TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【#皇位継承】 「女系容認を」 自民・#甘利氏★7
【長野】トレイルランの参加男性が行方不明 山林で迷い通報を最後に…
【安倍首相】新型肺炎「我が国に入国しようとする者が感染症である場合、入国を拒否する」表明 ★9
【余命vs弁護士】「在日コリアン理由に大量の懲戒請求」 弁護士2人が損賠提訴 「明らかな人種差別」
【千葉】スーパーの外壁にもたれて座っていた30代男性が、駐車しようと前進してきた乗用車に挟まれ死亡 男(67)を逮捕★2
【研究】近畿大学 シベリアチョウザメの全メス化に成功 キャビア生産効率化へ
【静岡】路上にウサギの頭部=動物愛護法違反で捜査
【自治】ニュース速報+板で安倍首相に関するスレッドを立てると運営の手により削除されます【言論弾圧】 [餡子先生★]
【愛知】「サービスせえよ。指が3本ずつしかにゃーで」エンコ詰めした指を見せて飲み代を踏み倒そうとする 弘道会系組幹部2人逮捕★2
■#丸山穂高 議員 「俺は女を買いたいんだ!」国後島で政府関係者と揉めていたことが判明 なお買春は日本・ロシア両国で違法行為★13

【船舶】レクサス初の豪華ヨット、発売へ 定員15人・客室三つ


1 :2018/09/10 〜 最終レス :
 トヨタ自動車は10日、来年発売するレクサスブランド初のボート「レクサス LY650」の概要を発表した。全長約20メートル、全幅約6メートルで、定員は15人。三つの客室を備えて6人が寝泊まりできる。

 LYは「ラグジュアリー・ヨット」の頭文字。試作段階ではレクサス車にも使用するエンジンを搭載していたが、市販向けにボルボグループ(スウェーデン)の船舶用ディーゼルエンジンを採用した。米国のマーキー・ヨット社に生産を委託し、2019年後半に米国で、20年春に日本で発売する。価格は発売が近くなってから公表する。

2018年9月10日16時33分
https://www.asahi.com/articles/ASL9B3TMWL9BOIPE007.html

LY650
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180910001457_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180910001446_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180910001453_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180910001456_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180910001449_comm.jpg

2 :
そこはヤマハの技術を使ってやれよ(´・ω・`)

3 :
ヘリポートついてないやつやん

4 :
ヤマハ製じゃないのか

5 :
アイロンみたい

6 :
1個ポチった

7 :
上に付いているのが機銃に見える

8 :
>>2
ブランド料でイグザルトシリーズの倍くらいしそうだな。

9 :
フロントマスクが<皿>じゃないレクサスかあw

10 :
結構カッコいい

11 :
日本は貧しいからこんなの売れない、欧米やアジアのヨットハーバーにはいっぱい係留されてるけど

12 :
ヤマハなんだろ

13 :
トヨタってヨット作ってたっけ?

14 :
アイロンw

15 :
ヤマハのエンジン使ったれよボケ

16 :
エンジンも製造も海外で何処にレクサス要素がるんだ?

ヤマハは使わないのか?

17 :
一生に一度はこういうのに乗ってみたいな
どんな気分になるんだろうな

18 :
加山雄三も注文

19 :
俺を専属キャプテンで雇ってください

20 :
またエムブレムを貼り付けるだけの商売してるのか

21 :
よく読めばヤマハ関わって無いんか…

22 :
>>17
船酔いするだけ。(´・ω・`)

23 :
うちのイカ釣り漁船が古くなってきたからこれにすっかな

24 :
太陽がいっぱい

25 :
トヨタマリン

26 :
10億くらい?

27 :
ヤマハとヤンマーガクブル

28 :
どうせヤマハのOEMだろと突っ込むつもりが
トヨタさん予想以上にクズやった

29 :
ヨットて帆船とおもてた

30 :
もっと目立つ色にしないと在日米軍の船にぶつかられて
「暗いから見えなかった」って言い訳されるよ

31 :
お安いわね

32 :
1億ぐらいするんかな

33 :
>>22は夢がないね

34 :
そもそも、ヤマハ発動機がボルボ向けに自動車用エンジンを供給してるからね。トヨタプロデュースのヤマハ製でエンジンはボルボから供給てな感じでしょ。

35 :
やべぇ、カッコイイ
ミッションインポッシブルに出てきそう

36 :
買っても意外と乗らないんだよ

37 :
>>15
ヤマハのボートも高級機種のエンジンはボルボ製

38 :
>>1
カラーリングのせいか随分とオラついたヨットだなー
金持ちというよりヴェルファイア乗りが好みそうw

39 :
>>17 一回のったら気がすむよ。

40 :
この辺のやつは客の要望次第でどうにでもなる所あるから値段も言い値なんだよねー1000万くらいはするんじゃないの

41 :
ヴァルカン砲搭載

42 :
ヤマハの15人乗りが1億4000万前後じゃなかったかな?

43 :
海外のセレブはトヨタなんか選ばないし存在自体知らないかも笑

44 :
>>40
安く見積もりすぎw

45 :
馬鹿か

46 :
ヨットって休日につかうのか?使い方がよく分からん。
旅とか出来るの?東京から下田位まで行けるのかな。

47 :
レクサスのマーク、あれLexusのLじゃなくて日本国内向けだとレ、なんだよ

48 :
>>1
>試作段階ではレクサス車にも使用するエンジンを搭載していたが、
>市販向けにボルボグループ(スウェーデン)の船舶用ディーゼルエンジンを採用した。

やっぱり、レクサスのへぼエンジンでは駄目とわかったか

49 :
飛行機がムリだったから船にしたのか?

50 :
酒池肉林号

51 :
うぁ〜、めっちゃ欲しいわ
お幾ら万ドルなんだろう、どうせ買えんけどな
限界フルローンしたところで何の免許が必要なのかも知らんし
免許取るの簡単なん?

52 :
お高い万円なんでしょ?

53 :
こういうのって駐車代にあたる繋留費もお高いんでしょ?

54 :
>>51
沿岸なら2級小型船舶かな

55 :
 一億以上確実

56 :
船上のヌーディスト

57 :
アビゲイルのパクリやん

58 :
ジェット機にしろよ

59 :
トヨタは変な名前のやつ出してたじゃん

60 :
スピンドルグリルじゃない

61 :
>>17
若いときに買ったことがあるが1年もたなかった
・装飾品として美人数人が必要、ホモの俺には無理
・男しか乗ってないと非常にむさ苦しい
・乗った後のデッキ掃除が大変
・行けるところが限られ、飽きてすぐ乗らなくなる
・最後は岸壁の一般人の前で座礁して沈没、
無線機が水没し、沈みゆく船上から携帯で海上保安庁にSOS

62 :
これでいつ台風21号が来ても大丈夫!

63 :
確かツインエンジンなんだよなこれ。

64 :
>>61
>座礁して沈没、
>無線機が水没し、沈みゆく船上から携帯で海上保安庁にSOS

で船と運命を共にするというロマンですねそーですね。

65 :
かっこいいけど、この内外装は潮風受けてどれだけ持つかね
そのへん考えなくてもいいくらいの富裕層向けなのかな

66 :
>>1
ヨットなの?
パワーボードっぽいけど!
ちゃんと復元力あるのかな?

67 :
  

   _ノ乙(、ン、)_同型のエンジンを載せた、近いサイズのヨットは300万ユーロで売りに出されてるから。
           4億円しないくらいの値段設定かしらね?装備や内装で違うんだろうけど。


68 :
ヨットちゃうがな
クルーザーやんけ

69 :
キャンピングカーを出すためのノウハウ集積か

70 :
エンジンはヤンマーもいいのになぁ

71 :
>>66
上流社会ではキャビンクルーザーをヨットと言うのザマスよ

72 :
ヤマハOEMですね

73 :
小型船舶の免状じゃ乗れないサイズなのでは?

74 :
自分がセレブだと優越感に浸って自分よりレベル低い層は全部上から目線で見てるような性悪ババア達馬鹿にすると怒り狂った顔してまじ気分いいわwwww
俺はさらに金持ちなもんで

75 :
船体はヤマハなんだろうな

76 :
プレステ4買うのやめてこっちにしようかな

77 :
レクサスとか殆ど関係ないじゃん

78 :
>>73
それじゃ売れないだろ
一級持ってりゃ乗れるでしょ

79 :
俺も買うかな

80 :
ほしい

81 :
で維持費は?

82 :
>>2
製造を委託するマーキー社の大型クルーザーは日本では
ヤマハが販売してます。
ttp://www.yamaha-boat.jp/boat/marquis/

83 :
ヨットか
豪華客席に乗って旅行したら国際線のファーストが苦痛に感じる
船上に大規模な遊園地やらアトラクション系プールとかあったな
船の上に街がある感覚だ

84 :
ふゆーそー

85 :
>>44
船の値段言う時はドルだろ…

86 :
ヨットはまともなデザインかと思ったら、側面と背面は安定の
キチガイデザインだった

87 :
こんなのに縁がないから相場全くわからん
2億円くらい?

88 :
ステルス仕様か

89 :
維持費がががががが
船持つのは金持ちの道楽だねぇ

90 :
船酔いに貴賤はないからな

91 :
トヨタはエンジン作れないだろ

92 :
漁船って、中古だと50万円くらいから買えるけど、そういうのって、
何か問題あるのか?

93 :
自前で作れよ。
VOLVOって中国資本だろ。

94 :
直近の地震で1台に傷がついたので、とりあえず買い換える予定だけど、欲しいワインセーバーが来年出来る予定なんだよなあ

95 :
ふーん、ええやん
買うわ

96 :
トヨタが自前で船作ると兵器開発云々言われるのか?

97 :
https://www.youtube.com/watch?v=MDKM-GxLryI
  

   _ノ乙(、ン、)ノ これが下のエンジン(1200の方)を載せた、ほぼ同じ大きさのヨットだけど
            これなら2億円くらいで買えるわよ^^

            それにしても、スズキの車で乗り付けるとはw


98 :
シー・スパローミサイルも搭載

99 :
これはすげー
五億円はくだらないな

100 :
>>89
おまえあほだろ?
こういうのはほとんど法人で買ってるから経費

101 :
得意のスピンドルグリルじゃないのか!

102 :
>>68
15人乗りだしヨットだよ
あなたの想像してるのは多分メガヨットとかギガヨットだと思う
>>87
内装がちゃっちいので2億まではいかない
せいぜい1億2千〜5千万円くらい

103 :
リモコンボートにしか見えない

104 :
>>46

セレブ(笑)の海釣り、異性釣り。(笑)

105 :
レクサスっぽさを感じない。
つまらん。

106 :
これ買って
F35が発着出来るように改造する。

107 :
>>100
経費だと金かからないの?

108 :
もう見るだけで下請け業者に丸投げで製造てわかるな
トヨタの工員で作れない

109 :
>>73
長さ24メートル未満で一人で操船できるのは小型船舶の免許で乗れます。
ただ実際には離着岸に数人は必要ですから、オーナーも操縦はするけど、
管理に専属の業者さんお願いしてる人は多いです。

110 :
>>91

YAMAHA「わしのOEMやで」

111 :
>>101

どっかに有っても良かったな。(笑)

112 :
>>102
トヨタのこの半分のサイズのポーナムが一億だよ
そんな値段で出せるわけねーだろ

113 :
外国人富裕層や日本の成金釣るにはボルボのエンジンの方がいいのか

114 :
>>89
車もそうだと思うわ
駐車場や車検の費用を考えると必要な時に
タクシーを呼んだりレンタカーでもいいと思う

115 :
>>61
成仏してるのを忘れてますよ(´・ω・`)

116 :
共同所有にしても一人数千万か。

117 :
>>110

本当なのか?

YAMAHA→VOLVO→レクサスなのか?(笑)

118 :
>>46
大金持ちたちの社交のための道具みたいだぞ。ゴルフみたいなもの。

119 :
>>17
クルージングをするなら近場に島が無いとつまんないよ。あと船を動かす使い勝手の良い仲間が必要。

120 :
おまえらなんかには金持ちの話なんか全く理解できないだろーな
書くだけ無駄だから教えねーよw

121 :
SUZUKIに庶民的なのつくってもらおう

122 :
父ちゃんがこのサイズの新品クルーザーもっとったわ
これいくら?

123 :
>>94

億のワインセラーって蔵か?(笑)

124 :
>>1
やっすW

125 :
色が変

126 :
買えないけどかっこいいなぁ

127 :
まじかよ買うわw

128 :
成金趣味レクサスw

129 :
>>107
経費の意味勉強しろよまずは

130 :
ジジイが若者ぶるとこうなっちゃうというデザイン
先進性がまるでなく既存の高級感だけで固めてる

131 :
そもそも65ftの船を置けるマリーナは限られる
ポンツーンがあくまで五年待ちとかザラ

132 :
模型飾ってあったけど6000万くらいじゃなかったか?

133 :
販売店で6000万て聞いたが。

134 :
豪華な内装と装備品込で5億かな

135 :
ボルボグループ(スウェーデン)の船舶用ディーゼルエンジンを採用した。米国のマーキー・ヨット社に生産を委託

なにこれ(棒

136 :
>>4
ヤマハからはもう技術移し終わったんじゃね?w

137 :
トヨタのボートとあんまり変わらないみたいけど、60フィートってのは一番デカいの?

でも60フィートはデカいなw
モータークルーザーは航続距離が短いけど,港から港へ日本一周とかやってみたい。

138 :
絶頂期の小室哲哉なら買いそうだな。

139 :
>>130
貧乏人がなんか言ってるw

140 :
>>17
俺も
海辺でやる花火大会を岸から眺めていた時に
少し前にでたクルーザーから花火を見てる人たちが居て凄く羨ましかった
船上パーティーで花火見るなんて楽しいだろうなぁ

141 :
ヨットハーバーに係留してパーティー&セックス船にするかな

142 :
迷走し始めたトヨタ

143 :
沈没しそうだな

144 :
貧富の差がすげーなヲイ

145 :
>>100
経費だろうがなんだろうが
維持費が高いのは間違いじゃないだろハゲ

146 :
釣りしづらそう

147 :
マブチモーター付きのハイブリッドヨットです。

148 :
>>1
ジョージアロー波の洗練されたデザインと色使いだな

149 :
がっかりトヨタ

150 :
>>142
元々トヨタはモーターヨットを作ってる
ポーナムとか人気のボートだよ

151 :
どうせ洋上でマリファナパーティーなんだろ

152 :
3億くらい?

