TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ポジティブ!郵便局で働いていて良かったこと
【夜勤7】新大阪郵便局その41【ヒガシ〇ラ】
【祝合併】日本郵便株式会社 Part2【お先真っ暗】
今後営業が出来ない人は辞めていただきたい20
郵政国営化
■■明けましておめでとう。JP御用組合■■
大赤字!いよいよ倒産!日本郵政!
■日本郵便ブラック企業を内部R■
古い記念切手を使う会
【ヒホガエ】金融渉外部35【調査なし】

〒くだらね〜質問はここでしろ【お客さま専用】153


1 :2018/04/21 〜 最終レス :2018/07/16
郵便局のご利用ありがとうございます。
以下の事項を守って質問・回答をお願いします。

○ 当スレはお客さま専用の為、社員(非正規社員も含む。)の質問は厳禁です。

● 祝日を除く月〜金曜日の日中の時間帯は、お近くの郵便局へお問い合わせ下さい。
        ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
○ 各社HP、HP内の便利な機能サイトを>>2にリンクしましたので、ご活用ください。
○ 他スレで同様の質問 (マルチポスト)・煽り・ウソ回答・郵便局への要望・論争・質問攻撃を禁止します。
○ 犯罪につながる質問・回答は、しないでください。
○ ウザイ書き込みは、2ch 専用ブラウザで NG ワード設定推奨。
http://www.monazilla.org/
○ スレ潰し行為等は【あらし報告・規制議論(仮)】まで。
http://qb5.2ch.sc/sec2chd/

前スレ
〒くだらね〜質問はここでしろ【お客さま専用】152
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/nenga/1518834869/

2 :
【グループ各社】
日本郵政ホームページ http://www.japanpost.jp/
日本郵便ホームページ http://www.post.japanpost.jp/
株式会社ゆうちょ銀行ホームページ http://www.jp-bank.japanpost.jp/
株式会社かんぽ生命保険ホームページ http://www.jp-life.japanpost.jp/

【目的別サイト】
・郵便局・ATM を探す http://map.japanpost.jp/p/search/
・郵便料金を計算する http://www.post.japanpost.jp/fee/
・郵便がいつ届くか 〜お届け日数を調べる http://www.post.japanpost.jp/deli_days/
 (具体的に日数を教えて欲しい場合は、どこからどこに送るのかを自己責任で書いて下さい。)
・郵便追跡サービス http://tracking.post.japanpost.jp/service/jsp/refi/DP311-00100.jsp
・配達のお申し込み受付 https://trackings.post.japanpost.jp/delivery/deli/
 (ご不在でお届けできなかった郵便物等の再配達に限ります。お届けした「郵便物等ご不在連絡票」が必要となります。

3 :
台湾人留学生なる人ですが台湾の通貨(台湾元)を現金書留封筒に入れて郵送することをすることはできますか?
送る金額は日本の"円"のみしか書くことができなき封筒に見えるです、しかし、為替レートが日本の円に換算できることができれば送れるますか?
 
日本語が変人であるならばすみません。

4 :
>>3
現金書留封筒で送ることできます。
日本円を同封しなければ現金書留でなく普通郵便で送れます。
台湾元(他の外国通貨も)は日本国内では法的に単なる紙片・金属片でしかありません。

5 :
第三種郵便物の承認を受けている雑誌を個人が転売する場合、第三種郵便物として発送は可能か否かをお伺いしたい
調べても送れると言う意見と、窓口で拒否されゆうメール等に強制的に変更させられたと言う意見で分かれている

6 :
>>5
3種その他で送れるよ。
開封条件なんでよろしく。

7 :
低料第三種郵便物の場合は発行者や届け出た発送人以外は
ダメなんじゃなかった?(普通の第三種郵便物としての料金ならばいい?)
調べるなら日本郵便のHPで確認したほうが確実だよ。

8 :
>>7
その他3種で受けれるで。

9 :
>>3
ありがとうございます。

10 :
郵便小為替って、どういうふうに届きますか?
ピンポンってきて、面と向かって受け取らないといけないタイプですか?

11 :
「ありがとうございました」と一度も言われたことない局員が郵便窓口にいたんですが、
4月になって平日15日間、一度も見てないんですが移動確定ですかね?

12 :
>>10
差出人に聞けよ。

13 :
>>11
ありがとうございました、と言ってくれる人のいるところに転勤したんちゃう?

14 :
ゆうパックの箱って、箱のみ身分を最初に中に折るんですか?
最初に荷物入れてから蓋するんですか??

15 :
ゆうパックの箱って、箱の耳部分を最初に中に折るんですか?
最初に荷物入れてから蓋するんですか??

16 :
日本郵便で販売してるゆうパック用ダンボール箱は
特大(120サイズ)、大(100サイズ)、中(80サイズ)、小(60サイズ)と4種類あります。
このうち特大、大はA式ダンボールといわれるタイプです。
まず箱を組み立てそこの部分をタープでとめます。
中に荷物を入れてふた(内フラップ、外フラップ)をしてテープでとめれば出来上がりです。
中、小はB式ダンボールといわれるタイプです。
まず箱を組み立てます。底の部分は差し込みがありますからテープは必要ありません。
次に手前のふた部分(外フラップ)を箱の中に折り込みます(ここが大切なポイントです。)
その後に荷物を入れてふた(内フラップ、外フラップ)をしてテープでとめれば出来上がりです。
なおゆうパックで使うダンボール箱は日本郵便で購入する必要はなくスーパーとかでもらってきたものでもかまいません。

17 :
平日のみ営業の小さな郵便局の窓口に金曜日夕方窓口営業時間ぎりぎりくらいに郵便物を持っていって簡易書留速達をお願いした場合
その日に大きな郵便局まで持っていってくれる便に間に合わなかった場合は
窓口はやっていなくても土曜日の午前中には大きな郵便局まで持っていってくれますか?
それとも月曜日まで小さな郵便局においておかれるのでしょうか
日曜日中に届けたい荷物なもので気になっています

18 :
>>17
間に合わなかったなら当然残留やで。
なぜそれだけのために出勤すると思うわけ?
ただ大抵は間に合うようになってると思うけど?

19 :
>>17
そこの局の職員はなんと言ってるのですか?

20 :
>>17
そのあたり(休業前日最終便締切以降の引受)
小さな郵便局と大きな郵便局がどのように取り決めをしているかによって
3通りに分かれていて、必ずこうしなさいという規定は無い
・当日中に何らかの方法で回収
・翌日の郵便局前ポスト収集にあわせて何らかの方法で回収
・翌営業日に回収

21 :
まぁ営業時間中に最終便が来る場合は窓口に何らかの表記がある罠。
【**時以降は翌日発送となります】、と。

22 :
郵便配達中に地雷を踏む事故は最近起きていませんか?

23 :
>>22
報告はないです。

24 :
>>23
それはよかったです
田舎とかに埋まってるかもしれないのでご安全に

25 :
カンボジアかよ

26 :
レターパックプラスで
「4月25日は一日中不在」と書いても配達に行きますか?
明日隣県に発送します。

27 :
わんわんおに噛まれる事故は?

28 :
>>26
普通に不在通知入れるけど?

29 :
レターパックプラスで
「21世紀中は不在」と書いても配達に行きますか?
明日隣県に発送します。

30 :
現金書留って客側が入れた金額を自己申告して窓口の人に渡しますよね?
それで重さを量って郵送代を請求しますよね?
たとえば封筒には10万円と書いて、実際には1円札10枚に重さか厚紙とかを入れられて、
客側が苦情を言いに来たらどうするんですか?
 
(もちろん私は絶対するつもりはありませんがw)

31 :
>>30
詐欺だね。

32 :
>>30
取り扱い上のミスが無い場合、そういうのには関知しないので
差出人と受取人の間で問題解決して下さいとなる

33 :
>>30
ルールだと受け取って開けてからは
郵便局には何も言えません

34 :
>>30
ルールだと受け取る前でも
郵便局には何も言えません

35 :
GWは配達4連休ですか? そうすると7日の配達量はとんでもない数量になりそうなんですが?

36 :
昨日のクローズアップ現代の内容ほんま?

37 :
>>35
速達、書留優先で配達になるね。

38 :
>>37
つまり数日経過してるのに普通郵便は翌日以降回しにされることがあるということですね

39 :
>>38
GW中の祝日の普通郵便の配達はありません


https://www.post.japanpost.jp/question/56.html

40 :
>>38
つまり7日は溜まった郵便物が多いから
速達、書留優先で配達になるので、普通郵便は翌日以降回しにされることがあるということですね

41 :
>>38
数日経過してるのにという考え方がおかしい。
全く経過してなく最初の配達予定日が連休明けの日なだけ。

42 :
局に何日滞留してしてようが、普通郵便は後回しですよ!

43 :
未使用の葉書の料金額面の部分を切り取って
他で切手としては使えないと聞きましたが、
今の62円になる前の往復葉書に、
不足分は「復信」料金額面を消印して当てて下さい、
と貼り紙して投函したら扱いはして呉れますか?

44 :
>>43
扱いはして呉れません

45 :
>>36
嘘を放映は出来ないだろ。

46 :
沖縄へゆうパックでシャチハタスタンパー1つ送ろうとしたら航空便に載せることが出来ないので陸送にさせてもらいますと言われましたが本当なんですか?

47 :
>>46
品名欄に内容品はどのように記載したのかにより
判断していただけますが、どのように書いたんだ?

48 :
>>46
インキのアルコール濃度と引火点は?

49 :
>>47
シャチハタXスタンパー 

50 :
>>48
不明ですね

51 :
切手って、枠の白部分も一緒に貼っていいんですか?

52 :
京阪沿線の郵便局ってどうよ?

53 :
>>49
シヤチハタ

54 :
>>49
固有の名前だとダメなのが今の傾向
ゴム印、あたりの記載だと良いのではないかだで

55 :
突然すみませんが、この切手はどういう意味でしょうか?
日本郵政さんが発行なさっている切手ですか?
http://fast-uploader.com/file/7080277605607/
http://fast-uploader.com/transfer/7080277605607.jpg

普通の封書に貼られていました。
「ドラえもん切手」などの特殊な切手とも考えたのですが、
日本郵政のホームページには載っていませんでした。

56 :
原本をスキャナした画像なので、微妙な色の違いはありますが、概ね同じです。
たんなる子供のいたずらかもしれません。

57 :
>>55
切手の模造ですらないようだすな

58 :
>>57
切手の模造(完全に犯罪)をしたとすれば、既存の切手を模造すると些細な差異からばれると考え、
あえてキャラクター切手のように常識破りな切手にして「お?新しいタイプの切手商品か?」と考えさすことを狙ったんだろうがたんだろうが、
クオリティが低すぎるよね
 
ガキンチョのいたずらだろう多分

59 :
いまゆう窓行ったら、前の婆がゆうパックで、未使用ハガキをだして切手に交換してその切手で払ってたんだが
ゆう窓ってハガキからの切手交換ってやるようになったの?
むかーし、平日に通常窓口来てねってNGくらったんだけど。

60 :
>>59
基本的にはやってない。
https://www.post.japanpost.jp/question/41.html

61 :
額面50円の往復はがきで
往信のみに12円分の切手貼って投函したら配達されず差出人に戻されるの?

62 :
>>61
そら料金足りてないからな。

63 :
通販の宣伝とかでよく見る私製往復はがきで、
往信は別納の印刷、復信は着払いの印刷がしてあるやつ。
あれって復信使う人って殆どいないと思われるが、復信分の料金取りっぱぐれじゃないの?
復信が宛先と注文書だけならまだしも商品の宣伝がいっぱい載ってるし
っていうのは郵便局的には関係ないけど

64 :
とっくに時間過ぎてるんだが
はよ持ってこいやあああああ

65 :
>>61
往信部の料金足りてるから問題ありません。

66 :
>>65
往復葉書の料金と条件知ってるか?

67 :
今さだまさし見てるけど
5円のでも往信だけ62円分あれば届くんだな

68 :
>>67
誤扱い

69 :
日本郵便の懲罰研修による問題行為は記録を残す
 懲罰研修のあった事実を再度可視化するために、懲罰研修の内容、人格否定恫喝発言行為の日時等の記録、被害者がいる場合には被害者からの申告内容等を全て文書や音声データに証拠として残しておくべきである。後でトラブルになった場合に必要。

70 :
往復はがきの形態は往復はがきにのみ認められるから
返信料金不足じゃ往復はがきはではなくなる
折り曲がった一枚の紙だろう
定形外の料金だよ

71 :
民営化したからサービスが悪くなったんじゃなくて、郵便局さんが無能だからってことじゃない??

人員2人でできることを4人でチンタラやっておきながら、
民営化で2人になったからサービスレベル落とすわ。って言い訳してるってことでしょ。

72 :
>>71
突然どうした?

73 :
>>71
は無能。よって滅ぶべし!

74 :
>>71
何事も無ければ2人で出来るかもしれないけど、
実際はそうじゃない事が多いからな

75 :
でも70の言いたい事が解る。

他の会社なら一人でこなさないといけない事でも
2人掛かりでやってたりするから。

76 :
>>75
それが役所のいいところ

77 :
もうお役所ではありません!

78 :
やってることは お役所仕事だけどね

79 :
>>70
ちゃんと切手貼ったら私製でもいい?

80 :
>>75
問題は民間みたいに
ごめんご、契約のとおり賠償はできないからね?

なのが

郵便局は公的サービスだから云々
サービス減らそうにも云々

とがんじがらめなとこ
誤配の対応時間とかクロネコとちがいすぎる

81 :
無駄が多いのは事実だよ
意味のない手続きや作業が多すぎて効率が悪い

でもそれを変えられない
もしそれらを変えて問題が起きたら誰も守ってくれないから
今でさえも現場や1人の担当者に全責任を押し付けて問題を解決する体質なんだし
自己保身のために無駄を受け入れているんだよ

82 :
5月1日2日は平日扱いですよね?
「わったしのわったしの彼はー 個人事業ぬっしー♪」とか歌いながら
いつも通り16時に窓口に行ったら閉まってたとか無いですよね?

83 :
うんカレンダー通りだから大丈夫だよ

84 :
楽天で買い物して4月27日に九州から発送したという荷物がまだ届かないんだけどどういうことだ
郵パケットらしいけど
郵便局の郵便追跡サービス調べたら4月27日に福岡県内の郵便局で引受になったまま一ミリも動いてない
今日は5月1日だぞ
こんなことあるのか

85 :
>>84
ゆうパケットは通過入力がない。
引受時刻をあなたが明かしてない。
あなたが住んでる所を明かしてない。
今はゴールデンウィーク。
以上から普通にあり得るかと。

86 :
ポスト投函出来る荷物(ゆうパケ、レタパ、普通郵便)なのですが、集配局を調べたら、日祝はゆうゆう窓口のみで受付が9時〜15時でした

日祝に当日受付で発送するのに一番遅く受け付けてくれる場所はどこでしょうか?
ポストマップで取集時刻の遅い場所を探すくらいしかないのでしょうか?

87 :
>>86
局毎に違うからあなたの行ける範囲内で確認してみて下さいな。

88 :
>>86
東京23区の人は締切早いので注意ですわ

89 :
110円切手ってなんで存在したんですか?

90 :
>>89
第2地帯(アメリカ等)宛の定形25gまでの航空扱いの手紙用

91 :
>>89
第2地帯(アメリカ等)宛の定形25gまでの航空扱いの手紙用

だからあったほうが便利ですよね

92 :
何故なくしたのかわからない切手は160円切手

93 :
>>92
需要がなかったからやろ

94 :
>>89
郵便窓口では比較的多く売れてますな

95 :
特定記録があっても廃止されてしまった160円切手
特定記録の需要が無いのか?

96 :
>>95
切手貼って特定記録にする需要は低いな

97 :
個人も窓口差出は証紙が普通だから

98 :
>>94
110円って今も売ってるんですか?

https://www.post.japanpost.jp/kitte_hagaki/stamp/standard/index.html

99 :
>>98
国際文通週間な。

100 :
レターパックプラスは、不在だった場合宅配ボックスがあったらそこへ入れてくれますか?

101 :
GW中の明日3日、大阪から香川まで定形外で送ってもらいます。
局留めであれば4日か5日には受け取り可能でしょうか?

102 :
>>98
海外向けに郵便窓口なら売ってます
250円の郵便を切手で出したい人にも売れてます

103 :
>>101
追跡番号付きなら可能性はあります
追跡番号がないなら配達のない日は区分担当がいないので
窓口に来るまで時間かかりますね

104 :
>>103
ありがとうございます。

105 :
>>100
届け出してない限り入れません。

106 :
>>105
度々すみません。
届けというのはレターパックも入れてほしいという届けですか?現在ゆうパックなどの荷物は宅配ボックスに入れてもらっている状態です。

107 :
>>106
書留やレターパックと荷物は別基準になるので申請書を出して
承認されてからの利用になりますわ

108 :
>>107
なるほど、ありがとうございました!

109 :
>>97
切手貼付使わないで160円証紙出せるの?

110 :
>>109
なぜ切手貼付使わずに証紙を出す必要があるんや?

111 :
端末でパパッと値段が出るからに決まってるからだろ。

112 :
111ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

113 :
>>111
何行ってんだ?

114 :
7日は大量の普通郵便物があると思います。
配りきれなかった場合ですが8日は、続きから再配達しますか?
それともいつもと同じルートですか?

うちは毎日午後5時ころ普通郵便配達なので、もし7日に配りきれない場合、
8日の午後5時になるのか、8日の午前になるのか?

115 :
配達局により対応が異なる可能性があるので一概にいえませんん!

116 :
>>114
人数は同じならルートは同じでしょうな
優先されない大型だけ残して小型は一巡するかもよ

117 :
>>101
残念ながら、トラックの出発時刻に十分間に合うのに、
早々と打ち切り、積み残しを指示する人がいる
追跡の付いているゆうパケットも早々と打ち切り、
積み残しにするから、日数表通りに届かないものがある
トラックの出発時刻に十分間に合うからと、持って行ったら、
ゆうパケットをケースごと床に投げ落として載せないとかある
いずれも地域区分局のJP労組組合員

118 :
これってどういう意味だかわかりますか?(画質が悪くてすみません)
横浜の桜木郵便局の風景印ということはわかりましたけど、風景印の左に書かれた赤文字の意味がよくわかりません。
  「 木下
    特殊 」
と読めます。
横浜在住の差出人に聞いてみたんですが「ミニレターに風景印を押してもらいそのまま窓口から普通に送ってもらった」とのことです。

https://i.imgur.com/deQ2sCP.jpg

119 :
>>117
マジかよ
労組って糞ですね

120 :
上に行けば行くほど現場を離れるからなw

121 :
楽間で、昨日送った普通郵便を今日受け取ったと連絡が来たんですが本当でしょうか?

122 :
>>121
知るかよ

123 :
>>121
料金いくら支払って出したん?

124 :
受け取った(配達されたとは言っていない)

125 :
どうせパケット扱いのブツだろ

126 :
>>125
普通郵便って書いてあるのが読めないの?

>>124
配達されてないのに、どうやって受け取るんだ?

127 :
>>126
局留ならゆうゆう窓口で受け取れるんでは

128 :
・日曜なのに配達された。
・局まで取りに行った。
どっちかかな

129 :
「東京23区内の集配局前のポストにレターパックライトを投函し22時に収集された。
通行止め、大渋滞等の輸送トラブルのない平日の場合、以下の地に翌日中に配達される確率」
を中の方の個人の感想でお願いします。
(A)同一集配局管内 (B)23区だが別集配局管内 (C)大阪市内

130 :
>>129
どこの局かは決めないん?
100〜158と160〜179は地域が違うでよ

131 :
>>121
普通郵便は日曜日は配達しない

つまり、受取人か120がウソをついている

132 :
>>130
今は新東京と東京北部に分かれてましたね。
当然またぐ方が時間がかかるでしょうが、その辺も含めて個人の感想でお願いします。

133 :
>>114
客側の立場だけど、うちの会社の管轄局は4連休中に配達してたよ。
おかげさまで連休明け午前中のこちらの仕事の段取りが狂いました。
配達人に文句を言ったら
「連休明けにしちゃうと、配達が午後になるので・・・」
とか言ってたが、そんなのは知らん。

134 :
>>133
身勝手だねあんた。

135 :
>>132
そもそもその新東京管内と北部管内で取扱方が違うんでスピードの比較は出来ません。
スピードの相違が出ないように各局やってると思いますが…。

136 :
>>134
連休前に確認した時に、配達の人は
「連休中はは絶対ありませんから!」
と言い切ってたのに、だよ?

137 :
>>136
配達したら文句言う、休み明け配達しなくても文句言うんだろ?
どうなってんの?

138 :
隣の管轄のローソンでゆうパケ出すと取集時刻に引受入力されるのでその場で入力してるっぽいんですが
局員によってその場入力だったり帰ってからまとめて入力だったりするんでしょうか?

