TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【アメリカ】トランプ米政権が「ブラッディ・ノーズ(鼻血)」作戦を検討──批判した駐韓大使候補は内定取り消し[02/02]
【IT】ファーウェイ「テロ組織タリバンに通信技術を支援」早くて19年前から [01/16]
【メキシコ】人間がケージ内からホオジロザメを観察するツアーでサメがケージに頭を挟んで死亡し環境活動家が激怒【注意動画】[12/09]
【イギリス】日本人に偽装した中国人夫婦が英空港で身柄拘束、「発想の違いが動作に出るから簡単に見分けつく」=華字メディア
【フランス】仏メーデー行進で大暴れした黒づくめの新左翼集団「ブラック・ブロック」とは何者か[05/08]
【CNN】CNNインターナショナルが巨額赤字で大規模リストラへ [05/29]
【LGBT】性別変更に「不妊手術」求める日本は「法改正を」国際人権団体HRW [03/20]
【アメリカ】米特殊部隊が麻薬マフィア潜水艇を拿捕した瞬間の動画を公開:トランプ大統領も賞賛 [07/12]
【動物保護団体】動物を「肉」として呼ぶ事は「同性愛嫌悪や人種差別と同質で差別的」として言い換えを提案 [12/07]
【COVID-19】米で新型コロナで突然の脳梗塞が30〜40代の患者で相次ぐ:血栓を引き起こしたという報告が増える [04/23]

【アメリカ】最新型の米国の空母であるCVN-79ジョンF.ケネディは第5世代戦闘機F-35と互換性がなかった [06/07]


1 :2019/06/07 〜 最終レス :2019/08/26
・СМИ: авианосец США оказался несовместим с истребителями F-35

最新型の米国の空母であるCVN-79ジョンF.ケネディは第5世代戦闘機のF-35Cと互換性がないという。

最新の軍事航空機と電磁カタパルトおよび航空機拘束装置の間に互換性がない事が問題点だ。

このせいで、アメリカ合衆国議会が運用を禁止する可能性がある。

電磁式カタパルト(EMALS)やエアサスペンション(AAG)との互換性がないため、新しい航空機は空母のデッキとから離陸できないことが判明した、とThe Driveが報告している。

・Navy's F-35C Stealth Fighters Won't Fly From Troubled New Ford Class Carriers For Years
https://www.thedrive.com/the-war-zone/28367/navys-f-35c-stealth-fighters-wont-fly-from-troubled-new-ford-class-carriers-for-years


(画像)
https://media.tvzvezda.ru/storage/news_other_images/2019/06/07/a54b4344520e4c52b547fb3a45230bd0.jpg

05:44 07.06.2019 Телеканал «Звезда»
https://tvzvezda.ru/news/vstrane_i_mire/content/201967544-kVVI9.html

2 :
電磁カタパルトなら日本に任せたほうがいい
トランプが使い物にならんとさんざんボロクソに言ってた

3 :
そんな間抜けな話があるのか!?
米軍が最強であり続けるのも怪しく成ってきたなあw

4 :
Fake News!

5 :
艦の名前が悪いからだよ
ムン・ジェイン・ドナルド艦にすれば一気に解決

6 :
アメリカ人なら、嫌がらせでやりかねないな。ケネディは軍閥じゃなかった気がする(´・ω・`)

7 :
んなわけあるかと思ったらタイトルのキリル文字で納得ww

8 :
F-35のが古いのか?

9 :
F/A-18E/F「出番かな」

10 :
>>1
Rロスケ

11 :
別に改修すればいいていう話でしょw

何を大問題に考えてるのか、不思議だw

12 :
だから強襲揚陸艦ワスプとかで運用するんでそ

13 :
>>3
アメリカ海軍はF35を見放して、スーパーホーネット後継わ考えている。

アメリカ空軍はすでに空軍用のF35を大幅に縮小して、F15後継機に変えることにし始めている。

最新空母にF35Cを乗っけるつもりはないんだよ。

14 :
空母用はわざわざ前輪を左右二輪のタイプにしているとなんかで読んだけど

15 :
スキージャンプ付けてB使えw

16 :
>>12
そっちは海兵隊のF35bね。

今問題にしているのは正規空母用のC

17 :
2022年就役らしいけど、安価なF/A-18E/Fの調達オンリーでいくつもりなのか

18 :
>>電磁式カタパルト
中国が盗んだ電磁式カタパルトは、ダウングレードのポンコツだったと、答え合わせかな?

