TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【緊急】杉田水脈衆院議員辞任か?なんと文春砲 が炸裂!!「不倫」「育児放棄」の大スクープ
ツイ民 「R事件が社会問題化する韓国のほうが日本よりも幾分もマシ」  /n番部屋事件
株で大損こいた。(´;ω;`) ちなみにNISAってどうなんだ?お前ら株やってるのか?
【悲報】 白人「いやああああ、隣家に大きな黒人がいるううううううう」 → 警察に通報へ
外で犬を飼ってるけど中に入れた方がいいのか?
【朗報】ZOZO前澤社長がパートナー女性大募集 / 条件は20歳以上でポジティブな人「他薦も受け付ける」
【炎上】鉄腕DASHに視聴者ブチギレ激怒 / 「子供も観ているのに不謹慎だ!」
ロシア、日本の新型コロナ対応を厳しく批判 「カオスで無秩序、犯罪行為以外の何物でもない」
スポンサー「東京オリンピック延期で宣伝広告費の補償はどうなるの?」
プロフィール非公開の謎の美女がグラビアDVDデビュー

【軍事】防衛省、F-2戦闘機後継(F-3)開発予算はたったの100億円台!正気か!?(F-35 3兆7000億円)


1 :2019/12/13 〜 最終レス :2019/12/16
http://img.2ch.sc/ico/u_shingi.gif
防衛省は航空自衛隊のF2戦闘機の後継機(将来戦闘機)開発費について、令和2年度予算案への計上に向けて最後の調整を続けている。
12日の自民党国防部会に提示した防衛費の予算案では金額を明記せず、敵のレーダーに捕捉されにくい「ステルス性能」の高い機体開発などを進める方針を説明した。

党国防部会への説明では「わが国主導で開発する」「2年度予算で戦闘機全体のシステムの初期的な設計作業に着手する」としている。
ステルス性能のほか、米軍とのインターオペラビリティー(相互運用性)性能▽陸上自衛隊や海上自衛隊の兵器・艦艇などと将来戦闘機を結びつけるネットワーク戦闘能力
▽探知能力に優れたセンサー▽随時改修を施せる改修の自由度−などを必要な性能として挙げている。

現代戦では、敵の通信やレーダーを妨害する電子戦で優位に立つことが勝敗に直結する。このため、相手に妨害されても作戦を継続できる「電子戦能力」を備えることも挙げた。

関係者によると、予算計上額は最終的に100億円台になる見通し。日本主導の下、米国か英国の企業とも連携して開発する方針で、F2が退役する2030年代の配備を目指す。
https://www.sankei.com/politics/amp/191212/plt1912120029-a.html

2 :
予算もステルス性

3 :
ひたすらシミュレートしか出来なさそう

4 :
民生品一杯あるし
百均も一杯あるからな
ロケットも民間で飛ばしたら安いもんだ

5 :
>>3
まだそこまで行ってなさげな金額

6 :
F2のマイチェンでええやん
つーかそのぐらいしか予算的に出来んやろ

7 :
日本の防衛費が5兆円で去年韓国に抜かれたんだが

8 :
別に抜かれていいんだが

9 :
身の丈≠ナやるしかない

10 :
怪しい中華パーツとか使わなければOK

11 :
F-35、1機分くらいしかないんかい

12 :
技術者の育成保存な意味合いなのかね?F-3は

13 :
>>7
そりゃ休戦国と比べたらダメ

14 :
100億円でって、F-15JやF-2戦闘機1機より安いんやが……
多分真面目に作ること考えてないだろ
F-35追加導入のため国産派を黙らす感じかね?

15 :
立ち上げ予算で頭大丈夫か?って話だな
1兆円は軽くかかる。最大4兆とか言われてるのに・・・

16 :
IT系の開発も防衛省案件とかは困難を極めるらしいな
なにせ要件定義の段階で要件が固まらない

17 :
木で作るんだろう
最強のステルスになる

18 :
100億ドルの間違いだろ

19 :
>>11
今F-35Aは97億円だからな…

20 :
X-2は何だったの?

21 :
F22ラプターのスーパークルーズエンジンだけの開発費が、1兆円だったというのにね。
まぁIHIなら1千億円で、余裕で開発出来るそうだけどw

22 :
100万円で家建てるみたいな話か

23 :
正気じゃない>1がいると聞いて

24 :
ハセガワと組んで1/72から

25 :
アビオとかあわせると300億だよ
1年分だし

>>14
バカじゃね

26 :
手付け金みたいなもんだな

27 :
>>25
予算計上額は最終的に100億円台になるって書いてるんだけど?

28 :
手付け金だろ��

29 :
>>6
それすらむりぽ

30 :
確かに潤沢とはいえんがX-2という先行投資がしてある それに
F-35はVTOLタイプのB型など まったく性格の異なる機体を
一気に開発した ゆえに開発費は膨れ上がった
それらを加味すればとりあえずは 仕方ないだろ

◇呪われた空母?ロシアのアドミラルクズネツォフ クレーン事故に続き 今度は火災
https://blog.goo.ne.jp/axxxxxa0000/e/bad8370bb7d820e9c1d15439f52912f9


◇防衛費F2後継機開発に100億円超 そしてF35の国内組み立ても継続決定
https://blog.goo.ne.jp/axxxxxa0000/e/b38f811debb6b6bd08336de79b0e419a

31 :
大体、100億円以上を配備予定の2030年代まで、つまり15年くらい続けても、1500億円しか出せない
こんなんじゃとても開発できない

32 :
>>27
来年度の"戦闘機全体のシステムの初期的な設計作業に着手する"ための予算だがな

33 :
>>14
1990年代から次世代戦闘機に必要とされる技術を各要素個別に研究開発してて
今はそのデータを統合する初期設計段階の初年度予算だぞ。
これで最後まで完成させるわけじゃなくて着手料みたいなもん。

34 :
>>32
>>31

35 :
>>27
関連予算で300億
あと要素研究で数倍かかってる

36 :
>>27
初年度から予算つぎ込むわけないだろ
事務所立ち上げ費用とか主に人件費のみの金額になる
開始したのがニュースなんでこれで来年からバカバカ予算入る事になる
つか社会人やってたら普通分かるだろ

37 :
>>30
F-35は万能性を狙ったので大変だったな
コンセプトを絞るF-3だとそこまではいかんだろね

38 :
レシプロの無人機で爆薬満載(遠隔操作型神風)ならいけるかも?

39 :
今年度予算だったら別に不思議じゃないんじゃね。
むしろ何を持って少ないといってんだ?

