TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ローカル路線バス乗り継ぎの旅★2【ルイルイ&蛭子】
【〇〇予告】マネーの虎264【オンサティ緊迫】
とんねるずのカバチ 石橋貴明 男塾
【ホントか】クイズ面白ゼミナール【ウソか】
風雲!たけし城 Part4
【86年】ビートたけしのフライデー襲撃事件【12/8】
昔の新聞のTV欄 Part3
[立川円楽]平成名物TVヨタロー[楽協芸協]
昔のフジテレビの良かった点を語ろう
【旗を立てたら】マネーの虎212【動くなって!!!】

パオパオチャンネル


1 :2008/06/17 〜 最終レス :2020/01/14
パオパオチャンネルは面白かったなぁ〜

2 :
これって関東ローカルに近かったんだよなぁ。
ネットも、当時の静岡けんみんが一時的にネットしてたみたい。
と、いうことで、「パオパオ」〜がやっていた時間って、何の番組放送していた?
>他のテレ朝系列
大阪ABC ローカルニュース

3 :
>>2
テレ朝と県民とテレ信以外は全部ローカルニュース
地方局タイムテーブルはこうしてた地域が多い
18:00〜18:20 ローカルニュース
18:20〜18:50 アニメ再放送
18:50〜19:20 月:藤子Aワールド 火:エスパー魔美 水:はーいアッコ
木:つるピカハゲ丸(一部地域を除く) 金:ドラえもん
19:20〜20:00 ニュースシャトルANN

4 :
番組内でやってた18:25からのアニメ
開始当初はハットリ君以外は再放送だった。
月:ドラえもん(イエロータイトル)
火:パーマン
水:怪物くん
木:オバケのQ太郎
金:忍者ハットリ君(1987.12.25まで新作)

5 :
ヤーレンソーラン北海道とか
また見たいな
今の夕方番組はデパ地下グルメとか
つまんないの多すぎ

6 :
五味岡たまき

7 :
HOMEは
18:00〜18:35=ニュースファイルHOME(タイトル音楽は独自だが、ロゴがニュースシャトルそっくりだった)
18:35〜18:50=藤子作品15分版の再放送(15分版としては初回のものも)。
だった。

8 :
ピッカピカ音楽館みて〜ぇ

9 :
ちなみに放送時間は18:00〜18:50だが、19時から巨人戦の放送がある日は18:30までに短縮。

10 :
なんでこのスレあんの〜?と嫁が感動してたからカキ。
ウッチャンナンチャンでてたやつだったっけか?

11 :
藤子傑作アニメは他の地域でもやってたのかな

12 :
とん!
ちん!
きんたんぽん!
イガイガイガ!
いてててて!
が、忘れられない…

13 :
>>12
それ何だっけ…
ずっと記憶にあって気になってるんだけど…

14 :
真面目なニュースキャスターに扮した高田純次が
「こんばんは、権田瓦日出麻呂です」


15 :
21世紀〜

16 :
ピッカピッカ音楽館は、短い歌↑の後にメインの歌っていうパターンだった。
(ヤーレンソーラン北海道、一年生リッパ節、あレレのトイレ)など。
因みに、ひとりでオシッコのカバーバージョン持っています。
(歌は、声優の水谷優子さん)

17 :
靴下脱がし

18 :
大竹、井森の回のミニ四駆大会
 
高田じゅんじの回の
「シーツでドッキリ お姉さんは誰だ?」
 
だけビデオに残っている。

19 :
ピカピカウォッシュ

20 :
ポンポンマッチショー!

21 :
他がニュースばかりだったせいか
視聴率も高かったんだよな

22 :
当時学生だった私は、7時に帰宅できないことが多いから、
よく録画して見てました。

23 :
誰が初めて作った〜かぁ
パッと電球明るい電球
誰が初めて作った〜かぁ
トーマスエジソン!

24 :
グラハムベル!

25 :
必死で消しゴムのカス集めてた

26 :
大竹LABO 〜 「シャキーン」

27 :
ジャガーでーす。

28 :
ジャガー、割とすぐおわっちゃったような。
その後、曜日は違うけど、セキネ大使っていうのが類似コーナーであった。

29 :
ピッカピカ音楽館での
「歌ができるまでの歌」っていう歌の映像がトラウマだった

30 :
歌ができるまでの歌は唯一の名曲。
なのにOA回数がなぜか極端に少なかった。

31 :
「権田川秀麻呂です。三井ハツです。ニュースの時間です。」ってのがあったな。

32 :
87:名無しでいいとも! :2008/06/24(火) 12:24:33.14 ID:p2RWUwEc
アイドルの同期繋がりで岡本舞子か佐野量子に回してくれたら嬉しくて泣く

33 :
高田純次の水曜ってこんな感じ?
素人一発芸コーナー(つまらないと客席からゴムボール投げつけられる)

学生対抗牛乳一気飲み三本勝負

子供がホラー映画の特殊メイクで街中の人を脅かすドッキリ

権田川秀麻呂のニュース

34 :
>>33
出演の子供達による対抗クイズコーナーもあったような。
どんなクイズだったのかは思い出せないが・・・

35 :
>>34
あったな、そんなコーナー
記憶は怪しいが
4〜5人のレースクイーンだか女子大生に対して
「このお姉さんの中で一番美人なのは誰?」みたいな質問を
子供達にしてそのコメントに高田がツッコミを入れる
様な感じだったかな

36 :
こういうほのぼのした番組をまた見たいね

37 :
ピッカピカ音楽館の歌で子供たちが全裸で歌う歌あったよね。
「12のウォッシュ、34でウォッシュ」みたいな風呂の歌。
あれ今じゃ放送コード引っかかるよな。

38 :
>>37
当時でもクレームがあったためか途中で湯煙が増えた。

39 :
ピッカピカ音楽館や藤子アニメが終了した後に
登場した、4コママンガみたいなアニメがあったなあ。
「エルとプルー」だっけ?

