TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
[速報]新型コロナ 韓国で感染者84人増え977人に=死者10人
【福岡】改正種苗法でどうなる「あまおう」�� 苗増やす数、届け出制に?西日本新聞 [オクタヴィアス5世★]
【新型肺炎】武漢渡航歴のない人の新型コロナウイルス感染、日本国内で初確認 奈良県のバス運転手 ★34
【ロシア】プーチン大統領、第二次世界大戦終結日を 対日戦勝記念日に変更する法案に署名
【自民党】HPVワクチンの積極的勧奨再開を目指す議員連盟が発足 「政治が動かさなければ子どもたちの命や子宮が守れない」
【コロナ】感染者と社内で1時間程度会話した会社員も…国内で新たに46人の感染確認 5人死亡
【経済】決済電子化で税優遇 政府検討「QR」など導入促す
【新型肺炎】アラブ首長国連邦 、新型コロナウイルス感染例 中東地域で初めて
【社会】偽のサントリー「響30年」をメルカリで販売した容疑 男2人逮捕 箱と瓶は本物だが、中身は別のウイスキーだという
【大阪】性別変更を『上司が暴露』 同僚から”耐え難い言葉”の数々浴びせられた女性(49)、勤務先の病院を提訴 ★2

【派遣】派遣社員、3年勤務なら時給3割上げ 厚労省が指針


1 :
 厚生労働省は派遣社員に勤務年数や能力に応じた賃金を支払うよう企業に義務づける。
同じ業務で3年の経験を積めば初年度より賃金を3割上げるなど、具体的な水準を示す指針をまとめた。2020年4月に「同一労働同一賃金」の制度が始まるのに合わせ、正社員との賃金差の縮小を促す。

2018年に成立した働き方改革関連法では、同一労働同一賃金で正社員と非正規社員の不合理な待遇差を禁じる。ただ企業にとって派遣社員の賃

続きソース
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47434240X10C19A7MM8000/

2 :
郵便局死亡

3 :
3年勤務したら直雇用になるんじゃないの?

4 :
あらかじめ時給を三割下げとくわ

5 :
800円から1000円だな

6 :
同一労働同一賃金じゃなく、同一成果同一賃金だろ

7 :
その前にクビやろ

8 :
最近は有給義務化といい頑張ってるな
それとも今までがクズすぎただけか

9 :
東京では小泉と竹中のせいで40過ぎても派遣社員のおっさんだらけだぞ

10 :
>>4
3割も下げたら応募自体がなくなるじゃん
この人手不足の時代に

11 :
3年目前でクビ?

12 :
2年更新となります
もしくは
2年で契約解除となります

または
2年契約となります

あしからず。

13 :
>>1
3年でお払い箱ですかwww

14 :
はい雇い止め

15 :
なんで条件付きなんだ?

16 :
5年働いたら正社員に採用も、

実際は申請したらクビだからな

口だけ

選挙前のウソ

17 :
>>7
人手不足のご時世でそんなに気軽にクビは切れないよ

18 :
アホなのかな
いや厚生省はアホだ

19 :
直前で期限切れにして次回更新は止められるんだろ

20 :
ますます3年切りが増えるだけなんでね?

21 :
ピンハネ率を下げろ
多重派遣を厳格に禁止しろ
余計なことすんな

22 :
派遣社員を禁止したらいいじゃん
こんなの2年でクビになるだけ
バカですか?

23 :
三年でクビ

24 :
2年11ヶ月で契約打ち切ります

25 :
賃金が3割上がった分、竹中の会社などが派遣手数料を
3割上げるんだよな

26 :
派遣元が払うんでしょ 派遣先関係ないよね

27 :
どんどん制度を複雑化して難解にしてるよね

これで得するのは派遣業者だけ
そう、リクルートです

28 :
>>20
人手不足なんだからそんなに気軽に切れない
誰でもいいなら、最初からバイトを雇うよ

29 :
>>24
自動車工場はそうしてるんだよな

30 :
>>24
普通そうなるわな

31 :
こういうのやるときは3年未満で契約打ち切るときの
抜け道を罰則つけて規制しとかないと全く機能しない

32 :
派遣会社から派遣切りされる未来しか見えないんですけどwww
別の会社に登録からリスタートwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

33 :
だいたいやね、正社員でも3年働いた時点で基本給が初任給から3割も上がらねえし

34 :
2年と11ヶ月で契約終了だよ。次回の契約も同じだけど、どうする?

35 :
>>27
パソナもう三割もらうん?

36 :
>>22
派遣社員を禁止したらバイトを雇うだけ

37 :
昔から2年11ヶ月契約だから意味なし。

38 :
派遣を無理やり正社員にしようとして、雇い止めで阿鼻叫喚地獄になったことをもう忘れたのか?

行政が口出しすべきじゃない

問題の本質は、正社員の既得権益。
40才定年制にして、40才以降は職能を便りに自分の力で稼いでいく
この方が健全だ

39 :
派遣に文句言うなら、就職するなり他の仕事すれば良いのになんで派遣登録するんだろうな
バカの考えることは理解できない

40 :
世界一信用できない厚労省

41 :
そもそも派遣を優遇すんな

42 :
>>24
当然そうなるな

43 :
3年経ったらクビ、若しくは微妙に近接な業務に配置転換してリセットが横行。
3年経ったら新しい業務強要で実質、給料変わらず新たな負担を強いるだけ。

44 :
>>27
パソナの ケケ中 が一番儲かってんじゃね?

45 :
派遣ってマックス三年じゃないの?

46 :
これ、単に厚生省がやってますアピールするだけの指針じゃないの?
大きな抜け道があって全く何の実効性もないし

47 :
教務変えりゃいいだけじゃん

48 :
うんぽ

49 :
3年勤務したらクビになるだけ
よくて一旦解雇からの再雇用でしょ

50 :
3年経ったら首な

51 :
3年で解雇されるんか?(´・ω・`)

52 :
36ヶ月以内で切れの意

53 :
恐らく、氷河期の派遣のための政策なので賛成したいけど3割はやりすぎじゃね?

まずは派遣のピンハネ率に手を入れろよ。

54 :
>>28
よほど経験がモノを言う職種ならともかくとして
単純作業系登録型派遣なんてバンバン入れ替えするわいな

55 :
>>33
契約社員は元が低いんから3年キャリア積んだら正社員並みに扱ってやれということだよ
3年も働いていたら実力も正社員に追いつくだろうと

56 :
うちの妹は上場一部企業に派遣で入ってるけどもう10年以上になるけど2年ぐらい前に時給下げられたとかぼやいてたな
この改正で上げてもらえればいいけどたぶんいったん切られるとかそういう汚いやり方をやられないか心配

57 :
企業が賃金払うんじゃなく派遣会社が払うのに意味あるのか

58 :
三年手前で首にします

59 :
ウソつけ

60 :
直前になって切られるだけだろ
長く勤めてる派遣が多いと得になるようなメリットを与えないとまた失業者が増えるだけだわ

61 :
最初から3割多めに上げておいて3年目に正社員か3割下がるかにしとかないとダメだろうね

62 :
もう何本の悪い癖
勤続年数って
派遣社員の利用のされ方考えないのか?
そういう「永年勤続至上主義」に耐えられない企業が利用してるんだよ
日本は資本主義やる土壌がない

63 :
2年でさようならか。

64 :
安倍が日雇い派遣解禁してくれるから安心して死ぬまで働いていってね!

65 :
>>12
元々一年更新じゃないの?

66 :
しょぼっちい飴だな

67 :
こういうのってわざと穴を用意して
回避する手段を残しておくんだよな

68 :
>>26
いや、派遣元企業にとって派遣社員とは正社員っだから上げるのは派遣先企業でしょ。

69 :
どの企業もコスト削減に必死なのに3割も上げて使ってくれるかな

70 :
3年間近になったら解雇されるだけ

71 :
勝手に3割上げるって、その金はどこかから降って湧いてくるのか?

72 :
>>36
それで良いんだよ
ピンハネ屋が

斡旋囲い込みで大量に人集めするから ぶっ壊れたの

73 :
厚生年金ないんだから国が半分負担でいいだろ
本来なら会社が半分負担するんだけどな

74 :
>>39
馬鹿はお前だ
就職できなかったから派遣になるのに決まってるじゃん

75 :
>>39
こいつは論点が理解できない馬鹿

76 :
バイトで直雇にするのが増えるだけでは

77 :
そもそも同じ仕事して給料に差をつけるのがおかしいからな
何でこんな馬鹿な仕組み続けられると思ってるんだろ

78 :
いいえ
公務員の70歳定年保障組以外の再任用救済のための政策です

79 :
賃金3割上げてもピンハネで6割取られたら実質1割ちょっとしか上がらん。
それに2年11ヵ月と25日で雇い止めだろ?

80 :
実効性の無い屑案だけは特異な無能政府

81 :
>>69
三割上げてでも使いたい人材になれよ。

82 :
パソナを伸ばす為にフルキャストやグッドウィルがどれだけ虐められたか
政商ってなんでもありだよな

83 :
時給上げるなら、安い人に変えるわ

84 :
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

85 :
正社員が7年勤めても給料数万も上がらないと言うのに

86 :
抜け道なんていくらでも有る。
小泉・竹中時代の負の遺産。
自民党は本当に日本をどうする気なんだ?
非正規・少子化放置でどの党がやっても無理ゲーだと思うけど
どう責任とるつもりなんだ?

87 :
インチキな逃げ手があるんだろ

88 :
>>1
派遣はそもそも3年でクビなのになwww

89 :
>>81
そんな奴の多くは派遣やってないだろ

90 :
>>10
みんなで下げれば怖くない、なんだろう

91 :
0.7*1.3=0.91

92 :
2年11ヶ月でクビw
以前もやらなかったっけ?w

懲りない厚労省。完全に労働者の敵になったな。
B層のせいで。

93 :
こういう形だけで全く機能しない政策に
上級国民以外の一般国民はうんざりなんだよなぁ

94 :
俺も派遣だけど、3割どころじゃなく上がったぞ

時給1250円→時給3480円

これだけ収入あれば、もう正社員になどなりたいと思えん

95 :
そんなの決めても使えない奴は3年経つ前に切られるようになるだけだよ
なんで派遣社員はそんなこともわからんのだ?

96 :
>>71
それまでの賃金を3割へらして確保

97 :
どう考えても雇い止めの嵐

98 :
使い捨て共の給料を3割も上げるわけないだろ

99 :
直接雇用のアルバイトパートで使い捨てられる

100 :
>>85
上がらんよなぁ。毎年4500円くらい昇給してるのに手取りが全然変わらん。

101 :
公務員自体、期限付き採用の契約期間を4/1-3/30にして、
3/30に一回クビにすることで(3/31は無職)
正式採用回避してるところかなりあるからな

指針は出したけど、三年経つ前にクビにするのは自由ですって感じだろ

102 :
時給3割あがるなら派遣で3年頑張るのもありだな!!!!!!!

103 :
だからね、ネトウヨでも愛国者でもなくて、いわゆる「グローバリスト」なんだよ。↓ 
 
・【移民政策の年表】↓(「人が活きる地方創生」のあと、激増しています。pastportは重いので、画像にしてみました。) 
http://ariradne.web.fc2.com/imin_seisaku_index.html 
 
・【人物相関図】はこちら。↓ 
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E3%80%8C%E5%9C%B0%E6%96%B9%E5%89%B5%E7%94%9F%E3%80%8D%E3%80%8C%E4%BA%BA%E3%81%A5%E3%81%8F%E3%82%8A%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%81%AF%E4%BD%95%E3%81%8B.png 
 
某事件で、「パン・ワールド」という会社,が出てきたけど、 
「パン」というのは「汎」、パンヨーロッパ思想というのは、 
欧州で一つにまとまるというEUの基本理念なんだよ。 

104 :
風が吹けば、桶(おけ)屋が儲かる。↓ 
 
 
大阪市の業務委託で何故か多いのがパソナとアソウ 
http://www.twitlonger.com/show/n_1sqn1sr 
 
大阪市のホームページを、「アソウ」でサイト内検索した結果まとめ 
http://www.twitlonger.com/show/n_1sqn33q 
 
一応「やりました」ってことにして、 
国から引き出した金の大部分は、 
身内の企業で回収するという仕組み。 
 
 
(´・ω・`) 
「こんにちわ。派遣会社の相談員の者です。 
それで、誰にいじめられたんですか?」 
 
٩(๑`^´๑)۶ 
「テメメーんとこの社員だよ!!」 
 
(´・ω・`) 
「あなたには心のケアが必,要ですね。 
 
そうですね、うちの系列病院でしばらく入院していれば、 
そんな口きけなくなりますよ。」 

105 :
派遣会社に紹介料だけ、遅くとも試用期間までしか取ってはいけないと決めれば終わる話
肉体労働系とか派遣会社が牛耳るようになったせいで手取りの時給が3割ダウンして
わざわざ肉体労働する意味がなくなり慢性人手不足じゃねえか

106 :
うらでは少子化を推進しながら、
「年金問題は、産まないのが悪い」 と言い続けた結果がこれ。↓


少子化の根本的な原因は「お金」(Daily News Online) 
http://dailynewsonline.jp/article/1067985/ 
 
↓ 
 
1997年の死因第1位は中絶 (現代ビジネス) 
現在でも死因第3位は中絶 (厚生労働省) 
https://abortion-note.com/abortion-data/ 
 
 
不況になってからこっち、
児童虐待だとか親族間のトラブルが増えているが、 
この問題を論じるときに何故かスルーされているのが 
この問題の根っことなっている原因についての話だ。 
 
・若い親世代の収入が不安定。(非正規労働の増加) 
・ストレス社会。(これも似たようなこと) 
・都市化による核家族化、共働き化により、 
親世代も含めて、しつけができない。 
(カルトが支配する世の中では、あっても邪魔なだけかもね) 
 
単純に、児童相談所を増やせば解決、解消していく問題ではない。 
 
ここの関連スレッドを見ていても、対策事業に予算をつけさせようとして、 
必死になって書いているカルト,の連中のものと思しき書き込みで埋まっている。 
 
この問題の原因を作り出して、それで生きながらえている連中だよ。^^ 

107 :
>>100
幾ら昇給してるか知らんけどせめて手取り15万位出して欲しいわ

108 :
派遣元はノータッチなんけ?

109 :
官僚は小泉・竹中と派遣が嫌いっぽいからな
ここで、よくワーワー騒いでる

110 :
【図解】いまや労働人口の4割を占める
非正規労働者たちが抱える
就活の悩み。↓
http://56285.blog.jp/%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A/%E5%B0%B1%E6%B4%BB%E3%81%AE%E6%82%A9%E3%81%BF.png

【図解】格差問題に対する対処療法的な解決策がひどい。↓
http://56285.blog.jp/%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A/%E6%A0%BC%E5%B7%AE%E5%95%8F%E9%A1%8C%E3%81%A8%E3%81%9D%E3%81%AE%E5%AF%BE%E5%87%A6%E7%99%82%E6%B3%95.png

ちなみに、この「ビューティフルジャパーン」というのは、
都知事選挙の数日前に、相模原の身障者施設を襲撃した,
植松聖くんのつぶやきです。^^

,

111 :
ネットには、いろんなアオリがありますね。

・「童貞」       … 風俗の宣伝?
・「子供部屋おじさん」 … 住宅の宣伝?( ローンが組めない非正規労働者が増えてるから望み薄。)
・「引きこもり」    … 派遣の宣伝?

すべてカルトや広域ヤクザのシノギですね。^^


【図解】「引きこもり」「自己責任論」キャンペーンの略年表。
http://56285.blog.jp/%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A/%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A%E3%81%AE%E7%95%A5%E5%B9%B4%E8%A1%A8.png

【図解】令和連続刃物事件の人物相関図。(,「引きこもり」「自己責任論」キャンペーンを結ぶ人脈。)
http://56285.blog.jp/%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A/%E4%BB%A4%E5%92%8C%E9%80%A3%E7%B6%9A%E5%88%83%E7%89%A9%E4%BA%8B%E4%BB%B6%E3%81%AE%E7%9B%B8%E9%96%A2%E5%9B%B3.png

112 :
どうせ2年11ヶ月で強制終了だろ
ある程度時間を置いて再契約でやり直しかな

113 :
派遣会社は2年で解雇するだけw

114 :
役人は就職年齢差別の温床だし
終身雇用至上主義だし
雇用に関して日本の癌

115 :
派遣を原則禁止に戻せ
そのほうが簡単だろ
小泉竹中路線なんぞ
いい加減ゴミ箱に捨てていいころだ

116 :
2年11ヶ月で切るだけ
バカだろ役人

117 :
安倍・竹中で決めた3年で雇い止めが順調にいってるんだろうな

118 :
上級市民の決定にケチつけてんじゃねーよ

119 :
参院選終わったら無かったことになるんじゃね?