153 :
なんだか007の敵役が乗るボート風だなw

154 :
>>140
いくら船でも、危ないからあまり花火の近くまでは行けないよ。

155 :
ヤマハって船舶用ディーゼルエンジンは作ったことないんかな

156 :
くだらんブランド商法はやめて
車としての性能と品質と乗り心地の最高を目指せよボケ

157 :
1億くらいだったら買ってもいい

158 :
マジかよ6人もが寝泊まりできんの?
車上生活ならぬ船上生活できるじゃん、それも一家でできるよ

159 :
デザインだけレクサスだろ。ブランド価値を高めるツール。

160 :
トヨタを成金趣味にしただけのレクサス
不動産屋のお気に入り

161 :
七千万円と思うよ
何の根拠も無いけど

162 :
>>123
ん?なにか気に触ったかな
個人所有の島まで往復に使ってるんだけど、妻がワインに凝っててね
ワインセーバーで空気圧の特注品を頼む場合、船に組み込んでからの方が何かと良いんだ

163 :
>>61
最後のチン没で笑ったw
一生の思い出になったと思えば。。。w

164 :
>>5
アイロンわかるwww

165 :
おまえらみたいな負け組にはわからない話だろうけどこういうの買ってる富裕層はヨットが欲しいって気持ちよりステイタスを求めて買ってる人らのが多いよ
見栄っ張りだから

166 :
>>161
これで1億ね
https://www.toyota.co.jp/marine/lineup/31/index.html

167 :
1こポチって、そうだ名前は五郎丸にしよう

168 :
>>155
あるってか、事業の柱じゃね?ヤマハにとってマリン系はw

バイクより売れていると思う。

169 :
これを買えるところまではいきたいからがんばろー

170 :
7000万で買えるわけねーだろww

171 :
>>46
個室が3つですからオーナーと他にゲストが2組。
週末にコックさんお願いして美味しいごはん作って貰って、
トランプの上手なお姉さんとかダンスの上手なお姉さんに来て貰って、
ゲストの皆さんと楽しく過ごすとかって使い方も有るかもです。

172 :
>>139
たとえばメルセデスがボートに進出するとこうなる
https://response.jp/article/2018/02/19/306216.html

173 :
また、微妙にカッコいいのが何か腹立つわw

174 :
ハメ取り用に一個ポチるか

175 :
>>61
なんていい話なんだ

176 :
妙なデザイン性でダサくなってるなw

177 :
6000万だって言ってるじゃん!(笑)
ディーラーに聞いたから

178 :
>>61
なんだかプライベートタイタニックみたいだな…

179 :
>>154
近くに行きたい訳じゃないよw
席取りして岸で見てると前を人が歩いたり横の人の顔がスマホの反射光でぼやーっと光ったたりでウザいんだよ
船で少し前に出るだけで遮るものがないし明かりも調節できるだろ?

180 :
船より召使いとメイドの人件費のほうがお金が掛かるセレブ向け

181 :
>>177
65ftのモーターヨットが6000万で買えるわけないだろw

182 :
シーシェパード様お買い上げ

183 :
>>177
そんなに安いのか
それだったら買うかもしれん

184 :
高級ボートを販売するヤマハはここに、満を辞して“超”高級ボート『EXULT(イグザルト)』シリーズのフラッグシップ
『イグザルト43』を投入すると発表した。その本体価格はなんと1億4700万円。
  

   _ノ乙(、ン、)ノ ヤマハが>>1より小さいサイズで、この価格帯なら。
            やっぱり2億円後半からって感じなのかしらね。


185 :
億円するのか?

186 :
キャンピングカーに住めるかどうか本気で検討した俺にとっては赤子の手をひねるようなものよ

187 :
これで世界一周できるな

188 :
>>166
じゃ、2億で
こんなボートを買う奴って値段なんか気にしないんだろうな
本当に浦山

189 :
>>17
メンテナンスが大変

190 :
24FTくらいのプレジャーボートなら300万くらいで買えるぞ

191 :
炎上した加山雄三のヨットよりは安いだろ

192 :
>>177
そんなに安けりゃ、飛ぶように売れるっしょw
3億くらいじゃ無いか?

193 :
>>190
それは釣り船だ

194 :
いやはやアベノミクスで好景気ですな

195 :
トヨタマリンってクルーザーやってるよね

196 :
船酔いがキツいわ
クルーズ船どころか教習所のシミューレーターですら酔う俺には無理

197 :
かっこええやん

198 :
俺もディーラーで6000万て聞いたぞ
そっからオプ盛ってくんだろうけど

199 :
ほとんどのレクサス車オーナーは手すら出ない

200 :
>>195
ポーナム28とか釣り好きには人気あるよ
エアコンまで付いてるし

201 :
ステルス艦みたいだな。

202 :
>>17
船酔い
       ぅぉぇっぷ
    〃⌒ ヽフ
   /   rノ
  Ο Ο_)***
┌───────────┐


203 :
>>40
300-400くらいかと思われる

204 :
日本の車文化をどうこう志してた初代会長が生きてたら絶対にこんなの許してない
でも商売で考えたら貧乏人が大多数の日本人相手に商売するより世界を相手にこういうの売った方が正解

205 :
これいくらすんの?
5000万くらい?

206 :
>>166
嘘をついたな
三千万円じゃねえかよ

207 :
>>194
トヨタの役員がボーナス2億とかだから、
そう言う層が買うんだろうなぁw

208 :
>>155
以前は小型等で有ったけど、今はボルボペンタになってます。

209 :
レクサスはもうダメだ。興味失せた。

210 :
イグザルト45の方がかっこ良くない?

211 :
核弾頭搭載出来るかな?

212 :
次は潜水艦をお願いいたします

213 :
こんなの買うのは加山雄三くらいだろ

214 :
>>194
格差社会

215 :
船の中は湿気でカビやサビにやられるからエアコンで乾燥させておく
維持費が大変だよ

216 :
6000万www
ありえない
この位の仕様だとだいたい2億前後だよ

217 :
ヤリ部屋

218 :
アベノミクスは円安により庶民の豊かさを経団連に付け替えたに過ぎない

219 :
>>1

自社生産しろよカス

220 :
>>213
いやいや、庶民が宝くじで10億円当たったりすると、
僻み嫉みやっかみで血の涙を流されるけれど、
世の中、10億程度の端金持っている人達がソコソコいたりするんで、
面白いもんだw

221 :
1億以下書いてる奴はかなりの世間知らず

222 :
セーリングボートをヨットと呼ぶのは日本の方言
英語でYottoは豪華クルーザーのこと

223 :
ヨット(ボート)というのは何が面白いのか分からない。
釣りが趣味なら分かるが。
爽快感なら水上バイクでもやった方がいいし、ただ食事するだけなら飽きるでしょ。

224 :
真っ黒だな
タンカーに激突されそう

225 :
そこには颯爽とヨットに乗り込む剛力彩芽の姿が

226 :
>>216
お前も底辺だと分かったw

227 :
おれの豪華客船、搭乗記録

離岸前
うおースゲー!
プールもある、レストランも旨そう!
客室もいいじゃん

離岸後1時間経過
う〜ん、何かユラユラするなぁ
海の上だからかなぁ

離岸後2時間経過
うぇーしぬ
波の上下運動がきつい
食べたもの全部はいた

その後…
ディナーキャンセル
朝食キャンセル
結局、部屋から一歩も出ず、次の日目的地に到着
もう船は絶対に乗らない

228 :
ヤマハ製がベースじゃないのか可哀想

229 :
たぶん2-2.5億が基本では?

230 :
>>6
まだ届いていませんが期待を込めて星5つです

231 :
>>215
軽油代でガタガタ言わないんじゃなかろうか?
こう言う船の購入層はw

232 :
>>203
現実的にはそんなもんだよな、俺はセーリングクルーザーの方がいいけどw

233 :
人の船に乗るのが一番

234 :
>>226
おまえだろ

235 :
ボルボ製のエンジン?

生産はアメリカの企業?

で、レクサスはデザインとレクサスマークだけ?

ん?デザインまで設計会社に委託してるんなら、レクサスマークだけをレクサス社で手掛けた船ってこと?

糞以下だな、

236 :
>>101
キッチンの換気扇とかね。

237 :
富裕層でも一人で維持してる人は少ない
会社名義か団体で維持している
ショッチュウ使うわけじゃないからね

238 :
>>61
おまえはいいやつだ認定した

239 :
>>189
こんな船を買うならメンテは丸投げに決まってんだろ
近くに海があるならマリーナを探して行ってみろ
金持ちの船がたくさん停まってるから

240 :
買う金も無いけど
免許もないからな。

誰か乗せてくれ(*・ω・)

241 :
>>229

>>166
⬆これで三千万円だから倍でも六千万円

242 :
この船を貸し切りでトローリングをやりたいね

243 :
>>39
となると,シェアヨットとかビジネスチャンスあるかな?
レンタルのほうがありそうだけど,それなら屋形船借りるか。

244 :
慶応ボーイが買ってもらうやろ
あとアホの裏口入学息子とか

245 :
>>61
ポセイドンアドベンチャーかよ

246 :
>>227
一週間くらいすれば慣れるんだけれどもねw

俺もダメだなぁ…船は…ゲロゲロ旅行記に成りそうだ…

247 :
こんなんあっても使わないだろ
金が余っている人向けだな

248 :
これよりランク下のヤマハのが1億後半位だから

249 :
昔の船エンジンヤマハ入ってたな

250 :
>>17
毎年陸にあげてフジツボ落とししないといけない

251 :
>>17
よく知らんが女と遊ぶ用だぞ
誘った女はある程度覚悟してくるからすぐ股開く

252 :
どこにも「ヨット」たる部分が見えないんだが…
ヨット?

253 :
>>216
二億から三億の間だろう
ちょっと良いと思うと船は一億超えるからなー
車なら一千万も出せばそこそこの買えるけど、船は俺の年収じゃ無理だわ

254 :
この手の船は、船長とか航海士とか資格を持ってる人を
何人も雇わなければダメなんだろ
自宅にメイドが50人ほどいる金持ちでなきゃ買えんぞ

255 :
>>213
あのひと火事で船が焼けたらしいが
まだやってるの?
もうそろそろお迎えの歳だろ?

256 :
トヨタの2000GTだってヤマハのエンジンだよ

257 :
>>235
シスコのルータ
DELLのサーバ・PC
構築するのは日本企業みたいなもんだ

258 :
三億いきそうだな
一人三千万で10人の仲間を集める
週一で誰か数人で使う感じ

259 :
飛ぶ船もたのむ

260 :
>>206
間違えたわ
こっち
https://www.toyota.co.jp/marine/lineup/35/spec/index.html

261 :
>>251
まじきち
船に対する冒涜
海の女神が激怒

262 :
うなぎの寝床な俺の家と同サイズじゃねーかよ

263 :
65フィートのヨット
https://www.jamesedition.com/yachts?length_ft_from=65&length_ft_to=100

264 :
プレジャーボート買おうかとボートショーに行ったけど港にとまったままの船の上でゲロ吐きそうなくらい酔った
慣れるもんなんだろうか?

265 :
なーんて言うのか、これ日本(人)の生活習慣に馴染むのかい?違和感バリバリだわ。
戦後の高度成長期に欧米のライフスタイルが正義って、闇雲に形だけのハイソを追いかけてたのと被る。
つまりだせぇ。

266 :
スウェーデンは元々こういうのが得意で専門的なノウハウがあるんじゃないかな。スカニアのディーゼルエンジンとかさ。

267 :
アメリカは日本の不幸の元凶である。


・アメリカはインディアン殲滅と土地略奪 奴隷貿易で成立したキチガイ国家である。

・その汚らしい歴史を薄めるため、ありもしない南京大虐殺と従軍慰安婦の罪を日本に被せ、自らは正義面をし世界に
アメリカ流をゴリ押ししている。

・中国共産党と北朝鮮そして韓国はアメリカが作った傀儡国である。

・これらの三か国に反日と憎悪を煽り日本への破壊行為の手助けをしてるのはアメリカである。

・北朝鮮にミサイルを打たせてるのはアメリカである。中国の日本領海の侵入を後押ししてるのもアメリカである。

・日本へのタカリ根性と乞食根性が染みついた韓国北朝鮮中国をとことん甘やかし増長させてるのもアメリカである。

・日本を滅ぼす行為を裏で操りながら、守ってやると偉そうに米軍基地を置き日本を監視し独立を
阻害してるのはアメリカである。

・GHQ体制以後、アメリカは在日朝鮮人を日本の間接支配の道具とし、様々な重要ポストを与え日本人を牽制かつ毀損し
日本人の監視を行わせている。

・芸能界において人気がないにもかかわらず、在日やハーフもしくは白人が起用されるのはアメリカの圧力があるからである。

・アメリカは貿易黒字のドルを金へ兌換することを日本に許さず。エンドレスに米国債を買わせアメリカ経済とドルを
支えることを強制している。

・アメリカは緊縮財政と消費増税かつ東京一極集中を日本政府に行わせ、日本人を貧乏かつ疲弊させ、国力低下と日本人削減を
徹底的に行わせている。

・アメリカは日本政府に移民を大量に入れることを命令し、 日本の文化と秩序を壊し、日本を東南アジアのような貧乏かつ
売春大国にしようとしている。

・アメリカは自ら作った国際緊張で日本を脅し、日本の法律と憲法の上に位置するTPPもしくはFTAを結ばせ、日本の主権を奪い
日本人を奴隷にしようとしている。

268 :
>>171
既婚者のコピペを思い出した

269 :
レクサスブランドでディーゼルエンジンねぇ…

270 :
>>1
かっちょいいー!
トレジャーボートもってるが別格だな
でもお高いんでしょ?