139 :
まあ嘘をついてしまった事は悪いわな

140 :
良く利用していた新宿北郵便局の24時間窓口をしなくなって、
24時間窓口で検索したら中国・四国・九州・沖縄は全滅と出て、
来年5月1日の特許や法人登記の出願で困ったなと思って、
幾つかの知っている中央郵便局を見たら24時間窓口ありますね、
良かった・良かった・・・・(単なる感想です)

141 :
>>140
それらも止めてだろうねー。
無駄な事は止めてかないと。

142 :
職員のことですが、班長は独身のみですか?何時からの勤務をしているのでしょうか?
班長が既婚になったら、勤務時間が変わることはありますか?

143 :
>>140
そもそもは業務のついでに窓口もやってるという形態だったので
深夜の業務が無くなると窓口24時間営業の維持は困難
そうかといって完全に無くすのもアレなのでごく一部の局だけは24時間営業を維持してる

144 :
職員のことですが、課長は独身のみですか?何時からの勤務をしているのでしょうか?

145 :
どうして、ゆうパケットは後納ポストインできないの?

146 :
>>145 後納契約は結んでるんですが
ポストインできないので持ち込み遠い---

147 :
ポストインってどうしてもイにアクセントを置いてしまいますよね日本人としては。
でもポですよね?ポ ストインですよね?ポ スティンですよね?

148 :
>>145
契約してないわけではなくて?

149 :
郵便局の再配達自動受付が使えなさ過ぎ
お客様センターへ苦情申告したら
ネットから申し込んで、受付完了なったのに
おまえの入力の仕方が悪いみたいな事を言われたので
その受付完了番号を伝え、調査してもらったら
ネット上で反映されていませんでしたので、配達局に伝達されていない恐れがあります。
申し訳ございません。
ふざけんな!
再配達の時に配達員に謝罪されたけど、それは違う
このシステム管理者もしくは作成者が来て謝罪にくるべきじゃないの!
お客様センターへこの事を伝えたら、不在票に書かれた時間帯にその郵便局へ直接に電話かけたらどうでしょうか
いつ電話かけても話し中だから仕方なくネットから申し込んだろうが!
それよりも再配達自動受付をちゃんと受付られるようにしろよバカ!

150 :
141 どなたか教えてください、よろしくお願いします。

151 :
143 どなたか教えてください、よろしくお願いします。

152 :
お客様が知る必要は無いことだと思います。

153 :
>>136
連休中に届いただけで予定が狂うの?

154 :
>>153
「郵便が届き次第取りかかるという仕事を連休明け最初にやらないといけなくなり仕事が増えた」
という事だろう
早く届く事による苦情は別に珍しくない
あと、年中無休で動いてる事業所に土日祝に配達に行き
「郵便受取担当が不在の時に配達に来られると迷惑」なんて苦情沙汰になった事例もある

155 :
本当に超くだらない質問ですが、同じ82円切手でも、

https://i.imgur.com/InJ07kY.jpg
https://www.post.japanpost.jp/img/kitte_hagaki/stamp/standard/pic_82_en.gif(日本郵便の切手一覧ページより)
 
ってどう使い分けているんでしょう?
https://i.imgur.com/InJ07kY.jpgのほうは日本郵便の公式サイトには掲載されていませんでしたが、多分捏造切手ではないと思います。
(ちゃんと「日本郵便」と印字されいるし、問題なく配達されたので)
 
生まれて20年弱ですが、

156 :
うっかり途中送信してしまいました。
 
生まれて20年弱経ちますが、https://i.imgur.com/InJ07kY.jpgの82円切手は初めて見たので質問させていただきました。
 
故郷の静岡県、現住の東京都では、
https://www.post.japanpost.jp/img/kitte_hagaki/stamp/standard/pic_82_en.gif
しか、見たことも、使ったこともありませんでした。

157 :
https://i.imgur.com/InJ07kY.jpgの82円切手が貼付されていたのは、
ごく普通の企業の、事務的な資料の入った封筒でした。
 
よければお答えください。
連レスすみません。

158 :
>>155
前者は昨年5/17に60万シート(1シート50枚)限定で発行された「グリーティング(シンプル82円)」という名称の切手
後者は“普通の”82円切手で、製造&販売を止めるまで無制限に製造&販売され続ける

159 :
>>157
https://www.post.japanpost.jp/kitte_hagaki/stamp/tokusyu/2017/h290517_t.html

160 :
>>158-159
ご丁寧にありがとうございます。承知しました。
158のページは見落としていました。
ちゃんとした切手で安心しました。
ありがとうございます。

161 :
「シ」と書かれた不在票が入っていたのですが、何かの暗号でしょうか?
配達員さんのただの書き間違いならいいのですが…
(差し出し主が「シ」から始まるところなのでうっかり欄外に書いてしまったとか)

162 :
>>161
不在票に書かれてたのなら
書き間違いですかね

163 :
>>162
言葉足らずでしたが、正確には不在票ではなく「郵便物等ご不在連絡票」です。
受取人様欄には当然ですが私の名前が書かれており
差出人様欄には通販会社(シ○○○○ストア)の名前が書いてあり

単独で「シ」と書かれていたのは、差出人欄の下部でした。
単なる書き間違い(差出人欄に書くべき「シ○○○○ストア」をうっかり欄外に書きかけてしまった)なら気にしすぎでした。

164 :
あと郵便物等ご不在連絡票に貼られているラベルにも「シ」と書かれていました。

165 :
>>164
局員じゃないから回答にならないけど、俺も不在票のラベルに[ドイ?]と書かれていたことがあるわ
担当者が[土井]っていう苗字の人かな?と思ったけど違うっぽいし、よく分からんねw
普通に再配達してもらえたからスルーしてたけど

166 :
>>164
シじゃなくてツじゃない?

167 :
シは集合ポスト、
ドはドアポスト
不在通知をどこに入れたかのメモです

168 :
半分青いで本箱が届くシーンがあります。
小包に 現金1万円札と 手紙を入れてよいのでしょうか?

169 :
退職しても組合からのお礼も未だにないよなぁ。冷たい組織やなぁ。

170 :
見てないから知らんけど現金書留小包に添え状付けたんじゃね

171 :
http://cap000.areya.tv/up/201300/00/00/180510-1322310211.jpg
http://cap000.areya.tv/up/201300/00/00/180510-1317330026.jpg
郵便ではなかったけど
ゆうパックに現金同封したらあかんよな

172 :
>>170
今そんな取り扱いはない。

173 :
>>172
半分青いって宣伝だか再放送をちらっと見たとき昭和の話だと思ってたが現代まで突入してたのか
見てないのに憶測で回答して済まなかった

174 :
昔俳優が悪役で車奪って逃げるシーンでシートベルト付けさせられた事を
愚痴ってたのを思い出したわ

175 :
>>166
「シ」とも「ツ」とも読める字でした。
特に問題なく再配達してもらえたから
もう不在票もラベルも捨ててしまったので「シ」だったのか「ツ」だったのかは判りませんが…
>>167
へえ、そんな決まりがあったんですね。
一々書くのは手間になる気もしますが「不在票が入ってなかったぞ!」とかのクレーム対策としては有効でしょうね。
 
うちは集団ポストしかないアパート住まいなので、
「シ」と書かれていたのなら納得です。

176 :
俺も初めて知った。
俺のところに不在通知が来るときは「ド」って書かれるんだろうな。

>>167のいう決まりに基づくと、
「シ」→集合ポスト
「ド」→ドアポスト
ということは
「イ」=一戸建て、一軒家ということかな?

クレーム対策にはなりそうだけど、配達員さんからしたら、手間が掛かるし面倒くさいだろうね。

177 :
数年前から苦情対策
新聞取らない家とか不在票に気づかない人
からの問い合わせもあるようだ

178 :
>>148
後納契約はしてるんです。
持ち込み毎日行くのが辛いの。
遠いんだもん。
ゆうパケットを後納ポストインできるようにしてほしいな。
薄いものばっかりなんだしポストに入るから。。。
なんでダメなんですか?

179 :
>>178
ポストがいっぱいになって他のお客さんに迷惑かかるからだろ。
いやなら利用しなければいいのに。
ポスパケットならねこさんだって似たようなの扱ってるだろ?

180 :
GW中の5/5に友人宛の定形の普通郵便をポストから投函しました。
封筒は何の変哲もない長形3号のもので、中身もごく普通の文章が印刷された3つ折りのA4紙1枚と、葉書サイズの写真1枚です。

ただ、ちょうど手もとに82円切手がなかったので、不恰好を承知で家にあった「60円切手1枚+10円切手2枚+2円切手1枚」の計4枚を貼っていました。

今日、友人のところに無事に届いたようですが、自分の貼った切手4枚ともに手書きの「〒」マークが書いてあったそうで、不審に思ったらしく、友人から電話がありました。
 
私は切手を貼っただけで、もちろん〒マークの落書きはしていません。
変わった切手の貼り方をしたから郵便配達する側がチェックしたなど、何らかの意味があるマークなんでしょうか?

長文すみません。

181 :
>>171
宅配便って書いてある伝票じゃん。
現金入れていい規約の業者があるかもしれないだろ。

182 :
料金不足だけど(本当は重さ的に92円分必要だった)送っといたぞ〜的な意味かな?
俺は局員さんじゃないから適当な憶測だけどw

183 :
>>182>>180に対してです。

184 :
>>182
レスありがとう。
でもA4用紙1枚と薄い写真1枚だったから料金不足は考えにくいなあ。
それに料金不足だったら基本的には差出人か受取人に請求してくれるはずだし。

185 :
すいません。
wikiに書いてあったので自己解決しました
単なる消印漏れだっただけみたいですw

186 :
2ch見たり書いたりするのいい下弦辞めたいんだけどどうすりゃいいかな?
2chで訊くことじゃないけどw
タバコ(ニコチン中毒)は完全禁煙の会社に転職したのがきっかけで割と簡単に辞められたけど、2chは対して得られるもんがないと分かりつつもついつい見てしまうんだよなあ。。。
情けないわ、、、

187 :
↑ごめん
誤爆です

188 :
>>186-187
いい感じに変換ミスしてるし、誤爆だし、しかもスレチだし、なんか和んだわ 笑
個人的には、日常生活を犠牲にするほどのレベルじゃなければ、2chを辞めなくても無問題だと思うけれどね。
 
どうしても辞めたいのならPCの専ブラとかスマホアプリのchmate等を削除すればいいんでない?
普通のブラウザからレスを読み書きするのって面倒だから自然に2chから遠ざかることができる気がする。
 
というか俺もスレチだねw
スレの皆さんごめん。

189 :
マルツ知らないのか?

190 :
所謂追跡ゆうメールの日祝配達は廃止されたのですか?

191 :
相手に振込先を知らせたいんですが、銀行口座を印刷しただけの紙も信書扱いになりますか?

192 :
七夕の短冊に書いた彼氏が欲しいという願いが叶わないとほざいた
前日に入籍していたゲスドル

193 :
誤爆しましたお詫びします

194 :
相手に自宅を知らせたいんですが、住所を印刷しただけの紙も信書扱いになりますか?

195 :
一昨日未入力出してしまったけど言い出せず、完了。やばい

196 :
>>194
親書の定義を見てみればならないという発想はできないと思うんだけど

197 :
http://cap000.areya.tv/up/201300/00/00/180510-1317330026.jpg
これって信書に含まれるの?

198 :
現金書留をお使いください

199 :
金券屋経営者だけど、この前、自称郵政関係者から
「かもめーるとか切手とかレターパックとか郵便関係のモノを売りに来た人がいたら、そちらでお買い上げになった上で、その売った人物の名前・住所・顔写真を提供してください」
って言われたんだけど、郵政の人って何か決まりごとでもあるの?
不審だったし、「令状がない限り、売った人の情報を詳細に教えることはできかねます」って答えたけど、何か意味あるのかな?
 
教えてプリーズ

200 :
売りに来た人に「ハイ、チーズ」すんのかよワロタ
てか、言外に自爆のことを言ってるんだろうが、「郵便関係のモノを売りに来た人」が対象って事は余った切手やはがき売りに来た一般人もハイチーズしなきゃいけないのかよ

201 :
>>200
おかしいよね。
顔写真は監視カメラの静止画でもいいって言われたけど、一般の人でも余った切手とか年賀状を売りに来るしね。
まあスルーしますわ。

202 :
普通の人は余るほど
郵便関係の物を買わないからな。
自爆をした局員が売りに来る以外は。

203 :
ID変わっているけど、 ID:cjVpgWV5は>>199です。

204 :
>>202
自爆があるとは聞いたことがあるし、年賀状を500枚とか売りに来る人は郵便局の関係者だろうなーと思ってたけど、今までは普通にこっちで決めた価格で買い取ってた。
郵政の社員さんが自社のモノを売るのが内規で違反になったのかな?と思ったけど、そういうわけでもなさそうだね。

205 :
>>204
違反かそうでないかに関係なく、好ましくない事なので
そんな“横槍”が入っても不思議ではない

206 :
退職しても組合からのお礼って未だにないよなぁ。冷たい組織やなぁ。

207 :
そりゃ局より金券ショップで
買った方が安いとなったら
客はそっちに流れるわ。
タダでさえ売れなくなって来てるのに。

年々年賀の需要は減ってる、
かもメールなんてもっての外だし。

208 :
>>199
盗品の操作でお巡りでもないのに情報提供?
おかしいだろ
本人が買ったものはどうしようが関係ない
なんで金券屋で帯付きレターパックが売ってる?
未開封の郵便書簡など

209 :
その自称局員ワロタ
名詞おいていった?

210 :
そもそも自爆は自分で金出して買ってるわけで、それを金券屋に売ったからと言って問題あるのか?
みっともないことではあるけど、法律的にはどう見ても無問題だし。

211 :
いや自爆は自爆でも年賀ハガキを買う迄はOKなのよ。
だがそれを金券屋に売るなと言いたいのよ上の人は。
金券屋に売ればそれを一般人が買うじゃん?郵便局で売る分が減るじゃん?
だから買ったハガキはヤギにでも食わせろと。
金券屋で売って差額を損しろじゃなくて、まるごと損しろと。自爆してRと。
だって君たちなんのために働いてるの?お金のためじゃないでしょ?
お客様の笑顔の為でしょ?(ワタミ風)

212 :
郵便局員のうちの親父は熟成させてから売ってたな

213 :
まあガセ金券屋だろ

金券屋で自爆知らないやつなんかいねえし
転売の違法性なんか聞く奴はいねえよ
古物商持ってるプロだぞ

回数券は出張旅費
通常切手は文書通信費
ギフト券は販促経費
株優は転売
年賀は自爆

大口持込なら全てグレーな領収書で落ちたものなんだから
暗黙の了解なんだよ

214 :
路上ポストの集荷はほぼ時間バッチシで来るんだけど、ローソンポストは大抵遅れてくる
ローソンはゆうパックやフリマサイト提携とかの回収するからどうしても遅れちゃうのかな

215 :
>>208
勘違いさせてしまったんならすまんが、レターパックとかはうちでは扱ってないよ。
あと、もちろん情報提供に協力するつもりは全くない(笑)
>>209
名刺置いていかないどころかグラサンにマスクに帽子で
今どき893でも着ないようなダブルのスーツの怪しさmaxの小太りなおっさんだったわ(笑)
>>213
まあ金券屋始めて2年経ってないでいろいろ未熟なのは認めるわ。
古物商資格はもちろん持っとるで。
金券類のグレーゾーンに関しても知ってる。
 
ただ、郵政さんの内規とかで年賀状とかかもめ〜るを金券屋とかオークションで売るのを禁止しとるなら
こっちもゴタゴタに巻き添えになりそうだで対策せなかんわ〜思っただけ。

216 :
ちなみに地域は名古屋。
栄と違うまあまあの繁華街。
おっさんは標準語だったから、地元の局員さんか転勤族かは分からん。

217 :
>>210
俺も自分で買ったもんを自分で使おうが、金券屋とかオークションで捌こうが法的には問題ない思ってるよ。

218 :
>>207
局の売上を邪魔する存在ですまんね。
まあ自爆を強要する上層部が改善せなかんわ。

219 :
東京ですがさっきゆうメールが来ました。
ゆうメールは日曜配達なしと聞いていたので少々驚きました。
料金後納ですが追跡番号は見当たらず特殊取扱もありません。
2日前に発送されたものなので遅延のお詫びとも思えません。
日本郵政さんは新年度からゆうメール日曜配達を始められたのでしょうか?

220 :
>>219
大きさに特徴ある?

221 :
>>220
ほぼA5で厚さは4cm程です。特段変わっているとも思えないのですが。
また、うちで追跡でないゆうメールが日祝に来たという記憶はありません。

222 :
>>221
定形ではなく受取人の受箱に入らないサイズは邪魔なので早めに持ち出したのでしょう
明日の雨と月曜の物量を考慮した担当者の判断です

ただ日曜の母の日で午後雨なので、そこまで余裕があったのは珍しいです

223 :
222ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

224 :
>>215
金券屋が犯罪でもない内規の話で動く訳ないだろ

融資枠の現金化とか、旧ハイカの持ち込みや、オリエンタルランドの提携割引とかで利ザヤ稼ぐ商売なんだから

そんなこと行ってる奴いねえよ

本当に金券屋ならデパート商品券が99%買い取りで利益だせる理由でも書いてみろよ

225 :
,郵政幹部職員によるネタだよ

226 :
>>224
うわ、頭悪っ
さすが郵便屋

227 :
>>226
ごめんな
俺 今は本当に金券屋なんだわ

228 :
日本郵便は11日、2017年度に扱った宅配便の荷物が前年度比25・6%増の8億7588万個となり、5年連続で過去最多を更新したと発表した。伸び率は過去5年間で最も大きかった。宅配便最大手のヤマトホールディングス(HD)が荷物量の抑制を進めた結果、一部の荷物が日本郵便に流れたためとみられる。

 日本郵便では17年度に入ってから毎月、荷物量(ポスト投函〈とうかん〉型の小型荷物を除く)が前年同月より1割前後増え、秋以降は2割ほど増えた。ヤマトが昨年10月に個人向けの運賃を平均15%値上げし、法人顧客約1100社にも値上げを要請した影響で、「ヤマトから荷物が流れ込んできた」(広報)という。

 ヤマトが17年度に扱った荷物量は同1・7%減の18億3600万個。14年度以来の減少となった。インターネット通販の拡大で荷物量が急増し、セールスドライバーらの違法な長時間労働が常態化。過重労働を改善するため荷物量を減らした。

 一方、佐川急便を傘下に持つSGHDが11日発表した17年度の宅配便個数は、同3・6%多い12億6200万個。決算日変更で集計期間が長くなったため、同じ条件で比べると0・5%増の12億2400万個とほぼ横ばいだった。昨年11月に個人向け運賃を値上げし、採算重視で引き受ける荷物を厳選した影響が出た。

 日本郵便も今年3月に個人向け運賃を値上げしたが、運賃はヤマトや佐川より全体的にやや安い。当面は荷物量の伸びが続くと見られる。「郵便配達とあわせると人手は足りており、当分は問題なく引き受けられる」(広報)としている。(生田大介、石山英明)
.
朝日新聞社


【関連記事】
ヤマト荷物量抑制、目標届かず「値上げのむ企業多くて」
アマゾン、送料を最大で5割値上げ 運賃高騰分を転嫁
背番号10はアディダスの選手 日本代表「暗黙の了解」
アサガオが朝に咲く理由 女子高生、米で研究発表へ
オカモトのコンドーム模倣品、中国で出回る 外観は酷似


t


q


最終更新:5/12(土) 7:18
朝日新聞デジタル

229 :
宅配便、ヤマト減り日本郵便25%増「人手は問題ない」
5/12(土) 1:39配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180512-00000002-asahi-bus_all


日本郵便は11日、2017年度に扱った宅配便の荷物が前年度比25・6%増の8億7588万個となり、5年連続で過去最多を更新したと発表した。伸び率は過去5年間で最も大きかった。宅配便最大手のヤマトホールディングス(HD)が荷物量の抑制を進めた結果、一部の荷物が日本郵便に流れたためとみられる。

 日本郵便では17年度に入ってから毎月、荷物量(ポスト投函〈とうかん〉型の小型荷物を除く)が前年同月より1割前後増え、秋以降は2割ほど増えた。ヤマトが昨年10月に個人向けの運賃を平均15%値上げし、法人顧客約1100社にも値上げを要請した影響で、「ヤマトから荷物が流れ込んできた」(広報)という。

 ヤマトが17年度に扱った荷物量は同1・7%減の18億3600万個。14年度以来の減少となった。インターネット通販の拡大で荷物量が急増し、セールスドライバーらの違法な長時間労働が常態化。過重労働を改善するため荷物量を減らした。

 一方、佐川急便を傘下に持つSGHDが11日発表した17年度の宅配便個数は、同3・6%多い12億6200万個。決算日変更で集計期間が長くなったため、同じ条件で比べると0・5%増の12億2400万個とほぼ横ばいだった。昨年11月に個人向け運賃を値上げし、採算重視で引き受ける荷物を厳選した影響が出た。

 日本郵便も今年3月に個人向け運賃を値上げしたが、運賃はヤマトや佐川より全体的にやや安い。当面は荷物量の伸びが続くと見られる。「郵便配達とあわせると人手は足りており、当分は問題なく引き受けられる」(広報)としている。(生田大介、石山英明)
.
朝日新聞社


【関連記事】
ヤマト荷物量抑制、目標届かず「値上げのむ企業多くて」
アマゾン、送料を最大で5割値上げ 運賃高騰分を転嫁
背番号10はアディダスの選手 日本代表「暗黙の了解」
アサガオが朝に咲く理由 女子高生、米で研究発表へ
オカモトのコンドーム模倣品、中国で出回る 外観は酷似


t


q


最終更新:5/12(土) 7:18
朝日新聞デジタル

230 :
>>190
もう追跡ゆうメールというもの自体がないのでは?ゆうパケットに移行しませんでしたかね。
ポスパケットも廃止になりましたし。

231 :
>>216
名古屋で栄(名駅)以外の繁華街って言ったら、今池しか無いじゃん?
女子大小路は栄の一部だし、
千種郵便局ってばれたな。

232 :
特別送達の仕事って辛くないですか?