19 :
トランプは訪日のさいワスプ艦内で、電磁カタパルトはダメだ、蒸気カタパルトが
いいと兵士たちに訴えていた。

20 :
軍産複合チーム:もっと金寄こせ
議会:ヤダ
てだけ

21 :
露助のフェイク

22 :
やっちゃったZE☆

*ついに日本企業からも 中国へ機密流出
  迫る中共SPY
http://moemoemoeone.web.fc2.com/cspy9.html

*中国-LNG採掘開始 米国-強襲艦ワスプ演習 
 焦点となる南シナ海
http://moemoemoeone.web.fc2.com/fon3.html

23 :
>>17

中国がステルス機を本格運用してきたら

空母から発進したFA18は全機未帰還になる可能性だってあるんだぞw

最終的にはF35Cに全部置き換えないと戦えないねw

24 :
ロシアの願望ダダ漏れ記事か

25 :
>>1
マジでこいつ何なん
ロシア工作員は追放しろ

26 :
FA18使えばいいだろ

27 :
>>1のリンク先drive.comにある記事はアメリカのメディアだろうけどな

28 :
>>23
今のところ中国やロシアの自称ステルス機はアメリカのステルス機に比べてRCSが二桁程劣っている
F/A-18E/Fの最新型であるブロック3と比べてもたいして変わらない、形だけのステルス機
 アメリカ
  F-35 0.0015〜0.005u
  F/A-18E/Fブロック3 0.5u
 ロシア
  Su-57 0.5u
 中国
  J-20 0.1u

29 :
にしてもリニアモーターエレベーターぜんぜんでてこないな

30 :
ダメなら合わせるさアメリカ様だぜ

31 :
月間空母伝説を信じろ

32 :
>>2
寝言は寝ている時にホザこうぜ

33 :
そもそもF35はハリアー2の後継だろ
正規空母に乗せる代物か?

34 :
>>33
C型はF/A-18の後継機として計画されていたよ。

35 :
>>33
F-35Cが空母用

36 :
>>34-35
教えてくれてありがとう
調べたらハリアーの後継はB型だった

37 :
どういう事だ

38 :
なるほど、翻訳を三回くらい繰り返すと
こういう風になるのね。

39 :
じゃあ日本が100機買いますw

40 :
そんなわけあるかと思ったら文字で違うとわかったw

41 :
>>1
別にスチームカタパルトでいいじゃん。
エアクッション?なにそれ?

42 :
飛ばない飛行機作ってるのは日本
これ豆な

43 :
CVN-79ジョンF.ケネディが互換性なしとして
CVN-78ジェラルド.R.フォードはどうなん?
同型艦だから当然ダメなんだろうけど

44 :
ジョン・F・ケネディだけ?と思ったら、ジェラルド・R・フォードでも飛べないみたいだな
電磁カタパルトの問題か

45 :
アメリカ的には22が飛ばせればそれでいいんじゃないの

46 :
海自もアメさんから中古の空母払い下げてもらえよ
なんちゃって空母じゃなくてさ

47 :
アングルドデッキを廃止して、船体に沿うようにするらしいですけど、
まだ廃止してませんね。船が広く使えそうで、見ごたえがあると思いますけど。

48 :
つるぺた

49 :
>>13
うん、それっぽいよね
アドバンスF18は、F35C型に比べて
バカみたいに爆弾詰めて航続距離もC型よりかなり長い(背中に増加油槽を付けた)
新型空母は攻撃型に特化して運用するつもりかもね

50 :
超電磁ヨーヨー

51 :
>>49
自衛隊はF18大嫌いならしいのに米海軍は大好きだね

52 :
F22専用にすりゃいい

53 :
朝鮮総連本部の建物を爆破する。
まわりに住んでる人間は巻き添えくわないようにしっかり逃げろや。

アホ警察ももう俺には手が出せない。
俺は無敵だ。

https://www.youtube.com/watch?v=RskDhaNYUZY

54 :
この記事読んでドヤ顔でレスしてるヤツって、
みのもんたの言ってることに『うんうん!』って言ってる
ばばぁと一緒だよなw

55 :
インフラ系は下位互換性は必須だろうに
何やってるんだよ
全て一新するほどの金無いだろうに

56 :
元記事は就航2年のUSS Gerald R. Ford の電磁カタパルトと
Advanced Arresting Gear (AAG)に問題があるということで
2024年就航予定のhull number CVN-79
USS John F. Kennedy となる予定の船が主題ではない
こちらは予算執行がらみ

F-35C だけじゃなくFA-18E/F, EA-18G も運用できないとしている

57 :
>>52
F35CがダメならF22が対応してるとは思えないけど

58 :
で結局、何なら搭載できるのさ?

