TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【アッー!ヾ(*>∀<)ノ゙】韓国の新型コロナ感染者38人増・死者1人増(2日0時) [6/2] [新種のホケモン★]
【日中韓】 安倍首相、日中韓サミットへ12月訪中=「日韓」なお見通せず [09/02]
【トランプ大統領】全ての核引き渡しを要求、金正恩氏に=関係筋[3/30] ★2
【韓国車】米当局、韓国・現代と起亜の車調査=エアバッグ開かず4人死亡[18/03/18]
【朝鮮日報】 瀬取り疑惑の韓国船、「目的地」シンガポールに入港記録なし [04/17]
【韓国】慰安婦支援団体をKした元慰安婦「日本には感謝している」 ★3 [ザ・ワールド★]
【平和じゃない】 金大中元大統領の息子2人、私邸・ノーベル平和賞の賞金めぐり法廷闘争 [05/30] [荒波φ★]
【旭日旗】 韓進グループ新会長のデビュー写真で「旭日旗物議」〜関係者「飛行機のエンジンの前で写真撮っただけ」[04/26]
【韓国海軍】7万トン級中型空母建造を検討していた「英国のクイーンエリザベス級空母を念頭に、予算問題のためにあきらめた」[10/10]
【中央日報】 「メイド・イン・ジャパン」なければ生産困難な製品多い=韓国 [05/16]

【タンザニア大統領】一帯一路1兆円港湾計画を停止「狂った人にしか受け入れられない条件」[6/29]


1 :2019/06/29 〜 最終レス :2019/07/06
東アフリカの国タンザニアは、国の財政状況を理由に、中国共産党主導の1兆円規模の港湾建設計画を中止した。インド洋に面したバガモヨに建設するこの大型新港は、アフリカ物流に関わる一帯一路計画の一つだった。

この新港は、習近平中国主席が5年前、タンザニアに訪問した際、同行した国内インフラ大手・招商局集団の傅育寧会長とムギムワ財務相が合意した計画。中国側は、港湾までの周辺道路のインフラ建設も担当する内容だった。しかし、当時のジャカヤ・キクウェテ大統領が2015年11月に退任後、後任のジョン・マグフリ大統領は同計画を重点プロジェクトから外した。

ジョン・マグフリ大統領はこのほど、現地メディアの取材に対して、同計画を強く非難した。資金調達と引き換えに中国から「搾取的で不合理な」内容を提示され、中国金融機関が「狂った人間にしか受け入れられないような厳しい条件」を設定したという。

「中国側は33年の抵当権と99年のリース権を求めてきた。港が稼働後、投資者の選定に私達は干渉することができない。彼らは、この土地を自分のものにしようとしている。さらに、私たちは港湾の工事費を負担しなければならない」と大統領は述べた。

6月中旬、タンザニアの港湾局長は、この中国投資のバガモヨ港に関する報告を行った。それによると、中国側はタンザニア政府に対し、港湾事業の損失や土地税、労働者補償税、技能開発課税、関税、付加価値税を含むいくつかの免税を求めていた。

いっぽうで、港湾稼働後の税の計算、監査はすべて中国当局が行う権利があるという。「つまり港湾、貨物、物流を含め、すべてをコントールすることを可能にする条件だ」と報告書は説明した。

タンザニア当局は現在、主要港のダルエスサラーム港の受け入れ貨物を3倍にする拡張工事を行っている。その工事費は5億2200万ドルとされる。大統領は、中国主導の巨大なバガモヨ新港は、この既存港の取引を損なう恐れがあると懸念している。

「この巨大な港を建てたら、北部タンガから南部ムトワラまで他の港を建設してはいけないとまで要求してきた」マグフリ大統領は6月14日、大統領官邸でのビジネスリーダー代表団との会合で、不満を述べていた。

バガモヨ新港は、タンザニア国内の貨物だけでなく、近隣の内陸国であるザンビアやコンゴ、ルワンダの海の玄関口として活用する計画だった。主要なダルエスサラーム港の20倍近くを取り扱うほどの巨大港湾計画だ。

元世界銀行の輸送担当主任アニール・バハンダリ(Anil Bhandari)氏はメディアのインタビューで、新港の計画案は「大きすぎるし、既存の主要港には近すぎる」として、持続可能ではないと否定的に見ている。

「東アフリカのケニア、ウガンダ、ルワンダなどの政府機関と開発した地方港が活用されている」 「この地域の物流戦略は、市場の流れを分割することが適切だ。(巨大港の維持は)現実的には不可能だろう」と述べた。

中国政府は、まだバガモヨ新港計画の中止に関してコメントしていない。

(編集・佐渡道世)

https://www.epochtimes.jp/2019/06/44242.html
大紀元 2019年6月29日 11:25

https://i.imgur.com/8dEOrnd.jpg
東アフリカの国タンザニアのマグフリ大統領は、中国投資の巨大港湾計画を停止した

2 :
一帯一路ってのは中国の植民地化政策だからな
慎重に判断しないと

3 :
さすがに中国に良いように利用されると気付いた諸外国が
反発し始めたか

4 :
もっと中国が言って来てる事をバラせばいい

5 :
まんま植民地政策だよなぁ。
堂々とやってのけるのが凄いと言えば凄いか。

6 :
中国共産党政府って、どこの伝統を受け継いだのか知らないが、
とにかく周辺をイジメて利を得ようとする傾向があるようだ。
気をつけましょう。

7 :
ようやく正気に戻る国がアフリカでも出てきたな
身の丈に合わない巨額の借金をさせて土地を接収する悪徳金融屋だものシナは

8 :
土人のくせに賢いな

9 :
土人が偉そうにすり社会なんて間違ってる。

10 :
こっちもこっちで屑だな

11 :
要求しかねえのか

12 :
賄賂攻勢の結果だろうなw

前大統領は私欲の為に国を売ったwww

現政権が止めたおかげで助かったんだろうなwww

13 :
それでも土人国家は賄賂で買収されちゃうんだけど?w

14 :
>>1
謝金付けで、99年間奪われるからな。
中国の99年は永遠といってもいい数字だからな。
英国がまじで返還とか驚いたという話もあるしな。

15 :
まぁこの話に関しては中国人が土人だけどなw

16 :
>>14
> 謝金付け
借金漬けで
自己訂正

17 :
酷い話や
http://9ch.net/MTUSw

18 :
>>13
笑える状況じゃないのが今の日本だがな
パチンコ議員が堂々と大臣やってんだから

19 :
アフリカにこんなまともな国があるとは驚いた

20 :
今頃気づいてもな

21 :
これまでに話が進んだ国の中で
騙されかけたけど引き返した国は他にもあるのか
それとも綺麗に騙された国ばかりなのか

22 :
現代版治外法権やな

23 :
賢い国だなぁ

24 :
途中中止なら慰謝料取られそう

25 :
キチガイしか受けない金策w

26 :
>>21
アフリカの小国のどこかだったかは
大統領が明敏で、もちかけられたときに
中京の魂胆はわかっていると蹴飛ばした。
あとは、マレーシアと、インドが海上防衛上で
基地建設でとられそうなところの借金肩代わりくらいか。

27 :
>>6
やられたことをやりかえすアル

28 :
大国面してやる事ほんとにセコいからなぁ・・・。

29 :
バス ガス欠

30 :
一帯一露 素晴らしいじゃないか
何故資本主義者は何故理解出来ない

31 :
只同然の日用品の広告を餌に高級布団を高齢者に売り付ける悪質業者が昔あったなw

32 :
アへン中毒を世界に撒き散らすアル

33 :
タンザニアわ割と治安良くてびっくりした
ザンジバルにまた行きたいな

34 :
>>9
たしかに土人である中国人が偉そうにする社会は間違っているな
お前が反中だっとはな

35 :
半島の下の国と違うなあw

36 :
>>26
そうなのか
ありがとう

37 :
>>13
土人は手のひら返しも平気でするようですね?w
チュンvs土人
ファイッ!

38 :
もう噛んじゃった国は手遅れ感あるけどねぇ
今なら途中下車で徒歩で引き返せなくもないか

39 :
バカウヨ港に見えた

つーかネシア新幹線どうしたの
確かもう出来る頃だけど

40 :
>>31
食パンで説明会に来させて布団売るというの見たことがある。
年寄、パン好きなんだよな。

41 :
>>38
日本などが金を出して借金を全額返せば
中国は手を出せないのかな

42 :
お金は前の大統領に払ってるんだろ
今の大統領にも払えば親中派になるだろ

43 :
>>8
アメリカが入れ知恵してくれたのかもね。

44 :
タンザニアの大統領はまともな人に変わって良かったな

45 :
> 狂った人にしか受け入れられない条件

インドネシアのこと?

46 :
まともな指導者がアフリカにもいるのか、って驚いた

アミンやカダフィのような私利私欲と性欲の塊りしか指導者になれない地域だと
思ってた

人種差別はもちろん撤廃されるべきだが、アフリカの過去50年の歴史をみても
同じ人間でもヨーロッパやアメリカのような先進国とは民度の差があるな、って
感じる

シナ共産党の植民地政策には嫌悪感しか覚えないが、私利私欲のために嬉々として
国を売り飛ばす指導者もアフリカには数多くいる

実に残念な予測だが、おそらく100年経過してもアフリカの政情は変わらないんだと
思います

47 :
いい選択かと。

48 :
>>39
オレは 馬鹿もよ港 に見えた

49 :
>>46
確かにその通り。

世界の知能指数ランキングでググると、
ブラックアフリカには明るい未来が
あるようには到底思えなくなるよ。

50 :
アフリカジョンのくせに
ギリシアは受け入れたぞアホが

51 :
自転車操業ができない中国は、どうなるか?

52 :
一帯一路という中国主導の利権詐欺。巨額賄賂で国家を売り渡す途上国リーダー。
一生遊んで暮らせるなら、国家の事などどうでもいい。

53 :
支那なんて海軍力あるように見せて無いんだから、港作ってもらって、踏み倒しのガン無視
で良いよ。騙された方が悪いと考える支那なんだから。騙してやれw

54 :
タンザニアは助かったが他にも沢山こんな騙された国あるんでしょ?
あと南シナ海のシーレーンも埋め立てられて危ないが、南太平洋の小さな島も中国人沢山来て侵食してきて狙ってるらしい。
昔アメリカにハワイから東西に分けて中国とアメリカのものにしようとか持ちかけたがその通り動いていて危ない

55 :
>>1
うん、みんな知ってるよw

56 :
>>3
そして中国バブル崩壊が顕在化してウイグルとチベットで独立運動→香港に飛び火ですな。
いやあ胸熱www

57 :
タンザニアも目が覚めたか、良かったな

スリランカや、ジプチ、カンボジアやラオス、あるいはミャンマーの様になったら、もう手遅れで、手の施しようがないw

58 :
>>53
中国と戦える発展途上国無い

59 :
ところがこのようなアフリカでしか人類は進化しなかったという不思議

60 :
闇金みたいなものだからな。

破産も効かない本当の地獄だろ

61 :
今更植民地増やそうとする覇権主義だもんね
70年位世界とズレてる。
あの国100年スパンで目標立てるし、
リーダーあまり変わらないから
共産党が出来た時から目標していたんだろな

62 :
>資金調達と引き換えに中国から「搾取的で不合理な」内容を提示され

弱味に漬け込むやり方

63 :
現地の指導者に莫大な賄賂を送って、
不利な条件で契約させる中国流のやり方。

64 :
アフリカには中国から中国製の製品が多く入ってきてるからな

前に、武器をアフリカに運び込もうとしたら、拒否されて、船が予定してた港に入れなくて、その後どっかに行ったという話があったな
アフリカのよその港からアフリカに運び込んだんだろうけど
その経験から学んだんだろ

まあ、しらんが
タンザニアは、アフリカの他の国がどうしてるのか、知ってるのか?
タンザニアの発展のためには、中国による投資は絶対必要だと思うがな

65 :
でも沖縄は一帯一路に参加するでしょ?