40 :
ドラえもん博士だったガキんちょは
今ごろ何やってるんだろうな・・・

41 :
>>40
しょういち君、だっけ?

42 :
ハサミは鉄の紙きり虫 チョキチョキ進む紙きり虫
こんな歌が流れながら動物を作っていく歌を思い出した

43 :
床泳ぎ選手権(^-^)

44 :
所ジョージの、消ゴムのカス集めの企画は当時
小学校で流行りすぎて禁止令がでたよ。
最終的には固めて絵馬作ったんだよね。

45 :
プルトップを集める企画も時代を感じさせるよな。

46 :
今でもプルタブ集める運動は続いてるね。
ドラム缶一杯で車椅子一台だっけ?
マラソンだけの24時間とか芸能人集結27時間なんて
エコやチャリティの精神から逸脱したクソ番組なんぞやめて
パオパオみたいなの復活させりゃいいんだよ。

47 :
>>46
夕方にほのぼのしたいよね

48 :
ようつべで見つけたがハイレグでこういうコーナーやってましたね
http://jp.youtube.com/watch?v=IDriDbrv7j0
カメラは狙って撮ってる
今じゃできないなこれ

49 :
>>48
「ヨーーイ!ピーって鳴ったら行くんだよ。」
このT田氏の決まり文句には毎度のことながらワロタ。

50 :
俺この番組みてる時小1くらいだったかなぁ?
ピカピカウォッシュとナルケマ〜と変な芋の対決の歌と色の名前を言っていく歌だけ覚えてるわ。
無性にみてぇなぁ。

51 :
ダチョウ倶楽部のプロレス天気予報が好きでした
しょぼいお面、案外ガチなどつきあい、尺ギリギリでつく決着 エンターテイメントに必要なのは予算じゃないと痛感させられる熱いコーナーでした

52 :
341 :名無しだョ!全員集合:2006/02/23(木) 15:43:59 ID:mJ/3FrJG
「味のある」バラエティが完全に無くなったのは非常に悲しい限り。
テレ東あたり、この際一切数字を抜きにして味のあるバラエティ番組を作ってもらえらないだろうか。
てか今のテレビは規制が多すぎ。
苦情電話や何とか団体、何よりも2chに怯えすぎ。
TVなんて動いたって黙ってたって非難喰らうんだから思いっきり暴れてもらいたいものだ。
お色気バラエティー番組が完全消滅したのは2chの実況のせいだ。2000年は、まだ、お色気バラエティー番組を放送していた

53 :
「只野仁」はドラマなのでDVD化されレンタルビデオ店に置いてあるが、お色気バラエティー番組は低俗なのでVHS・DVD化されなかった(お笑い番組のDVDは山ほどある)
お色気バラエティー番組は再放送も無い。只野仁はドラマなので頻繁に再放送している
お笑い番組やアニメやは無害なので、NHKでも頻繁に放送している
メイドや、秋葉原のオタク文化は無害なので、NHKでも頻繁に紹介していた(紹介しすぎて、あの通り魔殺傷事件だが)
お色気バラエティー番組が完全消滅したのは2chのせいだ
2000年はインターネットが普及していたが、まだ、お色気バラエティー番組を放送していた
2chが普及した2002年に、お色気バラエティー番組が完全消滅した

54 :
2chのせいかは分からんけど、おっぱいやらパンチラで喜んでた時代は終わった気がするな。
モロ画像、動画が見放題観られる時代だし。

55 :
テレビ朝日は只野仁みたいなテレビドラマを毎週放送したいと考えているが2chの実況に怯えてできない
お色気バラエティー番組が完全消滅したのは2chのせいだ。2000年はインターネットが普及していたが、まだ、お色気バラエティー番組を放送していた
テレビ番組からブルマが完全消滅したのは2chのせいだ。2000年は、まだ、バラエティー番組でブルマを紹介していた
動画投稿サイトの映像は画質が悪すぎる。俺は2000年に日本テレビで放送していた「ヤミツキ」を標準録画したビデオテープを持っている(くりいむしちゅー有田が「標準で録画して下さい」と言っていた
動画投稿サイトの映像は画質が悪すぎる。俺は2000年に放送していた、お色気バラエティー番組を標準録画したビデオテープを持っている

