TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【速報】厚労省幹部「#安倍晋三 がコロナ検査潰しを行い意図的に検査を妨害している」専門家の意見に耳かさず★2
【小池知事】不要不急「その日でないとダメなことかどうか。自ら判断してほしい」 花見「桜は来年も咲く」
【話題】外国人観光客をガッカリさせる、日本の「多すぎるビジネスホテル」
【Twitter】少しでも和んでほしくて「TLに猫を流す」みなさん
【関西人と東北人さん…】カレーライスを混ぜて食べる県のマップ(画像あり)
【原発/規制】原子力規制委員長「日本では考えにくい」 韓国原発の出力急上昇トラブルで←・・・・・・・・・・・・・・・
【体罰】柔道部顧問が男子部員を個室に呼び、Pバットで顔をビターンビターン・箕島中
【薄毛】「頭皮マッサージは薄毛に効く」は正しかった! 頭に刺激を与えると「髪を生やせ!」という命令が発信される事が判明★2
【2020】東京オリンピック中止か、新型肺炎対策でIOCとWHOが協議 ★5
「金正恩死去」後継者は同氏の妹か★5

【企業】イオンの病巣「ダイエー」大赤字 スーパーの利益率ほぼ0% 「つまらない」トップバリュ改善策も ★2


1 :2018/05/06 〜 最終レス :Over
◆イオンの病巣…スーパーの利益率ほぼ0%、「つまらない」トップバリュ改善も、ダイエー大赤字

4月11日、イオンは2018年2月期決算を発表した。
売上高にあたる営業収益が前年比2.2%増の8兆3900億円、本業の儲けを示す営業利益は13.8%増の2102億円と増収増益だった。

増収で、かつ営業利益が2桁の伸びを見せるなど表面上は悪くない内容だが、詳細を見てみると、決して満足できるものではないだろう。
長年の懸案である主力の総合スーパー(GMS)事業の収益性が依然、厳しい状況にあるためだ。

GMS事業の営業利益は105億円(前年は13億円の赤字)だった。
黒字になったものの、売上高営業利益率は0.4%にも満たず、グループ全体の営業利益に占める割合はわずか5%にすぎない。

銀行業などの総合金融事業やデベロッパー事業の利益で穴埋めする構図は、依然として変わっていない状況だ。
そして、懸案として浮上したのがダイエーの再建の遅れだろう。

イオンはダイエーの再建を担う企業3社の17年度業績を公表したが、3社とも営業損益は改善したものの、それでもなお3社合計で約140億円の営業赤字だというのだ。
関東、近畿、名古屋の旧ダイエーGMSを運営するイオンリテールストアの営業収益は前年比2.7%増の1418億円、営業損益は72億円の赤字(前期は102億円の赤字)だった。

九州の旧ダイエーGMSを運営するイオンストア九州の売上高は前年比7.4%減の569億円、営業損益は14億円の赤字(前期は25億円の赤字)で終着した。
ダイエーの営業収益は前年比6.8%減の2929億円、営業損益は52億円の赤字(前期は70億円の赤字)となった。

3社の中でも特にダイエーが深刻だ。
イオンは18年2月期にダイエーの営業黒字化を目指していたが、結局、黒字どころか50億円を超える大幅赤字だった。
また、20年2月期の売上高を7000億円と17年2月期の約2.3倍にする目標を掲げているが、18年2月期の大幅な減収という結果に鑑みて目標達成は厳しいといわざるを得ない状況だ。

■イオンの懸案はダイエー

ダイエーはかつての勢いを取り戻すことができるのか。
中内功氏が創業し、流通革命による価格破壊志向が消費者に支持され、一時は日本最大の小売業として業界に君臨してきたダイエー。

しかし、大量出店や事業多角化などの拡大策がバブル崩壊後、地価下落による多額の含み損を抱えることにつながり、財務内容の悪化が表面化。
また、消費者の品質志向が高まったこともあり、「ダイエーは価格が安いものの、欲しいものがない」と揶揄されるようになる。
そして店舗の老朽化なども相まって客離れが起き、業績が悪化した。

取引銀行から度重なる金融支援を受け、さらに04年には産業再生機構からも支援を受け再建を目指してきたが、財務内容は改善したものの、肝心の営業力は力強さを欠いた。
06年に丸紅が同機構からダイエーを買収し、07年にはイオンが丸紅からダイエーの一部株式を取得する。

丸紅とイオンでダイエーの再建を進めるも3社の足並みは揃わず、再建は失敗に終わった。
そこで13年にイオンがダイエーを連結子会社化、15年に完全子会社化し、イオン主導で再建を推進。食品スーパーはダイエーとして残す一方、GMSはイオングループの他社に移管した。

しかし、イオン主導でもダイエーの再建は困難を極めている。
レジやシステムなどでイオンの手法を取り入れ、イオンのプライベートブランド(PB)を販売し、特売日を旧ダイエー時代の木曜日からイオンの火曜日に変更するなどイオン色を強めた店舗運営を試みるも、運営方法が大きく変化したことで現場は大混乱に陥り、現場の士気が低下。

そういった現場の混乱により来店客も戸惑い、客離れにつながってしまった。
それが今もなお尾を引いている。

■イオン立て直しの道筋

ダイエーの再建のもたつきが懸案とはなっているものの、イオンには一定の成果を見せ、期待を寄せることができる事業も、あるにはある。
「イオンスタイル」と「イオンフードスタイル by daiei」がそうだ。

Business Journal 2018.05.05
http://biz-journal.jp/2018/05/post_23223.html

■前スレ(1が立った日時:2018/05/06(日) 19:46:57.18)
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1525603617/

※続きます

2 :
※続きです

イオンスタイルはライフスタイル提案型の売り場、専門化された売り場が特徴の業態で、イオンのGMS改革の切り札のひとつとされている。
16年12月、かつてダイエーの東京の旗艦店として知られていた「ダイエー碑文谷店」を改装して「イオンスタイル碑文谷」に切り替えたことが象徴といえるだろう。
「なんでもあるが、欲しいものがない」と言われた、これまでのGMS像からの脱却を図る考えだ。

イオンフードスタイルは食品を強化した業態店で、ダイエーが運営する。
現在、ダイエー既存店からの切り替えを進めている。
カロリーを抑えた弁当や減塩・無添加の調味料など「ヘルス&ウエルネス」商品が充実しているほか、イートインスペースを充実させて店舗で食事ができる環境を整えていることなどが、従来と異なる点だ。
 
イオングループとしては、トップバリュを強化することでダイエーやグループのGMSのテコ入れも図る。
近年のトップバリュは「つまらないPB」と評されることもあり、売上高は伸び悩みを見せていた。
そこでイオンは、15年度からトップバリュの抜本的な見直しに着手。

顧客からの評価が低いものや収益貢献度が低いものなどを削るなどして、付加価値の高い商品開発に取り組んできた。
17年度はそれまでの取り組みや値下げが奏功し、トップバリュの売上高は前年比1.6%増の7271億円で3期ぶりの増収となった。

こうした状況からイオンは、19年度にトップバリュの売上高を現在の約1.6倍となる1兆2000億円にする目標を掲げている。
トップバリュの立て直しは一定の道筋が見えてきた。
ただ、ダイエーの再建はもう少し時間が必要といえそうだ。

※おわり〆 .

3 :
さっさとダイエーをイオン化した上で店舗再編すりゃいいのに。
なんでいつまでもダイエーブランド引きずってるんだろう

4 :
イオンもダイエーも滅多に行かなくなった
特に食料品は絶対に買わない

5 :
先週母ちゃんがイオンでクラッカー買ってきたんだけど
何気なく箱見たら韓国産って書いてあった
思わず母ちゃん殴っちまったよ
普通に考えて韓国産は無いだろう

6 :
どこのスーパーも終ってるよ・・・

カルフールは失敗したけど、アマゾンフレッシュがどうなるか?だな
あれだけ配送センターに金掛けて、都内と川崎、横浜の一部じゃ現状大赤字だろう

7 :
まずはドムドムバーガーから立て直そうか

8 :
そもそも薄利多売業績のスーパーあっての銀行業績やろ
スーパーなければ銀行
見向きされない

9 :
KOHYOより知名度あるとおもうんだけどなあ

10 :
マックスバリュはあまり安くないが
深夜営業してるのは助かる
コンビニとスーパーの間に立つ良い立ち位置だな

11 :
さっさとダイエーは閉じて
まいばすけっとにしようぜ

でかい店は今どき流行らん

12 :
野菜もグロサリーも品質低すぎ
それなりの値段にしてまともな食品扱えよ

13 :
一代で成り上がったところは大抵、跡継ぎで失敗するね。
本田宗一郎さんは先見の明があったから息子に継がせなかったけど

14 :
>>5
インスタントラーメンも韓国製だよ

ペット飲料も一時韓国中国製有ったと思うよ

15 :
イオン近くのトップバリュー潰れたわ
何であんな所に建てたのか謎

16 :
プランタン アシーネ キャプテンクック 新歌舞伎座 ドリームランド(奈良・横浜)
ディッパーダン どんぼーい オリエンタルホテル 福岡ダイエーホークス
ドムドムバーガー コルドバ サカエ ユニード 

記憶にあるだけでもこんだけグループ企業があるな

17 :
ソフトバンクに無償譲渡したらいい

18 :
>>943
ジャスコ時代は打倒ダイエーでやってたから
どうしても目障りだから潰したかったんだと思うw

19 :
ダイエーってまだあったのか
関東じゃまったく見かけないな
所沢みたいにイオン化してる?

20 :
ドンキがゲンキ
でもドンキだらけじゃ成り立たないのがドンキ

21 :
グルメシティの時はよく行ってたが、
ザ・ビッグになってからは行かなくなったなぁ。
品は悪いし、貧民が多くなった。

22 :
>>16
フォルクス、なかう
も思い出してあげて・・

あと、神戸ランプ亭も・・

23 :
近所のダイエー、すれ違っても挨拶しない店員ばかり
あまりの待遇の悪さに、やってらんねーぜ‼って気持なんだろうな

24 :
>>14
インスタント麺は国内工場で作ってるって記載があったけど?
498円のビール飲料は韓国製だな

25 :
ダイエーと言う名の亡霊
ローソンなんかはうまく脱却できたよな
売却されたからだけどもおかげでコンビニ大手だぜ

26 :
スーパーの女を社員と経営陣全員が見れば、業績うなぎのぼり

27 :
現場混乱してんじゃねーよw
どんだけ無能なんだよw

28 :
碑文谷ダイエーって、大きいだけでワクワク感が全く無い店だったけど
場所が良すぎてそれなりに経営できてた感じかな

29 :
もう小規模な食品スーパーに改装して
残ったスペースは貸し出したら?
保育園とか塾を誘致してw

30 :
>>13
大塚家具もダイエーと同じ道を辿ってるよね
ジャパネットたかたはどうなることやらw

31 :
店のたたみ際だけ物凄い醜態をさらして関係者に被害を与えこそしたが
てるみくらぶもダイエーも 安価なサービス商品を 多くの消費者に届けて
生活を潤わせてくれた 感謝した人たちもいたはずなのに忘れられてる

32 :
>>25
ローソンは三菱商事が買ったからね

コンビニは、儲かる方程式が有るからね
長崎屋のサンクスでさえ儲かったんだからさ・・

33 :
ダイエーブランドっていうけど
そういう昔そんなのあったなくらいには思ってないよ
買うほうからしたら名前よりは中身だよ
ダイエーの名前が消滅したところで誰も気にしないだろうね

34 :
トップバリュ三大ゴミ
・チョコパイもどき
・一番安い袋ラーメン

35 :
イオンってチョンだろ?

36 :
今は、株買い込んで、株主優待で元取るのは微妙かな。
個人的に良くは行くけど、そんなに応援はしたくないし
前スレの人達、意見サンクスこ

37 :
トップバリュとかいうゴミ量産やめればいいのに

38 :
>>7
すでに売却済み

39 :
イオンはもう不動産業だけにしちゃえばいいのに

40 :
スーパー業はどう頑張ってもコスパ悪いだろ
むしろスーパーあっての銀行業と考えればコスパは悪くない
銀行業だけならここまで規模膨らんでないだろうしな

41 :
>>9
でも物はKOHYOのほうがましだろ

ダイエーは(イオンもだが)物が悪すぎる
里芋買ってその日のうちに使っても3割は悪くなっているとか
ゴミを捨てる手間を金出して買っているようじゃ話にならん
ビールも最近更に品揃え悪くなったし

最寄りはダイエーだがオアシスか隣の駅のKOHYOまでいっているわ

42 :
規模をでかくするのも考えもんだな
地域限定型スーパーとかが手堅いのかもしれん

関西スーパーとか平和堂とかオークワとか
南九州の人間じゃないと知らんけどタイヨーとか

43 :
>>5
母親殴るお前が一番ありえないよ

44 :
>>28
場所は良くないよ
車でしか行けない場所だからね

最初は取り壊して、マンションにするって話だったけど
残存簿価がでかすぎて損失出せなくて、営業続行になったらしい

45 :
うちの周辺はダイエー系列は駆逐されて
みんなオーケーになってしまった

46 :
>>5
どうすりゃいいんだこいつ
通報すりゃいいのか?

47 :
>>39
代ゼミ方式か
表向きは予備校、実態は不動産業だもんw

48 :
ダイエーといえばドムドムバーガー

49 :
ダイエーは高い
これに尽きる

50 :
>>5
母ちゃんを殴るなよ
それだけは謝れ
それで「韓国製は買っちゃダメ」って説明しなよ

51 :
>>47
代ゼミも、不動産どんどん売ってるからダイエーに近いかと・・

52 :
>>28
40年くらい前は大きなスーパーみたいなのがあまりなかったから、気軽に行けるデパートみたいなワクワク感あったと思うんだが

53 :
>>5
釣りのつもりかしらんが、そういう書き込みできるのはニートだけ。
さっさと働けよ。もしくはR。

54 :
ダイエー店舗内の導線の悪さは異常

55 :
2年前に近所のダイエーは撤退して地元スーパーに切り替わった

56 :
20年前のダイエー好きだったけどな、家具の通販も当時コスパ最高だった
最後は規模拡大しすぎて薄利〜売り場の人員削減し過ぎとなって凋落したけど
通販特化してたらヨドバシ以上の存在として生き残ったかも

57 :
ダイエーの失敗は安い物売り法人税回しで不動産を担保に入れていたのだ
これをそっくり真似したのがアンポンタンのイオンでここも物品売買だけなら大赤字

イオンの売り上げでプラスの部分はガチでクレジットローンか何かだ
貧困層などにローンで物品買わせているだけだ

逆にダイエーがイオンの真似したらまた稼ぐに違いない

58 :
>>51
経営陣が経営能力失ってるからもうダメ。
過去の遺産を少しずつ食いつぶしていくしかない。

59 :
西武百貨店 西友 ファミリーマート 無印良品  パルコ ロフト

セゾン系はどこかオサレだったな

60 :
最終的にMEGAドンキホーテ化してDQNの巣窟だな

61 :
ダイエーに欲しいものがなかった理由は、バイヤーが買い叩くもんだから
卸が「買い叩かれても構わない商品」しかダイエーに卸さなくなった。

売り場、特に服飾には他の大手が引き取らない物しか並ばない。
これが最大の原因。

62 :
>>44
スーパーは基本、歩きかチャリで行くもんだろ

63 :
ダイエープライベートブランド

キャプテンクック
BUBU

64 :
>>51
新宿の代ゼミタワーも売られる日が近そうだな

65 :
>>5
母ちゃん殴っちゃダメだ
「これ韓国産だから俺食わない。母ちゃん食ってね。
あと韓国産は汚染されてる可能性があるから
なるべく買ってこないでね」

これ毎回言ってればそのうち洗脳されて
母ちゃんも韓国産を避けるようになるから

66 :
まあ、日本の産業は殆どオワコンだけどな

白物家電、テレビ・・殆ど中国、韓国製

衣料・・殆ど中国

PC・・これも中国

食品・・これも多くは中国、タイ・・特に冷凍食品

こういう状態

67 :
>>3
そりゃ、イオン看板にした店舗は売上落ちて閉鎖も余儀なくされてるから。

既往の店舗も、利用者に言わずに少しずつダイエーからイオンの食材へ入れ替えたけど
さすがに食材が不味くなったと利用者に認知されて売上が徐々に低下、
そこにトップバリューごり押しへ方針転換したもんだから大変。

>>25
ローソンはダイエー時代から売上良かったよ。
ああいう将来性のある商売から切り捨てさせた銀行の見る目のなさが異常。
優良な不動産も良い所から切り売りさせられたけど、
一体誰が漁夫の利を得たのかなっと。

68 :
>>23
本当に社員教育がなってないね。
無愛想を絵にかいたような店員が多い。
上からの圧力があるからまだギリギリまともな対応をしている感じかw
警備員も仕事できなさそうなのばかり。
スタッフを総入れ替えとかしないと再生しないのでは。

69 :
>>57
イオンは銀行持ってるからな
ダイエーは銀行持ってなかったし

70 :
ダイエーはホークス初優勝の辺りが
ピーク

71 :
まずチョン製品キモイからなくせよ

まったく売れてる気配ないのに置いてるんだよなぁ

あー不思議、ナニかあるんだろうね〜

72 :
>>64
それが、代ゼミ廃業の日だよ

意外と近いと思うよ

73 :
>>16
LAWSONを忘れているよ
総合スーパーのイトーヨカドーはセブンイレブンで収益をあげている

ダイエーは本業回帰の言葉で将来性のある事業LAWSONを無理矢理銀行に売らされた

総合スーパーで成功しているとこはどこもない
イトーヨカドーはセブンイレブン
イオンはデペロッパーと金融

ダイエー立て直しは丸紅もイオンも失敗している

74 :
>>5
前にガム買ったら韓国産だった
イオンには韓国産がたくさん紛れてる
母ちゃんは悪くない

75 :
イオン系の惣菜は早く何とかしないと
自滅するよ
たいていの弁当、惣菜を食べたけど不味い!以前の問題だわ、ひとことで言うとエサだわ、あの仕様は

食い物を舐めてると痛い目に合うよ

76 :
>>67
売れそうな所から売ったんだよw

東芝のメモリー事業と同じだよ
ボロ企業なんて買い手がつかない

77 :
ダイエーでトップバリュ買う気にはなれない

78 :
>>70
チームが強くなったときはとっくにピークは過ぎてた。
南海ホークスを買収した頃(バブル期)がピーク。

79 :
イオンよりダイエーの方が好きだったんだが

80 :
ローソンも銀行設立するけど果たして…

81 :
消えてなくなれイオン。

82 :
昔ダイエーの近くに住んでる友人宅に行ったらアレもコレもセービングばかりだったなあ。

83 :
>>61
なるほどな
かなり納得した

84 :
>>73
もっとも、丸紅が立て直しに成功した企業なんて無いけどな

ソフマップも立て直せず、ビックに売った

85 :
ダイエー品揃えが悪いんだよ
トップバリューいらん
あと店内が暗くてボロい

86 :
>>70
いや、あの時点でもう「やばいのでは」みたいな空気はあった

87 :
無駄に高い

88 :
>>51>>59
代ゼミは30年前から将来売るつもりで校舎立ててるって噂だった
予定調和なんでしょう、少子化は目に見えてたんだし

89 :
ダイエーで買い物するひとがいるのか。
イオンもだが。

90 :
ダイエーにJR北海道をやらせたほいたが良いんじゃないの?

91 :
群馬はシルクプラザ

92 :
イオンはペッパーランチの系列の飲食店が入ってる所があり、普通にビビる。

93 :
逆に高級路線にしてみたら?

