TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【🦊>😸】キツネ、姫路駅前に出没増える 野良猫追い払いくつろぐ姿 兵庫
【時事通信】 おぞましいほど卑劣な日本大学の対応 学生にこんな思いをさせるとは… 記者会見を読み解く ★2
泥酔者狙う窃盗「株式会社ルパン(自称)」、男3人(24歳)を逮捕 中学・高校の同級生、LINEでルパン結成
【ブラジル】アマゾンのジャングルで22年間1人で生活…孤立部族の最後の1人の動画公開される(動画あり)
【堺9歳暴行死】死亡数日前、母に感謝の冊子。授業参観で「お母さん、ありがとう」
【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 静岡県伊豆半島に上陸 中心気圧は955hPa ★58
【ネット依存症】学校行かずゲーム16時間、注意した女性にキレて襲いかかる「うるせえ」「R」「ゲームにはオーラがある」★4
【米国】人気のハイキングコースで死んだ人間を食べたピューマ3頭、当局が射殺 アリゾナ州
【北海道地震】「泊原発が動いていれば停電はなかった」→動いていてもブラックアウトは起きていた 止まっていてむしろ幸いだった★2
【世論調査】内閣支持率は38% 不支持率は43% 今国会カジノ法案成立「必要ない」76% 朝日新聞

【PC】Surface Go日本版発表 一般向けは6万4800円から(海外では399ドルから)


1 :2018/07/11 〜 最終レス :2018/07/15
速報:Surface Go日本版発表。一般向けは6万4800円から、8月28日発売

予約開始は7月12日から。LTEモデルは「年内発売予定」

橋本 新義 (Shingi Hashimoto)

日本マイクロソフトが、10インチ画面のキーボード合体式Windowsタブレット『Surface Go』の日本版を発表しました。発売は8月28日、価格は一般向けモデルが6万4800円から、教育機関向けが4万7800円(税別)から。廉価でかつ小型、軽量となるSurfaceの新シリーズです。なお、今回の発表はすべてWi-Fiモデル。海外で公開されたLTE対応モデルは、年内発売予定と告知されました。

特徴は、約10インチ、解像度1800×1200となる液晶パネルの採用などにより、従来のSurfaceシリーズに比べて小型・軽量となった点。本体サイズは245×175×8.3mm(幅×高さ×厚さ)と、いわゆるB5版用紙(約257×182mm)より小さめ。重量は、別売りのタイプカバー(カバー兼キーボード)を外した状態で約522gで、キーボードを付けても765gと、800gを切ります。

個人向けモデルは2グレード。いずれもOffice Home & Business 2016がプリインストールされた構成のみとなります。そして日本版モデル(一般、法人、教育機関向け)の基本構成と価格一覧は上記の通りです。なお、日本でのグレードは2種となっており、RAM 4GB/ストレージ 64GBモデルとRAM 8GB/ストレージ 128GBモデルのみ。海外での最上位となるRAM 8GB/ストレージ 256GBモデルは(少なくとも現時点では) 用意されません。

また、気になる上位グレードと下位グレードの機能差に関して発表会でMS側に尋ねたところ、表に書かれたRAMとストレージ容量の差、そしてストレージの接続形態(64GB版はeMMC接続、128GB版はPCI Express接続のNVMeタイプ)のみとの回答がありました。

つまり4GB/64GB版でも、CPU(SoC)はインテルのPentium Gold 4415Y(2コア4スレッド/1.6GHz)となり、またWindows Hello対応の顔認証機能なども省略されません。なお、フォトギャラリーに仕様一覧表を掲載しておりますので、ご参照ください。

周辺機器の価格は上記のとおり。気になる専用タイプカバーは、ベーシックモデルが1万1800円(税別)、人工皮革を貼った高級モデル(Signature タイプカバー)が1万5800円(同)。Pro用より若干安価となります。
なお、今回の発表会で展示されたタイプカバーはすべてUS(英語)配列モデル。日本語配列版はまだありませんでした。

(略)

さて、実際にSurface Goを触ってみた感想としては、事前のウワサ以上に、と言っても過言ではないほど、Surface Proの良さをある程度保ちつつ、小さく、軽く、手軽にしたモデルと呼べるものでした。

価格を考えると驚きの完成度......と言いたいところなのですが、実は一般向けモデルではOfficeなしを選べない点などから、米国向けモデルが399ドルからなのに比べて、コストパフォーマンス的な評価を非常に大きく落としています。


なお発表会場の質疑応答や試用時における来場者からの質問も、当然ながら価格に関連したものが中心でした。MS側の回答としては「(従来のSurfaceシリーズと同じく)Officeプリインストールの価格差、および為替や国ごとの事情を勘案して決定した価格である」とのことでしたが、「いや、そう言われてもさすがに今回はなぁ......」と思ったのは筆者だけではないはずです。

教育機関向けや法人向けの価格であれば、RAMが4GBな点などを除いても非常に強力なモデルであり、昨日の記事で紹介したように「モバイルPCの価格破壊者」と呼べるモデルだったのですが、正直ここは残念です。


なお、日本マイクロソフトの平野拓也社長からは、Surface Goの発表をイベントとして開催するのは日本でだけ、といったコメントもありました。これはGoにおける日本市場の期待度の表れによるものだそうですが、であればなおさら、一般向けモデルにおいても価格的インパクトも重視してほしかったというのが正直なところ。日本マイクロソフトには今からでも、このあたりの検討をお願いしたいところです。
https://s.aolcdn.com/hss/storage/midas/b5ed997fe3b31f1f042bfd4cd5997d84/206518058/IMG_1346_s.jpg
https://japanese.engadget.com/2018/07/11/surface-go-6-4800-8-28/

2 :
個人輸入すればいいのでは?

3 :
日本だけofficeのを抱き合わせて押し売り

4 :
ヌイテル?

