TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
鯛の不味さは異常。漁獲量が少なくてレア感あるだけだよね。あんこう鍋最高
強すぎた大阪桐蔭より金足農、雑草魂の方が注目度が高い事実
【悲報】ヤマダ電機、大幅減益!日用品やインテリアに注力する方針
余命宣告の織田無道が暴露「テレビはヤラセ」「除霊はできない」「有罪判決」
セブン・イレブン、12日は休業 「顧客と従業員の安全が第一」
飛び降り自殺しようとした女性を消防士のトーマスが素手でキャッチ
昭和生まれが懐かしさで悶絶するキャラランキング 1位は「なめ猫」! 2位は「けろけろけろっぴ」!
プリキュアもLGBTへ!「男の子だってお姫様になれる」 ネットで称賛の声
【川崎国】「コリアを許さない」等 川崎市で新たなヘイト落書きが見つかる
【悲報】河野外相、南官杓駐日韓国大使を呼び、「非常に残念だ。直ちに是正の措置を取るよう求めたい」 以上

【人手不足と嘆く前に・・】俺たち「1700万人の就職氷河期世代」を忘れるな!


1 :2019/09/02 〜 最終レス :2019/09/05
http://img.2ch.sc/ico/yukidaruma_3.gif
「正規雇用を3年間で30万人増やす」――。

 政府は”就職氷河期世代”の就職支援を本格化させる。就職氷河期世代とは、バブル崩壊後の1993年〜2004年ごろに高校や大学を卒業した世代で
、その数は約1700万人。「団塊ジュニア」の世代とも重なるために人口が多い。


 現在、彼ら・彼女たちは”30代半ばから40代半ば”に至っているが、企業が新卒採用を絞った影響で新卒時には就職できず、その後も正規で働けない人が多い。
このまま高齢化すると、十分な年金を受け取れず、生活が困窮するのではないかと懸念されている。

 また就職氷河期世代には、もう1つの塊がある。前述より前の1980年代後半生まれで、現在”30代前半”の人たちである。2008年秋のリ-マンショックの影響で思うように就職できず、
いまだに非正規で働いている人が少なくない。

 いずれにせよ、少子化と人手不足で就活ではチヤホヤされる22〜23歳の新卒大学生とは、大きな環境の違いだ。https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190902-00299713-toyo-bus_all

2 :
結構多いな

3 :
https://i.imgur.com/5bfPfoo.png
https://i.imgur.com/HUb8WAC.jpg

4 :
日本の新卒絶対主義が招いた悲劇
少子化にもつながってる

5 :
正社員は人間関係大変だぞ
フリーランスで手取り30万円もありだと思う

6 :
新卒じゃないと無能な上司が使い辛いからな

7 :
今まで何をしていたんだい?

8 :
作るのは簡単
捨てるのは大変てやつだろうな

9 :
これだけ時間があったのに
なにしてたの
と説教を垂れるやつが要るけど
正しい方向性の努力がわかってないと
なにもできないんだよなぁ
とりあえず近所のコンビニでバイト
とか
闇雲に資格を
とか
ハロワでブラック正社員ゲット
なんていくらやってもな

10 :
もういいから安楽死させてくれ

11 :
社会への不信感が刷り込まれた無敵の人がたくさんいる。

12 :
父ちゃん母ちゃんに言えよ
お前らの両親が好き勝手やったつけだぞ団塊ジュニアのボンクラw

13 :
>>7
年齢差別と職歴差別を動けなくなるまで口に突っ込まれてきたが、何か問題でも?

14 :
ゴリ押し枠は、無敵の人によって破壊される
結局、やり過ぎたんだと思うわ

15 :
企業だけじゃないだろ採用絞ったの
県や市の職員も大幅に減らしてたはず
民間が減らした分受け皿になってその後の採用を絞って調整するべきやった
20年間なにも対策してこなかったのに、僅かな予算付けて今更なにするの?
国外に数兆円ばらまく余裕あるなら同程度予算つけろよ

16 :
うちのタクシー乗務員になれって
マジ人手不足なんだからねっ!

17 :
自民党のやってるふりのせい

18 :
30代前半と30代半ば~40台半ばが再就職が厳しいということか。30代前半〜40代半ばでいいじゃよというツッコミ

19 :
いやもう忘れてください
安楽死施設さえあれば文句言わないから

20 :
だっておまえら使えないじゃん

21 :
今まで居なかったことにしてたくせに
40代になって無敵になった人が社会に復讐しはじめたら急にこれだよ

22 :
企業は外国人労働者を入れるんだけどな

23 :
爺さん婆さんの再雇用とか延長雇用とかやらないでこの世代を入れろよ

24 :
使えない人手とかいらないんすよ
いないのと同じ

25 :
引きこもりが20万人くらいいるんだっけ?
どこにだよって思ったがそもそも引きこもりだから見かけることは無いわけだよな

26 :
第2の青葉が現れる日も近いな

27 :
>>24
そう
だからあてにもしてほしくないのよこっちとしては

28 :
氷河期っつっても東大や京大卒なら関係なかったんちゃう?

29 :
>>28
エリートはエリートで大変だったでしょう

30 :
あの当時は大卒なのに総支給額14万とかざらだったからな
今では真逆でたとえ警備員でも日当2万は出さなきゃ人は来ない

31 :
>>24
いないどころか、
押し付けられる側も大変

32 :
>>29
まあ国立医学部卒のわしは関係ない話やったけどなw

33 :
40才だけどずっと正社員でやってるぞ

当時派遣会社の入社式とかド派手なのをテレビでよくやったりしてて安易に飛びついた馬鹿どもだろ、非正規は

34 :
手首切ったら?

35 :
>>7
時はきた! それだけだ…

36 :
派遣法のせいだよな。
小泉さんがやらかした最悪の仕事

37 :
1978だけど人として見られてないんだよなぁ

38 :
甘えるな
戦後の焼け野はら世代の方が就活大変だったぞ

39 :
実際この世代は大手からの求人ほぼなくて泣く泣く無名の中小零細に就職せざるを得なくて
挙句その後の長引く不況でその中小零細がバタバタと倒産し職を失い
年齢条件もあって未だに多くの人がアルバイトやパートで日々を食いつないでるのが現実

40 :
引きこもりはその半分
働こうとする人はその半分
1日で来なくなる人はその半分
連絡もなく来なくなるのはその半分
仕事中にスマホやってるのはその半分
注意して逆ギレして権利と言い出すのとブラック企業と言い出すのとSNSにあげるぞと言い出す人で終了
最低賃金払う必要を感じない人種

41 :
>>28
早稲田のやつでも職にあぶれてたよ
本当に厳しい時代だった

42 :
 
自分自身に対しての観念、

それが自分について自分自身で考えたもの、

もしくは他人メディアから与えられたもの

良いイメージか悪いイメージかは別としてそれが強すぎる世代

それに押さえつけられ突破するための行動力と想像力の欠如

失敗は恥だからかきたくないと異常なまでの羞恥心

職業や立場、収入を変えたところで自分自身は変わらない

 

43 :
被害者意識の肥大

44 :
今苦しんでる大半が派遣会社に突っ込んだ奴らだろ
年金もそうだけどその時に流されて後先考えない人が多すぎ

45 :
働きたくないでござる

46 :
創価学会員をやっています。仙台あのさあです。

ゲーセン板によくいます。

冬は必ず春となる!

軽減税率や教育無償化なども推奨しております公明党をよろしく。

47 :
>>42
ディスレクシア草

48 :
ウチの中小製造業(従業員数50人くらい、ウチ非正規10名程)
学歴経歴不問で人集めしてるよ
そんで、週の労働時間は50時間代だけど、20歳そこそこの新入社員でも月給30もらってる
本来、これが普通なんだよな

49 :
そもそも何の仕事がしたいんだ?
何の仕事が出来ると思ってるんだ?

50 :
>>44
派遣でもスキルある人は自分で価格交渉とかもしてるけどね
現状に甘えてコールセンターとかDCの運用とかに長年浸かっちゃうとダメだろけど
ITに慣れるためとか現場を理解するために1年2年働くのはいいかもしれないけど

51 :
3K含めたらいくらでも職があるのに何で選り好みしてるの?