56 :
パオパオ放送してた頃は今じゃ考えられん内容の番組が多かったよな。
AVをそのまんま紹介してたり。生放送でストリップとか。

57 :
>>53
ちょっとわからなくはない気がする。
確かにミレニアム越えたあたりからなにか神経質なものを感じる。

58 :
このスレは関東・静岡・長野以外の住人は参加しづらいかも。
殆どの地域がローカルニュースをやってたからな。

59 :
テレビ番組の規制が厳しくなったのは宮崎勤の事件でもオウム事件でも少年犯罪でもPTAでもBPOでも女性団体でもポケモン映像のせいでもない。2chのせいだ
2chが普及した2002年ごろからテレビ番組の規制が、めちゃくちゃ厳しくなった
2chの書きこみのせいでテレビ番組の規制が厳しくなったので、マヌケな素人を紹介する番組(初期の銭形金太郎)や、ガチンコ・電波少年みたいなバラエティー番組が完全消滅した
お色気バラエティー番組が消滅したのも2chの実況のせいだ
NHK教育の午前中の番組が完全規制されたのも2chの実況のせいだ
フジテレビの「こたえてちょーだい」みたいな番組が消滅したのも2chの実況のせいだ
2000年ごろはインターネットが普及していたが、まだ、お色気バラエティー番組を放送していた
2chの実況が普及した2002年に、お色気バラエティー番組が完全消滅した
2000年は、まだ、愛の貧乏脱出大作戦、ガチンコ、電波少年みたいな番組を放送していた。2chのせいで完全消滅した
過激なテレビ番組を放送できないのならテレビ朝日は潰れろ。報道番組はNHKでも放送している(NHKでもライブドア堀江を紹介していたし、今もNHKのニュースではメイドや秋葉原やオタク文化を紹介している)

60 :
>>58
MCやその他出演者のラインナップは夕方6時台の子供番組を考慮した上でも、
全国ネットにしてもおかしくないだけの、なかなか豪華なラインナップだったので、
全国ネットでもよかったのに。
当時のテレ朝がある程度ローカル自主制作推奨だったのか、
テレ朝がローカル局に強制できるだけの力がなかったのか。

61 :
ウンナンはこの番組でブレイクしたのは有名

62 :
靴下脱がし選手権がまたみたいんだが、
動画サイトが普及した今でもまったく見つからないんだよなぁ。

63 :
西村知美さんの「がんばってね」だかのコーナーでがんばってねといわれた僕が来ましたよ

64 :
>>60
パオパオ新春特大号って全司会者集めて正月やってたけど、これもネットしなかったのかなー?

65 :
>>62
私も靴下脱がしレスリングに出たことあります。
あれからちょうど20年が過ぎて、今となっては懐かしい思い出です。
今思えばエッチなコーナーだったので、思い出すのも恥ずかしかった
けど、20年もたってパオパオのことがだんだん語られなくなってくると、
むしろ寂しい気がします。

66 :
>>65
靴下脱がしの末期は前司会者のBaBeの曲をジングルに使っていたな(のらくろのオープニングのやつ)

67 :
ルー大柴を初めて見たのが、パオパオチャンネルだった気がする。

68 :
KFBはこの当時のアニメ枠が「パオパオタイム」というレーベルだった。

69 :
高田純次の水曜って客が大人ばっかなんだよね。やってることは牛乳早飲み選手権とかたいしたことはないんだけど、好きな曜日だったな。

70 :
今日のテレ朝チャンネルでのハットリくんからパオパオ時代に突入

71 :
>>33 >素人一発芸コーナー(つまらないと客席からゴムボール投げつけられる)
ポンポンマッチショーだね。
>>37
あれはインパクトあったな。歌にあわせて体洗うだけだったけど。
♪おしりもおまたも〜、ふかなきゃダメ〜♪
って幼児のポコチンもコーマンも丸出しだったもんな。

72 :
今日ハットリの最終回やってたが、地上波放送当時はこの中でやってたんだな。

73 :
当時のアイドル志村香が干潮と満潮を繰り返し言うのがしびれたなあ。
「か・ん・ちょ・う」「ま・ん・ちょ・う」
意味知ってたんだろうなやっぱり。

74 :
木曜日のパオパオを初めてみたときに、
ほとんどドリフのパクリじゃないか、
って思った。
途中からオジャマキャラが現れたのはオリジナルだけど。

75 :
一回だけ、静岡朝日テレビで生放送したの覚えてる。確か、月曜のまるむし商店

76 :
>>75
いやSKTは末期の半年以外ずっとネットしていたし…

77 :
>>76
そういう意味じゃなくて、静岡のスタジオから生放送をやったってこと。

78 :
ピッカピカウオッシュがかかるたびにオナニーしてた俺はガチ?
当時30代でした・・・

79 :
逆に尊敬します

80 :
全裸してた幼女らも今は25〜6歳くらいになってるんだな。
今の姿をみたいけど本人達にとっては消したい過去なのかな?

81 :
>>80
同じように考えると、靴下脱がしレスリングに出ていた女の子たちは
30歳前後になってるんだろうな。
年齢的には結婚している人も多いだろうから、彼氏や夫があのコーナーを
知っていたとしても、またパオパオチャンネルのことを知っていても、
自分が出ていたなんて口が裂けても言えないのかな・・・・

82 :
でもパオパオってガキ番組とはいえ、当時の人気者をよく集めたよな。今だったら、ロンブー、中居正広、ネプチューン、爆笑問題、あたりがやってると一緒だからな。

83 :
まるむし商店は誰にあてはまるのやらwww

84 :
靴下脱がしレスリングの動画をどっかで見れないでしょうか

85 :
>>80
是非とも大同窓会スペシャルと銘打って復活を!