94 :
中内功は秀吉みたいなもので仕組みを作らなかった。
ただ中内功本人はそのことをよく自覚していたみたいで
20年ほど前、中華の名店の開店祝いでふと関係者に漏らした。
「ダイエーは無くなってもこの店はずっとあるやろな」

クイズ:この中華名店の名前は

95 :
ダイエーの社員なんな糞だった。
終日、己の年金の計算してたり、ずっとサボってパチンコ行ってる奴とか。
パートに責任をもたせ過ぎ。
バカばっか。

96 :
>>88
それは後付けの理由だよw

97 :
多層階のスーパーは欲しいもの探すのが大変だから最近行かないな。

98 :
>>66
お前は針の穴から産業を見ているのに気付いていない

99 :
トップバリューで客が減る

100 :
家電製品とか中国産が多いがその中の半導体など精密備品は実はメードインジャパンみたいな感じ
OEMとかで版権を渡したりまたはそのまま何処かの途上国で作った精密部品を嵌め込ませたりしてるだけだ

つまりトヨタみたいに組み立て工場なのだ

中国産が売れる→→→→→日本企業の誰かさん 【毎度ごっちゃんです】このパターンだ

101 :
結局スーパーとか飲食って、規模の拡大前提のビジネスモデルだから。
それを転換するとか言い始めたときは限界点。あとはシュリンクするだけ。

ダイエーがこうなるなんて30年前に誰が思ったか、明日は我が身だイオン。

102 :
>>98
意味不明なレスに草w

103 :
韓国発砲ビールはあまりのまずさにぶったまげた。
泊まり込みの大人数での現場があって、適当に酒とツマミを買ってきてよ
と新人の女の子に頼んだら、十二本も買ってきやがった。
安かったんでー。と、ううむ

104 :
>>5
見たか
これがネトウヨだ

105 :
>>75
イオン系の惣菜・弁当って何であんなに不味いんだろうな
極端に安いって訳でもないのに

106 :
ダイエーは優勝セールで原価割れ赤字を更に増やすとか訳わかんない事をやっていた
そのくせ店内の照明はケチって半分にして暗くしていたんだよ
あーもうここは終わりだなって素人でもわかった

107 :
この状況下で消費税が10%になると…

108 :
リストラで無能な社員がしがみついた結果だね。
リストラの失敗例の見本として、教材にすべきだね。
リストラは本人たちに気づかれないように穏便に自然にやらなくては、必ず失敗する。

109 :
「なんでもあるが、欲しいものがない」

なんでもあるのなら欲しいものだってあるだろ(´・ω・`)?

110 :
>>16
トポスも追加で

111 :
最近、買い物には 超プライスセンター と業務スーパー ばかり行ってる
他店にない独特な品揃えも興味深いが トップバリュよりは安い

112 :
看板が変わっただけで中身はダイエーのままのイメージしかないな

113 :
>>100
そうだといいねw

DVDプレイヤーなんて簡単に模造LSI作られてるのも知らないって幸せだw

114 :
ダイエーみたいな中規模なんが一番扱いに困るんだろうなぁ
スーパーでもマルナカみたいなのは経営成功させてそう

115 :
まあ同レベルのスーパーならヨーカドーの方が選ぶ楽しみあるからな。

116 :
>>115
こっちはヨーカドー無いからうらやましい

117 :
ゲロ不味いトップバリュが邪魔すぎる
撤去しろ

118 :
株持ってるけど両親がマックスバリューどれも○ずいって言って
高級スーパーのほう行っちゃうんでキャッシュバックの恩恵が
薄くなっちゃったよやれやれ

119 :
もう、これだけ老人社会になると店頭集客は無理だよ

120 :
シノップスの生鮮自動発注がカスすぎるのが問題でしょ
グロサリーと同じでドカンと入れて翌日0
生ものなんで毎日適量入れてくれないと全部見切りなんですけど
グルメシティのような小さい店だと全部手動発注しないといけない
マックスバリュみたいなでかい店ならいいんだろうけど
これで行けると考えた奴はバカじゃないのww

121 :
惣菜と弁当をもうちょっと美味しくするだけでいいのに

122 :
セイミヤとタイヨーがあれば生きていける。
イオンは高くて、品質がよくない物が多いから行かないな〜。

123 :
>>109
国語力の問題

アスペルガーっぽいことを言うなよ

124 :
イオンモールは広すぎて、買い物が超メンドクサイからな
全く行かなくなったわ、中国産のPB以外は安いわけでもないし

ダイエー? 知らないなw 行ったこともないし

もう、成城石井しか行かないよ

125 :
ビックが安くて最高やわ(´・ω・`)

126 :
一番メジャーなピザソース置かずにイオンブランドのまずいピザソース一択なんておかしい
PB増えて行かなくなった

127 :
会社も店も商品として売買されてる市場経済
労働ロボと同視されて 従業員も付属品として売買されてる

128 :
イオンも10年後はダイエーと同じ道だと思う

129 :
ドムドムだって頑張ってるんだよ
どんだけ本気かはホムペ見てくれ

130 :
中内一族は今なにしてんの?

131 :
トポスだけは糞程客入ってたなぁ

132 :
>>22
神戸にダイエーがつくった大学の学食がフォルクスみたいで、
近所の人も食べに来てたらしい

133 :
新松戸のダイエーによく行くんだけどレジがいつも混んでて大変そうだわ。

134 :
越谷市民だけどダイエーやイオンで1万円分の食料品が、スーパーマルサンだと
8千円で買える。安いものだけ選んだら7千円以下で買える。
だからダイエーやイオンは選択肢にすら入らない位高い。
結局はカードやポイントの原資や経費が重過ぎるんじゃない?
建物の償却費もすごそうだし。後価格が高いほど消費税も高くなるから
消費税が上がると安売り店との差が大きく響いてくると思う。
昔はダイエーに世話になったから、意見書いとくわ。

135 :
父 「一体、誰のおかげでこんなうまい肉が食えると思ってんだ!」

娘「ダイエーじゃね?」

父「正解」

136 :
イオンて何で儲かってん?
ボコボコでかい箱作れるだけの利益あんのか理解不能
粉飾決算でもやってんじゃねえの

137 :
>>25
ローソンはダイエー傘下時もコンビニ業界2位
イトーヨーカドーを見ても分かるように、コンビニ事業が将来性があったのに、本業回帰の言葉で無理矢理銀行に売らされた。

138 :
とはいえ金融もデベロッパもスーパー事業のおかげだからなあ

139 :
ダイエーよりもサティのほうが掘り出し物も多くて好きだった

140 :
看板つけかえりゃいいだけなのに何が悪いんだろう
立地かな?

141 :
>>61
カンブリア宮殿かなんかの番組で見たな。東北の養豚家だったか、手間暇かけて良質の豚肉を生産し、
最初はダイエーと取引していたが、あまりにひどい値引き要求と更にはそれが通らないとなると、「代わりは
いくらでもいる」と言い放ったそうだ。結果、その養豚家は取引を打ち切ったそうだが。

142 :
コンビニで儲かっているというがもうそれは昔のこと

セカンドハウスは更地扱いで2軒目以降持てば固定資産税6倍払うし
コンビニは法人税回しの自転車操業だったのだ

オーナー様が入れた銭を担保に分配していた
オーナー様は退職金注ぎ込むか不動産注ぎ込むかだったのだ

もうコンビには下火でたいしたことなく介護弁当事業とかに乗り出し
ローソン売れ残りは楽天スーパーで売っているのだ

これが現実なのだ

143 :
>>100
昔は世界中の製品に日本の半導体が使われていた。
今や中国製にしか使われていない。
ソニーやアップルのような高級志向は韓国の半導体が使われる。

144 :
潰してイオン、マックスバリュ化しかない

145 :
ダイエー株がイオン株に転換され株価も上がって大助かりだわ
しかもイオンゴールドカードがもらえた

146 :
イオンてそのうち大量閉店、崩壊すると思うけど

147 :
>>114
マルナカはイオンになって売り上げ公表しなくなったよ
他社の出店攻勢に押されての売却だから
現状も同じ
チラシも以前のマルナカほど安くないし定番は品揃えが独りよがり

148 :
トップバリューがたまに韓国産とかあるから消費者が警戒してるんじゃん?

149 :
駅ナカのに比べオシャンティが足りない。

150 :
ダイエーってスーパーで最初に元日営業に踏み切った戦犯なのに
勝手に潰れたり吸収されたりしやがって

151 :
>>144
既に転換されてるんだが

152 :
ネットスーパーの相次ぐ送料値上げや、ど田舎配達終了になって
イオンくらいしか選択がなくなってしまったな

153 :
消費者として感じることは「トップバリュ」ブランドがクソ

154 :
西友がウォルマートに買収された後、しばらく低迷した。元元低迷したから
買収されたんだが、世界一のワシらのやり方!で失敗した。日本のスーパーは
地元中心の生鮮品が多いのを見くびっていたという。箱入り、缶入りの半工業製品と
しての食材ばかりをそろえて効率重視で世界一なのかもしれんが、日本では
だめだった。それに気がついて立て直した。イオンはずっとそのウォルマートの失敗した
方向へ進んでいると思う。

155 :
小売でたいして儲かってはいないだろ
売り上げはあるけどさ
だから金融とかにも手を出しているんだよ

156 :
>>113
フィリップスとかが捨て値で権利売って、
合法的に作られてるんだよ。
パチモンなんて今どきないよ。
中国人も割と品質意識高くなって、中国ではクレーマーが1億人以上居ると言われている。

157 :
安いがまずいトップバリュしかない、他のは品揃えが悪くて他店より高い

買う物がないので行かなくなる

158 :
>>152
どこ?
イオンと西友は6000円以上は送料無料だよ

159 :
日本は世界一強い解雇規制があるが適用されるのは公務員・独法・大企業・優良企業のせ
いぜい2割。ガソリンはいくら売っても儲からないと言われるが元売りは給与が高いことで有
名。子会社も給与はしっかり確保したうえでの利益ゼロ。イオンも正社員は組合があって給
与が高いうえでの利益ゼロ。いざとなったらいくらでもコストカットして利益が出せる。寡占企
業とういうのは恒常的な大赤字となったら並の経営者でもコストカットしていくらでも利益が出
せる優良企業になれるポテンシャルを持ってるんだよね。だから辞めるともったいない。東電
やJALしかり。残った方が良かった。これが利権と言うもの。その国の特性と言うのはなかな
か変わらないんだよね。だから日本はまだまだ転職するたびに落ちていくことが多い。それで
なくても一番後輩の立場になるしね。プロパーの妬み・憎みで仕事を教えてくれないことも多
い。有能な人がイオンに転職しても意見が通せる立場になれるのは何十年もかかるし余計
な苦労も多い。。

160 :
碑文谷のイオンはつまらなくなったと思う、個人的には回転寿司が無くなったのがショック

161 :
トップバリューの食料品の不味さは異常

162 :
小さいころよく親とダイエーとトポス行ったなあ

163 :
つか、全国ほとんどがイオン店舗になったんで、ダイエーで残って
いるのは首都圏や京都とか一部の地域だけじゃん。

164 :
トポスは安かろう悪かろうの店だったもんな

165 :
やっぱサティだわ

166 :
ダイエーが赤字とか当たり前でしょ。
もともと黒字だったダイエーの店舗を全部イオンに改装しちゃったんだから。

167 :
>>143

知ってるかい

中国がG7にいかほど版権代をお支払いしているか
全部中国は組立工場で自分で何も出来ずに世界の精密備品を版権払い組み込んでいるだけなのだ

ちなみに韓国がいつも言う携帯電話の部品の精密部品は安川電機と村田製作所の部品がないと動かないなんだよ

168 :
>>5
殴るなら韓国を殴れ

169 :
>>154
今でも西友の店舗は儲かって無いよ

ウチも近所でも、大丈夫か?と思うレベル
だから、ネットスーパーで注文してるけど、欠品ばかりという状態

170 :
>>113
模造ってことはないよ
数年前にコーナンで買った奴バラしたがイスラエル製のチップ積んでたよ
もう終わった技術だし

171 :
イオンのメインバンクはみずほ銀行なの?だったらみずほ銀行ヤバくね?

172 :
トップバリュで唯一買うのはカップラーメンカレーだな
日清カレーヌードルに味が酷似しながら78円とかまじ最高

173 :
ダイエーは商店街を破壊したから因果応報

174 :
>>5

ほとんどの食品が中国、韓国、アジアだ。
加工食品で純日本製なのはごく一部だよ。
それくらいで騒ぐなら、金出して日本製探すか、何も食うな。

175 :
ごめん
焼肉用の肉なんか普通に地元の肉屋や
地域のスーパーが安くて新鮮なんだわ

176 :
>>14
イオンはタイ製も結構あるよ

177 :
まいばすけっとがきみわるいほど
増殖してる。うちの近所。
あとピーコックがいつのまにかイオンに
なっていた。

スーパーもコンビニもドラッグストアも
近くにたくさんあるんで、
まいばすけっとはどこもお客さん
入ってないぞ。
ピーコックもあやしい感じ。イオン
大丈夫なの?

178 :
>>167
それは、つい最近の話だw

179 :
>>2
>ダイエーは価格が安いものの、欲しいものがない
トップバリュは価格が安いものの、欲しいものがない
同じやないかいw

180 :
ダイエーもミニストップもイオンのPBばかりが並んでるから、行かなくなった
味も落ちたし

181 :
>>103
思わず苦笑い
有りそうな話だ

182 :
>>176
鶏肉関係はタイだよね

183 :
>>169
でも野菜や卵も安いんだよなあうちの近所の西友
近くにサミットとかヨーカドーもあるけど結局西友でまとめ買いしちゃう

184 :
ダイエーを一度は手に入れた丸紅
業界2位のローソンをダイエーから手に入れたが、業界3位にした三菱商事
総合商社に小売り事業を成功させる力はない
今後セブンイレブンと伊藤忠傘下のファミリーマートの差は拡大するだろう

185 :
>>6
西友が一番安い
近所ではダイエーが一番高い

186 :
松戸店…
(。-ω-)

187 :
>>160
ケンタッキーの唐揚げ屋とかな
今は無駄にカフェばっかりある

188 :
新聞広告一面に
「お願い!買ってください!」と
輸入したビール(ベルギーのメーカーだっと思う)の宣伝を
したことあった記憶が・・

189 :
>>171
イオンのメインバンクがイオン銀行じゃない時点で
イオン銀行って大丈夫なの?って思ってしまう

190 :
PBは飽きるよね
商品はいろいろ選択肢があったほうがいい
メーカーはいろいろあったほうがいい

191 :
民主政権の忖度円高がなくなった・・・・

192 :
元ダイエーに入ってるディッパーダンだけはなくさないでほしい

193 :
スーパーはどこも厳しいよな。
コープ札幌もスーパーは赤字だったはず。
ただ、宅配が優秀過ぎて道内一人勝ち状態。

194 :
スーパーの2階とかに入ってるガラッガラの衣料コーナーで
5枚セットトランクス買うのが好きです。

195 :
トップバリュって韓国産ばっかりやんか

196 :
>>185
西友は倉庫みたいな店になってるもんな

197 :
>>184
現在の三菱商事のビジネスでオーナー企業に社員を送り込むのをやってるから
そのうち売る商品が企業そのものになるんじゃね
itの発展で商社も必要無くなってるから

198 :
西友も宅配頑張ってると思う。

199 :
GMS は終わった業態
ロードサイドのNSC タイプのSSM はしばらくもつ
都市部の駐車場も大して無いような場末のSM が逆に持ちこたえる
イオンのモールは30年後にダイエー以上の大崩壊になる

200 :
どのスーパーでもワクワクなんかしないだろう。日用品と食品買うだけなのにね。

201 :
>>5
暴力はいけない
俺は親に暴力をふるったことなんてないし、逆に親から殴られたのも一度だけ
子どもの頃に生まれて初めて一人でおつかいに行った時に間違えて韓国製の食品を買った時だけだ

202 :
人身刷新だよ

203 :
>>193
生協は最悪だわ。
売ってるもんも、自社ブランドばっかだし、
法律で政治活動禁止されてんのに、
アベガー!9条がー!っていまだやってるとこある。

204 :
>>154
実際そうだよ
ウォルマート礼賛のスーパーマーケット革命(桜井多恵子)って本を
社長指示で全社員に読ませてるんだから
LO推進もPB増やすのもハイローやめてEDSLP徹底しようとしてるのも全部そう
この前もコスモスのやり方と売り場効率がいかに素晴らしいか社長が話してた

205 :
総合小売り店だかたこそのイオンだし
不思議なことに赤字部門だからと切り離せば黒字部門が赤字化する
宣伝費だと考えて赤字は宣伝広告費として計上しとけ

206 :
ダイエーからイオンになってダメになったな
ケチ臭い

207 :
イオン方式にしたら現場の士気が低下って現場の奴ら全員首にして入れ替えろよ
ダイエーなんぞにいつまでもしがみついてる奴なんていらんだろ

208 :
建物壊して平地にして売っちゃえばいいのよ

209 :
>>177
地域によるんかな
確かに店舗多いけど近所は客がコンビニ未満って事は無いな
酒タバコに銀行があってメーカー品がスーパー価格だし
おかげで地元の古いスーパーが撤退したよ

210 :
色んなPBあるけどトップバリュは格別にまずいのばっかり
今更頑張っても試す気にすらならん

211 :
トップバリュみたいな低品質って障害者にはマジ迷惑って知ってほしい、綿棒とかシャンプーとか

せっかく日本に住んでるのになんでわざわざ輸入したゴミつかまされるのか

212 :
トップバリュは、OEM元のメーカー名を表示したり、製造国表示を徹底すればいいんだと思うけどね

213 :
>>177
ピーコックは一度倒産したよ
残ってるのは看板だけ

214 :
>>67
設けたのは商社さんだねえ

215 :
>>203
コープは一つじゃないよ、それぞれ別
赤いのは京都じゃね、有名だから

216 :
>>161
だよな。
どこ産か書いてなくて安くて不味いって、絶対中国韓国の使ってんだろ、てかんじ。
絶対かわねー。

217 :
>>200
そんなことないよ。
いろんなブランド置いてるとこは面白い。
自社ブランドしか置いてないって、
北朝鮮みたい。w
選択の自由を奪うスーパー、行きたくねえ。

218 :
ダイエーはダイエー時代にも改革しようとして現場が混乱してんだよな
なんかもうそういう風に出来ているんだと思うw

219 :
最近スーパーって
炒めるだけみたいな味付け肉とか
揚げるだけの衣つきのメンチカツとか
ああいうのめっちゃ力入れてる気がする

220 :
近くのピーコックは品揃え糞になり
そしてついに看板がトップバリュに変わった

221 :
とりあえずうちの会社(他業種)に再就職してきた旧ダイエー社員はことごとく無能なんだよなぁ
一応高学歴なんだけどさ
そもそも人的資源が腐ってんじゃねあそこ

222 :
ダイエーの赤字が云々言っているけど、これってダイエーという名称を消滅させるためのイオンの計画。

利益が出る店舗の名称はイオンに変えてある。不採算店は売却済みのところが多い。
(福岡で言えば、稼げるマリノアや笹岡はイオンになってて、不採算の香椎は撤退している)

残ったところは当然赤字を出す。こうやって、赤字だから潰しますダイエーの名前を消しますという筋書き。

理由は未だにダイエーに恩義を感じている経営者がいるから。
その人たちへの理由付け。

223 :
イオン云々以前にダイエーなんて消費者から見捨てられてた件。価格も中途半端品質も中途半端。
しかもラインナップが弱くてあれじゃ他店行くわなと。

224 :
>>215
赤いとこは関東にもいっぱいある。

225 :
>>1
地元にイオンもダイエーもあるけどダイエーのがいいな
あとイオン系列の店ばかり増えて正直つまんない

226 :
>>222
なるほどねー。
いやらしい筋書きだな。

227 :
中華産地不明トップバリュー

228 :
>>207
首都圏除いて時給900円割ってる店がほとんど
その時点で人が来ない
来るのは語学留学の外国人学生とやる気ないオバさんだけ
やりがい詐欺で辞めないで貰ってるから強く出れない

229 :
>>204
コスモスは商売が上手いよね
端から見ててそう思う

230 :
民進党の一番の支持企業と言うだけで買う気が失せる

231 :
>>208
今どきのペラペラのプレハブ造りのショッピングモールと違って昭和に作られた建物は無駄に頑丈だから壊すのも大変なんだよ。

232 :
PBが多すぎるんだよな
基礎調味料で少しこだわりメーカーのもあるけど賞味期限があれ?ってのもあるし積極的にイオン系列で買い物しようとはならないわ

233 :
ダイエーって名前まだあんのかよ
ださ

234 :
ジャスコ岡田は元気かね?