59 :
なんか屁理屈くせーな
カタパルトが旧式だってんなら改装すれば済む話じゃん

この空母は退役予定だったのを、トランプが大統領命令で延命させたいわくつきなのである
この話の裏には、トランプ叩きの攻撃材料を探している左派メディアの陰謀のにおいがする

60 :
>>59
そういうことか

61 :
よくわからん…
何でも飛ばせそうな気がするけど。

62 :
いらないならくれ

63 :
いやそういうことにして台湾に譲る作戦かもね

64 :
タイヤに引っ掛けて飛ばすだけだろ
しかも数隻しかない空母
改装すればいいだけの話をロスケが大騒ぎしてるってことか

65 :
>>46
そもそも空母いらないだろ
尖閣諸島と先島諸島に基地作った方が安くて強い
緊急スクランブル用にグリペン(現実的にはF16)みたいな軽戦闘機を置いておけばランニングコストも安くなる

66 :
発艦だけの問題だと思ってるのかね?
そりゃジェラルドRフォードは蒸気カタパルトだから発艦はできる

だが、フォード級は電磁着艦装置が不具合で、今の所全く未解決で、いつになったら使えるのか目途も立ってない
着艦すれば殆ど全部の艦載機が故障してしまうので、「発艦できても着艦できない空母」と言われてる
4日間で1機も故障させずに着艦させられる確率は0.001%以下。丸1日でさえ0.2%以下と言われるほど信頼性がない
だからノーフォク軍港から殆ど動かない同空母から発艦した艦載機は、そのままノーフォーク海軍航空基地に着陸するんだわ

また航空機用エレベータ3、弾薬用エレベータ8の11基のエレベータのうち
動くのは2基だけで(就役して2年たってようやく2基動くようになった。それまでは1基も動かなかった)
今でも甲板に艦載機を移動させることすら大変な苦労

ハッキリ言ってフォード級は見かけ倒しで、就役してるものの改修費用でトータルコストは計画では51億ドルだったのに
ニミッツ級1隻の建造費(最終艦で62億ドル)の2倍超の130億ドルに及んでる
それでもまだ動かない まだまだコストがかかる
2番艦ケネディ、3番艦エンタープライズも1兆ドルは遙かに超える見込み

トランプも「フォード級はもうあと2隻で終わりにしたらどうだ(予算局からも進言あったので)」
「電磁カタパルトはもう開発は辞めろ」と言っちゃってるからね

これ、計画どおり12隻建造にはならないよ
つーか、もう米海軍は原子力空母削減に動いてるからね 

空母と空母打撃群がパワープロジェクション、米国益上のプレゼンスだった時代は終わろうとしてる
まぁ従来思考から抜け切れない人は「米空母は将来的に半減する」と言われても信用できないんだろうけどね

67 :
訂正 
>1兆ドルは遙かに超える見込み
1兆ドル→100億ドル  

1兆円とごっちゃになったわw 

68 :
米海軍にとって最も重要度が高いのは、オハイオ級戦略原潜の代替な
コロンビア級原潜の建造
これがこけるとアメリカの核抑止力そのものが崩壊する

それに比べれば、空母なんて二の次なんだよ

そもそもアメリカが何時までも「通常兵器で戦うのだ」と思わないほうがいい

トランプ政権の方針で(米空軍も同様だが)米海軍は核戦力の増強に舵を切ってる
年末には攻撃型原潜ヴァージニア級に順次「使える核(戦術核より低出力)」トマホークを配備していく
計画中の水上無人大型艦にも搭載していくだろう

空母に代わってプレゼンスの中心になるのは「潜水艦」と「無人艦」だよ

69 :
スーパーホーネットも改修計画が進んでるんじゃなかったか?
F-35入れるよりそっちのほうが安いし、F-35載せないのはそっちで運用すればいいじゃん。

70 :
>>46
リアル空母「いぶき」は在り得ない。
日本には必要の無い明白な侵略兵器であり
原子力空母1隻分の運用費用だけで
海自の予算がとぶw

71 :
>>1
バカみたい

2024年に運用見込みの最新空母が、F18系列だけに対応しててF35Cには対応できないとか、
一体何考えてるんだ?