5 :
1ドル150円換算かな?

6 :
いらね。

7 :
サーフェスホンはどうなりました?(小声)

8 :
アメ車と同じ

9 :
8GBにしてペンつけたらipadproとあんま変わらんくさいな

10 :
windows10の年二回の大型アップデートがガン細胞。
C:ドライブに空きが作れないと、前にも後ろにも進まなくなるよ。
iPadにしておけ。windowsはもう駄目だ。

11 :
こんなゴミ6万で売るのか

12 :
>>1
スマホの他に
MS Surface Pro 4(13インチWinタブ)と
Huwei MediaPad M3 Lite 10 WP(10インチ防水泥タブ)がある

買う意味有るかなぁ

13 :
4万円未満まで下がるまで待とうw

14 :
 

  _ノ乙(、ン、)_予想より1万円以上高いw

15 :
日本はSSD256GB仕様なしなのか…
windows10ノートパソコン代わりに使うにはしんどいな

16 :
Office365って既に持ってたら別のマシンにもインストールできる権利があるじゃん
セカンドマシン用なのになんでプリインストールなんだよ

17 :
はい、イラネ

18 :
独禁法に抵触しないのか

19 :
MS、10インチの「Surface Go」日本でも8月28日より発売--一般向けは6万4800円から
ttps://japan.cnet.com/article/35122313/?tag=as.latest

一般向けモデル(Office搭載)
Wi-Fiモデル:4GバイトのRAM、64Gバイトのストレージ、参考価格は6万4800円(税別)
Wi-Fiモデル:8GバイトのRAM、128Gバイトのストレージ、参考価格は8万2800円(税別)

法人向けモデル(Office非搭載)
Wi-Fiモデル:4GバイトのRAM、64Gバイトのストレージ、参考価格は5万2800円(税別)
Wi-Fiモデル:8GバイトのRAM、128Gバイトのストレージ、参考価格は7万800円(税別)

教育機関向けモデル(Office非搭載)
Wi-Fiモデル:4GバイトのRAM、64Gバイトのストレージ、参考価格は4万7800円(税別)
Wi-Fiモデル:8GバイトのRAM、128Gバイトのストレージ、参考価格は6万5800円(税別)

20 :
サーフェスは高いんだよ

21 :
だめだこりゃ
いらね

22 :
RAM 4GB/eMMC 64GBで税込7万円w

23 :
日本版ぼったくり

24 :
1ドル=162円wwwwww

25 :
中古ノートPCにWindows7 64bit 導入で済ませるつもり。

26 :
日本では相変わらずぼったくり価格か

27 :
ハイハイおま国ですね。いつものことです

28 :
>>10
アップデート余裕ですけど

29 :
ふっかけてきたなあ

30 :
マイクロソフトとしては日本のメーカーに考慮した価格
売れなくていい、話題になれば

31 :
さすがMSKK

32 :
4万8千つーいい値段があんのに

33 :
日本の6万5000円のと399ドルのは同じ仕様なの?

34 :
高いな。
あとGoが気持ち悪い。
マイクロソフトなんだから、
サーフェスゼロとか
サーフェスあずれとか
サーフェス ニユーオーダー
とかの方がカッコいいと思う。

特に、流行りは「オーダー(秩序)」じゃないかな
日本最適化したネーミングなら

35 :
ボッタクリw
日本舐められすぎやろ。

36 :
ギャラブでいいじゃん

37 :
関税分かなぁ

38 :
10インチの画面サイズでオフィスなんか使いたくないっつーの

39 :
今日のみなら
サーフェス サブスクリプション

40 :
>>16
これ

41 :
>>37
関税100% とか、いくら清純なマイクロソフトでもキレると思うの、、。

42 :
アップルほどブランド力がないのに、強気だよねw

43 :
スーパーぼったくりやん

44 :
>>33
お通し(オフィス)がついてるから

45 :
ssdじゃねーの?

46 :
>>16
スマホ、デスクトップにもインストールできるのだから、別に批判することじゃない。
てか俺は既に365の軍門に降って
「えへへw入れていいよはーと」
状態だぜ(なみだめ)

47 :
液晶10インチ以下ならオフィース無料ですよ
10インチだと有料
悪意を感じる10インチ

48 :
128バイトは欲しくないなあ。
64バイトはゴミですやん。

49 :
アメリカから輸入がいいな

50 :
おま国で草

51 :
おいこら!
スマホで、とうやってパワポや表計算しろというんだ!
との批判はあると思うけど

52 :
ジャップランド価格笑える

53 :
Ipad9.7は、
10インチ以下だからオフィース無料で付いてるやん

54 :
まじかよ糞箱売ってくる

55 :
日本は代理店がボッタクリだからな
しかも値段が高い上に保証まで削ってきたりする

素直に海外で買った方がいい

56 :
MSKKボリ過ぎ

57 :
>>44
選択肢がないパターンか
好意的に見てOfficeなしだったら55000円くらいか

58 :
ショムニの主題歌の二人組

59 :
言っとくけど「ペン」と「タイプカバー」は別売りだからな
プラス2万で税込95000円

60 :
また売れないよ。

61 :
税込7万かw

62 :
そうだそうた!
おまくにしているのに、グローバル社会とは、これ烏賊に?

まあ複雑な利権と発言力と覇権主義の妥協点だろうが、もつと安くしろ!
AndroidタブレットとiPadが全然駆逐されなくて困るの。

63 :
ボリすぎだろ

64 :
>>55
askの事かー!

65 :
プリインストールやめてもっと安くしてよ

66 :
ホラキタ!
誰が買うかボケ
限界ギリギリで税抜き48000円だろ
それなら馬鹿売れしたろうな

65000円なんつう中途半端すぎる価格だと、用途次第で競合多すぎるし
その全ての用途で割高感が凄すぎる

売りはなんだ?
強制的にアップデートしますよってか?