235 :
>>219
実際共働きが増えて需要が増えてるしあとは年寄りが料理できなくなってきてるのもあるかな

236 :
ダイエーは高学歴が潰したのはしりじゃないかな
東大入れて傾きに拍車がかかったんだよね

237 :
>>1
こんな低い利益率でよくやるよな。
一等地だけ貸し地にして、のんびりやればいいのに。
雇用に貢献してくれて、ありがとうございます。

238 :
セブン&iのPBはレベルが高い

239 :
>>1
「イオン直営売り場の売り上げが捗々しくない」という話が、旧ダイエーのせいにされている。
イオンに末期のダイエーと同様の事態が迫っているのは事実で、直営売り場に行っても買うもの(買おうと思うもの)がない。
こういった記事で誤魔化せるのはイオンが既に不動産賃貸業に転換できているからであり、金融庁の不動産融資規制が無いから生存が許されているのに過ぎない。

240 :
>>183
意外と西友は安いんだよね 西友ネットスーパーはうんこ
店によってはまじアメリカ式スーパーみたいなレイアウトで、すげー買いづらい店舗なんだけど

241 :
冷凍食品は7-11の方が美味いもんな

242 :
>>236
大手百貨店だと若手は早慶地場旧帝が多いね

243 :
>>3
ダイエーがイオンになって潰れた店舗が身近に三軒もある

244 :
うちではアピロスだったなぁ

245 :
イオン = シナチョン 製品というイメージしかない
気持ち悪い

246 :
建物はフラッシュダンスの主人公が住んでたような賃貸アパートにすればいい

247 :
>>209
まいばすけっとはお弁当類があまりに
貧相で…。
他のスーパーにその点で大負けと思う。
夜は0時まで開いてるが、タバコや
お酒や銀行ならコンビニに
負けるしなあ。なぜ激戦区で
増殖してるのか不思議でならん。

248 :
>>238
価格も高い。

249 :
>>16
ローソンもだっけ?

250 :
>>1
営業利益0.4%ってもうGMSも他の会社に任せた方がいいんじゃないw

251 :
イオンに置いている牛肉
臭くて固い某国産
一度買ってから俺は二度と買っていない

牛肉買うとしたらイオンには行かない
あの牛肉はイオン全体の客数に影響してる

252 :
>>240
分かる。なんかあのレイアウトと雰囲気は購買意欲がなくなる

253 :
イズミヤは阪急に拾われて復活したのに
対照的やな

254 :
>>253
中の人が素直か頑固かの違いだろうね

255 :
>>213
そうなんだ、知らなかった。
倒産かー。なるほど。

256 :
イオンの経営陣はダイエーより数段バカだからなwww
たとえば流通センターでの出荷作業はダイエーではコンベアを流れて来た商品を
台車に積んで台車が一杯になって出荷ドックに出すと商品に貼ってあるバーコードを
スキャナーでスキャンする。一方イオンは台車に積むとき同時にスキャンもする。
ものすごく時間掛かるし第一誤積みが発生する。ダイエーでの誤積み発生率は月に
1ケースあるかないかだったのがイオンだと毎日数十ケースも出る。こういうやり方
について指示してるイオンのお偉方は、「商品積むときに同時にスキャンした方が
効率いいに決まってるだろ」と思ってるんだろうな。

257 :
無印良品の凄さがある意味よくわかるスレ

258 :
>>246
懐かしいなw

259 :
西友のPBは本当買って安心

260 :
これからはドラッグストアだよ

ドラッグストアが、生鮮をとんでも無い安売りをしてる
ゆでうどん一袋15円とかね・・
賞味期限近くなると、その半額とかさ

ペット飲料も殆ど原価販売に近いと思う

261 :
イオンじゃなくてジャスコの名前復活してよ
あぁでもジャスコのJってJAPANのJだからつけたくないのか

262 :
>>110
トポスは会社じゃなくて業態な

263 :
イオンが丸紅の言うこと聞いてりゃなww

264 :
>>257
無印も歩いて行ける距離なんだよなあ。
まいばすけっとの増殖マジで謎。

265 :
>>16
マルエツは違ったっけ?

266 :
売れない冷凍サラダチキンを4月大展開させた無能w
半月時点で壊滅的消化率だったのに残り半月も現状維持で特攻して爆死w
今年の4月は暑かったからその無駄な売り場でアイスでも売れば相当売れただろうにねw
失敗を認めず迅速に撤退できない体質が全く変わってないんだもの
そりゃ売り上げも右肩下がりし続けるでしょw

267 :
>>5
母ちゃん大事にしろよ。
悪いのは、騙された母ちゃんじゃないだろ?

268 :
>>220
確かにピーコックの劣化は酷い・・

アッキバのピーコックも行かなくなって久しい

269 :
建物が古いから構造的に働く方も客も不便
以上

270 :
>>201
バウバウの松村君が唯一怒ったのが
焼き鳥を食べる順番だったと内山君が言ってたな。
焼き鳥は先輩からだろ!って激怒したらしい。

271 :
ダイエーの88円均一なんてあったなあ
100均と同じような内容で88円のやつ

272 :
コンビニもっとやれよ。ヨーカドーなんてセブンでもってんだから

273 :
>>154
ボーダフォンみたいだな

274 :
ヘンな国の訳分からない言葉の羅列アナウンスと
妙ちくりんな歌がみみざわりだから行かない。
気持ち悪い店です。

275 :
イオンはネットスーパーが糞
全然発注できないし届ける日が少なすぎ。
しかも再配達無しとか。
あれは使えないわ。

276 :
スーパーは万代とライフだけで十分
イオンは高いから行く気しない、業務スーパーとサンディは安いけど品質悪すぎるから買わない

277 :
ドンキは長崎屋をドンキ風GMSにして無駄に利益出してるからある意味極端なことをした方がいいのかもしれない

278 :
トップバリュ製品はとにかく消費者を欺き騙す商品のイメージ。
知らずに買ったトップバリュビールが南徴せん産とかもうね言葉にならないw

279 :
ダイエー天井と愉快な仲間たち♪
http://2103104.net/wp-content/uploads/2017/07/2017-07-11-18.36.41.jpg
https://www.ken-saku.jp/web/img/DSCF1812.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/matomeall/imgs/b/9/b9794a19.jpg
https://stat.ameba.jp/user_images/20121012/22/morimorimoridesukedo/49/46/j/o0480064312233757184.jpg?caw=800

280 :
PBがほんとに不味い
他のスーパーのPBと比べるとだいぶ酷い

281 :
>>272
イオンはコンビニバカにしてるんだよ

だから、ミニストップは万年弱小w

282 :
イオンの看板を見かけたらできるだけ寄らないようにしている消費者がそれだけ多いということだな。
ダイエーの看板をイオンの看板にすげ替えたのが最大の失敗。

283 :
>>247
確かに弁当は不味いwその分コンビにより安いけどw
店舗増殖はチキンレースだと思う
まあ店舗同士で食い合いしていそうでは有るけど
近所では体力勝負で負けたのは地元のスーパーだった

284 :
>>260
うどん15円で、セールで半額?原価考えたら恐ろしいなw
ドラッグストアの食品系は恐らく、利益考えない客寄せ用だと思う

285 :
>>275
どこも再配達なんて無いよw

286 :
オリンピックに嫁がよくいってるな
ダイエー近いのに

287 :
イオン、肉も野菜もイマイチだし
イオンブランドのやつも今ひとつ安くない
近くのダイエーは全部イオンになったけど
ダイエーのままがまだマシだったのに

288 :
岡田さん顔認証何とかしてください

289 :
>>266

“チキン”といえば南朝鮮。

290 :
>>62
あそこは金持ちエリアだから車多いよ
普通のスーパーと一緒だと思ったら駄目
ま、今はイオンの物が良くないとか言って行かなくなってる人多いみたいだけどね

291 :
>>285
西友はあったぞ

292 :
>>280
業務スーパーかトップバリュかってレベルだからなあ
ライフやセブンのPBはそこそこうまいのに

293 :
>>284
ドラッグストアではよくスナオシとか大黒とかいう中小メーカーのラーメンを安売りしてるな

294 :
>>285
ヨーカドーあるよ

295 :
うめだ阪急のエスカレーターに乗ると乗る方向によってはどこかでダイエー天井の洗礼を受ける。

296 :
>>286
ウチの近所のオリンピック、見事に潰れたよw

297 :
ダイエーは店員が無愛想
昔の中国みたいな感じ

298 :
自転車で行ける範囲内にイオン、ダイエー、サミット、OKストア、イトーヨーカ堂とかがあるけど
OKストアに行っちゃうかな

299 :
>>291
ねーよw
どうしても再配達って時は、再配達料400円取る
原則は持ち帰って生鮮は即廃棄

300 :
>>284
ドラッグストアの場合食品は客寄せにしても問題ないくらい薬品の利益率が高いからね

301 :
個人的にはイズミヤに元気がないのが気になる
近所の店は20年前は人でごった返してたのに・・

302 :
共倒れになればいいのに

303 :
イオン「わたしは イオンモール。 すべての商店街を消し去り  そして わたしも消えよう」 [585351372]
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1509319215/

304 :
>>299
じゃあおまえがパラレルワールドに住んでるんだな。

305 :
>>300
それなw

化粧品も利益率高い

306 :
>>297
まだ無愛想なほうがまし。
イオンなんか慇懃無礼だし

307 :
在日企業の末路

308 :
>>301
上の人たちが会社の方向性を決めきれずに問屋に丸投げしまくってたから仕方ないわ

309 :
>>1
大赤字店舗の店員の士気が下がる意味がわからん

310 :
クソ不味い、ヤバイのは同じでも、業務スーパーより高値のトップバリュ

311 :
>>304
意味判らん
よく西友ネットスーパーの約款見ろw

312 :
>>243
ダイエーは生鮮食品は質が良かったから、イオン化した店舗から、客が離れて行ってるのだと思う。

313 :
横浜市長のなんとかって女の人が
滅茶苦茶にかき回して、その後さっさと放り出して行ったからな。
数字合わせだけじゃなくて、ちゃんとリテールのことわかってる人じゃないと駄目だった。

314 :
生鮮食料品なら地場のスーパーがいいな
地産品が多いし
菓子や飲料類ならドラッグストア
イオンは高い

315 :
>>312
それは「マルエツ」だろ

ダイエーの生鮮が質が良いって狂ってるw

316 :
LDKのPB特集で悲惨なことになってたのがトップバリュ
ここまで糞な商品を作れるなって感心するわ

317 :
>>314
山陽マルナカでイオンって曲が流れるようになったという

318 :
イオンがクソなんだよ。
ダイエーの良い所を殺してるんだから。
それで赤字は当然だろう。

319 :
>>311
実際あったのだからそんな言い訳されてもなw
>>294
のヨーカドーには言わないのか?w

320 :
横浜に住んでた時は、ビッグヨーサンというスーパーが面白かったなあ
安いのと、活気がすげえ(貧乏人のw)のと、いろんな魚を丸ごと売ってたり、とか
東京だと、肉のあまいけ そこそこの肉と、そこらじゃ売っていない肉の部位とか、買い物が楽しめた
ま、精肉ってのは一番儲かるんだがw

321 :
KOHYOがイオン系列になって魚があからさまにショボくなったのが最悪だわ

322 :
スーパー利益0って逆に言えば客からすれば超優良店なのだったのでは・・・

323 :
>>314
地産は高いよ

小田原のスーパーなんかでも地場産の魚ってすんごく高い
アジが1匹400円とか500円するんだよ、ビックリ

324 :
>>17
これ

昔南海ホークスがダイエーに身売りした時、南海電鉄まで丸ごとダイエーに売却されるのかと思った。
同じように、阪急電鉄もオリックスに売却されるのかと思った。
小学1年の時の話だけど。

325 :
こんなとこに買われなかった西友は大成功だな
ウォルマートの買い付けにはるか及ばない

326 :
>>320
肉は歩留まりを上手にコントロールできる人なら売上と利益が両立できるからね
その逆で下手くそがすると大変なことにもなるんだけど

327 :
>>63
懐かしいな
1970年に親父に扇風機買ってもらったわ
広島駅前のダイエーで

328 :
>>295
そういえば、江坂駅前ののダイエー本社ってどうなったんだろう?

329 :
客を騙そうとする企業姿勢が許せん

330 :
>>320
ビッグヨーサン利用してるけど、最近は店舗もキレイになってるし
九州や四国の魚が新鮮な状態で丸ごと売ってるから良いよ

331 :
>>301
嫁の実家の近くのイズミヤはとうとう潰れてイオンスタイルになっちまった

332 :
>>320
肉って素人相手には、すんごく儲かるんだよ

インチキし放題だからね
だから、中小でもやっていけるんだよ

333 :
>>322
チラシでも大して安くないのに営業利益段階で0.4だから無駄が多すぎるんだろうね

334 :
駅前とか客かなり入ってるのにあれで赤字っていうのはよほどダメな経営なんだろう。
人件費が高いんだろうし、老害がウヨウヨいそうだ。

335 :
元ダイエー店舗は未だにダイエー天井でボロボロなのが多いしなw ドムドムとディッパーダンまで揃って居るのもある罠w

336 :
>>63
コルティナのビデオデッキ持ってた

337 :
再建する気なんて無いだろ
ダイエー本体も、ドムドム、グルメシティ、PBにしても全て品質に対して物が悪い
何でかっていうと箱や人に掛かる経費が高すぎて物を安く売れない

テナントすら入らない、古くて辛気臭いスペースもガラガラの駅前店舗
タバコばかり吸って仕事できない、東陽町本社のアホ社員
現場見たら再建できる気なんか全くしねぇ、ましてイオンとかw
全部切り捨てなきゃ再建なんかできねーよw

338 :
そもそもダイエーは立地が悪い
イオン化してどうにかなる以前の問題

339 :
そもそもイオンがGMS経営に向いてないんだよ
ドンキでもできたのに不思議だわ

340 :
チラシは見ずに弾いてるし行ってもダイソーによるだけ

341 :
スーパーのやる気のなさって異常じゃね?
開店時にまだ品出しが通路で商品補充してるんやで
開店時ぐらいは全ての商品を揃えてレジとサービスカウンター以外の従業員はお客から見えないような状態で迎えろよ

342 :
>>334
みんな車でいくからな。駅前にこだわる必然性あるのかどうか

343 :
>>341
それやったら価格に跳ね返るけどいいの?

344 :
>>332
刺身の方がインチキし放題
さらに売れ残りは翌日に丼にして販売

345 :
ダイエーが赤字と言うより、ダイエーのいいところを本体のイオンが全て潰してイオン化したところで
客離れが酷くなったと言うことだとは思うね。ダイエーだったら行っていたけど、イオンの
強制的な名前になってポイントも劣悪になって行かなくなったよ。

ダイエーと言うより、イオンが身内でダイエーの良いところを潰しているだけではないかな
とは思うよ、消費者の実感だよ。

346 :
ダイエーはいつも経営危機だなw

347 :
商品開発はセブンに後れを取っているものね、セブンプレミアムに慣れたらトップバリューは使えないなぁ
近くにダイエーしか無いからどうでもいいけど

348 :
>>346
ドムドムがあったらいくけど

349 :
>>333
チラシと物流経費と店舗固定費ね

特に、今は物流経費が痛いんだよ
問屋通さずってパターンが多いからね
自社物流構築しなきゃいけない、多店舗の時はいいけど、店舗が少なくなると途端に苦しいんだ

350 :
>>344
惣菜もまあ色んなところのをかき集めてあれこれしてるから粗利段階で40いけるとこもあるよね

351 :
うちの近所のダイエーはちょうど仕事から帰る時間帯に惣菜も弁当も半額になってて選び放題だから潰れないでほしい。唐揚げもヨーカドーよりは旨い

352 :
>>313
外車売りの林ね
成果も上げずによく政界に転身できたよな

353 :
>>16
着目点は良いのに
後が続かなかったんだよなあ

354 :
イオンってホント嘘つき ダイエー再建する気なんてねーだろ

355 :
ダイエーってまだあったんだな

356 :
救ってくれたイオン流の商材やオペレーションの導入で現場の士気が下がるというのは
自らの置かれている立場を理解していない証拠。いっそのこと解体・再構築したほうがいいんじゃないか?

357 :
ダイエー碑文谷の改装は失敗だろw

358 :
ダイエー新松戸店は看板を無くさないでほしいな
ガンプラ発売日に将棋倒し事故があって4人重症を負った店舗

359 :
今の時代イオン化するよりもウエルシア化した方が流行りそう
ダイエーはオワコン

360 :
昔ダイエーのが取引先で、西台店(板橋区)の店長と言うやつと話したこと有るけど
人間のクズみたいなやつだった。とんだ、お荷物引き受けたな。

361 :
忠実屋 復活希望

362 :
やはり創業のワンマン経営者がいなくなると、その会社は傾くか潰れるかの典型だな

363 :
>>341
早く出勤させると早朝勤務手当がかさむだろう
早すぎるとシルバーも使えないし
そういやとろくて無能なシルバー派遣と
やる気のない外国人留学生に頼ってるのも問題だな
人が来ないからって安易に飛びついて完全に負のスパイラルに入ってる

364 :
>>349
イオン系列は配送センターがあるから物流経費が痛手になってるというよりは混載の仕方が糞なのがだめなんだろうな
後は発注システム基幹システムがダイエー時代より退化してるからとにかく無駄が多い

365 :
生鮮食品がまるでダメだし、
惣菜の割引シール貼ってる買ったら腐ったにおいして以来
もう行ってないね。

366 :
>>1
イオンも拡大志向が過ぎるとダイエーみたいになるよ。
全店で同じようなことしてるわけだから
支持されなくなったら崩壊も早い。

367 :
もう主婦の店、ダイエーから再出発だな
ってことで大阪の千林から

368 :
>>1
そりゃ産地の確認がいちいちネット経由でしか確認出来ない商品買わないわな

369 :
近所のイオンがダイエーに変わって、品揃え悪いわ、惣菜まずいわ、ポイント面倒だわ、酒の値段上がるわ、何もいいことない
元に戻せ@津田沼

370 :
>>42
ゆめタウンとか、ラ・ムーとか?

