TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
歴代「土8」の番組
もし、あの番組が今でも放送していたら・・・☆2
見ることを親に禁じられていた番組
パネルクイズアタック25【児玉清司会時代】
【ホリケンサイズ】笑う犬の発見【ハムえもん】
昔のニュース番組のタイトルテーマ
【攻める】マネーの虎249【老害】
木曜日にやっていた懐かし番組
【1973】渡辺プロ事件を語るスレ【1981】
「平成女学園→ギルガメ」の時間帯を語ろう

検証・1992年のテレビ


1 :02/07/13 〜 最終レス :2020/03/26
とりあえず建ててみた。
TV番組に積極的に(?)CGが使われ出したのもこの年からだと思う。ウゴウゴルーガとか。
あと関係ないと思うが(すれ違い)フィルム撮りのTVCMが全滅しだしたのもこの年からだと
思う。

関連スレ
検証・1995年のTV
http://tv.2ch.sc/test/read.cgi/natsutv/1022401243/l50
検証 1993年(平成5年)のTV
http://tv.2ch.sc/test/read.cgi/natsutv/1025750667/l50
【事件 事故】特別報道番組の思い出【災害 選挙】
http://tv.2ch.sc/test/read.cgi/natsutv/1019298818/l50
検証 昭和64年1月7日・平成元年1月8日のTV
http://tv.2ch.sc/test/read.cgi/natsutv/1019130203/l50

2 :
バルセロナ・オリンピック見るために
BSアンテナをつけた年

3 :
冬彦さんてこの年?
牛歩戦術

4 :
セーラームーン

5 :
TBSが、他局に先駆けて平日19時台の30分枠番組を撤廃。
「ムーブ」が始まる。(金曜は除く)

6 :
スーパージョッキーに飯島直子や細川ふみえなどが入ってきた年。
この頃のテレビは今と比べて面白かったなぁ

7 :
ウルトラクイズ最終(?)回

8 :
ZUTTOってこん時じゃなかったっけ?

9 :
さんま清の夢競馬スタート

10 :
きんさん、ぎんさんブーム

11 :
9月11日のサンテレビは凄かったな〜

12 :
>10
きんさんぎんさんってもう少し前では?

13 :
90年代にしては珍しく大事件も少なかった年だったような。
だから93年や95年スレに比べて、レスも少ないんだな。
バブルはとうに弾けていたが、「不況もじきに終わるだろう」的な雰囲気もあった。
年も押し迫った時に起きた、「風船おじさん事件」と「オーストラリア花嫁失踪事件」が
俺的には印象に残っている。年末のいいとも特大号の歌合戦で、
明石家さんまが失踪花嫁に扮したのに激藁した記憶がある。

14 :
部屋とYシャツと私 あげ

15 :
>>5
ムーブの失敗がTBSの凋落に拍車をかけたというけどどなんでしょうか?

16 :
>>4
>セーラームーン
この年はアニメの当たり年だといわれていますよね。


17 :
>13
>風船おじさん
懐かしいなあ、なんか半島のキタのほうに飛んだとかうわさを聞いたけどあの後どうなったんだろう。

18 :
◆両リーグの最終成績◆
 ◇セ・リーグ勝敗表(全日程終了 10月11日)
         試合 勝数 敗数 分け 勝率 勝差
〈1〉ヤクルト  131 69 61 1.531  ―
〈2〉阪  神  132 67 63 2.515  2
〈2〉巨  人  130 67 63 0.515  0
〈4〉広  島  130 66 64 0.508  1
〈5〉大  洋  131 61 69 1.469  5
〈6〉中  日  130 60 70 0.462  1
                (引き分けは再試合)
   (ヤクルトは14年ぶり2度目の優勝)
この年の野球が一番面白かったな
森西武vs野村ヤクルトの日本シリーズも結構良かった

19 :
>>16
クレヨンしんちゃんもこの年からだったかな?
一方、TBSはこの年でダイの大冒険を打ち切らせてアニメを一時期止めたね。

20 :
ダウンタウンが全国的にメジャーになったのもこのころ。
なぜかこの年から突然毎日ダウンタウンを見るようになった。

21 :
日テレの24時間テレビ。
間寛平のマラソン、そして「サライ」で復活し、視聴率が15%台に。
以後「サライ」「マラソン」が2本柱になる。
フジの24時間テレビも「平成教育テレビ」でたけし・逸見が初司会。
当時超人気番組だった「平成教育委員会」をベースに25時間を展開したので
15%台を叩き出した。
さらに年末には「元旦まで感動生放送!史上最大39時間テレビ」を
T豚Sが放送・・・面白かったけど、当時ダメダメのT豚Sは視聴率が
伸び悩み、翌年「報道30時間テレビ」で本領を発揮したが、これもオウム
問題であぼーん

22 :
>>19
現在ゴールデンタイムにアニメ番組が無いのはNHKとTBSだけですよね。

23 :
>>18
「両リーグの最終成績」の割にはパリーグが見当たらんが(w
優勝こそヤクルトだったが、阪神の健闘が光る年だったな。
亀山・新庄がブレイクして、最後まで優勝争いに絡んだ。
野球と言えば、夏の高校野球で、星陵・松井が5打席連続敬遠を
食らった年でもあるな。世間的には明徳義塾への風当たりが強かったが、
当時2CHがあれば、間違いなく2CH的には星陵逝ってよし!に
なっていただろうな。

24 :
皆さんレスをつけてくれて有難うございます。
たしかに95年とか比べて波がなく当り障りない年だったような・・
バルセロナ五輪で岩崎恭子が活躍したよね
TVでいえばフィルムが廃れはじめて(CMとかね)CGがどこもかしこも
やり始めた感じだと(ウゴウゴルーガ好きでした)思う。

25 :
>>22
NHKは金曜7時30分最後のアニメ「秘密の花園」を終了させてる。
その前のナディア辺りからアニメには相当力入れてるみたいだったけど
NHKアニメの再ブレイクは、さくらタンを待つ事になったのだった・・・・
>>20
前年のごつつえぇ感じ、ガキの使い〜に引き続いてこの年も発明将軍DT、生生生生DT、DT也(→DT汁)・・・・と続々登場。
>>24
>バルセロナ五輪で岩崎恭子が活躍したよね
しかし岩崎恭子がメダル獲るまでは、マスコミは千葉すず一色だったな。
メダル獲った後は言うまでもなく岩崎フィーバーで千葉は一時忘却の彼方となったが。

26 :
>>18
この年限りで横浜大洋ホエールズの名前が変わった。

27 :
あい

28 :
見ると強くなる 痛快!横綱アニメ 「ああ播磨灘」

29 :
92年一杯放送されたママは小学4年生
ただのヲタ&少女向けアニメと思うなかれ
マジで名作
見る価値あり、マジで

30 :
>>21
日テレの24時間のパーソナリティはダウンタウンだったね
歴代の日テレ24時間でこの年のが一番よかった
最近のはくそつまらん

31 :
とんねるずの生でダラダラいかせて! ってこの年だよな?
この頃は変な素人がいっぱい出てきて好きだった。後期のはあまり好きになれない。

32 :
>30
「サライ」ができたのも、この年・・・。観月ありさとかも出てた。
この頃の日本・・・バブルは崩壊したけど、まだまだ平和・・・。

33 :
>>23
◇パ・リーグ勝敗表(全日程終了 10月13日)
         試合 勝数 敗数 分け  勝率  勝差 
〈1〉西  武  130 80 47 3 .630  ―  
〈2〉近  鉄  130 74 50 6 .597  4.5
〈3〉オリックス 130 61 64 5 .488 13.5
〈4〉ダイエー  130 57 72 1 .442  6
〈5〉日本ハム  130 54 73 3 .425  2
〈6〉ロッテ   130 54 74 2 .422  0.5
   (西武は3年連続9度目の優勝
この年は西武vs近鉄の優勝争いだったが
近鉄は最後は息切れで天敵西武に優勝を許してしまった
ちなみにロッテが千葉に移って最初の年,ダイエーが平和台に移って最後の年だったな
で,この年の日本シリーズがこれ↓
http://www.yomiuri.co.jp/yomidas/konojune/92/92p2.htm

34 :
>>31
91年10月スタート。
この一撃でフジのやまだかつてないテレビが撃沈し、以後ドラマ主体への路線切り替えまで決断させてしまった。
東京フレンドパーク・ダウトをさがせ!などこの頃からゲーム感覚のクイズ番組が増えてきたみたい。
当時のマジカルは、あるなしクイズ全盛だったけど。

35 :
F1ブームが終わりを告げた年

36 :
>>35
そして古館が司会業に精を出し始めた年。
A・セナの事故死はまだ先だけど。

37 :
>30
サライってこの年に出来たんだよね?

38 :
>>37
それまでの「エバーグリーンラブ」などに代わる新しいテーマソングをとのことで、
「FAXで送られたフレーズや歌詞を元に24時間で新テーマソングを作る」と言う企画があり、
加山と谷村が先頭に立って作られたのが「サライ」。
当時既に同名の雑誌はあったが、どこの言葉か知られておらず、アラビア語で「故郷」を意味すると
散々説明してたような気がする。

39 :
新聞のラテ欄にGコードが付き始めたのは
確かこの年の秋ごろだったような・・・。

40 :
1992年か。俺が東京へ上京した年だ(大学進学)。
今は田舎に戻ってるがな(遠い目)。
したがって、この年のことは印象深い。
>>39
Gコードはこの年ですね。
最初の頃は、Gコード予約機が単体で発売されてました。

41 :
チョロが印象に残っている。「愛という名のもとに」より。

42 :
シャララ終了→電波少年スタート UN世界征服宣言スタート

43 :
10月1日に秋田朝日(テレ朝)、伊予テレビ(TBS)開局

44 :
伊予テレビは4月1日じゃ・・・・・・

45 :
逸見さん逝去・・・鬱だ

46 :
>>44伊予テレビ公式HPより
1.社  名 :株式会社 伊予テレビ(通称:ITV あいテレビ)
:(英文名称:IYO TELEVISION,INC.)
 2.創  立 :1991年7月3日   本放送開始(1992.10.1)
 3.事業内容 :(1)放送法による一般放送事業
:(2)放送番組、ビデオソフト、オーディオソフトの製作及び販売
:(3)映画、音楽その他各種文化事業の企画、製作、興業及び販売
 4.代 表 者 :斉藤 潔
 5.資 本 金 :40億円
 6.営業収益 :37億 500万円(第11期、平成13年度実績)
 7.経常利益 : 5億2000万円(第11期、平成13年度実績)
 8.社 員 数 :67名(派遣社員、臨時社員含まず)
開局は10月ですよ
(試験放送はこれより前にやっていたはずだが)

47 :
>>45
それは93年12月。

48 :
で、明徳が優勝したわけだが、川合が明徳を批判していたのを
上岡がバカ呼ばわりしてたなあ・・・>松井の5連続敬遠

49 :
>>48
92年の今日、明徳義塾は広島工業と戦ったけど0−8と大敗。
警備員がスタンドに立ち会っていたっけ。

50 :
漏れの地域ではZZガンダムの再放送してた。もちろん全部ビデオにとって今だに
持ってる。CM古いなぁ。ラザニアのCMで北の国からの蛍役の中嶋と名前忘れたけど、
もう一人の女優が出てたやつとかがあるんだもんなぁ。古い。
>>29サイバーフォ−ミュラの後番だったな。全部ビデオ録画した。何故って?
サンライズだったからさ。
バルセロナ五輪の総集編は未だにビデオあるな。山田邦子とかが出てて、柔道の吉田の
金メダルをまじまじと見てます。あと、ちょっとだけだけどバスケのマジックジョンソンとか
サッカーのスペイン対ポーランドのもある。グラウディオラが9番つけてて、ルイス・エンリケ、
フェレールとかがいた。2−2のままタイムでコーナーキックからスペインが蹴って
「コーナー、さぁ、時間はもうありません。蹴ったぁ、抜けたぁ、フリーだぁ!
打ったぁ!決まったぁ!!!!!!スペイン優勝!!初優勝!!!!!!」
という実況が印象的。あの弓での聖火点火は今でも鳥肌物だな。


51 :
チョロで思い出した、
  チョロキック

52 :
雲仙普賢岳の大火砕流ってこの年だったかな?

