TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
●南部魂 38スペシャル●
ホール&オーツ 全米最高デュオ!5
【復活】レコード・コレクターズ Vol.2
グランド・ファンク・レイルロード
【Stone Cold】ハンブル・パイ【Fever】
カラオケですべらない80年代洋楽
クライマックス・ブルース・バンド
☆ムード音楽について語ろうパート8★
ビルボード萌えろ Ver.7-過去限定-
エルトン・ジョン  Part.8

ジョンクーガーメレンキャンプ


1 :04/11/18 〜 最終レス :2019/06/12
彼のバンドのドラムがよかった

2 :
待ってたぜ!
ジャック&ダイアンは名曲だ!!
アメリカン・フールのCDって出てる?

3 :
>>2
確か出てるはず。

4 :
2枚組ベスト出たね。すぐ買っちゃったけど。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0002XL252
おまけDVDも良かった。
ロンサム・ジュビリーをリマスタリング再発してくれたら、即買う。

5 :
ベスト盤は全曲リマスタリング?
アメリカン・フール以後はほとんど持ってるからリマスタリングなら買うが…

6 :
新曲のwalk tall、よかったよ、PVもすごく良かった!

7 :
リマスター紙ジャケまだ〜?

8 :
85年当時厨房だった漏れにとってギターの大師匠だった。
掃除の時間よく友達とホウキでマネしたなあ。
「Scarecrow」は何度聞いてもイイね。

9 :
>>7
今、人気ないからねぇ〜。
ヒューイ・ルイスとかとい一緒で、ぜーんぜん人気なくなってしまったね。

10 :
86年の来日公演、行きました。
むちゃくちゃよかった!!
>>1さん同様、ドラムの人はすごかったです。
ケニー・アルノフだったっけ?

11 :
当時、
ブルーススプリングスティーンが「アメリカの矢沢永吉」、
ジョンクーガーメレンキャンプが「アメリカの佐野元春」って
一部で呼ばれてましたよねw

12 :
エディーマネーは「アメリカの浜田省吾」

13 :
>>11
ボスは今や「アメリカの長渕剛」になっちゃったw

14 :
>>13
なってないだろ。w
長渕が胡散臭くなっただけで。w

15 :
ガキの頃来日して見に行ったけど
それから来てないよね?

16 :
元春初期はスプリングスティーンって感じだけどな。
ミックジャガーかロバートパーマがイギリスの矢沢って感じで。
ジョンクーガーは、福山まさはるって感じがする。尾崎豊がスプリングスティーンで。
Jウォークの髭の人は、クラプトン(顔だけ)

17 :
>>15
来てないね〜
>>16
それがどうした
ここで話すことじゃないぞ

18 :
>17
?は?11〜14だって、そんな話だろ?ここで話すことじゃないって、なんなんだ、お前はよ

19 :
やっちまいな!

20 :
リリース当時のジョンの年齢に近づいたせいか、
"BIG DADDY"は、今聴いた方がしっくりくる・・・

21 :

「ロック・イン・ザ・USA」が好き^m^

22 :
浜コウ+JB÷2=ジョンクーガー
顔な。

23 :
ちなみに来日公演は、
「祖母のテーマ」が流れた後、「スモールタウン」で演奏が始まりました。

24 :
スケアクロウはポップさと泥臭さが程良い感じで好きだな

25 :
『天使か悪魔か』が出たときは衝撃的だったなぁ!
「ピンクハウジス」を大統領選挙で使いたいとオファーがあったけど拒否したって聞いたことある。

26 :
ブルースとは違うな

27 :
>>23
漏れも武道館逝ったよ。
二部構成なのか途中で休憩入ったね。
アレから後にも先にも来てないなあ。

28 :
ランブルシートの時
客をステージあげて肩車してなかったっけ?
まぁ生ピンクハウスが聞けただけで後悔は無いな。

29 :
25日に、デトロイトでのNFLのハーフタイムショーで
"R.O.C.K. in the U.S.A."と、ニューシングルの"Walk Tall"を演奏するとか。

30 :
紙ジャケまだ〜?

31 :
「TAXI DANCER」「WEAKEST MOMENTS]
が好きです。

32 :
アメリカン・フールは最初、レコード会社から酷評されたらしい。
「このアルバムには「ホット・ナイト・イン・ア・コールド・タウン」
がないと言われて。
自信があった「ハーツ・ソー・グッド」も「だめだ」と言われた。
「ジャック&ダイアン」はジョン本人も自信なかったみたいだけど。
と、以前ジョンが言ってた。

33 :
>>32
ジョンの代表作2曲と思う。

34 :
ジャック&ダイアンのアコギはミック・ロンソンが弾いてるんだってね。
確かこの曲をプッシュしたのもミックだと聞いた。

35 :
ジャック&ダイアンをジョンはあんまり気に入ってはいなかったけど
バンドのメンバーみんなに「これは絶対アルバムに入れた方がいい」
と、言われ「それなら」ということで収録。
結果、自信初のNo.1ヒットになった。(82年10月2日付ビルボードチャート)

36 :
>>34のレスを見て、
また久しぶりにその曲を聞いてます、
ミック・ロンソンってグラムロックのイメージが強かったけど、
ジョンクーガーと仕事してたんだぁ、知らなかった。

37 :
American Foolからのファンです。
「Words And Music」改めて聴くと
名曲が多いんだなあとしみじみ。
また来日して演ってくれないもんかねえ。

38 :
 |:::::::::::::::::::::ヽ、
 |リ:,リ,::/::l:ハ::::::ヽ
 |;.'-、リ'リノ ,リl:;l:::|
 |(::ノ   ‐、リノ:/
 |   , (:ノリ;::/
 |、 -   ,/'|::|   誰もいない……
 | r:::::、i:i´|::|.|::|
 |/::::::::\!:::|.|::|
 |コ、:::::::::>:|.|::|
 |ニフ:::::::,/|:::|.|::|
 |´::::::::/l:||::::|.|::|

39 :
揚げ

40 :
クーガもデビュー当事はグラムぽい化粧とかしてたからな、そのあたり頃知り合ったのかな?ミックと。
シンプルなロックにして当たったけど、多少そういうニュアンスが下地にあったから、よかったのかも。
バリバリなロックだけなら、ボブシーガーになっちゃうしな。

41 :
確かじゃないけどデビュー当時のマネージャーがデビット・ボウイと同じだったはずです。だからその頃にロンソンと知り合ったのでは?

42 :
リマスター紙ジャケ化
まだですかぁ〜?

43 :
オフィシャルサイトで昔のPV見られるねぇ
アコーディオン弾いてる人はロンサム・ジュビリーの後に亡くなったんだっけ

44 :
>>22
浜コウとJBって
あえて足す必要もないような・・・

45 :
ミニッツ・トゥ・メモリーズにはお世話になりました

46 :
Hot Night In A Cold Town

47 :
ミッシェル・ンデゲオテェロと一緒にリメークしたWild Nightね、
ヴァン・モリソンの原曲よりもハードでよかったなあ。

48 :
>>47
でも、「あんたはカバー曲をシングルで出しちゃいかんだろー」と
当時は思った。今も思ってる。

49 :
『AMERICAN FOOL』のリマスター盤って出てますか?

50 :
いやまだ出てない

51 :
来日&紙ジャケ…、なんてことになったらいいのに。

52 :
>>49
もともと80年代のレコードにしては、あまり多重録音してないせいか
音はクリアだよ

53 :
何気にロンサム・ジュビリーが1番好きだな

54 :
>>53
ナカーマ

55 :
『僕だって仲間』

56 :
私はスケアクロウですね。

57 :
おいどんもロンサムたい。

58 :
”クランブリング・ダウン”のヴィデオ、久しぶりに見た。
同時期にチャートに入っていたというだけで、この曲を聴くとプリンスの”デリリアス”を思い出す。
当時のチャートは、多彩でよかったな〜。

59 :
Trouble No Moreも良かったよ。カバー曲集だけど。
Dance Nakidまで熱心に聴いててそれ以降は今一つ
聴き込んでなかったんだけど、久々にハマったよ。

そんな事よりamazon見てたら旧作がボーナストラック付きで
再発されるようだ。リマスターだと良いな。

60 :
>>59THX!

61 :
”アメリカン・フール”から”ロンサム・ジュビリー”までは傑作揃い

62 :
Big Daddyも傑作。
Human WheelやDance Nakedも地味ながらも好きだ。
Whenever We Wantedもけっこう聴いたなあ。

63 :
ワイルドナイトには痺れた

64 :
スケアクロウは死ぬほど気に入ってるんだけど、
アメリカンフールにいまいちグッとこない。
スケアクロウも10年かかってグッときたんだけど。

65 :
あの青臭さが良いんだよな

66 :
ヴィデオは、やっぱ”ジャック&ダイアン”!

