TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
アンジャ渡部 『有吉は人間としての格、ヒューマンステージが低い 早く俺んとこまで上がって来い』
日産がスカイラインを改良 手放し可能なプロパイロット搭載 400馬力の新型エンジン搭載モデルも
【画像】 下着窃盗事件 愛知県警、並べ方にやる気がない
外で犬を飼ってるけど中に入れた方がいいのか?
舛添要一「小泉進次郎がなぜ首相に適任なのか。誰からも説明がない」
【参院選終盤情勢】自民党、激戦区でほぼ全滅wwwww
【子供に迷彩服試着させるな!】共産党要請で自衛隊イベント中止 埼玉・鴻巣
【新規】コンプレッサーでアナルに空気注入したら死亡
ホムルズ望月「安倍首相は先陣切って中東行け!自衛隊だけ行かせるのか!」←中東の勉強してから言えや
韓国の「ホワイト国」除外…戦後初めて「国家の意志」を示した日本。 狼狽する文政権

日本全県巡ってないくせに、海外旅行行ってるやつって「浅い」よな。自国の文化知らずしてなぜ海外?


1 :2019/11/10 〜 最終レス :2019/11/11
http://img.2ch.sc/ico/cinara.gif
恥じろ。

2 :
なんかこういうこと言い出すアホいるよなたまに

3 :
>>2で終わった

4 :
全市区町村回ってから

5 :
なんJでやれ

6 :
ここも行きましたあそこも行きましたっていくつも海外行ったアピールする人は行けば満足する人なのかな
よくわからん

7 :
>>1
さっさと帰れよ、キチガイ!

8 :
パスポート持てないような犯罪者や貧民は黙っていなさい

9 :
大雑把にいうと四国と沖縄には行ってない

10 :
確かに俺海外20ヶ国くらい行ったけど
今まで一番感動した建築物は修学旅行で見た東大寺南大門だったりする

11 :
オラ修学旅行でしか道外に出たこと無い

12 :
外国行っても大抵は日本の方が優れてるな。しかし気候だけは好きな国が出来てしまう。

13 :
外から日本を見るのも大事だと思うよ。外で知ることも沢山あるしね

14 :
でもお前家から出ないじゃん

15 :
意識高い系

16 :
>>13
完全同意
外国を知ることは日本を知ること

17 :
>>1
お前が貧乏人だからだよw
日本の隅々まで行けるかよ

18 :
>>1
話はまずお前がこど部屋から出てからだ

19 :
日本全国津々浦々まで車で旅したい

20 :
雲ジイじゃ

21 :
完璧主義はキモい

22 :
どこも同じやろが

23 :
単に旅行で行くのはどうでもいいだろ
それで見聞を広めたみたいな事を言い出す奴はスレタイ通りだが

24 :
里帰りニダよ

25 :
いく必要の無いような県もあるけどな

26 :
海外行ったけど
日本が一番だね

27 :
行かなくても本を読めばいいだろ。
お前ら暇なんだなw

28 :
40代だけど旅行は海外が多いな
国内は定年後にゆっくりと勉強しながら時間かけてまわりたい

29 :
>>1
全く同意

30 :
YouTubeに動画上げてる人みると
趣味から宗教みたいな精神になってる

31 :
内海好江師匠が似たような理由で海外旅行したこと無かったような…。

32 :
滞在・観光してないのはあと10県
降り立ってもないのはあと3県

33 :
国内旅行も海外旅行も興味が無いワタクシメはどうでしょう

34 :
国内旅行より安いんだからしょうがない。
高い金出して高知とか宮崎とか行きたいか?
行って何するんだ?

35 :
>>33
引きこもりの鑑ですな

36 :
>>34
例えば海に面したプール付き戸建てヴィラで数日ぼーっとしようと思うと、国選べば半額以下だもんな
あとは若いうちしか行ける気がしない場所もあるからそういうとこ優先して行きたくなる

37 :
昔海外にいったぜ、今は明石海峡大橋ができて海外じゃなくなった

38 :
県で十分と判断する理由はなに
東京の大都会を見れば奥多摩の風情が理解できるのか?

39 :
あと秋田青森だけだわ

40 :
バイクツーリングで全都道府県制覇したけど、
どこもそんなに風景変わらないよ

41 :
国内は年取ってからでも行ける

42 :
>>1
ぼ、ぼきもまだ行ったことがないとうほぐがあるから関東に行けない!

43 :
>>19
あとは俺は沖縄だけだわ。

44 :
島根、鳥取、石川、富山、福井は行ってなかった
島根鳥取は行くかもしれんが他はいかなさそう

45 :
>>14で終わってた

46 :
招致しなさい(´・∀・`)

47 :
俺が行った事の無い都道府県
福井、鳥取島根、沖縄

通過しかない都道府県
岐阜、大阪、岡山、山口、佐賀

48 :
そういえば美味しんぼの日本全県味巡りどうするんだろ
不定期でやるのか

49 :
沖縄県だけ行った事が無い

電車で行けないんだもん

50 :
JTBツアーで台湾3日39800円だぞ
そりゃそっち行くわ

51 :
アメリカ人は州から出たことない人と多いって大学にいた英語講師が言ってた

52 :
日本3周ほどしたけど海外行くのとは別種の楽しみだと思う

53 :
普通は近代日本の歴史から日本書紀まで学んでから海外旅行だよな

54 :
>>51
週末にタンパのレイズファンがアナハイムまで応援行くとか無さそう。

55 :
日本中周っていないところ沢山あるけど、茨木みたいな北関東だけは行く用事が思い付かない

56 :
>>1
でもお前無職じゃん

57 :
国内の方が物価が安くて良いのにな
海外はどこも経済成長で物価上がりまくってる

58 :
国内は年取ってから回れっていうじゃん

59 :
先週、ジェット船で伊豆大島に行ったが面白かった

東京に憧れる西日本の糞ド田舎者が絶対に行かない所

60 :
東京は空が狭いと思った田舎者です

61 :
海外も行きたいけど、日本国内も面白いことに気がついた。

62 :
高速1000円の時、 地震・津波が来て高速1000円が終わっちゃうと言うので慌てて西日本まで行って見た
最初は九州、 その次四国
長崎までは行かなかった、 佐賀は鳥栖あたりを通過しただけ

63 :
体が運転できるうちに絶対に走ってみたい道路
磐梯山スカイライン
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/84/2ba292b7efe378beaf93a7cfb634a8ce.jpg
滋賀草津道路
http://livedoor.blogimg.jp/cyclist_s/imgs/4/b/4beac1e2.jpg
オロロンライン
https://www.sasu-rider.com/wp-content/uploads/2017/06/IMG_2430.jpg
これだけ行けたらもう車は捨ててもいいわ

64 :
長期の貧乏旅行をするなら物価の高い日本国内より
近くて安い東南アジアの方が経済的なんだよ

65 :
今年初めて秋田に行ったが面白かった
東北では青森に次ぐ面白さ
今度は真冬に行こうと思う

66 :
パスポートを持ったことがなく
日本の一都二府と40県ほどを廻ってる自分だが

自慢じゃないがかなり浅い人間だと思う

67 :
単なる行政の区割りと文化をゴッチャにしてる時点で1は馬鹿

68 :
国内はどこ行っても大差ないよね。
だから全県とは言わなくても3分の1くらい行ったら海外行っても良いと思う

69 :
行く意味ない県あるよな

70 :
で、教養ない奴が行ってなんなの?
早慶レベルのバカが行っても…

71 :
>>17
各地方くらい行けよ。
>>29だよな。正式な所作で煎茶も煎れることが出来ない人間が
何を得に海外にいくのやら。

神社で合掌するアホや境内犬猫連れるキチガイ。
クチャラーやフォークの度に顎出し志村けん

こういう奴らは引きこもってて欲しいわ>>1

72 :
>>63
オロロンラインはお奨めだよ
序にオホーツクラインも行くべし

73 :
地球の事を全て把握していないのに、宇宙なんか開発しようとするな論

74 :
海外は体力があって体が動けるときに行っとけ

75 :
自国の説明を出来ない人間は海外でバカにされるのはガチ

76 :
仕事で国内海外あちこち行ってるけどさ
そもそもどっか行くことで何かをわかろうとするのがすでに浅い

77 :
>>76
見る「目」がないとどこに何度行ってもわからないよね
そんな人は行く必要ない

78 :
駅前行くと代わり映えのしないチェーン店が揃っててガッカリするよね。

79 :
海外も日本国内も行きたいところは山ほどあるが、
残念ながら時間が足りない
どちらかなどと選んでいられない

80 :
>>72
オロロンラインってどこ? と思って地図見たら行った事あった
どうって事無いね、 只の海岸沿いの国道だわ

こんな所が好き
https://goo.gl/maps/2y5pn3kanFkLp4gt7

81 :
積みゲーみたいなもんだろ

82 :
>>34

高知や宮崎は、そこにいるだけで幸せな気持ちになれる空気感がある。沖縄とはまた違った感じで。押し付けはできないけど、十分に行く価値はあると思う。お遍路の修行道場として歩く高知は、下手な海外旅行以上のもの。

