TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
悠仁さまの進学先最有力候補は、農大一高
江東区が避難勧告。建物の3階以上に避難してください
伊東美咲を知らない世代 ごくせん2002再放送を見て「あの美人は誰?」
三浦瑠麗氏が提訴される
トランプ米大統領「韓国と日本は仲良くしなければならない」
NHKのあれをパクってるAV
中国外務省「米国CDCが診断で新型コロナとインフルを間違えたと認めた!中国より前に感染者いたのでは」
日本国史学会 「あいちトリエンナーレは国民の心情を傷付けた。よって補助金を出す必要なし」
【注意】ネトウヨがネトウヨ植松聖は在日だというデマを広めています!【ネトウヨ=デマ+捏造+嘘】
【画像】絵描いたんだけど評価してくれ

【派遣切り】氷河期世代の失業が大きく増加中 労働団体への相談急増


1 :2020/06/10 〜 最終レス :2020/06/13
http://img.2ch.sc/ico/nida.gif
https://www.chunichi.co.jp/article/70458

新型コロナウイルスの影響で解雇や雇い止めを受けたとする日本人労働者から労働団体への相談が増え始めている。五月中は外国人からの相談が主体だった。
派遣社員ら非正規労働者からが大半で、「派遣切り」が横行し雇用危機につながった二〇〇八年のリーマン・ショック後の状況に近づきつつある。

 「ショックで二、三日の間、眠れなかった」

 愛知県尾張地方の自動車部品工場に勤める派遣社員の男性(43)は先月末、六月末で仕事がなくなると派遣元の企業から告げられた。
コロナの影響で休業する工場が増えていたので派遣先の変更は覚悟していたが、その数日後に担当者から受けた打診は想定外だった。

 「新規の職場が北陸地方に一件だけある。引っ越しを伴うので希望するなら三日以内に決断してほしい」。
派遣元企業での勤務経験は長く信頼もされていると感じていただけに、有無を言わせない雰囲気に傷ついた。仕事は欲しかったが、住み慣れた愛知を離れることは選べず、六月末で契約を終えることを決めた。
https://www.chunichi.co.jp/article/70458

2 :
バブルのカスどもを切ればいいのに
あいつらマジで役に立たない上に犯罪ばっかりやるチョンみたいな連中だから

3 :
わい40歳
今時給1400円の在宅メール対応やってるは
どうやって死ぬかなあ

4 :
派遣元に信頼云々言ってるようなのだからダメ

5 :
>>2
日本全体でみると何も解決してないけどな

6 :
被差別階級なのに氷河期派遣のためのデモ起こらんね

7 :
>>3
そんなこと言わないでよ
一緒に頑張ろうよ

8 :
40代
とくに45歳から40歳の失業者が増えてる

殺されか?この年代

9 :
この世代わり食わされてばかりでかわいそう。まぁ、わいもなんですけどね

10 :
>>1
いや北陸行けよ、北陸は人情があって良いぞ
だいたい比較対象が愛知だろ?
あんな味噌県の料理よりも旨いもんが一杯食えるし
姉ちゃんも綺麗だぞ

11 :
これで新天地を選ばず無職を選ぶあたりが馬鹿

12 :
4〜6が直近最悪でここの最悪な数字は8月頃はっきりでてくる

13 :
40代独身で底辺なら辛いよな…

14 :
生活保護で慎ましく生きろよ
日本はアベノミクスで好景気税収アップ中だからそんくらい面倒見てやるよ

15 :
仕事なんか探すまでもなく色々募集かかってるだろ

16 :
氷河期世代とか甘えだろ
氷河期でもまともなやつは定職に就いてる
そもそも氷河期世代より有効求人倍率の低かったリーマンショック世代や、それよりさらに悪化するであろうコロナ世代の前でよくそんな甘えたこと言えるな
恥ずかしくないのかな
ガキのまま大人になって、待ってれば大人が条件のいい仕事を与えてくれると思ってるから恥ずかしくないんだろうな

17 :
何で派遣なんかになるだよ
まだアルバイトの方がマシ

18 :
40で派遣とかなのに信頼されてるとか、ありもしないものにしがみついてるからこうなる。いいか、信頼なんかない。使い捨てのコマだ。それ以上のものはないから

19 :
ん?この十年何してたの?

20 :
ワイも氷河期世代だけど、こいつら二十年近く何してたんだよw

21 :
氷河期給付金でもやれよ、50万ずつ
S50~S55産まれの日本国籍限定な

22 :
生活保護ゲットそろそろ考えるか〜

23 :
氷河期世代は本当にかわいそう
団塊ジュニア世代ね

24 :
>>18
そう
生活保護という制度を使って駒の税金で生きればいい
日本はそれができる国

25 :
また氷河期犯罪者が増えるのかよ......

26 :
インターネットなんてのを喜んでしまった世代ではあってなー(-_-;)
小売店がコンビニに潰されレンタルビデオがつぶれゲーセンが潰れて行くのをしょうがないで
見てみぬ振りを続けた結果でも有るのだが

とは言え、逆らえなかった事に非はあるか

27 :
>>16
リーマンやコロナは短期的だから氷河期とは質が違うぞ。
それにバブルから氷河期へ急転落して労働や人材の価値観がガラッと変わった時代だから、大変だったと思うぞ。

28 :
団塊ジュニアから氷河期までの冷遇が少子化を生んだ
やった連中が責任とってくれるさ

29 :
へ?

30 :
氷河期はテロをおこす権利がある

31 :
氷河期世代が絶滅しないと日本は良くならない

32 :
今から数年新卒も同じ目に遭う予定だけどね

33 :
>>23
氷河期は団塊ジュニアの下の世代だぞ
団塊ジュニアが数が多くてバブルで採用されまくったツケとして氷河期が出た

34 :
>>26
ネットはその後の世代でしょ
まさか氷河期世代の人が就職活動してるときに映画のネット配信がさかんだったとか思ってる?
isdnやテレホーダイの時代ですよ

35 :
>>16
第二新卒制度とかなかったし、たしか氷河期後期に非正規を雇用統計に入れはじめて印象操作が始まったんだよね

生活保護増えるとみんなが苦しくなるから、生かさず殺さず以上は維持した方が国のためだよ

36 :
>>21
非正規なんて少ないんだから、非正規限定で100万にして欲しいw

37 :
でも職場の氷河期世代の人マジで使えねーけど

38 :
こういうスレでid赤くする奴が犯罪者予備軍

39 :
氷河期関係無く転勤とか当たり前だろ
仕事があるなら北陸行けよ

40 :
>>3
在宅でその時給めっちゃいいやん
下には下がいるんやで

41 :
バブル弾けてマスコミはこぞって新しい価値観、生き方としてフリーターや非正規を宣伝しまくった
で、定職につかない氷河期を利用して派遣会社が爆増

42 :
子育て中だけど、学校の予定が未定で働けない
夏休みとか行事がかくてすれば動けるけど夏休みの期間すら確定しない
ここ3か月連絡あっても二転三転ばかり

43 :
>>3
低賃金のバイト楽そうでいいね
正社員で毎月50万くらい貰えるけどいろいろ大変だよ

44 :
うむ、斯くして男の生涯未婚率は超激増する訳だな
段々と我々の住み易い世界になっていくではないか

45 :
派遣社員の多くは3か月契約
本格的に切られるのは6月末だよ

46 :
とりあえず一番悲惨だった最悪の世代限定でベーシックインカムの実験くらいはするべきだな

47 :
ほとついてないなコイツら

48 :
リーマンショックのあとにきたアベノミクスで何故正社員を目指さなかったんだろう

49 :
氷河期世代の人生調査して詳しいデータ出して見ろよ
自殺率も生涯収入も未婚率もダントツだから

50 :
はい、パソナパソナ

51 :
>>30
氷河期の派遣とバイトとニートが全滅したら社会が良くなる

52 :
氷河期の人って多分回復するタイミングがなかったんだろうな
俺なんて地方の公立大出だけど4年前に就活した時は楽勝だった
彼らはいいタイミングなんてなかったまさに棄民だよ俺は生まれた時代が恵まれてたって自覚があるよ

53 :
>>49
うるせえよ出来損ないが

54 :
氷河期ってドラクエとかゲームばっかりやってた印象

55 :
景気や時代云々は関係ない。
就職できなかった奴が悪い。
コロナでも然り

56 :
>>52
努力が足りない、自己責任で臭いものに蓋されてるからな

57 :
>>56
自己責任でいいんじゃね?
問題はコロナで自己責任ではなく助けようとしている政治的な圧力。

58 :
>>52
それは無い
氷河期から6〜7年後くらいには景気はそこそこ回復していた
そこから転職の為に勉強を本格化したとして3年もあればいいはず

ちゃんとやってる奴は氷河期で希望職につけなかったとしても10年以内にはまともな仕事に転職してるよ
社会を言い訳にして逃げ回ってた負け犬が騒いでるだけ

59 :
氷河期組悲惨すぎる

60 :
>>1
・・・・・(´・ω・`)
消費税増税から始まった財務省とその犬どもの国民殺しは、
コロナによって加速し、国民を貧困化と死へと向かわせている(´・ω・`)
これが現実、日本の現実(´・ω・`)
でも対策はまだある( ・∇・)
まずは、消費税を廃止し可処分所得を増やす( ・∇・)
低所得者層や年金受給者ほど利益がある( ・∇・)
そして政府に財政出動をさせる。
経済規模ではない、新規国債発行による景気対策だ( ・∇・)
給付金で分かる通り、新規国債発行を拡大することで
国民の資産と銀行の貸し出しが増える( ・∇・)
これを5年、10年で数十兆円単位で行えば、
企業は設備投資と人材投資をせざる得なくなる( ・∇・)
勿論、海外移民を受け入れては行けない( ・∇・)
国民の賃金を減らし格差を拡大させるだけで不要( ・∇・)

何より一番大事なことは、日本国民として有権者として
地元の政治家、国会議員に文句を言うこと。
特に自民党議員にだ( ・∇・)
上記の内容をメールでもいいから伝えるべきだ( ・∇・)
「国民殺し」と罵倒してもいい( ・∇・)
激怒させてもいいと思っている( ・∇・)
報復として録画をネットに流して問題にすればいい( ・∇・)

これは、今と未来を取戻す戦い( ・∇・)
財務省とその犬どもは、攻勢を仕掛けてきている( ・∇・)
犬畜生どもには人の言葉は届かないけど、
国民から選ばれた政治家には少なくとも日本語は通じる( ・∇・)

61 :
氷河戦士

62 :
氷河期時の企業「新卒と言えども即戦力以外は要りません。出来ない?自己責任!!」
氷河期後の企業「中途は即戦力以外は要りません。自己責任!!」

現在の企業「氷河期?そんな連中は存在しない」

63 :
>>8
まぁでもここ20年じゃ40代で早期退職って珍しくない気がする
問題は人数が多いのと、合わせて非正規が多い事だよな
男女問わず単身40代が一番厳しいかも、子供がいる世帯への支援は結構手厚い

64 :
>>52
1980年生まれだが、現役で大学を卒業した際に就活したときには確かに結構大変だった。
その後、院に行き一年留学したりして就活した際は楽勝だった。2006年から2010年くらいまでは比較的求人もあった

65 :
>>3
時給1400円とか富豪かよwwwwwwwwwww

66 :
団体職員として雇ってやればいいんじゃねえの〜♪

67 :
企業支配の国で企業が困るか困らないかで待遇決まるようだからこの世代は運が無かった

68 :
>>48
氷河期大卒→派遣→リーマンショック→リストラ→アベノミクス→底辺正社員→コロナ→リストラ

69 :
独身なら首切られてもどうとでもなるじゃん

70 :
学校の非常勤講師なんかは時給としては美味しいかな
確か1800円とかだったような

71 :
この世代は老後も悲惨だよな

72 :
>>65
(´;ω;`)

73 :
ってゆうかなんでまだ派遣なの?
もぅコンビニとか単純肉体労働しか無いだろ。。
同年代の奴らは会社で無双してるぞ。

74 :
>>33
団塊ジュニアがバブルで採用されまくったのは高卒だけで、大卒の団塊ジュニアはもう氷河期だったぞ。
しかも団塊ジュニアは2浪とかも多かったから74年生まれで2浪1留とかだったら完全氷河期だったぞ。
バブルで採用されまくったのは大卒だと今の50代前半じゃないのか?

75 :
36で正社員になったけど両親に嫁も孫も見せてあげられそうにないのがつらい

76 :
氷河期は悲惨だからな
うまく乗り切ったやつもいるが少数

77 :
全部チンカスのせいだからな。
アイツ調子こいてるからココで罵っただけで
自分は棚上げで「岩手か。オマエは覚えたぞ」とか書くし。

78 :
氷河期世代に一番厳しいのは当の氷河期世代だよ
氷河期でも真面目に努力してキャリア築いてきたやつからすれば、自業自得と写る

というわけで社会的地位も金もある氷河期世代は彼らを救う気がなく、もちろん社会的弱者となった彼らに自力救済はできない


なので誰も彼らを救うものはいない

79 :
団塊バブルが死んだらこいつらが社会を苦しめるんだが
もうすでにその兆候が見られる

80 :
>>70
非常勤講師はウンコやぞ
一日8時間働けないし
準備も大変だし

81 :
何時もそうだが、他人になすりつけて尻尾切りしつつ嫌がらせしてばっかな。
死んだら祝杯あげるし、万が一話かけられたら嫌味の一つ二つは言わんとな。
すいませんねパヨクで。

82 :
>>33
認識が余りにもおかしい

83 :
消費税10%で雇用が悪化したせいだな

84 :
まあ俺はナマポ生活であとは死ぬのを待つだけなんでどうでもいいけどな

85 :
<40〜50代の労働市場>

・正規労働者(正社員) 1818万人
・非正規労働者(契約社員・派遣) 796万人
・失業者(求職活動中) 63万人
・無職かつ求職活動をしていない“超失業者” 推定100万人超

(労働力調査2020年2月分結果より)

http://i.imgur.com/gMHaimI.png


40代後半「就職氷河期」支援なぜダメなの? 非正規、若年層より多いのに
http://mainichi.jp/articles/20191021/k00/00m/040/213000c

就職氷河期世代の“今”、4分の1が“非正規・フリーター”
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20191127-00000005-jnn-soci

求職活動をしない“無職中年”が推定100万人超。コロナショックでさらに…
http://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200415-01659616-sspa-soci&p=1

86 :
>>64
なるほど。専攻は存じませんがキャリア強化のために院に行くのは以前でも効果があったんですね
40代の方の4大卒以上は世代内で25%と低いのできっと残り75%の高卒、短大卒の方が相当厳しかったんですね

87 :
氷河期世代「私たちの不遇は続く。いつまでも春が来ない…」 コロナで嘆く
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1589293539/
【経済】氷河期採用、9割弱予定なし 政府要請に協力広がらず (共同通信) [Twilight Sparkle★]
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1589717700/
平均的Jap企業の年齢構成が話題に 企業「氷河期世代のせいで技術の継承ができない!!助けて!」 [無断転載禁止]c2ch.sc
http://hitomi.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1480419066/
日産「30〜40代の正社員が少なすぎた。どうしようもなかった。」 [533895477]
http://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1511040201/
「40代前半の層が薄い」40代人手不足に危機感 [926483322]
http://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1512642924/
鉄鋼メーカー「30、40代の社員がいないから世代交代ができない。50代が20代に教える異常な状況」 [533895477]
http://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1577593325/
厚労省「働き盛りの40代がヤバい。就職氷河期でスキルや職歴を積めなかった人が多すぎ…」
http://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1518524436/
国内製造業の大誤算 「現場のベテランが退職した後に中堅社員が全然育ってない、というより居ない」 [533895477]
http://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1549266633/
「氷河期世代が他の世代に比べて貧しすぎる」 政府に困惑と焦り [533895477]
http://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1574148579/
【朗報】日本人、ようやく氷河期世代を切り捨ててきたヤバさに気付いた模様 [209247155]
http://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1573247657/
就職氷河期世代を苛む「雇用の調整弁」にされ続けた記憶と「自己責任」の呪い
http://news.yahoo.co.jp/byline/fujiiryo/20191227-00156631/
【意見】餓死で亡くなった友人…「就職氷河期世代」の困窮
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1578666174/

88 :
どんな業種にせよ正社員ってやつぁ、どえらい効果発揮するんだなあ

89 :
おれも負け組なんだろなー
家賃収入こそあるけど
属性はコルセンバイトの情け無い30後半のオッサン
ぶっちゃけニートになって
氷河期評論家とか名乗ってブログとかYouTubeでも
やってた方がいい

90 :
>>23
バブル世代とこの世代入れ替えるだけで
日本企業の生産性2割は上がると思うんだがな
割と本気で

91 :
全ての元凶はパソナ竹中

92 :
もう氷河期世代イジメはやめたれや

93 :
仮に国が救うとしてもまだ彼らが結婚や出産の可能性があった10年以上前だったな

全てが手遅れ。今さらどうしようもない

94 :
90年代後半から00年代前半の就職超氷河期の主たる話題

・50社にエントリーして面接の声がかかったのが1社のみという慶大生が話題に
・国立理系でもスーパーの品出しに就職やパチンコ店に就職当たり前
・東大卒がタクシードライバーに就職
・市役所の大卒募集3人に対して5000人が応募という異常事態。さらに大卒なのに高卒と偽って高卒枠で受験する社会問題もあった。
・書類選考を経て面接が7次まであった。中には部長との会食でテーブルマナーができなければ即お帰りくださいとなる
・大卒より専門卒のほうが就職しやすいという逆転現象。大学を中退して専門に再入学する者が続出
・バブル期は3Kと言われ嫌われてた医療系が大ブーム。安定しているという理由で専門の倍率も数十倍まで増大
・「資格は多ければ多いほどいい」ということでまったく役立たずの資格取得に躍起。受験料だけで数十万かける者もいた
・とにかく履歴書を埋めろということで犯罪歴まで書いて埋めようとするものまで現れる
・新卒向けの募集なのに「経験者のみ」「職歴3年以上」という意味不明な募集が。ハロワからの補助金目当てで採用する気まったくなしがバレバレ
・やっと内定をもらっても1か月後に会社都合による内定取消が多発。入社式翌日に整理対象となり解雇されることも
・これらに加え搾取型派遣がブームになったためワープアが増大。家賃も払えず「ネットカフェ難民」が多発する、後に練炭集団自殺、硫化水素自殺へつながり社会問題へ
・就職氷河期の平均生涯年収はバブル世代比6000万、ゆとり世代比4000万減。世代別に見ても就職氷河期のみ谷間になっている

95 :
>>78
そりゃ思考停止してたりコネに頼ったり周囲に丸投げしたり人脈()作りに全振りしたりしてた奴らが実力不足で落ちぶれても自業自得としか言いようがないだろ。

96 :
空白の世代で棄民なんだから、安楽死制度でも導入しろよ

97 :
申し訳ございません、殺してください!!