120 :
>>94
レアケース

121 :
その前にクビだろうな。さすがに3割上げるのは無理だろう

122 :
公務員はパソコンで「義務づける。」と打ち込んだら現実がそのとおりになると思ってないですか

123 :
3年以内にクビキター

124 :
>>102
そして3年経つ直前に切られて
気づいたら非正規のまま中年のおっさんに
貧乏底辺固定化おめでとう!の未来しか見えんわ

125 :
マージン7割は世界標準なの?
毎月毎月3割中抜きが普通?

126 :
嘘つき厚労省。不正統計調査してドヤ顔

127 :
派遣じたいをなくしたいっていうのはあるだろうな
賃金が上がらない原因と気づいたらしい

128 :
そもそも同じ賃金水準だと直接雇用(契約社員)より派遣社員のほうが高くつくんだが
それなのになぜ派遣社員を選ぶかと言うと、クビにしやす

129 :
>>93
ネトウヨは絶賛しているがな

130 :
3年で契約解除ですね
もう分かりました

131 :
3年かw
氷河期が50代になるぞw

132 :
>>1
バイトじゃ3割もアップとかありえんな。
よくてせいぜい100円とかでしょ。
そもそも賃金格差っていうが、顧客は正社員並かそれ以上の金払ってるだろ。
派遣会社のピンはねがえげつないだけで。

133 :
3年すると利益が3割増なの?

134 :
3年直前でクビか・・・
それも辛いな

135 :
雇い止め対策はどうなってんのよ?

それと派遣業界版の建退共制度の確立は?
って言うか、非正規は全部建退共で一括管理しろよ。

136 :
派遣のが給与上がりそうな悪寒

137 :
なんでおまえら人に使われることしか考えられねーんたよ

138 :
おせえよ。直前に解雇されまくりでもうやる気でねえよ

139 :
いやマジで正社員との差がこんなに縮まるとは思わんかった
派遣になったときは年の手取り180万くらいだったけど、今は480万

正社員でも手取りで480取ってるリーマンって、今や勝ち組の部類だからな

140 :
>>1
これはむしろ雇い止めを加速させるだろ

141 :
つまり、厚労省は非正規雇用制度を断固として拡大したいわけね

142 :
これクビ切りが横行するんじゃないの

143 :
その前に派遣切り

144 :
>>128
そのとおり、正社員の解雇には正当事由が必要だからな

145 :
>>112-113
ほんまコレ

厚労省のアタマは小学生以下か

146 :
>>17
足りてる所は、さっさと首だよ
そんな、後先考えてない所がデフォw

147 :
>>129
本物の上級国民も混じってるだろうけど
あいつら大部分が無自覚貧乏人だからなぁ

148 :
どんどんアベノミクスで豊かになるねぇ

149 :
派遣を雇用弁として使われると全体的の雇用の質が下がると考えてるわけだよね
あくまで派遣は短期的に使うべしと

150 :
これは面白いな
派遣費用が高くなるのを嫌って正社員採用が増えるかもな

151 :
3割払うだけの仕事できないならよそへ行けってことに

152 :
>>128
派遣の賃金は経費だろ

153 :
>>129
嘘つくなよ、絶賛するわけねえだろ!
でも当然自民党いれるけどね

154 :
3年になったら部署異動で無問題

155 :
あとは、派遣の中にスパイが入り込んでるとも踏んでいる

156 :
3年寸前で切られて、裁判起きてんじゃんか。

会社側は派遣なんて社員がやりたくない仕事を代わりにやって、
使い捨てできるとしか思ってないんだから。
本妻と愛人なんだよ。

157 :
>>4
最低賃金をどうするかだな。天引きでなんとかするか。

158 :
>>112-113
自動車の期間社員は3年で終了が
デフォ

159 :
もう、政府も場当たり的なことしかやってないだろう。
必要なのは派遣会社へのペナルティだろう。

160 :
3年で終了

161 :
むしろ民間企業が考えるのは3年で切って
今よりさらに安い人を集める

162 :
携帯料金もそうだが政府か首突っ込むと改悪にしかならない

163 :
「私たちは良い子ちゃんのルールを作りましたが
 機能しないのは抜け道を使う奴が悪いんです
 仕事はしています」ってか

164 :
どうせ寸前でクビになる
国はわざとやってるのかね

165 :
ファーwww
http://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/2/c73551e7e886b76416edfc4002dd656b0e005103.20.2.2.2.jpg

166 :
>>150
↑安倍信者

167 :
どうしてごまかしばかりで何も変えない


クズキムチアキヒト一味のクソ厚労省は変えたくないわけだな

168 :
2年11ヶ月で切られる

169 :
流石安倍チョン、竹中、バカ公務員で決めてる政策だな。
抜け穴だらけでむしろ被害を拡大している。

170 :
直接雇用どこいったよ
ギリギリで雇用切りもあるしアホか

171 :
>>148
色々言われてるけど、非正規に対しての政策は見事だと思うわ
正社員は給料さっぱり上がってないのが多そうだけど、非正規は確実にアップしてる
正社員と非正規の差がなくなってきてるのを感じる

172 :
>>122
男性の育児休暇制度は、名目上は世界で1位だから…

173 :
わかるか
役人の雇用に関する価値観が
氷河期問題と引きこもりを産んだんだよ
日本の労働界は根本的に間違っていた

174 :
2年11か月でカットされるいつものパターン

175 :
韓国では派遣三年で正社員を義務付けなんだって
→正社員をちらつかせて三年こき使い、直前で雇い止め
→自殺w

176 :
派遣に責任の重い仕事ができるとは思えないな

177 :
35ヶ月、はいごくろうさんポイッ

178 :
3年で派遣切りされる未来しか見えないw

179 :
3年でスキルアップが評価されるなら10年生ならベテランだろう。
で、実際には大多数の派遣がそんな仕事に就いてるとは思えん。

180 :
1番まずいのは
工場でのライン作業みたいな単純労働者な。

ピンハネ屋が何百という数を
顧客から囲い込み
斡旋人集め

放り込んだらあとは
放ったらかし

あれは まずい

181 :
>>161
お取替えしないと、メーカーのコストダウンに
付いて行けないから、デフォw

182 :
絹の原料になる蛾てなんて、言うんだっけか?

183 :
直接雇用を増やせ、ってことなんだよね
国が考えてることは
完全に、フリーターや派遣を増やしたことは失敗だったと思ってる
日本人の労働意欲がなくなっちゃったからね

184 :
正社員の2倍が指針だと思う

185 :
そんな事したら、うちの職場だと正規の自分の給料と年50万位変わらなくなるんだけどw
そうなったら派遣になって、ダブルワークでバイトすると思う。
派遣をそこまで上げたら責任重い、自由に休み取れない正社員がバカみたいだ。

186 :
頭の良い官僚が考えてコレ

記憶型教育を改めないと衰退しかしないな

187 :
そんな風に決めたら
みんなクビを切られちゃうよね…。しらんけど。

188 :
そもそも登録型は3年以上同じ業務認められてないやん
別会社だから違う業務ってことになるんだろ

189 :
2年11ヶ月で強制的に解雇になる制度いいねいいね

190 :
3年前に契約終了だろ?
そもそも正社員登用って話はどこへいったんだよ
派遣制度を撤廃しろって

191 :
派遣で手取り480万
一方で正社員(零細勤務)で手取り240万って、

『正社員とはいったい・・・』ってなるよな

192 :
職場単位での通算ではなくて職種単位での通算ならキャリア重視の賃金体系になるんだろうけど
それでも実際現場で起こることは職場どころか職種も3年単位でコロコロ変えられて
職務上のキャリアがほとんど築けない中途半端な非正規が大量発生してしまう

193 :
選挙に行けば変えられるんじゃねぇの〜

194 :
逆に、終身雇用制度をなくしたほうがいいだろ。
そうすれば、役立たず社員がいなくなる。

195 :
3年雇うわけないじゃんバカじゃね安倍

196 :
何小細工しようと非正規は非正規
何も知らされず弁当食べる場所もなく
ドカタとして一方的に利用されるだけ

197 :
派遣社員は、派遣会社に雇用されているwww
その時給は、派遣会社が決めて支払っているからなwww

雇用先の企業は決めていないから、雇用先の企業は関係がないwww

198 :
>>175
チキン店が入ってない

199 :
自民党と経団連はほんと厄介

200 :
賃金上げるのはいいけどその分責任も重くしろよ?

201 :
いつまでもフワフワと浮いてるな、ということ
ガチで官僚はここにいるニートとかにキレてるっぽいからなw

202 :
もう派遣やめろよ。
正社員だけにしろ。問題ありすぎ。

203 :
>>182
カイコ

204 :
ならば、派遣なんぞ2年11か月で切ればよいw

205 :
三年未満で雇い止めになるだけの話

206 :
時給上がるのに、3年目に突入するわけ無いじゃん

207 :
派遣会社儲かってしょうがないな

208 :
地方はハロワが派遣の下請けやってるもんな
ハロワ経由で1年契約の派遣の紹介とかそんな大量水増し求人ばっかりだぞ

209 :
リスク多すぎだから正社員の2倍の手取りが妥当

210 :
日本が生き残る方法はトランプがアメリカでやった事をする!大企業、超富裕層への優遇税制を全てやめて金を持っている 所から取る!経団連の大企業は
自民売国奴党に莫大な政治献金をする替わりに法人税を減税してその穴埋めに一般庶民に消費税と言う税金を上げて一般庶民を苦しめて来た事実を知らなければいけません。
大企業の法人税を累進課税にする!消費税は0%に戻す!一般の庶民は減税にする!この国の個人消費率60%以上
だから国民の税金を減税したら皆物を買う!中小企業も潤う!大企業、も潤う!若者結婚する!子供を沢山作る!日本全体が潤うから中小企業や
大企業、でも昔見たいな終身雇用が出来る!そしたら若者達が未来に安心しているから最っと子供を作る!家も買う!贅沢品も買う!国の税収もうなぎ登り!になるだろう? ここで何か
気が付かないか?そう今迄野党は勿論糞だが自民売国奴党のやって来た売国奴政策と反対の事をする!
子ネズミとケケ中平蔵と下痢ゾウのやって来たのは国を売り渡しこの国ボロボロにするアメリカの言いなりの売国政策だ !
vgpokm67

211 :
給与の3割り増しだと、1000万超えそうだわw
今直ぐ、施行してくれ!

212 :
今のこの時期にこの発表とか
あいつら効果あるとナチュラルに思ってんだろうなぁ・・・

213 :
はいはい、だから3年前に派遣切りって事だろ、バレバレだよw

で、全力で自主退社へ追い込むために過剰ノルマ、パワハラ全開って事だろ、バレバレだからwww

214 :
いまだに 派遣でいる人 アホか知恵おくれ

215 :
3年ルールも5年ルールも空白期間をそれぞれ3か月と6か月挟むことで全てザル法化したしこれもザル法になるな
有期雇用職員をどうにかしようって気はまったくないでしょ政府は

216 :
>>13
まあそうなるわな

217 :
3年間は奴隷奉公確定ってことか

218 :
良い指針だな。
努力義務ではなく、強制にすりゃ良いが
雇い止めの防ぐための策も同時並行に検討してるのかね??

219 :
2019年10月より
消費税率が
10%に引き上げられます。これ現実です。皆様どうか動画をご覧下さい。 私はれいわ
新選組を支持します‼ #れいわ新選組 #山本太郎 #大西つねき #参院選 #投票にいこう
#消費増税反対‼ 公示日:7月 4日
投票日:7月21日
期日前投票もあります。今なら止められる‼ pic.twitter.com/7nl0M7r03z
(deleted an unsolicited ad)

220 :
3年以内に契約解除

221 :
どうしてこういうザル法作るんだろうな
二年で雇い止めだからただのやってる感でしかない
頭竹中かよ

222 :
結局、竹中の商売に手を貸しただけの法律だしな。

223 :
派遣会社禁止にしろ!労働者に還元される方式にしろや

224 :
だから3年経つ前に切られるか違う業務に移動させられるってば。

225 :
派遣でも給料上がって、そこらのリーマンなみに稼げるようになれたから、

あとは『正社員』 『非正規』の肩書差別だけがなくなれば、日本は本当に良い国になるな
本当に肩書だけなんだよなw

ゴミみたいな零細勤務の『正社員』にいったい何の意味があるのかと

226 :
これ中小企業の負担が増えるだけじゃん

227 :
選挙対策の票集め。

228 :
時給1500円で20日働いて残業無ければ手取り、やばいからな

229 :
よく派遣ギリで3年とかあるけど
二年ぐらいでやっとまともな技量もつと思うんだけど
世間はそんなに簡単な仕事してんの?

230 :
時給じゃなくて
交通費等払って上げてと思う。

231 :
派遣会社に入る金もついでに増やしやすくなりそうだな。
すべてはパソナのために、か。

232 :
そもそも、派遣で一か所に3年以上勤めさせるのはやめなさいよ
もし勤めさせたいならYou採用しちゃいなよ、って制度にしたら
3年で切られたでござるみたいな話なんだから
時給3割うpなんてそれに拍車かけるようなもんだろ

233 :
イメージ的には派遣は直接雇用のお見合い期間、っていう感じだったのに、
直接雇用の脱法行為になってたからとうとう切れた

234 :
>>1
こういうのじゃなくて最初から欧米でやってるみたいに派遣会社のピンハネ率を規制しろよ

235 :
氷河期の俺氏、派遣になったことないからちょっと興味はある

236 :
3年契約→3年契約→3年契約→3年契約

237 :
3年で3割アップとかさ、
そもそも派遣の中抜きやめりゃいいんだって。
派遣禁止にしてバイトにしろっての。

238 :
首切り加速するだけ。こんなんならやらない方が増しだよ。長く雇うと国から少しづく補助金が企業につくようになるとかのが実効的や

無能なことばかりやってるな

239 :
2年10か月ぐらいでみんな切られるようになるんだな

240 :
3年前に首切りか

241 :
3年で首切りやん。(´・ω・`)

242 :
派遣の諸君は市場価値が低いんだよ。
もっとスキルアップして市場価値を高めるように努力しなさい。
君らの境遇が改善するのはその場合だけだ。

243 :
ほーん なら2年半で切るわ

244 :
雇用にすると雇い止になるから、給与増にした訳だ。一見良いアイデアの様だけど、やっぱり企業は支出の変わらない方法をあみ出すだろうね。

245 :
もう何度も言われてるが3年寸前で切られるだけ
これの対策しない限りは無意味なのは3年で正社員で解っているはずだから、完全にポーズ
政府のやる気のなさが伝わってくる

246 :
アホくさ
斜め上なことばかりするなよ

247 :
 
1000円 → 1300円?
そりゃ企業は雇うのやめるな

248 :
3年で使い捨てられるだけじゃん
何の解決にもなってねぇ

249 :
>>234
だよなー、いつも思うんだわ。
派遣会社にはノータッチなんだよな。
派遣先に義務付けばかりやってる。

250 :
>>同じ業務で3年の経験を積めば初年度より賃金を3割上げる


4年目で配置転換になるザル制度

251 :
>>205
今や好景気で正社員の仕事がたくさんあり、派遣会社も人を確保するのに苦労しているから、雇い止めは派遣会社もダメージがある
むしろ派遣会社は払わざるを得ない

252 :
派遣自体を禁止しないと意味ない。
ガス抜き。

253 :
派遣の問題は給料じゃないんだよ
いつでもクビになるというレッテル
年収2000万でも派遣と結婚する女はいない

254 :
こんな抜け穴だらけのアホみたいな指針何の意味があるの

255 :
>>215
あるわけねえだろ役所自体が有期雇用職員バンバン増やして期限が来たらはいさよならをやってんだぞ

256 :
3年で3割なら長く続けてもいいな

257 :
ていうか派遣会社ぼり過ぎ

258 :
3年勤務したらクビに出来る法律じゃなかった?

259 :
それより直接雇用になった人って今までどれくらいいるの?