67 :
ポッパーズMTVで「ランブルシート」がOAされた時、
ピーター・バラカンが「アメリカ英語のRumbleseatの意味を知らなくて、
恥ずかしながら辞書を引いた」って言ってたのを思い出した。

68 :
来日ライブで一番印象に残ってるのがランブルシート

69 :
>>68
どんなでしたっけ?
(僕も行ったのですが)

70 :
ランブルシートのPVもなかなかいい。

71 :
「UH−HUH」が一番のお気に入り。
もし、ジョンに出会ってなかったら、音楽の好みは今とは
ずいぶん違うものになっていたと思う。

72 :
おー仲間だ!
ピンク・ハウスのPV見て彼にハマったYO

73 :
やっぱ、花畑!

74 :
CHECK IT OUT♪

75 :
わーい。とうとう「A BIOGRAPHY」を手に入れた。
幻のサードアルバムだっけ?

76 :
CHECK IT OUTが凄く好きだった。

77 :
http://pg80.seesaa.net/

78 :
80年代を彼自身乗り越えれれないのね。芸術家は、その高みを30代で迎えるというから。

79 :
初心者ならベスト盤どっちがいい?2枚組もあるし...

80 :
2枚組。
新曲も結構いいし、リマスターして音が全然違う。

81 :
>>80
2枚組は確かに音良くなってたけど、
リマスターについてのクレジットがなかった。
本人がやったのかな。

82 :
夏はジョン・フォガティとツアーするんだと
みてええええええええええ

83 :
>>81
オリジナルのリマスター再発にはREMASTERD BY BOB LUDWIGとクレジットしてある。

84 :
「ペイパー・イン・ファイア」
カッコエー

85 :
1999年12月31日インディアポリスのコンサートで生John
を見てきました。7列目中央の席でした。5秒間見つめてくれました。最後にギターピックを投げてくれました。残念ながら、一列前斜め前の男性がゲット。ファン冥利です。誰もいなくなった会場で、なくしたハンカチを探していると、中年の女性に、Did you get it?
と聞かれました。首を振ると、It's in your pocket.といわれました。気が利いてるでしょ?とにかく素晴らしいperformanceで、永遠に聞いていたかった。時間が短かったのでですね。JMの体を思うと仕方ないんですが。自慢話ですいません。

86 :
1986年、最初で最後の来日公演の日程教えて下さい

87 :
4年ほど前にエディ・ヴァン・ヘイレンと一緒にアンプラグドツアーをやる、というプランがあったそうだ。

88 :
アメリカンフール、スケアクロウ以外でお勧めのアルバムありますか?

89 :
>>88
アーハーとビッグダディー

90 :
>>88
ロンサムジュビリー

91 :
>>85
どの辺が気が利いてるのか良く分かりません

92 :
John Cougar('79)
Nothing Matters and What If It Did('80)

93 :
2枚組ベストは美メロが多いの?

94 :
>>93
ベストなんだから当たり前だろ

95 :
>>93 ホレ!
http://www.mellencamp.com/wordsandmusic.htm

96 :
>>79 ベスト盤は嫌いだな。アルバムをひとつの作品として、聞くべきだからね。

97 :
>>88
John Cougar('79)
Nothing Matters and What If It Did('80)
あんたたち、なんなのよ。


98 :
ソドムとゴモラ、奴らはロードハウスを営んでる!!

99 :
>>85
>>91
俺も、何が気が利いているのか気になった。
中年女性が、そっとポケットにハンカチを忍ばせてくれたってことなのかなぁ・・・

100 :
ベスト盤情報ありがとう。
スケアクロウのヒット曲、ペーパー...しか知らないんだよ。
ジョンキャファティをアマゾンで購入依頼した。
今度2枚組買うよ。
トムぺティのベストを聴いてる最中だ。

101 :
>>100
ジョン・フォガティじゃなくて?

102 :
ジョン・キャファティをバカにすんな

103 :
いや、バカにしてはいないけど。
突然、キャファティの名前が出たからさ。
上で名前が挙がっているフォガティと勘違いしているのかと。

104 :
ベスト盤は買いですか?初心者ですが。

105 :
買いです。

106 :
ビーバーブラウンバンド
オンザダークサイド
エディ&クルーザースとか言う映画の主題歌だっけ?

107 :
>>100 Johnがトムぺティのファンだというので、ベスト盤を買った。いまいちピンとこなかった。ごめん。

108 :
John Mellencamp / John Fogerty 2005
6/24  Cincinnati, OH Riverbend Music Center
6/25  Noblesville, IN Verizon Wireless Music Center
6/28  Maryland Heights, MO UMB Bank Pavilion
6/30  Milwaukee, WI Summerfest
7/01  Tinley Park, IL Tweeter Center
7/02  Clarkston, MI DTE Energy Music Theatre
7/04  Mount Pleasant, MI Soaring Eagle Casino
7/05  Burgettstown, PA Post-Gazette Pavilion @Star Lake
7/07  Mansfield, MA Tweeter Center
7/08  Wantagh, NY Tommy Hilfiger at Jones Beach Theatre
7/10  Hartford, CT ctnow.com Meadows Music
7/12  Darien Center, NY Darien Lake Six Flags P.A.C.
7/13  Scranton, PA Ford Pavilion @ Montage Mountain
7/15  Camden, NJ Tweeter Center At The Waterfront
7/16  Holmdel, NJ P.N.C. Bank Arts Center
7/18  Hershey, PA Hersheypark Stadium
7/19  Bristow, VA Nissan Pavilion
7/21  Virginia Beach, VA Verizon Wireless Virginia Bch. Amphitheatre
7/22  Raleigh, NC Alltel Pavilion @ Walnut Creek
7/24  Atlanta, GA HiFi Buys Amphitheatre
7/26  Charlotte, NC Verizon Wireless Amphitheatre Charlotte
7/27  Antioch, TN Starwood Amphitheatre

109 :
来日公演はやっぱり無理かorz

110 :
行きなはれ〜 聴きなはれ♪♪♪

111 :
JOHNNY COUGAR時代の
「A BIOGRAPHY」が
輸入廉価盤でNEWLY REMASTERED
されて +BONUS TRACKもされてるね。

112 :
>>I know.

113 :
やっぱ、素晴らしいよ。聴いてくれ。http://www.mellencamp.com/troublenomore.htm

114 :
うっひょう!長年の間「あの曲すげーかっこよかったなぁ(誰の曲なんだろ?)リスト」の
トップに燦然と輝いてた歌手と曲名が判明!
ジョンさんのワイルドナイトって曲でした。かっちょええ。
友達が洋楽詳しいことが判明。電話ゴシにで歌ってみた。
試聴の30秒しか聞けてないけどw
あ!うpなんていいですよ!

115 :
6月4日(土)21:00 NHKBS2にて"Perfect Storm"を見れるね。Johnがテーマ曲を歌ってるよ。声は割れてるけど、この人の歌唱力の高さわかってもらえると思う。単なる楽曲+歌詞(Words)を超えた地平が垣間見える。思い込みに過ぎないかもしれないが。

116 :
「Small Town」は田舎者への賛歌 歌詞が泣ける

117 :
やっぱ夜を見つめてがいいなあ。恋のともしび最高。高校生の頃を思い出す。

118 :
>>114
精神安定剤が必要かね?

119 :
>>117夜を見つめてなーに?原題は?

120 :
>>119Nothin'matters and what if i do ちなみに恋のともしびはThis time

121 :
おまいら、まともに歌詞わかってんのか?
かなりきついメッセージが含まれてるぞ
曲調だけで「(・∀・)イイ」とかいうなよ

122 :
>>121
だから何。
歌詞の内容なんて、知りたいやつだけ知ればいいんだよ。

123 :
>>122あなたの真意がわからないなあ。Johnは、限りなく多くの人にメッセージが届くことを願っているだろうなあ。The most fun that I ever had was singing my songs for you.

124 :
近ツリROCK TOURで参加者募集中
http://biz.knt.co.jp/rock/www/www_2005/2005_john.htm

125 :
リマスタ盤、SCARECROW以降も出ていたので、さっそく買ってきた。
SCARECROWのボーナスにプリティ・バレリーナ入ってるかなあと期待したけど、入ってなくて残念。
>>116
Small Town がヒットしてたころ、ジョン・キャファティの Small Town Girl って曲も小ヒットしてて
どっちもよく聞いたっけな。20年前

126 :
バーレーン戦の最中ですが、ちょっと書き込みたくて、プリッティ・バレリーナて知らないなあ。原題は、何でしょうか?ところで、リマスター盤を買う意味がわかりません。教えてく下さい。音がいいということ?私は、あまりこだわりません。

127 :
原題もそのまんまだよ。PRETTY BALLERINA 
レフト・バンクのヒット曲のカバーでライヴ・バージョン。
Check It Out の12インチシングルに収録

128 :
ジョニー・クーガーだったり
ジョン・メレンキャンプだったり
ジョン・クーガー・メレンキャンプだったり大差はないんだが
いろんな名義でレコード出してたね。

129 :
久しぶりにビッグ・ダディ(日本盤)聴いてみたが
ビックリ・ボーナス・トラックの表記が新鮮だった

130 :
>>>129どういう意味ですか?表記が新鮮て?