一時海外ばかり行ったけど、砂漠を1週間かけて横断したり8000メートルの峰々を見ながら歩いているうちに、果てしなく広く大きな大地よりも、把握できる範囲に何でもある(都市、山、滝、川など)日本が一番落ち着くと思った。

83 :
>>75

「外国かぶれ」との言葉で自国でもバカにされる。

84 :
>>78
知らない所へ行くととりあえずイオンに入るわ
バカにはイオンの違いが分からないんでしょうけど
バカはとりあえずイオンを否定して偉くなったつもり

85 :
地方の人口1万人ぐらいの街を訪れた時
そこを歩いている数少ない若者を見てると
みんなどんな仕事をしてこんな小さな町で生活しているんだろう
と余計なお世話的なことを考えてしまう

86 :
全都道府県、海外は13カ国ぐらい行ったけど、大阪最高です。

87 :
>>4
どうでしょうかよ

88 :
北海道、東北、北陸、関東、東京
中京、関西、中国地方、四国、九州沖縄

この中からそれぞれ一つずつ
10都道府県回れば十分だよ

全県とか言ってる香具師は
バカ真面目、ヲタク、センスない

89 :
東南アジア行くとキモメンにも優しい

皆とにかく優しい
国内旅行なんて行かない
東南アジア以外行かない

90 :
地方ってたいていどこもコピペみたいな街並みだよな
https://assets.st-note.com/production/uploads/images/2653196/rectangle_large_5ac70caac6f58bb0d34e9de3663f4c40.jpg

91 :
これ俺だw
海外は何回でも行ってるけど、四国も九州も行ったこと無いw

もうちょっと歳を取ったら、国内専用派に鞍替えするつもり

92 :
実家の周囲の観光名所の概要だけでもと思ったけど
10km圏内に有名寺社だけで10以上あって覚えられなかった

93 :
>>1が市内から出たことがないのは
まだ市内全域回ってないのが理由だったのか

94 :
はい、ひがみ

って書こうとして、こんなん書き込んでもなんにもならないよな…

とか思いながら書き込んじゃう。
便器座ってもウンコなかなか出ないし暇なんだな。

95 :
行ってどうするの?
北関東三県とかさ

96 :
外国は安いから行くんじゃないの?
日本はどこいっても高いよ

97 :
自国より文化低い国言って不味いメシ喰って得体のしれない病気もらったりするよか国内めぐりしたほうがいいな

98 :
県でくくる意味ないよね

99 :
日本全国クルマで走り回ったけどどこも似たような
荒れた看板や電線とぼろ民家の地方か
山か
渋滞幹線道路しかないよ。
名道とか言われるような場所も走り流して終わり

100 :
旅行ブログで有名で旅行先で死んだ夫婦の人たちって日本全県巡ったのかな

101 :
上から
北海道 行った
東北 全て未踏
北関東 茨城栃木 未踏 さいたま通過
南関東 千葉デゼニーのみ 後は行った
中部 全県行ったことある
近畿 同上
中国 同上
四国 愛媛 高知が未踏
九州 宮崎 未踏
沖縄 行った
さて私はなに県民でしょう?

102 :
海外行っても、建築物見て凄いとか飯食って旨いとか言うだけじゃね?

103 :
かつては海外すごく行きたかったけど仕事で3年国外追放されたら
国内しか行く気が無くなったw
あとは島根県を残すだけ
島根も行ったら再度海外もええかなあと思うけど

104 :
日本の景観はごちゃごちゃ

折角の絶景も小汚ないスワンボートうかべたり
注意看板や土産物つらねてご満悦

105 :
>>101
関西人

106 :
死国と九州、和歌山、小笠原、石垣以外は行った

107 :
裏日本は行ったことないな

108 :
車で出かけるならスペアタイヤ持ってけよ
無ければ1サイズ下の細くて安いタイヤに安ホイール付けて持って行け

109 :
日本中すべての道路を制覇してから

110 :
>>105
違います
山か川越えたら近畿ではあるが

111 :
鳥取、島根行ってないな、、、

112 :
>>107
福岡自体が裏日本じゃん
馬鹿かこいつ

113 :
全県巡りって大学までに半分くらいはいって、就職してお金出来たら完遂しない?

114 :
>>112
ププ 無教養ww 海見たことないくせに物申すなカス

115 :
まぁ自分探しとかいって海外へ英語もろくに出来ないのにいきなり退職して留学するOLとかいるわなw

116 :
( ^∀^)ワイはカリフォルニアの夢の国行ったw

関空から飛びたった
インディアンが住んでるとこな

117 :
地球とかクソ狭い枠の中のなんてどうでもよくね?

118 :
TVで取り上げられる四国と沖縄いったけど
住民がほぼ土人気質でどっちも最低だった、二度といかん

119 :
小笠原は言ってみたい
片道24時間。海外より遠い日本。
島外に出ない島バナナ。小笠原産コーヒー、ラム酒、チョコレート。海カヤック、ザトウクジラ、

120 :
>>114
福岡自体が裏日本じゃん
馬鹿かこいつ

121 :
旅行は現状に満足出来ない人の逃避行動だろう

122 :
海外いくくらいなら離島巡りしたいな

123 :
青森と九州沖縄は行ってないわ
なんかいいかなと思って

124 :
>>123
九州は見ると子何も無いから金を捨てるようなもの
行かない方が良い

125 :
海外は戦争やテロでチャンスを失ったので
一回で良いから行ってみたいわ
南アかNZでスーパーラグビー三昧したい
国内は夏の北海道一択だよね

126 :
田舎って景色一緒じゃん
何十万かけて高級列車のってクソ田舎の景色延々見るくらいなら海外行くわ

127 :
今年3泊4日で島根と鳥取をウロウロしてきたわ

128 :
`滋賀.すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.

129 :
あと愛媛、高知、長崎、鹿児島、大分、宮崎、沖縄だな
高知は一生行く機会がなさそう

130 :
>>126
秘境辺境はさすがに違うぞ
阿蘇やビーナスラインや渋峠、安房峠も
中々雄大で面白い

131 :
>>120
みっともないから無教養の上塗りするな カス

132 :
>>90
そうそう
海外に一度行くと日本は基本的にどこ行っても日本なんだよなぁってすごく思う
沖縄は少し独特のところがあるけど、それ以外は北海道いこうが九州行こうが日本なんだよ
ただ海外何度も行くと逆にそれはそれで安心するんだよね
お腹空けばコンビニあるし分からないことがあれば自分のわかる言葉で説明できる
これはこれで良いもんだと思うようになる

133 :
つまり休日高速1000円を復活させろと言いたいわけか
いいよ、やれ

134 :
どこの都道府県もそれなりに美味しいものあるから好きなとこ行けばいいのよ
ただ宿はビジネスホテルじゃなくて、その土地にしかない宿とった方がいい

135 :
鳥取以外は全国行った
海外は今月また行くわ

136 :
>>133
復活したら東北道までいってみたいなあ

137 :
>>102
名所より良くも悪くもトラブルが一番記憶に残る
現地人とのコミュニケーションは何年経っても褪せない

138 :
>>59
元町港らへんでばあさん2人がやってるラーメン屋まだあったか?
店の外に猫がたくさんいる

139 :
国内なんてジジババになっても行けるからな。若いうちは海外に行くべきだろ

140 :
世界を知らずして日本を語るなかれ

141 :
>>87
むしろおにぎり

142 :
>>90
遠出のドライブでも既視感に襲われる事はよくあるね
今回は見てないけど福山の画像がありそう

143 :
じゃあ、鳥取や島根に行けっていうの?