https://www.avionews.it/item/1222125-is-new-us-cvn-79-aircraft-carrier-incompatible-with-f-35-airplanes.html

72 :
>>1 >>68
無人艦、無人機がプレゼンスの中心になるのはその通り

人命のコストが高く、人工衛星など巨額の予算が使える大国に向いている


逆に核戦略を大国は放棄できないが、主力にすることはあり得ない

使ったら終わりの大国にとっては核は不便だが、まず使って存在をアピールし大国と対等に交渉したがる残虐なテロリストにとっては核は好都合

大国にとっては相互確証破壊による、「使わないことが最大の目的」の自国防衛力にしかならない

73 :
>>65
尖閣に基地を造った途端に空母が三杯必要になるわw

74 :
お粗末な話だなあ
ウィキペディアの画像見てたら、
2011年の11月にF-35cでテストしてるんだけど↓
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/ed/Electromagnetic_Aircraft_Launch_System_development_infographic_from_June_2015.JPG
陸上に作られたテスト用の電磁式カタパルトのようだから、
空母に搭載する際に仕様変更があったのかねえ

75 :
落ちるオスプレイや落ちるF35見てれば何が起きてるかくらいわかるだろw

76 :
サヨクさんは悪い点の指摘しかできない

77 :
>>52
F22は艦載仕様ないぞ

78 :
ワザとだよ
18E/D現役なのになして実績の無い単発機を主軸にせにゃならんのよという海軍の意向

79 :
第二次大戦中のグラマンF6F ヘルキャットだけ艦載出来ればいいのです。
偉い人にはそれが分からんのですよ

80 :
だって所詮

おもちゃだもん

81 :
>>28
でも、形はsu-57の方がカッコいい

82 :
フェイクニュース載せんなよクズ

83 :
>>78
わざとやろうな
まあC型の完成バージョンでのテストが必要なのは間違いないし、そのテストは必要になってからやればいいわな

むしろ電磁カタパルトの普及よりも先にF-35Cの退役になるかも

F-35は開発に時間がかかり過ぎたのであらゆる面で時代遅れになってるし、これからも時代遅れにされ続ける運命

84 :
>>63

それなら日本なんですよね。それで日本であっさり改造したりする
配備に抵抗が大きい原子力船(40年前にむつで日本は原子力機関の船の
実証を終えているが、微細な放射能漏れ、それも通常レベルの値でマスゴミが
大騒ぎ批判した)に関し、まずは米国の新規を安価供与したのち
あと2隻ばかし大型空母を国産で建造すれば良い。9万トン級国産空母二隻と
米国製空母1隻の3隻体制でシーレーンや広大な日本周辺の領海EEZを守ったり
21世紀に多発する巨大災害、海溝巨大地震と大津波被害等にも沿岸被災地域に
急行し大規模な災害救援物資輸送をVTOL機を駆使して対応する事も出来ます。

原子力船は搭載原子炉のおかげで太平洋の反対側や遠方へも最大速度で航行しても
燃料が底をつくような事が無いし、沿岸では小さな発電所電力供給の役目も
軽々こなす。日本近海や経済生命線シーレーンで増大する軍事拡張国家群の
対応防衛にも弾力的柔軟に対応可能で、正に海洋諸島国家日本にぴったりな装備だと
言う訳です。搭載機など取り合えず第五世代F-35Bを積んでよいが、開発中な
国産第六世代機の艦載型を積んでも良いし、F-2後継第六世代機の代わりに
いっそ日米で開発中な無人機ドローンを搭載する海洋母艦として使ってもよろしいかと。

85 :
>>84
正規空母運用するなら護衛艦とかどうするんだ?
空母単体では運用はできん
空母1隻に対して数隻の駆逐艦、ミサイル巡洋艦や対潜哨戒艦、潜水艦等々大量に必要
とんでもなく金食うぞ

86 :
【最新鋭ステルス戦闘機 "F-35" A/B/C型・全3機種フライト映像】コックピットビュー初公開!
https://www.youtube.com/watch?v=i-ca11GQnY8

【ステルス戦闘機】F-35CライトニングII・空母リンカーン運用試験
https://www.youtube.com/watch?v=4DpogyaBhzk

87 :
F-3戦闘機が国産機として完成するとこうなる
https://www.youtube.com/watch?v=W5Q609rY-Y0
Fighting Aircraft【E-2 ホーク アイ】
https://www.youtube.com/watch?v=icNtC9Eh1Cw