52 :
>>44
考えようが考えまいが
企業は少人数の正社員と多数の派遣で回している
あぶれるやつは必ず出て無職かブラックか派遣に行くしかない
企業は派遣を使い派遣はこれからも増える

53 :
>>41
早稲田出てもパチンコサラ金が珍しくなかった時代だな
MARCH辺りだと「消息不明」が多かった

あの時代は特にブームであった私大文系就職は悲惨な状態であった

54 :
>>28
あの時代は東大でも市役所職員は珍しくなかった
団塊世代だと高卒ぼんくらの行く職場だったのに、東大だからな

55 :
介護制度が厳しくなるから40代非正規こどおじはまた年収が減るよ。
政策で正規にありつけても介護が足を引っ張り休みがちになって退職に追い込まれて詰みだ。
焼け石に水。

56 :
>>15
団塊世代の雇用と賃金を守る為に、ありとあらゆる手段が取られた
その結果、団塊世代が引退するまで何のケアも無かった

57 :
就職支援はいらないんで
月30万ください ちゃんと消費しますんで

58 :
ブラック正社員は嫌だとか言ってる場合じゃねえだろと

59 :
就職氷河期世代は今の25歳から46歳まで

60 :
小泉竹中がデフレにして
民主党が悪化させた時か

61 :
>>56
雇用は物価と連動してる
デフレを放置したから雇用が壊滅した

62 :
今居る会社、初めは協力会社として働いてたが
休みは1ヶ月に1回、24時間やってるので月3回位連勤、給料安い、ボーナス無し、夏休み冬休み無し
会社が潰れて元請けの社員になったら毎週休める、給料めちゃくちゃ多い、ボーナスあり、夏休み冬休みあり、連勤無し、天国過ぎる
因みに協力会社で仕事中ケガすると即首

63 :
今バブルの頃のお荷物が役員として君臨
無駄飯を食い過ぎてるしな

64 :
俺の自信も、兄弟、従兄弟と氷河期世代だがみんなきちんと働いてるぞ。
高校大学の同級生も悲惨な奴いないんだが
俺自身はどちらかと言えば落ちこぼれの方だが年収で1000万越え

65 :
ひがみ世代

66 :
46歳
今思うと良く就職できたと思う。

67 :
ひねくれ中年は要らんのだよ

68 :
団塊Jr.は、そこそこの大学にだったら
高卒の時に就職したほうが
よかった世代とちゃう?

69 :
>>28
親父が勤めてる零細土建屋に京大卒が新卒で受けに来たこともあるぞ

70 :
45歳だけど、ホント就職厳しかったなあ。
今の若い奴には到底分からないだろう。

71 :
テロリスト予備軍が1700万人いるってことだな

72 :
>>68
そらそうよ

73 :
>>61
「良いデフレ」とマスコミも煽ってたし、
日銀総裁も言ってた

74 :
>>51
3kなんて務まるような体力無いからそんなの無理だぞ

単純に人気の無い仕事させろなんて時期は10年前までだな

75 :
>>1
泥縄

76 :
団塊世代目線で平成時代を考えると、何故ああなったかよく解る

自らの賃金雇用を守るために若者のそれを毀損してその差額を懐に入れた
そして自らの賃金は変えず物価を下げて「豊さ」を享受した

77 :
氷河期世代を放置したツケがどう出るか楽しみ

78 :
一社目がブラックで重度の鬱になった
その後10社ほど転々と
生きるの辛い消えたい

79 :
「働いたら負け」と吠えてた輩が被害者面とか笑わせる

80 :
就職氷河期世代は36〜40くらいか
今まではフリーターだったんかな?

81 :
今更、その世代をどうかしたって色々遅いけどな。

82 :
>>76
あいつら「食い逃げ世代」とか呼称を改めた方がいいと思うの

83 :
20年何やってきたの?
結局そこでしょ
タイミングが悪かったからって
そこで不貞腐れる人間を誰が救うの

84 :
>>80
いまだと上は44くらいじゃねえかなぁ下が35くらいで
一度ググるとよく分かるよ

85 :
>>82
「お客様」であるからマスコミは批判できない世代だからな
逆に若者叩きは90年代後半から滅茶苦茶沢山出てきた

「甘えと自己責任」はあの時代に起こった就職難をマスコミがどう論じてたかの象徴する言葉だわ

86 :
>>80
もうすこし上だと思うが
戦争に駆り出されて殺された世代よりはマシだと思って頑張るしかなかったね

87 :
あと10年遅くか早くにオンギャーって生まれたかったなぁ
ソシャゲでリセマラ失敗したまま続けたようなもんだ氷河期は

88 :
新卒限定、経験3年以上とかの求人が普通にあったな
学生やりながら社員で働けってどうやるんだって何度も突っ込んだ

89 :
氷河期よりその下の世代のほうがキツいと思うけどね

氷河期は親が金と家を持ってるから相続すればなんとかなるが
その下の世代は親も金はなく、3年以内に会社を辞めてる奴も多いし
20代でリーマンショック、麻生、福田からミンス政権にに被っていて
氷河期と大して変わらない待遇の奴も多い

90 :
>>89
リーマン・民主党政権ショック世代は短かったから、第二次安倍政権での回復期に動けばなんとかなるからな

90年代半ばからの氷河期は短く見ても10年以上続いてただろ、異常過ぎた

91 :
>>64
こういうミクロな視点しか持たないで数字を読むことができない無能が1000万越えってのは嘘くさい

92 :
正社員になれても結局は大手の下請とか子会社とかで安い給料に糞みたいな仕事させられるもんな

93 :
事務所でエクセルいじくっておねーちゃんとキヤッキャウフフして手取り三十万賞与ありの仕事を求め続けた人たちですね

94 :
私見だけど、所詮は8割ぐらいの人間はレールに乗せてやらなければなんにもできない
普通の公立中学校のクラス見れば大半の人間が基礎学力もなく、バイタリティもないのは分かるだろ
あと世の中の半分は女だし、女で出世やキャリアアップなんて考えてるのは1割程度
ほとんどが誰かの嫁になって旦那の金で生活することしか考えてない

だから氷河期なんていうのは政策の問題なんだよ
就職できなかったから、ナニクソといって資格取ったりバイトから這い上がるなんてほとんどの人間には難しい

95 :
>>94
そう、世の中殆どの一般人はレールを走る列車みたいなもん

脱線事故の理由の多くは列車の自己責任じゃなくてレールを作る人の責任だわな

96 :
だから対策って言うなら公務員にしてやれよ。どうせ氷河期なんて何も出来ない、やる気も無いんだから

97 :
氷河期世代の人らが最近の売り手市場の学生達の面接官をしてると想像したら同情を禁じ得ない

98 :
>>88
新卒処女崇拝しながら経験者募集とかマジ狂ってたわな

>>89
リーマンの件はそれこそ氷河期の方がとばっちり食らってるんだよなぁ
長らく続いた氷河期の果てに2007年だかに一瞬売り手市場になったのにすぐ潰された
運よく職にありつけててもここで首切られたり企業倒産したりしたらもうリカバーが効かない
新卒の内定取消だの相次いだが、その世代こそ年齢や立ち回りでなんとでもなる

氷河期がやらされてる事はカイジの鉄骨渡りと同じ

99 :
氷河期の問題を非正規や無職の話に限定するのはニワカ論客

実は氷河期で割と大きな問題なのは、正社員の採用人数が少ない分
あちこちの企業で40代中間管理職があまりにも少なすぎて回らないってことだよ
1人あたりにかかる仕事量が多すぎるため、過労で病気になってる奴や
メンヘラになった奴や、最悪自殺してる人も結構いる
若者が少ないから40代が若手みたいな仕事しながら管理もやらされてる
人手不足ってのは兵隊不足もあるけど、おっさん不足でもある

あと氷河期は自己責任というが、氷河期の連中だけが困ってるわけではない。
(無職の人は親の金で案外のほほんと70歳ぐらいまでは生きれるよw)
それよりこの世代がぜんぜん子供産んでないんだから国力低下で企業の業績ダダ落ちだし
そっちのほうが怖い

100 :
>>98
第一次安倍政権も景気回復期だったな
その時に氷河期世代救済の話も出だしたけど滅茶苦茶批判されて潰されたね

批判してたのは団塊世代だった
そして第一次安倍政権が潰れたらそんな話は全くでなくなった

101 :
まともな人手不足か

102 :
>>41
ユピピ

103 :
>>99
団塊世代の社員が多すぎて彼らを養う為に新規雇用しなかったからな

人材育成すら放棄されていた所ばかり

104 :
>>13
>>35
麻生 ハローワークでググれ

105 :
社会不安を招くから対策が必要だと今まで散々言われていたのに
放置した結果が今だからねぇ

106 :
>>99
その年代が抜けているといことはよく聞く
だけれどもスーパーマン求められているような気がするわ

107 :
20年前、
労組、自治労、マスゴミ、これ等が束になって正社員保護、団塊保護をしたせい。

108 :
>>106
入った少数の正社員もパワハラで潰されたね
そら、高卒者メインの所に有名大卒とか入れたらどうなるか

戦争末期に二等兵で徴兵された大卒者みたいな状態だわな

109 :
忘れるなって言ったってさ
うちみたいな底辺の業種には募集掛けても来なかったくせに

110 :
ブルーカラーは嫌だと騒いでニートやってるブルーカラー層

大学でたらホワイトカラーだと勘違いしてる大卒ニート層

ブラックブラック言ってるうちに自分が一番のブラック人材になってる事に気がつけない

早く気がついたやつが勝ち

111 :
>>107
よく、「小泉竹中が」というが、実際にはそんな矮小なものじゃなくて、
左右関係無しの「世界そのものが敵」だったのが現実なんだわな

団塊世代という巨大な世代の影響力は半端じゃない

112 :
>>16
事故ったら自己責任なんてイヤだよ

113 :
まあ運が悪かったんだよ

114 :
この世代を犠牲にして
問題を先送りにしただけだったな
結果少子化も進みどうしようもなくなった

115 :
>>100
親戚の伯父がもろに団塊なんだけど、軽い発達障害レベルのコミュ障
(例としてメール、主語や述語が抜けてて意味不明な事が多発する)
こんなのでも営業職で役職就いて年収1000万超えてたからな
どんだけ人生イージーモードで進んだんだよとw
退職後の今は時給1000円で車の運転手やってるみたいだけど
このおっさん氷河期だったらコンビニバイトすら無理だと思う

>>113
平成おじさんこと小渕総理かな?

