TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
女って、ケツだろ?プリケツだとつい見入ってしまう
海外さん「日本人は俺らの国をど思ってるんだろう」
チュート徳井、ドバイ移住へ 「税金というものが一切ないのよ。」
【速報】新宿で車が歩道に乗り上げ歩行者に突っ込む 負傷者多数
乙武洋匡さん「自己責任だと言う社会はおかしい。苦しい時は助けてくれる皆で支え合う社会のはずだ」
なぜかチンチンが一切ピクリともしないエロ画像を貼った奴が優勝
調べてみたら、『死刑廃止国では現場で犯人を射殺している』は本当だった
旅行でフランス・ポルトガル・スペインに行った60代女性が陽性 JRで帰宅後の外出は生理用品購入のみ
対韓優遇除外から12日目。未だ輸出許可は0。
サカナクション山口「こんな時に何かを責めるのはやめようよ、国とかさ」→パヨ激怒

「若者のジーンズ離れ」が深刻 売り上げが20年前の半分


1 :
http://img.2ch.sc/ico/u_utyuu.gif
若者を中心にジーンズの売れ行きが落ちている。中でも、最もメジャーな価格帯の1万円以下が売れないという。
かつて「若さ」や「自由」の象徴だったジーンズの人気が低迷しているのはなぜか。

「全国のユニークな顔をした芸能人のみなさん、ユニークな体形をした芸能人のみなさんに、夢と希望を与えられた」
10月15日に東京国際フォーラムであった今年の「ベストジーニスト賞」の発表。オーバーオール姿で登場した出川哲朗さんは冗談交じりにこう話し、
拍手を浴びた。受賞したのはほかに、長谷川京子さんや山本美月さんら。毎年恒例のにぎやかなイベントで盛り上がったが、
実はジーンズ業界は今、危機にある。

東京都品川区の中延商店街。青山智紀さん(46)は、この商店街にある「ジーンズショップ・スズヤ」を26年前に父から継いだ。

「一番買いに来るのはジーンズブームを経験している70歳前後の男性。一番買いに来ないのは、30代より下の学生を中心とした層でしょうか。
一昔前と比べても、全然来ないですね」

スズヤで扱うのはメンズでエドウイン、リー、リーバイスの3ブランド、レディースではスウィートキャメル、ミスエドウインの2ブランド。
購入しやすい7千円前後の商品を中心にそろえている。しかし、ジーンズの売れ行きは順調ではない。

先代の父親のころはほぼジーンズだけの商売だったが、今はアロハシャツやTシャツなども取りそろえて店を維持している。ジーンズに限って言えば、
売り上げは20年ほど前に比べて半分程度になっている。

https://dot.asahi.com/aera/2019110700029.html
ジーンズショップ・スズヤのジーンズ売り場。店主の青山さんは「ジーンズ好きな若者が減った」と話す
https://dot.asahi.com/S2000/upload/2019110700029_1.jpg

2 :
だせえ

3 :
ユニクロでええわ

4 :
チノパンでいいわ

5 :
固くて動きづらいし、なんか不潔っぽいし

6 :
オッサンしか履いてない

7 :
伸びないズボンはもう流行らないよ

8 :
>>1
× ジーンズ
○ ジーパン

ゆとり馬鹿世代は社会に出たら恥をかくぞw

9 :
普通に少子化の影響

10 :
半分もあることに驚いた

11 :
Gジャン好きだわ
丈夫だし

12 :
若者が半分になっとる

どうしようもねえわ今の若者は

13 :
>>8
逆にジーパンなんて今時呼んでるの爺だけだぞ

14 :
仕事でデニムつなぎ愛用しとります

15 :
デニムだろ?

16 :
30年前からずっとリーバイス
安さでユニクロに浮気したが、1年しか持たなかった
リーバイスは生地も厚いし2年持つ

17 :
色落ちしてくからダサい

18 :
若者人口も20年前の半分だからそんなもんじゃないのか

19 :
他に何はくんだよ
下着丸出しか?

20 :
デニム

21 :
すぐ破れるし
着心地悪いし
洗ってもなかなか乾かない

あと太ったらちょっと無理

22 :
>>17
それをありがたがる謎文化

23 :
昔より選択肢が増えてるからわざわざジーンズ買わない。
服装興味ない人がとりあえずジーンズ履いてるイメージ。

24 :
丈夫なぶんだけ重いんだよな
チノパンやカラードパンツはきなれると尚更

25 :
ワークマンのデニムが安くてコスパいいよ

26 :
だってポケットに財布入らんし

27 :
パンツは買ってないけどデニムのカバーオールは先月買ったわ
プリズンブルースのいかにもワークって感じのゴツさが好き

28 :
なんかジーンズって無難すぎてダサいんだよなぁ

29 :
池沼しかはいてねーからなw

30 :
ごーまーるそーん
あれ黒歴史だろ

31 :
>>25
それな
異常に伸縮性抜群だし

32 :
ジジイの履物になっちゃったかw
そういや俺もず〜っと履いてないや

33 :
ジーパンは60代以上の若者風ファッションになっとる

34 :
アメリカが憧れの対象じゃなくなった時から ”離れ”が始まってたんだろうなあ

35 :
デニムなんかカサカパして履き心地悪いし貧乏臭いし
ユニクロのストレッチパンツ最高

36 :
日本リーバイスが朝鮮人社長で糞になったのがでかかったな

37 :
どうせそのうちまた流行る

38 :
上下ジーンズってダサいかな?
https://pbs.twimg.com/media/D58XcqfUYAAvI3k.jpg
https://pbs.twimg.com/media/COUf2orUAAEopZ_.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DR745ssVoAAjV0z.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/apapanews/imgs/b/0/b0602505.jpg

39 :
ありがとー タメージジーンズになったよ チュッチュー

40 :
昔ホットドッグプレスにGパン穿いてる女はむしろヤれるとか出てたがほんと嘘ばっかだったなあの雑誌

41 :
ユニクロが時々\1,000引きの\2,990で売ってる、 そりゃあ売上が半分になるわな
と言う事は若者はジーンズ離れしていないって事だ、 逆に若干増えてるんじゃないかい?

42 :
>>8

43 :
最近の若者はスタイル悪いからな

44 :
酒も飲まないしタバコも吸わないジーンズもはかない
今の若者って何が楽しくて生きてんの?ソシャゲばっか?ほんと終わってんな

45 :
>>1
今どきジーンズなんてダサすぎて無理
もう20年ぐらい履いて無いわ

46 :
もともと似合いもしないものをそこら中に履いてる奴がいただけ
肌が黄色く短足な日本人には似合わん
いい悪いではなく単純にマッチングの問題

47 :
>>38
雷門の子はありかも

48 :
>>38
やはりある程度切開しなきゃ頭通らんよな

49 :
>>28
ド定番のデニムも着こなせないほうがダサいよ

50 :
>>43
というか全体的に細身が標準だからスタイルが露骨に出ちゃうんじゃね
パッツンパッツンの子結構見るわ

51 :
リーバイスとかねーわ
ユニクロが日本人の体型にあってるし耐久性もいい

52 :
家でも外でもスマホ弄ってジッとしてるから
生地が丈夫である必要性が無くなってる

53 :
デニムだろ定期

54 :
とりあえずジーンズ履いておけば流行に流されないからいい

55 :
スーツ離れも加速中

56 :
履いてるやつマジで全然見なくなったな

57 :
オッサンからすると、今の流行服はアウアウ言ってるアホの子の格好にしか見えんからな
良く言って近所のコンビニにタバコ買いに行く時の格好

58 :
簡単な話。価格。

ジーンズは生地の織機の設備が高い。今や高級素材化してる。
他のペラいテロテロの伸びパンを、安い染色を施してオシャレそうに三千円台で売ってる物くらいしか若者は買えない。

59 :
寒いし、動きにくい

60 :
>>99
地方に行くとジジイが履いてるのを見かける

61 :
アウトドアブランドのトレッキングパンツでいいわ
丈夫 撥水 伸びる

62 :
寧ろリーバイスしか履いてない

63 :
>>59
夏暑く冬寒いと機能的には劣った素材だからなぁ

64 :
動くと金たま潰れそうになる

65 :
>>57
歳いってもこうはなりたくない見本みたいな奴やな

66 :
それは若者が半減してるのでは

67 :
履きにくいし動きづらいからねえ
カーゴパンツのほうが好きだわ

68 :
>>66
結論はえーよ

69 :
コーデネートが難しいんだよジーパンって
冬に穿くとしても黒のコートしか合わないし

70 :
>>17
色落ちは濃い色なら何でもあるだろw

71 :
ジーンズって高くなったよな
俺が学生の頃なんて1万以上なんて殆ど無かったのに
今は1万以下が無い
そりゃジーンズに1万以上も出せないよ

72 :
サイズがおかしいのしか売ってないから。
チャックが短すぎ、股上浅すぎ。
 チン子が出せないとか本来の機能を失ってる

73 :
https://i.imgur.com/Bi1dJfA.jpg

74 :
丈夫なんで10年以上同じの履いてるけど

75 :
見栄え気にするほど金に余裕がなくなった
つまりアベノミクスのせい

76 :
40代50代の中年おじさんがジーパン履いてるダサさは本当に見てて悲惨だ

77 :
スキニーとか糞ダサイのが流行るからジーンズ離れするんだよ

78 :
40のおっさんだけど俺でも履かなくなったわ
昔何万円もするジーンズ何本も持ってた俺ですら
大きい理由の一つとして服が汚れるシーンが無くなった

79 :
デブの味方ディッキーズ

80 :
>>73
オシャレの世界は理解できんな

81 :
日本人ってジーンズ似合わない
骨格があれだから仕方ないけど

82 :
>>66
きっとそれが正解だ

83 :
とにかく固い

84 :
擦れたり色落ちしてもカッコよくなるから気にせず酷使できるのがいい。ってまあそれがカッコよくないんだね今はw

85 :
ワークマンはいとるで

86 :
日本の若者離れで全部説明がつく

87 :
へえ?今の若い子って何履いてるの?

88 :
>>81
いや短足だから似合うはずだ

89 :
臭そう

90 :
エドウィンとかくっさ

91 :
若者が20年前の半分しかいないんだからしょうがない

92 :
>>16
Rよスウェットクズ
何がリーバイスだ
口にするなキモオタ

93 :
ついでに言うと登山でジーンズはNG
重たいし動きにくいから

94 :
情報が増えたおかげでアメリカのファッションが田舎臭くてダサいと気付いただけ

95 :
作業服つうてあんな動きにくいもん履いてるとかメリケン人は頭おかしいわ
所詮はブルーワーカーだな

96 :
昔の人はおしゃれだった
今は身の丈にあった格好で快適であればいい

97 :
きついやん 動けんやん

98 :
そもそも若者がいねえっていうね

99 :
>>12
それおっさんの責任やん

100 :
その半分もあらふぃふおじさんばっかだけどな

101 :
異常に難しい服になってしまったから。簡単に着られなくなった。
もうマニアだけのもの。

102 :
ストレッチ系とかがユニクロとかであるしなぁ

103 :
二十年前とかそれ以前のバブル期を基準にするのがおかしいだろ。あれが普通と考えるから不景気不景気と嘆く年寄りが大杉。

104 :
機能性素材がアホみたいに増えたからね
綿製のキャンバス生地は時代遅れ

105 :
単純に若者の人口が半分になったんだろ

106 :
>>73
一周回ってまたいまのナウなヤングに受けそうだけどどうだろ?

107 :
スギちゃんがウケ狙いで使うだけの服

108 :
窮屈だし濡れると気持ち悪いし

109 :
重いしゴワゴワしてるし

110 :
>>106
ナウとかヤングとかもう死語だろうに

111 :
赤耳履いてるわ

112 :
>>73
髪派手に染めたら今の韓流ファッション()だな

113 :
老いぼれ中年おやじが似合わないジーパンはきすぎなのよ。
特に芸能人、あれでイメージ悪くしてる・

114 :
>>110
だから使ってんだろうがw

18さいの小山田圭吾だと何年前だよw

115 :
>>1
今や反日クソサヨのジジイしかはいてない

116 :
最近のギャング知らないの?

しまむらとか履いてのよ

犬プリとか、かなり生ポ受給者

117 :
ワークマンはもう少しデザインを良くしてくれたら攻守さいつよなのにな

118 :
ユニクロの暖パン

119 :
>>113
おまえには関係ないだろ
なんならここでおまえの推奨スタイル披露してみろよw

120 :
最近のズボンみんな股上が浅すぎる
そこまでしてお洒落に見せたいか?