88 :
85


世界1位GDPや最近3位転落の国は普通にやりますな

GDP2位の国が無理もなく用途にあった応分内容で配備運用する事に問題はありませんw
某政党や野党など改造空母のいずも・かがに足枷として護衛艦や装備を
つけず単独で運動演習ハセよ〜などと言わせていますが、日米安保の元
米軍とも共同演習や有事連携行動は当たり前な話であり、新造大型母艦
に関しても同じ事でしょう。

89 :
そこで新型機を開発ですよ

90 :
USマリーンのアドバルーンだろ

91 :
考察が浅すぎんだよw

92 :
>>1 >>100


ファーウェイ(中国)の反日広告
〜世界地図から日本が消されている〜

https://mobile.twitter.com/ayarin14/status/1071928438208946176/photo/1
https://mobile.twitter.com/ayarin14/status/1071928438208946176/photo/2


これは中国国内のプロモーションで
世界にはバレないと思ったか

日本国民感情、いくら嫌いでも
世界地図から他国は消さないと思うでぇ
(deleted an unsolicited ad)

93 :
【アメリカ国防総省】台湾を「国家」と表記 台湾を事実上、独立国家と認定★9
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1560002035/

負けだな 中国

朝鮮はそのうんこみたいなもの

94 :
>>85
仮に護衛艦とか潜水艦の護衛艦隊ができたとしても、それで敵の攻撃を防げるもんじゃないよ

アメリカの空母打撃群の護衛であるイージス艦アーレイバーク級は、実際のところミサイルで空母を護衛するというより
電磁妨害で大半の対艦ミサイルを無効化し守ると言っていい。
どうしても間に合わないという段で初めてミサイルによるミサイル迎撃を行う

(そうでなければ、イージス艦3隻の対空ミサイルわずか200発ちょっとでどうやって守れる?1発に対して2発の迎撃ミサイルを使うなら
 あっという間に弾数が枯渇する
 1隻で対艦ミサイルの75発までを無効化できるからこそのその量なわけだ)

ところが護衛艦はそのECMの能力がないか不足している(まやクラスはECMそのものが搭載されない)
国産ECMは当然だがアーレイバーク級ほど強力でもない また普段からのELINT情報取集が不足しているから
対艦ミサイルの発するレーダー波の周波数パターンなどをライブラリに蓄積もしてない 
即時妨害、対艦ミサイルのアップリンク遮断が不安な状況なわけだ

そんなお粗末な護衛艦で空母守り切れると思わないほうがいいなw

またアメリカ海軍作戦部長ら首脳は、ロシアの極超音速対艦ミサイルや、中国の弾道対艦ミサイルに対して
アーレイバーク級を以てしても防ぐのは難しいと考えている

ELINT情報が無い上に、あったとしてもECMの妨害範囲内をあっという間に通過し無効化される可能性が高く、
最終的に迎撃に向かうSM2などのミサイルの速度が圧倒的に足りないからだ

95 :
極超音速ミサイルに対してようやく迎撃ミサイルの要求概要が出てきたばかりなんだなぁ
開発は難航が予想される

今頃時代遅れの技術で正規空母と護衛艦の艦隊?w
アメリカはとっくにそのリスクを察知して
空母と打撃群削減を検討してるわけですがね

極超音速ミサイルに対しては、有人では回避に実現不可能な機動が理論上可能な
無人水上艦(とそのウェポンシステム)で対処する計画もある

またも軍事理論が遅れてる・・・w ダメなんじゃない?日本w

96 :
>>71
最初は対応する予定だった&そのうち対応する予定とかじゃね?
これもうシーウルフ、ズムワルトに続いて三回目だわな

97 :
>>51
F18うるさいからな

98 :
>>13
F-35の縮小はしない。新造F-15は当面の埋め合わせ。嘘はダメ

99 :
C型は本当に散々だな。AとBだけにすれば開発は凄いスムーズだったろうな

100 :
>>99
ソレは違うぞ
B型を外せばマトモだっただろう
アレだけ全然違うからねw

101 :
>>51
空飛ぶ火薬庫だからな
なんなら核爆弾積めるし
あれを40機も飛ばせばそこらの国は反撃不能なくらいまで潰せるマッチョな奴だぜ

102 :
あと、整備が楽だし安いし時間かからんから再出撃まで早い
F35の場合一時間飛ばしたら二時間整備するくらいの勢いじゃなきゃ最大限のポテンシャルは発揮できないらしいからな
船の上でそれやれとか更に厳しい
まあ、とりあえずステルス性を最大限発揮させようとせずある程度で諦めれば良い話みたいだがな

