TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
クソサイトのアホ管理人と愉快な仲間たち
【そして…】熊谷幸子 part7【今週の2人は】
八神純子さん
■阿久悠と筒美京平の印税収入を推定するスレ■
◆◇◆ 田原音彦を語ろう vol.2 ◆◇◆
♪松下里美について語ろう♪
一風堂
かっこいいギタリストのスレ【ギター】
山口百恵のCDって
[YMF]シブがき隊3[Zokkon!]

はしだのりひことクライマックス6曲め


1 :2016/12/20 〜 最終レス :2020/05/20
シューベルツ・エンドレスの話題もどうぞ

前スレ
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/natsumeloj/1263794260/

2 :
『天地創造』ボーナストラックの「あなただけに」はシングルバージョンなの?
収録時間が4分05秒だけど、シングルレコードは3分03秒のはずだけど。

3 :
乙!

4 :
「さすらい人の子守唄」にもシングルバージョンがあるようだが収録されていない。
『未完成』のはボーカルが1番は右側、2番は左側から聞こえてくる。
これとは別に1番2番ともほぼ中央から聞こえるバージョンがある。
コーラスも『未完成』のが左右に別れているのに、こちらはほぼ中央。
楽器は左右だからモノラルではない。テイクは同一のようだが別ミックスのようだ。

後者のバージョンを収録したCDは少ない。

5 :
は〜な〜 よめわ〜♪

6 :
嫁ぐ日
関西フォークの集大成

7 :
スタジオ録音アルバムは製作途中で頓挫し、
ライブアルバムが1枚残されただけであった。
また、シングルリリースを予定していた「戦争は知らない」や、
LP用の「嫁ぐ日」などが、録音されながらも、
現在まで30年以上も公式に音盤化されずに、幻となっている。
制作途上で解散したことや坂庭の死去もあり公式発表はまず不可能に近い。

8 :
需要が少ないって つらいよね

9 :
日本の人口構成からすると
はしだあたりの曲がストライクという世代が、一番多そうなんだが

10 :
なんか過疎だね
のりちゃん 元気かな

11 :
みんなCD買っていないのかな

12 :
♪夜が明けたらー また歳増えるー

よいお年を

13 :
さっそく、新年あげ!(笑)

14 :
のりちゃんage♪

15 :
花嫁のシングル発売から46年経ったか

16 :
ヨッパライや、風、からは、もうすぐ半世紀

17 :
そりゃ凄い。

18 :
エンドレスの動画って無いよね

19 :
生きていても死んだも同然の存在だよな。体調がすぐれないにせよ。
これほど発信力のないファンサービス精神の希薄な芸人もそういない。
こいつの根本にあるのは厭世観。

20 :
ちょっぴり寂しくて、振り返っても
このスレ全然伸びてない

21 :
キャンディーズが歌ってる風は凄くいいよ

22 :
のりちゃんの頭髪のようなスレッド

23 :
これってヴォーカル中嶋陽二?

はしだのりひことクライマックス 木挽唄
https://www.youtube.com/watch?v=gaRBpIYqp_E

24 :
該当スレが消えているので此処にカキコ
北山修、ジローズ、杉田二郎のアルバムが復刻
http://www.universal-music.co.jp/international/meiban/cat/201704jp/

25 :
のりちゃん出てる(1974年10月9日放送)
https://www.youtube.com/watch?v=6AbsMjLd0m8

03:00 と 12:00 の二か所。
エンディングにも「はしだ のりひこ」とある。

26 :
再放送でそれ見たの覚えてる

27 :
>>23
中嶋だね
レアすぎるw

28 :
>>23
発売されなかった「戦争は知らない」のB面ですね。

29 :
>>23
最近出たCDにも入ってないね

30 :
ムッシュかまやつ…
のりちゃんの番組にゲストで出ていて、はしだが
「芸能界で、僕のたった一人の友達です」
と言っていた

ムッシュは、全方位型の人柄で、友人も多かった
はしだは何か、性格に問題があったのかな
フォークの番組で、杉田や北山が昔話をしていても
はしだの話題は、ほとんど出てこないし。

31 :
どうにかなるさ 堺正章 かまやつひろし 岸部シロ− はしだのりひこ
https://www.youtube.com/watch?v=QSjTjhDSTTE

32 :
あー。

33 :
>>31
いいね( ^^)

34 :
何故そんなにグループを作っては解散するのですか?
1:42:28
https://www.youtube.com/watch?v=IflJz_O3OBs

35 :
エンドレスの貴重な動画が!

36 :
>>35
どの動画ですか?

37 :
すぐ上の動画

38 :
>>34
当時のエンドレスの動画、初めて見た。
演奏してるところが見たかった。

39 :
>>34
坂崎と喋ってるのりちゃん、若いけど
何年の放送だろうね?

40 :
1994年だね。
岡林・ミカバンド・西岡たかし・はしだの『四人の会』の音源ってミカバンドくらいしか聴いた事がなくて、他も残ってるなら全部聴きたいなあ。はしだと西岡たかしの絡みって貴重かな?

41 :
三年ほど前に発売された紀元貳阡年というCDの特典の北山と端田の対談聞いたことある人いらっしゃいますか?差し支えなければ少しでも内容を教えていただけると有難いです。

42 :
家に保存しているフォーク関係の本によると、四人の会コンサート全国ツアーは1973年3月30日〜4月9日まで行われたんだが、どこの地域で何ヵ所ぐらい行われたんやろか?

ちなみに岡林、はしだ、西岡、加藤に加えてサディスティックミカバンドとエンドレスのメンバーも参加していた
全会場では無いかも知れないけど

43 :
イムジン河みず清く〜♪

44 :
テレ東でのりちゃん映ってたね。
風をちょっとだけ歌ってた。

45 :
>>44
過去の映像?

46 :
>>45
20年ぐらい前の映像
髪の毛はフサフサのころ

47 :
はしだは髪の毛が抜けて薄くなってから人前に出るのが嫌になった節がある。
思えばもう20年近く前にNHKのBSでたしか南こうせつが司会をしてたフォークの
番組に出て大幅に持ち時間をオーバーして汗だくで歌っていたのが恐らく歌手とし
てのテレビ出演の最後だろう。フォークル再結成の前でまだそれほどハゲてはいな
かったと記憶している。

48 :
ハゲの端田もいいんじゃないか

49 :
うん、あののりちゃんも素敵だね!

50 :
最近のはしださんの体調はどうなんだろう?

4月23日(日)KBSホールで行われる「KBS京都創立65周年記念 京都フォークディズライブ きたやまおさむと京都フォークの世界(出演:きたやまおさむ 杉田二郎 ヒューマンズー他)」に行きます
二郎さんの所属事務所のHPによると当日サプライズゲストの可能性ありとの事

もし、はしださんがサプライズゲストで登場したら詳細レポするわ

51 :
>>50
おそらくジンタンか越智ゆうじさんあたりじゃない?
はしだはとにかく一にも二にも健康問題なんだよな。

52 :
>>50です

コンサート行ってきました
はしださん、サプライズゲストで登場しました
もう二度と生の姿は見れないと思っていたので感激ですわ
いや〜ホンマ貴重なコンサートでした

今日のコンサートの模様はKBS京都ラジオにて4月30日午後12時〜13時に放送されます

はしださんと共演者達との会話を出来るだけメモしてきました
放送後に改めて詳細レポをカキコします

53 :
まだ舞台に立てるほど元気だったのか?
まさか岸部シロー状態じゃないだろうな

54 :
はしだが人前に?
信じ難い……

55 :
>>52
レポ待ってます

56 :
>>52です(敬省略でカキコします)

2部構成のコンサート

第1部
司会者の山崎弘士(KBS京都ベテランアナウンサー)の挨拶
ザ・グリティ・グリーメンが2曲
ヒューマン・ズーが2曲
山崎と杉田がトーク
その後杉田ソロで2曲、北山と1曲

第2部
北山のトーク(加藤和彦との思い出が中心)
途中「今日の皆さんへのプレゼントです、今日のスペシャルゲストです、(名前を紹介せず)この方です」
端田が介護役の実娘に連れ添われながら登場
帽子を深目に被り、サングラス、体が病気で変わり果てかなりやつれていたので殆んどの客が「誰?」という雰囲気

俺は予想していたのですぐに端田と分かり「のりちゃん!」と呼び掛けたら「えっ?」「まさか…?」という雰囲気に
つづく

57 :
>>52です

北山の隣で端田のトーク 「1968年に突如人気者になったフォークルがさらに登りつめた背景には、まぎれもなくワタシの活躍があったからです
(北山も会場も爆笑)
なに?忘れた?覚えてる?覚えてない?ワタシこそがアルフィーの坂崎幸之助です(会場大爆笑)
お互い年とりましたな〜72歳ですわ〜中高年どころか、おじいさんや〜年寄りや〜、長生きしようと思ってます」

北山「そろそろお名前を名乗って下さい」
端田「まだ言うてませんでしたか〜羽生結玄です(会場大爆笑)」
北山「じゃ〜羽生さん、ここで1曲皆さんと一緒に歌いましょう」

杉田と北村謙(元エンドレス) が登場

北山「次に歌う曲は加藤和彦の知らない所でコソコソと作った曲で、フォークル解散記念コンサートでシューベルツの結成とデビュー曲(風)を発表したもんだから何も聞かされずに何も知らなかった加藤和彦がエラい怒ってたね〜」
端田「そんなことがあったね〜」
北山「その時のメンバーだった二郎ちゃんは覚えてる?」
杉田「いや〜知りませんでした」
北山「君は何を聞いても知りませんやね〜」会場爆笑

端田、北山、杉田、北村の4人で「風」を熱唱
1コーラス終了時に北山から改めて「はしだのりひこ!」と紹介され大きな拍手が
素人の俺にも分かるぐらいキーや音程が合ってなくて、歌い終わった後に端田「二郎!お前の声低すぎるわ!」
杉田「のりちゃんが高ぎるわ!」

フルメンバーではないが、フォークル、シューベルツ、エンドレスの同時再結成に感激ですわ

まだつづく(後日)

58 :
51さん、ライブの報告、有難うございます。
楽しかったでしょうね・・
はしださんが登場されたことで、盛り上がったでしょうね。
うらやましい。

フォークル世代の私からすると、今、加藤氏亡き後、北山氏、はしだ氏、杉田氏が
共演するなんて、夢のようです。
楽しいライブの様子の書き込みの続き、楽しみに待っております。

59 :
まるまる世代の人間からしたら
「北山氏、はしだ氏、杉田氏」って、何か呼びにくい

60 :
>>58

ありがとうございます
レポを書いてる甲斐があります

フォークル世代の人達にとっては堪らないコンサートでしょうね
自分はフォークルがプロデビューした頃に生まれたのでフォーク世代では有りません
中学生の頃にフォークソングに出会い30年余り、関西系のアーチストを中心に中古レコードや関連書物を買い漁ったりコンサートに行ったりしてきました
北山さん杉田さんが同じステージに立つコンサートは十数回行きました
今回はそこへ端田さんも…僕にとっても堪らないコンサートでした

61 :
>>59
サム、のりちゃん、二郎ちゃんでいいんだよ。世代に関係なく。

62 :
>>52です

※書き忘れてましたが端田は「風」を歌う頃からはサングラスを外してます

北山
「のりちゃんに何度も何度も声を掛けてましたが断られてたんです
最近の羽生結弦の演技を見て、ワシも出なきゃと思ったんでしょうね」

端田
「後にも先にも今日が最後になると思います、もうちょっと歌ってよろしいか?」会場大拍手
ここで関西初のアマチュアフォークグループのメンバー藤原洪太と田平義昭が登場、端田との3人が揃い「ドゥーディ・ランブラーズ」の再結成が実現
北山、杉田は退場してドゥーディ・ランブラーズ+北村で「コットンフィールズ」を熱唱
(俺自身、この人があの藤原洪太かと鳥肌が立つ)

端田
「年齢層の高そうな会場を見てますと前立腺に難を抱えてるように見えます(会場爆笑)」

北村
「ご覧の通り、のりちゃんは体が大変なんですがこの日目指して藤原さんと田平と1週間練習しました、今日はとても元気です」

まだまだつづく(明日から仕事でバタバタなので次は週末に来ます)

63 :
ライブ聞けたなんて羨ましいです。ラジオでもやったなんて知らなかったです。ぜひ続報をお願いいたします。
ちなみに、はしださんのライブは1976年と77年に1回づつ聞きました。

64 :
51さん、レポありがとうございました!
はしださん、冗談言えるくらい元気なんですね

65 :
>>63さん

はしださんの生の歌声を初めて聞いたのは今から30年程前に大阪厚生年金会館で行われた「はしだのりひこ・西岡たかし・あのねのね〜なつかしのフォーク〜」というコンサートでした
その後は全くコンサート情報を入手出来ずに今回のコンサートで2回目です
レポにも書きますが、はしださんは14年前が最後のコンサート出演だったそうです

66 :
>>64さん

はしださん、ユーモアセンスたっぷりのお喋りは昔と変わりませんでした

レポにも書きますが、体は決して元気とは言える状態では無かったです
よくぞ頑張ってステージまで来て下さったもんです

67 :
>>52です

端田自ら現在の体の状態について語り始めます

「まず耳が聴こえにくくなりまして難聴に、次に目にきまして、足、お尻、喉、頭、顔。筋肉が縮む病気なんです。
難病で進行性の病気です。声が出なくなり集中力が衰え、どこを歌ってるのか分からない、それが14年前の最後のライブです。
8年前に女房に先立たれまして…といった人生です。
次は藤原洪太の作品で真っ赤なリボンにおさげのあの娘です。」

ドゥーデイ・ランブラーズ+北村で「真っ赤なリボンのあの娘」を熱唱 その後ステージは二人だけになった端田と司会の山崎でトーク

山崎
「今日は仲間と一緒に、大勢の方の前で歌いましたが如何でしたか?」
端田
「この病気にかかりまして気がついたことは、自分の音楽は感性によって積み上げられたものだと思ってたましたが、その自分の考えが少々違うということに気がつきました。
歌は感性より、歌は筋肉だ、歌は筋肉なんだと。
喉は筋肉で締めたり緩めたりしてるんだ、それによって音階や音程を覚えてるんだと、とても単純な事ですが、気づきました。

山崎
「でも、今日のはしださんの歌声を聞いてるとたまだまだ大丈夫ですよ!ねぇ皆さん!(会場から大きな拍手)
ドゥーデイでもう一回レコーディングして頑張りませんか?」
端田
「リーダーに山崎弘士を向かえるんならね」
山崎
「私が入るんですか?エライ事になりまっせ」
端田
「一応オーディションしますけとね(会場笑)」
山崎
「今日はおこしいただきどうもありがとうございました」

つづく(あともう少し)

68 :
嫁ぐ日のEPレコードを買いました。

40年以上時代に取り残されているような気がしないでもないです。
初めて聞いたのは昭和49年か50年ごろで地元の民放のラジオだと思います。

69 :
買ったのはつい最近です。

70 :
>>52です

次に自切俳人とヒューマン・ズーが登場 、冒頭に北山が
「スゴい事が起こりました!今日はもう元を取ったでしょ?(場内大拍手)はしだのりひこが登場したんですよ!
町中の人達に自慢してください!」

「三つの箱」を歌い終わった後に北山が
「フォークル時代は殆んど加藤和彦とはしだのりひこにヴォーカルを奪われ出番の無かった北山修がやっと光輝いた私のソロデビュー曲を歌います

悲しくてやりきれないのB面ですので殆んどの方は聴いてないでしょう 」
「コブのない駱駝」を熱唱

コンサートもいよいよフィナーレ、出演者全員にアマチュアフォークルのメンバーだった平沼義男がステージに勢揃い

山崎
「北山さん今日は奇跡的なメンバーが揃いましたね〜」
北山
「ここに集まれるだけでも、あの事を忘れなければならない、あの時のケンカを忘れなければならない
あの時の借金はどうなったんだ?でもね〜あの時の事を忘れて皆で集まれて本当に良かったですね!