144 :
>>131
福岡って日本海に面してるじゃん

145 :
日本がどこ行っても同じ光景というのは浅いアホの言うこと。
よく見れば違いがある。
それがわからないのは無知。

146 :
>>134
んなこたない。
駅前のビジホを取って夕飯は居酒屋巡り。
余所者を一つの箱に押し込んで食事から何から完結の旅館なんかよりもその土地の人達の気質だったり風習がよく分かる。

147 :
各国似たようなもんじゃないの?欧米なんて借金してでもバカンスに行くらしいし
中国なんて見所だらけなのにわざわざ海外を選ぶじゃん

148 :
>>63

http://i.imgur.com/FU16h0y.jpg

こないだラスベガスから2000kmぐらい走ったけど景色すごかったから走っとけ

149 :
沖縄と北海道と関西と台湾とハワイにほぼ毎年。たまに九州、東北。北陸は冬のカニ以外はクソ。うどん嫌いなので四国いらん。
他の国は面白いところもあるんだけど、フィリピンみたいな地雷踏むと嫌だから、最近は足が遠のいてる。

150 :
>>82
多分その高知や宮崎の良さって、海外へ行った経験がかなりないと分からないと思うので優先して行け!と他人に勧めるのは苦しいかも。

151 :
>>63
滋賀県の草津にそんな高原あったっけ?
と思ったが草津温泉のほうの志賀か。
紛らわしい。

152 :
>>145
まぁ基本同じだからこそ違いが嬉しいというかなんか

153 :
日本は二輪、もしくは徒歩で旅をするのが楽しい。もちろん旧街道限定で。四国紀伊半島の酷道なんてたまらんよ。

国内はつまらない、海外最高って、結局有名観光地しか知らないんだろうな。

154 :
鹿児島は一瞬通過しただけだったけどそれ以外は全部地面踏んだw
島根鳥取が最後の難関だったが米子のお客さんに出張してクリア
ちゃんと目的持って鹿児島に行けば真の全県制覇だな

155 :
>>66
スイスイタリア北部のアルプスとか云うけどよ
見て感動は日本アルプスの方が威厳ある。
オカシイナああと思ってグーグルアースで目視範囲を同尺したら
日本のほうが広大だった。
実は、グランドキャニオンも阿蘇の外輪山見渡した方が圧倒的広大
ただ
日本は海岸線がクソ劣悪風景ばっかし

156 :
>>155
それは海に対して失礼だわ

157 :
>>131
福岡自体が裏日本じゃん
馬鹿かこいつ

158 :
>>155
今、リアス式海岸地帯がものすごいことになっとるよ。一言で言って醜悪。

159 :
>>138
元町港は行ったが知らない

160 :
ツーリングで全国巡ったがロードサイド店舗は全国共通
数泊したぐらいじゃその地方の文化などわかるわけもなく
だったら海外でも国内でも変わらないと思うけどね

161 :
全く間違いではないでしょ
全県めぐる必要は無いけど主要都市やど田舎ぐらいは行っといたほうがいいと思う

162 :
国内旅行でも同じだけど
せっかく滅多に行けないようなところに行くのに
何も知らないでただ他人のツアーに乗ってるだけ
歴史も文化も気候もなんにも知らない
あらいい景色
この料理おいしー

観光業者のカモになりぼったくられてへらへら

163 :
残りは秋田県だけだ!

164 :
勉強しに海外行ってる訳じゃないんだよなあ(笑)

165 :
こういうのに限って訊いてもねぇのにやたら外国の話しをして、日本は遅れてるとか言うんだろ

166 :
確かに日本全国温泉巡りとかしてみたいな

167 :
>>165
いつの時代だよw

168 :
県という境を便宜的につけている時点で意味がないのにアホすぐるwww

169 :
台湾行きたい

170 :
山陰2県(島根、鳥取)
四国2県(愛媛、徳島)
沖縄
だけ行ったことないな。
因みに、海外旅行はニュージーランドに一度行っただけ

171 :
1のいう通りだと思う。
ただ、たまの10連休とかだったら、
海外に行きたい
2連休なら家で寝ていたい

172 :
学校内で1位でも
全国レベル知ったらクソゴミ

173 :
>>1
沖縄以外の県には三回以上行ってるけど質問ある?
沖縄は一回も行ってない

174 :
知り合いにいるな
日本最北端いったこんどは最西端だの
全部の都道府県を制覇しただの
何してきたの?何が楽しかった?てきいたら え?行ってきただけだから特に覚えてない と返された
スタンプラリー感覚の様でちょっと理解できない

175 :
>>155
高知県の甲浦〜室戸岬間、和歌山県串本〜日置間見てみなよ。あとは遠いけど北海道の厚岸やオロロンライン。

176 :
どこに行ってもコンビニあるし、
ネットに繋げるし、地域の差異が減ってきたな。

177 :
外も知らんと、内を知ることわ出来ひんのやで(´・ω・`)

178 :
四国は要らんなぁ

179 :
移動そのものを楽しめる人は幅が広がるよね

180 :
行きたい所に行くのが旅行なのに浅いも深いもあるかドアホ

181 :
スタンプラリー感覚でも本人が良ければそれでいいと思う

182 :
日本は巡って今海外に出掛ける様になったが、3日もすると日本に帰りたくなる。

183 :
>>1
なぜ県単位?
1つの県でも細かく分かれるのに
せめて全市町村
できれば全大字踏破してからにして

184 :
全都道府県行ったけど
福井と岐阜には泊まった事ないな

185 :
>>1
すまん。オレのことだな。
来月初海外(グアム)だは。

186 :
そうはいってもただ行くだけじゃ意味ないよなぁ
その地域の生立ちまで知って初めて行く意味があるものだと思うわ

187 :
>>185
「は」と「わ」の区別も出来ないゴキブリ朝鮮人は生きてて恥ずかしくないの?

188 :
>>13
東京の人は東京以外の日本を知らなさすぎる

189 :
そろそろ帰りたい…

190 :
地方行くと方言がめちゃめちゃ可愛い
もっと回りたい
大きなホテルとか逆に方言が聴けないからつまらない

191 :
>>144
君、北海道も裏と思ってんのw
>>155
馬鹿は黙ってろ 下がっていいぞ

192 :
そもそも旅行する奴は2タイプ居る

「何処に行くか」を重視するタイプと
「誰と行くか」を重視するタイプ

後者は国内でも国外でも
同行者との仲良し体験以外は何も見てねーよ

193 :
ユーチューブで日本に来た外国人と食事する文化交流のチャンネルがあって、それが好きでよく観てるんだけど、
韓国人との交換留学で東アジアに来てる西洋人が来た今回のコメント欄を見ると
「韓国ガー!」的な内容のコメしてる人達が恥ずかしくてしょうがない

日の丸の鉢待ちを巻いてそういう事するのは別の場所ですればいいのに
文化交流のチャンネルでそういった書き込みをする人達は場違いすぎる

194 :
身近にいる自称アーティストの若い絵描きが「ニューヨークに行くからクラウドファンディングする!」っていきってるわ

いやいや、日本でまず有名になってみろと

195 :
片田舎回る意味ないだろ

196 :
全都道府県行ってる
ってか毎年35〜40都道府県行くわ
北海道ったて広いし沖縄鹿児島だって離島が多数ある
とても回るには時間足りない
今年は愛媛高知徳島栃木山梨に行ってないな
あ、あと乾燥ゴキブリ食いグンマーも

197 :
興味のある所に行けば良いと思うが

そもそも国内旅行に行ったからって、正しく自国文化を理解出来るとは限らないだろうに

198 :
バイクでザックリ三周してるが沖縄と四国は未踏
温泉 酒 食事で九州グルグルが一番楽しいわ
多様性と県民性を短距離で満喫出来る

199 :
沖縄以外は廻ったな
大半の地方は似たような風景だぞ

200 :
>>196
筑豊のゴキブリ出たー

201 :
世界旅行の何が良いか

在日朝鮮人のいるような国から一時的に出られるところ
だから、皆「もう日本に帰りたくない」と言う

つまり、これが侵略戦争なんだよね
日本人は朝鮮人に、追い出されてる、日本国なのに

202 :
観光旅行で2,3泊したくらいでその都道府県を理解できるものかね

203 :
まあ言わんとしてることはわからんでもないw

204 :
できてる大人は浅いとか使わないから

205 :
>>1
ちょんもうくんまだ居たのか
仁川片道5,000-円ではよカエレ!