66 :
トランプが栗キントンや小浜の悪事を片っ端からひっくり返してるなw
トランプすごい!その手下の日本すごい!

67 :
>>63
他国もそうだが、沖縄も狙われている。

68 :
これから中国はトリッパグレ(貸し倒れ)が続くよ。

69 :
遂にやり口がバレたアルか?

70 :
>>1

支那加油!!wwwwwwww

71 :
>>51
まあバブル崩壊→世界一恐慌だろうな

72 :
AIIBは機能不全、
一帯一路もあちこちで綻び始めているな

73 :
>>54
そーやって考えると中国から金を引き出して、何も返していない北朝鮮は凄い。

まあ、緩衝地帯以上の価値が無いから無視されてる、っつーのも有るのだが。
あとは日本に対するテロ実行犯。

74 :
>>62
反社会的勢力の人達と同じですね

75 :
>>64
それで国盗られたら意味ないじゃん。
ウィグルチベットの二の舞だし。
アフリカは水が出ないから日本もお金だしたり
水技術指導したりしてるけど、
そこまで発展したいとは思ってないんじゃね。

76 :
>>6
エゲレスでしょw

77 :
撤退一路

78 :
こりゃもう、あからさまに侵略じゃん。
何でこんな計画が合意に至ったのやら。

79 :
日本は国土の全てを99年間中国に租借させるべきだ
日本の再生はそれしかないよ

80 :
六四天安門事件を見れば中国がひどい国だと良く分かる
中国共産党の利益のためなら人々が苦しんでも気にしない

81 :
>>73
北朝鮮の資源を中国が狙って、
投資したり人を出したりしだが、
働かずいつも物や金だけ要求されて
あの中国ですら無理で撤退したんだとさ。

82 :
バカ゛モノ大統領

83 :
その点 沖縄は万全だな。みんな中国が大好き。

84 :
>>6
確かに

85 :
ばれちゃったなw

86 :
>>3
どの国も利用されてるのは最初から知ってるよ
単純に賄賂攻勢が回らなくなって賄賂貰った奴が降板したからこうなるのは自明の理
この新大統領も話は持ち掛けられたかもしらんがさすがに国は売れない程度の端金しか提示出来なかったんじゃねーの?

87 :
今頃植民地化計画に気づいたのかよ
途上国のリーダーは自分の利益のために平気で国を売るからな

88 :
>>73
港湾と漁業権をとられている

89 :
完成してから裏切るのが一流だと思う

90 :
タンザニアに遼寧を差し向ける魂胆なんだな、中国版砲艦外交wwww

91 :
>>6
過去の中華帝国の真似だぞ
完全に冊封体制じゃねーか

92 :
侵略国家中国の甘い言葉に乗るのがあほ

93 :
よく気がついたな
手遅れの地域もあるが

94 :
>>1
こんな非道な条件によくスリランカやベネズエラが話に乗ったものだよ。
中共が無料で話をなかったことにしてくれればよいのだが…。
被害国で連携して応対したほうがよいのではないか?

95 :
>>80
天安門事件どころか躍進運動や文革で既に酷すぎるし
チベットウィグルはもはやホロコースト以上
国内ではやりたい放題

96 :
>>81
チベットやウイグルにやってるみたいに民族浄化しちゃえばイイのに。
チベットやウイグルと違って、恐らく世界のどこも中国を非難しないだろーし。

まあ、現場が賄賂で籠絡されるから、うまく機能しないだろうがね。

97 :
>>78
指導者層を賄賂と性接待で狙い撃ちにして、
本来ありえないような条件を飲ませる

土人国を経済侵略する時の典型的な手法

98 :
>>93
インドネシアとタイの悪口はやめてやれ

99 :
>>88
確かに漁業権売ったんだよな
そのせいで北朝鮮はあのボロブネで
日本まで魚とりにくる。

100 :
>>73
中華のやり方はあくまで自民自決が行われてる国を弱体させる手段だしな
寄生で生きてる国に対しての効果はお察し

101 :
>>88
北朝鮮の港湾なんて、監視がきつくて利益を上げられないだろーし、
漁業権に至っては、取れる魚が存在しないじゃないか。

つまり、いずれも無価値かと。

102 :
>>21
騙されたっていうより賄賂受け取った上が国売ってるんじゃないかな

103 :
これとかマレーシアとか新政権がひっくり返すとニュースになるけど
そうなってない狂ったようなプロジェクトはいくらでも進行中なんだろうな

104 :
>>98
同じ手口でやられた国っていったら、まずはスリランカだろう。

105 :
中国という地域大国は隣接地域から離れたら
軍事的なプレゼンスを維持できないだろう
あれは、昔のドイツの大きい版だ
軍事的脅威も何もないアフリカで戦端開いて
他の国が黙っているわけもないし

106 :
アフリカの権力者てみんな欧米留学してるエリートばっかでしょ?
チャイナマネーに転ぶとマズイのは世界情勢から気が付くはず

107 :
>>6
ソ連崩壊時に職を無くしたKGB崩れを雇った事が
今の破壊工作の原点

現代の中国のスパイ活動はKGBのやり方

108 :
やっと気付いたのか… (´・ω・`)

109 :
>>101
魚獲るのが本当の目的じゃないんじゃない?

110 :
条件が無茶苦茶だな、こんなのを受け入れられるわけがないな

111 :
これも支那を追い込むネタなんだろうな でもやめられねぇのが支那 さてどう着火するか?w

112 :
>>3
ルーピーや日本のパヨクどもはまだ知らん顔して推進してるね
地球上のゴミだわ

113 :
アフリカにもちゃんと賢い人間が存在しているんだね

114 :
>>105
その為の一帯一路なんでないのか
繋げてぐるっと軍事基地作るのが本当の目的
近平が馬鹿だからすっかり見破られて
経済も落ちて終わるとは思うが、
しつこいから虎視眈眈と先延ばししそう

115 :
一帯一路とはそう云うものなんだよ。其れも知らずに受けるアホな国が騙されている。

116 :
日銭はアメとの貿易不均衡 その根っこが切られたら もう文革しかないんじゃね?

117 :
桁が違うな
あきらかに返せる額ではない

118 :
>>52
多部族国家だと利害対立してるから、先に利益を食い尽くそうとするだろうし、貧富や教育機会の差などがあると情報さえも隔たりがあって、逃げおおせるんだと思う。

日本なら江戸時代であっても、こんなに露骨な売国野郎はいつになってもどこに逃げても許されないと思う。

119 :
それを見越して民主も味方につけたトランプの条件そのままでの協議 
いつでも残りは着火可能をのむ支那って?w

120 :
香港に対する恨みを発展途上国で晴らそうとしてるな

121 :
>>118
まあ、旧英国植民地のタンザニアくらいなら愛国心は有るんだろうけど、
アフリカの内陸国あたりだと、住民に国家の概念自体が無さそうな気が。

122 :
なんつーか、中国の政治は100年以上遅れている感じだね。

123 :
それにしても一帯一路構想なんていう幻想に飛び付いた国の首脳陣は
BOOKs銀行やAIIBの惨状を知らんのかね?
100%上手くいくわけがないと、子供でも分かるだろうに

124 :
アレ?
アフリカって偉い人だけだけワイロを貰えば後は…
国がどうなろうと野となれ山となれじゃなかったの?

125 :
コレ拒否したらヤクザが毎日嫌がらせしにくるような案件でしょ?

126 :
>>123
そりゃ 美味しい話には飛びつくわなぁ こっちもミンスで死にかかったし 普通は即死なんだよなw

127 :
タンザニアは利口な国だ。

128 :
アフリカは狙いめなんだよ
貧乏で腐敗してるし、開発すべきところが多い
資源あるし、農業する土地もあるしな
中国人が移住して開発して乗っ取るのにいいところなんだよ
ヨーロッパは搾取しかしないが中国人は移住できるしな
中国をバカにしてるとやられてしまうぞ

129 :
>>123
知ってて金に目が眩んだか、苦しくて目の前の餅に手を伸ばしたかじゃないか

130 :
ものすげー条件だな。植民地以上の分割統治に等しい。

131 :
自分の金で港つくったのに中国に好き勝手に使われる
借金してるからって。
ヤクザの手口まんまだな。

132 :
これだけ問題になってるのに参加表明するイタリアと安倍って頭おかしいんか?w

133 :
>>132
イタリアは知らんが、日本は他国とやっているアジア開発銀行で条件満たしたものに共同で貸すだけしかやらない。

134 :
19世紀の欧州の植民地政策を、声高らかにまんま21世紀にやろうとする中国共産党

そりゃ世界中で破綻して当たり前だろw
習が大バカで本当に助かったよ

135 :
借金払えなかったら 99年間租借って、19世紀の帝国主義華やかなり頃の遺産だろw
100年だと領土移譲になるからなwww

136 :
植民地にする気なんだろ

137 :
>>132
そりゃ国益なら当然だぞ しかもすべて支那のせいに出来るしw

138 :
世界のあちこちに香港を作ろうとしているな
ほんと遅れてきた帝国主義国家

139 :
実際のところ、中国人が本気で移住したらアフリカ大陸が丸ごと中国になってしまうからな。

140 :
つうか 支那ってこれで資本回収できるんか?w

141 :
>>132
日本の場合、シナの経営に透明性が確保できたらって条件を出してるし、実質的に拒否だと思うけどなぁ。

142 :
ようするにもっと金よこせって話だろ
早く中国の経済を潰さないと
日本人もぶっ殺されるぞ

143 :
そのうち戦争起きるな

144 :
>>140
ムリ

145 :
>>128
移住っていうか、入植だろ?
中共イナゴは14億もいるんだから、許せばアフリカ大陸全土だって乗っ盗られるわ!

146 :
>>142
支那に集れってことしかwみんな生暖かく看取っているだけw

147 :
賢い判断です。
一帯一路は中国による間接侵略のパーツとしての麻薬のようなものです。
決して手を出してはいけない。

148 :
朝日さん・毎日さん・日経さん、こんな事言われてますが何か反論は?