260 :
>>28
人手不足ではない。

261 :
更新しなくなるだけだろ
いい加減に派遣規制しーや

262 :
1年毎に再雇用とかで全く意味のない制度なる未来が見える

263 :
いや、派遣は3年経つ前に切られるのが問題になってるんだろ?
賃金上げる云々じゃなくてだな

264 :
お前らこれでも安倍支持するの意味がわからん
日本の多重派遣構造は本当狂ってるで

265 :
移民で態勢が整う前に、派遣はゼネストでもしてやったらいいのに。

266 :
社員にしろよ

267 :
>>232
正社員にするときに派遣会社に紹介料払わないといけないのがなあ
あれ禁止にするか国が補助するかしたら違うと思うわ

268 :
元々結構給料高い奴多いんだから3年したら契約終了になるだけ

269 :
ケケ中 激高

ハシゲ信者 激高

270 :
トヨタ方式か

271 :
派遣の3年規制もいらないよね
社員より楽な条件で働けるから
ずっと続けたい人もいるのに

272 :
派遣なくなったら、俺正社員にならなきゃならんの?

やだよそんなの。年収240万程度になっちまうんだろ?? 冗談じゃねえっての
今みたいに派遣でいると年収600万前後稼げてるのに

273 :
厚労省ってなんでこんなアホなん

274 :
派遣会社のピンハネを批判する奴は、派遣会社を通さず自分で売り込んでいきなさい。
それができないのなら単なる自己責任だ。

275 :
ばーか

276 :
今時派遣で働くやつなんているの?
企業と派遣会社から2重に搾取される究極の情弱奴隷制度だと思うのだが

277 :
>>234
ケケ中平蔵さんがお怒りになるのでやらないらしいです。

278 :
派遣先が正社員登用できない場合は派遣会社と無期契約になって現在の派遣先でずっと働けるのよ〜。俺も元派遣社員だけど派遣の奴らはもっと派遣法勉強しようぜ

279 :
工場派遣社員だが、なんか派遣切りにあいそうで怖い

280 :
3年勤務したらクビになるのがオチ

281 :
派遣バブルも終わりだな
完全につぶしにきてる

282 :
3年で首切ってたのが2年に縮まるだけ

283 :
>>273
ん?

安倍信者曰くだと
政治主導なハズでは?

284 :
こういうのって
絶体1度3年になる前に辞めさせて
再入社させて経歴ロンダリングするよな

285 :
>>21
本当、余計なことすんな!だよな
前の法改悪で単純作業の日雇い派遣の禁止も凄い迷惑してる

286 :
勘違いしてる馬鹿がおおいけど
最低でもそれ位の時給じゃないと派遣なんてナマポ行きになるのが現実だぞ

287 :
>>12
すでに今は2年以上は直接雇用にするか無期雇用になるんじゃなかったか?

288 :
こういうことするから派遣切りになるんだよ

普通に考えろ
2年半で辞めてもらうだけだろ

正社員化もそうだっただろ
そうする前に切る
あの法案がなければずっと同じ派遣できたやつがいたんだよ

289 :
派遣会社「が」時給あげるように強制したらいいのにwww

290 :
このバカ。
1年契約になるだけだろうが。
このバカ。

291 :
>>261
欧米がやってるピンハネ率の規制は意地でもやらないもんな

292 :
>>255
知ってるよやってたことあるし
そのくせ試験通ってないから公務員じゃないと言いながらしっかり公務員法で縛るからたちが悪い

293 :
>>257
ドタキャンしたクズがいた場合のピンチなり保証なりが入ってるからな

294 :
派遣社員はいつでもやめられるけど
契約社員は無理なの?契約期日守らんとダメ?

295 :
小手先じゃん

296 :
3年期限でクビになるだけ

297 :
>>274
てゆうか、自分で一人親方でやれない人間が企業の契約社員とかやっちゃいかんと思うの。
あくまで小遣い稼ぎのバイト感覚なら別だけど。

298 :
>>272
お前は将来設計まるで出来てないな
今より未来を見ろ

結婚出来んぞ

299 :
2年11ヶ月で切られるに決まってるじゃん。
上に政策あれば下に対策ありって気づけよ…

300 :
アマゾン倉庫の最低時給をアメリカと同じ1700円にしろ
日本は1000円なんだが
フルタイムでこれって

301 :
官僚ってエリートと呼ばれてた時代があったんだぜw

302 :
あと60歳以上では
社員になるのが難しくて
派遣で働いている高齢者も多いけど
せっかく慣れた仕事を
3年で切られるのはかわいそうで死活問題

303 :
派遣切りが加速するだけだろ

304 :
時給って本当に上がって無いな、子供がバイトしている居酒屋時給980円
俺が学生の頃居酒屋でバイト910円だった。

305 :
2年364日でグッバイ

306 :
派遣業は長年勤めるのにずっと中間業者が中抜きする構造で問題あるわ
最初に一回仲介手数料払うだけの形態に規制したら

307 :
派遣って低賃金だから雇っているところがあるのに
クビを切られるぞ

308 :
派遣会社通して働くとか馬鹿すぎる
給料の何十パーセントもピンハネされてんのに

309 :
>>293
日雇い派遣の話じゃ

310 :
>>278
クーリング期間置かれてはい終了

派遣会社間を渡り歩く奴は多い

311 :
>>1
厚労省:「3年勤務なら時給3割上げ」
企業:「2年10ヶ月で解雇するわw 再雇用してまた2年10ヶ月で解雇するわw」

312 :
直前で解雇

313 :
派遣切りが増えるのか

314 :
>>259
非正規の直接雇用ならけっこう居る。
感覚的に10人居たら1人ってとこかな。
正社員になったヤツは、今までに一人しか見たことない。
が、そいつも20歳の若いヤツで、最初から半年後に
正社員になるのを前提で派遣で来てた。

ちなみに直接雇用の非正規を企業側が言ってくるときは、
ほぼ例外なく今の派遣の給料より安い賃金を提示される。
調節雇用にしてやるのだから我慢しろ、って感じで・・・

315 :
これは企業側は人手不足との兼ね合いがあるからどうするのかな?

316 :
差別を作っているだけ

317 :
この期に及んで解雇なんてしてたら人減って今いる人も辞めてしまって潰れるぞ

318 :
>>302
シルバー雇用窓口があるからセーフ

319 :
>>253
いや、2000万なら普通にいるよw それだけの能力があるなら、それ以下の仕事はお手のもの。定年まで働かずとも並の生涯賃金に十分到達する。

320 :

安倍信者が

ハシゲ信者が


321 :
昇給していくって話じゃなく一定期間で一定額上げるところがミソだよな
派遣増やしまくる口実を作らなきゃならないからな
本当クソ馬鹿クソ政権だわ

322 :
>>252
不況時には、企業は人員を調整しないといけないから、派遣はなくならない
派遣は、採用試験が緩いから、いろんな仕事を経験してステップアップするための経験値を稼ぐ上で誰も入りやすいメリットもある

323 :
>>274
社会がコストカットで
そう言う人間以外にやらせてるのが問題なんだよ

324 :
バイトより時給がいいからって派遣やる人が90%だろうけど、
その企業労働の対価の半分は奴隷商人のボーナス退職金に吸い上げられてることを自覚した方がいい
また、3年働く間に同じ職場の正社員は新車一台買えるボーナスを受け取っていることも自覚した方がいい

要は馬鹿にされてんだぞ

325 :
俺はいま、時給3850円
8月1日から時給4500円

なんだかんだ1日で3万〜4万稼いでるから、もう正社員の安月給なんて冗談じゃねえんだわ

326 :
「五年経ったら正規雇用」これとまた同じように騙されるという訳だ

327 :
>>322
なくならないってもともとなかったのに
数年前に派遣法改正でこうなったんだが

328 :
派遣で3年てどうよ

329 :
>>304
30年間、新卒の初任給も同じだからな
1970年の時の新卒が3万円〜1990年って驚異的な時代だわ

330 :
まあ2年でクビだな

331 :
労働者マインドを捨てろ
起業して搾取する側に回れ
そして情弱から金を搾り取れ

332 :
契約社員は?

333 :
経団連「2年11ヶ月29日目で派遣を雇い止めするから。」

334 :
その前に2年11カ月でクビにするのを違法にしろや、安倍のお友達ども!( ゚д゚)、ペッ.

335 :
>>325
何やってるの?
正社員はボーナスあるから思いの外もらってんじゃね?

336 :
どうせザル法でいくらでも抜け道があるんだろ
上級国民が損する仕組みを真面目に作るわけないやんww

337 :
3年以降は中抜きを禁止にすりゃ3割位負担無しで余裕で上げられるだろう
そして派遣業側がそれを回避できないような規制を設ける

338 :
>>325
それ福利厚生いれたら公務員と変わらん安月給なんだぞ
現実みろ

339 :
>>309
給料日の翌日から来なくなる奴とかいるねん

340 :
雇い止めの罰則作っても3年1ヶ月後にクビになるだけだろうな

341 :
>>1
厚労省アホなの?
3年たったら切られるだけじゃん

342 :
国が詐欺師みたいになってるからな
現状維持でいいよ

343 :
>>305
どんな会社だよw

344 :
>>304
居酒屋が上がらな過ぎじゃね?
コンビニなら20年前は800円ぐらいだけど今1000円だよ

345 :
>>311
馬鹿だよな
欧米みたいに最初から派遣会社に規制かけてピンハネ率の上限を決めれば良いのに

346 :
小泉のせいだから責任取らしたいが息子は割と正常だからなぁ

347 :
給料上がるからええやん

348 :
つまり3年で切れってお達しか
ほんとRよ

349 :
経団連の犬が作った規制なんか穴だらけ

350 :
これは3年で首だな
本当無駄な事しか考えない
律儀にやるかよ今の守銭奴経営者が

351 :
>>1
んで?

誰が実行するの?

誰もいないでしょ。お金がいるんでしょ?
実行にもお金がいるじゃん。

んで?この言葉通りに、実行する人は誰なの?
責任者誰なの?

責任者いるの?

私の下の責任者なんて聞いた事もないし、見たこともないから
責任者誰なの?


【終わり】

352 :
いいね
俺は正社員だけど10年勤務して基本給が1割も上がってねーぞw

353 :
>>329
今は物価や税金年金関係が上がってるのに
賃金はほぼ横ばいだから
実質的にかなり収入減ってるから日本は
先進国でも異常な国だわ

354 :
派遣だと思ったら何時の間にかバイト扱いでしたーアハハハハハハ!!

355 :
>>286
百も承知なんだよお前が万倍バカ

356 :
>>345
結局ダンピングみたいなもんなんだろ

357 :
>>308
お前、日本が世界断トツで派遣会社の数と売り上げが多い事も知らんのか?

358 :
>>310
三年間だけ社員より働いて人間関係気づけりゃ社員雇用される場合もある。俺はなれたよ。
そしたら周りの社員と同じくらい働けばいいだけ

359 :
アベチョーーーーンのことだから経団連のために抜け道用意
フルタイム限定にして、企業側は7時間のパート雇用で対応と予想

360 :
ピンハネ率を規制しない限り首切られるだけだわ。派遣は首切れることが企業側の利点なんだから

361 :
お払い箱\(^o^)/ハジマタ

362 :
立憲民主党→党首が革マル派(テロリスト)
令和新撰組→党首が中核派(テロリスト)から支援

>>1-5
>>995-1000
一言二言の発言が問題になる自民党


やってきたこと自体が問題の民主党(現:立憲民主党&令和新撰組)↓

革マル派(テロリスト)の枝野(代表)
詐欺罪:前科一犯&生コンの辻元(国対委員長)
二重国籍の蓮舫(副代表)
中国人の陳哲郎(福山哲朗 幹事長)
韓国人の白眞勲

中核派(テロリスト)支援の山本太郎(令和新撰組の代表)←now!!

民主党の元凶、公約破りの小沢一郎(令和新撰組のブレーン)

こんなのが政権担当した結果

日本の大手製造業すら円高に耐えかね、毎週のようにリストラ、潰れていき
中国や韓国の企業に買収され技術を抜かれ、このざま
l

363 :
ほんと今すぐ自民とクソ自民カルトと自民下のクソ省庁とクソ企業、まとめて死滅しろ

364 :
>>325
派遣の単価は、稼いだ額の内に入らない。

365 :
>>299
普通にそう考えるよなw

366 :
携帯料金を下げろ!

あれっ?高くなった、俺知らねー

パターンだろw

367 :
>>314
まじか。
うちは技術だけど、そんな条件提示したら競合他社へ行くだろうな。
そもそも使うのは正社員にならない?って会社から言ってくるような連中ばかりだけど。

368 :
世の中綺麗事ではない。生き抜くためにはどんなことでも考えるし、どんなことだってやってみせると思っているよ。
ボランティアで派遣なんて雇ってないよ。少しでも固定費を下げるためだし、そうしないと潰されるから派遣でも何でも雇ってるんだよ。

三年で三割給料上げろというなら三年未満で辞めてもらいます。
どうしても派遣を正職にしろというならアルバイトにします。
派遣でも正職と同等に働いてるとかそんなのはどうでもよい。なぜなら無い袖は振れない。それだけです。

俺をブラック企業と呼びたければご自由に。汚名を被っても泥を被っても生きなければならない。経営を代わってくれるなら、派遣でも何でもいつでも代わってください。

そう、正職にはしてあげられないけど、経営者にはしてあげてもよい。代わってくれるならいつでも讓ったる。待ってる先は生地獄だがな。

とりあえずこんなことしたって何の意味もない。

369 :
厚労省が余計なことをする度に結局困るのは当の派遣という現実
一番求めてるのはピンハネ率の抑制だよね

370 :
これは笑う
派遣法を理解した上で言っているなら悪質な嫌がらせ

371 :
2年11ヶ月で切るので余裕w

372 :
>>39
パンがなければお菓子を食べろ的な

373 :
3年契約を16回すれば年金生活になれる。

374 :
3年たったらクビって軽々しく言うが、
おまえらが経営者になったらそうするつもりなのかという問題でもあるんだぞ

375 :
結局無理やり賃金アップさせることで継続雇用を難しくして切らせるように仕向けてんだろ?
で切る派遣先が悪い、と。
強引に対立引き起こしてんのはどこなんだろうね。
今までその賃金で納得してるから働いている→無理やりアップされそうになる→切られる。
何も無ければ継続雇用できてたのにね。

376 :
引きこもり禁止!
派遣は3年でクビ!
住宅は5000万!
車は車体・維持費こみで年100万!



国民の中間層は死ぬまで働け、そして遊ぶな!

377 :
ピンハネ、中間搾取が蔓延ってる社会なんてお先真っ暗だろ
どう考えても日本はこれから落ちていく一方だろうな

378 :
>>352
社会保険の会社負担額でペイできてるはず

379 :
自民党がまともな政策作るわけないだろ

380 :
派遣なんて労働者への虐待だろ
何で合法化されてるんだろう

381 :
>>327
不況時に人員調整が必要だから、派遣制度が作られた
ずっと人口が増えて、事業が何でも拡大していた時代は終わったんだよw
時代に応じた調整が必要

382 :
それを見通して最初は安く雇うくせに。もう守銭奴のやり口はバレバレw

383 :
派遣会社は昔の口入れ屋だろ

384 :
派遣をなくせ

385 :
>>322
給与に見合わない正社員をもっと切りやすくすればいいだけやな
日系大企業とか就業中茶飲んで新聞読んでるだけの爺いくらでもいるぞ

386 :
三年未満で契約終了が増えるのか?