206 :
>>202
良さを知るには足りないが、うんざりには十分。金沢とか。

207 :
>>206
石川県も金沢と能登半島は別物
両方行くべき

208 :
韓国全部知らんのに日本に来るなっての

209 :
遊びに行ってるだけなんだからかたいこと言うなよ

210 :
日本の良さを再確認するためにあえて海外行ってるんじゃね
ガチで日本○ねと思ったのなら移住するよね

211 :
>>1
まず、海外に行って世界とはどのようなものかの概略を知ってから
日本を知る。
オマエが順番を間違えているんだよ。

212 :
正直、景色に関しては沖縄北海道以外はどこも似たり寄ったりだけどな

213 :
>>207
福井すら行ってない人に教えてもらわなくても大丈夫だよ。能登はそんなに悪くない。

214 :
自分の場合はパリのオペラ座に年2回行ってる。そこでしか見れないと言う目的があるから

215 :
>>1
R

216 :
>>101

愛知県民?
関西かとも思ったけど、関西人でこれだけあちこち行っているのなら、愛媛未踏は考えられないからね。

217 :
観光地行くよりもグーグルストリートビューでなんでもない町並み見るほうが好きだったりする

218 :
深いとか浅いとか何の競技だよ
こんなことでもマウンティングし合ってアホかと

219 :
乾燥ゴキブリ食いグンマーってこんな看板ばかりキモいわ
さすが日本国の敵w
https://ximg.retty.me/crop/s200x200/-/retty/img_repo/l/01/16964184.jpg

220 :
全国の繁華街まわってればいい

221 :
>>90

スペイン、イタリアなどの街も、有名な歴史的建造物の並ぶ旧市街地が画像ではよく見られるけど、旧市街抜けた先にある新市街地はけっこうどこも似たり寄ったり。新市街周辺には看板広告並ぶエリアもあって、日本のこんな街並みとあまり変わらない。

ただ、大きな違いは電柱が無いのと、街を抜けるとスパッと何もなくなり、広大な丘陵地帯と道路だけの世界になる。
どこに行っても北海道道東的な風景が広がる。

222 :
>>219
田舎者の癖に何故か首都圏群馬を上から見下し、ホルホルする九州の糞ド田舎福岡の現実 

群馬ー東京 42km
フルマラソンと同じ距離、走って2時間

福岡ー東京 1200km   
歩いて1年


福岡土人 「   」

223 :
東京を遊びつくしていないのに地方に遊びに行く人も浅いよな

224 :
海外行ったけど日本のダメなところがよくわかったので、日本から出て行くことにしました。さようなら。

225 :
寺社仏閣と自然くらいしか無いけどそれがいい。

226 :
>>191
北海道は僻地だろ

227 :
>>224
御託は良いからさっさと日本から出てけよ、ゴキブリ朝鮮人!

228 :
>>223
トンキンには面白い奴が居ないのにトンキンで遊ぶなんか時間の無駄やろww

229 :
行ける時に行きたいところに行けばいいじゃん
ギアナ高地行ってみたい

230 :
似たような町並み
どこいってもパチ屋 電柱 チェーン店
イオン 似たような服装 メイク

231 :
自宅のどこに何があるのか把握していないくせに外出するやつは「浅い」

232 :
>>228
令和の新時代に、やろやんやろやんキチガイ方言丸出しの田舎のキチガイは生きてて恥ずかしくないの?

233 :
>>228
そんなことよりお前の県の神戸市の低レベルさをなんとかしろ

234 :
>>230
それにプラスして、ここ数年、急激に方言が消えつつある。特にJKから。東北も関西も。

235 :
>>216
惜しいな隣人
あんたんとこの北側だ
海欲しいんで長島か桑名譲ってください

236 :
パチンコしないけど地方のパチ屋は風情があるよ
昭和か!ってのを見かける
そのてはどんどん潰れてるがね

237 :
>>222
埼玉って細いんだな

238 :
全地方行けば充分だよな、九州とか別府と長崎くらいしか見るとこねーし 四国だとうどん食えば全県制覇と変わらない。

239 :
地に立った事がある都道府県カウントしてみたら26だった
ちな海外童貞

240 :
仕事で海外に行くから、個人的な旅行はほとんどが国内になる。
外国の人に日本良さを伝えられるしね。

241 :
>>222
糞食いグンマー効いてる効いてるぅwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

242 :
飛行機で上から見たからもういい

243 :
>>242
飛行機で上から見たとこを降りてから行ってみるのも楽しい

244 :
仕事以外で海外行ったことない

245 :
日本の飯がいかに美味いか確認しに行くんだろ
ほんと地獄だった

246 :
>>221
電柱さんがイキり車カスやバイカス仕留めるのに
どれだけ役に立ってると思ってんの?

247 :
>>241
日本の僻地筑豊土人、効いてるwww効いてるwwww

248 :
>>237
群馬県板倉町ー東京都足立区舎人4丁目
42km


はい論破

249 :
>>246
祇園のてんかん暴走車止めたんも電柱なんよねー(´・ω・`)

電柱埋めてたらもっと通行人跳ねるか文化財的な町家に突っ込んでた(´・ω・`)

250 :
俺去年から分割の日本一周やろうと思って色々行ってるけど
大きく景色かわるのなんて、都会か桜や紅葉の名所
あとは観光名所か北海道や沖縄ぐらいかなと思う
俺は海外興味ないから日本で充分だし、日本の良いとこ
いっぱい行きたいわ

251 :
>>237
よくわからんが、間は埼玉じゃないのか?

252 :
どこもたいして変わらないだろ
伊豆、箱根、那須で美味いもの食って温泉入れば満足

253 :
>>250
秘境・辺境や温泉の質は結構それぞれ
特色があって面白いよ

問題は行くまでに大変なのと
天候次第で行くことすら不可能なとこもチラホラ

254 :
国内回らなくてもいいけど
海外の人に自国のことを話せる人にはなりたいかな

255 :
老人ならともかく若いなら海外の方がいいぞ
インドとか南米とか老人には無理
たった一人でエクアドルの海辺で食べる魚料理が最高だは

256 :
日本語が完璧でないのに、英語なんて勉強できない!
という意見に似てる気がする。
完璧なんて求めるもんじゃねぇ。やりたいようにやればいいのだ。

257 :
>>255
「は」と「わ」の区別も出来ないゴキブリ朝鮮人は生きてて恥ずかしくないの?

258 :
>>255
あーこれは同意だわ
学生時代は海外行きまくりだったが若いから無茶出来た
年取ったら無理、大人しい旅しか出来ん

259 :
>>247
僻地未開の乾燥ゴキブリ食いグンマー効いてるぅ効いてるぅwwwwwwwwww
https://ximg.retty.me/crop/s200x200/-/retty/img_repo/l/01/16964184.jpg

260 :
まず日本からってことのほうが浅い

261 :
海外行くことで日本の面白みも改めて再発見できるから
どっちにしろ海外は行ったほうがいい

262 :
海外旅行の文化の違いとか風景の違いとか体験すると
国内旅行は刺激が少ないと感じてしまうけどわかる人いる?