233 :
退職しても組合からのお礼って一切ないのですがそんな扱いなんですかね。冷たい組織やなぁ。

234 :
地元の金券屋は局員とズブズブの関係になってるわ。年賀だったらこの種類持ってきてってな感じで。

235 :
>>234
実は金券屋も局の上の人間も損はしてないんだよな。
自爆をして買いたたかれた奴らだけが
損をしてるだけで。

236 :
>>233
「お礼参り」ってあるんですか?
怖っ!
郵政組合幹部への上納金が足りないって?

237 :
>>224
疑り深いなぁ。
>金券屋が犯罪でもない内規の話で動く訳ない
まあ、その通りで、普通はそうなんだけどね、実際に過去にあったんだよ。
全国共通かもしれんがこっちのポリはターケが多いもんでな。
 
>デパート商品券が99%買い取りで利益だせる理由
詳しく書くと賢いお客さんがよりつかんようにかもしれんで、ざっくり書くけどな、
金券屋的には儲けられなくなるリスクが極めて低いからだよ。
特に全国展開しとるデパートの商品券なんて大抵有効期限ないし。
ある程度の規模のデパートなら倒産の可能性も極めて低いし。
 
ちなみに>>226-227は俺とは別の人だからなー。

238 :
>>231
まぁ、特定されんようにノーコメントにしとくわ。
一般的には今池が栄に次ぐ繁華街だわな。
 
あと>>225も俺ではないからな。

239 :
まあ自爆強要とかあるのは知っとるし、組合云々でストレスたまっとんなら転職活動すればいいじゃんね。
地方は知らんが、ある程度の都市なら転職も売り手市場だで。
前職が郵便局員なら、世間的にはイメージいいだろう。
クロ現もことが広く知れ渡る前なら、チャンスはある思うで。

240 :
ま、俺も前職では後納契約で郵政さんのお世話になっとったで、悪く言うつもりはないと断っておく。
特約の営業されたけど、俺が見た感じでは客側しか得しないサービスじゃね?
上層部の人の考えとるこたよぅわからんでかんわ。

バイバイ

241 :
>>237
ほんとお前金券屋か?
もっと勉強したほうがいいよ

商品券は使い道が違うし…
仕入れ元と仲良くやってるなら、郵便局の案件で手入れ入るはずがないの判
るはずだろ。
(犯罪ではないのだから)

本当の意味での切手類は商品券と違う意味で価値は下がらないから

242 :
必死こいてggった感が凄い

243 :
賢いお客さんがよりつかなくなったら困るから〜みたいに書いてるし
こんぐらいの表面的な理由をかいたんなら236くらいで充分じゃねーの

244 :
なんかこのうっすいやり取り、昔を思い出しますよね
スーパーハカーとか

245 :
240だが、
とりあえず、売りに来てくれる人は安心して売りに来てほしい。

最近は個人情報保護もあるから、取引について口外なんかするはずもない。
(そもそも、横領とか詐欺とかの犯罪でないし)

ある程度タネがないとやっていけない商売だからお客さんは大事なんだよ

246 :
あのー、皆様、ここ質問スレですけど?
そういうヤバいやり取りは別スレでどーぞ。

ということで次のお客様ー

247 :
ky

248 :
ごめん、途中でenter押しちゃいました
客だけど、最近地元の局員の人の特約の営業が凄いです
これ、調べた感じでは客側には一切デメリットがないように思えるんですが、
郵便局側としては何かメリットがあるんですかね?
 
調査不足だったらすみませんですけど

249 :
情報不足でした
地方の、従業員数2名の吹けば飛ぶような漢方&薬草をメインに売ってる薬屋です
(処方箋は扱っていません)

250 :
情報不足でした
地方の、従業員数2名の漢方&薬草をメインに売ってる吹けば飛ぶような薬屋です
(処方箋は扱っていません)
 
郵便物はゆうぱっく・ゆうメール・書留・特定記録を合計しても年間で100個ちょいです

251 :
長年組合員でしたが退職しても組合からのお礼未だにないよなぁ。冷たい組織やなぁ。

252 :
>>231
金山も繁華街じゃないか?

253 :
まともな質問しても答えが返ってこないのな。

254 :
回答ロボットではありません!

255 :
>>222
レスありがとうございます。うちの郵便受けの大きさまで把握されてるとは思えませんが、
出来れば雨の日曜に無理されるより晴れた今日配達して欲しかったです。

256 :
平成最後のかもめーるってことでガンガン予約はいってるとのこと。
この傾向はどこの局でも同じですか?

257 :
>>256
平成最後とかもめーるなんか関係あんのか?

258 :
関係ないと思ってるバカだから捌けないんだよ。

259 :
>>258
だからなんの関係あんだよ?

260 :
平成最後!
めもり☆アル キャピ彡
こんな感じなのかね

261 :
無能な奴ほど文句ばかり言って捌けない。

262 :
有能な局員ならこの時期に予約分だけでもかもめ2万枚くらいはあるぞ

263 :
ゆうパックのカタログ?でアイスを通販で買います。
届いてから冷凍庫入れるときに溶けていたら
開封しても返品(受取拒否)できますよね
受け取るときに中身を確認するため配達員に待ってもらいますが・・

264 :
うちの地区を配達するおじさん、しょっちゅう空き地で煙草すってるけど暇なの?

265 :
>>264
たぶん日本郵便の人間ではなくて委託の人だと思う

委託の人間には強く指導できない
コンプラに厳しい企業体質だから変に指導すると偽装請負とか言われてチクられる

266 :
あ、ごめん
暇かどうかって質問なら担当地域によるとしか言えないわ

267 :
予約したゲームソフトを発売日前日に出荷してくれる通販サイトがありますが、相手の引受局留めにして引受局に取りに行けば出荷日に受け取りできますか?
それともそういう予約品は配送日固定されてるものですか?

268 :
>>265
配達員の制服着てるけど委託なのかな?
一度庭にタバコをポイ捨てされた。

269 :
最近受託者のストラップが黒になって区別つきやすくなったわ(´・ω・`)

270 :
>>268
委託もバイトも正社員もみんな同じ制服

正社員とバイトは名札で見分けがつくけど
委託とバイトは見分けられない

正社員は名札の上側が赤い背景に白抜きで「日本郵便」の文字
バイトと委託は白い背景に「日本郵便」の文字

271 :
>>263
無理ですよ。

272 :
>>267
そういうゲームやCD DVDは発売日の指定がしてあってフライングゲットさせないようにしてある
窓口に来ても絶対に渡さないようにという指示が出てる

273 :
>>267
それは通販業者に、局留め日がいつになるのかを問い合わせてください

274 :
>>268
JPCCへ通報した方がいいですよ

275 :
後納郵便とかの集荷が無くなると聞いたのですが、集荷全般やらなくなるのでしょうか?
郵便関係は全部ポストに行くか郵便局に持って行く事になるのですか?
対面で来てくれる郵便局員さんに聞いても分からないとおっしゃっていたので
変な日本語ですいません

276 :
>>275
有料集荷以外無くすんじゃない?

277 :
>>275
業務の支障にならない範囲でやるようになってはいますので
具体的に知りたいのなら集荷している局に電話してみてください
切手貼ってれば1つかみくらいの国内郵便なら持っていってくれる可能性はあります

278 :
>>275
集荷後納郵便を捌くフロントラインの者ですが
上からはなんにも通達が下りてきていません。
すいません。

あ、ゆうパックとEMSと国際小包は引き続き集荷します。たぶん。

279 :
ハガキがずいぶん遅く配達されました。
消印は5/6@大村局、我が家@名古屋市内に着いたのは5/15です。
郵便番号、住所、宛名に不備はありません。
どーなってるんですか。。。

280 :
>>279
わかると思うか?

281 :
普通クレーマー対策で日付印は配達するんだけどね

282 :
>>279
誤配→ポスト上がり
ってとこだな

283 :
>>279
怒らないで回答が欲しいのなら、配達を担当した郵便局に連絡して
調べて貰うことはできるかもしれません

284 :
担当者「わかりませんでした」

285 :
>>279
上の人たちが言うとおり、
日付印のあるもの、とりわけ定型郵便は(定形外に比べて)優先処理されます。
誤配→ポスト上がりの可能性が最も大きいです。
ただ、愛知県名古屋市宛てということなので、住所の1文字目だけを見て愛媛に送ったポンコツ局員が大村局にいたのかもしれません。ハガキは殆ど機械区分ですが、稀に人の手でも区分するので。
大村→松山西→名古屋神宮を経由した可能性があります。四国に行っちゃうと日数は食いますね。

配達局にお問い合わせいただければ延着理由の調査は出来ますが、>>284のごとき返答になることが殆どです。
こういうことは稀によくあるので、気長に郵便を待っていてください。

286 :
>>285
ハガキで 郵便番号に不備がないのに他県に送られることはありえない

287 :
ポスト上がりってなに?

288 :
>>285
他のハガキや封筒にくっついたりする事例は多いよ

289 :
>>286
手書きでは読み間違え、機械ではゴミ付着とかで誤送されることも多々あるよ。

よくあるのは懸賞物の葉書とかにくっついてくる。
ビニル式の定形外郵便に静電気でくっつく。
糊がいっぱい付着した郵便物にくっつく。


>>287
誤配されたお客さまが郵便差し出し箱に投函されて収集されてくる事
もしくは収集されてきた郵便物。

ポストから回収されてきたのに消印がついていたりすることから判明する

290 :
今日届いた郵便物に開封厳禁ってかいてあるんですが、開けていいんですかね?

291 :
>>290
差出人に聞けよ

292 :
面白い30点

293 :
>>286
どうしてありえないと言い切れるんだ?

294 :
>>291
匿名取引なので差出人わからんっす

295 :
>>294
質問欄ないのか?

296 :
差出人のわからん郵便物なんて開封するな
捨てろや!

297 :
捨てました。

298 :
クリックポストって格安だけど儲け出てるの?

299 :
それに答えられるだけの知識を持った人はここにはいないよね。
メール便に対抗したら猫が一般向けメール便を廃止して上島竜兵みたいな事に。
既存の郵便網に相乗りしてるから実現出来てるだけで、応分の負担を
各サービスに割り当てたら赤字なんじゃねーのかな?

300 :
個人用の「証紙君」みたいのないかな?
個人で家で持てる郵便料金計器のようなやつ。

要するに、郵便物を載せたら自動的に重さを量ってくれてその重さを「〜〜g」と表示してくれる機械。
あるにはあるようだけれど(ネオポストジャパンさんとか)、基本的に大企業を対象に作られているようで、貧乏学生にはとても手が出ないわ。
 
重さを量ってくれる機能だけで良い。
重さが表示されたらそれ分の切手を貼るので。

料理とかで使うハカリが代わりになるじゃんと思ったけど、ハカリは精度がざっくりしてるから、正確に測れるのは郵便専用の郵便料金計器かなと。
 
3〜5万くらいで考えているんですが、何かいい郵便料金計器、ありませんか〜?

301 :
>>300
普通に秤買うたらええやんけ

302 :
そんな正確に測ってどうするの?
毎回、閾値付近のもの送るの?
F欄学生だろ君

デジタルクッキング測り(2000円-5000円)で十分だよ。
0.5g単位で誤差ほぼなし

303 :
現場で集荷してるけど上司から貰ったタニタの秤使ってるで

304 :
>>300
「レタースケール」で検索すればいくらでも出てくと思うが。安いのなら0.5g精度で2,000円位

305 :
おk
「デジタルクッキング測り」、「レタースケール」で探してみるよ。
>毎回、閾値付近のもの送るの?
>F欄学生だろ君
???????????
毎回じゃないけど、これ82円か92円か、定形外なら120円か140円か迷うことなんてよくあることと思うが。
 
まあどうも〜

306 :
>>302
こいう頭わるっ笑
知恵遅れか?

307 :
やはり単なるバカだったか

308 :
>>306
こいう頭わるっ笑



意味わからん日本語だな笑

309 :
>これ82円か92円か、定形外なら120円か140円か
お前の用途なら、お前の言う「料理とかで使うハカリ」で十分じゃねーかw
バッカジャネーノw 1g単位で十分すぎるわw

310 :
これくらいのことを自分で調べない(調べられない)馬鹿学生なんだから仕方ないよね。
それにこの程度の質問に8行も使うってのは、自分から私は馬鹿と言ってるようなもの。

311 :
電子メールやそれに類するものが全盛な今、お若い方がレタースケールを知らなくてもそれほど不思議とは思わないが。
たかがその程度のことで4回にもわたって他人をバカ呼ばわりしてマウンティングを図る ID:Cf1cZK2y の精神は
相当に病んでいると思う。おそらく秤のことくらいしか答えられることがないのだろう。

312 :
勉強嫌いで将来性もないヒマなFランが転売乞食でもやってんだろう

還付されりゃ大損だから神経質にもなるわな

313 :
計る気が無くて還付を恐れるぐらいなら最初から多めに貼っとけよと思うがw

314 :
ここって昇進もできない窓口でも上司にもペコペコしてる底辺局員にとっては唯一マウント取れる貴重な場ですからID:Cf1cZK2yなのが出てくるのでしょう

315 :
はいはい、中の人たち、ここお客様が質問する為のスレだからなw

316 :
郵便局 ジム
クロネコ ドム
佐川 グフ

あってますか?

317 :
>>316
佐川とは戦ってないよ?
どっちかと言うとグループみたいなもん。

318 :
>>316
郵便局 ヅダ 暴走癖有り
ヤマト ゲルググ 安定
佐川 リックドム 安定

319 :
もう何年も前ですが、うちの親父が民営化されてから営業の仕事に回されたようで契約取れず50前で実質クビになったんですが
民営化されて無能は切られるようになったんですか?
高卒で50近くまで務めた社員なのに
身内だけに聞きづらいです

320 :
長い間、組合員でしたが退職しても組合からのお礼未だにないよなぁ。冷たい組織やなぁ。

321 :
役立たずなんやね

322 :
田舎の小さい郵便局で、貯金や保険の窓口にいるAさんの対応が素晴らしいので
Aさんにお願いして、キャンペーンの度に数百万の定期を組んだり、保険に加入したりとその郵便局を積極的に利用しています。

最近、パンフレットに載っている果物なんかをその郵便局で買っているのですが、対応するのは郵便の窓口にいるBさんです。
申し込み書類の処理をしている様子を見ていると、毎回Bさんが郵便局使用欄に自分の名前を書いています。
隅の方にシャチハタも押したりして、自分の営業成績にしている気がします。しかし、Bさんは性格が良くないので、応援したくありません。

今後もその郵便局で果物を買う事になると思うのですが、果物の売上をAさんの実績にしてあげるにはどうすればいいのでしょうか?
そもそも、貯金や保険の窓口にいる人には果物の売上は関係ないのかもしれませんが
果物の申し込み書類をAさんに渡す?Bさんが処理しているときのAさんの実績にして欲しいと告げる?
いろいろやり方はあると思うのですが、郵便局の職員的にはどうするのがベストなのかと思って質問しました。

323 :
ゆうゆうメルカリ便って窓口のみの小さな郵便局でも受付できますか?
前回、配達局にいったら片隅に機械が置いてあってバーゴードスキャンしたら
ラベルが発行できたので
配達局までバイクで25分かかるので近くの郵便局は歩いて3分なので

324 :
>>323
ここ行く予定の郵便局で調べていただいて
ゆうプリタッチ設置郵便局と出ていたらその機械がある局です

https://www.e-map.ne.jp/p/jppost17/?enc=UTF8&ad=&zip=&corpid=jp_009&nodecide=1&ypr_s1=&ypr_s2=http://&ypr=1

325 :
長い間、組合員でしたが退職しても組合からのお礼未だにないよなぁ。冷たい組織やなぁ。

326 :
クリックポストとゆうパケットの配達の日数、タイミングですが、日曜祝日に配達があることを除けば、陸送の定形外郵便と同程度、通常扱い郵便と一緒に届くとみてよいですか?
郵便ではなく荷物なので配達担当は別の人ですか?

327 :
>>326
ゆうパケットとクリックポストは一番優先度が低い
近場ならそんなに差は出ないけど遠くになればなるほど遅くなる

328 :
>>326
日数は公式サイトでも検索できるで、遠距離だと
航空輸送できない中身の定形外と同等だが日曜日にあたると
ゆうパケが早くなるかもしれないな

329 :
コールセンターへ再配達おねがいしたら、荷物いっぱいでことわられたけど
自動受付に電話したら、配達されたよ。どおなってんの

330 :
当たり前じゃないの、
コールセンターなら当該局の荷物を直接見ながら配達状況を把握して受付ているだろうし
自動受付は垂れ流し状態で受付ているんだろうね。
で、郵便局も受けた以上は配達しないとどんな苦情がくるかもしれないから、必死で配達してくれたんだろうね。
それを、どぉなってのだって

331 :
>>329
よくあること
IVRではOKで電話だと断る
JPCC(お客様センター)に苦情の入電してきたぞ

332 :
>>285
稀によくあるの定義域は?

333 :
WEB決済型ゆうパックについて何らかの進展はありましたか?

334 :
333ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

335 :
ゆうゆう窓口にユ00780を貰いに行った時、たまに不慣れな人が
通常窓口の人に聞きに行ったりするのですが、
「いやコレ◯◯側ですよ」とツッコミを入れる場合、なんて言えば
「こやつ・・・・デキる!」と思われますか?「事業会社さん」とかですか?

336 :
>>335
記号だけ言われても何かわからんわ。
こやつ出来るじゃなくてばかなのか?しか思わんよ。

337 :
>>336
実際には用紙を渡してこれと同じものをと言ってます。

338 :
>>337
それはゆう窓にしかないんか?

339 :
>>333
がんばってやってます

340 :
やらなきゃぁ意味ないんだよ

341 :
がんばってやってんじゃねーの?

342 :
昨日の夕方の大きな郵便局に出したゆうパックのお手軽版
23区で隣の区宛で12-14指定だったんですが
追跡したら本日0時過ぎに中継に来てそのままで配達予定局にも付いてません
これって配送事故ですか?

343 :
>>335
事業会社なんてもう無いね

大概のバイトは勤続年数が短いから
内部用語使っても通じずに時間の無駄になる可能性が高い

相手の素性なんて当たらない予想はせずに
誰にでも判りやすく言うのが正しい意思疎通のやり方だ

344 :
>>342
匿名配送ではないなら事故かもしれませんので電話してみて

345 :
ゆうパックのお手軽版ってなに?

346 :
>>344
お手軽版なので匿名配送です。匿名なら通常より遅くなってるって事あるんですか?
今チェックしたけどやっぱり変化なし
先日は東京から兵庫まで、ほぼ同じ時間の午後発送で午前には着いてたのに…
>>345
そういうのがあるんよヤフオクで(´・ω・`)

347 :
>>346
匿名じゃなければそのまま配達に行けばいいだけなんだけど
匿名だとラベルを印刷して貼り付けるという作業が発生してどうしても後回しになりがち
あなたの1個だけなら直ぐにできるけど量が多い局は軽く100個はあるらしい
兵庫から翌日に行けたのはたまたま他が少ない日だったのでは?曜日が意外と関係してくるかも

348 :
>>347
自分でラベル貼るまでは匿名だから配達する為のラベルも必要って事なんか
それなら納得です
いつも送るのも届くのも追跡見てもスムーズだったので不安でしたがもう少し様子見て見ます

みなさま有難う御座いました

349 :
>>342

>昨日の夕方の大きな郵便局に出したゆうパックのお手軽版
>23区で隣の区宛

たとえば旧普通局(無集配)の飯田橋郵便局に隣の新宿区あてのゆうパックを差し出すと
飯田橋局 → 新東京 → 東京北部 → 新宿区の配達局 となるから12-14指定で届かない可能性もある

ホントにその局で12-14で受け付けてくれたのですか?