387 :
派遣もう禁止にしちゃえよ

388 :
>>374
何言ってるのかわからない

389 :
3年で派遣先との契約終了
任意で派遣会社の契約社員となり派遣される
派遣先では派遣社員扱い時給は3年前より下がる
現在、大手派遣会社はこんな感じです

390 :
>>360
その通り
問題はピンハネ率なのに絶対にそこには手をつけないで何かやってるふりだけの自民党

391 :
派遣はまさに搾取 奴隷
まだバイトの方がいい
いずれにせよ非正規しか働けない属性は貧しさを受け入れてご自愛ください

392 :
待遇がイヤなら最初からそこいかなきゃいいじゃん
派遣勤務を強制されてんじゃないだろ?
正社員になれないっつーならその程度の能力なんだし

393 :
>>100
でもウチの会社もそうだけど、正社員募集1年以上出してるのに応募すら無い。
年間休日122日で有給は今年から7日は使えと通達来た。既婚者だと年収40万円くらい上がって40歳で480万円くらいはイケる。そこから先は出世しないと上がらない。
28歳フリーターとか26歳派遣社員とか採用してるけど、離職率は3%と低い。
10年間くらいは工業系しか採用しなかったが、門戸狭くしてるだけなので条件は高卒のみ。それでも来ない。
全国に事務所あって正社員も1400人程度居る中堅企業なのに。

394 :
実際に3割増しの給料になったら
一般社員の給料よりも大幅に上がるぞ
ありえない

395 :
>>311
それあるある
正社員も3年以上の契約を違法にするしかないな

396 :
>>374
派遣切りを軽々しくやってきた前例があるからね

397 :
罰則厳しくしないと意味がないぞ

398 :
>>7
それだな
安い時給でこき使うの繰り返し

399 :
例外なく3年切りで契約リセットされるようになるだけだな

400 :
これクビにするだけだろ

401 :
なんで中抜き業がこんな蔓延してんの

402 :
>>384
不況時には、企業は人員を調整しないといけないから、派遣はなくならない
派遣は、採用試験が緩いから、いろんな仕事を経験しステップアップするための経験値を稼ぐ上で、誰でもいろんな企業の職場に入りやすいメリットもある

403 :
>>374
というより、そういう経営者が幅を効かせている現実を見れば、そうしないと事業は続かないのでわ?

404 :
>>299
だよなあ、全く意味ないよね
何で欧米みたいに派遣会社のピンハネ率規制をやらないのか謎すぎる

405 :
>>389
派遣会社の契約社員って
やめるの大変じゃないの?
1年でやめられるの?

406 :
まあこれ、外人奴隷向けだからな
3年で速攻クビよ、はい残念

407 :
>>394
寧ろ派遣は正社員より高くなきゃだめだろ

408 :
小作人制度

409 :
3年勤務したらクビになるのか

410 :
人材派遣会社が応じるのかこれ
ピンハネが生き甲斐なのに

411 :
>>374
どう言うこと?
派遣が2年ちょいで契約終了になるのは、普通によくあるぞ。
そいつの勤務態度だ能力だ関係なくな。
露骨に3年ジャストで契約終了になることは、実はほとんどない。

412 :
3年ギリギリで首でーす
プロ野球でもやってるじゃない?契約更改だよ

413 :
派遣でも人材確保難しいから、外国人入れて安い賃金で労働力確保しようとか
今の日本はホント糞すぎるわ

414 :
>>394
正社員は無能でも雇っておく枠なんだから派遣より給料低くて当然だろ
外国では通常、派遣のほうが給料高いよ

415 :
企業の為に切りやすい理由を作ってあげてるんだよな

416 :
誰か
擁護してやれよ

安倍信者とか
維新信者とか
ハシゲ信者とかさ

417 :
どうなるか分かり切ってるやんけ・・・

418 :
法の抜け穴だらけの制度を作って何になる。
上がるのは公務員の給与だけ。

419 :
需要と供給よ。

それでも派遣をやるやつがいるから改善されないのよ。

420 :
3年後に雇い止めでクビ。
やるなら継続雇用を本人の意志で選択出来るようにしてからでないと無意味。

421 :
>>394
ありえるよ
元はそうだったんだから
あのさあ
派遣会社に払ってる金って
正社員の給料より多いんだからな

422 :
これは3年目になる直前にクビ切りするのが目に見えてるわw

423 :
売国政治家 結果は見えている

424 :
>>325
うらやましいなおい。
俺も10年目の派遣だけど、手取り300くらいしかない。年間の残業ゼロだから仕方ないけどもさ。
この差は酷いぜ。

425 :
>>393
俺が行くから紹介してくれ

426 :
野党の責任だよ
馬鹿の一つ覚えで安倍批判ばかりして、日本を破壊している公務員批判をしない
もうね、公務員はウハウハですから

427 :
長期雇用なんかするわけないだろ
それでなくても景気が悪くなりそうなのに

428 :
まぁ、三年も続いたって事は使える人材って事だろ
時給3割アップくらい普通なんじゃねぇのか?
ちゅか三年は長すぎるくらいじゃね?

経営者が能力に見合った賃金を払うという事に留意すれば、こんな指針も要らないと思うんだけどね
1円でも安く使う事を善とする、こんな糞経営者の意識改革こそ望まれると思うな

429 :
中抜きの額が増えるだけやろ
派遣潰さないとダメやろ

430 :
3年未満でクビなんて氷河期の頃からやってたじゃん
今に始まったことじゃないしどうでもよくない?

431 :
>>419
需要と供給なんて
働かなくていいって世の中じゃないんだから
アンバランスなまま

432 :
役人よりもそこら辺りの経営者のほうが、給料を渋る作戦についてはるかに頭がいいからな

433 :
二年で部署変わるとかされてずっと上がらないんだろうな

434 :
そういえば派遣から正社員になった話なんて全く聞かんなw

435 :
>>3
2年11ヶ月で契約解除

436 :
いよいよバブルが来たか

437 :
二年で首にして違う人を雇う
俺が経営者ならそう考えると思うわ

438 :
>>423
安倍信者「コーローショガー!!」

安倍信者以外「政治主導なんだろ?」

安倍信者「コーローショガー!!」

439 :
>>430
よくないどころか正すべきことだろ

440 :
そもそも派遣制度無くすべきだべ。 フリーランス自己責任に戻すべき。

441 :
だから、派遣会社の中抜きだあ〜とか批判するバカどもは派遣登録なんぞせずに自分で売り込めばよい。
それができないで、派遣会社におんぶにだっこで中抜き批判とは、自分を育ててくれてる親を批判するようなもんだ。
論外だぞ。

442 :
お得意の建前だけはご立派なインチキだな

443 :
>>407
派遣の中抜きが問題なんだよな

444 :
契約社員だけど約3年で1割も上がってないぞ。
このタイミングは安倍に忖度しすぎ。

自民党の公約にせず官僚が言ったことに。
それをバカが勘違いして投票。

そして選挙が終わったらなかったことに。
もしくはザル法を通す。
だって公約じゃないんだから。

445 :
政府恨んでる人多いだろうね。
労基法には中間搾取の禁止が書いてあるわけだし。

446 :
はい契約解除

447 :
最初は2年で正社員することだったのが5年になり
今度は3年で時給3割揚げ?
さすが安倍ちゃんペテンの天才やで!

448 :
また抜け道を作ったのか自民党は経団連に配慮して

449 :
10年前はスマホもない奴多かったから派遣の実態も知らない奴多かったが
今の時代スマホ持ってて派遣選ぶとか馬鹿すぎるだろ

450 :
えー、正社員にしてあげないの???

451 :
3年-1日で契約が切れ契約終了で円満退社に終わるだけ
それでも雇いたいという優秀な人材なら3年なんて待つまでもなくその前に社員から正社員に成らないかと誘われますがな

452 :
厚労省「まあ3年直前にクビからの再雇用でいけますよね」
経団連「引くわーマジ引くわー」

453 :
2年11か月で切るんだろ?

454 :
自民党に投票しなくて正解だった(´・ω・`)

455 :
まあでも、3割増しにしても雇っておきたい人材には払うだろうしな
3年で切られるなら、代わりはいる存在なんだからしょうがない

456 :
じゃあ、2年11ヶ月で首切りだろう
もう、企業のやることは手に取るように分かるぞw

457 :
換えの効かない有能な派遣社員の中でも何かしらの理由で正規にはならないって人だけが対象みたいだな

458 :
>>1
責任者誰?
いないならやってやるよ。

この先はわかるよな。

終わりだ!
厚生労働省を
1【厚生】
2【労働】

それぞれ、国語辞典で調べてみろよ
答えはあるぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【終わりだ!全部な!】

459 :
>>449
新入社員はそうだけど氷河期世代は

460 :
>>401
日本は派遣会社のピンハネ率を一切規制しないからだよ
逆に欧米では派遣会社のピンハネ率が規制されてるから、日本ほどは派遣会社が蔓延ってない
日本の派遣会社の売り上げはアメリカを遥かに上回ってて世界断トツNo.1

461 :
>>424
病気なったら収入途絶えるし、そうじゃないと派遣なんてやれないでしょ。
だから派遣業の存在自体が矛盾してるんだよ。
派遣会社が登録してるスタッフをサポートするなら別だけど。
早い話、外注だよ?内でやるか外でやるかの違いだけで。

462 :
日本は失われた20年でまったく経済成長できませんでした
それでも東京をはじめ、リッチな環境は出来上がっています
なぜか?
国が非正規を量産し、搾取で経済を保たせたからです
労働者の対価を強制的に剥奪したのです
特に派遣労働は企業の事務所・工場で働いてるのにバイトに毛が生えた給料にして対価を払いません

463 :
よくパヨクやニートが
派遣は中抜きがーとか言ってるけど
どうせ実際に金を搾取されてるのは
派遣を受け入れてる企業だから
別にいいじゃね?

464 :
>>1
続きは金払わないと読めねーのかw

3年ていつから3年なのか。2020年の4月から数えて?

465 :
2年11ヶ月でクビやな

466 :
>>422
派遣社員は派遣会社に雇用されていて、派遣会社から給料が出ている
受け入れ先企業は、派遣社員を直接雇用をしていないし、派遣社員の給料も決めていないw

今や好景気で正社員の仕事がたくさんあり、派遣会社も人を確保するのに苦労しているから、雇い止めは派遣会社もダメージがある
むしろ派遣会社は払わざるを得ない

467 :
そもそも派遣ってやくざがやってたしのぎだよ
こんなのが何万社もある時点でおかしい

468 :
>>440
アルバイトと同レベルなのに派遣は面接要らないっていうのが魅力なんで

469 :
それ10年位前にスクエニとカプコンが大量にスタッフ切ったアレと同じオチにしかならんのじゃないか?
今年だってあったよな

470 :
時給3割がクローズアップされているけど
俺は「など」が何なのかが気になるな

471 :
>>401
麻生さん
竹中
あたりのキーワード調べりゃわかる

472 :
>>393
今どき、派遣でも600万くらいは普通に貰える時代だからなぁ
社畜で500万無いとか・・・・

473 :
派遣会社の数減らして中抜きの回数減らしたほうが絶対いい気がする

474 :
2年11カ月29日めでの派遣切りが増えるだけだろう

そもそも派遣解禁じたい間違っているのだが
役人ってのは「この政策は間違ってました」とは口が裂けても言わない
悪影響には一時しのぎに一時しのぎを重ね、何がなんだかわからなくなる

475 :
この「○年働いたら○○」パターンが無意味なのか分かりきってるのにやろうとするのは詐欺と同じ。

476 :
別に不況時に人員整理するのはいいんだよ
派遣よりはるかにコストかかってるのに何の仕事もしてないような正社員いるだろ
奴らを簡単に切れるように法律改正すべき

477 :
現実は

https://i.imgur.com/wwQnrEY.jpg

478 :
2年で雇い止め

479 :
消費税あがるのに時給は変わらず

480 :
3年になる前に首切るだけだろ
5年で無期雇用転換といい政府は余計なことしかしない

481 :
なんで今更3割あげるのか
儲かる事でも見つけたのか安倍

482 :
>>404
日本で公表されてるのは保険とか有給とか諸々払う前のピンハネ率だけど欧米はどうなの?

483 :
3年も働いてたら正社員登用して採用試験ぐらい受けさせてやれよ

484 :
むしろ正社員も契約解除できるようにする方向やしな

485 :
昔から派遣3年やとったら〜の制約なんてあった
3年やとったら社員にしないといけないとかな
現実見てみればどうなってるか分かるはず
つまり抜け穴なんていくらでもあるってこった、俺の派遣3年やってた時は書類上で一回解雇して再雇用して他の部署で雇ってるとかいう風にされた

486 :
社長からしたら、正規雇用の従業員は、クビ切のリスクと共に精神的にも辛い。だが派遣ならそれは雇用ではなく物品である。(事実上の)クビ切りは部下にやらせればいい。楽ちんだね。

487 :
>>463
直雇用以上の金を派遣会社に払ってるんだが、それはいつでも首切れるから。
直雇用で首切り自由にすれば派遣会社は潰れる。

488 :
おまえらに一つ教えといてやる。
今回の件も、この前の無期雇用転換の法改正もすべて、派遣社員の待遇改善を〜とか言う連中の声を受けてやったもんだ。
まあ、派遣の三年直前での首切りや配置転換が進むが、ありがたく感謝しろ。

489 :
半年で5分にしないと3年切りするだろ
半年で切ってたら使い物にならないだろうし

490 :
>>463
元会社は金払ってるんだから
そのぶん働けよって
派遣社員に負担が来るんだよ

給料はもらえないのに

491 :
奴隷、奴隷が足らないんだ

492 :
左翼さん負けてて草

493 :
>>477
アベノミクスで日本崩壊www

494 :
>>462
国内植民地化計画

495 :
正直企業から放置されてるのって契約社員だよな
うちの会社は契約社員が何十人もいるのにそれとは別に平然と正社員募集してるわ

496 :
>>449
日本は人材派遣業界の売り上げが断トツ世界一の派遣大国
派遣の間口が増えた分だけ正社員の間口が減ってる事に気づけよ

497 :
>>24
自動車業界はこれ

498 :
いやだから、まず派遣会社のピンハネ率を規制しろよw

499 :
>>374
むしろ経営者は
株主から目先の利益を要求されるんだよ

手っ取り早いのが人件費

500 :
この派遣って制度誰が考えたん?

501 :
選挙に勝ちたければ

消費税廃止すれば良かっただけ

502 :
中抜き額を制限すれば賃金上がるんじゃね?

503 :
>>483
正社にするなら始めから派遣使ってないやん

504 :
派遣なんてバイト以下だぞ無能情弱の極みと言える労働形態だ

505 :
どうせ一旦解除でリセットとかくだらない抜け道あるんだから、
普通に派遣会社の取り分率に天井作るのと、天引き分公開義務つけろ。

506 :
>>477
日本スゴイで隠していたのに
おまえ、消されるぞ

507 :
派遣会社Aから派遣されて働く。
2年11ヵ月で契約終了。

派遣会社Bに登録して、やはり3年未満で契約終了。

派遣会社Cに、、、以降ループ。

※派遣会社A、B、C、、は持ち株会社xの子会社。

508 :
2年11ヶ月で一旦解雇だろ

509 :
正社員には「勤務年数に応じた給料」は無いんか?

510 :
今:5年経ったから君もう来なくていいよ
次:3年経ったから君もう来なくていいよ
次の次:1年経ったから君もう来なくていいよ

511 :
3年間同じ事しかしないのになんで三割も給料あげるんだよ

512 :
じゃあ2年と11ヶ月でクビ

513 :
>>3
三年勤務したら一度解約されます
そして、再契約で改めて一年目から再スタート

514 :
派遣自体がガンなのに派遣の待遇改善wwww
結局中抜きされる額が増えるだけじゃんww
アホくさ

515 :
経団連と派遣中抜き会社を守るのが自民党。

516 :
派遣切りやな

517 :
>>2
郵便局の非正規は一年ごとに再雇用だろ給料上げる必要がない

518 :
5年で、継続更新から永続雇用にしろって言えば雇用主は拒否出来ないとか、聴くが、揉めてるぞ!ヽ(`Д´)ノ

519 :
だから
派遣とか契約やめろよ

520 :
どうせ直前で解雇
もしくは2年で解雇だろ

521 :
そういうのを決めちゃうと
2年までしか雇ってくれなくなるんでないの

522 :
>>17
派遣会社が直ぐに次補充する。
ソノタメの派遣会社w

523 :
>>468
現実は、派遣でも違法な事前面接が必ずあるぞ。
お国様は、黙認してるだけ・・・
それに合格しないとその企業に派遣でいけない。

524 :
>>495
正社員に応募して来た奴に、
『貴方の経歴では正社員はちょっと・・・契約社員はどうですか?』
みたいな事をやってないかい?

525 :
非正規も直接雇用にしろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


派遣業者が儲かるだけwwwwwwwwwwwwwwww

まじ奴隷は馬鹿

526 :
竹中路線は間違ってない。
雇用の流動化は必要。
さもないと薄給どころか就転職すらできなくなるぞ。

527 :
>>435

これよく言ってる人いるが同じ派遣を3年も同じ場所でやる人自体少ない。

後3年で正社員ではなくて直接雇用であって契約社員もありだよ。

528 :
派遣やら何年で首切る会社とか出てきて、会社自体に技術的なものが残らなくなった
役員は人を物のように扱い、捨てて、会社はぐだぐだになった
これもうしなわれた20年を作った要因の一つだよな
JAXAがハヤブサが成功したのは長期的に研究を続けた人達のお陰だって言ってた
そういうのが日本企業にほぼ無くなってしまった

529 :
まあ、派遣は自己責任というのが真理だね。

530 :
>>503
では、派遣をしている人は何の為に低賃金で働いているの?