67 :
arm版は?

68 :
>>66
Office2016入ってる!


Office Home & Business 2016つきで6万4800円から:
MS「Surface Go」日本だけ高く
http://ascii.jp/elem/000/001/708/1708205/
「〜米マイクロソフトは前日、北米などでの一般向け市場想定価格を399ドル(約4万4300円)
からと発表していたため「なぜ日本だけ高いの?」と疑問がられた。
 同社は値つけの根拠の1つに、日本だけ「Office Home & Business 2016」をプリインストール
していることをあげた。Surface Goのキャッチコピーは「Surfaceの特長はそのままにより薄く軽く」。
小さなSurfaceでも、日本人が買ってすぐExcelやPowerPointを使えるようにしたという配慮のようだ。〜」
http://ascii.jp/elem/000/001/708/1708205/

69 :
iPad Pro買うわ
なんやこの価格あほかよ

70 :
プロを元のサイズにだなぁ……
てか、これポケモンGETできるの

71 :
office365使い続けるためには毎年1万円以上払う必要あるんじゃね?

72 :
48000円になるまで待つか

73 :
と思ったら365じゃなくて2016なのか

74 :
>>55
この値段だと、間違いなく逆輸入した方が安くなるだろうしな。
(でも日本語版のOSを手作業でインストールしようとすると、大人の機能セキュアブートが違法ソフトと判定して弾く隙のない仕様でし、とみた)

75 :
>>74
これキーボード別売りだぞ

76 :
何が何でも出先で書類まとめて仕上げなきゃならん!
とかいう職種の人以外いらんね

77 :
3万円以下なら検討の余地あるけどな。

78 :
いや、OSを買うとギリギリ輸入費用を越える、のか…

79 :
>>76
でもそれならレッツノートでよくね?

80 :
おま国じゃんw

81 :
>>75
は?

82 :
>>41
×清純
○清純風武闘派

83 :
全員、Ubuntuに乗り替えろ。

84 :
>>74
日本はすぐにセールやるし
ポイントつけて割り引きして値段下がるから

85 :
全然廉価版ではないのね。日本だけは。

86 :
10インチならofficemobile使えるし
とりあえず使いのこれにOffice2016はいらんやろ
ほんと無駄な抱き合わせやな

87 :
つまりこれは日本法人マイクロソフトは
「日本人は買わなくていいよ!」
お前らに不利益を与えたくない。
俺も使っているタブレットは、iPadだから。

と暗にいっていると理解してきた。

88 :
先に言っておくけど、windows10はタブレットとして使うにはゴミだぞ

89 :
法人向けモデルって配送先を会社にすれば個人用として買えるんだろ?

90 :
キーボードつけて、SSD交換してとなると、結局はレッツ買うよな。

91 :
顔認証になったらiPad Pro買う

92 :
買うかどうかは別にして、この機種は結構好きです

93 :
同程度のスペックで中華タブなら2万円台だわ

94 :
おま…

95 :
俺は日本市場からiPadと泥タブレットを駆逐して欲しいの。

使いづらい、わかんない。
と、メンテナンスをどんたけ転嫁されたことか。。
もう嫌なの。。iPadも泥タブも見たくないの。
そういうのは、全部あずれadに収容してグリープポリシー で一元管理したいの。

どろとiPadは消えてなくなれ。

96 :
Windows10 Home (Sモード)とある。
これはWindows10の廉価版で、Windowsストアから購入したソフトしか動かない仕様。
一般にはWindows10Sと呼ばれる。

この制限を排除するにはさらに高額な金を払って上位のWindows10にアップグレートする必要がある。

Windows10Sでは膨大な無償ソフトウェア資産が動かない。
代わりにセキュリティに強いとも言えるが、応用範囲は極限される。

97 :
>>96
ゴミじゃん。

98 :
本気で日本のノート・タブレットを総取りで市場取りに行ったる!っていう
意気込みがないと言うのが今回ようやく判った。

こいつらはダメだ

99 :
今更家庭でWindows使うことは無いだろうなあ
昔はPCのパーツが出る度にときめいていたのに

100 :
意味ねぇ

101 :
PCパーツだけじゃなく完成品も海外から個人輸入しなきゃならんのかね。
でも完成品だとお前の国には売らないとか言われそうだな。

102 :
これが関税か

103 :
>>96
> この制限を排除するにはさらに高額な金を払って上位のWindows10にアップグレートする必要がある。
嘘つき

104 :
海外で買って言語を日本語にすればええの?

105 :
>>68
選択肢削ってるだけなのに配慮ってw

106 :
ipad持ってたら必要ないなこれ

107 :
最近Officeはクラウド系でいいよって人も増えてるのに
おたくの365ユーザーとか

108 :
海外発送許してくれる所があれば得かもしれんけどいずれにせよ
故障時はMSは相手にしてくれんだろうから、それはそれでリスクだな。

109 :
>>103
ああ、無償でSモード解除できるようになったんだな。
すまんかった。

110 :
もっと値段下げてユーザー増やせば良かったのに

111 :
どうせもっさりなんだろ

112 :
Office無しで4万円台で出して欲しいな

113 :
   / ̄ ̄\ 
 /ノ( _ノ  \    
 |,'⌒ (( ●)(●)
 |     (__人__)    
 |     ` ⌒´ノ ,rっっ                    ,
/"⌒ヽ   ソ,ノ .i゙)' 'ィ´                `    ,. MSKK
      ゙ヾ ,,/ { ) 丿             ,  ゜;,/⌒    ⌒u:::\ 。
 ィ≒    `\ /'ニ7´     スパァァ────/(◯.;); :::::、;(;.◯));:'::::ヽ‐─────‐‐ ン
/^ヾ      \ ./              ゚ ;i`、 ⌒:(__人__) ⌒:::::;;,´:::|   .
   }      __\___ ___   ____´_;;{   ;` j|r┬-|:;〉::,,゚, 。;;:;;|
   )ンィ⌒ ̄" ̄ ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ニ≡┴‐ー-,==ー--ァ人て゜ ゚;:,::|: ゜ .
   ノ/             ≡''        ;;;;(( 三iiii_iiiiiii)))))て,,;;/  。  ;
   ヾ         _____=≒=ー────;‐‐ ̄/i'只 ̄/ ̄|Y‐-<` `
    \、   ー ィ⌒ ̄            //   > |≡| / <〃  ヽ
  

114 :
安さが売りのモデルなのに高くしてどうする

115 :
>>5
利益乗ってるからね

116 :
いらね
iPad買うわ

117 :
ブラウザエッヂ固定、検索はbing固定だっけか
こんなもんいる?