350 :
>>349
日にち希望ないんやからなんら問題なく受けれるやろ。
つうか予約で受けるだけやんけ。

351 :
ゆうパック持込10個宛先サイズばらばら、合計〇〇円ですよって場合、
合計金額を切手で払う事は出来ますか?
荷物に貼らず、例えば合計1万円なら千円切手10枚というように
個々の荷物の金額とは一致せず合計金額のみ一致するような支払い方です。

特約ゆうパック契約してますが、値上げ見積もりが一般向け持込割引料金と
ほぼ同じでした。なら契約料金ではなく安く買った未使用記念切手で払った
方が得かと思いまして。

352 :
>>351
できるよ
1円切手でも出来る

353 :
>>1 >>2 >>3
20代のファッション
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/motenai/1525396801/
ファッションYouTuberのスレ
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/fashion/1525393660/
Amazonアマゾンのファッション
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/shop/1525810758/
【4385 】メルカリ
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/stockb/1526337704/
【海外通販】(株)エニグモ[3665]株価情報 BUYMA.com バイマ【一流ブランド直輸入】
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/stockb/1526961342/l50
スタートトゥデイ[3092](ZOZOTOWN,WEAR)
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/stockb/1517482750/
アマゾンファッション、日本に本格参入−衣料品通販業は競争激化へ - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-05-21/P92DQS6TTDS001
前澤友作 「お客さまを神様だと思ったことは一度もないです」  身長 162.1cm
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20120424/231350/ph001.jpg
https://i.ytimg.com/vi/owUEcOcQuZ8/maxresdefault.jpg
株式会社スタートトゥデイ | START TODAY CO., LTD.
https://www.starttoday.jp/

354 :
本人限定受け取りのクレジットカードを発送してもらったのですが
受け取れる時間を電話しろと言う封書が投函されてました
俺はニートで毎日家に居るんだから、こんな面倒なことせずに最初から持ってきてほしい

355 :
お前がニートだと把握できてるわけがない
逆に郵便局にニートだと把握されて居たいのか

356 :
不在で再配達を依頼しなきゃ来なくなったのは良いんだが、最初から受け取り日時指定してくるのは癪なんだ
しかもインターネット受付てきないし

357 :
52円ハガキに10円切手を1枚貼る。
郵便局に行き、5円玉を出して、「ミニレター1枚に交換してください。」

この場合の交換手数料は(ハガキ5円+10円切手の5円)=10円とのこと。
いつから制度変わったんですか?

358 :
>>357
便宜5円で扱うことになってるね。
ええ加減止めたらええのにな。

359 :
>>358
いつから制度変わったんですか?

360 :
対応した局員が知らなかったというオチを制度変わったと騒ぐガイジかな
その場で5円で大丈夫なはずですよね確認してくださいと言えば済んだことをわざわざネットで悔し紛れに書き込む陰キャかな
この後透視能力で局員認定してマウント取り精神的勝利に浸る底辺かな

361 :
で.357はなぜ
便宜5円で扱うと回答したのでしょうか?

362 :
>>361
便宜5円で扱うことになってるからやろ

363 :
>>362
いつから制度変わったんですか?

364 :
日本語話せない方かな
お勉強がんばりましょうねー

365 :
>>360
無能局員だったんですかね。確認してくらいのことは言いますよ。
ですが、客側がすべての制度を完全把握してるわけなく確信持てないですから強く言えませんよ。
「絶対変わってないから確認しろ」と粘るほうが頭おかしいでしょう。

そんな無能局員が窓口に立っているってどうなんでしょうね。
あなたのレスは窓口の無能局員の雰囲気そっくりですが、お得意の民営化ガーでしょうか。

366 :
>>363
制度ってなんやねん?

367 :
>>326
今の超人手不足の状況で、ゆうパケット・クリックポストだけを専門に配達する人がいるわけない。

368 :
>>365
結局悔しくてネットで遠吠えwwwwwww

369 :
局の窓口なんて殆どバイトのおばちゃんで勤続年数も低いからな

習うより慣れろの教育方法で
珍しい取り扱いなんて期待しない方がよい
だってやったことないんだから
当たり前だろ

これが民営化なんですよと
金を掛けなければ質は下がるのは絶対的な物理法則と思うべきなのだ

370 :
>>363
>362の制度になったのは2017年5月15日からですな
葉書の料額印面の62円のものの販売終了まで続く予定だな

371 :
まだ手元に50円はがきあります
郵便書簡に交換の場合は
2円切手6枚の場合は
5円+1円×6の11円手数料ですか?

372 :
>>369
客だが現金書留より難しいのは近所の局じゃなくて中央郵便局まで行ってるわ
そういうもんだと思ってる

373 :
>>371
葉書に切手を貼り足して62円にしてからなら
手数料は5円ですな

374 :
>>371
2円切手6枚をはがきに貼るか貼らないかによって手数料が変わります。
貼らない場合はあなたの計算どおり11円
貼った場合は>373さんのとおり5円

つまり貼った方がお得です。
大量にある場合は手間がかかりますが・・

375 :
こういうくだらないことするヤツ増えたら、この便宜扱いも無くなるかもな。

376 :
以前は料金改定は無料で交換したからなあ

377 :
ポストに入らない荷物をポストの上に置いて、取集口にポストの上の荷物も持っていって下さいと書いていたら持っていってくれますか?
盗まれるリスクは負うとして

378 :
>>377
直接お渡し願います

379 :
>>377
状況によりますとしか…
現地をみないとなんともいえないので

配達員に声かけてください

380 :
>>379
自レス

差しだしですね。すみません。
郵便差出箱は上に置かれても郵便と認識されません。
窓口までお持ちこみください。

381 :
そっか
土日祝は窓口やってないから面倒なのよね

382 :
オークション等で相手に住所を知られたくない場合に
自宅の管轄の集配局に局留めしてもらって、荷物が集配局に届いた後に住所を伝えて配達してもらうことはできますか?

383 :
相手に着払いで送った商品(ゆうメール)が受け取りされなくて返送されてきて、その際こっちも不在だったんで現状郵便局で保管されてるんだけど、保管期限過ぎたらこの荷物はどうなんの?
着払い分の料金払いたくないんだけど、保管期限過ぎたら差出人であるうちのポストに投函されてるとかないの?

384 :
>>382
直接本人が請求するのなら可能ですので
窓口で本人確認してから請求の書類の記載をお願いいたします

385 :
>>383
ないです。
料金払ってください

386 :
>>381
あのー、今コンビニでゆうパックも出せるし、レターパックも売ってる時代なんですから、
何らかの代替手段をご自身で考えてください。

387 :
>>377
荷物って大きいのかな?
盗まれるリスク負ってくれて、あまり大きくないなら持ってくと思うよ

388 :
WEB決済型ってどんな手順になりそうです?
理想は家のプリンタでラベル印刷して荷物に貼って窓口で出せば
レターパックの引受程度の最低限の中身の確認くらいで
局員の作業の完了を待たずに帰れる的な感じなのですが。
料金は局員がサイズを採寸して後ほどクレカ引き落としだったら
別に客が待つ必要ないですし。まあ待ったとしても入力内容は
すでにWEBに住所等登録済みで、作業も「ぴっ」で終わるでしょうが。

まさかおてがる版みたいにスマホに二次元バーコードで局の端末
でラベルを発行して・・とかないですよね?いくら開発者がアホ揃い
といえどないですよね?

389 :
>>388
まだ作ってる段階ですのでわかりません
クリックポスト同様、決済の部分は郵便局窓口ではサポートしないでしょう

390 :
>>385
自分でも調べたんですけどなさそうですね
ありがとう

391 :
>>389
利用者控えとか要らないからね。
受け付けましたよ的なレシートもね。
ネットで追えるようになってればいいから。
そういう無駄を徹底排除したシンプルなサービスにして。
入力もキーストローク数を極限まで最小化して、クリポのように
なんども本人認証させないで、印刷しますか→はい とかやんないでね。
ゆうプリRみたいに印刷選ぶとデフォルトの選択肢が印刷プレビューだから
一回右キーを押してEnter2回とかやめてね。
ここで言ってもしょうがないけど。

392 :
郵便局で正社員になりたいんですが、集荷や配達は希望しなくてもやらされますか?
仕分けや窓口、銀行業務専門で入ることはできませんか?

393 :
>>384
また嘘ばっかり…。

394 :
>>383
期間経過後処分やね。

395 :
>>393
まあ、確かに「書類を書け」は嘘だな。
口頭による請求で構わないわけだから。

手続き自体は正当な手続きだわな。

396 :
>>395
なんで受取人が宛名変更出来るの?

397 :
>>396
留置郵便物の留置局変更請求と配達請求は、
受取人がしかできない請求です。

マニュアル見てみな。

398 :
定形外郵便なのですが、ポスト投函ではなく郵便局でも
配達受け付けてもらえますか?

399 :
>>398
料金を現金で支払って出したいならよろすぃですわ

400 :
>>397
そんなんあるんやな、知らんかったわ。

401 :
通帳をATMに入れて使えなかったのですが、作った店舗以外の店舗でも対応してもらえますか?

402 :
>>401
大丈夫よー。

403 :
ありがとう

404 :
定形定形外等はGW等の連休も例外なく配達なしですか?

405 :
>>404
配達は毎日やってます
日曜日と祝日は書留や速達にした急ぐ扱いのある種類のみになります

406 :
>>369
昔は、民間会社が1人でできるものを3人でやっていた。
民営化されて、民間会社が1人でできるものを2人でやってるのに、
スキルがないから、間に合わない・無理と言い訳してるだけ。

407 :
集配局以外の街の郵便局の窓口ってパートのおばちゃんなの?正社員だとおもってた

408 :
>>406
昔の民間、ブラックやなw

409 :
うちの近所の窓口のおばちゃん、手がおっそいわ
若い局員の倍くらい時間かかる
若い人はPOSの使い方にロスがないよう最適化した動きっぽいんだわ
ボタン押してレシートが出てくる間にハンコ押すとかさ
ゆうパックのラベル歪んだ荷物の上で難しそうに書くんじゃなくて
どうせ剥がすんだから剥がしてから書けば良いのにそうしないし
出来る改善は全てした上で個人差があるのはしょうがないんだけど、
してねーんだよね全然

410 :
そもそも女は能力が低い
ただのおばちゃんはとんでもなく低い

そういうおばちゃんを
時給750円とかで雇ってんだからさ
優秀な人はこんなバイトしないの
やるべき人がやってんだから文句は無しだ

411 :
>>406
窓口だけじゃなく配達業務もな、
全局じゃないが
口ばっかで出来ない奴が多すぎる。

普通なら一人でこなさないといけないのを
二人掛かりでやってても終わらない情けなさなのに。

412 :
>>409
どうせ剥がすんだから剥がしてから書けば良いのにそうしないし

それやると、ラベル本体や配達局控えに複写されないからダメなんよ。

413 :
>>409
ラベル書く前に貼るバカな奴は珍しいな

414 :
>>413
何言ってるの?

415 :
ラベルはユ00780ね

416 :
>>413
ラベル貼ってから書くバカな奴は珍しいな

417 :
厳しいこと言ってたら窓口やる奴が居なくなるぞ

418 :
手書き複写式伝票は能率が悪い

ラベル作成機置いとくべきだな
客にやらせとけ

419 :
どういうこと?
客としてはゆうパックラベルに記入したら荷物に貼らずに窓口に出せばいいの?

420 :
半分セルフサービス出来ないもんかね
白い四角い筒状の箱に入れたらスキャンして縦横高さ計測しサイズ決定
宛先の県も上部のカメラでスキャンし金額計算
バーコードシール発行したら貼って窓口でピッ
100cm越え対応不可にて従来どおり窓口へ
機械が苦手なジジババも窓口へ

421 :
近くのポスト、毎朝集めに来てたのが、最近来なくなったけど、集める時間と回数かわったのですか?

422 :
>>421
ポストの横に取集時間書いてるやろ

423 :
減ってると思ったら増えてるんですね。
「若者の〇〇離れ」の例外でしょうか。


同郵便局によると、近年は企業が営業活動を兼ねて顧客に暑中見舞いを出すケースが増えているという。
近畿地方では昨年より約430万枚多い約4200万枚の販売を予定している。

https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201806/0011314053.shtml

424 :
>>419
本来はそのように(ラベルの貼り付けは局員が行う仕事)なっている。

425 :
>>424
また嘘ばっかり

426 :
>>423
「郵便局」によるとが怪しいね
印象を操作してるんじゃ?

427 :
帰宅が夜中になることが多いんで、コンビニで受け取ろうと思い、自宅近くのコンビニの住所調べて、その住所と俺の名前で送ってもらったんだが、いま追跡番号で検索したら宛先不明で返送されてんだが・・・・

428 :
>>427
そらコンビニさんもそんな人いないってなったら宛所不明やわな

429 :
融通効かないね
真面目過ぎる

430 :
>>429
お前が不真面目すぎる
「コンビニ受け取り」という機能が無いなら出来るわけないだろうが

431 :
>>427
コンビニの店舗名か運営会社名は書かないやつが多いが

432 :
勝手にコンビニに送りつけたってコンビニだって受取らないだろ

433 :
>>429
おまえの家の近所の人間が、おまえの家を受取人にして預かるのか?

434 :
許可も無く赤の他人の住所を使って荷物送りつけるとか
どうしようもないバカがいるもんだなw

435 :
店員以外の名前なら普通受け取らないよな

436 :
釣りだろ

437 :
45 名前:名無しさん(新規)[sage] 投稿日:2018/06/02(土) 13:42:10.01 ID:an7wpfEx0
帰宅が夜中になることが多いんで、コンビニで受け取ろうと思い、自宅近くのコンビニの住所調べて、その住所と俺の名前で送ってもらったんだが、いま追跡番号で検索したら宛先不明で返送されてんだが・・・・

438 :
釣りでなかってら池沼レベルやな

439 :
>>425
マニュアル見てみなとしか言いようがないな。

440 :
>>439
そっくりそのままお返しします。

441 :
苦情とトラブルがあるから必要事項記載してから
貼らないとな
今年から書類ゆうパックには注意が必要

442 :
本人限定特定事項伝達型って必ず事前電話が来るんですか?
海外旅行中なんでローミングで取りたくないんですけど。

443 :
>>440
返す前にきちんと見直してみろ。
おまえの間違いがわかるから。

444 :
>>440
そういえば、大口は貼り付けを客に依頼することになっているな。
あくまでも大口だけだが。

445 :
444ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

446 :
かんたんラクマパックのゆうパケットをコンビニから発送手続きしました
6/2の11時に引き受けになったままなのですが今日辺りには運送中になりますか?厚さはオーバーしてなかったです

447 :
>>442
多くないと思うよ

448 :
>>446
運送中表示なんてそもそもありません。

449 :
かんたんラクマパックのゆうパケット配送状況の確認
発送済み・輸送中・配達中・配達済みの4段階表示だよ

450 :
詳しい配送状況に飛ぶと日本郵便の追跡サービスで
引受・到着・お届済みの3段階の時間が確認できる

451 :
>>442
クレカであるなら
受取人電話番号を表書きするカード会社は殆ど無いから
まず掛かって来ない

452 :
>>422
https://www.youtube.com/watch?v=JXOa2VQdbzw

453 :
・レターパックプラス(510円)
・レターパックライト(360円)
・かもめ〜る(62円)
・年賀状(今年分から62円)
の職員割引(郵便局に勤めてる人だと通常より安く買える)とかあるんですか?
 
古い会社なのでいまだに暑中見舞い・年賀状を出すんですが、
いつも定価でかもめーるや年賀状を買っていたんですが、
もしあるなら局員さんから購入しますんで教えてください。
 
(金券ショップさえ近くにないようなド田舎です)

454 :
>>453
https://auctions.yahoo.co.jp/closedsearch/closedsearch?p=%E3%81%8B%E3%82%82%E3%82%81%E3%83%BC%E3%82%8B&ei=UTF-8&oq=&auccat=0&tab_ex=commerce&fixed=0

455 :
>>453
ないですよ。

あるというと、営業手当がありますが、いくら売ったとこで数百円みたいな金額が戻ってくるだけです。

しょうがないので自腹をきってオークションや金券ショップに持ち込みます。

切手販売所には切手を売っただけ手数料が支払われます

456 :
>>454-455
453のリンクは見られなかったのですが、ないようですね。
ありがとうございました。

457 :
職員割引あったとしても会社にその値段で売ったらコンプライアンス違反になるんじゃないの?

458 :
>>456
ヤフオクやメルカリで安く買えるって話
自爆した局員が売ってる

459 :
>>458
メルカリは個人でやってたときにクソガキどもが嫌になってやめたんですが、
ヤフオクは未挑戦なので”個人的に”やってみます。

460 :
6/1日(午前中)に出した手紙がまだ届かないのですが
何日経っても相手に届かない場合事故調査依頼すればいいでしょうか?

461 :
>>460

そうなります。

462 :
誤送率って結構高いのよね
それだと5日くらい掛かったり

1週間過ぎたりすると
紛失の可能性が高い

463 :
今日郵便局に行ったら窓口にかもめーるに関して以下の張り紙が貼ってありました
流し見しただけで熟読とはしておりませんが要点のみで失礼します・・・

かもめーるを交換する際には有料無料問わず購入時の領収書を持って来い
そして場合によっては本人確認をさせて貰う

何なんですか?ふざけてんですか?
交換手数料を取っておきながら何たる無礼な

464 :
去年はある程度の枚数、俺が聞いた所では500枚なら確認すると言われたけど
200枚でも聞かれる局があったな
今年はもっと厳しくなるんだろうか

465 :
>>463
いやなら利用しなければいいのに

466 :
領収書ないって言われたらどうするの?

467 :
>>465
だったら切手やレタパを値下げしろよ
こっちはオークションでハガキ落として交換して差額抜いてんだ
そもそもオクに1000枚だの4000枚だの多量出品する輩はお前ら局員だろが
お前ら自爆バカどもはハガキ処分出来てこっちは差額抜ける程度には得をする
両者WIN-WINってやつだろ

何故お前らは自らの首を絞める事をするのか
黙って交換してりゃええんだよ
現実を見なさい

468 :
>>467
日本語でどーぞ

469 :
古事記発狂

470 :
>>467
あほなの?

471 :
「領収書見せて下さい」
つ【オークション出品者発行の領収書】
→出品した郵便局員の身元がばれる

472 :
おまえオークションやったことないだろ。
領収書なんて発行しねーよ

473 :
>>472
領収書発行してもらえって話やろ

474 :
いくら頼まれようが領収書なんて発行しねーっての

475 :
>>474
何言ってるんや?
購入条件で領収書発行してもらったらええやんけ。

476 :
領収書発行するなら買ってやるってこと?

領収書発行条件つけたら落札できる商品なんてほとんどないね。
発行できるならストアとか非郵便関係者が濃厚なわけで、郵便局員の身元がばれるなんてないね

477 :
>>476
領収書なんて個人でなんぼでも作れるやんけ

478 :
>>472
ヤフオクで飯食ってる
特約ゆうパック契約してる
落札者から頼まれれば作る
用紙も100均で売ってるしA4コピー用紙に印刷しても領収書として通用する
領収書なんて素人でも誰でも書ける
商売やってなくても書ける
小学生だって書ける

479 :
>>477
作れるのと発行するのは別だよ。カモメ・年賀出品してるやつで領収書なんて発行するやつは稀中の稀。
発行できるならストアとか非郵便関係者が濃厚なわけ。
だから>>471のアホ論理は破綻してるの。

480 :
>>478
で、お前はかもめ売ってる局員なの?違うだろ。

つ【オークション出品者(ID:bBQ4kvae)発行の領収書】
→出品した郵便局員の身元がばれる

論理破綻してることに気づかないほど馬鹿なの?

481 :
>>479
何言ってるんだ?

482 :
局発行の領収書と個人で適当に発行した領収書がごっちゃになってるとか?

483 :
>>467
いやなら利用しなければいいのに

484 :
>>463
当然郵便局なりコンビニで発行された領収書の事だよね?
オークションで手に入れるなら、出品者に最初の領収書も貰わないとだめだな

485 :
>>482
わざとごっちゃにしてギャグを言ってるのに、アホがそれを理解出来なかった
しかも領収書なんて個人でも簡単に発行出来る事も知らなくて
「ばーかばーかおまえのかーちゃんでーべーそー」ってブチ切れてる

486 :
交換に応じるのは約款上の義務だが
領収書提示は任意に過ぎない

応じられない根拠を示せとか
上の人間を出せとか言えばいい

487 :
いらないハガキ50枚切手に交換頼んだだけで身分証明書無いか聞かれた事あったな
不振者に見えたんだろうか

488 :
盗品も多いからな

489 :
ハガキだと、万引き出来る範囲に置いてるとこ見たことないけど内引きとか?
年賀状なら万引き多そう

490 :
>>489
別に万引ひ限らんけど。
年賀ハガキの受け箱からの盗難とか。

491 :
200枚束を数本持ち込んで何か聞かれた時にバカ正直に
「自腹営業してる親戚の郵便局員からタダで頂いた物です。領収書はありません。」
って返答するのはまずいですか?
クジ番号から特定されて親戚に迷惑が掛かったりしますか?