40 :
少ない予算たてて
後から足りないオカワリオリンピック方式
知ってたよ
特定の人に巨額がキックバックされる事も

41 :
全部3DCADと流体シュミレーターでええやろ

42 :
>>34
>>31みたいなこと書いてるのは恥ずかしいぞw

43 :
その百億でF4の版権ごと買い取ろう
それから本気の魔改造を

44 :
>>38
それでもガチの新規は無理だろ
無人機言うても世界の最新技術と違ってただのラジコンの延長なら出来るだろうが
当然すぐハックされるだろな

45 :
>>31
何を持って同じ規模の予算しか出さないって判断したの?

46 :
>>39
F-35は3兆7000億円
これとまあ同等のものを今2020年として、2030年代に配備するとするとまあ15年だ
3兆7000億円÷15=何になる??

47 :
>>45
>>46

48 :
>>20
先進技術実証機っていうデモンストレーターで
新素材の成型技術とかステルス形状小型飛行機の実機モデルを実際に作ってみようって計画で生まれATD-Xって名前の飛行機を
ステルス形状小型飛行機の飛行プログラ厶設計とかのシミュレーター開発へ転用したときに
実証機から試験機へ変わった事でXナンバーが与えられた実験機だよ。

これを戦闘機に転用しようとかそういう計画は最初から無くて
データをとって設計シミュレーターを制作するための飛行機だよ。

49 :
すっくな。

50 :
トヨタ車の開発費かよ…

51 :
1年分だぞ

52 :
>>46
F35って多国間開発だからそれぞれの国が好き放題言って大炎上したってしってる?
なんでそんな単純な式にできんのw

53 :
オリンピックがなければこっちの予算は潤沢だったんだろうな…

54 :
開発じゃなくて事前調査と米英のメーカーや政府の接待費用だろ
妥当だと思うけどな

55 :
米軍が駐留してるうちは制空権を中国に取られる事なんてない。
A-10が50機あればいい。
F-2も電装系だけアップデートすればあと40年は使える。

56 :
>>54
英国のテンペスト次第かもなぁ

57 :
>>46
ワロタ
どうしようもないな
3種開発するのかと

58 :
>>1
>2年度予算で戦闘機全体のシステムの初期的な設計作業に着手する
スレタイに釣られる奴が多すぎて釣り針千切れるレベル

59 :
>>52
多国間開発で難航しててそのまま失敗すると思われてたから
もともと日本は手を出さなかったんだよな
しかしこれが上手くいってしまった
ロッキードマーチンの生産管理恐るべき

60 :
>>52
へー、では何分の1にできると??
少なくとも2兆円はかかるでしょう
15年しかないのに初年度が100億円でいいの?

61 :
身の丈国家「足らぬ足らぬは工夫が足らぬ」

62 :
これシステム開発予算ってニュースでやってたろ

63 :
F35に一杯ミサイル積めればいいんだろ?

64 :
>>60
どういう試算で2兆円って数字がでてきたの?

65 :
本当は0回答だった
100億付けたのはお役所というのはそういうものだから

66 :
自衛隊は税金の無駄

67 :
>>63
今でもいっぱい積めるぞ
ステルス性は無くなるけど

68 :
>>60
横からだけど2兆かかるというならその根拠示せばいいのではないかな
F-35もよく知らないぽいけどw

69 :
>>52
いつもの知ったか君 乙

70 :
まあ支那ステルスに勝てればいいだけだからな

71 :
頭おかしい せめて5000億円使えよ

72 :
>>64
開発費は現時点で総額1兆5000億円以上と見積もられている。
http://agora-web.jp/archives/2041065.html
1兆5000億以上を15年なら年最低1000億は必要だよね😁

73 :
金かけたところで今の日本では…

74 :
まるで幼稚園児の反論だなw

75 :
何にしても出来もしないのに出来ると思い込んでる池沼に選挙権与えることは国家にとって害悪だな

76 :
あ、ソースはこっちがよかったかな
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20190821-OYT1T50130/

77 :
F-3 開発に向けた来年度の予算が100億円ってだけだろ。
>>1 にもあるとおり「2年度予算で戦闘機全体のシステムの初期的な設計作業に着手する」だし、
100億で十分。
なんか短絡思考しかできないやつが、F-35の開発費用を15年で割った数字を挙げているが、
固定資産の減価償却してるんじゃないだから、そんな数字に意味はない。どうせなら、会計年度
ごとの予算、費用の表、グラフぐらい持ってこないと、説得力皆無。

78 :
>>68
>>72,76
むしろそれ以下しかかからないと思ってるほうが驚きw
戦闘機開発って数千億ですむもんじゃなきんだよw

79 :
2040年ごろの完成をめざして20年の分割払いだろ

80 :
前ゾゾ前澤がポンと

81 :
>>72
それのどこが2兆円?

82 :
売る相手がいなけりゃ自国開発は予算的に追いつかない
憲法改正して販路を開拓せんとな

83 :
>>78
>>72は清谷の書いた記事だよ

84 :
ステルスは敵弾に当たらないから木製で問題ない
実際、ラプターのフレームは木製だよ

85 :
100兆使え

86 :
アベンジャー搭載とバスタブコクピットは最優先だ。あとクラスターもどき弾を一キロ四方で同時炸裂な。

87 :
>>14
初期的な設計作業と書いてあるだろ

88 :
日本は神の国だから予算が100分の1でも
無尽蔵の精神力をもって世界一になる
足らぬ足らぬは工夫が足らぬ
欲しがりません勝つまでは

89 :
日本としては国産戦闘機に予算つけたってだけで凄いニュースだわな。念願の事業スタートって意味でな
総事業費は1兆円から2兆円と言われてる
ちなみに韓国KFXは7500億円だっけか?

90 :
何年も同じ先送り続けてるの知らないのか
あきらめて当初予算0だった
それじゃ納得しないオマエらみたなのが関係者にいるからそいつらをなだめるのに後から100億付けただけ
本気で創れるとは思ってない

91 :
>>43
おじいちゃんをどこまで酷使するの
ようやく定年なのに

92 :
>>89
KFXは…。
K-11小銃とかK-2戦車の惨状見てる限り
20年くらい開発続けた末に完成しないで終わると思うよ。
小銃と戦車ですら20年研究してモノにならなかったし。

93 :
もうオマエらの精神力で敵機落せよw

94 :
搭載できる兵装は限られてるんだから安い機体で飽和攻撃が良い

95 :
>>1
アホかよ

96 :
エンジンはできているし、あとはガワとステルスとエンジン改良とかで安く見積もっているんじゃないの?