531 :
自分は3割上がるのに12年かかったのにー

532 :
こいつらまるで学習しないのな
そう綺麗に事は運ばないんだよ

533 :
>>1
その分法人税安くしろよ
無能政府

534 :
派遣をなくせばいいだけなのに
相変わらず既得権益だけ守って見かけ上の政策で実質何も変わらない
国民も騙されて馬鹿すぎる

535 :
3割でも元が安けりゃ微妙なんだがw
月20万ない非正規とか普通にあるからな

536 :
そのうち派遣社員て名前がひどいから名称変えようぜって流れになる気がする
ドリフターズ社員とか

537 :
>>498
竹中平蔵が影響ある限り無理 無理

538 :
>>472
いや、時給4000円の派遣なんて、よっぽど希少な技術者だろ、そんな超例外を出すなよ

539 :
民主党もなんもしなかったからな お仲間だよ

540 :
結局同じことの繰り返しなんだよねー
一生氷河期でしょw

541 :
もう終わりやね
マジで糞ジャップランドですわこの国

542 :
派遣は3年かで雇い止めして、もっと安く雇えるバイトや パートに変えたらいいだけだからね
こんなの上の役人がいくら決めても そうなるわな

543 :
>>488
そもそも政治というのは、政治家がやりたいことを、それに合致した声を拾って行うもんだ。やりたくない事は拾わない、それだけ。

544 :
>>526
終身雇用を廃止にすれば嫌でも流動化します

545 :
とにかく中抜きだけは
やめて
短期雇用でも
直接雇用にすれば
それだけ報われる

546 :
厚生労働省使って票集めするクソ与党

547 :
>>498
そんな安倍友・竹中にケンカ売るような事するわきゃねぇわな・・・

548 :
 派遣は国営にして派遣運営業務の職員の賃金は雇用保険原資の公的税金で
派遣のピンハネを事務経費の5パー程度に納めれば今よりはるかにいい社会と思うけどな
 派遣で儲けちゃいけないんだよ だから公営

549 :
>>537
そこでれいわですよ?

550 :
3年直前切りはデフォだよな
よっぽど正社員より光り輝く存在(美女)なら3年以上の聖域に踏み込めるだろうw

551 :
3年未満で更新打ち切りw

552 :
派遣でも初任時給1500円くらいもらえるしナマポよかましだな

553 :
80万の単価でやってたら100万超えるな
零細のぶっさいく社員なんてやってらんねぇわw

554 :
そもそも「三年」なんて数字はどっから出てきたんだよ?
派遣屋なんてピンハネしてるだけなんだから最初から三割増しの金額を払わせるよう規制すればいいだろ
厚生省は無能すぎるな

555 :
>>513
実際そうなるだけだしな
公の嘱託職員も実はそのやり方でいつまで経っても正規雇用されない

556 :
>>495
それは思う
派遣は違法があれば結構派遣会社が間に入ってくれるが、契約社員は派遣並みに簡単に切れるうえにハラスメントから守ってくれる後ろ楯もいない

557 :
>>1
あーあ
なら三年経つ前に派遣切りか

558 :
なんで

誰も、擁護しないの?

559 :
派遣法改正すれば済む話だな

560 :
これって3年経過する前にクビにしましょうって案件に思える

騙されるなよ

561 :
>>488
いや、ガチの待遇改善なら欧米みたいに派遣会社にピンハネ率規制をさせなきゃいけないだろ

562 :
期限前にクビにされるだけだから意味ないんじゃ
派遣される仕事に就いてるのが根本的な問題なんじゃ

563 :
それより、派遣会社のピンハネ率の公表を義務化して、最高ピンハネ率を法律で決めたら?

564 :
別にいいよ 俺の給料とか上がらなくもいいし
俺の給料ピンはねして 派遣会社の人もその金で生活していくんだから


俺はいまの給料で十分だし 自分さえよければいいなんて思わない

565 :
>>558
現実味が皆無だから

566 :
派遣から派遣先の正社員になったよ
本当に長かった
周りの話聞いてても狭き門すぎる
もっと楽に確実な道を用意してあげてほしい

567 :
>>524
それは言われた
「アルバイトみたいなもんで一生懸命働く事が出来ないからお断りします」と答えたら正社員に登用された

568 :
>>544
反対が根強過ぎて日本じゃ無理
20年後くらいならできるかも

569 :
派遣会社がはっきりと2年11か月がmaxって言うからねあらかじめ

570 :
また3年縛りかよ
スマホの契約じゃあるめえしw
最初から賃金あげとけよあほw

571 :
>>518
裏を返せば有期雇用の特権である「よっぽどの理由がない限り期間満了までクビ切れない」が無くなる
だから無期雇用にしたとしても難癖つけてクビ切ることができる

実はこの話題だけがなかなか表に出てこずに、5年目前でクビ切られました話だけが表に出てきている

572 :
>>524
ハローワークの求人でよくあるな。
面接で、この応募の職種と待遇じゃなくて
こっちのこの仕事なら雇えるかもしれないがどうか?
って良くあること。
ハローワークにチクるべきことなのかもな。

573 :
なーに、派遣に夢見ちゃってんのwww

574 :
>>455
そうやって日本企業が派遣の首切ってきたら、日本企業自体が替わりがいる存在になってしまった
成長してないから

575 :
>>538
4000円は700万超えだよw
3000円で600万コース 残業レスでねw

ごく普通の技術派遣の相場だよ

576 :
>>461
時給働きか。俺は月給のほうだから低いんかな。
体壊したら、どっちにしろ終わりだわ。正社員もとりあえずは有給あるけど、使い切ったら収入ゼロやろ?

577 :
>>513
慈善事業じゃないから
利益追求の会社どもは必然的にそうなるよな

578 :
>>562
なんにでも派遣できてしまう派遣法が問題なんだよ
特に製造、物流業界では派遣禁止するべき

579 :
ギリギリだと色々言われるから2年で切る

580 :
3年ごとに5-10%程度上げるなら
まだ更新もあるかもしれんけど
これなら首にするわな
派遣の仕事はたいてい簡単ですぐ覚えられるのが多いし

581 :
またガバガバなザル考えやがって

582 :
>>500
経団連の経営者連中が考えて自民党にやらせてる

583 :
令和の時代に年功序列かよ

584 :
2年と11ヶ月で雇い止め!ww

いい加減飽きたよ、このパターン…
(^ .^)y-~~~

585 :
>>566
法として道は用意されてるんだが企業が守らないだけだよ

586 :
>>558
自民党が言ったら、擁護は100レスを超えているだろうけどな

587 :
>>572
それやったらハロワ経由なら紹介停止だね。
ただ、慢性的に働き口の少ない地域とかは目をつぶっているケースもあるようだが。

588 :
最初から時給3割上げろよ

589 :
そこで移民だよな
なるほど

590 :
>>513
それ、ダメにならんかったか?
記憶違いやろか?

591 :
派遣会社 = 奴隷商人

592 :
二年と十一ヶ月で解雇だな

593 :
派遣先から直雇用の打診があっても断る人も多いと聞く。
責任負いたくないとか派遣会社に気を遣ってるとか給料減るとか色々あると思うが…

594 :
>>472
社会にでろよニート君

595 :
>>534
不況時には、企業は人員を調整しないといけないから、派遣はなくならない

今や好景気で正社員の仕事がたくさんあるんだから、派遣社員で自分でステップアップさせて、正社員の仕事を見つけて応募して転職すればいいだけ
職業選択の自由があるから、能力を身につけて、派遣社員から別の会社に転職して正社員になっている奴はいっぱいいるぞ

596 :
>>538
4000円は珍しいけど2500円前後ならゴロゴロいるぜ
残業込みで気楽に500万の派遣は悪くないよ

597 :
雇い止め促進?

598 :
だからさ派遣だとか委任だのさ
労働力の頭数だけ揃えようとするアホな考え止めなさいって

リモートで出来るでしょ?
電話もメールもラインにSlackだってるんだから
請負で出して下さいよ
出来なきゃ金払わなくて良いんですよ?

それとも見下す相手が居ないと死んじゃう病にでもかかってるの?
大手の人は?

599 :
日本はもうわけわからんな。

600 :
>>325
昔大学辞めてバイトで稼ぎを自慢してた先輩思い出すwww

601 :
派遣先と派遣社員は雇用関係ないけど

602 :
>>593
流石に派遣会社に気使ってるやつなんぞおらんぞww

603 :
>>393
ほんとに募集してんの?

604 :
>>467
やくざ議員の孫の小泉が作ってなかった?
小泉純一郎的には正しかったんだろう
やくざみたいな若者が起業出来たし
そして竹中はパソナへ

605 :
>>513
15年前のトヨタの期間工をした時はそんなんだったな
最長で2年11ヶ月 来月にはまた新たに来てね

606 :
>>577
民間企業の目的って
実は利益追求だけじゃないはずなのだけどね。
本来は、利益追求以外の役割も社会の中で果たす約束で
商売することがゆるされてるはずなのだが・・・しょせん卓上の理想論なのだろうな

607 :
お前らの事はもう騙せないから
無知な外国人労働者を騙しまーすw
3年でバッサリ切りますw
あとは知りません、変わりは沢山いますwww

608 :
>>580
1年目から16%上げだよ

609 :
ピンハネに年ごとの制限掛けりゃいいじゃん
紹介して1年くらいなら紹介料で分かるけどその後も搾取続けて
かといって派遣切りされてもフォローしないとか意味不明な支払いだし

610 :
派遣だらけじゃ
何も創れない
何も作る気なさそうだか

611 :
3年近く働いて社員になれないやつに3年目はこないんやで

612 :
3年目を目前に派遣切りにあう絶望を味合わせたいのか?

613 :
契約社員は数が多すぎて5年10年選手いっぱいいるから
正社員にっていうとほとんど全員正社員だし時給アップっていうと全員アップになっちゃうから
とにかくこの話題出しちゃ駄目!正社員になれるような希望を持たせちゃ駄目!って空気がうちにはある

614 :
【脆弱性】7pay、攻撃にメルアドすら必要なし 連番のID(n桁の整数)を総当たりする→APIがトークン返す→犯人ログイン可能
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1563292200/

615 :
無期雇用にしてやれよ

616 :
>>584
いくらでも抜け穴されちゃうわな
障害者を雇うなら、国から金も降りるし
結局は現場が困り 文句言われだしてたけどね

617 :
クビにして再雇用すればOKか

618 :
アホか3年で首だろ
3年以前なら年月掛けた退職金を義務化しとけよ

619 :
>>1
役所の臨時職員の給料は?

620 :
>>598
請負だと簡単に出来たからって、後からあれもこれもそれもって押し付けられないから困るのよねー金銭的に

621 :
>>595
今は好景気ではない。各種統計にそう出ていて、日銀もそう言っている。

622 :
2年11ヶ月でクビな

623 :
派遣社員って制度が意味不明

624 :
単純労働派遣を廃止しろ!
派遣は特殊技能だけにしろ!

625 :
>>586
なんで

政治主導じゃ、
無くなったの?

しかも急に

626 :
>>593
派遣だと「そのうちいなくなる人」と思われて、正社員とかからいろんな話が聞ける
特に人間関係

実はドロッてるんだ…となった時に、ドロドロの元凶が服着て歩いているような部長から
直接雇用持ちかけられても、ねえ

627 :
>>594
無知は罪w

628 :
厚労省自体が真っ先に3年未満で契約中止しそう。

629 :
最低賃金1500円にすればいいじゃね?

630 :
搾取は蜜の味なんだよ
企業は技術投資とか大してやらなくても人件費を圧縮し続ければ永続できることを体現してしまった
そして次は移民 年々規制は緩くなるだろう 経団連と自民党の強力タッグだ

631 :
>>477
3年経ってじゃなくて最初から三割上げないと追い付けないな
まあもう無理だろうけど

632 :
>>603
たまに聞くけどね。
募集の仕方が良くないのか媒体が良くないのか。
2名の公務員募集に数千人の応募とか記事見て、うちもそれくらい来るかもしれないって
いろいろ準備してた役所が期限までに応募ゼロ(条件外が数名)って何度か聞いたことあるw

ときには自分の足で調べることも大切かもね。

633 :
こんな仕打ちされても勘違いして自民党に投票しちゃう派遣さんがほとんど。
これは仕方ないのかもなぁ。

634 :
給料が安い内は日本に人手不足なんかないからね
給料が高くても求人が集まらない時に初めて人手不足
ニートひきこもり問題なんて給料が安くて無職のままの方がマシだから起こってるだけ

635 :
派遣会社を通さない闇派遣を認めろ

636 :
お前らさあ、いい加減にこの国は公務員が好き勝手やっている公務員独裁国家なんだと気がつけよな

637 :
しかし3割上がるなら派遣エンジニア続けよかな
今でも560万くらい年収あるし3割あがるなら700万いくんだがww
社員よりもらえるやんww

638 :
マジで自民党に投票する非正規って頭おかしいんじゃないかね

639 :
>>621
景気回復「いざなぎ」超え、正式認定 戦後2番目の長さ

> 内閣府は13日、2012年12月を起点とする景気回復の長さが17年9月時点で高度経済成長期の「いざなぎ景気」を超えたと正式に判定した。景気回復の長さは戦後2番目になる。

640 :
3割あげちゃうと困るのは誰かってことよな
派遣切りまた流行らしたいみたいだな

641 :
正社員にしたれよ。いつまで小泉竹中の
貧困少子化政策を続けるんだか

642 :
3年の意味もわからんが「同じ業務で3年」という文言が入っている時点で詰んでる
クビにしなくても派遣先を代えられたら三割増は無しってことだろ
厚生省が派遣屋とグルになってこんなくだらんことをしてるようにしか思えんな

643 :
こんなじわじわやらんでもいいよ
さっさと派遣禁止しろ(´・ω・`)

644 :
それ派遣切りされるだけなのでは…

645 :
>>613
契約社員も昔に比べたら増えすぎてるよな、そりゃ日本全体で貧しくなる訳だわ

646 :
時給3000円の技術職って何?
時給1200円で技術職やっているんだが?

647 :
その前に雇いどめ

648 :
派遣を続けるぐらいなら、シンガポールに逃げる。

649 :
既に3割中抜きされてるわ
もうそことは契約しない

650 :
派遣はしないからそのまま死を待つわ
まあがんばれや

651 :
辞めさせて新しい人間入れればいいだけやな
3割アップとか無理

652 :
まず同じ場所に3年も派遣するやつが少ないってのw
なーんでそこスルーして2年11カ月が〜って騒ぐの?

それにそんな能力がある人なら1年で声がかかる。

653 :
だーかーらー

3割上げる「など」なんだから
この「など」に抜け道があるんだよ

選挙中だよ分かれよ

654 :
>>629
こんな糞みたいな政策盛り込むなら3000円でもいいよバカらしい

655 :
>>590
続けて、は駄目だな
だから数ヶ月から半年とか空けて勤務履歴をリセットさせるんだよ

656 :
そうか! 契約社員は何年でも働いて良いことになっているが
それでは国が傾かないから困るわけか

657 :
誰が払うんだよアホ

658 :
>>598
その通り。見下す相手がいないと死んじゃうんだよ。社内政治上、無力な派遣が居ないと、組織内ヒエラルキーを維持できない。正規が待遇差に見合う優れている人材出ない事は、既にバレているから。

659 :
下手な脱法行為は容赦なく行政指導はいるだろ

660 :
>>641
できません
消費税法で正社員の人件費は付加価値の一部なので経費として認めないとされている
しかし派遣社員ならば経費と認めるとされている

661 :
切るしかないか…

662 :
派遣の委託契約の人は?

663 :
逆3年縛りか
3年以内に解約しないと基本料値上げと

664 :
>>633
まともに物を考える力があったら
そもそも派遣なんか絶対やらない

665 :
あのさ、労働関連法規、改正エグくね?
バンバン毎年狂ったよう改正されてんだが…
働き方改革とかで…

666 :
>>639
今は19年なのに何言ってんだ?