98 :
金を持ってる老人世代への年金を打ち切って氷河期世代に即年金を支給しろ

99 :
年収270万円の俺にも昨夜朗報がありました
大きな津波が来る気がする!!

100 :
彼らに対してできる政治的施策は1つ
可及的速やかな、安楽死の合法化

101 :
自民なんかに入れた自己責任だよね

102 :
氷河期世代で、高校出て以来ずーっと郵便局のバイトやってる奴とか、最初の就職に失敗して以来
ずーっとコンビニバイトをやってる奴が知り合いにいるけど、共通しているのは
・金も社会的地位も無いから、自己防衛の為かプライドだけは異常に高い。
・バイト先と実家の往復だけで20年以上生活しているから、精神が成長していない。
・責任ある仕事を任された事がないから、無責任。約束が守れない。
・現状を変える(例えば、就職するとか)事を極度に怖がる。
・周りのアドバイスに対しては過剰に拒否反応を示す。
要するに「見た目はおっさん、精神は子供(しかも捻じくれた)」という
逆コナン君の`大人こども`になっているから、こいつらに今更、就職しろ!とか
まして家庭をもて!とか不可能だよ。

103 :
主な競争倍率
1倍未満 Fランク大学入試
1.2倍 新潟県小学校教員採用試験 2018
4倍 国家公務員第二種採用試験
7倍 慶應義塾中等部
10倍 難関大学入試
20倍 東京オリンピック観戦チケット
30倍 宝塚音楽学校
50倍 国内人気絶頂歌手、アイドルのコンサートチケット
100倍 NHK歌のおねえさん[
140倍 氷河期世代救済先行試験 厚生労働省2020
150倍 第一次安倍政権政策再チャレンジ国家公務員試験
279倍 広島市大卒一般行政事務職 2005年
500倍 旧司法試験
500倍 セント・フォースの女子アナ
500倍 ローリングストーンズライブチケット花道席
545倍 令和元年度 就職氷河期世代を対象にした宝塚市行政事務職員試験
1000倍超〜∞ 超氷河期時代(90年代末-00年代初頭)の大企業及び公務員試験

【就職】545倍市職員試験に氷河期(36〜45歳の高卒以上)挑む 兵庫・宝塚で正規採用目指し
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1569138248/
http://www.youtube.com/watch?v=P21HrkUzQ1U

104 :
2002年大卒だけど、俺の知り合いで非正規とかいないけどな
新卒で上手くいかなくて、中途からの正社員登用の奴はいたけど
ちなみにFランの私大卒でその程度だからね

105 :
>>74
>>82
確かガクッと落ちたのが2000年2001年卒業辺りからで、それまでは言っても求人が採用を上回るなんて無かったはず。その辺りの年代は今41〜45才とかでしょ

106 :
>>74
高卒で入ったら入ったでその会社はすでに倒産して転職失敗とかな

107 :
>>101
民主に入れた奴が片っ端から無職になったわ。アホだから仕方がないけど

108 :
少しはアメリカの黒人のやり方を見習った方が良いのかもな
日本は静か過ぎるのかも

109 :
どうして20代30代の時に就活しなかったんだ?流れに任せてただけだろ

110 :
あと15年ぐらいでいなくなるからいいじゃん。
いくら騒ごうがもう手遅れだよ。
閉経前の女に子供埋めって言ってるようなもの

111 :
日本三大タブー

天皇家の血筋
第二次世界大戦の日本軍
氷河期世代

112 :
小泉竹中の派遣規制緩和とリーマンショック
どっちか国民にとって危険な状態だったかっていうと前者かと
それは自殺者数の推移で一目で分かる
2003年がピークだ

自民と民主の危険性について言い合ってるから参考までに

113 :
中日新聞
労働団体


関わっちゃダメw

114 :
氷河の戦士って
ガイスラッガーみたいね

115 :
>>16
お前も同じ状況に陥る事を切に願うわ。そんなお前見ながら指差して嗤ってやるわ

116 :
1日16時間働いて手取り17万
本当つらい
死にたい
公務員が憎い

117 :
>>103
競争倍率が高い=難易度が高いではない

118 :
>>105
2000年〜2007年くらいまでが大企業の採用人数少なかった世代だな
働かないバブル世代管理職と仕事にやりがい求めてないゆとり世代の狭間という大企業に就職できても地獄を見てる連中だよ

119 :
>>16
氷河期、20代から30代半ば転職繰り返して、やっとこほぼ満足な職場に巡り会え現在に至る。
自分らの世代は経済の冷え込みに加えベビーブームで受験も就職も恐ろしいほどの倍率だったのだよ。

120 :
45歳、社員’手取り23万
もう色々諦めた

121 :
>>116
マジかよ時給いくら?
超節約して貯金するしかないじゃん…

122 :
それより俺43才氷河期だが、昨年末に高校の同窓会があったんだよ。
数年に一回やってたみたいだが、十年くらい無視してたんだけど、今の住処に近かったから
なんとなく足を運んだのが失敗だった。思ったよりも参加者が少ないと思ったら、昔から仕切屋だった女に

「xx君生きてたんだ!」と言われる。なんだそりゃと思ったら、1クラス40名のうち
23人が音信不通、3人が病死、5人が自殺していた。参加者9人の氷河期同窓会は、無論定番の現状報告がある。
そこで恐ろしい事実が発覚する。俺以外全員独身で、俺も含め正社員は一人も居ないのだ。

女どもはすでにバアさんになりかかってるし、男は皆くたびれている。俺が子持ちだという話をすると
大いに驚かれ祝福されたが、その時の彼らの目はどちらかというと嫌なものを見る目だった。
酒が進むと、俺に絡んでくるやつが出てくる。年収はどのくらいなんだよ!とか。

素直に言うと、そんなので子供なんて育てられるのぉ?みたいな話をされる。実際育ててるのだが
お前らの年収はどうなんだよ?と聞き返すと、口を濁される。「いい時は」200万くらい行くよね!とか言われる。
なんだそのいい時はって。なんだかもう無性にその場に居るのがつらくなり、早めに帰ってきた。

就職氷河期だというだけで、なんでみんな不幸なんだ。

123 :
>>116
時給いくらだよw東南アジアからきた実習生並の待遇じゃね

124 :
長崎には手取り17万の正従業員がゴロゴロ居る筈だけどな
身近におらんのか

125 :
あぁ〜あ、空から金でも降ってこないかなぁ〜

126 :
>>124
いるけど、手取り少ない所は勤務時間が短いからな

127 :
>>6
この世代自体がまとまってないからな

リーマンショックの時に派遣村とかあったけど、そこの人たちに2万だか支給したら大半が
即パチンコや飲みに使って生活向上のための自己研鑽なんかには見向きもしなかった
だから同世代のまともに働いてる大多数の人は、未だに氷河期を言い訳にしてるクズを内心バカにしてるよ

128 :
>>1
飯は北陸の方が圧倒的にうまい
愛知岐阜三重東海3県束になっても北陸3県の1県に及ばない

129 :
そろそろ行動で世界を変えたらどうなんだ?
童貞のままハゲてる奴もいるだろ
親の介護のために生きてるような 何のために生まれてきたんだか
わからんようなのもいるだろ

130 :
>>121
時給じゃなく形だけの正社員
残業代なし
4月からは交通費も削られてしまった

131 :
45歳職人で自営、年収330万(仮)
シェアハウスブームで駿河の波に乗り年収2000万を連発するも
バレかかって都営を追い出されそうになる
今は年間4ヶ月も働かない隠居生活

132 :
>>16
お前みたいなまともでもない奴が普通にある程度好きな職につけたのが
氷河期以外の世代だな。そういう馬鹿が偉そうにしてるのが一番むかつく
もちろんリーマンなんかもひどかったが短期的だしまだ若いころに
売り手市場が戻ってきた

言っとくけど俺は幸運にもそれなりの職についてるからな
ただただ幸運だっただけ

133 :
江戸時代だったら徒党を組んで派遣会社を打ち壊し

134 :
92年卒なのにそのあと博士課程出たら氷河期になってたでござる

135 :
>>28
やった連中なんてほとんど鬼籍に入ってるか耄碌してるだろ

136 :
>>118
2006年卒や2007年卒あたりはもう氷河期じゃなかったぞ

137 :
いっそ氷河期救済の党でも作るか
目的は名前の通り、中抜きや三次受け以降の禁止、求職者を活用による食料自給率の向上、生活保護の物的支給への切り替えと国籍保有者への優先化、消費税減税実施くらいで生きやすくする

138 :
安楽死制度導入してれば、コロナ給付金ももっと少なく済んだだろうし、パチンカスも目立たなかっただろうし、半グレやオレオレ詐欺ももっと少なかっただろう
さっさと闇に葬ったほうがいい
日本のために

139 :
>>34
ダイヤルQ2の時代だ

140 :
>>14
アベノミクスってインフレ目標2%だったのに、結局1%にも届かずに「デフレではない状況を作り出した」とか苦しい言い訳してたな

いまじゃ安倍本人ですらアベノミクスという言葉を発しなくなったし

141 :
>>107
散々痛めつけられた非正規が自民支持になるのってストックホルム症候群みたいなもんなのか?
明らかに頭に血がのぼってるし

142 :
>住み慣れた愛知を離れることは選べず、六月末で契約を終えることを決めた。

アホか。こういう甘ったれたこといってるから今でも負け組派遣なんだよ
氷河期自体は同情もするが、この幼稚さは擁護できない

143 :
俺、派遣会社に正社員で雇われてるから給料は出てるけど
さすがに3ヶ月次の派遣先が見つからなかったクビだろうな。

144 :
俺は44歳だけど、中学の同級生のうち3割ぐらいは他界している
人並みの生活が出来ている人は3〜4割ぐらい

145 :
氷河期世代のフリーターはやべえぞ
出来ることしかしてこなかった無能のクセに、プライドだけは超一流だからな

146 :
>>137
あんまり氷河期救済になるような政策と思えないのだけれども・・・

147 :
>>143
派遣会社とはいえ正社員がそんな簡単に切れるの?

148 :
>>122
俺も45だけど同窓会開くと結構死んでる
今年は開こうとしたらいきなりコロナ襲来で流れた
また死人が出たかも知れん

149 :
>>143
ただの名ばかり正社員な
ボーナスも退職金も昇給もないやろ

150 :
>>143
社長を倒しておまえが派遣会社社長になればいいじゃん。

151 :
小泉の派遣解禁って見事に日本社会ぶっ壊したな。格差社会、少子化、差別、虐め、ネットリンチ、全てがここから爆発しているんだよ。

152 :
>>122
コピペかと思ったんだけど、これ真実なの?
超怖い・・・

153 :
>>122
高校のレベルに依るだろ

154 :
コロナ不況とリモートワークでバブル入社組に対しても大鉈が振るわれるのは間違いない。
1990年前後に入社したバブル組は無能なくせに年功序列と終身雇用に甘えて高給を貪ってるのも多い。
今まで何とかリストラを免れてきただけのそういう連中に対しても、今度ばかりは会社側も容赦しないだろう。

155 :
>>1
ギリ2月くらいまでは安定した職へ斡旋とか言ってたのにな・・・

156 :
外注先の零細の工場で二十代の子が自殺した
なんもしないお爺ちゃん達がぺターンって座ってる中で一人で必死に機械のメンテして検品して梱包してた
正直アラフォーだけが生きる難易度高いとか冗談でも言えるのがすげえと思う

157 :
>>152
同級生で珍しい名前なのに出てこないヤツっているだろ?それってそういうことだぜ。

158 :
お前らまだ派遣とかやってんのか阿呆じゃないか
さっさと正社員になれ同級生ども

159 :
>>156
1例をもって全体を語っちゃ駄目だぞ

160 :
>>30
もう少子化テロは始まってる

161 :
>>130
Σ(゚Д゚)・・・業種なによ?

162 :
俺氷河期世代の高卒で転職何度もしてるけど
毎回正社員だったし就職が難しいと思ったこともない
氷河期とか何の言い訳にもならないよ

163 :
>>152
十数年前からあるコピペだよ
実際こんな感じだよ
1974年生まれだけど10数年前の同窓会で年収400万で羨ましがられた
地元残ってる奴らは軒並み年収300万くらいだったみたい(当時

164 :
>>142
派遣会社は次の派遣先を紹介しないといけないからな
だからそいつが拒否するであろう職場を紹介する
これで自己都合退職扱いになりサヨナラ

165 :
>>16
数が全然違うんだよ
宝塚市での公務員募集が競争率何百倍にもなってたろ?
あれが民間どこも似たようなもんでスーパーマンしか就職できなかった時代や

166 :
>>152
作り話に決まってんだろ

167 :
>>154
と思うじゃん
多くの大企業でバブル世代の役立たずが管理職になってるから必死で自己保身する為に蠢いてる
割食うのはその下以降だよ

168 :
>>164
どう読んでも紹介してるのは派遣じゃなくて工場だろ
派遣会社と契約切れるもクソもない

169 :
>>152
同窓会
いったらそうか
かこまれた

170 :
就活スレで氷河期負け組がさんざん仲間入りだ、
自己責任と喚く中、自分の心配したらと言われて
もスルー。現実は若い奴は救済、氷河期非正規は
雇い止め。なぜ、そんな当たり前の予想つかない
のかね。

171 :
>>6
デモを起こす気力も無いんやろなあ

172 :
https://i.imgur.com/idiUCZr.jpg

173 :
実際、氷河期非正規なんか男では見たことない。

174 :
建設業で長らく求人とかみてるけど氷河期世代がいない
ガードマンやコンビニバイトより下って感じはするけど、土方やるくらいなら無職の方がマシとか?
よく分からん

175 :
>>16
別におかしいこと言ってないよな
叩かれてるのは20年経っても未だにあの頃せいにして
今なおほぼ無職な連中やぞ
20年何してたんだよ
いつの時代にもいる落伍者だろうと

176 :
>>168
お前が何を言ってるのか理解出来ない

177 :
あとまあ俺は10卒なんだが
普通に合同企業説明会に学生しか居なくて笑ったり大学から失踪者が何人も出たりしてた
氷河期様達がどれほどの状況だったのか知らんがそれって特別なの?って思う

178 :
>>172
文字が読めるからホワイトだな、ヨシっ!