131 :
>>128
おかげでCDショップに行った時、johnの次にcとmの両方を探さなきゃ
ならんから結構メンドイ

132 :
〔ビックリ・ボーナス・トラック〕
12曲目に収録されている「LET IT ALL HANG OUT」は、
アーティスト側の要請により、レーベル等にはクレジットされて
おりませんので、ご了承ください。

133 :
ちなみに
「アーティスト側の要望により歌詞及び対訳は記載できませんので
ご了承下さい。」
です。

134 :
輸入盤にはそういう注釈はありません。ていうかいっさい歌詞がありません。
この頃のJohnは全く素養のない油絵を描き始めたりして変だったらしい。
”家庭はめちゃくちゃ。レコーディングしてもツアーにもでない。みんなが
困った。”と語っているのをどこかで読んだ。Larry Craneとけんか別れした
のもこの頃じゃないですか。

135 :
ケニー・アロノフとはまだ仲いいのかな?
つーか、来日してくれ

136 :
シークレット・トラックが、
ビックリ・ボーナス・トラックって表記されてるってこと?w

137 :
リマスター再発盤には歌詞ついてるよ。

138 :
>>114
ヴァン・モリスンも聴いてみたかい?

139 :
>>>135 10年くらい前のこと。妹が村上春樹がエッセイの中で、ジョン・メレ
ンキャンプが好きだと書いていたと言っていた。確かめていない。ご存知の方
いますか?村上春樹がプロデュースしてくれたら、来日公演実現するだろうな
あ?と夢みています。そうだ、村上春樹にeメールを打ってみよう。

140 :
>>139
村上春樹とジョン・メレンキャンプ、なんか似ても似つかぬ二人のような気がする

141 :
2枚組ベスト盤アマゾンで注文した。
ドキドキ

142 :
春樹は、意外と正統派アメリカン・ロックが好き

143 :
スケアクロウのスーパープライス盤(1800円)の帯も酷いよな
>裸のアメリカが見えてくる。 ジョグ・クーガー・メレンキャンプ
>80年代の活動の頂点と言われる歴史的名盤

144 :
何となく気に入りそうです。
音いいっすね
LOVE AND HAPPINESSまで聴いた。
これ好きなら、URGE OVERKILL気に入ると思うよ。

145 :
ジョンメレンキャンプスレッドあったんですね。「スケアクロウ」は中学の時
毎日聴いていたな〜。
1986年来日コンサート行ったけど、スケアクロウ中のシングルカットされた数
曲しか知らなかった。もっと予習していけば良かった。もったいなかった。

146 :
ピンクハウスも知らなかったと?

147 :
「Lonely all night」「Small town」「Rock in the USA」くらいしか知らなか
ったのよ。あとでアルバムさかのぼって聴いてみたけど演奏してた曲どれも良
かった。

148 :
JACKIE BROWNが堪らなく好き!

149 :
1986年最初で最後の
来日公演はもはや伝説?
2部構成でしたねー。

150 :
1986.6.20

151 :
↑公演は1回だけだったのですか。武道館の入りはどうだったのよ。

152 :
大阪フェスティバルホールでも、
公演あったよ!

153 :
愛知厚生年金会館もね!

154 :
漏れは日本武道館行ったYO!
1回だけだった。
結構入ってた記憶。

155 :
ということは
6月20日武道館
6月XX日名古屋
6月XX日大阪
???
Legendary日本公演?
最盛期のJohnを見れた人が羨ましいのう。

156 :
86年の大阪公演は初めて行った外タレのコンサートでした。シンプルなステージでしたが、観客と一体になったとても楽しいコンサートとして記憶に残っています。
そして、先週NYジョーンズビーチのコンサートで約20年ぶりのメレンキャンプを見てきました。久し振りに見た彼はちょっと太ったかな?
曲もアレンジを変えていたりして、イントロだけではどの曲かわからない曲も数曲(Lonely Ol' NightやPaper In Fireなど)。
それでも、やっぱりJack & DianeやHurts So Goodは最高。ジョンの声を聞けただけでも鳥肌ものでした。アメリカの観客はみんないっしょに歌うので、ヒット曲ではほとんどジョンがサビを歌わない状況でした。

157 :
↑Wow! 帰国早々のレポートありがとう。ブルースの板から来てくれたの
かな?すごくうれしいよ。いい席だったのかな。ところで、ファームエイ
ドについてのロイター電がYahooで配信されてた。めずらしいね。Johnが
再認識されたらいいのに...
願来日...


158 :
いまRough Harvestを聴いている。Farewell, Angelinaが好き。歌詞がいい
んだ。Bob Dylanだからあたりまえか。モノクロの風景に所々色が混じって
見えるんだ。

159 :
1986年の来日公演はNIRVANA並の伝説ですね。
6月18日 大阪・フェスティバルホール
6月19日 名古屋・愛知厚生年金会館
6月20日 東京・日本武道館

160 :
>>159
うん、そだな。
もう来ないだろうし。

161 :
ギャラがそんなに高くないから不可能ではないと思うけど。
プロモーター次第。
国際フォーラム2回と大阪フェスティバル1回くらいなら‥無理かな?

162 :
>>161
単純計算で1万3000人は集まらないですよ。
東京国際フォーラム1回だけでも厳しいかも

163 :
どんな計算式をお使いなのかはわかりませんが、厳しいというのは事実でしょ
うね。アメリカであれ程支持されてるのに、何故日本では人気ないのかな?
Liveを見てがかっりしたアーティストいませんか?自分の場合、Bob Dylanな
んだけど、John Mllencampは、期待を裏切りませんよ。


164 :
>>>163 Mellencamp

165 :
こいつのライヴビデオってないん?

166 :
この人の歌ってもう少しカバーされてもいいのにね・・・

167 :
昔、あれ程人気がありながら何で「USA FOR AFRICA」に参加していないんだろう、
と思っていたけど、参加してなくて正解だったね。あのメンバーの2/3は胡散臭杉。
趣旨が違うけど、ファームエイドを20回続けている彼は本物だ。

168 :
>>>165 ないんじゃないかな。あれば即買う。1987年12月とちょっと古いが、
コンサートの様子をmellencamp.com.newsで見れる。曲はCheck It Out

169 :
こういう泥臭いアーティストは日本ではたいして受けない
トムペティー グーグードールズ ブラッククロウズ も同じ 

170 :
>>168
THX!

171 :
>>165
そのCheck It Outは最新ベストのボーナスDVDに入ってる。
5曲入っていて他の4曲は普通のPV。

172 :
オーソリティーソングはやはり最高です。
厨房の頃虫歯が痛くても聞きました。

173 :
80年代のブレイクの時もよいけど ヴァンモリソンの「ワイルドナイト」をカバー
してた骨っぽいロックもよい

174 :
>>167
あのメンバーの2/3は胡散臭杉って残りの1/3が知りたい

175 :
はじめまして!  初めての書き込みでずうずうしいんですが・・・・
ジョンクーガーの「ジャック&ダイアン」の歌詞を誰か教えて下さい。
ギターで弾き語りしたいんですけど、歌詞が分からず困っています。
コードと和訳が分かれば、なお嬉しいです!!!
よろしくお願いします!

176 :
検索出来ないの多いよな

177 :
そうですか〜・・・
誰か知ってる人いないですかね〜??
この前,実は・・・HMVでアルバム買ったんですけどショックなことに歌詞カードが
ついてなかったんですよ〜・・・

178 :
Johnの公式サイトで見れますよ。
mellencamp.com/albums

179 :
うわっ、懐かしい…
当時、彼をマネしてジーパン、ジージャンにループタイってのやってたよ。
>>165
確かアメリカではレーザーディスクでスケアクロウ・ツアーが出てたはず。
日本でも来日記念特番で少しだけTV放映されたの覚えてる。あれを再発してくれないかなぁ

180 :
ジャックとダイアンについてのささやかな歌
アメリカの中核地帯で育った二人の子供たち
ジャッキーはフットボールスターになるはずで
ダイアンはジャッキーの車のバックシートに
現れた初めての女の子だった
テイスティフリーズの外で
チリドッグにかぶりつきながら
ダイアンはジャッキーのひざの上
彼女のひざの間に手をやって
ジャッキーは言った
「ヘイ、ダイアン 木の陰に逃げ込もうぜ
そんな子供っぽいソックスは脱ぎ捨てて
オレにゴキゲンなことをやらせてくれよ」
そうさ 人生は続く
生きることのスリルがなくなってしまってからもずっと
そうさ 人生は続く
生きることのスリルがなくなってしまってからもずっと
彼らは歩き続けるんだ

181 :
おかげさまで「ジャック&ダイアン」の英訳歌詞を
見つけることが出来ました!!さすが、ありがとうございました!!!

