TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【サムスン】 全ての半導体材料で「脱日本」目指すとの報道を否定 [08/07]
【今年の抱負】韓流ブームで韓国語も人気…米大学生の受講外国語10位に[1/8]
【韓国】 新型コロナ感染者334人、計1595人に
【いつものアレ】「スペインサッカーの旭日旗なくせ」…徐敬徳教授がラ・リーガに抗議メール「使用を禁止するよう強く要請」[7/29]
【米国】トランプ氏「金正恩氏は『韓国が戦争ゲームしている』と不満を漏らしていた。私も米韓軍事演習は不要だと思う」★3[08/25]
【韓国】文政府、北取材拒否に何も言えず戦々恐々
【日韓】 鳩山元首相 「徴用工問題、日本は請求権協定に基づいて解決済みだとしているが、個人の請求権が消えたり解決したわけではない」
【朝鮮日報】もう一つの安全弁 「韓日通貨スワップ」 再開は霧散 安倍政権の影響力に苦しめられる日本銀行のせい [4/2]★3
【軍事】 北朝鮮が警告 「脅威が生じた場合は即時的かつ強力な打撃で対応する」
【立憲・枝野氏】「文化庁は廃止した方がいいんじゃないか」あいちトリエンナーレに対する文化庁の補助金の撤回[9/29]

【中国メディア 】牡丹、紅葉、桜・・・日本は植物の鍋が好きだなあと思ったら、違うじゃないか!


1 :2018/05/31 〜 最終レス :2018/06/03
サーチナ2018-05-31 12:12
http://news.searchina.net/id/1660383

 中国メディア・東方網は29日、「牡丹鍋、紅葉鍋、桜鍋・・・日本人は草花を鍋にして食べるのが好きなのか?」とする記事を掲載した。

 記事は、「日本には様々な鍋が存在し、日本に住んでいれば鍋料理にありつくことはそう難しいことではないのだが、自分にピッタリ合う鍋を選ぶとなるとなかなか難しい」とした。

 そして、日本の鍋料理は中国人にとっては不可思議なネーミングが多いことも指摘。「紅葉鍋や牡丹鍋・・・葉っぱや花を鍋にして食べるのかよ、と思って店員に聞いてみたら、実際の中身は草花とは全く関係ないらしい」と伝えている。

 そのうえで、牡丹鍋はイノシシの鍋であり、赤身と油の白い部分がくっきりと分かれていて、生肉を皿に盛りつけた時に牡丹の花が開いたように見えることからこの名前がついたことを紹介。

「鍋には白菜、春菊、キノコ、モヤシ、豆腐などと一緒に入れ、醤油やみそで味をつけるのだ」とした。

 また、紅葉鍋についてはシカ肉の鍋であるとし、ネーミングの由来が「奥山に紅葉踏み分け鳴く鹿の声聞くときぞ秋は悲しき」という短歌にあることを説明。さらに、桜鍋は馬肉の鍋であり、牡丹鍋同様に生肉の色合いが桜の花びらを想起させることからこの名がついたと伝えている。

 (全文は配信先で読んでください)

2 :
中国では猪肉が普通に出てきてびっくり

3 :
松・竹・梅の3コースも

4 :
でも もみじの天ぷらは本当に紅葉を天ぷらにするからな?

5 :
闇鍋には「闇」が入ってることになるんかw

6 :
さくらの花の塩漬けもあるしね

7 :
ボタン、モミジ、サクラ、どれも今の日本じゃあまり食べないだろ。
物好きな人がわざわざ店を探して食べるようなもの。

下手すりゃ海外からの観光客が「ボタン食べられる店どこ?」と尋ねて
「ボタンは食べられませんよ」て答えが返ってくる可能性の方が高い。

8 :
犬は食べないから

9 :
>>2
節子、それ豚や
(ボケが高度過ぎて気付かれてないやんけ)

10 :
豚肉を海豚の肉と思った中国人がいたらしい

11 :
>>5
確かに闇深い

12 :
ねこ鍋

13 :
妄想ニホン料理で中国人がつくった牡丹鍋まじ牡丹に見えた

14 :
でも、鶏肉や牛肉、豚肉を花に見立てる習慣は無いんだよね〜

15 :
>>10
豚は猪だけど、イルカは海豚なのか
中国語で豚はどういう意味なん?