118 :
マウスとキーボード付きなら分かるけど、そうでないなら高いな

119 :
個人用の表計算用途ならLibreOfficeで十分だ。
プレインストールのOfficeとか今どき喧嘩売られてるようなもん。

120 :
要らね

121 :
>>1
たっか。馬鹿じゃないの

122 :
>>19
Wi-Fiモデル:8GバイトのRAM、128Gバイトのストレージ、参考価格は7万800円(税別)
買うならこのモデル

123 :
マイクロソフトが本気でドスパラのraytrektabを潰しに来たか

124 :
PCみたいにコンセントにつなげるタブレットがほしい
バッテリーの心配しながらの使用なんでついPCに戻ってしまう

125 :
へーいいじゃんいいじゃん、娘に新しいiPad買うわ。

126 :
>>10
64GBあれば一応はなんとかなる
128GBあれば余裕
勿論ストレージ容量を心得て使用している人の話

127 :
想定以上のおま国価格だった(´・ω・`)
このままT90Chi使い続けるわ

128 :
個人輸入が捗る

129 :
解像度がなんでこんなに中途半端なの?
1800×1200 www
フルハイビジョンは1920×1080だから
横軸がフルハイビジョン以下ってことか。情けないな。

130 :
>>129
縦横比が4:3
電子書籍に向いてる縦横比なんだよね

131 :
メインマシンで使うって人は上のモデル買えばええがな
サブ機なら様子見て使い方考えるし

132 :
>>119
Office365使ってる人のこともたまには思い出してあげてください

あなたもマイクロソフトも

133 :
pro i5を買ったほうがいいな、カバーとペン付けて15万で買えるだろ

134 :
すぐ壊れそう

135 :
>>130
3:2では?

136 :
解像度がいまいち
僕チンの8インチタブレットより低いし つかえねー

137 :
ジャップ価格糞すぎない?ドル円150円台だっけ?

138 :
たっか

139 :
普通のノートパソコンをappleのmacproやairみたいに出してくれればいいのに
2in1っている? スマホがあるのに

140 :
よく分からんがSurfaceみたいなタブレットタイプのPC買ってる奴って居るの?
Surface3 Proは買ってみたが、あまりの使い勝手の悪さに速攻売っぱらった覚えがあるのだが

iPadに比べればソフト面がウンコ過ぎてタブレットモードは使う気が起きないし、デスクトップモードで使うなら
普通のノートPCの方が遥かに使いやすい

キックスタンドタイプはフットプリントがデカくなるから机の上で邪魔になるし、Surfaceのキーボードカバーは
チルトさせて打つとペコペコ打鍵音がうるさくて使えもんじゃない

何がメリットなんかね?

141 :
Surface Goの追加で国内のシリーズ売上を1.5倍にする、と日本マイクロソフト平野社長
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1132451.html

こんな値付けしておいて頭沸いてるのかとw

142 :
>>141
マイクロソフトらしい

143 :
>>140
普通のノートPCもゲーミングPCも持ってるんだよ
でもタブレットはkindle
それをwindowsにしたくてもゴミしかない

144 :
Office無しモデル売ればその目標は達成できる可能性は高まるのに

145 :
長年独禁法違反の反社会行為をしてきてると日本国家から名指しで指摘されたAppleというクソ企業が全部悪い

ipadの邪魔をする値段設定にしたらAppleがまた裏で日本人を食い物にするために蠢くからね
もしMSが良心的な価格にしたら、なぜかそれを仕入れる販売店が全く存在しないという異常な状況になるのが目に見えてる


AppleにNO
iPhone、iPadにNO

146 :
つーかMSは馬鹿みたいにアルカンターラ使うのやめたら?

https://assets.media-platform.com/gizmodo/dist/images/2018/06/28/20180628_surface3.jpg
https://assets.media-platform.com/gizmodo/dist/images/2018/06/27/20180627_surface-w960.jpg
https://assets.media-platform.com/gizmodo/dist/images/2018/06/28/20180628_surface2.jpg

たった1年でここまで手垢で汚れる糞素材なんかPCには向かないだろ
初見の素人を騙す以外メリットがない

しかも、MSのキーボードカバーは高級キーボードで有名なRealforce並に高いし

147 :
>>144
独禁法違反上等の反社会企業Appleが暴れるから無理
Appleは日本を蝕む癌

148 :
え?
4万位って第一報で聞いたけど?

149 :
>>148
蜃気楼です

150 :
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を手軽に読みやすく
短編×100話なので気軽に読めます。リライト本

法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BT473FB
続・法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BP9CP5V
bjk

151 :
Windows 10S モードて誰が使うんよ
MSはもうバカしか残ってないのか

152 :
イノベーションのジレンマ

153 :
1ドル160円だっけ?