のりちゃん、いつになるか分からないけどまた一緒にやりましょうや! 」端田が笑顔でフンフン頷く(場内大拍手)

最後に出演者全員と観客で「あの素晴らしい愛をもう一度」を大合唱

〜アンコール〜
北山、ヒューマン・ズー、平沼で「イムジン河」



71 :
>>52です

オマケ

KBSラジオ放送の中盤に端田新菜さん(実娘)のインタビューがあります

「2〜3年前からドゥーディのメンバーから何度か「一緒にやろう」って誘われてたましたが断ってたようです。
何故かと言えば以前から北山さんからも熱心に誘われてるのに断ってたのでドゥーデイの誘いにも乗れないとの理由でした。
その話を聞いた北山さんがそれならという事でドゥーデイに出演以来をして、じゃあ皆で揃って一緒にやろうという事になりました。
友情ってすごいです、どうもありがとうございました」

なお「京都フォークディズライブKBS京都」でググると当日のコンサートの写真が(一枚だけですが) 見れます

72 :
レポの報告楽しく拝見させて貰いました。
私は14年前東京のライブハウスでやったのりちゃんのライブに行ったのですが、その時は
元気に歌ってたので体調が崩れたのはその後になるんでしょうね。ただそれ以前にNHKの
BSで彼がゲストで出た時は汗だくで歌っていて体どっか悪いのと違う?という印象はあり
ました。今後も別に無理に歌わなくても折に触れて人前に出てきて欲しいですよね。今回
がいいきっかけになればと思います。

73 :
またなんかやらないかな

74 :
のりちゃん復帰は嬉しいな。また是非ともライブやってほしい

75 :
エンディングにも「はしだ のりひこ」とある

76 :
レポありがとうございます!
読んでいて、とても癒され元気づけられ、泣けてきました。
はしださんを始め、皆さんのご活躍が楽しみですね。

77 :
エンディングにも「はしだ のりひこ」とある

78 :
のりちゃん、元気なのね。

79 :
林竹洋子に提供した「青春ジェネレーション」のB面ってなんて曲だっけ?
それもはしださん?

80 :
オメガドライブにいた人だよね

81 :
ウィキに書いてありましたw
「生きているのに」作詞永六輔、作曲はしださんですね
編曲の和泉常寛氏はオメガトライブの作曲はしてましたがメンバーではないです

82 :
へぇ〜

83 :
りさいたるの海はきらいさはシングル盤よりかなりいい!

84 :
はしだのりひことクライマックスが紅白歌合戦に出た時、直前に「よこはま・たそがれ」と「わたしの城下町」の指揮をされてた平尾昌晃さんが亡くなりましたね
「花嫁」の歌の前の余興に出ていたコント55号の坂上さんも亡くなられました。

85 :
でもはしだのりひこはしぶとく生き延びるよ。
奥さんや実弟に先立たれたのでかえって生きることへの執念が強まったみたいね。

86 :
井上さんが亡くなって
はしだも、杉田もそうだが、若くして、ある種の達観をしたかもしれない
その後の人生に影響していると思う

87 :
>>1
ニューバランス(スポーツシューズメーカー)が不倫&被害者女性イジメのベッキーを起用

http://www.oricon.co...p/news/2094062/full/
2017-07-13 10:53

タレントのベッキー(33)が13日、都内で行われたニューバランス2017秋冬アパレル広告キャンペーン『#進化する個性』新作ビジュアルお披露目プレス発表会に出席。
15日から開始される同キャンペーンの広告キャラクターに起用されたベッキーは「すっごくうれしい」と目を輝かせた。

他人の家庭を破壊、一般人女性を芸能事務所ぐるみでイジメぬいたベッキーをニューバランスがCMに起用。

ニューバランスはイジメと不倫を容認する企業?
健全なスポーツのイメージとは真逆なドロドロ不貞ベッキー

88 :
井上博さんの実家のたばこ屋さん、今でもありますか?
大宮商店街と聞きましたが、新大宮か、四条大宮かどちらでしょう
エロい人、教えてください

89 :
クライマックスのメンバーで亡くなったのは坂庭だけか・

90 :
>>88
新大宮商店街だとか。近所に住んでるんだけど、今回調べるまで知らなかったよ…
お墓は東京にあるそうで、かつてのたばこ店もすでに転居されているかも。

91 :
つべに久々に登場した春のコンサートのラジオ放送が一部あるな

92 :
どこ?

93 :
私も井上博さんのご実家に行ってみたいです。
紫野の近くですよね?

94 :
age

95 :
>>93
私も一度たずねてみるつもりです
人数が集まるようなら、涼しいころにオフしても楽しいかもしれませんね

葬儀の当日は、のりちゃんがボロボロ泣きながら唄っていたと
地元の人が話していましたね

96 :
>>95さん
私が小学校の二年生の春休みに10歳くらい年上の従姉兄達の家に遊びに行くと風、花嫁、あの素晴らしい愛をもう一度などが入ったレコードを聴いていました。小さいながらにもこれらの曲が大好きになり、あれから40数年経ち50を過ぎた今もCDを購入し、聴いています。
井上博さんがあまりにも素敵な方で京都の方なら近いしご実家を訪れてみたいと思っていました。井上博さんは、私が風を聞いていた小学生の時は既に亡くなってたようです。
長文失礼いたしました。

97 :
それにしても、われわれ世代のファンは、坂崎幸之助に感謝しないといけないね。
フォークルおタクで、
当初は、はしだのピンチヒッターみたいな程度だったけど
見事にこなしてくれた
それだけでなく、フォークルやシューベルツの時代の曲を語り継ぐ
そんな役回りもこなしてくれている
オリジナルに忠実で素直な歌い方もいいし、出しゃばることもない
本当に有難い存在だと思う

98 :
のりちゃん

元気にしてる?

99 :
ずぎゃあ端田!
周りドンドン逝きよるで汚舞冥途の土産に坂崎でも誰でもええわバック付けて
ミエ様に土下座して紅白とまで言わんから年末特番出して貰わんかいボケぃ!
3年ぶり位の定期sage

100 :
今日から時専で1973年の特撮番組「風雲ライオン丸」放送スタート
劇中挿入歌「さすらいの誓い」「志乃の数え唄」は共に作詞が中山千夏で作曲がのりちゃん

101 :
100get!!!

102 :
>>100
時専て何やねん?

103 :
>>102
時代劇専門チャンネルのことじゃ?

104 :
アートネイチャー♪

105 :
私は高校生ですがフォークル、シューベルツ、クライマックス、エンドレスが好きです。
北山さんとはしださんは不仲という話を聞いたことがありますが、本当なのでしょうか?

106 :
>>105
のりちゃんのいた、その四つのグループすべてで
サムが詞を書いていたよ
本当に不仲なら、考えられない

107 :
>>106
答えてくださってありがとうございます。私も、本当に仲が悪かったら作詞なんてしないだろうなと思ってました。

108 :
ID変わってますが104です。

109 :
エンドレスでは引退状態の時期だったから作詞してないんじゃない?

110 :
はしださんにファンレター書いたことある人いますか?
出したいけどどこに出せばいいのかわからないし、はしださんの体調を考えるとどうも…。
もっと早く生まれてくれば良かった

111 :
>>110
アルフィーの事務所に出してみれば
坂崎さんが渡してくれるかもしれないよ

112 :
のりちゃんの「そこにぃ〜はただぁ〜かぜぇ〜が♪」の歌い方好き(笑)

113 :
このスレに来るとのりちゃんファンがまだたくさんいることに感動する

114 :
風は名曲やなあ

115 :
来年の2月に高校の音楽で合唱会があるからクラスで歌う歌を決めてた時、私が音楽の先生(59歳)に「風」がいいですって言ったら
「あの曲は簡単だから駄目です。」って言われた。クソが!!

116 :
昔は音楽の教科書に載ってたらしいから羨ましい

117 :
花嫁も載せるべき

118 :
のりちゃんの歌ではないけど「あの素晴らしい愛をもう一度」は教科書に載せるべき

119 :
花嫁は実質省吾さんの作曲なんでしょ?
風は聞き飽きたというか新鮮味がない。その後に作った曲に割といい曲がある。
ひとり、祇園の鳥居、時は魔法使い、学校の見える丘、夢を探して、なんかは今聞いても
新鮮。

120 :
今は外国の歌ばかり教科書に載せるよね。
「風」「花嫁」「あの素晴しい愛をもう一度」とか載せたらいいのに。
名曲がどんどん忘れ去られてゆく。

121 :
はしだって譜面が読めないと言ってる割に作曲のセンスあると思う。
健康面の問題があるにせよ今後曲作って欲しいよね。

122 :
>>121
やっぱり才能なんだろうね。作曲の面ではトノバンもすごいと思う。

123 :
>>119
へんてこりんロックもな。

124 :
のりちゃんスレ過疎ってると思ったがちょこちょこ書き込みあるな。

125 :
久しぶりにシューベルツの曲が聞きたくてようつべ漁ってたら今年京都でのライブではしださんが久々に出てきたと知って飛んで来た。
はしださんALSやってたのな。
しかしきたやまさん、はしださんと杉田二郎が居て、何で元シューベルツで今も一番良い声が出てるおちゆうじがおらんねんw

126 :
おちゆうじは歌もさることながらやはりMCでいい味出す人だよね。
こういうコンサートでは不可欠だと思うけど、まあ次回の楽しみにしましょう。

127 :
井上博が存命だとしたらシューベルツはどうなってたかな

128 :
>>127
エレキに切り替えるかも、って段階だったから新しいシューベルツが見られていたのかなぁ…
ただ杉田二郎に嫉妬したはしだが早々に解散してもおかしくないが。

129 :
杉田二郎歌うますぎないか

130 :
>>129
全盛期はうまかった
今は歳のせいか声が出てないのが痛い

131 :
>>130
シューベルツのレコードのB面の曲とか杉田二郎のソロが多かったよな
朝陽の前にとか好きだわ

132 :
しかしのりちゃんスレは細々と続いてるのに対してフォークルスレの伸びが悪いのはなんでだ

133 :
>>132
フォークルは解散後の3人の進路があまりにバラバラで各人への関心はあってもフォークル
自体の求心力が弱かったからでしょうね。はしだはとにかく芸能界で稼ぎたい派。北山は
完全にアカデミズム派、加藤はミュージシャンとセレブな人生を追求したい派って感じの
方向性だったでしょう?
そして何よりも加藤が自ら人生とオサラバしたことでなんかフォークルが色あせた感じが
俺はする。

134 :
先日出た北山の作品集が『ふり向けば、風』
http://artist.cdjournal.com/d/-/4117100385
この"風"をどう読むか
で、「風」を歌っているのは北山と坂崎

135 :
のりちゃんは奥さんとどんな出会いをしたんだろう。
結婚するまでは遠距離恋愛だったらしいね。

136 :
>>133
確かにそうだな。フォークル自体の評価はある程度あると思うが、各人がそれぞれ個性出してるからね。

137 :
↓こんなスレが立ったぞ
北山修を語るスレ
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/natsumeloj/1511429396/l50

138 :
>>137
これは良スレの予感

139 :
個人的にのりちゃんの髪型はフォークル時代が一番スッキリしてて可愛かった。
あれくらいの長さが丁度よかったな。

140 :
>>131
3枚目と4枚目はA面が杉田二郎やぞ(「朝陽の前に」も3枚目のA面)
「朝陽の前に」ってAABA式が主流だった時代にABサビのスタイル取ってるのが凄い。

141 :
最初ははしだの知名度で売って、杉田のボーカルメインに移行する予定でやってたからな

142 :
>>141
風 も、歌の上手さよりもルックス優先で井上にツーコーラスめ歌わせてるあたり、はしだらしいな、と思いました。

143 :
当時のはしだはどのくらいの人気があったんだろう。
フォークルの一番人気はトノバン、シューベルツでは井上さんだと思うんだが。

144 :
>>142
歌のうまさでいったら杉田二郎がダントツだな。

145 :
>>142
はしだの商売上手は、業界でも話題になってたな
つぎのクライマックスでは、女性ボーカルを前面に出すという

146 :
個人的にはシューベルツが一番好きだな。クライマックス、エンドレスでは女性ボーカルが
目立ってはしだやその他2人が埋もれてる。

147 :
>>145
女性ボーカルをメインに据えるきっかけ
となったグループは何だったのだろう??

藤沢ミエさんは、はしだと北山で発掘?したと聞いたことがある。

148 :
グループというよりも、ベッツイ&クリスやシモンズなど
フォーク調の曲を女性が唄うのが当時受けていたのが大きいのでは

149 :
ソロになってから発表したアルバム「たとえば光」(1976年)
確か10年以上後になってから聴く機会を得た。
フォークからニューミュージック風味への変身を期待するも、何やら売れない演歌調アレンジの曲ばかりでガッカリしたっけ(笑)

150 :
はしだのりひこにはニューミュージック、ポップな曲調は合わない、らしくないと思う。
ソロになって作った曲の方が彼が本当に歌いたかったものでしょう。売れなくてももう
一生生活出来るだけの財はなした人なんだからあれで良かったと思う。聴きたい人だけ
聴けばいいんですよ。俺はソロになってからの彼の曲の方がヒット曲よりは今は耳に馴
じむね。

151 :
のりちゃんはもう時の人になってしまったのか

152 :
>>111
坂崎ってはしだと面識あるの?