271 :
昔のソアラのエンジンはヤマハ製

272 :
ヨットって今回みたいな台風きたらどうするんだ…
陸に上げる訳にもいかんだろう。

273 :
>>48
船と車じゃエンジン特性が全く違うんだよバカ

274 :
ヨットというから帆かけ舟かと思ったらこれか。

275 :
ちなみにこの船を製造するマーキーヨットの66ftは二億五千万な

276 :
>>252
日本では帆走するのがヨットですけど、海外でYachtは個人用の大型艇を
指す事が多いです。個人用と言っても動く海上ホテルでスタッフを抱えて維持運営
され、大切なお客様とユックリとお話をする迎賓館的な場所ですけど。

277 :
船の維持費、どんだけ掛かるかw
レクサス〜、ソコじゃねぇwww

278 :
まずは新車でLS600hL買えるようになりたいなぁ

279 :
>>243
既にやっている人がいるけれど、儲かってんのかな?
年に数億円が遊び金として使える人は買っちゃうだろうけれど、
そうじゃ無い人向けの船のレンタル商売。

280 :
1隻数億円だろうから、これを1万隻くらい買ってやれば
トランプも少しは納得するだろw

281 :
>>248
知らないなら無理するなよw

ヤマハの最高級ボート
SR320FB
メーカー希望小売格32,109,000円

282 :
キャンピングカー生活とヨット生活
どっちがいいかね
災害時に使えるのは

283 :
庭に置いて子供の勉強部屋にするか

284 :
3000万円くらい????

285 :
これ小型船舶4級とかでいいの?

286 :
>>264
荒波上等!のマグロ漁船で鍛錬積むんだ。
一年くらい会長いなくても、会社は回っているだろう。

俺は嫌だけれども。

287 :
5人1部屋?

288 :
ヤマハは最近高級志向に変わってきたからな
トヨタはそれよりも間違いなく高くする

289 :
ヤマハのイグザルト43って似たようなのが1億5千万だから、これも似たようなもんじゃね?

290 :
航空機産業よりこっちの方がリスク低いからいいんやない?

291 :
>>275
12年落ちの65フィート中古艇でも1億2000万するね
https://www.boats.com/boats-for-sale/?make=marquis

292 :
>>289
これの原型のマーキーヨットの66ftで二億五千万だからそれはない

293 :
ホンダジェットに対抗か。
迷走してんな

294 :
家財売っぱらってこれで余生を過ごすか。

295 :
>>265
本来は海洋民族じゃなかろうか?日本人は。四方を海で囲まれている。

296 :
>>358
そこまではいかねーよ

297 :
案の定ヤマハスレになっとる

298 :
>>277
年間500位あれば足りる

299 :
>>292
ベースモデルがあるのか
まあブガッティとか買う人にしてみれば安いのかな

300 :
>>281
イグザルト45 1億3700万

https://www.yamaha-motor.co.jp/marine/lineup/boat/premiumyachts.html

301 :
ふむ
船内に床屋まであるのか

302 :
>>282
どっちも使えるんじゃね?

3.11の時の漁民の人達は、海でビバークしたそうだが、
船の方が広いから、快適だとは思うけれども。

303 :
デブザイルの好きなロッテリアの新車だぞ

https://www.asahi.com/articles/ASL9B3TMWL9BOIPE007.html

304 :
トヨタマリンは?

305 :
>>277
横浜のベイサイドマリーナで保管がだいたい年間500万ぐらい
ttps://www.ybmarina.com/marina/berth/
実際には「週末に乗りたい」って電話すると、契約してる会社の人が
エンジン始動とか清掃とかメンテしてくれる等の経費が必要です。
また運転や離岸着岸には技術や経験も必要ですので、「スタッフ」さんに
お手伝いして貰う事になります。

306 :
3億以内なら即買いなんだが

307 :
日産マリーンだけがダメになってしまったな

308 :
写真見たら思ったより小さかった
日本の沖縄や小笠原あたりのダイビングボートレベルだな
ヨットっていうからもっとデカイの想像したわ

309 :
>>293
アメリカンライフスタイルに遅れる事、30〜40年ってところか。

まあ、商売で成功すれば、3億程度の個人所有の船くらいは買えるわなw

310 :
幼児の頃から父ちゃんに連れられ
ヨットに乗せられて育った
救命胴衣にくるまれ、シケでうねりまくる
どす黒い海面にパンパーンと船体が
激しく叩きつけられ苦しく怖くゲロゲロ吐いた

父ちゃんはヨットで飽き足らず
これぐらいのでかいクルーザーを買い
船好きなおっちゃんおばちゃんや
会社の子連れらを
誘って乗せてやってた

311 :
>>300
おー本当だな
ここまで来ると値段の差が、もう分からん

312 :
ちっさ

313 :
シークルーザーじゃないのか

314 :
うちの親父はLS3台買い替える馬鹿でゴルフをやらないのに松山英樹のゴルフグッズ買わされたり
ボートは釣り用に会社で持ってるからヤバイな

315 :
落ちても後ろから余裕で登れるな

316 :
もう何年も前からアナウンスされてるよね、本当に販売されるのかな。

317 :
巡航速度と航続距離は?
レーダーは?
装甲性能は?

318 :
>>295
そう言う切り口できたか。

生業としての漁業は歴史も古いだろうけど、渡海して財を成してたわけではないからな、農耕民族でしょ。

船がどうのって事じゃ無いんだわ。

319 :
ベンツとかにもヨット出てるんだが大丈夫?

320 :
>>310
船酔いは直ぐ慣れる人と、中々順応しない人の二通りあるわなw
俺も後者だから、空が良いかな。

似たような金使うなら。

321 :
>>9
双胴型でなら……!

322 :
船体の色ってどうなの?
目立たなくてて危険とかないんだろうか
船乗りのプロの意見を聞きたい

323 :
エンジンはヤマトにしろよ

324 :
>>306
3億まではいかねーよレクサスだから
ブガッティヨットが3億前後だから世間知らずだな

325 :
体壊した金持ちに頼まれてヨットを処分した事があるが、提示された価格が50万だった。10年前に2000万くらいしたらしいが、ほっといても係留料が月に6万くらいかかるので本人に確認してそれで同意した。

326 :
>>320
小さい頃、吐きなれたから
今は船酔いしないぞ

327 :
>>276
武蔵とか沈没艦を発見しまくってるオッサンの大型船もヨットだもんね

328 :
キングサイズのウオーターベッドに
秘密部屋の間仕切りもほしいな
あと淫靡で退廃的な照明装置

トヨタならオプション全載せしないとな

329 :
エンジンも生産も外部って

330 :
ロシアの富豪のが最近来たろ日本に
あれもヨットだぞ

331 :
>>11

 しかも、日本製や国内販売品は高い
 

332 :
レクサスのディーラーに模型が飾ってあって6000万て表示してあったのは事実だけど
確かに他と比較して安過ぎるから別の小さいモデルかもしれんな。

333 :
>>318
まあ、長い鎖国やっていたから、造船技術や航海術はあんまり発展しなかったけれど、
近海で廻船業とかで財を成した人達もいるわな。

海と相性は悪くない民族かなと。

334 :
最低でも1億円か・・売れる

335 :
>>326
順応したのか、大したもんだw

336 :
父ちゃんは新品買って
乗りまくり
誘ってた友人達がみんな転勤で
地方にいったため
一人で乗るのが嫌で
二足三文で払い下げた
若い歯科医師が買いとった
頭良い歯科医師だな

337 :
>>17

 燃料代、凄いよ。
 

338 :
ヤマハは小さいよ
海釣り向けだし

339 :
Rーリは800万で売れたからヨットなんて買うもんじゃないね。

340 :
衝突事故心配される色だなぁ。。、

341 :
>>285
今は4級ってのは無くて旧4級は2級になります。
5t未満の制限は無いのでコレも乗れます。
ただ、2級は5海里ですし、艇の方も航行範囲に制限が有ります。

342 :
>>295
日本人は海をほとんど意識してなかったからw
目に見えている海域だけが「海」だった
遠州灘とかの「灘」が最大単位

343 :
あら、ヨット?

344 :
色も見た目もダサい

345 :
ヨットとは

346 :
>>335
新幹線かて小さい頃は吐いてたが
今じゃ平気や
飛行機かて小さい頃は耳がポコポコしたが、今じゃ平気や

347 :
これ持っちゃったら、船舶AISで世界中から監視されそうw

348 :
レクサスチャリンコとかヨットとかトヨタも迷走しすぎwwww

迷走したブランドってほとんどダメになってるのに・・・

349 :
>>332
それは以前に発表されたスポーツボートでは?
https://lexus.jp/pressrelease/news/20170113.html
クルマで言えばオープンのスポーツカー的な感じです。
今回に発表になったのはキャンピングカーです。

350 :
まえBMWのチャリンコなかったか?

351 :
>>340
色は選べんべ

352 :
>>17
知り合いが持ってるからたまーに呼ばれて乗るよ
フェンダー下ろす手伝いくらいはするw

353 :
ボルボかよ。
ヤマハでメイドインジャパンを誇って欲しかったんだがな。
もしかしたらヤマハとトヨタって関係悪化してんの?

354 :
船上でお薬パーティーしてそうな佇まい。

355 :
>>346
三半規管が麻痺したとも言えるかw

356 :
>>318
日本人の民族的なベースは南方海洋漁労稲作
日本人にとって航海は古代から重要な技術だった

たとえば、古代半島(当時は朝鮮ではない)の鉄鉱石を採掘製錬し、
九州へ運んでいた海民が宇佐八幡宮信仰のベースになっている
八幡→やわた→や(たくさんの)わた(海)

かたや北方系の朝鮮人は泳げない
入浴や沐浴の習慣すらない
そんな連中が日本人の兄を自称している

357 :
乗員みんな海に入っても大丈夫そうだな

358 :
レクサス(lexus)
のブランド名はトヨタが日本、および海外で他とは一線違う最高級の自動車ブランドとして付けられた名前だと思われがちだがそれは間違いである
lexusというブランド名はトヨタが陸・海・空を制覇する世界戦略の一環として意味で付けられた名前である
l=land(地)を意味する
e=earth(地球)を意味する
x=未知数のxを意味する
u=笑点の歌丸さんを意味する
s=sky(空)を意味する
トヨタがlexusブランドで海に乗り出すのも当たり前。次は空だ!

359 :
ノマドワーカーなんで、こんな船の上で仕事出来たら気持ちいいだろうな。

と思ったけど、実際に船の上で仕事をするとマウスが流れて行ったり、
船酔いしたり、気持ち悪い環境だろうな。

360 :
家買うよりキャンピングカーもいいと思ったけど、駐車場に困るから、ヨットでもええな

361 :
日本人は
日本に大和や長門という立派な船と船乗りがいた歴史を知らんから
クルーザーというとラブホテルと勘違いする
船に対する冒涜や

362 :
>>353
船舶エンジンはヤマハ製と思ったが、やっぱボルボと比較すると、
何か劣るんだろうなぁ…

363 :
トヨタの経営陣と安倍の頭の構造は同じだな

364 :
プレデターの口みたいなデザインかと思ったら
プロメテウスのラストに出てくるエイリアンみたいだな
って分かるか!

365 :
おまえらみたいな負け組はRーリ乗ってりゃ金持ちに見えちゃうんだろ?w
一括で買ってりゃまだしもRーリ買う借金すらできないくらいの負け組がおまえら

366 :
うんこ出来るの?

367 :
>>359
海が荒れてる時は陸揚げしたらええやん

368 :
Rーリみたいなあんな価格一括で買えないとかめちゃくちゃ貧乏人だろ
3000万だぞたったの
高校生が貯めて買える金額

369 :
ホンダジェットとこれとベイロンのセット
くれ

370 :
>>353
ヤマハのボートですらエンジンはCATやVolvoなのに

371 :
>>366
海に流れ出すはず

372 :
>>354
マイアミを舞台にしたアメドラでそういう役になりそうだなw
日本のヤクザが乗っててFBIが潜入捜査、爆破・見せ場終了みたいな

373 :
>>368
もういいよ
お前は頑張ったよ
今からバイトだろw

374 :
>>348
自転車はセレブの間で流行ってるからね
運動にもなるからさ
知らないねーほんとに

375 :
>>348
トヨタのボートは人気あるよ

376 :
生来すぐ飽きる方なので、こんなの買ってもすぐ粗大ゴミになる。

377 :
>>373
嫉妬貧乏人ww

378 :
>>374
セレブがチャリンコしたら
パパラッチに追い回されて
怪我しそうやな

379 :
>>366
個室が3つですので、この手の大型艇は各個室にトイレ等は付いてます。
汚水は専用のタンクが有って、そこに貯めて燃料を給油するのと同じ様に
(流れは逆ですけど)汚水を処理します。

380 :
>>370
あ、そうなんだ。知らなんだ。

381 :
この船にタイヤつけて水陸両用にしてください

382 :
おまえらなんも知らねーじゃん
全部俺のしか当たってない
貧乏人と富裕層の違いはすぐ出る

383 :
1億くらいかな

384 :
>>海外のセレブはトヨタなんか選ばないし
だからレクサスブランド

385 :
>>360

レクサスやアウディーに乗って生保基準の安アパートに住むか
プリウス乗ってオートロック付きのマンションに住むかだなw

386 :
>>324
そうなの?
蒲郡の事業部でクルーズ呼ばれて話聞いたんだが
3億以下なら頑張ったんだなあ
仕事上トヨタしか買えないからブガッティがいくらとか全く知らんのだわ

387 :
船買っても維持費が凄い。
たぶん、どこぞの起業家が買うんでしょう。

推測すると船体価格5億円、オプション付けてプラス2千万程度かな。

388 :
トヨタ製のヨットとか沈みそう

389 :
お台場は水陸両用が稼働してるよ

390 :
船体価格よりマリーナの保管料のほうが痛いんだよなぁ

391 :
>>376
まあガチの金持ちで、飽きた中古船売ろうと考えず、
>>61のような最後を迎えられれば、船長冥利に尽きるかなとw

392 :
>>377
お前から金持ちの匂いがしないからw

393 :
加山雄三が買うかな?

394 :
VOLVOはエンジン開発でアイシンと近しいんだっけ?

395 :
何円や?安けりゃ買ってやる

396 :
イグザルト43もボルボエンジンなのね

397 :
>>392
おまえからは貧乏人の匂いはするぞw

398 :
昔はヤマハの船をレクサスで売ってたのに、トヨタも血も涙もないな。
そういやセルシオマンションとかレクサスマンションとかあったよな?
「玄関ドアの閉まる音が高級車と同じ」という、味噌喰って頭がおかしくなったとしか思えないセールスポイントだったな。

399 :
前澤社長が買いそう

400 :
石原裕次郎の船買った人知ってる
知り合い

401 :
とりあえず、しょぼいなぁ、、、

65ftだから小型船舶で大丈夫…ってことで国内需要も意識はしてるんだろうけど、そんな小船じゃない200ftオーバーのメガヨットクラスを作ろうって気概はないんかな。

402 :
ヨットハーバー使用料、年会費、燃料費、船検など
軽くこんだけ掛かる。

403 :
トヨタマリンの一般への影の薄さ際立つスレになっておりますw

404 :
砂時計グリルは付いてないの?