182 :
ジャッキーは座り込んで
この場の思いつきの考えをまとめる
頭を掻き
ジェームス・ディーンっぽくキメながら
「なあ ダイアン オレたち街に出てくべきじゃないか」
ダイアンは言う
「あなたって何にも未練がないのね」
するとジャッキーは言う
そうさ 人生は続く
生きることのスリルが消え去ったずっと後も
そうさ 彼らは言う
人生は 生きることのスリルが消えた
ずっと後まで続くんだ
だから ロックしよう ロールさせよう
・・・・・を呼んで オレの魂を救ってもらうんだ
できるだけ長く16歳の自分にしがみつくのさ
どうせすぐに変化がやって来て
オレたち二人を
ただの男と女にしちまうんだから
ジャックとダイアンについてのささやかな歌
ベストを尽くして生きる
二人のアメリカン・キッズの物語さ

183 :
スレタイはなんでジョン・メレンキャンプにしなかったの?

184 :
クーガーを入れたほうが懐メロ洋楽板っぽいからかな。

185 :
EDEN IS BURNING from John Mellencamp 1998
Daine and Jack went to the movies
They went to see Ricahrd Prayer
Screaming on his knees for his lover
Howe could I have been wrong about you?
How could I have been so wrong about you?
Eden is burning
I can see it from my window
Better take it to the water
Eden is burning
Yeah, yeah, yeah, yeah
Eden is burning
Yeah, yeah, yeah, yeah
Thinking of Havana
Eating cream and bananas
You and me in the sunshine
Howe could I have been wrong about you?
How could I have been so wrong about you?
Eden is burning
I can see it from my window
Better take it to the water
Eden is burning
Yearh, yearh, yeah, yeah
Eden is burning
Yeah, yeah, yeah, yeah
Howe could I have been wrong about you?
Howe could I have been so wrong about you?
With love on our side
with love on our side
Here is the masquerade of our living
Well, I hope it makes you feel beter
It is for our own protection
I thought we were forever, me and you
But nothing is forever, I guess it is true
Eden is burning
I can see it from my window
Better take it to the water
Eden is burning
Yeah, yeah, yeah, yeah
Eden is burning
yeah, yeah, yeah, yeah

186 :
ヴァンモリソンのカバー曲でいっしょに歌っていた黒人って女?男?
っていうか誰?

187 :
>>186
ミシェル・ンデゲオチェロという女性ベーシストですよ。
ちなみにベースも彼女が弾いてます。

188 :
187>豚クス

189 :
そうか“football star”って歌ってたのか
仏法僧だと思ってたよ

190 :
セイモアに行った人いない?

191 :
>>190
インディアナ州セイモア?
俺の中ではRAIN ON THE SCARECOWのビデオクリップと、
映画「FALLING FROM GRACE」の中の風景がジョンの故郷のイメージになってるなー

192 :
20日午後に帰国して、ただいま時差ボケと格闘中です。
「東海岸ではあまりジョンの人気がない」とのことでしたが、CAMDEN、HOLMDEL両公演とも
大入りの大盛況でした(特にHOLMDELは芝生席もビッシリで、ほぼソールドアウト状態でした。
当日券は芝生席のみ)。
ブートで分かっていましたが、やはり今回「初体験」だったのでアレンジを変えていた数曲が残念でした。
会場は50〜60代が目立ち、年季が入っているファンが多かったためか、ほとんど全曲大合唱。
ライヴ自体も結構よかったです。FOGERTY付きだったので、90分でも短く感じなかったです。
あまりネガティブなことは書きたくありませんが、最後にひとつだけ書かせてください。
思っていた以上に席が最悪でした。両公演とも左端から4列目で、ステージが半分
(ドラマー、ベーシスト、キーボード奏者など)見えませんでした。
FOGERTYの演奏時、米国国旗が右端だけチラリと見えたと言えばお分かりいただけますでしょうか。
おまけに右斜め後ろにあるジョンを照らすライトが点灯すると、その明かりが目を直撃して
ステージが全く見えなくなるということもありました。
今回この2本のライヴのためだけに渡米していたら悲惨でした。
トロントまで無理してBRUCEを観に行ってよかったです。
飛行機が2時間送れて開演10分前に会場到着というトラブルはありましたが、
BRUCEは文句なしに最高!救われました。

193 :
>>31お姉も大好きよ。埋もれた名曲ですよね。

194 :
おい!
マルコムバーンという事でHuman Wheelsというの今日聴いたが
中々良かったぞ。オマイラも聴いてみろ

195 :
>>191 Falling From Graceを見た人が日本にいることが驚き。当時アメリカの友達に
頼んで買ってもらった。面倒だったと言っていたよ。あの頃までは、Johnって
結構いい男だったよね。今は、不細工。

196 :
>>193
同志♪
「taxi dancer」って
アルバム『A Biography』と『John Cougar』では
アレンジが違いますよね。
どちらかというと後者の方が好きです。    31

197 :
>>195
当時、秋葉原の石丸電気で輸入LD売ってて、そこで買ったよ。8200円だった。
少しは国内に入ってきてたんじゃないかな。
当初は国内公開の予定もあったみたいなんだけどね。
年初のスクリーン誌で、その年の公開予定作品にリストアップされてたから。
♪ALL THE BEST が流れるシーンがお気に入りで、今でもたまに見るよ。
ミセス・グレーンとのシーンでいつもグッときちまう。
うちの妹によると、RAIN ON THE SCARECOWのVCのジョンが一番男前なんだそうな。
理由は、デコが目立たないからw

198 :
スマソ。↑ミセス・グリーンね。

199 :
「Check It Up」のPVがかっこいい件について

200 :
     ._______ ___.___________________________
          _,/___,.-‐'''" ,.-‐''"ヽ:|三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三 / / / 三|
        // 'フ;;:::'' /   ,/    |:|三 y. ,.-'/;;;:::::: 三三三三三三三三三三三三三三./ / /.====|
     _,/.../    /..,.-''".................,ノ:|三 ,ゝ´ .ノ;;;::::::: 三三三三三三三三三三三三三 ./ / /.三三三|
  ,_/´__二二二__,´____ヽ :|三  フ/;;;:::;::: 三三三三三三三三三三三三三./ / /.三三三三|
  ,|  i ._/@二ヽ . Of ̄~i.r――:i.|i‐i |.:|三三三 ‐t‐i -- i -t-i '' i i _ イ軍 三/ / / 三三三三三|
 [;;] ! (・∀・ )  |[;;] |.|    ,!|l .l |.:|三三三  ノ 」 _ノ  ノ 」 ノ.レ   .|.乂 / / / 三三三三三三|
  ヽ| っ⌒'と )  l[;;]_! !-‐'''"~ |~~ ! |三三三三三三三三三三三三三三三 / / / 三三三三三三三|
   i ̄: ̄ ̄ ̄ ̄ : ̄i_| i'''"~フ =.|_|.:|________________/ / 三三三三三三三三|
   |、_.:lニ=(-)=ニl:._∠l ''''=~  __'、__i.:|_________________,/..三 S E I NO 三三三|
   ,!==iニ====ニi===l|i-――,:''"ニ|_|・______.・______.・______・______.・_______・|
   |‐-.,ニニニニ,.-‐y!l__/ /⌒ヽ;;;;;;;//⌒ヽ;;;;i、-ヾ---o----,、ヾi;;;;;;i;;;;;;;;;;;;;;;;iヾ. /__//⌒ヽ.ヽ‐!;iー――'
    ! ̄= [二] = ̄~ !二二|」;i ($).i二tiii ($).i;;;;|三||三三三三三||三三三三三||三;;;;;;|ii ($).i;;;;|二二二l]
     ̄ ̄ ̄ゞ;三ノ ̄~ゞ;三ノ''ゞ_,ノ   'ゞ_,ノ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞゞ;三ノ ̄ ̄ ̄  ̄ゞゞ,_ノ ̄        ≡3
すんまそん、ちょっと>>200取りますよ。

201 :
>>196 Baiographyって再発されてたんだ。JMのサイトで今では手に入らな
いって書いてあったからなあ。何年か前NHKBS2で、オランダだったと思うが、
当地で出演したTV番組の映像を見た。Johnの初々しさとのびの良い美声に
驚愕した。UKヴァージョンだったのかもね。ネットで買い物したくねえ。そこ
らの店にあるかね?
スレもっと前にしようと思ったんだけど、いろいろあってさあ。

202 :
>>201 "スレ"じゃないなあ。レス。Response. 酔っ払いの早期認知症。

203 :
エー???

204 :
サントラ「フットルース」に
HURTS SO GOOD 収録されてたのね。

205 :
とりあえず、アルバム全部持ってるんだけど、
リマスターされた分にはボーナストラックが収録されているので、
買い換えようかと思ってる。
ボートラがしょぼかったら嫌だな。
買った人教えて下さい。
今、タクシー・ダンサーを聴いて、
ちょいと泣きそうになった。

206 :
ボートラはしょぼいのもあるけど音が全然違うから買いなおしたほうがいいよ。

207 :
>>206
この前の2枚組ベストよりも音いいですか?