121 :
>>120
エドウィンでも履いてろ短足

122 :
>>114
羽生善治がこんな格好だった記憶しかない

123 :
チノパンにスリムが出始めた頃からだろうな。
あとスウェット系の拡大

124 :
履き心地最悪

125 :
ジョガーパンツ履いたらベルトのパンツは履けないもんな
でも歴史は繰り返すからジョガーパンツが廃れたらまたデニムは浮上するだろう

126 :
コーラと並んで20世紀アメリカのアイコン的な存在になってたけど実際は作業着だからな
定着するか消えるか

127 :
DQNにはスウェットが人気

128 :
>>123
ストレッチ系とかが出始めてるし
低価格とか機能性のはある程度売れてそう 
高価格はエンスーしか買わないと思う

129 :
なんでもヒートテックだわ

130 :
>>88
 いや無理
 ヒップが上がってる外人は綺麗に見えるが日本人は尻が下がってるから横から見てストーンとメリハリ無いから爪楊枝みたい

131 :
リーバイスが叩かれているけど、渋谷に店があるから便利なのよw

132 :
若者は貧乏で高いジーンズは買えません

皆ユニクロやGUのペラペラ黒スキニーです

133 :
昔流行ったアルマーニみたいな生地のジーンズはさすがにダサいな

134 :
ジーパンありがたがるとかジジイだけだろ

135 :
>>5
色が変わるから洗わないのが通とか言い出すやつがいてから履くのやめたわ

136 :
>>95
ジーンズの藍色と厚い生地はガラガラヘビ対策じゃなかったか?
命懸かってんならしょうがないだろ

137 :
れいわ新選組工作中★☆☆☆
cookie含めた履歴削除のみで「上級国民」に複数投票できます

流行語大賞 意識調査 投票受付中

「上級国民」3位
「れいわ新選組/れいわ旋風」1位

https://news.yahoo.co.jp/polls/life/40024/result

パヨコメント

〇〇 ゆかり
これで一位を取れば、TVで取りあげてもらって、一気にれいわ新選組を全国に広めましょう〜😆

〇〇明美
れいわ旋風をテレビでも巻き起こそう♡

138 :
>>113
推奨スタイルは、体系と顔付きで10人十色なんだよ
老け顔で若作りしすぎなおやじが多すぎなの

139 :
ユニクロEZYが快適すぎて高いジーンズ買う気にならんわ

140 :
女性は子宮を冷やすからジーンズは不向き

141 :
ダサいのはデニムが似合わないのが問題じゃね?
海外セレブとかデニムばっかやん

142 :
週末ジーンズ履くだけじゃ全然色落ちしない

143 :
ヒザが硬い

144 :
専業ブランド品の実売価格が倍近くまで上がったからね、
アパレルメーカーのはカジュアル過ぎて訴求力弱いし、沢山持ってるボトムの1本って感じ
デニムを沢山買うのは経済的にキツくなった

145 :
日本の気候に合わないよね

146 :
東京とかフォションリーダー的な祭典あって

オシャレなニッカとか、シルクかラメかわからないニッカとか

着物コートとか、定番は、コスプレやハロウィーンをハロウィンとか呼ぶ

渋谷族

孫ギャルだのひ孫ギャルとかタピオカ呑んで

パリンピー

自撮りしてダンスしてたり

それも生ポな外国や韓国人とか

147 :
そもそも若者の人口が約半分まで少子化してるからな

148 :
この手の定番は満ち引きがあって当然

149 :
UNIQLOのEzはダバダバして流石にダサいな

150 :
重いんだよね

151 :
タピオカをちゅちゅる呑んで、タピッでしょ?

152 :
>>121
短足なら逆に浅い方が好都合だろw

153 :
アメリカで20ドル以下のリーバイスが日本だと1万円ぐらいとか庶民には手が出ない
ユニクロの低価格ペラペラジーンズよりもワークマンの作業用カーゴパンツの方が丈夫で長持ちするし

154 :
作業着なのに動きづらい

155 :
釣れて田舎に支援いってる連中の方がよほど純粋

156 :
砂金掘りブームが来たらまた流行るんじゃないか

157 :
どんどん離れてくれていいよ。古着屋でヴィンテージの相場が暴落してくれて有難い限り

158 :
べすとじーにすと()

159 :
もうジーパン履かなくなって30年近くになる。
昔はジージャンも持っていたのに。

160 :
ただ買い替えないだけじゃないの?
ジーンズ楽だからジーンズしか履かない。

161 :
>>8
デニムパンツ

162 :
ユニクロEZYのスキニーで良い
安いと1990円だし5着くらい買って回してる
ボトムスなんてスタイルがものを言うし、スタイル糞だと何着ても無理
それなら楽を選ぶ

163 :
歳いくほどにジーンズ履かなくなったけどな
おっさんで履く人は元気やわ

164 :
ジーパンといえば
ジェームスディーンか松田優作だよな

お前ら昭和のおじいちゃんにとって

165 :
20年前の若者って今の40代だろ?
2017年調べで40代が1900万人
20代は1200万人
だいたいそんなもんだろ

166 :
スラッシュメタルの正装だし

167 :
単に人口が半減したんじゃないの
でもちゃんとしたメーカーのジーンズは色も形も良いね

168 :
ジーンズだけはブランド物を買う
ヴィンテージじゃないきゃ、べらぼう高くないし

169 :
リーバイスのGジャンは丈夫
30年前に2ndのレプリカ買って
今だに着れる

170 :
若者の数が昔の半分になってるんだから、そりゃ売り上げも半分になるわな
当たり前のことを何故記事にするの?

171 :
>>95
ゴールドラッシュのときにツルハシとジーンズがバカ売れしたからだろ
山や地面を膝をついて掘る作業するときに、いかに破れにくい作業服にするかってのがそもそもの目的

172 :
先月usラインの買ったた

173 :
20oz買ったけど動きにくい
獣の皮みたい

174 :
本人が満足ならいいが安物デニムは色々と残念だよなぁ

175 :
この20年私服は常にジーパンだわ
ジーパンって大概の服に合うし楽だけどな

176 :
安くなったからだろ

177 :
流行ってるときから理解できないジーンズ信仰
あれ穿いただけでだっさく見えるし色も似合わないし

178 :
7000円とかたけーよ
ユニクロのストレッチジーンズで良いだろ 
単に高いから代替えの安い所で買ってるんじゃね 
この店の売上の話でジーンズの需要は変わってないと見る

179 :
>>163
年寄りしか履いてないだろ

180 :
ジョガーとかトラックパンツ履いたらもうジーンズとか辛すぎて履けんな

181 :
>>73
小山田圭吾じゃん笑

182 :
>>179
年寄りは元気なんやな

183 :
「一番買いに来るのはジーンズブームを経験している70歳前後の男性。一番買いに来ないのは、30代より下の学生を中心とした層でしょうか。一昔前と比べても、全然来ないですね」

若作りジジイw

184 :
ちょっとした外出で無難だから数本持ってるな
少々汚れても全然気にならないのが良い

185 :
でもそろそろ90年代の流行くるからまた履く人増えそうなきがする

186 :
日本製のリーバイスってもうないの?

187 :
マジで底辺しかはいてないね

188 :
だから社会が高齢化したからって何回・・

189 :
色落ちするから洗濯禁止
ジッパーではなくボタンタイプはしょんべんしにくい
ちんこ出しにくい
勃起したら痛い
手マンしづらい
突然雨が降ってきたときなど、濡れたジーンズを脱ぐのが大変すぎる

しまむらのパジャマのほうがマシ

190 :
最近は細身シルエットのパンツ多いからハイカットシューズの出番がなくて寂しいんだけど
お前らどうしてる?

191 :
炭鉱夫じゃないし

192 :
>>135
洗い方に問題があるんだよ何故理解出来ない
ジーンズってのはその人の歴史なんだ
洗濯機は絶対に許さない

193 :
まぁだいたい無能な業界は若者のせいにしたがるよね

194 :
今はテーパードとかいう形のが流行ってるんやろ
みんなそれだもんな
数年後には間違いなく廃れるから俺はジーンズの方が良いと思うが

195 :
今倉敷いるけどあんまりみんな買わないね
インディゴ売りに頑張ってるけど今一振るってない

196 :
ある程度の年齢なのに安っぽくみえるから敬遠されるんだよ
デニムパンツでもそれなりの値段するやつなら生地とかシルエットとか
いいものだってわかるから問題ない

197 :
そもそもスーツでさえ通販で買える時代なのに商店街で服買わないし

198 :
履きやすくて動きすくて
夏は涼しく冬は暖かいジーンズを開発すりゃいい
簡単な話だな
努力が足りないよw

199 :
そういえば今年は一本もジーンズ買ってないな。スキニーばっか買いすぎてタンスに仕舞えない。

200 :
児島ブランドジーンズ 値はそこそこ張るがものがよろしい。

201 :
ユニクロのジーンズ履いてたけどついにはイオンのジーンズ履いてるわ。

202 :
ピチパンが猛威を振るってるからエドウィンに回帰したわ

203 :
細めのパンツも古いだろ
今は太めのワイドパンツが流行ってるし

204 :
令和生まれなんて一人もジーンズを履いてない。 深刻だ。

205 :
オフにジャケット着る時ジーンズ便利じゃん
お前らチノでも合わせてるのか?

206 :
選択肢が増えただけじゃないの

207 :
ウェストセレクトして丈を詰めるような短足は俺にレスするんじゃねえ
バイクに乗って1番奇形に見えるやつな

208 :
実は履き心地が悪いことがバレたんだろ

209 :
>>135
酢に漬けてから洗う

210 :
ダサいと思うのは似合ってないからだね

211 :
もうGパンは爺の服になっちゃってンだろ
しかも肝心の俺ら世代は太っちゃって楽なズボンに逃げるし

212 :
>>16
くせーよオッサン

213 :
カラフルなジーンズってあるのか

214 :
あ、これジーンズショップの話か
そりゃ、あそこには若者は行かないだろう。違和感あると思うぞ。
時代に取り残された感ありすぎ
何年かに一度行っていたチェーン系のジーンズショップがそうなった。

215 :
細いズボンはジーパンしか無理だろ
スラックスでシルエットがスキニーだと破けるだろうし
スキニーブラックデニムが好きだけど他の服に色移りするんだよなぁ

216 :
若い子は履いてるやつ少ないよな ダサいヲタ共ですら履いてない

217 :
>>216
ダサいヲタはチェックのネルシャツに綿パンだからな

218 :
>>214
個人商店ともなると普通の店は需要ほとんどないだろうな

219 :
uniqloの安いジーンズがうれているからな

220 :
世界の韓国離れみたい

221 :
これはいい事
ネコも杓子もジーンズ履かなくなるじゃん

222 :
昔のリーバイスに代表されるようなストレートのジーパンはオッサンやじいさんしか履いてないけど
スキニーっぽいジーパンを履いてる若いやつは多いだろ

223 :
ジーン、デニム、スレンダー

224 :
>>222
おじさんこそスリムのジーパンだろ

225 :
オーバーオール見に行ったら五万円とかするのな。
そっと帰ってきたわ。

226 :
>>221
安いの買ってるってことだろ?

227 :
おっさんだからスキニーの何が良いのか理解出来ないわ
なんかタイツみたいにぴちぴちの履いてる奴いるよな

228 :
作業着の事だろ?

229 :
スウェットばっかりになってるからな

230 :
暑くて穿ける時期が限られる
もっと薄手のを増やせばいい

231 :
ジョガーパンツは足首の締め付けが気になるので絶対はかない

232 :
子供が半減してるからなぁ

233 :
> 購入しやすい7千円前後の商品を中心にそろえている。

店長馬鹿かよww

234 :
変な刺繍入れるようになってから一気にダサアイテムになったよ
尻ポケのステッチでダサい個性出すのもな

235 :
いわゆるジーパンは履かないけどスキニーデニムは履くしむしろメインだわ
チノパンは何かゴミつかね?チノパン嫌いなんだよね

236 :
暑いわ寒いわ高いのに破れるわでな

237 :
まぁこういう店で買う層はそりゃ減るわな
ジーンズに限ったことかよ

238 :
>>222
ブーツからフォーマルなリーガルまでバッチリ決まるのが501赤耳だろ
何言ってんだおまえ

239 :
(´・ω・`)そりゃ人数少ないしフルチン最高だもんな

240 :
>>8
ジーパンってWWW
ネタだよな?WWW

241 :
八百屋や魚屋や肉屋やパン屋の売り上げ減少を語るレベル

242 :
さまぁ〜ずの鬼太デニムがダサく見えて来たときに、時代が変わったなと思ったね

243 :
>最もメジャーな価格帯の1万円以下が売れない
これって要するに、リーバイス、エドウィン、ラングラーの類のことだよな
時代遅れな上にそもそも高いんだよ

244 :
岡山県民の死活問題だな

245 :
スウェットってパジャマだろ
近場ならともかく遠出できるのけ

246 :
>>8
どや顔でまわりに言うと恥ずかしいね
指摘してもらえて良かったね!

247 :
おっさんがジーンズ履いてるのはまだマシ
こないだ50くらいのおっさんがピチパンにとんがりブーツ履いて
シャツの前ボタンとめずにはだけさせて胸元セクスィーしてるの見てビビったわ

248 :
新規参入を拒む商店街振興組合が嫌い

249 :
>>246
どう見てもネタだけどゆとりって単語に見事に釣られて過剰反応してるようにしか見ない

250 :
>>227
もうスキニーすら古い扱いじゃね
ちょっと前から糞ださの軽くダボッとしたやつがぶり返してきてる

251 :
>>8
TVジョッキー日曜大行進の頃から
ジーンズと相場は決まってた
あと白いギターもな

252 :
ジーンズ、ジャージ、寝巻き。
スウェットだけは好きになれん。

253 :
>>222
その感覚がオッサン
スキニーよりハイウエストワイド

254 :
若い時は痩せてるからいいけど
窮屈やねん

255 :
>>227
スキニーは175以上ないと似合わないからな

256 :
>>243
その値段ならチノパン代わり選ぶしな

257 :
ジーンズだけじゃなくて服そのものがあんまり売れてないんじゃないの

258 :
浜田とかPUFFY辺りが履いてた90年代中盤は割りとブームとして流行ってたからな

259 :
ジーパンの代わりになに履けばいい?

260 :
>>253
ハイウエストワイドってブスしかはいてないよな

261 :
>>8
なんじゃこらああああ!!