97 :
こち亀で両津がジェット機を作ろうと五万円で頼んだら骨組みとエンジンだけだった話を思い出した

98 :
新規立ち上げ費用やろこれ
少ないだなんだて、仕事したことないの?

99 :
>二〇年度予算案のF2後継関連費として計上するのは、開発費と、搭載予定の機体制御システムなどに関する研究費を合わせた
>三百億円規模になる見込み。研究費は一九年度予算案にも盛り込まれていた。

100億は青図引く予算だぞ
搭載システムなどの部品は別に300億出してる上、構成要素の研究は今年度だけじゃなく前から細々予算付いてるから何だかんだで既に1000億くらいは投入してる

100 :
0一個増やせ

101 :
開発費総額1.5兆はたまに聞くけど
どっからどこまでを開発費とするのかよくわからんのよな
エンジンも改めて開発するし要素研究で先行してかなり金使ってるしそれをある程度含むのかとか
まあ今回の300億ですむわけないし
あっという間に大金飛んでくからおとなしく待ってればいい

102 :
日本の技術で最新のF-16よりも優れた機体って作れるのかな?
電子戦装備は作れるのだろうか。

103 :
>>1
お前はアフォか?
令和2年度の1年間の基礎開発費の事であって
総額ではないぞ(笑)

104 :
特別攻撃ドローン桜花も作ろうぜ

105 :
>>7
大丈夫アイツらどうせ開発費をマンホールに捨てるぞ

106 :
>>22
ディアゴスティーニ的であれば正解

107 :
>>96
www

108 :
>>27
最終的って
令和2年度の申請額
って事であって
総額ではないぞ(笑)

最近国語が出来ない国民増えてね?
在日に汚染されてんのか?

109 :
どうせなら型式F-0にして愛称を零戦にしよう

110 :
OSがLinuxなんだよ

111 :
毎年作るぞ詐欺ずーとやってんだから
作れるならとっくに開発開始してる
いまだ具体的な開発案すらできてない

112 :
>>111
バカパヨは黙ってろ

113 :
>>1これはしょうがないね、徴兵制の無い日本は徴税で国防担保するより致し方無し

114 :
年度予算と総予算を比較しても

115 :
>>7 5兆円以上掛けてもろくに動かんポンコツしか造れんが油断は禁物だな。

116 :
>>111

かの国と違って、基礎研究を大事にするので
進捗は遅く見えますが、
彼の国とは違う結果が出ますよw

117 :
>>16
それどんな業界でも当たり前

118 :
政府「予算は100億円です
三菱「国は金が出せないのか〜よっしゃ、俺が一肌脱ぐぜー
↑これが狙いなのか

119 :
要するにどんな仕様にするか固めるための予算って事かね
どっちにしても国産にするメリット無いような気がする

120 :
>>116
軍事の基礎研究w

121 :
紙飛行機でも飛ばすんだろ

122 :
まともなものができた試しがないからなあ…

123 :
>>120
お前基礎研究舐めすぎ(笑)

124 :
YF23ベースでどうたらって提案あったらしいけどどうなんだ

125 :
エンジンは、はやぶさのイオンエンジンで決まり

126 :
実証機は飛んでるから基礎研究終わってんだろ
https://s.response.jp/imgs/sp/photo/1125347.jpg

127 :
>>106
ワロスw
めっちゃ途中でポシャりそうだなw

128 :
>>126
それ支援戦闘機じゃねーし

129 :
仕様を決めるのにまず100億

130 :
日本人に不可能はあまりない(´・ω・`)

131 :
>>123
なら早く作ってみせろよ
すくなくともラプターを圧倒するくらいじゃないと今から開発する意味ないのわかってんだろうな
で、できんの?

132 :
国防よりテメーらの面子
バラマキ下痢P

133 :
先進エンジンもミサイルも機体素材も既にあるし


アビオニクス、連帯システムとかの開発が大変だと思う

134 :
>>131
なに真っ赤になってんの?
馬鹿には理解出来ないのだろうね

135 :
作る気ない
開発詐欺

136 :
>>128
今は支援戦闘機って言わないぞ

137 :
100億なのでキャノピーだけ開発しました

138 :
先行き不明の謎の第6世代をメザシてんだろ?
本当に、なんも決めらんねぇよ、マジで
100億使っても多分無理
第5世代がステルス機であるF-22やSu-57なんだろ?
で、F-35が難産な上に未熟児で予断を許さない状態ではあるが
これほぼ第6世代の雛形あきこだろ、第5世代+みたいな扱いになるんかな?
そんなF-35を超えて行かなきゃ全くの無駄遣いなんだが
特に今は衛星使ったデータリンクなんかも標準だし、日本も衛星何機か打ち上げるの?ずっとアメ公の間借りなの?

これただのポーズで本気で開発する気は無いと見てる
だってF-22の電子兵装をF-35+alphaにすれば目的はほぼ達成されるんじゃないかと

139 :
エンジン IHI製 xf-9
ミサイル 三菱 aam-4,aam-5
e-767、イージス(地上、艦)との
データリンクシステム


全部持ってるし機体次第に期待したい

140 :
米軍との相互運用性を取り上げてるから、最低でも兵装システム関係は米国製だろうな
実質的には国際共同開発みたいになったりしてな

141 :
第6世代は目指してないし後期型で一部取り入れるくらいじゃないかな

142 :
>>131
逆にお前が基礎研究無しにラプター圧倒する機体作れる例を挙げるべきなんだが

143 :
>>126
今度は、それから得られたデータをもとにして
いろいろ分析フェーズとちゃうかな?