153 :
>>152
YouTubeで「戦争は知らない」を見てみ。
坂崎とはしだが一緒に歌っているよ。

154 :
>>153
サンクス 知らなかったわ

155 :
おちゆうじって今何してるの?

156 :
>>155
シューベルツCOM (ドット無し)で検索を

157 :
>>156
ありがとう。

まだ歌の活動はしてるんだな。思ったけどおちゆうじって結構童顔だよねw

158 :
亡くなったの?

159 :
>>158

「ザ・フォーク・クルセダーズ」はしだのりひこさん死去

http://www.asahi.com/articles/ASKD24G9TKD2UTFL001.html

160 :
マジか

161 :
世代ではないけど残念です

162 :
晩年は体調不良の期間が長くてかわいそうだった。
のりちゃん、お疲れ様。

163 :
はしださんの冥福を祈りたい

PPMやバエズより先に「風」「さすらいびとの
子守唄」が人生初の自分で買ったレコード
EPだった俺には音楽の父みたいな存在
だった

164 :
晩年、北山さんや杉田さんと仲直りできて本当に良かったと思う。合掌。

165 :
ご冥福をお祈りします。
>52さんのレポートがとても貴重ですね。

166 :
かまやつや加川、ケメ・・・また一人消えてゆく。はしだは特に残念だ
自分が歳をとっていくってこういうことなのかとつくづく。

167 :
はしだのりひこ  ありがとう
この言葉しかないな
今思えば、KBSでの北山修との共演は記念になったね
はしだのりひこの作品は誰にも愛されるいい意味でのポップなフォークとして永遠に残るだろう

168 :
クライマックス再結成が夢となった・・・

169 :
シューベルツも再結成が夢となってしもた。

170 :
悲しくてやりきれない

171 :
風になった はしだのりひこ

172 :
ミエさん、お通夜か葬儀に参列してほしい

173 :
長生きするって、言ってたのに…

174 :
ちょっぴりさみしくて振り返っても〜

のりちゃんのご冥福を祈ってます

175 :
のりちゃん、ありがとう。
最近の声もトークも聴けて嬉しかった。
これからもあなたが遺した名曲を聴き続けていきます。

176 :
まだそんな年寄りじゃないのに
残念です
のりちゃん好きだったなぁ

177 :
今頃、あの世で半世紀前に亡くなったシューベルツの元メンバーの井上博と半世紀ぶりに再会をしてるだろうか。

178 :
天国で再会する人がたくさんいるね。加藤和彦さん、井上博さん、坂庭省悟さん。

179 :
ザ.ズートルビーの人か…
合掌

180 :
謹んでご冥福をお祈りします

181 :
花嫁何百回シングルレコード回したかな...
カラオケもよく歌ったな

182 :
♪こぉのぉ道は若者たちが〜

花嫁B面も結構好きだった

183 :
はしだのりひこさんが亡くなったことをつい先ほど知りました。
私は高校生ですがはしださんが大好きです。亡くなったなんて嘘みたいで今でも信じられません。号泣しながら書き込んでおります。
はしださんのご冥福を心よりお祈りいたします…。

184 :
>>183
フォクルとかシューベルツの頃高校生だってのかw

185 :
>>184
現在高校生です。はしださんのことはフォークルから知りました。

186 :
悲しくて悲しくてとてもやりきれない

187 :
>>185
はしださんのことはフォークルから知りました。

何年高校生やっとんねんw

188 :
>>187
書き方が悪かったですね。申し訳ありません。
中学3年の時に、友達から「帰って来たヨッパライっていう歌知ってる?」と聞かれ、気になったので
ユーチューブで聞いてハマり、そこからフォークルを知りました。
ちなみに現在高校1年生です。

189 :
天国でハメはずして神様に落とされてこいや〜再会待ってるデ〜

190 :
>>188
他の曲知らんのか?

191 :
>>190
フォークル、シューベルツ、クライマックス、エンドレス、ミカバンド

これらのグループの歌はすべて知っています。北山さん、はしださん、加藤さんのソロ曲も含め
CDを持っています。

てかあなたさっきから喧嘩売ってません?確かに世代ではないですがそう突っ込んでこなくてもいいでしょう。

192 :
いわゆる口の利き方知らないヤツいるから・・

193 :
結局、北山さんのひとり勝ちですね。

194 :
藤沢さんにインタビューしないのかな?

195 :
北山さんがのりちゃんを口説き落としてくれなかっらたら、あの4月のライブはなかった…

北山さん、のりちゃんともにあまり先が長くないことを知ってたのかも。

196 :
加藤和彦と違いPPMみたいなフォークを守り続けた はしだのりひこ

昔ながらのフォークソングを聴けなくなった

亡くなってから生きてた財産の大きさを知る

197 :
>>169
シューベルツは井上博が居ない時点で…

ただおちゆうじはまだ現役なのでまた杉田二郎と一緒に何かやって欲しいなぁ。
はしだのりひこ追悼の意味でコンサートやってエンドレス組も呼んだら和泉さんとクリンカム・クランカム再結成にもなる。
ニューベルツで千田さんとも一緒だったし。

>>191
2000年代に入ってからのフォークル坂崎期もチェックしてるか気になるところ。
自分も31だが家にあったレコードの影響で高校時代フォークルやシューベルツにどはまりしてたよ。
晩婚ゆえ今年67になるうちの母は井上博のファンで偶然ラジオで訃報を聞いてショックだったって前に話してた。

198 :
「風」「さすらい人の子守唄」「花嫁」「ふたりだけの旅」

4発屋の端田

199 :
はしだのりひことヒポパタマス     嫁っこはいねが

200 :
のりちゃん…R.I.P.
https://m.youtube.com/watch?v=M5YArVtS3Yk

201 :
>>197
坂崎さんが加わったフォークルの映像もよく見ます。
新結成記念解散音楽會のCDも持っています。
坂崎さんには本当に感謝しています。

202 :
>>192
私も突っかかってしまい反省しております。大変申し訳なく思います。

203 :
>>198
「時は魔法使い」も入れてや。
というか俺はむしろヒット曲以外の方をよく聴くな、今は。
北山が追悼コメントで「素晴らしいメロディーメーカーだった」と言っていたが、もっと
曲書いてもらいたかったね。きっと北山を中心に追悼コンサートをやるでしょう。

204 :
ファンなら仲良くしろよ
若いころ、北海道旅行して、帰りの青函連絡船の甲板で
誰ともなく、「風」を唄いだして、そのうち大合唱になった思い出がある

205 :
>>202
若くして、フォークル、はしださんをお好きな方がいらっしゃってとても嬉しく思います。
私もまだ30代ですが、多感な頃に独自に深く趣味を持たれることは、
その後の生き方に色々と役に立っています。これからも彼らの音楽を愛聴していきましょう…。

206 :
>>205
ありがとうございます。まだ人生経験も少なく、未熟な私にとって
はしださん達の音楽は心の支えです。これからもたくさんの曲を聴いていきたいです。

207 :
>>206
こちらこそありがとうございます。
私自身も悩みが多かった思春期の頃に、彼らの音楽に救われました。
そして、これからも素敵な歌たちに導いて貰えるのだと思っています。

208 :
京都フォークデイズ・ライブ 「はしだのりひこ・北山修」
https://www.youtube.com/watch?v=mLCSM9lQo9s

209 :
追悼番組やるだろうか

210 :
フォークデイズライブはKBSラジオで1月7日に再放送するらしいよ

211 :
>>210
1月?来年なの?

212 :
はしださんてアルバム出してる?
ベスト以外で

213 :
最後の公の場となってしまったけれど、
娘さんと写る京都フォークデイズののりちゃん、オシャレでいいな。
サングラスとかとても似合ってる。

214 :
1月7日か
誕生日やな

215 :
このスレで時々ハゲって書いてごめんなさい

216 :
何のためには名曲だったな…

217 :
何のために 働いて 死ぬのか

エリナーリグビーを意識した

218 :
平日朝のワイドショー等で、のりちゃんの訃報を取り上げませんね。
関西ローカル番組ではどうですか?

219 :
>>218
フジテレビのノンストップで結構長く取り上げていたよ

220 :
平尾昌晃が亡くなった時は結構テレビで取り上げられていた気がするんだが、
のりちゃんの扱いひどくね?

221 :
今日から期末考査が始まったが、
のりちゃんの事で頭がいっぱいだ。
本当に悲しい。 胸が痛い。

222 :
>>220
マスコミの現役世代は、当時の人気など知らないというか、実感がないだろうからね
井上博のときは、ショッキングだったせいもあるけど、すごい取り上げようだった

223 :
>>220
曜日が悪かったかな
間に日曜日挟まったし
知名度も違うか
最近はテレビとかの露出が無かったし

224 :
命かけてもおえたぁぁぁぁぁ♪

225 :
細々と続いたはしだのりひこスレもこれが最後と思うと寂しいもんです。
ただ今後はフォークルスレで時々は思い出話で盛り上がるかな?

226 :
>>225
のりちゃんが俺らの心の中で生き続ける間は
このスレは終わらない

227 :
>>226
エンドレス名乗ってたんだから
終わらない

228 :
ただの勘違いだったら申し訳ないが、「白い鳥にのって」の

2人の恋は 空に輝き
2人はやがて 星になるのさ

の所のメロディーを、この曲の存在を知る前に聞いたことがあるような気がするんだ。
前に何かのCMで流れたりしてない?俺は16歳だから少なくとも5年以上は前だと思う。
違ってたらほんとにすまん。

229 :
>>228
誰も知らない小さな星で
ふーたりだけで暮らすのーさ♪
CMの事は知らない

230 :
>>229
やっぱ気のせいか。サンクス

231 :
何度も質問スマソ。CMソングとして使われたのは「風」だけなの?

232 :
>>231
エンドレスの「赤いキッス」

カゴメトマトケチャップのCMソング

233 :
>>230
デビューしてから50年位あるし
何か使われてるかもしれんが
記憶には無い

234 :
【訃報】「ザ・フォーク・クルセダーズ」はしだのりひこさん、死去 「悲しくてやりきれない」などで国民的ヒット
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1512226242/

235 :
海はきらいさは超絶名曲
コードも簡単だから弾きやすい

236 :
>>231
「花嫁」は、いろいろ使われていたんじゃないかな
「白い鳥に乗って」や「二人だけの旅」は
ドキュメンタリーやバラエティーの、番組中のBGMでところどころ使われたと思う

237 :
「白い鳥に乗って」はジローちゃんの作曲でしょう。
のりちゃんの曲で他と似ている曲はないと思うが加藤和彦が作曲したものの中には、
ベッツイ&クリスが歌った「灯影のふたり」はヒデとロザンナの「粋なうわさ」と
出だしがなんか似ているし、第三次フォークルのアルバム「戦争と平和」の中にあ
る宮沢賢治の詩に曲をつけた「アメニモマケズ」は加川良の「流行歌」とイントロ
がなんか似ていると俺は思うんだが。

238 :
1970年にシューベルツ時代のメンバーだった井上博が亡くなった直後の
「夜のヒットスタジオ」の1970.4.13の放送では番組初の追悼企画だったな。
はしださんが井上博の遺影を抱えながら泣きながら「白い鳥に乗って」を歌ってた。
当日出演してたピーターも後ろで号泣してたな。

239 :
>>232
ときどきリプトンのCMのレコードがヤフオクに出てるね

240 :
昨年のCD復刻から漏れた曲をまとめてCD化してほしい。

241 :
昔、ハウス本中華のCMに出演した時にかかってた唄はCM用に書き下ろしたのかな?

242 :
>>241
今回、Youtubeで初めて観たんですが、
「♪変わったね 君はすっかり〜」って良い曲ですね。

243 :
昨夜必死にのりちゃんのユーチュウブ観てたら楽しい気持ちと悲しい気持ちで色々

244 :
井上さんが亡くなったのは兄が親戚の女の子から聞いて初めて知った。
その子は追っかけに近いことをしてたけど、ニュースとかで出ないから
エープリルフールかなと最初思ってた。その後報道されて本当だったんだと
わかった。

245 :
>235さん

よくご存じなマニアックな方ですね。
私ははしださんは似ている曲はほとんどないと思います。
フォークル時代の「何のために」がビートルズの「エリナーリグビー」に酷似
いていることは置いておいて。

後年ですが、加藤和彦さんがトワエモアに作曲した「風が背中を」は酷似
まではいかないまでも、曲調、モチーフがシューベルツの「風」に似ていると
感じていました。
作詞が北山さんだからかもしれませんが、加藤氏はやはりはしだのりひこさんを
意識していたのかもしれませんね。
235さん、また他にも似ている楽曲で思っておられることがあれば書き込んで
下さい。

246 :
>>245
マージョリーノエルの、「そよ風に乗って」

247 :
フォークル〜エンドレスの頃ののりちゃんの人気はどのくらいあったの?

248 :
はしだのりひこの偉業を考えれば、喪に服している間くらいはアンチは書き込みを控えてもらいたい

249 :
女性人気は加藤>>北山>はしだ。でもはしだは幅広い層に人気あったんじゃないの。

250 :
>>249
フォークルのライブ音源聞くと女性の「加藤くん」コールが
目立つよなw

251 :
明日はのりちゃんのお葬式の日です・・・。
悲しいけど、のりちゃんの残したものは時代を超えて受け継がれていくでしょう。

252 :
サムとかとあは人気五分と思う
やっぱのりちゃんは女性人気は落ちるか…

253 :
>>252
ミスした
かとあは加藤です

254 :
>>252
でも奥さんとは恋愛結婚なわけだし、魅力がないわけではないよ。

255 :
明日のお葬式はどこかのワイドショーで報道するかな?
藤沢ミエさんや林竹洋子さんらはお別れにくるのだろうか?