405 :
トヨタ製のヨットとか沈みそうやん
リコールだしまくってんだし

406 :
>>390
組合に入って漁港に止めればいいんじゃね
八景島とか

407 :
加山キャプテンコーストに飾ろう

408 :
トヨタ製ってのが貧乏くさくていややわ

409 :
5000万なら買う

410 :
>>399
前澤とか堀江が買うと
イロモノに転落する
クルーザーは真面目な海の男が乗るべき
マリンスポーツはラブホではない

411 :
>>399
あの方は飛行機だーーー

412 :
>>393
もっと大型でしょ。日本は個人所有艇は4輪に例えると12mまでが車検がワリと
簡単。24mまでは小型船舶免許で乗れる。この上の大きさですと免許も違いますし、
船長の他にエンジン専門の人等も必要になります。

413 :
勝ち組専用って書いとけよ
貧乏人ざまあもな

414 :
>>397
だって俺は貧乏だからなw
よければ、お前の年収と納税額を教えてくれ
所得税と住民税を分けてな

415 :
LSってぶっちゃけて言うが
マツダのアテンザよりブランドで値段高めているが性能は完敗だよな・・・

416 :
アメリカだと中古ヨットが二万円から
ガソリン代も安い

417 :
年に何十基も捌けるでもない船舶エンジンを新規に開発させるなんてトヨタ本体が許さんだろ

418 :
エンジン2機に呼び1機積むと3人乗りクルーザーでも5千万だそうで。

419 :
>>390
YBMは安いよ、リーマンでも大丈夫

420 :
億で売れると思ってんだろうなwwwwwww
バカすぎ

421 :
>>107
節税できる

422 :
小金を持った成金は船を欲しがる。
小金を持てば、船は買える。
買えるが、維持費はとんでもない額w

傾いた小金持ちが、真っ先に売るのが船。
漁師で一旗上げた奴は、ヨットクルーザーを中古で買って楽しんでるよ。

繋留に必要な費用は要らないw
エンジンは船外機、自分でメンテ可能。
揚陸費なんぞ、必要無し。

漁に出る感覚で、石原裕次郎の世界を堪能w
飽きたら沈めちゃえばいいのwww

423 :
ゴウリキがこのヨットに乗ってSNSにアップするに100ペリカ

424 :
ヤマハがいろいろ教室やら
マリーナやらやってるから
調べてみ

425 :
>>17
クルーザー 減価償却
↑でググッてみてくださいね

426 :
青空駐車場のレクサス VS 屋根付き駐車場のレクサス

427 :
トヨタマリンは赤字上等で続けてるみたいだが
らしくないよな。

428 :
5人部屋かよ

429 :
>>415
アテンザに乗った事は無いけど、LSより良いとは思えない

430 :
甘利明仕様より高いのか

431 :
>>422
海の漢っすなぁ…www

432 :
父ちゃんは10代の頃からヨットやってたから
船大好きが高じてクルーザーかった

433 :
TRDもロゴだけ付けて恰も自社開発したかのような商売してたなw

434 :
次、生まれて来る時はこんな船を所有出来る人生で有りますように。。。

435 :
ちっさ、豪華客船のったほうマシ

436 :
>>422
沈める場所は新しく漁礁になるねw
一石二鳥(^^)

437 :
>>427
カイゼン至上主義のイメージだが、
創業一族の誰かの道楽かもなw

438 :
>>140
ハウステンボスの花火大会に小さなヨットで出掛けて海から観たけど
本当に降ってくるかと思うくらいド迫力で見応えあったわ

439 :
>>414
そういうとこが貧乏人にありがちなとこなんだよおまえみたいのは
余裕がない感じ

440 :
父ちゃんはガチのヨットマンやったから
若い奴が適当な乗り方すると
カミナリみたいに怒ってた

441 :
FRP製だろ。

442 :
すごい
暑そう

443 :
あはは、ボルボ製のエンジンだってよ。

444 :
もちっと気軽にマリンスポーツが楽しめるようになるといいのにな
日本じゃ漁師が強すぎて

445 :
>>117
ヤマハはディーゼル作ってないからありえない

446 :
>>429
なら乗ってみたり調べてみたらいいで
値段以外負けてると思う

447 :
>>439
もういいからw

448 :
>>140
お台場の花火大会も父ちゃんのクルーザーから見たが
花火自体がショボかったので
期待はずれやった

449 :
>>1
1億円級だな

450 :
>>446
次買う時に比べてみるわ
ありがと

451 :
エンジンはボルボで生産は米企業に委託ってLexus関係ないやんw

452 :
オプションで単装魚雷発射管を4基装備追加してくれ。

453 :
荒川の通勤用に一艘買うかな

454 :
他社エンジン使って他社製造
プライドないの?

455 :
(・∀・;)儲けようとすると3億くらいしそうだ

456 :
プライベートジェット機が欲しいな
ガルフストリーム

457 :
金があるならまずはプール付きの家だな
プールだけならそんなに維持費もかからん
水の上でぷかぷかしたいだけならゴムボート買って庭で出来る

458 :
>>17
関西なら俺が買うから釣りに行こうぜ

459 :
駆逐艦作れよ

460 :
ポンポン船すら買えない

461 :
カリフォルニアならプールとジムとジャグジーはすべての家についてるからな

462 :
ええやんけこれ

463 :
スネオのパパが買って、それを自慢してそうな感じ

464 :
逗子マリーナでも二番目ぐらいになれるかもしれん

465 :
加山雄三「買おう。」

466 :
挫折した小型ジェット開発もやらんと。

先ずは、ジェットエンジン製造から。

467 :
レクサスは内装が田舎臭いんだよね

468 :
レクサスのブランドは元々アメリカ販売用だからな。
最近でこそ、日本に浸透したが、
桁が違うアメリカの金持ちしか相手にしないよ。

469 :
>>1
そういやトヨタは地味に船も作ってたな
あんまり儲かりそうじゃないのに

470 :
公海まで出て行って大麻を吸って戻る。これ犯罪に当たるのけ?
麻薬は公海上で某国から受け取り、全て消費する。

471 :
トヨタホームが別荘事業に参入するしかない

472 :
>>457
一通りやると、生活は立って半畳、寝て一畳、天下獲っても二合半ってな、
コンパクトな流れに成るんじゃ無かろうか?
プールで遊びたいのなら、一日貸切すれば良い感じw

473 :
ホンダやスズキもクルーザーだしてるの?

474 :
世界一周できる?

475 :
ボートは世界4兆円市場、日本も1926億円市場で右肩上がり
エンジンはスウェーデンのボルボグループ、トヨタ傘下のヤマハ発動機もボルボと組んでる
ボルボとダイムラーベンツは中国吉利汽車(習近平の親族経営)が筆頭株主
レクサスは宇宙船も開発してる「SKYJET」 リュックベッソンの新作映画でお披露目
レクサスの磁気浮上ホバーボード「Lexus Hoverboard」も市販してほしい
バックトゥーザフューチャーと同じもので道路の上でもホバークラフトで走れる

476 :
>>2
トヨタ車のエンジンは設計はヤマハだろ

477 :
>市販向けにボルボグループ(スウェーデン)の船舶用ディーゼルエンジンを採用した。米国のマーキー・ヨット社に生産を委託し、


で、トヨタはデザインだけしたってこと?

478 :
トヨタ車のペラペラアルミボディみたいで乗るの怖そう(´・ω・`)

479 :
最近災害多いから、水陸両用車の方が良いだろ
マリーナ高いし

480 :
>>473
ホンダはフォーストの船外機だけ
スズキは船外機と釣り船

481 :
トヨタ自動車、ハイブリッド車技術の協力で中国吉利と協議
https://jp.reuters.com/article/china-autos-toyota-geely-idJPL3N1VS4F2
習近平ファミリーと組んだ
中国吉利汽車=習近平の親族企業(ボルボとダイムラーベンツの筆頭株主)
それで李克強首相が先月トヨタ自動車北海道に来てた(安倍総理と豊田社長でおもてなし)
安倍総理と豊田社長は親戚
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/000/135/32/N000/000/015/147910508858104264178.jpg

482 :
なんか悪い奴の船みたい

483 :
これ、ヨットなのか。クルーザーにしか見えんが。

484 :
レクサスブランドなのにベッドルームもないの?
このサイズと装備ならカムリの冠ぐらいにしとけばよかったのに

485 :
メルセデスのエンブレムはヨットに付いててもオォォって思う
BMWやRーリのエンブレムは車輪が付いてる物ならそれなりのリスペクトを感じる
が、ワーゲンやアウディやレクサスのエンブレムにはまだそれほどのブランド力は感じれないな・・・

486 :
>>1
ライセンスだけってこと?

487 :
>>483
クルーザーって日本語だからな
英語で言えばモーターヨット

488 :
タモリが頑張ってるけどまだまだ庶民には遠い世界になってるな
海洋に囲まれて島もたくさんあって良い環境なのにもったいない
水泳の授業みたく教育に組み込んでもいいくらい

489 :
レクサス世界販売が過去最高、7%増の32万台超え 2018年上半期
https://response.jp/article/2018/08/01/312626.html
アメリカでレクサスの第1四半期販売が3.8%増に。SUV人気により「NX」「RX」が好調
https://clicccar.com/2018/04/09/577171/
レクサス欧州販売は6.9%増と回復、NX が牽引 2018年上半期
https://response.jp/article/2018/07/12/311856.html
レクサスの欧州販売が過去最高、LS は新型投入で15倍に 2018年第1四半期
https://response.jp/article/2018/04/11/308421.html

中国では前年比14%増。。1700万円するLS 500が飛ぶように売れてる
トヨタ自動車九州がレクサス工場で中国ASEAN向けが伸びてる
2020年に年間売上2〜3兆円、2030年にはレクサスグローバル売上10兆円

490 :
水陸両刀車なら売れるのに
川でも海でも自由に走れるワイルドな車として売れる

491 :
ヨット…?

492 :
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07G389LT1/
続・法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BP9CP5V/


高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07FB48MRF/
hqr

493 :
ヨットと呼ぶなら
帆が出せるんだろうな?

494 :
トヨタのエンジンは
東南アジア諸国で改造されて船外機としてたくましく使われてるけどな

495 :
>>1
価格は2〜3億円
ラグジュアリーヨット

496 :
こんなん買うなら米軍払い下げ偵察ボート買うわ。
そっちのがカッコいい。

497 :
この仕様なら小型船舶やから
英語圏ならボートと呼ばれるよな

498 :
>>476
ヤマハが設計していたのは何十年も前の話だ。
いま頼るのはスバル。

499 :
>>483
クルーザー含めyachtだった筈

500 :
こんぴらフネフネ小池に帆かけてシュラシュシュて感じの立派な舟でよろしい。

501 :
>>11
こういう事言いながら格差云々の糞パヨク

502 :
まぁ、こんな船持ってたら、災害で家壊れてもヨットに住めるよ。

503 :
ほう。
買おうかな。

504 :
>>498
ネタ? まさかマジレス?w

505 :
目の付けどころが流石だ・・ヨット市場は伸びる
飛行機市場はMRJ投資してるけど怪しいから、自社で米企業と提携してやった方がいいぞ
空飛ぶ車の特許を持ってるのはトヨタ

506 :
頭のおかしい環境保護団体が乗りそうでなんか嫌(´・ω・`)

507 :
普通にかっこいい

508 :
これは英語圏ではボートと呼ばれ
日本では小型船舶

509 :
これかなり気に入ったわ
俺買うかも

510 :
乗用タイプのTOYOTA宇宙船を開発して欲しいな。
ブースターつけて打ち上げて、大気圏突入機能も付いている奴。
成層圏長めながらの車内のワイン最高だろうな・・・

511 :
あと10m欲しいな。。。ちょっとずんぐりしてる

おいくら億円?

512 :
>>495
最大定員15名クラス、ブランド価値含めたら5億円程度が相場。
それにオプション費用が付くよ。

513 :
>>485
日本だけの話しな。
主なマーケットのアメリカじゃ、
オォォっというブランドだし、
アメリカ人はどこで作ったとか、どこのエンジンとか
こだわらないからな。
アメリカでは相当売れるだろう。

514 :
まあ船酔いする俺にとってはどんな贅沢な船に乗ったところで地獄だろうな

515 :
>>508
一応、製造元のマーキーヨットではスポーツヨットのカテゴリーに分類されてる
海外でも65ftは普通にヨットだよ

516 :
欲しいな


これで釣りに行きたい


1かな?

517 :
俺なら空飛ぶ船が良いな

518 :
>>502
こんな船買えるやつが、家が一軒のわけないだろ

519 :
>>11
欧米やアジアは徹底的に貧しいのと金持ちに分かれて
中間層があまりいない

520 :
全然自分のところでつくってないやんw
なんでレクサスなんだろww

521 :
>>512
うーん、雲の上
買うのは諦め乗せてもらえるように頑張る

522 :
トイレとかお風呂は付いているのかしらね?

523 :
ヨットなのに帆が無いのはなぜ?

524 :
>>1
ホンダjet買った方が楽しそう

525 :
ふーねよwwおれのふーねよ〜www

526 :
ヨットって中小型の帆船だと思ってたけど日本でいうクルーザーのことだったのね

527 :
>>515
欧米だとレンタルチャートみたら
ボートのカテゴリーに入るやん

528 :
>>527
普通にヨットだよ

529 :
船持ってる人って船で何してるの?釣り以外で

530 :
>>453
荒川なら焼玉船のほうがシャレオツってなもんで

531 :
クルマと違ってデザイン悪くないな

532 :
メルセデスやBMWやレクサスのゴルフセット使ってるやつって実際いるの?

533 :
正直アメリカのメーカーから買ったほうがずっとセンスが良いのが買えると思う

534 :
>>522
店員15名、6名泊まれるなら
シャワー、トイレはある。

535 :
マストなくてもヨットなの?