667 :
派遣とかまさに現代の奴隷制だな


【現代の暗殺:集団ストーカー(付きまとい・盗聴・嫌がらせ・ガスライティング)対処法】

自宅前に来るチンピラは必ず無視する。*重要
田舎に引っ越す。山のふもとなどがよい。(インターネットが通る場所推奨)*重要
車道沿いの住居は避ける。*重要
一階に住む。
マンションやアパートは避ける。
各部屋に空気清浄機を設置し、最大にして常時起動しておく。
生活音をださない。
窓は開けずエアコンをつける。
車は運転しない。
不特定多数の人に会わない仕事、室内で出来るアルバイトやパートを見つける。
テレビ、ラジオ、パソコンなどはイヤホンをつける。
移動が必要なときは両親に助けてもらう。*重要
ネットで動画を見るときはダウンロードして別の時間に見る。
ネットを使わないときはインターネット回線を切断しておく。
親戚などと仲良くしておく。
睡眠導入剤や精神安定剤を服用してもよいが頼り過ぎない。
タバコや酒を呑む。
趣味を見つける。*重要

668 :
上がった時給は、パ○ナがごっそり頂いていきます何て事にならないか?

669 :
3年で切られる口実になるだけだろ
しょーもなさすぎ

670 :
>>646
だよな
今や時給3000円なんて相場じゃないよね

671 :
>>1
会社「あ、来週1週間来なくていいから、その後再雇用ね」
これで永遠に勤続1年

672 :
正社員の奴隷化。

673 :
>>617
企業側の理由で派遣社員を契約更新しない場合、その派遣社員との再契約は出来ないはず
一定の期間を経過しないといけないとか、色々縛りが多かった気がする

674 :
正規雇用に夢見すぎなのかも知れん。
今時派遣でも有給あるし社会保険あるし。
ボーナスは無いけど自分の時間で都合よく仕事したい人にとったら派遣会社は良いんだろうな。

675 :
>>646
時給1200円とか、それもう技術派遣じゃねーしw
なんの能もない十把一絡げ派遣だろw

てかバイトの時給じゃねーか
派遣会社通す意味があんのか?

676 :
一方日雇い派遣を解禁する
自民党であった

677 :
>>525

バイトなら非正規の直接雇用だよ。

何か勘違いしてない?

678 :
>>632
それ、応募があっても年齢と性別聞いて、応募自体を断ってて
応募がなかったことにしてるのだぜ。
応募すらないと言ってる今の人手不足の正体。

679 :
>>676
無職のままでよかったのに日雇い派遣なんて作るから。

680 :
お前ら馬鹿なん?
派遣する側になればいいだけじゃん
奴隷扱うって簡単よ

681 :
>>676
移民サンキュー

俺はシンガポールに行くわ。

682 :
>>676
経団連からの要請だろうねw

683 :
ピンハネを改善して労働者に金が行くようには絶対しないのな
保険年金は強制にしたりするくせに最近は住民税も勤務一年以上なら給料から天引きにさせやがるし

684 :
>>639
それ、公務員と上級国民だけの話だろ
喫煙所で仲間内だけでやっとれ

685 :
3年になる数ヶ月前に契約更新しないで
「うちのは何ヶ月も前だから、雇い留めじゃない」って言われるよ

686 :
スーパーで直接雇用されてバイトしたほうがいいな
安いけど

687 :
企業が派遣を利用するのは固定費削減が目的なのに

688 :
>>670
自分で仕事回せるスキルあってそれなら他所へ行け。
企業にとっては扱う物件増えるわけだしそれでそんだけケチってんなら思い切って飛び出せ。

ただし、オペレーター程度の職能なら妥当だ。

689 :
労働法関連は法律界のバルカン半島と言われてるんやで…

690 :
>>665
今は70年に一度の大改革の時なんだってさ

691 :
>>679
それな
日雇い派遣解禁されたら労働者の待遇さがるやろな

692 :
2年と264日目で契約解除して前回と同じ待遇と時給で再契約でお茶を濁される展開にしかならんよなぁ.....

693 :
>>11
まあ、そうなる可能性は高いやろな。
厚労省って頭のいい人しか入れないのに、間抜けなことやるね。

694 :
3ヶ月ごとに更新なのに何言ってんだろう

695 :
>>675
いや、時給1200円の派遣会社だらけだよ

696 :
>>401
安倍が竹中改悪を日本社会に定着させたから

697 :
雇止めがはかどるな

698 :
ちゃーんと役所で雇ってる派遣にも適用するんやで。雇い止めや配置換えしてたくせに。

699 :
そんなのより正社員にしてくれ!頼む!

700 :
肉体労働系の派遣なら同じ場所で3年続けてる人なんて9%しかいないよ

たった9%

701 :
零細企業は大変だな

702 :
で3割賃金上げる理由は何 安倍

703 :
職種によっては雇止めするしかないものもあるわな
所長が有能なら、利益増やす様改善するだろうが

704 :
>>652
派遣でさっさと能力を身につけて、別の会社で正社員の仕事を見つけて応募して転職するわなw
今や好景気で正社員の仕事がたくさんあるからなw
何の職業に就くかは、個人の自由で強制されていないわけだから、選び放題だ

同じようなことをするだけの仕事を覚えるのに、同じ会社の派遣社員として3年以上もいる必要はないからなw

705 :
>>65
場所によるな三ヶ月更新だったり二ヶ月更新だったり半年だったり
更新の月は何だか鬱になる
給料が良ければ更新しないで失業保険もらって気ままに暮らしたいとなるし
安い所だと働いてられないとなるわ

706 :
小泉なんとかしろよ

707 :
>>674
社会保険だ有休だ残業だ休日出勤の割増賃金とか
むしろ直接雇用の非正規より派遣の方がしっかりしてるぞ。
経験則での実感な。

708 :
>>630
麻薬と一緒で気付いた時には日本という国がボロボロになってた
そんな現代

709 :
>>626
“同じとこにいるけど別会社の人”だから、新入社員には話さない様な待遇面や評価制度の問題点とか色々聞けるしね

710 :
3年したら人を変えれば済む話じゃん
こういうの絶対抜け道があるんだよな

711 :
>>680
日本全体の景気を良くすれば、回り回って自分にも帰ってくるが
低賃金労働者を雑に扱うと、失われたままの日本がいつまでも続く

712 :
>>695
それただの登録派遣だろ
派遣エンジニアってよく分かってなさそう

713 :
>>706
◯◯スンとかが儲かる様になる

714 :
>>3
うちは2年10ヶ月で雇い止め

715 :
※ただし、同じ業務に限る

716 :
>>401
派遣なんて時間の余った主婦がやるもんだろ

アレに人生掛けて奴隷登録するやつがアホ

717 :
クビだよねーw
3年も居たら正社員だろw

718 :
>>393
どうせ35歳以下でしょ
そのへんはもう居ないんだよ

719 :
経営者「2年11か月でクビ切ればいいわけだな」

720 :
>>666,684
これがずっと続いているんだなあw

今や好景気で正社員の仕事がたくさんあるからなw
何の職業に就くかは、個人の自由で強制されていないわけだから、選び放題だ

有用な奴は、派遣でさっさと能力を身につけて、別の会社で正社員の仕事を見つけて応募して転職するわけだw
同じようなことをするだけの仕事を覚えるのに、同じ会社の派遣社員として3年以上もいる必要はないからなw

721 :
>>567
という事は、可能ならば契約社員で雇用したい、という事だわな
正社員として雇用可能な人材だとしても・・・

経営者が人件費カット意識を捨てないと、日本は終わると思うな・・・
労働者の貧困化は企業の収益低下にも繋がる事を理解できないんだろうか?

722 :
>>704
まだ20代の若さなら、それを実現できるかもな。

723 :
バイトも3年経ったら上げてやれ

724 :
2年11ヶ月で契約解除すればいいね!

725 :
それに助成金とかが絡んでくるから、更に話はややこしくなる

726 :
うちは3年以内に廃業して、家賃収入でゆったり老後を楽しむ予定だわ
最悪、土地売っても安泰だしな

727 :
で、三年直前にクビな。

728 :
中抜きは研修費とか言うけど
ほとんどの派遣会社は冊子渡して読んどいてで終わりだったぞww

729 :
>>455
雇っておきたい人材でも派遣なら値上げ前に切る。正社員にするとかも考えない
それが日本の企業のやり方

730 :
>>2
派遣じゃないな

731 :
>>676
え!?それマジ?
なら一生自民党に付いてくけど

732 :
>>680
派遣増やして低賃金労働者爆増
現役世代の所得20年近く減少

そりゃ結婚もしないし子供も作らないよ
日本壊滅しとる

733 :
>>719
そんな会社倒産まっしぐらだぞ

734 :
>>626
一つだけ言っておくと
派遣の人は何を求めているのか知らないが、桃源郷はないぞ
誰かが辞めるから、募集するわけで
良い会社は募集しないから

735 :
5年前にクビが3年前になるだけ

736 :
働き方改革、時短、産業構造改革やらないと
省庁も困るのかもしれんね

外国人労働者からとか 直接 今は訴えられちゃうから

737 :
3年経験の人の給料上げるより
安い人を雇います!!

これが日本だろ

738 :
そんなのよりピンハネ率公表させた方が役に立つ

739 :
相変わらず懲りてないなあ
そんな指針出したら、3年たつ前に首切り続出だろ

740 :
>>606
そんな本音と建て前の話をされても...

741 :
ザル法を作って対策したアピールはバッチリてか

742 :
給料上げるより、新人入れて0から教育したほうが良いと考える経営者

743 :
3年未満で首切りする噂立ったら、応募する人居なくなるだろ
低能経営者は無くなればいいよ

744 :
>>733
結果・・・失われた30年
技術の蓄積も継承もなくボロボロ

745 :
>>1
3年で切るだけ

746 :
期間工みたく3年でクビ確定になるだけだろ

747 :
3年で派遣切りしたらの罰則がないとザル法と言わざるを得ない
これも自民お得意の参院選対策の一環だわなw

748 :
派遣で正社員になろうと思ったら、さっさとやめるか、絶対辞めずに頑張るかのどっちか
俺の周りのやつは甘言で辞めていった
無理やりというやり方は少ないみたい
上手く言って、自己都合で辞めさせる

749 :
>>731

小泉竹中自民 日雇い派遣解禁

民主党    日雇い派遣禁止

安倍自民   日雇い派遣解禁へ法案提出 ←今ココ

750 :
外国人のアルバイトを増やします

751 :
派遣なんて嫌だわ
特に工場勤務なんて12時間労働なんでしょ?

752 :
>>28
派遣なんだから新しい人寄越せで済むんでない?

753 :
>>694
それは有期契約派遣社員では
有期の場合は3年で派遣先企業で正社員や契約社員などにする義務が生じる、いわゆる3年ルール以前からあった
今回のは無期派遣社員の事だろう
雇用期限がない派遣社員で、派遣元企業での正規雇用に近い形の派遣
ただ有期派遣社員に3年ルールは適用されないので、ステップアップというのが事実上無かった
その救済措置なんでは

754 :
>>81
人の形してればいいというレベルの仕事でその理屈は経営者にはない

755 :
覇拳社員って書くとカッコいいよね

756 :
なんか参院選ヤバいんかな。
ヤジ連行事件にしても安倍の焦りが伝わってくる。

757 :
3年耐えたやつにはそれくらい与えてもいいだろう
耐えられるものならな!

758 :
>>744
技術だけでなく、事業の継承も問題化しとるぞ
すげえ勢いで
後継者無し マジ

759 :
韓国みたい
3割も給料上がるかよ

760 :
雇い止め加速法案か
契約社員の5年無期転換と同じ道だな

761 :
数年働いたら社員にしなければならないって法案のせいで
社員になる年になったらおもくそパワハラ受けて自主的に辞めさせられたわ・・・。

762 :
ワイはあと少しで3年になるからどうなるかワクワクやな

763 :
これも含めて
一連の労働の改革はパヨク的な改革なんだよね

結局パヨク的改革は国民や労働者を
不幸にするだけなんだな

764 :
>>3
そんなのあったからさ
今じゃ三年で部署移動で再度雇用、ってのがお決まりなのです
つまりは>>1も無いんですわ

765 :
いい加減奴隷制でしかない派遣やめようや

766 :
最初っから派遣会社の取分を法で定めろよ。
割合固定して後は全部労働者に渡せよ。
他の業種でも法律で報酬固定してるのあるんだから出来るだろ。

767 :
選挙のためのリップサービスだろうけど
余計なことするとまた派遣切り雇止め連発招いて
弱者が地獄をみるだけだぞ
慈善事業じゃないんだから
企業のコストが増え経営を圧迫するようなことを強制しても逆効果だ

768 :
はい雇い止めw
半年したらまた来てねーw

俺も職場だけどほんとに半年後戻ってくるやつとかいるの笑うわ

769 :
>>1
3割。あほか。二年で交代

770 :
こんなもん派遣の賃金は正社員と同等にしましたよの口実づくりなだけだしなあ
パソナと自民はがっちりだからまあ変な賃金政策案にしてくるとは思ってた

771 :
>>712
派遣エンジニアってよくわからないけど、
どういう仕組みなの?
そんなにスキル要るの?

772 :
>>744
これまではブラック企業みたくやっすく人をこき使ってそこから利益をとっても良かっただけだよ
これからはそれができまへんってなったら、安くこき使う構造で経営してた会社は潰れる

773 :
三年目の首切りぐらい大目に見ろよ

774 :
竹中さんって責任取らないの?

775 :
また一部上場企業の資材部長呼びつけて値上げの恫喝か
あまり、乗り気はしないけど

776 :
自分らの給料を3割削れ

777 :
>>761
どんなパワハラ受けたのよ?

778 :
技術うんぬんより
安い人を雇うよね

派遣ボロ儲けしてる人は身を切る決断なんてするわけないよ

779 :
3割もあがったら直バイト涙目やろ
ただでもない派遣より安いのに

780 :
3年で切るだけじゃね

781 :
>>756
政権確保という意味では何一つヤバくはないんだけど、2/3確保は微妙にヤバい

782 :
まぁ、最近は どこも派遣を雇わなくなったから 少しはマシになったみたいだわ

783 :
>>734
だよな
だから働くの馬鹿らしいから働くのやめたほうがいいのにな

784 :
>>749
へぇ、知らなかったw 情報どうも!
ミンスは余計なコトばかりするからなw

785 :
>>763
安倍と
安倍信者は

パヨク
あれれー?

786 :
派遣に登録して派遣会社の人に仕事探してもらうコストはらっておいて
ドレイガーピンハネガーって虫が良すぎるわ。

非正規だって派遣だけじゃないんだし直接雇用にいけばいいだろ。

787 :
4年以上いる奴は正社員にするかさっさと切って彼・彼女には次を探してもらえって話だろ

788 :
雇い止めが加速するな

上に政策あらば下に対策あり。

789 :
正社員だけど5年勤務して1割もあがってないです。3割ってばかげてない?

790 :
厚労省「仕事振りした振りはちゃんとしたよ!みんな分かってちょうだいね!(威圧)」

791 :
公務員って馬鹿だろ?
でも野党はそれ以上に馬鹿だから
消費税法を批判しない野党の責任

792 :
>>748
タイミングもあるしね。
無理なところは無理だろうが。

ただ、派遣から正社員になって調子崩してしまう人結構居たからね。
精神的なプレッシャーは派遣の非じゃないよ。給料も安く感じるしね。

でもそのチャンスがあったら派遣会社怒らせようと正社員になるべき。
日本の労働でメリットって言ったら会社都合では「解雇されない」これしかないんだから。

793 :
派遣でまかなえるから正社員でとらなくても良いって
流れになったからますます就職困難になったんだよな
未婚率上昇と少子化の一番の原因は派遣かもな
派遣改正でこの国が終わるとは思わなかったわ
竹中はよく無事でいられるなw

794 :
>>768
半年後の雇用もそれまでの経験がカウントされるから賃上げを避けたいのであれば、無意味
むしろ半年後戻ってこられる人勝ち組

795 :
>>781
本気で改憲する気ないのに・・・

796 :
公務員のベースアップ基準なんだろうけど
正社員でも20万のやつが3年で月給26万とか
インセンティブの賞与は別として
昇格でもしなきゃまずないのにねえ

797 :
>>789
安倍と
安倍信者に

聞いてみよう!!

