TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
糞みたいな運転してた車カスのスポ車が民家に突っ込み住人死亡。木戸和樹容疑者(23)現行犯逮捕 群馬
「ほら俺の子供を産め!」「いやぁああ!中で出さないで!」香港デモで警官に襲われて中学生が中絶
幸楽苑で満腹になろうとすると1000円位必要だから普通のラーメン店に行く
異常気象っていうけどさ、数十年前の気候が異常に穏やかなだけだっただけかもしれないじゃん
キャラクターデザイナーの貞本義行氏「キッタネー少女像。 かの国のプロパガンダ風習 まるパク! 」
N国立花VS菅野完の「公開討論」が新宿駅東口で勃発中!
Rがシャウエッセンより小さい男は必ず振られる!
【速報】小泉進次郎(38)と滝川クリステル(41)が結婚へ ★2
【台風19号】北陸新幹線、水没してしまう 長野車両センターが千曲川決壊で水没
総裁選、地方票でも安倍61%石破28% 地方に強い石破とはなんだったのか

ソニーの超小型基板が大人気。6コアCPU、ハイレゾ対応、みちびき対応など


1 :2018/08/20 〜 最終レス :2018/08/23
http://img.2ch.sc/premium/8114876.gif
ハイレゾオーディオやマルチGNSSなどの機能を搭載したソニーの超小型ボード「Spresense(CXD5602PWBMAIN1)」が発売された。
ヘッドホン端子などが使用可能になる拡張ボード(CXD5602PWBEXT1)も発売されている。

店頭価格はSpresenseが税抜き5,500円(税込5,940円)、拡張ボードが税抜き3,500円(税込3,780円)販売ショップはツクモパソコン本店II(拡張ボードは売り切れ)。

50×20.6mmの超小型基板にハイレゾオーディオやマルチGNSSなどの機能を搭載
 Spresenseは同社が開発した6コアプロセッサ「CXD5602」を搭載した組込み・開発向けのボードコンピュータ。

 CXD5602は6基のCortex-M4Fのほか、GPSとGLONASSの同時受信が可能なマルチGNSS、192kHz/24bit対応のハイレゾオーディオコーデックなどを搭載しており、
Spresenseではこれらの機能を備えつつ50×20.6mmの超小型基板が実現されている。

GNSSについては、今秋リリースされるファームウェアにより「みちびき」(準天頂衛星システム、QZSS)に対応するという。

 また、ヘッドホン・マイク端子やSDカードスロットなどのインターフェイスを使用するには、オプションの拡張ボードが必要。基板サイズは68.6×53.3mm。

 このほか、アドオンボードとして、Bluetooth機能の「SPRESENSE-BLE-EVK-701」、
加速度・気圧・地磁気センサーの「SPRESENSE-SENSOR-EVK-701」が用意されている。

ソニーの超小型ボード「Spresense」が店頭入荷、ハイレゾオーディオやマルチGNSS機能を搭載
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1138169.html
https://i.imgur.com/1olih5u.jpg
https://i.imgur.com/kL7iEGh.jpg
https://i.imgur.com/HN7bTyK.jpg

2 :
まじかよ糞箱売ってくる

3 :
みちびきがサービスインしなそうだけどな

4 :
https://i.imgur.com/kL7iEGh.jpg
つうか、この程度の短い説明文ぐらい誤字チェックしとけよ・・・

5 :
こういうので工作できる知識があったら楽しいだろうな

6 :
ラズベリーパイみたいなやつ?

7 :
ステイマ

8 :
これでスマホを自作出来るのか

9 :
マジかよ初代プレステ売ってくる

10 :
買いやすい値段設定で、また浪費が捗るな

11 :
メモリは?

12 :
ハイレゾって音の方か

13 :
あらびき?

14 :
>>5
興味あるなら勉強してみれば?

15 :
大人気とか書くとまた買い占めて転売する馬鹿が現れる

16 :
>>14
何から始めたら良いのやらですわよ

17 :
>>6
そんなに性能高くない

18 :
>>1
2枚目「消費電力でありながら」の
低はどこ行ったの?
デザイン上の処理だと思うけれど

19 :
SONYってこういうのも作るんやな

20 :
>>5
プログラミング知識ゼロで始めたけど
本買って一つづつじっくりやれば覚えられるよ

田宮の工作セットとセンサー類も安いから結構遊べる

21 :
>>16
Arduinoとかで練習したらいいよ

22 :
ハイレグ付きも作ってください

23 :
ラズパイはソニーの工場でも製造してるしな

24 :
凄すぎだろドローン作成が捗りそうだな

25 :
>>24
ハイレゾスピーカー搭載ドローンとか斬新だな

26 :
これで具体的に何ができるん
楽しそうだからやって見たいが知識がない

27 :
具体的にって
やろうと思えばなんでも
なに作るかは自分次第だし

28 :
gpsと音楽って何に使うんだ?カーナビ?

