TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
レバノン「ゴーン出国禁止にした」
青葉容疑者、ネットでお前らに煽らてノートパソコン破壊。家賃はほぼ支払われずガスも滞納の生活
雨の中で体育大会を強行 高校生30人が病院に搬送 低体温症か …福岡・講倫館高校
きのこの山 vs たけのこの里 ついに勝敗が決まりたけのこの里が勝利
蓄膿症ってめっちゃ鼻の穴の中臭くなって鼻が痛くなる
たいやき、どっちから食べる?
「京アニみたいにしたろか!」とスクエニを脅した平塚健一クン40歳を逮捕 イケメンなのに何で。。
韓国、日本に圧倒的大差をつけて、抜き去る 『負けたよ韓国 お前らがナンバー1だ』
【悲報】JAPの国技は買春 東京五輪、4000万で広瀬すずを使い交通費宿泊費自己負担のボラ募集へ
米メディアが総攻撃する「Q」とは 陰謀説かトランプ政権の真相か

【大都会仙台】仙台市の人口が109万人を突破 今後110万人突破なるか


1 :2019/08/08 〜 最終レス :2019/08/11
http://img.2ch.sc/ico/nida.gif
仙台市人口が109万突破 8月1日時点、今後は減少局面に
https://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201908/20190807_13020.html
仙台市の人口推移
https://storage.kahoku.co.jp/images/2019/08/07/20190807kho000000014000c/001_size4.jpg

仙台市の推計人口が1日時点で109万34となり、109万を初めて突破したことが6日、分かった。
東日本大震災後に続く近隣自治体からの転入増加が主な要因。市の将来人口推計では、2020年度ごろをピークに
減少に転じるとみられ、右肩上がりの人口増は間もなく終息する。

 1989年の政令市移行後の市人口の推移はグラフの通り。
 泉市、宮城県宮城町、同県秋保町との編入合併を経て人口91万で政令市の歩みを始め、99年5月に100万の大台を突破。
震災後の2011年11月に105万を超え、12年12月に秋田県を上回った。15年10月に108万に到達し、18年11月には山形県を抜いた。

 30年間、増加の一途だった市人口も今後は減少局面に入る。17年以降、少子高齢化に伴う自然減が年々拡大し、社会増を上回るのも時間の問題とされる。
泉区は5区で最も早く人口減少に転じている。
 市政策企画課の松田智子課長は「地元企業の成長支援や企業誘致、子育てしやすいまちづくりに力を入れ、
若い世代の定着を促す取り組みも進め、影響を最小限に抑えたい」と話す。

2 :
岡山レベルじゃないとつまんねぇんだよスレタイ

3 :
仙台vs広島

4 :
関東じゃ東京神奈川千葉にはどう逆立ちしたって勝てないがな、東北なら2位にはなれるんだ!