144 :
おいー?次の主力機はBDIシステム搭載しないといけないのにそんな予算で大丈夫なのかよ(๑˃̵ᴗ˂̵)

145 :
日本語不自由なネトウヨって大体在日の血混じってるよなw

146 :
ステルス
カウンターステルス
ハイパワーレーザー
スーパークルーズ
ハイパワースリムエンジン
兵装の内装化
ECCM
データリンク
FBL
可変偏向ノズル
ここら辺は盛り込んでくるだろう
クラウドシューティング
オフボアサイト
随伴子機
ライトスピードウェポン
スマートスキンレーダー
ここら辺はどの程度盛り込めるのかね。

147 :
>>7
あいつら徴兵してるから人件費安くすみそうなのにな

148 :
まあ、2030年代目安に1年の予算100億ならそんなもんじゃね
提携企業がしっかり決まって方向性も定まってからが本格的な予算決定だろうな
いまブループリントの下地すらできてねーだろ

149 :
敵地上空でビラ撒くだけでしょ

150 :
試験機一機作って終わりか
ソフトの開発に金かかるとか理解してなさそう

151 :
もう出来てるじゃん
ttp://yoyotoru.photo-web.cc/fxd_g730.jpg

152 :
F 2の垂直尾翼を2枚にして F 3完成

153 :
ファントム無頼

154 :
日本ならF-35Aを魔改造すればなんとかなりそうだけど

155 :
>>7
チョンは陸軍の占める率が高いからそもそも日本海を渡ってくるまでに海自にボコボコにされて終わり

156 :
仕方ない
トランプから色々買わなきゃいけないし

157 :
ここから中抜きしたら・・・
尾翼くらいしか開発できないな

158 :
研究開発は昔から続けられていてあとはほぼ完成済みの各構成要素を組み合わせていくだけだからな
機体構造の一部まで既に作って試験してるとか知らない人が多いから仕方ないけど
http://tokyoexpress.info/2018/11/24/
http://tokyoexpress.info/2019/10/14/

159 :
>>7
主力戦車ですら不正だらけだがな

160 :
日本だと、設計に着手したらほぼ最後まで行くんじゃね?
損切りとか出来ないイメージ。

161 :
あのF-1のキャノピー流用したのかっこよかったじゃん

162 :
来年度は100億で十分って事だろ

163 :
いいぞ作れや
はよ!

164 :
F-35の開発費は既に550億ドル(約6兆円)を超えたぞ

165 :
ドローンでよくね?って証明されたよね

166 :
ディアゴスティーニの初回みたいなもんだろ
最初の号はキャノピーだけとか

167 :
F35主力にしてバルキリーみたいなのを開発する方がいいんじゃないの

168 :
2040年頃には戦力になってますように(ナムナム

169 :
やっぱエンジンは2発ないとな

170 :
これを安すぎると見るか適正と見るかは今後の開発パートナー次第。
オール国産ならとてもじゃないがやってられないが、
米国英国を動かすための着手金ならそれなりかもな。
つか日本政府はそっちに舵を切ったってことだろう。

171 :
税金払ってないお前らには関係ない話だ

172 :
>>167
バルキリーは中見が変形用のアクチュエーターがかなりのスペース取るので、現行エンジンだと燃料積むスペースがほぼ無くなるそうだw

173 :
F2の時みたいにアビオニクス渡さないと言い出す可能性が高いから
そこだけ事前開発だろ

ステルスやエンジンや機体やレーダーは
もう技術目処が立ってるから。

174 :
F35より良いの作れるからってこと?

175 :
>>173
何を作るのかすら暗中模索の段階なのに、アビオだなんだって、アホじゃないのかとw

176 :
ここまで来て無人が進まないのはなぜ

177 :
>>176
KHIが無人機を開発しているという噂が、Fー3の随伴子機かもね

178 :
>>46
初年度予算100億だが
来年度は1000億円になる可能性もある

毎年100億ではない

179 :
>>172
熱核エンジンだから大丈夫なんじゃ無かったっけ?

180 :
イギリスのテンペスト計画に参加するって話は
どーなった?

181 :
財務省がいくら出せるかじゃん
予算が米国の十分の一だとしても日本の奴隷制度で技術者が手を抜かないければそれなりのが出来る

182 :
>>165
いつ証明されたの?まさかサウジの油田がどうたら言わないよね?

183 :
プロ野球選手はメジャーリーガーの十分の一の年棒だけど
技術的に劣ってるかと言えばそうではない
戦える選手もいる
結局利権で企業がどれだけ中抜きをするかだ

184 :
機体に必要なハードはかなりできあがっとるじゃないか。
やりかたうまいね。防衛省

185 :
>>151
おい、それ機密やぞ!

186 :
もう日本は無理だぞ
今の戦闘機は高度なソフトウェア技術の塊だから
空飛ぶスマホ、、、空飛ぶパソコンと言っていい

日本はハードも駄目だけどソフトウェアが全く駄目
AWACSと戦闘機をリンクするコンピューターは全部アメリカまかせだし
複数の敵味方機体を瞬時に把握して戦闘進行を兵士に送るとか実践投入してない日本じゃ不可能だし
ミサイル一つ当てるにしてもプログラミングの塊なんだし

187 :
心神とF-3って別物?よくわからん

188 :
>>187
別モノ
F-3は今のところ26DMUってやつに近い感じになると思われる

189 :
トヨタならカイゼンで下請けにタダ働きさせて1億ぐらいで開発する

190 :
>>187
心神は技術テストのための機体
もうこいつの役目は終わった
F-3はそれらの技術を基にしてこれから作る戦闘機に付けられると思われる機体名
これからどんな機体を作るか100億かけて決める予定

191 :
>>37
F-3だとターゲットとして何機ぐらい量産すると踏んでるんだろう

F-1で68機
F-2で141機

192 :
>>151
すげえ、レーダどころか可視光線ステルスやんか

193 :
>>89
アメリカが技術提供を止めた為に、絶賛停止中です。
あれだけ怒らせる事してればねえ………

194 :
>>186
ソフトウェア商売弱いけどソフトウェア開発自体はそれなりよ

195 :
>>102
最低でもF-2は超えないと無意味。

196 :
>>19
F-2より安いな

197 :
>>191
今ある機体数−F-35の配備予定数でしょ
よほど情勢が悪化しない限りどうせ定数は増えんだろ

198 :
>>102
それは出来る。
アビオニクスもまぁまぁ。
でもエラーフラグが立つけど(大笑)

199 :
ボーイングロッキードマーティン「ヘイJAP俺らがぼったくりしているみたいなことはやめろファック」

200 :
エンジンはエンジンで別予算、皮だけやろ

201 :
>>200
皮含め諸々をどんな性能にするかを決めるだけの予算やで

202 :
OSはITRONかな?

203 :
IHIの小型高効率なプロトタイプエンジンは納品されてるしな

204 :
>>183
メジャー中継の球場、いつもガラガラなんだけどどっから金でるの。

205 :
>>1
予算が出るだけでも良いジャマイカ

206 :
>>7
まあ、韓国は救難用のレーダーで計上された予算をあらかたポッケナイナイされて
導入したのは魚群探知機だったみたいな国だからな。

とはいえ遭難した韓国人を探すなら魚群探知機でも贅沢な装備ではあるが。

207 :
基本設計これからならヴァルキリー作ろうよ

208 :
>>20
実証機だからあれで完成だぞ、まさか試作機だと思い込んでるの?