208 :
>>207
おそらく同時期にリマスターしたとおもいます。
だから同じ音です。

209 :
この人のCDって国内盤一切出てないんだよねぇ〜やっぱ人気ないから?

210 :
だから何。いちいち書き込むことじゃないだろ。ソニーに訊けよ。

211 :
>>209
国内盤は普通に出てるんだが

212 :
御大のカバーのコンピレーション集でこの人も御大の曲カバーしてたよ。
良かったよ。E,クラプトンも良かったよ。飛来堅は微妙だった。

213 :
>>210
何でソニー?

214 :
U.S.A,ってタイトルにつく曲が異常に多かった。
スプさんのボーン以降。

215 :
>>213 1998年頃古巣のRivaからColumbia≒Sonyに移籍したでしょ。契約
切りたがってたのは知ってたけど、その後移籍したんですか?

216 :
thundering heart ひそかに好きです。

217 :
リマスター、遂に日本盤で発売!?

218 :
>>217
詳しく!

219 :
>218
タワレコに売ってるよ(2005リマスターバージョン)。
俺が知りたいのはこの前出た二枚組みベストもリマスターなのだが2004年時のものだからそれからさらに音質が向上してるかってこと。
詳しい人教えてください。

220 :
このスレの過疎りかたってどうよ。なのに今年2005年ネット上で自分が知る
限り、日本人3名が米国までツアーを見に行ってるんだよね。これってどう
解釈したらよいのか。自分が思うに、歌詞を聞き込まなければ、Johnの真価
を理解できない。よって米日で温度差が生じるということかと。

221 :
>>220
オレがその一人だけど、音楽ってまずは曲でしょう(特に英語を母国語としない日本人は)。
10年後に歌詞読んで好きになった曲もあるけど。
歌詞読んでたらジャーニーなんてラブソングばかりで聴けないよ。
最近アルバムは売れてないけどアメリカでは固定ファンがいるから、今でもアリーナツアーできるみたい。
50〜60歳くらいのおばさんが昔のツアーTシャツ着てライヴに来てたし。

222 :
>>219
>>207-208

223 :
>>221
やあ、年が明けたね。皆様にとりましていい年でありますように。
仰るとおりです。まず、楽曲が優れてなくちゃね。でもどうしてアメリカくん
だりまでいったの?自分はどこへも行きたくないの。

224 :
て、て〜へんだ〜! 25分後に始まるベストヒットUSAのオープニングで
rock in the USA が流れるってよ

225 :
age 

226 :
age

227 :
ウドーミュージックフェスティバルに出演の噂ある!!

228 :
>>227
うっそうー!どこで仕入れたねた?実現したら、絶対行く。車ないし、体も
不調だけど・・・ 元気もらえそう。ブルーミントンに気を送ることに
しよう。

229 :
>>180>>182このジャック&ダイアンの歌詞は
実はスウィートの「初恋の16才」(1974)とそっくりだと思うんだが…

230 :
>952 名前:名盤さん[] 投稿日:2006/04/03(月) 13:07:15 ID:2CVhN+xx
>他所より。
>
>
>隠し玉は20年近く来日していないロッカー。
>名前を何回か変えていることで有名。
>
>でも、彼で客は呼べるのか?
キタコレ

231 :
ttp://www.clubcherrybomb.net/news/index.php?mode=full&news_id=574
真夏の野外でやるのは勘弁願いたいって話だけど大丈夫かな

232 :
>>231 日本の夏は、アトランタみたいに40℃(104F)にはならんでしょ。それ
より日本へ来る、都落ち?するmotiveがあるのかが問題。Springツアーのあと
新譜の準備に入るみたいだしね。”Cutting Heads"からほぼ5年新譜なし。
土つぼにはまってたんだと思う。絵を描いてた。"Big Daddy"の頃もそんな
だったと思う。で、その土つぼだか、蛸壺だかから抜け出そうという意思が
背中をおしてくれたらなあと思う。

233 :
4月2日のfree show at Indianapolisの様子が見れます。80,000人が
集まった模様。
ttp://www.indystar.com/apps/pbcs.dll/article?AID=/20060403/ENTERTAINMENT04/604030413

234 :
UDO MUSIC FESTIVAL 2006参戦決定

235 :
決定の吉報はソース付きでお願いしたい

236 :
ケニー・アロノフの後任でドラム叩いてるデイン・クラークってアルバム出してんだな
ttp://www.daneclark.com/


237 :
age

238 :
しかし、なんでベスト盤にHand To Hold On Toを入れないんだ。
とりあえずトップ20ヒットだろ。American Fool別に買わないと行けないジャマイカ。
中古でも案山子やウーハーは見ても米馬鹿は見ない。ww

239 :
どのベストの事を言ってるの?
この前の2枚組には入ってるよ。それより本当に来日するの?

240 :
>>239
スマソ、漏れが持ってるのは
The Best That I Could Do 1976-1988です。
どうせならUnder The Board Walkの代わりに入れて欲しかった。

241 :
Under the Board Walk すごく好きですが、なにか?

242 :
>>239
来日はガセw

243 :
やはりガセでした。mellencamp.comに確認しました。
That appears unlikely currently because John is going to be working
on a new album for the rest of the year.
Thanks for your support, I think we will get back there someday!


244 :
orz get backって日本にって意味じゃ無いんだろうなぁあ。

245 :
thereは日本のことです。普通に社交辞令だと思います。

246 :
>>233
当時武道館行ったけどこれ見てたら一緒に合唱したくなってきた

247 :
play guiter とかwe are the people とかも入れて
欲しかった・・・

248 :
はい、はい、わかりますよ。
Play Guitar from "Uh-huh" 1983
We Are the People from "Lonesome Jubilee" 1987
80年代のJohnは、完璧だったなあ。

249 :
KennyのDrでのMellencamp、日本で見たいです...

250 :
20年ぶりにウドーが呼んで欲しい!!

251 :
ラリークレインはいつの間に
いなくなったの?

252 :
俺はロンサム派だね

253 :
ロンサムジュビリーは全曲素晴らしい。

254 :
チェキラッ!はHIPHOPじゃなくてジョンが元祖。

255 :
Lonesome Jubileeで、Johnにはまったのよ。素晴らしいのよ。言うこと
なし。Johnは年取ったけど、今のJohnも好きだよ。それなりに年をとってる
よ。

256 :
>>254
え? Check Outってこと?

257 :
Cheki itかな?

258 :
ジャックはフットボールスターでダイアンは何たら〜が好きです。

259 :
ttp://www.videocodezone.com/videos/j/john_mellencamp/
チェキラッ!

260 :
>>259
やっとたどり着けたよ。
"Check it out"ね。この頃のJohnてエロイね!

261 :
>>259
Pink Housesでのジョンの踊りは、今観てもぎこちなさ杉w

262 :
>>261
負け組のこと歌ってんだね。自由競争の名のもとの、弱者切捨てを
怒ってる。
今、身につまされる問題よね。小泉R。

263 :
「テキサス・クライム・ジャンクション」というコメディ映画にジョンがヒロ
インの父親で出てますけど、これの出演経緯とか誰か知ってません?

264 :
>263
×=ヒロインの父親で
○=ヒロインの父親役で
です。。。orz

265 :
'Texas Crime Junction'て、原題ですか?

266 :
>265
テキサス・クライム・ジャンクションの原題は'LONE STAR STATE OF MIND'です。

267 :
こんなB級映画に出てたなんて!公式webでも、ほとんど触れられていません
ね。

268 :
B級映画ですけど、良作ですよ。嫌味のないコメディーで楽しめます。
作中でジョンは、無職でヒモ同然の生活を送る下品なオヤジに扮してます。
(とは言え、なかなか味のあるキャラです)
しかし…別にお金に困っている訳じゃないし、役者なんかイヤだと言ってたのに
何で出てるんだろう? と不思議なのですが。。。
ちなみにココ↓で
ttp://videodetective.com/trailer-preview.asp?publishedID=321423
「Preview LONE STAR STATE OF MIND (2002)」
をクリックすると予告編が見られます。
冒頭でトースターを頭にガンガン打ち付けてるのがジョンです。

269 :
|
|○○
|ω・○ ダッ、
|○○ ダレモ イナイ…
とノ  モッチモッチ スルナラ
|`J  イマノウチ!!
 ポポポンポン ♪
\ポンデライオン♪/
  ○○○
♪ ○・ω・○ ♪
  ○○○ キュキュキュン
 _ノ  )>_ ♪
/◎。/◎。/|
| ̄ ̄ ̄ ̄|
  ♪
 ♪ ○○○
   ○ ・ω・∩
   ○○○ノ
   /⊃/  ポポ♪
☆〜( -O  ポンポン
   ∪  ポンデライオン
   ♪
  ♪  ○○○
    ∩・ω・ ○
    ヽ○○○
ガルガル  \⊂\
 ガオガオ O-、 )〜☆
ポンデライオン♪ ∪

270 :
Lonesome Jubileeでボスの亡霊から逃れたと思ったら直ぐ失速しちゃったね
そのボスがこの度のシーガ−セッションでフィドルとか生楽器入れてるのは面白いね

271 :
まだニューアルバムは出ないのか!?