179 :
>>109
もう少し予習しろよw

180 :
氷河期で何もかも倍率高かったのもあるけど当時マスゴミがフリーターが勝ち組みたいな風潮を伝えてたのもでかいわ

181 :
>>176
京都のチョンかな?
日本語難しいのかな

182 :
ついでに言えばこの後の21卒は10卒なんかより遥かにすげえことなるっぽいが
彼らの前でも氷河期の武勇伝は続くのかな?って思う

183 :
>>16
実際はこれだよ
俺は氷河期最終世代だけど大学出たときにはクソみたいな仕事しかなかったけど
何回か転職して今は昔に説明会すら学歴フィルターで満席だった会社で働いてるよ

184 :
知ってた

185 :
真っ先に切られる氷河期世代w

186 :
>>2
底辺乙
氷河期でも大企業に入れます。
本人の努力が足りないだけ。

187 :
氷河期くん「仕事がない、仕事がない、俺がやりたい仕事がない。
楽で稼げる仕事がない。マウント取れる仕事がない。
土方?職人?舐めんじゃない。選ばれし俺の仕事じゃない。
汚い仕事はやりたくない。
仕事がない。仕事がない。仕事がないのは世代のせい。」

188 :
誰か俺の代わりにあくせく働いて毎月の給料の半分くれないかなあ
一人だと負担重いから数十人単位で来てくれると助かるなあ
給料は仕事請け負った会社からもらってね
相手先の言うことは何でもちゃんとよく聞いて失礼のないようにね
優先して仕事回してもらうように通常の七割の報酬で引き受けてきたから感謝してね

189 :
呪われた世代

190 :
>>16
底辺が沢山釣れて大漁ですね。

191 :
>>174
建設関係冬の時代だったじゃん
あの時代なら金さえ良ければ土方でも
充分求人あったよ
あん時偉そうに求人セミナーで
「あなたとは共に働きたくない」
と言ってくれた派遣の社長元気かねえ
いやあ酷い時代だったよ
今なら笑って言えるが
当時は本当にやばかったよ
今が幸せとはお世辞にも言えんが
少なくとも最悪でないだけマシだな

192 :
>>16
ほんとこれな
もっと言ったれ

193 :
>>188
それが経営者
そうなりたいならなれよ

194 :
>>172
まさにうちの会社だな、ヨシ!

195 :
同窓会なんてもう15年くらい一切無いな
あっても行けないけどな
恥ずかしすぎて

196 :
>>172


197 :
氷河期世代は、責任転嫁が癖になってるやろ

198 :
そしておれは働くことを辞めた

199 :
>>35
第二新卒、中途採用が広まってきたのが2006年頃から
2000年初期の氷河期組はそこで結構救われてる

200 :
氷河期世代ってそこそこ大きな人口の塊だからもっと見かけそうなもんなのに
ほんとどこにいったんだ

201 :
建築建設関係も今はダメだろうな
単価が底値だしそれで高給を持ってけるのはスペシャリストのみ
募集はあるけど時給日給も底値だな
それに加えて外国人が流れ込んで来てるのでおまえらには無理だな

202 :
>3>1
時給1400円?連合労組貴族?違うかw
連合労組だと時給換算だと3000円超えるもんなw

203 :
何でわざわざ日本人労働者と書くの?
ところどころ言葉おかしいし。
何でだろう。

204 :
>6>1
そもそも派遣は株式会社ドブラック中小企業正社員より年収高いんよ?

205 :
ていうか同一労働同一賃金ってどうなったんだろ。
相変わらず時給だし、ボーナスも出ないし。

206 :
>>16
ぼけ
誰かしらが
その立場になるから
お前が存在してんだよ

207 :
>>204
手取り15万ボーナスなしでも正社員とかいるからなw

208 :
年収300のワープアのまま43歳

209 :
>207>1
それな、マスコミ新聞では絶対に報道しない自由な
株式会社ドブラックホリデー

210 :
>>177
合説って普通学生しかいなくね?

211 :
氷河期の9割が正社員だから失業は無い
とかコピペしまくってるやつが+にいたけど
まだいんのかな?w

212 :
実際大変だったよ
自分は偶々ラッキーで職場見つけてまだそこで働いてるけど
自分の年齢〜10歳下くらいの年齢層が異様に少ない

這い上がる権利さえなかったんだから、くらってない連中に自己責任とか言われたくないわ

213 :
>>2
バブルで東芝入った子もいるんですよ!

214 :
氷河期言っても当時はそんな状況しか知らなかったからいかに異常かって自覚し辛かったな、数年後に後輩世代見てようやくおかしさに気づいた

215 :
>>186
でオタクは大企業なのw?

216 :
今はまだショック状態
本当の痛みはこれからだろうな

217 :
>>159
優しさを持って、人の話を聞きましょう

218 :
>>6
デモは余裕のある人しかできない

219 :
氷河期は独立開業もしくは一人親方が唯一の正解だったな
時点で公務員
それ以外は全員死んだ

220 :
俺は元々石川県民で若い頃から主に派遣でどうにか繋いできたが借金以外の蓄えは無い。
リーマンショックはたまたま居た派遣先が安定していたためマスコミが扇動する派遣切りもなく乗り切ったが、
今回はさすがにヤバイと思い4月に全く畑違いの警備員に転身した。
おかげで有難いことに仕事は絶えてはいない、こんな状況でも常時
人材不足の業界ということで代表的な介護と警備を天秤にかけたら警備が勝った。
少し稼いで社員寮から自己契約のアパートに越したら会社やめてナマポに直行して来年2月に人生を自ら修了する。
いまRない理由は、どうしても生前にやり遂げたい事が3つだけあるからだ。
それを完遂したら私はこの生き地獄から去る。

221 :
>>26
派遣だから切られるんだろ。

派遣で働いてる時点で切られる痛みなんか持たないよw

どっちかというと、肩の荷降りた位に思ってるよwww

222 :
最低時給なんですけど、、助けてほしい

223 :
>>10
確かに福井県は美人が多いと思う

224 :
>>220
だよなぁ、何かしらRない理由があるから生きてるってだけで


終身雇用で長生きする理由なんて現代社会にないもんなw

225 :
愛知の製造業の実態なんか全国や外国人の寄せ集め
地元で育った子は製造業離れ

226 :
おめでとう

これで心置きなくコロナコロナ騒いでいられるな

良かったな

227 :
>>118
2005卒から風向き変わった
当時の世代は上見てて覚悟してたのにアレ?なんか楽になってね?って感じだった

228 :
今は圧迫面接ってある?
思い出すのも嫌だけど
圧迫面接を受けたことがない奴に
就職で苦労したとは言って欲しくない

229 :
>>225
お陰で仕事はなんやかんや言ってもある
本当に運が良かった

今は東海地方に産まれて
本当に良かったと思える

人間は俺含めて糞だし
運転は無茶苦茶だし知事はどうしようも無いが
それでも

230 :
まぁ人生はゲームだからねぇわ

231 :
sssp://img.2ch.sc/ico/nida.gif
>>228
圧迫面接するような会社なんて願い下げだろ

232 :
久々にハローワークにお世話になろうとウェブ検索見たんだけど、以前の仕様で良かったのに糞改悪し過ぎだろ…
見難過ぎて仕事探そうって気も失せるわ

233 :
氷河期とか関係なく派遣会社に所属する意味がわかんない

234 :
>>215
残念ながら地方公務員です。

235 :
>>231
それでも当時は内定欲しくて必死だったからね
20年近く経った今でもそう言う事やった会社の事は忘れてないけど

236 :
>>120
安心しろ。俺より多いぞ。
48歳手取り19万 独身 未婚 両親70代後半
もう地獄しか待ってない。

237 :
組織の歯車にならないよう組織にとけ込んで
この人が居なくなったら業務が成り立たないというスキルが大事
その上潰しの利くスキルなら少なくとも会社内では気楽だし
フリーランスという選択肢も発生する

238 :
この世代の報われなさ半端ない

239 :
小売来いよ
相変わらずの人材不足やぞ

240 :
氷河期世代のバカな所は生涯雇用の夢にまだすがりついている事
本当にバカだなこいつらは

241 :
>>233
2004年頃に正社員辞めて派遣に来たやつもいた
派遣になってもやりたかったんだとさ
耳疑ったわ

242 :
>>6 氷河期世代が若い頃にSNSがあったらデモ起こってたかもね。

243 :
俺も色々と転職重ねて今はメーカ勤めてるよ

244 :
追い込めば追い込む程大事件のリスクが増大する

245 :
相変わらずこの手のスレには自己責任野郎が沸くなw
そういうことにしておかないとマズい連中が国の上層にわんさかいるもんな

246 :
まんま雇用の調整弁

247 :
これからはもっと怖い人達が世を闊歩する時代がくる
資本主義の564合いの競争してりゃ当たり前だが

248 :
>>238
教えてもらえるとか育ててもらえるかも運だったしな

249 :
氷河期はいつでも弱者ね
くそ!

250 :
自己責任論を喚く輩は、そういう目に遭わなかった
無能バブル世代とそれ以上の老害世代だな。

251 :
>>240
ゆとり初期も似たようなもんだろ

252 :
>>237
そんなスキル存在しない

253 :
>>249
これから最大勢力になるから
政治的社会的にマスコミ以下
自己責任と煽った奴等
地獄に落とすチャンスだぞ

254 :
>>220
じゃあ3つ教えて

255 :
今の2ちゃんねるは氷河期世代がメイン層だから、
やけにギスギスしてるし人道にもとるような、
あんまりな書き込みが多い。相当鬱屈としてるんだろ。

256 :
「では、次の勤務地の提示はしたけれど辞退したので自己都合退職という事で」って事でしょ

257 :
>>255
おまえ昔を知らないのか
何が今の2ちゃんだ甘ったれるな小僧

258 :
>>156
うーん、そいつ
なんで頑張っちゃうのかな

259 :
>>257
お前みたいなのがメインになっちゃった
居心地いいだろ?

260 :
思えばなんもええ事が無かった…さて、どうするか

261 :
でも子供の時は楽しいことばかりでキラキラしてたよな

262 :
>>34
いや、VODはインターネットが出来た当時から構想はあったよ、ようつべも実際はかなり早期に有るから。コンビニしか無くなっていく、ネット通販で小売店がきえる、それはダイレクトだ
゛そういう方向へ時代が向かう゛事を「解ってても」抵抗しなかったっていうか
未だにエヴァで合唱しようとか言い出す感性が今の切り捨てフラグに成った的な事を
なんかまだ、受け入れちゃってる感がなぁ

263 :
>>135
耄碌した連中から振り込み詐欺やってる主犯が
案外氷河期世代かもしれんし、意趣返しもあるかもな。

264 :
>>223
え?朝鮮人みたいな顔しかいないぞ福井
兵庫北部と福井は古代から半島と縁が深いから目蓋が腫れ上がったような顔ばかり

265 :
>>261 バブルだったからね。やっぱ子どもの頃に贅沢覚えたらダメだな。

266 :
今年38だけど学校の授業で一切パソコンの授業が無かった事は本当にいたい。早打ちできない。

267 :
>>219

公務員試験は倍率180倍だったけどな。

268 :
氷河期世代だが
年収500万もらえてるから満足だわ
団塊どもを支えるのはむかつくが

269 :
>>266
今の20代って出来るの多いな

270 :
>>220
ナマポで生活出来るならそれでもいいだろ

271 :
このまま景気が回復しなければ、もう一回位?給付金の支給があるかもね。

272 :
すいませーん
障害者年金更新後コロナ蚊に支払い停止になったぞ

273 :
>>103
こういう言い訳ばかりして動かないから社会の不良債権になるんだぞ
自分の人生に真剣になれよ

274 :
>>6
結婚しない、子供作らない、稼いで経済回さないという方向で抗議してる様なものだから

275 :
どん底の氷河期は昭和53から55まで
この世代の低所得限定でなら何かしらの手当てを一回だけ与えてやれよ

276 :
氷河期、それは無駄にプライドだけ高い豆腐メンタルのおじさん。
国から要介護認定される恥ずかしい世代。

277 :
>>274
無抵抗だろ。
殺されるのをまつ畜牛みたい。

278 :
>>215
おれは大企業だよ
ブラックで有名だけど
就活時の恐怖があるから辞められない

279 :
>>266 今40で田舎の中学で中3からパソコン授業始まったぞ。

280 :
デモが起こらないのは絶対数が少ないからだろな。ここに居たら勘違いするだろうけど、大半は働いて家庭持ってる

281 :
風呂に入らないアスペが臭くてどうにかしようと思ったが、勢い余って自分が辞めてもーたw

282 :
こいつらを有効に使う政党が勝てる

283 :
>>242
氷河期世代のSNSといえばまさに2chじゃないか?

284 :
>>280
その部分は少なからずともあるだろうな
無職童貞のふりしてる奴ばっか
わざわざ子供の話やましてや家庭の話などこんな所でしない

285 :
切られても別にアレだろ
はい!よろこんで()

286 :
>>279
ちょうどFM Townsが配備されてたわ

287 :
マジで国営で原発処理とコロナ対策と介護でこいつらと定年後の爺さん働かせろよ
一億総活躍なんだろ?

288 :
派遣とか不景気で首切られるなんて当たり前だろうに、バカなんじゃないのか、こいつら。

289 :
40でもプライドを持って国士となる方法もある。パソナに全裸で突っ込むとかな。

290 :
>>282
今の経済学を土台にする限りは長野オリンピックの再来にしか成らんのでは、一時的な雇用なんて逆効果だろ
結局、今のコロナ騒動みたいなもんだ、第二波が来る!って結局、今沈静化したのは偶然でしかない
社会の経営が超弩級にヘタだった、とか言っても後出しの結果論だしな

先行きは真っ暗だに

291 :
な?

292 :
正社員とはいえ吹いて飛ぶような零細なら派遣と変わらんやろ

293 :
非正規なんて自由気ままでいいんだろうが、余程のスキルのある人間以外は
調整弁でしかないんだよね。

要領が悪いながらも、バイトから正社員登用で再就職出来てよかった(給与安いけどねw)
同じ氷河期世代なら嫌というほど実感してるだろうに・・・

294 :
景気とか関係ない筈なのになだいたい・・・w

295 :
>>283 絶対数が少ないよ。当時は2chはオタクがやるものだと言うわれてたからね。

296 :
人手不足はもう無くなったんだな

297 :
将来に繋がらない仕事やってる奴はバカでありんす

298 :
>>276
それならゆとりのほうが負けてないわw

299 :
>>297
そう言えるのはお前がガキだからだよ
ほとんどの奴がなんとか定年まで持ってくれーって祈るように下らない仕事してんだよ

300 :
>>286 その頃ってちらほらPCが導入されだしたんだよね。40前後の氷河期世代はギリギリ、ネット世代でまだ恵まれてるのかも。

301 :
派遣業界も出がらしみたいで終わってるもんな・・・新しいビジネスの時代やろw

302 :
>>11
だよねえ…独り者なら一択だよな

303 :
>>33
アタマ悪そう

304 :
>>266
ゆとりか。
自分で練習しろよ。

305 :
 
でもパソ中平蔵大先生は政府が雇用調整助成金を出しちゃって雇用を繋ぎ止めるから失業が低くてパソナ奴隷がいないとこの前嘆いてたじゃん

 

306 :
わいS51生まれ国家公務員

307 :
>>252
クリエイティブ、開発系の花形社員
まあ才能ありきの世界だけどね

308 :
派遣会社なんてこんなもんだろ

309 :
氷河期のおっさんでスキルつけた人って飄々と転職してるよな。
ギャップのジェネレーションでスキル持ってるとめちゃくちゃ強いことはわかった。

310 :
>>85
結構な割合なんだな
非正規望んでる主婦とか除いた数を知りたいな

311 :
 
ブラインドタッチなんて知識なんだけどね。

FとJのキーが明らかに他のキーと違うぽっちみたいなのがあってそれがホームポジションで

そのホームポジションを定位置として左手でaを押したらfを押す。左手で一つ下がってbを押したらfを押すといったようなことの繰り返しで最終的にzや数字までやって

ホームポジションからの距離を覚えるだけなんだけど

 

312 :
>>101
氷河期入る前は選挙権なかったろw

313 :
>>1 >>3
在宅で時給1000円超えているなら
氷河期組では勝ちなほうでしょ・・・

世代間格差ヤバすぎ

314 :
>>304
くだらね(´・ω・`)

315 :
失業者多いな

316 :
氷河期でも大半が正社員じゃなかったっけ?