263 :
>>259

日本の僻地、ホルホル土人九州の現実

阪神大震災
首都圏TV  連日震災番組 「そろそろ飽きてきた」→地下鉄サリンでフェードアウト

中越地震
首都圏TV 連日震災番組

東日本大震災
首都圏TV 連日震災番組

北海道胆振東部地震
首都圏TV 連日震災番組

熊本地震
首都圏TV 「ふーん」「早く通常放送しろよ」 →当日通常放送wwwwwwwwwwww

首都圏の台風被害 今でも連日報道


日本人は九州とか全く興味なし 朝鮮や外国と同じ感覚
九州のテレビ局じゃ連日放送してただろうけど?、首都圏じゃニュース枠以外に熊本地震は報道されなかった。
ホルホル土人九州人、これがお前ら土人九州の現実だ。 田舎者を自覚しろ。

264 :
海外に行くと日本の良さがわかるから

265 :
>>234
んだ

266 :
>>234
んだ

267 :
寝台列車の特等を海外でのって来たわ
日本のサンライズ出雲のシングルデラックスよりいい個室だったし値段も安かった

268 :
いろんなとこへ行ったとかがたいそうな経験値にはならんよ
いろんなとこへ行った俺が言うんだから間違いない

269 :
新潟より北には行ったことない。
熊本より南は行ったことない。

海外旅行は年三回いくわ

270 :
山城城跡巡りが趣味だけど死ぬまでに全国回りきれる気がしない

271 :
祖父の家に佐賀とか以外の全県のペナント貼ってあった

272 :
>>264
成田に着いて、ゆで太郎とか丸亀とかに立ち寄ると「このゴミくっそうめえ」と思うな。
それが日本の良さかどうかは知らんが。

273 :
つーか飛行機に乗りたくないから海外は結構
youtubeやテレビだけでいいわ
京都、金沢、松本、鎌倉、そんなとこに何度でも行った方がいい

274 :
帰国後、一番に食べるものはうどんと決めてる

275 :
>>262
行ったことはないけど分かるよ
だって見る景色や文化・風習が違うんだから
ただ自分にとって旅行は刺激を貰いに行ってるわけじゃないな
何気ない景色でもそこにはそこに日々の生活があるでしょ
ここに住んだら便利だろうなとか、この辺の人はどこまで買い物行くんだろうかとか
観光地も行くけど、なんでもないような街をブラブラして写真撮ってるのも楽しい

276 :
スレタイ見て行ったことない栃木に何しに行こうかと思ったら日光東照宮があった
じゃあ島根はと思ったら出雲大社
じゃあ山形県はと思ったら…
なにも思いつかなかった…

277 :
海外の方が安い

278 :
>>276
さ、さくらんぼ!

279 :
>>276
山寺の五大堂

280 :
どこも大差ないじゃん

281 :
>>276
鳥海山見て蕎麦食いたい

282 :
>>270
俺温泉巡り
新潟と群馬という壁が
関東平野と東北遠征の前に立ち塞がって
非常に困ってる

283 :
>>277
てるみくらぶがあった時代はそうだったかもしれん。ハワイ39800円とか、ベトナム19800円とか、台湾9800円とか。
でもLCCと安宿を駆使すると、今は概ね国内旅行の方が安上がり。

284 :
>>263
独自の経済圏のない朝鮮大好き乾燥ゴキブリ食いグンマーゴキブリ効いてる効いてるぅwwwwwwwwwwwwwww
https://ximg.retty.me/crop/s200x200/-/retty/img_repo/l/01/16964184.jpg

285 :
山形で蕎麦食うなら河北の冷たい肉蕎麦がオススメ

286 :
>>1
こういう事言う奴に限って
家から出た事もないと言う

287 :
いまは温泉巡りしたい。

288 :
ぶっちゃけ国内旅行なんて千葉とか群馬ぐらいで十分
実際テレビでやる旅番組・地方ロケも千葉あたりが多い気がする
国内で遠出するぐらいならシンガポールとか香港とか
アジアで東京より発展してるとこにいったほうが確実に楽しい

289 :
関東から何もないクソ田舎の県に行くくらいなら
海外行きたいよな

290 :
>>284

九州なんて島、日本人は全く興味の無い離島
それを何故か一方的にホルホル自画自賛するド田舎福岡民
日本の僻地の離島、と言うアドバンテージがあるから叩かれないだけなのを勘違いするホルホルする福岡民
福岡なんてド田舎の観光地も無い僻地の離島に眼中にあるのは九州民と朝鮮人だけ
http://i.imgur.com/PzWM3Sz.jpg
実際、本州から九州の糞部落に移住する日本人はいない。

◆福岡土人が人口増加とホルホル自慢、実際は九州土人が集まっただけ

1位 長崎 2637人
2位 鹿児島 1467人
3位 大分 1345人
4位 熊本 1242人
5位 佐賀 1141人

一方、福岡土人の憧れの移住先

1位 東京 4205人
2位 神奈川 1022人
3位 千葉 900人
4位 愛知 796人
5位 埼玉 743人 

11位 群馬 109人
↑↑↑↑↑↑

現実を知ったホルホル福岡土人「 」
http://i.imgur.com/nBCE6kt.jpg

291 :
日本はド田舎行っても中途半端に都市化されててつまらないから国内観光は快適な温泉宿以外諦めた

292 :
>>64
日本は東南アジアより物価は安い

293 :
,滋賀すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.

294 :
>>292
馬鹿発見

295 :
そうだよな!
日本史全部言えるぐらいになってから世界史やれってんだよ!

296 :
日本語全部言えるようになってから外国語やれよ!

297 :
海外かぶれはクソださいよな

298 :
>>290
乾燥ゴキブリ食いグンマーゴキブリ効いてる効いてるぅwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/b/9/670m/img_b978ba3ee81eb6640af6da6497cbecef228181.jpg

299 :
うちなんて都会から山地から瀬戸内海から果ては裏日本までなんでもあんだから県単位で括るって無理だよ。

300 :
>>299
本当に兵庫は何でもあるよな
いじめもあるし

301 :
子供の時にハワイとかグアム、家族旅行で行ったからな。
ファーストクラスで

302 :
>>292
安宿はバンコクでも1泊10ドル程度
田舎に行けば5ドルかそれ以下は当たり前だよ
憶えておくといい

303 :
>>292
朝鮮人はなぜ正確に調べずものをいうのか?

304 :
日本にそんな価値ある?

305 :
>>28
俺も同じ
国内は歳とってからでも行けるけど南アフリカとかカンボジアは若いうちしか行けないからな

306 :
>>45
あれ?
終わってないみたい

307 :
>>1
趣味だから

308 :
鹿児島だけ残っているが、今年、初ワイハ行った

309 :
行きたいとこに行けばええやろ
けど、海外は体力使うからな、行けるときに行っといた方がいい気がする

310 :
国内旅行が割高の時は海外旅行が割安になる
今は国内旅行が割高のターン

311 :
地方には蛮族しかいない

312 :
海外旅行とか一瞬で20万とか消えるからあほらしい

313 :
別に他人からスゲーって言われるために旅行するわけじゃないし

314 :
オカズを片端から食うか?
満遍なく食うか?