29 :
OSどこー
マニュアル本どこー
サンプルソースどこー

30 :
ウオークマンも自作の時代ってこと?

31 :
RTOSとCコンパイラが無償提供なら購入する

32 :
みちびきってcm単位で位置が分かるんだっけ?

33 :
>>6
ハイスペックなarduino

34 :
ラズパイに小亀みたいに乗せるんかね(´・ω・`)

35 :
ハイレゾまではわかる
みちびきって何ぞ?

36 :
cortexてc++?

37 :
>35
精度の高い日本向け GPS

38 :
>>35
()の中にほぼ書いてあるやんけ
高度が低い衛星はビル等に遮られて都市部でのGPS精度を低下させるので
長時間頭の真上にクルように軌道設計されたGPS衛星の愛称だよ

39 :
こっちのほうが詳しく書いてある

ハイレゾプレーヤーを自作!? ソニーのボードコンピュータ「SPRESENSE」が凄い
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1134725.html

サンプルで社員が作ったカセットのやつかっこいいね

40 :
>>28
このチップの詳細は知らないが
オーディオDSPは音を出さなくてもマイクとして使えばいいじゃねの
ハイレゾ対応だから処理能力高そうだし高精度の音声認識にも使えるんじゃないの

41 :
みちびき対応は良いですね!

42 :
ハイレゾ要るか?

43 :
>>35
準天頂衛星システム
俗に日本版GPSと呼ばれている。

44 :
>>37
>>38
ありがとうすげえ進化してんだな
引きこもりしてるとあかんな

45 :
ああ、夏休みか。

46 :
GPS内蔵盗聴機

47 :
ハード的にはドローン自作出来そうだが
制御ソフトなんかもオープンであるのかな?

48 :
みちびきに対応したら俺がトイレにいるのか風呂にいるのか自室でおナニーしてるのかバレるやんけ

49 :
>>48
自室にいるときは100パーオナってるのかよ

50 :
これにバッテリーとタッチパネルつけたらスマホになるのか

51 :
>>50
SIM入れる場所無いやん。

52 :
>>1

ボードコンピュータはボードコンピュータであって
基板とは言わんだろ
ソース元の記事タイトル「ソニーの超小型ボード〜」
もアレだけど

53 :
何か欲しくなるけど使い道が無いところが悔しい

54 :
>>52
こういう記事は大抵はソニー広報の原文ままだぜ

55 :
>>51
SIM入れる拡張ボードも出るらしいよ

56 :
>>40
DSPを勘違いしとる
あくまでも信号処理だけで、AD-DAは別に必要
オンボードのADがどれだけか?ってのに依存する使い方だな

57 :
ラズパイならいくつか持っているけど
ソニーのはどうなのかな

58 :
夏休みの工作には間に合わなかったな

59 :
>>58
ギリギリ間に合うんじゃね?
サンプルソースでなんとか

60 :
よーし
これ買ってled光らせるぞー

61 :
バイクに載せる電子機器をこれで統一できそうな気がする

62 :
>>60
実用性が無きゃダメでしょ。お風呂ブザーとかどうか?

63 :
まだソニータイマーって付いてるの?

64 :
Cortex Mシリーズか

65 :
ソニーはハイレゾ付けないと死んでしまう病なの?
要らない機能だろ? ちゃんと需要調査してるのかな?

66 :
これ使えばアポロより小さい月着陸船を作れるってホント?

67 :
>>54
スレタイのセンス・ボキャブラリーの事よ

68 :
組み込みボードで売りが音源って・・・・w

69 :
>>39
こういうのはわくわくするなあ
面白そう

70 :
>>62
ハイレゾ音源を活かしてお風呂にお湯が溜まると瀑布の音がするやつ作るとかw

71 :
>>68
なんで草生やしてるのか意味が分からない

72 :
みちびきと繋がっちゃうの!!