256 :
>>255
来ないだろうなあ。サムと杉田二郎あたりは来そうだけど。

257 :
>>245
「ふたりだけの旅」
これは似た曲あって前スレに出てたw

258 :
>>218
ニュースはNHKの方が紅白のを流してたな。
ちょうと京都に旅行してて、ホテルにあった京都新聞を見たけど扱いが少ないね。

259 :
マージョリー・ノエル「そよ風にのって」
https://www.youtube.com/watch?v=9PaD-xNK-dY

260 :
>>257
前スレで、そのレスしたのは私だが
はじめて曲を聴いたときは、「はしだともあろうものが」と思ったよ

261 :
帰って来たヨッパライのエンディングの
A Hard Day’s Night
水虫の歌のイントロの田園
とかいいね

262 :
はしだがフォークルに入る前ドゥーディーランブラーズという三人組グループをやって
いたが、その時に出した「真っ赤なリボンとおさげのあの娘」という曲は曲調がシルウ"
ィーバルタンの「アイドルを捜せ」と似ている。

263 :
「風のあるぺじお」や「帰って来たヨッパライ」とか放送されないのかなあ。
「お父さんゴハンまーだ」はこの間学校の希望図書に出したら通ったからもうすぐ読める。

264 :
ドゥーディー・ランブラーズ時のはしださん(一番左)、
https://dotup.org/uploda/dotup.org1405750.jpg

265 :
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171205-00000153-spnannex-ent

266 :
今月12月25日で、帰ってきたヨッパライ発売から丁度50年だったのにね…

267 :
今日の通夜の参列者ってニュースに流れたりしてるんですかね?宮本茂が参列してるのは驚いた

268 :
遺影の写真もう少し若い髪の毛ある頃の
にしても良かったかな?
でもあんまり若過ぎるのも駄目か…

269 :
昭和44年、「風」が大ヒットしていた頃の出演番組
「歌のグランドヒットショー」(水)
「ただ今ヒット中!」(木)
「今週のヒット速報」(金)
「集まれ!ジャポップス」(月)

昭和46年、「花嫁」が大ヒットしていた頃の出演番組
「お昼のワイドショー(水)
「ただ今ヒット中!」(木)
「ドレミファ大作戦!」(金)
「土曜ひる席」(土)

一時的とは云えゴールデン帯を席巻したのに
ここ数日のワイドショーの扱いは寂しい限りですね。

270 :
>>269
音楽番組たくさんあったねw

のりちゃん懐かし番組にも出ないから忘れられちゃったのかな?
出ても昔の映像だし

271 :
>>52です

レポにも書きましたが端田さん4月のコンサートで客席に向かって
「どっちが長生きするか競争しましょう!」と言いつつ
「後にも先にも今日が最後になると思います」
と言ってました

でもコンサートの終盤に北山さんが「のりちゃん、いつになるかわからないですがまた一緒にやりましょうや」と言った時に端田さんは笑顔でフンフンと頷いてました

そう遠くない先に端田さんがステージに立つことを信じて楽しみにしていたのでとても残念です

今から告別式に出かけます

272 :
高品格と共演したウィスキーのCM映像も見られるね
ようつべさん、ありがたや

273 :
>>52さん、
重ね重ねありがとうございます。
ライブレポを読めた時はとても感激致しました。

私は関東で告別式には行けませんが、ずっと音楽を聴いて追悼していようと思います。

274 :
期末テストが終わって急いで帰ってきたけど、どの番組にものりちゃんのことは流れていない…。
もう葬儀は終わったのかな?のりちゃんの身体がなくなるなんて考えただけで辛くなる。
テストの最中もずっとのりちゃんのことを考えてた。

世代ではないですが、のりちゃんの歌声が大好きです。ご冥福をお祈りいたします。

275 :
のりちゃんは子供番組のMCをしていたと聞いたことがあるのですが本当でしょうか?

276 :
子供番組、で思い出したが、坂上忍が子役時代主演していたドラマ、”ふしぎ犬トントン”のOP&ED等、音楽担当をしていたのりちゃん。
何度めかのエピソードでは、インチキ臭い何処かの国王?役で共演していたはずだが、フジテレビのバイキングで坂上は訃報と共にきちんと伝えたのかな?

277 :
お子さんが2人いらっしゃるけど、お孫さんはいないのかな?

278 :
もしも奥さんの介護とか無ければ武田鉄矢のポジションにいたんじゃないかなあ

279 :
ミヤネ屋で取り上げられてた?見てなかったから知ってる人教えてください。

280 :
51氏がようつべでも聞ける声かけた人なんだね

281 :
>>280
つべにアップされる前に書きこんでたんと違いますか?

282 :
>>279
ミヤネ屋は見てへんけどフジはよく取り上げている
絶対フジでのりちゃんオタいると見た

283 :
>>282
書き忘れたわ
坂上君の番組でやってた

284 :
>>283
情報ありがとうございます。

誰かつべにアップしてください・・・。

285 :
追悼番組やってほしいけど、やらないのかな。

286 :
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2017/12/06/kiji/20171206s00041000174000c.html
エンドレスの北村さんも来てたのな。
きたやまさんは来られなかったらしいがおちさんは来たんだろうか。
おちさんは今シューコムを一緒にやってるPAPAS源太氏と10日のレディオ湘南のはしださん追悼番組に出るみたい。
https://twitter.com/ongakunabe/status/937967307522838528

287 :
サムにもう一回バースデーコンサートやってほしいな
ピンクの戦車はわざとコード間違えてもらってw
ゲストにクライマックスってのは無理だけど…

288 :
藤沢ミエは告別式にいたんだろうか

289 :
自分は男だし、娘さんもいないけれど、昔から「嫁ぐ日」って聴くと泣けるなぁ・・・笑

TVののりちゃんからは色々なグループ結成の経緯や芸能的な話題が多かったけれど、
楽器やアレンジへのこだわりとか、音楽的な話ももっと聞きたかったな。

290 :
>>289
おみやげおみやげ

291 :
>>290
おお、懐かしい・・・涙

292 :
TBSの早朝番組 はやドキ! で告別式の模様を流してた
風の文字が入った祭壇が映り、杉田二郎が「風」を歌い継ぐと
600人が参列とも

293 :
きたやまおさむ、出席しなかったんだな・・・薄情だな・・

294 :
北山、その代わりに亡くなった翌日に自宅へ弔問してる

295 :
>>293
映像で出て詩の朗読はしてるぞ?

染之助も亡くなったけど
こつちのが扱いは大きそうだな…

296 :
>>271です

告別式に行ってきました

会場ロビーには端田さんが所属した各グループのレコードやポスター、ステージ衣装、ギター、書籍、家族との写真などの記念品がたくさん並べられていました

僧侶がいない、お経がない、焼香のない、爽やかな雰囲気の告別式でした

告別式っていうか、開場から出棺まで会場内にはフォークル〜ソロ時代までのレパートリーが終始流れている約1時間半の音楽葬のお別れ会でした

(以外敬省略、順不同)
音楽関係の参列者は藤原洪太、田平義昭のドゥディーランブラーズの御二人、杉田二郎、北村謙の4名(のみ)でした

次の方逹から御花が届いてました
ばんばひろふみ、南こうせつ、坂崎幸之助 、みのもんた、山田パンダ 田中ゆみ(元シモンズ)、茶木みやこ(元ピンクピクルス)、海援隊、小田和正、きたやまおさむ

参列者全員に献花の際に端田さんの御顔を拝見させていただくことができました
長い闘病生活で痩せ細ってましたが、今にも起きそうな感じで安良かに眠ってました

297 :
KBS京都ラジオ、「山崎弘士の満員御礼」で15時過ぎからはしださんの訃報を伝えるとき、山崎さんは声を詰まらせていました。
タイムフリーで聴けるのもあと2日です。お早めに。

298 :
>>297
日付が抜けてました。12月2日の放送です。

299 :
>>296
お疲れ様です
詳しいレポありがとう

300 :
>>296
レポありがとうございます
坂崎幸之助さんは、フジの歌謡祭に出演する日でしたから、これなかったのでしょう。
自分は「花嫁」がヒットしたときは小3
3つ年上の姉が音楽好きで、フォークなど色々仕込まれました
おかげで同級生とは話が合いませんw
その姉も来年十三回忌。存命ならはしださんについて、色々語れたことでしょう。

つべに落ちていた、4月の最後のコンサート出演
弱弱しくても、はしださんの声でした。京都弁のジョークも健在でしたね。
落としてくれた人ありがとう。

301 :
今でも歌ってらっしゃるはずの林竹洋子さんも音沙汰なし、ですか…

302 :
>>296
告別式の様子を知れてよかったです。本当にありがとうございます。
小柄でかわいいのりちゃんが亡くなったなんていまだに信じられません…。

303 :
>>296さん
>>297さん(同じ方かな?)
お疲れ様でした。レポ並びにラジオ情報、ありがとうございます。
のりちゃんの喋りは軽妙で、ちょっと独特な言い回しもあり、面白かったですね。

304 :
今も胸が締め付けられるようです。世代ではないですが、のりちゃんの独特な高音ビブラートがたまりません。
亡くなったことがあまりテレビで報じられていないことが残念です。
こうして人は忘れ去られていくのでしょうか…。

305 :
特集とかやらないのでしょうか?

306 :
>>305
BSならやるかな…
やってほしいです

307 :
>>306
やっぱBSですか…。地上波でやってほしいですが仕方ないですね。
このスレにいらっしゃるのりちゃんファンの方々と会ってお話ししたいです。
高校生なんで周りに知ってる人がいなくて辛いです。

308 :
>>307
自分はギリリアルタイムで知ってる世代
全盛期が小学生の頃
お袋がすきで何時も聞いてたから

309 :
>>308
羨ましい限りです。私もその時代に行ってみたいです。

310 :
>>309
いやいや、
私はあなたの若さが羨ましいw

311 :
>>310
そんなことないですよw
のりちゃん好きなんですが同級生と話が合わないんで…。
もっと早く生まれたかったですw

312 :
>>311
まあそれを言うと
洋楽ではビートルズ好きなんで
自分ももう一世代上なら
リアルタイムで聞けたなとか思うからね
同じです

313 :
>>312
そうですよね…。分かります。

今年の10月に修学旅行で京都に行ったのですが、のりちゃんが生きているときに
のりちゃんの故郷に行けたことが不幸中の幸いです。
余談失礼いたしました。

314 :
なんか、まだのりちゃんの死を受け入れられません。
のりちゃんの歌声を聴くだけで泣いてしまいます。本当につらいです。

315 :
>>314
天国でお酒をいっぱい飲んで追い出せれれば
生き返るかな?w

316 :
>>315
畑のど真ん中で目が覚めてほしいですw

317 :
はしだは加藤とは不和説が強いし、実際決して良い関係ではなかったのだろうけど
加藤が自殺した時に日刊スポーツが既に病床にあったはしだにインタビューしていて
「何十年も会っていないんだが」と言いながら深くショックを受けてた。
一説には自殺の直前に何十年ぶりくらいに加藤がはしだに電話をかけてきたらしい

318 :
シャイだったはしだのりひこさん、知られざる素顔 同志社時代は学校サボってプロモーター活動
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171207-00000006-ykf-ent

319 :
どうでもいいけどカズレーザーはのりちゃんの後輩か。学部違うけど。

320 :
>>317
テレビでフォークル解散後の加藤の曲なんか歌ってますね
不仲なら歌わないと思いますけど、テレビに出る条件なんかな

321 :
今夜は居酒屋行って
カラオケでのりちゃんの曲いっぱい
歌って来ました

322 :
>>296
レポありがとうございました。

告別式らしくない葬儀というのも、ニーチェの思想に基づいて結婚しても式を挙げなかったという
はしださんらしさが表れていて良いと思います。
私も皆さんと同じように数々の名曲を聴いて師走の日々を静かに追悼しております。

323 :
全盛期の頃は、私は3歳から6歳でした
両親が歌番組ばかり観ていたので
いつの間にか、歌を口ずさむようなりました
田中星児さんみたいな、歌のお兄さんのイメージでしたね、はしださんは
フォークルや、花嫁、風の入ったCDを
最近たくさん聴いて、はしださんを偲んでいます・・・

324 :
藤沢、林竹は結局?
やっぱりこなかった?

325 :
>>324
林竹洋子の旦那、柏村武昭のブログに、はしだの訃報にちょっとだけ触れてるけど、弔問に訪れた旨は書かれていない…

326 :
のりちゃんアイドル顔だからね

327 :
>>325
ブログ見たら今日柏村のラジオに林竹ゲストで出るみたいだね
嫁ぐ日を生で歌ってくれないかな〜

https://ameblo.jp/t-kashimura/

328 :
今日の新聞に北山さんの追悼文があったが、その中でフォークル解散後
加藤ははしだと新バンドを作るために準備中だったという話があった。
これではしだがデビュー時に参加したことに納得した。

329 :
北山さんが、ライブでフォークル解散コンサートでシューベルツが出てきたことに、加藤さんが激怒したと半分冗談で言っていたが、それにつながる話だな

330 :
70年代半ば以降はヒットが途絶えたけど
印税やコンサート出演などで食えたのかな?

331 :
>>330
主夫やってた時代もあるけどね

332 :
もう、この世代が死んでく時代か・・・・・

333 :
>>323
このあたりが日本のプロテストの原点と思うネ

334 :
はしださんは最近の日本音楽の現状をどう見ていただろうか?
AKBや秋元グループ、EXILEらが日本音楽の中心になってしまった現実を。

335 :
>>328
どの新聞ですか?

336 :
皆んな若かった
https://m.youtube.com/watch?v=b3tJzwS4JvM

337 :
>>335
地方紙ですよ。共同配信じゃないのかな。

338 :
そろそろ特集してほしい。地上波じゃなくていいから。

339 :
>>337
朝日新聞には載ってませんでしたね…。

340 :
はしだのりひこさん名曲「花嫁」にこめられた夫婦愛
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/201712080000357.html

341 :
良くも悪くも、見かけはコミカルだけど
内面は昔のバンドリーダーというか親方タイプらしいから
(いかりや長介やハナ肇や寺内タケシみたいなもの)
周囲やメンバーの誤解や離反が絶えなかったのかもしれないな。
後輩の杉田さんもいろいろ煮え湯を飲まされた事もあっただろうな

342 :
>>340
こういう純粋な恋愛をしたい。

343 :
>>327
ラジオ聞かれた方はいらっしゃいますか?

344 :
>>341
坂庭省吾氏は仲違いのまま亡くなったんだろうね。

345 :
http://www.hochi.co.jp/entertainment/20171205-OHT1T50213.html

346 :
バンドが売れてビッグネームになればなるほど、
人間関係はビジネスライクなものになるのかもしれません。
そうした意味で黎明期のドゥーディ・ランブラーズのメンバーのお二方が参列されただけでも胸が熱くなります。

347 :
>>331
主夫やってた時代白黒だったけど紹介されてたわ
子供達とキッチンで料理作ってた
フライパン持って笑顔でドタバタしててお前は芸人かって思ったわw
歌手だったらもっと恰好つけい!w

348 :
ばんばひろふみがFMCOCOLOで言ってたけど
学生のフォークサークルのボスだったんだって
だからはしださんが「ばんば、○○局にリクエスト出してこい」
ばんば「はいっ」
そういう縦社会だったんだと

349 :
>>338
BSの懐メロ系の音楽番組なら2〜3か月後には特集をやるんじゃないの。

350 :
>>348
大学時代に学生バンドのプロモーターみたいなことしてた話は↓に出てるね
https://www.zakzak.co.jp/ent/news/171207/ent1712074451-n1.html
https://www.zakzak.co.jp/ent/news/171207/ent1712074451-n2.html

351 :
のりちゃんが加わる前のフォークルの歌は「帰って来たヨッパライ」のほかに何があったっけ?