536 :
>>487
へー、そーなんだ

537 :
父ちゃんに連れられ
アメリカズカップを見に行ったが
現地でヨットをレンタルして
ニュージーランド艇とかをそれで追いかけた
目の前にニュージーランドの巨大なヨットが現れ
大迫力やった

538 :
まずzozoの前澤でしょうな

539 :
5億円は無理(´;ω;`)

540 :
クルマのデザインをもっとどうにかにしろ

541 :
>>529
クルーザーで国内旅行、クリスマスクルージング、
初日の出クルージング、船上パーティーなどして楽しむ。

542 :
>>539
しゃーない四億八千万でいかがでしょう

543 :
ローンでも無理だな。残クレなら。。

544 :
船上BBQもできるんやで
ただし金あるからて理由で買う奴は
トラブル起こしがち
船はやはりガチで好きで真面目な人でないと
やめた方が良い

545 :
こんなん買うなら、田舎に一軒家買って犬ちゃん猫ちゃん
飼って過ごすわ。

546 :
>>535
マストはヨットにするときはハーバーに戻って上から差し込む
チョー簡単

547 :
この艇は日本ではクルーザー、欧米ではヨットと呼ばれます。
欧米のアパートを日本ではマンションと言ってるのと同じです。

548 :
これだったら伊豆諸島の新島村とかRるかしら?もう満員のフェリーに乗らなくてもいいわね。

549 :
豪華客船乗る方が楽しそう

550 :
>>543
残価出ないからフルローンと変わらん

551 :
  
日本は高すぎるのよね〜。


552 :
船は日本だと持て余すんだよな

553 :
マンションは欧米では戸建て
日本のマンションはアメリカでは
コンドミニアム

554 :
日本近海は世界でも稀な荒れた海。従って穏やかなエーゲ海や地中海での優雅なボート遊びは出来ない。
で、すぐに「釣り船」になってしまう。
それも年取るとしんどくて、億劫になる。結局この手の豪華ヨットを買っても嬉しいのは2日だけ。
即ち、ヨットを買った日と売り払った日だけだとね。

555 :
ボルボって中国だろ。こりゃダメだ。

556 :
日本で穏やかな海は瀬戸内海だけ
瀬戸内海クルーズしたらええよ
日本のウユニ塩湖や

557 :
予約した

558 :
>>542
買えるかo(`ω´ )o
庶民をバカにしやがって(ㆀ˘・з・˘)

559 :
そういう方向性あったか

560 :
ジェットフォイルとか高速艇仕様のも作るといいよ
海路でちょっと何処か行くとかなり時間かかるからね

561 :
自家用ジェットは持ってるし
レクサスクルーザーヨットも買うかな

562 :
日本海で遊んでたら速攻拉致られそうだなww

563 :
センチュリー3台買った方が満足度高そう

564 :
>>556 瀬戸内海には無人島が沢山あるからもっともっとリゾート開発して欲しいわよね。

565 :
>>504
日産はメルセデス

566 :
>>561

免許は?w

567 :
5億前後と予想

568 :
このお大きさだと2級かな?

569 :
スピルバーグのヨット↓
https://i.imgur.com/BRNcvxs.jpg

帆で風を受けて走るのはセーリングボートからセーリングクルーザーとか大きさで呼び方が変わるけどヨットって言われると普通はモータークルーザーくらいから想像する
あんまり小さいのヨットって言うとボートじゃんwwって言われる(´;ω;`)

570 :
>>568

2級1級は、大きさは変わらんよ。

571 :
>>564
瀬戸内海は臭いからな・・・

572 :
スチームアイロン

573 :
>>2
おもっきりOEM
https://www.yamaha-motor.co.jp/marine/lineup/boat/exult43/

574 :
購入費用と購入後の管理費が高いぞ。totoBIG6億でも無理

575 :
4枚目がヘヴン状態っぽい件

576 :
マイアミバイスに出てくるヨットとエルビスが欲しい

577 :
日本でこれ買ってフランス人みたいに川に繋いで船上生活出来る?

578 :
スピルバーグくらいの船で美人船長を雇ってアジアをグルグルして余生過ごしたいわ

579 :
>>576

パワーボート

580 :
>>577
日本もすべき

581 :
>>578

底辺貧困層の、低脳連呼リアンには無理だわ。w

582 :
>>1
本当に売るんだ

てか、車でつかんでる富裕層顧客名簿を活かすってこと始めるんだな

黒酢とか皇潤とか単品から始めた健康食品会社が手に入れた健康オタクデータ使って、他の健康食品にどんどん広げていくビジネスモデルと同じや

583 :
麻薬王が乗るやつ

584 :
>>570
未だに水上バイクは4級、小型船舶は3級と思ってる昭和脳にふれてやるなw

今航海士いらないのは小型船舶1、2級と特種小型なのしらんのだろう
小型1、2級は同じ大きさの船で沿岸からの距離の制限の有無と取得年齢が18歳16歳の差だけども

585 :
.
●悠然と、かつ執拗に、【日本の犬猫ナチス政策・総本山の地位を堅持し続ける環境省】に、【一切の例外なき犬猫セーフティ・ネットの拡大と拡充】を、強大なる人類の差別なき社会的的使命という観点から、これを厳重に要望する

我々は、この前、どこかで見掛けた、(あまり世間では覚えがなく)デザインが魅力的な、いかにもレクサスらしい贅沢でパーソナルな遊び人ボートに限っては、純レクサス社製で出荷してもらいたくて仕方がない本心を率直に否定しません

●奄美大島・猫ナチス(※注射)政策に断固として反対の立場を貫く!!

【一匹でも犬・ねこを救う会 http://inuneko-sukuukai.com/share-cat/6160/
【上田市・所轄警察署の薄情で全く腰が退けた、ヤル気皆無で、社会正義の実現に挑戦状を叩き付ける態度は、この世の地獄か!!】

【ホームレス猫】を野良ネコだの野ネコだのと蔑視し、残虐な猫ナチス行為を正当化する、部落差別社会推進の風潮を厳しく断罪する!!!!
●悠然と、かつ執拗に、【日本の犬猫ナチス政策・総本山の地位を堅持し続ける環境省】に、【一切の例外なき犬猫セーフティ・ネットの拡大と拡充】を、強大なる人類の差別なき社会的的使命という観点から、これを厳重に要望する
(゚Д゚)(゚Д゚)(゚Д゚)(゚Д゚)
https://twitter.com/thealeppocatman
https://twitter.com/2on3hc3on4hn
https://twitter.com/hayashilaw
【ネコは言っている】
【ここで死ぬ】
【定めではないと】
http://www.minashigo.jp/
https://twitter.com/2chan_nel (2ch newer account)

586 :
帆がなくてもヨットっていうの? 違いが分からん。

587 :
>>24
アカンドロン



、、、フィリップ!!

588 :
>>580
なんだか楽しそうだよな

589 :
>>1
トヨタブランドのヤマハ製だろ?
ブランドだけの詐欺商品だよ

590 :
いやー、この種のレジャーボートを買っておいて置ける層って日本に数百人も居ないんじゃね

591 :
>>577
オランダ人な

592 :
本田ジェットと同様
アメリカ頼みw

593 :
>>584

おらは、海技士免状の頃だから、
特種がついて来た。w

594 :
ヤマハに丸投げかと思ったら違うのか

595 :
中国製のボルボで、どうやってブランドイメージ作るんだw

596 :
>>588
防災対策で隅田川テラスといって、

船着場作ってるよ

597 :
>>590
そもそも65ftの船を置けるマリーナがなかなかない

598 :
OK!グーグル!
クルーザー注文して!!

599 :
>>583

あと10mくらい長いでしょ。グランドピアノ積んでるしw

600 :
>>589
トヨタ嫌いの脳髄反射で笑えるが、記事読んでからレスしようやw

601 :
内装やガワ多少変えただけのヤマハのクルーザーだぞ

602 :
イージス艦の1/100円程度だから安いよ。

603 :
早速注文した
荒川に無許可係留するんだ

604 :
ジェームズ・ボンドぐらいしか乗らないような代物だな

605 :
>>36
おっと さすが金持ち

606 :
>>590
羽田 不法係留でクリック クリニック

607 :
こういう船は通信士の有資格者はいらんのか。

608 :
>>5
買う気失せたwwwwwww

609 :
>>591
セーヌ川で中古船買ってリフォームして住んでるってのを視たぞ オランダもクリークにいっぱい居るだろうけど

610 :
15人で乱交パーティーするのか。疲れそうだな。

611 :
さすがにヤマハじゃ安っぽくて無理か
漁船みたいな小さいのしか無いし

612 :
>>594
ヤマハに打診したら凝り過ぎて儲けが出せそうになかったとかじゃねw

613 :
>>601
MAQUIS Yacht 製

614 :
>>596
良いけど隅田川だと昔のイメージが

615 :
Lマークをありがたがるのって、シナ人ぐらい?
トヨタ車の側を変えて数百万円アップの美味しい商売。
プリウスもLマークで200万円アップ。
そのうちヤリスにもつけそう。Lマーク。

616 :
>>535
日本人のイメージするヨットは
Sailing yachts
この様なタイプは
Motor yachts

617 :
内装の魅力がないな
なんか普通な感じw

618 :
>>537
禿げしく裏山

619 :
使えないコネクティッドサービスが付いてたりするの?

620 :
>>603 無許可だと郵便物届かないし電気の線も陸から引いて貰えないんじゃないかしら?

621 :
なんかこじんまりしてるね
そんなに高くはないのかな

622 :
これどの程度まで外洋に行けるん?

623 :
加山雄三みたいな成功者だって維持費だけ払って今は海に出る事も無く
火災で船を失ったんだよなー最近。
「波の数だけ捕まえて」ってホイチョイの映画で「早く船舶免許取れよ」って腐されてたなw
20万程度で数日の講習受けりゃ誰でも小型船舶1級(湾外まで)取れるみたいだが。

624 :
>>615
CTをプリウスと言われても…

625 :
ボルボ製のエンジンか。北朝鮮の不審船思い出すわ。

626 :
先月、青森で目撃された、こちらの船はいくら?

https://toonippo.ismcdn.jp/mwimgs/6/7/640m/img_675a104abc63bce16acce81c4b4e641f74987.jpg

627 :
>>609
イギリスでも川に小型船浮かべて生活してる。
あんなん羨ましい・・

628 :
3000万はするだろうな。下手したら5000万円

629 :
市販向けにボルボグループ(スウェーデン)の船舶用ディーゼルエンジンを採用した。
米国のマーキー・ヨット社に生産を委託

欧米か

630 :
>>618
ちゃんとヨットのセーリングのスキルないと
警備艇から追い返されるから
父ちゃんはヨットベテランやから
ニュージーランド艇とかをうまく追いかけれた

631 :
>>622
苦しい思いを覚悟すればモンテカルロだって一応行けるんじゃね?

632 :
>>628
えーと
桁一つ足りませんよ

633 :
絶頂期の横山やすしなら 買うぞ

634 :
>>623

大体2週間位だったと思うが・・・。

635 :
>>625
性能良いらしい。
ただ軽油燃料をバカ食いするから通常のクルーザーじゃ3時間程度しか運航出来ないらしい。

636 :
>>617

すげー妬み。小学生みたいだな君は。

637 :
>>607
航行範囲によっては12m超は船検で無線機が必要になります。
この操作には免許が必要です。

638 :
中華製なら安く買えるがそれでも数千万・・

639 :
この辺り覗けば、
舟遊びの世界の相場がわかるよ

このクラスは車ならヤリスクラス、庶民派よ。

http://www.boatinternational.com/yachts-for-sale

640 :
プレジャーボートって釣り船でもない限り億からだよw

641 :
>>628

普通のやつでもそんなに安くない

642 :
ロッテリアのマークは何処よ?

643 :
悔しいです顔を期待したのに

644 :
>>626 何これ?ステルス戦闘船かしら?ミサイル?

645 :
>>626
青森で見たの?マジで?見たかった…

スタルクデザイン、オーナーはチビでゲスな大金持ちだったはず。。。

200億前後でないかな?

646 :
>>628
ヤマハで扱ってる準同型で1億4800万ほど
https://www.yamaha-motor.co.jp/marine/lineup/boat/exult43/

647 :
>>628

その値段だと、中古40ftかね。w

648 :
>>631
船頭増やせばマッターホルンも行けるよ

649 :
>>634
なんかヤマハの講習じゃ試験入れて4日だそうで。
https://www.yamaha-motor.co.jp/marine/license/school/course/class-1/index.html

650 :
アレクサ・・
Lマークのクルーザー頼んどいて!!!

651 :
>>588
日本の場合、河原や水上生活してるのは被差別部落民と相場が決まっていて
海外でも水上生活者ってのは迫害されている人種のパターンだな

652 :
ZOZO猿は既に予約入れとるやろな

653 :
>>627
いいねぇ
まさにヘンデルの水上の音楽の世界

654 :
中身はヤマハ

655 :
買う前に何度かチャーターやレンタルしてみ

656 :
東京都知事「買いましょう。東京オリンピックに必要です」

657 :
>>646
43フィートだし全く形が違うじゃん

658 :
日本はどうしても豪華さを発揮できない
これじゃふつうの釣り船ダメやり直し

659 :
あのダサいスピンドルグリルついてないやん
こんなのレクサスじゃない

660 :
>>626
300億円とウワサされてるそうです。ちなみにオーナーさんはこの他に
帆船もお持ちです。

661 :
YAMAHAでいいじゃん

662 :
まぁ、購入したらレンタルで貸し出ししたりして金儲けするんだよ。

663 :
安いな・・・

664 :
日本は海に囲まれてるんだからもっと海に出てもいいと思うよ

665 :
とりあえず買っておくか
ってなんでやねん!
富裕層向けだろうけど需要あんのか

666 :
https://japan.cnet.com/article/35121475/
この辺が絡んでんじゃないの

667 :
>>577
係留費用とか考えたらすごくお金かかるよ
このサイズだと年間200万ぐらい?
まあヨット買えるような人は気にならないかもしれないけどね

668 :
>>648 知ってるわ。「船頭多くして船山に登る。」かしら。

669 :
>>649

あれ?
通いだったが、2週間位掛かったわ。
値段も倍位だし、小型船舶1級海技士の頃より
試験が簡単に成ったからかね?

670 :
>>609
30年くらい前は横浜の石川町の川に、船に住んでる人たちいたけど、今いないのかな、追い出されたのかな

671 :
なんとなく内装がキャンピングカーっぽいよなw

672 :
>>660
300いってたかー

673 :
グリルがないからレクサスじゃない

674 :
アレ、スピンドルデザインは止めたの?