73 :
>>62
ブザーの音を忠実に再現した音が再生されるのか

74 :
とりあえず買ってみた。

75 :
ようわからんがワクワクするな

76 :
おっ
ようやくソニーが始めたか
良い事だ

77 :
ハイレゾは結局人間の耳に入ってこない
意味がない

78 :
カセットテープは製品化してほしいレベル

79 :
なにこれ
USBDACとか作れんの
キット欲しい

80 :
>>37
GPSに何でハイレゾが必要なんだよwwww

81 :
目的地の座標打ち込んだら
矢印と距離がでる機械作るー

82 :
マルコメより好きだな

83 :
みちびき対応なら買ってみるかな
消費電力どのくらいなんだろ

84 :
みちびき対応っていっても、単にみちびきを通常のGPS衛星として認識してるだけだぞ。
みちびきの誤差数センチ対応の端末はまだ数十万するし、機会も結構でかい。

85 :
太陽電池で動作させて山で使いたいな

86 :
みちびき対応って謳ってるGPSユニットは最近はどこでも売ってるな。
俺は秋月電子で買ったけど。

87 :
導きの受信器ってかなり大きくなるときいてたけど

88 :
スピーカー作るか

89 :
>>2
こういうやつまだ生き残ってるんだ(´・ω・)

90 :
何に使うのかわからん、、、

91 :
消費電力さんパねえな

92 :
>>49
何もしないなら帰れ!

93 :
>>5知識も道具もあるけど、面倒だし
買った方が早いともうわかっちゃった

94 :
スマホ以外では元気やな

95 :
無線LANは?

96 :
さっぱり分からん

97 :
評価ボードだから、これで試してみてカスタマイズとかあるならそっから商談っていう形。
一般の人も買えるけど、そっちはどっちかっていうと賑やかしだな。

98 :
基盤…やらしい…

99 :
スペック的にワンボードコンピューターのような使い方はできなそうだな
このサイズで省電力だから小型ドローンにも苦も無く詰めそうだし組み込みで活躍していくんだろうな
売り方はオーディオ推しだけど

100 :
>>98
即尺生生なんやで

101 :
ラズパイの代わりにと思ったけどLANすらないのか
ラズパイもいいかげんギガビットLANのせろや

102 :
>>84
でも、ビルの多い都市部でもGPSの電波を掴みやすくなるってメリットは享受できるんでしょ?

103 :
>>101
3 B+は一応GbE。
300Mbpsくらいが限界らしいけど。

104 :
>>103
おお!
えぇ・・・

105 :
Windows10、インスト出来るの?

106 :
今更マイコン始めたのかまあどうでも好いが
若年層にソニーファンが増えるかもに期待なのかな
昔みたいに金持ちのボンボンをコアユーザーにしたいんだろう

107 :
かつてラジオでやってたソニーキットのように、こういうので新しいソニーキットをやってもいいと思う
子供がワクワクするだろ

108 :
>>80
クロック同期に使える。

109 :
>>105
できない。
基本はArduinoと同じく軽量なプログラムを保存して稼働させるのみ。

110 :
>>80
電波を捕捉できないときに外に出してくれと叫ぶようにしておけばいい

111 :
>>107
子供向けならこれがおすすめ。
https://www.sony.jp/koov/

モーターで動くブロック+センサー、コントローラのセット。
PCのソフトで、ブロックを繋げてプログラムを書いて転送して動かすおもちゃ。
結構いろんなことできる。

ネット中毒のおっさんにはこっちがお勧め。
meshprj.com/jp/

センサーをBTでWebサービスと連動させる。
基本は、iOSの端末内でいろいろ条件つけて動かすんだけど、アウトプットで
IFFFTに対応してるから、いろんなWebサービスのトリガーとして使える。

112 :
>>3
みちびきはとっくにL1C/A使った民生機器で対応してるけど?

113 :
>>44
お前が使ってるiPhoneは対応してるぞ。ただし6s以上な

114 :
これで何がつくれるん?

115 :
>>114
http://amzn.asia/3T66VXV

116 :
>>33

mbedだろ

117 :
ハイレゾだったらアルミケースに入れないと
SN比上げれないし、GPS等はセンサーださないと
いけないしかなりノイズ面で厳しい
ウォークマン買ったほうがいい

118 :
>>117
ウォークマン欲しい人はこれ買わないだろ

119 :
>>25
どうせドローンの羽の音で台無しだわ。
もしくは、羽の音の反音を出して、飛行音を低減とかなら使えるかな。

120 :
>>117
ソニーの例のSD使えば大丈夫だよ

121 :
ハイレゾなんて10代しかわからんだろ
30代だけど16kHzあたりも怪しいぜorz

122 :
これってなにに使うの?