103 :
一応フォローしとくと、F35を運用できないのは、予算の関係が関わってる
予算を削減しないと建造させないって議会が言ったから、F35運用に必要な艤装を外して予算通りにした
で、竣工後に時期を見て改装を行って運用能力を復活させるって算段だ
2000億円くらいオーバーだったらしいからねw
F35のポンコツっぷりからすれば、新型空母の問題なんて、些細なもんだよw

104 :
>>103
すまん >F35運用に必要な艤装を外して予算通りにした
そのソース(雑誌なら雑誌名・号でいい)教えてくれんかなー?

>>100
B型が一番開発進んで、IOC初期作戦能力獲得も一番早かったでしょ 
任務遂行能力も19年4月にマット・ウインター中将が議会証言ではA型より上

まぁブルームバーグ(ボーイング寄りとも言われるが)とかが報じてるように、
B型の耐久性が問題になってる点は知ってるんだけどね
開発自体は他タイプより順調だったと思った

105 :
>>104
新型空母のF35が使えないって話はネットにも載ってるぞ
調べてみれば?
で、F35B型の話だが、B型が一番程度が悪い段階で初期作戦段階を取得してる
今でもブロック2B 相当で2年間の稼働率はアベレージで14%だとさ
未だに短距離ミサイルを使える様になったと記事になってないし
外装機関銃ポットの命中率も改善されてないのだろう
A型とC型は、現状でブロック3F相当にアップグレードされた機体が出来てるが
未だに設計変更を多数やってて、試作機の域を出てない
本格量産が未だに出来てないと米議会が問題にしてる
その関連でF15EXの採用が国防総省と議会の横槍で決まったと見る向きもある

106 :
>>105
いや、それは知ってるw 
エレベーターだの電磁式着艦装置の不具合だの建造費がニミッツ級より増えてるとかは
知ってるわけ
ただフォード級からF35の艤装を予算守るために外したというのは知らないからソース教えてくれ、と言う話

トランプがフォード級のコスト低減を演説で約束した件も知ってるのだが、国防総省が議会軍事委員会納得させて予算通過させるために
F35関連装備を省いたというのは不勉強で初耳なんだな

フネの方がメインの知識ではあるんだがね、
F35BのIOC取得が一番悪い段階で取得と言えるのかね?
必要な性能を満たしてたから『早く』取得できた 
ブロック2B規格でも相応にハリアーIIの任務の一部はこなせるからこそのIOC

ハリアーIIも事故率(重大なクラスA事故も多かった)は高かった。良くはなってたが他のその時代の機種より倍は多かった
F35Bが通常固定翼機より難航していたとしても、それが普通であって、むしろ複雑な割には順調だったと判断してるんだがなー

今になってF35Bの欠点が「解決難」なものだと判ったとしても、それは開発時に予見されていたものなのかね?
違うと思うんだがね 
だったらIOC時点では「完成度が『悪い』状態で」評価は的外れだろう 
『悪い』のではなく『早かった』んだよ その時点では順調だったと言っていい 
今になって「悪かった状態で」と言えるだけ

尚、F35が「飛行機としては」ポンコツ同然なのは完全に同意しておく

107 :
まぁ今ではハリアーIIも28年まで飛ぶことが決定してるんで、F35Bも
海兵隊上層からすれば、今では期待外れだったのだろうことは想像に難くないのだがw

108 :
https://news.usni.org/2019/06/03/congress-unhappy-with-ford-class-inability-to-deploy-with-f-35-fighters

109 :
互換性が無けりゃ新型空母作ればいいだろ

110 :
>>1
原子力空母は原子炉からいくらでも蒸気を取れる
だからスチームカタパルトを運用してきた

111 :
日本ではあまり報道されてないがトランプが日本の領空だかを識別消したF35を35機飛ばしたけど日本は気づかなかったってゲロったんだよな。
防衛省はだんまり決め込んだけどそれで日本は大量購入したのかもしれん
中国領空を飛ばしても気づかなかったらしいしな。
米ステルス機に唯一気付いてインターセプトしてきた国は今のところロシアだけ、
それも実戦ならsu35はご自慢の強力なレーダーがF35を捉える前に撃墜されてるのは目に見えてる。
性能だけは確かだと思うよ。性能だけは…

112 :
いやF35cってビーストやらん限り電磁カタパルトなしで離陸余裕だろ。揚力もさらに改善してんだろ

113 :
>>111
よくわからない逸話だなあ
よくわかってない奴が書いてる感じだし
パックマンステルスって知ってる?