154 :
日本版はボッタクリ価格

155 :
高校を卒業した学生の語学能力がこれほど貧弱で物の役に立たないのは何故なのか。
抜群の語学力を誇り、東大文学部長もつとめた筆者が「外国にいる若者が」外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)語学教育の重要性を指摘する、英語教育の
ための基本書。word形式でデータ配布しておりますので原典研究用にもご利用ください。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07FB48MRF/

「花の美しさにあこがれ、空の中に美しさを見出し、夜の月の中にさえその善さを見るとすれば、
エロス神が征服しようとする相手は宇宙そのものだ」 2400年前に残されたプラトン『饗宴』を
現代の若者に。たいへん分かりやすく仕上げてあります。リライト本です。

プラトン他 『饗宴』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07FBQ54PM/
bly

156 :
重いよ。
NECの奴なんて同サイズで400g切ってるのに。

157 :
>>47
無料版オフィスはイマイチ。仕事には使えないし。

158 :
姉が学校勤務だから、教育機関向け買うわ

159 :
高い
いらない

これならMacBook Airを買って、
WinをBoot Campした方がマシ

160 :
8インチで欲しかった

161 :
>>141
米国本社で決められたんだろ。日本ブランチ可哀想。

162 :
これ投げ売りされてたNECのLavie HZ100と
殆ど性能変わらんな。

HZ100は当時実売19,800円前後で、
11.6インチだったから負けてるかも。

誰が買うんだよこんなゴミwww

163 :
1万円ぐらいのってるなぁ

164 :
>>159
以前そうしてたけど、謎のハングアップ(起動エクセルだけなのに)が時々あって、我慢できずWinPC にした。Windows7〜8.1の頃。
今は安定してる?

165 :
>>159
ほんとそれが正解

166 :
日本人貧乏なんだから安くしてちょんまげよ

167 :
売れんだろ!

168 :
PCなんて自作で2万だな

169 :
ノートPCとタブレットPCの違いがわからない人って

170 :
どこのメーカーでもいいから
もっと安いの出せよ

171 :
>>168
5万ぐらいじゃない?
2万だと中古パーツとかの利用しか思い浮かばない

172 :
たかくね

173 :
>>162
そのLavieはSSDじゃなかったんじゃネ?また19800は底値だろ。もう少ししたはず。
と言いながら、手元のCLIDE W08Aとの入れ替えを悩んでいる俺。

174 :
>>74
Windows10は多言語標準装備だろ

175 :
>>159
MACはそろそろインテルじゃ無くなる
切られたあとは早いよ

176 :
>>74
言語はストアから入れれるから
別にキーボード国内で買えばいいだけだろうが
分解不可の筐体で故障してもサポートが無いと詰む

177 :
トランスブックにしとくわ

178 :
10年ぐらい前に パワポが使えるWindowsタブレットが欲しかったのだが
当時は VGA出力が信頼できるモノは糞重くて10万円するSurfaceしかなかった
それでも買ってよかった 今でもちゃんと動いている

179 :
365じゃないパッケ版オフィスワードエクセルパワポ入りだからなあ
それでも実質2万割増しはキツすぎだけど

180 :
バンドル版のOfficeが5本ほど余っているのだが

181 :
キーボードは別売りで買えるんだから
Office無し欲しかったら個人輸入で買えってことか

182 :
おいおいおい アプデの際にやったら永遠に
インスコされないってメッセージ来て
強制再起動のループなんとかしてくれよ
10以降は絶対にマックか他の買うわ

183 :
MSが提示したサービスに対して買わないという選択肢を選ぶだけ
こんな価格設定しておいて、流石に売れるとは思ってないだろうし売る気もないんだろう

184 :
誰が買うのかいまだに理解できないよサーフェス
さっさとiPadにした方が幸せになれる

185 :
さすがに今時無理してMac使う奴は馬鹿だと思うわ
そんなにブランドが好きなの?
普通にwindowsの方がいい
と言ってもタブレット自体ぶっちゃけ使えないが

186 :
無理してじゃなくMacの方が使いやすい
アップル製品が手持ちに増えてきたらMacの方がいいんだよ

187 :
>>1
ワロス。差額はMSKKがもらうんかw?

188 :
高すぎやろ

189 :
US配列のタイプカバーはでんの?
値段をおいといてもJIS配列しかない時点で個人輸入するしかなくなるんだが

190 :
マイクロソフトは長年突っ走ってきて疲れてるんだよ。
もう店じまいしたいのかも。マイクロソフトは。

191 :
こういう謎の差額が一番萎える
個人は端から相手にしてないか本気で売る気がないんだろう

192 :
>>182
そういうのは多分ドライバか、管理してるとこがぶっ壊れてるから初期化必須なんだよねー
ユーザーデータ残せるけど結構ダルイ

193 :
Officeのアンインストールで15000円キャッシュバックしかないだろ
せっかくネットブックの生来を予感させる製品なのにOfficeが完全に足手まとい
Officeなんて業種によっては完全にオワコンなのに何やってんだMS

194 :
>>146
MSの素人感酷いよな
俺もこれ出たとき汚れが気になったが予想を遥かに超えて草

195 :
64GBモデルだと使い方にもよるだろうけど結局、すぐに詰むな。128にしておかないと。

196 :
>>140
普段は邪魔になるキーボードがたまに必要になる人向けやね。
どっちかてとタブレット用途が主となる機種。
まあ、ふつうに別売bluetoothキーボードでいんだけど、ブランドに拘りたいとか選ぶのに頭悩ませたくないとか。

その意味ではキーボードとマウス別売で高め設定は愚策の愚策だな。

197 :
Amazon USとかで本体だけ買ってOS表示を日本語化するだけ?

languagekitいるんだっけ?