262 :
>>245
みんな履いてるから違和感ないよ
空港でもたくさん居る

263 :
ダサくていいからこれからもずっと履くよ
流行ものを追うと今は良くても来年にはダサいと言われるし、追うのが大変

それなら最初からジーンズでいいやってなる

264 :
デニム履きは不潔だから近づかないようにしている
バカなんじゃねえかあいつら

265 :
>>259
サルエルパンツでもはいてろ

266 :
十年前から若者のジーンズ離れって言われてるよね…確かにインスタでもデニムコーディネートをポストしてるのはおじさんばっかだもんな。

267 :
>>259
ジョガーパンツ

268 :
>>62
俺も
靴はレッドウィング

269 :
>>259
登山系のズボン。
これめっちゃ楽。

270 :
>>259
プロノのストレッチカーゴパンツ 3000円だぜ

271 :
>>73
コンクリートに頭から落としたら死にそう

272 :
>>245
スウェットって細身のやつでしょ、んで上ダウンとかなら普通にいる
ダボダボのやつは不審者だぞ

273 :
まあ昔ながらのインディゴ系の色のはまったく履かなくなった
今は黒やグレーとかのカラードジーンズばっかだ
あとはジョガーパンツが多いな

274 :
男なら甲冑!100歩譲ってふんどしだ
わかったかコラ!、

275 :
>>1
Gパンって何気に高いしなあ

276 :
伸びるジーンズならまだマシだけど基本ジーンズって動きにくくて何で流行ったのか分からん

277 :
エドウィンでいいよね(´・ω・`)

278 :
仕事で履けないからね。
カジュアル通勤でもチノパンが一般的。

特に中年になるとジーパンは見栄えが悪い。
色に関わらず、清潔感に乏しくなる。

279 :
若者の離れって少子化だから当たり前でしょ

280 :
アメリカ製のアラバマってジーンズ履くと腹周りが被れるんだよな
何が合わんのだろ

281 :
履き心地悪いからな
最近はテーパードとかジャージ素材のスラックスとかばかり
ジーンズでも売れてるのはテーパードかそれっぽい感じのストレートでしょ
スキニーはふくらはぎに筋肉ないとか穿く人限られるし

282 :
こんなもん元モデルの人気タレントがテレビで穿けばまた流行るねん
ガキはアホやから真似する事しか知らんし

283 :
>>223
敵にジョットストリームアタックを掛けるぞ
いい音色だろ

284 :
>>259
https://i.imgur.com/kRyOuZL.jpg

285 :
昔はリーバイス・エドウィンしか買わなかったが今じゃユニクロで十分ですよ

286 :
>>260
自分の周りにブスしかいないような環境なんでしょ
きれいな女の子が集まるところに出てきたら?

287 :
ダメージジーンズ職人の朝は早い
https://pbs.twimg.com/media/EI2aYjSU4AAUdDR.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EI2aYjVVAAAk32b.jpg

288 :
夏暑いし冬寒いでも作業服にはいいんじゃないの

289 :
>>245
昨日上下スエットキャップグラサンマスクの若者が駅の改札で職質されてたわ

290 :
>>284
なかなか攻めてるジャマイカ(´・ω・`)

291 :
>>190
むしろ細見に合わせるもんじゃないの
インしたりロールアップして見せる為のハイカットでしょ

292 :
>>286
お前もブスの一味かよ
あれはいて体型隠したつもりでもすっげぇダサく見えるから勘弁してくれ

293 :
リーバイス501の3万円のヴィンテージ
買ったけど後悔はない

294 :
>>159 年齢が・・・・

295 :
>>292
スタイル悪いとすげーださいよなワイドパンツ

296 :
>>292
童貞が必死で笑えるw

297 :
>>293
66か

298 :
red cardのデニムはお気に入りで結構履いてるけどな

299 :
>>297
いや47

300 :
>>16
リーバイスも既にピンキリ生地だからちゃんと選ばないとだよ
3年前くらいにリジット選んでいつも通りに履いてたら股下裏太ももが擦り切れて穴空きしたのは笑ったわ
ガキの頃に初めて買って貰ったEDWINの量産モデルは結構生地薄くなったけどスゲー丈夫で問題無いのに

301 :
そこら辺歩いてるオッサンやジジイなんてデニムどころか
ゴルフウェアやなんだかよくわからないスラックスにシャツとジャケットなんかが多い

302 :
一昨年リーバイス501を3240円で買ったから履いてるよ、メキシコ製

303 :
洗わない、臭い、汚いっというイメージでしか無いんだが

304 :
>>293
最近買ったとしたら激安だな
良い色買ったな
501の弱点はちんこの部分だ
そこはあまりゴシゴシするな

305 :
リーバイスとかエドウィンだと1本1万するからな。
国民の所得減ってるんだし、そりゃ売れなくて当然だろうな。

306 :
1着499円とか一時期バカな争いやってただろ

307 :
あと、若作りしてる気になってる老人の物というイメージも出来上がってきた

308 :
その分何が増えたんだ

309 :
プレミアついてたモデルは値崩れしたのかな

310 :
そいやその手のCMさいきんないね
マスゴミにすり寄ってごり押ししてもらいなよw

311 :
流行ってる流行ってない関係なく拘りが無いのがダサいと思うで

312 :
>>295
ワイドパンツの方がライン出ないからスタイル関係無いと思うんだけど

313 :
丈夫とかなんとか言うなら、普通にディッキーズの方が頑丈だしな

314 :
ジーパンとか古着で買うのが普通だろ
安いし色落ちも自然でカッコいいし

315 :
>>304
初めて知った
でも洗濯機で洗ってる

316 :
スキニー系になって体型悪いヤツが履けなくなったってだけ。

317 :
>>58
1万とか2万が安い部類だもんな

318 :
硬いし肌ざわり悪いし洗濯で色落ちるし擦れて色落ちるし
商品として完成してないもの売るなよ

319 :
腹の出たオッサンが履いてるのは観るに耐えない
本人はまだ若いつもりなんだろうか
カジュアルだが非常に履く人を選ぶもんだ

320 :
>>308
ユニクロで無難な綿パン買ってるんだろう
同じ金額で2つ買えるしな

321 :
最近は上下ジーパンの若者見なくなったな

322 :
>>314
膝の高さが違ったりすると恥ずかしいけどな

323 :
ジージャンは許されてんの?
普通にいてもいいと思うんだが見ない

324 :
>>315
完璧なんだがボタンの所が緩くなっていつのまにかハミちんしている事がある
これは犯罪ではない
その頃に洗濯機を想定してなかったのだろう
そこだけは労って欲しい

325 :
硬いし重いし洗濯めんどくさいし乾きにくい
メリットは何があるの?

326 :
>>323
女ではおしゃれな奴が稀に着てるな
男は杉ちゃんだけだろ

327 :
そら少子化やし売上減るやろな

328 :
ディーゼルのジョグジーンズ履きやすい柔らかいスタイル良く見えるでオススメやで
四万くらいだな

329 :
>>321
上もジーパンの奴なんて一度も見たことないけど

330 :
まだあのダサいペイントのエビスって流行ってるんか?

331 :
1年ぐらい穿くと股間の辺りが擦りきれて破れるからなもうはかんわ

332 :
ジージャンはほぼ絶滅したな

333 :
>>325
ジジイ受けが良い?

334 :
ジーンズ以外に何を履いてんだよ?
俺も持ちジーンズは全部伸びるやつになったが、ジーンズはジーンズだわ

335 :
普通に洗濯洗剤と洗濯機で洗うけどね

336 :
そういやエビスジーンズってまだあるのか

337 :
>>308
大学生といえば昔殆どジーンズだったけど、今はテーパードかテロッとした太めのスラックス、チノでもスラックスぽいのとか綺麗目なの増えたなあ

338 :
そら少子化で若者の人口が昔の半分やし売上も半分になるのは当然だわな

339 :
女のワイドパンツはケツの形がくっきりしてて興奮するよな

340 :
バカしか履いてないからな

341 :
ださい代名詞

342 :
>>334
通勤や行楽で周りの人たちが何履いてるのか観察してみろよ
ジーパンは50歳前後のおっさんしか履かないダサいものになってたんだって
気がつくから

343 :
>>312
背低いちんちくりんにはもともと似合わないよ
デブのごん太ならなおさら似合わん
不細工が増すだけ
背高くて足長いけど尻と足が太い人がそこ隠すために履けばカッコいいのかもね

344 :
>>339
それな(´・ω・`)

345 :
ファッション雑誌に振り回されるバカが履かなくなったんだろ

346 :
> エドウイン、リー、リーバイス
中途半端にこれ買うくらいなら
ユニクロで十分てのが増えたんだろ、当たり前だ

347 :
○○離れってネタ飽きた

348 :
デニムのスカート脱がすの興奮する。

349 :
逆に今ジーンズ履いてる奴って何考えてんの?地方にも滅多にいないけど

350 :
5年位したらまた流行るだろ

351 :
お前ら10年前まで喜んで履いてたくせにw
流行りに弱いのばっかり

352 :
>>349
地方だからだろ
逸品が出回ってないんじゃないか?

353 :
もはやインディゴブルー系のストレートのくそダサいジーパンは50過ぎのじじいしか履いてないな

354 :
テーパードパンツって30年くらい前のちょっとおめかしして授業参観にきてるババアみたいな感じがする

355 :
>>329
http://livedoor.blogimg.jp/apapanews/imgs/b/0/b0602505.jpg

356 :
>>342
ユニクロとしか書いてないけど、ユニクロこそおっさんか男子高校生しか見ないんだが…。
大学生はジーンズ多いよね?横浜国大とか近くなんだが、多いぞ

357 :
>>351
10年前、ここまで安く種類多くイージーパンツが市場に出てたか?

358 :
>>332
んなことねえよ
むしろ永遠の定番ってくらいのアイテム

359 :
親の仇みたいに腐してるやつが急に増えたのは笑える
10年後にはまたひっくり返るけど

360 :
まあ20年前はそもそもズボンの選択肢が
ジーパンかジャージだったな

361 :
絶対またブームが来る
ファッションってそんなもんだろ?

362 :
生地の質が悪くなってる

363 :
スーツもジーンズも着ずに若者は何を着てるんだよ

364 :
>>361
バブル期の肩パッドブームがまた来るとは思わんけどね

365 :
>>361
スタイルでありスタンダードは不動だよ
悪あがきしてる何とかポップでもあるまいし

366 :
>>363
チノパンやスエット

367 :
>>364
肩パッドは、少しでもより戻しの製品が出ると同業者でカウンターで「パッドを極限まで抜いたアンコン!」とかを売りにする連中が現れるからもう無理だろ

368 :
近所のジーンズメイトなくなってデニムはどこで買うのが良いの?

369 :
みんな流行ってないからダサいと言うが流行ってみんな似たようなやつ履いてるほうがダサいと思う

370 :
>>366
以前はチノパンやスウェットなんて休みの親父じゃん、ダセーって馬鹿にしてたくせに
本当にチョロいよなぁw

371 :
>>1
ジーンズ離れというよりも若者が減ってるってだけだろww

372 :
>>370
ぽまえ引きこもりか?
もっと外の空気を吸ったほうがいいぞ?(´・ω・`)

373 :
今のジーンズ脆いからなぁ
素材が劣化したんか知らんけど
股下とか速攻ボロボロになるぞ?
強度なくなったらただ重いだけのゴミやん

374 :
>>370
なにこれ釣られたフリなのか?

375 :
あんな履き心地の悪いのはいてるのは価値観が固まっちゃってる年寄りだけ

376 :
ファッションに関してはお前らの逆張りしとけば正解だな
つまりジーパンを履けば良い

377 :
>>363
スーツを着なくてもいいよ、でもジーパンはダメと会社が言い出したのがジーンズが売れなくなった理由

378 :
マカロニ
 ↓
ジーパン
 ↓
テキサス

379 :
>>44
いうほどそれって楽しいか?

380 :
貧民増えたからな 安いチノパンとか履いてる人が多い

381 :
若者が減っただけじゃね

382 :
Naked & Famous Denim
数本買ったけどオススメ出来るよ
20オンスのはちょっと後悔したけど

383 :
>>355
みすぼらしい体

384 :
スーツじゃなくて ジーンズじゃない

何はいてるんや

385 :
リーバイス501なんて馬鹿みたいに値段上がってるじゃない
布のズボンに1万2000円は出さない

386 :
でもここ5年ぐらい履いてないな もっぱらカーゴパンツですわ 楽チン

387 :
スキニー好きだけどちんこが浮き出る

388 :
ジーンズで通勤認めたら増えるんじゃね?元々工場勤務用なんだからいいだろ別に

389 :
コストかかるから止めたって定説のセルビッチをユニクロはじめ安価なとこが安価な値段で再現した時の衝撃と既存メーカーへの興醒めと不信感は凄かった

390 :
むしろまだ半分のジジイが穿いてることに驚くわ

391 :
>>385
生地や裁縫にこだわりなければ何でも良いだろ
ジーンズを否定する事もないよな?

392 :
俺未だに20年前に買ったジーンズ履いてるぞぃ
長持ちしていいわ

393 :
若者が20年前の半分ぐらいになったんじゃないのか?