209 :
この予算自体が敵を欺く為の作戦で後に流石忍者の国とか言われるのだった
そして見た目がスホーイ47っぽいモックアップでなんとなく皆を驚かす
予算ないから段ボール製で発表は4月1日な

210 :
xf9エンジンも完成したしな

211 :
>>186
F35より車のレクサスのソフトが凄いよ
何時の話だよ

212 :
本文読むと基本設計作業だけに100億ってことだろ?

213 :
>>212
設計する為の詰め込む要求仕様を考えるのに100億

214 :
これから社会保障費がうなぎ上りで増加するから
国産戦闘機は諦めろって方向に誘導される

215 :
>>151
これからタイヤをステルスにするのに
何兆円とかかるんだよ

216 :
>>1-5,7
日本の防衛費ってほとんど米国の軍事産業に流れてるからもったいないよね
南朝鮮でさえ国のGDPに軍事産業入ってて国民が豊かになってるのに、
日本だけ軍事開発させてもらえずにずっと国産軍事産業の分をアメリカ軍事産業に寄付し続けて国民に仕事回ってこずにずっと不景気のままww

217 :
>>131
小野寺さんが防衛大臣やってた時、
F-22は軽く凌駕出来るって言ってたけどな

218 :
>>207
爆撃機でも作るのか?

219 :
>>216
装備調達費の海外流出比率は日韓ともに20-30%で変わらないぞ
その上で日本がGDPの0.9%を防衛費に当てているのに対して韓国は2.6%を費やしており
GDPに占める防衛費の海外流出割合は韓国のほうが圧倒的に多いぞ現実見ろよ

220 :
>>179
大気圏内は航続距離無限なんだっけ熱核エンジン

221 :
ファントムにF-3てマジックで書けば完成

222 :
ソフトウェアの開発の成果が民間への転用されること期待してる

223 :
>>221
マイナス1で良いだろ

224 :
最初の1年間の予算で100億円
「初期的な設計作業に着手」まで
他機種の完成までの総額と比べて安いって、
そりゃ当たり前じゃねえか

225 :
>>186
ハード動かすシーケンサなんか日本製がトップだぞ

226 :
>>206
そこで火器管制レーダーですよ

227 :
>>1
日本だけが経済成長してないからしょうがない
GDPの1%強でやりくりしてるが年々アメリカへの支払い割合が増えてる
アメリカは経済成長して人件費も武器も値上がりしてるから

228 :
どうせラプターが陳腐化したところでコピーするだけのなんちゃって国産なんだろF-16⇒F-2みたいなw

229 :
>>220
あれは原子力ジェットと同じだからね

230 :
設計や立案にあたれる三菱の担当部署の人件費全て計上してもこんなもんなんだから仕方ない
優秀な人材だから時間単価10万とかにすると水増し請求と言われるし

231 :
F2ももう退役が始まるのかよ
F4ですらまだ飛んでるんだろ

232 :
作る気あんのか?

233 :
えっ百億で戦闘機開発を?

234 :
そうかもだ

235 :
>>231
そのF-4の代わりがF-35で100機購入だぞ

236 :
これからは、AIが操縦の随伴機二機の三機編隊が基本になると思うの

237 :
戦争負けたのわかるわw

238 :
開発の準備に100億でしょ

なんか別のニュースで、イギリスが「一緒につくらへん? (ジャギュアとF1実質兄弟だったよね)」って
言い寄ってきてるらしいよ

239 :
>>198
エンジンは作れるの?

240 :
どうせ完成が20年後だろ。もう日本には購入費が無くなってる。無念。

241 :
>>239
エンジンも作れる

242 :
>>238
スイスロールスマリンちゃんエンジンを買えって事か
BAEって今はブリカスじゃなくてアメ公なんだっけ?
そして、日本からはソフトウェアやたレーダーやらの技術公開しろって?
ミーティアだけで良いだろ

243 :
エンジンは出来てる

244 :
>>186
時代遅れの知識しか持ち合わせていないのかw

245 :
持ち寄って組み上げるだけなのかも知れんが
疑問視するのは後付けでどうとでもなる金より時間の方だろ

246 :
>>176
70年前から同じ事を言ってる

F104 スターファイター 
別名 最後の有人機
アメリカ合衆国初のマッハ2級のジェット戦闘機。初飛行は1954年2月

247 :
>>186
何処の知識だ?
AWACSも導入時にはドンガラがアメリカから売り付けられ来た
その後、日本独自のシステムを搭載
現在では浜松基地のAWACSを逆にアメリカ軍が学びに来て、本国のAWACSにフィードバックしてる

248 :
創れるならとっくに創ってるんだよ
日本の技術は何でも世界一とか思ってる馬鹿多し
文系馬鹿なんだろうw

249 :
P-1のアビオとか戦闘システムも全部独自の設計じゃん。
いろんなセンサーや友軍からの情報をもとに、AIが機上の士官に最適な戦術を提案する全く新しいシステムだぞ。

250 :
>>239
造れるがパワーは分からん。

251 :
>>196
F-2は性能的な問題よりも、1機40億円の「ライセンス料」やら
アメリカへの無用な生産分担と言った政治的コスト高の問題が大きかった

252 :
>>248
つか、「やっと国産エンジンが出来た」からこの話になった所

国産エンジン無しだと、グリペンNGや韓国のKFXクラスが限界
高性能エンジンは基本的に単体で売ってくれないし

253 :
次期装輪装甲車開発だって見た目だけは出来てそろそろ正式採用かなって思ったら開発断念だし
ガワが出来て空飛んでも開発断念なんて普通に起こるよ

254 :
100億円で出来たら世界に売り出した方がいいよ
激安戦闘機は需要あるよ

255 :
>>253
コマツのは見た目からしてヤバい雰囲気漂ってただろ

256 :
2030年配備って10年しかないじゃないか

257 :
一旦始めたら10兆円までいけるとか思ってそう。

258 :
>>206
ワロタ
期待を裏切らないw

259 :
人殺しの道具へ税金投入しまくってもお前ら怒らないの?
ほんとクソだな。

260 :
記事を理解できないバカがスレを立て、横並びのバカどもがこぞってレスを重ねていく。日本人はバカになった。

261 :
>>259
中共の訓練センターに入所してこいよ
負け犬のクズが

六四天安門
光復香港

262 :
>>259
田舎の漁師さん殺されるよりいいわな

263 :
>>16
昔から日本の軍人の要件定義はファンタジーばっかりだからな。
ボクの考えたさいきょうよ戦闘機みたいな幼稚なのが多い。

264 :
もう出来てたりして

265 :
>>261
わけのわからん事言わないでくれる?
お前はそんなに人を殺したいのか?
>>262
そうだな。お前は殺されてもイイゾ〜www

266 :
新型拳銃がH&Kって意外だったわ
国内でライセンス生産かな

267 :
>>7
日本は海、空を防衛したらいいのに比べ韓国は北朝鮮、ロシア、中国と陸が接してるから陸軍に力を入れないといけなく防衛費が費がかかるのも当然
そもそも競う必要あるか?