53 :
それは、1991年6月3日。
秋には、九州に超大型台風が2発。
17号と19号がきました。

54 :
なんとなく突然終了したり、方向性が変わったりする番組が多かったような・・・
バブルの影響?

55 :
たしかこの年の10〜12月あたりからだと思うが、
日テレのロゴが「なんだろう」に変わった。(番組のエンドロール時のみかも)
で、「40th日本テレビ」っていう表記になってた。
実際の開局40周年にあたる年は1993年だと思うが、それに先駆けて、
たしかこの年から変わっていたと思う。

56 :
おれが初めてアメリカに海外旅行に行った年だな。
ロサンゼルスで黒人の暴動があって、店がつぶれていたのを覚えている。

57 :
この年、長嶋茂雄氏巨人軍監督就任。
早速ドラフト会議で1位指名の松井(星稜高)をくじで引き当てる

58 :
CX「やっぱり猫が好き」のパクリと評されたテレ朝「ワリと普通の家族」

59 :
連ドラでは冬彦さんが話題になったし。

60 :
笑っていいとも10周年記念スペシャル

61 :
俺にとっては一も二もなく、姫ちゃんのリボンをやってた年だなぁ。

62 :
やじうまワイドが確か新・やじうまワイドにタイトルが変わったり、
ジパングあさ6が始まったのもこの年。

63 :
その年9月から学校週5日制がスタート、公立は毎月第二土曜が休みに。

64 :
>>19
 「クレヨンしんちゃん」は92年4月13日放送開始です。
 当時は月曜19:00からでその後95年か96年に金曜19:30、
 そして02年4月より土曜19:00になり現在に至る。
 ちなみに「セーラームーン」は約1ヶ月早く3月7日から。
 この1週間後(3月14日)には新幹線「のぞみ」が誕生。
>>23
 阪神のAクラスはこの年が最後なんですよね。
確かセ・リーグのマジック点灯はなかった。

65 :

「大相似形テレビ」(NTV:土曜19:00〜)92年10月〜12月
 有名人と何か似たものを紹介していく番組。視聴者の投稿もあり
かなり力を入れた番組だったようだが3ヶ月で撃沈した。

66 :
>>65
さんまがパネラーで出ていた割にはかつてない短さだった(w

67 :
>>65
生ダラなどヒット番組を連発していた小山薫堂、痛恨の失敗作。
平成教育委員会を潰すために作られたが・・・・

68 :
「紅の豚」以降、なんだろうくんが日テレのマスコットになった


69 :
クレヨンしんちゃん放送開始

70 :
あげ

71 :
尾崎豊訃報の第一報をラジオで聴いたな....
「ロック歌手の尾崎豊さんが今日未明、亡くなりました」

72 :
裕木奈江バッシングが始まったのもこの頃だっけ?

73 :
いや93年夏のドラマ、『ポケベルが鳴らなくて』の頃じゃないかな。

74 :
クイズダービー12月に終了
司会が徳光なんで無理もないが

75 :
素顔のままで放送

76 :
11月大相撲九州場所前、貴花田と宮沢りえが婚約発表した。
直後の「たかじんnoばあー」でゲストのレスラー、藤波辰巳の
「実にさわやかな・・」との発言に対し「いや、絶対にどんでん返し
があると思う。」と言い切ったたかじん。結果はたかじんの予言の
通りになった。

77 :
関西ローカルだが「ざこば鶴瓶らくごのご」「伸助の狼が来た〜」など
もこの年スタート。上記「たかじんnoばあ〜」も。

78 :
NHK教育「6時だ!ETV」放送開始
わずか1年で終了
アニメ「まんが日本史」
アニメ「地球SOSそれいけコロリン」
ドラマ ファミリードラマ「ジェニーと私」(再放送)等を放送

79 :
>78
それで思い出したけど「天才少年、ドギー・ハウザー」もこの年からだった。
また見たい。

80 :
age

81 :
TBSが不況とスタッフをムーブに総動員するという理由で、深夜放送一部撤退。
7月に平日の放送終了2時台に、9月土曜の生ワイド終了。

82 :
>>76
たかじんで思い出したが、彼が東京進出を試みたのもこの年あたりだったな。
「テレビ近未来研究所」とか。(結局失敗に終わったが・・)

83 :
男 かっとーばせー
女 とーきょーはーんーしーんオー!

84 :
>>82
M10金曜日で味の素事件を起こしたのもこの年の暮れ。又番組全体の内容
としては、まずサブタイトルが「たかじんクラブもんごいか」。オーナー
たかじん、マスター雅。ゲストを呼んでトークして、大竹まこともたまに
出入りするという、まんま「たかじんnoばぁー」だった。違うのは生放
送であるということと、トークの場所がクラブということでソファーだっ
た事くらい。結局半年で終了、その代わりに日テレで「ばぁー」のネット
が始まった。
東京進出失敗後「大阪発の番組で全国制覇を目指す」ことに方針転換した
が、それも失敗。

85 :
MBSで「テレビのつぼ」放送開始の年だったな
ちゃんねる君に藤井隆が…

86 :
冬彦さんブームを生んだ「ずっとあなたが好きだった」放送。
このドラマでTBSはどん底から抜け出す。
最終回の予告は賀来千賀子が出演。

87 :
箱根駅伝、花の2区で順天堂大学の本川一美が
山梨学院大学のオツオリを抜いてトップに躍り出る。
しかし最後は山梨学院大学が初優勝。
一方で国士舘大学の石山が戸塚中継所で繰り上げになったことに怒りのゴール。

88 :
きんさんぎんさんが登場して国民的アイドルに(笑)!!
尾崎豊死亡!!
完全週休二日制に向け、九月十二日からまず第二土曜日が休みとなった。国家公務員は五月二日から週休二日(怒)!!

89 :
サッカートヨタカップ、バルセロナVSサンパウロ。
ストイチコフのゴールでバルサが先制するも、
サンパウロのライーに2点を取られ逆転負け。
それにしても、当時の監督は
バルサがヨハン・クライフ、
サンパウロがテレ・サンターナ・・・
凄い・・・

90 :
年末の競馬グチり番組、「さんま・清の夢競馬」、放送開始!!いつもの感じがいいから全国ネットにならないでね。

91 :
甲子園で行われた9月11日の阪神対ヤクルトの試合時間は
6時間26分という史上最長を記録。

92 :
>>33
日本シリーズの最終戦の日に、貴花田と宮沢りえの結婚が明らかになって、
TVではないが、翌日のスポーツ紙の1面は西武優勝から、貴りえ結婚の記事にすりかえられていた。

93 :
水野美紀「チューして」で大ブレイク(でも新語・流行語大賞は唐沢寿明が貰った)

94 :
http://hentai.s1.x-beat.com/sample1.wmv
http://hentai.s1.x-beat.com/sample2.wmv
http://hentai.s1.x-beat.com/

95 :
本木雅弘、井上陽水のカバー「東へ西へ」でNHK紅白歌合戦に出場。
コンドームをネックレスのように首からかけて登場。
曲の間奏で今度はコンドーム風船を持ち出し、半ケツを出して歌う。
最後はそのコンドーム風船を頭上で割り、中に入れてあった白い液体を顔面に浴びる。
顔射をイメージした過激な演出だった。観客は盛り上がった。

96 :
>>93
・・・・今思い出した。水野美紀がこのCMで全国の女性の羨望のターゲットに。
同じ年、スーファミ版スト2のCMで春麗役(リュウ役はRYOで筋肉少女隊がテーマを歌ってた)もこなしてる。


97 :
柔ちゃんが(アニメの方)が始まった年だっけ?

98 :
>97
それはだいぶ前から始まっている。
バルセロナオリンピックで日本中が寝不足に。

99 :
アメリカのスーパーヒーロー「パワーレンジャー」シリーズの元ネタ、
「恐竜戦隊ジュウレンジャー」スタート。初めて6人目の戦士が登場した作品。
またこの番組で悪の首領・バンドーラ役をやった曽我町子さんは、
「パワレン」でもまったく同じ役で登場している。
特撮役者がアメリカで有名になるのは、藤岡弘以来のことだった。

100 :
>>97
アニメは89〜90年頃じゃなかったっけ?
永井真理子のミラクルガールが主題歌だったし。
しかし、田村は猪熊柔とは似てもにつかぬスーブーなのに何故「ヤワラちゃん」と呼ばれたのか全く理解できない。
YAWARA!作者の浦沢氏も結構腑に落ちなっかたらしいね。

101 :
>>97
終わった年が92年という罠。

102 :
>100
番組のラストに「バルセロナオリンピックまであとXX日」
とカウントダウンの表示が合ったと思う。

103 :
B'zのFRIEND発売!!このアルバムに収録されている、「いつかのメリークリスマス」はB'zファンの間から世間的に名曲になったが、

104 :
ベスト盤に収録され、最近、発表されたアルバムにも収録されているが、俺はこの曲を聞くとFRIENDのジャケが思い浮かぶ!!ベスト盤などに入って曲のイメージ悪し!!

105 :
まあ、この曲の思い描く絵は90年代中盤まで!ケータイが普及した今の絵には合わない!てか、クリスマスは終わり!この時代のクリスマスがいんじゃない!

106 :
あげ

107 :
ただいまPCランドの最終回で涙を流していた小4の俺・・
それ位好きだったんだなぁあの番組が

108 :
>>107
俺は高2だったが涙が出た。
どんな〜もんだ〜!

109 :
1992年3月25日。CHAGE&ASKAの「SUPER BESTII」発売。
かなりの売り上げを記録したと聞いたが…
「特報王国」みたいなノリで、変わったもの珍しいものを紹介しまくってる
番組を夕方から放送していたが、番組名忘れてしまった。
どなたか知りませんか?
桑野信義が司会をやっていました。

110 :

今年も、、今年こそ、、
いい思いをしちゃいましょう(^▽^)v
http://ok.halhal.net/~2ch/


111 :
この年の大正漢方のCMソングに「不況不景気ぶっとばせ〜」の歌詞が。
この頃から「バブル崩壊」「平成不況」を実感していくこととなる。
当時は不況が10年以上も続くとは思わなかったが…

112 :
新年明けましたおめでとうございます。
このころTBS金曜テレビの星にて催眠術師マーチン・St・ジェームスによる催眠術
ショーがありましたね。見事催眠術に引っかかった小林亜星には笑えた。

113 :
フジが、東京ラブストーリーの再放送告知CMをわざわざ流していた事に
いまさらながらビックリ(・∀・)!