317 :
年内キツイな
派遣に限らずどこも

318 :
コロナのせいでクッソ忙しいんだが・・・@IT土方

319 :
仕事無くなるのわかっててコロナコロナ騒いでたんだろ?
思い通りの腎性じゃないか

これから人生をコロナコロナ騒いで謳歌しろよ

320 :
>>318
5次請けくらいのところだけ忙しいんだよな今

321 :
田舎の大きめの会社は70〜80の老人が会社に役員として残っててふんぞり返ってるから、
わざわざ氷河期なんか雇わないし、パートの女雇って不倫に誘うよ
市役所だって嘱託職員で老人使ってるくらい徹底して若者排除してるからな

思想はパヨクの癖にそこだけ安倍政権の一億総活躍社会を取り入れるんだから笑うはw

322 :
>>266
今の20代前半は、スマホしかつかえない

323 :
>>69
40過ぎて独身で無職になっちまったら気力がもたなくて死ぬ

324 :
取り敢えず公務員なくそうよ。
特に行政職員。

325 :
そう?最近ウーバーデリバリーやってるの氷河期のオッさん多くない?
ようやく本気出したかとか思ってだけど

326 :
ウーバー配達員はキョロじゅうのおっさんには無理だろうな
あれは若者がやるもの

327 :
どっこい生きてるよ
優しくしてね

328 :
ナマポでもいいけど全員公務員にすれば?
公務員なんかナマポとかわらんから社会から溢れたやつは全員公務員にすればいい、もちろん公務員の待遇は下げろよ

329 :
>>322 PCの授業とか今は学校でやらなくなったのかな?

330 :
同窓会に行ったら俺以外は殆ど非正規なんだろうな
呼ばれたことないけど

331 :
確かに自動車関連の社員だと全然ないな愛知も
社員募集系はこっちとあんまり変わらないサービス業全般

332 :
>>320
さすがに5次っちゅうことは無いけどな。
2次で下に出してないから末端には変わりないがw

333 :
氷河期だが有名どころの工場に内定して喜んでた
しかし5年で体を壊し辞めてしまった。それからも
交友のある上司部下から聞くと35歳くらいになると
嫌がらせ要員みたいのが送り込まれて体力が衰えて
きた社員を徹底的に精神攻撃して40歳まで残ってる奴は
居ないとのこと亡くなった人まで出ている

334 :
文句言う前に自分たちで会社興せば?

335 :
氷河期の後、団塊世代の定年で若手が必要になるタイミングで就職出来ていれば救われていた人も多かったと思う
だけど、あの頃テレビでやってたのは新卒は採用するが就職氷河期世代は採用しないという流れだった
努力不足だけでは済まされない社会があった
見捨てられた世代

336 :
>>334
もう潰れた

337 :
>>292
各種手当やら福祉やら込みなら零細でも圧倒的に正社員の方がいいぞ
少なくとも法が守ってくれるのでこういう時に簡単には切られないし、辞めるよう仕向けられたら労基がいくらでも相談受けてくれる

338 :
自己責任
生活保護受けてください

339 :
老後はもう生活保護って決めてるので貯金なんか絶対しない
あったらあっただけ取られる

340 :
>>86
院卒はバカにされてたよ

341 :
一連のコロナ騒ぎの時のお前らの騒ぎようを見てたら何も助ける気になれない
お前らはコロナと共に生きろ

342 :
>>324
出た、人の足引っ張るのでは無くて
のし上がる努力しようや。
公務員の年収なんて1000万以下なんだから。

343 :
>>337
どうかなぁ?いろいろ見たけど、大企業の派遣の方が守られてるかもしれないと思うところもしばしば

344 :
>>337
零細の方が悪いよ
あとは経営者次第だとおもう

345 :
>>152
地方の底辺高校ならあり得る。
大学よりも高校で差が大きい。
地方の進学校出身だけど筑波大もマーチもエフランもあまり変わらないよ。
宮廷以上は別格だが。

346 :
>>295
アングラ掲示板と言われてたねw

347 :
派遣ってそういうもんだろ。ピンハネしてる会社に保証してもらえよ

348 :
同じ氷河期なのに、株で3日間で600万儲けてしまた。すまんな、本当にすまんな

349 :
>>237 >>307
>>この人が居なくなったら業務が成り立たないというスキルが大事
それねえ オレもそう思ってたんだけど、結局ずっと使われる側なんだよねえ
居なくなったらなったで、立て直す期間がかかったり、レベルは落ちるんだろうけど、業務自体が無くなるわけじゃないんだよねえ
替えの効かない人間ってのは、退職までずっとその役職のまま 給料やら待遇で納得してるんならいいんだけどね

350 :
氷河期はゆとりの数倍無能な職場のガンだからな

351 :
派遣元に信頼されてるって・・・
精々ロッカー漁ったり、便所でオナニーしないって程度の信頼だぞ
派遣は派遣

352 :
今のコロナ世代はホント頑張って欲しい。俺らはもう先が無いから。

353 :
派遣はいつ切られるか分からないから

354 :
俺も氷河期世代だけど、
ADやDNS、NWの基礎知識があって
キッティングができりゃ
情シスとして引く手数多だけどな

355 :
無敵の人が増えて社会に復讐してほしいわ 青き清浄なる世界のために

356 :
この世代は社会のショックアブソーバーだからw

357 :
リーマンの時に分かってた話を
そのまま対策しない奴らに
同情できんな

358 :
>>355
何言ってんだ、この厨二

359 :
自分じゃ男体立ち上げることもできずに誰かさん助けてくれって泣いてるだけか

360 :
>>355
で、お前は何もしないと。
まさに負け組氷河期世代。何歳になっても常に自分では何もしないんだなw

361 :
流石にもう40くらいなんだから、
それまでの経験で身につけた技術くらいあるだろ
ずっと非正規だから、なんて言い訳すんなよ

362 :
>>354
辛うじて知ってる単語無理やり入れた感じだな

363 :
ごねて生活保護をもらうスキルとか?
それしか生きる道はないからしかたないよね

364 :
氷河期のなかには金持ちのボンボンがたくさんいて

中学生のときに誰かの飲み物に異物混入したりとか

高校生になったらドラッグをタバコに混ぜて、誰かに吸わせたとか、残酷な事を平気でやってたやつもいたんだぜ?

大阪府枚方市立渚西中学校のお前らだよカス共。

「逆恨みの渚西」って有名だったなw

365 :
>>362
期待に添えなくて大変申し訳ないが、
そこにあげた以外のことも色々やってて
年収700貰ってるわ

366 :
氷河期でうまくいかなくてニートだったけど6日前に母ちゃん癌で死んだもう終わりだよ

367 :
>>361
非正規での経験を評価してくれる会社は少ないがな、ヘタすれば経験0扱い

368 :
アベが公務員募集で支援策やってるだろ
倍率500倍だけど

369 :
>>349
>>354 みたいな万年スペシャリストを、数人くらい部下として使う側がラクよな

370 :
氷河期は大手に入れなかった東大慶応早稲田あたりの奴が
中小にも就職活動の場を広げてくるから高卒とかぜんぜん就職できない状況だった。

371 :
 
パソ中平蔵大先生に頼んでパソナ奴隷として養分にしてもらえよ
簡単だろ?
だってつい最近も維新NO会のパトロンパソ中平蔵大先生は「政府が勝手に雇用調整助成金を出し雇用を繋ぎ止めちゃうからパソナ奴隷が足りない!!」って言ってっだろ
 

372 :
>>284
普通に考えれば氷河期無職がIDコロコロして自演してるんだろ

373 :
氷河期世代だがもう生きるの無理そう
仕事も何もできんし年だしコロナで仕事自体ないし
この先どうしよう

374 :
なあもう死にてえよ
でも死んだところであの世でも苦しみ続けることを考えるとのたれ死ぬまでこの世でもがき苦しみ続けないといけないのは本当に辛いな
酒に逃げるやつの気持ちもわかるぜ
43歳無職独身ゴミより

375 :
働いてないのに失業できるのかよw

376 :
これこそが第二波
すさまじき運の悪さだよ
おそらくなんとか老人になるまで生きながらえても
丁度そこで年金破たんとか言われるはず
もしくはまたしても大災害が来たりな
それくらいに運が悪い

377 :
>>187
ほんこれ

378 :
要は氷河期世代ってのはあれだよな
バブル期にいい思いしてる人たちを見てしまったから、
同じように美味い思いできる仕事以外はやりたくないと思っちゃったんだよな

379 :
バブル世代が仕事出来ないとかしないと氷河期スレで毎回話題になるが、31歳メーカー勤務だけど出来る仕事出来る人しか残ってないぞうちでは

380 :
>>379
誤)出来る仕事出来る人
正)仕事出来る人
すまん

381 :
>>370
全然そんなことねえよ
マスコミ系やインフラ系、銀行、証券、広告、航空みたいな人気業種は難しかったけど
普通に働くだけなら幾らでもあったわ

382 :
>>381
完全失業率って言葉の意味わかりますか?

383 :
>>328
ナマポや全員公務員とはつまり共産主義ということ
でも何回選挙しても自民党が勝つんだから、それを望んでいる人は少ないってこと
自民党支持の金持ちだらけの国で何よりだ

384 :
3月に転職して契約から正社員になっといて正解だったな
年収は下がったけどげ糞な客先に行かなくなった環境が最高だわ

385 :
>>16
な?句読点使ってレスする糞はキチガイ池沼だろ

386 :
>>58
今直ぐRよキチガイ池沼ハゲデブ

387 :
>>16
コロナなんて元々自転車操業だった飲食だけじゃん

388 :
バブル組も逃げきれんど

389 :
みんなで楽しくナマポライフ

390 :
いやーまあご苦労さんだな
なんとかやれてる人も責任感はあるが無能な上の世代と
責任感もやる気もないくせに万能感だけはあるマヌケの下の世代の板挟みという印象
この世代が定年迎えた後は落ちぶれるだけという予感しかしない

391 :
氷河期だが外資月収100
まだまだ少ないわ
非正規乙

392 :
>>234
ワロタ カスレベルやん

393 :
自分も氷河期末期の頃の人間だけど、今んとこは正社員で働けてるけど、
今後はどうなるかわからんよね
会社が倒産とか、倒産までは行かなくてもリストラとか
だから>>1に出てきてる人を笑ったりバカにしたりはできんわ

394 :
早く凍死させてやれよ

395 :
>>373
とりあえず体鍛えようぜ。
体鍛えるとなんとかなるような気がするぞ。
すっきりするし

396 :
お前ら氷河期のこと馬鹿にしてるけど、氷河期は人数だけは多いからな
うちらが多数派になったときに覚えとけよ
選挙は多数決なんだからな?

397 :
>>1
なんで大学卒業したての解放感だけで生きてるヌケサクみたいに非正規のままでいんの?
自分磨き?もうなんにも出てこないからさっさと就職しなさい。

398 :
この世代のベーシックインカム必須だわ

399 :
>>33
部屋から出ろよw
かっきり世代が分かれるわけではない

400 :
>>220
言っておくけど、HUNTER×HUNTERは完結しないからな

401 :
>>398
無職引きこもり君が自由に使えるゲーム代欲しいだけだろw
アホか
外出て働け

402 :
おっさん派遣社員とか存在するんだな

403 :
>>28
もう死んでるよ

404 :
この年代最悪やな 親が40才ぐらいでリーマンショックで首切り対象のもとで 小中時代を過ごし 本人達も 就職難で 働き盛りに ブラック流行り難儀し 被爆食食わされ 今度は 親と同じようにコロナで 切られ 小学校〜45ぐらいになるまで苦労続き 何故 暴れないのか

405 :
>>45
1ヶ月前告知だから切られるやつはもう確定してる
うちにも派遣の提案がめちゃ増えてきてるわ
営業が必死

406 :
>>116
俺も1日12時間働いて手取り35万だよ
お互い頑張ろうな

407 :
>>404
暴れたら食えなくなる

408 :
きょうでおわりです。。。

409 :
これがあるから現場管理職してた時は情が移る付き合いしなかったな

410 :
他国なら暴動おこるレベルだと思うけど日本人はおとなしいよな
誰か他人が助けてくれるとでも思ってんのかね?

411 :
まぁしわ寄せはそこに行くよなという感じ
経験不問の単純労働者の中で人員削減が行われれば、必然的に比較的高齢の氷河期が標的になる
ここより上の世代はそれなりに安定した椅子に座ってるので
過ぎた時間は取り戻せないので
この世代に多数存在するドロップアウト組は今後も弱者である事が宿命づけられている

412 :
うちも派遣全部切られそうでやべーわ
仕事なさすぎて週二日勤務とか異例過ぎる

413 :
>>299
それが常識だと思っているのだから、お前は底辺から抜け出さないな。一生ゴミのような人生を送るがいい。
ゴミには分からないことだ。

414 :
どうせならスキル磨いて身につけられる所を派遣先に選べよ
もう遅いんだろうけど

415 :
20代で選択肢の無かった人間は30代でも選択肢ほぼ増えないから諦めて

416 :
これからもっとひどくなるぞ
自殺も忘れるほど辛い目に合わせてやる
氷河期なんて変わりが腐るほどあるゴミだし

417 :
>>116
若い頃に公務員試験受ければ良かったじゃん
誰でも受ける権利はあったし

418 :
ナマポ貰えよ

419 :
うちの会社は夜勤組は全員存命
昼は結構やられたな

420 :
>>345
筑波とマーチは結構違う

421 :
>>413
な?句読点使ってレスする糞はキやっぱりチガイ池沼だろ
生きてて恥ずかしくないのかよ

422 :
>>120
>>236
手取りじゃなくて額面で語ることがないあたり、底辺なんだなって

423 :
>>421
おまえ氷河期のおっさんだろw
匿名掲示板で顔真っ赤にしてガキに絡む人生の方を恥ずかしく思えよ(笑)

424 :
これから治安が悪化するな・・・
日本は終わりだ
全部小泉竹中が悪い
労働者派遣法を改悪したせいで日本が滅びた
パソナは儲かったみたい?

425 :
キグナスの聖闘士氷河期

426 :
>>422
でも額面だとさぁ
俺とか毎月税金14万円とか盗られてるからさぁ
額面見ても意味無いよ?

427 :
>>1
俺は5月で派遣切りにあったけど
6月から愛知県の自動車工場紹介されたんだけど?

428 :
>>8
45歳で死んで転生して40歳生きてるのかよ
気持ち悪いな

429 :
>>392
うん、カスでも今月ボーナス満額です。

430 :
氷河期を見捨てたから
大企業ですら主力の30〜40代の層が極端にいない状態
今の50代は20代とのコミュもかなり苦労

431 :
>>417
予習しろゆとり

432 :
ロスジェネ世代だからな
で一番数が多いから
この世代が選挙を左右する
っていうことだから

433 :
大企業でも45才以上はこれから戦々恐々だよ。何処に行っても大丈夫なようにスキルを身に付けないと。

434 :
甘ったれるなよ!
わしゃ〜57歳派遣や

435 :
氷河期雇うなら若いの雇うよなあ

436 :
 
マジ不思議

ここまでやられ放題にやられた挙句に維新NO会みたいなの支持してんだろ?

そんなマヌケなバカだから今のような体たらくなんだよ

 

437 :
タワマンに住むグラビアアイドルには100万+150万+10万

438 :
>>429
ああ市でも毎年50名以上の募集の…
でナスがあるからなに?

439 :
氷河期世代なら国民新党かまあ太郎かだな

440 :
https://i.imgur.com/5AjUsm8.jpg
42歳独身無職だけど、時代がやっと俺に追いついてきたな

441 :
>>438
底辺は賞与貰えないから
ボーナスなんてわからないか。

442 :
>>2
バブル世代は脳みそ空っぽだからね

443 :
>>440
職業訓練が役立ってないな・・・

444 :
>>441
公務員なんだからもっと手当てとか自慢すれば?
後はクソ効率悪い起案とかさ

445 :
正社員だから関係ねーなと思ってた俺
退職勧奨食らったわ
この時期から求職とかマジキツい
つか氷河期と言いコロナといい
何でこんなタイミングで求職しなきゃいかんのか
40代で求職とかふざけんなよ

446 :
>>85みたいに数字としてハッキリ出てるのに>>16みたいな発想になるのは間違いなくただの偏見か、数字の読めない無能

世代の半分近くが非正規無職なんて個人の努力の範疇を超えてるからな

447 :
>>445
このタイミングはマジでふざけてると思った…
俺も今年中

448 :
氷河期だろうがなんだろうが無能から切れやクソの役にも立たねえ奴がなんでいつまでも残ってんだよRハゲ

449 :
>>445
人生もう半分以上きててゴールすれば全て終わるんだから気楽に行こうぜ

450 :
実労働数の半数近くな、

451 :
>>445
キツイなぁ…
派遣もないし、運ちゃんやスーパーで働くか?