371 :
これから、どんどん老人社会になるからね・・

店頭に来れる客は減るよ・・つまり宅配になる
しかし宅配の人手が集らない・・それで小規模店展開
何の事は無い50年前に戻っただけ・・

372 :
惣菜も老人とかは自前で全部作ってると思ってるしな
デリカで作業する姿は大事だ(騙すのに

373 :
野菜は近所の八百屋のほうが安くて上手いし、お菓子や飲み物はドンキが破格の値段だし、スーパーへ行く理由がない

374 :
トップバリュを安価なベストプライスに切り替えてる製品あるが
(炭酸水、100%ジュース、トイレットペーパー、キッチンペーパーなど)
値段はトップバリュ時代のままなのは何なんだあれw

375 :
>>317
イオン傘下になったんだっけ

376 :
ダイエーのせいにしてるけど、ほんとはカルフールジャパンを買っちゃったから傾いてると俺は思う

377 :
>>372
っま、半製品なんだどね・・

例の殺人ポテサラでも、半製品だったし・・

378 :
>>345
合併って大概それだな
元の良さがなくなり新会社のやり方カラーに塗り替える
最近だとサークルKサンクスの商品がファミマ化→客離れ

379 :
ダイエーのせいにすなw
嫌なら買収しなければエエんや
イオンは昔安かろう悪かろう
今は高かろう悪かろう

ダイエーやマルエツが酷くなったのは
イオンの影がちらつくせいやw
マルエツの肉も急にまずうなったし
客層も酷くなった
ほんまイオン品質やw

380 :
まだダイエーって看板掲げてるスーパー存在するの知らなかった

381 :
>>365
野菜果物は地物でもいったん必ず配送センターに入れてから各店に行くから
無駄なロスタイムで鮮度悪いんだよ

382 :
品質も生産者の苦労も知らないアホがバイヤーやってるんだから黒字になんかなるわけない。

あんまりワガママばっかり言ってるとクソみたいな原料しか回してやらないよ。

ダイエーもそんな風に凋落していったとかなんとか、、、まあ独り言だ。

383 :
>>380
ミーチュー

384 :
でも、あの殺人ポテサラの件で、どこのスーパーも震撼したと思う

イオン、いなげや全部計り売り中止だもんね、設備全部休止だよ

385 :
>>379
そりゃ原価を下げようと思ったら仕入先を統一したほうがいいだろうしな

386 :
>>365
それ肉でやられたw
値引きされた豚肉買ったらラップ外したらすっぱいにおいして即捨てた
だから肉はそれ以来買ってない

387 :
まだダイエーてあるの?全部イオンに変わったと思たわ

388 :
>>378
ampm・・(´;ω;`)ウゥゥ
ジャージャー麺が好きだったよ・・。

389 :
板橋区は埼玉
なぜならイオンが2店もあるから
イオンがあるという事は田舎、イオンがある区は東京とはいえない

390 :
>>388
シャンバラヤ好き  だった…

391 :
>>388
ampmも初期の成城石井の惣菜美味かったんだけどな・・・

392 :
>>22
フォルクスはステーキのドン なか卯はゼンショーでしょ?
今は

393 :
トップバリューのコーンスープまずかった
のでクノールの安売りする店評価したわね

394 :
トップバリューの食いもんは好みではない
2度とカワナイ

395 :
>>388
あの冷凍弁当シリーズ何気に美味かったよな

396 :
イオンもなぁ・・・

モールのテナントはそこそこいいんだけど、スーパーが今一つなんだよな。

397 :
長崎屋がアップを始めた





ような気がしなかった

398 :
イオンの惣菜で美味いものやPBで安心して勧められるのあったら教えてほしい
今度挑戦してみる

399 :
ダイエーに行くと、
若鷹軍団の歌が流れてて笑える

400 :
ラグジュアリーか

401 :
九州はイオン九州っていう独立した事業体があるのが面白い

402 :
ダイエーって近所だと八坂しか知らないわ
昔は所沢にもあったんだけどね

403 :
>>374
中の人とお友達なんだけど今期はベストプライスを安くて品質がいいってことでゴリ押しするんだってwww

404 :
>>395
いや・・・解凍しきれずが頻発

チャーハンとか最悪だった
1回食ってこれは無いと思った

405 :
宅配お世話になってるから、頑張ってくれ。
生協も検討したけど、毎週送料払って有無を言わさず届くのは負担だわー。イオンの その日の朝注文して昼に届くのは、やっぱ便利。5000円以上送料無料も有難い。

406 :
>>389
大都会くらいになると駅のそばにイオンがある

407 :
>>405
ウトの地域は6000円

トップバリュばかりになってから注文してない

西友の「皆様のお墨付き」もウザイ

408 :
>>388
ampmは決してトイレを貸してくれないからイラナイw

409 :
>>345
乗っ取った側は横柄にダイエーとかの社員に接するからダイエーのいいところ?そんなのあるわけないだろってところからスタートしてイオン式wで売場システムを押し付けたあげくくそ営業利益率で着地ww

410 :
いろんなポテチを食べ比べてきたけど
結論としては
トップバリュのものが最高だと思う

411 :
>>100
最終製品を売れなければいつでも着られる下請けの立場

412 :
ドムドムバーガーは安っぽいけど好きだったな
コロッケバーガーが旨くていつも食ってた
バーガーシティの100円バーガーも好きだった

413 :
>>106
たしかに。
潰れかけてるのにソフトバンクホークスの優勝セールでダイエー行ったら駿足という子供に人気の靴500円とかにしてた。
そして店内が薄暗いのは倒産する前の会社の特徴だと本に書いてあった。
倒産寸前の企業は人々のなんとも言えない暗い雰囲気とプラスしてなぜか証明が暗くなるらしい。

414 :
>>408
ウチの近所は貸してくれたよ

7の古い店の方が貸さないよ

415 :
>>404
蓋に番号書いてあって入力して弁当あたためる バイトが間違えたんだろう
俺かもしれんが

416 :
まだダイエーあんのか
若いころは色々世話になったわ

417 :
>>382
イオンとかマックスバリュのバイヤーの評判が悪すぎて嫌でも聞こえてくるけど結局スケールメリット活かせない原価で商談終了してるから無能なんだろうな

418 :
グリコア復活させろや

419 :
ここまで満場一致でクソクソ言われるトップバリューが病巣だろw

420 :
>>286
あぁ、あのババアな。

421 :
>>410
味音痴w

コイケヤの元祖なんたらが一番美味いよ
倍くらい高いけどな

422 :
>>412
ジャンク感がまた子供には魅力なんだよな

423 :
不採算店舗は持ちの良いお弁当で定評のあるスーパー玉出に売れ

424 :
トップバリュー製品ばっかり買っている人達って味覚障害だと思う。

425 :
\\\|//////// 
(´・ω・`)
ダイエーの食品スーパーは全店舗マックスバリュ九州に転換。旧ダイエーのGMSタイプの店舗は時代遅れの遺物なんだから閉店すればいい。

426 :
>>397
長崎屋のドンキは青果以外ちゃんとSMとかGMSの平均的な営業利益率出してるからね

427 :
>>401
全国どこでもそんな感じだよ

428 :
事業シナジー見ないと何とも言えなくないか?

小売の規模があるから、金融事業の収益に貢献してるとか無いの?

429 :
中国産中国産って嫌うが
中国産無しじゃ我が国は成り立たない現実を見れないバカウヨは
何食べてるの?

自宅で野菜栽培して牛でも飼って生活してるの???wwww

430 :
>>425
\\\|//////// 
(´・ω・`)
間違った。九州以外の食品スーパーはそれぞれの地域のマックスバリュに転換。

431 :
>>414
あんた男?随分女々しいなぁ。
女ならキチガイじみてるわ。

432 :
トップバリューは品質が悪すぎる
客をあまり馬鹿にするなよ
有名メーカー品とパッケージを似せて並べて置いてあるから性質が悪い
何回か間違って買ってホント腹立ったわ

433 :
ダイエーがイオンになって以来、

一度たりとも行っていない

434 :
youmeでゆめタウンて読むのはびびった
素通りしたから入ってみたかったな

オーケーにも一度いってみたい

435 :
>>429
バカウヨは文字が読め無いんで無問題ですw

436 :
>>403
TVは2019年度に1兆2000億の売上達成を目指してるからねw
18年度はそのための布石をたくさん打っておかないとww

437 :
韓国産を売るな

438 :
>>429
食の安全と言うのはウヨサヨの問題だったのか
これだからイデオロギー馬鹿は

439 :
トップバリュのがっかり感

440 :
>>431
意味判らんw
キチガイに触ったか?w

441 :
>>406
都内の大規模店だと品川シーサイドぐらいしか知らないな

442 :
スーパーはラムー、ビック、トライアルさえ近くにあれば他要らないわ
あとはツルハかダイレックス
これに匹敵するスーパーあるのかな

443 :
イオンが無くなると、選択肢がヨーカドーだけになる。
ある駅(乗車4万)では、駅前はがらがらスーパーのみ。撤退目前。

典型例はTXつくば駅(乗車客約2万)。駅周辺には何もない。コンビニとか美味しいケーキ屋はある。
西武が撤退し、駅前商業ビルも撤退した。


ヨーカドー店舗はがらがら。
旧ダイエーのイオンは、貸店舗業。

本業食料品と、専門食料品が競合しているスーパーも多い。
味、品揃え、価格帯がほぼ同じ。何を考えているんだろう?

444 :
>>442
どこだよそれwwwwwwww

445 :
>>436
それに反発するマックスバリュとそのお友達www

446 :
>>434
オーケーは安い あんなスーパーが近所にある地域に住みたかった

447 :
ダイエーはイオンになってから行ってない

448 :
>>444
たぶん中国地方
大都会岡山っぽいな

449 :
>>442
OKストアを差し置くとは

450 :
>>446
あそこは安かろう悪かろうの典型

肉、野菜なんてとても買えない

451 :
新松戸はダイエーのままでいて欲しい
さつま姫牛の牛タン好き

452 :
イオンはスーパーで儲けようなど考えてない
まあ、赤字店舗は閉店で収支トントンなら良し
スーパーが産み出す巨額の金の流れ、イオン銀行はこの金で
マネーロンダリングしてイオンモールの開発資金に充てる
土地は安く借り、テナントには高額で賃貸する
因みに、日本のドラッグストア最大手グループはイオン傘下でウハウハだぞ
ダイエー店舗再建で苦労してますなんて、
地場小売業や行政から恨まれないように芝居
それに、苦労してるのは買収された元社員だけ、、
なっ死人ような顔して店で働いてるだろ

453 :
>>444
北海道じゃね

454 :
>>450
みんな買ってるから平気さ

455 :
>>454
それで、食物アレルギーの子供が量産だろ・・

456 :
イオンもダイエー化してるんだけどな

457 :
>>432
あの品質の悪さはどこからくるんだろうね?一度焼きそば食ったが、食えるかどうかギリギリのラインで二度と買わないと決めたわ。
それと総菜・弁当も。意外とカレーは食えるが他の弁当はうーん...

458 :
会社の近所の食品だけ扱ってる24時間のダイエーは流行ってるけどな
家の駅前のデカいダイエーは衣料品売り場とかガラガラで客より店員の方が多いわw

459 :
>>429
じゃあ君が食べて応援すれば?

460 :
ダイエーじゃなくなったから行く機会が減ったわ

461 :
タイヨー ビッグボスがあればなんもいらね

462 :
プライベートブランドのトップバリューは安かろう悪かろうの代名詞になってる
一度リセットして信頼回復に努めた方がいいと思うけどな

463 :
>>398
https://www.topvalu.net/items/detail/4901810776474
これ旨かったよ

464 :
千葉だけど近くはオーケー、ヨーカドー、イオンが車5分圏内にあるわ
ヨーカドーはなくなる噂あるからどうなるか
しかしオーケー安いわ

465 :
オーケーって昔のロジャースとかの雰囲気だよな

ああ、中国では野菜は危ないっていうけど・・本当だなと思わせる売り方だよ
中国では野菜は徹底的に洗うというが、オーケーの野菜は本当に徹底的に洗いたくなる

466 :
加工生鮮品は夜間製造→1便配送を増やすから鮮度は半日弱よくなるはずだよ
実は完全なコールドチェーンを確立してないからそれ以前の問題があるんだけどね(´・ω・`)
ドライアイスもいまだに使ってるし

467 :
ヨーカドーは弱体化してんのかね

468 :
ダイエーが“病巣”ってwwww


あそこは仕入れがイオンの問屋に一元化されているから、
“利益がでない価格での仕入れ”を強要されているだけだよ。

469 :
安さと質から見たスーパーランキング

AAA ラムー オーケー
AA 西友 トライアル ビック
ダイレックス ツルハ
A バロー ヤオコー
B フレンドマート
マックスバリュ
C 関西スーパー マツヤスーパー
D 成城石井

470 :
>>465
具体的な企業名出してその書き込みはアウトなんでは?

471 :
>>448
トライアルは聞いたことがないな

472 :
>>469
クーインズ伊勢丹と紀ノ国屋は?w

473 :
>>471
トライアル聞いたことないて四国だろ

474 :
>>457
結局価格なんじゃね
PB袋ラーメン買ったけど塩辛くて参った
PB以外でも価格なりの品質は多いよね

475 :
>>469
ヨーカドーの惣菜や調理肉は群を抜いてる

476 :
>>472


477 :
>>470
なんで?

478 :
トップバリュは弁当は値段相応

479 :
イオンの食品売り場で子供が「トップバリュは不味いー!」って叫びながら走ってて笑った

480 :
昔のダイエーは良かったな
グルメシティでもいいけど今はトップバリュ製品が邪魔

481 :
>>465
うちの近所のオーケーはパプリカと果物以外の青果はほぼ国産だけどどこの店?

>>469
ライフと赤札堂もよろしく。

482 :
>>473
関東に有る?
聞いた事無い・・・

それと、ツルハってドラッグだし・・

483 :
トップバリュは韓国製ってのがアウトすぎる

484 :
>>477
なんでかわからないって本気で言ってるの?
中学生かな?

485 :
と思ってるんだけど俺が麻痺してる?
400円の弁当にしてはかなり頑張ってる気がしたんだけどトップバリュマジックにかかってるんだろうか

486 :
立地なんだよ  あと安倍や国が税金取りすぎ

487 :
ツルハにまでイオンのチョンビール売ってたわ迷惑かけすぎだろ

488 :
>>482
トライアル千葉にもある

489 :
>>481
国産なら安心と思う時点で・・だよw

490 :
>>482
ツルハってドラッグだし

何か安い突っ込みだな
ツルハってすごくあやしい精肉売り始めたよな

491 :
>>477
よほど客観的に観測できる事実ならばともかく、
検証できない“事実”でも、
“名誉毀損”が成立するから、伏せ字とか、
やったほうがそういうトラブルにまきこまれないですむ、
っていう親切心だろ。

口は悪いけどな。

492 :
>>484
判ってるなら、ちゃんと書いたら?
中学生の知ったかかな?ww

493 :
セブンプレミアム → 安全安心
トップバリュー → ブラックボックス

494 :
ダイエーと云えば、ドムドムバーガーですな
マックより先に地元に来たハンバーガー屋だったよ

495 :
>>477
立派な信用毀損罪だね。
アウトー!

496 :
トップバリューって、納入させる下請けを決めるときに
担当者の味のセンスがないか、良い味のものは選べない
低予算なのか、味じゃなくて担当者への袖の下で決めてるから
味が悪いのか、どれなんだろうね

497 :
ミニストップだけ残ればいいや

498 :
タスマニアビーフのレトルトカレーが美味かったのに売ってない

499 :
ツルハが最強だよ
安いし日本中どこでもあるし
Wi-Fiも使い放題だし楽天たまるし

500 :
>>467
ヨーカドーやる気ない
だから店内改装もやらない
老朽化したら潰すつもりのよう

顔認証のニュースで住民が不安になったってのもある

501 :
>>491
どこが名誉毀損なの?

個人の感想を述べてるだけだよ

502 :
>>494
ウェンディーズもあったな。

503 :
>>492
業務妨害

504 :
ダイエーて品質はどうなん
安いスーパーの肉とかてそれなりだよな
総菜も
ヤオコークラスなら全然食えるけど
あと安いスーパーはやはり客層が貧乏くせえ

505 :
>>498
確かに一時売ってたよね

結構高かったと思う

506 :
>>199
見なくてもいいようもんは全部Amazonにってか?
したら、もっと早く崩壊しそう・・

507 :
ピーコックとかもダメそうなきがするんだけどな...

508 :
>>434
youmeタウンの社長は先の九州の災害にポンと10億寄付した偉い人
だが君は行った所で買わないと思う 安さだけを求めてるみたいだから

509 :
大手流通業の不振どころではない

まわりのコンビニと数を比較してみよう
美容室
町医者
外食チェーン
コンビニも乱立しているが、その上を行く。
家電チェーンも苦しい。
衰退したスーパーよりガラガラな大型家電量販店。店員も商品も客もない。
フロアの2/3には全く何もない。アミューズ1フロア分くらいの空きが2フロア。
価格はアマゾンより2-8割高い。
アマゾンで半額で売っているものが、1割引。店員を捕まえても「値引きしません」
近いから無くならないで欲しい。

510 :
自分とこのトップバリューばっか良い場所に陳列してんじゃねえウゼエ

511 :
>>503
キミはオーケーの関係者なの?

どこが業務妨害がkwsk

512 :
>>1
>>「ダイエーは価格が安いものの、欲しいものがない」と揶揄されるようになる。

買収されてから思う
「ダイエーの方がまだ良かった」

安かろう悪かろうが更に悪化しただけ
イオンのTBなんか絶対に買わない
必ずメーカー品を買う

513 :
>>501
個人の感想を述べてるだけって、それお前の主観でしかないから
個人の感想なら何述べてもいいわけじゃないから
本気で中学生?

514 :
>>489
普段どこの野菜を食べるん・・だよ?w

515 :
ほとんど韓国ショップだよな

一部の人しか喜ばないよ

516 :
>>507
おれも、そう思う

アキバ見るとね・・
家賃高い場所でPB売ってどうすんの?と思う

517 :
>>496
昔(ダイエー吸収するまで)は製品製造における仕様書が無かったのだ
メーカーへの指示はこういうもの作ってというアバウトな物
だからメーカーがほんとうに適当に作ってた
だからガチで不味かった
ショートブレッドみたいな安くてうまい奇跡の逸品が生まれた反面、
ほとんどゴミだったのはそれが原因
イオンはそういう雑な企業だった
今はちゃんと仕様書もあるし社長肝いりで商品部改革の真っ最中だから
少しはマシになりはじめてる……はず

518 :
ダイエーからイオンに代わって商品が悪くなって客も減ったって
お母んが言うとったわ

519 :
ダイエーの初期ヘルメットってダサかったよな?

520 :
消費者は飽きっぽいから、安売りブランドは
乱立させた方が客離れしにくいんじゃないか。

安かろう悪かろうではワタミのような
失敗例だってあるわけだし。

521 :
>>504
ダイエー行ってみるとすぐにわかる
とにかく高い
信じられないくらい高い
その割に品質は普通
品質下げないのはイオンに抵抗している部分で
イオンはそれが我慢ならないらしい

522 :
おれはドラッグストアでいいや

523 :
>>513
中学生って単語が好きだね
そんなに普段から中学生とバカにされてるの?

お前のレスこそ小学生並だよ

いいからさ、どこが業務妨害なのか説明しなよ
どうせ、知ったかなんだろうけどさ

524 :
CGCとか別に気にならないのにとっぷばりゅは買う気にならないのはなぜだろうか

525 :
国産!!!ってアピールしてるトップバリュの発泡酒はまあまあだった
ってか国産アピールする必要があると思うなら韓国産やめろよと思うが

526 :
まだダイエーの名前が残ってる店舗あるの?