16 :
猪 鹿 牡丹 紅葉とくれば
蝶々鍋とか萩鍋が欲しい所だけど蝶々美味いのかな

17 :
>>14
鶏肉は柏(かしわ)やね

18 :
>>7

もともと広く普及はしていないが、
名物でメニューにあれば、試しに食うってレベルだな。

19 :
>>16
蝶はアゲハの幼虫で食感味はオクラに近いそうな。

20 :
仏教のお陰のネーミングです

21 :
ももんがあ!

22 :
>>9
竜や虎も出てくるよね

23 :
>>12
中国料理だと
「虎」は猫の肉
「龍」はヘビの肉

24 :
牡丹鍋の牡丹いうのは・・・
そっから説明しないといけないのかよw

25 :
ウサギ肉も食う

26 :
>>15
豚=猪という意味だが、豚という単語はほとんど使われない

27 :
>>14
牛肉だと
「あぐら鍋」「開化丼」だな

28 :
>>15
金正恩

29 :
アホウ

30 :
商標登録出しとくか

31 :
そういや酒池肉林とか歴史に堂々と素直だよなあ そこは尊敬する
それを生かしてもうすぐの6月4日を魅せてもらおうか

32 :
日本でも紅葉鍋なんてどこで食えるんだよ
食ったことねーよ

33 :
>>30
ソレダ

34 :
日本でもあんまり聞かないが

35 :
そりゃあ知らなきゃわからないからな
両脚羊みたいなもんだ

36 :
中国人だってヘビの事を龍とか猫肉を虎と言うじゃん
そういや昔の漫才師のいとし・こいしのネタで
「生きてる時はいのしし」「死んだら戒名がボタン」ってのがあったなーw

37 :
>>32
最近は鍋にしないからな

38 :
ジビエ料理ってやつでしょ
野生の鹿や猪なら猟解禁されてる間は旅館とかで出してるとこあるのでは?

39 :
未開の中国土人はイヌ鍋が好きなんだろwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

40 :
イヌ鍋はなんて言うんやろか?

41 :
>>5
亀の子たわしとかも見てみたい
食いたくはない

42 :
中華にはイヌを食う文化あるんだっけ?

43 :
肉を花の暗号にしないとシナがイナゴ族化して食い荒らして値段が上がってしまうからな。

44 :
>>26
勉強になった

45 :
別に呼び名は猪鍋、馬鍋、鹿鍋でもいいぜ

46 :
夜なべには夜が入ってるわけか

47 :
新鳥取名物 ババアちゃん鍋

まあ、深海魚の鍋なんです

48 :
犬鍋 大ゝ鍋 大チョン鍋 大韓チョン鍋 チョンチョン鍋 チョンチョンお鍋 、 どれにします?

49 :
>>46
常夜鍋は夜中中食ってるのかw

50 :
東京近郊なら
厚木で牡丹鍋食べられるよ!
大山に棲息するイノシシを猟師が鉄砲で撃ってさ
煮てさ食うのさ
大山山麓の温泉宿の名物になってるよ
新宿からロマンスカーで1時間だから一泊二日のお気楽旅行

臭み無くて美味しかったよ(味噌仕立てだった)
天然イノシシなのでいつも用意してるわけじゃないらしい

51 :
熊鍋は何て呼ぶんだろ?

52 :
>>46
うなぎパイでも入ってるのか

53 :
>>1
カベ丼って知ってるか?
ご飯と壁が丼に入ってるんだぜ〜
日本にきたら定食屋で注文してみなよ

54 :
>>50
行ったことあるよ、うまいよな
猪肉だけをテイクアウトしたいと言ったら断られた

55 :
>>42
四つ足だったら机以外はペロリと

56 :
>>53
豆腐?