798 :
3年直前に解雇のフラグが立ちましたねw

799 :
派遣先の社員から3年目以降は(派遣会社に内緒で)契約社員にっなってほしいって言われて
賃金アップするなら考えますって言ったら「この話しはなかったことに」って態度が急変した

でも人材がなかなか見つからないみたいで
いまさら賃金アップの話しチラつかせてくる

絶対辞めるわ

800 :
>>788
ええやん
非正規減って正規雇用増える

801 :
>>6
> 同一労働同一賃金じゃなく、同一成果同一賃金だろ

↑お前働いたことないだろ

802 :
その分派遣会社も上乗せ
便乗商法

803 :
ホンマに世間の実情が分かって無い馬鹿どもやな
3年で再契約とか企業側の抜け道だらけ
労働者の根本の手取り時給を上げない限り貧困層は貧困のまま

804 :
終身雇用やめろよ

805 :
2年半超えた辺りで再契約に持ち込めばおk

806 :
3年やれば賃金あがるよーで釣っておいていざ3年たつ前に解雇やろな
そうすることで長く働いてくれるし、最悪3年続けても適当な理由つけて解雇すればいいというなかなかえげつない奴隷政策やでw
今時正社員でもシャープみたいに会社次第で一方的にきられるからなw

807 :
ツッコミどころ多すぎるよ
役所は私企業に余計な口出しすんな、もう…
明らかにヤバいブラックの取り締まりでもしてろよ

808 :
>>749

当時日雇いレベルの人間が職がなかったので派遣に単純労働を組み込んだ。
あんなもん放置しとけばいいだけ。

809 :
>>1
議員と官僚は総入れ替えが必要だな。
派遣そのもの廃止したら良い話で奴隷
商人の竹中を逮捕して即日死刑にしたら
良い。

810 :
>>789
本来、派遣は正社員より高賃金で
その代わりいつでもクビに出来るって存在のはずだが、
今は、低賃金でクビに出来る存在になってしまったな。

811 :
>>793
竹中は大慌てしてそう

812 :
>>722
40代や30代後半の氷河期世代でも、正社員の仕事を見つけて別の会社へ転職した派遣社員がいるからなw

813 :
派遣てピンハネされなきゃ本当はそこそこいいカネになるんだよ

例えば派遣で時給千円ならピンハネされなきゃ本当は時給2千円以上貰えてる

814 :
厚労省、ほんとアホだな。この施策がうまくいくと本気で考えてんのか??
これで給料とるとかすごいわ。。

815 :
>>784
アホウヨサポ

816 :
>>793
だから違うんだよwwww
消費税法で正社員の人件費は経費として認めないという財務省の決めた法律で派遣が増えただけ
おまえのように竹中批判に向かうのを喜んでいるのは公務員なんだよね

817 :
日雇い解禁と議員年金復活
もうこっそり閣議始まってるよw

818 :
馬鹿しか派遣なんてやらない
人生の無駄

819 :
>>720
こんなところからレスしなきゃならんのか、めんどい。

ほれ、日銀短観
https://www.boj.or.jp/statistics/tk/gaiyo/2016/tka1906.pdf


それから好景気はその期間の上昇幅が重要なんであって期間の長さはさほど重要ではない。では何故、近年の日本政府は好景気の「長さ」ばかりを強調するのか?正にその重要な上昇幅が限りなくゼロに近いからで、問題点を国民の目から反らさせる為だ。

820 :
3年直前でクビにすればいいな
馬鹿を雇い続ける義理はない

821 :
>>789
派遣で働けば良い

822 :
>>1
3年でクビになるだけ

823 :
冷静に考えたら、派遣を雇わなかったら良いだけか
工場の派遣なんか人に非ずだからな

824 :
三年たったら切る、そうゆう仕組みなんだろう。

825 :
>>73
厚生年金当然あるでしょ

826 :
>>627
お前のことだなw
普通とか言っちゃってる時点で世間知らずのニートがモロバレ

827 :
>>793
これと入管法改正で労働者の未来暗くなったよね

828 :
>>820
まぁとっくにやってるんだけどね
卑怯な記事だよな

829 :
>>816
正社員人件費はどんな仕訳されてるの?

830 :
>>814
違うんだよ
これで仕事が増える人がいるんだよ
厚労省はこうやってある種、需要喚起してくれてんの
極端なこと言うと、間接的に仕事ふってくれてるわけ
厚労省様様の人も少なからずおるわけ

831 :
派遣元の人売り会社は叩かれず何故か派遣先の会社が叩かれる

832 :
3年直前に契約打ち切り、1ヶ月どっかで修行させてまた戻す
これ

833 :
パワハラは労働局に相談するだけでぴたっと止まるからやってみ
外部の労働組合とかもとても効果がある
ただその会社での出世とかはできなくなるから自己責任な
間違っても社内の相談窓口には行くなよ

834 :
そろそろお前らね、野党もグルなんだと気がついた方がいいよ

835 :
>>818
だから時間の余った主婦がやるものなの。
夕方には子供の世話するからね。

836 :
>>816
なにいってんだこいつ

837 :
>>1
その基準が適用される前にクビになるだけでしょ?
雇止めから何も学んでいない…

838 :
>>822
ろくな人材来なくなってコスト上がるだけ

839 :
またザル法かよ
いい加減にしろカス役人

840 :
>>830
社労士とか

841 :
なるほど、2年11か月で馘にすればいいのか

842 :
まぁ、、政府参与が民間大手上場企業の会長やってるって時点でもうアウトなんだが

竹中を逮捕するとかしない限り派遣はまともにならん

843 :
派遣求人サイト見てるとこのスキルを派遣で求めるなと思うのがわんさとあるな
正社員で雇えよ

844 :
選挙前だから庶民に都合のいい内容ばかりだな

845 :
3年で3割上がる正社員がほとんどいないのに?
そもそも3年で社員になるんじゃねーの?
どちらにせよ2年11ヶ月までだろ

846 :
>>840
ノーコメント

847 :
そういうことじゃねえだろと突っ込むのにも疲れた

848 :
労基を強化したほうが良い気がする。

チクられたら、派遣業を辞めなければならなくなると・・・

というか、派遣業者が多すぎなんだよ

849 :
>>816
規制を緩めたから派遣の幅が広がったんだろ

850 :
今は人手不足だから、1年以内に直雇用のパートかアルバイトか契約社員のオファーが来る。
だから、こんなルール変更意味ない。

851 :
ピンハネ率を決める必要は全くない
むしろそれは逆効果だ
ピンハネ率を契約時に労働者へ公開する義務だけで
ピンハネ率抑制になるだろう
あそこは6割取るぞ
あそこは5割らしい
あそこは4割らしいぞってなるだけで
ピンハネ抑制に確実になる

852 :
派遣に正社員とほぼ同じ労働水準を要求するから格差になる
派遣は時短とか変則勤務に特化させて主婦や学生、もしくは副業としてやるものにしたらいい

853 :
みんな勘違いしてるんじゃね?
有期雇用派遣じゃなくて無期雇用派遣だと思う

有期派遣なら3年で賃上げっていう話はありえない
正規雇用か契約やめるか、どちらかしかないから

854 :
 
結局野党やマスコミの声を聴いたら
国民や労働者が不幸になるということです

855 :
この時期でこれって自民の露骨すぎやろw

856 :
わざわざ派遣なんざやってるようなアホは精々使い捨て人生送ってくたばるんだな
自業自得

857 :
>>834
山井長妻プランですね。

858 :
>>829
仕分けの問題じゃないの
税務処理の問題
消費税法で、正社員の人件費は付加価値の一部であるから経費として認めませんとされているわけ
つまり消費税の納付金額の確定に影響する話

859 :
7次下請けってアリなん?
https://i.imgur.com/XO9HEGy.jpg

860 :
>>840
派遣がらみで食える社労士ってほとんどいないと思うよ

861 :
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳。
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話 私家版
続法窓夜話 私家版
https://twitter.com/0Idm3vd9TYmFDaQ/status/1144182365134061568
(直リンNGのためtwitterが開きます)olb
(deleted an unsolicited ad)

862 :
人を使い捨てにする企業ほど移民大歓迎だからな
そういうとこで正社員になれば派遣を奴隷のように扱える
人の上に立って利用するか人の下で働いてご飯食わしてもらう暮らしをするのか

どちらがいいか中学高校生の頃に教えとくべき

863 :
割高の給料払うぐらいならそいつをさっさと正社員にしてねって話だろ?
まともな奴なら3年もいたら正社員登用の話あるだろうしな
ギリ健は無理だろうけど

864 :
わかった
雇わなきゃいいんだよそもそも

865 :
>>1
こんなん3年過ぎる直前に切られるだけだろ
そうじゃなく中抜きしてる派遣元にメス入れろよ
自民や官僚はパソナ竹中とは無縁だってアピールしないと世間の矛先がそっちに飛ぶぞ

866 :
2年半で契約解除ですね。

日本の労働人口の約4割がフルタイム非正規労働者です。
先進国で派遣事業者数は断トツのトップ。
派遣会社の乱立を規制せんかい。

867 :
じゃ、3年前に首切りか

868 :
ホント意味不明なことばかり

869 :
自分が経営者ならむざむざと3割アップする状況にしておくかどうか考えたらわかりそうなものだが

870 :
3年で給料3割上げろだと?
それなら3年働いたら他の人に交代されるに決まってるじゃん。

871 :
>>846
受験生にとっては「地獄に落ちろ」と思われている気がする

872 :
例えば20万が3年後には26万か
正規でもこんな上がり方しなくね?

873 :
>>793
労働者の3%にも充たないのに何言ってるの?

874 :
>>792
プレッシャーはすごいねw
派遣たくさん使ってる会社は派遣とそれ以外の責任の落差が特に大きいんじゃないだろうか
昨年が正社員1年目だったけどその時点で常時十数人は面倒みてたもん
研修とかは元々担当してたけど馴れなさ過ぎてしんどいわ

875 :
3年目前だから雇い止めしますね、言われる方が後腐れなくていいなw

876 :
メディアも野党もみんなグルなんだよ

消費税法 → 正社員の人件費は経費として認めない
法人税法 → 経費として認める

877 :
え、正社員よりもらえるようになるのか

878 :
そもそも、何で派遣なんかで働いているんだよ

879 :
いや最初の契約で、
2割3分下げにしとけば
帳尻があう

880 :
厚労省はパヨクにでも
乗っ取られたか

881 :
やめてよ。ますます首着られるわ。それより直雇用に切り替える時に企業が派遣会社にはらう手数料を違法にしてほしい。あれがネックで正社員登用しないんだから。

882 :
>>826
涙ふけ 自分の身の回りしか見えない哀れな奴 
ニート連呼は自己紹介だろ?w 言わなくても判る

883 :
2年11ヶ月目で契約解除

3年か5年経ったら正社員雇用してねと
同じだ

884 :
>>850
意味はある
直接雇用の賃上げへの布石
直接雇用やめて派遣に変えても意味ないからねってこと

885 :
>>853
一般的な派遣法の解釈だと、5年契約が続いて6年目に無期雇用の申し込みが
できるし、労基法でも3年までの有期労働契約は認められてるんで、有期労働
契約+3年ってのは妥当

886 :
>>799
派遣会社から派遣先の会社正規雇用なりされるのがダメてのは、法令違反だからではなく、派遣業界の暗黙の了解に過ぎないと聞くが、職業選択の自由を奪って意味あるのか、それ

887 :
この制度できたらまともな奴は正社員登用されると思うぞ?
お前らなんで雇いやめ前提なの?どこまで無能なの?

888 :
派遣先にとって良い人なら無期雇用で時給アップ。
そうでないなら、ご苦労様でした。お引き取りを。

うん、これでいい。派遣本来の姿に近くなる。

889 :
正社員にすると、厚生年金と社会保険料も払わないといけないから
それが会社にはキツイらしい

が、それくらい払えないと雇うな、とも言える

890 :
安倍これで何人犠牲者が出ることやら

マジで恐ろしいな 身震い

891 :
意味わからん
ピンハネ率を決めろよ!

892 :
厚労省が3年未満で切れと明確に指導した訳ですね

893 :
>>24
あれでしょ、満了金って
再度契約できるまでの間の給料って意味合いなんでしょ

894 :
>>1
また選挙前のまやかしか?wwww

そもそも3年勤務させなきゃ適用されないからなww

踊らされてる奴はごくろうさん。

895 :
>>873
それ何情報?

896 :
>>883
そもそも1年目から16%上げるそうですが?

897 :
こんなニンジンぶら下げられたら派遣は自民に投票するしかねーだろうがw

898 :
本当に人手が足りてないのは技術職だよ
コンビニや飲食店はまぁ店がありすぎだわな
あんだけ乱立してたら足らんくなるわ

899 :
>>879
理由なく賃金を下げると労働契約法にひっかかって訴訟沙汰になりかねない
うまく理由を作らんといかん

900 :
年収二千万プラス諸経費別途支給の
国会議員が庶民生活に興味があるとでも??
興味があれば、こんな発想しない。

是非とも、市井さんが当選すれば
非正規問題にもメスを入れて頑張ってくれる!!

901 :
0.76923076923*1.3
でピッタリ

902 :
元々3年で契約を一旦破棄してたよな。そして再契約。三割上げて使う企業なんて無いだろ
派遣や下請けが上場無能企業を支える日本の縮図

903 :
目先の利益(選挙)の為に餌にされる派遣って…

904 :
景気を下支えしているのは中小零細

905 :
派遣馬鹿「生活が苦しい 正社員になりたい」

だったら派遣なんかさっさとやめろ
仕事がない?
別世界にでも住んでるのかお前は
いくらでもあるわカス
お前が馬鹿なだけ

906 :
>>876
おまえ
バカ
だろ

907 :
兄貴がそこそこ良いとこの企業なんだけど
派遣便利だわー低賃金でよく働くしー
とか言ってたわ
ほんと奴隷だな

908 :
>>867
2年半で雇用形態が変わる
派遣からパートの直接雇用に切り替わり
半年でまた派遣所属に戻る

909 :
>>860
それだけで食える人はいないだろうが
これに限らず毎年毎年バンバン法改正とかあってくれたほうが仕事が増えて嬉しいかもしんない
働き方改革なんてもう、もうッw

受験生は「くたばれ」と思うだろうけど

910 :
「使える奴は社員にしてね。使えない奴は蹴りだして定住先を見つけさせてね。
いつまでも派遣でダラダラ生きられたら老後どうするんだよ。」という話。
真面目に働いてる非正規には良い話だと思う。カタワは悲惨なことになるだけ。

911 :
だいたい期間工って2年11ヵ月で期間満了だよな

912 :
韓国に対して 物言う吉本芸人を排除したがっている芸能界とマスコミの在日チョン勢力の手管が卑しすぎる!

ヤクザバーニングみたいなチョン系のヤクザ事務所のタレントこそ排除しよう!
ヤクザバーニングの庭の演歌界こそ、もっとも反社と強く繋がっているのに、一向に演歌界に飛び火しないどころか、吉本叩きの様相を呈してきてて、不自然すぎる!
演歌歌手がヤクザと写ってる写真なんて腐るほどあるだろ!

国歌斉唱を拒否し、沖縄の売国左翼に協力した反日クズ女の安室のバックのヤクザバーニングを叩き潰そう!
特に売国キチガイ左翼紙の沖縄タイムスと安室の癒着が酷い
醜悪な引退商法して無様に芸能界から逃げ出した負け犬安室のバックのヤクザバーニングを業界から完全に干しましょう。
メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません。バーニング系と癒着しているメディアの人間もどんどん逮捕していかないと
ヤクザバーニングは北朝鮮系です
あいみょんや新垣結衣や羽鳥慎一や北村一輝や島崎遥香といったヤクザバーニングのタレントを二度と起用させないようにしていきましょう

http://www.officiallyjd.com/archives/430854/
宮根誠司、羽鳥慎一らが所属するバーニング系列事務所の黒い噂…肉弾接待、枕営業、所属タレントらも関与か
http〇s://hay〇abus〇a9.5〇ch.net/test/read〇.cgi/mnewsplus/1559599625/
【俳優】北村一輝はなぜ韓国「反日映画」出演を決めたのか?
htt〇ps:/〇/ww〇w.excite.co.jp/news/article/Cyzo_201504_post_18343/
「“芸能界のドン”は宅見組長が育てた」バーニング周防郁雄社長と暴力団“黒い交際”暴く衝撃ブログ
htt〇ps:/〇/hayabusa9.5〇ch.net/te〇st/read.cgi/mnewsplus/1563257041/
【元AKB48】島崎遥香、電車の優先席に座る会社員に苦言「韓国は素敵だったな〜健康な若者はみんな立ってた」★3


エイベックスもヤクザバーニング系です。エイベックスのトップの松浦の暴力団を使った脅迫行為など上場企業のトップとして決して許されません

https://www.excite.co.jp/news/article/Litera_2781/
エイベックスの問題はブラック労働だけじゃない! 金、パワハラ、暴力団を使った恐喝...背景に松浦社長の体質が


業界でもっとも黒い事務所と言われているライジングもバーニング系です。
ヤクザライジングのタレントを起用させないようにメディアを監視していきましょう!!
特にヤクザライジングと癒着が酷い日テレ関係者を逮捕に追い込んでいきましょう!

http〇s://noma66.co〇m/womantalent/1743/
西内まりやの元事務所ライジングの闇!脱税やヤクザの悪評に圧力の黒い噂?!