527 :
>>504
チラシが他店のいつもの価格だったりすることも日常茶飯事

528 :
昔のダイエーもそうだったけど、イオンの服や雑貨を扱う階っていらねーだろ
安くないし、服は他に安くてセンスの良い店がいっぱい有るだろ
食品だけ扱って、他のフロアはヤマダ電機とかマツキヨ、100均とかに貸し出せば客も喜ぶだろ

529 :
ダイエースプレー

530 :
ダイエーの家電品売り場で買った
東芝のサイフォンコーヒーメーカーと
サンヨーのS-VHSデッキがまだ現役で使える
皮肉な話というかなんというか…

531 :
他のスーパーより高いのに利益は出ないと

532 :
>>524
CGCは謎の音楽に洗脳されてるんやろ

533 :
さらに消費税を増税なんかしたら・・・・・・

534 :
算数の授業です
ダイエーの面積h

生徒「しらねえよ!」

535 :
>>315
マルエツの生鮮良いかな?イチゴは裏がカビてるしトウモロコシはシナシナだし
シラスなんかいつも酷い匂いしてるぜ?

536 :
>>502
ウェンディーズってのは知らなかったなあ
ググったら、ファーストキッチンを買収したらしいね
ファーストキッチンは懐かしい
ベーコンエッグバーガー

537 :
いざゆけ〜無敵の若鷹軍団〜ってエンドレスでやってた思い出

あの歌地味にカッコよかったけどもう聞けないと思うと寂しいな
球団もソフトバンクに変わっちまったし幻の名曲になってしまった

538 :
>>526
北区のはダイエーじゃなかったかな?

539 :
ダイエーブランドなぜ残す?意味不明

540 :
>>530
もうs-vhsテープは、とっくに生産中止ですw

541 :
>>501
オレもおひとよしだから、一回はおしえてやるが、
次はないよ。

事実であっても信用毀損するような話をネットで拡散するのは危ない。
やりたきゃ、自前でしっかり資料あつめた上で。

ただ、それでも、その店の経営が傾くほど反復してやってれば、
資料をもっていようとなかろうと、名誉毀損と損害賠償は成立する。

以降はレスしないから、自分の頭で考えな。

542 :
>>531
価格が高い→いらね→値引きシール→少し売れる→半額シール→残ったら廃棄→この商品は赤売り商品
こういうことの積み重ねが今の惨状

543 :
人工甘味料入り商品を追放するとか やってくれないかなあ

544 :
ダイエー好きだったのに
北海道なのにいつもダイエーホークスの歌が流れててさ
あの歌も好きだった

545 :
トップバリュー専門店を辞めて中韓の原料使わないだけでだいぶ変わるんだがな

546 :
>>500
何十億かかけて改装した大手デパート。
1階化粧品フロアも地下食料品フロアも、床が超汚い。改装時に掃除をしなかった。
(ある食料品テナントの中の床半分は黒くて下地が見えない。ずっとそのまま。)
改装3年で撤退した。
最悪の時のダイエーの最悪店舗でさえ、そんなことはなかった。
大型瓶ビール500円以下の個人居酒屋(10店くらい知っている)より汚い。

547 :
>>535
ダイエーよりはマシだと個人的には思うよ

マルエツは食品専門だからね

548 :
イオンのお惣菜とかまずくて食えない

549 :
>>523
何言ってもシラを切るくらいしかできないレベルのやつに何言っても無駄でしょ
指摘されたら関係者云々なんて低レベルなこと言い出す馬鹿には馬の耳に念仏だからな
六法全書で刑法の「信用及び業務に対する罪」を熟読してこい
世の中「なんで?なんで?」って聞けばなんでも引き伸ばせると思ったら大間違いだからな?

550 :
俺がいつも半額ばっか買ってるからかな
すまんそしてありがとう

551 :
>>539
そりゃ現実には、そこそこ高い利益率だから。
ただ、そのぶん仕入れ価格があがり、イオン本社の利益になってるだけの話。

552 :
>>541
別に、その程度で勿体つけなくていいよ

それより、俺のレスのどこが「業務妨害」になるのか教えてくれよw

553 :
>>544
所沢ではホークスの歌流しながら西武おめでとうセールやるんだぜ?
ダイエーののんびり感好きだったはー

554 :
名前が失敗してると常々思ってる
なんで安物コピーブランドみたいなイメージの響きをメインに売るのか
岡田は真性のアホなのかYO

555 :
>>532
あなたも私もcgc〜

556 :
これはイオンのせい

557 :
イオンの弁当が本当に見た目が悪いしまずいのがなぁ
食べ物扱うスーパーで弁当が上手そうに見えないとか
味もあれじゃ致命的だと思うんだけど…
それにTBのミルクティーも変な味?というか
まずくて一回買ってからは二度と買わなくなったわ
ちょっと昔のダイエーの方が弁当は断然良かったのになー

558 :
トップバリューは怖いのが混ざってるイメージ

559 :
>>429
ヨーカドーなら野菜も肉も、NOチャイナの選択できるけどな
外食は極力しない

560 :
>>184
ファミマは目に見えて劣化しまくってるしね。
サンクスの良いとこも全部潰した。
ホント要らないコンビニだ。

561 :
今話題らしいけど、謎バンドびわ湖くんのMV動画、とりあえず一度見てみ。

自分はてっきりネタ系と思っていたから、意外とカッコイイ系で驚いたけど。

しかしボーカルかなり上手いけど、誰なんだろうな。
   ↓
   ↓
https://www.youtube.com/watch?v=n2at0aVSuys

562 :
そんなに売上悪いなら閉鎖して土地売れよ。
そこに商店街をつくろうぜ

563 :
>>537
>>544
無敵の若貴軍団って浮かんでしまう

564 :
>>532
CGCは店員がおかしい
レジで並んでいても
顔見知り?の客をどんどん先頭に割り込ませる
だから列が進まない
かなり高いしもう行かない

565 :
人間やめますか
トップバリューやめますか

566 :
イオンのは
コンビニのスパゲティとかサンドイッチより劣るからな〜
微妙
タスマニアビーフは良いかも

567 :
>>538
うん そうだよ

568 :
>>526
サンクスもまだ残ってる
ファミマ傘下になって久しいのに

569 :
>>549
六法全書ww

バカの逃げの常套文句w
無理するな、結局、知ったかだろ?

少なくとも、俺は、お前のその程度の知識よりは上だから安心しろ

説教するなら、判例とか出せよ
情けねーのw

570 :
トップバリューしか並んでないのが一番いけないんだよなぁ

売りたいのは分かるが、他社製品と比べることもできないくらいトップバリューだらけだとそもそも店に行かなくなる

571 :
>>535
トップバリュ置いた頃からマルエツはそうなった
あまりに分かりやすい品質劣化でびびったw

572 :
ダイエーと言えば「ダイエースプレー」だけは唯一無二の存在だったな…

573 :
>>564
CGCっていうスーパー無いんだけどなw

CGCは商品供給してるだけだよw

574 :
ビッグってイオン系?

575 :
関西のイオンは取ってるけどダイエーもレジ袋で金取ってんの?

576 :
>>569
まぁ、そう思いたけりゃそう思ってればいいんじゃないの
痛い目見るのは俺じゃないからもういいや

577 :
人事が相当ヤバかった
社長のお気に入りになれば好き勝手できてた
そんな店長だらけ
上に媚びて下には滅茶苦茶

その状態のダイエーを手中に取り込んだイオンは凄い

578 :
>>576
ハイハイ、ご苦労さん
その言葉、そのままお返ししますw

579 :
セービングやプライスセーバーは良かった

580 :
>>573
三徳

581 :
ボインならOK

582 :
突っ込まれて「もう、いいや」だってよ

知ったか、情け無いw

583 :
ダイエーは昔、家電製品もPBで出してたな
ブランド名は「ブブ」だったと記憶してるが

584 :
>>568
あれはファミマ化工事の順番待ちだよ
ファミマに成るか閉店かの2択しかオーナーは選べなかったから
因みに商品は全てファミマ化

585 :
衣料・雑貨の赤字が埋まってないだけだろ。プライベートブランド云々は関係ないよ。
へたしたらイオンの赤字までダイエー部門に圧しつけて内部粉飾してるだろこれ。

586 :
ザ・ビッグとドラッグストアを梯子する底辺には関係ない話だな

587 :
>>577
会社に入れば上司へのゴマスリは基本だしな

588 :
>>312
イオンになってからつまんなくなったな
だって同じイオンならデカいほう行くし

589 :
>>583
クラウンって会社が作ってたんだよ

590 :
>>79
俺も
特にお肉がよかった

591 :
スーパーっていう伊丹十三の映画があったけど 内実はともかく それなりに
面白い作品ではあった スーパーにも賑わってる店もあれば苦戦してる所もある
でもおれは個人的にスーパーは好きだ コンビニはスーパーの真似はできない
それは単純に棚面積の話だ 逆にスーパーはコンビニの真似が可能だがそれは
賢い戦略とは言えない

592 :
ダイエーがそれなりに近くにあるんだけど
バイク駐輪場が足りないので行ける時間が限られる
それがめんどーで一年以上いってないな

593 :
>>1
近所に万代とダイエーグルメシティとオアシスあるけど万代が最強なんだよなー
ダイエーの総菜美味しいけどちょっと高い

594 :
>>5
お母さんを大事にしろ

595 :
首都圏は別として、地方ではイオンがないと困るからな、、
駅前商店街はシャッター通りだし、地元スーパーだってほとんど消えた
田舎の生活にはセブンと共に必要不可欠になりつつあるな、
もちろん、不満はいっぱいだかな

596 :
>>591
それを言うなら「スーパーの女」

597 :
>>584
じゃあしばらくしたら近所のサンクスもファミマにデザイン改装するのか
商品はたしかにファミマのだった

598 :
>>537
いざゆけ無敵の虫食い軍団
いざゆけ炎の虫食い軍団
我らの我らのダイエージプトンズ♪

599 :
>>429
外食しなけりゃ、国産で十分暮していけるけどな
中国から輸入しないと成り立たない食品って何よ?緑豆春雨くらいしか思いつかん
あとは国産タケノコは貧乏だとなかなか買えない、くらいかw

600 :
イオンは嫌いじゃないよ

601 :
>>595
車でイオンモールのパターンだろ

602 :
赤字部門の衣料と雑貨をやめりゃいいんだよ。空きフロアに
しておいたほうがかえって収益率高いだろ。

603 :
TVの冷凍野菜は買わないわ
冷凍食品でもメーカー品とは別のとこにあるフライものやシーフードミックスも恐い

604 :
万代百貨店は現金オンリーだから嫌い

605 :
>>1
なかなか面白い記事だった。

ダイエー新浦安店をよく利用していたし、個人的にはダイエーファン。
ドン・キホーテなんかでさえ売れたりしているんだから、やりようはいくらでもあるように思う。
頑張ってほしいものです。

606 :
近所にダイエーによく似てるマルエツってのがあるな
客は結構入ってる

607 :
イオンのスーパー、生鮮食品は質が悪いわりに高い
近くにまともなスーパーがあったら負ける

生鮮食品以外も高いんだよね
普通のスーパーと比べても

608 :
>>532

可愛い奴だね有り難う。。。(うろ覚え)

609 :
>>63
昔セービングってあったよな
60分のカセットテープが56分しかなかった

610 :
>>95
そんなことだからダイエーは虫を食ったんだな…
http://mamorigami.up.n.seesaa.net/mamorigami/image/DSCF1300.JPG?d=a1

611 :
>>599
湯せんハンバーグとか、原材料の玉ねぎなんかは中国産だったりするな

612 :
トップバリュ○○県で作ってる表示は評価する
それまで全部中国製造だしな

613 :
>>609
セービングのカセット覚えてるわ。
昔よく使ってた。

614 :
イオンモールの中のイオンスタイルって、
高級路線ねらってんのか知らんが
あの魚のフライものやシーフードミックスの冷凍のやつは止めて欲しい

615 :
トップバリュがどうにも貧乏くさい

616 :
>>599
冷凍食品は殆ど中国かタイね
冷凍食品中の野菜は殆ど中国

国産のみ(国産かつ安全)は農家と直とか、一部の通販じゃないと無理だよ
国産だから安全とか思ってる奴は、生産現場一度見なよ
ものすごい農薬の量だよ
そうしないとキャベツなんて全部虫食いになるんだ
一度、無農薬でキャベツ育ててごらんよ

617 :
>>574
そう

618 :
>>564
CGCって、中堅クラスのチェーンストアが共同でPB商品を開発するグループで
4000店舗くらいあんだけど、全部店員がおかしいのか?君の行ってるスーパーだけだろ?

619 :
>>602
空きフロアにRCショップとRCサーキット設置すればいいんだよな

620 :
CGCといえば>>564は三徳の話だが
コモディイイダも大概酷い
いまだにクレカ使えないし
惣菜は自分でパックに入れる唾さらし状態
値段は東武ストアなどと変わらない高さ

>>574
ビッグエーはダイエー傘下だから
間接的にイオン系かと
ただトップバリュは見たことない

621 :
>>5
つか電子機器のメモリーとかほぼSamsungだぞ
iPhoneも中身Samsungの部品多いし
10のパネルはSamsungのみ供給だし
Nintendo Switchやps4 もSamsung噛んでるし
韓国がーはもう電子機器窓から投げ捨てるしかないよ!

622 :
>>582
側からみたら、どう考えても貴方はまずいこと書いてるよ。
口は悪いけど指摘してくれるってありがたいことなんだぜ。
通報されてたら御愁傷様です、、、

623 :
ゆめタウンが出来てめったに行かなくなったイオンもダイエーも

624 :
チョンのゴミを相場より高く売るイオンか
買うジャップにノーベル平和賞

625 :
ダイエーとかそういう問題じゃなくてGMS自体がオワコン

626 :
>>618
>>580

627 :
>>601
買いたい物は無いんだかな
俺の田舎町でイオンモールまでが消えた時は、周辺地域は絶滅集落だらけになると思うぞ

628 :
セービングの激安シャンプーリンスやらを愛用してた時期もアタ。

629 :
>>607
イオンの天敵はおそらく西友

630 :
まあトップバの関係者は自分の金で買って、完食してから販売しないとね

631 :
>>619 そうそう。品揃えに拘らず純粋に貸しオフィスなり貸しフロアにすればいい。
公営の病院に入ってもらってもいいし図書館でもいい。児童館とかでもいいんだよ。
GMS路線でやってるから、ぎゃくに食品専門スーパーにおいしいところ横取りされてる
だけなんよ。そういう構造。不採算店は食品スーパーに業転すれば、べつに仕入れ
競争力で負けることはないんだから採算なんかあっというまに好転する。

632 :
>>5
日本製が買えるようにお前も引きこもりやめて家に食費入れな
貧乏人は中韓福島のを食ってりゃいいんだ

633 :
ダイエーが赤字でも銀行やらファンタジーやらウェルシアやらが
頑張ってるから良いんじゃないの?

634 :
>>630
まあ、自分で食ってたら殆ど発売しないよ・・

コンビニだってそうだよ
商品部長って自分のコンビニの弁当殆ど食った事無いんだからね

635 :
>>616
そもそも冷凍加工食は買わないんだよ、おれ
まあ、国産野菜も農薬は使うが、中国の量にはかなわんし

だから大陸のやつらは、野菜は「洗剤に浸して十分に洗う」んだよ
ま、中国は土壌大気汚染が酷いから、洗い流しても無駄ってのがあるんだがなw

636 :
ヤオコーってすげーいいよね

埼玉だけどw

637 :
ダイエーの斜め前にコーヨー作るとかイオンはバカしかいない

638 :
速報(号外)

「JKへのロリコンわいせつ」事件を冒したアル中の山口がついに解雇!
復帰なし

https://breaking-news.jp/2018/05/06/040116

ニュース速報JAPAN(編集部)

639 :
スーパー赤字で他の部門で補填とか専門業者たまったもんじゃないな

640 :
>>63
>>583
ブブの扇風機とカラーテレビが家にあったわ
扇風機は長く活躍してくれたがテレビは数年でアウトだった

641 :
>>639
コンビニの血と汗と涙

642 :
ドムドムバーガー

643 :
海賊王に俺はなる

644 :
トップバリュの何がすごいって何でも類似品よか落ちるけど
麦茶ペットボトルが不味いのは凄い 激安水出し麦茶より不味い
どうしたらこうなるのか聞きたいレベル\(^o^)/

645 :
>>633
そうゆうこと
ダイエーくらいどうでもよい

イオンクレジットの残高が凄まじい勢いで伸びてる
リボ払い、キャッシング残高
数千億になっている

646 :
>>635
でもさ、そうなると、食事の支度ってものすごい大変なんだけどね

味噌汁は出汁から取ってだろ・・
昆布は国産羅臼とかさ・・
野菜は自家栽培じゃないと無理だろうよ

鶏の唐揚げ作るにも、じっくり鶏肉から選んで・・だよ
独身だと、まず無理だね

647 :
>>15
マックスバリューじゃなくて?

648 :
トップバリューの商品って俺が商品チェックする人間だったら担当者殴り倒すレベルのゲロマズゴミ商品ばかりなんだが一体どうなってるんだ?
味覚障害者がチェックしてるの?

649 :
>>644
こういうやつたまにいるけどPBの仕組み分かってないだろw

650 :
>>631
発想の転換が大切だよな〜

651 :
>>636
無難にやってるよね
西友とならんで最上位かな
俺の脳内だけどw

652 :
ジャスコで万引き
ダイエーで食い逃げ
ニチイで持ち逃げ
豚箱へ

全部イオンに

653 :
イオン自身が一番分かってんじゃねえの韓国産売れねえって
さっさと韓国産やめろよほんと手遅れになるぞ

654 :
ドンキの1/100ぐらいの客入りだから商品も価格もシステムもおかしいんじゃないいのか?

655 :
>>649
個人的にはPBの商品って担当者意外は食ってないと思う

昔、ダイエーのPBコーラ飲んで感じた

656 :
>>654
若者は好きだよなドンキ

657 :
西友とオーケーが値引き合戦やって
消耗戦で疲れ果てたのかどちらも何円以内の差額は対抗値引きしませんってなったな。
安いのは助かるけど程々がいいやね。

658 :
>>652
イオン傘下になると客が荒れるのはなぜだろうw

659 :
PB商品なんか安いだけで専門メーカーには勝てるわけ無いのでまず買わん
・・・が、お墨付きシリーズだけはガチ
あれだけは、ものによってはメーカー品すら上回る意味不明なクオリティ

660 :
>>616
まるで中国野菜は無農薬みたいな言い方だなw

661 :
イオン?ダイエー? わしはトップマートかマルエイかヤックスに行く

662 :
>>640
スーパーって創業者が亡くなるとイッキに衰退するな
ダイエーは中内社長、凄い経営者だった
生きてれば世界的小売業になってたな。
セブンの鈴木元社長よりスケールデカかった。
、、ん、、岡田系は乗っ取り屋

663 :
>>657
どこで、やってるの?
西友がオーケーに対抗するって・・商売度外視しないと無理だと思う

664 :
>>648
全くその通りだな。なんだよ、あの不味さ。タバコ吸いながらチェックしてんのか、イオンの社員は。

665 :
>>653
無理を言う。韓国産の安い不味いPBで店が成り立っているのに。
主力商品を排除しろとかw

666 :
ダイエー、ダイエー、イェイイェイエー、
ダイエーとってもイェイイェイエー。

667 :
やる気ない店舗なんて潰せばいいのに

668 :
>>660
どこをどう読んだら、そうなる?
お前の読解力に驚愕だなw

669 :
>>663
以前、立川の西友で貼ってあるのを見たよ。

670 :
場所によるとしか言いようがないなぁ。
大阪・堂島などのフーディアムはイオンになってからレベル下がった。
神戸三宮のダイエーはイオンがテコ入れした方が大コケして
甲子園のダイエーをイオン化して黒字から特大赤字に変えたりとか
経営センスがおかしい奴がいるだけの話じゃないのか。

671 :
イオンの朝鮮泡立ち黄色汁とか飲んでる奴いるの?