452 :
このコロナ影響がどこまでになるか

453 :
>>438
50人辞めるから50人募集するんだ。でも、50人全員合格出来る訳では無いぞ。
公務員はボーナスなんて出ないぞ勤勉手当と期末手当だ。偽物公務員の煽りに熱くならないようにな。

454 :
年卒 卒業者数 就職者数 就職率
1994 461,898  325,447  70.5 ベスト6
1995 493,277  331,011  67.1
1996 512,814  337,820  65.9
1997 524,512  349,271  66.6
1998 529,606  347,562  65.6
1999 532,436  320,119  60.1 ワースト7
2000 538,683  300,718  55.8 ワースト2
2001 545,512  312,471  57.3 ワースト5
2002 547,711  311,495  56.9 ワースト4
2003 544,894  299,987  55.1 ワースト1 (高卒は16%の最凶年)
2004 548,897  306,414  55.8 ワースト3
2005 551,016  329,125  59.7 ワースト6
2006 558,184  355,820  63.7
2007 559,090  377,776  67.6
2008 555,690  388,480  69.9 ベスト7
2009 559,539  382,485  68.3
2010 541,428  329,190  60.8
2011 552,358  340,217  61.6
2012 558,692  357,088  63.9(正規60.0% 非正規3.9%)
2013 558,853  375,957  67.3(正規63.2% 非正規4.1%)
2014 565,573  394,845  69.8(正規65.9% 非正規3.9%)
2015 564,025  409,754  72.6(正規68.9% 非正規3.7%) ベスト5
2016 559,673  418,166  74.7(正規71.3% 非正規3.4%) ベスト4
2017 567,459  432,088  76.1(正規72.9% 非正規3.2%) ベスト3
2018 565,436  436,097  77.1(正規74.1% 非正規3.0%) ベスト2
2019 572,639  446,882  78.0(正規75.3% 非正規2.7%) ベスト1


http://or2.mobi/data/img/207271.png
https://www.mext.go.jp/content/20191220-mxt_chousa01-000003400_1.pdf

455 :
>>454
あれ?
俺が卒業した年が就職率ワースト1じゃん。
学校に来る求人も派遣会社の正社員ばっかだったしそんなもんか

456 :
何とか正社員になって、所帯持ちになって首切りされたら最悪やな。最初から締め出し食らった方がまだ良かった。身軽だし。

457 :
>>453
氷河期からは腸煮えくりかえる条件だぞ…競争率も全く違う
偽公務員ってことは具体性出したら反応鈍くなったし薄々気づいてたわ
あと住宅手当あるだろ

458 :
>>445
https://i.imgur.com/5AjUsm8.jpg
42歳独身無職でよければ、転職経験豊富だから相談乗るぞ

459 :
>>456
https://i.imgur.com/RqTWlH3.jpg
去年の年収211万(手取り180万)の俺、住民税これだけなんで身軽だわ

460 :
組織の形態を議論するのに、ピラミッド型を前提として、
ピラミッドの角度がどうとか、役職が何段階が望ましいとか、そういう議論はあり得る。
でも、逆ピラミッド型組織が正しい組織なんだって理屈を立てるのは相当苦しい。
ましてや、この形がベストって理論を作るは、絶望的だ。
しかし、現実の日本企業の組織はこういう形をしていた。
長期的展望なんかなくて、行き当たりばったりで採用してるだけ。

        団塊団塊
      団塊団塊団塊
  バブルバブルバブルバブル
バブルバブルバブルバブルバブル
          氷
   ゆとりゆとりゆとりゆとり
     ゆとりゆとりゆとり
       外人外人外人

JR西日本の年齢構成
https://www.westjr.co.jp/company/action/training/img/graph01.png
JAL・ANA
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-29-b5/biwalakesix/folder/487982/32/27868832/img_0
NTT
http://i.imgur.com/b5WRm3Q.jpg

461 :
>>458
転職しすぎw飽き性なのか?

462 :
>>456
コロナで想像以上にダメージ食らった業界も多い
増えそうだな

463 :
バブルは伝説ではなく今や氷河期が伝説なんだよ
バブル時代は「海外連れ出しや風俗接待があった」なんて言っても今の若者は「そんなの普通ジャン今もやってる」と返答される
しかし氷河期時代の学歴低詐称で現業公務員に潜り込むとか便器舐めや東大出ても旗振りバイトが珍しくなかったとか
東北大卒パチンコ店就職または京大卒シロアリ駆除会社バイトなんてのも話題だったと言っても「嘘だそんなことあるはずがない」と返答される
今の若者は氷河期の知識が皆無なのだ

2 君の名は(地震なし) 2018/08/08(水) 22:58:24.99 ID:Etoj1SDF0
20代前半なんだけど最近まで就職氷河期について知らなかった
925 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワンミングク MM8a-cU8o) 2019/01/16(水) 04:11:05.24 ID:D9LB3cTqM
当時は小学生で就職氷河期とか知らなかったけど
同級生の親が「神戸大学出て生協の配達員が勝ち組」とか言ってたから
今考えると相当酷かったんだなと思う

Hagex刺殺犯、九州大学を卒業後はラーメン屋でアルバイト [741292766]
http://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1530003552/
東京理科大卒でビックカメラ店員
http://etc.2ch.sc/test/read.cgi/recruit/1056291198/
大卒なのに高卒限定の採用試験を受けて就職氷河期を乗り越えた神戸市の職員、大卒なのがバレて懲戒免職 [無断転載禁止]c2ch.sc [865355307]
http://hitomi.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1470323007/

464 :
>>2
それでも氷河期よりマシって理由で使われてんだろ

465 :
オレ38歳で今、派遣の寮で休業待機中
今月いっぱいで契約終了で退寮
貯金もない、行くとこなし、頼る人間なしのないないづくし
今回のコロナで被害にあったわけだけど、こんな人生選んだ自分の責任だしなあ
来月、カネ尽きる前に旨いもの食べてから、人様に迷惑にならんようにひっそりと逝くわ
飛び込みとか首吊り、水死、焼死は怖いから樹海で餓死がいいかな

466 :
雇用の調整弁としての役割を果たす時だろ
ああ、企業存続のために犠牲になるんだなって、
誇りを持って無職になれば?
非正規なんだから折り込み済みだろ

467 :
>>465
とりあえず、休業補償、失業保険、住居確保給付金、生活福祉資金貸付を全部利用してから考えたら

468 :
高校では駿台模試で冊子に名前も載ったし、それなりに名前の通った大学にも入ったんだ。
それなのに卒業してみればどうだ?駐車場の警備員にすら雇ってもらえない!

469 :
何で警察官にならなかった

470 :
>>468
もう学歴の時代は終わりつつあるからなぁ
これからはコミュ力高い奴の方が生き残れる時代

471 :
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1361512768304/simple/common/51270cb2007.htm
広島市役所
2005年度試験
大卒一般行政事務職
採用人数 2人
倍率 279.0倍



10 年 後



http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1110961009815/index.html
広島市役所
2015年度試験
大卒一般事務職
採用人数 168人
倍率 5.4倍





神戸市職員 採用試験 倍率推移
バブル崩壊以後、採用数が減少
2004〜2006年度頃の採用数の少なさが凄まじいな
阪神淡路大震災後の行財政改革一環によるものだ
倍率的には2000年前後も凄いが、2004年度採用がMAXか
神戸市 合格者数推移
http://twitter.com/KSiuYnZpzB3Twjb/status/1212313914316185600/photo/1


絶望の氷河期!平成12年の栃木県・大卒向け行政区分採用数は13名
氷河期だけ倍率40倍以上、他の世代は高くて10倍、今は三倍とかwwww
http://ore-revival.com/2019/08/28/%E7%B5%B6%E6%9C%9B%E3%81%AE%E6%B0%B7%E6%B2%B3%E6%9C%9F%EF%BC%81%E5%B9%B3%E6%88%9012%E5%B9%B4%E3%81%AE%E6%A0%83%E6%9C%A8%E7%9C%8C%E3%83%BB%E5%A4%A7%E5%8D%92%E5%90%91%E3%81%91%E8%A1%8C%E6%94%BF%E5%8C%BA/
(deleted an unsolicited ad)

472 :
>>465
ただ死ぬのは勿体ないので、上級国民に仕打ちして欲しい

473 :
氷河期世代はクズ
表立っては言わないが
他の世代のせいで俺達が とか
怒りを覚える とか
精神がネジ曲がってる

474 :
とっくに諦めてるので問題ないです

475 :
5歳上の姉が1980年生まれの氷河期ど真ん中の40才だけど
クラス会久々にあったから行ったら30人中結婚してない人17人、離婚した人10人という凄い数字だったといってた。

476 :
>>447
求職してるけど十社以上お断りされたわ
ブラックなら採用なんだけどね

>>449
まだ半分もあるじゃんw

>>451
最悪、そう言うトコで凌ぐつもりだけど
もう年齢的に転々と出来ないから
長く勤められる会社にしたいのが本音

>>458
ありがとう
転々と出来るのも才能だね
羨ましいよ

何か皆にレス貰って元気出た
ありがとう
今の現状はリーマンショック以上の
最悪の状況
状況が好転するには時間かかりそうだ
トホホ。。。

477 :
一世代まるまる雇用のバッファにするとか日本は凄いね
あくまで人数の上では少数になるから民主主義にも則してるし

478 :
>>473
まぁ受けりゃ入れるような時代もあったからな
そういう人には苦労はわからんだろ

479 :
>>437誰?

480 :
>>470
技術系では引き上げられてる
学卒で大丈夫だったのが院卒とるようになったし

481 :
>>465
死ぬくらいならナマポになれば?
市役所の窓口で死ぬ死ぬいいまくれば出してくれる。

482 :
>>275
00年〜03年卒が最悪氷河期だからな。
大卒なら77〜80年度生まれ、高卒なら81〜84年度生まれ。

483 :
おまえらどうしようもなくなったらナマポで気楽に生きて行けよ。
パチンコは興味ねえがネトゲを仕事のようにひたすらやるのも楽しそうじゃん。

484 :
コロナの前は氷河期世代を救済しようと言う雰囲気だったのにな

485 :
今もうそれどころじゃねーからw

486 :
その助けたい理由は財政だからいい加減なもんだよ
負け組大企業の寝言聞いたクソ議員達のおかげだ

487 :
>>465
生活保護は正当な権利です
どうしようもないなら行使するべき

488 :
金があるやつは投資で食ってくしかないな。

489 :
この人らにもういっちょ給付金と早急に仕事が見つかるよう支援したってや

490 :
>>220
色々と深いぞ・・・・・

491 :
>>484
んなわけないポーズだけ

492 :
>>484
官公庁はまだ少し残ってるところがあるらしい
民間はほぼ消えた

493 :
氷河期は努力が足りないってのもわかるんだが、努力できる環境がなかったのも問題だと思う。
人間なんもない状態で努力できるのは一握りで、大体は会社に入って強制的に努力させられて成長していくんじゃないかな。
そのきっかけがなかった氷河期には同情する。俺も氷河期だが。

494 :
ナマポもらいながら、毎日テレビとネトゲと2ch、後は程よい運動と酒を一杯。これって貴族だよな。

495 :
>>493
新卒時のハードルは間違いなく高かったろうね
たぶんそこを否定してる人はほとんどいなくて、それを言い訳にその後10年以上努力してないことにツッコミをいれてる人がほとんどな気がする

特にもう20年も経つと歴史の一部なわけで、子供の頃終戦直後でモノがなくて大変だったと言ってるおばあちゃんと変わりなくて、
ただそれと違うのはその後10年以上の間何してたのかが見えないのといつまでも漠然と他者のせいにして恨み言を言ってるあたり
だから同情もされないし、追い銭を施すにも優先順位は低くなる

496 :
愛知なんかよりも北陸の方がいいけどな
食べ物も人も
特に人は格段にマシになるのに

497 :
>>495
いや、俺の言いたいことはちょっと違う。
極端な言い方だと氷河期は会社という名の学校に入学できなかったんだ。もちろん入学しなくても独学で努力し道を切り開く奴もいるが、大体の人間はちゃんとレール敷かれないと努力なんてできない。


俺も会社に入って先輩にドヤされながら無理矢理努力させられて今それなりに成功している。もし最初の就職でつまずいたら多分努力の仕方もわからず底辺にいたと思う。

氷河期の人間が生まれつき努力できないんじゃなくて、人間誰かに管理されないと怠惰な生活を送ってしまうということ。氷河期はその機会がなく結果的に努力の重要さに気付けなかった奴が多いことが伝えたかった。

498 :
>>482
その氷河期最悪の世代だけど、内定もらえず進路未定のまま卒業ってのが
何人かいたな
愛知って製造業がさかんで、豊田市の隣の岡崎市の高校でもそんな感じだった
自分は運が良かったけど、この先はどうなるかわからん
明日は我が身で、笑ったりバカにしたりはできん

499 :
氷河期真っ只中に進路未定のまま卒業したから好きなことしてたわー。
期限は決めてたけど

500 :
>>498
高卒の職場って、このご時世限られるからな

501 :
>>500
特に製造業は先細りだよね
コロナ以前から少しずつ仕事が減ってきてたのが、
このコロナ禍で今、週休3日になっちゃっても回るぐらい仕事が減ってる

502 :
もう真面目に生きるのにもウンザリだろ
立てよ!氷河期!
あ、引きこもりはハヨチネ

503 :
>>501
今週休3日よ。
ちょっと給料下がってもいいから、このままで良いと思えてきた

504 :
氷河期の悲惨さ眺めてりゃ上の世代は優越感で気持ちいいんだろ

505 :
40代になってまで派遣てアホやろ

506 :
ザイニティ三世がめっちゃ失職してそうw

507 :
>>501
建設業も職人仕事しかないけど、若い奴はすぐ辞めるからな

508 :
誹謗中傷禁止。

509 :
>>504
圧迫面接やパワハラでストレス発散させて
貰ったぜw氷河期の枕営業も美味しかった。
これからも、底辺労働で年金上納しろよw

510 :
>>509
涙拭けよwww

511 :
アホだなぁ
今再就職のあてなんて絶望的に減ってるのに
マジでリーマン越えそうだぞ

512 :
ユニオンに食い物にされるのか。
どうでいいけど。

513 :
リーマンショックはとっくに越えてるよ
コロナショックはリーマンの10倍だ
氷河期世代を馬鹿にしてるけど
今の20代は氷河期世代の10倍厳しい人生になることを覚悟した方がいい
住宅ローンなんか組んだら間違いなく自己破産するし
生涯お金で苦労することをふまえて生きるんだな
もちろん年金なんか貰えない
解決策はたった一つ「国保解体」だけ

514 :
>>10
冬北陸で過ごしたことあるの?
ほぼ雪もしくは雨で暗いどんよりした雲の毎日
たまーに晴れる程度
朝起きたらまず雪かき
しかも雪で道が混むからいつもより30分以上早く家を出ないと始業に間に合わない
帰宅後また雪かき
愛知のほうがええわ
わざわざ北陸に移り住む意味がわからない

515 :
>>505
×40代になってまで派遣
◎40代から派遣

今から増えるよ。。。

516 :
終身雇用はこれからゆっくり
崩壊していくと思うよ
給与が高くなる40代以降は選別の対象となる
これは優秀とかだけでなく社内政治が
関わってくるから厄介なんだ

若い人達は今から社外で通用するキャリアを
積んでおく事をお勧めする
そのテのキャリアがあっても40代の転職は
厄介なんだけどなw

517 :
氷河期がさらに大きな氷河期に襲われてワロタ

518 :
終身雇用で言えば、崩壊してると思うけど
大企業の方が選別えぐくて、高齢でもポストに見合わなければ外す傾向でしょ
勝ち組は定年まで勤め上げてから判定だな

519 :
>>420
論点そこじゃないw
トップクラス以外は似たような境遇だってこと。

520 :
>>515
派遣でも40以降とらねってとこもあるぞ

521 :
氷河期は親がもう年金もらってるだろうからそれをあてにするしかない。

522 :
お前らを陥れたケケ中を何とかしないと。

523 :
>>513
ないない、みんな普通に内定貰ってます。
残念だったねwwww

524 :
40歳から年金支給してくれよ
仕事が無いのは、国の責任なんだから

525 :
>>242
mixiとかモバゲーとかかな?