352 :
>>351
ソーラン節

353 :
>>352
ありがとう。そういえばあったな。

354 :
のりちゃんが亡くなって1週間か。。。
早いな。

ところで「帰って来たヨッパライ」の映画はDVDになってるの?めっちゃ見たい。

355 :
>>354
レンタルビデオで借りたことがあるよ。
ハッキリ言って内容は不可解だった、かな?

北山さん加藤さんは、棒読み素人丸出し演技だが、はしださんは意外と自然に演じていた記憶がある。

356 :
>>354
レンタルビデオで借りたことがあるよ。
ハッキリ言って内容は不可解だった、かな?

北山さん加藤さんは、棒読み素人丸出し演技だが、はしださんは意外と自然に演じていた記憶がある。

357 :
>>356
DVDあったんだ。借りようかな。
内容がどんなんであれセリフが棒読みであっても
カラーで動いて喋るフォークルが見れれば満足。

358 :
帰って来たヨッパライのDVD、TSUTAYA-DISCASで借りられるよ
https://movie-tsutaya.tsite.jp/netdvd/dvd/goodsDetail.do?titleID=0080889027&pT=null

359 :
>>358
おお!情報サンクス

360 :
他社でも借りられる
ぽすれん
https://posren.com/detail-47799.html
DMM
http://www.dmm.com/rental/ppr/-/detail/=/cid=n_617da0929/?i3_ref=search&i3_ord=1

361 :
”加藤和彦の棒読み” は、他にピンキーとキラーズが主演したドラマ「青空にとび出せ」でのガソリンスタンド店員役でも堪能できる(笑)はずなんだけど、ソフト化されてないんよ

362 :
>>343
ラジオ聞きました。
林竹さん葬式に行かれたそうです。
はしださんは闘病中も林竹さんのことをずっと気に掛けていて
すごく会いたがっていたとご遺族の方から聞かされたそうです。

363 :
>>362
泣ける話だな…

364 :
TBSのニュースキャスターでのりちゃんの葬式の模様、フォークル時代からクライマックス、
シューベルツ時代の映像がしっかり流されていたよ。

365 :
ヒット曲が出なくなってからは
持ち前の話術を生かしてラジオDJやテレビ司会とかの道は考えなかったのかな?
山本コウタローとかぶるけどな

366 :
>>362
レポありがとうございます。
そうですか、そういうお話を聞くと益々「嫁ぐ日」聴くと泣けてきます・・・

367 :
フォークルやはしださん達の歌が流行っていた昔は
学生運動や、リンチ事件とか大変な時代でもあっただろうに
はしださん達の清涼な?歌が大衆に求められていたんだなぁって、とても感慨深い
ピンクレディーとかサザンが出てきてから
歌の世界が乱れてきたように思うのだけど・・・
世の中も少しずつ乱れてきたのかなぁ・・・

368 :
>>367
関係ないでしょ
はしださんたちはカレッジフォークの流れだろう

369 :
>>365
はしだのりひこが文化放送の深夜番組「セイヤング」のDJをやっていたことは意外
と知られていない。

370 :
カレッジフォークってのがあったわけでしょ
黒澤明の息子たちがやってたような
森山良子があこがれていたような大学生のお兄さんたち
そういう人たちがやってた音楽がキングストントリオ、ブラザースフォー
PPM、漕げよマイケルとか
宇野重吉の息子の寺尾聰とかはシャドウズ
慶応のワイルドワンズもシャドウズかな
はしださんとかもそういう流れでしょ

371 :
だから近いのはGSやクロパン世代を除けば
小室等さんのやっていたPPMフォロワーズ→(六文銭)、早稲田出身の猫、
オフコースあたりか 小田さんと鈴木さんはひたすらキングストントリオ
あたりのカバーに励んでたらしいから。
だからこういうカレッジフォーク系で一番出世したのはオフコースって
ことかな

372 :
レディオ湘南はよかった
教えてくれた人ありがとう
後、はしだは70年代にCBC、90年代?に信越放送でもやっていたな
特にCBCでのスタジオライブは名演奏だったが、どこかに音源はないものか?

373 :
そのオフコースも、最初は杉田二郎のバックや前座を務めていたんですよね。

374 :
オフコースも東芝だよなあ
でオフコースのディレクターをつとめてたのが
早稲田のザ・リガニーズの新田和長
ザ・リガニーズは「猫」の原型かな

375 :
>>370
シャドウズって、クリフリチャードとシャドウズ以外にもいたの?

376 :
>>369
落合恵子ともラジオ番組をやっていたような気が。
みのもんたからの御花はやっぱり「セイ!ヤング」繋がりかな?

377 :
やはりカレッジ・フォークって60年代だな
猫はもちろんジ・オフ・コースだって70年代デビュー

378 :
のりちゃんのCD買いたいんだけど、
「はしだのりひこメモリアル−NEW EDITIОN−」と
「ゴールデン☆ベストはしだのりひこ」
どっちがおすすめ?

379 :
ベスト盤はいつでも買えるしツタヤとかにも置いてあるから
もうすぐ品切れになりそうな再発CDがお勧め
特にライブ盤

380 :
>>379
シューベルツのライブとかかな?
探してみるわ。ありがとう

381 :
え、てか、ニュースキャスターでのりちゃんのこと取り上げられてたの!?
見たかった…。どなたかユーチューブにあげてくださいいい!!

382 :
>>380
1年前に再発されたのはこんなとこかな
http://www.universal-music.co.jp/international/meiban/cat/201611jp/

383 :
>>382
「しゅうべるつ・りさいたる」初めて知ったわ。
今度探してみる。何度もありがとう。

384 :
>>381
つべにあがってるよ
https://www.youtube.com/watch?v=KIEThz-8Lcw
54:20あたりから

385 :
>>369
拓郎やコータローみたいに定着しなかったのはなんでだろな。
世渡りが上手い上の二人に比べて、性格などが敬遠されたのかギャラで揉めたりしたのか。
90年前後には完全に過去の人になっていた

386 :
>>384
あったんだ!でも短いね…。
寂しいな。のりちゃんまだ若かったのに。

387 :
フォークルとかシューベルツのラインスタンプあったら絶対使うわw

388 :
のりちゃんは奥様が病気になったときは献身的に主夫業こなしてたんじゃなかったっけ?
それなのに重い病気に自分自身がかかってしまいほんとうに気の毒な人生だったんじゃないのかなぁ?
北山修さんとは対照的な人生だったと思う。

389 :
>>361
「昭和元禄ハレンチ節」という映画にもフォークルが出ている。加藤和彦の棒読み演技はこれが最強と思う。確かVHSでは出てたと思う。

390 :
R.I.P

391 :
シューベルツの「風」の2番で

プラタナスの散る音に 振り返るの「振り返る」がどうしても「ふりなえる」に
聞こえるんだが耳がおかしいのかな…w

392 :
>>391
耳ではなく頭がおかしい

393 :
>>392
すまんなwもう1回聴いてみるわ。

394 :
あ、ちゃんと「振り返る」に聞こえたわw

395 :
>>394
それはよかった

396 :
奇跡の演奏で最後まで自分貫いたはしだのりひこさん
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171210-00073619-nksports-ent

397 :
この人の曲4曲しか知らない

398 :
俺も4曲しか知らない


花嫁
嫁ぐ日
青春ジェネレーション(林竹洋子)

399 :
全部聴いてみたい
おれ全部聴きたいマンだから

400 :
俺が初めて買ったLPが「しゅうべるつ・りさいたる」だった。確か中1だったと思う。
何度も繰り返し聴いた覚えがある。井上博の「風の天使」なんかはここだけでしか聴け
ないんじゃないか。「日本の旅」では杉田二郎が歌詞を間違えたり、おちゆうじがMC
でいい味出していたりとライブアルバムとしては面白い内容だと思う。

401 :
のりちゃんって「8時だョ!全員集合」とか「ドリフ大爆笑」には出てないの?
全員集合とかとくに色んな人が出そうだけど。

402 :
>>398
フォークル時代の「何のために」
シューベルツの「さすらい人の子守唄」
クライマックスの「ふたりだけの旅」

他にも結構あるよ。

403 :
われわれの世代
中学高校のティーンエージャーの頃は、ビートルズなどの洋楽に熱中し
数年後には、フォークルやシューベルツに親しむ
自分たちが、いい世代かどうかはわからないが
音楽を聴く事に関しては、最高に恵まれた世代だと痛感する

404 :
シューベルツだと「海はきらいさ」「娘はどこへ」「一人ぼっちの旅」あたりも。
クライマックスは「この道」「青空をつかまえよう」も。
そう言えば昔YouTubeに「一人ぼっちの旅」の杉田ヴォーカルバンが上がってたけど今は聴けないのよな。

>>370
ワイルドワンズはビートルズとバーズでしょ

405 :
>>403
21世紀生まれの俺としては
その時代に生きていたかった。
本当にうらやましい。

406 :
結局フォークルメンバー(サム、トノバン、のりちゃん)の中で一番まともだったのって誰?
個人的にはのりちゃん。。。

407 :
>>403
プロテストソングの勃興期だからね
Jポップもここから始まっただよ

408 :
「昭和元禄ハレンチ節」でフォークルのシーンが少しあったの見たけど、トノバンの棒読みっぷり半端ないwww

409 :
>>385
初期のころはサポートも少なかったことと何も解らなかった時代
拓郎・陽水あたりからJポップへの方向性が出てきた時代
その後五輪・ユーミン・みゆき・千春・サザンなど一挙に広がった
数年の違いだけれど大きいんだよ

410 :
>>367
コンテスト世代とその前みたいな違いだね
アイドルもスタ誕とそれ以前は違うし

411 :
>>370
シンガーソングライトの走りみたいな森山良子もデビューは「禁じられた恋」という歌謡曲
カルメンマキとか雰囲気持った歌手も出ていたからね

412 :
>>370
シンガーソングライトの走りみたいな森山良子もデビューは「禁じられた恋」という歌謡曲
カルメンマキとか雰囲気持った歌手も出ていたからね

413 :
昭和45年前後(1970年)と昭和50年前後(1975年)じゃ邦楽の音楽シーンが全然違っちゃった

414 :
>>412
森山良子のデビュー曲は「この広い野原いっぱい」、
「禁じられた恋」はシングル9枚目で初の歌謡曲風の曲

415 :
>>409で名前が出ている歌手のころは
もう、音楽の質というよりも、「時代の音色」が違い過ぎる
まあ、自分が過ごした時代の曲に思い入れが強いのは、誰でもそうだろうけどね

416 :
>>413
フォークからニューミュージックってとこか…

417 :
>>406
最初ははしだ、ミカバンドから80年代までは加藤、以後は北山。
北山は公的な社会的地位まで得ているからな

418 :
65年邦楽と70年邦楽も全然違うな。
前者はまだフォークもロックも黎明期で
ロカビリー出身組や加山雄三や尾藤イサオや坂本九らがヒット曲を出してはいたけど
(ザ・ピーナッツにもロック調の曲がいくつかある)
基本的にはフォークやロックは邦楽界の片隅のそのまた片隅で
PTAによる不良音楽のレッテルもあって世間ではあまり相手にされていなかった

419 :
映画撮影の時に、トノバンが衣装の袖が短いって怒らなかったらフォークル解散しなかったのかな・・・。

420 :
>>419
それはないでしょう。当初から1年間の期限で合意してたんだから。
袖の件は手足の長い加藤にMサイズの服を着せたら見た目可笑しいからと考えた
大島渚監督の意図を加藤が理解出来なかったことからのトラブルで、要するに加
藤にシャレが通じなかったことからくる実につまらない話よ。

421 :
>>404
想い出の渚はシャドウズだろw

422 :
今朝のビビットの墓碑銘コーナーでは名前も顔も出なかった。
寂しいですね。

423 :
お通夜に、陸王の足袋屋の番頭さん役の人が来ていたそうだね。
長女さんの劇団の先輩とか。
ドクターXのメロンです、請求書ですの人も、京都出身で同年配
GSの人だが、交流はあったのだろうか

424 :
前スレでもよく朝鮮人みたいな顔だという書き込みを見るが、言うほどチョン顔じゃないだろ。
むしろ京都っぽい顔だと思う。

425 :
何チャンネルかボーっと観てたけど今年亡くなった人コーナーでのりむちゃん出てたよ

426 :
>>424
そんなレススルーしなよ
ジジババのスレでそんな事言うのって漂ってきたお子ちゃまでしょ

427 :
>>426
そうですよね。気にしないようにします。
まあ僕もお子ちゃま世代ですがw

428 :
山崎邦正だか誰かがだいぶ昔にのりちゃんのものまねをしたらしいけど、だれか映像持ってない?

429 :
>>419-420
今日の中日新聞の夕刊にはしだを悼む北山の文が載っていて
その件ではしだと二人で解散決めたとか書いてあった

430 :
>>428
ビブラートかけるとこをデフォルメしてとかじゃないの?

431 :
以前、北山氏がラジオで「風」の歌詞は終盤の♪振り返らずただ一人一歩ずつ
振り返らず泣かないで歩くんだ の部分は入れず、あくまで終始「そこにはただ風が吹いているだけ」で
終わらせた方がよりリリシズムを感じられて良いのではないか、という意見を西岡たかし氏から受けたと話していました。
どっちにしても良い歌だけれど、それも一理あるなあなんて。

432 :
>>423
フォークルの平沼さんとタイガースのピーだったかが高校の同級生で、タイガースが
東京に行く時フォークルの楽屋に来てそのことを言ったらしい。同じアマチュア
バンドコンテストに出てたこともあるとか。

433 :
のりちゃんのプルプル声っていいよね

434 :
>>433
分かる。癖になるよね。

435 :
嫁ぐ日の「水平ヒット」ってどういう意味?

436 :
>>423
この時代のグループサウンズって意外と名曲ぞろいで聞けますぜ・・・

437 :
>>433
ラジオの深夜放送から流れるプロテストソングへの繋がりの時代だね
深夜放送がベストソングの登竜門になってきた時代だね

438 :
アルフィーの坂崎さん、訃報を聞いてがっかりしただろうなあ。

439 :
GS扱いの「ケメ子」のダーツも近所で交流があったんだろ

440 :
ダーツがGSだとは黒沢進の本見るまでは思わんかった。

441 :
ケメ子ってコミックソングかと思ってた。

442 :
ジャイアンツのもあった
ケメコの唄

443 :
あれはひどいパクリ

444 :
今日の徹子の部屋、今年亡くなった人特集だったみたいだけどのりちゃん出た?