123 :
「日経BPスプレッセンスマガジン」マダア
EclipseIDE環境構築とかプログラミング素人にいきなりハードル高すぎでしょ
付録DVDに1から10まで手取り足取りに手順教えてくれないと
OS無いマイコンボードなんて素人には無理

124 :
存在を今日知ったわ
apt-x HD対応だったりするんだろうな…

ラズパイ今日届いたのに

125 :
sonyだからLDACか

126 :
>>123
何を言っているんだよ
これはもうすぐ始まる義務教育のプログラミング授業に向けての教材
小学生がこれを使って色々プログラミングをするんだよ

127 :
>>122
任天堂ラボみたいなもんだ

128 :
>>123
arduino IDE にも対応してるしそんな難しくないだろ

129 :
日経BP?付録DVD?
なに寝ぼけたコト言ってるんだ?
お前が一人でやるんだヨ
VMWareにDebian入れて仮想環境構築して
gccでARM CPU用にコンパイルしたEmbedded DebianをSpresenseに組込んで
一から十までお前が一人でやるんだヨ
1カ月以内に仕上げろ
今度は192kbpsに耐えるハイレゾだ
なによりも繊細なによりもしなやかなサウンドに仕上げてくれ
悪魔のボードはお前しか作れない
頼むぜ 転売上手の自作コゾー

130 :
みちびき対応になったらスマホも車も買い替える予定
7基運用体制までまだ数年かかるんだっけ?早くしてくれ

131 :
>>129
みちびき対応より先にみちはる対応してしまった

132 :
>>130
2機で十分ですヨ

133 :
>>129
X 192kbps
◯ 192kHz

134 :
>>131
Industrial TRON for Spresense by リカコスピードファクトリー
ROMチューン悪魔のZ クルー!
…オオオ…

135 :
消費電力でありながら…

136 :
ドローンと組み合わせれば精密誘導可能や

137 :
>>112
衛星がトラブってて11月からのサービスインが絶望視っていうかもうだめじゃねって言われてる
https://twitter.com/QZSS_Status?s=09
https://twitter.com/2chan_nel (2ch newer account)

138 :
メインボードと拡張ボードが届いたけどめっちゃ小さいな。

139 :
SIM(LTE通信)を搭載できるボードと連結してGPS装置を・・・・
ハイレゾいらねーじゃん

140 :
ハイレゾ魚群探知機とかどうよ

141 :
Linux動くのか動かないのかだけ教えてくれ
Raspbianみたいの提供予定無いの?

142 :
動かない

143 :
>>139
カーナビ作れる

144 :
まあソニーがせっかく作るならハイレゾをって感じなんだろうな
日本のメーカーがよくぞ参入してくれたとは思う

145 :2018/08/23
バイク向けのツーリング補助便利端末みたいなのつくってほしい

次世代原発は超小型!モジュール化!とっても安全だよ!早ければ2026年稼働開始
スパゲティを200g位茹でると400g位に増えないか?
東京五輪、伝染病で中止は保険の対象か? 対象の場合は保険金400億円超の見込み
WHO、トランス脂肪酸を5年以内に全廃へ!マーガリン派ピンチ
猫を飼う女性は肺がん死亡リスクが2.85倍↑ (男性には関連性なし)
NHK「N国うるせー とにかく受信料払え」
「Windows」と「Android」と「LINE」を使う貧困層
ジェ、Janeが勝手にキャッシュしたんじゃ…児童ポルノダウンロードした男4人を送検
JR中央線快速、車内でうんこ可能に
ゴーン被告、森法相の詭弁を瞬殺で完全論破してしまう
--------------------
哀れな孤独エタ入室禁止
【広報スレ】ドコグロ見たら即NGしてください! ☆3
【韓国軍】 次世代無線機に 「寒いと使えなくなる」 欠陥? [10/09]
☆ロト6 削除数字を6個挙げよ☆その5
【脱税】ufotable 社長19 【脱税】
【無課金】FINAL FANTASY BRAVE EXVIUS 271【FFBE】
糞尿は偉大な細菌兵器
【7203】トヨタ自動車【TOYOTA 地味に新高値】
小林誠について語ろう29
【餃子と焼売】違いは?【メンチとコロッケ】
清龍
【Switch】ファイアーエムブレム風花雪月 Part81
【中国報道】同じラーメンでも日中韓ではそれぞれ違う! 特に韓国のラーメンは独特[05/18]
【悲報】有名ラッパー、在日多すぎ問題
SDフィットネス 札幌白石店
【表現の不自由展】津田大介氏が会見「政治家の圧力、原因ではない」
アベノミクス不況、金融資産ゼロの世帯が過去最高
ミカサ
いい加減吹奏楽とマーチングを混同するのやめろ
【異世界食堂】お客さん総合スレッド
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