86 :
>>85
でも野郎はいらない。

87 :
>>78
番組スタッフもエロでしょうww
そうじゃなきゃあんな企画の数々は出ないでしょうね。
靴下脱がしに代表されるような小○生パ○チラ狙い
親子水着ファッションショーのママさん水着狙い
今思えば、普通に放送できた良き時代でもあるのかな・・・・

88 :
>>87
子供番組なんて作ったことないスタッフたちだからね。普通のバラエティーの感覚でやってたと思うよ。

89 :
11PMでハードなホモネタをやっていた平成モンド兄弟がそのままのノリで
生で出ていたので驚いたな。野郎二人がフンドシ姿であの時間帯だもの。

90 :
>>80-81
女の子達のネタも興味あるが、
自分が興味あるのが、
ドラえもん博士のレギュラー「しょういちくん」
(当時小学1年だったから、今は25〜26歳?)
水曜日レギュラー子役の(名前忘れた)
(当時小学4〜5年ということは、今は30歳前後?)

91 :
>>90
水曜は、最近見なくなったけど山崎裕太も出てたな。

92 :
関東在住、親戚が静岡の俺はパオパオが全国ネットと言う錯覚を起こしたw
どおりで同世代人間の知名度が今ひとつなわけだ。

93 :
この時間にやってたローカル番組のタイトルをageれば、
ニュースファイルHOME(広島ホームテレビ)
タイトルロゴの書体がニュースシャトルと同じでOPはHOMEテレビ夕刊のタイトルを改造。
18:35からは藤子アニメ15分もの。
ニュース・ウェーブABC(朝日放送)
コメンテーターにたかじんが出てたwww
ニュース広場(メ〜テレ)
その他殆どニュースだったんじゃないのかな?

94 :
靴下脱がしレスリングに興奮したのは、パンチラもそうだけど、
ウンナンの実況も効果があったんじゃないかな。
「おーこれはすごい!」とか「あぁー脱がされそうだぁ」とか。
ナンチャンなんか「パンツ丸見えだぁ!」って絶叫してたもんね。
ある放送のときなんか、レディーゴーの合図の直後からウンナン
二人揃って「パンツー丸見えパンツー丸見え」って連呼してた
もんね。

95 :
大竹が井森押し倒したことあって、それが今でもトラウマorz
ヤーレンソーラン…では「また牛か〜い!」の合いの手を良く真似してたなぁ〜

96 :
50周年特番にパオパオの映像流れそうだな

97 :
静岡県民の俺は今の今まで全国ネットだと思ってた
水曜の一発芸のやつで手を置いて指と指の間に鉛筆を高速でやるやつが印象あるなぁ

98 :
靴下脱がしの動画、見たいな・・。
小学生のパンツは、やっぱりみんな白だったのかな?

99 :
赤、橙、黄色、緑〜って虹の歌はパオパオチャンネルだっけ?

100 :
>>98
確かに見たいよね
パンツっていうか、白のアンスコだったよね。
それか、白のブルマーみたいな、スクールメイツが穿くようなのも
あったかな。
赤コーナーの女の子たちが白ブルマーっぽいやつで、青コーナーは
白アンスコ、みたいな。
負けてる(=不利な)チームはもちろん、勝ってる(=有利な)方も
ばっちり見えてたもんね。


101 :
水曜と木曜が印象に残ってます。
木曜の大竹ラボは、特に記憶に残ってる。

102 :
ジャガーさん。

103 :
放送中に10.19の試合に切り替わって
スタジオでブーブー文句言ってる子供たちに
司会の高田純次がキレてたのを覚えてる。
当時小3だった俺も当時は野球なんて全く興味なかったから
早く終われとひたすら願ってた。

104 :
タイタイ(目玉が飛び出る魚のキャラ)
ジム・アーレー(黄色い500sの鉄アレイのキャラ)
ナナシ→ワジラ(茶色いワニのキャラ)

105 :
子役が大人の格好をして恋愛模様を演じるコーナーあったよね?
周りで誰も覚えている人がいないんだけど…

106 :
>>105
微かに覚えてる

107 :
水曜の小僧っ子どもがファッションショーのあとミニドラマみたいなことをやっていたような・・

108 :
月曜日といえばダチョウ倶楽部のプロレス天気予報
晴れが肥後で雨がジモンで上島が途中で邪魔する展開だった
でも、キャラクターの名前が思い浮かばない。

109 :
>>108
晴れ・・・サンシャイン太陽
雨・・・・・レインドロップ雨

110 :
>>109
おお、そうだったのかありがとう
上島は毎回キャラ変わっていたから名前は無かったのかな?

111 :
南部さんのことも忘れないでください

112 :
>>106>>107
ありがとう!やっぱりあったよなぁ
一番好きなコーナーだったんだ

113 :
靴下脱がしレスリングの動画誰か持ってない?

114 :
学生時代、ダチョウ倶楽部のプロレス天気予報見たさに
わざわざ、赤坂のアークヒルズまで見に行ったことがあった・・・

115 :
オープニングテーマって初期の頃は月曜だけ生演奏だったんだよね。

116 :
>>115
そうだったね。
何というグループが演奏してたんだろう?