526 :
>>115
そんなんだから這い上がれないんだぞ
殴られたら、殴り返すんだよ
お前ら氷河期世代は年寄りとかにしか攻撃しないからなめられるんだぞ

527 :
コンビニフルタイムで20は行くだろ。空調完備で夏も冬も快適に過ごせる。

528 :
非正規雇用でも真面目にやればとかどこまでも甘えてるよな
なんで便利な道具でしかないのに助けて貰えるとか思うのかね?
社員になりたいのなら、中途採用しているからそこから応募しろよと
派遣はあくまで派遣だ
別にお前じゃないといけないわけじゃない

529 :
>>16
まともな奴が定職についたんじゃなくて優秀な奴が定職についた。
普通の奴は未だ定職についてない。

今は普通の奴が定職につける

530 :
>>440
よくそこまで転職できるもんだな。飽きっぽいのか、多動性なのかわけわからん

531 :
>>468
体育会系のサークルに所属してないから就職失敗する。それと留学経験な。
コミュ力も必要だ。友達をいっぱい作れるような奴が強い。

532 :
>>525 あれって今の35〜40くらいの世代が中心だったしな。

533 :
真面目にやれば?とか社員に言いたいね(´・ω・`)

534 :
>>21
S52で仕事と投資で年収2000〜5000万ぐらいだが有無も言わさずに欲しい

535 :
>>523
ボウズ、世の中には内定取消ってのもあるんだぜ?

536 :
>>526
逆じゃね
年寄りに逆らえなくて自己責任だと思い込んでました
で、それが当然だと思ってるから虐待の連鎖みたいに下にもその考えを押し付けようとしたところ社会から否定されました
で、中高年になってようやく反抗期がきて自立しようとしてるところでは

537 :
>>513
さすがにないわ
なんで毎回無策な前提なんだよ
歴史から学ばないのはおまえみたいなのだけ
氷河期という失敗があって、その反省はリーマンショック時に若者を救済しようという動きになって社会全体で努力してたろ
それでもやっぱり限界はあって、その後のアベノミクス好景気での若者需要が急増するまで不遇を囲った人もいた
今度はその経験も踏まえた上で、前回よりも多くの手を打って若者を救済するよ
そりゃ一度にパーフェクトな結果なんて出ないけど、経験を次に繋げる努力を多くの人がしてる

538 :
自民党がいる限り大企業の賄賂で税金案件が大企業のみに流れて
新しい企業は育たない
新しい雇用も生まれない

実際経済成長していない

539 :
>>504
下の世代だけど、下からの方がおまえら馬鹿にされてるぞ
リーマンショックで就職厳しくなったときに自己責任連呼してたのはおまえらだけだったよ
自分が言われて嫌だったのならなんで困ってる下の世代に言うんだよと

そのくせ社会に出たらてめえら下請けでペコペコしてるとこしか見ねえしw

540 :
>>528
有名大手では派遣なんて基本的に世間で言う前科者みたいな扱いだしな
正社員に昇進採用なんて基本的にないのが普通
真面目にやればとか、それ当たり前だし、真面目じゃなければ雇止めするだけ
現場の周りの人に公表でも人事課は正社員スライド採用なんて普通は許さないしな
10年くらいかけて人脈を作るとかすればもしかするともしかするかもしれん
上司に絵にかいたニンジンをぶら下げられても期待してはいかん
正社員になりたいなら中小の中途採用を目指した方がいい
大手の中途採用は基本的に同規模企業に新卒採用されてそれなりの経験を積んでないと
いけないから該当しない人は無駄骨にならないように気を付けるべし
まあ、事務系の話だが技術系なら持ってる技術次第だけどな

541 :
>>16リーマンショックやコロナなんて、氷河期と比べたら大した事無いなw
当時は今とは比較にならんくらい労基違反が凄かった

542 :
>>20 20年間バブルな団塊Jrからパワハラを受けたり錆残三昧でプライベートが無い人とかよくいたぞ

543 :
>>21年代がちょいズレてる

544 :
>>27だな

545 :
>>513
今は若年層がものすごく人数がいないからな。
ほとんどの企業が若手不足だから取るだろう。
今の若者は不動産なんか余ってるし、金も一夫婦が爺婆8人親4人に支えられてるからな。
親や祖父母の中古住宅に住んで長期ローンなんか組まないだろう。
年を取ったら年金ないかもしれんが、両親から相応の遺産を受け継ぐんじゃねえの。
えっ、親が貧乏?そりゃ運が無いねw

546 :
コロナだけど、8月から転職先だわ
今の所でも生活に困らんけど、仕事詰まらんから転職

547 :
どうせここにも職務経歴書が貼られてんだろ?面白いと思ってんのかねレス乞食R

548 :
安倍の氷河期対策ちゃんと結果出してんのか?

549 :
>>468
その学力レベルでそんなんだったら氷河期関係なくコミュニケーション能力に相当の問題があるんじゃないの?

550 :
おい大不況がじわじわ到来しつつあるようだぞ
今求人で人が殺到してパンクしてると聞いた
このままだと大量に自殺者が発生するかもしれない
どーすんだ?

551 :
減税させるしかねーな

552 :
>>537
現実問題として、よほど資金に余裕がある中堅以上の企業くらいしか具体的な対策は無理なんじゃね?
日本企業の大半を占める中小企業には無理だよ
経営者が今後どうなるかわからないってビビったらそれで終わりだ

553 :
>>468 氷河期世代によくある高学歴だけど実は発達障害のパターンだな。

554 :
氷河期世代は報われないな
自分平成2年高卒国家公務員→アーリーリタイア投資家
昨今はコロナショックで資産4割減
今自由に使えるお金500万くらいなので節約生活してる
未来は未知数、場合によっては底辺労働者に逆戻りかもしれない
ま、最低3年は何もせずに生きていけるしそれまでに世界が好景気になればいいかな?
最悪投資にまわしてる資金を損切りすればさらに何もしない時間増えるしな
人生いろいろ
己の置かれた環境でベストを尽くそうぜ

555 :
>>547
あの埼玉のアホだろ?
たぶん貼られてる

556 :
>>131
都営住宅 最近年収チェック厳しく審査するようになった。都営住宅の駐車場に外車というイノセントワールドが不思議だった。いまだにあるけど。

557 :
宿泊業,飲食サービス業 3530000 5.27%
生活関連 サービス業,娯楽業 2340000 3.49%
タクシー 410000 0.61%
観光バス(貸切) 73000 0.11%
アパレル業界 1090000 1.63%
航空業界(旅客) 40000 0.06%
日本 全就業者数 67000000 100%
労働力調査(基本集計)2020年(令和2年)3月分結果

558 :
>>468
もう終わったんだジョン。おしまいだ
誰にでもつらい時代だった。もう過去のことだ

559 :
>>558
やっと元ネタが分かる人が現れたか

560 :
氷河期時分に見られた求人票

http://s.kota2.net/1589196841.jpg
職種:トラック運転手10t含む
資格学歴:大卒以上(国立大歓迎) TOEIC850以上必要

職種:主に家具のルート配送・引っ越し・倉庫作業
仕事内容:非常に体力筋力を要するお仕事です。
経験は問いませんが、「働かせて頂いている」という会社に対する愛着と感謝の気持ちを
ひと時も忘れない努力家な方を募集します。
待遇:アルバイト 時給715円〜780円

職種:給湯器の組み立て・出荷
求人条件にかかる特記事項:350歳以下の方を希望(新規学卒者と同等の処遇)

職種:情報処理
応募資格: 四大卒以上
※TOEIC850点以上、高度情報処理優遇
歓迎する能力:
プレゼンテーション、ロジカルシンキング、ファシリテーション、
プロジェクトマネージメント等
仕事内容:
単体テストの実施、結果記入、ドキュメント整理等
※どなたにもできる簡単なお仕事です。

561 :
結婚と車諦めたらなんとかなるもんだよ

562 :
>>509
年金は10年前から貰う側だ。
バブルやゆとりは、年金さっさと納めたまえ。

563 :
>>366
すぐに市役所の生活科に相談だ

564 :
>>366
ナマポ申請するんだ。
誰が何と言おうと、もう無理って奴は遠慮なくナマポ申請していいと思うぞ。
若い時につまずいたらやり直しにくい世の中を作ったのは俺らじゃない。
また頑張りたくなったら仕事探せばいい。

565 :
>>561
わかりやすい少子化への道
無策なのがすごい
もっと若い世代の方が結婚してるんじゃないの

566 :
>>554
3年経ったら、何すんの?
ウーバーイーツ???

567 :
>>1
その世代が一番派遣率が高そうよな

568 :
> 住み慣れた愛知を離れることは選べず

人としてゴミ

569 :
雇用の調整弁としての機能を今こそ果たすべき
ああ、自分の雇用がなくなることが非正規として役に立つ一番の場面!て気持ち忘れずに

570 :
>>565
50歳までに未婚で独身、結婚歴が無い男性が
今1/4もいるんだぜ?
まじな話少子化とかいう問題を超えている

国が滅びる状態だよ
だって、男のうち1/4が一生未婚なんだぜ?
子どもも当然いないどころか童貞だからな
そんな国、人類の歴史上存在しない

今の日本は人類史上初めての新たなる段階に突入しているんだよ

571 :
トラック乗れトラック

572 :
派遣会社がいっぱいある国なんだから未婚もいっぱいだろ。派遣会社の数を規制すれば良かった

573 :
底辺向けの仕事が無くなったら底辺の人たちの働く場が無くなっちゃうじゃん
単純に無くすのではなく、一度落ちこぼれた人でも悔い改めて必死に努力すれば敗者復活できる仕組みをもっと作ってあげるべきだよ

574 :
国民の命と雇用を守る!

575 :
 
正社員になれなかった派遣社員は国にたかるだけのゾンビ野郎なのだから、コロナ禍を期に市場から撤退してガス室送りにしてほしいですね。

 

576 :
>>574
政治家が言うことは
1から100まで全部嘘だな・・・
誰も信用出来ない

577 :
 
>>576
平熱コロナで世間様の失笑を買った失笑問題のメンバーハシシタ総理と維新NO会の朴井・吉村なら信用できるぞ
こいつら全員パソ中平蔵大先生の命令通りにきちんと動いてくれてるし
 

578 :
>>575
お前が今直ぐRよキチガイ池沼ハゲデブ

579 :
>>578
まぁまま^^
こういうこと言ってフラグ立ててるやつは
必ず自分がリストラにあうから
心配するなってw

580 :
 
なんだよ失笑問題メンバーハシシタ総理の言ってることモノマネしただけやん
お前等支持してんだよな?維新NO会
維新NO会を支持しているお前等にハシシタ総理のモノマネしたくらいで文句言われるだなんてそんな筋合いはまるでない
 

581 :
1989年大卒への求人数が70万件←バブル時
1996年大卒への求人数が39万件
2000年大卒への求人数が40万件
2009年大卒への求人数が95万件
2010年大卒への求人数が73万件 ←リーマンショック後
2016年大卒への求人数が72万件
2020年大卒への求人数が80万件←現在★

新卒求人倍率過去最低→2000年 0.99倍  失業率過去最悪→2002年 5.4%
就職内定率過去最低→2003年 55.1% 自己破産件数過去最多→2003年 24万件
進路不明者・ニートフリーター過去最多 2003年 自殺最多→2003年 34,427人

就職氷河期の四大卒の就職率:文部科学省の統計より(以下は、最も酷かった時期)
2000年 男性55.0%、女性57.1%
2001年 男性55.9%、女性59.6%
2002年 男性54.9%、女性60.0%
2003年 男性52.6%、女性58.8%
2004年 男性53.1%、女性59.7%
2005年 男性56.6%、女性64.1%

https://i.imgur.com/FwOmFoQ.png
https://i.imgur.com/9VRG4qA.jpg

氷河期世代の貧困率が悪化
http://online.sbcr.jp/image/karyuchunen_1.png
https://i.imgur.com/SeVJZne.jpg

氷河期世代放置が消費低迷、年金破綻、財政破綻、社会不安、少子化猛進などに繋がったのである。
総合研究開発機構(NIRA)の報告書によれば、によって77万4000人が生活保護受給者となり、
そのための追加的な財政支出が20兆円にのぼると指摘している。問題の先送りが、より悲惨な様相を呈して来たのである。

582 :
>>535
おいおい、内定取り消しなんかしたら信用失う
から最後の手段。だから非正規を切る。

583 :
氷河期就活失敗組が挽回する手段はあったよ。
NNT卒業組は難関資格とって独立や公務員。
ブラック組は営業で成績残して転職。
みたいな感じ這い上がった。
だから氷河期勝ち組は氷河期負け組に冷たいのよ


584 :
>>1
仕事は欲しかったが、住み慣れた愛知を離れることは選べず、六月末で契約を終えることを決めた。

甘えんな
こんなんだから正社員になれない自業自得

585 :
氷河期は黒人と一緒にデモとか暴動起こしてもおかしくないとは思う

586 :
まあくだらん口喧嘩してるより
氷河期世代=自己責任
これで終了でしょ
国も国民も助ける気ないだろうし
氷河期世代も武力行使する気ないならこのまま歴史の闇に葬り去るだけ

587 :
非正規を切って何が問題なのかさっぱりわからん

588 :
切れる17才世代って、最初から最後まで一番使えない世代だったよな

589 :
>>16
アホ丸出しだねー
それならコロナだろうが働いてる人はいるんだから無職は甘えって事で良いだろ?
それとリーマンなんてあんな数年だけの不況なんてチョロかったろ?

590 :
>>586
助けてくれとは言わないが、邪魔すんなと言いたいね。消費増税や相続税とか。

591 :
おべっか追従術の優れてる奴が残ってるわ
トップが団塊だし

592 :
>>587
お前の頭の悪さが大問題だなキチガイ池沼ハゲデブ

593 :
>>591
それも大事なスキルだよ。業績貢献と社内営業
の両方ある奴が役員になる。

594 :
>>587
会社としては問題ないが社会としては失業者が増えるのは問題

595 :
>>592
企業の戦術としては間違ってないよ。

596 :
>>266
早打ちってなに?

597 :
氷河期連中でもやたら団塊やバブル世代を甘く見てる奴がいるよな
その世代だって終身雇用なんて崩壊してるし、長引いた不況でとっくにリストラ食らって落ちる奴は落ちてる
けどそういう連中と話しをしても逆恨みにのような負の感情が酷くて話しにならないんだよね

598 :
氷河期舐めすぎだろ
努力が足りないとか経験してないのに良く言えると思うわ
まったく求人出さなかったくせに
40代の中堅がいないと嘆いているゴミみたいな企業が存在してるんだぞ
それが当時は沢山あったんや みんな潰れてほしいわ

599 :
全国統一試験を実施して、偏差値で就ける職業の制限設けたらいいんじゃね?
全世代でやれば不公平感ないし、試験内容は知識問題ではなく知能テストみたいなのにすれば地頭わかるだろ

600 :
>>596
ブラインドタッチだろ。

きっと一本打ち打法なんだよ。

601 :
氷河期にコロナ世代も追加やぞ

602 :
氷河期は反省しない人が多い
「小泉を支持した自分はアホだった」という書き込みを見たことがない

603 :
今時給0円だぜ
派遣会社から電話あるけど無視
ブラッキーな会社ばっか紹介してんなよ

604 :
リーマンショックがキグナス氷河のダイヤモンドダストなら
就職氷河期はカミュのオーロラエクスキューション

これで就職氷河期の厳しさがおわかりいただけたと思う

605 :
>>604
氷河期世代じゃないと分からない例えだれw
新しい奴も見てる奴はまだ子供だわ。

606 :
可哀想だけど、氷河期負け組の苦しむ姿を見て優越感に浸るのは心地よいからな。
俺様の夢はこのまま勝ちぬいて、悠々自適な老後に孫を連れて歩きながら、大量ホームレスが発生する姿を見る事。

607 :
リーマンいうても落ち込んだの半年くらいだろ
レベルが違うのでは

608 :
>>599
仕事の出来る出来ないは学力だけで計れたら苦労はしない。
要領の良さと性格だよ。

609 :
>>558
終わっちゃいない!何も!!

610 :
>>410世の中に要らないDQN達でさえ暴れない 氷河期救済の為に暴れてくれたら「必要悪な存在」に格上げするチャンスなのに

611 :
>>416通報しといた

612 :
>>424そう、小泉竹中という糞

613 :
>>430だからといってその層を採用する事もしないしな
呆れるわ

614 :
>>465さんみたいな非の無い人より、小泉竹中や恵まれたバブルやパワハラ団塊Jrややる気の無いゆとりさとりが同じ目に合えばいいんだがな

615 :
>>466すげぇつまんね

616 :
>>581
1996年がだいたい氷河期世代だな。
団塊Jr.で他の世代より人数が多いはずなのに圧倒的に求人が少なすぎる。

617 :
>>473お前も同じ立場なら同じ事を思うぞ 良かったな恵まれてて

618 :
>>473
馬鹿さだったらゆとりもひでーけどな
職場にとんでもねぇのがゴロゴロ居るわ

619 :
>>468
ランボー

620 :
>>475氷河期あるあるにしても凄まじいな…

621 :
>>485それどころじゃねーとか知らんわw早く救えや!