672 :
西友が一番すき
まじ安いしPBうまい

673 :
ダイエーよりもベスト電器が潰れないのがわからない。
いつもガラガラだし値段は高いし。誰が利用してんねん

674 :
ラグジュアリー

675 :
トップバリューはホント品質悪い
もしかしたら良いのもあるかもしれないけど外れしか引いたことないからトップバリューってだけでもうそれは買わない

676 :
>>491
企業体に対して何を言っても名誉毀損にはならんよ
名誉毀損は、個人に対してのものだ

677 :
ダイエーがありすぎるきがする

678 :
>>652
替え歌あったなw

679 :
いまの大手小売りのバイヤーなんて「安いもんもってこーい!」「安いもんもってこーい!」の一点張りだからバカしか残らないんだよな。

国産が外国より安くなきゃ納得しない、国内の生産者が全員廃業しても海外からもってくれば済む話!

そんな風にしか思ってないようなバカばっかり。

680 :
>>522
あー、ドラッグストアはねぇ、反則なんだよなあ。
あれ調剤薬局の利益で品物安くしてるからね。

681 :
トップバリュの焼き餃子は美味い。リンガーハットの餃子の味がする。

682 :
>>30
ジャパネットは増収増益じゃなかったかな?
あの息子はなかなかやり手だと

683 :
関東のダイエーは、どこも瀕死だったからね

碑文谷も旗艦店だけど末期は酷かった
三ツ境とかもね・・
要は、ホント商品並べてるだけなんだよ
「何でもありそうで、欲しい物は何も無い」のさ・・

松戸店の末期も酷かった・・地下は台車にPB山積み状態で売ってる

関東のダイエーって、これ以上無茶苦茶に出来ないって店ばかりだった

684 :
>>668
そおか?

冬キャベツは、なんとかなったが
春〜秋は農薬使わんと無理やね

で?

685 :
>>646
野菜も国産の、同じものでも値段の高いほうが多少は安全だよ
今は「有機栽培、生産者の名前書いてる専門コーナー」もあるし

あえて冷食使わなくても、独身でも十分安全安心なものを作れるよ
味噌汁の出汁は、煮干しを水のボトルに漬けて冷蔵庫にいれておけば
いつでも簡単に使えるし
昆布が「羅臼産」ってのは単なる高級志向じゃんw

さすがに鶏のから揚げは油の処理が大変だからめったにやらんけど

独身で自炊は、量を1人前だけ作るのが面倒なだけ

686 :
>>648
PB商品って内容はメーカー品そのもので全量買い取りのパッケージ違い品と
コスト削減第一の見かけだけ類似品あるからねぇ
トップバリュは基本後者なんだろうね

687 :
イオン系の店員は群を抜いて殺伐としている
店内撮影禁止も徹底しているし
なにかに怯えているよう
製造者名も直接商品に書けず
すぐに消せるネットだけw
アクリフーズの毒ピザのときは
ネットにも記載なし

あそこは一体どうなっているのか

688 :
>>676
それは違うよ・・
評論の域を超えたらダメね

でも、評論の域っていうのはかなり広い事は確か
「くら寿司」でググレだな

689 :
トップバリューは全部クソ。
トップバリューの分だけ陳列スペースを失っているのと一緒。
ていうか世の中のPBの大半はクソ

690 :
ダイエーの看板がなくなるとは20年前には想像もしなかったな

691 :
>>1
>大量出店や事業多角化などの拡大策がバブル崩壊後、地価下落による多額の含み損を抱えることにつながり、財務内容の悪化が表面化。
また、消費者の品質志向が高まったこともあり、「ダイエーは価格が安いものの、欲しいものがない」と揶揄されるようになる


答えが全部書いてあるw

692 :
>>513
馬鹿は黙ってろw

693 :
>>683
関西出身だから、関東圏は出店急いで中身無かったよな、、今でも日本は食品は地場産業だから客からすると地元スーパーってのが未だに信頼があるよな

694 :
>>690
と言うより、何でイオンがお荷物のダイエー救ってやってるのって思った。

まだあったのかって言うのが正直な気持ちw

695 :
夜逃げしたパチンコの後釜にまいばすけっと出来たな
10mくらい先の道に既に1店舗あるのに
川崎は近所が711とまいばすけっとだらけになってる

696 :
>>690
20年前って1998ですけど?w
その時は、もうダイエーは傾いていた

それを言うなら30年前だね
高島屋に提携迫ったりした時のダイエーが潰れるとは思わなかった

697 :
イオンのPBコーナーってそういえば客いないね
PBって最終的には誰も得しないなあ

698 :
>>694
キミはイオンの伝統的戦略を知らないねw

699 :
>>5
同じだわ、基地外みたいにブチ切れたら泣いて自分で食べてたよwww

二度と買わないって言ってた、あとロッテも。

ちゃんと見れやカス!

700 :
>>683
ダイエー碑文谷店は末期どころか出来てすぐから酷かったぞ
碑文谷店から150mのところに5年間住んでいたが、食料品はいつも
五本木にあるスーパーまで自転車で買いに行っとった

701 :
焼畑商法には断固反対する

702 :
小石川店は24時間営業だが、イオンに店名が変わってもそのままなんだろうか

703 :
ダイエーはWAONしか使わせないのが

704 :
>>698
教えて、エロい人

705 :
ダイエーが紫の看板に変わると焼畑が始まるw

706 :
>>541
企業体に対しては、事実なら何を言っても言っても問題ない

名誉毀損は、個人に対してのものだ

707 :
ダイエーはユニードとかマルショクとかマルシュウとか、片っ端からつぶしていったからな。
ダイエーがかわいそうと思う必要はない。

708 :
旧ダイエー店舗もイオンに看板代わってイオン化してたけど

709 :
先輩がJAさんとか営業で取って来て築いたもので今があるけど、2000年頃か?
ダイエーが無くなりショッピングにドライブに行くも何とかマックとかの洋品店も無くなっていた時代。
先輩は本部に転勤となり定年退職。
オイラが引退するま待って欲しい。

710 :
実家の近所のダイエーは肉とかウマかったんだけどな
プライム牛とか熟成肉とかかなり早い時期から置いてた
イオン化して特徴もなく値段も高くなってしまった

711 :
>>697
食料品に関しては良いとこ無しなのが知れ渡ってしまったからかね

712 :
名前変えたらどうかな
スーパー国民民主とかどう?

713 :
>>700
開店当初は人が凄かったじゃん、付近の駐車場なんて入れなくてさ・・もう大変だったよ
近所に住んでたのなら知ってるだろうけどさ、目黒通りが渋滞してすごかったじゃん

714 :
>>670
甲子園の、やっとイオン撤退した思って喜んでたら
また新施設に入り込んで来て絶望した

715 :
>>712
言いがかりと屁理屈のみで粗悪品しか売らないからダメ。

716 :
>>706

>>688

717 :
ion
この歌のサビはイケる

ガッツだぜ、愛は勝つ、それが大事
そして2018年は

『人生はリベンジマッチ』

名曲、ユーチューヴ検索

★カバー、コピー大歓迎。  女性が歌ってもイイ

718 :
>>699
基地外みたいじゃなくて基地外だそ

719 :
>>698
知ってたとしても、実際にお荷物になってるってニュースなんだろ?

マイカル(サティ・ニチイ)なども、吸収したな。

それはうまく行ってるのか?

720 :
韓国産置いたらそれだけで店全体が避けられるのは確かだからなあ

721 :
>>716
店舗情報しかヒットしない

722 :
>>719
商店街が潰れるw
法則通り

723 :
最近業務スーパー行った。俺この店大嫌いなんだけど(うるさい。量多すぎ。配置がわからん)、客が店の中をくまなく歩いてる。全ての商品を見ようとするような歩き方。

イオンは客が壁沿い一周歩くだけで、店の中央にいかない。
勝てないよね、これじゃ。

724 :
西日本はゆめタウングループや
ドラッグストアーのコスモスが
勢力伸ばしてるからな。

725 :
PBの製造元メーカーわからないようにしてるのが糞
ヨーカドーのはメーカー書いてあるから買うけどトップバリュは絶対買わん

726 :
いまだにイオンのことをジャスコと言ってしまう

727 :
>>689
そんなこともないぞ
トップバリュのごく一部商品はかなりリピートしている
だんだん劣化しがちで買わなくなるが

あとコスパの高いPBもいくつかある
教えないが

728 :
数年前に地方の駅前に引っ越してきたんだけど、駅前スーパーが全て無くなって、郊外に移って買い場がほとんど無い。
やはり、コンビニは割高だす食品と日常生活品が、揃った昔ながらスーパーが欲しい。

729 :
>>713
ああ、えらく賑わってて、店からかなり離れたところにも広い駐車場があったわな
同じ品質なら余所よりずいぶん高い、同じ値段なら質が格段に落ちるってものばかりなのに
何であんなに客が集まってたのか、今もって訳がわからん

730 :
ちょうど1年位前にやっていたトップバリュのサンドイッチのCMが酷かった。
あんなに具が偏っていることをあからさまにしなくてもいいのに、と思った。

731 :
袋要りますっつってんだろ
何回も入れ忘れて、そろそろキレるぞ

732 :
>イオンのプライベートブランド(PB)を販売

それが悪いと気が付かないのかよwトップバリューは最悪品質でライバル商品を割高で店頭に並べるから
仕方なく売れるけど実際の需要や評判は最低だからなw失望して他で買うわw

733 :
OMCカード持ってるんで5%割引の日曜に行ってたが、今はOMCじゃなくても
あの紫のワオン何とか(ポイント?)カードで20・30日の5%引きではあるが、しかし
しかしダイエーに行くはるか手前のマルエツは、今も毎週日曜にOMCで5%引きなんで
ダイエーにいく必然性がなくなってしまった。食い物の品揃えは料理するわけでもねえ
俺には大差ねえし。さらに割引なくても安いセイユーも近いし。

734 :
あははははは
足の引っ張り合いでしょ Amazonだもんね
公的資金を投入したくそダイエーはもう一度倒産する

735 :
>>726
俺はいまだに岡田屋って言ってしまう。(嘘)

736 :
普段散々セブンイレブンをブラック企業だって叩いてるくせにイオンの話になった時だけ
セブンイレブンを褒め称える悪い癖はいい加減直した方がいいと思う

737 :
世代じゃないからわからんが、家電の値引き販売を初めてやったのがダイエーだそうだ。
その時のすったもんだの影響で「メーカー希望小売価格」なるものが残った。今じゃ全部「オープンプライス」だな。

738 :
>>716
「くら寿司 名誉毀損」で、こんなん見つけた
https://toyokeizai.net/articles/amp/168111?page=3

俺の方が正しいとしか思えないが・・・
お前の念頭にある記事のurl教えれ

739 :
トップバリュいらね

740 :
>>728
嘘乙だなw

地方は車必須
駅前に引っ越す必要無し

もっとも、俺、20年前に前橋に引っ越した時に
駅に近くがいいと言ったら、前橋駅のロータリーのすぐ脇の家の2fどうですか?言われてビックリした
駐車場が無い(なんと貸し駐車場まで1k以上)ので諦めたが、東京では考えられない駅前だった
(前橋って県庁所在地で駅も結構でかい)

741 :
>>28
よく、あの駐車場のとこの焼き鳥買ったなぁ
フードコートには貧乏家族がいっぱい居て怖かったね

742 :
>>724
潜水艦の伊400の乗員だった人が創業者なんだよな7
NHKで見たわ

743 :
>>723
業スーは通路にも平気で激安品の段ボール置くからな
ある意味ドンキより配列は酷いw
けどそれを見つけるのが楽しみだったりする

744 :
碑文谷にあったな。有名人によく会った
今もあるのかな?

745 :
>>738
その記事読んで、お前のレスの方が正しいと思うの?

お前、日本語読めるか?w

746 :
PBって製造者は名前伏せる。販売者名だけ表示。
販売者が誰かは知ってるんだよ!
買った店ぐらい知ってる
事故があったとき販売者が責任とるかというととらない

747 :
ダイエー店舗はデカすぎ、売却リストラでいい

748 :
イオン系は安いから助かるわ

イトーヨーカドー系は高い

749 :
>>745
くら寿司敗訴なんたが
敗訴の意味わかるか?

750 :
俺大型スーパー行っても、食料品売り場では何も買ったことが無いな。
利用するのはほとんど中のフードコートや飲食店街や百均くらいだな。

普段の食料品などは、もっと安いスーパーセンターや地元スーパーなどがあるから、そこでしか買わない。

751 :
>>110
流通科学大学とポートピアホテルは今でも中内家の経営な。

752 :
まあスーパーはどこも地域密着の中小規模の店の方が安い
需要と供給が定まりやすくてコストダウン可能だから
なんでもそろえて無駄の多い大手の店いくのは情弱だけ

753 :
>>749
だから、敗訴に至るまでの経緯を読めよw

企業にも名誉毀損の概念が無いと書いて有るか?
お前、マジで日本語読め無いだろw

754 :
>>752
同じ商品でも、高いからな。

何であんな所で買う人がいるのか、いつも不思議な気持ちになっているw

755 :
>>753
書いてるよ、よく読め

756 :
やすけりゃシナチョン製でもいいと思ってるところがトップバリュのだめな所
そんなもん、望んでねーよ

757 :
食料品売り場だけでもヤバイのに上の階なんか閑古鳥鳴いてるもんな
これだけ利益が欲しいからこれ売りますみたいなアホな商売地元の店やってる

758 :
>>755
池沼か、まあレスから判ってたけどな・・

759 :
>>747
確かに広すぎるね
それかテナント入れるとかね

760 :
トップバリュが良くない。
たいして安くもないし、メーカー名も伏せてるし、競合するNBの商品を故意に置かずにトップバリュだけ置いてることもある。

ドンキみたいにパッケージにメーカー名を記載するだけでかなり違ってくると思うよ。
信用度がまるで違う。

761 :
>>197
ライフか?

762 :
メーカー品より少〜しだけ安いから試すんだけど、
こんなに不味いならメーカー品買った方がマシだったなと後悔しちゃうんだよ
チーズは本当に酷かった

763 :
>>759
イオンモールのスーパーエリアは更に広い。

764 :
>>710
中内さんは自分でと殺も経験したことがあるとか聞いた
関西だし、牛肉には力入れてたんだろうな

765 :
>>748
セブンイレブンでPB商品買うけど製造者は有名メーカーで値段も安くてまあまあいいと思うけどな

766 :
昔ダイエーがやってたステーキハウス、
ビクトリアステーション大好きだったんだけどなぁ

767 :
>>757
上の階の衣料なんか古くて色がくすんでいても値段据え置きだならな
昔みたいに投げ売りして処分すればいいのに

768 :
>>740
ここ前橋じゃないし、
この辺り住宅やマンションは車は駐車場も完備してるんし、
行政がコンパクトシティ計画で駅前再開発かけてマンションは増えたが、買い場は寂れたまま、電車通勤で帰宅して車出して買い物は辛いぞ

769 :
忠実屋の祟だろう

770 :
>>763
うん
イオンは郊外だからね
ダイエーは都心近くなのに広いからつらいかも

771 :
どーせ割引きや半額でダッダッダーとなくなる。
無けりゃ買わないし

772 :
イオンモールとかイオンタウンとか集客すげえよな
俺には魅力がよくわからんが

773 :
イオンの病巣が「ダイエー」というのは、少し事実と異なる

「ダイエー」だから売り上げが上がらないのではなく
建物が古くて時代遅れのスーパーだから、売り上げが上がらない

解決策は「建物を取り壊して新しく建て直す」これしかない
商品を入れ替えたり、特売日を変えたり、レジを変えても意味がない
逆に言えば、建物を建て直して新しい名前のショッピングセンターにすれば、必ず改善する

問題なのは、古い建物のスーパーが多すぎること

774 :
>>758
しょうがねえなw

リンク先からコピペしてやる

まず名誉とは、「人の品性、徳行、名声、信用等の人格的価値について社会から受ける客観的な社会的評価」のことであり、この社会的評価を低下させる行為が民法709条に基づいて名誉を毀損させる不法行為を成立させ、損害賠償の対象ともなります。

「人の・・・」な、企業体の場合は名誉毀損は成立しない
業務妨害ならあり得るが、それも虚偽で信用を傷つけた場合だ
事実なら何を言っても問題ない

775 :
>>723
配置が分からんのは慣れもあるだろ。
ただ、業務スーパーは通常と違う場所に激安品のダンボールを置くから、
皆が全部の商品をくまなく見ようとしてその結果として
店に入ったときは意識してなかった物を買うんだよね。トマト缶とか豆缶が結構良いぞ。
地場スーパーの鶏胸肉と業スーの缶詰でダイエット&筋トレが捗るw

776 :
>>769
ありそうだから恐いw

777 :
>>213
大丸やで大丸時代につぶれかけたけど親がかりで再建された。で、生き返ってから売却された。

778 :
>>773
俺の知ってる23区内と近郊のダイエーも入り口の表記みると昭和53年とか
その時代の一気に全国展開加速した頃のもんだわな。

779 :
>>736
セブンイレブンは従業員が大変だが、品質は良い。
イオンは地域商店を潰すが、品質は悪く安い。
客としならどっちを望むかな。

780 :
>>773
そういうのはあるよな
イオンやヨーカドーは陰気にならないように気を使っているように見える

781 :
>>774
バカ?

次を読めw

「など複数の理由から、本件書き込みはくら寿司の名誉を毀損する違法なものではないと結論づけたのです」と
書いてあるだろ、このバカw

場合によっては、企業に対してでも名誉毀損は認められるんだよw
日本語少しは勉強しろw

782 :
ダイエーを生かすもRもお前ら次第って事だよ

783 :
ビクトリアステーションまだあるんだ。
安くて旨かったよね。

784 :
そーいや近所のダイエーがイオンスタイルになったから見に行ったら
人が居なかった

785 :
>>770
郊外店は駐車場から店内までも遠い。
店内に入ってもすぐスーパーとは限らないし、スーパーエリアも広すぎて数品を買うのには向いてない。

要は日々利用するような店舗としては向いてない。

786 :
>>259
無印は良かったな。

787 :
>>772
あれは主にテナントのおかげだね
イオンとは関係ないショップを入れる
不動産戦略
それで集客してオマケでイオンのも買わせる

イオンの商品だけでは集客できないから

788 :
>>779
イオンはいうほど安くないよ。

789 :
自分がよく行くイオンモールはすぐに空き店舗が埋まらなくなってる
アマゾンに負けちゃうんだろうね

790 :
>>781
判例あるか?w

791 :
イオンの2Fって人が居ないから夏に涼んでブラブラしに行く事はあるわ
何も買わずに帰るけどw

792 :
そーいやある三重県のイオンに行ったら、駐車場はいっぱい車停まっているので、
人がいっぱいかと思ったら、中はガラガラだった。

たぶん無料駐車場代わりにして、電車で名古屋方面行って買い物してくるんだろうなって思った。

真実は知らんけどw

793 :
>>790
これが判例だろw

794 :
>>398
ベスプラウーロン茶
薄めであっさりすっきりして飲みやすい

795 :
碑文谷のダイエー良かったのに、イオンになったらいきなり商品が画一的になったから行かなくなった。

796 :
トップバリュって韓国産てイメージしかないしな、そもそもイオンに行かんが。

797 :
余りに商品が似通ってて買う気になれん

798 :
>>793
敗訴なんだがw

799 :
Amazonやヤフーやフリマの時代大型店の進出は逆行デス

800 :
名前がイオンじゃないのに
トップバリューの商品置いてあると買う気が失せる。

なんでだろ

801 :
逆にいえばダイエーぐらいしかなんでも揃う店が70年代とかはあまり
無かったんでねえのかと。他社もでかくなって展開してきて、競合したり
そいつら居ねえとこ先に占領しようと全国展開し始めた時点でもうダメの
前兆だったんでね?
大相撲とか巨人戦みたいに他に無かったんで、ってのが代わりがいっぱい
あるぞって時代になったらダメになった的な?