116 :
企業は労働者をリストラできるが国は国民をリストラできない
本当にリストラしたら革命が起こるか国家が没落するかの二択となる

117 :
ハケンの品格に影響されて派遣に入るやつwwwwwwwww

118 :
>>115
発達障害でもコミュニケーション能力に秀でた例があるから、その例なんだろうね

ただ、そういう適性もチャンスを与えてやらないと判らないワケで
あの時代はそんな機会が極度に少なかった時代だった

119 :
氷河期世代が世間を騒がすような凶悪犯罪を起こす度に
少しずつ採用枠が増えてきたじゃん

120 :
やってる事が何処ぞのリスカブスと同じよなw

121 :
大学卒業時でも家事手伝いが異常に多かった
自分もヤバかったので教授に頼んで企業に入れてもらった
仲間で今、派遣から抜けられず苦しんでたり、ニートになってしまった奴とか何人かおるわ

122 :
>>1
>  現在、彼ら・彼女たちは”30代半ばから40代半ば”に至っているが、

こういう書き方すると30代ならまだなんとか・・・みたいに感じるが、
氷河期の先頭はもう47,8だし、国がガッツリ無視決め込んだのは全部40代。

123 :
バブル末期に新人だった連中も、十分被害に遭っている
リストラの最有力候補だったしな

124 :
>>7
クソニートやってる間に
親がアパート建てて働く必要の無い
ロイヤルクソニートになった

125 :
会社の氷河期世代が無能すぎてw
プライドの塊。

126 :
もう期待してないから安楽死させて

127 :
>>117
もっと昔からそういうのあったからな
氷河期後くらいも確か自由な働き方だのなんだのと特集されてそう言うのに踊らされた人もいる
まぁ後から後悔しても流石におっさんを今更正社員になんてよほどスキルがない限りしないからなぁ
今の若い子でも派遣で働いてて正社員の声が掛かっても自分は自由に働きますって断る子もいるね

128 :
最後にデカイ花火打ち上げて欲しいよな

129 :
うちの会社の氷河期世代は優秀だけどなぁ
確かにその世代だけすげー少ないんだけど上と下の潤滑的な感じで立ち回ってくれてるよ
理不尽な上と貧弱な下に挟まれてしんどいだろうなって思う事はあるわw
だけどその人らがいないと絶対仕事回らないと思うしほんと感謝しかないわ
正直オレらの世代はバブル以前の人種でコテコテな人とは絶対合わんのよ
今に対応してる感じの人とは気持ちよく付き合いできるんだけどねぇ

130 :
前の会社なんだけど部長級ってほぼバブル以前の人だったりするんだけど
未だに7割くらいは顧客にくっ付いてもてなしてなんだかんだって言うんだけど
お得意さんの担当者ってもう20代30代に代替わりしてるのがほとんどなんだよな
もうその世代は接待漬けを求めない人もすげー多くて終業後は完全プライベート時間
って感じで別に奢っていらんよ、放っておいてって感じな人多いんだよ
それを部長に話してもお前の立ち回りが悪いってなるからほんとしんどいよw

131 :
もう差別されまくって就職できないから後は生活保護を受けることに人生の努力を捧げるよ。そっちの方が現実的だし。

必要とあらば市民団体でも何でも入るよ。


もちろん財源はお前ら 正規雇用の払ったクソ高い税金だからお前らには感謝するよ

132 :
じゃあ、黙って飲食やコンビニで働けよ

133 :
よく見たら自分も氷河期でワロタ

134 :
年卒 卒業者数 就職者数 就職率
1994 461,898  325,447  70.5 ベスト6
1995 493,277  331,011  67.1
1996 512,814  337,820  65.9
1997 524,512  349,271  66.6
1998 529,606  347,562  65.6
1999 532,436  320,119  60.1 ワースト7
2000 538,683  300,718  55.8 ワースト2
2001 545,512  312,471  57.3 ワースト5
2002 547,711  311,495  56.9 ワースト4
2003 544,894  299,987  55.1 ワースト1 (高卒は16%の最凶年)
2004 548,897  306,414  55.8 ワースト3
2005 551,016  329,125  59.7 ワースト6
2006 558,184  355,820  63.7
2007 559,090  377,776  67.6
2008 555,690  388,480  69.9 ベスト7
2009 559,539  382,485  68.3
2010 541,428  329,190  60.8
2011 552,358  340,217  61.6
2012 558,692  357,088  63.9(正規60.0% 非正規3.9%)
2013 558,853  375,957  67.3(正規63.2% 非正規4.1%)
2014 565,573  394,845  69.8(正規65.9% 非正規3.9%)
2015 564,025  409,754  72.6(正規68.9% 非正規3.7%) ベスト5
2016 559,673  418,166  74.7(正規71.3% 非正規3.4%) ベスト4
2017 567,459  432,088  76.1(正規72.9% 非正規3.2%) ベスト3
2018 565,436  436,097  77.1(正規74.1% 非正規3.0%) ベスト2
2019 572,640  446,799  78.0(正規75.3% 非正規2.7%) ベスト1


http://or2.mobi/data/img/207271.png
http://www.mext.go.jp/component/b_menu/other/__icsFiles/afieldfile/2019/08/08/1419592_3.pdf

135 :
組織の形態を議論するのに、ピラミッド型を前提として、
ピラミッドの角度がどうとか、役職が何段階が望ましいとか、そういう議論はあり得る。
でも、逆ピラミッド型組織が正しい組織なんだって理屈を立てるのは相当苦しい。
ましてや、この形がベストって理論を作るは、絶望的だ。
しかし、現実の日本企業の組織はこういう形をしていた。
長期的展望なんかなくて、行き当たりばったりで採用してるだけ。

        団塊団塊
      団塊団塊団塊
  バブルバブルバブルバブル
バブルバブルバブルバブルバブル
          氷
   ゆとりゆとりゆとりゆとり
     ゆとりゆとりゆとり
       外人外人外人

JR西日本の年齢構成
https://www.westjr.co.jp/company/action/training/img/graph02.gif
http://i.imgur.com/0qj9Drg.jpg
JAL・ANA
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-29-b5/biwalakesix/folder/487982/32/27868832/img_0
NTT
http://i.imgur.com/b5WRm3Q.jpg

https://www.nikkei.com/content/pic/20190520/96958A9F889DE6E6EBEBE5E1EAE2E3EBE2E7E0E2E3EB819A93E2E2E2-DSXMZO4499734019052019SHA001-PB1-4.jpg

136 :
90年代後半から00年代前半の就職超氷河期の主たる話題

・50社にエントリーして面接の声がかかったのが1社のみという慶大生が話題に
・国立理系でもスーパーの品出しに就職やパチンコ店に就職当たり前
・東大卒がタクシードライバーに就職
・市役所の大卒募集3人に対して5000人が応募という異常事態。さらに大卒なのに高卒と偽って高卒枠で受験する社会問題もあった。
・書類選考を経て面接が7次まであった。中には部長との会食でテーブルマナーができなければ即お帰りくださいとなる
・大卒より専門卒のほうが就職しやすいという逆転現象。大学を中退して専門に再入学する者が続出
・バブル期は3Kと言われ嫌われてた医療系が大ブーム。安定しているという理由で専門の倍率も数十倍まで増大
・「資格は多ければ多いほどいい」ということでまったく役立たずの資格取得に躍起。受験料だけで数十万かける者もいた
・とにかく履歴書を埋めろということで犯罪歴まで書いて埋めようとするものまで現れる
・新卒向けの募集なのに「経験者のみ」「職歴3年以上」という意味不明な募集が。ハロワからの補助金目当てで採用する気まったくなしがバレバレ
・やっと内定をもらっても1か月後に会社都合による内定取消が多発。入社式翌日に整理対象となり解雇されることも
・これらに加え搾取型派遣がブームになったためワープアが増大。家賃も払えず「ネットカフェ難民」が多発する、後に練炭集団自殺、硫化水素自殺へつながり社会問題へ
・就職氷河期の平均生涯年収はバブル世代比6000万、ゆとり世代比4000万減。世代別に見ても就職氷河期のみ谷間になっている