149 :
>>139
エボラさんが大活躍して、一気に地球の人口が減少しそうな気が。

そー云えば、日本にエボラを持ち込んだ反日NYT記者が居ましたな。

150 :
>>1、正解。

どうせ、港の前に中華街作って悪党やしなうことになる。
港どころの話じゃなくなるぞw

151 :
中国仕様の植民地政策 ようやく分かったような

152 :
シナに乗っ取られたほうがマシになるんじゃね

153 :
香港はよりも酷い

154 :
租借地 + インフラコントロール権

これ侵略っていうんだよな

155 :
>>145
安心しろ 奴らはインフラを作れねぇw

156 :
タンザニアとザンビア間の鉄道は中国が造った。その頃とは状況が違ってるな。

157 :
>>154
しかもそれは最初に中国から借りた金で作らされるという謎契約
すぐに返せる経営状態ならそもそもそんな闇金に借りてないだろし。

158 :
>>155
中国人なら造れますよ。
日本ほどの制度は無いですが。

なお、南北朝鮮はお察し。

159 :
>>86
>どの国も利用されてるのは最初から知ってるよ

日本の福田や鳩山は知らないみたいよw

160 :
タンザニアは、もう40年以上戦争が無いからなあ

内戦ばっかりしてる軍事政権だと、安い武器をジャブジャブ提供してくれて
しかも人権だ何だとうるさいことを言わない中国とはズブズブなんだろうけど、
そうじゃないから、ハッキリと物が言える
ぜひ日本も仲良くしたいね

161 :
>>158
メンテナンス無理〜はインフラとは言わないんだよw
食いちらかして他所へ行くイナゴなんだぞ 本国すらアレなんだぜ

162 :
タンガニーカ+ザンジバル=タンザニア

163 :
>>154
他にも労働力や食に関しても中国から持ってくるから現地は全く美味しくないって話もんな

164 :
>>1  99年のリース権

「香港」ですね。

165 :
これってチンペイちゃんが馬鹿なんじゃないの?
以前の中共ならもっと巧妙にやったと思うんだけど?

166 :
ナニワ金融道に出てくる
サラ金よりあくどいのが中国やで

167 :
AIIBのバスに乗り遅れるなとか言ってたやつは
どう解釈するべきなのかいってみろよw

168 :
シナはアフリカ勢をなめきっとるんですよ

169 :
>>163
しかし それと収支は無関係 売るか利益を上げねぇとただの債務w

170 :
バガモヨってどのへんだ?とググったら、 ザンジバルの対岸か。

まぁザンジバルも知らんのだけど。

171 :
中国の帝国主義は警戒されはじめているのか

172 :
>>164
あいつらがやってるから俺もやっていい理論でいまになって植民地政策やってるからな

173 :
チョンと関わるとタカられる
シナと関わるとコロされる

174 :
旧ソ連がアメリカの衛星国内で反資本主義団体に援助して、
最終的には内戦紛いの混乱を起こした
今後、中国の傀儡政権に反中国の武装勢力が同じような構図で暴れるだけ
中共の乗っ取りは分かりやすいから、簡単に反中国の狼煙は上がる

175 :
>>148
英国や韓国が積極的に加入しているAIIBは大発展で将来は明るい。
だから、日本のマスゴミの判断に間違いはない。漢字読めない麻生が問題。

176 :
>>171
リーマンの時点で憐みの目 今はただのエサ 投げ出したところを捨て値で買うだけの楽な商売w

177 :
一帯一路なんて所詮支那による植民地運営計画でしか無いからな

178 :
>>177
しカモ前提は右肩上がりw

179 :
>>177
植民地って言うより先ずは軍事拠点化だな

180 :
>>179
ただの遊兵でしょ?w

181 :
スリランカが同じことやられた
中国の軍事基地になってる

182 :
シナの学者でも一帯一路に懐疑的、否定的な意見のほうが多い。一帯一路の投資額は減少傾向にある。キンペーが引退したら公式に全否定されるだろう。

183 :
こんなクソみたいな不平等契約が成立するのも、

関係担当者に大金が渡ってるからだろうな。それか狂ってるか。

184 :
>>181
インドをたきつけただけの愚作w

185 :
>>180
残念
軍閥が現地開発を担ってるんでなぁ

正規軍だよw

186 :
>>185
屯田兵?各個撃破の的ですよ 当然中央は無視でしょうからw

187 :
次世代エリートな海外留学組が母国に帰国したら、止めるように声あげるんじゃね

中華から小金を貰って、母国の未来を捨てる人が国のトップなら、
次世代組の声は無視すんだろうけど。。

188 :
>>52
日本も笑って居られないけどな
中華人民共和国琉球自治区

189 :
>>52

玉城デニー氏の悪口はそこまでだ。

190 :
>>188
なるほど 中南海の長征先ですか?w

191 :
一方橋下徹は沖縄を中国に99年租借決定した

192 :
>>189
むしろもっと言うべきだろw

193 :
>>186
屯田兵?w

中央から自分の食い扶持を稼いでこいって厳命された
各軍閥直下の正規軍だってのw

194 :
>>193
なんか支那の故事にそんなんありませんでしたか?w

195 :
>>154
中国は租借地なんて考えてない。
払いきれない条件をつけて奪う気満々。

196 :
この条件で受け入れた連中にはたっぷり袖の下が渡ってるんだろうな
まさに売国奴

197 :
>>1
流石に「狂った人にしか受けられない条件」は言い過ぎだろw

…って思って記事読んだらほんとに狂ってたw

198 :
>>195
維持費もただじゃないんですよねぇ 

199 :
>>6
99年租借とか始めたの誰よ(棒

200 :
ザンジバルって島か
すごいなこれとてもいい島だわ
綺麗だし農業もできそうだし
島ごと中国の領土にしたいだろうな
とてもきれいで全然開発してないかんじ

201 :
こっちのバブルを十分研究したと言い切っておいてこれですから もう笑うしかw

202 :
白人が先住民族とした契約がまさにこんな感じだった

203 :
香港は元々返す気無いから100年とか適当に言ったんだろうけど
今の惨状を見てると返さない方が良かったな

204 :
中国は外地に植民地を求めている。
欧米諸国には先祖からの負の遺産であり、有色人種
移民の根本問題の元凶だった。
金を提供して担保を取り上げるのは古い遣り口、明治維新で
フランスが幕府と交渉して提案したのと同様。

205 :
一帯一路ってのは、バスの向かう先がぼったくり風俗店
乗らないのが正解

ぼったくり風俗店に入店しても、
俺だけは理性で性欲を抑えられるって思ってた奴等が、
巧みな話術で竹の子剥ぎにあってる状況が現状だからなぁ・・

206 :
狂った国があるんです実際は

207 :
キチガイのくせに必死に真のキチガイになろうとしてた南朝鮮ってのもサミットで見れたしな。

208 :
>>1
中華人民帝国の帝国主義に反対する

209 :
>>164
でも香港に関するイギリスとの約束は「無効」なんだからな

210 :
>>209
埋伏の毒ってことですかねぇw

211 :
契約内容を公開されたら非難受けるの中国側だよねw
良いんじゃないかな、こういう不当な契約はどんどん公開して破棄しちゃって

慰謝料請求されても支払わなければ良いし、世界はきっと中国に味方しないw

212 :
>>211
きっとwwwwww

213 :
契約破棄するともの凄いペナルティーなかったっけ?

>>31
年寄りにかんぽを売り付けることや
収入証明を偽造してまでサブリースとか
規模は違えど本質は同じ。

214 :
>>211
維持費地獄でRって事ですね アメから低金利で借りられないみたいですしw

215 :
>>1
ある程度利用出来たら切っちゃえ!

216 :
>>6
清国人はカネを稼ぐためには何でもするとイザベラバードも日本紀行で書いてる

217 :
アベとアソーは流石だよ、
のらりくらりでつかず離れずで、
中韓と距離保ってAIIBも、
一帯一路にも一銭も出してない。
そのくせTPPは上手く締結した。
民主党じゃなくてつくづく良かった

218 :
>>64
中国の投資は中国人が潤うだけで現地人は儲からない

219 :
>>218
労働者も国から連れてくからな。

220 :
それにしてもひどいな
中華思想丸出しで他国のことなど見下しまくってるかのようだw

221 :
>中国側はタンザニア政府に対し、港湾事業の損失や土地税、労働者補償税、技能開発課税、関税、付加価値税を含むいくつかの免税

戦争にでも負けた時の要求だなw

222 :
>>218
現地に中国人を送り込んで、現地に住み着いて、現地人を追い出すとかやってたな

223 :
>>211
メルケルが降りるまでドイツは分からんし、イギリスも頼りにならんぞ。
ちなみに、英独はタンザニアを領地にしていたことも。

224 :
>>219
まあ、それはしょうがない面もある
現地人の労働者って質が低すぎて、一から教育しないとまともな作業すら進まん

225 :
>>8
>>9
他国の人間を土人と貶めて憚らない時点で、遥かにあんた等の方が低級だろう
ちなみにアフリカって言っても、教育をうけてるにんげんの

226 :
>>218
白い人でもしなかったほどの悪手 反支那への維持費ガン無視ですから 馬鹿だとしかw

227 :
>>223
次のイギリス首相、ボリス・ジョンソンになりそうとか見たな
ネットのイギリス人にめっさ嫌われてたけど

228 :
>>224
日本の場合は、監督者は日本人で労働者は現地人ってスタイルだそうで。

229 :
>>1
租借地っていうか、事実上の植民地になりそうだからな。

230 :
>>225
手が滑った
教育を受けている人は普通にそこらの半端な大卒よりレベルは高いぞ

231 :
>>224
教える中国人のレベルが低いだけだろ

232 :
>>222
中国の海外インフラ事業はみんなそれな
中国から人間も資材も送り込んで
現地人を雇わない

233 :
>>215
それ、戦争の口実にピッタリだよ?

234 :
>>228
人を上手く使えてこそ一人前

235 :
>>232
酷いイナゴ共だよな。

236 :
>>8
>>9
そりゃこんなセコいこと中国人でしか
思いつかないよな

237 :
タンザニアはアフリカ大陸の範となるであろう
日本は対等の友人として援助するであろう

238 :
>>231
教えるレベルとかじゃなくて、教える行為じたいが無駄だと思ってるのが中国
そんなことしてるなら、国内であぶれてる人を連れてきたほうがマシという
とにかく字すら読めんのがゴロゴロしてる国とかも多いから

239 :
>>232
治安と設備の維持費はガン無視ですか?流石ですw

240 :
>>218
よくチベットウイグルで「元より発展している!誰も不満は言わない!」って言ってる中共の飼い犬がいるけど
現地人を追い出すか、皆殺しにしてりゃ「現地人」は文句を言えないわな

241 :
>>164
リース権なんて意味はない。
問題は抵当権。
33年のうちに借金を負わせて奪うつもり。

242 :
>>236
中国人が自分で考えたのかもしれないがオリジナルじゃんないよ
欧米が植民地支配でやってた模倣
毛唐はもっとえげつない事もやってるし

243 :
>>227
髪型がトランプと瓜二つだから、英国紳士は許せないのかもしれない。

>>228
途上国や新興国への支援は職業訓練的な要素も入れないと意味がないです。
中国の場合は、自国の利益しか考えておらず、保守工事すら中国。

244 :
韓国とサウジアラビアとの関係性に似てる?似てない?
よくわかんないけど。教えて分かる人。

245 :
こんな無茶苦茶な植民地計画いくらワイロもらったら承認できるんだよって思うけど実際は大した金額じゃないんだろうな

246 :
>>239
労働者移民アタックって、戦争の引き金になりそうだな

247 :
>>243
国内で多すぎる人口の移動も大きな目的だし

248 :
帝国主義やなあ

249 :
前のと同じで、借金払えなかったら向こう百年借用とかで、一切国に利益落ちないからな。

250 :
>>21
マレーシアはマハティール再登で一気にひっくり返したよ。

251 :
>>242
白い人は治安のために原住民の浄化から入りました それから見りゃ支那は甘すぎw

252 :
アフリカ諸国もやっと札束ビンタの罠に気がつき始めたようだな

253 :
これが普通の考え方だよな
既に港を奪われてしまった国は愚かさを恥じるべき

254 :
タンザニア人は賢い!