57 :
ハリハリ鍋てフンが入ってるのかな

58 :
中国人の鍋=ちゃんこ鍋

59 :
馬はともかく、猪と鹿は希少すぎて大半の日本人は食べたこと無いだろ

60 :
馬は馬刺しのイメージしか

61 :
柏餅はかしわの餅じゃない、関西限定だけど

62 :
>>42
羊頭狗肉って言葉があるくらいだから。

63 :
>>53
土手鍋には土手が……。

64 :
中国人は四足ならな〜んでも喰っちまうだろ。

65 :
天然の大型のサンショウウオも絶滅させたよね、この前。

66 :
>>38
イノシシは兵庫の篠山とか名物にしてるところがある(秋冬のみ)

鹿は…わからんな

67 :
まあこれは言いたいことはわかる
まあお前らも火鍋つっても火食ってる訳じゃないんだから
お互い様だ

68 :
紅葉おろしもあるぞ

69 :
ネーミングにも雅な美しさを求める日本人の心ですね。
牛とか豚とか馬とかダイレクトに使うのは無粋も良い所。美しくない。

70 :
ゾウ煮には象の肉が入ってないし
ザルウドンには猿の肉が入ってない

71 :
配信先で読めとか鬼畜の所業だな

72 :
向こうだって芙蓉蟹とかあるじゃないか。芙蓉って確か蓮の花だろ?

73 :
こういう言い方あるけど、あまり使っているところないよな。
樹木希林の兄弟がやっていた居酒屋が、馬と鹿の肉入れた、馬鹿鍋ってのやっていた。

74 :
すっぽん鍋にはトイレのラバーカップを入れて食うんだぜ?

75 :
牡丹=猪 紅葉=鹿 なら花札だろ、
昔、いまほどメジャーじゃなかった栃木の湯西川温泉で鹿を食ったことがあるけど、鹿のことをもみじとは言ってなかったな。

76 :
>>75
猪鹿蝶!

77 :
>>72
芙蓉は蓮とは別の植物だよ
ttp://www.asahi-net.or.jp/~sg2h-ymst/yamatouta/saijiki/image/huyou01.jpg
きれいだけどむっちゃ毛虫がつくのよなー

78 :
>>4
あれは揚げたてはまずいのよ

79 :
花見で一杯、月見で一杯、赤タン、青タン
七タンとか四光、五光、フケなんてのもあったな

80 :
>>32
あるわよ美味いわよかなり

81 :
松桐坊
メカドックかな

82 :
桜鍋って、咲いた桜に何故駒繋ぐ……が由来かと思ってた。肉の色か

83 :
魚偏に京(大きい)と書いて鯨
無理矢理大きい魚にして 肉食う言い訳にしてたのな

84 :
日本の鍋の起源は韓国!チョッパリは反省し韓国の偉大性を認識しろ!

85 :
>>75
その説明のほうがしっくりくるね

86 :
>>83
鯨は哺乳類でも海の生物だから
魚扱いでも理屈は通っている

87 :
昔は仏教の輪廻転生思想で獣肉食がタブーだったからな
「獣の肉じゃありません」的な言い訳だったかと
まあ、四つ足が最もタブーで
鳥魚は黙認という良く分からないランクが有るけどな
猪は山くじらとも言ってたこともある
江戸時代には薬食いと称して肉食べてた

88 :
え?
じゃあ、中国で
🐗のことはなんて呼んでるの?

89 :
>>22
日本だと牛、鳥、豚たけど
中国は牛、鳥、豚に加えて鹿と鴨、羊と猪の7種類がメインだな
それに加えてラクダ、ワニ、蛇、蛙、ザリガニ、鳩、キジあたりは普通に出てくる

90 :
野猪か山猪じゃろ

91 :
>>89
ラクダ…
カエルやヘビはわからんことないけど
ラクダいくのか…

92 :
>>32
宮城に行ったとき国分町に入る横道で食べたな。ジビエというか猟師の料理みたいな店だった。
秋田でも男鹿の手前あたりで食べたな。多分、比内地鶏見に行ったわ。