137 :
バブルは伝説ではなく今や氷河期が伝説なんだよ
バブル時代は「海外連れ出しや風俗接待があった」なんて言っても今の若者は「そんなの普通ジャン今もやってる」と返答される
しかし氷河期時代の学歴低詐称で現業公務員に潜り込むとか便器舐めや東大出ても旗振りバイトが珍しくなかったとか
東北大卒パチンコ店就職または京大卒シロアリ駆除会社バイトなんてのも話題だったと言っても「嘘だそんなことあるはずがない」と返答される
今の若者は氷河期の知識が皆無なのだ


2 君の名は(地震なし) 2018/08/08(水) 22:58:24.99 ID:Etoj1SDF0
20代前半なんだけど最近まで就職氷河期について知らなかった

925 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワンミングク MM8a-cU8o) 2019/01/16(水) 04:11:05.24 ID:D9LB3cTqM
当時は小学生で就職氷河期とか知らなかったけど
同級生の親が「神戸大学出て生協の配達員が勝ち組」とか言ってたから
今考えると相当酷かったんだなと思う


Hagex刺殺犯、九州大学を卒業後はラーメン屋でアルバイト [741292766]
http://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1530003552/

大卒なのに高卒限定の採用試験を受けて就職氷河期を乗り越えた神戸市の職員、大卒なのがバレて懲戒免職 [無断転載禁止]c2ch.sc [865355307]
http://hitomi.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1470323007/

138 :
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1361512768304/simple/common/51270cb2007.htm
広島市役所
2005年度試験
大卒一般行政事務職
採用人数 2人
倍率 279.0倍



10 年 後



http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1110961009815/index.html
広島市役所
2015年度試験
大卒一般事務職
採用人数 168人
倍率 5.4倍



“就職氷河期”限定の募集に1800人殺到、倍率600倍に 宝塚市の正規職員採用
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1567308173
【兵庫】氷河期世代支援の職員3人募集、1800人殺到 倍率600倍 宝塚市
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1567168266/

139 :
何で警察官にならなかった?

140 :
>>3
氷河期の問題はコレ
ブラック零細に買い叩かれて
給与が恐ろしく低く
資産も低い
当然、福利厚生も低いから
体壊してる奴も多い
これから顕在化するだろうけど
非正規だけの問題ではなくなるよ

141 :
奴隷が欲しいだけでゴミは要らんねん
てか非正規の何が悪いねん
同一労働同一賃金で格差をなくすわけやし
無駄な手当や経費を抑えられる、雇用も細かくプラン立てられるしな・・・最高やないか
まあでも委託で雇うけどな・・・(´・ω・`)

142 :
東洋経済でやとってくれよ

143 :
全員で大挙してナマポ作戦
まぁなんだ集団自爆テロだな

144 :
今まで残ってるハズレを雇うぐらいなら新卒に金掛けたほうがまし

145 :
お荷物になる世代か

146 :
1700万の暗殺者

147 :
資本家でも経営者でもない労働者が互いに潰しあってるんだからなw
肉屋を支持する豚とはよく言ったものだ

148 :
もう手遅れ
無敵の人を量産したのは社会だから何が起きても仕方ないね

149 :
氷河期が事件を多発させるようになると世論が排除に動くだろうな
本当に薄ら寒い氷河期はそこからStart

150 :
>>82
休職続きでもゴネてれば定年まで居座れた世代
農水で10年近く休職しても席があったらしい

151 :
>>149
そうなると個人のテロから集団のテロにきりかわるだけだろうな

152 :
>>115
中学生が玉手箱を開けちまったような奴でも無事定年を迎られてるしな
優先順位決められない、学ばない、注意しても改善しない.....
それでも定年後は交通指導員やってるし、この差はなんだろうね....

153 :
>>152
「俺たちは根性があるから」と何時もいってるよね

154 :
最後の大規模詐欺
そういうのもういいから

155 :
今年45歳になる
18歳人口がピーク時の18歳
大学受験は高倍率
ストレートに大学行ってたら社会人1年目の4/1に消費税が上がって消費不況
その年に山一証券や拓銀が破綻した
社会のせいにはしたくないけど、俺らの世代、家を買うとかかなり無理

156 :
>>149
票田だからそれはない
団塊がRばこいつらが天下を取る

157 :
>>156
例えば人口数の少ない若者は4票分の価値になる法案が通るとか
ピンポイントで、なんか天下取れなさそうなイメージがあるよな。

158 :
>>148
だめだよそんなことしちゃ
俺達の将来の生活保護費を出してくれるのはありがたい正規雇用様々だぞ

159 :
地方 片田舎の中堅塾に 開成→東大卒がはいってきた。かわいそうだったよ。

160 :
>>159
東大卒が団塊世代高卒者よりも下の待遇になるのは良くあることであった

161 :
まあお前ら非正規でおっさんになるとマジで恐怖感が失くなるからな 薄給だし悲惨だから職を失う怖さが全くない

162 :
まともなのは働いてるぞ

163 :
漆黒の氷河期世代()

164 :
好景気の間に挟まれ無かった事にされてるリーマン世代も忘れないでくれ

165 :
>>164
お前らは数の暴力が使えないから非力

166 :
当時の小泉 売国奴政策が未だに日本を悪化させてるってある意味すげぇよな

未だにアホは息子に投票してるし
息子あいつ政治家らしい事何もやってねぇぞ
少しは調べて投票しろよ

167 :
>>153
それで片付いたみたいだから
いい世の中だよね...(´・ω・`)

168 :
氷河期サイドもえり好みしてんだろ

169 :
ネット普及前の話なのにネット前提で非難する奴ってなんなんだろうな
携帯電話メールですら一般化したのですら2000年以降なのに

170 :
生まれた時代が悪かった
戦争中に生まれた人も仕方ないだろって言うしかないだろ
それと一緒

171 :
とりあえずみんな農業か介護やらせよう

172 :
>>171
菅直人(団塊世代)はガチでそう言ってたな

173 :
>>170
十分な雇用を用意できなかった政策のミス
雇用を増やすのは簡単で、日本銀行にお金を沢山刷らせるだけ
これが上手くいったのが第二次安倍政権での黒田バズーカ

174 :
>>124
上田くん何やってんすか

175 :
申し訳ないと思うなら月20万ほど該当者に配れ
やる気ないナマポにやるより遥かにマシだわ

176 :
氷河期世代って今さら使いものになるの?

177 :
>>173
当時は「良いデフレ」と日銀総裁やマスコミ人が合唱する異常極まりなさすぎな時代立ったからな

マルクス主義者にとっては邪悪な資本主義が縮小するデフレこそ善だったのであろう

178 :
>>7

https://i.imgur.com/kc0wQ85.jpg

179 :
無敵の人はアニメ会社なんて狙わずに
金持ってる団塊を狙って欲しいね

180 :
>>167
現実問題として「根性があるから」で全て問題無かったとされたから、
日本は平成時代のITや金融と言った問題を無視してしまったんだろうな

全て根性で決まる論だと、失業問題も「根性が無いから」となる
現に当時のマスコミでは「若者には根性が無く甘えてるからこうなる」という公論であった
その延長上にあるのが「自己責任論」ですな

181 :
>>3
これおかしいよ

182 :
従業員が10名に満たない地方の零細ソフト会社の新卒枠(1名)を巡って大卒50人が争うという異常な時代

183 :
>>5
んなわけねー

184 :
いや、もういいいから殺処分して下さい(39歳最底辺)

185 :
>>7
それで済んだら話は早いがそうはいかねえ

186 :
もう取り返しつきましぇーん

187 :
>>140
あのときあいつが働いたら負けって言ってたのはこのことだよな

188 :
https://i.imgur.com/qqvZrBn.jpg
履歴書の職歴欄が足らないから、毎回この職務経歴書を添付してんるだけど、やっぱり印象悪いのかな?

189 :
先週の土曜の寅さんが46作品目で満男が就活にちょっと躓いただけで自暴自棄になる93年の話だったが、氷河期共は20年も躓き続けてると思うとワロス

190 :
>>36
竹中「ワシがやらせた」

191 :
>>88
あったあった…
わけがわからなかった…

192 :
>>170
生きてるだけマシと思わねばな。
もう働いて金を得て生活できるとも思わんな。

193 :
無敵の人おるー? ノシ

194 :
税金ジャブジャブ使うアホのせいで消費は落ち込み企業も雇用減らしたり悪循環に陥ってるだけやん
諸悪の根源は国に寄生する税金泥棒

195 :
なんで就職しないの??