492 :
>>489
毎年コンビニでは盗まれてるで

493 :
アルバイトの年齢制限ありますか?

494 :
>>491
これで迷惑がかかるなら、どこかの知らない誰かに意図的に迷惑をかけられるよな
ネットや大黒屋で買った束を親戚から買ったと言えばさ

495 :
>>493
65歳までは働けます

496 :
64じゃなかったっけ?

497 :
ありがとう

498 :
メルカリの箱(65円)と袋(25円)
ゆうゆう窓口で買えますか?
ゆうパックの箱とか袋は買えたので・・

499 :
中身がCDのゆうパケットを大量に出してるんですが
持った感じの重みでアパートやマンションにありがちなドア一体型ポストにそのまま入れると
落下の衝撃で割れてしまうかもしれないと分かる荷物なんですが、そういう荷物は在宅時なら基本手渡ししていますか?

500 :
>>499
普通郵便は国民にあまねく等しく安く提供するサービスであり
オーダーメイドの特別扱いはしてません

プロのCD販売店は自前でクッションの入った封筒を用意してワレモノ注意くらいは書いてある
書いてあれば気には留めておくが特別扱いはしない

501 :
>>498
販売店舗決まってるからホムペで確認してね。
因みにゆうゆう窓口は全て無理。

502 :
>>499
ゆうパケットは、ポストに配達する郵便物ですので、ポストに配達です。

壊れ物などの特別取り扱いはありませんのでご了承ください

503 :
ゆうちょの通帳に印影ついてますが、必須なんですか?
都銀はとっくの昔に止めてますが・・・
言えば外してもらえるんでしょうか

504 :
オマエの通帳が更新されてねぇだけ

505 :
某日本最大百円ショップで発行してるパズル雑誌の応募用紙が
折りたたみ式でミニレターそっくりの形状になり
差し出す時はもちろん封書料金の82円であるが、
それを丸ごとミニレターに封入すれば62円で送れますか?

もちろんミニレターの規格は逸脱していません。

506 :
>>503
ゆうちょもとっくの昔に廃止になってるよ

507 :
>>505
規格に収まってるなら問題ないね。

508 :
正規社員は部長課長以外は地元出身が多いですか?

509 :
私製はがきはあるけど
私製ミニレターってないの?

510 :
>>509
国が認めていない。(郵便法)

郵便法22条において、
○2 郵便葉書は、会社が、郵便約款でその規格及び様式を定めて、これを発行する。ただし、郵便約款の定める通常葉書又は往復葉書の規格及び様式を標準として、これを会社以外の者が作成することを妨げない。
と規定しているが、ミニレター(郵便書簡)にはこの規定はない。

511 :
貧しい時代に簡易な書状を出せるようにした福祉商品だからな
仕様を限定した上での官製しか認めない
私製する余裕があるなら封書を使え

512 :
封書をそのままだすと82円だが、ミニレターに封入すると62円でだせる。
制度の抜け道をついた裏ワザだが、最初にやったやつはえらいな。

513 :
大昔は封入あかんかったような

25g1cm以内なら何でも良いわけではないが
封入可否の基準がはっきりしない

514 :
>>513
1cm以内という既定はないし、紙片等しか入れられへんで

515 :
ミニレターにクオカードはアリ?
図柄は広瀬すずだとして。

516 :
ミニレター でも1センチ越えたものは定形外扱い

517 :
>>516
入ってるものによっては5mmでもアウトやで

518 :
>>517
原則として、「紙」以外のものを入れたらアウトになっても仕方ないね。

紙以外の材質のカードでも、クレカのような堅いのはアウトで
病院のテレビカードみたいな薄いのはOKとか、基準が少々あいまいなんだな。

519 :
ええかげんな使い方のヤツ増えたらそのうち廃止やろうね

520 :
企業で100枚単位で買っていくところある。

521 :
郵便局員へのクレームは、どちらに連絡したらいいのですか?各郵便局の代表電話?それとも、それ専用の電話番号があるのですか?

522 :
ためしにココに具体的に書いてみたら
みんなからの助言があるかも

523 :
>>519
すぐに廃止とは言わなくても、封書料金と同じにして(今は82円)
使用する必然性をなくさせて自然消滅の流れで。

過去には封書料金と同一で郵便局の売価が高い時期もあった。

いつの間にか封書料金より安くなって裏技的使用が出てきた。

524 :
トレーディングカード(紙片扱い)入れて折り曲げ厳禁って書いてある奴あるよな

525 :
>>524
保証できないと言いつつ、でも従っちゃう真面目な郵便局員すこw

526 :
>>525
折りはしないけど普通に区分機やね。

527 :
>>526
0.5cm超えると区分機かけられないんじゃなかった?
内容物に関わらずあえて1cmギリギリに梱包材で水増ししてるよ

528 :
ミニレター見かけたらとりあえずは折っておくけどなw
たまに金属板でサンドイッチしてあるのか、どうにも折れないのがあるけど

529 :
>>521
内容次第だな

530 :
>>527
https://www.post.japanpost.jp/question/601.html

薄くなければ既定を満たしてないからね。
受取人から不足分徴収するかもしれないからよろしくね。

531 :
郵便書簡とそれにそっくりな私製のものがあるとして

郵便書簡は25g以内(規定内)なら額面(62円)で25g超えると定形外郵便になり120円(50g以内)

私製のものは25g以内82円、50g以内92円だから、25g超えた郵便書簡は
これは「私製」だと言い張って「郵便書簡」の文字を修正テープ等で消したら
普通の25g超える封書扱いになって92円で差し出す事が出来ますか?

532 :
マジレスすると郵便書簡(ミニレター)の料額印面(切手部分)について
郵便書簡自体を郵便物として差し出すときに限定して有効なので
私製と言い張れば62円分は無効、92円分の切手を新たに貼って出せ

533 :
62円で買ったものに92円の切手を貼って計154円払ってくれる上客

534 :
レターパックを使用せずただの封筒として使う客もいるんで別にまぁどーでもいいw

535 :
>>532
ならば郵便書簡を丸ごと一回り大きい定形封筒に入れて
その定形封筒の内側に貼り付けて郵便書簡の料額印面部分を
定形封筒を窓状に切り抜いた面から見えるようにして
全体の重さが25〜50gになるようにして定形封筒に30円分切手貼り
差し出せば郵便書簡の料額印面は有効になるのかな?

536 :
それでも郵便書簡として使ったとは言えないだろうがアホ

537 :
そもそもは郵便書簡が25g超えると定形外郵便扱いになるのが不可解だ。

郵便書簡には書留とか速達、配達日指定等の
オプションをつけることができるのだから、
25〜50gの郵便書簡は10円増しの92円でいいと思う。

25g超える郵便書簡が定形外になる根拠の約款とかあるの?

538 :
郵便書簡については以前NHKが「厚さ1cmまでOK」というフェイクニュース流したけど、
内国郵便約款上は「写真、紙片等で薄い物」というあやふやな表現になっている(19条3項)。
おそらく5mmでもアウトと解すべきだろう。
一方この規定からして「紙以外はアウト」とは限らない。また、同4項は
「前3項の規定に反して差し出された郵便書簡は、郵便書簡以外の第一種郵便物として取り扱います」
としているだけなので、薄いといえなくても、厚さ、重量等が定形の範囲なら
定形として取り扱うべきである(鈴木実著『郵便事業法』508頁)。

539 :
実際にはオークションやフリマで商品に使われまくっとるやん

540 :
>>537
違う違う。
定形の要件を満たすものを定形扱いにするだけ。
郵便書簡は定形とか定形外とかそもそも関係ないから定形外の料金ってこと。

541 :
>>539
紙片等以外の物品が入ってるものは厚さ関係なく料金不足貰うよ。

542 :
似たような商品多すぎなんですよ。私みたく低脳が働いてるんだら
もっと簡素にしてくれないですかねぇ

543 :
>>540
「郵便書簡」は定形じゃないっていわれても
大きさは立派な定形郵便物サイズじゃんか。

定形なのに定形じゃないって、そんな幽霊みたいな
郵便書簡は廃止してしまえよ、どうせ利用者少ない
だろうし、なくなっても誰も困らないよw

544 :
>>543
定形要件を満たしてないんだから定形じゃないやろ

545 :
>>543
内国郵便約款第19条第4項
前3項の規定に反して差し出された郵便書簡は、郵便書簡以外の第一種郵便物として取り扱います。(※重量制限は第3項に規定)

内国郵便約款料金表
第1表 第一種郵便物の料金
第1 適用
1 基本料金
(5) 第19条(郵便書簡の差出方法)第1項の規定に反して折りたたんで差し出されて郵便書簡及び表面部のみを切り離し、
または表面部若しくは裏面部の一部の形状を変えて差し出された郵便書簡であっても、
(2)のアの(イ)から(キ)までに掲げる条件を満たすものにあっては、定形郵便物の料金を適用します。
(6) 第19条(郵便書簡の差出方法)第1項から第3項までの規定に反して差し出された郵便書簡であって、
(5)の規定により定形郵便物の料金を適用するもの以外のものにあっては、定型外郵便物の料金を適用します。

546 :
取り戻し請求をした場合、追跡にはなんて表示が出ますか?

547 :
>>546
窓口で提出後、発見されたら「取り戻しのため」
と表示しやす

548 :
>>547
なるほど
ありがとうございます

549 :
>>542
例えば、ゆうパケットとレターパックライトと特定記録なんかは効果が一緒だもんなw
追跡が出来るがポスト投函という点で。

もっともゆうパケに関しては信書を入れられないという差はあるが…。

550 :
他社メール便に対抗して
何でもかんでもゆうめーる扱いを適用したのが間違いの始まり

結局は安過ぎてどこも儲からんという

551 :
挙げ句の果てにAmazon地獄にどっぷりとのめり込んで抜けられなくなってるw

552 :
「僕は正社員になってよかったのか」日本郵政ショック、住居手当削減で削ったのは父への仕送り
6/6(水) 12:11配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180606-00010000-binsider-bus_all


正社員の待遇を引き下げて、非正規社員の条件を引き上げる“郵政ショック”とは。


日本郵政グループは、2018年の春季労使交渉で、日本郵政グループ労働組合(JP労組)の要求に応える形で、正規社員と非正規社員の待遇格差の是正に乗り出したが、その手段として「正規社員の待遇を下げる」が含まれたことが報道されると、議論を巻き起こした。
政府が今国会での成立を目指す働き方改革関連法案の柱の一つである「同一労働同一賃金」の「悪い見本になるのでは」といった声が、Twitter上でも相次いだ。

【関連画像】僕は正社員になってよかったのか? https://www.businessinsider.jp/post-168660?mode=assets

Business Insdier Japanは、一般職という転勤が伴わない職種で、実際に待遇が下げられる日本郵政傘下の、日本郵便で働く男性に現状を取材すると同時に、日本郵政に真意を尋ねた。日本郵政は「そもそも、法律に抵触するような不合理な待遇格差があるとは思っていない」として、同一労働同一賃金が目的という意図は否定した。

関連記事:https://www.businessinsider.jp/post-165630
.

怒りと不安で一睡もできず

「生きていけるかな」

日本郵便で働くAさん(男性、40代)は、思わずそうつぶやいた。勤務先である日本郵政グループが正社員のうち一般職約5000人の住居手当を廃止することを知ったのは、何気なく開いたTwitterだった。朝日新聞が「異例の手当廃止」という見出しで報じた記事がトレンド入りしていたからだ。その日は怒りと不安で一睡もできなかったという。

Aさんは郵便物を配達したり、切手や年賀ハガキなどを一般家庭に営業する「一般職・郵便コース」で働いている。引越しを伴う異動のない一般職、つまり住居手当廃止の対象者だ。

家賃約5万円のアパートに一人暮らし。住居手当は月約2万4500円を支給されている。月給は約45時間の残業をして手取り約23万円、年収では手取り約300万円。Aさんが働く局は残業が多いそうだが、残業が少ない局の一般職の知人の中には、手取りが月20万円を下回る人もいると聞いている。
この状況で最終的に住居手当の年間約30万円が減るのはかなりの痛手だという。
.
次ページは:削ったのは、父親への仕送り

553 :
削ったのは、父親への仕送り

Aさんは約15年前から日本郵便の非正規として働いてきた。正社員への登用試験は何度も挑戦したが受からず、諦めかけていたときに一般職の登用が始まり、(正社員として)採用された。

「正社員になったら住居手当があるから」、面接で言われた言葉だ。当時は実家暮らしで家の近くの郵便局に勤務していたが、そこから15キロ以上離れた局に配属され、一人暮らしを始めた。通勤距離が伸び、朝早く出勤し夜遅くに帰宅するようになったため、高齢の親の生活リズムを乱したくないと思ったのも理由の一つだ。
こうした経緯もあり、今回の住居手当削減は「話が違う」と感じている。

「必死に営業して年賀状5000枚などのノルマも全て達成し、やっとつかんだ正社員の職です。他の局に異動したくないからずっと非正規で働いている友人もたくさんいますが、今回のようなことがあると、彼らの選択が正しかったのかなと考えてしまいます」(Aさん)

残業が多く忙しい非正規の職員が「手取り30万円以下になったことがない」と自慢げに話すのを聞いたこともある。Aさんは車が買えないため中古のスクーターで通勤しているが、非正規の職員が海外メーカーの大型バイクに乗っていたり、バイクを複数台所有しているのを見るたびに、言葉にできない気持ちがこみ上げてくる。

Aさんと同じように住居手当削減の対象になっている既婚者は、家賃の支払いが厳しくなるからと、両親の実家で同居することを検討している人もいるそうだ。

自分は何の出費を削ろう……考えた末にAさんは、一人で年金暮らしをする80歳過ぎの父親に連絡した。これまで月約2万円を仕送りしてきたが、住居手当の段階的な削減に合わせて金額を減らすことになるかもしれないと相談したのだ。「老い先短いんだから、心配しないで」、父親にはそう言われたが、情けなく申し訳ない思いでいっぱいだという。
.

日本郵政側の回答は

「現状の、正社員と非正規社員の待遇については、労働契約法20条や(政府が公表した)同一労働同一賃金ガイドライン案と照らしても、不合理な格差があると思っていません。ですから、春闘の決定について『同一労働同一賃金が目的』と報道されたが、こちらとしては、そもそもその前提となる不合理な格差がないとの認識なので、そうした目的ではない」

日本郵政人事部担当部長の安瀬龍一さんは、まず、これまでの「同一労働同一賃金の解消のため、正社員の待遇を引き下げた」との報道のされ方について、違和感を示した。

「そもそも正社員と非正規社員の間で、仕事の中身も違うし、育成の仕方も責任も違う。その違いに基づく待遇の差はもちろんありますが、それは法には抵触していない」というのが、日本郵政としての認識だという。

それならなぜ今回の春闘で、

・正社員のみ寒冷地手当、遠隔地手当の削減(↓)

・一般職正社員を対象に、年間30万円程度の住居手当の廃止(↓)

・年始勤務手当(1日4000円)を非正規社員にも新設(↑)

・非正規社員のボーナス引き上げ(↑)

・非正規社員に病気休暇の新設(↑)

といった、正社員の待遇を下げ、非正規社員の待遇を上げる措置をとったのか。
.
次ページは:なぜ正社員の待遇を見直したのか

554 :
なぜ正社員の待遇を見直したのか

「政府が非正規の労働条件を引き上げようという、働き方を改善する大きなうねりに沿った判断。郵政グループには約20万人の非正規社員がいて、大きな戦力であり、必須の人材。そういう意味で、上げないという選択肢はなかった。待遇の改善はモチベーションの向上につながる」(安瀬さん)

その一方で、正社員側の引き下げについてはこう説明する。

「郵政グループとして社会、経済環境の変化を踏まえて、今日的観点から、待遇の見直しは定期的に行なっている。これまでも評価基準の変更で給与にメリハリをつけて、大きな引き下げがあった社員もいる。
そうした流れの一環として今回、政府の家計調査を参考に寒冷地手当を引き下げたり、2014年に一般職採用が始まってから4年経ってみて、必要性を見直したりした。住居手当は転居を伴う転勤のある人のためのものであり、受給者も5000人で一般職の4分の1程度。本当に手当を一般職に支給する必要があるか考えたときに、必要性が薄いと判断した」

とはいえ、事実として前出のAさんのような、待遇の引き下げにより生活が困窮するとの声をどう考えるか。

「確かに住居手当の引き下げで、年間30万円下がるという決定はしたが、10年間かけて段階的に引き下げる経過措置を取っている。引き下げ対象者(一般職)は2017年度の給与水準を下回らないように当面、差額保障を行う。10年の間にコース転換や持ち家に移るなど動きもあるだろうし、30万円がただ消えることはない」と、安瀬さんは説明する。

待遇改善のための持ち出しは、グループ全体で370億円、それとは別に経過措置で140億円。寒冷地手当や住居手当の見直しなど、手当の引き下げによるコストカットは50億円強と、相Rるような金額でもないという。

ただし、引き下げに伴う差額保障などについて「理解できていない社員もいるし、理解のための説明も足りない面が多々ある」と、認めた。
.
次ページは:プラマイゼロでは希望を持てない

555 :
プラマイゼロでは希望を持てない

日本郵政側は「同一労働同一賃金」の考えに基づく是正ではないとするが、正社員の引き下げという決断が与えた“日本郵政ショック”は、より弱い立場の「正社員(一般職)」を脅かしているのは事実だ。

日本郵便の一般職として働く、前出のAさんが最も憤っているのは、日本郵政グループ労働組合(JP労組)の対応だ。いまだ何の説明も受けておらず、勤務先の局にいる労組の社員に経緯の説明を求めても、報道にあるような事実関係を説明されただけだった。

「 労働組合は本当に交渉をしてくれたのか疑問です。総合職ではなく、僕たち弱い立場の一般職がどうして犠牲になったのか、不信感がぬぐえません。この年齢では転職も難しいので、会社を辞めることは考えていませんが、お金さえあれば裁判を起こしたいですよ。たとえ負け戦でも構わない」(Aさん)

今、労働組合を抜けたいと考えている。非正規時代には正社員になりたいという強い思いが後押しして達成できた営業ノルマも、「名ばかり正社員」の現実がわかった今では、ひたすら重く感じて納得がいかない。

住居手当の廃止について、「前年の年収からはマイナスにならない」とする日本郵政の説明を聞いて、Aさんはいう。

「“プラマイゼロ”では希望を持てません。正社員になったら年々待遇がよくなっていくと信じていたのに、これじゃアルバイトと変わらないですよ」

(文・竹下郁子、滝川麻衣子)
.
竹下 郁子 and 滝川 麻衣子 [Business Insider Japan]



前へ


1
2
3
4


次へ


4/4ページ
.

【関連記事】
生活費下げるため地方移住。働かずに生きること目指した32歳の末路
世界で大人気! 無印、ユニクロ、ダイソーを足して3で割った謎の日本ブランド
サンフランシスコでは年収1800万円でも「かろうじて食いつないでいけるレベル」の生活
総合職10年で6割離職の現実、会社のホンネを見限る女性たち
大企業で20代下積みに耐えるべきかー僕がドコモを1年で辞めた理由



最終更新:6/6(水) 18:37
BUSINESS INSIDER JAPAN

556 :
「日本郵政」と「日本郵便」って、
どう違うの?
質問の仕方を変えれば、どちらが、旧郵便事業会社なの?

557 :
昔はゆうゆう窓口と局窓口の両方が開いてることが多かったけど、
最近は、一部の局で、「局窓口がやっている時間帯は、ゆうゆう窓口は閉鎖していて、不在通知なんかは、局窓口に持って行き、局員が、ゆうゆう窓口の係員を呼び出す」
という局が多くなったけど、
これは多分、ゆうゆう窓口の負担軽減のためだろうけど、今後、全国的にもこうなるの?


まあ、俺はそのほうがいいかな。
昔の苦い思い出(?)があるからな。

ゆうゆう窓口で「あ、それは郵便局のほうになりますので」って言われて、
「??? ここが郵便局じゃないのか?」ってなったことがあるので。

558 :
旧郵便事業株式会社の人の制服の着方ってなんで、だらしないの? とても社会人とは思えない着方なんだけど。

どこの局でも、ボタン全開けとか、シャツ出しとか、普通にいまくりなんだけど。
まあ、外務の人でシャツ出ししてる人は今のところ見たことないが、あれは単に、腰に色々巻いてるから機能的な面でシャツを出すわけにはいかないってところだろうけど。

(ちなみに、内勤の人はとにかく、外務の人にとって、青い制服は伸縮性が悪いとかで評判が悪いらしい。前の、黒い制服のほうが動きやすかったと。)

あと、だらしない云々は関係ないけど、ゆうゆう窓口の社員で、
青い制服の上に、局窓口の人が着てるようなベストを着てる人を見たことがあるけど、あれはなんだったんだ(その人1人だけがそういう服装だったから、その局のローカール制服というわけではないはず)。
寒いなら上着着ればいいんじゃね? ベスト着るってかえって動きにくいような。義務でもないのに。

559 :
ゆうちょ銀行で
自分から自分への振り込み(送金)をやろうとしたら弾かれた。
これってどこの銀行でもそう? 自分から自分の同一口座って振り込めないもの?