117 :
あの時、靴下脱がしレスリングのコーナーで
可憐なミニスカート姿で戯れて我々の目を楽しませた
当時10歳前後の女の子たちも
今では30歳過ぎているのだぞ

118 :
靴下脱がし、ユーチューブで見たけど、ものすごいコーナーだなw

119 :
確か、「ピカピカウォッシュ」とかいう曲で、小学生女児が
割れ目ちゃん丸出しだったんだよな?

120 :
大竹ラボを録画したのはまだ持ってる。
井森以外のアイドルメンバーが一新されてから少しつまらなくなったけど、
中村ゆうじの理科キョンシーには笑った。
一回田口トモロヲも出たけど、異常に痛かった。
>>89
あれは気持ち悪かったなあ。
「ここで〜一緒に〜Rたらいいと〜…平成モンド兄弟です!」

121 :
パオパオチャンネルといえばわさビーフを思い出す
毎回CMやってた気がするんだよなー怪しい記憶なんだけど

122 :
大竹が始球式で投げて、解説者にいい球だって褒められてたな。
ああいう時はわざとショボイ球を投げるのが通例なんだっけ。
大竹は本気で投げてたな。

123 :
田口トモロヲが出た回のは見逃してたなー。いとうせいこうとか中村ゆうじとか
当時のコアな感じの演劇人が何故かよく出ていたな。平成モンドも。

124 :
ピカピカウォッシュは今じゃ放送できないな

125 :
ぜひ、月日が経ち成長して使い込んだ割れ目をもう一度(ry

126 :
パオパオが終了した後の番組が、
確か「どーもです」っていう番組だったような記憶あり。

127 :
曜日ごとの司会はこんな感じだっけ?
月…まるむし商店
火…所ジョージ
水…高田純次
木…大竹まこと、井森美幸とか
金…ウンナン、BaBe
ちなみにこの番組の放送自体は関東と静岡、長野だけだったみたいだけど
「ピッカピカ音楽館」は独立番組としてABCやメーテレでも放送されていた模様

128 :
>>126
それは日曜昼(今のサンデースクランブルやってる時間)にやってたやつ

129 :
月はのちに関根勤
金はのちに千葉美加、五味岡たまき(!)

130 :
>>63
それは西村知美じゃなくって、元おニャン子クラブの吉沢秋絵です!!
水曜の高田順次のアシスタントでしたね。

131 :
ヤーレンソーラン北海道は一世を風靡したな
夕方6時ってのは当時運動部だった俺にはなかなか見れなかったが
早く帰ってきた時にみたプロレス天気予報はよく覚えてる
ブルマの女の子のぶら下がりゲームや風船割りゲームなどお色気要素もあった

132 :
月曜日のコーナーに新婚さんのペアマッチみたいなコーナーがあったな。
1〜12の数字の中から選んで賞品が揃うと貰えるってやつが。
7番は欠番で、デビルカードの説明をされ、このうちのどこかのパネルにデビルカードがあってそれを引いた時点で終了。賞品全没収ってのが。

133 :
>>132
あったあった。
確か賞品没収は、引いた人ではなく連帯責任で全員没収だった気がした。
勿論地球儀の中の賞品と同じのを獲得した人にはさらに豪華賞品ってのはなかったけどね。

134 :
プロレス天気予報つーと、南部が率いてた頃のダチョウ倶楽部だな。
20年経って、南部とダチョウの3人どちらも生き残ってるのがある意味凄い。

135 :
靴下脱がしならようつべで見れるぞ。
ピカピカウォッシュはどこ探しても見れない・・・。

136 :
この番組と ぱっくんタマゴが被るんだけど
制作は全く関係ないのかな?

137 :
何だその「どらエモン」みたいな書き方は。

138 :
>>135
ようつべ探したけど、見当たらないよ靴下脱がし
懐かしくて観たいです

139 :
ピッカピカウォッシュ復活を強く望む!!

140 :
朝っぱらから欲望丸出しキモキモヲヤジ


141 :
http://hissi.org/read.php/natsudora/20101013/b2hjNGw3dUE.html

142 :
ピッカピカ音楽館の超末期に出ていた謎のC級アイドルグループは何だったんだろう?
名前すら思い出せないが

143 :
>>142
○○(失念)学園ポチ組、とかいう名前だったような

144 :
あやふやならレスすんなカス

145 :
ややクラブぽち組

146 :
http://hissi.org/read.php/meikyu/20111205/eXF1UkRjaWg.html

147 :
キャラキャラ笑って
ギュンギュン踊って
シャラシャラ綺麗なドレス着て
私もしたい アイドルしたい
だって私かわいいもん〜♪
って、現実はそんなに甘くありません!