394 :
>>385
つまり安けりゃ何でもいいんだけか

395 :
ストレットジーンズが流行ってそもそも動き辛いから履かれなくなったんだろ

396 :
あとスキニーのが日本人には合ってるし野暮ったくならないしビッグシルエットもなかなか広まらないからストレートデニムはまだまだ低迷しそう

397 :
ジーンズは五千くらいまでのファスト系と二万オーバーの二極化してるやろ
エドとかリーバイスは売れん

398 :
ズボンなんかジーパンしか持ってへんぞ
ジーパン履けへんだら何履くねん

399 :
>>398
アンクルパンツ

400 :
カマホモがイケメンの時代にデニムは売れんよ

401 :
手作りで異様な強度を持つものに憧れんだわ発達障害とかか?
一つの惚れたモノを大切にしたい
嫁も子供もな
ジーンズをバカにするな

402 :
>>396
最近のスキニーってまた極端にピチピチなってるだろ
タイツみたいであれは流石にどうかと思う

403 :
20年前とかリーバイス売り上げが凄すぎてボーナスが12か月とか出てたあたりか
今でもジーンズは履くんだけど色んなブランドの高い奴になったんだよね

404 :
今時だっせぇジーンズなんて時代遅れのジジイくらいしかはかねーだろw
素材も染めも偽物になってんのに

405 :
dieselとか流行ってたけど見なくなったね

406 :
いろんなの履いてる
ジーンズも履くよ
でも最近はジャージとかのトレーニング系
いかにもジム帰りってな風体
メインの移動が車だしカッコに気を使わなくなった

407 :
36歳の俺は一生ジーンズ
あんまりファッションなんぞに思考したくないから

408 :
デニムは靴とか服に色移りしやすいのがな

409 :
めんどくせえしジーパンでいいわ

410 :
>>7
ストレッチのジーンズしか持ってないわ
それにしても値段上がったなあ
リプレイもディーゼルも2万3万当たり前

411 :
爺さんとおっさんのアイテムやろ

412 :
20年前の半分って
20年前の半分しか居ないだろ? (´・ω・`)

413 :
足の短い木村なんかにベストジーニスト与え続けた結果がこれ

414 :
さすがに上下デニムでレッドウイングみたいなのはオッサンしか居ない

415 :
>>6
オッサンになってジーンズは履かない
金もあるんだからもっと軽くて履きやすいの買う

416 :
ロックとヒップホップを聞いて育ったラップロックおじさんだから、むしろジーンズしか履かねえ

スキニージーンズとダボダボジーンズしか持ってない

417 :
流行りが変わると服装ガラッと変わるからな

長く履くが基本のデニムは受けないだろう

同じデニム10年履いてるってだけでなんでそんなに持つの?って聞かれるレベル

この時期はずっとルイスレザーかショットのライダースにリーバイス503xxだわ
おっさんになると流行りとかどうでも良くなる

418 :
ジージャンなんてスギちゃんくらいだろ着てるの

419 :
スキニーまではいかないまでもテーパードでいいじゃないか
裾の広いストレートはダサすぎて履けないな

420 :
若者がいないのだから当然。むしろ、老害にも履けるジーンズ売れよ(笑)

421 :
若者の数が半分になって
売り上げも半分になってるなら
まあ想定内なんじゃね?

422 :
ジーンズよりコール天がナウい

423 :
庭の草取りや剪定枝切りのとき
押入にしまってたジーンズや羽織るGジャンが活躍すんだよ
蚊や虫や木の枝を通さないから

作業用といわれてた意味がわかる

424 :
リーバイス501なんて直ぐにお尻に穴があく欠陥品w

425 :
>>402
タイツみたいなのはさすがにキモいね
ユニクロでも最近出てるけどメンズのならそこまででもないよ

426 :
さまぁ〜ずですら最近履いてないからな
特に大竹

427 :
>>424
やたら右ケツポケのとこだけ穴空いたのは覚えてるわ

428 :
ネトウヨ「ジーンズやめて迷彩柄ズボンにしろ」

429 :
>>417
よく分かってるな
どうせ手に入れるなら十年持つ財布、鞄、靴
価値観ってやつだな
それらと別れるのはペットと同義
泣くわ

430 :
金鉱時代の売ればいいんだよな
5000円くらいで
デニムってそもそもそれ自体は高いのかい

431 :
スマホ入れるとキツイから

432 :
スパッツみたいなジーンズに市場取られてんだろ

433 :
スリムと言いな

434 :
>>430
最近のこだわり系のジーンズはそういう昔のやつを再現するために極端なコストをかけてるからな
生地や縫製を再現するために100年前のをミシンを調達するようなとこもあるから仕方ない
それ以外のはけっこう安いよ

435 :
ジーンズのポケットにブンタ(セブンスター)

436 :
>>432
アレは受け付けないわ
自転車乗りのレーパンよりもキモい

437 :
ダウンタウンは二人共ジーパン好きだよな

438 :
>>429
財布と時計は遊んじゃうな俺は

時計はスントかルミノックスだし財布はファニーだよ

439 :
アメリカ人はまだけっこう履いてる印象
日本や欧州はかなりジーンズ離れしてるかんじある

440 :
蒸れる重い動きにくい乾きにくい高い
何のメリットもないじゃん

441 :
スマブラでテリー人気だし
もう一回コンバースとセットでブーム来るだろ

442 :
団塊の服のイメージだから嫌

443 :
中田商店の半カーゴパンツならオールシーズンで一年は保つ

444 :
どうせ数年後にまた流行るんでしょ
流行りすたりばっかり気にしてるほうがむしろダサい

445 :
>>444
いかにもダサヲタの自己弁護

446 :
まず若者の数が20年前と比べてどうなの?

447 :
そういえば夏が猛暑続くようになってますます履かなくなったな

448 :
10代や20代の女の子はよくジーンズやGジャン着てるし人気はまだある
拒絶反応してるのは年齢問わずデブくらいだろ

449 :
もはやGパンならぬ爺パンだな。

450 :
学生時代買ったエドウィンがまだ全然現役なのに
三年前に買ったリーバイスのケツポケがもう穴空いた
ふざけんなよ

451 :
黒スキニーのコーデしやすさが異常だしなw

452 :
ジーンズの代わりにスカーチョやスカンツが多くなったかえあジーンズあまり履かなくなった

453 :
チノパンを青くしたやつがジーンズでいいの?

454 :
川崎市あたりの田舎だとDQNがよくスウェット穿いてるな

455 :
>>16
ユニクロはポケットが浅いけどリーバイスは深い。

456 :
中高年が履いてるのほんとにカッコ悪いよな
老いを受け入れられない感じが

457 :
>>456
お前もやはりゴルフウェアかw

458 :
パツパツ過ぎるんだよジーンズ
女が履くとケツラインくっきりでエロいから
女はドンドン履いてくれ

459 :
リーバイスなんてRED以来履いてないな
あれ15年くらい前か

460 :
ファッション業界のトレンドを変えてやったぜぇー
ワイルドだろぉー

461 :
スキニージーンズって、
カサブランカ・ダンディの時の沢田研二の衣裳だよな。

462 :
 
これ半分アベのせいだろ? 
 
 

463 :
どこかジーンズ作りに特化してる町がある県なかったっけ?

464 :
>>438
終わらなくなるぞ
良い趣味してるな

465 :
高くなったわりにダメになりやすくなったしなぁ

466 :
ざまぁあw早よ消えろ

467 :
「なんじゃこりゃあ」

468 :
昔ながらのデニムはもう3年くらいクローゼットの奥にしまったまま。
昔ながらのデニムなんてマジでオッサン、オバサンの履き物。

469 :
好きにすりゃいいが
とにかくストレートとかいうのはやめとけ

470 :
ジーンズ離れつーか、若者自体おらんやん

471 :
スキニーを仕掛けて流行らした奴が悪い
殆どの人は短足足太で似合う訳が無いのに無理して履くから嫌になる

472 :
今はスウェットみたいなズボンでもおしゃれ扱いされるからわざわざジーンズなんて履く必要がないんだわ

473 :
伸びる生地のやつが楽でいい

474 :
長持ちするって点以外は良いとこないもんなぁ
あと、今の風潮だと一本持っとけば、大概の場所には行ける
合わせやすさが簡単なんだよな

475 :
昔買ったリーバイスのインディゴ染あるけど
今時のペラペラジーンズと違って頑丈過ぎて
破れる気がしない。
多分死ぬまでに新しいの買うことは無いだろう

476 :
アウトドアファッションを流行らそうとしているみたいだが、その後はアメカジとかワークが来るだろうからデニムが再び売れるだろう。

477 :
LEEのバッグ使ってる奴結構みるけどなんで?
ワシの若い頃はLEEなんかダサくてはかんかったけど

478 :
固い
暑い
乾かない
臭い
汚ならしい

479 :
ツギハギのベルボトムジーパンにロンドンブーツだろ?ナウいのは
ガロも履いていた

480 :
左の小山田なら余裕でチンポしゃぶれる
https://i.imgur.com/4UsiMJu.jpg

481 :
堅苦しいし

482 :
>>480
確かにおしゃれやな

483 :
>>477
LEEは皮のベルト通しがカッコ良かった
原宿歩いて後ろのポケットから赤いバンダナを見せる、ナウいヤング
股がみが浅いから履きにくかったけど

484 :
電車乗ってるとみんなデニム履いててダサい感じがするんだよなあ

485 :
>>480
サファリハット、APEt、グッドイナフスタジャン、XX、アイリッシュセッターの頃が全盛期?

486 :
生地じゃ糞になって値上げでどうしろと

487 :
デニムは柔軟性が無いから履いていて疲れるし、隙間から冷たい空気が入ってきて寒い。

488 :
このニュース知ってからジーンズ履いてるのはオッサンの証のように思えてきて辛いわ

489 :
久しぶりにジーンズ買おうとおもってるが、桃太郎かエビスで悩んでる

490 :
>>480
https://youtu.be/H3GbYYA72rU

491 :
オサレは知らないからテーパードでググったけど一昔前のアラフォー女性が履いてたようなもっさりファッソンやんか

492 :
ゴワゴワした肌触りが嫌いやねん

493 :
20年前ってみんなジーンズ履いてた頃だろ
ヴィンテージとかも流行ってたし
その頃の半分ならいい方なんじゃないか

494 :
今日行政書士試験受けてきたけど
おっさんばかりだった
そしておっさんことごとくジーンズだった

495 :
ジーンズって体形変わる以外で捨てることないわ
ダイエットしたら20代のジーンズまだはけて生地もしっかりしてる
長持ちするからそんなに売れるもんじゃないよね

496 :
おまいらのダサいっていうのは信用しかねる
たぶん普通にセーフなんだろうな

497 :
>>428
カモフラっていえないところがネトウヨと同類臭を感じる

498 :
高いし、洗いにくいし

そもそも自分に合うのがない…

499 :
履くのは秋くらいだな
気温が丁度いいくらい

500 :
>>494
普段着としては優秀
試験にめかし込んだ格好してってもしゃーないっしょw

501 :
半分も売れてるのに驚きなんだけど

502 :
>>498
めっちゃ洗いやすいじゃん。洗濯機に洗剤いれてブチ込んでおわりでしょ。
下手に変わった素材や加工されてるパンツなんて買ったら手洗いだぞ。

503 :
スマホ用のポケットをつけてくれたら
ジーンズ回帰してもいい

504 :
ユニクロの黒のチノパンばっかり履いてる

505 :
若者が少ないんじゃないの?

506 :
LEVI'S SKATEBOARDING COLLECTIONシリーズなら
生地をポリエステルで強化したり各種補強が入ってるから丈夫なんじゃね
http://apparel-mag.com/resources/images_article/trend_1308/levis_2.jpg
https://www.jalana-web.com/DD/GoodsImage/img00/levis-skate/501-idgrnc-p3.jpg
https://www.mad-motion.com/blog/wp-content/uploads/2016/01/Bildschirmfoto-2016-01-21-um-13.52.39-600x590.jpg

507 :
>>209
スレ間違えたかと思ったw

508 :
>>503
昔エドウィンにそういうのあった
スマホでなくガラケー時代だけどiphone seなら入るかも

509 :
ジーパン以外何履いたらいいかわからん
最近流行りのピチピチパンツは嫌だわ

510 :
ジーンズ高いねん

511 :
インスタ見てるとデニムだのブーツだの一生懸命に投稿してるのって日本人だけなんだよな

512 :
>>500
その感覚がすでにダサいんだつーの
ダサくない人は同じ台詞を綿パンで言う

513 :
高校の頃からアンチジーンズだったわ
ほぼ全員履いてて気持ち悪かった

514 :
>>512
試験にダサい格好してって何か問題か?

515 :
>>13
洗いざらしのGパンひとつ♪

516 :
ストレッチしないパンツはもう履きたくない。ヌーディーの伸びるやつ一本だけ持ってる。

517 :
アルファやアビレックスの軍パンもどきばっか買っちゃう

518 :
良いジーンズは価格がなあ。
1000円〜3000円じゃないと、なかなか手が出ない。
デニムが今年の流行というときぐらいしか、買わなくなった。

519 :
>>514
ダサくていいなら全く問題ない

520 :
ジーンズ今ださくみられるよな
俺も暫く履いとらん

521 :
ブーツはジーンズに合わせる物、って風潮にムカついたから
意地でも違う奴で合わせてるわ

522 :
>>489
桃太郎欲しい

523 :
>>519
だったら問題ないな。
試験日なんて格好に清潔感以上の気いつかってる余裕ないし。

524 :
>>434
生地の厚さだけでも昔のやつで
縫い方とかは頑丈ならなんでもいい
こだわりじゃなくて機能性たけで作って欲しい

525 :
デニムは生地に表情あるからチノパンみたいにのっぺりした感じにならないのはいいかな

526 :
>>523
まあわざわざダサい格好を選択しなくてもなって
まあセンスが根本からダサいんだからしょうがないんだが
ダサくない人は格好に全然気を使わなくたって
ジーパン選ばずダサくもならないよ

527 :
EZYジーンズええよな
自分は持ってるのは改名前のジョガースリムフィットジーンズだけど
適度にストレッチ利くからしゃがんでも圧迫されないんだよな

あれ使ったらゴワついて重い普通のジーンズは穿けんくなるわ

528 :
>>99
https://i.imgur.com/SdztNCk.jpg

529 :
子供のときから思てるんだがジーパンって硬いのに何を好んで履くの
ジャージとか何とかとか伸びるヤシあるやん

530 :
>>527
ほんこれ
ユニクロ最大の発明だと思う

531 :
ディーゼルの発明じゃね?