(あくまで同一口座という前提質問なので、ゆうちょ銀行で2口座持ってる人が自分同士とはいえ別口座に送金する場合や、一般銀行で2支店以上口座を持っている人が自分同士とはいえ別支店へ送金する場合を除く)

560 :
最近知ったけど、
ゆうパックってゆうパックの箱じゃなくてもいいんだね。
まあこれは大抵の人は知ってて、俺が無知だっただけか。


現金書留も専用の封筒じゃなくて
一般の封筒でいいらしいね。
これは知ってる人少ないんじゃね?

まあ、中の人ならどちらも常識かもしれないが、
中の人のレベルが極端に低い場合もあるからな。

本人限定郵便の扱い方を知らない局員と(←ネットで調べてた)、
年賀状を一般ハガキとして出す場合の扱い方を知らない局員(←「前例のないことなので」とか言われたが、年賀状の「年賀」の部分に×印を書けばいいだけというのは、一般常識だと思うが)に当たったことがある。

561 :
この前、ゆうパkkkkっくの受取で、
印鑑がなかったのでサインにしたが、フルネームを求められた。

普段は苗字だけでいいんだが・・・

本来の扱いはフルネームが正当なの?

562 :
集荷と配達別々に来んなよ

563 :
>>549
特定記録は日曜日配達ないとか、ゆうパケットは飛行機載せないとかいろいろあるよ。

564 :
>>549
特定記録は「引き受けたことが証明される」という時点で効果は異なる。

565 :
>>549
ゆうパケ(ワイドではない)や特定記録(速達なし)は朝の最初の到着分までしか当日配達にならないけど
レターパックライトは昼からの2回目到着分までは当日配達になるって違いもある

566 :
>>560
>>現金書留も専用の封筒じゃなくて、一般の封筒でいいらしいね。
いいわけありません。

567 :
>>566
クソコテ相手すんなボケ

568 :
>>566
バカでおもしろい質問ばかりしてくるけど、答えちゃいけないNGネーム

569 :
>>566
あんた、俺が質問者だからと言ってからかってるの?
それともそれがマジレスの答えなの?

もし後者(マジレス)なら回答者として知識不足だぞ。

規則上は現金書留は専用封筒にしなくてもOK。

570 :
郵便局の企業秘密資料に、航空搭載可否一覧表がある。
しかしなぜこれが企業秘密なのか?
一般に公開したほうが(HP)に載せたほうが、客も分かりやすくていいだろうに。
それに企業秘密といはいえ一介の平社員が入手できる程度の紙っぺらで、単に「部外秘」と書いてあるだけだ。

それに、企業秘密とはいえ契約してる航空会社にはさすがに教えてるだろうけど。
というか、順番的には、航空会社が先に可否一覧を作って、それを郵便局に渡したと考えるべきか。

なお、貨物便は分かりませんが、
旅客機で運送する場合、パイロットをはじめとした各種乗組員でさえ、危険物以外はどんな荷物が積まれてるのか知らされないので、
航空会社側では、より上位の企業秘密なのか?  パイロットも会社内立場という意味では一介の平社員であって上層部や管理職ではないから、上位の企業秘密を知ることはできない。

571 :
それは、ここの正社員もメイトも航空搭載禁止品や航空搭載地域なんぞ
よくわからんからです。客のほうが詳しいので秘密にしてます

572 :
>>571
クソコテ相手すんなボケ

573 :
局留めのやりかたってどうやるの?
相手に局止めをお願いしたが、「局止めのやり方が分からない」と言われた。

東京都豊島郵便局に局止めしてほしい場合、相手側は、宛先蘭に
「豊島区郵便局の郵便番号と住所 昼間ライト様方 局止め」
と書いて貰えばいいのI?
電話番号に関しては、宛先・差出人ともに、豊島郵便局の電話番号ではなく、それぞれのケータイ番号でいいの?


ついでに、局止めってのは、豊島郵便局のような、「社員食堂あり、ゆうゆう窓口あり、ゆうちょ銀行あり、かんぽ生命あり(皆の制服が違う)」
みたいな大型の郵便局でしか、置いてもらえない?


それとも、
池袋郵便局のような「小さな局で、局会社の人が、銀行も保険もやっている(皆の制服が同じ)」郵便局に局止めで置いてもらうのもできるの?

574 :
当社サイトをミロ

はい次

575 :
それ言ったら99%のここの質問は公式サイトで解決するわw
内容証明郵便の書き方だけは公式サイトだけだと物足りないけど。

576 :
だからおまえの存在そのものが要らないと言ってるんだよ

はい次のお客様

577 :
>>576
クソコテ相手すんなボケ

578 :
もし、私が見落としているだけだったらすみませんが、
「巡回郵便」という郵政さんのサービスはもうなくなってしまったのでしょうか?
郵政の公式HPにも詳細が載っていませんでしたので…
(個人の郵趣家さんのHPにチラっと書かれているだけでした)
 
地域密着型の中小企業を経営しており、
週に5〜6回は郵便を出す(1か月で合計800通前後)ので、
「巡回郵便」はとっても使い勝手が良かったのですが…。

2007年頃の横浜市では、確かに「巡回郵便」はありました。

579 :
私が参照したのは下のHPです。

yahoo知恵袋のq1078351265
homemate
Asyura2〜

580 :
「巡回郵便」でggってhitしたHPです。

581 :
内国郵便約款参照

582 :
>>578
ありますよ。
料金高いですが…
最寄りの集配局に問い合わせてください。

583 :
>>581
分かりました。
確かに内国郵便約款のほうが正確ですね。
ありがとうございます。
 
>>582
確かに少しお高かったという記憶ですが、とても信頼できるものでしたので、
また使わせていただこうかと思っております。
581様もどうもありがとうございます。

584 :
新特急郵便に並んで、郵便局のやりたがらない
郵便商品だから宣伝すらされてないな

585 :
自社で担当決めて車で巡回すりゃ安上がりなんじゃね?
働いてるふりしてるだけのヤツいるだろ

586 :
へぇぇー。
”巡回郵便”なんていう郵便商品があったんだ。
身内が昔、短時間社員(?)で働いていたけれど、初耳だったわ。

587 :
週に5、6日は毎日メッセンジャーするようなもんっぽいし、その担当になったらなかなかしんどそうだな。

588 :
>>584
新特急結構勧めてるわ
深夜に来て「今日中に着きますか?」って奴多いからな

589 :
>>588
窓口は奨めるだけで終わるからええな

街の小さい郵便局に出されると集荷が大変
袋に入れるのが面倒
運送が面倒
次の廃止はこれですな

590 :
集配局の3時とかの開函に間に合えば
都内なら速達で当日可だろ
自地域内なら普通でも何とかなる
まあ保証は無いが

591 :
>>590
今はそうじゃないよ
会社宛とかで夕方まで配達を希望する場合もある
そもそも21時で閉まるところも多いから
夜行って速達に期待するより
朝になってから新特急で確約された夕方まで配達を要望される

592 :
オウ!川崎港郵便局コラw

俺への簡易書留が未だに届いてねーぞカスw


______________________________
2018/06/12 18:30 引受

2018/06/14 04:57 到着

2018/06/14 保管

2018/06/15 保管 配達予定日:6月16日

_______________________________

いつまで保管するつもりだカスw

たかが郵便屋の分際で生意気だぞw

紙切れ一つまともに届けれねーなら廃業しちまえボケw

593 :
>>592
計配やろ

594 :
>>592
差出人がケチって速達じゃなくて、遅延承知の割引でだしてるんでしょ。
差出人に文句言ったら?
最近こういうバカ多いよね。

595 :
その紙切れ届くのウッキウキで待っててワロタ

596 :
>>594
お前が馬鹿だろ
受取人は遅延承諾なんか知らねーよ

なら引き受けも到着も受取人には見えないようにしとけや

597 :
>>596
差出人に対して追跡サービスを提供してるのであって、お金も払ってない君のためじゃないよ?

598 :
2日連続保管は、住所不備もありそうだな

599 :
郵便局での本人確認(ゆうゆう窓口で保管郵便の受領等)で、運転免許を提示すると、番号を控えてよろしいですか?と聞かれますが、断れますか?
マイナンバーカードなら番号の記録が禁止されているので、カードの記載事項との一致の担当者の目視確認の記録でOKなはずですが、番号と個人のヒモ付けが郵便局にとって何の役にたつのでしょう?
情報漏洩が心配なのですが。

600 :
偽造運転免許もあるから、事件があったときの調査用

601 :
600ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

602 :
>>599
複数人で偽造かどうか犯罪利用の過去がないか
確認しますので、他の人を呼んでくる間待っていると共に
次の人が騒ぐのを止めていてくれれば問題なく可能です

603 :
ならば保険証でも出せばいいのにね
会社を変えたらそれまでだ

604 :
>>597
だからなんだよ?

605 :
>>602
このまえガラの悪いおっさんがゆうゆう窓口で早くしろと怒鳴っていたので
次の人が騒ぐのを止めるのはちょっとキビCです。

606 :
転送していることって追跡で分かりますか?
同一集配局なら送り主にバレませんか?

607 :
宅配便の経験はありますが、
毎年似た特徴ある商品が届くお宅には
まだ今年は来ないな、と気になりました。

一例ですとお中元に御歳暮に必ず
醤油の一斗缶(18リットル入り)が届くお宅。
身体がその重さをしっかり記憶して。

郵便で毎週決った日に決った発送ポスト・宛先で来る郵便物は
案外意識に残っていて来ないと
差し出し人が病気でもしたのかと心配になりませんか?

608 :
>>607
なりません。

609 :
東京都小笠原村のポストに投函した郵便物は、
ポストから集めた日付で小笠原の消印が押されますか?
それとも1週間に一遍のおがさわら丸で
新東京郵便局に運んで到着したその日の日付消印ですか?

全国の離島にはその地方の拠点郵便局の
××集配所と書かれた小さな郵便局が沢山ありますけど・・・・

610 :
>>609
ポストから取集めた日の、新東京の消印が押されます。

611 :
>>610
有難うございます、
「小笠原」に行って来たアリバイ作りには、
窓口に差し出して記念消印を押して貰いましょう。

10枚以上出せば
別納で切手を貼る手間も無さそうで。

小笠原だけででしか買えない限定切手が
あればそれも選択肢・・・

612 :
元払いのことを「発払い」と呼ぶのの歯方言?

613 :
ゆうパックの箱は、郵便局で勝ったものでなくても自前でもいいのですが、
クロネコで使ったt奴の再利用とか、あるいは郵便局で購入した奴でも再利用はしてけほしいですきあ?


もっと厳密に言えば、再利用それ自体はいけど、「コレモノレ」「危険物」とかそういうのは、新しく詰めるやつがそういうのでない場合、
そういう印はシールを剥がすなり、マジックで塗り継ぐして「これは前回のこと、今回は適用外」と但し書きをしたり、そういう注意書きラベルの上に宛名宛先を貼るのが完璧ですか

614 :
大型家電を配送中に事故で段ボールに破損があり中身も傷ついていたので補償して新品に交換してもらったのですが
傷のついた不良品(使用自体に問題はない)はどこが回収してどう処分するのですか?
交換品の代金は郵便局負担だから不良品は郵便局で処分?

615 :
そんなこたぁキミには関係ないだろ
キミは新しいキズのないモノを貰ったんだから

616 :
>>614
所有権はうちやんけ

617 :
https://pbs.twimg.com/media/Cvx5FvLUAAA_Mp8.jpg
この郵便を大事に届けてくれますか?

618 :
釣りか?

619 :
>>617
普通の定形外郵便として扱います。

620 :
自慢の握力でちょい強めに握っちゃうお茶目?な配達やさんはいそう

621 :
>>617
これで中に厚紙の一つでも入れてないなら何されても文句言えないな。
下手すりゃフラットの餌食。

622 :
>>617
滅ぶべし!

623 :
郵便局にTV置いてあってNHK映してるとこあるけど
受信料誰が負担してるの?

624 :
日本郵便で負担しているはず
なお、JP労組の組合事務室にあるTVのNHK受信料については不明

625 :
>>623
個人で負担してると思ったんか?

626 :
>>625
はがきとか切手買うとNHKを通じて
暴力団組織に金が流れる(犯罪)と思うと

627 :
>>626
おまえバカか?

628 :
JP労組って自民党議員のポスターとか見ると両目に2円切手貼ったり
嫌がらせしますか?

629 :
ちなみに、
荷物の引受けに関する暴力団排除の取組についてwww.post.japanpost.jp/notification/productinformation/2014/0602_01.html
郵便法第五条で、何人も、郵便の利用について差別されることがない、とあるので、ここに郵便の文言はない。

630 :
>>626
     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   お薬増やしておきますねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・) チラッ
   /     `ヽ.   
  __/  ┃  __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   今度カウンセリングも受けましょうねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\

631 :
ヤーさんなら特別送達とか使うだろ
やっぱ宛先は山口組本部ってなってんのかね

632 :
>>631
特送って知ってる?

633 :
>>631
やーさんは受け取る側の人間だよ。

634 :
だから宛先じゃん
ヤーさんの家でも届けるだろ

どのみち公権力の行使だから
どんな排除指針になろうと例外になるだろうけどね

635 :
コンビニでゆうパック(お酒)を送りました、割れ物シール貼ってとお願いしたのですが、貼られてたのは逆さ注意?シールでした
品名もお酒にしてますし、一応配達中配慮してもらえますか?

636 :
>>635
大量の荷物を扱うので、100%大丈夫とは言い切れないけど、逆さ厳禁シールが
貼ってあったら、その通りにはするし、品名見て丁寧に扱う可能性はある。
繁忙期だとそんな余裕がないこともありますが。

配達時に割れてたりして破損してたら、損害賠償視させていただきますので、
配達員か、配達担当の郵便局へご一報ください。

637 :
>>635
何故その場で注意しないのか?

638 :
コンビニゆうパックは地雷物件

639 :
>>636
気軽に損害賠償するなんて言うなよ
しない案件もあるやろ

640 :
ゆうパックじゃなくて局止めは可能?

641 :
>>634
「特別送達」は郵便物の特殊取扱
郵便物なのでそもそも暴力団排除云々の対象外

642 :
>>641
今の所な

643 :
ジョージ・ソロス氏警告、世界は新たな金融危機に近づいている−EU存続脅かす - Bloomberg
「間違った方向に動きかねないと恐れていたことはすべて、間違った方向に動いた」
富豪ソロス氏、新たな世界金融危機を予測 - Sputnik 日本
「全てが上手く行かない可能性がある。上手く行かなかった」
ソロス氏が警鐘「EU存続の危機」 (写真=AP) :日本経済新聞
「欧州連合(EU)は存続の危機にある」「マネーの質への逃避」
豊島逸夫
一橋大学経済学部卒。三菱銀行入行後、スイス銀行にて国際金融業務に配属。
>>1 >>2 >>3
【注目銘柄】(株)スタートトゥデイ[3092] 株価情報(ZOZOTOWN,WEAR) 【優良企業】
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/stockb/1517482750/
前澤友作 「お客さまを神様だと思ったことは一度もないです」  
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20120424/231350/ph001.jpg
https://i.ytimg.com/vi/owUEcOcQuZ8/maxresdefault.jpg
前澤友作 - wiki
高校に進学するも、ほとんど通わなくなる
その間、アルバイトをしていた
高校卒業後は半年間アメリカへ遊学
身長 162.1cm
Switch Style - wiki
メンバー YOU X SUCK - ドラム
(現在はZOZOTOWNを運営する株式会社スタートトゥデイの代表取締役)
「Suck」の使用はタブー| 英語学習サイト:Hapa 英会話
「Suck」といえば、「吸う」や「しゃぶる」などを意味し、性的な意味合いもあることから使用を避けられがち
 日常会話では、いかがわしい意味
いかがわしい - Google 検索
いかがわし‐い  いかがはし・い  【如何わしい】 《形》
1. どうかと思われるような様子だ。 疑わしい。 信用出来ない。  「 − ・い品物をつかませられる」
2. 道徳上よろしくない。 あやしげだ。 「 − ・い写真」

644 :
本日のコンビニ引受ゆうパック
(1)梱包が紙袋のみのノーガード酒瓶
(2)灯油がちゃぷちゃぷいってる石油ストーブ
(3)コンビニのレジ袋に入れられたスニーカー

スニーカーがまともに見えるから不思議

645 :
その酒って箱にすら入ってないの?

646 :
>>644
えっと、それもちろん3以外は返したよな?

647 :
犯人はあしたのジョー

648 :
切手を切手と交換することは出来ますか?

649 :
かもメールって実際売れてるの?
局に晒されてる旗が
虚しくはためいてるけど。

俺は金を貰っても要らん!

650 :
6億円、株主に配当金で還元しろよ。

651 :
そおかぁ?
オレはカネくれたら買うよ。
一枚に付100円くれたら10万枚くらい買おかな

652 :
はがきをはがきと交換することは出来ますか?

653 :
>>652
できます。

654 :
株主総会の記念品として来場者1名につきかもめーる200枚くばってみろよ。
どれだけ要らないものとして扱われるかよくわかるから。

655 :
>>654
出口で買い取って大黒屋に売りに行くわ

656 :
>>654
ケーマーの俺は喉から手が出るほど欲しい。
切手代が無くて最近はネット応募出来る懸賞しか手が出せない。

657 :
転居届(転送届)をさっきポスト郵便差出箱に出してきたのですが、

1・記入日は書いたが、転送希望日を書き忘れた
2・窓口で出したのではなくポスト投函のため、控えの番号が手元にない

のですが、どうすればいいですか?
2に関しては、ポスト投函の場合でも切り取り線で投函「しない」側にも番号書いてあるはずだから、部屋のどっかにあるかな?

1については、どのような扱いになるのですか?

郵便局に電話して1の旨を説明しようにも、2に書いたように管理?番号が不明なので、どうにもできません。
転居届(転送届)を出し直したほうがいいですか?

658 :
どうしようもないことないよ。
ここに書いたことをそのまま伝えれば、電話のおばさんがちゃんと誘導してくれるから
とりあえず電話してみ、明日ね。

659 :
電話先はHPに載ってる総合案内みたいなものですか?
それとも最寄りの収集局ですか?

660 :
郵便物の返送先に転送届が出されていた場合はちゃんと転送されますか?

661 :
川上より川下のほうが、より自分に近くなるってことがわからないのかね。

662 :
無断録音を行うこと自体は違法ではありません。
就活中に企業の担当者とのやり取りや面接の様子を無断録音しても、それ自体は法的に問題のない行為です。また、後で述べるように、無断録音した音声を証拠として、交渉や訴訟などでハラスメントを立証することも法的に問題ありません

663 :
早く後で述べるを聞かせて

664 :
現代は、スマートフォンなどの機器で、いつでも、誰でも、録音ができる時代です。ハラスメント音声がニュースで流れた組織が、社会的に強い非難を受けたり、謝罪会見を行うことも目立っています。今やハラスメント対策は企業の存続にかかわる問題です。

665 :
何か噂で人が集まらないと聞いてたけど
これで解消じゃねえか、良かったな。

https://www.mbs.jp/news/sp/kansainews/20180623/GE000000000000023188.shtml7
『ドライバー不足に「光」 日本郵便 路線バスで郵便物運送はじめる』

しかし最近日本郵政グループのCMが多いのが鬱陶しい。

666 :
何で客スレでこれ貼る?

667 :
僕は郵便局が大好きだ、用事がないのにやってくる人がいます。
でも実際来られたら狭い待合場所も多くて利用者は迷惑
局員もうっとおしくないですか?
郵便局で見知らぬ人と交流する気はありませんし、効果的なCMとは思えません。

668 :
>>667
御意!!
それすごく同意する。
少なくとも株主様のいる株式会社なんだから、
せめて佐川急便のような物流の最先端の担い手みたいなCMを放送して欲しい。

669 :
社員バカにしたり好きだって言ったり極端だよね

670 :
>>667
それから客役の坊主頭の知的障害者みたいな奴が超ウザイし気持ち悪い。
もう少し出演者の選定に配慮しろ。

671 :
CMってストレートに商品の優位性を提示すりゃいいのに
石原さとみ「レターパックなら全国・・・・・・」
樹木希林「あら便利。どこで売ってるの?」
石原さとみ「郵便局か一部コンビニで!他にもスマートr」
樹木希林「なんでも有るのねぇ」
とかさ。イメージCMとか見て企業イメージあがんのかい?

672 :
>>671
だよね。
かんぽ生命では自社商品の紹介とかちゃんとしているのにもかかわらず、

郵便のテレビCMではハガキや封書料金が2円高くなったり、
ゆうぱっく料金の値上げの告知や、持ち込み料金割引サービスとか何の告知もしていない。

なんの為のテレビCMなのか?