198 :
>>173
2ちゃんだからテキトーに書いたけど
このSurface Go64GB版とHZはeMMCだね。
液晶のサイズ負けてるのと、重さと値段を
考慮したらゴミでしょ?って話。

ちなみにHZは最安17800円とかで、
18000円くらいの時に子供の玩具として
買い与えた。

199 :
Surfaceは故障が多いと聞いて以来、興味がない

200 :
性能の割に高くなっちゃったな…

201 :
日本MSによって誕生前に命日を迎えたSurfaceGO
せめて教育機関向けを直販にすれば知る人ぞ知る裏人気モデルになったのに
ウィンドウズ数多とはいえサイズ重量スペックのバランスは良かったのにな

202 :
windowsはキーボード必須だしなぁ

203 :
ゴミすぎワロタ
いや笑えんわ
値段次第ではちょっと使い用に考えてたけどマジでゴミ

204 :
39999円じゃないんか

205 :
絶対売れずに失敗する
4万代じゃないと買う価値ない
近々出そうな新型iPad Pro待ちだな

206 :
ワードとかいらんから海外版と同じ位のを一般向けにも出せよ

207 :
あ、オフィスか。

208 :
えらい高いなと思ったらオフィスバンドルかよ
相変わらず糞商法しかやらんな日本MSは

209 :
日本市場は捨てられてるのか
タブレット市場で巻き返すチャンスなのに

210 :
365を必死に普及させといてOffice同梱値上げとか意味分からんよな

211 :
iPad Proに合わせた価格だなiPad Proは69,800円だから5000円安い事をアピールしてんだろうな

212 :
米国内で399ドルのが何で日本では6万4800円になるんだよ!
製造、組み立ては中国だろ!?日本の方が近いのに、どうしてこんな値段になるんだよ!

213 :
購入考えてたけどofficeとかいうゴミが付くならいらね

214 :
>>212
399ドルのはOffice付いてない
6万4800円のはOffice付き
Officeの値段を考えたらべつにぼったくりではない
問題なのはOffice無し版を日本では売らないこと

215 :
こんなの買いたがる人って、視点がグローバルなんだから、海外通販で買うことに躊躇したりしないでしょ?

216 :
Surface3から大して進化してなくね?

217 :
B&Hで予約受け付けてて、128GB SSDモデルが$549.00 シグネーチャタイプカバーが$129.99だったわ。
送料いくらつくかわかんね。
けど、8万以内には収まるだろうね。
ヨドバシだと10万越えだな。

218 :
いまだにダイナブック的な発想?
中途半端

219 :
Amazonのkindleで普通に使えてる
値段も全然やすいし

220 :
ボッタクリ価格から普通の値段にしただけのセール準備中だろ

221 :
>>183
売り上げを1.5倍にしたいと言ってますけど?

222 :
10インチとスペック的にいいが
うん高いなw
とくに露骨なおま値されると

223 :
Goのクソっぷりが際立つことでProやLaptopがお得に見えてくるだろ?

224 :
相変わらずIntel入ってるし
冷静に見れば第三世代のiPadに外付けが有るだけのダサいデザインwww
しかも6万だから教育で使うには高いゴミだなw
これなら4万代の新しいiPadが勝つだろうなぁ
教育端末競争はどうやら林檎の勝ちみたいだな

225 :
教育機関向けは47800円のが用意されてる
要するにそれが399ドル機なんだろうけど

226 :
割高じゃねえか

227 :
1920の液晶基板が出来合いの部品で入って来るのに1800に切る神経が解らない

228 :
>>224
え?マジで言ってんのか?林檎に勝ち目はないだろw

229 :
エントリー機3万4800円くらいなら手に取る人増えたんじゃないの?

230 :
デルのビジネスノート買うわ(´・ω・`)

231 :
おま国価格でのご提供となります

232 :
そもそもアプリ少ないのにキーボードとマウスつないでx86アプリ使えって話なのか?
ダメだなこりゃあ

233 :
やっぱりおまくに
なら4万まで買わんわ
Officeいらんし

234 :
>>1
馬鹿馬鹿しいww

尼タブなんて安いとき3000-4000円だぞwww

235 :
>>173
SSDなんて今安いだろww

236 :
>>234
バカを見た

237 :
>>126
10自体は32bitなら7G前後64でも9G前後で
インストールできるだろ。初回アプデでも
10-15Gまあれば行ける。
20G必要とかうそだから。

OS2つ入れて40G弱でデスクトップで使っているぞw
15Gでも入るだけは入ったな。

>>1
しかしストレージがけちくせーな値段の割りにw
SSDでも250Gで7000円くらいの時代だぞw

238 :
>>185
でももう10億台プロジェクトなんか失敗したんだから
関係ねーよ。ビルゲイツがアンドロイドに万歳したからなw

239 :
>>209
そんなチャンスはもう無いwww

スマホで言うとな中国5億台、米国3億台、日本3000万台
の市場だから世界はとっくに中国中心に動いている。

240 :
>>96
あれwProじゃないんだwwつまんない更新とアプグレに
悩まされるのかw

241 :
>>165
仮想化のほうが楽だよ。
アップグレードやアップデートとも縁切れるしね。
仮想マシンは効率悪いけどなw

242 :
officeなしで5万切るやつもラインナップとして入れとけばいいのに

officeつきなら7万ですよでいいじゃん

243 :
これでiPad潰せるね

244 :
その前にMSが中国に身売りするだろww

245 :
>>243
無理だろ
結局iPadの方が使いやすい

246 :
日本だと何でこう値上がりすんの?
399ドルという価格設定がこのモデルにかけるマイクロソフトの理念なんじゃないの?

247 :
Surface Pro3とiPad Pro(9.7)持ってるけど、iPadの方が使いやすい。
細かい操作性がiPadの方が上だし、普段使いのアプリもはPadの方が多い。
ただ、うちのガキ(2歳)がiPad占有してYouTube Kidsみまくり。
仕方ないのでSurfacePro3を使う。

248 :
豊かな国だな日本(^^)
2歳児がiPad Proをオモチャ代わりw

249 :
これなら普通にipad6世代買うよな

250 :
オフィスはいらねえんだよなあ。
アカウントみんな持ってるだろ

251 :
高い

252 :
まともなスペックのモデルにしたら8万は超えるし
まともなノートPC買えちゃうしな。

253 :
中途半端な商品やな
もうタブレットでいいやん

254 :
取り外しできるタブレットモードがあるノートPCでいいわ

255 :
五千円ぐらいで売ってるアマゾンキンドルじゃあかんのか???