802 :
ムクムクしたスレだなあ

803 :
まいばすけっと、サービス残業で成り立ってるよ🎵

804 :
トップバリュとか韓国産て書いてあるみたいなイメージしかない。

805 :
>>800
イオンの悪意を感じるから
だと思う

806 :
イオンはなまじモールが広いから
端っこにある食品売り場の貧相さが際立つ

807 :
>>798
お前、池沼だなww

判決の論理をよく嫁

裁判所の判断は「企業の名誉毀損」の概念を否定していない

企業の名誉毀損の概念が有ることを認めた上で、今回は「名誉毀損に該当っしない」と判断してるんだよ

だから、当然、企業の名誉毀損に該当すると判断されれば、企業に対する名誉毀損は発生するんだ

ここまで言わないと判らないのか?カスw

808 :
>>784
そういうスタイルなんだな

809 :
中国産・韓国製でも裏には小さい文字で
「販売者:イオン(株) 千葉県」しか書いてない
三流業者がヤバイ国からの輸入品を隠して売る方法と同じやり方

何でも有りのトップバリュ

810 :
イオンもダイエーも10円のものを50円で売ってるだけ
安いように見せかけて実は高い
特にイオンは最悪だ。潰れてほしい

811 :
ダイエーって響き自体がちょっとダサい気がする

812 :
コメは買わない
山崎パンも買わない
魚中国産?少し買う
肉はオージー

業務用スーパーよりも遥かに美味しい。

813 :
>>807

成立した判例を出せば?w

814 :
売国左翼マスコミの世論調査は捏造が当たり前のように行われていると、サヨクの鳥越自身が言ってる

鳥越俊太郎氏 若者ら除外する世論調査結果の信憑性に疑問
http://www.news-postseven.com/archives/20120720_130805.html
鳥越:毎日新聞の記者時代の経験ですが、例えば、選挙に関する世論調査の結果を発表する前に選挙の担当者が数字を“調整”するのをしばしば見てきた。
担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています。

売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由

https://snjpn.net/archives/45578
【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される

放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田さんの意見だからこそ説得力がある

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760

前川のTwitter見ると前川ってもう政府転覆を狙っている左翼テロリストじゃん
中学の授業で政治的な発言した前川こそ教育基本法違反の犯罪者なのに、前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎる

https://twi55.com/maekawa20180317/

前川喜平のTwitter裏アカウントが見つかって反日発言が続々発掘中
http://netgeek.biz/archives/114818
前川喜平さん 「天皇制は廃止し退位を」「制服向上委員会が好き」等とツイートしたと報じられてしまう
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1521467709/

.
日本教職員組合 - 日教組と北朝鮮 - Weblio辞書
https://www.weblio.jp/wkpja/content/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%95%99%E8%81%B7%E5%93%A1%E7%B5%84%E5%90%88_%E6%97%A5%E6%95%99%E7%B5%84%E3%81%A8%E5%8C%97%E6%9C%9D%E9%AE%AE
日教組は支持政党である日本社会党が朝鮮労働党との関係を強化した1970年代から北朝鮮との連帯を強調し、訪朝団の派遣を積極的に行い、北朝鮮の指導者を賛美してきた

https://twitter.com/take_off_dress/status/981099536713105408
阿比留瑠比「日教組は北朝鮮に援助など悪い事しかしない」
百田尚樹「ドンと言われた槙枝元文は金日成から勲章を貰ってる」
阿「しかも尊敬する人は金日成と公言してた」
百「日教組がどういう団体かそれだけで解る」

そういう団体が日本の教育に大きな影響を与えてるのは由々しき事態でしかない

【参院選】立憲民主、参院比例で日教組候補の公認決定
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1522801000/

立憲民主がいかにヤバくて恐ろしい売国左翼政党かよくわかる


.
.
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


815 :
>>401
地区別やないか?うちはイオンはイオンリテールでマックスバリューはマックスバリューバイ光陽ってレシートやで

816 :
小藪千豊よく言った!ネット時代に売国左翼マスコミの汚い印象操作は通用しない。むしろ売国左翼マスコミに対する嫌悪感が高まるだけ

【森友文書】小藪千豊「籠池が言ったと言わずに、昭恵夫人が言ったような心象を与える野党と報道は汚い」@Abema News(動画)
http://www.honmotakeshi.com/archives/53129620.html

前川のTwitter見ると前川ってもう政府転覆を狙っている左翼テロリストじゃん
中学の授業で政治的な発言した前川こそ教育基本法違反の犯罪者なのに、前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎる
https://twi55.com/maekawa20180317/

売国左翼マスコミが全力で石破を推す理由

【韓国】石破茂「韓国が納得するまで慰安婦に謝罪しなければならない」...日本の有力首相候補の所信発言[03/16]★3
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1521175679/

売国左翼マスコミの安倍倒閣運動がいかに危険な事か、この記事見ただけでよく分かる。今、安倍政権が倒れて誰が得するかも

【森友文書】韓国で安倍政権への抗議行動応援広がる ツイッターに印、メッセージ続々★3
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1520921511/

佐川氏の証言が全てです。売国左翼マスコミや売国野党の下劣なイメージ操作に騙されないように気をつけましょう。安倍政権が倒れたらチョンが利するだけ

【証人喚問】佐川氏 「官邸に加え、安倍昭恵氏、安倍首相秘書官、麻生大臣、麻生大臣秘書官の指示も無かった」と証言★6
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1522123830/

売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由

https://snjpn.net/archives/45578
【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される

【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409
徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html

http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党(今は立憲民主)の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた。これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

元都知事の猪瀬さんもこう言ってる↓
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに
. 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


817 :
PBは高品質同価格でやらないと店全体がくすんで見える
関西だと阪急オアシスやコスモスはうまくやっていると思う

818 :
>>813
まあ、がんばれ池沼w

これが判例って理解出来ない脳内なんだからさ
日本語も読め無いだろ?ww

819 :
韓国また“愚行”…日本の『反安倍デモ』を応援 連日批判報道、ネットでは「安倍を監獄に」 松木國俊氏が現地ルポ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180412/soc1804120005-n1.html

売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。シールズやしばき隊も中核メンバーは在日

とあるデモの団体がネットで話題に!⇒ 完全に日本人に成りすました反日外国人
http://game.zeninfo.net/%E3%81%A8%E3%81%82%E3%82%8B%E3%83%87%E3%83%A2%E3%81%AE%E5%9B%A3%E4%BD%93%E3%81%8C%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%A7%E8%A9%B1%E9%A1%8C%E3%81%AB%EF%BC%81%E2%87%92-%E5%AE%8C%E5%85%A8%E3%81%AB%E6%97%A5/

左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国左翼マスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
【直言極言】どこまで続く?NHKの反日売国行為
https://www.youtube.com/watch?v=UrayRu8AXlk

安倍政権を倒そうとしている売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国左翼マスコミを叩き潰す事は国として急務
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」
https://www.youtube.com/watch?v=1wcEQNvH8B8
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへR検討
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170821/soc1708210002-n1.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


820 :
俺はスーパーの店長やっとるけど、俺も含めて現場の士気は異様に低いよ。
やってらんねーし、馬鹿馬鹿しいもん。低賃金でやることばかり増やされてさ。

いくら数字上げても、給与に反映されないんじゃ誰が頑張ってやるねん?
やればやっただけ損するだけ

だから他の店長も全然やらないしな。スーパーなんてそんなもんだから、従業員のせいにすんな。

821 :
>>803
まいばすもイオン系の例に漏れず殺伐としてるよなあ
店員は挨拶しないどころか会計中も押し黙ってるし
かと思えば隅で私語してレジほったらかしてるし
たぶんほとんどが韓国人なんだろうね

822 :
安けりゃいいんじゃ

823 :
>>409
若いイオンの兄さんが前からいるダイエーおじさんを客の前でも怒鳴るからなぁ。
そういうのは裏のガレージでやればいいのに

824 :
>>800
あー、あるある。
セイユーも売れ筋ブランド品の類似品をトップバリューとして売り出して
ブランド品を縮小しはじめてから買わなくなった。
トップバリューは安いが粗悪類似品というイメージが根底にあるからな。

825 :
そもそもイオン製品は不味いから手に取らないよ
避けるレベルだもん

826 :
もうスーパーやコンビニの24時間営業やめませんか?
夜中にGW帰省途中のコンビニ覗いたが車止まってないじゃん

827 :
>>803
マイバスケットは東京に単身赴任中にお世話になったぞ、、夜までコンビニ以外で開いてくれてたから助かった。
、、サービス残業までしてくれてありがとう。

828 :
ダイエーの時のPBは良かったよな。
製造も大手のOEMの企業だったから、良いものが安かった。
イオンのトップバリュになってから、どこの国かもわからないわ、安くないわで邪魔でしかない。

829 :
>>66
オマエ只のバカだろ

世界一の自動車会社はどこだ?

信越化学を始め、日本の中間財無くして世界経済は成り立たんぞ

830 :
イオン子会社のダイエーは2018年2月期に6期ぶりに営業黒字転換(前期は70億円の赤字)する見込みだ。
生鮮・総菜センターの活用で店舗作業を効率化する。販売管理システムの刷新などでコストも削減する。
連結子会社化した14年2月期から初の黒字となり、イオンによるダイエーの構造改革は峠を越す。

どういうことだよ?

831 :
やっぱりね商店よりも遅くまで開いてるから便利

832 :
>>442
ツルハはイオンやで、元オーナーとイオンが対立して中途半端イオンやけどな。

833 :
ダイエーはイオングループになったから
行かなくなった。

834 :
ロボット入れるじゃないの
ダイエーってまんま工場

835 :
>>649 1回で良いからトップバリュ麦茶ペット飲め

836 :
近所のマルエツはよく行くわ。
遅くまでやってるから助かる。

837 :
>>201
ワロタ

838 :
トップバリュよりcgcのほうがいいなあ

839 :
おにぎりに韓国産海苔使用って大きく記載されててワロタ

840 :
>>824
セイユーはWALL MARTだから、TOP valueは売っとらんぞ

841 :
総合じゃない単純な食品スーパーでは利益あるわけでしょ?

おのずとやるべき方向は決まってくるかと

842 :
ちなみにイオン系の瓶製品はガラス割れてるものが多いから注意
特にワインはガラスがえぐられるように割れていて触ると手を切る
どうしたらあんな割れ方をするのか不思議
段ボール置いて売ってるのは一箱ほとんどガラスが欠けてることも多い

売値は普通だけと仕入値はただ同然と見た

843 :
>>508
実感をイオンに売って逃げたヤオハンの人な。ゆめタウンのフジの婿殿って。

844 :
>>41
コーヨーとオアシスもけっこう差があると思うけど。コーヨーで買うならオアシスのが
いい。

845 :
ホームセンターにしろスーパーにしろ、
ブランド品を安く買いたいわけで、PB商品いくら増やしても買わないわ。
PB商品置くのはいいがブランド品も並べて置いておけよ。
全部置き換わっていく。
生鮮食品以外はドラッグストアに行った方がマシ。

846 :
>>66 そだよ 9割中国産 韓国
汚染コメは4割 国産

847 :
>>507
マックスバリューに変わってきてるな。光陽に移管されて。
千中なんか、イオン系ありすぎてカオスやで

848 :
あれ?イオン北海道、利益上がって配当ついたんだけどな。

849 :
なんでダイエーなんて後生大事にしてんだ?
とっとと精算すりゃいいのに、なんかあんの?

850 :
でもイオンや旧ダイエーがなくなったら困る地域は山ほどあるからな

851 :
>>845
てか、トップバリュとか不味いしブランド品買いたいってよりトップバリュ避けてる

852 :
物が安い時代は幸せだよ
昔は生活保護の人が、今と違って本物の貧乏だったんだよ
今は何でも安いから、時給1000円のしがない日雇いで、月給手取り15万円しかない俺でも
毎日ちゃんと飯食って、月に7万円貯金できて気軽に生活ができる
昔ならほんと考えられない時代だ

853 :
トップバリュの商品を購入するのは朝鮮人だけ

854 :
>>809 そう原産国を書けないから少し加工してトップバリュて通名にして売ってる。

855 :
>>840
そうなのか。でも国産ブランドを排して似た製品を安く売っていると
どうしてもイオンを連想してな。
イメージ良くない。

856 :
外資の西友よりも韓国産食品多いんじゃないの?

857 :
>>818
見つけられなかったんだろw
そもそも、企業体に対してまで「事実であっても名誉を傷つけることを言ったらアウト」ってなったら

社会が成り立たねーだろw

858 :
GMSって業態が終わってる。

859 :
ボッタクリじゃない

優良店じゃん

860 :
おまいらお得意の1を10にして話す誇張表現は現実じゃ通用しないんだよな

861 :
>>850
地域の商店をのきなみ潰したからな。
アメリカでも有名だが、ライバル店を作って安く売り出し、
ライバル店が潰れたら今度は高く売り出すのが韓国式だそうだ。

862 :
イオン系のスーパーはトップバリュ多すぎて欲しい商品置いてない事が多い

863 :
>>858
そういう話だと思う

864 :
西友は
皆様のお墨付き◎

俺的には品質は全然悪くないと思う
全部買ったわけじゃないけど

865 :
>>844
コーヨーの弁当も惣菜も買いたいものが無かった
ライフが出来て歓喜したことを思い出した
転勤先の話ね

866 :
都内某ダイエーの暗いこと暗いこと
いくら経費節減でもスーパーが照明ケチっちゃだめよ

867 :
イオン帝国になると買う気が失せるね
味気ない陳列に音楽 まず音楽いいスーパーって少ないですね〜
喫煙所もないし

868 :
>>855
セイユーPBは(皆さまのお墨付き)つうヘンテコな名前PBだな、、
もしかして、セイフーって名前の店じゃないかい?
セイフーはダイエーの子会社だったからイオンが買収したぞ

869 :
トップバリュでも問題ない

作ってるのは大企業が覆面で作ってる

870 :
ダイエーの一番の問題はイエスマンしかいない事だな店長クラスでさえ何を売ればいいか判らないのばかりだからな

871 :
>>442
トライアルならまだ買える♪でもルミエールの方が安いけどな。アホみたいに土日混むから土日はトライアルに行く

872 :
>>862
そういう層は百貨店いくだろ

873 :
>>1 >>2-6 >>7,8,9,10 >>900-910 >>991-1000
皆様 テポドン日本発射反日朝鮮 イオンで買い物する事はやめましょう!

トップバリューは中国産!イタイイタイ病を引き起こしたカドミウム汚染米が流通か…食品偽装イオン
https://matome.nav●er.jp/odai/2138109942120922301
https://matome.na●ver.jp/odai/2138109942120922301?page=2
https://matome.nav●er.jp/odai/2138109942120922301?&page=3
過去最大のコメ産地偽装 三重の業者を刑事Rも - … イオンが責任持つんじゃないの?
材料の原産国表示を自社の製造工場に経由させる事で意図的に消している イオンのトップバリューは要注意
酒・菓子原料の加工用米も混入?…イオン中国米混入問題
【週刊文春】中国猛毒米偽装、イオンの大罪を暴く https://pbs.twimg.com/media/BWDAINxCQAAc2A5.jpg
イオンが圧力隠蔽
<イオン>週刊文春を売り場から撤去 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース :
イオンの弁当は中国産のコメを使用
コメ偽装、組織ぐるみ 3年前から偽装
イオンは自主企画商品(PB)から、アレルギー物質として食品衛生法で表示が義務づけられている成分が検出されたと発表
即席麺から発がん物質:香港政府が検出、イオンPB商品
イオンが30万個回収、アレルギー物質を検出
消費期限切れの魚、日付を改ざんして販売

874 :
セブンイレブンのが納豆安いんだよね

875 :
弁当見切り40%とか小細工しやがって

876 :
>>544
俺も北海道だけどソラで歌える。
日本一有名な応援歌だと思う。
玄界灘の潮風に〜

877 :
>>852
月に7万もその給料で貯金出来るのが凄いわ

878 :
西友のPBは
ライフのスターセレクトと似た感じ

トップバリュと一緒にするのはさすがに気の毒w

879 :
トップバリュは総じてクソ。
まずはちゃんとしたものを作ってから言え

880 :
偽善者と偽装社会とパナマ文書

福岡県の久留米大学病院に勤務する外科医、津留俊昭(つるとしあき)容疑者(30歳)が、
福岡県警久留米署に大麻取締法違反(所持)の疑いで逮捕されました。

881 :
>>75
わかる、まずいし油でギットギト
でかいイオン近所にあるけど買い物は地元企業の別のスーパーでしてる

882 :
>>1 >>2-6 >>7,8,9,10 >>900-910 >>991-1000
イオン豊田従業員が客に殴りかかる動画拡散 捜査中

動画 https://www.youtube.com/watch?v=pCH3FqSSM0I

画像 https://amd.c.yimg.jp/amd/20171009-00010005-bfj-000-3-view.jpg
 (※編集部で加工済み)

ショッピングモール「イオンスタイル豊田」(愛知県豊田市)で撮影された動画が
ネット上で拡散され、問題になっている。

店舗内で撮影された動画には、従業員の若い男性と、同じく若い男性客が写っている。
そして、従業員が若い男性客に殴りかかる。

動画は第三者が撮影しているとみられ、「●●(人名)、手を出すなよ、お前」
「絶対手出すなよ、絶対手出すなよ」という、第三者の声が入っている。

殴られた男性客は抵抗せず、後ろを振り返って立ち去ろうとするが、そこをさらに
従業員が追いかけて殴りかかっていく。

従業員のズボンはずり下がって、下着が見えており、ズボンを腰までたくし上げる
様子も映っている。

動画は全体で12秒で、この前後のようすは含まれておらず、従業員が殴りかかった
経緯や、動画が撮影されていた理由などの詳細はわからない。

この動画は10月8日夜にアップされた後、複数のアカウントに転載され、
Twitterを中心に拡散されている。

BuzzFeed Newsが同店広報担当者に取材したところ、店側も動画の存在をすでに
把握していた。同店舗内で、従業員が客に殴りかかったことについては、「事実です」
と認めた。詳細については「現在、豊田警察署で捜査中です」とのことだった。

なお、この従業員は、同店内のゲームセンターを運営するイオングループの
イオンファンタジーの所属だという。

愛知県警豊田署によると、殴られた男性は口の中を切るけがをしたという。
事件の経緯や詳細については防犯カメラの映像解析や、当事者への事情聴取など、
捜査を進めている。

店は9月7日にオープンしたばかり。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171009-00010005-bfj-sci
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1507562023/

883 :
1997年の消費税増税(+法人税減税)が
我が国の政府債務の減少につながるどころか、
むしろ著しく悪化させたことなんて、
これだけネットが普及してんだから、
誰だって分かる。
名目GDP成長を阻害し、
税収増を抑制し、
不景気の対応で赤字国債を増やす。
20年この繰り返しだったろ?