673 :
都合の悪い報道を抑えるためにしては少ないし、やってる感の為

674 :
で、何で君らお客様が見るスレでそういう雑談するかなー?w

675 :
>>674
日本郵便の方?

何でテレビCMをもっと有効に使用しないの?

676 :
そんなのCM作る権限があるぐらいの上層部に言ってくれよ。
こんな便所の落書きで何か言われても困ります。

ここら辺からさ
https://www.post.japanpost.jp/question/contact_us/index2.html

677 :
>>676
こちらは初めから局員に聞いてるよ
用事がないのに郵便局にやって来て鬱陶しくないのか
現場の人間はどう思ってるのかと思ってさ

678 :
>>676
あんな現実離れしたCMを流すのに、
無駄なCM料金をテレビ局に支払うのは止めてくれ。

679 :
>>672
だよね〜

680 :
一般的に紛失事故が起こるのは小さい郵便物ですか?
自分が出してるのはゆうパケですが、規定サイズが許す限りデカイ封筒で送ったほうが確実でしょうか?

681 :
>>680
せやね

682 :
受取箱に入らないネコポスが不在時に袋に入れてドアノブに引っ掛けて置かれていたんですが(多分メイトの仕業)
郵便局員はポスト投函の荷物が入らない場合、アルバイトでもそんなことしませんよね?

683 :
>>682
クロネコのメイトって何?

684 :
>>682
ねこさんに聞けや

685 :
前に郵便局の人が差出人の手紙の為替を盗んで逮捕されたってニュース見たんだけど、そういう人ってやっぱり一定数居るの?

686 :
すみません。質問を変えさせてください

郵便局員はアルバイトでも受取箱投函の荷物が入らない場合にドアノブに引っ掛けて配達完了したことにさせたりしませんよね?
郵便物は投函で完了して追跡番号の付く荷物と仮定します

687 :
>>685
為替を盗んで換金したら通し番号で誰が犯人だかすぐわかる。
それすら知らずに盗むのだから初心者のアルバイトの仕業では?

688 :
>>686
一軒家ならレターパックがスッポリ入る郵便受けに交換するべき。
うちは15年くらい前に郵便ポストを同じくらいの投入口の郵便受けに交換した。

689 :
>>687
為替だからバレたけど、昔切手を送った時に3回程不着だった事あったんだ
透けないようにきちんと包んでたんだけど..
今は郵便事故とかほぼ無いけど、やっぱり手癖悪いバイト居たのかな?と疑問に思った

690 :
デカイ郵便受け結構高いんだよ
てかなんで郵便局でカボス売ってて郵便受け売ってないんだよ
1号〜8号とか幾つか規格品定めて利益乗せずに安く売れよ
普及すれば配達コスト下がるんだしよ
もう民需圧迫とか気にしなくていいだろ

691 :
>>690
箱を置いておけばいいんだよ
〒マークでも書いておけば郵便受けと判断するから

692 :
>>677
用事が無いのに
郵便局に行くバカって
居るんだ!?
 正直市役所の方が
まだ楽しいだろ

693 :
>>692
今やってる郵政グループのCMだよ
用事が無くても郵便局に行く事を推奨してるような内容
用事が無い奴に局内に留まられても現場は迷惑じゃないのかって疑問

694 :
ドライバー不足に「光」 日本郵便 路線バスで郵便物運送はじめる
更新:2018/06/23 12:38
https://www.mbs.jp/news/kansainews/20180623/GE000000000000023188.shtml

 日本郵便は、兵庫県宍粟市で地元の路線バスを使った郵便物の運送を始めました。日本郵便では関西初の取り組みです。

 郵便局の職員が郵便物の入った箱を路線バスに載せていきます。これは日本郵便と路線バスを運営するウエスト神姫が22日から宍粟市で始めた「客貨混載」の取り組みです。

 郵便物は播磨山崎郵便局から約27キロ離れた千種郵便局まで路線バスを使って運ばれます。

 「こういうところって郵便物はちゃんと運べないのかと思うのでこういう試みはあるといいと思う」(乗客)

 この日本郵便の取り組みは全国で4例目で、ドライバーの確保が難しいなか、コスト削減や人材の有効活用が目的だということです。


最近の関西ニュース
・地震から1週間 残る爪痕と「次」への課題 [06/25 19:30]
・大雨で地面に亀裂、付近住民に避難指示 和歌山・田辺市 [06/25 19:29]
・親子乗る自転車が車にはねられる、3歳女児意識不明の重体 [06/25 19:28]
・大阪市の消防士、女性無理やり連れ込み性的暴行 [06/25 19:27]
・“期限なし”目前に雇い止め、英語教師が高校を提訴 [06/25 19:26]

695 :
家の前のポストに投函してますが見るたびに別の局員が取集しています
不正対策であえて同じ取集エリアを連続で回らせないとかやってるんですか?

696 :
>>686
ヤマト運輸同様、指定されていれば袋に入れます
>>689
調査はしたん?

697 :
>>690
うちはブロック塀のブロック1個分の大きさの郵便受けだったから、
縦長の郵便物は全部入り切らずに外側から通行人が抜き取れる状態だったので、
仕方がないからジョイフル本田(関東では有名なホームセンター)に注文して、
5万円くらい支払ってレターパックライトがスッポリ入る郵便受けに交換した。

698 :
郵便局員なら自分の勤務先に局留めしたりせんの?

699 :
>>698
わざわざなぜ?

700 :
>>698
局員A「あら山田さん宛ね」
局員B「品名何かしら?」
局員A「ゲゲゲの鬼太郎 ネコ娘貧乳おっぱいマウスパッド」
局員B「」

701 :
>>700
そんな中身なら嫁親どちらにしてもやばいだろw

702 :
>>701
ローソンだよ。
家から離れた

703 :
>>695
収集は年中無休だけど局員はそうではない

704 :
クリックポスト185円に値上げしないで

705 :
わたくし>>388という者です。>>391でもあります。

今日のプレスリリースより

Web 決済型ゆうパック
クレジットカードを事前登録の上、無料のスマートフォンアプリを
用いて郵便局で発行した宛名ラベルを荷物に貼付することにより、
ゆうパック基本運賃よりも割安に発送できる新サービスです。

アホかボケRカス無能ゴミ虫2017.9.5のプレスリリースで

(イ) 差出方法:郵便局、コンビニ又「はこぽす」へのお持込み
(ウ) ラベル印字:自宅で印刷又は郵便局、コンビニ印字
て書いてるが嘘なのか今回端折ってるだけなのか?

706 :
多くの人が高性能カメラとICレコーダーを兼ね備えたスマホという記録ツールを常時携帯して使いこなす
のが当たり前になっています。
とりわけ若い世代はSNSで日常の出来事を発信する
ことに慣れているので、“そんなものも!?”と驚くようなことも記録しています。不用意な発言は注意しないといけませんし、酒の席では常に“録音されているかもしれない”と意識するのがちょうどいいくらいかもしれません。

707 :
.
はい次の方

708 :
オウ!川崎港郵便局コラw

俺への荷物が指定時間2時間過ぎても到着してねーぞカスw

ヨドバシから本日12時〜14時で指定しているんだが・・・w

2時間も遅延して何してんだコラw

___________________________________

2018/06/27 13:00 引受 新東京(ヨドバシ) 東京都

2018/06/28 02:51 中継 川崎東郵便局 神奈川県

2018/06/28 04:49 到着 川崎港郵便局 神奈川県

2018/06/28 持ち出し中

___________________________________

709 :
海外向け郵便の手続きってなんであんな長いの?
2つの窓口、客は両方老人、一方は書類書き直し
一方は局員が奥の方へなにか確認しに行ってた
おかげで行列がATMの前まで。
「はいはいここはこーしてここはこー書いてね、はいでは次の方ー」
ってテキパキ出来ねーのですか?

710 :
>>709
密輸対策です

711 :
>>709
お客さんが確実に仕上げて持ってきてくれたら早いけどね。

712 :
>>706
改行の位置がめちゃくちゃなのは外国人だからなのですか?

713 :
>>712
無能だからです。

714 :
>>713
郵便・郵政板の改行位置のめちゃくちゃな率が異常なのは何故ですか?

どうして採用試験で落とさないのですか?

715 :
大阪北部地震 登下校時に地震発生、児童どう守る 保護者への連絡など課題


6/23(土) 22:23配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180623-00000553-san-soci


保護者とともに下校する小学生=18日午前9時25分、大阪府吹田市(沢野貴信撮影)


 大阪北部地震は午前7時58分という登校時間帯に発生し、学校側は児童の安否確認に追われた。大人がいない状況下で災害が起こった場合、児童の安全確保や安否確認方法について学校現場に共通のマニュアルはなく、各自治体や学校で対応は分かれている。今回の地震では保護者と連絡がつかず、児童を引き渡すまでに時間がかかった学校も多かった。
学校関係者は「今回を教訓に災害時の連絡体制や情報発信方法を改善していきたい」としている。

 ■ママ友から連絡

 「もし見守りの人がいなかったら、子供だけでちゃんと判断できたか不安だ」

 大阪市都島区の主婦(40)はこう振り返る。地震発生当時、小学1年の息子(6)は、同級生と登校中。「捜しに行こう」と思ったとき、「ママ友」から「近くの中学校の校庭にいるよ」と連絡があり、ほっと胸をなで下ろしたという。息子たちを安全な場所に誘導したのは、通学路で見守り活動をしていた保護者たちだった。

 大阪府内では地震発生当時、こうした光景が各地で見られた。各学校は児童の安否確認や保護者への連絡に追われた。

 大阪市立堀川小学校(同市北区)では地震発生から約30分後の午前8時半には、全校児童723人のうち8割が登校。運動場に避難させて担任が点呼をとった後、保護者へ引き渡した。登校しなかった児童も、保護者への電話などで所在と安全を確認。同校は昨秋、南海トラフ地震を含む災害対応訓練を実施しており、
林田国彦校長は「訓練のおかげでスムーズな対応ができた」と振り返る。

 ただ、保護者との連絡手段は課題となった。電話はほぼつながらず、学校のホームページにはアクセスが集中、情報更新もうまくできなかった。林田校長は「今回の地震を教訓にして、マニュアルを改善していきたい」と話す。

716 :
誤爆

717 :
フェアプレーポイントの差でNG登録されました

718 :
先日引っ越して公共料金の引き落としの手続きを自宅に来てしてくれるように電話したら
「局に用紙があるので来てもらえますか」とさ。
過去には家まで来てぺこぺこしながら頼み込んで来ていたのにこんなことじゃもう来てくれんのかね、
むかついたので全部よそにしたけど。

719 :
>>718
質問は何?

720 :
基地外お断りやね

721 :
午前中に荷物が最寄りに到着して配達予定今日だけど
午後になっても持ち出し中にならないってことは
今日はこないってことでいいですか?
夜勤で寝るの我慢してるのに勘弁してほしいわ

722 :
>>721
時間帯希望付けたらよかったのに

723 :
>>721
海外からなの

724 :
午後はやっぱり14:30ぐらいから持ち出しになるのね
前後100件見ると午前中に最寄り到着して今日中配達になってるのは
自分のぞいて全部配達完了か不在か持ち出し中になったよ
午後到着組と同じ扱いなのは自分だけよ…ヒドイ…
睡眠時間へるがあと30分だけ粘ってみる

725 :
>>723
そら失礼。
配達状況勘案して持ち出すからね。

726 :
ポストに入ってた
持ち出し中にならなかったのは配達員がミスっただけのようで

727 :
長形3号(重さ26g)って定形外ですか?
定形だと思ってたら120円かかったので

728 :
>>727
厚さが1cmを越え3cm以内であれば特定規格になります。

729 :
厚みが1cm越えてたんじゃないのか

730 :
>>727
厚さによります。

1cm以内…定形92円
1cmを超え3cm以内…定形外(規格内) 120円
3cmを超えるもの…定形外(規格外) 200円

731 :
厚みも関係あったんですね..こちらが無知でした

732 :
1、ゆうパックでビン入りの大衆薬を送る時、「ビン類」にチェックを付けるべきですか?(こわれものには入れるつもりだが)
2、webゆうパックプリントで情報を登録する時、発送日が必須みたいですが、
印刷データにも発送日が入ってしまいますか?(その日に実際送れるか確定できない)

733 :
去年の書き損じカモめーるは今年のカモめーるに交換できますか?
もちろん、手数料は払います。

734 :
>>733
できません

735 :
送別会の会話がスマホで録音されていて、他部署の社員にまで音声データが広まっていたのです。面白半分だったようですが、真面目な女性社員が『これはセクハラだ』と問題にして、触れ回ったとか。その場のノリなのに、こんな大問題になるなんて……

https://www.moneypost.jp/292910

736 :
>>721
時間帯指定できない荷物は
宛名の住所の最後か氏名欄に
「可能なら何時〜何時の時間帯希望」と書いておくと
状況によっては対応するよ
非公式サービスなので必ずするものではないけど
それとうっかり持ち出し入力を忘れることもあるので
照会画面は気休め程度に思ってくだしあ

737 :
どうして新切手が発売された初日の東京中央郵便局の午前中の日付印をおしてもらうのに、
いちいち京橋郵便局まで行かなければならないのですか?

東京中央郵便局の2階より上のフロアに初日印押印特設会場を作らないのは何故ですか?

738 :
東京中央には2階はありません。
JPタワーとなった時点で余分な部分は全て無くなりました。

なので割りとスペースに余裕がある京橋局になったのだと思います。

739 :
>>738
>JPタワーとなった時点で余分な部分は全て無くなりました。

どうしてある程度の余裕を持たせて設計しなかったのですか?
1階の東京中央郵便局内ですら混雑すると狭くて使いづらいのですが?

740 :
>>739
駅ビルの1テナントになったからですな
上に会議室はあるけど郵便局の押印だけのために利用は手間だからね

741 :
>>739
あのー、この状態を望んだのは郵政民営化を望んだあなたたち国民でしょうが?
もうお忘れですか?

742 :
バンドTシャツを語るスレ!3
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/fashion/1524651903/
前澤友作 「お客さまを神様だと思ったことは一度もないです」  身長 162.1cm
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20120424/231350/ph001.jpg
https://i.ytimg.com/vi/owUEcOcQuZ8/maxresdefault.jpg
株式会社スタートトゥデイ | START TODAY CO., LTD.
https://www.starttoday.jp/
Hi-STANDARD「START TODAY」 - YouTube
Hi-STANDARDの難波章浩が、反原発イベントが、開催された。 このイベントでは、反原発を訴える。
「さよなら原発1000万人アクション」 『「さようなら原発」一千万人署名市民の会』

【衝撃事件の核心】逃亡46年67歳過激派 指名手配 逮捕
大坂正明容疑者
【中核派】=過激派の極左集団
反原発などにも参加。
https://www.sankei.com/premium/news/170610/prm1706100025-n4.html
過激派の発見にご協力をお願いします
革マル派、中核派、、過激派は、「テロ、ゲリラ」事件を起こしています。 非公然アジト発見を推進しています。
「変だな、おかしいな」と不審に思うことがありましたら、 110番通報または最寄りの警察署、交番、駐在所までご連絡ください。
過激派は、暴力性を隠し、
反原発・反戦
などに取り組んでいます。
また、大衆に介入し、違法行為や「テロ、ゲリラ」等を引き起こすおそれがあります。
警察では、過激派の壊滅に向けて、摘発、検挙に全力を尽くしております。
不審な人物を見た、不審な人物が出入りしている、などの情報がありましたら警察署・交番・駐在所までご連絡をお願い致します。
過激派は、平和な社会を暴力で破壊、転覆しようと企てている反社会的な集団です。

2017/06/03 - 脱原発デモに参加したら、一緒にいった友人が逮捕された
>>1 >>2 >>3
ユニクロは潰す企業に決定
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/fashion/1528209184/
ゾゾタウンの新サービス『WEAR』が百貨店を潰すと話題に - NAVER まとめ

743 :
「ゴルフゆうパック」ってなんですか?

744 :
不在票(不在通知)、
差出人欄が書いてなくて困る。
「盗難防止のため、差出人は記載していません」って。

でも、管轄の違う局だと、むしろ、不在通知に差出人を書くことを必須としている。

局長判断ですか?

745 :
今はケータイ全盛期だからそういうことはないかと思ったが、
特に実家暮らしの人間には、いまだに、こういうこと ↓ は 多いのですか?

・実家暮らしの、田中 一郎 宛に簡易書留、ただし不在

・田中一郎が不在票を見て、「何時ごろにお願いします」と局に電話

田中一郎の父親が、田中一郎の不在票を見て、局に電話してしまう(この場合、局としても困るし、田中一郎としても困る)

746 :

郵便局の車と言ったら赤ですが、たまに白いのがあるのなぜですか


「昼間点灯実施中」って車に貼ってあるならちゃんと昼間点灯して下さい。


最寄りにガソリンスタンドがない局ってどうやって燃料補給してるの?

747 :
1=いろいろなパターンがあるので、必ずしも赤とは限らない。キミにとやかく言われる筋のものではない。
2=直接そのドライバーに言ってやれ。
3=キミが知る必要がないことだ。

748 :
郵便窓口で押売りされて嫌々郵便局のカタログで知人にお中元を送ったんだけど
これ相手に届いたかどうかどうやって確認すんの?

窓口のやつも馬鹿だから
「追跡番号を〜」とか言うけどそもそも発送するのが俺じゃねーから追跡番号わかんねーだろ馬鹿

カタログの裏にあるお客様何ちゃらに一々電話すんの?

749 :
ちなみに申し込みしたのは1週間くらい前

750 :
>>748
ホームページから申込書番号入力して確認してね。

751 :
同じ集配局エリア内で郵便物が転送された場合、追跡で転送されたことは分かりますか?

752 :
犯罪者乙

753 :
>>1 >>2 >>3
ジェフ・ベゾス 脱税王
グーグル 嘘を優先してヒット
スティーブ・ジョブズ 違法ドラッグ愛用→癌
マーク・ザッカーバーグ (大学から追放された)普通のハッカー
YouTube ネタ切れで可哀そう
ビル・ゲイツ 独占禁止法の覇者(法学部中退)
アリババ 昔も今も外人が嫌い
楽天 雑魚の集まり
ソフトバンク パチンコ屋で禿げ
ドコモ 古き悪き日本
メルカリ セコイ日本人の典型(後追い・物まね・横取り)
ライン 2011年〜(whatsapp2009年〜)
アメブロ 無能しかいない
堀江貴文 相変わらず今も日本一のペテン師
ひろゆき 分かりやすいキモヲタ
前澤友作 「お客さまを神様だと思ったことは一度もないです」  身長 162.1cm
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20120424/231350/ph001.jpg
https://i.ytimg.com/vi/owUEcOcQuZ8/maxresdefault.jpg
ZOZOTOWN,WEAR スタートトゥデイ成功の秘訣 前澤YOUxSUCK
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/shop/1527216216
Lady Gaga - The Edge Of Glory
https://www.youtube.com/watch?v=Ql03fSd2ydc

754 :
>>1 >>2 >>3
ジェフ・ベゾス 脱税王
グーグル 嘘を優先してヒット (後は金次第)
スティーブ・ジョブズ 違法ドラッグ愛用→癌
マーク・ザッカーバーグ (大学から追放された)普通のハッカー
YouTube ネタ切れで可哀そう
ビル・ゲイツ 独占禁止法の覇者(法学部中退)
インスタ 写真(しかもつまらん)だけ並べられても困るし使い道がない
アリババ 昔も今も外人が嫌い (4000年の歴史たる所以)
楽天 雑魚の集まり
ソフトバンク パチンコ屋で禿げ
ドコモ 古き悪き日本
メルカリ セコイ日本人の典型(後追い・物まね・横取り)
ライン 2011年〜(whatsapp2009年〜)
Naver 95%以上デタラメ、韓国、ライブドア
アメブロ 能無ししかいない
2ch 火消し屋(旧マスゴミ)のみ必死でバカだけ騙され庶民は無視
堀江貴文 相変わらず今も日本一のペテン師
ひろゆき 分かりやすいキモヲタ
前澤友作 「お客さまを神様だと思ったことは一度もないです」  身長 162.1cm
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20120424/231350/ph001.jpg
https://i.ytimg.com/vi/owUEcOcQuZ8/maxresdefault.jpg
ZOZOTOWN,WEAR スタートトゥデイ成功の秘訣 前澤YOUxSUCK
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/shop/1527216216
Lady Gaga - The Edge Of Glory
https://www.youtube.com/watch?v=Ql03fSd2ydc

755 :
職場の同僚が上司や先輩、後輩との会話をいつもスマートフォンで無断録音しています。先日、飲み会の席で後輩がある上司への愚痴を話したところ、録音した会話を再生して私や先輩に聞かせていました。こんな無断録音は許されるのでしょうか?

756 :
無断録音は違法では無い

757 :
高圧的なスレタイなんでかえへんの?

758 :
>>757
くだらね〜質問だからやろ

759 :
メルカリのゆうパックで28日に沖縄宛に荷物を送りました、29日に中継となったまま
未だに中継が続いています
ゆうパケットなら届くのに1週間はかかったことがありますが、ゆうパックもこんなに遅れるのでしょうか?