256 :
そもそもwindowsをタブレットで使うもんじゃねえだろ

257 :
何が売りなのこれ

258 :
フル機能のデスクトップソフトウェアからモバイルアプリまで、 Surface Go が仕事を完了します。オプション LTE2を使用するこtで、わずか1.15 lb からの Surface Go は、仕事の場所を問わずあなたの側にあります。

>LTE2を使用するこtで
>LTE2を使用するこtで
>LTE2を使用するこtで

259 :
これをリーズナブルとかいうステマ記事を書くメディアがいかに多いかが今回よく分かった

260 :
絶対に買わない。こんなもん買うくらいなら10万くらい出してグラボ付きのノートPC買うわ。

261 :
>>257
もちろん廉価なとこ(廉価とは言ってない)だろ

262 :
コストパフォーマンス(但し日本を除く)

263 :
>>228
ごめん、タブレット市場でマイクロソフトが勝ったことあるん?

264 :
MSの日本法人は一回解体した方がいい

265 :
5万円位のノートと何が違うの?

266 :
小説書くのに欲しかったんだけどなあ。
MacBook買う金はないし、iPadで小説は日本語入力がダメダメすぎてw

267 :
あとから365入れりゃいいじゃんね
情弱層ターゲットなの?

268 :
ask税を真似たのかと思ったら、office込みか。

無し版出せば結構売れると思うのだが、後から出すのか?

269 :
Officeなんざ、値段あってないようなもんだ。
おま国ですよ、こいつは。

270 :
>>185
今時Windows機をなんとか使ってる方が
「無理して」に見えるよ...

変な文字コードに改行コード、
cygwinで無理やりUNIX風...

aptやbrewコマンドの無い暮らしとかもう想像出来んよ

271 :
買わね

272 :
androidがosとしてかなりマシになってるし、仕事にちょい絡む使い方でもwindowsに拘らなくてもよくなって来てんよね。

273 :
責任者がこの価格設定の理由を述べてる途中で殴りつける為だけにこの価格設定の理由を訊きたい

274 :
日本版の発表会での記者の質問が価格のことに集中してたんだろ?
もう失敗だろこれ

275 :
>>272


276 :
>>274
あと10,000円安く設定すれば爆発的に売れただろうにね。
損して得とれ、と云う商売の基本が分かってない。

277 :
オフィスは必要だが、上位のオフィス付きで5万にしろ

278 :
>>96
マジで、こんなボッタクリされてこんな制限つけられて。ゴミじゃん

279 :
>>278
Sモードの解除は無料
>>96が無知無能の嘘吐き

280 :
Skyrimやれるそこそこ高機能ノートPCですら10万なのにこんなので6万5千円? 
こんなの買うやつは底抜けのアホやろ。
まだ別の5万未満の格安ノート買ったがマシ。

281 :
ガジェット関連はほんと日本人は足元見られてるな。
「世界で大人気」「みんな使ってます」ってメディアが宣伝するだけで情弱日本人様はなんでも買ってくれるからなww

282 :
海外だと安く売る商品なのに日本向けは高級品扱いか

283 :
まーだ399ドルモデルがそのまま2万円上乗せされてると思ってる情弱が居るのか

・399ドルモデルは日本では発売しない
・日本の64800円モデルは399ドルモデル+OfficeHB

叩くべきなのはOffice無し版を売らないことだよ

284 :
windowsて時点で要らない

285 :
東南アジアの子とかが最初サーフェス持ってたりするんだよね

安い割に高級感、て事であっちではそこそこのシェアらしい

で、日本に来た翌月にはMacBookになってる

286 :
>>256
開発機はUNIX、
クライアント機はAndroidかiOS


で、世の中動き始めちゃってるのにな。
MSはazureだけに専念してくれれば良いのに

287 :
人気youtuberの瀬戸弘司さん surfaceの新型買って大満足の動画上げてたけど
それから一年surfaceの話題に触れてない
たぶん俺はmacbookに戻ったと思っている
winが駄目とかじゃなくて慣れてるものに戻ってしまうもの

288 :
それは宣伝費もらったからだろ
1回は宣伝した

289 :
てか64800円で買ってオクでoffice売っぱらえば
ええんちゃいます?

290 :
安さが売りのWindowsなんだから高くちゃ意味ない

291 :
Officeなし版を税込み5万円なら良かったのに

292 :
おま国

293 :
でたwモンキー価格w

294 :
windows7なら買うよ

295 :
つか399ドルのやつ欲しいなら米のMSストアで買えるぞ
個人輸入しても送料大したことないだろ

296 :
これってUSB-C搭載の液晶モニタあればそっちをドックにして
デスク代用で使えるのかな?

PC買い替え検討中なんだけどこれでもよさそうだ

297 :
>>295
そっか、言語なんて最初に設定だけすればいいのか!

298 :
>>48
なかなか釣れませんね

299 :
MSさん、宇宙産業で協力してくれるのかな

300 :
>>1
報復関税20%かけろよ
リンゴにも

301 :
教育機関向けが47800円か。
形式的にパソコン塾でも開業すれば購入できて
受講生配布って名目で転売すればいいんじゃないかな

302 :
>>301
やれよ?