5 :
仙台、広島、神戸

どこにそんなに住んでんの?ってレベルの町

6 :
和歌山出身が「田舎町の七夕でも冷やかしてくるわ」と勇んで仙台へ行き
うちひしがれて帰ってきたことがあった
和歌山の方が都会だと思っていたらしい

7 :
でもブスばっかり

8 :
広島は遠景だと大都会に感じるけど実際歩くとうーん
逆に仙台は駅前とかは大都会だけど遠景は微妙

9 :
何度も同じスレ立てんなR

10 :
マットヘルスが2件しかない

11 :
少なっw

12 :
利府と富谷を合併すれば余裕

13 :
山梨の県庁所在地なんて人口は鳥取市以下

14 :
>>12
すればな
でも出来ないだろ

15 :
人口が増えると税収が減る県があるらしい・・・

16 :
仙台市民だが、俺の住む地区は老人しかいねえ

17 :
岩手からみんな出ていっちゃうからな

18 :
牛タンの値段上がり過ぎ問題

19 :
ライバルは広島
テレ東見れない対決

20 :
>>12
富谷は市になったから無理だろ
いっそ山形県を併合の方が
可能性はある

21 :
今日村井知事非常事態宣言だしてたな

22 :
仙台と言えば秋田生まれの末廣ラーメン

23 :
茨城なんか県庁所在地息してないぞ...。

24 :
震災後から絶対に人増えてるよなあ
道が混みにくいくらいしか取り柄無いのにそれすらも無くなってきてる

25 :
阪神大震災→神戸人口減少止まらず
東日本大震災→仙台人口増加止まらず
どこで差がついた

26 :
SS 東京
S 大阪
A 名古屋 横浜
B 札幌 福岡 京都 神戸
C 仙台 広島 川崎 さいたま 千葉

27 :
学生が多いってのと全国規模の会社の東北支店が集まるから県外からの底上げしてんだろな

28 :
被曝者の馴れ合い

29 :
仙台を通過したとき仙台を1周してみた

30 :
街は適度に都会だけど人間が糞
井の中の蛙で妙にプライドが高い
Uターンしてよく分かった

31 :
東日本大震災で被害が大きかったのは仙台より北の津波と、仙台より南の原発だからな。

32 :
>>30
地方民はなぜ東京に出たがるかね
札仙広福あたりで満足できないのか?
俺は名古屋で大満足してるけど

33 :
>>31
仙台は内陸だから確かに地震被害だけだったけど
宮城県の海側は津波で相当酷かっただろ
港は燃えるし海岸付近の町は軒並み流されてぜんぶ
更地になったって言ってたぞ

34 :
駅前の百貨店つぶれたあとってどうなっての?

35 :
>>33
仙台も海に面してますがw

36 :
>>32
やりたい仕事が東京にあっただけだからなんとも言えんわ
地元好きだったから戻ったけど人は糞だし街が小さいから退屈
だが住居と通勤は間違いなく快適

37 :
完全なる支店経済都市

38 :
>>33
仙台港があるのに

39 :
仙台は食い物は美味しいからな
色々と訳の分からない名物が多い

40 :
仙台→地下鉄区間(約30km)あり
広島→地下鉄区間(約0.3km)、新交通システム区間(約18km)、路面電車区間(約19km)、私鉄区間(約16km)、都市高速、地下街、あり

この程度の差

41 :
原発特需で経済が潤っただけ

42 :
>>36
人が糞だと感じるのはお前が糞みたいな態度で接してるからだよ
人は自分を映す鏡だって言うだろ

43 :
>>42
いや仙台は知らんけど地方都市はあるよ
俺転勤ばっかりしてるけど井の中の蛙的な所から出る妙なプライドってのは良く感じる
糞の割合がかなり高いまあそれと同じくらい素朴な良い人もいるんだけどな
両極端

44 :
仙台は賃金が安すぎてまともな人材は全て流出する
最低賃金は政令指定都市最低
仙台より明らかに田舎の北信越より低い
そして一番駄目なのが地元民の性格の悪さ
人間関係に辟易して仙台から離れて行く人間は数知れず

45 :
>>26
なんだかんだ言って東京大阪は二強だな
人口だけなら横浜名古屋で太刀打ちできるけど面積が大阪市より広いだけだし
東京の各中心街と大阪の梅田難波に並びそうな街は東京大阪以外では見たことがない

46 :
バスレーンを平気な面して走る車ばっかでむかつく

47 :
>>25
神戸は大阪が近いから吸われた。
東日本のときは、宮城沿岸で被災した人が仙台に流れたのに加えて、岩手沿岸の被災者がまず盛岡や一関などの内陸に避難し、そこから更に仙台に流出してる。
福島からも少し来てるけど、福島は東京に流れた人の方が多いような気がする。

48 :
>>30
盛岡は更にその劣化版だとIターンしてシミシミ感じてる。
特に一度も盛岡から出たこと無い人がひどい。

49 :
さいたまだと似たような人口で多くの人が東京へ通勤するサラリーマンモデルだけど、仙台だと周りにより大きな都市があるわけでもないから仕事も市内だよね?
農業だってそこまで多くないだろうし、どういう産業に従事してんの?工場とかの製造業とかだろうか

50 :
宮城、仙台ナンバーの運転マナーの悪さは日本一

51 :
>>49
地方の拠点都市として各企業の中核支店や営業所が揃っているからね
公的機関も

52 :
九州の首都・福岡みたいに東北の首都になるんだろ、仙台

53 :
東北民が逃げ出して逃げ込んでる場所
地方は魔界

54 :
仙台市内は鉄道網が脆弱
東西線も糞路線
県内の南北の移動が不便で、毎日車が大量のガソリンを消費してる古臭い街です

55 :
>>40
これ見ても広島以下だよ
仙台は所詮土人の街
東西線の糞っぷりがこの街の民度の低さを表している
あの誰も得しない西側の路線は何なん?明らかに一部の人間の利権で成り立ってる

56 :
仙台駅前のホテル新宿にまた行きたい
ババアにいきなり和室と洋室どっちがいい?と聞かれた

57 :
>>50
仙台ナンバー「宮城ナンバーみたら避けろ」

宮城ナンバー「仙台ナンバーみたら避けろ」

58 :
仙台のバー行ったら町役場職員とか消防士とかがイケイケにナンパしててワロタ
地域ではカーストトップなんやなって

59 :
安重根記念館のおかげニダ

60 :
>>56
昔のラブホみたいw

61 :
>>12
そこで多賀城区ですよ

62 :
>>26
日本一は梅田でしょ
東京は分散しすぎてる

63 :
>>62
だっせえw

64 :
私鉄が一つも走ってないから移動が不便

65 :
そりゃ合併しまくりですしおすし

66 :
よく森の都っていうけど

どういう理由でそうなったの?