114 :
>>112
あれはマーチンが催眠術を掛けるのがうまいのではなく通訳がうまいのではと言う噂もあったが…

115 :
>>21
平成教育テレビは25時間平均で19.8%ですよ。

116 :
>>114
「あの通訳はどうしてマーチンセントジェームスの催眠術に掛からないのか?」
との質問に対して司会者が「彼は訓練して催眠術に掛かりにくくなった。」と説明していたのにはワロタ。

117 :
テレ朝が「M10」という無茶な深夜生放送をやってた時。

118 :
こないだ実家に眠っていたバルセロナオリンピックの閉会式の録画テープ引っ張り出してみた。
閉会式前に少しハイライトが入っていたが、岩崎恭子はかわいかった。
あのときが本当に旬で、それ以降は・・・(以下略)

119 :
>>21
その時も特番やったけど、フジの「カルトQ」。
深夜の番組の方がよかった気がするが、ただただ想像を逸する問題の嵐と
それにちゃんと答えられたカルトどもに感心するばかりであった。

120 :
(^^)

121 :
(^^)

122 :
ドラゴンボールでは人造人間とセルが現れた頃だな

123 :
紅白では、本木雅弘のコンドーム踊り、
小林幸子の衣装の電飾がほとんど付かなかった年。

124 :
松井5敬遠直後の東スポ記事
「明徳馬渕解任   に怯えていた」

125 :
モツ鍋ブームという今考えてみると不可解なブームがあった
トゥナイトがジュリアナブームとともにやたらあおっていた。
トゥナイトが11PMの裏番組としての長い雌伏の年月を経て
はじめてブレイクした年だった。

126 :
バブル時代のテレビ界を席巻した
深夜番組ブームが終焉をむかえた。
記憶に残っている深夜番組の多くがこのころに終わったような気がする。

127 :
チョロ〜!

128 :
>125
モツ鍋かあ。不況の現われと報道されていたけど、まだその頃は
かわいかったんだな。

129 :
>128
でも、この年って確かに不景気色が強くなってタナ。
俺の周りも、(その時小6だったが)1人は夜逃げ、1人は・・・。1人は親が株に失敗したと言ってたのを覚えてるよ。
でも、社会全体的に、重くなってきたのは、やはり90年代後半からかな?

130 :
このころは不況をたしなむというか遊んでみる余裕があった
翌年の「清貧」ブームもその延長

131 :
>130
現在のスローライフブームといったところでしょうか。

132 :
TBSの月曜夜7時台の看板番組が終了
「クイズ100人に聞きました」
「わいわいスポーツ塾」

133 :
この前(つーかもうだいぶ前)の歌の大辞典で電波少年の
放送開始が、平成6年と言うことになってた。(20位→11位の
VTRにあった)去年10周年とか騒いでたから、明らかに
平成4年のスタートなんだよなあ。

134 :
とんねるずが「ガラガラヘビがやってくる」「一番偉い人へ」をリリース。
どちらもオリコン1位を獲得し、「ガラガラヘビがやってくる」はミリオンヒット。
全曲が子供向けの曲のアルバム「無痛音楽教育 3才からのとんねるず」も。

135 :
TBS土曜20時が、加トケンテレビバスターズからCOUNTDOWN100に変わった(10月)
TBSでは、ザ・ベストテン以来のランキング番組放送である。
12月には、クイズダービーが終了。
チェッカーズが、紅白歌合戦を最後に解散した。
最後のシングル「Present for you」は、4位だった。
>134
COUNTDOWN100 92年シングルTOP100より
「ガラガラヘビがやってくる」10位
「一番偉い人へ」37位 
です。

136 :
>>125
モツ鍋は「追跡」も前年あたりから大追跡で煽ってたよ。

137 :
「北野ファンクラブ」で「第1回東スポ映画大賞」開催。

138 :
ドリカムがTV進出当たり年だったと思う。
フジの「うれしたのし大好き(だっけ?)」
NHK朝の連ドラ「ひらり」等々

今はもう・・・

139 :
今から思うと、91年秋から94年にかけてが、テレビやラジオの芸能番組にとって最後の一花を咲かせた時期だと思う。
それ以前の昭和から平成に変わった前後は意外と硬派な番組が多かったし、95年からというもの、現実の出来事がエキセントリックになり過ぎて、芸能人はむしろ生真面目に仕事に取り組まないと人を引き付けられなくなった。

140 :
日本テレビの野球中継はこの年から「劇空間プロ野球」がスタート。

141 :
カトケンテレビバスターズを見てたら、近所で火事があって、
野次馬に行った帰りに、ドブに落ちた年だな。

142 :
>>79
懐かしい!オレも見たい!

143 :
(^^)

144 :
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

145 :
ストリートファイター2ダッシュ出現
対戦するために機体を2つ使って対戦

146 :
http://homepage.mac.com/ayaya16/

147 :
イカ天、えび天のあと番組で「天下ごめんね」とかいうのあったけど
だれか覚えてるやついね?
出演者:三宅裕司 熊谷真美 岸谷吾朗
なんかびみょうにつまんなかったけどついつい見てたんだよねー

148 :
>>31
>とんねるずの生でダラダラいかせて! ってこの年だよな?
91年の秋のクールスタートだよ。「生だら」は

149 :
>>140
1993年から。

150 :
宇宙の騎士 テッカマンブレード

151 :
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

152 :
>>109
フジテレビ金曜夕方に放送されていた「なんだこりゃ?」では?
司会は桑マンではなく、大竹まこと、相原勇。30分番組で、アルタから
生放送。ナレーターは、原マスミ。わずかワンクールで終了、最終回は
復活する様な事を言っていたが実現せず。

153 :
日本代表、ユニホームが赤から青へ。
変更後初試合はアルゼンチンとの初対戦、
バティストゥータのゴールで0−1。

154 :
フジの深夜帯にて「スーパーズガン」アニメ放映。

155 :
今のCDTVの前世で山田邦子と渡辺正行が司会していたCOWNT DOWN100っていうのも確かこの年。(放送時間はTBSで土曜夜8:00-8:54)

156 :
 貴花田初優勝、勇退の叔父との表彰式の2ショット。
宮沢りえとの婚約で西武日本シリーズ3連覇ネタ翌日新聞トップを食ったか〜。
プロ野球の危機やったな。
ナビスコカップのカズの活躍もあったし。

157 :
千葉麗子、ジュウレンジャーを境にブームに。
ちなみにジュウレンから戦隊ロボが増えた。

158 :
>157
彼女の近況
【元アイドル】iアプリゲーム提供開始 −チェリーベイブ【チバレイ】
ttp://book.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1047899784/l50


159 :

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

160 :
ドリカムがアルバム「swinging star」で200万枚突破したんだよね。
でドリカムと陣内が23時台にCXで番組やってなかった?
番組名忘れたけど。
だれか教えて?

161 :
>>160
>>138参照のこと。金曜23時の番組らしくEDテーマは「決戦は金曜日」

162 :
>161
> 「決戦は金曜日」
この歌流行していた当時は大変好きだったけど、後年再び聞く機会があり、
歌詞をよく聞いてみると危ない内容だった。


163 :
「素顔のままで」安田成美と中森明菜の相手役として【東幹久】
本格的ににブレイク(もちろん91年頃から人気はあったが)。しかしその後、福山、キムタクの台頭により
抱かれたい男の称号は得られないまま現在に至る。
*抱かれたい男の称号は得られないまま現在に至る当時の2枚目人気俳優は
他に「保阪尚輝」「筒井道隆」「西島秀俊」などがいる。

164 :
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。

165 :
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

166 :
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

167 :
作家の松本清張さん死去

168 :
日本テレビが開局40周年を迎え、「なんだろう」マークが誕生。

169 :
ジャイアンツのジャビットが登場したのもこの年だ

170 :
http://ra.sakura.ne.jp/~celica/wao/5000/top.htm
新春早々、「公道レース」を放送してテリー伊藤らが書類送検されたらしいな(w

171 :
4月1日から、露木茂が「スーパータイム」のキャスターに。
冒頭の挨拶で、「エイプリルフールではありません」とジョークを飛ばしたのには笑った。

172 :
当時貴花田の判官びいきめた初優勝が印象的.
あと曙の初優勝もこの年か〜.
ソルトシェーカー水戸泉の確変&感動の初優勝もこの年か.

173 :
HIV感染者の増加が深刻化するなかで、NHKがエイズ関連番組を多数放映。
NHKで「セックス」「コンドーム」といった言葉が事実上解禁された。
民放ではサンプラザ中野が「使ってください、コンドーム」と呼びかけるCMも。

174 :
UFOキャッチャーもこの年からだったよね。
オリンピックではマラソン谷口浩美の「こけちゃいました」
水泳岩崎恭子金メダル「今まで生きてきた中で一番幸せです」
が印象的です。

175 :
俺が大学受験に失敗した年

176 :
TBSのロゴマークは、ミクロコスモスだった。
そのロゴマークはあまり好きではなかった。
今のシンプルな感じがいい。
1992年はダウトをさがせの年だった。
チェッカーズが解散した年でもあった。
フレンドパークの開始した年でもあった。
嘉門達夫が紅白に出場した唯一の年でもあった!!!(爆)

177 :
漏れが厨房のときか

178 :
1992年から、人気番組が土曜日に集中するようになった。
クイズ3本立て(19:00〜21:53)→それいけ!ココロジー→夜も一生けんめい→夢がMORI MORI、の流れだった。
土曜の真打ちは森口博子で、当時が最盛期だった。

179 :
水着でKiss me
映画みたいな恋したい
テレビのつぼ
知ってどうする!?
関西の雪辱
…何か懐かしい。あの頃は良かった。インターネットとかはなかったが、
まだ人々に余裕があった。

180 :
俺の家にはいまだに究極大獣神がある。
千葉麗子、今は社長w

181 :
君がいるだけで・米米CLUB
悲しみは雪のように・浜田省吾
世界中の誰よりきっと・中山美穂&WANDS
涙のキッス・サザンオールスターズ

182 :
転校を経験。新しい土地にはなかなか慣れなかったものだ。
>>29
ママは小学4年生、好きでした。
グッズとかも集めてたしw
>>50
ペップの9番見てぇ〜!
>>89
クライフ…(;´Д`)イイナァ
>>103-105
いつかのメリークリスマス…漏れ的には最高のクリスマスソングだなぁ。
クリスマスは毎年独りなのでこの曲を聴いてしんみりしています。

183 :
age

184 :
>>86
バラエティは今でもどちらかというとドンゾコだな。
(特に火9、水7、水8、土8)
学校へ行こうも家庭の医学に視聴率で負けてるし。
また、ドラマもドンゾコ化してきたり?
(木10が低視聴率のため)
「愛という名のもとに」大ヒット。
主演の唐沢寿明・江口洋介はその11年後、「白い巨塔」で同じ木10枠で共演。

185 :
やるやら、マジカル、SHOWby、笑ってヨロシク、みなおか、生ダラ、あんたが主役
どんなMONだい?!、ボキャブラ天国、年の差なんて、平成教育委員会、ごっつええ感じ
懐かしい1992年…。

186 :
>>185
あんたが主役はまだ後じゃなかったっけ?
当時は「あなたが主役」だったのでは?