532 :
>>526
その選択とやらをしてる余裕がない。
あと気いつかわないと1点1点がよくても服のジャンル、サイズ感、色合わせで余裕でダサくなるぞw

533 :
今さらrrlのジーパン履いてるのは俺くらいなもんなのだろうか

534 :
エドウィン、リー、リーバイスってチョイスが間違ってるんじゃないかな
ラインナップをAPC、ヌーディー、ディーゼルなんかに変えてみては

535 :
>>12
それもあるから単純に比較してもなぁ

536 :
児島のジーンズはいいよ。

537 :
あの生地ってなんの機能もないよな

538 :
20年前が流行りすぎだったんだよ
ジーンズ履いて後ろポケットにチェーン付きの財布入れて

539 :
KAPITALのデニムパンツだったら結構買ったけど
さすがに3本以上はいらんな

540 :
アメリカの待ち歩きする動画とか見てもデニム入ってるやつあんま居ないな
もしかして世界的に廃れてきてるじゃ

541 :
俺は41のオッサンだから買うにしてもリーバイスかエドウィンしか買わん
後はリー以外のメーカー知らん

542 :
>>1 中年になったら・・・ジャージやスウェットで充分。腰がきつくなく楽だし1000円前後だし、洗濯しやすいし

オシャレして出かける ≠≠ 財務省とアベノ大増税時代

543 :
外人みたくスタイルよかったら格好よく決まるんだけどなあ

544 :
>>538
友人が10万くらいするクロムハーツ()のチェーン買ってて笑った記憶あるわw

545 :
 
ジーンズなんて買って贅沢する暇があるのなら

次の世代の子供たちのために借金ではなく希望を残すためにもクニノシャッキンンガー!!を一円でも支払わなければならないから

当然といえば当然ですね

欲しがりません!!クニノシャッキンンガー!!!

ゼイタクは敵だ!!

払おう!一億!!火の車だ!!!
 
 

546 :
そう言えば最近みんなズボン履いてないもんね

547 :
ワークマンでカーゴパンツ買って裾上げが決まれば一日中履いていられる

548 :
グンゼのスキニーパンツが、3000円前後で快適な履き心地なんで、
わざわざ駆動域が狭い、値段が高いジーンズは履かなくなったな

549 :
リーバイスは股下86cmを復活させろよクソが

550 :
リーバイスやエドウィンが買われてないだけで、
もっと安くてストレッチ入ってるタイプが履かれてる

551 :
硬い重い寒い暑い
良いとこなしw

552 :
>>547
ぽまえ…できるな(´・ω・`)

553 :
草なぎみたいなジーンズバカがいなくなったんじゃない
それただのこ汚いジーパンだよって

554 :
スマホがでかくなってきてジーンズ履かなくなった
ポケット小さいんだよ

555 :
単に若者が半分になっただけやで

556 :
ダサいとか言ってもジーンズもどきみたいのならそのへんの人ほとんど皆履いてるじゃん
やすいもどきを皆買ってるだけでしょ

557 :
トップガンの続編が来るからな

558 :
>>480
イジメだめ絶対

559 :
若者が半分に減ってるだけ

560 :
ジーンズをありがたがるとか団塊ジジババくらいでしょ

561 :
黒ジーンズははいてそう

562 :
ズボンの7割はジーンズだけどな俺w

563 :
むしろ持ってるズボンの八割型がジーンズなのだが…
頑丈だから買い換えない面はある

564 :
10数年くらい前に買った西友1000円ジーンズ5着も、全く着用せず袋にしまったまま。

565 :
ユニクロのくるぶし丈のジーンズが俺にはジャストフィット

566 :
40代だがジーンズからポケットだらけのカーゴに変えたらバッグいらずで楽だし履き心地もらく。
ブーツカットのカーゴが欲しいがんなもん無いね。
カーゴの前はカーゴタイプのぶっといブーツカットジーンズだった
どっちにしても年齢不相応な格好ではあるが。

567 :
何が多いかといえば明らかにスーツが一番多い
要らないやつをかなり処分したが30着くらいはまだある

568 :
made in usaのLevi’sとconversのハイカット
そしてhanesのコットンTシャツがナウいのである

569 :
今のconversはmade in usaじゃないのでダサい

570 :
服は、しまむら、あかのれんで買うからな。
ジーンズは陳列で観ない

571 :
今のメインユーザーは50代から70代の高齢者ファッション

572 :
スウェットデニムはジャージーズがあるからな

573 :
購入層が70歳前後wwwwww

574 :
>>389
安いセルビッジには驚いた。
元から好きだった奴も、後から知った奴もこぞって買った。お試しで買える値段だった。
憑き物が落ちた人も多いと思うよ。

575 :
ユニクロセルビッジがセールで3000円だもんな

576 :
やっぱり物が流行るためにはカルチャー・経済力と込みじゃないと無理だと思うよ
少子化・テレビ離れ・低賃金じゃ話しにならん

577 :
デニム履きを自宅には入れたくないな

578 :
>>542
中年の人×
だらしない体している人◯

579 :
離れてると言うかユニクロで買ってんだろ
10万近いジーンズ買う馬鹿が減っていい事

580 :
ダンロッパーがここぞとばかりに吠えまくってて草

581 :
ジーンズプラザ摩〜耶〜♪

582 :
>>528
丙午の迷信か…

583 :
ユニクロのセルビッジはストレッチデニムにまでやったから。大企業がやり過ぎたせいで価値を損なったと思う。

584 :
若者が半数になれば当然

585 :
今の若者にリーバイスやエドウィンなんてウケる訳無いだろ
ユニクロやアメリカンイーグルとかH&Mなどファストのデニムの方が売れるよ

586 :
今の若者にリーバイスやエドウィンなんてウケる訳無いだろ
ユニクロやアメリカンイーグルとかH&Mなどファストのデニムの方が売れるよ

587 :
少子化と薄給。

588 :
>>586
大事なことなのね(´・ω・`)

589 :
>>410
逆だろ?
ディーゼルなら一昔前なら4、5万したろ

590 :
安くて丈夫だからずっとジーンズ
ちゃんと洗ってる
自分が好きな物を使ってるだけだから
ダサいとかどうでもいい

591 :
作業服由来なのに1万以下はゴミみたいなものしかないからな

592 :
俺はむしろ俄然ジーパンやね。
ジーパン履けないぐらいならフルチンの方がマシ。

593 :
Gパンやジーンズとかカーゴとか、履きて着込みで人様々

地方でリサーチすると

1位、リーバイス
2位、LEE
3位、エドウィン

所が着る人で変わる

将棋系
1位、エドウィン
2位、bobson
3位、しまむら←名前無名、ジーンズ

テナント名だと、古着屋やアメリカ屋、UNIQLO、デパート

594 :
だって20年前の若者と比べたら今の若者の人口半分じゃん。

595 :
マルカワの1000円ジーパンあったよな

596 :
>>592
葬式はフルチンで出るのか
スゴい奴だ

597 :
>>593
行こうみんなでワークマン

598 :
サガゼンは、
ビックサイズや太めとか野球選手、プロレスラーとか大柄な人に流行っててる

599 :
ファッションは我慢なのはわかるが
冬は暖かい裏地のやつがいいからふつうのデニム地は構想外だな

600 :
ジャージが最強

601 :
ストレッチジーンズ穿いたらもうふつうのジーパンなんか穿けない

602 :
ビーズの稲葉が短パン履いてるイメージしかないわ

603 :
結局、思うが

将棋系とか復興談話から

将棋メシとかご当地ブーム拡散して

カリーだ板チョコだとか、いつの間か、喫茶や鮨だと、、

604 :
地元のリーバイスショップとかエビスショップとか全部無くなったw

605 :
>>38
こういう妖怪、居なかったかな?
特に1枚目を見て思ったんだけど

606 :
で、部屋着のスエットに高い金払ってるのがゆとひ

3ヶ月もしないうちに毛玉だらけ(笑)


で、買い替えで搾取されてる

607 :
ユニクロのジーンズじゃなければ、30年持つ


しかも昨今は、スエットブーム(爆笑)

タピオカで500円払ったのに、いいねやリツイートされないバカが発狂



608 :
>>601
ストレッチはいいよな。見た目ジーパンで履き心地はジャージ感覚。
スーツもストレッチ素材は最高。

609 :
>>608
> >>601
> ストレッチはいいよな。見た目ジーパンで履き心地はジャージ感覚。
> スーツもストレッチ素材は最高。

伸びやすいから、せいぜいツーシーズン
ユニクロ的にはありがたい馬鹿客

610 :
洗濯するなとか、細いのを履いても文句をつける、ケミカルだなんだと馬鹿にする
かと言って新品をそのまま履いても馬鹿にする

そんな臭くて面倒くせえもんは履かねえよってなるわな

611 :
90年代のラングラージーンズをたまにオクで買ってる
ラングラージャパンかブイエフジャパンのラングラージーンズはかっこいいんだ
江戸に吸収されてダメになった。ラングラーの希少ジーンズ復刻すらダサい仕立て

612 :
ストレッチジーンズすら鬱陶しくなって、最近はTNFのトレッキングパンツばっかりになった。

613 :
>>545
贅沢も必要
ビットコインもクリスマスにまたドカーンあがるって
東京では、レアなジーンズとな、ネットオークションで高値とかレアなショップまわりで
買う子は、買う
将棋だって憧れ人が通う一張羅?的な
勝負着物とかスーツとかある
地方なんて、出がけや普段着スーツ
アオキ、青山、メンズゼビオ、ジャスコ、西武とか登竜門

614 :
着物は、親と子を結ぶツールでもあった
ユニクロみたいなやっすい生地じゃないから、温暖化(爆笑)対策にも最高だった
そうかそうか
小池と舛添

615 :
スキニーみたいなオカマズボンが流行った時点でデニムは終わってんだよ

616 :
>>613










大作

617 :
>>480
右から2番目以外初めて見たがマジなオシャレさんだったのか。
左から2番目はいいね。他はやっぱり理解できない。

618 :
な?
急にのびるだろ?
無視できねーんだわ、そうかそうか

619 :
ジーンズバカは、未だいるいる。
買収でも企てんじゃないの?

620 :
冬用の暖かいのはリーバイスの買ったぞ
6000円ぐらいだった
普段は5000円以下のストレッチ履いてる

621 :
リーバイススケートボーダーなんか出してたけど
あんまり売れなかったみたいだしな
世界的にもジーンズは売れてないんだろうな

622 :
カーゴのデニムをまた売りだせよ

623 :
お前らジャージ好き過ぎだろw

624 :
カラージーンズなら履く

625 :
ジーンズは今ダサいのか…バイク用のも出てるし丈夫で楽なんだけどねぇ…

626 :
デニム、ジーンズとかを
馬鹿にする人達は
何を下に履いているの?

627 :
久しぶりにジーンズ買ったんだよ
色々調べてリーバイスの511のスケートボーディング
ウェストはジャストだけど思いの外ピチピチだった
スリムフィットというよりスキニー

628 :
ジーパンは普通に売れてるやろ
値下げしすぎて利益少ないだけで

629 :
シーナさん! シーナさん!

630 :
カーゴパンツ半パンのデニムとか、ジーンズあったら着てみたい
耐久性は普通のデニム、ジーンズの三倍で

631 :
ジーパンってチンポジが気になって困るんよね

632 :
ユニクロで買ってるわ

633 :
衣類業界的にジーパンはあまり買い替えてくれないから流行って欲しくないらしい

634 :
夏は短パン
冬はジーンズ

635 :
半分だったら御の字だら 
実感20年前の10分の1
なぜかジジイが履きだした

636 :
お前らどうせ量産品だろ
https://img.youtube.com/vi/QiWOGSOcUvA/maxresdefault.jpg
https://img.youtube.com/vi/lBNOCDqVhDc/maxresdefault.jpg
https://img.youtube.com/vi/2W9Mtqnde8E/maxresdefault.jpg

637 :
硬いしキツイし動き辛い
デニムの方がいいわ

638 :
>>634
> 夏は短パン
> 冬はジーンズ

30年履いたリーバイス
個人的には破れたようなダメージジーンズは、貧乏人みたいなのでは嫌いなので、短パンにしたわ(笑)
で。また10年持つ
母さんが夜なべをして手袋編んでくれた家だから
母親がクズだと、分からない感覚

639 :
>>636
これ男なの?気持ち悪い

640 :
ジョーカー抜けてた

641 :
腹も出てきたし、久しぶりにオーバーオール履いてみようかな?