196 :
求人の法律が今より緩かったから変な求人条件が結構あった気がする
今じゃ断れるブラック企業も普通に載ってるような状態

197 :
>>136

ここまでくると笑えるねw
この国はもうだめだねw

198 :
読み書き出来てまともな応答
それに出来る仕事、を要求されるなら
日本にも人材は幾らも居るだろうが

>>171
間に合ってるので農家には来ないで
介護も安いところを見るに似たようなもんだろ
只で働いてくれるならウェルカムだがな

199 :
就職厳しいと言われてたのに大学では遊んでばかりで結局中退。
当然まともな仕事などなくてグッドウィルで日雇い派遣の日々。
そんなところから今では一応大企業の企画部門で責任ある立場に置いてもらってる。

やっぱ世の中は人脈だと思うわ。
ブラック企業に身を置いたこともあるけど、ひたすら人脈作りに励んでたらそれが実って今がある。

200 :
>>97
氷河期世代で面接する側は余りいないんじゃね?
この世代ゴッソリ抜けてて、今慌てて採用してるんだからw

201 :
>>68
現在39歳 現在非正規雇、年収200万円

1993年 大不況の始まり
1995年 高校入学
1997年 山一証券破綻
1998年 大学入学
2000年 就活開始
2002年 大学卒業
2004年 大学院卒業年
2006年  新卒売り手市場の始まり

どの時期に就職しても無理ゲーな世代

202 :
就職して働くことしかできない層にとっては地獄なんやろな氷河期

203 :
>>202
起業でもしろってか?

204 :
>>188
その資格が本当ならビルメンいけよ
給料は高くないし現場次第じゃ地獄だが当り現場なら楽できるよ

205 :
小泉→民主
地獄でした
結局 ブラック企業と派遣中抜き業界ばかりに
もうあかんやろ

206 :
>>205
小泉がどうとかよりもケケ中に好き勝手やらせたのがマジでクソ
アクメツさんになるとしたらリストのかなり上位

207 :
>>1
パヨクと民主党「優秀なひとはみんな就職できてますよ?なんでできないんですかー?」www

208 :
まあ同情はするが、なんかなあって気もする。
もっと大きな流れで見れば戦中派が可哀想だよな。
青春を戦地で過ごし死んだり生き残ったり。
戦後のどさくさ生まれは貧しいけどだんだん世の中が
良くなる実感の中で育った。70年代オイルショックの
中の団塊世代も厳しかっただろうね。
だけどいつの間に大学が就職予備校になったの?
大学で覚えた知識で生きれば就職なんてしなくても
知識少ない奴より有利に生きれるはずだよな。
まあオレは若い頃勤めたがすぐに独立したね。
世の中の流れってチャンスも隠れていて
それ掴んだ奴は成功してるけどな。

209 :
>>204
https://i.imgur.com/RDTLC9M.jpg
資格は本当なんすよね

210 :
氷河期で正社員といってもブラックばっかなんだよな
そもそも内定率が秋過ぎで60%切りなのに4/1には95%って
かなりの数が妥協してブラックに駆け込んだ模様

211 :
氷河期だったけどなんとか新卒正社員、転職して正社員
それぞれ5年ぐらい務めたけどブラック過ぎてもたなかったな
2社目辞めたころ離婚もして子供おじさんへ
もうあかん

212 :
>>188
海外行けw
お前みたいな奴は日本じゃ生き難いんじゃないか?
それ見て日本だと色々経験してんだなって評価はなかなかされんよ
履歴が汚れすぎてるって評価されるのでまともなとこじゃ正社員にはしてもらえんだろうよ

213 :
>>170
戦時中に生まれた世代は自己責任とは絶対に言われなかった

214 :
なんか生き方が間違ってる。
資格取って就職って強迫観念が強過ぎ。
例えば美容師なんてのは、東京のちょっと
大きめの美容室に就職して、仕事を覚える。
「何やってんだ、ばかやろー」ぐらい言われても
仕事が出来るまで我慢、そして金貯めて独立。
そういう流れを描いて働かないとゴールがないだろ。

215 :
>>28
早稲田の奴が地元の役所を受けてすげー話題になってた

216 :
>>64
まず日本語を勉強し直した方が良い
お前が無能なのは丸判り

217 :
 
日銀総裁がコミットメントしちゃったらすべて解決しちゃうんじゃね?

ニチギンソウサイノコミットメントガー!!

ニチギンソウサイノコミットメントガー!!

うまくいかないのは日銀総裁がコミットメントしなかったから

日銀総裁の首を切って入れ替えてコミットメントすれば万事おk

ニチギンソウサイノコミットメントガー!!

ニチギンソウサイノコミットメントガー!!

wwwwwwwwwwwwwwwwww

 

218 :
まあ40過ぎたらもうどっかの正社員になったところで
あんま意味ないよな
折り返し地点過ぎてるし厚生年金積み立ても間に合わないし
そもそもずっとやって来た連中でさえ首切られる年齢だし

219 :
 
TPP亡国論云々ヌカす前にまずはテメェ等リフレ派がアベノミクスの失敗とテメェ等の間違いを認めろよ糞が

貨幣はプールだから消費税がどんなに上がってもほら大丈夫!!とかぬかしてたくせして

うまくいかなかったらそれは日銀総裁がコミットメントしなかったからだと?

んな言い訳で済むのなら警察いらねーーーーーんだよおいコラ糞が!!

私が日銀総裁なら〜〜とかバカかコイツは

おいそこのお笑い経済漫談家、お前日東駒専大東亜帝国レベルのバカにはちょうどいい誂え向きの扇動家、八重洲イブニングバカ

ごまかしてんじゃねーよ何がTPPボウコクロンガー!!だよ

JRの民営化だってすぐに結果は出ずに何十年もたってから今に至るわけだ

ホント鶏かコイツの脳みそは

 

220 :
薄給でキビキビ動ける若い奴隷が欲しいんだよ
言わせんな

221 :
>>218
ある程度貯金溜まってるから
独身なら適当に非正規でいいかなとも思う

222 :
 
アニメとかいいから経済勉強すれば?いい加減恥ずかしいよマジで

ガンハラってしってる?ガンンハラ

ガンダムハラスメントって?

マジお前のやってることガンハラだからガンハラ

わかる?

いい加減ウザいんでって経済語れねーから、ガンダムとかドラゴボとかゾンビのモノマネとか

マジで
 
 

223 :
>>現在、おじさんら・おばさんたちは”30代半ばから40代半ば”に至っているが、その後も正規で働けない人が多い

でもおじさんたちの正社員率は9割で全世代で一番高いカラクリ
ソースはニュ速+でコピペ張ってるPX400東証一部上場企業の管理職が逝ってた

224 :
俺はかろうじて正社員に再復帰できたけど安月給だしなぁ・・・
バイト時代の知り合いは就職する気がなさそう

40前後のオッサンが新しい環境になるのを拒んでるだろうし(就職を諦める)、
受け入れる企業も清掃業・介護とか低賃金奴隷が欲しい所しか名乗り出ないでしょ

225 :
氷河期が一発逆転できる何かないもんかね
もう雇われることを前提にしてもナンセンスだろ?
宝くじとか競馬、パチンコみたいな夢物語でなく現実に即した妙案が欲しい

226 :
就職氷河期世代やる気出せや!
お前らが現状に甘んじてるからこの国の他の少数派はみんな迷惑してるんじゃ!!
主張しろや!おかしいもんはおかしいって言えやはっきり!
運だけで既得権にしがみつくモラルもクソもない普通人にお前らを黙殺させんなや!!

227 :
>>50
運用に漬かってしまってからその先へいける人は少ない
運と努力の両方が必要

228 :
>>225
もう大体の社会的地位は埋まってる訳で
そこに今更割り込まれても他の世代が迷惑するだけじゃん?
さっさと損切して駆除してくれればいいと思ってる

229 :
バブルは
誰でもいいからとにかく来てくれ
でも人手不足

今は
年齢が学歴が性別が等々
色々条件を付けた上での人手不足

230 :
意図的に正社員にしなかったせいだろ

231 :
>>7
バイトで楽してます。
でも反省しました。
仕事ください。
レジは打てます!

232 :
>>68
大学行ける奴は狙うべきと言う価値観が蔓延していました
ついでに言うと高卒就職は「少なくとも勝ちではなかった」

233 :
>>87
無駄に人数だけ多い

234 :
>>136
市役所、後でばれて懲戒解雇になったのが居たな…ニュースになってた

235 :
 
妄念「私に日銀総裁やらせてみてください!!」

大爆笑wwwwww

何ソレwwwww

一度やらせてみてくださいのモノマネっすか?wwwwwwww

こんなミンスの劣化版のペテンに引っかかるやつってどんなバカだよwwwww

おい、寺島、居島、つっこめよ!!!!!!ソコ!!!

笑って済ませてんじゃねーよ

ペテンに加担してんなよおいこら糞が!!
 