272 :
Cherry Bombの歌詞泣けます
武道館のときは、確か最後
客電ついてからProud Maryやったような記憶が…

273 :
age

274 :
ロンリー オル ナイトのバックコーラスって誰? あの声たまらなくいかす

275 :
>1が全てを現している。
そしてケニーはロバートデュバルに似ている。

276 :
つかケニーが参加しているジョン以外のアーティストを教えてくださいm(_)m

277 :
ジョン・フォガティ。ジョン以外ならだめかこれは・・・。

278 :
いやいや、つーかフォガティのドラム!?Centerfield引っ張りだしたがパーソネル記載なし。。
メレンキャンプの時に比べて手数が少なくておとなしい感じだがどうなんだろ?

279 :
>>278
ジョン・フォガティなら、'97年の「Blue Moon Swamp」以降は
ケニーがドラムやってるよ

280 :
>279
どうもです。あれだけ特徴ある人だからいろいろセッションには参加してるはずですよねぇ。何か情報あったら皆さまもヨロシク!

281 :
つうかさ、ケニーの公式サイトいきなよ。
http://kennyaronoff.com/Discography.htm
長渕剛のアルバムでも叩いてるのは割りと有名な話だが
世良やアン・ルイス、中島みゆき、ヤンクスのバーニーの作品にも参加してる

282 :
失礼いたしました!

283 :
>>266
意外かもしれないがトニーアイオミの最新ソロで叩いてる。
>>278
Centerfieldはフォガティーの1人多重録音。

284 :
age

285 :
>>268
今さらながら映画見たよー
まさかアレがジョンだとは・・・言われなければ気付かなかったかも知れない。

286 :
>>285 熱心ですな。

287 :
http://boss.streamos.com/wmedia/ume/jmelvideo/jmellencamp_walktall.asx

288 :
"Walk Tall" - Video Windows Media Format http://boss.streamos.com/wmedia/ume/jmelvideo/jmellencamp_walktall.asx
"Walk Tall" - Video Real Format
http://boss.streamos.com/real/ume/jmelvideo/jmellencamp_walktall.ram
"Walk Tall" - Video Apple QuickTime Format http://boss.streamos.com/qtime/ume/jmelvideo/jmellencamp_walktall.mov

289 :

Words And Music Lyrics

Walk Tall
Written by: John Mellencamp
(Note links with an * at the end appear on the album version. Lines with % at the end appear on the single version.)
The simple minded
And the uninformed
Can be easily led astray
And those that cannot connect the dots
Hey look the other way
People believe what they want to believe
When it makes no sense at all
So be careful of those killing in Jesus’s name*
He don’t believe in killing at all*
And I wish you a long sight line %
And the strength to walk tall %
Walk tall
Yeah walk on
Through this world
Walk tall
Somewhere out in the distance
Is the death of you and me
Even though we don’t think of it much
It’s still out there for us to see
If you treat life like a ballroom fight
You’ll die stinking of gin
No drunkards are allowed in heaven
No sinners will get in
Walk tall
Yeah, walk on
Walk tall
Through this world
Walk tall
So be careful in what you believe in
There’s plenty to get you confused
And in this land called paradise
You must walk in many men’s shoes
Bigotry and hatred are enemies to us all
Grace, mercy and forgiveness
Will help a man walk tall

290 :
繧ェ繝シ繧、

291 :
オーイ

292 :
新曲が聴けるみたいです。但し、現地時間の30日以降の模様。よくわかん
ねえ。"Our Country"だとか。
ttp://www.wttsfm.com/

293 :
辻仁成から教わった・・・。

294 :
なんかの本にでも書いてあったの?

295 :
ttp://www.mellencamp.com/

296 :
新曲Our Country、iTSのトップページに出てる割には反響無いね。
発売から4日でレビューが4件だけ・・・。
曲そのものはいつものパターンだけど、やけに音量が小さいのが気になる。

297 :
ロビン・ウィリアムスの最新作に「Rock in the USA」が!

298 :
>>>293
詳しく!お願いします。

299 :
age

300 :
http://www.youtube.com/watch?v=_Cj6fhxvals
1986年武道館公演の映像が見れます。超カッコいい。


301 :
>>300
凄いね。こんなの有ったんだ
我が青春時代を想い出すわ

302 :
WOWOWのコールドケース、全曲メレンキャンプだったね

303 :
age

304 :
age

305 :
age

306 :
>>300
シンプルなステージとは聞いていたがこれほどとは。
アンプとか隠さなくてもいいのにな。

307 :
>>300 あり
こんなの残ってたんだ
俺も2階後方で大合唱に参加してたよ
後にも先にもこれ以上のライブ見たことないな
鳥肌立ちっぱなしだった
ああこれがホントのロックコンサートなんだと涙流してたよ
ライブ見て覚えてしまったマルボロ今でも止められねえ
このおじさんが俺を喫煙家にした


308 :
age

309 :
>>300
俺も1F席で鳥肌たてながら唄ったよ(涙)
THX!

310 :
>>300
ありがとう! 手元にあるチケット半券
フェスティバルホール 2階 F左列 3番
1986.6.18 S¥4,500

311 :
tp://www.youtube.com/watch?v=m0gWXGkiQx4&NR

312 :
>>311今でも頑張ってるじゃね。

313 :
ttp://www.youtube.com/watch?v=HKkbu9u490Q&NR
He is still great.

314 :
>>294
>>298
辻仁成が大好きでオールナイトニッポンで、常に流され、新譜でると紹介。
「アメリカン・フール」が特に好きみたいで「ジャック&大庵」などよくかけてた。
ジョンのこと、よく熱く語ってたよ。
亀レスでごめん。

315 :
>>314
レスをありがとう。辻さんは、今でもJohnのこと好きかしら。ちなみに
村上春樹氏もJohnが好きらしいですよ。

316 :
新譜がでるようなのに、
この廃れっぷりはどうよ。
で、国内盤は出るの?

317 :
海の向こうじゃ発売age
ジョンの公式でアルバム視聴出来るね。
国内盤はユニバーサル見ても予告すらないよ・・・

318 :
>>316
まあまあ、Cherry Bombでも聴いて気を鎮めてください。
www.youtube.com/watch?v=qY7y8N5Ze98
俺の記憶だと、このPV、MTVでながれてたの違うんだよね。ほかのVersionあり?
                                                 
スーパー!

319 :
US版買うしか無いのか。国内版が出るなら待つんだが。
おまえ樣方はもう買ったの?

320 :
ttp://www.youtube.com/watch?v=-ZQ6rX_GYzg

321 :
>319
おいらも国内盤待ち。
プリテンダーズなんかは1年後くらいに国内盤出たんだよね。
ボートラ付きで。
待っとけば国内盤出るんじゃねえの。
つうか、出してくれ。

322 :
国内盤は半年くらい遅れそう。
スケアクロウをピークに売り上げが落ち続けて、今は1000枚も売れているのだろうか?
熱心な人は輸入盤を買ってるだろうし。

323 :
今まで勝ったの全部国内盤だから、一枚だけ海外盤というのがつらい。
でも2枚組もいいかも。DVD付きを買った猛者は詳細希望。

324 :
オフィシャルでサンプル聴いたけど、あんたらは日本盤まで待てるのかい?

325 :
アルバムチャート。
順位 / アーティスト / タイトル / 今週売上 / 総売上
01 Pretty Ricky - Late Night Special 132,374 / 132,631
02 Shins - Wincing The Night Away 117,991 / 117,991
03 Daughtry - Daughtry 80,147 / 1,372,754
04 Various - 2007 Grammy Nominees 77,464 / 77,464
05 Mellencamp, John - Freedom'S Road 55,938 / 55,938
06 Dreamgirls - Soundtrack 55,730 65,264 / 632,838
07 Akon - Konvicted 50,419 / 1,378,544
08 Thicke, Robin - Evolution Of Robin 44,894 / 371,391
09 Jump In! - Soundtrack 44,012 / 150,117
10 Timberlake, Justin - Futuresex/Love... 39,089 / 2,560,456

326 :
公式サイトのAMラジオ最高だな

327 :
新譜出てたの知らずにタワーで見つけたので買ったよ、輸入盤。
相変わらずだけど、曲もいいしシンガーとして最強だね。
歌詞もシンプルな単語で今のアメリカを歌い上げている。
POPな曲もあるけど、やっぱり地味だよなぁ。まんまアメリカの風景で
アメリカでは受けるだろうけど、日本では売れないだろうな。
来日公演行った人うらやましいっす。

328 :
国内盤出る予定ないねえorz

329 :
AMERICAN FOOLの頃観たかったな。

330 :
>>326 俺もも見れなかったっていうか、知らなかったのね、この時点でorz

331 :
>>330
アンカ-違った。>>327ね。

332 :
俺は四国の厨房だったんで無理だったなorz
でもロンサム・ジュビリーが出た後でNHK-FMでライブを放送したんだよ
当然エアチェックして繰り返し聴いた

333 :
俺は福岡だったからブルース、ヒューイ、メレンキャンプ全部見れなかった。
大学で関西に来て年間40本ほどライヴに行ってた。

334 :
自分が渋谷のタワーレコードで買った初の輸入盤が「アメリカン・フール」
だったよ。見事にゴミが埋まっていてアメリカ製の凄さを知った。
1位 アイ・オブ・ザ・タイガー / サバイバー
2位 青春の傷跡 / ジョン・クーガー
3位 アブラカダブラ / スティーブ・ミラー・バンド
4位 ホールド・ミー / フリートウッド・マック
5位 素直になれなくて / シカゴ
がビルボードで4週続いたんだよ。

335 :
いい時代だな。どれも名曲。

336 :
よくFMで聴いてた。
ノスタルジーなんかじゃなくて、やっぱり当時の音楽はよかったよね?