114 :
あ、ここ板が軍事じゃなかった
だろうな

115 :
>>1
そもそも
武力放棄した日本に武力を売るなんて

アメリカの常識がおかしいぞ

116 :
国連はもっと指導力を発揮しなさい

役立たず

117 :
北朝鮮の核兵器がダメで

日本のF35は良いのか

どう違うんだ?

118 :
国連は日本の規模わかっているのか?
中国の1/20しかないんだからな
武力を拡大して侵略戦争する必要があるわけ
領土拡大しないと核ミサイル三発で終わるんだからさ
大東亜共栄圏を目指さないといけなくなるわけ

お前たち国連が困るだけだぞ

119 :
この二番艦は、一番艦の建造費が高騰したからって、建造費に上限を課してたんだよね
で、削れる部分を削って、後で追加するって手法で予算を辻褄合わせをした
その削られた中にF35運用設備が入ってて、二番艦はF35運用出来ないって事
後から追加するとコストも余計に掛かるが、議会が煩いからこうなったらしい

120 :
空母と戦闘機の間に
「互換性」なんかハナからある訳ねえだろ
まともな日本語使える奴はいないのか

121 :
>>120
カタパルトが合わないんだろ

122 :
もともと米海軍は、一番F35計画に乗る気ではなかった
ステルス戦闘機はペイロードが少ないから打撃力や継戦能力に欠けるってね
F/A18とF18グラウラーの第4世代機の最新アプデ機と電子戦機の組み合わせの方が良いと判断してる
だから最新空母でも、F35運用設備が省かれたんだろう
F35計画自体もグダグダだから、米海軍の判断は将来的に正しいのかも知れんね

123 :
二番艦のF35運用能力が無いってのは、議会で問題になってて
F35の運用能力が無いのなら、受取拒否するってゴネてるw
でも、予算を削れって言われたから、削った結果なんだから
今更議会が何言ってるんだwって話でもある
三番艦以降は予算の制限は無くなってるから、F35の運用能力は最初から付与されて竣工予定らしい
まあ、ホントに建造されるか、まだ分からんがね

124 :
空母が攻撃目的で出て行くような場面は常に米軍の圧倒的な
バックアップ体制が構築されてからだろ、なら頑丈なF/A18で十分

ところで蒸気より繊細な制御が可能な電磁カタパルトが使えない
とは何なのかな

125 :
そもそもでかい空母自体にステルス性が無いんだから
艦載機にステルス性を求めても必要性低いよね

126 :
F-14再生産の話とかあるんだろ

127 :
つーか、あまりにも新機軸が多すぎて複合的にダメダメになってるからな

・縦方向へのリニアモーターなエレベータ(リールやケーブルが無い)
・二波長(S波・X波)を切り替えて使う新型レーダー 
・電磁式着艦装置
・電磁式カタパルト
・新型戦闘指揮システム

こんだけ不確かなものを一気に付ければ、そりゃダメだろうが
(決定したラムズフェルドのオタンコナスというべきだが)
何から解決していいのか判って無いんじゃないかな

128 :
>>126
F-14再生産ではなく、F14路線の新型戦闘機って話だね

米海軍はF18/F35の航続距離・進出半径には不満しかない
あんな航続距離では、外縁から撃たれる極超音速対艦ミサイル・対艦弾道ミサイルから空母を守れない
という懸念が強い
(それが、フォード級のダメダメ・予算不足と相まって、空母ハリーSトルーマン早期退役に繋がってる)

まぁF14級を一気に開発するのは無理だからね

米海軍は今の空母航空団にあるF18E/F全機を、航続距離延伸目的とした(ステルス性付与は考慮もされてない)ブロック3規格に
改修すると言う予定だよ

F35Cは依然として調達する気がナッシングなんだわな

129 :
つーか、2030年頃には巨大な原子力空母は、第三世界相手にしか使えないシロモノになってると思われ
つまり弱者相手にオラオラwするためのコスト高な兵器という評価になると思うわ

(したがってフォード級は建造打ち切りになると思われ。計画の12隻は無理だろう)