双胴船にすれば 出来たのに

675 :
>>36
複数人でお金出し合ってシェアするのがプロだからね
維持費もシェアできるし

676 :
安い買った

677 :
まあ中古なら安く買い叩けるっぽいけど。
むかし「こち亀」で寺井巡査が2千万だったかで買ってたな。

678 :
>>668
コンスタンチノープル攻略するのに船で山超える必要がある

679 :
007でピアスブロスナンのボディーダブルした知り合いのスタントマンは
Qボートだけでなくヘリでもスタントする
彼の親は南アフリカで犯罪して国外追放になり
イギリスで船上生活していた

680 :
>>671
似たようなもん
ソファがベッドになる仕様だし

681 :
>>628
億行くと思うけどな

682 :
ボルボペンタかよ…

683 :
>>656
東京都が発注した艇は20億ですが、水深の浅いトコや橋の下を
通過できる様に、かなり特殊な仕様です。

684 :
これも下請けいじめて派遣が作ってボロ儲けだろ

685 :
>>684
製造はアメリカのヨットメーカー

686 :
ヨットってこれ⛵だろ?
俺の知ってるヨットじゃない

687 :
>>684
むしろ、トランプのご機嫌を伺うためにどうすればいいかで知恵を絞った結果のひとつかと

688 :
前にレクサスのエンブレム付けたハイゼットを見かけた
公園のスワンボートにレクサスのエンブレムを付けたらセレブ気分を味わえると思うw

689 :
やらお安いわね

690 :
>>1
自動車メーカーがボートか
ヤマハ発動機で、ボートのエンジンしてたっけ

691 :
そもそも国内製造ちゃうでしょ。

692 :
>>683
ホタルナとかあの系統のボートだよな
それでも潮の関係でデッキをクローズ
する場合があるな

693 :
原宿のボートハウスって昔、流行ったね

694 :
>>680

アメリカのメーカーのラグジュアリー感には全然及ばないな
TOYOTAのブランドで買う人がいるかどうかだろうけど

695 :
あ、ヨットだったw

696 :
>>694
いやアメリカのメーカーのヨットを改造してるだけだけど

697 :
日本の金持ちだとすぐ
ギャバ嬢やホステスやスチを連れ込むんやろな
土人メンタリティやから

698 :
  
ディーゼルエンジンは喧しいいし振動も凄いから、
小型のタービンエンジンと言うのは駄目なのかね?


699 :
車同様もっさり鈍重。
魚雷艇みたいなの作れんのか。

700 :
釣り好きな人らは仲間内で所有してたりするらしいけど、船って塩水で劣化激しいから
どっちにしろ金持ってなきゃ維持できないよ。
ホント金持ちの趣味。

701 :
>>17
船酔い

702 :
欲しいな

703 :
>>696
デザインもしてないのか。。。
なんか居心地の悪い方に改造しちゃってるし

704 :
おまえらが金持ちと無縁なことがよくわかる
レクサスがいきなり高額なスタンスでいくわけねーだろw
ベンツあたりに調整した価格にするんだよ
しょっぱなからこけたら元もこもないからな

やるとしたらいくらか形になってからもっと高額なのを作るんだよ

おまえらはビジネスをまるでわかってない貧乏人達だとレス見てればすぐ判断つく

705 :
クルーザーとかはどこもシェアを取りきれていないからね。

アルファードみたいな、無難かつ定番みたいな船が無いんだよね。

706 :
ボルボのエンジンだし頑丈なんだろ
ヤマハのもボルボ積んでるし

707 :
船が転覆すると燃料が流れ出し
生態系や鮮魚店の安全が脅かされる

708 :
車はダサいのになんでこっちはまともなデザインなんだ

709 :
まあ、ふつうに考えたら値段は億単位の価格だろなあ。

マリーナ係留代金が、地方都市の係留地を選らべば最低で年間数百万円で済むだろけど
燃料はドラム缶がガンガン消えていくから、ちょっと走って帰ってくるだけで
数万円が消える

まあ、日本人向けじゃないのは確か、これを維持できる富豪層は日本にはほとんどいない。

稼いでる医師でボート持ってる先生の船のクルーをやってたことあるけど
それでも全長10メートル 33フィートでも持て余し気味
だって、30フィート級でも、たまに乗るような奴だと一人じゃあ絶対に動かせないもん、クルーを2人以上を雇わなきゃ動かない

710 :
係留や船底塗装、メンテナンスでざっくり本体価格の10%くらい維持費がかかる。
金に全く困らない人種じゃなきゃとても持てんね

711 :
100万程度のボートしか持ってない元旦那涙目

712 :
>>705
船自体特殊だしな
プライベートジェット買うだろ
ガルフストリーム

713 :
まあ普通の仕様で二億しないくらいかな
近所のヨットハーバーにヤマハの1.5億くらいのは2隻停泊してるわ
俺は見るだけの人だが

714 :
自分で作ってないなら車で言うOEMなの?

715 :
>>703
アメリカ製だろうがヨーロッパ製だろうがこんなもんだよ
そもそも欧米人はキャンピングカー大好きだからこれでいいの
もっとショボイので楽しんでる
レクサスのヨットはすごく豪華だよ

716 :
>>569
最近はこういうステルス艦風な外観が流行ってるのか?
その逆かも知れないけど

717 :
船に住んだらダメだのかな
住民税と無し?
宅配は局留にすれば困らないし
沖に出てたらネット使え無いかしら

718 :
一人で操船できるサイズはせいぜい27フィートまで。
このクラスだと最低2人はクルー必要だね。
まぁ自分で操船しない、雇われキャプテンが扱うボートかな

719 :
デザインがアホっぽい。もっと庶民が憧れるような物を作れないのかな。

720 :
ヤマハじゃないとかありえない

721 :
キッチンは?寝室ないの?

722 :
>>711
その元旦那よりレベル高い相手見つけたの?

723 :
>>718
操船はひとりで普通にできるが
係留時に誰かにロープ持ってもらわないとだめだな

724 :
>>698
タービンエンジンってガスタービン?
このクラスで静穏性語るとかヤバ杉

725 :
>>721
もちろんキッチンも寝室もトイレもある

726 :
>>721

当然キッチンも寝室も有るよ。

727 :
>>717
郵便も船まで持ってきてくれるよ

728 :
ヤマハの豪華ヨットか

729 :
1億超えるかな

730 :
>>1
アメリカ製造でエンジンはボルボ。
レクサスで買う意味無いwww
これならヤマハのクルーザーそのまま買う
方がいいぞ。

731 :
レクサス名義でバイクやジェットスキーにスノーモービル耕耘機ついでにピアノも作れ

732 :
>>724

二日酔いで乗ると、音と振動で嫌に成る。w

733 :
俺は24フィートだったが、そんな小さくともフェンダーやアンカーの始末忙しかったw
なので乗るやつ片っ端から巻き結び教えて手伝わせたw

734 :
聞いた話じゃエンジンだけじゃなく無線機もレーダーやソナーがバカ高いそうで。
トイレも無い小型船でも数千万。
維持出来なくて手放したら車以下の買取価格だってよ。

735 :
>>715

そうかな。キャンピングカーでも欧米製のほうがラグジュアリー感ずっとあるぞ。
この船だと多分デザインで選択肢に入れてもらえないレベルと思われるが。。

値段が安けりゃ、そういニーズはあるかもしれないけどさ

736 :
セールを張って風で走るのはセーリングボートあるいはセーリングベッセル
それをヨットと呼ぶのは日本だけの誤用
ヨットは豪華クルーザーのこと

737 :
何故にレクサス

738 :
こういう高級クルーザーが、係留されたまま、ほとんど動かないのは
クルーザーを動かせる実践的な知識と経験があるクルーが数人必要なこと

金が何億あっても、実際に動かせる知識と経験のある奴を集めるのに苦労するんだよw
ちょっと気晴らしに海に出たいと思っても、金持ちが一人で動かせるような船じゃない
年間契約で、航海士と奴隷2人くらいを雇うくらいじゃないと無理

739 :
>>737
アメリカ製品をレクサス販売網で売ることもできるんですよってトランプにアピール

740 :
>>698
小型艇に限れば超高速艇とかでジェットエンジンは有りますし、
最近はディーゼル発電+バッテリーでモーター駆動も実験的には有ります。
ただ、信頼性やコストで現状ではディーゼルが一般的です。

741 :
俺の年収が1億あったらほしい

742 :
ググると1億5000万って言ってるな

743 :
>>50
15人定員でベッドルームが3つだから乱交状態必至

744 :
これは駐艇料だけで軽自動車買えるね

745 :
>>730
製造元同じとこだぞ
エンジンもボルボだし

746 :
2億以下なら買いだな
ちなみに今持ってる船は8000万円

747 :
>>744
1月分で買えるなw

748 :
ヤマハのクルーザーでもボルボエンジン積んでるのあるよな

749 :
ちがった1億5000万はヤマハのだった

750 :
トヨタブランドで一瞬で売れる

751 :
日本人にはこんなの似合わない。
どうせ機関士乗せないと遠洋に出れないんだから
個人で遊ぶのなら沿海仕様の俺様のトーハツ25フィート(中古)の方が
使い勝手が良いしコスパも最高

752 :
>>740

ジェットレンジャーのジェットエンジンって、
長さが1mも無い位で400馬力以上出てるし、
空飛ぶだけあって信頼性も抜群。
単価も調べた事あるが、数百万程度だった。

燃費悪いかもしれないが、2機掛でこう言うの有ると良いと思うんだよね。

753 :
セーリング好きなおっさんが買うんだろうな

754 :
上級国民様専用

755 :
ちゃんとした車作ってからにしろ

756 :
お金が余って余ってしょうがない富裕層向けですね
もしくはヨットで生活する一家

757 :
燃料代がまたかかるんだよな

758 :
>>541 全部あんまり海と関係ないやんけ

759 :
実績も無いのに、高級を名乗る恥ずかしさ…

760 :
年に数回のイベントごとで乗るんだったら、船を船員ごとチャーターしたほうが良い気がする

761 :
FFにでてきそうこれで海渡りてえな

762 :
>>743
フライングブリッジ(展望デッキ)で、
全裸のねえちゃんを後ろから犯しながら
操船してるのは、何度か見たことあるよw

ワインをラッパのみして、
口移しでねえちゃんとキスしてるの見せつけるために
わざわざ、俺らのヨットの前でUターンしゃあがるという
カス野郎ばっか

763 :
>>759
トヨタのポーナム35は国内では高級な方だよ

764 :
>>1
9人寝泊まりできるようにしてくれー!

765 :
>>762

893多いよな〜。

766 :
あきらかにOEMじゃん。そこまでのレクサス好きっているの?

767 :
あんま高級感感じないな

768 :
>>762

米軍の潜水艦に当てられて沈んでしまえ

ネーチャンは助けてやるw

769 :
>>13

(‘人’)

毎年ボートショーで出品してるけど自動車と違って空気だよ(笑)

770 :
船ってWi-Fiどうなっとんの?

771 :
>>752
もうちょっと大きな艇ですとジェットエンジン搭載の艇が有りました
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Enigma_(yacht)
ただ、こちらも通常はディーゼル2基を使うそうです。

772 :
ボートショーの日本の主役はヤマハだからな

773 :
>>770

衛星電話と衛星インターネッツだろ。w

774 :
>>23

(‘人’)

よくまあアルミハルの船に乗れるね(笑)

775 :
>>773 快適じゃなさそうだなー

776 :
>>26

(‘人’)

バブル崩壊してるし高くても一億位だよ多分

777 :
>>771

サンクス。
何か昔の暗号解読機みたいな名前だ。w

778 :
>>27

(‘人’)

そっちは日産やホンダも含めて船釣りオヤジ目当てだから(笑)

ボートショーなんか自営業の釣りオヤジばっかだよ(笑)

779 :
早く価格知りたい

780 :
>>46

(‘人’)

関東だと初島や伊豆大島が目的地だよ(笑)

781 :
ヤマハとはライバルになるのね
って、全然トヨタ製じゃないじゃん、エンブレムだけかよ

782 :
仮にチャーターして一週間くらい沿岸を家族で乗っても300万は行かないだろ
余程自前で持ってることに意味がなければ、そっちのほうがいいんじゃね?

奮発すれば良い船にも乗れるだろうし

783 :
>>771

デカすぎで、航海士必要だね。w
スクリュー壊れないから、ウオータージェットは良いね。

784 :
これ乗るなら一海得ぐらいは持っとけよ

785 :
>>48

(‘人’)

高トルクで低回転なんだよ海のエンジンは(笑)

3000回転以上回すとキャビテーションが発生するから
自動車のエンジンとは違うのです(笑)

786 :
沈め

787 :
マグロとか高級魚の成金漁師はレクサス車好きだから漁船作れよ

788 :
レクサスの冠つけるならもっとデカくてラグジュアリーじゃないと・・・
これじゃカローラクラスだよ

789 :
>>49

(‘人’)

ホンダ&日産&スズキ『こっち見んな(笑)』

790 :
>>1
5枚目がアイロンにしか見えない

791 :
>>51

(‘人’)

オマイじゃ無理ゲー(笑)

792 :
約1億5千万すか・・

793 :
>>53

(‘人’)

安くて年200万コースかな(笑)

794 :
こういう小さいのは
スタッフ何人乗るもんなの?

795 :
製造もエンジンもトヨタじゃないのにレクサスなのか

796 :
仮に買えたとして、維持管理費年間
どの程度掛かるのかな?!
台風とかも来るだろうし。。

797 :
こんな船に15人も乗せるような人種相手には売れないけどな
せいぜい美女4人男2人に従者2人の8人
真っ昼間から酒飲んでセックスし放題だぜえ

798 :
>>63

(‘人’)

海釣りの市販のボートはみんなツインエンジンだよ(笑)

エンジン一つとか小型船舶操縦士講習会の教習艇くらいだよ(笑)

799 :
ホンダはジェット作ったけどな

800 :
>>70

(‘人’)

釣りオヤジの小型船舶かよ(笑)

801 :
10億くらいかな?