337 :
ま、70'sロックにドップリだったおじ様方には80'sはみそくそに言われてきたけどね。
ポップスにとっては最高の時代だったよ。ソウルもロックもレゲエもポップスという枠にあれば聴いてた。

338 :
80年代は中学生だったがこういうのは好きだった
ワムやデュランなんかは嫌いだった

339 :
Small Townは俺のテーマ曲

340 :
いや俺のだよ

341 :
We Are The People聴くと元気出る

342 :
92年に初めてNYへ行った時、イエローキャブのラジオから「AGAIN TONIGHT」が流れてきた。
なんか「アメリカだな〜」って思ったよ。

343 :
あのアルバム、今聞くと良さげだな。大人の色気があったような。当時ガキの俺は売ってしまったorz

344 :
分かる。
年とともに好みが変わってきたり、許容範囲が広がるからね。

345 :
国内盤は、やはり出ないの?輸入盤を買おうか迷ってる。

346 :
出ないねえ

347 :
『トラブル・ノー・モア』
では、彼の真骨頂を感じたんだが‥‥

348 :
この国ではスケアクロウがピークですから‥

349 :
Small Townは俺のテーマ曲

350 :
俺のテーマ曲はDANCING IN THE DARK

351 :
Grandma's Songは、ばーちゃんのテーマ曲

352 :
そのまんまやん(笑)
じゃ、同窓会のテーマに
CHERRY BOMB

353 :
>350
元春乙

354 :
国内盤出そうにないですなあ。
米国盤が出たら一ヶ月後ぐらいには出てたのに。

355 :
1000枚も売れないだろうから仕方ない。

356 :
しょうがないから輸入盤注文した

357 :
武道館も行ったがCDはスケアクロウ以降買ってない。
スレ見つけて読んでみると新譜は国内では発売しないのか…。
なんかショックだな。
どんな音楽になってるのか輸入盤で買って聴いてみるか。

358 :
>>357
メレンキャンプのファンはあなたのような人が多いから日本盤が発売されなくなったのです

359 :
ほんとかよ!

360 :
ユニバーサルがホームページを更新しないのでamazonで米国盤を買ってしまった。

361 :
HMVだと1590円

362 :
ドームで野球見てメシ食って帰ってきたらCD届いてた
今iTunesでエンコード中

363 :
紙ジャケだとは知らなかった。
歌詞カードも無いんだな。

364 :
>>363
それ、HMVで頼んだ?
自分HMVでUS盤ってなってて頼んだんだけどEU盤紙ジャケが来た。
クレーム面倒だからこのままにしておくけど。
ちなみに本人の公式サイトに歌詞UPされてますので、ご参考まで。
US盤が紙ジャケじゃないだろう・・というのは当方の思い込みかもしれませんが。


365 :
アマゾンです。Made in the EUと書いてあります。
アマゾンにはfrom USと書いてますな。
これが普通なのか、本当のUS盤は違う物なのかは不明。
誰かUS盤買った人情報求む。

366 :
俺もアマゾンだけどどこにMade In って書いてあるの?
FBIのマークがあるからUS盤かな

367 :
>>366
ジャケット裏面の左下、下から2行目。
でUS盤は紙ジャケじゃないの?
ちなみにEU盤と思われる物にはFBIのマークは見当たらない。
amazonに電話したいので
俺が買ったのは紙ジャケでなく歌詞カードも入ってるぜ。
という方,またはそれ以外の方は教えてください。

368 :
歌詞は公式サイトに載ってる

369 :
>>367
下から2行目は
U.S.A. Distributed by Universal Music だね
ちなみに見開き紙ジャケで歌詞カードもCDの袋もなし

370 :
>>369
なるほど。自分のはUS盤では無さそうだが
ジャケットも曲数自体にも違いがないなら
アタリと思ってポジティブに考えることにします。
ところで10曲目のHeaven Is A Lonely Placeなんだが
12分もあって同じトラックにもう1曲違う曲が入ってる。
公式サイトの歌詞を追って確認したが載ってなかった。
これはUS盤ではどうなのか、もしかしてボーナストラック?

371 :
>>370
俺のも同じ
正直無くてもいいね
全然得した気にならない

372 :
クロスロード? って名前の雑誌にメレンキャンプ特集してたぞ。
日本版は出す気無いみたいだね。 

373 :
ジョンの新譜出てたんだね。 ココ見るまでノーチェックだったw
こんな似非野郎でごめんよみんな・・・orz
邦盤が未定みたいだけど、そっちは出たら買うとして、
早速明日にでも輸入盤買って来よう♪

374 :
「Our Country」イイなぁ・・・何度聴いてもイイ・・・

375 :
ジョン・クーガー・メレンキャンプかあ
よく「&」を付けて呼んで間違いを指摘されてる奴がいたなあ

376 :
日本人なのに、懐かしい故郷を思い出すSmallTownが好きだったなあ

377 :
前にインタビューで話してたけど、やっぱり最近の曲は、50代くらいのリスナーをターゲットにしてる感じで落ち着いたね。
俺はMr.HAPPYくらいまでが良かったけどね。
もちろんアルバム出たらこれからも買い続けるけど。
今日久々にスモールタウン聞いたら涙出そうになった。

378 :
武道館で観た人がうらやましい
福岡は来なかった
アメリカで観たけど全盛期過ぎてるから…

379 :
>>375
ほんとかよ
俺の周りにはそんな奴いねえよw

380 :
>>377
俺は、死ぬまでファンであり続けると思う。これほど、自己に正直な
アーティストは、まれだと思う。
ただね、思うことがあるんだけど、人間てね、すべてを手に入れることは
できないのよ。Johnは、実生活で女神を手に入れたから、Museが、彼から
去ってしまった。
Mr.Happy Go Lucky以後ね。


381 :
ツタやで借りてきちまった

382 :
たまに新宿に行ってブート巡りするのですが、
最近のメレンキャンプのブートに中々逢いません。
Mr.Happy Go Luckyくらいまではビデオでもあったのですが、
DVD全盛になってからは全く見ていません。
最近のブートでお薦めの物があればご教授願いたいです。

383 :
LIVE BY REQUESTのは良かったです

384 :
>>378
観ました。
もう二度と来日公演はないでしょうねえ(哀)

385 :
ジョン・クーガー・ブートキャンプ

386 :
>>384
うらやましい
来日はフェスしかないでしょうね
90年以降の各作品は日本で1000枚も売れてないでしょうから

387 :
1/1000?

388 :
君が日本盤買ったのなら

389 :
かかしが好き

390 :
日本ではかかしをピークに人気が下降…

391 :
ファーム・エイドを思い出した

392 :
トラベリングウィルベリーズに参加しても遜色ないと思います。

393 :
>>374
いいですね。
あと3曲目の「THE AMERICANS」 が好きです。

394 :
スレがなくなっちまう。

395 :
↑クーガー乙

396 :
やっぱ Rain on the scarecrow はなんべん聴いても良い

397 :
名盤だね

398 :
ひととおり流して読んだけど、ヒューマン・ホィールズあんま人気無いんだな。
おれのテーマ曲にしちゃお^^

399 :
ピンクハウスいい〜♪


400 :
武道館の最後の曲はアンダーザボードウォークでしたよね? 側転したり元気よかったなぁ。 笑い方も独特で印象に残ってますね

401 :
上がって一緒に踊ってたねえちゃん
50近くなったろうな

402 :
>>400
でしたね!
白いジーンズが似合ってた。
>>401
私は42歳になったorz

403 :
最近おもうんだけど
着メロないよなぁ・・・・

404 :
John Mellencamp
2007
10/26  Terre Haute, IN ISU Hulman Center
10/27  Champaign, IL Assembly Hall
10/28  Louisville, KY Freedom Hall
10/30  Grand Rapids, MI Van Andel Arena
11/01  Fort Wayne, IN Allen County War Mem. Coliseum
11/02  Toledo, OH SeaGate Convention Centre
11/03  Indianapolis, IN Conseco Fieldhouse
11/06  Madison, WI Alliant Energy Center Mem. Coliseum
11/07  Mankato, MN Alltel Center
11/09  Des Moines, IA Wells Fargo Arena
11/10  Sioux City, IA Tyson Events Ctr. / Gateway Arena
11/11  Omaha, NE Qwest Center Omaha
11/14  Rockford, IL Rockford MetroCentre
11/15  Saint Louis, MO Scottrade Center