148 :
木曜のドクター大竹ラボで伊藤美紀にハガキを引いて貰って、顕微鏡を送ってもらった!
しかし木曜は井森美幸・森口博子・志村香・浅倉亜希の4人の頃が面白かった!
4人の中で一番可愛かった浅倉亜希は原田伸郎と結婚したと思ってたが、人違いだった。

149 :
分裂症ジジイならではの気持ち悪い駄文

150 :
ピッカピカウオッシュのビデオ持ってるから
月2回はオナニーさせてもらってる。
今じゃあの子たちも20代後半になってるんだな。
女の子ももちろんだが男の子のチンチンも興奮する。
女の子と一緒に剥けてないチンチンを舐めたいよ。

151 :
ていうより女の子の全裸見ても勃起しない男の子が変だよな。

152 :
>>149の存在そのものが気持ち悪いわw

153 :
http://hissi.org/read.php/bus/20121009/TzFHd2ZaZ3U.html

154 :
歌ができるまでの歌って
かなりの良曲だったな

155 :
チョップスティック〜 日本人ならチョップスティック〜

ナルケマレバンガカピカッピ
なら覚えてる

156 :
ピッカピカウォッシュのビデオには、本放送の時と違い不自然な湯気があって
少しだけ見にくかった。それでも十分に役にたったが。撮影時、スタッフは
カメラに写らない(写せない?)部分もバッチリ見たんだろうな。未公開シーンや
ちっちゃい子達だったからNGも沢山出した筈だから、NG集とかも見たかったな。

157 :
ロリコンの巣窟だなここ

158 :
パオチャンは幼女のパンチラが見れたんだよな

159 :
しかし、このおじちゃんの働く姿は見れないwww

160 :
>>159
横井くんよくわかってるはずだろ?
それ、36才になるあんたのことなんだが
自分でこんな書き込みしてどう思うよ?

161 :
テレビ朝日の「パオパオチャンネル」に、1987年10月頃、動画を、見てください。

162 :
>>148
確かに浅倉さん可愛かったよな
タイムショックや国盗りゲームがなくなってから
テレ朝の木曜はつまらなくなったな
と思ってた所に、彼女が颯爽と登場
当時は木曜夕方がホント楽しみだった

163 :
パンツを見せる女の子
ttp://www.lovepiececlub.com/mejirushi/2013/03/post-51.html

164 :
「パオパオ」ってだけ葉書の宛先に書いてあっただけで番組宛に届いたのを所ジョージが驚きながら紹介していたのを覚えている

165 :
懐かしい。
子供向けなのに出演者が豪華で生放送。
でもそれ程面白くはない。
なんとも無駄に贅沢な番組だったな
所ジョージの火曜日と大竹まことの木曜日が好きだった。
あと週ごとの出演者が全員集まったスペシャル特番あったよね。

166 :
水曜の高田じゅんじ吉沢秋絵の回に出ていた小僧っ子
増川君はあっぱれさんま大先生に出ていた。多分パオパオがデビュー番組?
独特の鼻声で、高田に「増川君、歯が生えてきた」とか言われていた。
とくひら君は教師びんびん物語1に出ていた。
あと覚えてるのは市川というすごいワンパク坊主と、名前忘れたけどNHKの「あしたへジャンプ」に
出ていた丸刈りの子、親がお坊さんしてる子、「カニミソ」というあだ名の子、
いつも高田に太った身体をモミモミされてたデブの子、など。

167 :
ウルセーカス
そんなことは忘れろクズ

168 :
>>167
また親父と言い争いしたのか?
矢印終了厨こと横井貴幸
過去の色々なことを忘れてそろそろ前を向かないか?

169 :
日本ドッチボール協会のこと
ニドボッキ(二度勃起?)なんて略してたのここだっけ?

170 :
>>169
そうです。
確か、パオパオ火曜の所ジョージがそう呼んでたかと。

171 :
終了厨こと>>167は自分は若いつもりでいるが再来年で40だから親父だな。
もう見た目は立派な中年ですがw

172 :
あげ

173 :
吉沢が「がんばって…ねっ!」と思いっきりブリっこ(死語w)した後に
高田が「往復ビンタしてやりたくなりますね」と言ってたのにワロタ

174 :
「がんばって…ねっ!」って言ってた頃はまだ10代だった。
ちょうど20歳の誕生日を迎えた日の放送では
「頑張って!!」に変わった。大人になったから、といってた。
その吉沢秋絵も現在45歳か・・
その頃出演してたアイドルは、昭和43〜45年頃生まれの年代が多いな

175 :
あげ

176 :
一日だけでいい、復活してくれ!そして吉沢秋絵に
「被災地の皆さん、復興がんばって…ねっ!」
って言わせてやってほしい

177 :
気持ち悪いヒキ親父の戯言

178 :
パオパオチャンネル復興版
201●年●月××日PM6:00〜9:00まで放送、
過去の月〜金のレギュラー陣が一斉にオール出演、
ってのがあったらいいな

179 :
まるむし商店ってのだけが当時から知らなかったなぁ

180 :
>>173>>174
そういえば時期的にはちょうど「夕やけニャンニャン」が終了したのとほぼ入れ替わりでこの番組が始まったんだっけ
パオパオの方が視聴者の年齢層的には低そうではあるけど
これまで夕ニャン見ていた人がパオパオに流れて、というのはあったかも

181 :
>>177
高校野球予選をテレビ観戦中の千葉の戦士の横井さん
たまにはこちらに来て下さいよ
【シンシン、サウザー】マネーの虎140【シン】
http://hello.2ch.sc/test/read.cgi/natsutv/1392237508/
マネーの虎143
http://hello.2ch.sc/test/read.cgi/natsutv/1403680564/

182 :
ピカピカウォッシュに出てた子供たちって事前に「テレビにワレメ写っちゃうけどいい?」とか聞かれたのだろうか?