642 :
若者というか
当時の若者が買わなくなった
だけなんだけど

643 :
>>636
中学生みたいなファッションだな

644 :
>>621
俺は買ったよ

645 :
梅雨時の電車内で悪臭を放つからな

646 :
サンキューショップで390円で中古を買ってたが、今やとブックオフで縫製ミスの放出品とか買ってるわ。
二千円以上なら絶対買わない

647 :
ジーンズは洗わない奴がいるから汚いイメージがある

648 :
ケンカのとき防御になるからジーンズしてる
チノパンは薄くて身が粉砕される

649 :
もともと意味不明な人気だったわ
作られた流行りやお洒落とかいう類はもうどうでもいい時代

650 :
ジーパンは運動やってて太腿太いと軽い拷問みたいにキツい

651 :
時代は流れるもの。ただ単に寿命なんだよ悲しいかな

652 :
ジャパンブルージーンズのメルローズって奴履いてる

653 :
いつもエドウィン愛用してるわ

654 :
あーあ黙りか(笑)
>>646

> サンキューショップで390円で中古を買ってたが、今やとブックオフで縫製ミスの放出品とか買ってるわ。
> 二千円以上なら絶対買わない


これがデフレ貧乏人の購買行動か

655 :
染料の匂いがプンプンする新品が好き
破れたら使い物にならないだろ、見た目も悪いしスースーと冷風に晒されて寒いし

そんな考えが否定されるのであればジーンズそのものを嫌いになる部類もいる

656 :
>>245
百貨店勤務の姉の部下がスウェット上下で通勤してきたので
それないわ〜とやんわりと注意したら
「よそ行き用の綺麗なだから大丈夫です」だそうだ
そーゆー事じゃねんだわ

657 :
人口も半分

658 :
>>515
寒さしのぎにゃ立派なものさ

659 :
ピッチリプリケツのジーンズ姉ちゃん最近見ないな

660 :
お前らジーパン洗うの?
俺チョーたまにしか洗わないけど

661 :
最近は若者の何とか離れが多すぎて裸で暮らしてるのかと思ってしまいまふ

662 :
ユニクロはないわ

663 :
ジーパンじゃなかったらなにはくの?
いつもスーツなの?

664 :
元は西部開拓時代の幌馬車の幌布だろ
つもりぼろ布

665 :
慣れちゃってジーンズ以外は落ち着かない
流行じゃなくてもいいよ

666 :
>>663
田舎にはこういう情弱がいっぱいいる

667 :
5年位前のほうが履いてるやつ少なかった印象
最近ちょっと増えたけどさらに昔よりは減ってるのは多子化っぽい

668 :
>>656
お里が知れるな

669 :
男も女も黒のピチピチパンツばっかりだもんな
ジーンズにブーツばっかりだわ
でもずっと同じジーンズ穿いてるように見られるんだよな…

670 :
最近、デニム風作業着が流行ってるなぁ〜

671 :
マジでデニムはここまで地に落ちるとは思わなかった
始まりはいつも501からだった
そしてブーツカット、レッドウィングと合わせるのが最強
ある日突然、ドルガバのデストロイが来てハイブラ系デニム大流行 マドンナだって履いてたよ!
いよいよ本命トムフォードDiorやバルマンのデニムで流行の頂点へ
あのカールラガーフェルドさえトムフォードマンスウェー!Yahooチャットマンスウェ〜
そこから後はオサレアイテムの座を転げ落ち、
今じゃ日本だとガイジか年金ジジイしか履いてないという有様
何故こうなった

672 :
>>648
どんな日常生活送ってるんだよ

673 :
>>663
スラックスだよ

674 :
捏造記事クセェな
70台でジーンズ履いてるジィさんなんてほぼ見た事ねぇし

675 :
作業着だろ

676 :
>>674
いやいや、なんか新宿とか渋谷とか、あれ上はユニクロ?のダウン着てる年金ジジイ見たことない?
大抵デニムでジジイのわりにやたら元気そうなの
高そうなカメラ持ってたりして

677 :
過半数が穿いているほうが異常
機能性も気候への適性もなく
就労にも不向きじゃなあ

678 :
私、都内なんだけど、なぜか山口に…wifiなんだが…山口で都内語るなとか言われそう…w

679 :
重いしゴワついてるし何がいいんだか

680 :
>>6
それだよな
しかもダサイから、ああいう風にはなりたくないと思って履かなくなった

681 :
股下85cmのジーパンで15cmぐらい丈詰めして裾ガバガバ

682 :
うちの親父は75までWranglerでウエスタンファッションだったし、若いときそれが流行って自分に合うから死ぬまで貫いた
若者は若者なりに自分のスタイル見つけて貫いて生きていけばいいんじゃないか?

683 :
今時のピチピチ・チンチクリンファッションには合わないってことだろ。

684 :
リーバイスとかが売れてないだけでユニクロとかはちょっとは売れてるんじゃないの?

685 :
かつて若さや自由の象徴って
もう無理じゃん
ジジイから取り上げないと若さも自由も感じるの不可能

時代、過去、ジジイの象徴として頑張ればいい

686 :
オシャレっぽい人でジーンズ履いてる人最近見たことない
履いてるのは大体ダサいおっさんばっかり

687 :
>>685
それな、ジジイが履かなくなったら、また流行るかも
女性ファッションのレギンスもワイドパンツも地方のBBAが履いてるから
都市圏の人は恥ずかしく履かなくなってるのに

688 :
ジーパンって頑丈だから10年以上履き続けてる。
新しいの買う必要ないわな。
あと洗わないとかいうわけわからん不潔な文化も嫌がられる理由だろう。
俺は毎回洗ってるが

689 :
>>35
ユニクロが貧乏くせえよw

690 :
ゲルガの15オンスのやつをセットアップで愛用してるわ
パンツだけは色落ちが早いからもう一本欲しいけどタイミング逃すと買えないのが難点

691 :
無差別連続殺人事件の真相は創価・警察による集団ストーカー犯罪の被害者が向精神薬を飲まされ頭を狂わされて起こ
したか(MKウルトラ)、国家による自作自演のでっち上げ(偽旗テロ)、つまり”やらせ”である。その目的は警察
予算を維持拡大させるためと、国民を常に恐怖に陥れ、羊のようにおとなしくさせ、国家統制しやすくさせ、憲法改正
し、基本的人権を国民から奪うためである。そのために国家が工作しているのです。ユダヤCIAの手法を真似してい
るのです。騙されるな!!
なぜ世界中で偽旗テロ事件が頻発するのか?
世界を支配する闇の政府は、配下の政治家や政治リーダーが支配組織から離れようとしたときには必ず偽旗
銃乱射事件や爆弾攻撃事件などを起こして彼らを脅します。もし彼らが組織から離れたいなら命を捨てる覚
悟がなければなりません。世界を支配する闇の政府が世界中の政治家や政治リーダーに同時にメッセージを
送るには偽旗爆弾攻撃が最も効率的なのです。

富山県南砺市警察、或いは南砺市井波消防団は家宅侵入、窃盗、器物破損を繰り返す犯罪集団です!!・・・集団ストーカー

692 :
ヴィンテージ以外はちゃんと洗えよ臭いから

693 :
作業する時はいい品と思うけど
作業自体しなくなってきてる

694 :
若者(と呼ばれる)の数も20年前の半分以下だろが!

695 :
ドンキでエドウィンジャージーズが
元値10000円を1980円とか
あり得ん値段で売ってたんで
まとめ買いしてきた。
履きやすくてもう普通のジーンズに戻れん。
また安売りしてくれんかのう。

696 :
洗濯機でぶん回していい安いジーンズならいいけど。高いやつはいらん

697 :
近所のベイシアの2000円もしないヘインズのジーンズ穿いてる、めっちゃ穿きやすい

698 :
>>688
毎回洗って10年もつか?

699 :
ユニクロのスリムフィットでええわ
スキニーはホモっぽいし

700 :
服買う金がないからな
リサイクルショップで数百円の古着買う

701 :
ジャージでええねん

702 :
街歩いてても明かに若者減ったよな

703 :
とにかく丈夫だからいいじゃないかいいじゃないか。

人数が半分になってるから売り上げも半分だろ、なんも離れてないじゃん。

704 :
>>688
ジーンズを熱く語ってるくせに、最後はジーンズは洗っちゃダメだって言う奴バカだよな。
元々ジーンズなんて畑仕事用に作られただけなのに。

705 :
つか服に拘りある層以外はZOZOで買ってる

706 :
>>1
あのー売上が半分って、若者が半分になってるんですけどw

707 :
ウエアハウス
フルカウント
リアルマッコイズ
など国産レプリカの良さが分からないのは可哀想

708 :
>>270
いいなこれ
ちょうどカーゴパンツ探してたんだよありがとう

709 :
ストーンウォッシュ、流行った。

710 :
洗うのがめんどくさいんだよ

711 :
ガラガラ蛇居なくなったからじゃね

712 :
cmしてないからと違うか
昔はかっこいい外人がエドウィン歌ってたやん

713 :
ユニクロが価格破壊して右も左もユニクロデニムになった
あれのせいでデニムが安っぽさの象徴みたいなイメージが付いたのは本当に嫌だったな

714 :
ライトオンとかのジーンズショップだと6000円超えてるリーバイス511が
コストコだと半額近くで買えるから、余計行く価値無い。

715 :
今54てすが、中学生時代からずーっとジーンズ履いてます。ってかジーンズだけですw

716 :
腹が出てきてデニムが苦しい
ストレッチしか履けない(´;ω;`)
デニムカッコ良く決めれるやつは痩せてね?

717 :
>>636
このゲンジとかいうYouTuberの飴玉シャブリながら話してるようなしゃべり方がマジできめぇ。
スゲーイライラするわ。
まぁコイツのファションは10代から20代までのファションだよな。子供っぽい。

718 :
ストレッチ素材とかすぐだめになりそうだし選択肢に入らない

719 :
いまは選択肢が増えたしな、
いい時代やで。

720 :
素材が硬すぎてどうもね
それに昔は足を鍛えすぎていて入んなかったわ
無理やり入れてもパッツンパッツンで大きいやつだから腹回りがぶかぶか
動くたびに太ももの部分に引っ張られる

今のは柔らかそうなのもありそうだが
そんな機会もないしね

721 :
若者のジーンズ離れと言うより、20年前と今じゃ、少子化で若者の絶対数が違うだろ

722 :
ユニクロのデニムは何故かすぐ股間部分に穴が開く

723 :
>>506
スケートボードシリーズ買うなら普通にエレメントのストレッチデニム買うわ
靴はDVSだな

724 :
>>722
股ズレだよ豚

725 :
硬いから嫌だ

726 :
お洒落って概念なんだろうな

有名だけど、三代目の岩ちゃんレベルのイケメンだと私服がスウェットでもモテるだろうし
ブサイクやブスがオシャレしててもモテるとは思えない

727 :
>>704
金の採掘用の作業着では

728 :
>>726
お前みたいな馬鹿は一丁前に概念とか考えなくてないいの
前段と後段が見事に噛み合ってねーんだからムダよムダw
何にも考えずに流行だけ追ってればいいから

729 :
>>45
履けない体になったんだろ?

730 :
>>728
お前みたいな賢い人なら、俺みたいなバカは楽に論破出来るだろ
引き続きのご意見お待ちしています

731 :
>>636
誰これ?

732 :
重いし窮屈だしな20世紀の着物だよ

733 :
私服はほぼジーンズやな
リーバイス択一

734 :
そもそも若者の数が半分近いんちゃうの
まあ作業着はワークマンで買うわ

735 :
若者はジーンズは選択肢にないだろ

736 :
破れたズボンなんかいらねえ

737 :
>>1
ジーンズは動きにくいしラインもダサイ

738 :
>>73
息子がどう思ってるか気になる

739 :
http://mechawatch.com/blog/wp-content/uploads/2013/04/770780b159398e908f401a9e82fe70e3.jpg

740 :
そもそも少子化で若い奴の人数が少ない
あと、ジーパンwデニムだろww
とか言ってたら、恥かくのはお前だよ

741 :
若い人が減っているからだろう。おっさんでも履くけど、毎日は無理でたまにが多いし。必然的に減る。

742 :
>>712
ブラピ出てなかったっけ

743 :
ストレッチ流行って20年ぶりくらいか?
昔はシマロンとか、あと何あったかな

744 :
>>480
その小山田ジーンズって
永井真理子ジーンズだよね

745 :
>>742
出てたな
ゴーマリサンー、ゴーマリーサーンー!
503 EDWIN
みたいのだろ

746 :
ストレートデニムを流行らせすぎたよ

いろんなシルエットのモデルがあるのにさ

747 :
服に興味のない俺はいつもジーンズにTシャツ。
寒くなると上にジャンバー着る。
ジャンバーは何着も持ちたくないから馬革のシングルライダース 一着。

ジーンズはEDWINの503
色々履いたけども俺にとってはこれが一番履きやすかった。

748 :
デフレ認めたらいいのになんでも若者のせいにする

749 :
そもそも少子高齢化で若者自体が居ない。加速度的に人口減少して衰退して行くのに成長発展して行くものなんて無いだろ

750 :
金があっても買わねーよw

751 :
20年ぐらいジーンズ履いてねーわ

752 :
>>747
だっさ

753 :
重いし硬いし冬場は乾きにくいし寒いし
ストレッチの濃い色のならはいてるけど

754 :
>>747
jumperだぞ

755 :
売れ行きは順調ではない

756 :
>>745
そうそう
なつかしいな昔は色んな人がCM出てた気する

757 :
普通にジーンズ好きだわ

758 :
>>73
たまに見かけるファッション

759 :
>>8
お前がハズいんだがw
今はデニムなデニムパンツ
勉強しろよ

760 :
通気性が良くないのに防寒性も良くない。
着心地も、ゴワゴワしてて濡れると更に悪化。
サソリやガラガラ蛇もいないから着用する意味を見出せない。

761 :
出川なんかに賞やるなら山Pあたりにやれば!

762 :
おっさんなんでジーンズはないなと思って普段は作業服に安全靴で買い物行ってる。休日用の作業ズボン買うか迷ってる

763 :
テレビと新聞とジーパンは廃れたよね
20年前には想像出来なかったことが起こるのが現実の怖さ

764 :
>>73
小山田くん何回も見るうちにかっこよく見えてきた

765 :
>>73
それ永井真理子ジーンズだよね

766 :
>>73
股間アピール強すぎワロタ

767 :
ベストジーニストも興味ないのか

768 :
流行りに流される事はない。もう何年もブーツカット一択。

769 :
>>764
だんだん伊勢丹メンズ館の店員っぽいなって思ってきてしまう

770 :
1000〜2000円で買えるユニクロやドンキに流れただけじゃね?