187 :
日テレのアニメ
「YAWARA」「美味しんぼ」が放送終了したのは、9月だったかな。
「YAWARA」の後継番組は、「コボちゃん」だった。

188 :
YAWARA!面白かったなぁ
主人公が現実のYAWARAちゃんと違って
かなりの美少女だった

189 :
92年7月から翌年3月までの月9は気休め状態だったと思う。
翌年4月の「ひとつ屋根の下」がヒットするまで。

190 :
YAWARA!は辛島みどり?さんの唄がよかったなぁ

191 :
>>190永井真理子では?
ちなみに後番組のコボちゃんは'94年3月まで続きました。

192 :
>>190主題歌はミラクルガール(永井真理子)。

193 :
>190〜192
スタート1年ぐらいはオープニングは永井真理子さんの曲でした。(エンディングは分からず)
90年10月ぐらいから1年ぐらいオープニングが今井美樹さん(「雨にキッスの花束を」)でエンディングが辛島美登里さん(「笑顔を探して」)でした。
2曲とも僕が今でも持っている両歌手のアルバムに収録されているのでよく知っています。
ちなみに今井美樹さんの曲の作曲は「愛は勝つ」ヒット直前のKANさんです。

194 :
エンディングが原由子だったりしたこともあった・・・
初期のエンディングはなんだっけ?
たしか開いた窓と揺れるカーテンのシーンで穏やかな
歌が流れているエンディングの記憶が・・・
と思ったら、いまちょうどキッズステーションでYAWARA!やってますw
エンディングは辛島美登里さんのときのものですな

195 :
あげ

196 :
岩崎恭子より下の奴が金メダル獲る時代になったものだ

197 :
>>196
誰よ?

198 :
>>197
今回のアテネ五輪水泳陣はみんな岩崎よりも年下じゃん。

199 :
<岩崎恭子より下の奴が金メダル獲る時代になったものだ
この書き方だと、金メダル当時14歳の岩崎恭子よりも年下の
やつが金メダル取ったのかと思ってしまった。
時代になったものだ、なんて書き方だから

200 :
ルナシーはこの頃はあまり人気なかった・・・
IMAGEはなかなかのアルバムなのに

201 :
ビデオの映画みてたら終わりの方にたぶん92年のウゴウゴルーガと西武が
日本一になったときのニュースが入ってた。
ウゴウゴルーガ再放送してくれないかなー。たぶん無理だろうけど・・・

202 :
保守

203 :
1992年10月1日の秋田朝日放送開局時はびっくりしたもんだった。
2局しかなく、直前の番宣がすごかった。
「新婚さん〜は10月から秋田朝日放送で放送!」みたいに。
あといままで放送されていなかったズームインが始まった。
県民が久米宏という人をしり、朝生やタックル・Mステを知った。
モーニングショー?が新しい局に引越しするとかしないとかで。
ちょうど始まったセーラームーンは新局ブームとそのものブームで
爆発的に秋田県人に広まった。
あと当時はスポンサーが少なくACやコーワでも足りなく秋田県内の
名所映像やAAB〜という局IDが頻繁。
名所映像は個人的に好きだった。院内銀山跡とか雄物川とか・・
深夜だけでも復活しないかな?とおもう。
まだ赤字は償還しきれていないらしいけれどそのなかでも新局では経営
がいいほうと聞くし年末の朝まで特番のオンパレードをながすがんばり
応援してます。

204 :
>>138
今さらながらお前、何ほざいてんの?

205 :
ショーバイshowbyが早押し問題主体になり、さらに7月から6人制になった。

206 :
この頃からTBSは、パクリの殿堂に成り下がった。バブルがはじけて貧乏になった
のに、下手に新社屋を建てたのが運の尽きだろう。そのためにギミアブレイクが終わ
ったのが辛い。 

207 :
今じゃ考えられない事だが、月9の春のクールの主演が吉田栄作と石田ゆり子
「君のためにできること」というタイトルでまあまあの視聴率。元ネタはゴースト。
それなりにいいドラマだったが。
で、未だに人気健在の福山雅治が尾形拳主演のTBSドラマの脇で出演「愛はどうだ」
福山の相手役はつみきみほ。今じゃ格が違いすぎる。

208 :
>>206
ここ10年間のTBS低迷は新社屋の建設費も大きいのだろうね。

209 :
只今、年末の大掃除で発見した、91・92年にTV録画したビデオテープ(約30本)を順次見ているところ。
北野ファンクラブ・カルトQ(深夜帯)・タモリ倶楽部(5つ星尻のころ)・平成教育委員会(逸見さんご存命のころ)・追跡(青島幸男・高見知佳)・そこが知りたい・プレステージetc...
松村の「タケちゃんバウバウ」には笑った。
CMも古さが出ていてイイ。深夜帯はマキとかカメリアとかの宝石物が多い。
気が付いたんだけど、めがねのフレームの形で時代が判るね。ヤクルトの古田とか、めがね人はレンズの大きなめがねをかけてる。
今は小さいレンズが流行っているからね。

210 :
>>209
今は韓国ブームだけど、韓国人は小さいレンズのめがねをかけている人がほとんどだと思う。

211 :
>>209
>CMも古さが出ていてイイ。深夜帯はマキとかカメリアとかの宝石物が多い
タイアップについてる曲はビーイング系のユニットが多いでしょう
カメリアとかマキのCMは89年あたりから96年くらいまではよく見たけど
いつからか全く見なくなったね。会社自体が潰れたのかね

212 :
>>209
>プレステージ
今思うと司会の下手な奴が平気でMCしてたね。ルー大柴とかそのまんま東とか・・

213 :
さっき、92年のスーパージョッキーをビデオで見たけど、ゲストのSMAPが若過ぎて誰が誰やら判らず不気味な感じ。6人いるし。
だけど、司会の連舟方や西田ひかるが今とあまり変らないのも、有る意味不気味。

214 :
連舟方、懐かしい・・・

215 :
>213,214に告ぐ
連舫の「舫」は訓読みでもやい

216 :
連じゃく蓮

217 :
>>215,>>216
了解、"蓮舫"ね!
今カルトQ(深夜版)見てるけど、やっぱり面白いね。テンポがイイ。
CMもコカコーラLihgtやってるし。

218 :
大相似形テレビは結構好きで毎週見ていたんだけどなあ・・
確か三億円事件のモンタージュがラッシャー板前に似ているって投稿が
あったような気がする。

219 :
>>218
懐かしいね。
オープニングクイズ正解すると食器が貰えたんだっけ?
一度和田アキ子が食器じゃなくて箱が欲しいって言ってたような…

220 :
特報王国はいつ?

221 :
さんまのレンジローバー破壊は92年が一番面白かった

222 :
>>220
94〜97年

223 :
保守

224 :
各局共に、クイズ番組最盛期のイメージが強い年だった。
FNSクイズ対抗戦も、この頃だったような?

225 :
>>224
この年の秋のなるほど祭典は最高視聴率29,9%だった。

226 :
NHKスペシャル「禁断の王国・ムスタン」でやらせが発覚。
当時はNHKもやらせをやるのかと驚いたものだが、今やNHKはやらせをやって当然
のテレビ局になったのは皮肉なことだと思う。
当時のNHK会長は川口氏だったのも皮肉だが(w

227 :
おはようナイスデイで流れてたダスキンやジャノメミシンのCMが印象に残った。

228 :
保守

229 :
既出かもしれないけど、クレヨンしんちゃんが放映開始したのもこの年。

230 :
92年は尾崎豊が氏んだ年か。
テレビじゃなく、ラジオでAMステレオ放送が始まったのも92年だったよね。
当時羽田空港でバイトしてたっけなぁ。テラナツカシス

231 :
この年の1月〜3月のドラマ「愛という名のもとに」の大ヒットで
鈴木保奈美が名実ともに日本一視聴率のとれる女優の称号を得る。

232 :
当時、「アッコにおまかせ!」のレポーターで大ブレイク中だった
吉村明宏が現イチロー嫁と組んでTBSの昼12時(月〜金)で「クイズランチ」
って番組をやったが、大コケし、そこから吉村の茨の道が始まった。

233 :
この年春からのスーパージョッキー司会は連ほう。
この年4月のお笑いウルトラクイズで伝説の「バスアップダウンクイズ」
が登場。ナツカシス

234 :
「はぐれ刑事純情派」の平均視聴率は24.7%とこの年が最盛期だった。

235 :
この年は、トヨタの人気車種のマーク‖三兄弟がフルモデルチェンジする
全車3ナンバーに拡大
コストダウンの中、走りの質が向上
2.5Lツインターボ搭載で280馬力のパワーをたたき出すツアラーVがデビューしたのは、この頃から

236 :
飯島愛が出て来たのはこの年からでは Tバックブームがうざかった。

237 :
タモリのボキャブラ天国が10月から水曜19:30より放送開始

238 :
逸見政孝司会の『素敵にドキュメント』(ABC製作)が、ヤラセ発覚で9月に打ち切りになった。

239 :
236
Tバックニュースか…テラナツカシス

240 :
1992年・・・ワタシが社会人になった年。早いのう。
さすがに,テレビを見る時間は減ったものの,この年に起こったことを思いつくままにいくつか。
・「アタック25」のロゴが現行タイプへ変わる。
・「新婚さんいらっしゃい」のアシスタントが,片平なぎさ→岡本夏生になる。
・「TVチャンピオン」の開始。
・「さんまのからくりTV」(現在のスーパーからくりTVの前身)の開始。
etc・・・

241 :
丸1ヶ月書き込みが無いので,ほしゅ・・・ついでに,地元ローカルネタでなんだが,
ウチの地元のテレビ局(東北放送)のロゴが変更されたのも,この年。

242 :
「木曜ゴールデンドラマ」がこの年の3月に終了。
後番組は「ドラマシティー92」となる。
TBS系日曜午後1時台の毎日放送製作枠が終了。
10月から「噂の!東京マガジン」が移動し、現在に至る。

243 :
TBSで朝8時位に、ミキハウス提供の子供向け番組やってませんでしたか?

244 :
AABが開局して山形の庄内北部で完全なテレ朝が曲がりなりにも見れるようになった。
しかし、その半年後に「テレ朝」がらみで大きな悲劇が起こることを我々はまだ知らなかった…

245 :
「刑事貴族」もこの年の暮れに終わってるんだよね。
男闘呼組のメンバーがせっかく入ったのに見切りつけるの早すぎでないかい?