255 :
中国の植民地政策にしても、これだけ巨額のお金を投資できることがすごいわな
アフリカ諸国から回収できるとは思えないけどね。

256 :
アフリカにも賄賂になびかない合理的な判断できる政治家がいるんだね

257 :
>>242
それを今の時代でやろうなんて中共ぐらいしか
思いつかないだろ??セコすぎて

毛唐は現代だともっと巧妙にやる。

258 :
>>250
でも違約金が大変なんだぞ潰れるかもしれないぞ

259 :
>>238
それをレベルが低いというの。
港湾なり施設を建設するのは現地人のためだろ。なら現地人を教育するのは当然のこと。

一帯一路はこういうことからも中国人のために作ってるのがミエミエなんだよ。

260 :
>>251
今の時代浄化は難しいですからね
その代わり、借地とかの方法で事実上の領土化して、その中から現地人を追い出す

261 :
スリランカのあほ大統領と違って優秀な大統領だな

262 :
>>227
トランプが支持したからじゃね??

263 :
>>8
賢さにおいては

アフリカの黒人>>>>>>>朝鮮土人(万年属国)だよ。

264 :
>>257
ベネゼエラみたいに支那露助に被せるだけ被せてパリクラブでチャラみたいにですよね
あれもあくどいw

265 :
アフリカ民もやっと気付いたか、武器を使わない侵略もあることに

266 :
>>257
毛唐と支那の違いは、現地に送り込める人の数
手持ちの駒が違えばアプローチも変わる

267 :
我が日本は早急にタンザニアと会談がしたい。

268 :
>>258
あのマハティールだぞ。
上手くやるし、マハティールなら日米が全面的に
支援に回るよ。

269 :
>>260
それじゃぁ治安維持費で足出ますよw

270 :
>>1
中国の大虐殺と横暴にダンマリの左翼の皆さんへ

タンザニア大統領はネトウヨですって言ってみろよ

271 :
ビジネスと割り切った白い人 その踏ん切りがつけられねぇ支那ですかねぇ 完全なカモですわなぁ

272 :
>>269
何で? 企業でも他の組織のでも私有地すれば、現地人排除は簡単
そして、内部は殺人含めてやり放題

273 :
>>263
そもそも、高い身体能力と音楽などの芸術性を兼ね備えて
いろんな文化を作り出したアフリカンやその子孫と、
他国の文化をパクるだけの民族を同じにするのがなぁ〜

274 :
>>255
人も資材も中国からだから国内に投資しているのと代わらない。

275 :
中国は世界2位のGDPで ダブルスタンダードやめんかいな

途上国と債権国の使い分けは おかしいやろ

276 :
>>272
やり放題でどうやれば維持が?w

277 :
韓国もIMF行きになったら
こんな契約結ばされるんだろうな

278 :
>>264
クーデター成功してたら、数兆円がチャラにされて
キンペはG20に来れなかったかもな。

279 :
前大統領は中国から相当金貰ってんだろ?w

280 :
タンザニアに入れ知恵したのは誰アルか!小日本アルか!美国アルか!

281 :
今月初め位に記事になってなかった?

282 :
>>274
そそ、万一失敗して土地を汚染しても、元は他人の土地だから無問題w

283 :
>「この巨大な港を建てたら、北部タンガから南部ムトワラまで他の港を建設してはいけないとまで要求してきた」

社会主義らしいのう
良かろうが悪かろうが従えw

284 :
まあ、普通に考えて投資による侵略だからな

285 :
>>21
マレーシアは、マハティール兄貴が真正面から蹴って追い出した

286 :
>>277
韓国はアフリカみたいな投資の美味しさがない
北朝鮮が潰れてくれたら北のほうに投資したいだろ

287 :
>>277
港湾インフラも外資の手中にあるんじゃなかった?

韓国海運業危機の余波…釜山新港の接岸施設の80%を外国が所有
https://japanese.joins.com/article/210/214210.html

288 :
>>255
借金のカタに港を奪うのが目的だろ?
スリランカのハンバントタ港のように

289 :
建築費は負担させて治外法権で税収も見込めない、近隣に港湾は造れないとか
なんか恐ろしいね

290 :
>>284
やるなら、中国同様に、外資単独は認めない
必ず、自国との合弁にする
そして、合弁で自国出資分も中国に無償提供させる
更に、その合弁会社で技術は全て国有財産にする

291 :
物流を独占支配して、更に軍港にすれば支配完了だからな

292 :
>>289
それを呑むほうが頭狂ってる

293 :
>>266
ああいう国の現地人を騙せない策なんて下策だよ
騙して協力させておいて旨味は搾取するのが毛唐

で、散々不信感もったところで、お人好しの日本が
登場して信頼されて好感度上がって、最終的に
日本の国益になって返ってくる。

世の中はよく出来てるよ。

294 :
>>1
>彼らは、この土地を自分のものにしようとしている。

そうですよ?つか契約時に気づけよ。

295 :
>>289
確かにキチガイしか受け入れられない話だな

296 :
>>282
移民で口減らしできるしな

297 :
>>291
おっしゃる通り、真の目的は軍港です。

298 :
>>1
中共が狂ってるんやで

299 :
>>292
呑んだ発展途上国があちこちにあると思うんだよなあ……
目先の金欲しさというか、懐に入る金欲しさで

300 :
昔の大日本帝国とおなじゃね?

301 :
>>286
最終的に北はロシアが持ってくんじゃないか??

正恩、親米に転換しそうな気配だけどな。

302 :
>>295
ただ、呑ませる方も決定権ある人間を、
金と女と脅迫で雁字搦めにするのでしょうね

303 :
>狂った人にしか受け入れられない

つまり朝鮮人にしか受け入れられないということだな

304 :
>>300
旧帝国はバラマキな どんだけ馬鹿だっんだよw

305 :
>>300
全然違うし、西欧型の手法とも違う

かなり悪質なやり口でまさに中共型

306 :
>>299
インドネシア、なーんでジョコが再選するかねぇ??
水産大臣はすごい人なんだが??

307 :
アメリカ 港欲しいなぁ じゃあ原爆落とすわ
結果 日本列島ゲット

308 :
インフラを整備すると、生活費が上がる。↓
http://56285.blog.jp/%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A/%EF%BD%B2%EF%BE%9D%EF%BE%8C%EF%BE%97%E3%82%92%E6%95%B4%E5%82%99%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%A8%E7%94%9F%E6%B4%BB%E8%B2%BB%E3%81%8C%E4%B8%8A%E3%81%8C%E3%82%8B.png

生産性と賃金の関係。↓
http://56285.blog.jp/%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A/%E7%94%9F%E7%94%A3%E6%80%A7%E3%81%AE%E3%81%AA%E3%81%9E.png

309 :
>>299
>33年の抵当権と99年のリース権

こーいうの提示されて、判ってて呑んだんならどーにもならんし。
あわよくば香港やマカオみたいに発展できる、とか夢見てるのかも知れませんが。

310 :
アフリカあたりで油断できないのは賄賂ぐらいじゃ弱みにもなんにもならないとこなんだよなw
継続される賄賂の金額よりも魅力的あるいは死活的な問題が起こったら、速攻で裏切られる

311 :
>>307
日米に関しては全く違う次元の話だから比較に出す段階で頭疑われるからやめた方が良いよ

312 :
>中国側は33年の抵当権と99年のリース権を求めてきた。

これ、自分がかつてやられたことを
やってる感じか…。

99年の99という数字が中国語の久久(=永久)と同音なんだろ。
おーこわ。

313 :
>>310
つかたまに国がひっくり返るからな

314 :
AIIBから出る金は全部中国企業に入って現地国は酷い借金と実質中国領地化されて湾岸占拠で閉じ込められるって手口だから悪質意外のなにものでもない

315 :
>>304
バラまき??投資だよ。

欧米を追い出して教育とインフラ整備までやって
経済発展させて日本同様に文明化することで、
長期的に回収する計画だった。

316 :
>>310
西側先進国は、一応、表向きは、途上国への賄賂禁止してるけど、
中共は表でそれをやりますからね

317 :
>>307
お前、ペリーの時代に原爆あったんか??

318 :
途上国の人間=シナ畜の奴隷ってのが一路一帯の根っこだしなあ
それに後から乗る日本のゴミ団塊の下種メンタル考えると、
日本からブラック企業が消えないのがよく解る

319 :
民主党時代の日本もこれだったんじゃないの?

320 :
>>314
しかしそれで金が浮いたという話は無いんだよなぁ 下手すりゃ持ち出しかもよw

321 :
>>315
まあ自国として投資してたからね、帝大なんかはわかりやすい例だよな、半島と台湾に1つずつ

322 :
シナチクと土人かあ。長いから誰か三行で宜しくw

323 :
バカモノ?

324 :
中国様のアフリカ統治は結構前途多難みたいだね?

325 :
バスに乗り遅れた日本が嫉妬しています

326 :
>>320
ことごとく事業が完成できずに頓挫してりゃ
占領もできませんわな

327 :
一路一帯賛成=キチガイ
左翼=一路一帯賛成

左翼=キチガイ でいいですか?左翼の皆さん

328 :
>>274
分かりやすく言うと、自分の息子に金を渡して港を造らせるから渡した分の金を私に返してねってこと。

329 :
>>265
ではそろそろ日本も気がつかないとな
武器を使わなくても
マスコミを支配されたら国を乗っ取られることに

330 :
>>322
中華製遅れてきた帝国主義

一行で終わったわw

331 :
政権が変わったからと言って国同士の決定を
反古にはできん!
タンザニアには狂気が足りない
だから負け犬
国民よ!立ち上がれ!檄文が必要だな

332 :
>>325
嫉妬??

日本が対抗してどれだけアフリカ諸国に
投資してると??

お前らの陰謀阻止に動きまくってるんだよ。
だからパヨクメディアがバラまき連呼してるだろ。
中共に都合が悪い動きだから。

333 :
>>86
正に金の切れ目は縁の切れ目だな

334 :
>>329
半島ぐらいだぞ 支那ですら規制掛けても青息吐息w

335 :
このやり方に不満を持つのはごもっともであるが
しかし万年発展途上のアフリカが変わるのなら
これもありなんじゃないの

336 :
冫(゚Д゚)  どんどんばれていくねww

337 :
>>329
まさか、既存マスコミがネットメディアの発達で
衰退するとはお釈迦様でもわからんかったろうよ。

338 :
>>335
発展しないんだよ、これw

税収も減るレベルだからw

339 :
>>336
新店が開けない紳士服の青木っておちですかねぇw

340 :
>>331
>タンザニアには狂気が足りない

>狂った人間にしか受け入れられない

君自身が「受け入れるの無理」と言ってる事になる訳だが…

341 :
>>336
現地民に喰わせない農地作ってる時に気づけば良いのに、と。

342 :
>>335
変わらんどころか悪化してるから中共労働者は
アフリカ諸国で蛇蝎のごとく嫌われてるんだが??

343 :
>>341

冫(゚Д゚)  まぁ、日本がやってたODAを強烈にしたやつだからねぇw

344 :
AIIB自体が西側の金融機関とリンクしてないみたいだから。
AIIBの借金踏み倒しても、西側の金融機関と取引できなくなるなんてことはない
んじゃないの?
中国の制裁っていっても、軍事的に制裁されるには中国からはなれてるし、中国から
経済制裁されても人民元取引ができなくなるだけだしw

政権が変わるたびに、中国の借金が踏み倒されていきそうだわな。

345 :
アフリカ相手でも国家間で契約しちゃったらアメリカ様も手が出せないからね。
そういう法の遵守精神が全然ないのは世界でもカンコクだけなんじゃ?