771 :
デニムはワイシャツのがええ喃。

772 :
>>730
もう論破されてるよ

773 :
>>716
サイズ変更すれば良いよ
俺は3インチアップしてしまった

774 :
10年前に5万で買ったリーバイス2本
金欠で手放そうか迷ってるお��

775 :
ジーパン履いてるのオッサンしか居ないよね
若い人はカーゴパンツとかチノパンとか履いてるよね

776 :
新しくなったという503どうですか?

777 :
>>775
年寄りのおっさんでも品のある人はカジュアルっぽい清潔感ある綿パンだしな

778 :
高いし
ベージュのチノパン履けば無難だし
10000円近くするジーンズはいたところで何かが変わるわけでもなし

779 :
Wrangler派だわ

あの色が好き

780 :
今エドウィンとかリーバイスの並のジーンズが1万弱くらいだろ
ブランドイメージ感じない人には普段着としては高すぎる
しゃーない

781 :
20代の頃はリーバイスやEDWINなどののジーンズばかり履いてたな
理由は雑に扱ってもシワにならないから
今はチノパンでもユニクロのストレッチデニムにしろシワにならんしね
高い金出して厚くて硬い生地のジーンズ買う必要がなくなった

782 :
こういう楽な格好に馴れたらジーンズなんて無理だろ
https://i.imgur.com/QmScZXK.jpg

783 :
>>774
売れんのけ?

784 :
>>782
それ着る人選ぶよ

785 :
アメカジの王道は今も昔もジーンズだよ
コーディネートはレザージャケットにブーツ
これ以上の組み合わせは無い

786 :
>>782
脚が長けりゃ良いんじゃない?

787 :
大学生くらいとか昔は何年穿いてそうなジーンズとかパーカースニーカーとかカジュアルな格好多かったけど、今は綺麗めな格好増えたな
スラックスとか革靴、コートとか

788 :
普通に履いているが、チノパンとか色々他に買う物があるだけ

789 :
ちゃんと洗ってくれ
くせーんだよ

790 :
いまだに履いてる奴は相当やべー奴

791 :
オレはテーパードかスキニーじゃないとダメだわ。
ストレートは時代遅れすぎ。
流行りのワイドパンツはガキっぽいから無理。

792 :
>>270のレスでプロノをいろいろ見てるけど1つほしい
Amazonのファッション割引を使うとたぶん1番安く買える

793 :
Leeって李なの?

794 :
https://i.imgur.com/TNFvVTO.jpg

795 :
>>747
身体鍛えてればそれで充分かっこいいと思うわ

796 :
アメリカンイーグルは撤退するらしいな
どうせ投げ売りセールになったら、買うんだろう
アメリカンイーグルはラインがカッコいいからな

797 :
ジジババの穿くものだろ

798 :
ジーンズはエイジングが楽しめる
他のパンツはただ履くだけ
つまらない

799 :
ダサい
固い
高い
今時ジーパンの良いところなんて耐久性以外なんもないからな
毎日山登りしなきゃならん辺境ど田舎暮らしでもないとメリット皆無

800 :
ダメージ加工のはいらんかな
あれ自分で履いて経年劣化を楽しむもんだろう

801 :
>>781
ストレッチジーンズ1度履いたら昔のジーンズには戻れなくなっちゃったw

802 :
せやな
スキニーやろな・・・ゲイっぽくて買う気なくした
あんなもん履いてたらチンコ腐り落ちるわ(´・ω・`)

803 :
一万円以上するくせにドレスコードに引っかかるゴミ

804 :
黒スキニーも今年はダサい感出てきたし
秋冬物のボトムは何買ったら良いんだよ?

805 :
>>783
メルカリ見たら俺のより状態悪いやつが2万ぐらいで売れてる☺

806 :
ジーンズ離れじゃなくて、人口減ってるだけだろ

807 :
重いくせに寒い

808 :
ヤフオク見てたらドカンズボン的なジーンズがあって安かったから買ってみたけど太すぎるから部屋着にした
サルエルとかジョッパーズ的なやつなら外でも履けそうだ

809 :
地元のキッズはほぼ全員3本線ジャージ履いてる
いくらなんでも流行りすぎだろ

810 :
一切加工してないまっさらなジーンズを育てるのは割りと面白いけどな

811 :
ユニクロでもいいやって言う人多いけど、ユニクロのデニム生地ってカイハラなんだよな。
ユニクロも侮れないよ。

812 :
フルカウントとか仕立ての良いやつは育て甲斐がある

813 :
しかしなんでか知らんがジーンズ履かなくなったな
棉にストレッチ系のが履き心地は良いからか

814 :
2020年はベルボトムが流行るよ

815 :
普通に穿いてるけど若者じゃなかったw

816 :
>>814
ワイドパンツの後にフレアパンツが流行ってきてるね

817 :
イオンののびのびジーンズのわい高みの見物

818 :
>>30
あいつは元々ああいうキャラ

819 :
ジーパンだと使えない場面があるから困る
どこでも使えたならな

820 :
ワークマンでおk

821 :
つーか週5でスーツ着て残り2日しか私服着る機会ないんだよ
ジーンズより楽に過ごせるイージーパンツに流れるのも仕方ない

822 :
若者の話ししてんのに馬鹿か

823 :
またジーンズの流行がやってくるよ。
ファッションとはそんなもんだ

824 :
>>819
オフィスカジュアルみたいな服揃えた方が便利だし

825 :
伸びる、肌に吸い付く
そんなデニムしかもう手元にない…

826 :
>>660
丈夫だからガンガン洗う

827 :
30過ぎたらはかなくなった

828 :
男は黙ってウエスタンシャツにジーンズ
ウエスタンブーツにハット
馬に乗って登場

829 :
破れたジーパンを履いてるとムレスと間違えられる

830 :
そりゃ20年前とは若者の数が違うわけだし差がつかない方がおかしい

831 :
固いんだもん

832 :
ワークマンのマイクロウォームパンツというのが冬暖かい

833 :
昭和、平成初期まだ買っていたが
当時のがあるが

834 :
七千円前後のやつとか中途半端で買わんだろ
この辺の価格ならセレショで買うだろうし

835 :
>>14
デニムは布地の名称。デニムのスボンがジーパン。

836 :
>>799
山登りに重く固く乾きにくいジーンズはあかんやろ
まあハイキング程度ならユニクロEZYとかならありかも知れんが

837 :
短パン爺の方がキモい

838 :
子供の頃なんでこんなに固くてゴワゴワなの皆ありがたがって履いてるんだろうと思ってたがやっぱり皆固くて履き心地が悪いと思ってたんだな

839 :
元はアメリカの農夫が穿く作業用ズボンだからな。安くて丈夫なことが第一。
アメリカ人のやることはすべて真似する日本人が喜んで穿いた。夏なんかクソ暑いズボンだったのにw

840 :
最近のは結構すぐ破けんだよな
2、3000円くらいじゃないとコスパ悪いぜ

841 :
重いし硬いんだよ
おまけに高い

842 :
扱ってるブランドも時代遅れだなw

843 :
確かに最近履かないわ
なんであんな窮屈なもん履いてたんだろう

844 :
ジーンズしか履かないんだが

845 :
ジーンズに親殺されたニキ
毎日このスレ立ててるけど病んでるよな・・

846 :
夏は暑いし冬は寒いし
動きづらいしおしゃれでもないし
ほんと良いとこ無いから仕方がない

847 :
>>782
パチンコ屋の前で並んでる小汚いのがこんな格好してるな

848 :
以前カナダあたりのデッドストック品のブーツカットが自分の体型にぴったりで他人から見てもかなりカッコ良かったらしいんだが、なかなかそういう一本に出会えない

849 :
ガキならまだしも、いい歳してジャージ履きたくない

850 :
>>1
この店で扱ってるジーンズがだせぇからだろw

851 :
裾が絞ってないとダサい風潮

852 :
朝鮮メイクの女がよくはいてる横に線の入ったジャージが糞ダセェ

853 :
高いから?

854 :
丈夫で最高やん
ダサくても何でも
ずっと履くよん

855 :
ジーンズのウンチク語るヤツが増えてめんどくさい服になったんだろ

856 :
単純に金が無いだけでは

857 :
生まれつき太ももが太い家系だから無理っす

858 :
ま、股間の空隙が少ないジーンズは
男性器にとって害悪でしかないから、
体の発育が終わってない少年は絶対に履かない方が良い。
子供の頃から局部への過度な圧迫・締め付けを続けると
短小ペニス・早漏ペニス・包茎ペニスになり易い事は
欧米の医学会が指摘している。

859 :
他にいろんな選択肢が出てきたからな
なにもジーンズだけにこだわる必要もない

860 :
>>856
リーバイスなんか金を反比例して質はどんどん下がってる気がする
気のせいかもしれんが生地がペラペラで薄いんだが昔からこうだったかな

861 :
ジャージ最高です

862 :
パンティー履いてる

863 :
色写りするからいや
下着とかジーンズの色がつくし

864 :
デニムが売れないんじゃなくてリーバイスだのエドウィンだのブランド物が売れないってだけじゃね?
イオンとかユニクロの2000円か3000円で買えるようなデニムに客層が移動したってだけで

865 :
一周してまた最近デニム買ったわ
昔の捨てなきゃ良かった

866 :
若者の数が半分になってね?

867 :
>>866
ほんまやー

868 :
ジーパン履いてる女はやれるって見て以来ガン見してるんだけどいまだにやれたこと無いのに履く機会すら減ってきたらいつやれるかわからんくなるじゃないか(´・ω・`)

869 :
>>1
オッサンのイメージしかない
アロハシャツにダボダボのジーパン履いてるさまぁ〜ずみたいなオッサン
死ぬほどダサい

870 :
硬い、重い、汚い、劣化を味と言い換える、デザインに幅がない
何かに似てると思わないか?ブーツだよ
軽くて動きやすくてシャレたボトムス(スニーカー)の方に流れるのは当たり前

871 :
>>1
20年前の半分て、そんなもんやろ。
GDPが30年変わってないんだから
ジーパンだけの話しちゃうよ

872 :
履きすぎてボロボロになってる 穴あいちゃってるから どこか有料で塞いでほしい
新品は要らないな   最近の生地、昔と変わってない?

873 :
もう重い服、重いズボン、重い靴 全部嫌になっちゃったねえ・・・

ジーンズは重いズボンに該当する
これに革ジャン羽織って、登山シューズ履いてた昔の人は何を好んで・・・

874 :
ブーツも好きだわ
とことん昭和人間だな
70のジジイじゃないけど

875 :
流行り飽きたらジーンズにもどってしまうな

876 :
ユニクロ(イオンモール内)でも、ジーンズはかなり減った感じ…
見切り品(1500円位) を2本ほど購入…

877 :
最近のジーンズって高いわりにすぐ擦り切れたり穴空くよな
原点を見直せよ

878 :
アメリカ製の頑丈な服をボロボロに着るのが好きなんだが
確かに今はそういう時代じゃないよね

879 :
男も女もしゃがむとケツ半分見えるようなピチピチがトレンドになって
その反動で横ばいでずっと愛好者がいたジーンズのブームまで終わった気がする

880 :
年をとって太ってもピチピチパンツを履き続けるのかね
そこでやっとゆったりシルエットのジーンズにするのかな

881 :
チノパンみたいな薄い生地が主流になってきてから
買うのやめた。
あんなのジーパンじゃない

882 :
502xxが大好きです
インディゴブルーを自分の身体に馴染ませて色が落ちてくるのが楽しいのになぁー

883 :
>>3
デートでもない限りユニクロ
ビンテージは特別な時用

884 :
割り縫いでロールアップしてるヤツ馬鹿だろ
あんなん安物ですよーアピールで恥ずかしく無いんかね?

885 :
若者にこそハイブランドのジーンズを身につけてほしいんだけどね

886 :
>>16
持つ前提の話なん?