802 :
>>81

(‘人’)

係留費に年200万で整備に年100万くらいだよ(笑)

803 :
宝くじが当たっても買えないような価格なんだろ
中古のプレジャーで我慢するよ

804 :
2、3回で飽きる
1億を100万くらいの感覚で
使えるなら買ってもいい
資産100億はいる

805 :
一億〜2億じゃね

806 :
>>794
だいたい3人。操船と着離岸の時に船の前後。桟橋周囲が広ければ、
そして風が無ければ1人でも頑張れるけど、ゴツーンとやる可能性高いですw。

807 :
橋にドンして賠償金も視野に入れろよ。

808 :
似たような居住性ならキャンピングカーよりヨットのが安いよな
難破の危険がなければヨットの方が良さげではあるんだが、トラブった時には陸の方がなんとでもなりそうだし…
なかなか難しいな

809 :
イベントごとにその都度最新艇をレンタルして遊んだほうが安いよなあ
よっぽど船にべったりで生きてられる爺ならともかく

810 :
>>806
大丈夫、桟橋にクッションあるから
仮にゴンしてもキズがつかない。

811 :
>>141

(‘人’)

つか大半がパーティー用の陸釣り目的なんだよ(笑)

812 :
>>808
おいおい・・
維持費は車と全然違うぞ。

813 :
>>784

(‘人’)

まあ三海通だよね(笑)

814 :
基本的なデザインが似たりよったりでつまんないなぁ船は

815 :
>>626
ロシアの大富豪だよね
持ち主

816 :
>>810
ジョイスティックで華麗にピタ!っと寄せられれば拍手しちゃいますw。

817 :
予約したぞ、カタログ無いけどなまだね

818 :
レクサス要素ないやん

819 :
居住性重視なら湖に浮かべて住めば良い
65フィートあっても日本の海は波が高い
酔いやすい人には長期間洋上旅は辛い
降りた後も一日くらい地面が上下してる

820 :
>>626

ここだけの話だが
先日、その船乗ったわ

821 :
ウソつけw

もしクルーザーに興味があったら、既存メーカーのカタログ見倒してるはず。
そうなら、同クラス艇を比較して、これに飛びつくことはねえだろよw

822 :
>>816
桟橋3M手前で停止!
後はロープで桟橋手前1Mに引き寄せ、後は橋げたを船首につける。

823 :
メルマガ

https://a.excite.co.jp/News/column_g/20170317/Sirabee_20161080945.html

824 :
神戸モザイク前で大衆に見せびらかすんだよ。

825 :
>>13
作れるわけ無いじゃん
すべて外部委託
むかし関東自工が小型のセールボートを作ってた

826 :
>>61
>ホモの俺には無理
>ホモの俺には無理
>ホモの俺には無理

827 :
小型船舶免許じゃ乗れんだろこれ

828 :
>>813
来年3月一海通受ける

829 :
これ購入する前に宮古島に別荘建てるからちょっと待ってて!

830 :
>>771
この船、
刀 カタナ って名前になってた時代もあったね。

831 :
>>61
甲板でビキニのネーチャンに腹筋させとくのか

832 :
3億円と予想!

833 :
>>828

(‘人’)

無線マニアの一海通だけど頑張ってね(笑)

一陸技と三海通の併せ技で無試験認定だけど(笑)

もち1期小型船舶操縦士免許アリ(笑)

834 :
https://motorcars.jp/lexus-luxury-ocean-mobility-ly-650-to-be-unveiled-worldwide-in-20190908
これは2ケタ億円すんじゃないんけ

835 :
>>251
貧乏人はジェットスキーだな。
よく江ノ島で浜でナンパした女を乗せて走ってる奴いたぞ。
今もそんなに変わらんだろう。

836 :
車と違ってかっこいいじゃないか

837 :
ヤマハのエンジンにすれば良いのに

838 :
>>833
沿岸局で働きたいけど、求人少なすぎて笑う

839 :
>>61
一体何をしてデッキが汚れたんですかねぇ…

840 :
レクサスってトヨタじゃねーか、所詮はイエローモンキーの会社だしな

841 :
>>834
65フィートだから3億円くらいなんじゃね?
俺のは40フィートで8000万円したから
単純に俺の船の3倍くらいの大きさって感じ

842 :
>>750
ポーナム、あまり売れてないと思う
ポーナム45で約一億、これだと二億か三億?
60フィートはデカ過ぎ

843 :
>>834
多摩美の福市さんに続いてレクサスのトップは京都工芸繊維の澤さんだったか、、レクサスの美大出身体制は面白いな

844 :
>>1
> 試作段階ではレクサス車にも使用するエンジンを搭載していたが、市販向けにボルボグループ(スウェーデン)の
> 船舶用ディーゼルエンジンを採用した。米国のマーキー・ヨット社に生産を委託し、

なんじゃ、そりゃ
名前だけかい

845 :
船って何で浮くん?

846 :
>>836
小金持ちは買うかもしれんけど船尾がサプライボート風になってるから
ガチの大金持ちが3隻目に買うことはないかも。 7隻目なら^^;
言い出すとキリがないけどその種の人が見たフォルムの感性というか。
トヨタがレクサスというブランド立ち上げてもRーリやランボルギーニ
の魅力には到底及ばないのを表している。

847 :
いいなー

お金があったら欲しいなー

848 :
>>462
http://hissi.org/read.php/newsplus/20180910/ZVZTQ1RIYksw.html
http://hissi.org/read.php/newsplus/20180910/ZVZTQ1RIYksw.html?p=1

お前は平日の朝6時から一体何をしている方なんでしょうか?
馬鹿が朝6時からずっと2ちゃんに釘付けとは一体どの程度の学歴、知能をお持ちの方なんでしょうか?
1日16時間以上も2ちゃんをやっているお前こそが経済に貢献しない無職というものだw
そんなお前こそまさに生きる権利すら無いだろうがw
平均年収0の癖によw

849 :
船舶用エンジンならヤマハもつくってるけど、ヨットには不向きなんかな
むかし父親が乗ってたマークUのエンジンはヤマハ製だった

850 :
>>847
暇を持て余してる人でもないと、こんなの邪魔でしかないと思う

851 :
(AV男優≒在日朝鮮人) AV・アダルト/風俗業界=在日朝鮮ビジネスのタブー

注)「現職の」自民党籍以外の議員が在日から帰化したスパイ、またはその影響下にある
と仮定してご覧ください。

韓国・北朝鮮と通じる創価/公明党が、与党で自民党の首根っこを抑えている限り、
在日利権(在日外国人への不当な各種社会保障垂れ流しと不正、通名、スパイ、
永住許可取消し/強制送還の議論、ヤクザ、日教組、派遣・ブラック企業、LINE、AKB(秋元)、
カジノ、パチンコ、ソシャゲ、詐欺ビジネス、カルト宗教、アダルト・風俗業、
韓国有害食品の検疫免除・輸入・販売、原産国非表示等)や韓国(竹島等)はタブー↓  

韓国アシアナ機の尾翼の色が、創価の3色旗で笑ったw
http://www.asahi.com/articles/ASH4G6WFXH4GPITB01Y.html

ちなみに日本のコリアンタウンにも、3色の民族カラーマークがある
http://bambi91.blog.エフシー2.com/img/20141101165104740.gif/

【政治】北朝鮮大学院大が創価・池田大作氏を名誉客員教授に  
http://hope.2ch.sc/test/read.cgi/seijinewsplus/1438828248/
池田大作名誉会長 韓国から特別顕彰牌w  ー
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1394674716/
【韓国】公明党の新人議員5人きょう来韓 国会議員らと会談
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1406608165/
公明党・山口代表「韓国は日本に文化を伝えた恩人の国だ」
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1495234058/
【政治】河野談話の見直しけん制=公明幹事長  ← 韓国政府と同じスタンス
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1392962732/
【政治】公明党・山口代表、朝日新聞による従軍慰安婦記事の国会検証に慎重姿勢
http://dai ry.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1407330074/  
韓国・慶南大学、池田大作先生に名誉博士号授与
・・秀吉の侵略および併合 による朝鮮救済について謝罪した功績認める  
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/dqnplus/1442621407/
  
自民「単独」で320議席(2/3)に満たなかった前回の選挙は、本当は
公明党(在日&韓国)の勝利=自民党(日本)の敗北  
 
自民党「衆院3分の2」で安倍首相が公明党を捨てる日
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/155748/
 
自民・船田氏…「野党・公明党のみなさんと協議し、衆参両院の3分の2をこえる人が
賛成してくれなければ発議はできない。だからこれから大いなる妥協が始まる。
自民の憲法草案は、 ズタズタになると思って結構だ」  
http://hope.2ch.sc/test/read.cgi/seijinewsplus/1425226082/


852 :
>>851 自民党議員が脅迫されても報じないのは、もうひとつの与党によるアンコンですか? 

スパイ・テロリスト対策をしようとする自民党が、在日に脅迫されてます。
(秘密保護法に反対している政党、学者、弁護士は朝鮮人スパイの可能性あり。)

安倍首相、特定秘密保護法について
「工作員やテロリスト、スパイが相手で、国民は全く関係ない。」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141119-00000002-mai-pol
↓  ↓  ↓  ↓
秘密保護法※反対派に脅迫される自民党議員  ※国家公務員限定の準スパイ防止法
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1386041789/
http://ameblo.jp/okb-34/day-20131202.html (ブログ)

「法案に賛成したらあなたのお子様はタダではいられませんよ」    ← ← ←!!!!

「特定秘密保護法案に賛成したならばあなたは、次回の選挙で落選するでしょう」
※おそらく、創価等が選挙協力しないという脅迫。
「一年生議員にさえこれほどの脅迫があるということは幹事長はじめ党役員の方々は
日々どのような目に遭われておられることでしょうか。 」

脅迫してるのは在日か
「外務省職員には帰化した在日韓国・朝鮮人が多数、特定秘密保護法案は彼らを切り捨てる人種条項」
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1386159045/  

日本の野党・公明党、マスコミ、日弁連・・・ 自民党以外は、みんな機密保護に反対w 
自民以外、みんな朝鮮人スパイ・テロリストの仲間

民主党、特定秘密保護法から『国内テロ除外』を要求www (13/11/26)  
https://www.yout ube.com/watch?v=E3Vrujgti4c#t=0m53s  
テロ資金対策法案に強硬に反対する勢力が日本には山ほどいたのだ。(共産党や社民党等)
https://ブログ.goo.ne.jp/syotyan2717/e/5d6fabbc5d225007b95af8a8ec958571


853 :
>>849

18RGだっけ?

854 :
ヨットっていうのに、三角の帆は付いてないのね。

855 :
>>853
いえ 1JZ-GTEエンジン
パワーはあったけど、リッター6kmも走らななかった気がする

856 :
買ったら1回乗ってすぐ飽きそう

857 :
後にソマリア沖で名を馳せた海賊船である

858 :
>>855
パワーボートなら1JZフルチューン×2基のチームはあったよ。

859 :
>>855

古すぎだったか・・・orz

860 :
アメリカまで行けるの?

861 :
>>573
エンジンだけかと思ったら全部ヤマハかよ

862 :
この大きさじゃ外洋は無理なんじゃね

863 :
免許あれば外洋に出ていいの?

864 :
なんかダサい

865 :
いいね〜こういうの海外の富裕層にバンバン売って外貨稼いでくれw

866 :
エンジンはボルボグループでアメリカの何処かに作らせて
「レ」エンブレム貼っつけただけか・・・

出す意味あるのかな

867 :
レクサスホームも時間の問題

868 :
一級取れば免許自体は外洋の航行もゆるされるのかもしれないけど
船がある程度大きくないと、アメリカにつく前に海の真ん中で燃料が尽きちゃうじゃんw

869 :
加齢臭のイメージしかない

870 :
>>718
60フィートのセールボートをいつもシングルハンドかワンコとダブルハンドで乗ってるおっさん知ってる

871 :
>>861
そりゃそうだろう
トヨタが突然船作れるとは思えん

872 :
俺スワンボートでいいです・・・・・・

873 :
日本のマリーナはデカいヨットは不可だからな

874 :
国内でもトヨタブランドで2JZを積んだボートで長瀞ライン下り頼む。

https://youtu.be/VrEqvvIIl3M

875 :
>>129
社畜か
経費ならお金がかからないと思ってるwww

876 :
>>863
小型船舶免許は1級と2級が有って、2級は5海里(約9km)まで。
後はボートに航行範囲って制限が有って、無線や救命ボートとかの
装備で変わる。ヨットは極端な話で世界一周OKだけど、
パワーボートは長距離になると小型船舶免許の船長一人では無理になります。

877 :
これ昔から言ってたやつ?
あれはボートだったか?

878 :
これ都内から小笠原とか石垣島行ったり出来る?

879 :
ランボルのヨット
https://journalduluxe.fr/wp-content/uploads/2017/06/lamborghini-yacht-800x600.jpg
https://journalduluxe.fr/wp-content/uploads/2017/06/lamborghini-yacht-luxe.jpg
https://journalduluxe.fr/wp-content/uploads/2017/06/yacht-lamborghini.jpg
https://s1.cdn.autoevolution.com/images/news/13-million-lamborghini-boat-has-2700-hp-and-aventador-inspired-interior-video-91588_1.jpg

AMGのヨット
https://fm.cnbc.com/applications/cnbc.com/resources/img/editorial/2014/03/04/101464368-Vision_Cigarette_HR_1.1910x1000.jpg

880 :
>>1
また中身はヤマハ製か

881 :
>>11
というより海岸線の権利関係でしょう
本来は海に囲まれてる日本は
もっとヨット系は売れてもおかしくなかった

882 :
>>476
???
設計はトヨタだが
トヨタが設計したものをヤマハが協力して作ったものやシリンダーヘッドのみヤマハというのはあるが
というかヤマハに限らずほとんどのメーカーはそういうのやってるけど

883 :
そこはクルーザーじゃないと・・・
どうしてヨットなんだよ

884 :
なんかイメージと違った

885 :
次は車も入るようにしてほしい

886 :
650万てとこかなぁ

887 :
なんかレクサスって下品なんだよね
中途半端な金持ってる輩が乗るイメージしかない。

888 :
これ様子見で運営に頼まれてんのかな
ここの反応見て参考にしてるんでしょ

889 :
自動車やがヨット売る意味ある?