93 :
ナマグサは禁忌

94 :
>>1
いのしかちょうの花札って中国由来じゃないのか。
てっきり、中国から伝来したと思ってたわ。
歌留多はポルトガルからの伝来だけどさ。

95 :
見立てる
 
 まぁ直接的でなければ理解できないんだろうな。

96 :
>>16
花札じゃないんだから

97 :
江戸時代の方がジビエ沢山食べてたよ
ウサギ、猪、熊、狼、カワウソ、鹿、狸
猫と犬は江戸では食べなかった

98 :
>>59
猪も鹿も大繁殖してます
農業被害も激増です
猟師の高齢化で間引かれる数が減ってますからね

99 :
<丶`∀´> <部隊鍋は最高に旨いニダ!

100 :
>>1
>牡丹鍋、紅葉鍋、桜鍋

鍋じゃないけど紅葉や桜の葉っぱは食うよ。

101 :
中国の料理名を見ると
「料理の名称をどうやったら、おいしそうに見えるようになるか?」
という探求をしてない気がする。

桜鍋、牡丹鍋、紅葉鍋を馬肉鍋、猪肉鍋、鹿肉鍋とやってもうまそうじゃない。どれも同じく「肉のイメージ」しか浮かばない。

だが、植物の名称を当てると、その花が持つ美しく肯定的なイメージで捉えられるのと相まって、おいしさを喚起させる。

102 :
肉屋のもみじは鶏の足だし
ちょっと紛らわしいね

103 :
ぼたん鍋は食べた事がある。
豚より味が濃く臭みも全く無かった。
旅館の人が言うには狩ってから直ぐに上手く処理したら臭みは出ないって話しだった。

104 :
>>103
ジビエとかで、臭みの元を出す微生物の繁殖を抑えるようにするのが
決め手らしい
その為に、狩猟後に動物の体温を急速に下げて、
微生物の繁殖が盛んになる35度付近を直ぐに通過させるように
するんだそうな

一般的に重要な「血抜き」は、血液による臭み発生というよりは、
血液による体温の保持&死後放熱のバランスで35度付近を
ウロウロされないようにする意味合いの方が重要ってことで

105 :
>>101
中華料理は基本的に宮廷料理だからね。
平民の食い物がその国を代表しているのは、豊かな平民が存在した国だけだ。
食い物がなくて革命が起こったフランスを代表するフランス料理が宮廷料理であることも同じような理由だな。

106 :
>>104
最大氷結晶生成帯を素早く通過させる急速冷凍みたいなことやってんだなーw

107 :
>>7
最近の方が食えるぞ?

108 :
>>74
△すっぽん鍋
○まる鍋

109 :
>>108
別種で「白鶴 ○」が入った鍋もあるな

110 :
中国だと、虎や竜とかありそう
猫と蛇な

111 :
猪まずい。
馬まずい。
鹿食べたことない。
食べたいと思わない。

112 :
シナ人は暗闇鍋でも食っとけ!

113 :
こういう記事は、改めて外国から見た自分たちのことがわかっていいなと毎回思う。

記者の方GJ!

114 :
ミカン鍋があるではないか。

115 :
>>83
鯨が獣の仲間になったのは、近現代になって動物学が一般に知られるようになってからだよ
それまでは、海の泳ぐ生き物−>魚の仲間 って自然な認識で無理矢理じゃない
鯨肉が庶民の普通の食べ物だった時代は、魚屋で売っていた

116 :
石川県羽咋市神子原地区では
冷凍だけど年間通して猪肉売ってるところあるよ
固めだから煮物向き
福井県竹田地区にはこれも通年で熊鍋と猪鍋出す店がある
熊そばと猪の野菜炒めとかもある
石川県小松市には完全予約制のジビエの店がある
予約受けてから撃ちに行く
熊、猪は猟期(11〜3月)のみ。熊刺しも食える
丹波篠山は名物がボタン鍋
冬以外は冷凍だが通販もしてる

117 :
https://tomotomojun.files.wordpress.com/2015/06/img_8846.jpg

118 :
>>111
本当はお前食った事無いだろwwwwwwwwwwwwwイノシシも熊本の馬刺しも旨いぞ
鹿は味が無い癖も無いけど・・・・微妙

119 :
>>1
サーチナはバカなのか?