887 :
>>8
大量に釣られすぎてて、2chの低年齢化かなのか老化なのか悩むなぁ

888 :
ストレッチじゃないともうダメ
裾がバタつくのもムリ

889 :
>>799
山登りにジーンズはアウトだよ
よく調べてみ

890 :
リサイクルショップで新古品みたいなのばかり買ってる
LVCのペラペラ47501は下にタイツを履くとちょうど良くて重宝してる

891 :
そら少子化やし売れないの当たり前やろ

892 :
日本だけだよこんなの
普通に服着てりゃなんの問題もない
流行りで服着てる奴だけ

893 :
夏は暑いし冬は寒いジーンズはなあ(´・ω・`)

894 :
ポケットが浅くて物が落ちやすそうで嫌だな

895 :
Eジャン
Gジャン
最高ジャン

896 :
>>8
これは釣れる!(ピコーン)

897 :
ハロウィンでもないのにあんな派手なカッコできるかよ
漆喰みたいな下地の透けない厚塗りどうなってんのあれ

898 :
ヴィンテージジーンズが無駄に流行って洗っちゃダメ、洗ってないから何十万の価値があるとか言ってる頃に若い世代がドン引きしたからだろうな

899 :
子供の頃から20年以上ズボンはジーパン以外知らなかったけど
最近くたびれて履けなくなったスーツのスラックスを普段履きにするようになったら楽でいいわ

900 :
ラッパ型ジーパンと白いギターでナウなヤングをエンジョイした

901 :
>>8
大漁だな

902 :
どこいっても最近みんなロールアップしてるよな
どうもあれ好きになれん

903 :
スラックスおじさん沸いてるなw

904 :
オレがジーンズ買ったのはテリーやクラークに憧れてだからな
今度スマブラに参戦するし、多少売り上げに貢献するかもしれない

905 :
最近またケミカル見かけるようになったけど
あれだけは理解できないわ

906 :
そら若者減ってるもん

907 :
昔の感覚のまま生きてる人間が統計すら見ずに若者叩いてる構図腐る程見た
それとも日本が少子多老化してる現実を認識したくないだけか?
アホくさい

908 :
洗濯機で洗うと一回で紙みたいなカピカピ感が出てすぐ傷みが出るけどやわ過ぎんだろ

909 :
最近もう履かないと思いxx.E友達に上げたわ

910 :
最近高くなったからなぁ
ベトナム製が12000円とかだもん
昔はアメリカ製が7~8000円とかで買えたのに

911 :
ジ一ンズ指標が 暴落 あっ 買いでつね

912 :
ZOZOスーツで計測してオーダーしたジーンズは耐久性が糞だった、そりゃ失敗するわ

913 :
メディアからの洗脳が上手くいかず価値観が多様化したのを受け入れられず若者を叩く

914 :
そりゃ若者が減ってバブル世代は腹出て履けなくなって安いユニクロやイオン製売れてるんだから売り上げは減る罠。危機でもなんでもないこれが普通

915 :
アウトレットで2000円買ったリーバイス510を7年履いてる
穴空いても直して履くよ

916 :
今のガキはジャージが一丁羅だからなw

917 :
ジーパンなんか黒の細めのやつが1本あれば充分だ
昔ながらの青のストレートのやつは年寄り臭くて無理

918 :
>>899
いくらなんでもレス内容がおっさんすぎる

919 :
>>33
いきりジジイが確かに履いてるな

920 :
>>794スタイル(脚長)良すぎて逆に変に見える

921 :
なぜかジジイに人気だよね

922 :
ミスターマックスの1200円ジーンズ最強、ポッケに赤いタグ入ってないけどあんま変わらないし。

923 :
人気じゃなくて昔からの定番なんだろ

924 :
ジーパンしか着慣れてないんだよなあ
いまの時代はどんなズボン買えばええんや

925 :
洗濯して色落ちするのを改善しないと

926 :
ダメダメジーンズなら

927 :
頑丈過ぎて買い換えるタイミングが無い

928 :
ストレッチと言ってもたいして伸びないし
夏は暑いし冬は寒いし洗濯したら縮むし重いし
いいとこひとつもなくない?

929 :
>>928
丈夫やん
服なんか消耗品なんだからこれは大事よ

930 :
裏地のある高級品はデニムの本筋と違う気がする

931 :
最後に流行ったのがケツポケがひってなってるやつか

932 :
ぶったけ、今の若者の流行は女性が考案したモノだから
ジーパンとか無骨なモノとは無縁になってきたな

んでオッサンしか穿かないっていう

933 :
>>16
ユニクロは普段着&消耗品として…
30年以上前に買った Hanes (最後の1本) は、
未だに現役…

934 :
今の若者とかユルユルのサイズバランスで
尚且つ、今シーズンだとフワフワなフリース着させられたりして
完全にオンナからストレートに影響受け過ぎなんだよね。

935 :
>>8
爺パン

936 :
重たい、ゴワゴワ、生地が伸びない、そりゃ売れんわ。あれはイージーライダーだっけ火付け役は

937 :
チープシックの流れで、男性の服を女性が着るのはカッコ良い。
しかし、その逆は否定されると思う。

ま、もう少しの辛抱だな…
ギブソンみたいにカルチャー的に価値あるメーカーが潰れたら困るし
さっさと社会を取り戻さんとね。

938 :
>>910
これだわ
さらに家庭を持って服にかける金の優先度下がって
感覚的に2倍以上に感じる

939 :
ジ―ンズNG チノパンOKという職場ば多いし、チノパンはビジネスカジュアルにも着られる。ユニクロで3000円以内で買えてコスパがいい。何より重さが違うし、ジ―ンズを履く理由がない。

940 :
ジ―ンズNG チノパンOKという職場ば多いし、チノパンはビジネスカジュアルにも着られる。ユニクロで3000円以内で買えてコスパがいい。何より重さが違うし、ジ―ンズを履く理由がない。

941 :
若者なんていなかった

942 :
ジーパン以外に男がはけるものってあるか?

943 :
昔のと違って伸び縮みして履きやすいよ

944 :
別に離れてないぞ

945 :
ベルボトムて今は誰もはかないのかね、それとも売ってないのか
TV番組「太陽にほえろ」ではけっこう見たんだが

946 :
>>942
ジョガーパンツ

947 :
>>942
カーゴパンツ

948 :
動く難いし今なら前ポケに楽にスマホが入らんズボンはもう履けないわ

949 :
>>73
吐き気がするほどダサい

950 :
ジ―ンズ:肉食系
チノパン:草食系

951 :
イオンのジーンズは股下の長さが細かく決まってるので、裾上げなしですぐな履けるんやで!

952 :
セカンドストリートで探せば、穴開いていなくて
そんなに水色になっていないジーンズが800〜1500円くらいで見つけられる
それを買っている

今、売れていないのではなく、昔が売れ過ぎていたんだよ
だから今は中古市場にジーンズが溢れ返っていて、価格暴落している
だから中古(古着)の中で割とダメージの浅い物を狙うのが良い

953 :
>>636
チンコ頭キモい

954 :
>>8
大薮春彦的に言うとジーンパンツ

955 :
>>942


956 :
冬用の裏地の付いてるやつは買ってる。

957 :
ジジイはジーパン履くのが若いナウいと勘違いしてるからな

958 :
やっぱカーゴが最強過ぎてな

959 :
>>782
普通にダサいやろ

960 :
ジーンズが似合う男子が減った
というかあの変なマッシュルームみたいな髪型が原因と分析

961 :
鮨、蕎麦、ジーパンは間違った高級化

962 :
イケメンキレカワが宣伝したらジーンズ履くくせにな

963 :
>>962
まー昔ジーンズ以外は糞ダサいのしかなかったしな。
今はお洒落なスラックスとか沢山あるし。

964 :
こんなスレ真に受けて今日からデニム履かなくなるアホはまさかいないと思うけどさすがにボタンフライはもうNGだろ?
開けにくい閉めにくい、メリットあるのかあれ?

965 :
>>964
俺はジーンズは8割ボタンだな
初代エンジニアとか好きだね

966 :
ガウチョパンツはいてるぞ

967 :
知り合いの二十台半ばくらいの女が履いてるの見るけど何でジーンズ履いてんだろうという感想しかない

968 :
もはやユニクロで充分だからなぁ

969 :
一年の内、ほぼ300日はジーパン
夏でも16ozストレートの俺様

970 :
脚が長ければジーンズは似合う。脚の長い奴がジーンズ履いているとカッコいいし羨ましいく思う

971 :
502ブラックジーンズが至高
101ブラックジーンズも同様
俺にもそう言う時期がありました

オッサンとなった今はマックハウスのネイビージーンズで充分w

972 :
大型店やネット通販トータルでみてもジーンズ半分まで落ちてるもんかねぇ

973 :
ジーンズは防御力は高いんだけどな

通り魔にナイフや刃物で切り付けられても
簡単には刃を通さないだろ

山で毒蛇に噛まれても、ギリギリ耐えそうだし

974 :
wearみたいな量産型はワイド
アメカジ系ストリートとかはデニム
周りはだいたいこんな感じ

975 :
全自動洗濯機じゃ、めんどくさい。
2槽式は、設置できる場所がない。

976 :
ジーンズは、夏暑くて冬寒い。

977 :
メーカー主導の流行に流さやすいのは田舎から原宿、表参道界隈に出てくる人達なんじゃない?都内出身はそもそもあの界隈に魅力を感じないし、ファッションにはマイペース。スタイルが良くないとジーンズでのコーデが難しいのは認める。

978 :
バイク乗りには、ありがたい物なんだけどな
そのバイクに若者が乗らなくなってるから
バイクもジーンズも爺の物となっちまった

979 :
売り上げ本数も知りたいな
単価が激下がりしてると思うからな

980 :
>>970
でもそんな人ってジーンズじゃなくてもいいんだよねぇ・・・

981 :
売れないなら安くしろ

982 :
あんな機能性悪いのが流行ってたのがどうかしてたんだよなぶっちゃけ
昔のおっちゃん連中も周りが履いてるから無理して合わせてた人も多いと思う

983 :
結局機能性優先で
カーゴパンツのストレッチデニムばっかり穿いてるw

ウエストは76くらいだけど足太目だから
ゆったりめのストレッチパンツ探してるけどあんまないんだよなぁ

984 :
ライトオン涙目

985 :
男ならだまってリジッド買え
自分でワンウォッシュしてジーンズを育てると愛着が沸くってもんだ
奥が深いぞ

986 :
昔みたいにヴィンテージのパンツに10万とか払ってた
人間はほとんど居なくなったと思う
キムタクのスタイリストがジーンズ専門店やってるけど閑古鳥鳴いてるもん
ただジーンズ履いてる人間が減ったかっていったらあんまりそうは思わない。20年前に比べて
ネットで買い物が出来るしわざわざ商店街で
金を落とさないってだけだよ。この中延駅から
20分電車で行ったところにリーバイスのアウトレットショップがあって格安で買えるから
こんなとこじゃわざわざ買わない。

987 :
俺の勝手な憶測。ジーンズ貶す奴は大抵デブ

988 :
ユニクロのが売れてるだけじゃね?
リーバイスもEDWINも品質はいいんだけど、ユニクロのが手軽

989 :
良いジーンズってストレッチ無く固いしボタンフライだしで
まさにお洒落は我慢って感じの代物だもんね
そんなのが何万もするわけで
今の若者は機能性重視なんだろ
昔は流行ってたからみんな履いてたけど
今履いてる人は流行ってた時代に若者だった人が多いのかもな

990 :
中延の駅前にツタヤの跡地に出来たそこそこ
でっかいユニクロがあるんよ。CMとかの影響もあるしみんな商店街よりそっちで買い物するって

991 :
昔、ドゥニーム、マッコイ、ウエアハウスにはまって
ジーンズだけで50本以上買い集めたが、
穿くこともなくなったので、
何年か前に全部売り払った。

未使用の糊付きがほとんどだったからか、
買った時と変わらないか、高い値段で売れた。

992 :
>>984
ライトオンはトップスのセレクトが糞

993 :
座ってると膝が破ける

994 :
ナヨナヨしたオカマ野郎が増えてきたからだよ

995 :
80年台がそのままジジイになったんだろ
なお新規加入はない模様

996 :
部屋着普段着はジーンズ
EDWINのアウトレットで買って3年持ってるわ
リーバイスは股上が浅くて俺のマグナムが収まりきらない

997 :
>>991
その辺のはライトニングとか読んでる層に安定した人気があるんだよな

998 :
だって若者が半分になっちゃったんだからしょうがないじゃん
値段も半分になってる

999 :
爺さんしか履いてないもんな

1000 :
>>945
俺が知ってる店では年間数百本売れてる
欲しい人はまだまだいるよ

1001 :
楽さで言えばワンピース。
おっさん達もワンピースにすればいいよ。

1002 :
千 樹里

1003 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

一番強烈な「○○○おじさん」を考えた奴が優勝
山口真由「韓国人はキチガイ 本当に気の毒な人たち」
仲間とバイクで北海道に向かっていた福島県民のリーマン、中央分離帯にぶつかって天国に旅立つ
友達がセレナにハイウェイスターって書いてあるの見ると爆笑してたっけな
【東京医大】裏口リストがマスコミに流出!もう全部公表しちゃおうぜ
【悲報】 障害者を笑い物、韓国の番組に批判殺到
【緊急速報】 民主党政権時代、「慰安婦は日本政府が強制と認める」案を韓国に打診していたことが判明
ダイエットしてるんだけど、2週間で5kg痩せたわ 171cm73kg→68kg 痩せるって余裕やな
五輪開催費用3兆円で少子化対策すれば良かったのにな。延期で更に4兆円損失へ
【動画】黒人男性が白人少女を死ぬほどフルボッコ★3
--------------------
【モーニング娘。15期】 北川莉央ちゃん応援スレ 16リットル 【やっふぉい!!ボルヴィック】
コンタクト買ったら人生変わってワロタ。広がる視界、輝く世界、買って正解。お前らも早くしろ。 [298176652]
北関東の鉄道ってどうよ?
電子タバコ リキッド総合スレ 29ml目
【朗報】嫌儲に同志社大学卒現る [376356433]
アニメ銀魂ネタバレ有り雑談スレッド5
【東京五輪】ボランティア、20日以降に 森会長が募集開始時期明かす
ノパ听)1cafeのようです
【新以降】世界樹の迷宮シリーズ合同葬式会場 Part99【新・新2・X】 [無断転載禁止](c)2ch.net
【反日パヨク発狂】記者「記者は国民の代表」 →世論調査の結果「記者は国民の代表ではない」78%
先進国で親米なのにろくに英語できない日本人(笑)
STAR WARS スター・ウォーズ 模型総合スレ Episode 51
電波人間のRPG総合【79人目】
【しゃぶしゃぶ】 しゃぶ菜 【食べ放題】
【0G0A】久保建英アンチスレ 15【00継続中】
【日テレ】市來玲奈 Part3【zero・行列】
モバイルYouTube part8
なんJAZLN部★183
アイカツ!好きのためのアイカツスターズアンチスレ【移転】
で、結局杉田議員の「生産性」発言は問題なの?問題じゃないの?
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