890 :
(´・ω・`)30トン未満なら買いたい・・・

891 :
金持ちでもパリピポでも無いお前らには縁がない代物だよ

892 :
関空の橋にぶつかるのか

893 :
今度はレクサスジェットとかセスナタイプの軽飛行機作ってくんないかな

894 :
帆船以外の小型船舶にあっては、沿海区域の外側80海里(海岸から100海里)未満の
水域以遠を航行する場合は、六級海技士(機関)以上の資格を受有する者を乗り組ませ
ること。(船長が兼任できません。)

895 :
>>881
係留場所が全然ないですからね
マリンレジャー大国になれる下地はあるのにボートを下ろすスロープすらない
おまけに漁業権やら遊漁権やらガチガチで新規参入はほぼ無理ときだもんだ
ヨット大好きな石原慎太郎のおかげで関東はだいぶマシだけど

896 :
太平洋横断的な大冒険は、この程度の出費じゃ
スタート地点にも立てないってことじゃね?

帆で走る船で技術があれば、超危険だけど挑戦はできるかもw

897 :
>>895
大して暖かくも無い海でマリンレジャーとかやってもね

898 :
ヤマハって船外機作らなくなったの?

>>897
九州沖縄は暖かいよ
どこ住みか知らんけど

899 :
大金持ちになったらこういうの買って海の上で美女と乱交したいわ

900 :
YBM周辺とか海汚いしな
逗子や小網代まで行けば結構いいが

901 :
買ったとして維持費だけでどんだけかかるんだ?
停泊しておく場所代みたいのもかかるっしょ?

902 :
やっぱ宮古島にプライベートビーチ付きの別荘建てて、ダイビングとかに使いたいなあ
あの辺は釣りがつまらんとこが難点だが、、

903 :
MRJで東南アジア域内航空事業してくれや!

904 :
007サンダーボルト作戦に出てた高速艇にも及ばないな。

905 :
トヨタは昔から船売ってるけどね

906 :
>>1
最後のやつ、砲でも積んでるの?

907 :
よっしゃ!田舎のヤンキー向けに
軽ワゴンにレクサスエンブレム付けて400万で売ろうぜ!!



・・なんで田舎のヤンキーて、エンブレム付け替えとか平気でするんだろうな

908 :
>>904
テテツテテツテテツテーテレレレ♪

909 :
エンジンはヤマハのVMAXを改良したものだろうな

910 :
これに女を乗せて 「幸せだなァ 僕は君といる時が一番幸せなんだ
僕は死ぬまで君を離さないぞ、いいだろ」と言う

911 :
魚雷一発で撃沈するような船など買わんぞ

912 :
ヤマハのやつが1億5000万ほどだけどブランド料込みで2億ぐらいで売るつもり?

913 :
マリン業界ではレクサスなんてなんのブランド力もない
マリーナで、ああ小成金のニューカマーが来たのかぐらいに思われて終わり

914 :
海のセックスルーム

915 :
カニ漁に使おうかな (´・ω・`)

916 :
これは欲しい
日本製だしかっこいい

やっぱり海は制約がないからデザインは凝れるね

917 :
こういうの外洋航海できるんでしょ?

この船で海外旅行とかできるの?

918 :
>>911
なにと戦うつもりだよ

919 :
1年に数回塗装しなきゃいけないんでしょすごい趣味だよなこれ5億ぐらいするの?もっと高い?

920 :
>>812
なるほど
ではキャンピングカーかな

921 :
これ実質トヨタじゃないじゃん

922 :
2億くらいかぬ

923 :
レクサスなんてホルホル日本人しか乗らないだろ、海外はレクサスクラスを買うくらいなら海外有名ブランドメーカーのを買うよ

924 :
>>917
こんな小さいので外海に出ない

925 :
シロンも出してたよな

926 :
これ2級で乗れるの?

927 :
釣船より安そうだな

928 :
無能の思考
10億あるけど買えない買えない買えないよ!!

929 :
さんざんヤマハに世話になっておいてコレですよ

930 :
>>924
そうなんだ。やっぱ外洋は無理か。じゃあいらないや(買えないけど)

931 :
ついに、トヨタの終わりの始まりを象徴するようなものが出た。

やっぱり、3代目以降で没落する。

932 :
>>820
なんで

933 :
ハシゴおろさないでみんな海に飛び込んだ例のやつ

934 :
>>820
検疫か

935 :
速そうだから 密輸か工作船向き 瀬取りにピッタリ
 

936 :
メートルじゃ良く分からん。
これ何フィート?65?

937 :
ポーナムシリーズはヤンマーとの共同開発だったが、
大型になると海外頼りになるのか

938 :
たぶんOEMだろうと推測
ヤマハ製ならいいけど海外メーカーだろうな

939 :
ホンダみたいに高級プライベートジェットは無理だからって高級ヨットかよw

940 :
>>917
アメリカに嫁いだ日本人の嫁さんが死んだから
日本の嫁さんの実家に遺骨を届けに
カリフォルニアあたりからヨットできた日系アメリカ人旦那がいたんだが、
アメリカに帰る途中で音信が途絶えた。
しばらくしてヨットが転覆して死んでるのが発見された。

堀江謙一さんみたいにヨット世界一周とかあるが命がけ

941 :
自民党や経団連の狙いは
激しい経済階級社会で
億万長者に高額消費を沢山売りたい
貧乏人を沢山作り奴隷として
タダ働きさせたい

942 :
こういうのもいいけど映画に出てくるような生活感のあるボートもなんかいいよな
太陽がいっぱいとかジョーズとかみたいな

943 :
レクサスは名義だけ

944 :
どんな高級船でも小型なら
嵐やシケ、台風やハリケーンでは
木の葉みたいにクルクル翻弄されるし
ハリケーンなら上空に吸い上げられ
落下して粉々に

945 :
おまえら知らんだろうけど、ヤマハとヤマハ発動機は全くの別会社だからな

富士電機から産まれて親を越えた富士通

ヤマハから産まれて親を越えたヤマハ発動機

946 :
全く別ってほどでもないよ
今でも会社は近いし日常的に会社同士の交流はもちろん
地元だけに中学高校の同級生同士とかの個人的な交流も

947 :
沖合をプレジャーボートがウロウロしてると
速攻海保が臨検に来るらしいぞww

948 :
ボートww
https://youtu.be/EYX1rIe3SaQ

949 :
なんでヤマハじゃないの

950 :
>>97
異常につまらん動画だった
買ってもこんなレベルだろう

951 :
バスルームは有るのか?

952 :
>>5
まじだwwwwwwwww

953 :
エンジンはスウェーデン、船体はアメリカ
レクサスのヨットやで

954 :
レクサスなのにヤマハスレで草

955 :
格差社会じゃのお〜〜〜〜 一生関係ねーわ

956 :
買えない人はせめてヤマハのシースタイルというレンタル会員になるといいよ

957 :
俺、これよりも、ハウスクルーザーっていう
主に家機能のヤツのほうが好きだわ

これって結局釣りに行く人じゃないと持て余す

958 :
なんでヤマハエンジンじゃねないんだろうか

959 :
常に風吹いてうねってる日本はゲロ船にしかならんがな

960 :
>>958
ヤマハで船舶用ディーゼルエンジン作ってないから

961 :
>>963
へー
噂によると3億円ラインって聞いたぞこの船
ヨット市場じゃ普及ラインかな

962 :
コンセプト時とずいぶん違うこと
普通じゃん

せめてヤマハのエンジン使えよ

963 :
>>961
まあそんなもんだな
内装に凝ったりするとすぐ3億いくが

964 :
>>625
ボルボ製なら中国製だなwwww

965 :
客室の画像ないの?

966 :
>>324
このクラスに入ると装備次第で5億にも10億にもなる。
そもそも車のように仕様が決まってるわけじゃない。オーナーの希望次第でどうにでもなる。
似非セレブの知恵遅れは黙ってろよ。

967 :
装備次第でとかそこまで広げたら何とでも言えてしまう

968 :
>>917
出来るが、機関士を雇う必要があるね。

969 :
 
★★パチンコ換金営業は明白な刑事犯罪(賭博罪)です!
 
警察官OBは定年退職すると
 パヨク(在日韓国人)パチンコ屋に天下りして
年金が出るまで3〜5年ほど雇ってもらいます
 
警察の風営法検査の日時情報を漏らしたり
 ヤクザから店を守る手伝いをします
 
そんな警察官OBは、最も卑劣な売国奴です
 パヨク(在日韓国人)パチンコ屋の犬です
 
パヨク(在日韓国人)パチンコ屋の社長(金持ち)は
 そんな警察官OBをトコトン馬鹿にしています
「警察官OBは使い捨ての犬ニダ!」なんて言ってます
 
それでも警察官OBは文句が言えません
 年金が出るまで、ひたすら我慢です
その分、日本人には威張り散らしています
 
警察は自分たちの利権(天下り先)を守るために
 重大な犯罪行為(賭博)を「見て見ぬフリ」しています
パチンコ換金営業は明白な刑事犯罪(賭博罪)です
 今すぐパチンコ換金営業を全面禁止すべきです!
 
パヨク(ゴキブリ在日韓国人)に甘い「親韓政治家」は
 次の選挙で「普通の人」になってもらいましょう
 
自分の選挙区の政治家さんたちが
 パヨク(ゴキブリ在日韓国人)に対してどんな姿勢でいるか
次の選挙のために、冷静に観察しましょう
 
★★パチンコ換金営業は明白な刑事犯罪(賭博罪)です!
   👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


970 :
>>40
1000とか手漕ぎボートに毛の生えたようなんしか買えんわ

これくらいなら最低5から10億

971 :
お父さん買っちゃおうかな
スルガがローン組んでくれたら

972 :
>>161
ボーナムでもそれ以上だからそれはない

973 :
レクサスのキャンピングカーだったら買うのに

974 :
名前だけレクサスで完璧に外国メーカ製

975 :
ついでに飛行機も作れ

976 :
一泊だけでもレンタルしてみたい…
レンタル料20万ぐらいか?

977 :
ありもしないブランドバリューの
外注ヨットw
んなことやってるから
バカにされんだろ

978 :
ダサいグリル無しにレクサスを名乗るな

979 :
>>785
いつの時代のエンジンか忘れたけど
大型船のディーゼルエンジン、
常用域が数10rpmだったな。

980 :
レクサス製の宇宙船はどこで買えますか?

981 :
こういう欧米の貴族文化の後追いしてもしょうがないんじゃないの?

982 :
こんな小さな船で寝泊まりしたくないわ

983 :
迷走

984 :
トヨタ製は
エンブレムだけか

985 :
>>97
エスクードはカッコいい。

986 :
ビンボ臭いな・・・ やっぱAでないと

987 :
クルーザーじゃなくてボートなのな(´・ω・`)
鋼製の巡洋艦じゃなくて木製の魚雷艇みたいな感じだな(´・ω・`)

988 :
クルーザーって日本語だしな

989 :
トヨタっちゅうだけで、世界の富裕層はそっぽ向くだろww

990 :
>>989
んでも世界の富裕層数ランキングで東京都と大坂がベストテンに入ってたから
この程度の船なら売れそう

991 :
>>1
エンジンが作れない大企業www

992 :
>>990
高級ランドセル出してみたりとか、致命的にセンスねえんだよw。もっさりした
連中だとしか思えないww。

993 :
>>991
プレジャーボートではVOLVO、CATに適うエンジンはないよ
日本ではヤンマーくらい
でも自分なら信頼性でVOLVO使う

994 :
欲しいけど特に海で泳いだり釣りしたりする趣味の無い俺は2日くらい乗ってたらもういいやってなりそう

995 :
>>990
こんなもの買ったら笑われるだけ
富裕層なら普通はワンオフだよ

996 :
マリーナの維持費が安くならんと無理
それに一級で乗れる最大サイズの24mクラスが置ける
マリーナを全国の主要都市で整備しないと50ft〜80ftのオーナー層が増えんからマーケットが育たん

元々、海外向けと思うがw

国交相と漁師が海を我が物顔で使って日本の海洋レジャーは斜陽やからね

997 :
>>714
うんこは海に垂れ流し?

998 :
>>995
いや普通に売れるよ
日本に特注で船を作る文化はない

999 :
客室3つあるから美人Rを3人集めてこないと出航できないな
こうきゅうヨットは洋上でセクロスする為にあるようなもの
あとディーゼルエンジンならヤンマーだろ…JK

1000 :
>>998
安田造船のブレイカーズあるやん

1001 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

【マクドナルド】8月8日から地域限定ご当地バーガーを販売
【護憲派集会】枝野代表「そもそも単純な多数決が民主主義なんでしょうか。正義なんでしょうか。」演説★6
【京都】ふざけて屋根に2人乗せた車が5m下の河川敷に転落、男性死亡 運転の男(23)を逮捕 同級生でバーベキューの最中
【難民】政府、難民受け入れ拡大へ 年30人程度→年間100人以上に 難民の居住国をアジア全域に拡大、出身国も要件を撤廃
【人類学】ネアンデルタール人のDNAがアフリカ人にも…定説覆す発見の意義 [樽悶★]
【裁判】夫の上げたYouTube動画に妻が「バカ」「ハゲ」と中傷コメント。激高した夫が妻を監禁、暴行。大分地裁で21日初公判★2
【瀬戸内海】海岸に大量のプラごみ漂着、大半が日本製 愛媛の無人島(朝日デジタル) [夜のけいちゃん★]
【ゲーム条例】ゲーム時間制限「9割超は依存と無関係」…香川県条例案批判 高松で学習会
【日本郵便】布マスク、配布4%どまり 26億円で受注  [孤高の旅人★]
アパレル業界、コロナで苦境 「在庫処分屋」の倉庫に山 [蚤の市★]
--------------------
郷田真隆・九段 応援スレッド 14
起動せよっ アリの穴!!403
カップヌードルをアレンジしてみる
=====ピアノ上達の近道=====
☆★スレッドストッパー試験所 inおいロビ25★☆
【泣くな】キュー残酷物語【イ`】
開業5年未満or45歳以下の税理士集合96
鈴木宗男 「検察が正義の人だと思ったら大間違い」
【PS4】仁王 Part245
年寄名跡・親方総合スレ170
弥一の館 112号館
兵庫県の高校野球を応援しよう291
【前スレ】Proxomitron Part 31
◇◆総合案内所@マリスポ板【初心者歓迎】
背景を描くのが苦手
【LIVE】史上初の米朝首脳会談 北朝鮮の非核化なるか 10時〜 ★4
嫌儲民「10万円のイヤホンで聴いてるのがJポップwww」⇐こいつが聴いてそうな音楽 [144615274]
乙女@ 遙かなる時空の中で5 アンチ会場 33
ポンペオ米国務長官「北朝鮮が非核化したら安全保障を提供する」 [545512288]
インディーズ時代がピークだったメジャー経験バンド
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