445 :
越智と井上がいたバニティー(ヴァニティー)って、レコード2枚は出してるけど、CDになってないよね

446 :
>>440
「小さな日記」や「希望」で知られるフォー・セインツは
自分たちをフォークではなくGSと思っていたとか

447 :
朝鮮系?

448 :
フォークかGSかなんて本人たちの自意識の問題でしかないが
しいて言うならば「エレキが入っているか否か」

449 :
「ケメ子の唄」ってのは完全に「帰って来たヨッパライ」の二匹目のドジョウを狙ったもので あれでもそこそこ売れたんだからな。

450 :
>>449
ニールセダカのパクリだしな

451 :
はしだのりひことマーガレッツは黒歴史扱い?

452 :
そんなの只のお遊びでしょ

453 :
4月23(日)に行われ4月30日(日)にKBS京都ラジオで放送され、「第13回日本放送文化大賞近畿地区最優秀作品」に選ばれた
「KBS京都創立65周年記念 京都フォークディズライブ きたやまおさむと京都フォークの世界(出演:きたやまおさむ 杉田二郎 はしだのりひこ)他」
2018年の端田さんの誕生日にあたる1月7日正午から再放送されます
皆様御聞き逃しのないようにネ

454 :
「はしだ」って最初は「橋田」だと思ってた。
「端田」って少なそう。

455 :
>>451
はしだのりひことヒポポタマスも幻だったのかな?

456 :
のりちゃんが亡くなってからスレ伸びが凄いね

457 :
いろんな人が亡くなってるからね
加川良、遠藤賢司、ジェイク・H・コンセプション

458 :
前に書いたが、はしだは昭和50年頃CBCラジオでDJをやっていて、当時の荒井由実が出てきて自分の時代は終わったといっていた
俺は昭和40年代のはしだ節をずっと続けていればよかったと思っている
遺族の了解が必要だが、はしだには未発表曲がたくさんあるだろうからCD化してほしいと思う

459 :
>>455
あれは曲出してるからね。
「嫁っこはいねえか」

460 :
全盛期にもっと歌つくってくれたらなぁ

461 :
>>453
ラジコ・プレミアムに入るか

462 :
この間のBSの由紀さおりの音楽番組で2017年に亡くなった人特集やってたけど
はしだのりひこのはの字も出なかった。

463 :
おかしいな同じ東芝やで

464 :
>>459
ヒポパタマスの「僕らはレイルウェイ」は作曲がはしだだが、メンバーではなかったのか…

でもこの曲がエンディングテーマだったクイズ番組「いい旅 ときめき本線」にレポーター?と出演した回があったと思う。

この時期1981年頃、楽曲の発表の有無は不明だが、家族対抗歌合戦やドレミファドンなど、バラエティ番組に度々顔を出していた記憶がある。

465 :
>>462-463
収録した時は生きていたか死去直後で間に合わなかったのだろう

466 :
コラム凡語:はしだのりひこさん死去
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171217-00000014-kyt-cul

467 :
>>466
女物の衣装着てたって本当だったんだ。
あの可愛いおかっぱ頭もトノバンの案とは…。
若いころののりちゃんはとにかく可愛い。

468 :
若いころののりちゃんはとにかくフサフサ。

469 :
>>467
女物のボタン合わせでのレコードジャケットが有ったんじゃないか

470 :
>>469
なんのやつだっけ

471 :
シューベルツ以降の方が髪型や衣装が女性っぽい気もする。
さすらい人の子守唄のジャケ写衣装なんて子供服みたいだし(笑)

472 :
>>471
まあのりちゃんだから似合うわけだしw

473 :
19日(火)21:00〜 BSジャパン「あの年この歌」で
追悼コーナーがある模様
http://www.bs-j.co.jp/anotoshi/

474 :
>>466
なんか途中間違ってるぞw

475 :
>>474
思ったw帰って来たヨッパライはのりちゃんがフォークルに入る前の曲だよね。

476 :
>>473
しかし1985年特集で追悼って(笑)
どうせならはしだのりひこ特集すればいいのに。
追悼コーナー少なそうだなあ。

477 :
病気にさえならなかったらもっと色々な曲を世に出していたのかな…。
とても残念です。

478 :
>>476
ヨッパライ、風、花嫁の3曲を流すだけと思うな。
せめてもの救いは高見沢でなく坂崎が出る日であることか。

479 :
>>478
坂崎さんが出る日を狙ったとみる

480 :
坂崎はガチで大のフォークルファンだから
再結成時にはしだの代わりに自分が入った事に申し訳なさや息苦しさもあっただろうな

481 :
>>480
でもよくやってくれたと思う。
声とかトノバンに似てるし。

482 :
1976年に名古屋のキリスト教教会で、はしださんのライブがあって聞きに行ったんだけど、荒井由実がデビューするときに面倒を見てやってくれないかと言われたけれど断ったっていってたね。はしださんとユーミンでは、えらく毛色が違うなあと思ったねえ。
結局、かまやつひろしさんがプロデュースして出したシングル『返事はいらない』は300枚しか売れなかったっていう話だけど。あのあたりからサウンドが変わりつつあったような気がするなあ。

483 :
それは興味深い話だな
もし、第二期フォークル結成の時に、加藤の推すはしだでなく北山の推す杉田がフォークルに加入してたらどうなっていたか?
もし、荒井由実をはしだがプロデュースしてたらどうなっていたか?

484 :
>>480
申し訳なさや息苦しさはなかったと思うよ
はしだがもう満足な歌声が出せなくなってたから、むしろ坂崎に託した部分があったのでは?

485 :
はしださんのご冥福をお祈りいたします。

486 :
さっき「あの年この歌」を見たが、イムジン河と風を歌ってる映像を流すだけだったな。
坂崎さんのコメントがあると思ったのに。

487 :
う〜ん…
亡くなって二日くらいはテレビでちょこちょこ放送してたのに
特番までは望まないのでのりちゃんコーナーやってくれないかなぁ

488 :
はしだのりひこさんが最期も歌って残した「風」 死の10日前にも仲間と歌、周囲も驚き
http://www.zakzak.co.jp/lif/news/171218/lif1712180007-n1.html

489 :
桑田がのりちゃんを語るなんて意外だ

490 :
桑田ははしださんみたいなポップなメロディーメイカーは
好きだろうな

491 :
亡くなった日が悪かったのか、あまり報道されてなかったよね。
平尾昌章(字あってる?)とかペギー葉山とかムッシュとの差がやばい。

492 :
木挽歌がようつべに上がってたけど、どこから音源貰ってきたんだろう??
それなら、戦争は知らない(クライマックスシングルver)も出てきてもおかしくないと
思うんだが・・・
それよりも、趣味悠々の紙ふうせんのギター講座に2回だけ自宅で収録した
「風」「花嫁」をやっとこ歌ってたのりちゃんの映像がもう一回みたい・・・

493 :
趣味悠々よりずっと前に、やはりNHKで紙ふうせん司会の音楽番組に、はしだがゲスト出演した時のビデオならまだ残っているはず…

フォークル時代に、他の2人と年齢を揃えるため二歳若く誤魔化していた話など。
生ギターで出来上がったばかりの ”夢を探して”を歌っていたから、1989年頃かな。

494 :
それって「関西フォーク20年」みたいなNHK大阪の特別番組だろ
たしか1週間だけの

495 :
>>494
あっ、そうかも知れない。
確か後半は田川 律が加わって話してたね

496 :
田川律に対して反論しててさあ 田川がアワワみたいになってたな

497 :
>>496
なにそれ見たいw
テレビで流れるのりちゃんの映像ってユーチューブにあるやつばっかりなんだよなあ。
他に映像残ってないのかな…。

498 :
90年前後まではしばしばテレビやラジオに出演していたみたいだな。
ライブも合わせると約20年前に発病するまではそこそこ稼ぎがあったのかもしれない

499 :
のりちゃんの歌で一番ヒットしたのって「花嫁」?個人的には「風」が一番だけど。
全盛期を知らないから世代の人がうらやますい。

500 :
>>489
どこで語ってたんですか?

501 :
番組の一番最後のときに田川律が何か言って、その内容はぜんぜん
覚えてないがそれに対してはしださんが反論する形で
関西フォーク以後吉田拓郎が歌いだして
そして尾崎豊がいま歌ってて みたいなことを言った。

502 :
ようするに
田川律がたぶん関西フォークの意義つうか
それをたたえるような多分イデオロギーみたいなことを言って
(田川さんてそういう人)
それに対する反論の形ではしださんが拓郎や尾崎豊を評価する意味で
名前を出した そういう流れ
でカメラが田川さんを抜いたらアワワみたいな感じ

503 :
風とかいう歌詞も曲もすべてが完璧な曲www
これ絶対後世に残すべきだろ、いや俺が後世に伝えてゆく。現在高校生。

504 :
まずはボブ・ディランかPPMの「風に吹かれて」を聴こう

505 :
知らないのかよ

506 :
うわ間違えた
スレ間違えました

507 :
BSで今年亡くなった音楽関係の人を追悼する音楽番組をたまに見るけどのりちゃんの名前すら出ない件

508 :
>>507
別にいいじゃない。そんなもんに出ないところで。なにしろここ20年くらいはまともに
活動していなかったんだから忘れられて当然。知る人ぞ知る存在でいい。ファンが忘れ
るわけないんだからさ。

509 :
のりちゃんって母性本能をくすぐる顔してるんだよね。可愛い

510 :
ところでフォークルの「ヨルダン河」ってのりちゃん加入前の歌?

511 :
あとコキリコも。

512 :
ブラックジャックが好きだったんだよね

513 :
>>512
手塚ファンとして嬉しいの一言。

514 :
1995年くらいに講演にきたんだけど、バク転かバク宙披露してた覚えがある
身体能力は高かったんだな

515 :
のりちゃんがバク転ってすごい
時代が時代だったらジャニーズだねw
顔も可愛いし

516 :
>>507
今朝のTBS系サンデーモーニングには出たな
代表曲が風ではなくヨッパライか

517 :
>>516
ヨッパライはのりちゃんがフォークルに入る前の曲なのにねw
やっぱ報じる方も世代じゃないからわかんないのかな。
一応紅白に出場したんだが…。

518 :
>>516
サンモニでは悲しくてやりきれないを流してたな

519 :
フォーク・デイズのサングラスなしのはしださんを見ましたが、まだ目に力がありましたね。
遺影も良い笑顔で嬉しくなりました。ただの笑顔でなく、狂気さえ感じるような素敵な尊顔。
こうして見ると加藤さんが天才ならば、はしださんは正しく奇才だったなあなんて思いました。

520 :
のりちゃんは永遠

521 :
でもああいう形であれ亡くなる前に人前で歌う姿を見せられたのはせめてもの救い
だったよな。我々にとってものりちゃんにとっても。少なくともあの姿にいずれま
た何かのコンサートにゲスト出演もあるかもなという期待を持ったもの。もし全く
人前に姿を見せずひっそりと亡くなるようなことになっていたらファンとしては無
念で後味が悪かったでしょう。
やはり北山は何かを感じていたんだろうと今にして思う。Gjだった。

522 :
まさにまさに。

523 :
>>521
のりちゃん自身も分かってたのかもね。
そう長くはないだろうって。

524 :
北山リサイタル前に最後にはしだが公の場に顔を出したのはいつだろうか?

525 :
>>492
クライマックスの音源、現存するものは全部出して欲しいよね

526 :
>>524
テレビ出演だと、2002年6月放送の、「いつみても波瀾万丈」はどうだろう?
偶然出先でちらりと見ただけだったんだが…

527 :
風と花嫁は永遠の名曲

528 :
今日、夢にのりちゃんが出てきた。クライマックスのコンサートに行ってて、席が一番前だったから
目の前にのりちゃんがいた。。。

世代じゃないのに妙にリアルだったな。良い夢を見た。

529 :
>>528
アコギのイントロが脳裏に浮かぶな…

530 :
>>528
続きというか、夢の内容思い出した。
のりちゃんが登場したとき大声で「のりちゃーーーーーん!!!」って叫んだわw思いっきり本人の目の前で。
どんだけのりちゃん好きやねん私ww

531 :
うらやましい

532 :
でも実際にコンサート行ってみたかったなーと思う。
全盛期生まれてないし。

533 :
亡くなった叔母が、昔、としまえんのステージで歌うはしだのりひこを観たことがあるって言ってたのを思い出した。
いつのグループの時か、ソロだったのか詳細は忘れたが、一度目の前で見てみたかったな

534 :
>>533
叔母さん羨ましい…。
昭和に生まれたかったお。

535 :
せめて80歳はいってほしかったな。病気さえしなけりゃなあ…。

536 :
>>535
そうだな
ムッシュかまやつさん位はね…

537 :
パーキンソン病
原因が分からないから怖い

538 :
命かけて燃えた 恋が結ばれる

奥さんとは結婚前10年もお付き合いしてたのね。本当に結ばれて幸せだったろうな。

539 :
>>6
おみやげおみやげ

540 :
ユーチューブでザ・フォーク・クルセダーズって検索したら「この世界の片隅に」が出てきたんだけど
フォークルと何の関係性があるの?

541 :
やばい、ユーチューブでのりちゃんの歌声聴くと涙出る。

542 :
>>540
映画で「悲しくてやりきれない」が使われてるからではないですかね。
歌唱はコトリンゴですが。

543 :
>>542
そうだったのね、知らなかったわ。ありがとう。

544 :
のりちゃんは白い鳥に乗って空へ舞いあがったのね・・・

545 :
せめて平均年齢まで生きて欲しかった

546 :
>>545
原因不明の病気だったもんなあ…。可哀想に。
辛かっただろうな。

547 :
クライマックスのコンサートに行った夢を見たと書き込んだものだが、今日はフォークルが夢に出てきたw

548 :
さっきニュースキャスター見てたけど、今年亡くなった人の紹介でのりちゃん出てこなかったな…。

549 :
>>547
野に咲く花の名前は知らな〜い♪

550 :
>>548
それはドイヒーだな…
まあ
今年も音楽関係の人いっぱい亡くなってるからな

551 :
>>550
そうだね。平尾昌章、ペギー葉山、ムッシュかまやつ、船村徹…
のりちゃん埋もれちゃうのも仕方ないと考えるべきか…?