268 :
>>267
負け惜しみwww
ネトウヨはばかだなーwww

269 :
>>259
お前さぁ
日本の国境までの周辺海域の広さ理解してないだろ
マクロ視点が無いんよ左翼は
国家行政機関の規模や
保護すべき国民の全国の分布も
国家予算規模のスケール感も
全く把握できてないバカ

それでこそ基地無くせ無くせの大合唱で
沖縄周辺の島嶼部の制空権中国に奪われたら
尖閣どころかごっそり持ってかれるんだぞ
空母と対空戦闘能力の整備は急務なんよ

中国の軍事をお前が制圧してから言えや!

270 :
>>223
わろた

271 :
>>222
いまやそこら辺のゲームソフトの方が遥かに凄い訳で…

272 :
今更ステルス機の開発をはじめるのではなく
次世代の無人戦闘機の開発に注力した方がよいのでは

273 :
>>269
はあ?それはお前の妄想だろ?
中国どころこ韓国に竹島を実効支配されても何もできないガラクタに大金つぎ込む理由なんてあんの?

274 :
>>266
ミネベアかな?

275 :
どうせやってますよのふりして、
次のアメリカの戦闘機のモンキーモデル買うことになるんだよw
もう作れないよ日本じゃ戦闘機なんて技術も金もない

276 :
>>272
無人機厨って、どうやってそれ操作するのか言わないよね

277 :
海は海上保安庁がいるし、水産庁や警察もパトロール船を持っている
陸も警察や機動隊、公安、マトリもいる

しかし、空は航空自衛隊しか居ない、警察の非武装ヘリではどうしょうもない
従って戦闘機は重要
ラプターを超えるのと、グリペンクラスを二機種開発してもいいくらい

278 :
いったいいつになったらガンダムを作るんだ。日本がやらなきゃダメだろう😤

279 :
オリンピックの予算を全部F-3に注ぎ込めば良かったのに

280 :
>>268
レッテル貼りしか出来ない馬鹿じゃん

281 :
>>186
んじゃあ海外は空飛ぶスマホ、空飛ぶPCなら日本は空飛ぶPS4、空飛ぶSwitchで勝負すればええやん

282 :
マスコミの言い分が通用しないのがジャップ開発

283 :
>>280
反論できないでやんのwww

284 :
設計等の初期段階だけの費用に決まってるだろ
もっと知能を洗練させろよ

285 :
>>259
使う人次第だからね
包丁は殺人に多く使われてるけど売る人作る人の責任ではない
包丁を殺人に使う人の責任
殺人をしている最中や準備時に知ってて売ったりあげたりしたら売る人あげる人にも責任が生じるけどね

286 :
>>259
人殺しの道具なのは否定しないし出来ることではないな
ただ>>285の言うように使う人次第だしお前も含めた国民を万が一の時に守る道具でもあるってだけだ
万が一が起きないに越した事は無いが、万が一に備えるのは民間でも保険があるように当たり前のことだ
お前は自動車保険に入ってる人に、人をR気だから保険に入ってるって言ってるようなものだな

287 :
>>285
戦闘機って戦闘がメインの用途だろうがwww
なんで包丁と比べるんだよwww

288 :
>>259
国民の生命と財産を脅かす外敵がどうなろうと構わんが?

289 :
>>273
竹島が武力占領されたのは1953年なんだがその時に自衛隊はまだ存在してないんだが?
自衛権は現在進行形で発生している事象にしか行使出来ないのを知らないのかな?
実効支配された状態に対して過去に遡及して自衛権を行使出来るっていうなら北方領土は勿論だが、
メキシコやドイツ、インドとかは勿論、イギリスに至ってはほぼ全世界相手に過去の侵略に対する自衛権の行使が出来る事になるぞ

290 :
>>238
ざけんなブリカス
アドーアエンジンのことは忘れてねーぞくたばれクソボケ

291 :
こんなの作っても無駄。
来年度の予算を総額だと思ってる馬鹿ばっかりの国なんだから潰れる。

292 :
>>43
おじいちゃんはもう休ませてあげて

293 :
>>289
んじゃ、ますますいらんだろwww

294 :
中国に工場作るからな
(´・ω・`)

295 :
89式→20式小銃の世界でも、アーマライトAR-18という
海外のガスピストンストローク式自動小銃の基本構造が
豊和の技術水準を世界についていけるレベルに引き上げた

F-4やF-16くらいの技術は丸ごと買っても良いのでは無かろうか?
日本の軍用航空機研究には必ず資する。

296 :
>>43
t_2の大改造で良いじゃん

297 :
>>250
作ったが実用に耐えれるか現場でも疑問視

298 :
米国と英国が提供する技術をがっちゃんこするだけだからいけるっしょ

299 :
防衛省はちゃんと予算請求してんの?

300 :
F4の権利を買って新材料新設計で作ってみたらお安く行けるだろうに

301 :
一機200億で高いと言ってるのでそれ以下ということにするだろうけど
実際創ったら300億以上かかって4.5世代どまりだろうな

302 :
ステルスの概念の骨子はアメリカが確立したのを下地にしてるから
そこの部分は開発しなくていい分、安くなったのと違うかな?
だから検証機を作って技術のプルーフをしたんじゃ?
あとは日本お得意の魔改造デザインの戦闘機に料理するだけ、みたいなw

303 :
>>268
経済力で抜かれたとかなら負け惜しみと言われてもわかるが、相手がGDP比で過大な支出を強いられてるなら別に負けてる訳じゃないな
君の言に従うなら「無駄な人殺しの道具」を日本はGDPの0.9%買う程度で済んでる対して、韓国は2.6%も買ってるんだから無駄使いの極み
無駄で役に立たないものを自分の3倍の収入がある相手と同じ額買うはめになってるほうが負け組

304 :
逆に100億でどこまで出来るんだ?
実機製作は当然無理として
基礎データ作るくらい?