 

236 :
人手不足の人手とは
従業員に高い給与を払ってもやっていける事業を営める有能な経営者と
薄給で働かせ放題の有能な奴隷とを指しているのであって
どちらにも該当しない人は別に不足していないです

237 :
飲食行けよ人手不足過ぎてほぼ無休で働いてる店長とか死にそうだぞ

238 :
>>225
ローコストで生活できる世の中にしてくれればそれで良いよ
物価上げたり税金上げたりしないでさ
特に車関係はもっと所持しやすくしてもらいたいな
金かかりすぎだろ

239 :
脳と身体に技を蓄えなければ、
安い使い捨て人間にしかなれない。
何でもいいんだよ、専門家になる。
ほんと大工だろうが電気工事だろうが、
普通の人間が珍紛漢紛で出来ない技があれば
食っていける。でも資格職はほぼインチキ。
いっぱい居過ぎる。

240 :
働きたくないから金だけくれよ

241 :
>>238
ローコストにならないよ
団塊世代の為にお金が掛かるんだよな

あれだけ稼いでまだまだ足りぬと

242 :
 
妄念司 「私が日銀総裁やります。私がやってヘリコプターで上空に上がって1万円札を日本全国にバラマキ続けます!!」


これコイツガチで言ってんの?マジで

こんなおちゃらけた空理空論フリ舞わずペテン師の分際で

よくTPPボウコクロンガー!!できるわ。マジで感心する。

ぶっちゃけそれ以外で何よ

言ってみ

お兄さん怒らないから

おいガキ!!

早く言えって言ってんだよおいこらガキ!!

いつまで学生気分でいるんだよ

ベンロンブベンロンブって屁理屈こね回してるのが弁論部なのかよ

 

243 :
>>1
この世代の発想はもう無理と思うよ。
今は、ネット、SNS、スマホのアプリの時代だからね。特に30以下の若い世代とこの世代は
消費のパターンが真逆になってるぞ。

車は所有するよりもカーシャアリング、買い物はネットショップ、自分が気に入ったら
中古品でもOK、大金は払って買っても自分が気に入らないならメルカリで売ってしまう。
音楽はCDよりもスマホのタウンロード、テレビはスマホのYouTubeやニコニコ動画、
雑誌は見るよりもネットから送られてるアプリを見る、ラインで友達と会話、
インスタグラムのストリーズで自分の愚痴を言う、友達のツーショット写真をインスタに
上げる、ティックトックで自己紹介や自己主張。

高校生の姪のスマホを見ると宇宙人みたい?昭和のおっさんの発想でビジネスをやると
絶対に失敗するぞ。

244 :
手取り時給が1700で週休四日なら働いてやってもえーわ

245 :
20年も30年もまともな暮らし出来てないんだから
ほとんどのヤツがぽっきり心折れてるだろ
この世代、肉体的にもう子作りすら出来ない年齢入ってきてるし
そんな世代にカネ掛けるくらいならもっと下に掛けた方がいい

246 :
いくら税金使っても1円も氷河期世代に届きそうにないから
年金一部免除してくれや、これでみんなハッピー

247 :
>>243
年金貰ってる世代の収入の方が、今の現役世代よりも高いんだもん
そりゃそうなるわな

事実上、日本社会ってのは世代によって歴然と分かれてる別の国だよね

248 :
>>176
ならないよ
社会に出てまともな教育うけてないし、年取ると仕事覚えるの遅いし
カタコトの若いベトナム人の方が使える

249 :
批判主義精神旺盛な原理主義者になったわ・・・

250 :
>>9

適切な環境が無いと成長しないよな

251 :
結局氷河期世代でもそこそこ優秀や奴は例え新卒でつまづいて非正規になってもその後なんとか道を切り開いてるからな。
大成功とは言わないまでもそこそこの生活レベルにはなってる。
今更国の手助けが必要なのは周りに御膳たてしてもらわないと生きて行けない奴らだろ。

252 :
まあ俺は当初から人手不足なんて嘘だって言ってるけどね
若年層に需要が集中してるだけだし

253 :
>>251
有能でも心折れちゃったやつ多いよ
どちらかといえば駄目なやつより病んじゃったやつの方が圧倒的に多い
高校の頃はバッチリ勉強したノートとか貸してくれたような奴が自宅待機して会ってもくれないのは寂しい話だよ
むしろバカで無能はブラックでもしぶとく生き残れる
そんなオイラは氷河期のしがない超ブラックなバス運転手

254 :
能力で人の価値が決まるならヒットラーだって偉い人になる
心がどこを向いてるかが問題だと思う

目先の狭い利益ばかり追い求め、地球環境や個人の精神に際限無く負荷をかけていく消費社会
いつまで続くのやら

小学生が命を捨てて訴えてるように思えてならない

255 :
人が多過ぎた

256 :
何がしたいんだ?

257 :
死産

258 :
氷河期世代も正規や非正規で働いてるやろ、問題なのは無職とニートよ

259 :
氷河期世代ってなんだか解釈が色々と誤解され過ぎててわけわかんなくなってるよね
レスしてる他の世代も他人のレス見て
「あれ?なんかおかしいな」とか思わないんだろうか

260 :
企業「人手が足りなくてさぁ〜」

氷河期「あの・・・」

企業「若い人手が足りなくてさぁ〜」

氷河期「・・・・・・。」

261 :
氷河期が20代の時に舵を切ったまま
日本丸は行方不明
あるのは残骸だけで
地球に呑まれて死ぬのを待ってる

ゆとりとさとり

262 :
はっきり言うと
無職でも、ゆとりやさとり世代よりマシ

263 :
そろそろ赤紙がきて
戦争という名の人減らしで
処分されるに違いない

264 :
まあスーパーの求人倍率が2000とかザラだったしな
面接の待機所で殺し合いとか履歴書買い占めとか

265 :
人間というともはや偶像か象徴でしかない
金ですらレス(笑)
日本丸が行方不明で、生きるだけ無駄なんだけどね(笑)

266 :
>>262
ねぇよ
若い連中の方が有能
氷河期世代はこのまま愛されなかった世代として後の為の礎となる生贄でしかないよ

267 :
>>266
馬鹿かw

268 :
なんも出来ねーのに選んでばっかりだから。

269 :
文脈読めない奴が増えたな
Twitterの影響か?

270 :
2002年卒だけど、新卒で仕方なくブラックに入って大変な目にあったわ。
すぐ辞めてフリーターも半年経験したし、
一歩間違えたら人生終わるところだった。
就活諦めて院に行く奴も多かったな。

271 :
>>266
あと、それから
別にゆとりやさとりより有能とか無能とか争うつもりはないからな笑

それこそ無能だろ

272 :
>>251
一般人の多くはレールの上しか走れないものだよ
そういうレールの上を走る列車が沢山脱線事故起こしてるんだって話

273 :
氷河期は、景気が悪い上に、人口が多すぎた
ひと学年あたり、200万人とか今の2倍だし
多分、バブル期に当たっても、そこまで楽じゃなかったと思う

274 :
>>266
確かにな、あの時代はマスコミに踊らされて酷い事になる人多数だったな
あのただ偏差値で進路を選ぶような時代でそれに乗せられてしまった人も多かったね

確かに愚かだった、と言える

275 :
>>274
無能

276 :
>>273
人口が多すぎるわ、学歴神話のピークで異常に競争率高くて、そもそも募集人員も人口比で少なかったからな
そんな競争に勝っても、意味が無い学歴であったと思い知らされる訳だ

実際には世の中が求めていたのは「根性」「しごき」だけだったな、そういうのに気が付くかどうかですよね
学歴ってのは医学部以外は意味が無いものだ、と割り切れた方が良かったと思う

277 :
一番しんどかったのって
77年生まれ(2000年卒)だよな

278 :
いえいえ、2003年卒ですよ

279 :
>>271
いや、氷河期世代が時代の礎となってさ
健康保険の10割負担とか、生涯現役で活躍する世代で年金減らそうとか
そうすれば新しい日本丸が出来上がるって話だぞ
多分若い世代は政治に参加してそうなるし、氷河期世代は政治に疎いから票田にならず抵抗もできないよ

280 :
ピッキングしか知らん40歳なんていらんわ

281 :
>>10
おまえらが率先して自殺して公共機関に迷惑かけまくって安楽死させた方がマシと政府に思わせるまで頑張ってください

282 :
>>277>>278
98〜2003の5年はまさに阿鼻叫喚だからな
氷河期オブ氷河期って感じで、街中もサラ金パチンコだけが盛況だった

283 :
スポットさんの派遣したらええやん

284 :
氷河期の数の暴力で政権をとり米国債を全部換金してベーシックインカムにしようぜ
もうシワ寄せくらった氷河期世代は余生でいいよ

若い奴は相続とか貯金ないからな
死ぬ気で今を頑張れ
ゆとりとさとりは有能なんだろ?

285 :
>>279
何才?