552 :
エンケン、加川良・・・

553 :
>>533
私も幼少の頃、新潟のファミリーランドという遊園地ではしだのりひこを観た。シューベルツかクライマックスかわからないが、盛り上がっていたのだけ、朧気に覚えている。

554 :
はしださんの手向けの言葉として、最近知ったエピソードを置いていきますね。
(既出だったらすみません)。実はチューリップの最初のヒット曲「心の旅」は「花嫁」を意識して作った曲だったそうです。
デビュー当時暫く不発続きで後がないと言う時に、先にヒットしていたこの曲に注目、同じ夜汽車の旅というコンセプトの曲を作れば
大衆に受け入れられるんじゃないか、と思ったそう。結果、チャート1位になり、メンバーも同居生活から独立する事が出来たという事なので、
ある意味「花嫁」はチューリップの恩人ではないでしょうかね。

555 :
正月は、のりちゃんの歌を聞きまくるよ

556 :
去年の大晦日も、全く同じレスをしました

夜が明けたら また歳増える

少しずつ、のりちゃんや井上さんに近づいてるんだろうね
皆さん、よいお年を

557 :
只今行きつけ居酒屋でカウントダウン
の忘年会中
のりちゃんの歌歌うべきか…

558 :
ここで、はしだのりひこの扱いが悪いと不満言ってるなら、ラジオ局にはしだの曲をリクエストしてみたらどうか?
たとえば、KBSのGO GOリクエストとかオールナイトニッポンGOLDとか

559 :
何度も何度も振り返ったけれど、ただ風が吹いていただけだった1年。
2018年は振り返らず泣かないで歩いて行こう。
はしだのりひこさん、今までお疲れ様でした。1月7日ははしださんの歌を歌いまくります。
いつまでも私たちの心の中にいてくださることを…。

560 :
四十数年前に紅白歌合戦に出場してたんだね。

561 :
遅れましたが、はしださん明けましておめでとうございます。

562 :
もうすぐのりちゃんの誕生日やな。

563 :
フォークル、シューベルツ
他エンドレスで聴いてます…

564 :
関係ないかもしれんが、若いころの杉田二郎ってめちゃくちゃ歌うまいよな。
今はもう聞くに堪えんが…。

565 :
シューベルツの名前の由来はシューベルトの複数形ではないことはご存知ですよね

566 :
みんな7日のラジオ放送聞き忘れたらアカンで
北山と杉田の追悼コメントもあるで

567 :
>>565
shoe beltsな。まあ、初級編だな。でも、正確にはshoes' belts違うかな?ま、いいか。

568 :
クライマックスが泣いているマックス(Cry Max)のことだと聞いたことがあるがマジ?

569 :
いや、ワシ初めて聞いたw

570 :
のりちゃんがおふざけで言ったのじゃないかwシューベルツの名前の由来はガチだが。

571 :
のりちゃんってほんと可愛いよな…特にフォークルの頃
あの顔であの身長であのおかっぱ頭 可愛すぎだろw

572 :
ノッポ二人を挟んで奇妙なトリオが話題になり「帰ってきた酔っ払い」の売り上げを更に伸ばしたのだろう

573 :
そういう意味ではビートルズのリンゴ的立ち位置だよね。

574 :
のりちゃんの赤や緑の服って本人の意思なのかなぁ
それとも与えられた衣装?
可愛いから似合ってたけど

575 :
>>574
確かに赤と緑の印象が強いよねw
子どもっぽくてかわいかったな。

576 :
あしたはのりちゃんの誕生日
生きていたら73歳になるんだね。まだまだ若いよのりちゃん。。。
一度コンサートに行ってみたかったな。私が生まれたときはすでにご病気だったみたいだし。
今が昭和40年Iだったらなあ。

577 :
×昭和40年I
○昭和40年代

578 :
のりちゃんお誕生日おめでとう!

579 :
のりちゃんが、昭和22年生まれで通してたのはいつまで?

580 :
のりちゃんは北山修さんのどう思っていたのでしょうか?

581 :
>>580
北山に対してというより、フォークルははしだがいたからこそあれだけ人気が出たと
思っていたんだろうね。実際あのビジュアルはインパクトあったもん。

582 :
>>581
サムは始め杉田二郎を入れるつもりだったらしいけど、二郎ちゃんだったら見た目のインパクトには欠けるもんね。
個人的にドリフとフォークルは最強のビジュアル凸凹グループだと思ってる。

583 :
凸凹やったらセントルイスもだな。

584 :
オール阪神巨人

585 :
はしだのりひこさんが最期も歌って残した「風」 死の10日前にも仲間と歌、周囲も驚き(夕刊フジ)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180106-00000020-ykf-soci

586 :
風や一人ぼっちの旅を聴くと涙が出てくる。。。
のりちゃん、たくさんの名曲を生み出してくれてありがとう。
これからもあなたのファンでい続けます。一度ファンレター書きたかったなー。

587 :
シューベルツ 風 発売から丸49年…
クライマックス 花嫁 は47年かあ…

588 :
>>587
今でも色あせない素晴しい曲だよね。

589 :
メジャーじゃないアルバムの曲にも名曲いっぱいよな

590 :
「若い旅人」 作詞 作曲 はしだのりひこ  のりちゃんの真骨頂

591 :
のりちゃんに会ってみたかったな。

592 :
今夜もカラオケではしだのりひこ
北山修
歌いまくった!

593 :
それは良いこと。

594 :
のりちゃんって晩年まで髪型にこだわりあったよね
結構スカスカになってもロン毛だったし

595 :
シューベルツの時のクルってなってる髪型ののりちゃん可愛すぎ

596 :
>>579
サバよんでた時期があったんだwドリフの荒井注みたいだな。

597 :
>>594
ムッシュかまやつのように、かつらを被ればよかったのに。

598 :
のりちゃんは とある雑誌の取材写真の時 薄くなった前髪を直そうとした奥様に
「かまへんねん」と言ったそうですよ。

599 :
坂崎のラジオにきたやまがまた出て語ってましたね
最後のアレの時も疎遠だったみたい

600 :
天才・はしだのりひこさんに、つ菊

「花嫁」を歌ってる女性の声が大好き!
あらゆる女性歌手の中で一番好きな歌声と言ってもいいくらい好き
あの時代の若い女性らしい、なんとも大人っぽい艶(つや)やかな声です
TV番組「娘をよろしく」の主題歌を歌ってたのもこの人だよね?あれも良かった
子供だった僕には憧れの“歌声”でした
そのくせ名前も知らないんだけどね…

601 :
>>600
花嫁はクライマックスだからウ"ォーカル は藤沢ミエ。
「娘をよろしく」はエンドレスだからテーマ曲の「嫁ぐ日」を歌っているのは音竹洋子
でしょう。別人だし声の質も違うと思うけどな。

602 :
>>601
音竹洋子→林竹洋子だった。

603 :
>>601
レスありがとうございます
ここに書き込んだあと自分でもWikipediaを調べてみて、貴兄のご指摘の通りであることを知りました。
藤沢ミエさん、この名前はもう忘れません(苦笑)

さて、「嫁ぐ日」を歌ってるのはエンドレスの女性ボーカルの方とのこと。
「花嫁」を歌っていた人(藤沢さん)とは違う人だというのは昨日まで思いもよりませんでした。
どちらも少年の頃に何気なく聞いていた歌なので、てっきり同一人物が歌っていると思い込んでいたわけですが、
こちらの方の声も、今の若い女性歌手の声と違って大人の女性の色気が感じられて大好きです
ご丁寧にありがとうございました(´∀`)

604 :
マーガレッツ見た人いる?

https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/seniorcom-production/diary/11/103248/2.jpg

605 :
>>604
子供ばかりやんかw

606 :
中津川フォークジャンボリーのcdで聞けますか何年のフォークジャンボリーかわかりませんけど

607 :
70年春シューベルツ解散と、70年冬クライマックス結成の間、だから70年夏の中津川イベント向けの限定でしょう

608 :
>>604
マーがレッツの画像ってこれしか見たことないな。
よく顔見えないけどのりちゃん可愛い

609 :
http://www.sanspo.com/geino/images/20171203/geo17120305050001-p4.jpg

のりちゃんちっちゃい可愛すぎ

610 :
>>609
あの背丈でワンピース着ていれば女性と間違えられるのも仕方がないw
欠席した北山はラジオのDJはやっていたからテレビに映るのが嫌なのだろうな

611 :
斧 Si_209532.rar
パス:生年月日8桁

例の特番です
どうしても聞けなかった方、忘れていた方も居ると思うので…
3日間で消えます

612 :
時間ですよに出てるんだな
再放送ないかな?
寺内貫太郎一家は
今BSでやってるけど…

613 :
>>609
加藤和彦と変わらない背丈で、ずっとガタイのいい三木鮎朗にも驚き

614 :
のりちゃんってテレビに出てた時標準語だったのは何でかぁ
当時関西弁はだめだったの?

615 :
しらんがな

616 :
京都は雪ですか?

617 :
しらんがな

618 :
夢でもいいからのりちゃんに会いたいなー

619 :
しらんがな教祖おるなw

620 :
>>606
DVD だからここに来た(70年の中津川フォークジャンボリー)に収録

621 :
ありがとうございます

622 :
藤沢ミエさんは今何されてるのですか?

623 :
しらんがな

624 :
クライマックスの未完成だったアルバムの音源がでたらな

625 :
懐メロのように感動的にお金持ちになれるのはなぜ
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

IGLEK

626 :
学校の希望図書で「お父さんゴハンまーだ」を希望したら通ったーーーーーー!!!!!
月曜日に借りれそう♪

627 :
のりちゃんはもっと評価されるべきだと思うな。
「風」「花嫁」の2曲が有名になったけど、他にも名曲いっぱいあるのに。

628 :
しっとり系だと「祇園の鳥居」が好き
秋冬の寒い時期、人通りの少ない夜中にイヤホンで聴きながら
祇園界隈を散歩するとしみじみ浸れる…

629 :
クライマックスの2nd、ふたりだけの旅のミエさんの声。
花嫁の時よりキーが高い感じがするんだけど、もしかして早回しになってる?

のりちゃんの声もちょっと違って聞こえる。

630 :
嫁ぐ日
ははしだのりひこさんが作詞も作曲も担当されてるのですね

631 :
>>630
シューベルツの「娘はどこへ」もそうだった気がする。

632 :
https://grapee.jp/wp-content/uploads/38861_02.jpg

のりちゃんほんと小さいね。可愛い

633 :
>>632
フサフサ

634 :
>>633
23歳位の時だろ?
23 23

635 :
>>634

山田くん、座布団1枚

636 :
BSでの追悼番組を期待してたけどなかった

637 :
>>636
ほんとそれ
テレビ界は薄情な奴らだよまったく

638 :
BSは散々ジジババ向けの番組編成やってるんだから
そういう意味では出来ないわけじゃないと思うんだけどねぇ
暫くしたら↓このあたりの番組↓でやりそうな気もするし…

昭和偉人伝 BS朝日
ザ・ドキュメンタリー BS朝日
あのスターにもう一度逢いたい BS11
NHK映像ファイル あの人に会いたい NHK

639 :
だよね

640 :
ブランクの長さ、残存する出演フィルムやVTRの少なさから、番組構成が難しいのでは?

641 :
杉田二郎ってなんであんなに劣化しちゃったんだろう
昔はめちゃくちゃ歌上手かったのに

642 :
>>641
加齢による劣化なのかな 残念
ぶつ切りな歌いかただよね 声の伸びが全然無い

643 :
70前後の人に、どんな歌唱力を求める気なんだ
ロンドン五輪のときのポールマッカートニーも、見ていられなかった

644 :
>>643
小田和正はわりと保ってるほう

645 :
ジローズのもう一人の方は歌は下手だったね

646 :
>>645
あのかすれた声の人ねw名前知らんけど。

647 :
>>646
あだ名は仁丹

648 :
>>646
ジローズにするため、芸名を次郎に変えられちゃった人ね
いつだか杉田とテレビ共演して歌ってたけど、
下手とはいえ杉田の落差からすればまだマトモに聴けたかな

649 :
>>643
まあ年が年だから仕方ないとは思うけど、
若いころがうますぎてそのギャップにがっかりしてしまうんだよなあ。

650 :
何か病気でもやってたのかな?
タケカワユキヒデも、歌唱力云々以前に
歌声そのものが出なくなってるような感じだったなぁ…

651 :
のりちゃん級のちっさい子が銀メダル取ったよw

652 :
>>650
タケカワは太り過ぎ

653 :
でも元から太ってるミッキー吉野は全く違和感ないんだよね

654 :
1969年に放映されたドラマ「oh!それ見よ」DVDを観たら、喫茶店シーンのBGMで ”風” が流れていた。
歌なしインストだしアフレコだろうけど、敢えて採用するところやはり当時の大人気曲だったんだね。

655 :
過ぎた次郎の歌が上手かったってw

656 :
>>655
誰だよw

657 :
今日のBSの歌番組で「さすらい人の子守唄」が歌われてて嬉しかった

658 :
>>657
この歌も良い曲だね

659 :
>>657
一瞬、お宝映像が発掘されたのかと…

660 :
平日に地上波で16時から新・必殺仕事人やってるけど、第30話にのりちゃんがゲスト出演してるらしいね。
この前17話が放送されたからもうすぐですよ皆さん。

661 :
>>660
昔、再放送で観たことがあります。
コソ泥??みたいな役だったかなー?(笑)

662 :
リアル世代ではないですが、時々都会の喧騒から離れて小旅行など行った時に
はしだソロ・関連グループの楽曲を聴いていると筆舌に尽くし難いほどの強いノスタルジアを感じて
初めて訪れる場所ですら、既知のものであるような錯覚をしてしまう

663 :
亡くなってから、早4ヶ月か‥‥

664 :
>>646
>>648
森下悦伸…だっけ

665 :
>>663
早まるな、3か月前だ。
いまだに亡くなったことが信じられんなあ。
まだどっかで生きてる気がする

666 :
一昨年亡くなった母が写ったアルバムを久しぶりに引っ張り出してみたら、知人の結婚式の余興で、数人で花嫁を歌った旨のキャプション付写真が!

日付は S46年5月某日。大ヒット中の流行歌を得意満面に披露したのだろうか。
母からは一度もそんな話を聞いたことがなかったのでビックリでした。

667 :
のりちゃんage

668 :
>>629
間違いなく早回し
コンサートで歌ってるときと声が明らかに違う

669 :
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2017/12/02/jpeg/20171202s00041000184000p_thum.jpg

可愛い可愛い

670 :
hage

671 :
誰がハゲやねん

672 :
すっかり以前の状態に戻ったな

673 :
hage

674 :
のりちゃん可愛いよのりちゃん

675 :
ちょっぴりさみしくて振り返っても
そこには風が吹いているだけ

676 :
イジリーのものまねのやつはいつ頃のやつなんだろ?

677 :
>>676
イジリーがのりちゃんのものまねをしたの?