622 :
>>2
バブルは正社員じゃん

623 :
>>570
非正規と自己責任の刷り込みは大成功w
救済があと10年はやければ違ったかも知れない
今からじゃ遅すぎる
>>581色んな問題てんこ盛りw

>>586
結局は自己責任で放置されて将来は大量の生活保護者w

624 :
同窓会って最高だよなw
カースト上位の元ヤンが底辺職未婚とか、進学校
いったけど勉強だけで非正規とかいう連中からの
羨望や嫉妬の目が最高にエクスタシィ!!
もう、その場でイッちゃいそうだった。

625 :
てst

626 :
>>624
そんなやつらは
同窓会にいかねえだろ

妄想同窓会か?

627 :
>>475
すごい

628 :
俺の場合、中学の同窓会を仕切ってるのは
地元で親のあとを継いで自営業やってる人たちだなぁ。
そういう人たちは地元の商工会で一緒に活動してる関係で
同窓会の幹事もすんなりやれてしまう。
店も同じ商工会関係で押さえてくれるし。
で、同窓会に参加してくるのは、同じ県に住んでる「日帰りできる距離」の人たち。
遠くへ転勤になってる人たちは、ほとんど来ない・来れないわ。
だからいつも似たようなメンバーになってる。
ちなみに、職業や年収でマウント合戦とか、そういうの一度も見たこと無い。
そういうのはネットの中だけで生きてる人の妄想なんだろうね。

629 :
簡単に足を斬ることで失業者が増えたら社会不安につながる
こんな簡単な理由もわからないなら低学歴どころの騒ぎじゃない

630 :
最後くらい楽に苦痛も恐怖もなく眠るように逝かせてほしい今すぐにでも

631 :
いわゆる勝ち組もそろそろ国家戦略特区や自由貿易協定みたいな新自由主義グローバリズム政策に反対していかないと氷河期世代負け組と同じ所まで落ちるぞ

632 :
>>606
人を呪えば墓穴2つ
お前は将来必ず不幸になるタイプだな

633 :
>>378
バブル期の人とは、入社しないと会えなかった

634 :
>>606
社会負担増えるってことだよ?
犯罪率も上がるから、下手したら自分や身内も巻き込まれる
自分はそこそこ平等で幸福感のある世の中の方が良いな

635 :
>>475
離婚は数人いたけど、未婚は自分だけでみんなに気を遣わせたわw
そこなら出会いありそうで良いなぁ

636 :
>>632
根拠は?

637 :
>>634
日本は世界的に見たら、平等よ。
努力で大抵は何とかなる。

638 :
だよな。こんだけ平和で、安全で、病院も行けて、民度は高いし。
弱者が威張れる社会だもんね。

639 :
>>632
可哀想なバカ

640 :
>>475
残りは、音信不通・行方不明・死亡、ってトコか?

641 :
>>636
昔からある言葉を知らないのかw
他人だけど笑った

>>637
チャンスは平等にはないよ
その人たちは普通の人なら我慢できない待遇で社会の犠牲になってて、安くもの買えたりするわけだから、感謝してるわ

642 :
>>641
そうか?俺様の同じクラスの奴は生活保護受け
てたくらい貧しいが独学で国立行って、奨学金
貰って、今では大学准教授だぞ。我慢できない
待遇なら抜け出す努力してんのか?

643 :
ちょっと前までまわりが非常事態モードで
生存本能で自殺思いとどまってたような層が
世間はもうコロナオワコンムードになって
自身は経済困窮のままで取り残された感で自殺者モリモリだろうね
自粛厨による殺人

644 :
>>642
努力するべき時期に病気や家族の不幸に立ち会わないといけない人もいるしな
新卒の時に転けたら、本人の努力ではなかなか難しいよ?
逆に運の方が大切だったりする
非正規→正社員になれる会社にたまたまその時いれば正社員になれる時代だったから
自分は今は自営だから有りがたいことに困ってないけど、いろいろ経験したり見させてもらったよ

645 :
>>643
秋冬に第二波が来たらまた消費者が自粛するようになると思うね
正社員様も仕事を失わないように頑張れ

646 :
未だに国の政治的責任の放棄と
個人の努力の範疇の区別がついてないやつがいるんだな
民間が経済状況により採用を絞るなら、国がセーフティネットとなって公務員の採用枠を増やして不況の抑制を図るのが普通の国なのに
氷河期は民間も国も採用を絞った
この時点で国民の保護というごく当たり前の国の役目が果たされていないというに
こうなってしまうと、もはや個人の能力では解決不能
大量の非正規雇用による生活の不安定化は失政のツケというのがごく当たり前の現実的な見方だ

647 :
今クロ現で非正規雇用の女性やってるよ
出てくるのが正に氷河期世代

648 :
>>647
結婚して子供いて、家計の足しにパートしてる奴の事なんか知らん

649 :
独身で派遣社員の貧困女性もおるよ

650 :
氷河期の男は、女も正社員が良いって考えの人が多いから、女もあぶれるよね

651 :
>>454
初めて見たけど氷河期世代ってどこの事かと思ったわ
氷河期世代代表の方々の話から10%とかそんなレベルかと思ってたけど
ワイん時と5%しか変わらないでやんのwwww

652 :
>>646
お前さんみたいなのがどんな努力をしてきたのか凄い気になる
個人の努力の範疇って何?
個人の努力の範疇を超えてるから、どうせやっても意味ないから努力しなかったの?
お前さんが今新卒だとしても多分上手い事いかないんじゃないかな

653 :
>>614
いやいや、流石に非ばっかりやろwww
いつ切られるか分からないのに貯金なしwww
とりあえず、今月まだ2週間以上あるで
その間ずっと待機すんの???
どう見ても釣りですわ

654 :
>>647
女は死にかけの爺さんの後妻になれば良いのでつぶしが利くから問題なし。

655 :
>>564
外人と違って
日本人にはもう支給されないけどな

656 :
>>637
氷河期障害者だけど
普通枠で正社員採用された
門前払いされないのはありがたいね

657 :
>>653
不況のせいで非正規労働者が失業したらなんで貯金してないのかと叩くんだ?それなら自粛して貯金に専念しても文句言われる筋合いはないよね

658 :
>>648
今や家計の足しではなく2人で働かないと成り立たないのに
雇い止めにあって立ち行かないって話だよ
子供がいなければってテレビでやってるんだもん生まなくなるよね

659 :
ネットでもリアルでも他世代と話しててわかるけど、この世代以外はこんなに苦労していない
上下世代とどころでなく氷河期が戦後一番、極端に虐待されてる世代だと思う
全体から見たら一部で、更に自己責任で分断され、マスコミもグルで実態を正しく伝えていないから、
声が大きくならないままどんどん殺されていく

660 :
「戦争に行かされた世代よりまし」
「みんな苦労してるんだ」
これ言うのは戦争も言ってないし、氷河期でもない世代だよ
びっくりするから、確かめてみて

661 :
>>652
なんで努力をしない言い訳と取るのかわからないな
別にそんな話をしてないんだが
国や政治の構造的な問題があって、氷河期世代の自己責任だけで片付けられるほど小さな事じゃないというだけ

662 :
>>657
コロナの経済対策をしっかりしないと
個人消費は増えないし企業の内部留保は増える一方
給料はあがらないし個人消費は増えないお先真っ暗
>>659
自己責任が完全に刷り込まれていて本気で自分のせいだと思っていているから声をあげない
むしろ同世代で足を引っ張り合うという事態
運の良かった奴が「努力が足りない自己責任だ」と努力してる奴を叩くという地獄
正に今このスレでも起きている
経済的に余裕がないから団結もできない見棄てられた世代

663 :
努力努力と言ってる人がいるけれど
そもそも、どうして氷河期世代だけが特別な努力を強いられなきゃならないんだ
という話でしょう。物事の本質が見えてない人だね。

664 :
煽れればいい
事実なんてどうでもいい
自分がマウンティング取れてひたすら相手を馬鹿に出来ればその理由も事実も全部全く関係ない
ストレス解消の道具の為に叩かれろ
って輩が弱者と見ると即叩くんだよね
このスレで努力だとか言ってる輩はこれだろ

665 :
椅子取りゲームをします
参加人数は1000人、用意された椅子は900、ただし回数を重ねる毎に減らしていきます
ただし有効判定のある椅子は1つか2つ、一般参加者分となります
別室に特別枠が一席あり、主催者権限で招待された人が一人既に座って居られます、招待客の方は一般枠の席にも座れますが、他の人はこれには座れません
優勝者は1人です。
ゲームに負ける、もしくは不参加の場合、一生涯に渡り身体的社会的に影響を及ぼすハンデが課せられます
人によっては廃人となる可能性がありますが治療費は出ません。
どのような結果が出ても参加者の自己責任となります
これによりゲームの主催者は罪に問われません
これが氷河期の就職活動な

666 :
>>665
参加者はゲームの主催者に文句を言うのではなく参加者同士で喧嘩をし
敗者復活戦に出られず
ゆるゲーに参加した前後の奴らに馬鹿にされる

667 :
>>665
日本の就職って進学みたいなもので、同じ時期に新卒者が一斉に企業に行くから椅子取りになるのは当然じゃね
大学だって学年ごとの定員があるわけで、今年度の世代は人数多いから合格者増やしますとはならん
そこにバブル崩壊が加わって世代のパイが減ったのだから、世代みんなでシェアするにあたって
一人あたりの取り分が減ったり奪い合いが起きるのはなんら不思議ではない

668 :
よくもまぁこんなにいつまでも延々と恨み言を言い続けられるわ
そうやって喚いてれば誰かが同情して助けて貰えるとでも思ってるのかね
終身雇用なっかとっくに崩壊してるのに未だに新卒で就職できなかったからどうとか
言い訳だけは一人前のゴミカス老害
他の世代を無能呼ばわりするけど、ホントは一番無能なのは氷河期世代だよ

669 :
>>668
そう思ってるなら気にしなきゃいいのに
わざわざこんなスレ開いて一々文句言ってマウント取って悦に入らなきゃいけないほどストレス溜まりまくりなの?
だって氷河期にもの申すって時点でマウント取りに来てる事もろ分かりだし
周囲に氷河期がーって言うけど、会社の同僚だとしたらそいつは恵まれてる方だし同世代叩く側だからそれこそここで言っても無意味だし
親族がーって言うならそれこそ悲惨なの実感してるからそう言う事言えないし
ってことは全く無関係なのに氷河期云々に物申す理由が自分がマウント取って悦に入りたい以外の理由ないじゃん

670 :
>>667
そうやってさ
問題のある主催者に改善の要請をするでもなく
ゲームに参加して主催者側のフォローをしてより強固になるようルールに肉付けしちゃう
これって側から見りゃ、先に待ってるのは破綻しかないから単なる狂気でしかないんだけど
そう指摘出来る人間を潰しちゃうし、主催者側に立って盛り上げちゃうし
だからダメになっちゃうんだけど一向にそういう現実と向き合わないよね

671 :
>>665
その手の話、よく聞くから当時は大変だったんだなって思うよ
でもさ、それが20年続いたわけじゃないでしょ?
その後に大勢の氷河期世代は普通に働いてるんだけど、そうじゃない人はずっと何してたの?

672 :
>>657
当たり前だろ
貯金0とか人生舐めてるとしか思わんわ
既に余裕のある人は好きにしたら良いと思うけど金ない人間が経済回す為にとか苦笑いしかでないわ

673 :
今や当たり前の第二新卒という言葉はなく必死で獲得したのは非正規雇用
上の世代には定職を探さない学生気分の抜けない若者と言われる
お前の世代と一緒にするな
同じ職場で同じ仕事をしているのに給料が大分違うらしい
同期とも差が付き慌てて正規雇用を探す
新卒と経験者は必要とされるが
中途半端な年功序列で経験年数がなく
給料もそれなりにかかる人は必要とされない
あと数年早く探していればと悔やまれるが後の木阿弥
闇雲な努力は結果に結び付かず自己責任と相まって諦めの精神も蒸留される
給料は下の世代より安い
年だけとり結婚、ましてや子供なんて贅沢者の特権
むしろ老後が心配だが今の生活でいっぱいいっぱい
せめて楽に死なせてほしいと思うが
最近ボケ始めた親の介護が迫っている

674 :
>>673
後の祭なのか元の木阿弥なのかはっきりして

675 :
>>674
あらwやっちまった

676 :
>>661
こうなってしまうと、もはや個人の能力では解決不能

解決出来た人もたくさんいるし出来なかった人もたくさんいるのだが、
出来なかった人は個人の能力のせいではないなら出来た人はなぜ出来たんだ?
そこに個人の能力や努力は関係ないと?

677 :
>>668
そういう態度を取るなら正規社員解雇規制緩和に反対してやらないけどそれでいいか?
>>672
それを聞けて良かった、心を傷めずに自粛出来るな

678 :
>>665
途中、中途採用バブルはあった。ブラック企業で
3年耐える体力とメンタルがあれば転職し放題。

679 :
>>676
例えば縁故就職
これを「個人の努力」とするなら、そうだねその通り
少ない椅子を奪い合い、三種公務員ですら倍率30を超える盛況で、上手く人気のない所へ滑り込んだり、ブラックでも歯を食いしばり頑張った人も努力
正規に勝ち抜いた人は物凄い努力だったろうさ

でもこれら努力をしなくていい世代に努力不足って言われたら、どう思う?
腹立つだろ

680 :
>>677
当たり前だ
心置きなく貯金しろ

681 :
叩く奴が後を経たないなw
この世代が地獄だとよくわかる
わかりやすい物語風にしたけど伝わらないかな?
椅子取りゲームもわかりやすいのにな

682 :
土方とか倉庫とかコンビニとかいけよ!
募集してんだろ。甘えんな!
嫌ならウーバーデリバリーで個人事業主でもやれ。

683 :
氷河期世代の採用を絞った弊害はここ数年で出まくってた
例えば私鉄やバスの運転手が足りないから増便できないといった労働者不足によるサービスレベルの低下が起こっていた
たまたまコロナで需要が一気に激減して今後の世の中のマクロな需要が読みづらい時代になってしまっただけで根本的なこの問題は解決してない
数年から十数年継続して働く事で得られるスキルを持った労働者が特定の世代だけぽっかり穴が空いたように不足してる、というのが社会全体で見た時にどれだけマズい事なのか認識してない人間が多い事が何よりもヤバい

684 :
>>682
土方はコロナの工事停止で大分余ってるんじゃないかな
倉庫も物流の停滞やコロナ対策で新規募集は言うほどしてないんじゃない?
コンビニは募集してるかな
ここ10年はずっと正社員で働いてるから求人見てないや
あぁ、氷河期の頃は凄かったよ
今の時期でもあるコンビニアルバイトですら大卒の就職浪人がアルバイトに殺到して倍率が出るレベル
土方なんかそもそも土建屋が潰れていくレベルで就職なんかない

685 :
>>679
>>例えば縁故就職
>>これを「個人の努力」とするなら、そうだねその通り
少なからずあったとしても他の道はなんとでもあっただろ
>>少ない椅子を奪い合い、三種公務員ですら倍率30を超える盛況で、上手く人気のない所へ滑り込んだり、ブラックでも歯を食いしばり頑張った人
これは努力不足なんて誰も言わないだろ
そういった努力を出来なかった人は努力不足と言われても仕方ないんじゃないのか?
バブルと比べたら天と地ほど差があったかもしれんが、自分の人生を世の中が悪いと言って諦めたようなやつは努力不足と言われても仕方ないだろ
世の中に文句を言う前に自分を変えろよ

686 :
>>671
今もなお続いてるよ?
だってどこの企業も氷河期は採用する気ないのにその後も募集だけはしてたからね
最近は国がポーズだけ取っただろ?
高学歴で本当に優秀な人ですら受け皿が無く未経験分野や介護や運送に流れたのもあって
中小企業の多くが実態が弱小零細の域を出ないのに
自分達は高学歴が殺到する程スゴイ会社なんだと
明後日の方向に勘違いして採用基準を上げちゃったし
技術系なら数年の実務経験が必要な職でも経験者が前提とかね
道端に都合よく宝石が転がっているわけもなく
そんな育成時間とコストが掛かる人材が低待遇な企業に行くわけもメリットも無いんだが、氷河期だけは違った
人件費=高い=悪のイメージを刷り込まれた民間はその後、必要な設備投資や教育費まで削り出し、または社員に転嫁して今ある成長出来ない体質になったというわけさ
問題は、この状況の維持で守られた、責任を取らずにいいとこ取りで逃げた連中にあるのにな

687 :
>>685
そもそも、俺今正社員なので努力不足言われてもねぇ
子供も2人居るし中古で家買ってるし
それでもこうやって現実見れずに、努力不足の一言で批判する馬鹿見るとあぁ、マウント取りたいんだなぁって哀れな目で見てる
何?恵まれた環境でブラックに就職しちゃったの?そんなストレス溜めちゃってさ
叩ける弱者を見つけてはマウント取って悦に入らないと精神保たないの?