346 :
>>342
その意味で白い人はがせているんでしょうね リーマンの大盤振る舞いみたいにw

347 :
日本は、そろそろ外人の土地取得制限をしないとダメ
日本人が土地所有できない国の外人には、個人も法人も土地取得を制限する
該当する国の外人は本人が自分で住む土地しか持てない
その広さも日本の平均的な住宅用土地が上限

348 :
>>344
契約を盾に新港周辺の支配権を主張、軍港化し物流も支配、当該国は終了

だよ

349 :
>>344
韓国の約束知−らないは不本意だけど対中の各国からのそれは本当に応援できるな
そうならないのはインドネシアみたいな日本が関わった筋を通さない国とかだけど

350 :
>白い人はがせているんでしょうね

白い人は(支那を泳)がせているんでしょうね 。。。。いけませんね ビール切れましたw

351 :
せめて建造時の大統領が死ぬまでドヤれる程度には甘めの条件にしとくわけにはいかないもんなのかな
2〜30年くらい過ぎて先方が依存しきったあたりから搾取始めるとかいうのはむつかしいもんなのか

352 :
賄賂から目が覚めちゃった

353 :
>>343
一方、パレスチナでは、麻生閣下考案の
平和と繁栄の回廊構想が推進中。

パレスチナに地場産業を育成して貧困問題を解決し、
パレスチナ問題解決を図るのであった!!

この構想が成功したら麻生閣下はノーベル賞もらえる。

354 :
チャンコロの言うことを信じてまともに取り合ったらいけないよ
奴ら人間じゃないから

355 :
>>338
見た目だけよ
真に豊かになるのは別としてね
アフリカ人経営だと千年経ってもよくならん

356 :
しかしひどい計画だなしかも高金利で最初から奪う気がしか感じられない

357 :
アフリカの土地で中国様にはどんな利益があるんですかね?

358 :
>>356
返せないの分かってて資源も人も送り込むからな

359 :
冫(゚Д゚)  韓国に行ったトランプ

「明日DMZで黒電話と会う!」

。・゚・(ノД`)・゚・。  文酋長も見てあげて!!!!!

360 :
>>351
中共にそこまで余裕はないんだろうね、また途中からの搾取はかなりハードルが高い、発展する前に確立しないと厳しいんだよ

361 :
港湾設備の建設も支那企業最優先で当該国に極力金を落とさない計画しか融資されないんだろ
ラオスも街をまるまると支那に乗っ取られて後の祭りになってるからね
ダムだけじゃなくラオスは日本に援助を求めるべきだった

362 :
100年後リース契約終了ならそこからまた出直せばいい
長期的に見て損はない

363 :
>>355
いや、発展するしないじゃなくて亡国するかしないかの話だから

364 :
>>359
黒電話さんに「余計な口出しすんな」言われましたし…。

365 :
自分達がやられた事をやり返すための99年租借だろうけど時代が違いすぎる
遅れてきた国は過去の列強のようなやり方は無理なんだって分かれよ

366 :
>>350
安倍政権発足時から日本がアフリカ諸国に支援しまくって
中共進出の妨害をやってますね。

シーレーンの要であるポリネシアが手薄で、
乗っ取られかけてるのが喫緊の課題ですが。

367 :
日経はなんて言ってんの

368 :
>>355
>アフリカ人経営者

そこは教育の問題だろ。

369 :
既存の物流を奪うのも計画内で税収はシナ

ペンペン草位は残るかなぁ?

370 :
>>366
煽っているだけですよ でも支那は乗るしかないのが現実 あくどいと言えばあくどいんですがねw

371 :
>>52
日本の議員や役人も半分以上そうじゃないかって思えて来た
高い報酬を得て権利に守られて権勢を振るって栄誉を独り占めして
責任は取らず尻拭いは全部庶民に押し付け
自分等の現世での富貴が楽しめればそれで良い
その為に日本が衰退しようと売り飛ばされようと一向にお構い無し

372 :
>>361
ラオスは親中だが親日でもあるんだっけ??
パキスタンも親日でもあるんだよな。

373 :
剥き出しの帝国主義だよな
100年遅れなんだが

374 :
>>366
アフリカは旧宗主国に任せて日本は南・東南アジアと太平洋諸島国に金を振り分けたほうが
余程有意義だったはず

375 :
>>362
長期過ぎますね。

376 :
>>365
いまどうどうと収容所作って虐殺までやってるんだから
中国はなんだってできるんだぞ
そんなところにトヨタは投資して
安倍もすり寄ってるんだよ、本当にバカだわ

377 :
これ、やると更にシナ人入植からの浸透戦略で地域ごと持っていくからね

契約と自国民保護を盾に

378 :
確か1兆円融資とか言ってもその金がタンザニアに入るんじゃなくて、中国側に入るんだよな。それで中国側で共産党利権で何割か行方不明になった残りの金で設備や中国人労働者が集められて工事するんだよ。
そういう訳で1兆円の支払いは法外な利息とともにタンザニアに請求がくるし、タンザニアは一度もその金を見ることなく借金返済だけ残るんだわ、港は出来るけど

379 :
ありえんことだったが戦前日本がアフリカから列強の白人追い出して
新たにアフリカ経営やってたらアフリカの民度は全然違うもんになってたよな(´・ω・`)

380 :
>>372
そのとおりラオスは共産主義国家だから支那側なんだけど
結局うまく行っていないようだ

381 :
>>362
100年間、貧弱な経済のその国は、もらえるべき
利益を享受できないわけだが??

382 :
アメリカは関税かけて中国の経済拡大に待ったをかけて
日本は発展途上国の支援で中国の世界進出に待ったをかける
銃弾飛んでないだけで札束で殴りあうような戦争は始まりつつあるというかもう始まってる感じなんだろうな
中国もおとなしくはならないんだろうしこれからも不穏な時代は続く感じなんだろうか

383 :
欧米人が手をつけてもちっとも変わらなかったんだから
次は中国人にやらせて見てはどう?
アフリカ人経営なら万年土人国家のままだから

384 :
ガラス玉で黄金やら土地やら奪ったやり方の現代版よねこれ

385 :
>>379
無理だな 彼の地は奴隷貿易で相互信頼が崩壊済みなんだよw

386 :
>>378
しかもその港は超大型で地域の物流を奪い、税収はシナ、統治も実質シナ

タンザニアは借金だけ残る上、税収は減り地域を失い、シナ人入植の浸透も始まる

まあ国が滅ぶわ

387 :
>>94
<丶`∀´>
  そういう時には謝罪と賠償請求の宗主国ウリナラにお任せニダ!
  無料どころか逆に賠償金取ってやるニダヨ!
  被害国各国を代表してウリナラが受け取るニダ!

388 :
>>379
でも大東亜戦争による民族自決の教育でアジア蜂起が
起こったお陰で力をもらったアフリカ諸国も蜂起したんだぜ??

389 :
>>382
中共には既に弾が残ってないと思うよ。

390 :
>>386

冫(゚Д゚)  99年後、よくわからない借金を払い終わったタンザニアは

冫(゚Д゚)  老朽化して使えない港を受け取るのよw

391 :
>>383
だったら日本が支援する。
日本はかつて東南アジア諸国で同様のことをして
文明化と発展の礎を築いた実績があるからな。

392 :
なんだ
支那人がクレクレ詐欺に失敗したのか

393 :
嬉々として罠を仕掛けてくるのが中国
説明責任もウソで塗り固めるのが常だ

394 :
>>390
まあ、それまでタンザニアが残ってるか心配

途中で破綻して中共からの工作げ入り、晴れて自治区になるんじゃないかなと思ってる

395 :
>>391
無理だわなぁ こっちももう純真でも若気の至りでもねぇからな 

396 :
アフリカ人って言い方、大雑把だよな
中東人とかヨーロッパ人、オセアニア人とか言わないのに

アジア人ってのは韓国の乞食が時々言ってるかな

397 :
>>391
日本も失敗しているだろw

398 :
>>391
大東亜戦争の時代のはなしをされてもなあ
まあ今どきの日本にそんなパワーはない
旨味のないビジネスはやらんよ

399 :
>>396
中東、ヨーロッパ人は括りで使うよ

400 :
>>391
支那の捨て値売りまではダンマリだと思うぞ マジで何処を誰が買うかまで決まっていたりしてなw

401 :
中国は影響力を増そうとしてやたらと借款をもちかけてわりと踏み倒されそうなものが多いらしい
そのことを国内で非難されもしているそうだから
こんなえげつない植民地支配そこのけのやりかたをしてくるんだよ
アホなんだよ

402 :
>>398
アフリカに足場を作るのは大事ですが、
教育やら民度やらに手を出したらペイしないでしょうね。
大戦時のは日本そのものの存在に影響するから必死でしたが。

403 :
一月後には言ってること
360度違うからな

404 :
>>403
(=゚ω゚)

405 :
>>403
右回りか左回りか。

406 :
>>1
タ国大統領「少ねぇな。で、俺にはいくらよこすんだ?」

407 :
>>399
ヨーロッパ人はありそうだけど
中東人って、ユダヤもアラブも中華系もゴッチャ?

408 :
>>398
現にアフリカ諸国に巨額の支援をしてる

教育分野に支援して有用な人材を育成し、
自分たちで成し遂げてもらうのさ。

日本が幕末〜明治にやってきたことだろう

409 :
日本なんてシャープや東芝まで中国に売り飛ばすし
日産、三菱自動車とかももう外国のものになっちゃうし
日本の財産すら安く中国に叩き売ってるのに
アフリカなんか支援してる場合じゃないんだよ

410 :
>>405
(=゚ω゚)大曽根止まり

411 :
まあ、タンザニア政府内によくこんなゲスな案件検討する奴いるなと思うわ

教育もあるだろうが、賄賂やらハニトラなんかも凄いんだろうが、中堅位までだと強硬に反対すると「事故死」とかするんだろうな

412 :
>>410
環状線?

413 :
>>407
一般的にはイスラム教徒なあの辺の語族なり古い連中な

414 :
>>412
(=゚ω゚)名城線

415 :
受け入れてたら今の韓国のように
精神的にも中国から離れられない

416 :
>>408
世界中が支援してきた
アフリカはアフリカ 万年土人国家から脱却できない
しかしその起爆剤として強引で乱暴だが中国経営に
委ねてみてはどうか

417 :
>>402
でもそれしなきゃアフリカの発展は見込めない。
東南アジア諸国の現在の発展の遠因は、
大東亜時代の日本の占領統治下での教育だよ。

敗戦国になったので中途半端になってしまったが、
そのまま継続できていたらもっと短期で発展できていた。

418 :
>>408
日本は明治初期に諸外国から諸々取り入れた際に金払ってますよ?