305 :
アビオニクスの開発に膨大な金と人材、時間、経験値が必要
今の日本には無理なので日本主導の共同開発を目指してる
しかし全て簡単に移植できるものではなく肝心のセンサー類は機体と一体化しているのでイチから開発しなければならない
必要なものをアメリカから導入するにもフルスペックで渡さないのは周知の事実
先の理由に拠り日本が世界レベルのものを開発することも難しい
なので開発して完成しても2線級の更に時代遅れに200億以上の機体になるだろう

306 :
もう割り切って空戦能力は捨てて
ミサイル開発とステルスとレーダーに予算を全振りするしかない
そのうえでF-3は
双発の大型のターボプロップエンジンと大出力の発電機
複合装甲でガチガチの防御力
燃料とミサイルをアホみたい大量に積める

307 :
1年間に100億でまだ開発するとは言ってない。
情報収集や海外視察で消えちゃう。
次の年度ごとに増えていくので安心すると。。

308 :
>>307
多分来年も100億

309 :
え、マジで桁が2つ足らんやろ
搭載のミサイル一発の開発予算にもならんわ

310 :
YF23ベースに搭載するosに100億かけろ

311 :
ロッケット弾も電子妨害を受けない有線が最強なんだろ?1000kmの糸を開発しよう。

312 :
>>116
MRJの認証もまともにとれんのになあ

313 :
マルチロールは35に任せて攻撃機作ろうよ

314 :
シミュレーター作って終わる金額。

315 :
>>293
自衛隊がいない時→竹島侵略
自衛隊が出来てから→領有権主張こそあれども武力侵攻や実効支配はされてない

316 :
>>314
100億で電波暗室と風洞実験室作ってほしいわ

317 :
電波暗室なぁ。あれは無線機の試験とかでも使えるから重宝するよ。

318 :
カネ掛ければ良いモノが出来るという訳ではないしなぁ...

R35 GT-Rだって、シーマやフーガの半分の開発費だよw

結局、人だよ人、開発主査?

319 :
でも日本には四季があるから

320 :
100億円で何するんだろう・・・

321 :
ちょっと少ないとは思うけど、もうほとんど心神で出来上がってるしな
エンジンも何の問題もないとかだし
兵器類も開発はアビオニクスぐらいだろうが、なんにせよアメリカと組むと変わってくるし
実際に生産がGOにならないとこんなもんかもしれんな

322 :
まだ100億円が開発費の全部だと思い込んでるのがいたのか…

323 :
>>321
心神と言ってる時点で情弱乙

324 :
アップデートの余地がある余裕を持った設計にして欲しいな
ケチだからアップデートなんかしなさそうだけど

325 :
要するに作る気ないってこと

326 :
>>324
何いってんだコイツ

327 :
来年度予算な

328 :
開発時間から逆算して新規開発は無理 予算的・技術的にも無理
なので現実的なのはF-15XXをベースに日本の提案を盛り込んで第センス生産
これなら国内航空産業も守れる
F-35をセンサーにF-15XXをミサイルキャリアに使用してアメリカも開発してる長距離ミサイルを装備

329 :
×第センス
○ライセンス

330 :
>>320
会議だよ

331 :
>>260
元から烏合の衆だぞ

332 :
>>312
三菱は戦闘機屋だからな

1975年制式採用
https://i.imgur.com/K2rvYKo.gif

333 :
>>320
作るつもりないのに100億もらっちゃた どうしよう
そーだ研修に使おう アメリカだボーイングちょっと覗いたら後はラスベガスだな

334 :
>>59
生産管理??

335 :
釣りかガチで言ってるのか知らないけど、予算要求の100億円は来年度分ってだけで、開発予算の総額じゃないからな。


次期F-Xなら技術の要素研究やらで既に1000億円こえる予算つけて今も進行中。

336 :
木曽屋チルソニアン文左衛門Jr. 案外金持ちだな

337 :
エグゾセ買おうぜ

338 :
>>328
何言ってんだコイツ

339 :
>>338
妄言だよ。

340 :
>>338
>>339
ガチ情弱乙

341 :
>>332
軍用機なら操縦系統の配線ミスしてもokだし三菱でも作れるわな
たまたま落ちたから発覚したが

342 :
「ガンダムの開発」とか1京円は超えるんだろうな

343 :
>>279
それ

344 :
運動会に金掛けるよりは良いわな

345 :
>>342
二足歩行の巨大ロボなんて、的でしか無いので金の無駄。
現実は甘くない。

346 :
XF9ー1がいつのまにかできてんだな
とりまF15に片側載せられないんだろな

347 :
日本単独だと大赤字。かといってアメリカと共同開発したら骨抜きにされる
コストを考えると日英共同がベターかな
EU離脱後のイギリスが軍事的に中国に擦り寄らないのが前提だが

348 :
>>347
三菱でエンジンを縦に積む作業が始まるのか…

349 :
総額じゃなくて1年目だろ

350 :
>>341
>>>332
>軍用機なら操縦系統の配線ミスしてもokだし三菱でも作れるわな
>たまたま落ちたから発覚したが

確かに配線ミスあったよなあwww

351 :
>>340
普通にバカ乙。

352 :
あと10数年くらいはF-2に頑張ってもらうしかネェな

353 :
>>348
いや、翼上パイロンに短距離空対空ミサイル兼用の空力パーツを付ける作業だね。

354 :
空自のF2後継機、英国が共同開発の有力候補に浮上=関係者

[東京 13日 ロイター] - 航空自衛隊の次期戦闘機計画を巡り、英国が共同開発の有力候補に浮上していることがわかった。
自国軍向けの開発計画をすでに発表している英国が、日本と協力しようと秋波を送っており、米国以外とも安全保障面の関係を強化したい日本は関心を強めている。

https://jp.reuters.com/article/airforce-f2-uk-idJPKBN1YG2T9

355 :
* /βU (゜\'PRC'/゜ノヽ 閉嘴!鬼子的心神戦闘機是没用ーー!
/ノ(  "ニ ┏(__人__)┓\ 我J20陰形機是亜細亜無敵アル! 



◇米国 中国 北朝鮮 核実験の連鎖 加速する核兵器開発
https://blog.goo.ne.jp/axxxxxa0000/e/3f41731a05b51165e050150df6e3e73f


◇あわや空戦直前だった 東シナ海上空でのスクランブルを見る
https://blog.goo.ne.jp/axxxxxa0000/e/48fb2c1a07fd610a8fce41f0244a08aa

356 :
日本人にカネ払う気は一切ござらん!