67 :
人口密度が村レベルやな
市域が広いだけちゃうんかこれ

68 :
>>66
森氏が支配してた地域を伊達家に差し出したから

69 :
>>58
地方は仕事が限られるから、県職員→市職員→その他公務員→電力ガスなどのインフラ企業=銀行→その他大手企業の出先勤め→
みたいな感じ

70 :
色んな都市に住んで今仙台だけど
田舎だって
繁華街の規模は歩いて回れるくらいちっさい
なんか戦時中のアメ公に飼われてた大した事ないのに調子にのってる女みたいな街

71 :
東北全体が落ち込んでるけど
仙台ならまだマシだということで集まってくるんだろうけど
早めに気づいた世代は仙台に出るより東京にいがねばなんね!って
大都会へ稼ぎにいぐんだずば!

72 :
人口50万人以上の県庁所在地 推計人口 2019年7月1日 増減順


総人口  前年同月比   都市名

9,631,840  +86264   東京23区
2,737,716  +14616    大阪市
1,589,535  +12537   福岡市
1,305,943  +11814   さいたま市
3,748,433  +7600    横浜市
2,326,252  +6514   名古屋市
1,969,292  +3508   札幌市
*,980,019  +2534   千葉市
1,089,331  +1393   仙台市
1,199,298  +189    広島市
*,509,713  -1602   松山市(愛媛県)
*,595,437  -1630   鹿児島市
1,467,058  -3486   京都市
*,692,042  -4267   静岡市
1,524,251  -4857   神戸市

73 :
復興バブルで景気いいだけだからどこまで持つかだな

74 :
>>69
仙台はガス会社ないんだよ
優良インフラは東北電力しかない

75 :
>>72
仙台すげえ!札幌スゲエ!福岡スゲーー!!!
って思ってみてたら東京23区が1000万越える勢いでわろた

76 :
>>44
最低賃金は県単位だからなぁ
仙台市はたしかに広島市さいたま市レベルの大都市だが
宮城県としてみるとそこまで高い格ではない

77 :
>>35
てか仙台沿岸部とか高台ないからなかなかえげつなかったよな
荒浜小に行けるかどうかが生死の鍵だった

78 :
宮城県の半分が仙台市だっけ

79 :
>>20
泉市併合というのがあってだな

80 :
まあ焼け太りってやつだわな

政令市の要件って昔は100万人都市だったはずだがどうなってんだ

81 :
住むにしても観光にしても仙台よりは、札幌か福岡だな

82 :
仙台市と山形市が隣って最近知ったわ!

83 :
>>52
九州と違ってトーホグには他にマトモな都市がないんで既にトーホグの首都で大都会っス

84 :
>>83
九州と喧嘩したいわけでも東北の肩持つわけでもないけど

福岡以外のまともな都市ってどこよ?

85 :
>>57
どっちも避ける。

86 :
震災後治安は確実に悪くなってる
11年以降出来た会社のやくざのフロント率が高い
特に不動産

87 :
治安は悪くなった気がするけどアーケードの客引きが激減したのは良かった

88 :
>>84
少なくとも東北と比較すれば北九州、熊本と政令市もあるし、鹿児島もある。東北にはそれがない。

89 :
>>19
100万を超える大都市でテレ東が無い上に見られない(電波受信出来ない)のは広島と仙台やな
特に広島に関しては、中国地方二番手の岡山(と香川)がテレ東見られる(テレビせとうち)クセに
一番手の広島はテレ東見られないという"ねじれ現象"が存在してる

90 :
10年に一度は大地震が来る街によく住めるものだ

91 :
仙台駅周辺のホテルがキャパ足りない

92 :
>>88
単発でわざわざありがとう
なるほどまともだわ

93 :
北海道が赤の大地から抜け出そうなのに仙台が赤にどんどん染まって行ってるからなぁ
杜の都から赤の都になりそうだぜ
トミ子の子分が市長をやっているうちはダメか