246 :
金丸信が自民党の副総裁を辞任(佐川急便からの献金が発覚)。
その後、議員を辞職。そして、竹下登元首相の「皇民党事件」なるものが発覚。
政治不信に喘いだ年だった。
金丸は議員辞職した翌年、巨額の脱税で逮捕された。

247 :
ほしゅ。

248 :
age

249 :
ほしゅ・・・ついでに,
東京フレンドパークが始まったのも,この年。
途中,半年の充電と復活に伴うタイトルの変更(「東京フレンドパークU」に変わる)
はあったものの,いまやTBSの長寿番組に。

250 :
土8の異変
 3月に「加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ」終了
 その後「KATOKEN TVバスターズ」にリニューアルするも半年で終了
「ウンナンやるやら」、「マジカル頭脳パワー!!」に食われる。

251 :
1992年放映のテレ朝・東映制作の戦隊シリーズは「恐竜戦隊ジュウレンジャー」だったな。

252 :
>>243
「じゃんけんキッズ」ですね。
92年4月〜12月  AM8:15〜8:30  提供 ミキハウス
開始半年でリニューアルするも、同年末で打ち切り。

253 :
ほしゅ。

254 :
(゚゚)

255 :
92年に録画したビデオテープがある。そのビデオテープには来週のナイター中継の予告が入った『ものまね王座決定戦』がある。昔のCMが懐かしい。

256 :
1992年12月30日〜1993年1月1日
TBS 「史上最大39時間テレビ」
タイムテーブル
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/v2461015203129.jpg
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/2nv61015203147.jpg
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/kkc61015203209.jpg
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/tfc61015203232.jpg
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/20061015203255.jpg

257 :
売れっ子になりかけた頃の三谷幸喜が脚本を書いて、当時無名だった上川隆也が主演した
深夜ドラマが1992年に放送されたらしい。「コマクノキモチ」だったかな。
ちょっと気になる。

258 :
ほしゅ…ついでに,
この年の12月に終了した「クイズダービー」のレギュラーだったはらたいら氏が
本日逝去とのこと…。合掌。

259 :
age

260 :
TBS火曜夜8時『俺たちルーキーコップ』・・・WWW

261 :
92年の紅白はチェッカーズ解散のせいで2、3階席が
チェッカーズファンで埋め尽くされてたな。

262 :
浮上。

263 :
age

264 :
カウントダウンTVが始まったのってこの年だよね?
ちょうど自分が中1で音楽を聴き始めた頃だからよく覚えてるよ。
司会が渡辺正行じゃなかったかな?(記憶曖昧だが・・。)
>>261
たしか92年の紅白ってWANDSが登場していたような(ry・・・・。

265 :
>>264
正確には「COUNTDOUN100」で司会は渡辺徹と山田邦子。

266 :
>>265
ご指摘どうもです。
TBSって聞くと、何となく渡辺正行が出てくるんですよね。(^^;)
あと・・司会が二人もいたなんて、記憶が・・・orz

267 :
「カウントダウン100」は、山田邦子・渡辺正行だ
山田邦子・渡辺徹は「いきなりフライデーナイト」「やまだかつてないTV」「あんたが主役」だ

268 :
やっぱりTBSの名だたる長寿番組が一斉に終了したというのが一番この年のテレビ界では大きい出来事だったと思う。
完全に「民放のNHK」とまでいわれる品格のあった時代のTBSが終わりを告げた年だったと思う・・・。
特に80年代に無敵のラインナップとして他を驚愕させていた、土曜日の「料理天国」・「クイズダービー」・全員集合から続くドリフ枠が
次々とこの年に終った、というのはなんか淋しい感じがしたな。

269 :
>>268
そういえば,「100人に聞きました」や,日曜19時のロート製薬提供・MBS制作枠(晩年は複数スポンサーになったが)
もこの年に終了したな。

270 :
ポカリスエットCMの一色紗英良かった!
バルセロナアニメ「コビー」も良かった。

271 :
クイズダービー、ひらめきパスワード、100人に聞きました、
これらの3つのクイズ番組はいずれも92年限りで終了。
しかも、同じキー局のTBS。

272 :
既出だと思うが、この年の紅白で抗議の電話が殺到した。
理由は本木雅弘がコンドームパフォーマンスをしたため。
ちなみに唄った曲は井上陽水のカヴァー「東へ西へ」だった。

273 :
>>271
「わいわいスポーツ塾」のことも,時々は思い出してあげてください。

274 :
東京に越してきた年だから、初めて観るTV番組が多くて驚いたのを覚えてる。
なんか衝撃的だったのは、テレ東で夜12時ごろに毎日やってた尻相撲の番組「ヒップでダダーン」。
妙なお色気振りと、司会のボンバー森尾のハイテンションな喋りに引き込まれて毎晩観ていた
覚えがあります。
あと、「タモリ倶楽部」で長寿コーナー「空耳アワー」が始まったのもこの年か。

275 :
92はTBSの歴史的バラエティが次々壊滅的な状態になった年だった
こども心に残酷さを感じた ひょうきん族を讃えている文化って
どうなんだろう?

276 :
>>273
Jリーグ元年やバルセロナの盛り上がりとかで番組自体はまだまだ登り調子だったのにね…
最終回は竜のラガーマンや秋野のチアガールなどパネラーがスポーツのコスプレで出てたな

277 :
浮上。

278 :
age

279 :
日本海テレビの本社が鳥取市本町から同市田園町に移転したのはこの年。

280 :
1992年11月に親がビデオデッキを買ってきて、はじめてビデオをつかった
その1992年11月にきたビデオデッキは、今もまだ使える
民放テレビ3局の地域で、テレビ番組の数が、めちゃくちゃ少ないので・・・

281 :
>>271
「わくわく動物ランド」のことも,たまには思い出してあげてください。

282 :
TBSの老舗クイズ番組が一斉に終わった年か・・・
日テレはマジカルが強かったし、フジは平成教育
何か、この頃から昭和から平成に変わって行った実感があるな

283 :
この年の戦隊シリーズは「恐竜戦隊ジュウレンジャー」
後にアメリカで「パワーレンジャー」にアレンジされて大ヒットした

284 :
やらせ報道が初めて表沙汰になったのもこの年だっけ?

285 :
この年に始まった「TVチャンピオン」が今月で終了。

286 :
そういえば,この年にもTBSは大改編をしてるんだな。
それに匹敵する位の番組改編が来年春に予定されている。
>>249に挙げられているように,今や唯一の生き残りと言ってもいい「東京フレンドパークU」も
来年の春には番組改編によってどうなるか…)。

287 :
>>268
非常に亀なレスだけど、特にTBSでは次々に名番組が終了したからなあ…。

288 :
>>286
フレンドパークUは、2009年4月から木曜日に移るという事も聞いている。
今のうたばんの枠

289 :
この年の日本シリーズは西武VSヤクルト
7戦までもつれ、4勝3敗で西武が日本一になる。
この翌年も同一カードになり、今度は逆にヤクルトが4勝3敗で雪辱する。


290 :
総力報道は見事に壮絶死してるけど、ムーヴはどれくらい視聴率取ってたんだろう?毎晩一桁かぁw

291 :
この年の大河ドラマは「信長」でした。


292 :
俺たちのオーレもこの年?

293 :
俺たちのオーレは翌年
丁度Jリーグの開幕の時期だったからね。

294 :
「クレヨンしんちゃん」がこの年にスタート。
原作者・臼井儀人さんの御冥福をお祈りします。

295 :
サザエさんの原作者である長谷川町子が死去した年


296 :
長谷川町子はそんな昔に亡くなってたのか
はやいね、、
ご冥福をお祈りします

297 :
>>290
そして、「総力報道」は3月で終了決定。

298 :
>>290
ムーブは当時放送されてたラジオ番組で
お笑い芸人たちから「絶対コケる」と断言され、
徹底的にこき下ろされてたよ

299 :
三宅裕司のぎゃっぷウォーズとか紳助の島田弁護委員会とか
上岡の男と女ホントのトコロとかやってたな

300 :
300

301 :
TBS火曜夜8時ドラマは、学校があぶないが最終回。(9月)
子役の安達祐美ちゃんを思い出すね。
その年の10月からはギミア・ぶれいくの終了を受けて、午後9時からドラマをスタート。
デパート・秋物語が一発目だった。

302 :
 >>288
 そのTFPUも新年度は再び元の月曜19時枠に復帰決定。
ちなみに「うたばん」も昨年秋に番組開始時の火曜21:00〜21:54の枠に復帰している。

303 :
「哲学」

フジテレビ

304 :
ミュージックステーションのテーマ曲がTAK MATSUMOTO氏作曲の
「#1090〜Thousand Dreams〜」に変わり、現在も継続使用中。

305 :
       {    !      _,, -ェェュ、   |
ィ彡三ミヽ  `ヽ     ,ィハミミミミミミミミミヽ、|
彡'⌒ヾミヽ   `ー  /ililハilミilミliliミliliミミヾ|
     ヾ、        /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー-ミii|
  _    `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.|
彡三ミミヽ        i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠|
彡'   ヾ、    _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,|
      `ー '    {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"|
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ ヽヘ`" 彡' 〈     |
彡'      ` ̄       `\   ー-=ェっ |
      _  __ ノ  {ミ;ヽ、   ⌒   |
   ,ィ彡'   ̄        ヾミミミミト-- '  |
ミ三彡'        /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|
       ィニニ=- '     / i   `ー-(二つ
     ,ィ彡'         { ミi      (二⊃
   //        /  l ミii       ト、二)
 彡'       __,ノ   | ミソ     :..`ト-'
http://www.youtube.com/watch?v=L0oAQfsextg

306 :
1987年生まれがゆとり第1世代と言われるが、このあたりはまだマシ。
芸能界でもスポーツ界でも活躍してる人が少ない1992年生まれこそが真のゆとり世代だと思った。
今年の高校スポーツはレベル低下が酷い。前後の1991年・1993年生まれと比べても見劣りする印象がある。
1992年〜1995年生まれくらいが今後数十年ゆとり世代と揶揄されるんだろうな。

307 :
前年の暮れにソ連が崩壊した
この年の五輪中継でCIS代表という表記を見てこの国はどこ?と小学生だった俺は不思議がっていたな


308 :
そんな感想文はいらない。明日は素直にハロワにRや能無しヲヤジ

大爆笑♪

309 :
などと意味不明なことをほざいており、厳しく追及する方針です。

310 :
あげ

311 :
>>306
1992年のテレビと1992年生まれは関係ないだろ

312 :
馬鹿はほっとけ。

313 :
と、三ヶ月前にレスを当てる


盲目白痴w プヒャヒャ♪

314 :
統失が夜中に気持ち悪い歌を歌っている模様。

315 :
うたう!大龍宮城が懐かしい
91年のトトメスや90年のポワトリンよりかなり人気が落ちるみたいで、実際視聴率も悪かったみたいだが
なぜだか一番印象に残ってるのが龍宮城
しかし不人気からかyoutubeにも殆どアップされずDVD化もされていない・・・
この年はアニメが強かったからというのもあるが

316 :
志村けんのだいじょうぶだぁの石野陽子と松本典子がレギュラー卒業(12月)
翌年1月から渡辺美奈代と本田理沙がレギュラー入り

317 :
この年までバブルが抜けなかった。不況も一時的なものだと捉えられてた感じ。
テレビも80年代からつづく番組が一気にこの年の末に終了。
そして翌年からなんだか一気に暗くなったし雰囲気も今に近くなった。

318 :
この年の1月、沖縄に3局目、4局目も電波割当されていれば!