こんなもん税収と新発国債発行額さえ見れば誰だって分かるんだから。

別に失敗しました、
だから消費税減税して総需要を増やしてこれからは目一杯成長させますでいいではないか。

20年での膨大な産出量ギャップ(累積で1000兆円以上だろう)はサンクコストだ。
この生産=消費があれば、
あと500万人は子供が増えていてもおかしくはない。
100兆円分デートで使えただろう。
100兆円分彼女にプレゼントも出来ただろう。
100兆円分思い出も創れただろう。

が、悔やんでも仕方ないではないか。
今からでも消費税減税しとけ、
どアホが。

884 :
しかしセブンアンドホールディングスのは食品はマジで良いな
ネットスーパーいくつか試したんだけどダントツでヨーカ堂鮮度や質が良かった、盲点

885 :
>>544
北海道でも流れてるとは…。地元だから流れてるかと思ってた。北海道の人はホークスファンじゃないじゃん

886 :
ラーメンは麺より 粉スープが問題だけどね
山崎パン
コンビニ おでん
みんななた食べてるのかな

887 :
一見、PBは製造者へ価格交渉力の面で優位に立てそうに思うが、反面、不良在庫のリスクに常にさらされることになる。
それに、わざわざ独自のパッケージングまでさせねばならないから、その分、コスト増。

888 :
>>885
若鷹軍団〜♪ か?
関東でもアレやで

889 :
>>884
セブンだよな。さすがコンビニ2万店突破しただけあって
強気で交渉できる

890 :
ダイエーなのにイオンのクソまずそうなPBばかりなんだもん。寄り付かなくなったなあ
いっそイオンにすればいいのに

891 :
香港ではまあまあだった。中国製品不使用と書けない代わりにセットされた外国産品コーナーにだけ客が殺到してた。

892 :
横浜駅のダイエーはおもろいで

893 :
セブンは急拡大の後遺症で店員が酷いけどな
惣菜類が少なくて高いのはコンビニだから仕方ないにしても

894 :
BPがゴミ

895 :
それでジムやポケスト契約を止めたのか

896 :
>>872
いや、百貨店よりもお値段がちょっと張るけど物がもうちょっといいスーパーとか
行くんじゃないの?
百貨店とイオンしかないとこなんてあんまりないと思うけど。百貨店があるような
とこだったらそこそこのスーパーあるんじゃないの?

897 :
なんかトップバリュって買う気がしない
パクリ商品を立場利用してオリジナル企業に作らせてる感じ

898 :
>>894
あそこのガソリン高いんだよな

899 :
お前らが嫌うほどイオンは成長拡大してるな

900 :
>>876
ライオンズのシゲルマツザキのライオンライオンライオンのほうが有名では

901 :
おっと、高くて不味くて少ない成城石井の悪口はそこまでだ

誰も言ってないけどw

902 :
大手ほどアムチが多い。


論破

903 :
アンチに訂正

904 :
>>872
ボンベルタか?

905 :
>>897
OEMってそういうもんだろ

906 :
それはアウチ!

907 :
2週間以内にℳ9.8大地震

908 :
>>897
PB商品って期待値低い割に美味かったりして、コレ有りやなってなったりするんだけどトップバリュは安かろう不味かろうだからリピートが無いんだよな。

909 :
所沢のダイエーはイオンになっちゃったけど、なんだかなあ。

910 :
>>889
コンビニは特売しないから、商品の値入れも高いからな、PBメーカーに対しても原価交渉より品質基準を上げられるし
メーカーだって厳しいけど自社ブランドは表示出来るし、まず新商品を出すコケるリスクがセブンだと少ないしな

911 :
>>465
オーケーそうなんだ?
普通のスーパーの野菜と同じように
食べたけど、野菜は
別のとこで買ったほうが良いのかな、
すぐ側に八百屋さんあるから
そっちもよく買うけど…ショック。

912 :
>>909
地下道がお年寄りの壁になってるところだっけ
あそこの商店街はさすがに大丈夫だとは思うが

913 :
>>910
ヨーカドー本体は赤字という。惣菜はイオンよりダントツでうまかったのになぁ・・・

914 :
>>868
http://pb.seiyu.co.jp/about.html
消費者チェックの上商品化してるかららしいが
原料生産国の情報は吟味してるんかね
支那食材なのかな

915 :
>>870
20年前ダイエーでバイトしてたけど、社員の人達ジャスコ馬鹿にしてたからなぁ。奢れるものも久しからず、イオンの軍門に下るニュースをどんな思いで聞いたのか気になってるわ。

916 :
イオンやヨーカドーも利益ないだろ
スーパー部門は儲からん
イオンもクレカとモールで儲けてるからさ

917 :
>>888
マジに?他県でも流すとは容赦ないなw

918 :
業務スーパーみたいに輸入食品仕入れて売ればいい
ほぼそこでしか買えないから客を逃さなくなる
菓子とか乳製品とかジャムとか明らかに日本製より高品質で低価格

919 :
>>892
隣にさらにイオン系のビブレがあって
食い合ってるよな
でそこにドンキが割り込むとゆう修羅場w

920 :
>>197
商社は社内ベンチャーことごとく失敗して
乗っ取る方向に転換したんだよ

で、いきなり社長で乗り込んで
権力を盾にかき回してるだけで
別に成果は上げてない

921 :
>>919
イオンも買収しすぎで
それも別々にやってるからな

統廃合して一つにまとめりゃいいのに

922 :
トップなんちゃらはまず色とデザインが悪い

923 :
スーパーの商品だけではないけど、食品とくに生鮮品と惣菜とかが新鮮で美味いは、
生産者から売り手の人手が掛かってる証だからな、、つまり人件費がかかるって訳で、、安くて旨いお店って結構にギリギリでやってるんだよな。
イオンとかヨーカ堂じゃ、、会社が大き過ぎてもう無理すよ

924 :
>>923
過去にイオンが仲買通さずに漁師から魚を直接買って問題になったことあったよね

925 :
もうダイエーの名前は捨てろ
トップバリューはロゴとパッケージのデザインが酷すぎる

926 :
>>897
もともとPBはダイエーがやりだした
安かろうまずかろうでw

全然売れずしばらく消えてたんだけど
10年位前からイオンが力入れだして

やっぱ粗悪品だから売れてないけどねw

その点、反対を行ったヨーカドーのPB戦略はえらい

927 :
ダイエーのPBがトップバリュになってから不味くなった

928 :
ダイエーの生鮮食品自体はいいんだよな
負の遺産の為に売り場が暗い店が多いのが残念
改装できた店はおそらくイオンのてんほより概ね売り上げ良いはず

929 :
ボランティアですな

930 :
>>908
ほんそれ
あと 製造元記載されてないから
怖くて買いたくないw

931 :
>>926
イオンって拡大を続けてないか?

932 :
>>918
業務スーパーは怪しい物が売ってるからたまに行く。福岡のうどんはコシがないからここの冷凍うどんを買う。あと台湾屋台で売ってるというネギなんちゃらが好きだ

933 :
>>928
総菜は悪いけどね
衣だらけのから揚げ何とかせい
そこまでケチらんでもええがなとw

934 :
>>3
販売者イオンが更に足引っ張ってる。

935 :
>>931
てか、拡大路線で独占にしようという経営方針だから

936 :
>>935
数字は正直だね

937 :
味は好みだけど酢数字は正直だね

938 :
ジャスコで逢いましょ。ジャスコでね。
来る来る来る幸せ来る来る
さあ、歩き出そう。
お散歩気分でトコトコ
かけっこ、とびっこ、げんきっこ
幸せですか?お元気ですか?
こんにちは、この一言で
店員そろって、愛想良く

939 :
イオンはコンビニ部門がもう少し強かったら
ダイエーの利益くらいどうにでもなったんだけどねw

ダイエーは赤でなかったらいいって考えじゃねえの
ダイエーからイオンの鞍替えした店も改装して小ぎれいにすると思いきや
看板だけ付け替えてるだけだしねw

940 :
ダイエー店内でエイリアン100匹から1週間逃げきれたら5000円

941 :
>>938
ジャスコで万引き、すてきな笑顔でだった

942 :
トップバリュだらけになって買いたいものが無くなったから行かない
イオン傘下になる前のダイエーのPB「おいしくたべたい」は良かった

943 :
てかこれ本来はイオンのリテール部門の商品競争力のなさをダイエーに責任転嫁したいだけの記事だろ
天候のせいにしてる小売企業が衰退辿るのに似てる
むしろPBの質とか見直せよ

944 :
>>924
狙いは中間マージンのカットと産地漁師直買いだけど、その仲買いさん達ってプロの中のプロでな、、漁師からも信頼絶大でスーパーのバイヤーでは歯が立たねえぞ、、と、

945 :
>>67
結局、ダイエーをパクリ続けて、
ショッピングセンターのテナント商法でなんとなく成功してるイオンにはダイエーは救えないわな

イオンなんてスーパーとしてだけならダイエーの売り場よりつまらんもん

946 :
>>940
一匹でもキツイのに、いきなり100匹からとか
賞金出す気さらさらねーだろ

947 :
関西ではダイエーのネームバリューが凄いからね
全国的にそうかもしれんが

だからイオンにするよりもダイエーの看板残して営業したほうがいい
って考えかね それより改装してこぎれいにできんか
ペンキ塗ったりするだけで変わるでw

948 :
閉店間際の、路駐迷惑スーパーで
買い物したいと思わんがな
客層がクソ過ぎだ、リアルのイメージが良くない
西友とFUJIの24時間でノープロブレム

949 :
ダイエー碑文谷店もイオンスタイルになってたのか

950 :
なんか岡田に小遣いやるみたいで嫌だからイオンにはまったく行かない

951 :
>>926
セブンってまだアメリカ資本で日本に進出してきた頃の時は弁当クソマズで有名だったからな
その時の教訓があって今に至るんだと思う

952 :
ダイエーを潰さしてしまわないからこうなるんだろ
それにイオンの商品はちょっとね

953 :
トップバリュはメーカーやら原産国が隠してるから不気味で手が出ない

九州のドラッグストア・コスモスはプライベートブランドでもメーカー名がきちんと出てて安心して買える
麻婆豆腐の元が永谷園だったりアーモンドチョコがカバヤだったりで安心して買える

954 :
>>243
>>312
あとイオンは売り切れ多すぎてゴミ

商品管理がゴミすぎて行っても品切れで選択肢なくなるし二度手間うぜえから
最初から別のスーパー行ってるは

955 :
中韓産多過ぎてここのは本当に無理

956 :
イオンもダイエーもスーパー部門は大変だから
ダイエーは赤字でなければいい
モールやクレカで儲けて、ダイエー含めた連結で黒字になればいい

って方針じゃねえの

ダイエーは少しでも赤字を少なくするには
店舗改装汁 あんな汚いとこに行く気もせんw

957 :
>>953
懐かしいなカバヤ
まだあったんだ
ハリマ王の伝説リターンズ以降、聞いたことなかったが

958 :
>>954
あるあるだな
土日は暇な貧乏ファミリー層しかわざわざ行かない

959 :
>>951
関西だからセブンなかった

バブル時代にうちの会社はセブンイレブン(朝7時から夜11までの勤務時間)って
よくネタにされてたけど セブンイレブン?なんじゃそれ?そこにあるんだ!
って感じだったからねw

960 :
>>2
「トップバリュはつまらないPB」





大正解wwwwwwwwwwww

961 :
>>1
結局、もはや小売業で成り立つ企業じゃないってことか?

962 :
広いスーパーは歩くのが面倒くさいから行かない
日常的に行くのはショボいスーパーがいいんだよ

963 :
時代もあるが、ドンキは輩少なくなって使いやすく成ったじゃん
腐れガキ居るけど、さすがに絡んでこないし
ウィークデーに利用させてもらってる

964 :
徒歩1分にあるから利用してるけどグルメシティだった時は良かったけど
ダイエーになってからトップバリュー製品ばっかりになって嫌だ

965 :
>>22
神戸らんぷ亭は肉が臭ったので2度と行かないわ

966 :
ドムドムのお好み焼きバーガー好きだったなぁ

967 :
イオンは東北の野菜ばかり売りつけるから行かなくなった
ダイエー店舗は改装費用がないのかボロい店舗ばかりで
老朽化が目につく。
つーか70年代の古臭さで耐震とか大丈夫なのかと言うレベル

968 :
>>948
FUJIって神奈川のか

969 :
何十レスしてる人は何者?
そこまでdisれる原動力は何?

970 :
ダイエーがまだあったのか@関東

ドムドムバーガーとかギャグで言ってるのかと思ったよ

971 :
>>970
まじでな。ダイエーってとっくに滅んでたと思ってた

972 :
>>953
中身はトップバリュだったりしてなw

973 :
イオンとダイエーって何が違うのか分からん
けど差が出るってことは何か違うんだろな

974 :
>>939
小売業って食品ならば胃袋の数じゃん
日本が少子高齢化になって行く時点で
売上なんて伸びないぞ
イオンだってセブンだってよく分かってる
セブンさん、コンビニは任せるよ、、んだから、総合スーパーとショピングセンターはイオンにやらせてよ
、、うん。そだね、、結構にトップ同士は仲良しだし

975 :
>>968
神奈川限定だが、ローゼン駅前過ぎて駐車場無いのな
行きたい店結構あるのにもったいない

976 :
普通に考えれば中小のプライベートブランドは大手の横流しだろ

977 :
土着の部族は首にできないから残してやるが
城はそのうちぜんぶ御紋衆が取るからな、豊後大神

という場面

 

978 :
ニチイとジャスコとイオンとサティの関係が分からん

誰かわかりやすく説明してくれ

979 :
>>256
現場に行ってないんだろうな

980 :
韓国産を輸入するからだろ
それもトップバリュの原産国表示ごまかそうとするし悪質

981 :
ネトウヨが嫌うほど成長するイオン

982 :
竿ロマン ダイエー

知ってる奴もういないかな?
ボラットって海外の動画だった。

983 :
>>136
国内なら薬局と、金融関係
海外のイオンは日本より高評価されてる

984 :
ドムドムバーガーの店減らさないでくれ

985 :
>>973
買収されるんだからイオンのほうが凄いんだろ
単純に

986 :
悪貨は良貨を駆逐する

987 :
>>256
だったら探偵に頼んでお前を見つけ出してでもヘッドハンティングするはずじゃんw

988 :
>>884
でもヨークベニマルに俺はよく行くんだけど、値引き品が元の値段教えないで大して安くなってないという
糞システムなのは許せないわ

989 :
うちのとこだと、
ニチイ→サティ→閉店→地元スーパーMが入店
ジャスコ→イオン→イオンスタイル
ダイエー→撤退→地元スーパーMが入店
イオンモール→地元スーパーFと競合で敗北
地元ドラッグストア→スーパーFと提携→イオン系列と共同TOB→PBはスタイルワン

990 :
>>978
ニチイが作った一部の総合スーパーの店舗の名前がサティで、
そのうち全店舗サティになったんじゃなかったっけ
ジャスコとイオンもそんな感じで、イオンがニチイから改称したマイカルを買収して今に至ってるような

991 :
>>951
コンビニ弁当がマシになったのは、20〜30年前に
当時人気番組だった“料理の鉄人”とサンクス?サークルK?だかが
コラボして期間限定で1000円弁当を販売したんよ

これが好評で売れに売れたらしいのよ
この結果を見て各コンビニ本部が
「高くても美味しければ売れるんじゃね?」となって
コンビニ弁当の質が向上した

確か、こんな感じだったと思った

992 :
>>23
すれ違うだけで挨拶強要って、"お客様"すぎるわ
こういう老害は消えて欲しい

993 :
セブンは、紅生姜と福神漬け旨いぞ
牛丼とカレーは、汁切って一袋ドッサリだわ
何気に、ピーナッツが抜けて旨いが
弁当と惣菜は、タマタマかもしれんが不味いの当たったんで
10年以上買ってないな

994 :
安かろう悪かろうじゃこの先厳しいよ
特に口に入るものはみんな気にかけるようになった

995 :
セブンは体に悪い感じ半端ないってだけで、弁当自体はすきだぜ。
おにぎりのご飯もコンビニの中では粒と粒の隙間が絶妙

996 :
ダイエーの寂れた感は異常

997 :
>>953
意外と掘り出し物もあったりする
物によっては完全特定も可能

製造所固有記号検索システム - イオンのプライベートブランド TOPVALU(トップバリュ)
https://www.topvalu.net/seizosyo-kensaku/

998 :
>>984
もうそう減らないんじゃない?増えることもなさそうだが

999 :
1000ならダイエーがイオンを買収

1000 :
>>997
イオンが嫌いだから絶対使わない人たちだから

1001 :Over
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

【神戸教師間いじめ】加害教師のうちリーダー格は「女帝」の異名で知られる女教師 校内での権限は校長より上★7
【速報】埼玉県で2人目の死者 60代女性、ナイル川クルーズ船ツアーに参加 基礎疾患なし
【日本の伝統】ツチクジラ初水揚げ 地元小学生も見学/南房総・和田町
【体臭拡散機】令和初の夏、「携帯扇風機」が大ブーム! 人気のワケを「Francfranc」に聞いてみた
【コロナ速報】トランプ米大統領「新型コロナウィルスは米国でアンダーコントロールされている」23日 ★2
【新型肺炎】武漢市長「情報公開遅れた」 責任認める…市の封鎖「感染病を抑えられるなら、歴史に汚名を残しても構わない」
【滋賀警官射殺】元巡査(19)を逆送 大津家裁「動機は両親を侮辱されたと感じ、射殺した」
NHKが早朝からほぼ全放送枠で台風19号関連情報
【アルコールは毒】飲酒に「ここまでなら大丈夫」はない、予防効果はリスクで相殺 研究 ★2
【コロナ速報】IOCから最後通告、東京五輪の開催判断は期限5月下旬 新型肺炎で ★12
--------------------
ゼノブレイド2のホムラ・ヒカリはカフェオレカワイイ4杯目
上腕三頭筋を鍛えるスレ part13
たこやきレインボー★まいど!おおきに!46個目
ゴー宣道場ってどうよ?84
Fundamental ファンダメンタル
【何故 ここには勘違いブスババアしかいないの?】
(´・ω・`)ろくでなしショボンの仲良し広場
ファンダフルディズニー
【イタリアン】PIZZA PASTA総合スレ
【座間9人殺害】白石被告「金を払った相手に話をしたい。気前のいいところとおつき合いしたい」NHKに金銭を要求 NHKは応じず
ZZが宇宙世紀の癖に人気ない理由って何?
【社会】飲まない人が日本経済を救う 「ゲコノミクス」が来る [田杉山脈★]
** 高級靴ブームについての総括 **
【6月から】小野俊之24【本気出す】
ろくでなしBLUESを語っちゃられ!VOL.111
【ライブ】さや姉こと山本彩 「本日ツアー3本目 東京NHKホール!!!! やるぞーーーー!!!!」★2
なんでお前らレゴランド行かないの?
【登録消除】引退した選手たち その21【登録削除】
つまんないジブリ作品は?
神社仏閣板住人だけど家の宗派知らない人の数→
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