183 :
あげ

184 :
当時の視聴層も今は30代だからなぁ。

185 :
この親父は40代ですw

186 :
ちょうど明日で、パオパオチャンネル放映開始から27年。
最終回からも25年過ぎてる

187 :
>>185
おい極太親父(37・独身・無免・無職・女性経験ナシ・バカボン似・桐谷美玲の大ファン)、
昨日の夜10時はコキ部屋スタジアムでTVを前に「8p砲」が満塁ホームランだったかい?w

188 :
http://www.youtube.com/watch?v=TKHu7OsXx6w

189 :
>>188
よく消されないなwww

190 :
>>188
やはり消されたかwww

191 :
消される前にいただきました。
ありがとうございました。

192 :
B級C級アイドルが大竹まことと戯れる木曜日が好きだった
森口・井森もこれがバラドルのスタートじゃないかと思う

193 :
B級C級アイドルが大竹まことと戯れる木曜日が好きだった
森口・井森もこれがバラドルのスタートじゃないかと思

194 :
金曜のウンナンが一番人気あったんだっけか。
ヤーレンソーラン北海道で牛のカッコして踊っていたのはウンナンだよな?

195 :
 ∧ ∧
(´ー`)シラネーヨカス
 \ <       ハ
  \ \____//
   \     /
    ∪∪~∪∪

196 :
>>194
そう
ヤーレンソーラン金曜日〜
なんて歌ってたこともあったぞ

197 :
>>195
千葉の戦士、なりすまし乙

198 :
千葉矢印ス×トロテレビ
五味池沼アナヲタ・キャンギャルヲタテレビ
花巻指禿妄想テレビ
双月(デュアルムーン)句点改行テレビ
アフォ森北海道disりヴァキャッペテレビ
神戸スマヲタチラ裏テレビ

サッサと潰れろヴァカヤロオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ!!!

199 :
ドラえもんとウンナンの観れる金曜日を過ごした少年少女たちは幸せだっただろうな。

200 :
ヤーレンソーラン北海道

201 :
でないかい

202 :
あんたがた
バターぐらい舐めたことあるっしょ

203 :
あんたがた
バター塗って犬に舐めさせた事くらいはあるっしょ?

204 :
茶柱くみ子

205 :
靴下脱がしレスリングはそういう子供のゲームにするつもりだったんだろうけど
靴下を脱がした方が勝ちという、そういうルールのガチンコレスリングになっちゃったよね
それを女子児童ばかりでやるもんだからw

206 :
つまみ枝豆と江口ともみの馴れ初めがこの番組?

207 :
すごいな、これw
https://www.youtube.com/watch?v=wkHerEE_r70

208 :
ぶら下がり健康クイズ良かったな

209 :
>>207
その映像、ミニ四駆って言っているけど、ミニ四駆と何の関係があるんだろう?

210 :
この番組って、一昔前の深夜番組のスタッフが子供向け番組をつくったら、
こんな感じになりましたって雰囲気だったね。

211 :
>>209
金曜日はドラえもん博士クイズとか、小学生が喜びそうなものをネタにして
色々企画をやってた。あの当時はミニ四駆も小学生に人気で、それに絡めて
スタジオでミニ四駆レースをやったりもしていた。

で、スタジオでのミニ四駆レースをやるにあたって、実際のレースみたいに
「レース=レースクイーン」という、ある意味短絡的な発想で
小学生向けの番組だから、レースクイーンも小学生でやってみようという
当時も今も「安易な発想」から生まれた企画だったんだよ。

212 :
>>210
実際、深夜番組の制作をしていたスタッフが多かったらしいね。
所ジョージの火曜なんて、海賊チャンネルをやっていたスタッフも
いたそうだし。

213 :
>>207
「小学生のハイレグ」とか言って周りの大人が大喜びしているのも、
今から考えれば異様な光景だw

しかしこれに出る子供もアレだな。
しかも顔と名前と学校名まで晒して・・・。
子供の親はどう思っていたのだろう?

214 :
>>213
でもさ、そうは言っても、いざ出てくるとすごいよな。
おたくだって、そう思うだろ?
小学生でもハイレグ着て、タイツ穿かせりゃ、ああなるんだよってw

215 :
いい時代だったんだな・・・。

216 :
基本的な質問だが、パオパオってどういう意味?

217 :
今のジュニアアイドルには興奮せんが、>>207は自分の同級生ぐらいの
水着姿だったと思うとおっちゃん興奮するよw

218 :
>>216
…さぁ。分からないね。
番組関係者しか由来は知らないかもね。
たぶん、「その場のノリ」でつけたものが採用されたと思うけど。

219 :
>>217
ハイレグにタイツっていうのが、来るねw

220 :
>>213
ここに出ている小学生って、だいたい現在40歳前後かな?

221 :
>>220
40までは行ってないんじゃないかな…

1988年の放送だったとして、今から27年前なので、当時12歳の小6なら
39歳…ギリギリか。

222 :
こういうお子様向け番組が、朝でもなく日曜でもなく、
平日のこの時間に帯放送していたってのは
なんかこう、子供向けの文化・コンテンツが豊かな時代
だったんだなあ…としみじみ思う
既に近い将来の少子化が危惧され始めていた時代ではあったんだけど

223 :
>>221
1988年は今年(2016年)の28年前だよw

224 :
>>223
じゃあ、ギリギリ40歳くらいか。

225 :
この番組、終了したのは何故?