94 :
俺が出世したら母ちゃんに用立てして
アパート用に住宅数軒建ててやろうかと思ってたんだぜ。

どうせ地元から離れないとウッサイからな。
え?オヤジ?自分の年金と心中するみたいですよw

95 :
果たしてそれだけ稼ぐのは何時になるやら。
建てる条件にもよるが。

96 :
>>52
福岡と違って仙台圏は宮城県とせいぜい山形東部と岩手南部くらい
東北人は仙台スルーして東京に行ってしまう
東北地方の首都ではない

97 :
>>93
あれは市長選の時期が悪かった
郡和子は民進党出身だが市長選の真っ最中で分裂解体して結局市議会は共産社民が牛耳る結果となってしまった
タイミングがよければ立憲民主の単独の市議団ができていたと思う

98 :
>>96
岩手南部は仙台圏とはいえなくね
福島県北部(伊達地域、相馬地域)の方がよほど仙台圏だと思う

99 :
>>96
本州の首都は東京だけど、九州と北海道は外国みたいなもの。

100 :
アヒルと鴨のコインロッカーって昔の映画見たけど仙台人ってマジで陰湿なんだな
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1565223651/

【最新版世界大学ランキング日本版】1位京都大学、2位東京大学、3位東北大学 私大は早稲田と慶應が順位を下げる
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1553677559/

【学歴】東北大学と北海道大学ってさ、どっちのほうが格上なの?教えてくれよ。 [425175986]
http://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1551442618/

中国人「仙台市の東北大学に魯迅先生が祀られている。中国人留学生として誇らしい。」
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1547386020/

【地方私立名門】東西南北の魅力
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/joke/1559342620/

http://i.imgur.com/Uu8fXDh.jpg

101 :
https://i.imgur.com/zlLkNIQ.jpg
https://i.imgur.com/DAG46av.jpg

102 :
住むにはよくない所

103 :
>>92
なんかこう
滲み出てるな

104 :
これ以上増えるなよ 年々渋滞酷くなってる

105 :
>>1
ttps://dol.ismcdn.jp/mwimgs/a/b/-/img_ab1e2468f0682f342190d9431d42c3c0530977.jpg

106 :
仙台は東京まで一時間半で出れるのが利点

107 :
>>98
岩手は伊達だったところと南部だったところでちょっと気質が違う、少しだけど。

108 :
岩手南部が仙台志向強かったら東北本線仙台〜一ノ関はもうちょいたくさん残ってたと思うぞ

109 :
【甲子園】仙台育英 24安打20得点の猛打で快勝 飯山1−20仙台育英
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1565328200/

110 :
>>101
これ仙台名物みたいな扱いだけど
ただのどっかの宗教団体の遺物なんでしょ?

111 :
>>6
それはない

112 :
青葉城址だって靖国神社の宗教施設が大半じゃないか

113 :
>>6
ビルのすぐ裏にみかん畑があるような都市だからね。

114 :
札幌「200万超えてから出直しな」

115 :
>>110
この近辺開発した企業が建てた
今は下にある寺の所有になってるはず

116 :
港まで街が続いたらもっと都会じゃね

117 :
岩手秋田山形から人を吸い取ってるからな

118 :
>>116
中心から20kmぐらい街が長い秋田は都会でないからその理論はおかしい
街の流れからいきなり漁村や熊が出そうな険しい山がある、でも廃れてる
郡山とか盛岡なんか街が3kmぐらいで終わるが秋田より発展してる

119 :
>>30

地方都市あるある

120 :
>>116
沿岸部は震災前から「津波が来たら高台なくて危険だから意図的に田んぼのままにして山側を重点的に開発する」という政策を続けていた

ある意味、東日本大震災に備えてきたとも言える

121 :
仙台駅周辺だけ想像以上に街だけど少しでも駅から離れると想像以上に田舎で焦った

122 :
>>120
津波マウント取りたい田舎者の後付くせえ
城を山に作ったから城下町が山際になっただけだろ

123 :
萩のつきと笹かまとサンドイッチマンの街

124 :
>>122
後付じゃないよ
税金投入してまで沿岸部は農地にしていたんだから
歴史的に仙台は沿岸部の開発を意図的に避けてた。それこそ伊達政宗の時代から
https://news.yahoo.co.jp/byline/fukuwanobuo/20160313-00055360/

125 :
>>50
仙台出身だが名古屋の方が酷いよ。

126 :
私鉄が走ってない糞田舎

127 :
>>126
ほう、なら私鉄2線走る福島は都会か?