357 :
スマホ開発できるかも怪しい額

358 :
>1
”令和2年度の”って書いてあるじゃん。100億円じゃ関係者の顔合わせ費用だからピッタリ合ってるよ。

359 :
アメリカと共同開発しても、ブラックボックスだらけ。イギリスとの共同開発がのぞましい。

360 :
狼の皮を被った羊の戦闘機でいいんだよ
使わないんだから

361 :
>>360
もふもふのヒツジせんとうき「めぇ〜」
なんか可愛いw

362 :
アメリカから買う為に、失敗した実績が欲しいだけだ
全く予算がもらえない中で開発なんて出来るわけ無いだろ

363 :
コンステレーション計画ってサターンVロケットの
焼き直し版計画があったんだけど
予算が掛り過ぎる理由に中止になった
理由が日本が安い予算で宇宙ロケット打ち上げる様になったから

364 :
もう基礎開発は終わっている

365 :
無人機の時代にまだ人間載せようとしてるの?笑

366 :
>>139
 火器管制システムは事実上日本には無理だよ。
次の次位なら出来が悪いものが創れるかもってレベルだ。

367 :
しかし、F-3の後継機はなんて呼ぶんだ
まさかF-4。ファントム無頼捗るな

368 :
>>367
シンF-4

369 :
>>367
JAPANと分かりやすく

F-4Jとかどうだろう

370 :
>>363
日本のロケットのコストなんて国際的にはまったく競争力ないぞ
商用打ち上げも自国のしかも官絡みの話でしかお呼びかからないし

371 :
>>363
それとアメリカはアルテミス計画として2024年〜の有人月面探査の計画を進行中
サターンに匹敵する新型ロケットとしてSLSの開発を進行中
日本の動向なんてまったく関係ないぞ

372 :
>>370
つか「国際競争力」なるものは、往々にして「補助金をどれだけ積むか」だからな
これは農業にしてもロケットにしても、造船にしても多くは当てはまる

373 :
日本のロケットに有人能力なんかないからな
アメリカが有人ロケットノウハウ無くなったのはスペースシャトルに注力してたからで日本何も関係ないし
日本が宇宙開発においてロケットでトップに立ったことなんてないぞ
現状冷戦時代から有人ロケット技術蓄積できてるのロシア中国だけじゃね

つーか有人やる金も技術もないからアメさんの技術模倣でペンシルロケットをH3にしたのが日本です
そういえばはやぶさの帰還成功にjaxaを招いて「なぜ有人飛行をやらないのですか」とほざいて苦笑いされた宇宙人総理がいましたっけね

374 :
まあ
アンダー・ザ・テーブルでいろいろと研究・開発は行われているだろう

375 :
おまえらが作れよ
簡単なんだろw

376 :
>>373
長征に有人は無理

377 :
>>373
インドも数年内に有人宇宙機を打ち上げる予定

378 :
>>372
いや、海外は宇宙開発は「官主導」から採算考えた商業ベースに移行しつつある
そんな考えで日本はすでに四半世紀くらいの遅れをとっている

379 :
はっきりいってH2なんてMRJとたいしてかわんないよ

380 :
イギリスが日本よりも優れた、或いは同等の技術って何があるのかな?
V-TOLくらいしか思い付かない。

381 :
>>380
イギリスの企業ヴァージンギャラクティックは
2004年に人類初の民間企業による有人宇宙飛行を達成してる
実用的な多段式スペースプレーンを開発・実験してるし
伸び伸びになってるけど商用宇宙旅行を現実的な物にしつつある企業のひとつ

382 :
>>381
航空宇宙産業は強いのか。
開発時の役割分担は出来そうな感じなのかな。

383 :
>>380
実戦経験という点では日本には相手にもならないほどの知識があるね。そこから得られる必要な事柄は日本単独では得られるはずもない。
あとミサイルを共同開発している。これをお互いの戦闘機で使う以上関わりなく戦闘機を作ることは出来ないね。

384 :
>>383
そういえば対地ミサイルとかは向こうにノウハウがあるね。
あとエグゾゼ喰らって痛い目みたこともあるし、アメリカよりも安く良い物が作れる様になるといいね。

385 :
>>367
20式みたいに制式年で

386 :
>>367
さすがにそのころにはファントムはすべて退役してるだろうから
普通にF-4になるだろ。

387 :
>>364
おまえ関係者なの

388 :
アメリカ様から貰った技術使い回すだけだからそんなもんじゃね?

389 :2019/12/16
X-2が基礎開発のための実証機だからなぁ

【速報】前愛媛県知事の加戸守行さん死去 国会で加計獣医学部新設の妥当性を証明した英雄
ラジオ「本日のリクエスト曲は。。。サーバーダウンしとるやん」番組Dか連打アプリで投票操作発覚
【バチカン】ローマ・カトリックに日本人の枢機卿 9年ぶりに誕生 非ヨーロッパ人は少ない
障害者はムダに働こうとするより生活保護や障害年金で暮らしてた方が社会コスト少ないって真実だよな
採石場で戦隊もののロケみたいな大爆発が起こりトラックと火薬庫大破。一人不明
【4540】「風邪のひきはじめには葛根湯」
進撃の巨人って最近微妙だったよな
安倍「将来政治問題になるので、隠し通路で官邸に来て下さい」 加計理事長「了解」 安倍恐るべし。。
クロアチア初の女性大統領のおっぱいがやばい
日本から床屋が消える日。理容室・美容室が怒涛の倒産ラッシュ。若者の散髪離れが深刻
--------------------
工藤新一&江戸川コナン腐ヲチスレ18
【声優個人板のニートオヤジ】にゃん虎魂処刑スレ4
IDにenkaとか出るまで頑張るスレ Part3
この格差が広がる日本に今必要なのは!
一人旅に向いている国、向いていない国 その4
【ネット】ランディングツール【顎挟むやつ】
自分をつまらない人間と思って、人を避けてしまう人
心を病んで通院してる40代 2診目
【MTG】パイオニア専用スレ【Pioneer】9
【スズキ】ワゴンR&ワゴンRスティングレー Part120
【馳力】 CHUWI タブレットPart14
【NMB48】山本彩応援スレ★22【さや姉】
あなたのお勧めなアクセス解析CGI その4
104期スレ その1
Fateって男キャラの人気高いよな
【テレビ】今年はIZ*ONE 懲りずに“韓国勢”にすがるNHK紅白の不思議
第27期 大山名人杯倉敷藤花戦 Part2
ブラジリアンジャズ「ボサジャズ」
【ARIZONA】平野 佳寿HIRANO YOSHIHISA【MLB順調に2年目】
★【出会い厨】コスプレイヤー我流/nana民アスタリスク Part15.1
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