419 :
土人とビジネスをするってのは難しいなあ

420 :
中東とかで暴れると目立つからアフリカ辺りでこそこそ弱いものイジメしてんだな中華は

421 :
一帯一路の頓挫がもう何カ国目か忘れたが、
支那は権力者を釣るだまし討ちのやり口で事を進めるからな
だから権力交代した途端「これ誰得やねん!」って展開に必ずなる
まあ今後も拒否、頓挫、事業縮小、続出するわな

422 :
>>416
ばーか

欧米列強は近年まで搾取を前提とした支援だった。
中共のは支援ではなく、経済侵略

搾取を前提としない共栄を前提とした支援は、
今まで日本ぐらいしかして来なかった。

その結果が日本の世界の好感度の高さなんだぞ。

423 :
>>420
つーか中東あたりは普通に軍事力で反抗してくるでしょうし。

424 :
>>412
環状線・・・大阪にそんな駅名ないよ

425 :
>>424
環状腺分泌物

426 :
ギリギリ止めた英断だな
どっかの国はやっちゃたんだよな

427 :
日本人はやたらと外から目を気にするが
アフリカ人に何かしたところで

428 :
>>423
自称軍事大国なのにw

429 :
>>418
だからアフリカ諸国も同様に発展できたら
彼らの無理のない額で回収したら良いのよ。

投資はwinwinでないと。

430 :
>>423
イスラムを是とする中東各国と宗教に否定的な中共は相性がそもそもあまりよくないからね

431 :
誰がやったのか気にもかけなから

432 :
大韓民国はウガンダやガンビアを反日問題で味方にしようと現在必死のようですよw

433 :
>>417
時々思うんだけど、アフリカを発展させなきゃいけないのだろうか?
アフリカの発展なんて言ってるのは、先進国の思い上がりじゃないの?

434 :
国と国との約束をまろろうとするだけアフリカ諸国のほうがマトモだなぁ

韓国を見習って、あれは無かった事とかしてみるヨロシ
中華相手に通じるかどうかは知らんけど・・

435 :
>>433
その視点はあるね

436 :
私利私欲で国を売らないかぎりは
普通は気付くだろうよ

437 :
>>391
日本はアフリカより日本への中国の入植政策と土地買い占め政策と水源確保政策と議員取り込み政策をまず何とかしよう

438 :
こういう国の大統領って短命だろうな
またすぐに中華の傀儡が出てくると思う。

439 :
中華民族の偉大なる復興こそ中国人の夢
習近平自身が演説している

全ては中華民族のためのもの
お前らのためじゃないからな
忘れるなよ

440 :
まぁ、大統領代わったのにリベート渡してない
ってだけの話だろうな。

441 :
>>433
ある程度発展して貰わないと商業国からモノ売れなゲフンゲフン

442 :
>>423
軍事力以前に下手こいたら尻の毛まで抜きにかかる
イスラム商人相手に、華僑ならともかく
社会主義の中共が敵うわけもなく、逆にもっていかれる
と思われ。

これ、インドにも言えるかと。

443 :
>>433
東南アジアの次の市場だからね

444 :
机上の空論やら昔話を持ち出して
物言うやつほどバカなんだよ
一番知っておくべきこと

「アフリカ人はまともに仕事しない」

445 :
軍事基地にする気なんかね、自分たちの先祖が大連や青島や香港でやられた事を

446 :
一帯一路構想自体は悪くないとは思う。
しかし、もう少し中国が負担をすれば。

447 :
>>440
いや、それは無いだろうな

調べてはないが多分欧米なんかで教育を受けた賄賂に否定的な大統領なんだろうと思うよ、利権は好きとかあるかもだが、自国に利権なきゃ拒否するし

448 :
一帯一路ってようするに
中国による世界支配ってことだから
チンギスハーンになりたいんだろ

449 :
>>444
じぁ中華でも同じ
逆にもっと悲惨なことにww

450 :
>>433
発展っいっても日本のような工業国としての発展もあれば
農業国として自然豊かな国になることも発展

将来の食糧不足や環境問題の解決には、アフリカ諸国に
貢献してもらうことは必要。

戦争と貧困と疫病が多発する地域はやはりよくない。

451 :
>>444
>机上の空論やら昔話を持ち出して
>物言うやつほどバカなんだよ
>一番知っておくべきこと

>「アフリカ人はまともに仕事しない」

だから奪うって話になるが、それは単なる侵略だよ

教育含め地域への還元が出来ないレベルの話だからダメなんだよ

452 :
>>449
中国人や朝鮮人のほうがはるかにマシ
大半のアフリカ人は勉強しない仕事しない
だから永遠の土人国家のままでいる

453 :
>>437
それはそれでやるべき問題

454 :
>>452
それは同じことが中国の農村部にあてはまる

つまりは環境だから

455 :
清国末期に欧米列強にやられたことを手段を変えて現代でやっとるな
途上国の売国元首へ小金つかませ
都合のいい権利で契約を結ばせれば一丁上がりだものな

456 :
途上国なんて上の連中に賄賂渡せばどうにでもなると思ってるだろ

457 :
>>444
お前はバカだから目の前にある最大の成功事例が
見えてないんだよ

つ台湾

日本統治初期の台湾がどれだけ未開の地だったか。
あと、アフリカも色々と知っておけ

458 :
>>457
444 (´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 2019/06/29(土) 21:35:09.27 ID:u+LBn+2T
机上の空論やら昔話を持ち出して
物言うやつほどバカなんだよ
一番知っておくべきこと

「アフリカ人はまともに仕事しない」

459 :
>>452
朝鮮人をいれてる段階で有り得ない前提だわ

460 :
>>452
ダウト
環境が勉強したくても出来ない仕事したくても仕事がない仕事に着けない

だから彼らは身体能力活かしたスポーツに賭けるんだよ

461 :
>>1
順調にシナ崩壊が予想されてる感だな

462 :
>>458
アメリカの黒人は低所得者の割合も多いが
お前より遥かに有能で働きものの人も多い。

環境の違いなだけ

463 :
>>185
だから、それが屯田兵でしょ。

464 :
めんどくせーからこれ以上言わんが
アフリカ人がどれだけぐーたらで仕事しないか
YouTubeなんかで探して見てみろよ
これを知ってたらまずアフリカに肩入れせんから
おまえらがホントのアフリカ知ったら
そんなところに税金使うなよって怒るだろうよ
それでもやりたいなら慈善事業として自費でやれよ
バカのために税金投入はまっぴらごめんだぜ

465 :
>>185
あっそうー
上手く行ってなくてお気の毒(嘲笑)

466 :
北を除くアフリカは発達した地域や主要な交易路から遠いのが基本的にネックなんだよな

マリなんかは割と地域大国になってるらしいが、日本だと遠いから興味持たないとわからないレベルだしね

467 :
>>452
あーもう1つ
中華朝鮮人は自国利益以上のものを取ろうと企てるから欧米よりカオスはなるww

468 :
>>1
奴隷商売かよ

469 :
>>452
朝鮮人はアフリカ人より遥かに下だよ

470 :
>>464
ツベなんて面白おかしく流してるだけやで

俺は北アフリカ全般しか行ったことないが、おまえも行ってみ

471 :
>>123
Books銀行??
BRICSだろ

472 :
>>258
マハティールを調べてみたが、

計画中止をちらつかせて事業規模を縮小して投資額を
3分の2程度に圧縮させた上で、マレーシア企業が
4割入る案に変更させて事業は継続。

これで違約金を回避という流石な策をとった模様。

ベネズエラ方式が上手くいったらマレーシアも
同様の策を行うかも??と戸締まり役が言ってたよ。

473 :
>>460
単純労働でもだらけてたけどな
そういう文化なんだろうけど

474 :
よく考えてみよう
日本と中国のすぐ側に有りながら文化が育たなかった国朝鮮
アフリカに合ったらどうなってるか考えてみ?

475 :
>>464
それ言うたらつべで中華朝鮮人の愚行のほうが量的に圧倒だが?ww

476 :
>>473
単純労働が出来るのが自慢かw

477 :
>>464
同じことをシナに言ってやれよ

478 :
アフリカに興味あるならモザンビーク行きがオススメ
もっと興味を持ったらそこから先は各自お好きなところへ

479 :
Tanzania,nice choice !!

480 :
中国が失敗した後に日本がより緩やか且つ誠実な条件で案件取ればいい
チャイナインザドアーテクニックだ

481 :
>>474
エチオピア帝国なんかは同時期の朝鮮よりマシだしな

482 :
>>473
基本南国人はマイペースだよ
それと民族の能力は別の話

483 :
>>478
若いうちに行きたかったな、バックパッカーやってたから結構行ったんだが、荒れてたころの東欧とか行ってアフリカ後回しにしちゃったんだよなあ

484 :
てかそんな馬鹿にしてるアフリカに計画反故にされちゃって…w
いい面の皮w

485 :
>>466
モーリタニア産蛸にはお世話になってます。
最近、高くて手が出ないけど

486 :
>>473
努力ができないならスポーツで活躍なんて無理

487 :
>>1
バカモノにならずにすんダンザニア

488 :
>>1
中華思想にWin-Winはないからな

489 :
>>486
あ、それ確かに

あいつら凄いよな

490 :
http://www.arsvi.com/i/2mzm2013.htm#0527
アフリカで存在感増す中国 資金支援、断られる日本

タンザニアでも数年前、
日本がバガモヨ港の建設を打診したところ、
「中国にやってもらう」という理由で断られた。
日本側が調べると、
中国は「バガモヨを将来、深セン
(センは土へんに川)のような経済特区にして
みせる」と売り込んだことがわかった。
港と連結する道路や鉄道の敷設も提案したという。

タンザニアには現在、ナショナルスタジアム、
防衛研究所、火力発電所など、
中国の支援による建築物が林立している。

491 :
スリ・ジャヤワルダナプ・ラコッテは中国に占領されたんだよな

492 :
>>489
>>460が良いこと言ってらっしゃる。

逆に言えば、教育も同様で、環境を整えて
実現可能な夢を与えれば多くの人は努力します。

その数が多ければ、スポーツ同様、有能な人材も
出てくる。

日本は昔から「教育」というものの重要性を
強く認識していた民族

人としての能力にそこまで有為な差はないですね。

493 :
>>492
ヨハネスバークに行ってみたらどう
180度その考えがかわる

494 :
お隣のケニアが同じ手をやられたんじゃないかって噂になってるからな

495 :
腐っても英連邦か
豪もそうだけどチャイナパージがイギリス主体で進んでるんかね

496 :
>>493
ヨネスケがハンバーグ?

497 :
>>493
ヨハネスブルグで492で書いたことやったんか??
アホだろお前は

498 :
したたかで賢い外交をしてきたつもりがホントに金の無いヤツの最終手段「無いから払えん、約束も守れん!」にまんまと泣き寝入りするしかなくなる中国。
昔からこの国は外国への侵略はヘタッピなんだよ。

499 :
完全に
チャイナはアフリカバンバータを下に見てるな
黒人差別だわ

500 :
香港はそうされたからな

501 :
最初に無茶な要求してその後本命の条件を提示する作戦じゃね

502 :
>>499
漢民族以外、全部差別対象なんじゃねえの

チベットや新疆ウイグルは元より
レッドチーム化工作に成功してチャイナマネーを受け入れた
ベネズエラにしても対米橋頭堡になるどころか
あの体たらくだしな

503 :
>>452
南の朝鮮人は地獄の受験戦争を戦い抜いても
物凄い勢いで土人化しとるけどw

504 :
糞チョン国もマダガスカルでただ同然で農地を手に入れようとした。
中韓のやる事は欺し打ちだよ。

505 :
馬鹿でも気付く中国の横暴さw

506 :
エゲレスにやられたことの仕返しのつもりだろ。

507 :
99年・・・これは、中国では永遠の意味で使ってるって
世界に教えたれww
(自分らに対して使われたときだけ、99年なんだけどね)
この詐話に引っ掛かって借金する国は多いんだろうな。

508 :
> 【タンザニア大統領】一帯一路1兆円港湾計画を停止「狂った人にしか受け入れられない条件」

アフリカでもおかしいと思って止めた...「一帯一路」..

あの...先進国の...イタリアは...