315 :
東日本は北海道含めて市町村単位でけっこうでかけてる 
特に山形、宮城、岩手あたり
だが県内の温泉地は会津以外泊ったことない
距離が近すぎてルートに入れづらい
西日本になると飛行機+レンタカーの手続きが億劫になってしまって相当まばら
四国、九州沖縄が未踏
今年は隠岐の島と島根を計画して飛行機予約したが台風でキャンセル

日本は海岸線、農村、地方小都市、城跡、割と似た風景が多いなってのは実感する
まとめて休みとって旅行するのが秋ばかりってのもあるけど
海外はアメリカ、カナダ(つってもナイアガラとトロント周辺だけ)には行ったことあるけど
知的好奇心が年々衰退して行きたいってまったく思わなくなってしまった
国内で温泉でゆっくりって堕落した旅行が好き

316 :
でも逆に海外に一回も行った事ない人のほうが浅くないか?
例えば47都道府県全部行ったけど海外に一回も行った事ない人と
近隣数県しか行った事ないけど海外に一回でも行った事ある人なら
どっちが深く知ってるか。経験値も含めて。

317 :
まだ41しか回ってない。
青森、徳島、大分、熊本、宮崎、沖縄
西がなかなかクリアできない。
青森は行くことなさそうだな。

318 :
今はどこ行っても何らかの有名チェーン店があるから冷めるんだよな。みんなスマホも持ってるしw
つまり昔ほど各地の個性は無い。人間含めて。外国行ったほうがおもろいやろ確実に

319 :
>>317
旅行に何を求めるかで感想は変わるだろうけど、
個人的には青森は東日本では一番おもしろかった

320 :
ほぼ全ての都道府県に行ったことがあるけど、山梨だけはまだ行ってない。

321 :
ずいぶん昔の話だが
青森市までは日本語が通じたが津軽半島に入ったとたんに外国みたいだったな

322 :
>>262
国内でも文化や景色の違いは大きいよ。
46都道府県と5大陸行ったり住んだことあるけど。

323 :
10年も日本で生きてりゃそれぞれの地域の名称、特産物、主要工場の場所や生産物くらい勉強するわけだけどそれ以上なんかある?
17年も生きても世界のうっすいとこしかやらんが…

324 :
女に多い

325 :
>>323
勉強すれば十分と思ってるなら海外もわざわざ行く必要ないんだけど

326 :
海外のほうが安い

327 :
大体、海外よく行ってますって奴らもほとんどインスタ向けの観光地回ってるだけで、地元民が食べてるものとか生活を分かってるのは殆どいない。

328 :
出張でほぼ全県回った
行ってないの沖縄と秋田とくらい

329 :
結局日本人が最後に行くつくのは韓国
ソウルとかインチョンに行っちゃうと発展途上国日本は無理だろw

330 :
例えば奈良とかだったら、
東大寺近辺回っただけで奈良のことを知った風にいう奴は浅すぎ。

奈良県野迫川村まで行ってこいと思うわ

331 :
まだ熱海行ってないんだよな 伊豆半島とか
海外は行く金がない

332 :
北海道の振興局全部と
佐渡・隠岐・壱岐・対馬・奄美・宮古・八重山も廻らないと

333 :
その気になって観れば何県だって魅力あるけどな
地元住みのコとまわるのは必須

334 :
2ちゃんねらなんてストリートビューのエアプばっかりだろ

335 :
死ぬまでに全県制覇したいが無理だろうな

336 :
>>1
お前だって近所探索網羅してねーくせに他県いくだろが

337 :
残したのは青森、秋田、岩手、宮城、山形、福島、沖縄
これらは何故か行く気が全く起きない

338 :
>>1
おま俺www

339 :
つか今の家に30年住んでるんだが、家から500m地点に今まで知らなかった風景を発見して愕然とした。旅行も浅いとか深いとかじゃない。文字通りの制覇とか無理だ。

340 :
旅行好きの友人は若くて体力あるうちに海外行くって言ってたわ
年取ったらゆっくり国内回るんだと

341 :
鳥取・島根は出雲空港から大社、松江城とか巡って米子鬼太郎空港で帰れば終了

342 :
全県廻るほどの金と時間がないなあ

343 :
>>337
他は行っても良いが宮城にだけは絶対来ないでくれ

344 :
>>330
「奈良に行った」という人の、北部のほんの一部しか行っていない率高すぎ。
だからか、奈良県が紀伊半島の奥深くまで及んでいることを知らない人も多い。

北部も重要だけど、奥駈、十津川、北山川も知ってほしいな。

345 :
>>1
おまえは県内くまなく回ってから国内旅行行ったのか

346 :
>>344
京都行った→京都市と宇治市のみ
神戸、姫路行った→兵庫行ったとは言わない

347 :
>>235

そうでしたか、失礼。

大昔なら、岐阜市の近くまでは海だったらしいけどなー。

でも、津波の心配ないからいいやん、内陸県。

348 :
県内の全地域回れには同意だけど、
住宅しかないベッドタウンやたまたま残った面積の小さい町村まで回る気にはならんな

349 :
自国の文化をより深く知るためにも海外を知っておくのもいいことだよ

350 :
>>222

すみません、1200kmは40日あれば歩けます。
福岡→東京ではないけど、この距離徒歩経験あるので。

351 :
日本語が通じる国内とか、円で支払いできるような場所などある程度回れば大体似たり寄ったりで全部回る必要無い。それより外国へ出てカタコトでもいいから外国語を話して現地通貨を使いこなした方が鍛えられるのよ。否定するより行ってみろ

352 :
全県巡ったって言っても全町内に足踏み入れてないよな

353 :
旅行行くまで人生が半分ない人って結構いるよね

354 :
おい、カス共

通っただけの場所は行った内に入らねーからな。

最低、その県で3泊、その土地の物を3品以上は食ってなきゃ行った気取りで喋るなよ

355 :
俺は観光地よりなんて事ない集落とか住宅地を見て歩く逃した好きなんだけど誰からも理解されないんだよな

356 :
むしろ国内旅行は年取ってからでいいんだわ
海外行くのってそこそこエネルギーがいるから年取ると行きたくなくなる
視野を広げるという意味でも若いうちは海外行くべき

357 :
>>354
最低3泊とか自分ルールを強要するんじゃねーよカス

358 :
海外は5回くらい行ってるが
北海道除いて新潟栃木辺りから北は行った事無いわ。
あの辺りに風光明媚な場所とか美味いものあるのか?

359 :
宿泊したことがある場所東日本編(自宅、親戚知人宅含む)
北海道・札幌、苫小牧、旭川、帯広、釧路、紋別、北見、網走、室蘭、函館
青森・・青森、弘前、八戸、十和田、三沢
岩手・・盛岡、北上、一関
秋田・・秋田、能代
宮城・・仙台、古川
山形・・山形、米沢、酒田
福島・・福島、郡山、会津若松
新潟・・新潟
茨城・・水戸、ひたちなか
栃木・・宇都宮
グンマー・なし
埼玉・・さいたま、川口
東京・・東京
千葉・・千葉、習志野、成田、市川
神奈川・横浜、相模原、鎌倉、大磯
山梨・・なし
長野・・長野、松本、駒ヶ根、山ノ内町

360 :
>>359
宮城県に古川市はもう無いよ

361 :
どこ行っても一緒
似たような建物と道路
どこにでもコンビニとイオンがある
海外しか行かない

362 :
まあ自分もその考えだから実践したけど、
日本回ったら世界行く気力がなくなったわ
ちなみにラストは和歌山県

363 :
国内でもびっくりする風景結構あるけどなあ。このスレ読むと、道外れてみたことがない人が多い印象を受ける。
愛媛で新居浜から松山に抜けるまでに、ここは中国の田舎かという風景もあるし、鳥取の倉吉から南を眺めるとポーランドに来た感じがする。
沖縄に行くとフィリピンを思い出すし、西側から上高地を見るとドラクエの世界に迷い込んだかと思う。
そういうのハンティングすれば、どこも一緒で面白い。

364 :
四国と山陰は通ったことすらねえや
あと福井県

365 :
>>363
わかるわー

366 :
>>305
南アフリカなんて都会だから別に年食っても行けるでよ

367 :
>>34
四国カルストいけ
高千穂峡いけ
関東平野よりは四国・九州の方が観光できるところ多いよ

368 :
日本はどこ行っても同じとか言うやつは離島行ってみろ
瀬戸内海か隠岐の島がオススメ

369 :
海外でも好きなところに滞在して、リビートで何度も行くんだが
連休で休暇に行くんだよ

370 :
>>367
サッサと四国に帰れよ、田舎者

371 :
その理屈だとアメリカ人は全州行ってからじゃないと海外出られないしロシア人なんてほぼ海外出るの無理だな

372 :
パスポートの取り方すらしらない

373 :
>>363

北海道道東は、「海外行ってきた」と言っても疑われないような景色ばかりやね。
根室や標津の町の中でも、看板などが写らないようにすれば、極東の町にも見える。

野上峠から硫黄山方面の景色を見せた友人は、本当に始め海外と思ったらしい。

374 :
>>362

和歌山県は高知と同様「陸の孤島」と言われ勝ちだけど、黒潮が直接流れ着く場所柄、シルクロードや東南アジア方面から色んな人や文化が流れ着いてきた。熊野なんてまさにそれの融合。