【芸能】佐藤浩市が難病の安倍総理を揶揄し炎上 ネット「ダサい人…」「脚本を変更させ反体制気取ってる頭の悪さに驚いた」 ★4

売国左翼の佐藤浩市を起用している反日企業を叩き潰そう!
佐藤浩市を起用している反日企業はこの三社です

CM キャノンマーケティングジャパン
CM 三井住友信託銀行
CM コカ・コーラ『特選 綾鷹』

629+5798

913 :
そもそもこれ3年じゃなくて1年にすべきでしょ

914 :
3年直前で切られちゃうの?
対策してる?

915 :
2年11ヶ月で、解雇されたら厚労省の官僚と竹中狩れば良いなw

916 :
>>895
平成30年の労働経済白書で全体の約1割が派遣労働者

非正規の労働者に占める割合ってもう4割近くになってるんだけど、その多くは
パート、アルバイトと契約社員。派遣って今のところ下火になってる

917 :
>>872
年功序列・終身雇用の頃で、正社員は毎年月給1万円アップってとこだったな。
まぁ、今でも公務員がそんな感じだけどな。

918 :
益々、年金が減るね

919 :
厚労省が特定分野の人手不足解消のために
もっと雇用の流動性を高めたいから非正規は確実に3年でクビにしろっていうお達しかな?

920 :
>>889
社保関係は労働時間満たしてたら派遣もあるよ
正社員にしたくない最大の理由は昇給幅とボーナスと雇い止めの難しさ
特に後ろ2つはデカすぎる理由

921 :
>>905
安倍ちゃんが給料3割うpしてくれるってさ!1

922 :
>>910
真面目に働いてても政治的な要素もあるんで報われないことみあるよ。

923 :
>>852
ほぼバイトで経営してる接客業と違って派遣業は社員が多数のところにいくから小さい子供いる主婦や学生なんかいらんよ
平日でも平気で休むしそもそもそれ時給上がっただけのバイトやん

924 :
これ間違いなく3年たつまえにきられるやんけ

925 :
>>915
切るべきは自分の頸動脈だろなw
いわば3年の試用期間があって要らんと言われるような無能なんだから。

926 :
>>906
何誤魔化しているの?
俺、法律と税制のプロだよ
こんなの常識だよ

消費税は、正式名称は付加価値税なの
消費税法で、正社員の人件費は付加価値の一部だから、経費として認めないと条文で決まっているの
お前が馬鹿なんだよ

927 :
>>909
社労士にとって法改正ってただの前提なので、それで仕事が増えるってことはないよ

928 :
ピンハネ会社のピンハネ率を法定化する必要があるだろ。
どう考えても、まともな先進国とは思えない。

929 :
フリーでやってる人は次が見つかるまで0
派遣会社社員なら、派遣会社が3年経つ前に他に移動させる
って話になるだけの話だな

930 :
最近じゃ「契約社員」すら「パート」扱いに一本化してる会社が見掛けられる

931 :
いまのヤツラは2年11か月まで
このルールが効力をもってから最初に契約するヤツは
2割3分下げ

オレって天才

932 :
2chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?

2chの譲渡先、2chの代理人弁護士は通名のしばき隊員
http://irohamatumae.blog.jp/archives/19087374.html

2chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない。チョンに買収されている日本の敵の2chを叩き潰そう!

【民主党=立憲民主党の正体】

韓国民団生野支部での民主党議員の挨拶【在日参政権を約束】 
http://www.nicozon.net/watch/sm9751328

菅 直人(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
江田五月(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
千葉景子(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
岡田克也(民主) 「拉致被害者を北朝鮮に戻すべき」と主張
岡崎トミ子(民主) 慰安婦への謝罪と賠償法案 8回提出
福山哲郎(民主) 陳哲郎
白眞勲 (民主) 元韓国籍
土肥隆一(民主) 朝鮮京城に出生
中井洽 (民主) 吉林省長春に出生
辻元清美(民主) ピースボート創設(北朝鮮組織)
辻元清美(民主) 「私は国家の枠を崩壊させる国壊議員」
有田芳生(民主) 嫌韓デモの法規制 「ネットで書いたら逮捕!」
末松義規(民主) 「在日朝鮮人に選挙権を与えよう!」
角田義一(民主) 朝鮮組織から献金 2500万闇献金疑惑
前原誠司(民主) 「外国人参政権を成立させる」と民団で約束
安住 淳 (民主) 大震災の年に「韓国に5兆円支援」の財務大臣
山岡賢次(民主) (「金賢二」、通名は「金子賢二」、後に「藤野賢次」→「山岡賢次」)

民主党政権の時の円高デフレ政策で、日本の輸出産業は壊滅寸前になる一方で、韓国の輸出産業はこの世の春だった。
民主党=立憲民主党は日本を滅ぼして、韓国が栄える為に政治をしている
安倍政権の韓国への経済制裁に一番反対しているのも立憲民主党



992+968

933 :
>>11
これだわな
時給3割増しなら派遣社員を雇う価値がなくなるし

934 :
2年半でクビになりますw

935 :
>>905
仕事できなさそうだな君

936 :
>>905
だが、
おまえんとこみたいな中小零細に行くくらいなら
派遣のが目先はいいからなw

たぶん生涯収入でいえば大して変わらんと思う。

937 :
ほとんど共産主義だな

938 :
1回解雇してリセットしての再雇用になればまだマシだが
切られた後で再雇用ないケースも増えるはず
何でここまでして国民を殺そうとしてくるのかね

939 :
>>908
特定行為で法令違反だよそれ

940 :
>>926
税理士さん??
もしそうなら商売敵だなw

941 :
派遣辞めて、死ぬほど試験勉強やら面接対策して
金かけて就職頑張った奴には何も無く、
気楽に人に職場を見つけて貰ってたいした責任も無い奴の時給が上がるとか。。。

942 :
>>905
逆だよ。
正社員しか無かったら、その人たち仕事無くなっちゃうんだよ。

943 :
>>922
そりゃ真面目なつもりの愚鈍なオッサンとかは無理だろな。
中年なら親の介護と本人の体力の衰えという目に見えるリスクを上回る働きを見せないと。

944 :
パチンコ規制と同じですよw
パチンカスは早く気づきましょう
(。´・ω・)ん?

945 :
>>1
>派遣社員、3年勤務なら時給3割上げ

3年勤務したら正規雇用にしろよ。

厚生労働省は日本のがん細胞。

946 :
社員で雇ったほうが安いだろw

947 :
>>895
https://www.jassa.or.jp/keywords/index1.html
十数年変わらずだけど
そんな事も知らなかったの?

948 :
安い人を新たに雇うでしょ結論

切られる人はたくさん出ると思うけど南無南無って感じ

949 :
「まともなやつなら正社員になれる」という考えが罠なんだよ
そうやって自分はまともだから大丈夫と思って皆入ってくるんだから

まともで仕事できる奴しか正社員にしないって社会でいいのかと思うわ
大半無理じゃん

950 :
3年目で3割増しって300万のやつが
400万プラス社会保険負担分だからな

2年11ヶ月で切るだろ

951 :
>>887
派遣は 直接雇用のバイト パート以下の待遇ってこと
3年で切られて終わり
だから最近はどこも派遣を雇わなくなったよ

952 :
>>930
有期契約の短時間正社員をパートというところはあるわな

953 :
派遣に行こうなんて思わなくて正解だったわ

954 :
正社員の給料、あの手この手で実質
下げるというのがセットじゃないの?

955 :
むしろ派遣は3割しかあがらないんだラッキーって雇わないと
バイトは同一賃金にしないとならないからな

956 :
>>927
「ククク御主人。また法律が改正されたぞどうするwww」ってな仮面メイドみたいな世界なんでねえの?

957 :
めんどう起こされるまえに
うちの会社の派遣きってしまおう
3割増しなんて社員から苦情くるわ

どうせ苦労もしないやつらだし

958 :
>>915
日本の派遣事業者数は約6万3千社余り。
これは、アメリカ派遣事業者数の約3倍の数値。
世界から警笛鳴らされてる。

当然、先進国で非正規率・自害率は断トツのトップ。
特に若者の自害率は毎年横ばいです。。

959 :
>>889
まあ、スタッフ10人も居ないちっこい事業所レベルの会社ならそうかもしれないけれど
結局は、派遣は正社員と違って経費扱いで、業績の都合でどうにでもなる存在ってのが大きいんじゃないか。
会社にとっては業績の数字って大切だからね。
大局的に見てそれが不味い選択って分かってても。

960 :
でもバイト止まり…

961 :
予め時給を3割下げる
勤務は2年まで

結局こうなる

962 :
>>871
最近の合格率見てもわかるよね

963 :
昔はおしりぼうやみたいな子もいたんや

964 :
購買だからな

965 :
>>926
経費増やして消費税還付するなら〜で、指南してるってか
それをここで叫ぶ意味ないだろあほ

966 :
>>957
えーと、有期労働契約の途中解約って相応の理由がないと不可。
裁判沙汰になったら必ずといっていいくらい負けるよ

967 :
正社員の牙城は崩せない ならば非正規拡大を
上級国民からのお達しで移民大国まっしぐら

968 :
>>949
今の法律なら正社員はまともな奴だけしか雇えんわ。
雇った後に鬱だの親の介護だパワハラだのこれアベだの言ってサボり始めても解雇できないんだから。
そんな不良品はハケンで良し。

969 :
何人か社労士か社労士受験生が紛れ込んでいるような気がする

970 :
>>946
直接雇用したら簡単にクビ切れなくなる。
人として扱わないといけなくなるから管理がめんどくさくなる。
そのときにかかってる金なら
確かに派遣会社に頼んだ方が高くなるが
いつでもクビ切れるのが最大のメリット。

971 :
>>962
2.8% ショック以来上がり続けてる気がするけど

972 :
>>905
それを信じて、派遣がぐ〜るぐる ぐ〜るぐる 回っての人手不足

973 :
>>952
フルタイムの「契約社員」だった人がいつの間にか「パート」扱いになってて
時短で帰してもいいみたいな扱いに変わっててその説明はしないという感じ

974 :
最初から時給3割引く設定すると
最低賃金法に引っかかっるとこもたくさん出てくるしな

975 :
こんなの契約更新しないだけじゃん。下手すりゃ余計なことすんなになるぞ
3年切りに対しての罰則まであるならいいけどよ

976 :
大手自動車工場も非正規の方々が多く頑張ってる。

977 :
>>966
ついでに反復契約してたら理由の無い解除も違法やね

978 :
本人が拒否するやろ

979 :
同じ職には3年以上勤められません?

980 :
>>923
それなら派遣遣わないで社員だけでやるこった

981 :
世の中には一生ボーナスに無縁の人もいるんだねぇ(´;ω;`)

982 :
>>957
単価なんてそうそう上げられないからな
派遣会社の社員なら、派遣会社のが他異動させるしかないさ
多分ローテーションでやるんだろうな

983 :
なんで3年なんだよ1年でいいだろ

984 :
派遣社員は山本太郎に入れる以外選択肢ないぞ。
山本太郎だけだぞ、竹中平蔵を筆頭に派遣マージン率の高さを批判してるのは
で、派遣マージン率を下げるよう訴えている
枝野や志位はダンマリ

985 :
派遣会社「派遣のものは俺のもの!安部サンキュー!」

986 :
>>966
「暗黙の了解となっているセンムのヅラを堂々とそれってヅラですよねキャハハウケルwwwと言った」とかそういうのは

987 :
3年も費やして時給が3割しかあがらず
すぐ配置転換され、3年の努力も一瞬でチャラに
あほですか?w

988 :
まぁ日本がクォリティの高い仕事する時代は終わって
コストの低さのみを見る二流国になっていってるのは悲しいわね

989 :
>>965
お前さ、何もわかっていないんだよ
消費税は、付加価値に課税する法律なの

990 :
>>945
それは有期雇用契約の派遣社員
不安定なので、3年働けば派遣先企業で正規雇用(契約社員含む)義務がある
ただ派遣会社に無期雇用されてる派遣社員は、正社員に近いので、この3年ルールは適用されてなかった
それで今回、3年同一業務で時給3割上げルールが出来たんじゃないかと

991 :
>>971
概ね5-6%でしょ
2.8とか、そもそもあれは異常事態

992 :
非正規君さ、無能の分際で幸せになろうってのはそりゃ甘えすぎだぞ?

993 :
これは二年切りが横行しておしまい

994 :
アルバイトも時給2000円くらいにしないと同一労働同一賃金にならないな

995 :
3割は大きいぞ
また派遣切りが始まって失業者があふれかえる

996 :
>>958
仕事選んで派遣に行く奴がアホだからな。
派遣社員やるくらいなら議員や官僚に公務員殺して
刑務所行く方がマシ。
世の為人の為になるからなマジで。

997 :
大手企業の人事にいたが
派遣、契約社員→正社員登用は
原則認めなかったよ

998 :
あーこれ3年経ったら
あれこれ理由つけて首切りだわ。
いつまで続けんだよこういうの。

999 :
また年越し派遣村準備しとけよwwwwww

1000 :
>>989
あほ

1001 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

【北九州】「ブレーキを踏んだら加速した」 79歳男性運転の軽乗用車が学校に突っ込む けが人は無し
【立憲民主党】本日16日19:00からは #立憲LIVE !聞きたいことがある方、ハッシュタグ #立憲LIVE をつけてぜひツイート
【お住まい】本当の恐怖は20年後・・・。憧れのタワマンは「時限爆弾」マンション管理士が警鐘★4
【社会】「こんな生活があと40年も続くの?」 社会人2年目で悟った“社会人のつらさ”★5
【朝日新聞】なぜ若者は安倍政権を支持しているのか? 今の政権でいいんですかの問い掛けに「いいでーす」★13
【日中首脳】習主席と会談、安倍首相「両国の協力の地平線は広がりつつある。日中関係は正常な軌道に乗った」
「初期に注意喚起していれば世界的な拡大防げた」中国の政府系研究機関、11月下旬にはヒトヒト感染の可能性指摘
【気象】台風5号「ダナス(Danas)」発生。フィリピンの東海上
【訴】電源切ったノーパソがバッグの中で白煙上げ発火 リコール機種ではない機種で デルに対し126万円余りの損害賠償求め訴える・大分
【静岡】静岡山中の女性遺体、男数人が拉致か 不明の29歳女性看護師と見て捜査 防犯カメラに車に押し込まれる映像★5
--------------------
横浜町田立体事業を優しく見守るスレ その2
【青瓦台】「北ミサイル、日本の情報使ったことない」日本、なぜ韓国より先に発表したか 韓国参謀部「我々のがもっと正確」[8/25] ★2
【コロナ財務省プー】上念司34【冬続け、天照退散】
殺人未遂の韓国籍の男 「全ての日本人を大量殺戮・根絶やしにする」とTwitterで予告
自己評価自己肯定感が低い喪女
横浜消防 2019
総務省に
【FC限定ライブ】Kimeruってどうよ?【タイタニック】
【パヨク】前川ビーチ喜平「費用は倍額以上で受注 『5000円ですることもある』と発表しろと脅された」(関係者談)
パンツの見えるチートスレ
【新型肺炎】中国本土の感染者が4515人、死者106人 ★5
電気主任技術者に選任されてる人集まれ part16
石川県の高校野球 128
【アナザーテーブル】アナザーエデン 時空を超える糞 496匹目【詐欺師集団確率操作ゲー】
ツリー式掲示板
☆その後いかがですか?in育児板★45
【九州地区GTGU】若松・芦屋・福岡・唐津・大村 ☆26
【安倍首相】「北方領土」を口にせず ロシアの優位あらわ
F9 鋼兵
コスプレイヤーえなこさん「えっ、玉せんって名古屋名物なの!?名古屋以外の人は食べたことないの…!?」 [148086635]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