120 :
>>118
イノシシしか食った事無いけど処理の仕方で美味くも不味くもなるから
不味いっていう人は処理の仕方が悪い肉食ったんだと思う。

121 :
>>119
バカっていうか、まあ観光客からしたら「どんな鍋なのかな?」ってのは普通の疑問だと思うぞ
こういうのは文化の違いの楽しみだ

122 :
茨城県の袋田の滝近くにも猪料理の看板あったな
入ったこと無いけど
ジビエは血抜きちゃんとしないと不味いよ
道路で轢かれてる奴とかダメだぞ
トドメ刺してすぐ喉切って逆さ吊りにして血抜きするらしい
その後ワタとって皮剥いで一日ほど吊ってさらに血抜きするとか言ってた

123 :
ミルフィーユだってミルフィーユがどういうものかわかってるから特に違和感ないけど
もし知らなかったら「ミルフィーユ?千枚の葉?千葉?」ってなるかもしれんしな

124 :
>>123
ミルフィーユから千葉になるとは思わなかった
ミルフィーユを是非、千葉の公認料理にして貰おう!!

125 :
http://shop-bayfm.jp/info.php?type=item&id=I0000317

残念ながらすでにあるんだな、これが

126 :
バッタ

127 :
バッタ鍋

128 :
>>92
東北かー遠いなorz

129 :
>>124
チーバ君は犬、犬は美味しい、ポシンタン!

千葉の魂のソウルフードは今日からポシンタンな

130 :
火の神さんが 鍋をあたためはるんよ
ほっこり ほこほこ
春菊は アゴにつたったら アッチュチュよ?涙目よ?

131 :
>>.40

シナ人は人食い人種だよ


■文 化 大 革 命 当 時 の 中 国
無 抵 抗 な 一 般 人 が 人民解放軍や紅衛兵によって虐殺され「食われる」 ■

生きているままに人肉を削ぎ、生きている人間が絶命すると、
人間の心臓、肝臓、胆嚢、腎臓、胸肉、骨髄、太もも、足、筋、・・人間の骨肉を切り取り、削ぎ取って、
それを煮たり、揚げたり、炒めたり、そして酒にゆっくりと漬けたりして、さまざまな調理方法で、
豊かな献立にしたのである。また<人肉宴会>では酒を飲み、杯を交わし、論功行賞をした。」、
「こうして食人の嵐がうずを巻き、集会があるごとに闘争があり、闘争があるごとに死者が出て、
死者が出れば、かならず食われ、惨劇が繰り広げられたのだ」。

『食人宴席―抹殺された中国現代史』 カッパ・ブックス
鄭 義 (著), Zheng Yi (原著), Ko Bunyu (原著), 黄 文雄 (翻訳)



■『支那人の食人肉風習』(桑原隲藏著、筆者は当時京都大学教授だった) ■

肉屋では、人間の肉が吊り下げられて売られていたという記述がある。
この人肉食は、決して過去のことではない。

「食人宴席」(鄭義 光文社) によれば、現代でも行われているのである。

武宣県では、食人事件が流行にさえなった。街頭引き回しデモ闘争があるたびに、老婆たちは
かごを下げて、糾弾集会が終わるのをじっと待っていた。
人間が殺害されると死体に競って群がり、なるべくいい人肉を切り取って持っていく。
遅れてきた者は人肉を切りとれないので、骨まで持っていく。人肉を食べた者は、
幹部のなかでも少なくはなかった。

例えば、造反から出世した武宣県革命委員会・王文留副主任。彼女は最初、共産党の下級組織から、
彼女がもっぱら男性性器を食べるというので、その報告書が党中央工作組に提出された。
党中央は衝撃をうけ、八五年五月から六月にかけて数回にわたって、その実情について電話で聞き、
なぜ彼女を党から追い出さないかと、詰問した。結果的に明らかにされた事実は、彼女はただ人肉、
人間の肝を食べただけで、現在すでに党から除名処分を受け、一般労働者に格下げされたということ
だった。(「食人宴席」(鄭義 光文社)  P62より引用)