286 :
氷河期世代と派遣ニートを一緒にするのは
真面目に生きてる人に失礼だろ

287 :
袖振り合うも多生の縁な
失礼は怖くないが
間をぶった切る格好良い言葉は嫌いだね

288 :
>4
儒教の思想が悪いんだよ。
世界で儒教なんてチョンとジャップだけ。
シナのほうがよっぽど欧米ライク

289 :
>>19
大人しく死んでくれたらいいが、京アニ事件のように拡大自Rる奴も出てくる。

290 :
>>251
俺かもw
新卒時に内定取消が横行して大問題になった年度卒
俺は自動車系列企業に入社するも三日目から自宅待機になる

数ヶ月ごに召集かかり工場へ送り込まれいきなりブラック労働w
今風に言えばリストラ部屋みたいなもん
数ヶ月で逃げ出すように退社
その後はフリーターから先物営業やブラックIT派遣転々
転機はIT派遣先でスキル買われてブラックだが正社員化した事
その会社がどんどんデカくなり気づいたら一部上場w
持株会で積み立ててた株を売り抜けてウマウマw
今じゃそこそこの暮らしぶりになってるよ

291 :
氷河期が有能だと思うなら工場で最初3年位働いたら?
休み多いし覚えれば楽、休日を転職のために資格とったりしたらいい。

292 :
無敵の人はこれからもどんどん犯罪して欲しい

293 :
就職氷河期世代だけどどうにかこうにか就職できたし転職もできたけどな

294 :
>>291
もともと肉体系じゃ無いのに、当時の自動車ラインはガチ肉体系で無理だった
何十キロもあるペラシャフトやデフの取り付けとか無理

295 :
人手不足!
→新卒しか採用しません

これだからなぁ

296 :
>>293
自分語りは下らないと思わないかい?

297 :
>>293
だから?

298 :
>>290
そういうのは体力・気力、そして「運」が無ければ、途中で壊れて終わりだったからな
そして、そうなってゴミ箱に放り投げられたのが山の様に居るという事なんだよね

ホントに酷い時代で、言ってみればバトルロワイアルだったな

299 :
さっきNHKでやってたけど内航船に乗れ
月給47万円だぞ

300 :
>>293
上位の3〜4割ぐらいはどんな時代でもそりゃ上手くやってるさ

こういう世代論で大事なのは全体像の話。偏差値でいうと50程度の人間がどうなってるかということ
氷河期世代は平均的な能力の人間が上手くいってない例が多いから問題になってる

301 :
>>299
3ヶ月休みなしって言ってたぞ
船員は労基法の適用外らしいし

302 :
>>299
船員は結構大変

303 :
ゆとりやその下の世代にも共通する話だけど
就職ってのは体育会系で見た目が頑丈そうな人から先に決まる

だから非正規に陥る人は基本的に体力がない奴らで、身体が小さかったり
そういう奴ほどコミュ力もなかったりする
となると肉体労働もロクにできない人がスキルもなく中高年になるわけだから
そりゃ社会は混乱するわな

304 :
氷河期とはいえ無職は論外
派遣でもいいから働いてない奴に支援なんていらない

305 :
NHKでやってた内航船で働かせろ
月収47万円だぞ

306 :
氷河期の連中ははじめから非正規や無職に陥った人もいるけど
リタイヤ組も結構いるんだよね
採用人数が極端に少ないので、バブル上司が少人数の氷河期組に大量の仕事を押し付けてるから
嫌になって退社したり、身体を壊した人もわりといる
引きこもりも就業経験がある人、30歳まで働いてたっていう人が一定数いるからね
今の企業は大企業も含めてあちこち管理職不足で苦しんでる
飲食店なんて店長が複数店舗を管理してたりするw

氷河期は非正規や無職だけの問題ではない

307 :
タミヤのラジコンカーをグループで作らせる研修だけやって
組み込みプログラミングの経験ありって値札に書かれて売りに出されたときはまいったw

308 :
>>303
若者に求められるのは
「気合い」「根性」「コネ」の3Kなんだよな

体育会系はこれらをすべからく持ってるから強いんだよ
逆に言えばそれが無いと一気に難しくなる

309 :
>>308
今更ですが”すべからく”の使い方間違ってますよ

310 :
>>306
高卒者しか居ない職場に有名大卒が送り込まれてパワハラで潰された例多数だな

結局、あの時代に求められたのはそんな高卒者相手にやり合えるスキルだわ

311 :
>>307
それで派遣先に行っら、早くてその日の午前中、遅くとも一週間でバレるだろうw

312 :
>>311
多重派遣で頭数合わせれば良いんだ的なの多いからね

313 :
>>311
まあ普通にバレて失望されて嘲笑されたわな
当時は世間なんてそんなもんで厳しいもんだと思ってたが割とそうじゃなかった

今でもそれ紛いのことやってるところはあるけどね

314 :
うちの業界もその世代足りてないけど、機会はいくらでもあったように見えるわ
給料以上の能力求められるし、誰も教えてくれないようなとこが多いけど

315 :
結局安楽施設を作る事が一番の救いになるのに何故やらない?

316 :
>>315
安楽施設なら楽しそうだなw

317 :
なんで2chってすぐ安楽死って発想の人が多いのかね

何年も刑務所に収監されてる奴や、病気で何年も苦しんでる人でも
今すぐ死にたい奴なんて滅多にいない。ホームレスでも自殺願望なんてほとんどない
借金苦でも実際に自Rる奴なんて1割もいないよ

五体満足なのに就職してないとか貧しいからといって、
安楽死制度があればハイ死にますなんていう人がどれだけいるのかと

318 :
>>317
金全部使い切ってからRるのなら老後の蓄えなんていらないから安心して暮らせるってことだろう
老人にとっても将来の不安から金を使わないってのも防げる、自殺による事故物件も減らせる

氷河期世代だけの為じゃないんだよ

319 :
無能のくせに文句ばかり言うおっさん
黙って仕事してくれれば悪い人じゃないんだけどね
身分をわきまえて欲しい

320 :
>>317
いつでもRるとわかれば将来の心配事が消えて元気になれるんだよ
「失敗したらRばいいんだし?」って
そして本当は生きたいってことに気付くく

321 :
時給いくらの人材が不足してるんですか?

322 :
>>317
痛くもなく寝るようにRます。また臓器を提供して頂けるならなんと無料!
遺品の処分やお住まいの解約、売却の手続き、そしてなんと納骨まで当社が責任をもって対応いたします!

かなり人が殺到すると思うけど。

323 :
1番ヤベー奴らはリストラされたり倒産したりして行き場が無くなった末路の50代後半から60代のジジイ達
バイトや派遣で食いつないで仕事してるが平気で文句や愚痴に悪口と碌なのがいない

324 :
>>322
まず親兄弟親類との死別なり断絶なりの断交状態が必須だな
少なくとも普通の親はどんな子供にも死んで欲しくない
たとえ犯罪予備軍だとしてもだ

325 :
>>324
元農水省事務次官 「果たしてそうかな?」

326 :
>>322
しないよ。
生存本能が優先する。

327 :
>>325
【普通の】

328 :
>>325
そういやアイツの裁判どうなったんだ?
やっぱ上級国民だから情状酌量なんか?

329 :
>>317
このまま行けば
中国みたいに底辺は皆殺しだよ
それか底辺が暴れまくる

現実的な解決策だよ
そういう連中を安楽死させるのは
本人の意思なんか関係ない
餓死するか死刑になるか安楽死するか選べ

330 :
マイナンバー作った氷河期には10万(-去年の納税額)あげるとかやってもいいのに
あと翌年度106万の壁越えたら(就職できたら)さらに10万やるぞって
長期ひきこもりでも10万もらいに行くだろ

331 :
何をほざいて罵倒しようが、この先の日本で氷河の世代が様々なところで穴を開けるのは間違いないんだから、おだててでも正社員待遇で働いて貰わないとダメなんだよ

団塊ジュニア程ではないにせよ、大量の人数が10年分、放っておけば、これからの日本経済をあらゆるところで氷結させる事になる

この問題って、10年前なら氷河期世代に解決させることも出来たが、残念ながら既に下の世代に移ってしまった

332 :
>>331
第一次安倍政権が速攻で潰れたのが痛かったな
あの時は氷河期世代救済の話も出始めていたのになぁ

333 :
日本凍結、氷土の重さに耐えられず日本沈没

334 :
氷河期世代だが、男女共に同級生で独身が半数いる。あと、派遣やフリーターも

335 :
>>60
その少し前に宮澤ボンクラ内閣→細川村山売国連立政権→羽田→橋本→小渕で日本崩壊の礎を築き→ラガーはマスゴミに潰されクソ小泉ケケ中でトドメ→麻生もマスゴミに潰され悪夢の3年を経て、ようやく国民が危機に気付いて今に至る。