319 :
約20年間続いた3時にあいましょうが放送終了。そのごスーパーワイドが放送される。

320 :
 1990年7月9日に放送開始したMBS平日夕方の生番組「八方の4時はおまかせ」がこの年の10月2日に放送終了。
それと同時に1987年4月6日に放送開始した「4時ですよ〜だ」から5年半続いたMBS平日16時台の帯の生番組は終了しました。

321 :
うるせーカス

322 :
http://hissi.org/read.php/natsudora/20101011/NlZHVVd3ckE.html

323 :
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/natsutv/1202458170/113

324 :
 TBS系「サンデーモーニング」の後に当時関西ローカルで放送していたMBSテレビ「桂三枝のスポーツマガジン」で司会の桂三枝師匠が「阪神が優勝出来なかったら丸坊主になる」と宣言したのは今でも覚えている。
この年は阪神タイガースが優勝争いを演じ、あと一歩で7年ぶりのセ・リーグ優勝だったけど、結果は巨人と同率の2位に終わり、三枝師匠は公約通り丸坊主になりました。
ちなみに同番組で共演した太田幸司氏(MBS野球解説者)は確か「阪神が優勝したら結婚する」(多分こうだったと思う)と宣言したと思います。
三枝師匠の丸坊主話は太田幸司氏がキャスターを務めたMBSラジオ平日夕方のスポーツ番組「太田幸司のスポーツナウ」でも所々で話していました。

325 :
そんなことはどうでもいい

326 :
http://hissi.org/read.php/natsudora/20101015/U0tNWWpxL08.html

327 :
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/natsutv/1202458170/113


328 :
アニメ・美味しんぼが放送終了したのはこの年の3月

329 :
1992年の9月にビデオあんたが主役が放送終了し、10月から月曜夜7時半から邦子と徹のあんたが主役となったのはこの年。

330 :
ステーションEYEのサブキャスターの戸田信子が登場したのはこの年の3月。

331 :
月曜ドラマスペシャルの十津川警部シリーズが放送開始したのはこの年の4月。

332 :
水戸黄門の2代目黄門様西村晃が降板したのはこの年の11月。
翌年5月か3代目黄門様を佐野浅夫がバトンタッチ。

333 :
 >>308
 お前がハローワークに行け、馬鹿たれ!

334 :
朝っぱらからエキサイトしてんなカスヲヤジ


大爆笑♪

335 :
http://hissi.org/read.php/natsudora/20101026/dVVHZDBZckY.html

336 :
>>334
おやおや、おじいさん。晩酌の時間なのに、そんなことでいちいち文句言わないの。
明朝にでもお迎えが来ちゃいますよw

337 :
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/natsutv/1283440604/518

338 :
「刑事貴族」終了
十年後に「相棒」の原型となったといえる刑事ドラマです。


339 :
観月が大ブレイクの年だったね。「Too shy shy Boy!」がヒット。主演ドラマ放課後がヒット。表紙もたくさん飾ってたし

340 :
この年は観月が一人勝ちだったね。
4枚目シングル「Too shy shy Boy!」がオリコン初登場4位 TOP10以内5週ランクイン。累計36.3万枚(年間チャート54位/CDTV年間チャート47位)ラジオのリクエストでは2週1位ランクイン

341 :
A人気ランキングなどもTOPだった。プロマイド、カレンダーなど
B主演初連ドラ「放課後」が平均15%越えでヒット。最終回は20%越え
CCM女王に選ばれる。
契約社数9本/本数20本以上

342 :
サザエさんの原作者が死去した直後に「サザエさんが終わるらしいよ?」という噂があったな
俺は当時小学生だったが、クラス全員で話題になっていたな
後にドラえもんや奇しくもこの年に開始したクレヨンしんちゃんの原作者が死去したときにも同様の噂が流れたな






343 :
山形テレビがこの年の9月下旬頃に突如テレビ朝日系列に鞍替えを宣言。翌年の3月を以てフジテレビ系列から離脱を申し立てた。

344 :
その後新たに「さくらんぼテレビ」ってのが出来たんだよな

345 :
それがどうしたカスヲヤジ


グププププ♪

346 :
http://hissi.org/read.php/natsudora/20111107/YkRITWZHb1k.html

347 :
その後の取り調べに対し、>>345は意味不明なことを喚いており、今後厳しく追及する方針です。

348 :
1992テレビ

349 :
92春・新バラエティー初回視聴率
13.9% TX* TVチャンピオン(04/16)
13.3% CX* クイズ!超選択(04/15)
13.2% CX* サウンドアリーナ(04/15)
12.9% TBS たけし・所のドラキュラが狙ってる!(04/19)
11.4% TBS 生生生生ダウンタウン(04/15)
*関西は26.2%。真裏の「SHOWbyショーバイ」はナイターで休止。
11.3% TBS KATO&KENテレビバスターズ(04/11)
11.1% NTV ワンダーゾーン(04/13)
10.3% CX* 夢がMORIMORI(04/18)
10.1% NHK 生きもの地球紀行(04/06)
*9.7% EX* 平成ふしぎ探検隊(04/07)

350 :
浮上。

351 :
さあ、オリックス!

352 :
>>339
それから20年後(つまり今年)、彼女は「連続ドラマ21年連続主演」の偉業達成。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120301-00000030-sanspo-ent

353 :
この年の1992年3月14日に東海道新幹線のぞみ号が東京〜新大阪間デビューしました。
1年後の1993年3月18日に山陽新幹線博多まで乗入れました。

354 :
クソスレ閉鎖決定しました。

355 :
この年の1992年4月6日NHK総合月曜20時枠の生きもの地球紀行が放送開始。

356 :
12月に志村けんのだいじょうぶだぁの石野陽子・松本典子がレギュラー卒業したのはこの年。
翌年1月から本田理沙・渡辺美奈代がレギュラー入りにして裏番組の世界まるみえも勝てず9月27日放送終了。

357 :
http://hissi.org/read.php/train/20120312/bUluck5XMEFP.html

358 :


サルを完全に破壊する実験って知ってる?
まずボタンを押すと必ず餌が出てくる箱をつくる。
それに気がついたサルはボタンを押して餌を出すようになる。
食べたい分だけ餌を出したら、その箱には興味を無くす。
腹が減ったら、また箱のところに戻ってくる。
ボタンを押しても、その箱から餌が全く出なくなると、サルはその箱に興味をなくす。
ところが、ボタンを押して、餌が出たり出なかったりするように設定すると、
サルは一生懸命そのボタンを押すようになる。
餌が出る確率をだんだん落としていく。
ボタンを押し続けるよりも、他の場所に行って餌を探したほうが効率が良いぐらいに、
餌が出る確率を落としても、サルは一生懸命ボタンを押し続けるそうだ。
そして、餌が出る確率を調整することで、
サルに、狂ったように一日中ボタンを押し続けさせることも可能だそうだ。

のちのパチンコである




359 :
中山美穂(ミポリン)の反原発発言に対するバッシング
そのミポリン叩きの正体
・いわずと知れた東電工作員
・ミポリンに嫉妬する糞婆鬼女ども
 (何よ、あんただけいつまでたっても綺麗でフランス語ペラペラで!)
・無職ヒキニート
 (どうせ俺がどうあがいても手に入らん上等な女だし、叩くしかねえわ)
・政府ぐるみで日本に原発を推奨してる祖国韓国を愛する在日
 (日本なんて放射能だらけになってしまえばいいんだよ)
・ただの春休みの厨坊
追加ある?

360 :
あるよ!






・クソスレ閉鎖

361 :
http://hissi.org/read.php/tv/20120407/am03aEpwMDcw.html

362 :
このスレを閉鎖することよりも、>>360の人生が終わってくれることのほうがいい。
それが、このスレにいる方々の総意だと思う。

363 :
>>362に同意。

364 :
>>362-363
そう言って騒ぐよりは無視した方がよいと思うが

365 :
とジサクジエンしております

366 :
http://hissi.org/read.php/tv/20120430/ZjRxMzVNc00w.html

367 :
まあ、>>360がくたばってしまえば、全て解決w

368 :
千葉の戦士は自作自演が十八番でしたから

369 :
土曜日の夜8時に放送していたカトケンシリーズ放送終了。

370 :
クイズダービー・クイズ100人に聞きました放送終了

371 :
統一教会の合同結婚式も問題になっていたな
その教祖も今年死去しました。

372 :
ギミアぶれいく終了後は、THEプレゼンターや金曜テレビの星が事実上の後番組。
しかし、ギミアぶれいく終了して16年後にギミハブレイクとして放送開始したものの1年で終了。

373 :
クソスレ終

374 :
http://hissi.org/read.php/rradio/20121025/dlhjZ0FNZ04.html

375 :
>>373を訂正。
>>373の人生が終了w

376 :
RUN
http://www.youtube.com/watch?v=pfZZOuOJybg

377 :
20年前のテレビを語るスレが10年前に立てられているという事実。

378 :
test

379 :
>>349
サウンドアリーナの初回の視聴率が13.2%でその後の視聴率は?
何で、半年で終わったのかなと思う。

380 :
test

381 :
マジカルのオペレーターが木村優子から永井美奈子に交代したのはこの年の10月。

382 :
あっそ









ハロワに逝きなさい、暇人ジジー

383 :
とテレビ三昧をこの年から始めたさつきが丘のブタ中年が申しておりますw

384 :
クイズダービーの回答者が週替わりになった年
それによって
2枠レギュラーだった井森美幸が1枠だったり
4枠レギュラーだった竹下景子が3枠に入ることがあった

385 :
>>384
それを導入してから半年後に、番組そのものが…。

386 :
>>384-385
明らかに迷走していると分かったよな
しかも違和感があったし

387 :
君がいるだけで
大ヒット

388 :
あげ

389 :
>>384-386
後、はらたいらも末期は出てなかったし、セットもひどかった。

390 :
てs

391 :
浮上。

392 :
西武が3年連続日本一
ちなみにこの年以降現在も連続日本一の球団はない
去年の巨人もあと一歩で楽天に敗れた

393 :
あげ

394 :
金谷正志死去

395 :
この年に始まった「さんまのからくりTV(現:さんまのスーパーからくりTV)」が
今年9月に終了…。
それでも、このスレは今後も続く。

396 :
定期保守

397 :
FNNスピークのオープニングとエンディングのCGとテーマ曲がリニューアルされ、1997年3月まで使用
併せて土曜版(1999年3月までは30分枠、それ以降は15分枠)がスタートした年
また、日曜昼のFNN枠(産經テレニュース)の放送時間が5分から現在の10分となった

398 :
あげ

399 :
この年の大河ドラマ「信長」と翌年の大河ドラマ「琉球の風」の豊臣秀吉役は同じ仲村トオルが演じていたな
最終回は本能寺の変で死亡→山崎の合戦で仇討ちだからな
奇しくも今年の大河ドラマ「軍師官兵衛」の豊臣秀吉役の竹中直人も96年の大河ドラマ「秀吉」で豊臣秀吉役で主演し、テレビ朝日のスペシャルドラマ「敵は本能寺にあり」でも豊臣秀吉役を演じている

400 :
https://www.youtube.com/watch?v=v5piB5g47pE



有頂天高画像

401 :
1992年の第17回ホリプロタレントスカウトキャラバンに、動画を、見せてください。

402 :
千葉矢印ス×トロテレビ
五味池沼アナヲタ・キャンギャルヲタテレビ
花巻指禿妄想テレビ
双月(デュアルムーン)句点改行テレビ
アフォ森北海道disりヴァキャッペテレビ
神戸スマヲタチラ裏テレビ

サッサと潰れろヴァカヤロオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ!!!

403 :
>>384-386
>>389
はらたいらは、この時点で既に更年期障害になっていたんだっけ?