303 :
>>266
コクヨのポメロでいいじゃん。キーボードも普通のノートよりうちやすいし。持ち運びも楽

304 :
>>266
それくらいの用途ならasusのアマゾンで4万円くらいのノートで良いと思う
容量は最低64GBないと辛いので注意
32GBのはデルからもasusからも出てるけど欠陥品レベル

305 :
>>266
ASUS ノートパソコン VivoBook【日本正規代理店品】Windows10/11.6型/64GB eMMC/Celeron N4000/4GB/約1kg/E203MA-4000G/A

39743円

306 :
プライムデーで値下げあるかもしれないから少し待ってね
あと2日

307 :
法人モデル買えばいいだけじゃん

308 :
>>304
32は何で欠陥品?
アスースのトランスブックt101買おうとおもってるんだけど

309 :
囲碁ソフトかと

310 :
でさ、タブレット自体必要とされてねーのに、このゴミをなんでこんな値段で売れると思ってんの?ヴァカじゃねーの?

311 :
>>307
法人版はwin10のhomeじゃなくProfessionalだから結局その分海外一般向け版より高いがな。仕事ならいいが私用でProfessionalはいらん。
まだ海外版買った方がマシだな。
どっちも買わねえけど。

312 :
なぁなぁ

313 :
>>308
純粋に容量が足りんと思う。windowsだけでもむっちゃ食うし。
64でも足りんのちゃうか。
SSDだとしても最低128は本来ほしいところ。

314 :
>>8
最近のアメ車良いぞ

315 :
>>158
教育委員会などの一括購入向けだから、一教師では買えないよ

316 :
>>308
http://ascii.jp/elem/000/001/585/1585419/
Windows updateすら苦戦する

317 :
http://ascii.jp/elem/000/001/679/1679400/

でも改善はされてるらしい

318 :
>>313
ほとんど素で使うにして64GB
色々アプリ入れるなら128GB
音楽とか動画とか本体内に保存したいならさらに欲しいですね

319 :
>>318
だいたい自分も感覚的にはそんな感じだね。
もっとも、デフォのツール基本いまいちだし、そのまま使うことはまずないがね。
ブラウザだってedgeはないやろし。

320 :
MicroSDスロットあるから足しにするしかない

321 :
やっぱT101HAにするよ。データはSDHCに入れれば何とかなるだろ。
出先で小説書くくらいだし。
ほんとはMacBook欲しいけど今金がない。

322 :
>>314
いやいやアメ車は昔からいい。
大排気量で車体もデカいし関税あるから
日本だと受けが悪いけど。

323 :
>>322
関税はゼロだよ

324 :
排気税ならターボは脱法だよな

325 :
結局そのオフィスとやらはいくらなんだよw

326 :
>>325
3万くらい

だけど月額課金してると被る

この値付けはoffice365使ってる人に喧嘩を売ってる

自社の顧客に喧嘩を売る企業なんて少ないんだがさすがマンモスマイクロソフト
それをやってしまう
ヤクザのようだ

327 :
サーフェスシリーズは故障しやすい
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/spv/1708/18/news083_0.html

から元々注意が必要なんだけどね
新しいのもそうなのかはわからない

328 :
>>327
設計者が変わらん限り基本設計も同じだから。

329 :2018/07/15
>>327
サーフェイスは壊れても、割引価格で同等品を買えるから!


差額出すから、アップグレードさせろよw

【名物料理】スウェーデン名物のミートボール、実はトルコ料理だった 国王カール12世が18世紀初頭にトルコから持ち帰る
【東京が大変】都内で初のコロナ感染者 武漢から来日、既に10日間滞在 満員電車で濃厚接触祭へ★3
【G7】各国首脳が激論をかわす写真が話題に・・・座るトランプ氏に仏独首脳が身を乗り出し、安倍首相は間に立って腕を組む★4
【調査】コロナ発生後の買い溜め「仕方がない」が6割 60代男性「メーカー在庫はあると言っても店になければ買い溜めするしかない」
【調査】何歳まで働く?過半数の人が「70歳まで仕事していると思う」「社会と接点があったほうが健康にもいい」という声も
【古代文明】AIによって発見された古代日本の文章の秘密
【英国】イスラム教徒の客、朝マックを注文 豚肉が入ってることに気づき吐き出す⇒ 店員に大激怒して謝罪と補償要求 ★2
【人生100年】金融庁「公的年金だけでは満足な生活水準に届かない可能性がある」「国民の自助で」★3
【クルーズ船地獄】新型肺炎感染者を出し、着岸できずパナマ沿岸を離れたミス・ザーンダム号で死者4人 28日
【新型コロナ】 突然の脳梗塞、30〜40代の患者で相次ぐ 米
--------------------
【HONDA】10代目シビック/CIVIC 50【FC1,FK7】
岡山の競輪選手2
【無料も】BS放送アニメ総合 Part15【有料も】
【芸能】<キンコン西野>小池都知事会見に疑問のツイート「大勢の人を集めるボケ、なんなん?」
秋篠宮家のお噂(雑談スレ)163
(*^◯^*)わーいで変換出来るんだ!
もっとも実用性のないナイフはなんだろう…
【BAT】glo (グロー) Part54
ソニー経営危機? 社債償還で手元資金僅か7500億円
れいわ・山本太郎、70代無職女性に完全論破される… ネット「文句言うだけだもんな、野党は」「立憲民主も全員こうだろ」
Cycle*2020 サイクルロードレース総合実況1
年末に大阪から東京に引っ越すおっさんなんだが
【日台】台湾 大手デパートで弘前物産展 日本からの思いやり届けたい 青森県弘前市、台湾の福祉団体にリンゴ寄贈[11/16]
【PS3】NINJA GAIDENΣ2攻略【乳揺れ】
【 悪徳 】ホワイトベースの評判 【 問題点 】part9
【韓国】 ソウル地下鉄の防疫作業 10万回以上だ
「亀頭オナニー」「床オナニー」とか色々あるけど、オナニーって何が「正しい」の? [592058334]
クロスバイク初心者質問スレ part13
【アリスギア】アリス・ギア・アイギス Part741
【完全無課金】FFRK FINAL FANTASY Record Keeper Lv45
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