ミサイル開発国の紳士協定な「ミサイル技術管理レジーム」次第だが、第三世界にまで
長射程極超音速対艦ミサイルが輸出されるようになれば、もはや巨大な米空母は使う海がなくなるだろう
少なくとも中ロ相手には、原子力空母は撃沈されるリスクばかりが大きくなってる

中ロにゲームチェンジャーが出現したが、それに気が付いてるのは米軍だけだ

東亜などに代表される「中国w」「ロシアw」と見くびる連中は全く気が付いてない
(軍事では相手を過小評価することは禁物なのだがね)

リスクに直面して対処しなきゃならない米軍は、今現在大慌てで兵器群を見直してる
軍事雑誌買う連中は勿論知ってるだろうけど、従来思考のままのネラーでは判らないだろうね

130 :
「シーベース(海上基地)」の概念はまだ2030年頃には重要だろう
だが、シーベースの主役は原子力空母ではなく、アメリカ級強襲揚陸空母になってるだろう

米軍でもF35B+軽空母が最適解と言ってたのが居たが、さすがに慧眼と言うべき
(F35は飛行機としてはポンコツだが、VSTOLを活かした第三世界相手なら必要充分な機体だ)

「シーストライク(対地火力投射)」さえも、30年頃には原子力空母は脇役になるんじゃないかな

無人艦隊と核トマホーク搭載の原潜が主役になると思われ

131 :2019/08/26
>>128
基地から発進するF-15EX導入すれば解決なのにな

どうしても空母から飛ばさないといけないってこだわりは、目的と手段が逆転してるな

【アメリカ】〈引退〉「サイモン&ガーファンクル」ポール・サイモン、ツアー引退を発表[02/06]
【ドイツ】「事故でご迷惑をかけています」などの言葉はなくドイツの「お客様」は神様どころかゴミのようだ【オピニオン】[10/26]
【ドイツ】首都ベルリンで数万人規模の人々が「反人種差別」を掲げたデモ行進【動画】[10/13]
【カナダ】石油会社がロゴデザインの上の三つ編みを手で引っ張られる性的な裸の女性を「グレタ」と表記した事を謝罪 [03/03]
【ポーランド】12年もの間男子が生まれない不思議な村:最年少男子は12歳 [08/09]
【ドイツ】「小児性愛者は認められるべき」TEDでの発言が大炎上! ペドへの社会的偏見が露呈、LGBTと同じ性的指向の1つか議論紛糾!
【メキシコ】女子大生がヨガの最中にマンション6階から転落、110本の骨を折る大怪我 どんなポーズかというと→(写真あり)[8/29]
【トランプ大統領】「新型コロナはワクチンがなくても消滅する」と発言。専門家意見と矛盾 2020/05/11 [しゅわっち'92★]
【フランス】隔離生活でもバゲットは必需品、フランスで買いだめ 一度に50本買う人も 2020/03/19
【EU】女性と科学に関する「侮蔑的」講演の研究員に活動停止処分「物理学を構築したのは男性」【CERN】[10/02]
--------------------
【維新】吉村大阪市長「こんな時期にサーフィン楽しんでる奴許せない!罰則が必要」★2
なぜ関東の不味い店は潰れないのか?
【HKT48】ヲタスレ100【専用】
ハンJ読書部
【GSOMIA破棄】 韓国は日本・米国との関係よりも北朝鮮や中国を重要視か・・・専門家
[平安京目指し] ノラさん応援スレ13 [上洛開始]
【悲報】堀未央奈ちゃん、みり愛蘭世絢音の選抜落ちをブログでほのめかす
ピュアオーディオ板自治スレ革命臨時16
【中国ネット】信じられない!日本が26倍も国土の大きい中国に兵を向けたのはなぜか★2[06/09]
【SCP財団】SCP Foundationについて語るスレPart116
2019年は交通事故ブームだね
【ミリシタ】アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ Part1188
【igoogleに続き】 My Yahoo! 終了 【代わりは?】
新成企業株式会社 和光営業所
【短答過去問】弁理士統一スレ 234【ワッチョイあり】
チア板総合案内雑談所1曲目
【総合】GOD EATER:ゴッドイーター1955喰目
【悲報】ワイ地底文系受験生、落ちたら内部指定校が蔓延るワタクへ
【写真集】山下美月 VS 田中みな実 【売り上げ】
∞三島作品の名キャラ&名文句∞
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