404 :
1992年の山形テレビのフジテレビ系列に、脱退を、しましたか。

405 :
1992年の日本テレビの「ズームイン!!朝!」に、札幌テレビの木村洋二さんが、卒業を、しましたか。

406 :
今年はヤクルトが奇しくもこの年と同じく14年ぶりの優勝だったな…
更に今年の日本シリーズ敗退もこの年と同じだったが…

407 :
1992年のNHK総合テレビの「第43回NHK紅白歌合戦」で、チェッカーズ解散コンサートで、4年ぶり白組優勝ですか。

408 :
>>401>>404>>405>>407
五味、ウザいw

409 :
ソフトバンクの日本一連覇もこの年の西武以来だったね
奇しくも当時の西武に秋山と工藤がいた

410 :
この年の今日、「クイズダービー」が終了。
ただし、このスレはまだまだ続く。

411 :
TBSの番組改編が大失敗に終わる。
ついでに、>>382>>401がこの世に生を受けたことも
大失敗だなw

412 :
>>406
そのパターンで言えば、今年はヤクルトが日本一になる番だな

413 :
この年の大河ドラマは「信長」でした
ちなみに今年の大河ドラマ「真田丸」はコーエーテクモのゲームソフト「信長の野望」シリーズのシブサワコウが制作に協力している

414 :
1992年のTBSテレビの「スーパーワイド」に、出ている、チェッカーズの解散発表を、しましたか。

415 :
>>414
お前も収集車に乗せられて終了しろよ五味屑

416 :
1992年の日本テレビ系の金曜夜8時ドラマ「刑事貴族」に、刑事が、ピストルを、撃つシーンで、ありましたか。

417 :
>>416

>>415

418 :
1992年のフジテレビの最後の水曜日、「逃亡者」

419 :
>>418

>>417

420 :
1992年の民放5局のニュースに、出ている、若山富三郎さんが、死去を、しましたか。

421 :
>>420

>>419

422 :
1992年の民放5局のニュースに、出ている、若山富三郎さんが、死去を、しましたか。

423 :
>>422

>>421

424 :
https://www.youtube.com/watch?v=qiPW8a8t0GI
宜しくね〜!!

425 :
TBSテレビの火曜夜8時の最後のドラマ、「学校があぶない」

426 :
>>420>>422は、何時になったら処理場に運ばれて、死去を、しますか。

>>425の、「ノーミソがあぶない」

427 :
9.11 甲子園での八木…

428 :
1992年の第17回ホリプロタレントスカウトキャラバンのグランプリ、上の娘の部門 菊池あゆみ

429 :
>>428

>>426

430 :
誰か、>>428(五味)をs(ry

431 :
1992年の第17回ホリプロタレントスカウトキャラバンのグランプリは、下の娘の部門、広島県の高校2年生の女の子ですか。

432 :
>>431

>>429-430

433 :
ロリコンマザコンアナヲタ中年五味屑>>431を吸血処刑で(ry

434 :
1992年のフジテレビの最後の水曜夜10時ドラマ、「逃亡者」に、終わったら、「MJ」に、ミュージックジャーナルですか。

435 :
>>434

>>433

436 :
この年の秋、V8-4.1リッターの日産シーマにアテーサE-TSを搭載したFセグメントクラス初の4WD車、S-fourシリーズが追加された。
発表会前だけど、日産チェリー千葉のお店でカタログ頂きました。
カタログは全面改訂されたけど、4WD車のシート表皮をよく見ると、先代のセドリックシーマ/グロリアシーマと同素材のウールモケットらしい…
私的な話ですまん…この年のTVの話に移る。
この年話題アニメの美少女戦士セーラームーンがムーンスティック爆発的ヒットの影響で、半年打ち切りの危機を免れて、放送期間延長が決まったらしい。

437 :
よみうりテレビの「悪女」に、放送を、開始した年

438 :
>>437

>>435

439 :
>>437=「悪臭」

440 :
木曜ゴールデンドラマに、終わりましたか。

441 :
粗大五味屑>>440こそ明日朝に袋詰め→収集車のコースで終われ

442 :
安室奈美恵

443 :
>>442

>>441

444 :
そして五味屑のキリ番阻止

445 :
>>427
まさに阪神の911だな

446 :
山形新幹線

447 :
>>446

>>443

448 :
地方スレの悪魔>>446をサイクロンノバで(ry

449 :
age

450 :
第6回全日本国民的美少女コンテストに、最後のグランプリ

451 :
>>450

>>448

452 :
ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!

罰ゲーム 早朝ハト生放送

453 :
1992年といえば、第17回ホリプロタレントスカウトキャラバン 下の娘の部門、グランプリは、広島県の高校2年生の女の子ですか。

454 :
>>452

早朝ハトは年明け(1993年)。

>>453

>>451

455 :
1992年といえば、第43回NHK紅白歌合戦に、チェッカーズ解散コンサートを、しましたか、4年ぶり、白組優勝を、しましたか。

456 :
>>455

>>454の下

457 :
瀬戸朝香さんが、デビューを、した日

458 :
>>457

>>456

459 :
1992年といえば、第43回NHK紅白歌合戦に、チェッカーズメドレーに、解散を、しましたか。

460 :
>>459

>>458

461 :
>>153
6年後にワールドカップフランス大会に初出場した初戦もアルゼンチンが相手だった
バティストゥータのゴールで0-1で敗戦というのも同じ

462 :
秋田朝日放送、あいテレビの開局した、年

463 :
>>462

>>460

464 :
五味も横井も消えてなくなればいいのに…

465 :
この年の今日、「クイズダービー」が終了。

466 :
チェッカーズが、解散を、しました。

467 :
>>466

>>463-464

468 :
豊の息子も

469 :
TBSテレビの「ギミアブレイク」に、終了を、しましたか。

470 :
>>469

>>467

471 :
第6回全日本国民的美少女コンテストの最後のグランプリ

472 :
>>471

>>470

473 :
平成教育テレビの北野ファンクラブ
いつも通りLet It Beの替え歌を歌って3000人の視聴者からクレームが来たのが確か92年

たけし逸見時代が最高だった

474 :
age

475 :
1992年のTBSテレビの「スーパーワイド」に、ドリームズカムトゥルーに、解散発表を、しましたか。

476 :
>>475

>>472

477 :
ドリカム解散発表を、しましたか。

478 :
>>477

>>476

479 :
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=W92K6qIuZak京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNA消費者せんター相談CNN向け原文ママニュース

480 :
随時保守

481 :
>>412
ちなみに去年は元ヤクルトの栗山監督が率いる日本ハムが日本一になった

482 :
1992年の日本テレビの「ルックルックこんにちは」に、ドリカムが、解散発表を、しましたか。

483 :
>>479
黙れ、マルチコピペ(怒)

>>482
>>478

484 :
>>19
ダイの大冒険の打ち切りはムーブ枠の開始の影響に加えて裏番組に同じアニメが2つあってその三つ巴の視聴率争いで低迷していたからだそうです。

485 :
1992年の日本テレビの「刑事貴族3」に、最終回で、水谷豊、松方弘樹、地井武男さんの3人が、死ぬシーンで、ありましたか。

486 :
>>485

>>483の下

487 :
>>13
アジアン隅田みたいなドブスだったな、あの嫁

488 :
>>147
高校生マジシャン赤尾がプチブレイク

489 :
1992年のフジテレビの「おはよう!ナイスディ」に、ドリカムが、解散発表を、しましたか。

490 :
>>489

>>486

491 :
1992年の日本テレビの「刑事貴族3」に、最終回で、水谷豊さんが、死ぬシーンで、ありましたか。

492 :
>>491

>>490

493 :
五味よ、黙れw

494 :
1992年のTBSテレビの「スーパーワイド」に、ドリカムが、解散発表を、しましたか。

495 :
>>494

>>492-493

496 :
>>276
最後の半年はスタイル変えてたね。
早押しタイムトライアルとか出したり、クイズも人形集めて3体以上で首席ってルールも廃止になったりと。

497 :
最後はちょっと迷走していた感じがするな

498 :
>>64
>阪神のAクラスはこの年が最後なんですよね。

何で最後やねんw

499 :
そして五味屑男と花×川の凶悪排泄怪獣の500阻止

500 :
>>498

日付がちょっとおかしいのやけど、2002年に書かれたものでっせ。

501 :
>>500の続きやねン。
その翌年(2003年)には18年ぶりにセリーグを制覇してまンねンでェ。

502 :
>>500
ホンマやwww
めちゃめちゃ昔のスレやねんなw

503 :
>>496
最後の半年は1問目がタイムトライアル
100点から1秒毎に10点減らされ、正解すれば書き終わって押した時点の点数が入るシステム。
残りは通常問題で、正解すれば一律100点。

504 :
1992年の日本テレビの「刑事貴族」に、最終回で、水谷豊さんが、死ぬシーンで、ありましたか。

505 :
>>7
ついに梅雨入りしたけどファミリー劇場ではいよいよ福澤朗さんのウルトラクイズが再放送されるぞ!
http://carpenter.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1496837887/

506 :
>>504

>>495

507 :
>>501
その2年後(2005年)にも2年ぶりにセリーグを制覇してまンねンでェ。

508 :
>>507

さらに5年後(2010年)にも5年ぶりに、その4年後(2014年)にもセリーグを制覇してまっせ。

509 :
>>508
2010年は阪神が2位
2014年は日本シリーズには出たけど、レギュラーシーズンは2位

510 :
TBSテレビの「ザ・ムーブ」に、スタートを、しましたか。

511 :
>>510

>>506

512 :
1992年はAKB総選挙3連覇の指原莉乃が生まれた年だな。
>>510
そのザ・ムーブの月曜日が東京フレンドパークだった

513 :
25年前にハイビジョン映像で映した「東京」が今と大差ない件 [無断転載禁止]©2ch.sc [385687124]
http://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1500965125/

514 :
この年から、「24時間テレビ」において24時間マラソンが始まる。
そして今年は、史上初のランナー当日発表。

515 :
24時間テレビの司会がダウンタウン

'92年はとにかくダウンタウンの影響力が究極に増した1年ですよ

516 :
92年以降から24時間テレビがつまらなくなった

517 :
LOVe save the Earth
 
愛はマジック エバーグリーンラブ
この3曲が流れなければ24時間テレビではない。

そんな多くの人たちの気持ちなどお構いなしで偽善なサライという曲をあたらしいテーマ曲
にしたのも1992年の24時間テレビ
そしていまも誰得な偽善な放送を流した 流し続けている
そのうえタレントにいまだにギャラを支払い続けているというインチキを平気でやり続けている
1992年から今年に今日に至るまでの24時間テレビ。
 

518 :
>>345

519 :
>>518
あなた、いつの間に釈放されたんですか?
金沢で警察官を切り付けて逮捕された分際でw

520 :
>>517
それで視聴率は回復したけど、それまでの長所が消えてしまった感じがする。

521 :
馬鹿達お迎えに行く電話しろ
https://www.tsukubahigashi-hp.com

522 :
24時間テレビのエンディングで流れるサライは
谷村新司と加山雄三という2人の歌手が24時間かけて作った曲。

523 :
age

524 :
バルセロナ五輪
今年はバルセロナがあるカタルーニャ州のスペインからの独立問題がある

525 :
>522 加山雄三はゴーストありきだから信用できんが
狭い殺風景な閉鎖的な部屋スペースで
作業して?(メインは谷村だろう)
ガラスの灰皿にタバコの吸い殻が山になってたの覚えてるわ