132 :
>>42




■通州事件…盧溝橋事件発生から3週間後の1937年7月29日、
北平(北京)東方の通州で中国保安隊による大規模な日本人虐殺事件が発生した■

『通州事件の惨劇 (Sさんの体験談)−日本人皆殺しの地獄絵−』

★「通州事件 目撃者の証言」 (自由社ブックレット5) より 藤岡 信勝 (著) 自由社; 初版 (2016/8/7)

http://blog.livedoor.jp/ahocyoncyonaho/archives/1063869799.html

夫を生きたまま腹を切り裂き…「これはおいしいぞ、日本人の腸だ、焼いて食べろ」
…そうして、その妻である妊婦の腹を切り裂き胎児を取り出す

それはこの男の人の頭の皮を学生が青竜刀で剥いでしまったのです。頭の皮を剥いでしまったら、
今度は目玉を抉り取るのです。このときまではまだ日本の男の人は生きていたようですが、
この目玉を抉り取られるとき微かに手と足が動いたように見えました。

目玉を抉り取ると今度は男の人の服を全部剥ぎ取りお腹が上になるように倒しました。
そして又学生が青竜刀でこの日本の男の人のお腹を切り裂いたのです。縦と横とにお腹を切り裂くと、
そのお腹の中から腸を引き出したのです。ずるずると腸が出てまいりますと、その腸をどんどん引っ張るのです。
人間の腸があんなに長いものとは知りませんでした。十メートル近くあったかと思いますが、学生が何か喚いて
おりましたが、もう私の耳には入りません。そうしているうちに何かワーッという声が聞こえました。

ハッと目をあげてみると、青竜刀を持った学生がその日本の男の人の腸を切ったのです。そしてそれだけではありません。
別の学生に引っ張らせた腸をいくつにもいくつにも切るのです。一尺づつぐらい切り刻んだ学生は細切れの腸を、
さっきからじっと見ていた妊婦のところに投げたのです。

このお腹に赤ちゃんがいるであろう妊婦は、その自分の主人の腸の一切れが頬にあたると「ヒーッ」と言って気を
失ったのです。その姿を見て兵隊や学生達は手を叩いて喜んでいます。残った腸の細切れを見物していた支那人の
方へ二つか三つ投げて来ました。そしてこれはおいしいぞ、日本人の腸だ、焼いて食べろと申しているのです。

133 :
>>118
熊本と言えば、狸食う歌があったね
狸は旨いの?

134 :
>>22
中国で猫と蛇の料理に龍虎なんちゃらいう名前が付いてたな

135 :
>>133
あれってスズメを鉄砲で撃つ歌じゃなかった?

136 :
もともと日本では仏教的価値観に基づき明治まで肉食自体が禁忌だった
ただ幾ら禁忌と言っても食べたい人はいるわけで
でも猪鍋とか鹿鍋とかいう名前ではお上の覚えが目出度くない
そこで獣肉に風雅な名前を充ててごまかして食べてた訳だ

って中学生でも知ってることやろ

137 :
古来肉食が禁忌なのにも理由がある
というのも野生の獣肉は寄生虫やら病原菌やらを含んでいる可能性が非常に高く
生肉を適切に扱えないと深刻な疫病の発生リスクが問題となる

138 :
じゃぁヨーロッパではなんで精肉業が発達したのっていうと
おそらくこれはもう単純に気候の問題で
寒冷乾燥している地域では肉の腐食が遅いが
高温多湿な我が国あと緯度の低い仏教国周辺では腐食が早い
そこで肉=不浄というイメージが固定化したものと思われる