509 :
権力者への賄賂なら安上がりで引きずり込めると考えたんだろうが、
今どきの国家なら頻繁に権力者の交代があるから、前の政権に不満
持ってた次の権力者がチェックすりゃ何があったかすぐにバレる
世襲制の国とかなら兎も角、次の権力者への付け届けを怠ればこうなるって
ことに気付かなかったんだろう、一党独裁の中共だからw

510 :
中国のバブル崩壊は恐ろしい事になりそうだな
市場は有限だがバブルは無限さ

511 :
半植民地化された国々の人々が、中国に対してテロ行為開始しそう

半植民地にいる中国人は、日本人のフリして逃げたり
逆に日本人が中国人と間違われ危害を加えられる可能性が出てきた
ってか実際起きた

512 :
中国の「計画」www

中一が考える世界征服計画みたいだなw

513 :
狂ってる?それ誉め言葉ね

514 :
闇金と同じだからな

中国国内では共産党が闇金の元締めだから殺そうが何しようが可能だが、国外ではそう簡単にいかない

515 :
アフリカ人もやっとこさ中国人が分かってきたみたい。大分遅かったけどね。

516 :
そりゃ自ら植民地になる国はないわな

517 :
新宿歌舞伎町のボッタクリBARの数段上をいきまんな。
チャンコロに舐められたらケツの毛どころか内臓まで持って逝かれまんで!
チャンコロとちょせんには、用心しなハレ!

518 :
>>509
わかってても中国を名指し排除しないと無理だからな

海外での受注競争で日本の情報流されたりおそらく袖の下で受注負けなんて話今もあるじゃろ?

519 :
>>27
英国にやれよw

520 :
>ジョン・マグフリ大統領は同計画を重点プロジェクトから外した。
賄賂をよこせと言っているようにも聞こえるw
そうでなくても中国は賄賂攻勢で計画を推進させようとするだろうが

521 :
李氏朝鮮時代の朝鮮人も働かなかったからねぇ。

522 :
中国専用の港の建設費用をタンザニアが出す
そりゃ馬鹿じゃない限り、こんな契約はせん

523 :
>>8
>>9
中国人R!

524 :
一退一路 wwww

525 :
99年も経ったら使い物にならなくなってるだろ
運用コストや設備費考えたら99年後、使えないゴミになってる

526 :
>>522
バカじゃなくても自分らが一生困らない程度の金を出されたら呑んじゃう奴は枚挙に暇がない気もするがな
人間なんて、往々にしてそんなものだし

527 :
競馬王キョッポピョ将軍2019 ◆gZia2qsaO6
これってキチガイかホロンの一種なのかな?
クソバカっぽいから馬鹿の一種ならNGに突っ込むが、まともなことも書き込むの?

528 :
>>521
両班からして寝たまま歯を磨かせるw

529 :
これ、港湾の保全費もタンザニアが出すって契約だったのかな?

530 :
(*´∀`)競馬王、ホロン扱いを受けるw

531 :
東亜過疎ったよなぁ・・・ネトウヨの衰退が目に見えて分かる。

532 :
港の計画一つ止めたくらいじゃ
手遅れなんじゃないの?
ずいぶん建てまくって
借金漬けにされてるようだけど。

533 :
>>531
出てくるホロンが劣化し過ぎなんだもん

534 :
>>533
本当にレス乞食しかいなくなった

535 :
>>533
加えて、特亜は語るまでもなくゴミな姿をフルオープンにして久しいしな…

536 :
>>534
おまけにほぼどこの板行ってもやること変わらんしね。
特亜ネタ普通にやり取りされてるし。

537 :
ネトウヨがワンパターンでつまんないんだもん
コイツら同じ話ずっとしてるし

538 :
>>536
頭悪いから反論もできんしねえ
リカキやナウリ辺りが筆頭に頭悪い
バカはハゲぺだけでよかったのに

539 :
三不の誓いで、
自ら国を売った土人の国家が、
東アジアにあるんだよ

540 :
> http://i.imgur.com/8dEOrnd.jpg

100兆ジンバブエドル伝説のムガベ大統領の100兆倍賢そう

541 :
本当に綺麗なところでリゾートにいいよな
白人様が沢山いるみたい
アフリカって遅れてるから海が綺麗なんだな

542 :
バカパヨ新港って見えた
今日は疲れてるんだな

543 :
>>538
真面目に韓国側の意見すら言うやついなくなったよね。
日本が無双して韓国を蹂躙し尽くすファンタジー全開ストーリーばかり。

真紅もどきとか文体だけで中身なんて欠片もないし。

544 :
>>530
ベクトルは違うかもしれんけど中身は一緒にしか思えない

545 :
>>14
99年の意味を知らないの?
デマは良くない。

546 :
これはタンザニアが悪いわな。
何の見返りも無しに、ただで港を作ってくれるわけねーじゃん。
日本だって相手を利用したいから海外支援してるわけで。
日本側の味方に付かせたいとか、国連安保理常任理事国に成りたい、日本の鉄道や原発を買わせたい、
とかゆー腹黒い下心があるから投資や援助するわけで。

ただの慈善で自国の血金使って他国に港やインフラ整備してくれる

そんな友愛に満ち溢れた国あったら、見てみたいものだわ。
ネトウヨですら答えられん。

547 :
>>543
それで俺もしばらく来なかったの
朝鮮人かただの煽りかもわからんし
ただ本当にレス乞食だらけになった

548 :
>>1
これマジか?
こんな案件受ける国が有るわけ無いだろ。
中国は既知外だな。

549 :
>>545
蒼穹の昴でも読むといい。99と久久は同じ音

550 :
>>19
まともな国なら最初からあんな条件で締結しないだろ。
受けてから言うんだから脳死してるも同然だ。
まあ、脳死の馬鹿じゃなくて前任が賄賂受けるクズだったんだろうが。
後任のコイツもまともという保証もない。
単に俺にもリベートよこせってだけかもしれない。
ぶっちゃけ中国もこいつらもどっちもクズ

551 :
>>548
シナ人は朝鮮人とよく似てるところがあって、助けてもらうと傲慢になる。

552 :
侵略だから

553 :
しかもその借金でインフラ受注するのが中国企業なんだろう?中国は得しかしない仕組み
詐欺だよな

554 :
>>513
義務教育の辛いとこね

555 :
やる国がおかしいと言うけれど政府関係者の一部でも堕落させれば瓦解するのは日本政府をみたらお分かりだろう

それでもこんなのに引っ掛かるのは頭どうかしてるけど

556 :
その国の偉いやつに賄賂渡して、実質土地を譲渡させて支配する。
まあ、帝国主義時代さながらの卑劣なやり方。
こんなの認めたらせっかく第二次大戦後徐々にましになってきた国際秩序がめちゃくちゃになる。
歴史が百年戻る、それが中国の狙いだろうけど。
歴史を百年戻して帝国主義をやり直しさせて世界の覇権を取ろうとしてるのが今の中国。

557 :
>>526 お前が究極の馬鹿じゃん
金なんか出して貰えないつの
しかも労働者も中国人だから、経済になんの役にも立たない
頭悪すぎだろ
読解力なさすぎ

558 :
>>70
滅支那

559 :
タンザニアといえば
イカンガー
スリラー

560 :
調べたら面白いな、キリマンジャロ南山麓とか自然公園とか植民地時代の町並みとかザンジバル島の要塞や奴隷積み出し港とか・・・

561 :
借金のかたに国土を奪うアル。

562 :
>>1
他にもう奴隷になった国が有るからな

563 :
バカだとこんなふざけた話に乗っかるのだろうな

564 :
>>557
いや、裏金の話だろ?

565 :
>>1
日本の老害サヨクどもよ

これが本当の帝国主義って奴だ

566 :
>>1
役に狂った奴はごまんといるぞ

567 :
バカモロ港

568 :
日本には大統領がいないから大きな影響は出ないが日本でも政治屋の中に売国奴がチラホラいるだろ

569 :
>>568
ちらほらどころじゃないんだが。

570 :
>>276
そもそも中共に正しい意味での治安維持する気があるわけねーだろw

571 :
逆に今までのタンザニア政府は何してたんだ

572 :
なかなか素敵な表現じゃないか
くるった人しか受け入れられない
将来害になるかもしれないが、ドゥテルテのように比較的経済にひけを取っているも強いメッセージを発していって欲しい

573 :
>>568
与党は老害経団連の犬
野党は中華韓国の売国奴

574 :
一帯一路を考えたやつは天才だ!
惜しむらくはそのような政策を日本がやれなかったことだ

575 :
アフリカも支那のインチキ臭さに気づいたみたいだな

576 :
>>270
はは。パヨ坊って息も絶え絶えだね。上智大学の中野晃一がデザキを使嗾して
反日映画「主戦場」をつくらせたのが最近の華かな?

でも植村隆の援護射撃は見透かされてるし、重大な契約違反でKされる予定
だから教授の地位も危うくなるね。いずれ植村と一緒に韓国で反日講師するしか
ないかも(笑)

577 :
話が始まったんは2013年のこと
https://r.nikkei.com/article/DGXNASGM3101S_R00C13A4EB1000?s=3

実際事業として契約したんは2017年だったかな?
色々と後出しで付随契約みたいなものを突っ込んできたんだろうな
中国のいつもの手

578 :
犬作さんよ、人のいい日本人騙しやがって、地獄に落ちろ。

579 :
>>577
契約と言う概念が無いんだよな。
世界中で中国排除の流れに成るよ。

580 :
タンザニアは地下資源豊富だからのう・・・
アメリカも中国も実際狙ってるんだよな

それに比べて、ジンバブエときたら・・・w
ロクな地下資源がないから(安いコモンな金属しかない)
内戦だろうがクーデターだろうが、アメリカも中国も無関心決め込んで放置状態w

581 :
AIIB(笑)

582 :
>>1
気付いちゃったか

583 :
中国が人類を滅亡させる?
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/future/1345877903/

584 :
チョンは狂ってるwwwwwwwwwwww

585 :
アベは最近、一帯一路への参加を表明してんだよな。
経団連の命令を受け、従うアベ。

アベも経団連も狂人集団だよ。
 

586 :
チャイナの人物金全て国外に出しちゃいかん

587 :
>>9
日本人民解放派の名前久々に見たwww
同類のアジアのこころや護憲派市民教師とやらもまだ生きてるのかな?

588 :
>>1
「狂った人にしか受け入れられない」ワロタ

589 :
>>2
遅れてきた帝国主義よな

590 :
>>159

>>112
世界に晒すべきよな

591 :
>>46
アフリカのトップはもと宗主国に留学したエリートが多い。

592 :
シナは全世界にワイロをばら撒いて好き放題やってきたが、それももう終わりだ
資金源を絶たれ、シナ資金は枯渇しつつある
シナの資金源は不動産バブルと国内の外資工場だったが、その両方が潰されつつある
カネのなくなったシナには誰も洟もひっかけない
米の対シナ全面戦争はシナ共産党が潰れて消滅するまで続く

593 :
>>2
慎重に判断するまでもない
拒否するべきだろ

594 :
>>564 池沼登場!

595 :
それ、中国と交渉するまえからわかってたことなのに
あほなの?