128 :
>>125
これ読め
https://blogs.yahoo.co.jp/junsyjunsyjunsy/15534456.html

129 :
仙台だけは無いわ
『朝鮮高校の青春 ボクたちが暴力的だったわけ』 
金漢一 著 光文社 2005年4月刊

130 :
セキスイハイムスーパーアリーナに来るミュージシャンが仙台!と叫ぶからもう利府は合併しちゃった方がいいよ

131 :
仕事で行ってたけどまあよさそうなところではあるな

132 :
>>34
>駅前の百貨店つぶれたあとってどうなっての?

そのまま。
出張に行って驚いた。

133 :
萩の月と牛タンしか知らん

134 :
なんで仙台は内陸にだけ市街地作ったのかと前から思ってたけど
最初から津波を見越した都市設計だったのかよ。リスクアセスメント優秀過ぎんだろ

135 :
九州 東京から1200km以上の糞ド田舎
東北 東京から最短で200kmの近距離で遠くても700km

どっちに住むのが嫌?


(・∀・)ニヤニヤ

136 :
首都が仙台になるのか。

137 :
都市のパノラマ写真に山が写るような街は大都会と言えない

138 :
>>135
仙台には住みたいけどその他東北は住みたくない

139 :
>>138
俺6月に秋田に行ったんだよ
念願の八郎潟と男鹿半島に行って来た
子供の頃から行きたかった場所

140 :
そもそも東北は陰険陰湿だとか暗いとか悪い風評が付きすぎ
青山児童相談所も東京だからさほど悪く言われなかったが東北ならこれだから排他的で暗い東北はと叩かれるだろうよ

141 :
この前初めて仙台行ったけどスゲー都会でビックリした。
楽天イーグルスがあるだけあるわ。

142 :
地震津波をわざわざ食らいに行くバカどもw

143 :
>>127
比較対象が何で福島なんだよww?
市内しか走らないなんちゃって地下鉄しかないくせにイキるな

144 :
>>6
和歌山の人間はなんばにワサワサ出没するから
それはない

145 :
避難してきただけだろ

146 :
この前初めて仙台行ったけどスゲー都会でビックリした。
楽天イーグルスがあるだけあるわ。

147 :
この前初めて仙台行ったけどスゲー都会でビックリした。
楽天イーグルスがあるだけあるわ。

148 :
この前初めて仙台行ったけどスゲー都会でビックリした。
楽天イーグルスがあるだけあるわ。

149 :
この前初めて仙台行ったけどスゲー都会でビックリした。
楽天イーグルスがあるだけあるわ。

150 :
この前初めて仙台行ったけどスゲー都会でビックリした。
楽天イーグルスがあるだけあるわ。

151 :
>>135
群馬の県庁所在地はヤバイ

152 :
http://img.2ch.sc/ico/nida.gif
>>137
香港
はい論破

153 :
http://img.2ch.sc/ico/nida.gif
>>143
お前の論理がそもそも間違ってるから
ミニ地下鉄なんぞ東京にも大阪にもあるわ
南北線はミニ地下鉄ではないし

154 :
ワイは都会度を繁華街の規模で判断してるんだけど
仙台の青葉通り〜勾当台公園までのアーケード街は凄いの一言。
人が多いに賑やかだし。
愛媛の松山、熊本の上通り下通、広島の紙屋町あたりより凄い

155 :
無理矢理100万都市にしなくてもよかったのに
宮城県民プライド高いから

156 :
東北って仙台を除くと30万人クラスの街しか無いんだよな
あ、北関東まで含めてもそうか
つまんないんだろうな

157 :
>>156
新潟でなく秋田や酒田を集中発展させれば良かったのかなあ

158 :
仙台以南については東京が日帰り圏内になっちゃうからな
ほとんど目と鼻の先に日本の首都があるわけで、それ以上の場所が日本にはもう無いわけじゃん
だから東北人は日本では東京以外が見えてないし、見ようともしないんだけど

159 :
>>149
落ち着け

160 :
塩釜港付近はシナ人のマンカスだらけ

161 :
>>156
高崎とか宇都宮は30万ってことはないんじゃないか?