526 :
スレ活性化あげ

527 :
この年の大河ドラマは「信長」でした
ちなみに四年後の大河ドラマは「秀吉」
さらに八年後の大河ドラマは「葵徳川三代」

四年おきに天下人を大河ドラマ化している

528 :
>>525
この頃は、仕事場でも灰皿に吸殻てんこ盛りなんて光景を良く見た。
今はそういうことがほとんどないから、タバコを吸わない者にとっては助かっている。

529 :
飛行機は99年の4月からJALとANAで完全禁煙が実施され出した

パチンコやらないから知らんが、パチ屋では喫煙席と禁煙フロアに別れてたりするんだっけ?
ネカフェとかは吸えるよな

530 :
この年のウルトラクイズだけニューヨーク決勝のBGMがいつもと違ってた

531 :
>>529
ネットカフェでも禁煙席があるようだ

532 :
スレ活性化あげ

533 :
この年に放送開始したアニメ「クレヨンしんちゃん」
しんちゃん声優の矢島晶子さんがこのほど、番組を降板することに…
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/201806020000069.html

534 :
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪

535 :
どこをどう縦読みするんでしょうかw

536 :
>>517
心の底から同感。

537 :
タラレバチャンピオンの是松智樹って末期の脳障害なんだろうな

あのゴミ、和泉が番組の収録で店に来たとき、俺に対して「○○○回転ハマったことあるか聞いて」って言ってきたんだよ

で、俺は心の中で「そりゃあるだろ・・・」と思ったんだけど、11コ年上の頼みだったから仕方なく引き受けたんだわ

マヌケすぎる質問で聞くのも恥ずかしかったけど、和泉は当然「ある」と答えた

で、それを是松智樹に伝えたら呆れ顔で「そりゃあるでしょ・・・」って言いやがったんだよ

この絶望的脳障害の末期患者は自分が10分前に頼んだことを忘れてやがったんだわ

あと、守山に対してイヤミのことを聞いてこいって頼んだことも忘れてやがったな

思いだしただけでクソむかついてくるわ

マジで死んだ方がいいレベルで脳みそ腐ってた

まあ、あんなゴミ人間じゃ社会に適応できずに既に自殺してるかもしれんけどな

というか、生存価値ないし死んだ方がいいでしょ(爆笑)

538 :
この年の大河ドラマは信長
再来年の大河ドラマがその織田信長を本能寺の変で討ち取った明智光秀に決定した

539 :
>>537
どこをどう縦読みするんでしょうかw

540 :
>>512
指原のHKT48卒業発表後の最初の仕事が「東京フレンドパーク」の元日SP(↓)
https://www.nikkansports.com/entertainment/akb48/news/201812190000012.html

541 :
この年の新春スターかくし芸大会でマチャアキが
テーブルクロス引きを披露した

542 :
ドラクエ5が発売
そして今年映画化されました

543 :
>>530
あれはあれでカッコいいけどね
タイトルからして「U.S. Final Battle」だし

544 :
スーパー戦隊シリーズ第15作目「鳥人戦隊ジェットマン」の
最終回から今日で27年

545 :
戦隊シリーズ史上まれに見るトレンディ恋愛路線
奇しくもバレンタインデーに最終回を迎える

546 :
27年前の今日、スーパー戦隊シリーズ第16作目
「恐竜戦隊ジュウレンジャー」が始まった
恐竜モチーフの戦隊はその後も、2003年のアバレンジャー
2013年のキョウリュウジャーが製作された
そして今年、恐竜モチーフ4作目となる「騎士竜戦隊リュウソウジャー」が
3月17日に放送開始

547 :
少子化が深刻化し始めたのもこの頃から
少子化の原因は自由恋愛の定着なのか?
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/pure/1455437420/ 主題歌

自由恋愛 自由恋愛 この板住民たちよ
自由恋愛 自由恋愛 意見書いてくれよ
少子化原因?自由恋愛

ワガママ度が過ぎてないか?
「ブサイクやブスはおことわり」
「いつでも気を利かせてほしい」
「やめてくれ!そんなダサいファッション」

自由恋愛 自由恋愛 恋する住民たちよ
自由恋愛 自由恋愛 今のままでいいの?
少子化原因?自由恋愛

548 :
この年の大河ドラマが信長
96年の大河ドラマが秀吉
2000年の大河ドラマが葵徳川三代

五輪の年ごとに天下人三人を大河ドラマ化した

ちなみに今年の大河ドラマが東京五輪を舞台にして、東京五輪が開催される来年の大河ドラマは明智光秀に決定している

549 :


550 :
この年の今日、尾崎豊が亡くなった

551 :
この年の大河ドラマは「信長」でした。
信長の野望シリーズを制作しているコーエーテクモゲームスの社長のシブサワ・コウが織田信長を特集したNHKの歴史番組にゲスト出演したときにもネタにされていた

552 :
スレ↑

553 :
来年の大河ドラマが明智光秀だけど
本能寺の変が天皇関係という説を考慮すると今年平成→令和への改元があった影響かな?

ちなみにこの年の大河ドラマは本能寺の変で死亡した織田信長だった

554 :
555

555 :
>>39
>>40
現在は廃止(地上デジタルには対応していないから)

>>43
現在は「あいテレビ」。「あいテレビ」の方が親しみやすくて良い。
その開局を機に現在のJNN系列体制となり、JNN排他協定が強くなったんだよな
なお、JNN(TBS)では、その年「ムーブ」を放送開始したけど、あいテレビや
チューリップテレビとかによっては、だいぶ初期の番組枠だったんだな・・・・

556 :
>>555 追記
ビッグモーニングについてもあいテレビの開局によってABS秋田放送での放送継続が
TBSにより禁止になって打ち切りになった。後番組はズームイン!!朝!!となる。(参考:wikipedia)

557 :
らんま1/2が終了したのもこの年の9月

558 :
ワイドショーが河合奈保子とジャッキー・チェンとの交際を取り上げた。

559 :
この年はJリーグ開幕の前年で
第1回ナビスコカップ(現・ルヴァンカップ)が開催された

560 :
ソレガドーシタカス

561 :
>>560

黙らンかい、血葉の産業廃棄物め(怒)

562 :
この年の秋ドラマと言えば「ホームワーク」
主題歌も空前の大ヒット
クリスマスイルミネーションを禁止しろ!
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/atom/1315842692/ 主題歌

クリスマスキャロルが流れる頃には
電力の無駄遣い きっと増えてるだろう
クリスマスキャロルが流れる頃には
誰を愛していても イルミが蔓延ってる

この国 少し おかしい シェールガスにまで
イチャモン 付けて きやがる 「国富流出ガー」
我欲をむさぼりすぎていて
心を冷静にできないのさ

クリスマスキャロルが聞こえる頃でも
電力の消費量 もっと 減らしていこう
クリスマスキャロルが聞こえる頃でも
何が大切なのか みんな 考えよう
クリスマスイルミが禁止になったら
原発何基分の 節電になるだろうか
クリスマスイルミが廃絶されたら
原発何基分の 節電になるだろうか

563 :
>>558
https://i.imgur.com/BabMmdB.jpg

564 :
この年に北勝海が引退して翌年に曙が横綱に昇進するまで一時期角界に現役の横綱不在になった

565 :
この年の今日、「クイズダービー」が17年の歴史に幕を閉じる

566 :
このスレも今日で閉じよう。

567 :
>>566
その前に、貴様のしょーもない生涯が閉じてしまえばいいのにねw

568 :
>>567さんGJ!!

569 :
hosyu

570 :
ごっつのヤンヤヤ 懐かしテレビversion

1・2・3・4
矢印横井は(ヤンヤヤヤヤヤヤ)
息が臭いね(ヤンヤヤヤヤヤヤ)
くさや以上に(ヤンヤヤヤヤヤヤ)
とても臭いね(チバセンキモー!)

571 :
28年前のこの日、東海道新幹線に300系電車「のぞみ」が運用開始

572 :
>>345

573 :
>>572
>>567

574 :2020/03/26
この年の鉄道業界最大の話題は山形新幹線
時を同じくして瀬能さんが5月17日の武道館ライブを以てCoCoを卒業
CoCo一番の人気、何思い浮かんだ?
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1584885852/
1: 元歌 君の翼~だいじょうぶだから(瀬能あづさ) [] 2020/03/22(日) 23:04:12 ID:TeYMb/cR
やはり瀬能か三浦か
山形新幹線は庄内まで延伸すべし
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/trafficpolicy/1405947035/ 主題歌
大丈夫 予算なら平気 平気よ
役所から分捕ればいい
Look!こんなに需要があるじゃない
東京が近くなる この場所からね
中途半端 半端過ぎる
動き出せよ 動き出そう
山形新幹線「つばさ」の影 庄内迫るよ
同じ県に見えないイビツな イビツな
現状は打ち破っていい
Help!ホントはつながり弱いもの
県内の経済も東西分離
酒田に行く 酒田に行け
つなぎ合える つなぎ合うよ
山形新幹線「つばさ」をいざ庄内延ばそう
風が涼しげに頬を撫でてゆく
瞳閉じた瞬間(とき)くっきりと見えるよ
西と東 いつだってね
つなぎ合える つなぎ合うよ
山形新幹線「つばさ」の影 庄内迫るよ
酒田に行く 酒田に行け
つなぎ合える つなぎ合うよ
山形新幹線「つばさ」をいざ庄内延ばそう
22: [] 2020/03/23(月) 13:20:41 ID:MGgmR1NU
山形、秋田両新幹線は実績があるのだから
福島-山形-新庄-横手-大曲-秋田の奥羽新幹線を
フル規格で造るべき。
人口減少が著しい山陰四国に新幹線は要らない。
23: [] 2020/03/23(月) 19:33:25 ID:HNhG53DA
@ああいうミニ新幹線形式だから費用も少なくて済んで結果的には黒字になったんだろが

【片岡K】文學ト云フ事
【中国電力】ハッピークイズ【前田五郎】
巨泉×前武ゲバゲバ90分!
〓「北半球で一番くだらない番組」を語ろう!〓
【〇〇予告】マネーの虎264【オンサティ緊迫】
ザ・ベストテン■第12位■
【極楽】とび蹴りゴッテスを語るスレ【とんぼ】
三菱ダイヤモンドサッカー
【高須基仁に】マネーの虎250【黙祷】
☆史上最大!第X回アメリカ横断ウルトラクイズ☆112
--------------------
ひろゆき、各メディア「政府から『医療崩壊』と書くなと要請された」ことを暴露
◆視聴率情報提供専用スレ3222◆
【東方二次創作】クッキー☆スレ ★140
South Park: The Stick of Truth 【サウスパーク】
【らなすこ禁止】アイドルマスターシンデレラガールズ愚痴スレ5455
【PC】Shadowverse Part37【シャドウバース】
自分に釣り合う異性のスペックを教えてもらうスレ 2
スレ立て代行スレ【bobby版】統合版 part2
ラーメン二郎 松戸駅前店 34
【野田】東京直結鉄道改善案【坂東】
鼻の毛穴について困ってます
ランドクルーザー70 Part 51
藤田伸二 細江純子にマギ切れ
【覚醒】2世3世が学会のおかしさに気がついたこと80
【アゴラジコン】高山善廣スレ Part9【家族生かす募金】
中古戸建ての話しろよ! Part.12
【Switch/PS4/Steam】聖剣伝説3 TRIALS of MANA Part14【フルリメイク】
有機農法・無農薬農法を農学として考察
皆と仲良くなりたい!
電力会社を辞めた人たち(大卒限定)4
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