596 :
だって
中国の植民地政策だから

597 :
>>595
前の大統領が賄賂持ち逃げウハウハなんだろ

世界中でシナに関わった奴らの身辺調べるようにしないとダメ

598 :
>>8
お前より遥かになw

599 :
>>27
中国人同士だけでやっててくれりゃ世話ないのに

600 :
>>1
> 当時のジャカヤ・キクウェテ大統領が2015年11月に退任後、後任のジョン・マグフリ大統領は同計画を重点プロジェクトから外した。

このスレって馬鹿ばかりで
ここを読んでないやつが多過ぎね?w

601 :
香港でやられた事を世界中でやろうとしてんのな

602 :
日本人はシッテタンザニアでござるよ

603 :
ヤクザよりタチ悪いな、

604 :
独裁者に莫大な裏金藁して無理な契約結ばせるんだろうな

605 :
金は出さすけど使わせないよってひどすぎ

606 :
シナを中国と呼ばされて疑問持たないのが多い日本も相変わらず侵食されてるけどな。

607 :
中国「誰がタンザニアに入れ知恵したアルか?」

608 :
>「狂った人にしか受け入れられない条件」
よくぞ言ってくれたって感じ
受け入れてるアホなヤカラも賄賂とハニートラップで引っかかってるんだとは思うけどね

609 :
で?自力で発展できないくせに今後どうすんの?

610 :
アフリカの知恵で中国の悪知恵を追い払わないと

611 :
>>17
アフィ通報サイト
https://affiliate.rakuten.co.jp/notice/
規約違反 匿名掲示板でのスパム行為 アフィリエイトリンクの偽装改編

612 :
AIIBも一帯一路もまったく上手くいってないねぇw

613 :
リボ払いにして借金永続化しつつ奴隷状態の相手から無限の譲渡をその都度に獲得するようなやり方だからな。

614 :
>>512
厨二未満てことか!www

615 :
> この新港は、習近平中国主席が5年前、タンザニアに訪問した際、同行した国内インフラ大手・招商局集団の傅育寧会長とムギムワ財務相が合意した計画

現大統領が汚職撲滅に熱心な人で助かったな

日本だってルーピー政権なら
歓喜の涙を流して沖縄や佐世保を租借地にするからな

616 :
>>471
黙っとけばバレねーかと思ったが
そう甘くはなかったか

617 :
>>615
万が一、民主党政権が続いてたら
沖縄の米軍基地がそっくり中国軍基地になってただろうな・・・

618 :
もともとアフリカは旧宗主国の英仏の縄張りなのに
新興暴力団中国ヤクザは老舗の欧州ヤクザの縄張りを荒らしすぎや

619 :
>>609
ベネズエラみたいにチャイナマネーで借金漬けにされて
身動きが取れなくなるぐらいなら
自給自足の方がマシって事だろ

620 :
>>585
透明性が確保されたらな。
最初から言っているだろ。

621 :
というか中国が馬鹿としか言いようがない
敵増やすだけじゃん

622 :
>>197
本当は「狂った人」じゃなくって「シナから賄賂を受け取った人」って言いたいところなんじゃないかねぇ?

623 :
>>609
アメリカ側について中国排除の見返りを貰う。
中国人を1人殺たびに1万円くらいかな。
どうせ一杯居るんだから一億人位消えても気付かないだろう。

624 :
>>605
しかも貧乏人(失礼)相手にそれをするという…

625 :
>>621
言いようも何も、実際に中国人は馬鹿だろ。

626 :
>>609
自力で発展出来なかった癖に莫大な支援貰ったら傲慢になるシナ朝鮮人と比べるなよ。

627 :
>>620
朝鮮脳はifを理解できない。

628 :
>>621
闇金の手法で借金漬けにして嵌め込んで、
半永久的に搾取する事しか考えてねえんだろうねえw

629 :
>>628
自前の闇金AIIB作る為に、ADBからの借金王のポジション頑なに守るシナw

630 :
>>80
中国共産党にあらずんば人にあらず

市民も他国民も人間扱いしてないよ?

631 :
五毛が発狂しそうなスレだなw

632 :
>>1
やがて軍隊駐留で国が乗っ取られる事に気づいたんだよ

633 :
>>599
タイジョープ
ウイグル チベット あちこちでやてる
半島でももうすぐやるアル

634 :
>>49
そういうの良いから

635 :
戦争に負けて押し付けられた講和条約みたいな内容

636 :
それでも一度は受け入れたんだろ?
こんな国辱ともいえる条件を受け入れるとか、バカとしかいいようがない。

637 :
>>25
まぁそもそも相手の支那狂産党がキチガイなんだけどねw

638 :
バカヨモギ

639 :
一度は受け入れて、反故にするのが途上国のセオリーじゃないんか

640 :
これは賄賂が足りないサインだろ
どうせ。

あとで翻す。賄賂で

641 :
>>8
チョンよりは賢いよ
だってにんげんだもの
みつを

642 :
こいつにワイロを出ししぶったんだろう
中国人にしちゃツメが甘かったな

643 :
基地外の毒牙にかかれば永遠の奴隷 シナ新帝国主義の完成システムのモデルさ

644 :
タンザニアは比較的まともな人が大統領になる。
内戦がほとんど起きてない。
アフリカ諸国で国民国家にする事に成功した希有な例。

645 :
>>639
いい加減途上国を、5才児のように扱うのやめたほうが良いよね。
こういう取り決めを守れない事を、いいよいいよと見逃すから
ウリもやるニダって、先進国に片足突っ込んだような国まで反故を繰り返してる。

どんどん「約束を守らなくてもいい」世界が広がってるじゃないか。

646 :
アフリカは賄賂もらって国を売る首長が多いんだよ

647 :
>>642
前政権の金権腐敗が酷すぎて誕生した政権だからな
清廉潔白とまではいかなくても、少しでも国の事を思ってたらこんな契約破棄するわ

648 :
>>605
人の物は俺のもの
俺のものは俺のもの
親族以外は家畜アル

649 :
オーストラリアは中国領だからな

650 :
ほれ、パヨクども。
今こそ支那共産党の帝国主義を批判してみせろ!

651 :
>>636
けど大朝鮮だよ
確かインドネシアの鉄道は契約終わってからか発表してこれから正式な契約というところでもっと金出さないとできないだの何だの言い出してきたとかいう話なかったっけ?
契約前の時は都合のいいこと言っておいて契約した途端脅しかけて条件をじわじわと変えていくといえことくらい平気でやりそうなんだよな
賄賂につられてホイホイ乗るような国にも問題はあるが

652 :
オーストラリアの一部馬鹿な都市が引っ掛かってたね
しかもたった460億円ぽっちで

653 :
>>652
日本も将来引っ掛かりまくるだろ?
財政破綻しそうな自治体多いし

654 :
>>46
カダフィは国民思いなまともな政治家だったけどね。極悪な独裁者っていうのはアメリカの印象操作

655 :
北海道、新潟、沖縄ははよAIIBに加入して一帯一路に参加して港を割譲するアル

656 :
>>654
それも、どうだかねえ

カダフィーに最期まで付き従ったのはリビア国軍でなく
他国ではテロリストや過激派の活動家扱いの連中を
寄せ集めて訓練した外人部隊だったし

657 :
なんか豊臣秀頼みたいだな、まぁこの人のは親の因果じゃなくて自分の行いの結果なんだろうけど

658 :
たいした条件も無しに湯水のように金を注ぎ込む日本が馬鹿なだけで
権利を求めるのは当然の要求だろう

659 :
弱者からまきあげる悪徳金融のでっかい版

660 :
踏み倒してやれば良い。
日本は、踏み倒し方を教えてやったら良い。
中国や韓国から、やられた経験が豊富だから、適格なアドバイスが出来るだろう。

661 :
>>658
いうても>>1これはほぼ国土の切り売りだよw

662 :
自分さえよければよく公共財の概念もない土人がよく踏みとどまったね
お金が足りなかったのかな

663 :
いつもの中国
どんな悪事も躊躇なくやる

664 :
>>662
パヨクは本当にヘイトスピーチが好きだね
今日は諸々のダメージが蓄積しているせいかキレがないようだけど

665 :
99年後の返還のとき、港湾機能は破壊された状態
なんじゃねーの?

666 :
賄賂が足りないんだろ

667 :
アフリカは西欧の植民地だったから中国と比べものにならない位
民度高いよ

668 :
やっぱドクズよな、中国って…
日本でこんな事は考えられない
まぁでも中国以外もそうか…

世の中は確かに力が支配しているが、日本ってほんまそんな中で特異な素晴らしい国だと思うわ

669 :
>>620 お前はバカのネトウヨ。
知恵遅れのアベサポ。

アベの「主義無し」、「思想無し」、「無節操」、「リベラル左翼」ぶりを見れば、そんなIFなんかお構いなしに一帯一路への参加を表明するだろ。
結局アベはトランプの忠犬ポチ公だから、米中関係が改善すれば一帯一路への参加表明するだろ。
透明性なんぞ関係なしに。

670 :
「アラジンは中国人、悪い魔神はアフリカ人」説はこの報復なのか?大朝鮮化が激しいな

671 :
21世紀になっても方針は春秋戦国時代のままなんだよな
中国って
太公望でも気取ってるのかね

672 :
自民の二階がイライラしてるだろうねw

673 :2019/07/06
欲に狂ってれば無問題

【ウォニャス】ドルウォン 1,240.66 +7.47 +0.61% 23/05[土日限定 明日からのドルウォン予想スレ] [5/24] [新種のホケモン★]
【話題】李信恵は酔っぱらうと男性関係を自慢しはじめる 在日同胞が暴露 @rinda0818
【テニスの全米オープン】日本人が旭日旗を掲げて応援?韓国人教授が抗議メール「ハーケンクロイツと同じ」★2[09/02]
【韓国】 ツツジと王桜の出会い[04/22]
【Twitter】 レーダー問題に“沈黙”…立民公式ツイッター  識者「韓国の矛盾など、きちんと認識していないのでは」 [01/09]
【夕刊フジ】韓国が「東京五輪ボイコット」!? 大統領府に請願提出 有効策がない文政権への当てつけか[7/10]
【日韓】河野外相が韓国国立墓地を参拝 関係改善への意思反映か[04/11]
【朝日】韓国の最低賃金が日本に迫る
【朝日新聞】韓国人2人、沖縄観光中に人命救助 中国人をAED蘇生「訪韓するにも来日いただくにも、予算が厳しくて…」[9/2]
【踏んだり蹴ったりのLCC…】来年は競争も飽和「百薬が無効」…航空業界、日本路線不振で最悪の7−9月業績「目前」[10/3]
--------------------
名城大学女子駅伝部27
【国際】米国デパート、韓国商品1216億円キャンセル 韓国アパレル業界非常事態
車椅子はバスに乗るな
P志村けん
【台風21号】近畿大学の「近大マグロ」250匹が死亡、350匹がいけすから逃亡 総額約1億円に 出荷は他養殖場で
青山祐子 5
うるせー馬鹿!(その131)
これが完全確率だ!目にやきつけろ!
手塚治虫総合 57 南極はいまに57(こうな)る
MX・tvk・テレ玉・チバ・群馬・とちぎ実況 ★ 59192
戦国BASARAのいつきタソは訛りカワイイ5
◇◆◇シルバー人材センター職員用スレ ◇◆◇ 2
【小津】秋刀魚の味【名作】
【調査】日本人男性の「寿司・ラーメン離れ」 データで見えてくる意外な実態 ★3
【HUGっと!プリキュア】愛崎えみる/キュアマシェリ4
【テレ朝】林美桜 part1【2017年新人】 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
大学で話す知り合いはおるけど学外で遊ぶ友達はおらん奴wwww
韓国が恥ずかしいから帰化した首吊りチョンコ(笑)
ユニコーンは実際のタイムトラベルも出来る!
万物の根源は雲丹
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