和歌山県潮岬に立ったとき、ここへつながった黒潮の原点やシルクロードを見たくなって次第に海外へ行くようになった。
潮岬や足摺岬は、日本の玄関口といわれる首都以上に世界に開けていると感じた。

レアかもしれないけど私みたいなのもいるということ。

375 :
割と同意できるけど、なんか海外アレルギーみたいにも見えるからあまり言わない方がいいぞ

376 :
鳥取とか佐賀に行く用事を見つけるのが難しい
ハワイに行く用事はは20件くらいすぐに出て来る

377 :
日本で相手にされないからって海外行って日本批判する奴はダサい

378 :
佐渡島と沖ノ島には行ったことがない
恥ずかしいです

379 :
沖縄は行ったこと無いな
台湾行く方が安いし

380 :
1日1都道府県でも47日で済むんだよな…
でもめんどくせ

381 :
>>366
二十時間くらい飛行機乗るのきつくね?
東南アジアくらいが限界だわ

382 :
駅メモってゲームやってるけど、関東は全部行ったっぽい
https://i.imgur.com/T8FNIL0.jpg

383 :
無職の暇人ならともかく海外旅行は移動時間がもったいないんでよっぽど行きたいところしか行かない

384 :
異文化を感じるのも観光の醍醐味だから
日本観光は精々東日本、西日本、沖縄位の区分で十分

385 :
何も47都道府県を全制覇しなくていいけれど
東京より向こう側は未知の世界、これはいただけない。
「西日本は沖縄しか」「東日本は北海道しか」レベルで留まってる奴は確実に偏見を抱いてる。
地理の教科書で「米所は新潟と東北」と学んだら西日本に稲作文化で存在しないとかトンデモ解釈する輩が実在するから世の中こわい。

386 :
関西人は北関東と東北へ。
東北人は関西と九州へ旅しろ。
それだけで日本国内の偏見は大部分解消される。

387 :
>>385
イントネーションの違いとかだけでも楽しいよな

388 :
はっきり言って「浅い」奴の殆どは関西人と東北人。
地元への自負心が過剰で井の中の蛙に陥りがち。
この二地域の出身者がお国自慢を始めたら、プロ野球か大相撲に話題逸らしするのは実社会でありがち。

389 :
むかし付き合った女で「あたし海外だけは行ったことないのー」とか言うから
どんだけ国内旅行のプロだよと思ってよくよく聞いてみたら、軽井沢や那須みたいな有名避暑地と
流行りの温泉地を20か所くらい行ってるだけの奴だったw

390 :
>>386
また鳥取島根と四国が取り残されるのか

391 :
外人が気持ち悪くて海外に行きたくない

392 :
赤いパスポートを持っていないのは
在日か前科者だろ?

393 :
同じ町でも
普段行かないとこ行くと
全然文化が違ったりして面白い

394 :
>>390
いやいや、決してそうでは。
ただ「お前の日本って地元と東京の2つだけかよ?」と言いたくなる奴は
東北人と関西人に多い。

395 :
東京のちょっとしたブックオフいっても専門書の品揃えが
名古屋で一番大きなブックオフと雲泥の差だった。
あらまあこんなのがって感じでネットで買うしかないようなのが置いてあったし
やっぱ文化レベルがちがうんだなあと思ったわ 

396 :
世界一平和で安全かつ見どころも山ほどある日本から出て、低脳毛唐や乞食土人の国まで出張って大腸菌入りのメシを食い金を落としてくる連中を馬鹿以外なんて呼べばいいのか

397 :
仕事だからしゃーない。

398 :
日本には箸と四季があるからいろいろ楽だしね

399 :
特に女だと海外に行ってきたと言う事がステイタスなんだろうな
インスタグラムなんかはそういう人らのアイテムだし

400 :
ストビュー旅行で充分
っていうか ストビューだと北欧幼女を堪能できてリアル旅行より良い

401 :
>>372
住んでる市区町村の窓口へ行けば教えてもらえるよ

402 :
>>394
西日本は地元と関西と東京を見るが関西はそのひとつが地元ってだけじゃね?
なんにせよ、中国四国もよろしくな

403 :
東京、神奈川、千葉行けば他の関東は行かなくていいよね?
文化一緒でしょ

404 :
>>403
むしろ観光地としては栃木群馬の方がよっぽどあるんだが
茨城はちょっと観光色が薄いけど

405 :
茨城は水戸の偕楽園とか筑波とか、個人的には千葉と跨ってるけど鹿島香取神宮とか

406 :
あとは袋田の滝とか牛久大仏とかね
まあ行けばなんかしらある

407 :
>>406
近隣に似たようなのがあると弱いんだよな
遠くからわざわざそこに行こうとは思わない
滝なら華厳の滝が有名だし、大仏は鎌倉があるので、関東に行って滝や大仏を見るならそっちになってしまう

408 :
俺はコト消費よりモノ消費だな
PCパーツに5万払えるけど5万のツアーでは使いたくない

409 :
信長ね野望烈風伝城郭巡りをもう一度やりたい

410 :
国内高いんだよ
アジア圏なら国内より安いし、遺跡や遺構が群を抜いてる

411 :
県内の市町村すべてでも結構なハードルだというのに

412 :
どこいっても基本的に同じだよ
青森から岩手に行って風景が全然変わりはしないだろ?
岩手から宮城に行っても
宮城から…
鹿児島まで行っても変わんねーよ

413 :
>>392
二十歳以下も取れない

414 :
>>412
青森と岩手じゃ全く地形違うぞ

415 :
>>411
三重県北勢地域の人に何度「紀宝町を知らない」と言われたことか。同じ県内なのに。

416 :
行ったことない奴ほど日本なんかどこ行っても同じだとか言うけど
例えば宮崎と鹿児島なんか国が違うくらい風景違うぞ

417 :
>>404

群馬県の谷川岳山頂、渋峠、毛無峠からの景色は国内屈指の絶景だと思う。間違いない。

418 :
海外のダウンタウンというか、裏道みたいなの好きなのに、比較的近い川崎とかいったこと無いし、もっと近い南千住あたりのどや街も最近初めて行ったわ

419 :
次の段階に行くと「国内でも海外でも人の営みわからわない、俺は俺」になるよなw

420 :
>>417
群馬は下から見れば妙義山とか特徴ある山もあるしね

421 :
>>63
全部走ったことあるけどこれは全部素晴らしかった
良いチョイスしてる

422 :
福井は行かなくていいだろ

423 :
いちおう東尋坊は行ったけどね

424 :
見たい場所を100箇所を訪れるとして、そのうち1割が海外とかがいいんでないかね?