678 :
YouTubeにあるよ。
のりちゃんも後から出てくるけど、もうあまり声が出なくなってきたころかな?

679 :
>>678
見てみたけど歌い方の特徴をよくつかんでてうまいと思った。
似てはいないけどw

680 :
笑い声とかぶっちゃてるけど、
「人は誰も夢やぶれ振り返る」の「誰も」のところとかはすごい似てる

681 :
期待しすぎて見たせいかあんまり似てたなかったw

でも90年代頭ぐらいの映像なのかと思ったら、
和泉節子や山咲トオルもいるし(2002年頃?)そんなに古い番組でもないんだな

682 :
>>681
でものりちゃんのものまねはイジリーのしか見たことないし、
今は亡くなっちゃったからものまねしようにもできないしで、ある意味貴重な映像だよね。

683 :
オチにヅラを飛ばすなんて…
よく許可したもんだね(笑)

風の新録音ミニアルバム発売時のプロモーションを兼ねてるかも?

だとすると2003年か。
夫婦でテレビ出演したのもその頃だったかと。

684 :
旅につかれた・・・
お世話になったあの人に
僕たちの僕たちの

という部分のメロディラインは
いつも口にでてくる。

685 :
のりちゃんはいじられ役

686 :
>>685
フォークル節のライブ音源でもチビって言われてるよね(笑)
でもそこが可愛い

687 :
関西人だからいじられてナンボでしょ
のりちゃん的にはw

688 :
昨日TBSの歌番組で杉田二郎さんがジローズ時代の映像が流れてました。
素晴らしい歌声でした。

689 :
エンドレスの映像は残っていないかな?

690 :
それでも去年の今頃はサプライズゲストとして北山の呼びかけでコンサートに出て
いたんだよね。加川良も遠藤賢司も去年亡くなったし、昨今の長寿化からすればは
しだも早かった。今更ながら寂しいわ。

691 :
「さすらいのヨッパライ」を歌ってるのはトノバン?それとものりちゃん?

692 :
なぜ、はしだのりひこはハゲているのか?

それは元々ハゲてるからよ

693 :
のりちゃんは頭を気にしてたからなあ‥‥

694 :
>>691
半分の速度で再生したら判るけど加藤だな、この声は。

695 :
「青年は荒野をめざす」のハモりが好きだ。
のりちゃんのテナーが美しい

696 :
なぁぁつかしぃぃぃ〜歌よ友よ♪

697 :
>>694
じゃあ最後の関西弁のセリフも加藤なのか
加藤は標準語のイメージが強くいから新鮮だな

698 :
アゲ

699 :
age

700 :
歌謡曲風になってるけど、忘れられないのがレコード化されたのは良かった

701 :
https://images.ciatr.jp/2017/10/w_828/Ozx5wY8rdanPHft7rgRaxhApkK5vivhJRL3Bt135.jpeg
http://mybouzu.info/wp-content/uploads/2017/12/014-300x287.jpg

ハリポタのロンってちょっとのりちゃんに似てない?

702 :
>>701
ちょっぴり

703 :
保守

704 :
のりちゃんの歌は秋か冬が似合うね。
なぜか夏の歌はないような。

705 :
>>704
確かにそうだね。
個人的にのりちゃんは夏のイメージがあるのにw

706 :
さすらい人の子守唄は
どう見ても寒そうな時期ではないと思う

707 :
浜木綿は夏に咲く花やからね

708 :
ワイ高校生。はしだのりひこを生で見たかったンゴ…

709 :
>>708
あと半世紀、早く生まれてたらなあ

710 :
>>709
700です。
ほんと昭和に生まれたかった…
フォークルとかはしだのりひことかのライブに行ってみたかったなあ
世代の人たちがうらやましい

711 :
学校の図書館に「お父さんゴハンまーだ」と「戦争を知らない子供たち」があったから
2冊同時に借りてきた!古本屋とか行ってもなかなかないから譲ってくれんかなあ…w

712 :
「嫁ぐ日」の元ネタは「オクトパス・ガーデン」だよな

713 :
>>712
やっぱあの世代はビートルズの影響受けまくりだよね

714 :
花嫁をギターで弾く時アルペジオとか優しく弾くよりもしっかり激しく弾く方が合ってる

715 :
>>712
こじ付けもいいとこ。

似てねえ

716 :
>714
石川鷹彦さんのアコギは、激しいスリーフィンガーだよ。

717 :
禿田宣彦

718 :
>>717
誰が禿げやねん!

719 :
爆報フライデーに柏村洋子さん出てたよ。強烈ダジャレ奥さんという紹介だったが。

720 :
https://ord.yahoo.co.jp/o/image/RV=1/RE=1537253211/RH=b3JkLnlhaG9vLmNvLmpw/RB=/RU=aHR0cDovL3d3dy5hbmFsb2dyZWNvcmRmYW4uY29tL1BpY3R1cmUvSmFja2V0L0pLMDUvQ1
RQXzkwMzFfMi5qcGc-/RS=%5EADBq7D5AzkzvZOz1qo214iWcoA0NUo-;_ylt=A2RimFLaTZ9blgIATTSU3uV7;_ylu=X3oDMTAyN3Vldmc1BDAD;_ylc=X3IDMgRmc3QDMARpZHgDMARvaWQDQU5kO
UdjUTI4U3pYUDZrQWhybE1vc2R6dmNHaW9uVXczMGVaZlBTNGJHeEhJNHlCOFNBRVhuWjdkRm9qYTlIMQRwAzQ0R3Y0NEdYNDRHZzQ0R3U0NEtLNDRHeTQ0R1QEcG9zAzI1MgRzZWMDc2h3BHNsawNzZnN0BHR1cmwD

この画像の子供の写真はフォークルの幼少時代?

721 :
★ お楽しみタイム

2020年東京オリンピックの泣ける歌

「東京ルーザー 〜 2020年のオリンピックを」

 『東京ルーザー  オリンピック』
 ↑
 これで、ユーチューブ検索

 きっと、泣けマス

722 :
>>707
でもそこ歌ってるのは井上博…w

はしだのりひこが歌ってるので夏っぽいのって言えば「娘はどこへ」が春から夏に変わるぐらいの季節感か

723 :
hage

724 :
>>723
誰がハゲやねん!

725 :
BSで再放送されてる「時間ですよ 第2シリーズ」に2話連続でのりちゃん出てて最高だった。
クライマックス時代の若くてかわいいのりちゃんを堪能できたぜ

726 :
のりちゃんってさぁ
今だったらイケメン枠たよねー

727 :
>>726
イ…イケメンか?(笑)可愛い系じゃね?

728 :
亡くなってからもそれなりにスレが伸びているんだからやはりはしだは根強い
人気があるんだよなぁ。もっと長生きしてたまにはテレビに出てアホなこと言
ってもらいたかったわ。

729 :
>>728
意外と若年層のファンも多いからすごいよね。
一番有名なのは「花嫁」なのかな?

730 :
花嫁はどちらかと言うと坂庭省吾が作ったイメージが強い、俺の場合。
風よりはさすらい人の子守唄が好きだし、はしだはヒット曲よりもむしろソロに
なってから作った曲の方に惹かれるものがある。時は魔法使い、ひとり、祇園の
鳥居、夢を探して、なんかが好き。

731 :
>>730
たとえば光や若い旅人も良い。

732 :
今日はのりちゃんの命日。あれからもう1年が経つんだなあ…。

733 :
もう、1年か…
早いもんだねえ

734 :
「時間ですよ」の再放送にムッシュとゲストで出ていたけど
レギュラー陣ともども、ほとんどもういないね

735 :
>>734
ご存命なのはレギュラーだとマチャアキと松原智恵子と天地真理くらいかなあ。
のりちゃん2回出てたけど若くてかわいい。クライマックス時代だね。
ところでさっちゃん役の西真澄はどうしてるんだろうか。

736 :
生き残った北山

737 :
>>735
時間ですよの放送時期だと、エンドレス時代かと思ったけど
ドラマの中で口ずさんでいたのが、「ふたりだけの旅」だったから
やはりクライマックスだろうね

738 :
プラタナスの枯れ葉舞う冬の道で
プラタナスの散る音に振り返る
ちょっぴり寂しくて振り返っても
そこにはただ風が吹いているだけ〜♪

739 :
一瞬ランチャーズの真冬の帰り道かと思った

740 :
>>738
一番と二番が、ごっちゃになってるぞ

741 :
>>739
街路樹といえばプラタナスという時代だったからね
今は剪定が面倒で害虫が発生するプラタナスの街路樹はかなり減った

742 :
まだまだやるぞ 南こうせつ よろしく。

https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/musicjm/1546294375/

743 :
のりちゃん、お誕生日おめでとうございます。
ご存命なら74歳…まだまだ若いのに、残念です。
これからものりちゃんのファンでい続けます。

744 :
シューベルツ デビュー曲『風』今日で発売50周年
半世紀たっても心揺さぶる名曲をありがとう

745 :
はしだ未発表曲なども含めたボックス出ないかな

746 :
いい人は早く逝くね

747 :
花嫁 は発売48年ですか…
シューベルツは発売前年、フォークル解散時に初お目見え?してますが、クライマックス結成時はどうだったのでしょう?
やはり前年後半くらいからメディアで大々的に前宣伝したり、ラジオで放送解禁されたりしてたのでしょうか?

748 :
花嫁は夜汽車に乗って嫁いでいくの〜♪

749 :
>>741
少なくとも北海道だとまだ現役だな、旭川の緑ヶ丘-神楽岡や医大構内のプラタナス並木は壮観だぞ。
まぁ北海道だとあの枯葉が舞うのは真冬じゃなくて秋だけど。

750 :
今日発売の週刊現代は必読
はしださんも馬鹿なことをしたもんだ

751 :
「花嫁」 のレコーディングの時、北山の前で「別の作詞者のほうも歌わせて」
北山は激怒!

以後、40年間絶交・・・

752 :
花嫁はさんぜんと輝く名曲

753 :
瀬戸は日暮れて夕波小波
あなたのもとへお嫁に行くの〜♪

754 :
>>750
なになに?

755 :
>>754
>>751の話

756 :
>>750-751
たまたまレコーディングスタジオに来ていた岡林信康が
北山の詞のほうを推したと書いてあったね

757 :
別の歌詞を見てみたい!!

758 :
はしだが北山以外の誰に花嫁の作詞を依頼したのかが知りたい

759 :
フォーク系の人だったのかな
歌謡曲のセンセイではないと思うが

760 :
四人の会の時の音源がある
https://www.youtube.com/watch?v=yIblKQqzgmk

761 :
>>760
1970年代の雰囲気が出ていていいね。

762 :
hage

763 :
禿げ禿げ言うな

764 :
禿げてるw

765 :
のりちゃん残暑見舞い
みんなも暑いので気をつけてね

766 :
山椒は小粒ののりちゃんと〜

767 :
>>766
長くて細いジョンちゃんと〜

768 :
ズルむけになったのりちゃんも見たかったw
いつまでものりちゃんを忘れないどー

769 :
個人的に端田の歌で好きなのはふたーりだけのぉ旅ーって…おかしい?

770 :
>>769
私も好きです!サビの部分特に好き

771 :
亡くなってから2年か…早いな。
今頃天国で歌ってるのかな

772 :
夜が明けたら また歳増える

これ、毎年大晦日に書いてるけど
今年も無事に書けることに感謝、そんな歳になってしまいましたわ

773 :
H.age

774 :
北山と坂崎の新春対談は面白かったな
存命なうちに仲直りできてよかった

775 :
NHKBSの、イムジン河特集
あの通りなら、総連が怒るのも無理もないわ
勝手に「詠み人しらずの朝鮮民謡」と決めてかかって、
クルセダーズも、ちさ子オヤジも動いてた。
北はなめられた、日本人に下に見られてると思うだろう。
レコード会社も、著作権意識が薄かった時代だな。
総連が横やりを入れたおかげで、
後に歌い継がれる「悲しくてやりきれない」が出たんだから
わからんもんだわ。

776 :
https://ja.wikipedia.org/wiki/風_(はしだのりひこの曲)

これって「風 (はしだのりひこ『とシューベルツ』の曲)」に改名すべきだと思う。本文と完璧に食い違っているのは火を見るより明らか。

777 :
キャンディーズが歌っている風はなかなかいいよ

778 :
1年前の話だが、藤沢ミエさんのことが記事になっていてビックリした。
ご健在のようで何より。

https://www-sankei-com.cdn.ampproject.org/c/s/www.sankei.com/region/amp/190309/rgn1903090018-a.html?usqp=mq331AQQKAGYAdLQzJmwx5GUf7ABIA%3D%3D

779 :
写真に写っている女性は今の藤沢さんかな?

780 :
藤沢さんが表に出てきたこと自体すごいな。

781 :2020/05/20
写真に写ってるのは記念館のスタッフでしょ

☆☆☆渡辺美奈代☆☆☆ Part.2
歌手としての斉藤由貴19 .
【アテンション】能瀬慶子【プリーズ】
大ヒット曲の次の売れなかった曲
【ベスト】安全地帯・玉置浩二【5月31日発売】 Part 3
【ニックニューサ】最高の【和製ロックバンド】
岩崎良美7
【約束】 八神純子 Z.【デビュー35周年】
【ソプラノ】薬師丸ひろ子を歌手として語る15【ソプラノ】
☆★★デイブ平尾を語ろう★★★
--------------------
Vanessa Hudgensが可愛すぎる件
【速報】 藤浪、合コンだった!女性参加者2人がコロナ感染
【韓国】 対日関係は悪化の一途だが…金融不安の韓国の若者が日本を目指す滑稽さ [01/19]
ニュル市販車最速!アポロスポーツ!
【日テレ】市來玲奈Part7【zero.行列】
swishについて語るスレ
【船橋】白次 義考 【ヨシカラス】
過激フェミ&男性嫌悪者が嫌い・疲れた同人者のためのスレ その6
【史上最強地区】関東の高校野球882【選抜へ向け無敵艦隊出航!】
【Microsoft IME】MS-IME Part15【Office IME】
【大阪】吉村知事、緊急事態宣言期限の5月6日は「何度も延ばしたりダラダラやるもんじゃない。そんなの国民が耐えられない」
【ありがとう】 自衛隊 【災害救援】
けものフレンズ 2192匹目
FGOにハマってるコッコロbot
マクロストイ総合スレ144
WindowsXP SP4まだ?(^。^)y-.。。oその2
【ザ・幕の内】本家かまどや 9.5店め【大関さん】
Xbox Oneは何故失敗したのか…。PS4よりスペック高いのに!
よっこらスレ(^ω^)
【文春砲】元AKBセンターのぱるること島崎遥香に熱愛発覚!林遣都のマンションに通い愛
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