226 :
>>225
とりあえず「視聴率」でしょうね。

18時台に報道を捨てたことで、ANN各局や報道からの突き上げも凄かった
ようだし。
その後1989年に報道を19時台から18時台に戻し、パオパオも17時台へ
移動したが、視聴率があまり振るわず…ってところかと。

227 :
関東ローカルにしては出演陣は豪華だったな。

228 :
パオパオチャンネルがきっかけでウンナンファンになり誰やら・やるやらにつないだ人多いよね。

229 :
俺は大竹まことの日が好きだったなぁ
B級アイドル集めて下らないことやってた
井森とか森口はこの番組が正統派アイドルからバラドルへのターニングポイントなんじゃないかと

230 :
>>229
自分はあのとき、これはドリフのパクリか?と思った。

231 :
ヤーレンソーラン北海道

232 :
>>229
俺もそう
特に浅倉さんが好きだった

233 :
ジサクジエン(クスクス)

234 :
>>233

>>197

235 :
>>155
あれはのび太応援公式テーマソングだと思ってた保育園時代の俺

236 :
おぼっちゃまくんのアニメ始まる時
何故か水曜日まるまる一本使って番宣してたな

237 :
>>207
普通にシコった
6Pしてるのを想像して

238 :
ベテランオナニストジジー







超キモキモ

239 :
祝・パオパオチャンネル放映開始30周年。
長寿番組にならずにわずか2年足らずで終了したのが残念だけど

240 :
もうそんなになるのか…

241 :
かとうれいこが水着で乱入するの見たかった

242 :
>>239
冷静に考えて、18時台だったからある意味衝撃的だったけど
最初から17時台にやっていたら、裏のパラGOみたいな感じになってたかも。
実際、17時台に移動したら割とあっさり打ち切られていたしね。
もっとも、そもそもが長続きするような番組ではなかったのかもしれない。

243 :
.

244 :
ハイレグはやべぇよ…
全裸はもっとだが

245 :
>>244
小学生のハイレグは、今にして思えばなかなか凄かったね。
でもあの当時はRQが普通にハイレグだったし、そんなに違和感を感じない
時代だった…と言ったら言い過ぎだろうか?

246 :


247 :
>>245
小学生用のハイレグなんて何処に売ってたんでしょう?まさか自作?

248 :
千本木っていう、おっさんいなかったっけ?

249 :
>>195

250 :
>>247
大人用のS〜Mサイズ

251 :
>>250
サンクス。まさかそのルートがあったとは…

252 :
レオタードって今はチャコットくらいでしか買えなくなっているけど
当時はデパートで普通に買えたし、製造業者も多かったから、デザインも
サイズも豊富に出回っていたから、子どもが着られるような小さめサイズも
割と入手しやすかったのね。

253 :
性的倒錯者が何か言ってまつ







キモいので避難ちまつた!!!

254 :
「『うらめしや〜』は英語で何て言うの?」の問いに
どこかのゲストが「Back street restauraunt!!」(バ〜〜ック ストリ〜〜ト レストラ〜〜ント!!」
て答えてたことがあった。

これ、何のコーナーだったっけ?

255 :
 ∧ ∧
(´ー`) チラネーヨカス
 \ <       ハ
  \ \____//
   \     /
    ∪∪~∪∪

256 :
>>255
お爺ちゃん乙

257 :2020/01/14
ハイレグ?

検証・1991年のTV・2
昭和と平成 ここが変わったテレビ界2
【下品】志村けん&研ナオコの馬鹿夫婦【最悪最低】
クイズ!!ひらめきパスワード
できるかな
検証・1983年のTV
懐かしテレビ?昔のミニスカポリスだよ!!
検証・1988年のTV
ラブラブショー
オールスター家族対抗歌合戦
--------------------
お前らの奥は藤原美樹ママより上か下か
【ATR】ターボプロップ旅客機スレ 2.5号機【Do228】
メダロットの復活を望むスレ
さくら学院☆1397時間目
【PoE】Path of Exile Part 248
【明晰に】脳トレ全般【生きよう】
てす
ラーメン屋の店長やけど、食うのがおせーとかオーダー決めるのがおせーバカ客に殺意を抱く 対象法を教えてくれ [429169451]
【バーチャル】hololiveアンチスレ#1222 【Youtuber】
【TOOT】ゲイが好きな最強のアンウエ!【1枚目】
方言板の糞コテ、広島世界一は広島大学文学部
劣等遺伝子や家系に悩まされる喪女
【芸能】 #リア・ディゾン 、デニムのショートパンツ姿で美脚披露「スタイル良すぎ」「キュート」 [湛然★]
ホスト規制77回目?(´・ω・`)ω・`)・`)知らんがーな
藤井ランクE
青森県の合唱 ♪2
日笠陽子 Part191
【バンドリ総合】Poppin' Party ☆137【BanG Dream!】
【EXO-K】難民 EXOスレ829【EXO-M】
【オセロ】GB×REVERSIの闇【高梨九段】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