336 :
>>214
実際、ビューティフルライフでカリスマ美容師が持て囃された時代に学生だった世代が美容師を志し、今や雨後の筍の如く美容室が乱立してきている。

337 :
>>282
サラ金ヤバかったよな。
マスゴミまで担ぎ上げて敷居下げてた。

338 :
>>337
当時のテレビCMはパチンコサラ金まみれだったからな

339 :
>>333
その分で浮いたお金は団塊世代が持ってる
彼らが10年後死んだらどうなるかだな

340 :
>>1
奴隷になるなら飼ってやるけどさ…
正社員なら生まれ変わって出直してきて

341 :
その仕事、本当に必要ですか
その求人条件、自分だったら応募しますか
胸にあてて考えてください('Д')

342 :
しにたい

343 :
ハロワで年収400万以上の求人はありませんか?
って聞いたらそういうのはうちはやってないので民間で探して下さい
ってちょっと嘲笑気味に言われたのはワロタ

344 :
>>342
死ぬときは教えて
1人は寂しい

345 :
氷河ネトウヨ「自Rるのは嫌だから改憲して皆で戦争しにいこうぜ」

あると思います。
しかも結構な票田です。

346 :
ノストラダムスさんがkonozamaです
大幅遅延にも程があります

347 :
定年延長なんて制度作るから若者の場所が無くなる

348 :
>>347
年金75歳から支給なのに働くなと?

349 :
75歳で支給開始する馬鹿は貴重だな

350 :
>>349
現在国会で審議中じゃね?
今の40代がもらう頃には85歳とか言ってるだろうよ

351 :
>>343
ハロワ職員が非正規だしなあ

352 :
>>28
関係なかったら氷河期なんて言われてないで

353 :
ハロワに限らず役場とか公的窓口に銀行や大手企業も
皆んな非正規やで

元請け下請けという現場のシステムがコスト削減(面倒事は金で解決)に最適と気付かされた結果なんや

たまに電話で営業コールとかあったりするけど、あれも皆んな非正規だから、なるべく優しく「お疲れ様」とか「アンタも大変やね」とか声掛けてやってな

結局
今の時代、極楽な生き方してる下痢糞が世間に晒されることない様に立ち回れる時代っちゅーことやな
これもう
変えるには戦争かナニカしか無いで

354 :
『就職内定率220%』なんてうたい文句のテレビコマーシャルが流れる時代だったな

355 :
人口が多い時に雇わないと当然こうなるよね

356 :
逆張りした企業は今頃うはうはだろうにね
普段なら取れない人材を取って今頃育って企業の中核

357 :
ずっと苦しんで老人になっても
年金だけで生きていけない世代だから死ぬまで働かないといけない。
生まれてきたのが罰ゲームみたいなもんだ。

358 :
即戦力使い捨てが足りないだけの話だからね 銭ゲバして逃げる気満々の経営
詐欺とビジネスは別のモノだという認識がないんだよね

359 :
>>358
団塊世代はマルクスしか知らんからね
資本主義=搾取は絶対的価値観

360 :
小泉政権の責任は大きい
特にあいつ😡ほら誰だっけか?

361 :
外人より使えないのがいるからな

362 :
>>361
隙あれば自分語り

363 :
>>360
正規は増やせませんでしたが小泉が作った非正規を減らすことには成功しましたっていうフザけたことしたバカ政権への恨みが今の若者の支持率の結果だろ

364 :
そう、それが氷河期

365 :
氷河期は人にあらずだから人手不足は間違ってない

366 :
これって転職が捗るだけでは?
この世代は派遣が多いから正社員に登用させたいって事?

367 :
>>366
税金を多く払って貰って破綻確定の年金を少しでも団塊世代が死に絶えるまで保たせようってだけ
氷河期世代辺りで年金崩壊して生活保護も崩壊してお前ら弱い奴は野垂れRって通達が来るよ

368 :
>>356
会社のレベルに見合わないハイスペック新人は低学歴上司が叩き潰したので残ってない

369 :
官庁や役所、公共施設の派遣社員禁止
一般企業に派遣社員雇用重課税
氷河期採用に補助金支給

これでどや

370 :
>>369
非正規雇用者は、社会保険料全額免除(全額事業者負担)も追加で

371 :
お前らが主張するリーマンショック前の好景気があって
ここ数年の採用増もあったのに
今でも新卒が新卒がー
っていい年したおっさんが恥ずかしくねえのか

372 :
何が氷河期って
核家族化から人間氷河期なんだよ
みんなワイワイ騒ぎたい癖に
ユーチューバーと勝ち組、田舎の伝統家しか騒いでない。

何がおもろいのか

373 :
>>7
何してたもクソもないだろ
人が100人いる所に募集が10しかなけりゃ90人が余るんだよ
1回しか使えない参加券がそんな状況だったんだからその後はもうどうしようもないだろ
就職出来ないからワザと留年するとか普通にあったんだぞ

ゆーてもまぁ、資格の勉強とかしておけば良いとは思うけどな

374 :
対近代化政策を掲げる
いい加減アフォ臭い
俺が政治家になるまで待て

375 :
氷河期やが転職余裕ですわ
ろくな仕事がないクソ田舎で社員→ニートを繰り返してもまだ社員で採用される

売り手市場でタイミングが良いだけかもしれんけど

376 :
>>369
週休3日以上を義務化
残業は週3時間まで
人員増加を理由と推測される給与ダウンを認めない

これで人取らなきゃ今の業務回せなくなるからこれでオーケーだと思うぞ

377 :
対近代化政策を持って
ノーベル平和賞狙うわ

378 :
>>1
ブルーカラーは嫌だってぬかすんだろ?
ホワイトカラーなんて更に合理化されていく対象なのに

379 :
今日、大雨でトンネル崩れてなおしてたろ?
雨の中、夜に

あいつら殆ど独身やで
女は何を考えてるのか

380 :
>>69
15年位前に零細運送会社に東大卒が来たって聞いたけど本当だったのか。。。

381 :
本当に人手不足なのか疑問である

382 :
非正規期間が長くて使いものにならない世代だろ?
海外から若い奴隷輸入したほうがコスパいいじゃんw

383 :
社会経験の少ない新卒者は騙して奴隷にもってこいだからな

384 :2019/09/05
23年前に損害保険会社の代理店研修制度っていうヤツで損保の社員扱いで(誰でも採用してもらえる超ブラック)
就職したけど、まあ不景気だったわな。建設会社軒並み潰れまくってな。
ノルマクリアして我ながらあんな不景気の中でよく独立できたもんだと。
あれから23年。よくよく見回すと保険会社の社員、俺よか下15歳までのの人間見た事無かった。。。。
一部上場が十何年間も採用絞ってたんだな。と実感。

シャープ「スマホ売れすぎワロタw」 2018年上半期No.1、シェアは25%超に
フジモンの嫁 木下優樹菜(在日)こと朴優樹菜 一般人のタピオカ店を『芸能事務所の力使って潰す』と脅迫
【糞買取】リサイクルショップの倒産急増中、原因はなんだと思う?【ボッタクリ価格】
習近平の写真に黒インクをぶっかけた女性 精神病院に強制収容されていたことが判明 まるで北朝鮮だな
【悲報】道路に大量の釘が撒かれる 自転車に恨みを持つ者の犯行か? (※画像あり)
【GJ!!!】日本政府 非韓国三原則を立てる「助けるな、教えるな、関係を結ぶな」
【悲報】自民党内部からも安倍首相達に「災害が予測される時に宴会は慎んだほうがいい」と苦言
名無し雑談20200611〜
女性の顔面殴り、眼球破裂させた容疑で大学生逮捕
現金給付 「すぐに使う」49.7% 「貯蓄する」44.5% 日本経済オワタ
--------------------
マグマ大使24
鉄血 ガエリオ・ボードウィンとその信者&松風雅也アンチスレ 149
【マスクは】外岡立人って【不要】
風んこ
プレバト【中村梅雀&御嶽海★和紙ちぎり絵】★2
サブカルなバイト
【慰安婦問題】 国連人権理事会代表、「旧日本軍慰安婦問題、日本が迅速に行動すべき…切な呼び掛け」[08/03]
オスふはなんで🍐トンが嫌なの?
【売る買う笑うの】エンターキング【なんちゃら】
第二種電気工事士 Part6【実技試験2日目】
428 〜封鎖された渋谷で〜 52時間目
青色申告会について2
【りんたろー。】EXIT Part6【兼近】
石橋貴明と品川祐どっちがよりつまらないか?
日本内戦はありえるのか?
【緊急訃報】 菅井きんさん死去 92歳
正論言うね。SwitchイースVIIIの初動がイマイチなのは任天堂ユーザーの目が肥えてるから。
【アンドロイド】Android TV【テレビ】
【PS4/XB1】Call of Duty:Black Ops4 ゾンビモード 【CoD:BO4】part1
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 378[lm]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