760 :
>>759
なんでマルチしとんねん?

761 :
>>759
中身はなんでひょ?
雑貨カテゴリは船便だでよ

762 :
>>757
嘲笑される覚悟で質問してくれ

って事だろ。

むしろその覚悟で来る人は切羽詰まっている人多いし

763 :
美人よりちょいブスが意外とモテる的なアレか

764 :
B郵便局管内(隣の市)にある、いままで全く接触のない不動産会社(中堅で比較的有名)から不動産売却DMが届きました。
住所、氏名は登記情報によったとのこと。
この会社が自分の個人情報を保持していると、不正アクセスや悪意を持った内部の人間に漏洩される危険性があり(ベネッセ事件の例)
この会社にDMの不送付を申し出ると実在する証明になってしまう。
そこで、
適当な名前と三文判を用意し、「この方は転居されたようです」+押印し、
受け取り拒否とすれば、価値のない情報として削除されるのではないかと考えました。
自分の受け持たれ局(A局)管轄のポストから出すと、他のまともな郵便物等も
“尋ね当たりません”とされてしまうと予想されるので、B局、もしくは、
全く関係のないC局管内のポストから出せば、A局に感知されず、この目論見は成功しますか?

この不動産会社自体、あまり評判がよくなく、取引したいとは思いません。
ゆえに情報を持たれたくない。
不動産登記簿の非公開化はできないようなので。

765 :
>>764
「この方は転居されたようです」となると、配達局に回送し、「宛所に訪ね当たらず」の表示を付けて返送させていただきます。
ただ、以後その方宛の郵便物は全て「宛所に訪ね当たらず」でお返しさせていただくことになります。

766 :
登記簿の非公開が無理な以上何やっても無駄

767 :
質問です
「切手払いの別納」と「別納切手払い」はシステム上、同じですか?
それとも違いますか?
POS操作の話です

768 :
>>767
意味がわかりません。
言葉遊びですか?

769 :
>>768
言葉遊びなどしていません
「切手の別納で」と言って持ち込んだら特にPOSに「別納切手」と表示される事なく
そのまま切手を渡して終わったのですが、台紙に貼って渡したらPOSに「別納切手」と表示されてました

もしかして前者は局員が横着して、めんどくせーにどーせバレないと思って
別納ではなく箱に直接切手を貼ったんでしょうか???

770 :
>>769
どのように領収証に記載されていましたか?

771 :
なんなら箱に直接貼る方がめんどくせーわ
別納だろうと切手貼付扱いだろうとお客からすると何もかわらねー

772 :
>>771
つまり

オークションとかで、送料ピンハネしてました

とかだろ?

773 :
ゆうちょダイレクトって他の銀行や証券会社のネット取引よりも、
お客様番号やパスワード等の入力が異常に長ったらしいのは何故ですか?

ちょっと入力ミスすると最初からログインしてやり直しになるのですが、
単なる嫌がらせですか?

774 :
>>773
そんな長ったらしいか?

775 :
ゆうちょダイレクトは確かにめんどい
ロボフォーム使ってるが、他行はログイン用コマンドボタンを1回クリックで終わり
(このボタン一つで銀行ページを開いてIDとPW入力して「OK」ボタンまで押してくれる)
ゆうちょは
ブックマークしたページを呼び出す
お客さま番号の入力用コマンドボタンをクリックしてお客さま番号を入力
同じ画面の「次へ」ボタンをクリック
PW用コマンドボタンをクリック
遷移先画面で「ダイレクトページ」ボタンをクリック
しないといけない
ロボフォームの無料版は10個しかコマンド記録できないのに、ゆうちょだけで
2個必要になってる

776 :
アプリ使えばいいんでねぇかい

777 :
>>774 >>776
まず第一にお客様番号が長過ぎるのと、
パスワードが数字だけではなくて、数字とアルファベットの混合文字にしなければならないのかめんどくさい。

お客様番号って必要か?

口座番号とパスワードの2つだけで十分なのでは?

778 :
>>777
アプリ使ったらパスワードだけやなぁ

779 :
指紋認証で触るだけ

780 :
>>778
ガラケーなのですが、どうやったらアプリを使えるようになるのですか?

781 :
>>779
ガラケーなのですが、どうやったら指紋認証が使えるようになるのですか?

782 :
自分で調べてね

783 :
>>780
スマホ契約したら?

784 :
ガラケーおじさん(笑)

785 :
時々郵便受けの外に郵便物が放ってあるのですが郵便局に聞けば配達員教えてくれますか?
憤慨しています

786 :
>>785
郵便受けに問題あるんじゃないの?

787 :
>>785
そういった単純な手抜きはしません
一発でクレームになるからです
>>786の指摘どおり欠陥があるか、鍵を付けてみてはいかがでしょう

788 :
→□\
   ↓

789 :
>>788
高校生の時にバイトをしていたら、まさにそれが起きて、
不幸にも落ちた下には水が入ったバケツが置いてあり、
年賀状の束がズブ濡れになったけど、
文句を言われる筋合いはありませんよね?

790 :
文句が言いたくて意図的に後ろの取出口ユルユルにして下にバケツを置いたと思う。

791 :
>>786-787 それは考えにくいです
実は配達員に感じの悪い旧来の顔見知りがおり、彼のイタズラではないかと疑っているのです

792 :
>>791
YOU撮影しちゃいなYO

793 :
昨日山口から東京へゆうパックを出しました
検索したら山口郵便局までしかデータがありません
犯人は豪雨ですか?

794 :
>>793
そだねー。

795 :
>>793
山口から東京は自動車便なので高速道路寸断されてるし、仕方ないっす(´・ω・`)

796 :
先日とある店舗に内容証明を送りました。その店は日祝も10時から20時まで営業していますが、
なぜか日曜に「お届け先休日等のため保管」という事にされてしまいました。
営業の性質上、常識的にも日祝が書き入れ時と容易に想像がつく店ですし、
約10年は営業しており局が店の営業実態を把握する時間がないという事もない筈です。
現実にもその日は平常通り営業していた事を確認しています。
事業所宛の郵便物は特殊取扱でも一律に日祝は配達しない事になっているのでしょうか?

797 :
>>796
店が空いてるから郵便物を受け取るとは限らない。

798 :
>>796
店舗の営業時間と事務担当の出勤日は違いますので、電話して事務担当がいるのなら
配達を担当する郵便局に伝えてみてください

799 :
>>796
内容証明は特に一般社員やバイトは受け取らない場合が多いよ

月曜日、責任者が出てくるから持ってきてくれというパターンが多い。

800 :
>>799
内容証明かどうかはわからんじゃない

801 :
ご丁寧に「内容証明」とスタンプ押している場合もあるけどね。
店側が日曜は忙しいから速達以外持ってこないでくれと言われている場合もあるし、郵便局側が日曜は普段より配達員が少ないから、捌ききれない物数で月曜回しにしたのかもしれんし。

802 :
>>796
接客なら郵便受取なんて後回しにされる
> 日祝が書き入れ時 ならなおさら

休日のこじゃれたカフェでデートしてる横で、小汚い局員に来られたら雰囲気台無しになるから、配達は遠慮してくれとおっしゃる場合もある
受取後の紛失を懸念してか、>>799の理由で受け取れない可能性も考えられる
拒否ではないのだから明日まで待っててくれ

803 :
>>775
アプリ入れたけど使い方わからん
しかもメールが英語できて尚更わからん
個人情報漏れたな
迷惑メールまた来んだろな

804 :
英語メールって、MAILER DAEMON と書かれてるものという落ちでは?

805 :
>>797-802
レスありがとうございます。
そんなので受取を先送りにできるとは知りませんでした。

806 :
>>775はパソコンのブラウザでの挙動な

807 :
>>791
クレームを入れたいのなら
わざわざそんな凝った事をしなくても
何らかのイチャモンを付けて
局に電話しろよ。

808 :
最近銀行側の窓口の人が郵便側の窓口にいて仕事を教わってるのを見るのですが、
銀行の人余ってる 郵便の人足りない
どうしよう・・・そうだ!移動させよう!!
と今頃やっと気付いたりしちゃいました?

809 :
>>808
勘違いか見間違いです

810 :
>>808
逆のパターンは近所の郵便局で現在進行形で見てる
ずっと郵便窓口だった人が1年前位から銀行窓口で仕事してる
最近郵便窓口が1人辞めたから人手が足りない時はまた郵便窓口に入ったりしてる
両方の窓口で仕事してる

811 :
別に客には関係ないな

812 :
>>796
自分が担当してる大型スーパーの本部は
年中無休だけど事務関係で
判子が必要な郵便類は
休日は受け取らない事になってる

内容証明なんて1〜2日ずれても
問題が生じるとも思えんけどね

中身はクレームでしょ?

813 :
オク板ではレタパプラスで集荷に越させてゆうパケやクリポを大量に持っていかせると言っている人が居ますがレタパプラスの集荷はゆうパックみたいに車で来るんですか?

814 :
>>813
多くの局では特に多くなければ軽四輪です

815 :
>>813
自分のところは、2輪でいってます
基本は、レタパ以外はお預かりできませんが
担当者の判断に任せているのが実態です

816 :
つまりこれですね
https://wiki.chakuriki.net/images/f/f2/Kuroneko-yamato.jpg

817 :
>>816
それねこさん書いてるけど?

818 :
気のせいですよ
http://r2.upup.be/f/r/gt4w9CD3Y7.jpg

819 :
>>818
浅草橋や馬喰町近辺なら効率が良さそうだw

820 :
>>812
いえ、暑中見舞いです

821 :
7/6日に福岡から発送のゆうメールがまだ届いていません(東北受取)
大雨の影響で遅れているのでしょうか?

822 :
>>821
ニュース見てない?
高速道路止まったり、町水没したり、山崩れたりいろいろしてるよ?

823 :
ニュース見ててもその影響が自分のことに結びつかない人もいらっしゃるので広い心で優しく教えてあげてください

824 :
ヤマト運輸は、引受け自体をストップしてる。

「豪雨の影響による荷受けの停止とお届けの遅延について(7月11日14:00現在)」

825 :
>>824
ヤマトも郵便もそうだけど、コンビニで宛先確認せずに引受しちゃった場合はどうしてるの?

826 :
引受前の追跡番号でもその郵便物の種別が何か分かりますか?

827 :
>>825
どこかで保管しておくか差出人に返還するか
状況に応じてどちらかになるとしか言えない

828 :
>>826
種別の違いで明らかに違う部分もあるので
ある程度は絞れる事もある

829 :
7/7千葉から出発した荷物とどかねーぞカス
沖縄はそんなに遠いか?

830 :
>>829
航空輸送禁止と判断されてトラック便と海路での振替になってるかもね

陸路と海路の状況は天災地変なのでお察し

831 :
>>829
近いと思うなら自分で持ってけよ

832 :
>>830
>>831
(^-^)v

833 :
ゆうちょ銀行の本店や○○支店という店舗には、傘下の△△店や局外のATMを管理したりする部門や偉い人がいるのですか?
ぱっと見、他の△△店の貯金カウンターと変わらないような気がします。
以前(今もある?)の貯金事務センター(結構大きなビルだったような)の仕事のような気がするのですが、そこが廃止され、支店の建物に入ったのですか?

834 :
>>833
ゆうちょ銀行に本店なんてありましたっけ?

835 :
>>834
ゆうちょ銀行本店
https://map.japanpost.jp/p/search/dtl/300101615000/

836 :
東京都千代田区丸の内2-7-2にありますよ。

837 :
ちなみに、旧地方郵政局ごとに支店(東京は本店)が存在する。
本店(東京)
札幌支店(北海道)、仙台支店(東北)、さいたま支店(関東)、長野支店(信越)、金沢支店(北陸)、名古屋支店(東海)、
大阪支店(近畿)、広島支店(中国)、松山支店(四国)、熊本支店(九州)、那覇支店(沖縄)

ちなみに、今でいう、南関東支社(神奈川、山梨)内は、当時日本郵政公社関東支社管轄だったので、
横浜支店ではなく、横浜店(さいたま支店横浜出張所)となります。

838 :
本店が最強なんでしょうか?
https://fatemaster.net/wp-content/uploads/2017/01/img_8-576x432.jpg
会議はこんな感じでしょうか?

839 :
郵便局が荷物持ち出し中になってるのが
この時間で来ないという事は、
最速でも14時過ぎだろうから、
どうせ不在票が入るし
受け取りは明日にする。
再配達は何度でも頼めるから

840 :
そう、彼はいつもそう嘯いていた
ララァにはいつでも会えるから、と
でも私に明日はないの
もう貴方には、貴方には・・・

841 :
>>839
今頃来やがった。
暑いからって疲労丸出し
流石に文句を言う気にならなかった。
学校卒業してから定年退職するまで40年も配達だけの仕事する者は多いの?
退職金も年金も多くもらえるから老後は裕福だよな
どうも郵便局は民間になっても好きになれない

842 :
>>841
別に時間希望してなかったら1日通しの配達やけど?

843 :
水害で被災や通勤手段が困難で出勤できない郵便局員は、
年休なんですか?被災の為の特別休暇があるんですか?

844 :
好きになってくれなくてもいいけど
仕事自体はヌルヌルだし、福利厚生はしっかりしてるし、残業もつけ放題。
バイクの人たちはカモメや年賀状のプレッシャーがあるけど、小包はほとんどない。
給料もそこそこあるから、上昇思考がなければイイ職場だよ。

845 :
そいつは関係者だから相手にするな
素人の振りしてグダグダ郵便の文句垂れる
いつもの奴だ

846 :
ゆうちょ銀行の口座って
信用金庫みたいに作った郵便局の名前が支店名ですか?

847 :
>>846
違いますよ

848 :
西日本豪雨ありましたがその地域の人は支援物資などでこれから忙しくなりますか?

849 :
>>848
ヤマトや佐川が配達しない地域は既に荷物が集中して大根乱のようだ

850 :
>>849
すでにそのような状況なのですね。回答ありがとうございました。

851 :
配達に来るイケメンさんに結婚してるか聞いていいですか?

852 :
奥さん郵便です

みまもりより
間男サービスの方がええな

853 :
山田くん!
座布団一枚やって

854 :
大阪から静岡の郵便局留めで、着払いのゆうパックを送って
静岡の郵便局留にとりにいけなかったので、北海道の自宅に転送してもらった場合
送料は大阪から北海道になりますか?

855 :
>>854
最初の料金から変わらない
だから上手く転送を利用すれば安く荷物を送れる

グレーゾーンだからやるなよ

856 :
それ料金取ればいいのにな
まじめに送料払ってる側から見たら不公平だし

857 :
離島へ転送w

858 :
そんな裏技あったんだな

859 :
転送はあくまでも無料サービスだから料金はとらない

860 :
郵便料金返還の制度が悪用された時のように
あまりにも度がすぎると制度変更されて結局不便になるからやるなよ

861 :
転居届二回も出すん?

862 :
>>861
例えば沖縄から北海道に荷物を送りたい時
沖縄から発送して県内で局留めしてもらってそれを転勤などを理由にして北海道に転送してもらう

他にもやろうとすればやり方は色々あるよ

863 :
>>862
ありがとう
外務の人間だから知らなかった
悪用されそうだよね

864 :
以前、福岡県の郵政職員から自爆年賀はがきを4,000枚単位で大量に買いとったときにそれやられたよ。
福岡から福岡の知人宛てに送付、すぐに東京の俺宛てに転送。
こんなテクニックがあるんだなと賢くなって、俺も活用させて貰ってる。

865 :
ありがとう!
オイラは九州なんだけど、ムスコが北海道の大学にいっててオイラのトコに届くムスコ宛の荷物やら手紙を自腹で送ってたんだけど、これからはそうするわ

866 :
意図的に繰り返したら詐欺やから注意しろよ

867 :
前澤友作 「お客さまを神様だと思ったことは一度もないです」  身長 162.1cm
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20120424/231350/ph001.jpg
https://i.ytimg.com/vi/owUEcOcQuZ8/maxresdefault.jpg
株式会社スタートトゥデイ | START TODAY CO., LTD.
https://www.starttoday.jp/
ろうがい
【老害】
自分が老いたのに気づかず(気をとめず)、
まわりの活躍を妨げて生ずる害悪。

老害
(ろうがい)
とは、
死に損ないどもが引退できずにいつまでも居座ってしまい腐敗を招くという災害、
またはそれを起こす人物や危険物のことである。

原因
過去の栄光にしがみつく
引退の機会を逃す
同年代の人物同士で馴れ合う
uncyclopedia
>>1 >>2 >>3
全国の消費生活センター等_国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/map/
新・潰れそうなファッションブランド Part.1
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/fashion/1530993920/
最近のダサ過ぎる女の流行ファッションを語るスレ 3
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/fashion/1528298472/

868 :
不在郵便物の受け取りで、引き取りに行くときの身分証明で運転免許証を見せると
コピーを取ってよいですかとか抜かす奴がいるが、一体どういうことだ?
健康保険証とかパスポートの場合はそんなこともないのに何で運転免許証だと?
そもそも個人情報保護法では、必要以上の個人情報取得を禁じているだろう?
一民間企業のくせに僭越すぎるだろう!!?
運転免許証には本籍地とか写真とか付いているだろう。窓口バイトがスキミング
したりコピーを取ったりしてよい根拠は何か?
民営化される前はコピーを取るなどと抜かしたことは一度もなかったぞ?

869 :
不在郵便物の受け取りで、引き取りに行くときの身分証明で運転免許証を見せると
コピーを取ってよいですかとか抜かす奴がいるが、一体どういうことだ?
健康保険証とかパスポートの場合はそんなこともないのに何で運転免許証だと?
そもそも個人情報保護法では、必要以上の個人情報取得を禁じているだろう?
一民間企業のくせに僭越すぎるだろう!!?
運転免許証には本籍地とか写真とか付いているだろう。窓口バイトがスキミング
したりコピーを取ったりしてよい根拠は何か?
民営化される前はコピーを取るなどと抜かしたことは一度もなかったぞ?

870 :
>>868
僭越?

871 :
>>870
いつものコピペ

872 :
コピペならスルー

873 :
定形外で送りたいのですが、1gでも規定より重く、切手足りなかったら返送されますか?

874 :
>>873
運だね
細かい奴が見つけたら返送
おまけしてくれる奴ならそのまま

875 :
ありがとうございます

876 :
40円はがきがある。
22円分の切手をはったら、交換手数料5円で
62円切手に交換してもらえる、
ということであってますか?

また、20円切手を貼って合計60円にしたら、
62円に満たないから、交換手数料は10円かかる
ということであってますか?

877 :
あってます

878 :
やっぱりか。
あやうく40円はがきに20円分の切手貼って
交換を依頼するところだったわ。
ありがとう。

879 :
時々切手に消印押してない(薄い)郵便物が届くのですが
剥がして再利用したらバレますか?

880 :
>>879
薄いなら消印してあるやんけ

881 :
郵便のサイトに大幅に遅れの出る地域一覧表がありますが、荷受停止している地域は現在ありませんか?

882 :
>>881
こちらに記載があります
https://www.post.japanpost.jp/notification/productinformation/2017/0407_02.html

883 :
>>878
貼らずに差金払って交換のがよくないか

884 :2018/07/16
>>883
もう2円貼ればいいだけの話。

群馬の郵便局
総務・計画スレ
■特定郵便局の大幅削減と特定郵便局長を無くせ!■
〒くだらねぇ質問はここでしろ【質問スレ】 159
阪急茶屋町ビル内郵便局 押売り問題
【給料】金融渉外部12【4000円】
どうなる?冬のボーナス。
事業会社内での不倫女
札幌北局ってどーよ
旧郵便事業会社について語り合いましょう 76号便
--------------------
【悲報】欅坂平手友梨奈の「ソロ曲」のMV再生回数が、日向坂表題曲の24時間再生数を抜いてしまうwwwwwwww
コーポレーション茂原商店
怪奇ゾーン グラビティフォールズ
新規ベリヲタですが夏焼雅と石田亜佑美ダンススレ
【速報】乃木坂と組んだセブン&アイ、崩壊へ
別館★羽生結弦&オタオチスレ12409
小泉進次郎「今の憲法のせいで震災の復興が遅れた。緊急事態条項が必要」 [298194473]
生駒ですら消えたのに秋元高山のオタって卒業してもバラエティ出れると思ってるの?
日本人を騙るチョンコ共へ。
【美少女】フィギュアにハマった喪女 34【美少年】
ali expressでこれだけは買っておけって釣具 Part.7
Tリーグ男子15試合目
安楽死制度を導入すべき31
【経済】関電役員の金品授受、経団連会長「友達で悪口言えない」
おやつが食べたいな〜 13日目
仕事の出来ないダメリーマン集合!パート185
【朗報】小林凌大騎手、ようやく勝てそう
アドウェイズ復活!?
レンジでチンのご飯をおいしくいただくレシピ
【昨日の友は今日のアンチ】オーリーch Part3
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