これの解決は冷蔵技術の登場を以てなされることになる

139 :
>>101
中国にも「見立て」の思想はあるが、それが限定的なんだろうね

故郷の景色を模した世界遺産の公園「頤和園」
これなんか江南地方の景色を再現したもの
中国にも見立ては存在するけど、料理名までには両脚羊くらいしかないなー

140 :
ごめん、それを言ったら紅葉狩りって葉っぱを見るだけじゃなくて
集めないといけない物だと数十年

141 :
>>32
ジビエ料理が普及しだして以前よりは食べれる所が増えてるよ
ネットで検索掛けてみれば近所でやってるところが在るかもね

142 :
風情を解さない中華にはわからんだろ?このネーミングセンスは(w

でも、そんなところに興味を持つ中華はやっぱり
わさびで大騒ぎするようなバ韓国旅行者とは違うわな。

143 :
むしろ知っていてボケてるみたいな記事だなw

144 :
>>66
山梨の小さな旅館で出してくれたな
オヤジが鹿撃ちの猟師なんだとさ。

145 :
白川郷でクマ肉食べたけどものすごく臭みが強くて固くて、もう二度と
食べなくていいやって味だったな…前日食べた飛騨牛との落差がもう

146 :
シナのジンギスカンは双脚羊を使っているアル

147 :
業界用語みたいなもんだからな

148 :
昔、合鴨とエゾシカと熊の鍋食べたな。
当然合鴨が一番うまかったけどw

149 :
>>145
北海道には名物として「熊カレー(缶詰)」というものがある
味は、そのシリーズの中では比較的食べられる部類だそうな

150 :
>>149
そもそも白川郷と北海道じゃ熊の種類違うけどな。
若いオスのヒグマの肉(部位不明)は柔らかくてうまかったよ。
臭みはラム肉大好きな道産子なのでわからんけど。

151 :
>>144
ほう、山梨か…
関西から一泊で行けない距離でもないな

でもオヤジが猟師って…それかなりの偶然だったんだろうなw

152 :
>>141
ちょっとシカ興味出てきたわ
大阪なんだが探してみるわ

153 :
>>91
それしきのことで驚くな
人肉だって食うんだぜ

154 :
>>115
じじいだが小学校の時は人気メニューだったなあ鯨。
竜田揚げじゃなくて筑前煮みたいにしたもの

イノシシは京都時代よくスーパーに出てた。
カナダ産?
常備の白味噌仕立てで豚汁風にしたら結構なお味

155 :
庶民の料理だからねぇ。建前と現実は当たり前。え、中国料理では無いの?流石欲望あからさま民族。w

156 :
>>149
北海道といえば、トドの缶詰があるそうじゃないか

157 :
中華にも佛跳牆とか夫婦肺片とかあるけどね
ってか、佛跳牆を「ぶっとびスープ」ってどうなのよ?

158 :
ひんなひんな

159 :
>>135
あんた方どこさ肥後さ
肥後どこさ熊本さ

160 :
>>151
旅館の名前も個人名みたいな小さな旅館だった。
ホント山奥でさ・・・オヤジさん、達者だとしても
もうかなりの年配だろうなぁ

161 :
>>154
「クジラ肉のノルウェー風」という給食メニューがありました。
龍田揚げを甘辛いタレで和えてあるのです。
すこぶる美味でした。

162 :
>>161
それオーロラ揚げって言うんじゃなかった?

163 :
>>162
このネーミングセンスですよ(w 北欧だからオーロラなんかね。

うちの給食も○○エンヌ風とか、訳分からん名前で
ハムカツに夢が与えられてたよ。

164 :
>>139
マーイーシャンシュー(蟻の木登り)という名前の中華料理がある。
蟻を材料にしている訳ではなく、春雨と挽肉を使った、日本で言う麻婆春雨に近い料理。春雨を木の枝に、挽肉を蟻に見立てて、蟻が気に登ってるように見えるから、らしい。

165 :
>>133
狸は臭みあって不味いそうだよ
当時は狸とムジナの区別が付かず、両方とも狸と称してたんだってさ
だから、狸汁とはムジナ(穴熊)の鍋の事

因みに狸、ムジナ(アナグマ)とハクビシンは混同されやすい
ただし、ハクビシンは近年の外来種
一部で野生化している外来種のアライグマもムジナやハクビシン、狸と混同されがち
役所が発行している外来種駆除の手続きマニュアルで狸似の御四家見分け方が写真入りで詳しく解説されてるよ
大阪府発行のにもアライグマとハクビシン、アナグマ、狸の見分け方が載ってた