162 :
北海道も札幌の人口だけ増えてるみたいだし、大都市集中型が進んでるね

163 :
町の中心地から一キロぐらいのところにクマが出る
前は幼稚園の脇をクマが歩いた
子供がクマさーんと呼んだが行ってしまったらしい
人的被害はまだない

164 :
仙台市二人目の女市長だけど
市長になったとたん表に出てこなくなる
そんなに忙しいのかね
それと何も市民に貢献しなくなり
対話も一切なくなって
いつの間にか代変わりしている
そして前市長は姿を消す

165 :
将来は札幌か仙台に移住したいんだがどっちがオススメ?

166 :
地下鉄沿線のマンションに住むなら札幌
郊外の一軒家に住むなら仙台

167 :
>>138
秋田はないなww

168 :
>>151
止めたれwwwwwwwwwwwwwww

169 :
>>166
なるほど、そういう分け方もあるな

170 :
>>25
意外かもしれんが、仙台は人口に対して被害者数の割合が低い
あれほどの大震災をあの被害者数で抑えられたのはまさしく土地計画がうまく受け継がれてきたから
残るべくして残ってきた城下町だと思うわ

171 :
>>169
冬の札幌でバスしか公共交通機関がないところはガチで移動しんどい
一方、仙台の地下鉄沿線は札幌と比べて賃貸も分譲も割高だし地下街がないから地下鉄利用のメリットが札幌ほど大きくない
両方住んでそう実感した
>>170
高速道路が土盛じゃなくて高架だったら相当ヤバかったらしい

172 :
>>171
おお、貴重な実体験ありがとう!
札幌の市電とかJR沿線はどうなんだろうな…

173 :
>>172
市電沿線も悪くないと思う
特に南北線東西線の駅が近いエリアだとすごく便利

JR沿線は冬の遅延運休リスクが高いので地下鉄沿線と比べると人気はない
本数も地下鉄よりすくなめ
琴似の南側と発寒中央の南側、新札幌は東西線も使えるというメリットがある

174 :
>>61
治安悪そう

175 :
>>34
地下鉄入り口も封鎖
近くにあった七十七銀行が移転しますってんで以前住んでて車の税金のためだけに使ってたから解約手続きしに行ったけどびっくり。

176 :
>>44
時給としたら新潟市より仙台市の方が高いとは思うけど
暮らしやすさで考えると泉区だったけど今の新潟市の方がいいかもなー

学院が治安悪くて…

家賃お安め、地下鉄沿線、都市ガス物件ってだけで泉区飛ばされたわ

177 :2019/08/11
>>66
杜の方の漢字ね

多摩川、氾濫へ
清原が甲子園にやって来た!決勝戦を観戦
【サッカー日本代表】俺たちの本田、アメフト問題『いつまでも日大を叩く2chねらーのほうが悪い』
「IR誘致はやる。愚民は黙れ。」 横浜の林文子市長が強い決意
[DASAI931] 岩田「そろそろ人口ベースで抗体検査して感染者数を正確に把握するべき。大きなしっぺ返しがきます」
「Androidは自由度が高い!Androidは自由度が高い!」 rootなしだと何もできなくね?
京アニ犠牲者、36人目身元公表 遺族は実名報道を拒否するも…府警「重大性と公益性を勘案」
DA PUMPのISSAさん、念願の仮面ライダーに
佐賀県、韓国に例えられた発言について「不愉快」と怒りあらわ
B88W60H88、お寿司なら80貫は食べられちゃう食いしん坊グラドル
--------------------
木曜劇場 眠れる森〜A Sleeping Forest〜第7幕
深海棲艦コードネームZR正式名称ゼティックアール第一航空艦隊空母赤城・加賀御月様御財布閣下
【ベンジャス】BenjaminJasmine Part.2
【社会】旧政府専用機の売却額6.5億は安すぎたか…米の売買サイトに4.6倍の価格で登場し政府困惑
キノコだぜ
【国賓訪問】茂木氏、中国外相と電話会談 習氏来日に意思疎通で一致[2/26]
最高のキミボクを語ろう
【脱獄】iPhoneのJailbreakアプリ開発スレ
【AEON/イオン】ミニストップPart82
【設備保全】プラントメンテナンス Part 1
【docomo】★ドコモオンラインショップ総合スレ121
ワールドボクシングスーパーシリーズ 3
デカちんちんキンRロイド完成!
家賃20万前後以上の物件に1人で住んでる人
【ソウル新聞】『韓国人旅行客が半分』のニュースに対する日本ネチズンの反応[09/20]
!ninjaテストスレ
  無 職 の チ ン ポ
アニメで駄洒落
星と翼のパラドクス 愚痴・不満スレ 愚凸20回目
やくせん ワッチョイ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