688 :
昔いた職場にパレットって何?というオッサンがいたわ
物流関係じゃなくても一般常識として知らないのかよと…
そんなオッサンがこんな時代に倉庫バイトで採用されるわけないわ

689 :
>>681
氷河期世代を叩きたいんじゃなく氷河期世代を理由に努力を諦めて世の中に文句ばっかり言う奴を叩いてるんだよ

690 :
>>17
時給もそこそこいいし、コーディネーターが面接など世話してくれて楽だから、頭空っぽでも別にいい

691 :
>>687
じゃあお前努力不足じゃねーじゃん
俺も結構若い頃サボって苦労して余計な努力をしたから
氷河期世代だからって努力諦めた奴見たらイライラしてID真っ赤にしてしまったわ
お前すげーじゃん周りの氷河期世代で苦労せず文句ばっかり言ってる奴に何も感じないの?俺はそんな高尚な心はまだ持てないわ

692 :
>>691
構造の問題なんだから同世代で喧嘩するなと言ってるのに

693 :
>>16
氷河期世代やけど自分は定職ついて稼げてるから実感ない
高校大学の繋がり残ってる連中で困窮してそうなのは一人二人くらいだな
底辺は中学出て以来繋がりないから分からん
あの層がどんだけ貧乏で野垂れ死にしようがどうでもいいわ

694 :
>>691
IDコロコロ変わってて真っ赤じゃねーじゃん
恥ずかし////

695 :
朝から晩まで

セレブセレブ勝ち組負け組

と報道すると結婚しなくなるのかという

社会実験のモルモット世代である

696 :
>>694
ワロタ
つか和んだ

697 :
>>691
お前みたいな自己責任厨は周りにも自分と同じか自分が理解できる努力を強要するんだよな
個人ごとに違うプロセスガン無視w 誰もが自分と同じように行動できるわけじゃないのにな
高説たれても見てるのは自分だけ、味わった苦悩や理不尽、行き場のない感情を自分で処理整理出来ず
肯定される安堵感と承認欲求の塊になってる事に気が付いてない
挙句に周囲に流されて意味のない努力をしたかもしれない自分をチラつかせる他人に八つ当たりしてる

698 :
>>697

>誰もが自分と同じように行動できるわけじゃないのにな

だから、みんなと同じように出来ないのを社会のせいにするやつ見てイライラしただけ
出来ない人がいるのもわかるし救済も必要だと思うけど、それはどちらかと言えば障害者雇用のような社会福祉とかそう言った意味合いだわ

俺の話はどうでもいいだろうが、今は周りの環境が自分を承認してくれているから後半部分は当たらないよ

699 :
>>683
こういうのも弊害だな

【速報】 東北・上越新幹線 高架橋の柱367本が耐震不足 JR東日本 [545512288]
http://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1579588220/

【衝撃】日本滅亡 橋の60% トンネルの95% 歩道橋の70%か「使用に危険が伴う」レベル それでも緊縮やりますか? [182311866]
http://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1579060448/


それと正規雇用だから解決ってわけじゃないんだよな氷河期世代は

【衝撃の事実!】3人くらい産んでほしいのに、最後の人数多い氷河期世代だけ給料が下がっていた!もう手遅れ
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1559214153/

http://i.imgur.com/SeVJZne.jpg



会社に同世代が少ないことで一人当たりの労働量が増えて過労死や自殺が多いのもこの世代の特徴

700 :
>>698
個人の努力で解決できる問題と社会基盤の未成熟で発生する問題の違いくらい理解しような?
これを理解できないやつは結局、氷河期の問題を本質的に理解していない
その延長で行くと国や国民の枠など必要ない、すべて個人の努力でどうにかなるものばかりになる

701 :
>>35
リーマン・ショック世代よりもそのまた下の子は
卒業後3年以内は新卒枠が受けられるらしいし
どんどん変わってきてるよね

702 :
オレみたいな氷河期底辺に誰も期待していないから好きなようにやる。
誰にも期待されず必要とされず愛されず。めっちゃ自由じゃん。
好きなようにやると言っても違法行為に走るつもりはない。

703 :
>>700
最悪の世代でも解決してる奴の方が多いじゃん
なんで国のせいとか制度のせいとかになるん?
一生懸命努力したけどだめだったんなら努力の仕方を変えるなりもっと努力するなりちょっと休んでからまた頑張るなり色々あると思うけど
それでも出来ないんなら普通の人とは違う事を認めて支援を求めたらいいんじゃね?そう言う制度は充実してるだろ

704 :
自身に合わない仕事でもちょっと我慢してカネためてどっか単身アパート借りたら仕事辞めて即ナマポに堕ちる、
これでとりあえず精神の平穏は保てる。脱落者として45超えたらガツガツせずにのんべんだらりと過ごすがよい。
ナマポでも携帯電話は持てる。

705 :
氷河期同年代は今や課長クラス。
大企業に派遣されてるから一緒に飲みに行くが彼らの方がオレより苦労している。
底辺職を転々としてきた底辺のオレなんかとは苦労の質が違うわ。
オレなんかフワフワ、クラゲのように漂ってるだけだもんな(笑)

706 :
>>703
2chに毒されてるのかレスを鵜呑みにしてるのか知らんがここで言われるほど簡単に支援は取り付けられないよw
某宗教団体や政党に繋がりのある人なら別だがね

707 :
>>706
お前さんがどうかは知らんが役所の前にまずは病院行って診断書貰って来るのが先じゃないんか?
そういう施設に入れば就労支援も受けられるだろうし

708 :
>>707
世間知らずは黙ってた方が特だぞ

709 :
>>681
椅子取りゲームじゃ理解できないさ。奴らに想像力が無いからw

もっと子供相手に話すように分かりやすくしないと‥

とあるアイドルの握手会へ参加するためファンクラブへ加入し大金を注ぎ込みようやく握手券を入手する事が出来た。
そのイベントは全国で複数回行われる予定だった。
2020年5月某日、東京で開催される握手会は緊急事態宣言の発令を受け急遽中止となる。その後発令が解除され、当初6月に予定される握手会からイベントは再開された。主催者側からは「5月開催のチケット購入者に対する返金はできません。またこのチケットは当日当会場のみ有効です。他の開催日の握手会には参加する事が出来ません。」

これが氷河期世代が味わった内容。(分かりやすく言うと)
ここまでされて黙っていられると言う奴だけが氷河期世代を叩いても良い。まあこんな事が実際に起きたら、納豆ご飯無料パス以上に大炎上すると思うけどね。

710 :
底辺はドカチンやれやら倉庫やれやら運ちゃんやれやら言う奴が多い。
全部やったことがあるが底辺カースト最下層には無理な仕事だよ。
実際には現場で使えないからお断りされるんだよ。

711 :
>>710
俺の知り合いで、それやってる奴は馬鹿ばかり
だぞ。体力は化け物ぞろいだが。

712 :
>>693
進学する度にふるいに掛けられて気が付けば同じような境遇ばかり集まっている
しかし同じ職場で同じ仕事してる人と給料が違ったりする事には気が付きにくい

>>705
それぞれの立場の苦労があって比べられるものではないし
ましてや個人のせいではない
実態のよく見えない社会構造による影響は大きいけど
社会構造を恨んだところで変えるのは非常に難しく
理由を求めるならば自己責任として自虐的になる外ない

713 :
>>712
分かった、分かった。社会のせいにするなら
政治家になれよw何もしないなら、人のせい
してるダメ人間と一緒よw

714 :
氷河期で損してるが、戦争で死ぬよりはマシだと思うようにしてる。歳取ったら、遠慮なくナマポ貰おう。

715 :
2002年卒マーチ
就活失敗で実家に戻り数年フリーター
俺の人生やばい!と危機感を持ち27でIT土方に昇華
2度の転職を経てそこそこのIT会社に勤務、年収400(残業代除く)
スタートが遅いもんでかなり苦労して髪も薄くなったし未だ独身彼女無し!
独りで暮らすぶんにはわりと好きに生活できるが、老後は独りかなあと寂しく思いつつも腹はくくってる

716 :
>>671

今40くらいのがこれまで社会から受けた求職時の仕打ち

23頃 ← 即戦力を求む若い奴イラネ
30頃 ← 第二新卒歓迎(※29歳までの方)
36頃 ← 35歳までの方急募(若年のキャリアなんちゃらの為)

これじゃ氷河期は人生詰むでしょ。
これを団塊バブル世代が馬鹿左翼マスゴミと一緒になって「氷河期は甘え自己責任」だと、他人事のような口で叩いてきたんだからな。
老害どもはこれから氷河期の報復を受けて下さいな。

717 :
もうおれは仕事辞めて実家で引きこもるよ

718 :
2つ大学を出て
一個目は氷河期卒、二個目はリーマン・ショック直後卒で
今起業家しているけど
会社なり国なりに寄生して生きるのって健全でないと思うよ。

719 :
>>711
だから、底辺カーストの最下層には無理なんだよ。
現場にフィット馬鹿も一つの才能だ。
そいつらは底辺カーストかもしれんが中位ぐらいじゃねーか。

720 :
相談なんかしても過ぎ去った時間は戻らない
戻らないんだよ

721 :
>>718
その理屈でいうなら君の会社の従業員も健全ではないという事になるけどそれでいいのかな
あと、そのセリフは竹中平蔵やパソナにも言ってほしいね

722 :
まぁな、やっと腐った団塊どもが隠居するかと思えば、定年延長の大合唱だもんな。
死ぬまで苦しめ続けてやるという連中の悪意は半端ないものがある。
せめて連中を笑って死なせないくらいの仕打ちはしたい。医療の制限とか

723 :
>>524その通り 国が出せ
出せないなら、小泉、竹中が出せ

724 :
起業家とか実業家とか、国にある市場に依存して商売してくせに根拠のない全能感持ってるのはなんなんだろうな?

725 :
>>16阿呆過ぎるwww

726 :
>>722
税金足りなくなるなら老人の保険自己負担を3割とか5割とかにしていくんだろうなって思うと、俺自身も被害者になるかもだが愉悦が止まらない

727 :
>>529その通り
昭和の高度経済成長期なんて、余程の犯罪でもおかさなければ定職つけただろうに、
氷河期はルール違反もせず、真面目にそこそこの大卒でも(中には慶應や早稲田でも)定職につけなかったりした…

728 :
https://i.imgur.com/2blXHcc.jpg

729 :
氷河期の境遇が自己責任かどうかに興味があるのは氷河期だけ

730 :
自己責任で不況の原因と企業の負債を氷河期に押し付け
都合良く上澄みだけを頂戴し続けるつもりが
劣悪で不合理の塊みたいな労働現場で外人すら寄り付かなくなって焦ってんだよな

731 :
労働団体なんて某テロ政党のフロント組織
助けられるどころかテロの駒として使われて搾り取られるだけ
まあ自力で打開しようとせずにこんなのを頼るようではそうなっても仕方ないけど

732 :
>>713
そうだね
俺は氷河期世代じゃないし正規雇用10年以上
当事者でもなければ現状に満足してるので動機がない

733 :
氷河期全員とは言わないけど
基本的に自己責任だろ

氷河期を口実にダラダラしていた奴だらけじゃん

734 :
>>715
結婚後悔している氷河期世代としては
独身の方がうらやましい

735 :
>>709
短くまとめる能力無いと仕事大変じゃない?

736 :
>>539涙拭けよ…

737 :
>>731
正社員も人工知能導入による失業が控えているだろうに労組を頼って戦わなくていいのかね?
統一教会の奴らが共産主義を嫌いなのは長年政治を見てきて気がついたが、僕にはそんなの関係ないし、いざというときには頼るよ

738 :
統一は反共をかかげてるからキライとかじゃねーしw
日本の老組は会社側に寄って権力志向だから労働者のためには動かないよ

739 :
>>719
喧嘩強かったとか、部活でレギュラーだから
学生時代は謳歌してたよ、嫁も可愛い。
土方や職人も20年やってると普通の生活できる
くらい稼げるからコドオジや非正規の連中よか
遥かに勝ち組。ただ、とにかくDQN。楽しそうだがな。

740 :
>>732
つーか、なんでこんなスレいるの?動機が分からねーやw

741 :
>>721
いいよ。僕は相手先の人をパートナーとしか思っていないから。

742 :
>>560
350歳wwww

743 :
40歳非正規だけど、失うものないからコロナも怖くない
健康体でタバコ美味い酒美味いネット楽しい
これで人生満足かな

744 :
>>715
40で400はやべーだろ

745 :
>>741
従業員可哀想。

746 :
>>739
そのDQNは、幸せな人生だな。

747 :
基本的に努力努力と根性論賛美してるのは
自分の乗り越えられる試練しか与えられなかった幸運な人
今後も続くといいね

748 :
>>743
これからだよ ガタがくるのは

749 :
>>740
理解も共感もできる
いつ同じようになるかわからないから他人事じゃない
安易に個人の責任と追い込む人には怒りがわくから

>>747
これなんだよね
躓いた時にやっと気が付くんだろうな

750 :
>>743
健康体失う寸前かと

751 :
【最早イジメ】就職氷河期の厳しさを実態以上に語る奴に注意 だってさ [297593549]
http://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1592030758/

752 :
30代だが、上位国立院卒で就活はリーマンで苦戦したが、転職は二年前で楽勝だった。大手から来てくれと言われすぎて、困った。
まあ、自己責任じゃないかな

753 :2020/06/13
>>752
一段目と二段目で論理破綻してませんかね…?

天然ダイヤと同等以上のダイヤを人工で作れるは本当 できるけど規制が厳しいと切削工具屋が言ってた
【悲報】男はチビであるほど攻撃的であるという研究結果が発表されてしまう
岡田晴恵“アラ還”セクシーグラビア争奪戦!Fカップ爆乳を披露か
【悲報】麻生財務相のやじで国民民主党の玉木氏が激怒、審議はストップ
イスラエルの「未来の戦車」の試作機が初代ガンダムより視界良さそう
【ころりんピックwwww】 聖火リレー中止 「車に乗せて走る」方式に変更ww うぇwジャップww
英エリザベス女王、陽性  ジョンソン大統領と会っていた
飯塚陛下がお気持ちを表しになる「自動車メーカーは安全な車を心がけて頂き国民が安全に暮らせる国に」
韓国・文在寅政権の命運が尽きたあと、朝鮮半島はどうなるのか
パチスロ5号機の思い出。6号機打つなら何?
--------------------
【九州】亀の井ホテル3【甲信地方進出!】
Disney‡Square Enix§キングダムハーツ 593.Key
◎○◎  2007年 福袋情報 part3  ◎○◎
【介護馬鹿】クソむかつく主任を語る【いいかげん】
池田犬作不名誉会長○す
【朗報】トランプ「中国がトウモロコシを買ってくれないので大量に余っていたが安倍が全部買ってくれてワロタw」 [875850925]
《憲法と義務教育》を考える
ボーダーブレイク 階級詐欺晒しスレ2
【DxOMark】 スマホ写真動画カメラ性能議論比較スレ【画像うぷ】 Part.6
Fallout 3 質問スレPart31
韓国旅行スレ Part73
西城秀樹を語ろう part48
【理想のヒモ生活】 渡辺恒彦 総合スレ その9
東方キャラ+タイツ★8足目
モーニングショー玉川徹「今のニューヨークは2週間後の日本」 ネット「2週間後にニューヨークになったのはテレビ朝日本社だったw
新卒、中途でJA就職
年増婚活婆の子供産む産む詐欺にご注意を
【韓国】 徐敬徳教授 「旭日旗=戦犯旗だ」 欧州4大サッカーリーグに資料発送
洋楽は1981年が最強
【速報】東京・新宿区の55階建てマンションで男子中学生が飛び降り自殺 ★2 [1号★]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