166 :
情緒の違い

167 :
牡丹鍋(イノシシ鍋)を名物にしてる厚木の温泉旅館
新宿からロマンスカーで1時間
東丹沢七沢(しちさわ)温泉郷
この中で廣済寺温泉玉翠園の中庭の池はチョウザメが沢山泳いでいた(繁殖させてるらしい)新たな名物開発!?
https://i.imgur.com/5fvRHl3.jpg

168 :
>>163
ハリバットのサラダオーロラ風なんてのもあったね

169 :
>>94
そのカルタで賭博してたんでご禁制になり
それを逃れるために、スートを花に変えて誤魔化したのが花札の始まりらしい

当然すぐご禁制になったそうだけど

170 :
ご禁制をどうやって潜り抜けるかで新しいものが生まれることってあるよね
カツオのたたきとか岡山のばら寿司とか

171 :
>>161
一時転校先の静岡ではクジラの竜田揚げ出てたな
焼津港も近い土地柄もあったのかもだけど

172 :
糞チョンは、どうして希望的観測や憶測をすぐ公言するのかねえ。
そしてその願望が果たされないと、裏切られたと、また恨み事を言う。
本来は米国と北糞チョン国との会談であり、文在寅や臭禁屁は呼ばれてもいない。
それを勝手に割り込もうと出しゃばるのだ。頭おかしいんじゃねえか。
交際のルールを全くわきまえない最低級の糞チョンなんです。

173 :2018/06/03
>>168
そのオーロラはマヨネーズにケチャップ混ぜたやつじゃなかった?
オーロラソースってやつ。よくアメリケーヌって嘘つかれたよ(www 

【韓国】 少女像の展示を阻止する日本、ポーランドに許しを請い追悼空間を作ったドイツ
【国際】日本、造船巡り韓国をWTO提訴
【軍事】韓国産武器、史上初めて米国輸出への可能性…韓国産誘導ロケット「ピグン」[04/07]
【中央日報】文大統領は「経済成功している」と言うが政府さえ経済「赤信号」灯した[5/17]
【北朝鮮】ロシア漁船を拿捕 韓国人2人乗船=送還要請に返答なし[7/24]
【韓国】 妄言ドミノ・WTO敗訴で批判沸騰、国内政治で窮地に陥った安倍、「韓国たたき」で批判世論を揉み消すのか[04/14]
【在日】「朝鮮人として生きた証、伝えたい」/沖縄で日本軍の性奴隷を強いられた裴奉奇さん[4/27] [鴉★]
【中国】 武漢市医師 「疑い死者が確認死者と同規模存在」 中国メディア伝える [03/28]
【韓国】「ここは本当に韓国なの?」孤立するTHAAD基地に米軍から不満の声続出=韓国ネットからも懸念の声[04/13]
【韓国】買春男性がSEXの途中、泡を吹いて死亡(高陽)[07/11]
--------------------
【バーチャル】hololiveアンチスレ#4546【youtuber】
BIG/100円BIG 総合スレ Part1 【高精度判定研究】
Huawei MediaPad M5 part22
【偽装請負】アイエスエフネットってどうよ その42
☆彡星空・星景写真スレ☆ミ Part.3
ヤフオクで車売るやつはあほばっかし
味噌について語ろう 4樽目
Supreme part2
近鉄特急part129(ワッチョイ表示)
こんな刃物は嫌だ!
OfficeXPでSP2を当てたインストールCDの作成方法
大型車・特殊車両板の名無しを決めるスレ
【徳島】県外ナンバーに“暴言、あおり運転、投石” 知事釈明「強いメッセージになりすぎた」
【尾張三河】愛知県の自転車乗り2【名古屋以外】
drawrのスレ その15
■■ 67年間の真実… 蒲田のキチガイ 内藤幹男 ■■
【境界のRINNE】死神沫悟・黒蜜・死神杏珠 part1
【規制】7月から4・00ギヤ以上の使用禁止
からくりサーカス 2幕目
【新型肺炎】青森県で数十人発症?ネットでうわさ広がる
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