「日本を全て巡ったから次はイタリアた」とした場合、イタリア全てを巡らないとフランスを見てはいけない、とかは自分に厳しすぎる。

エルフの寿命いる。

425 :
なんだかんだで海外旅行だと一週間必要だからね
まず何が問題ってそこ
いや香港や台湾なら3日もあればいけるでしょと言う奴が出てくるが
そこまで移動に時間使ってして行きたくもない

426 :
まあ県内だけど種子島、奄美、徳之島とか行くことねーわ

427 :
>>426
鹿児島の人からしたら海なら沖縄なんだろうな
俺も鹿児島行って初めてわかったわ鹿児島って山ばっかりなんだなって茶畑がめっちゃあるし

428 :
海外旅行は若い内に行かないと、体力的に無理かと思います。

429 :
理由がわからん

430 :
金ねンだわ

431 :
別に知りたくもない

432 :
>>1
そういう妙な、身にならない完璧主義って生きてて辛くならない?
もっと肩の力抜いて生きてけよ

433 :
自国の文化を知らなくても行って良いだろ
どんな制約だよ

434 :
>>370
ぐんまーw

435 :
>>425
台湾は3-4日だからいいのよ。徐々に五香粉の匂いに飽きてくる。

436 :
北海道の雪祭りは死ぬまでに行ってみたい

437 :
>>347
残念ながら来るんよ津波
割に合わねえ

438 :
>>437
海津とかそのあたりは確かに海抜ゼロに近いね。というか、ほぼゼロかな。長島と変わらない。三重南部くらいの大海原なら、毎日絶景が見られるのと引き換えに覚悟もできるのだが。

439 :
>>428

60越えで自転車世界一周している日本人がけっこういる。シニアバックパッカーや船旅ならゴロゴロいる。金銭的にはシニアの方が余裕だろうし、要は気力だろね。
不摂生ばかりの運動不足のままシニアになった人はまず無理だと思う。

440 :
昭和覚えてる世代からみれば今の日本を全国回るより中華圏行ったほうが日本文化の勉強になるよ
江戸時代からずっと続いてたのに、戦後、白人コンプの強い連中が古いって捨てちまったもんを
今もちゃんと残してるのが中華圏

441 :
沖縄、ハワイ、鎌倉みたいなとこしか行かない人いるけどあれはなんなの?

442 :
>>346
じゃどこに行ったって言えばいいんだ?

443 :
>>421
オロロンラインは自転車だと景色変わらなさすぎて飽きると聞くが。。

444 :
どこへ旅行に行っても
「点」の行動しかしないんだから同じだ
面を制覇したやつなんて一人もいないだろうな

445 :
>>443
オトンルイ風力発電所あたりをスケボーで走ってる人がいたぞ。なんか楽しそうだったからバイクの俺も全力で手を振り返した。

446 :
海外は移動時間がとはいうが、深夜便で行ける範囲だと深夜に出て朝着けるから効率的
でもこういうのも年取るとキツく感じてくるから、やっぱり海外だけは若いうちから行っとけ
国内なんて山登りでもしなければ年寄なってからでもいい

447 :
田舎のアホと触れ合ってもいい事ないわ
都内だけで日本は十分

448 :
盆、正月、GWの帰省が旅行同然だな
距離にして片道1700km、所要時間10時間超
これを年間3往復したら金なんか残らねーよ

449 :
>>412
こういう奴は引きこもってればいいさ

450 :
沖縄、鹿児島、三重、長野、北海道は県内だけでも大変

451 :
>>443
そんなことを言ったいたら、オーストラリア縦断はできないよ。
チャリこぎながら無になれるのは国内ではここぐらい、飽きるどころか楽しいよ。

452 :
>>450
高知、静岡も追加で。

453 :
日本に来る外人達が全国の色んなとこへ行ったり色んな体験してるのが凄いわ。
基本外人達は口コミ力が凄いんだが
日本人は英語も喋れないのに外国へ行き有名な場所だけ見てショッピングして帰って来るだけw
しかもツアーが多くて

454 :
>>412は北海道避けてるのが笑えるなw

455 :
>>451
日本人で豪横断なんかする奴いないだろw

456 :
>>434
効いてるwww効いてるwwww 

457 :
>>453
日本の治安の良さと、日本語がさっぱりな旅行者をフォローしてくれる日本を語ってねえか?

458 :
>>415
新宮行く時に通るのにね
個人的には紀和町の方がマイナーなイメージ

459 :
なにもかも整備されすぎてつまんなくなったな
道も観光地もガイドも情報もよくなりすぎ
怪しく不便なとこが面白いのに

460 :
福島はいかない。

461 :
俺の旅スタイルは、毎回行く先を調べないググらない。取りあえず現地に行ってみる。
毎回それで判断する。
フィーリング。
嫌なら二度と行かない。
日本で一か所それがあった。
それは九州。
俺には合わない土地だ。

462 :
>>461
ある意味勿体なくね?
調査やドキドキ感からスタートすると1ヶ月楽しめる。

463 :
小学生の頃には東京都の市区町村の名称と所在を全て暗記して居たんだが忘れた(´・ω・`)

464 :
>>462
そいつにさわっちゃダメ

465 :
国内の観光地とか
何が面白いのか全くわからん

466 :
こないだテレビのニュース見てたら岐阜県の関市が踏み潰されたスライムみたいな形状になってたけど死んだの?(´・ω・`)

467 :
>>462
今年初めて行った地は、秋田と大島
ググらないで行ったけど、リピート即決定!
調べて期待して行ってガッカリとか言う馬鹿が良くいるけど、俺はその逆。
何も期待しないから、ガッカリもしない。
いつもポジティブな人生。

468 :
高卒の馬鹿で東京に住めなかった西日本の上京土人の負け組の居住地、神奈川県
高卒の馬鹿なので関東の地理も出来ません

さっさと西日本の故郷に帰れよ、糞ド田舎者

469 :
やぐら群馬は確か高卒だろ
高専卒だったか

470 :
>>1にハゲしく同意

471 :
国内だと徳島と島根だけ未到
てか自国の文化知るには海外からの方が良くね

472 :
嫉妬醜すぎて笑う

473 :
>>471
県内未踏の地がある間は他県に行っちゃいけない位は言い出しそうw

474 :
どこに行こうが勝手だけど行きたい場所が国外だったと言うことじゃなく
海外旅行に行く事が目的な人は正直ダサいと思う

475 :2019/11/11
田舎の人が東京に行く感覚で、東京の人が海外に行ってると思えばいいんじゃないの
景色を見たり遅れた生活を見るのもいいけど、進んでるところに行きたい気持ちもあるでしょう

ヒット映画『カメラを止めるな!』にパクリ疑惑 制作「これから協議する」 それに原作側が反論
JAL「おっし金足農業の為に秋田ー大阪便特別に出すぞ」
なんで韓国はスポーツに政治を持ち込むんだ?
長嶋一茂「親のスネかじってて何が悪い」
女警官さん 間違えて他人の家に帰宅 →中にいた男性を不審者と間違えその場で射殺
英プレミアリーグ、アーセナルのエジルがウイグル批判→中国ブチギレ放送中止「エジルを追放せよ」
辻希美「新学期スタート❤世の中のお母さん方、お疲れ様でした!」→
日本クルド文化協会「渋谷のデモ参加の人の中に普段クルド人支援活動をしている人が確認出来ない」
【画像あります!】海岸を覆う大量のユムシ
【悲報】「ムンは約束を守れない嘘つき!」と韓国全土でゼネスト開始
--------------------
東京創元社 8
ダイエー三芳店の跡地
お互い実家暮らしのカップル 2
!ウニ丼荒らし注意喚起スレ!
('A`) 元喪の集い part39 J('A`)し
【朝鮮日報】 WTO敗訴濃厚の韓国、8年ぶりに福島産水産物輸入再開か [03/11]
◆◇ デコパージュ・デコパッチ ◇◆
gato総合 7袋目
【個人主義】B型&O型(っぽい?)キャラを挙げるスレ【多面性】
【日本海名称】 米国立美術館に「日本海」と記した地図〜日本の執拗な広報戦、全世界だます[08/18]
●●○デパススレッドVer.155○●●
【チョコ】リンツのリンドールうますぎる
【NHK広島】勝丸恭子 気象予報士【34歳】
【隔離】キャラクターに関する裏表41【中身】
武豊が福永を妨害、制裁くらう
【武将ジャパン】武者震之助part8【それでもレビューか?】
【期間限定】ニュー速+板のキャップを無条件でバラマキ配布中 +板でスレ立ててみたいケンモメン大歓迎 [641233281]
フォードGAF V型8気筒液冷ガソリンエンジン500hp(372 kW)
下留愚愚永夢死期歓喜バトルオペにペニーション13
【不正ランキング操作問題】新・小説家になろう7200【相互評価クラスタ・複垢ポイント水増し】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