405 :
20th Century Masters: Millennium Collection
10月に発売のようですね

406 :
中学生の頃スケアクロウ聴いてて話合う人いなかったな・・・・
高校生の時もロンサムジュビリー聴いてて全然話あわなかったな・・・・
それでも聴いてたな。やっぱいい曲なんだよな。

407 :
スケアクロウの歌詞って、スタインベックの怒りの葡萄の序盤みたいな
感じだよね。

408 :
Pink Housesはいい唄だね

409 :
引越しで押入れからいろいろ古いもの出してたら
高校時代に行った日本公演(名古屋)の半券が出てきたよ
見たい人いれば、UPします
トンプソンツインズや、映画トップガンの半券もあったw

410 :
いや〜ジョンクーガーのスレがあったとは、驚きだw 俺は厨房の時に『スケアクロウ』をMTVの影響でレンタルして、テープで聴いたなあ。でも日本では人気無かったせいか、クラスで聴いてたの俺だけだったなw

411 :
>>410
敢えて訊こう。
セーラ派か?
マイキー富岡派か?

412 :
>>409
持ってるからいいや

413 :
ジョンもフォガティもボブシーガーも日本盤は出なくなったな
ボスは別格として日本では一番人気の無さそうなトムペティはちゃんと出てるね

414 :
なるほど。

415 :
ageますか

416 :
人気がないと言われてたヒューイ・ルイス&ザ・ニュースでさえ、『パワーオブラヴ』で日本の知名度上がったんだからなあ。

417 :
アルバムでは「天使か悪魔か」「スケアクロウ」が秀逸

418 :
ヤフオクで出品すると驚くほど
ヒューイ・ルイス、ジョンクーガー、ボブシーガー
ZZTopなどの米臭い連中は人気ないな。
ジョンクーガーはいいとおもうんだけど・・・

419 :
ジョンクーガーにメレンキャンプが付いたのはいつだ?
Jack&Diane が懐かしいな。

420 :
>>419
「天使か悪魔か」からじゃないか?
その前もソングライターの表記はジョン“クーガー”メレンキャンプだったはず

421 :
ジョン・クーガー時代の日本のプロモーションは酷かったからな
なんたってキャッチフレーズは「アメリカの横浜銀蝿」


422 :
orz

423 :
Wild night is CALLING!

424 :
「ロンサム・ジュビリー」以来のファンです。
このアルバムは何百回聞いただろうか。
ジョンの歌はもちろんのこと、曲も詩もアレンジも素晴らしい。
ケニーの硬い音のドラムも良いけど、リサ・ゲルマーノのバイオリンがジョンの歌に良くあっていて好きだ。
今のジョンはちょっと太って、顔から悪ガキっぽいところが無くなり、すっかり「おっさん」になった。
でもかっこいい!!
大好きだ!!
彼と彼を愛する人たちに幸あれ!!

425 :
・マドンナ、ロック殿堂入り 3月10日にNYで記念式典 (SANSPO.COM)
 米オハイオ州クリーブランドにある「ロックンロール名誉の殿堂・美術館」
は13日、米人気歌手マドンナさんや、ロックグループ「ベンチャーズ」
などの殿堂入りが決まったと発表した。
来年3月10日にニューヨークで式典が行われる。
 殿堂入りは、デビューシングルかアルバムの発表から
25年以上たったミュージシャンが対象。
600人の音楽業界関係者が選考したという。
 マドンナさんは「ライク・ア・ヴァージン」などのヒット曲で知られる。
ベンチャーズは「ワイプ・アウト」などの名曲を生み、
“テケテケサウンド”で日本にもエレキギターブームを巻き起こした。(共同)
http://www.sanspo.com/sokuho/071214/sokuho008.html
・マドンナ、ベンチャーズなど5組、「ロックの殿堂」入り (asahi.com)
 米「ロックの殿堂」の運営団体は13日、「ライク・ア・ヴァージン」など数々の大ヒット曲を生み出し、
日本など世界中で人気を誇るマドンナら5組のアーティストの殿堂入りを発表した。
 ほかに殿堂入りが決まったのは、
60年代にエレキギターのブームを巻き起こしたベンチャーズ、
ジョン・メレンキャンプ、レナード・コーエン、デイブ・クラーク・ファイブ。
 選考対象になるのは25年以上のキャリアを持つアーティストで、
業界関係者600人が選んだ。
08年3月にニューヨークでセレモニーがある。
http://www.asahi.com/culture/update/1214/TKY200712140093.html
The Rock and Roll Hall of Fame Announces its Inductees for 2008
http://www.rockhall.com/pressroom/2008-inductee-announcement
Rock and Roll Hall of Fame and Museum
http://www.rockhall.com/

お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う(・∀・)ジョン

426 :
おめでとう!
やったね!
殿堂入りしてなくてもジョンの音楽が素晴らしいことには
変わりないのだがやっぱり嬉しいね。
そろそろニューアルバムか?
公式HPに新曲あったし。

427 :
>>426
「FREEDOM'S ROAD」が出て一年もたたないのに
もう新譜が来ますかね?
出たら勿論大喜びだけどw

428 :
ロック殿堂入りオメデトウ!

429 :
出世作「アメリカン フール」は、当時評論家から酷評されたらしいが何故?

430 :
映画ユージュアル・サスペクツにジョンをデカくした風貌のチンピラが
出てくるよな

431 :
そんなの関係ねえ!

432 :
hoshu

433 :
昨日ニュース23でスモールタウンが。エドワーズが選挙戦のテーマ曲に使った
んだって。ブッシュJrは、前回の選挙戦だと思うけど、Rock in the U.S.A.
を使ったんだよね。

434 :
ベストの解説が一族の歴史から始まりいかに男の中の男かを語ってて笑ったな

435 :
ガイシュツならスマソ
ジョンクーガーって、メレンキャンプって名乗ったり名乗らなかったり
どういう経緯があったの?

436 :
>>435
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/ジョン・メレンキャンプ
ここからどうぞ

437 :
ttp://listen.jp/store/artist_15453.htm
こっちのほうが

438 :
パチンコスレで遠隔、ホルコン、サクラ、マネーロンダリングなどについて書き込むと渋谷マルハン社員やマルハンに依頼された
ネット工作会社がスレ荒らしをしてスレが機能停止します。
↓↓工作員の荒らしのやり方↓↓
2008/01/10(木)ID:iA54nBU50
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■http://money6.2ch.sc/test/read.cgi/pachij/1187021165/783-784
【宮崎県都城市】パチ事情そのAhttp://money6.2ch.sc/test/read.cgi/pachij/1187189246/658-659
【山と川】宮崎県児湯付近PART1【自然イパーイ】http://money6.2ch.sc/test/read.cgi/pachij/1188235164/471-472
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】http://money6.2ch.sc/test/read.cgi/pachij/1188885488/401-410
2008/01/13(日)ID:1HLcWzUK0
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】http://money6.2ch.sc/test/read.cgi/pachij/1188885488/461-462
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■http://money6.2ch.sc/test/read.cgi/pachij/1187021165/809-810
【香川】パーラーグランドのスレ2【徳島】http://money6.2ch.sc/test/read.cgi/pachij/1188315438/324
【延岡】宮崎県北情報PART3【日向】http://money6.2ch.sc/test/read.cgi/pachij/1196865970/186
工作員に荒らされ機能停止したスレ
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■http://money6.2ch.sc/test/read.cgi/pachij/1187021165/
【山崎】MPT渋谷パート9【シャネル】http://money6.2ch.sc/test/read.cgi/pachij/1197771701
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】http://money6.2ch.sc/test/read.cgi/pachij/1188885488
MPT渋谷はマルハン・パチンコ・タワー渋谷の略です。
パチンコ産業は荒らすことでレスとレスの間を空けて読む気をなくさせたり
マネーロンダリング、さくら、ホルコン、遠隔、などの風評被害を最小限に抑えようとしてる。
新スレ→○○○マルハンパチンコタワー渋谷パート10○○○
★★★★★このスレの解説★★★★★を読んでみるとよく判る。
http://money6.2ch.sc/test/read.cgi/pachij/1201304777/52-54


439 :
初期のギタリストのプレーは最高

440 :


441 :


442 :
昔、ジョンやスプリングスティーンのシングル集めました。B面がアルバム未収録で。アンダーザボードウォーク良かったなぁ。

443 :
じゃーん
じゃー
じゃーじゃー
じゃん





ででっ

444 :
ででっ

445 :
リルリディバゥジャックダイエ〜ン♪

446 :
バイオリン弾いてたリサゲルマノってかわいいね。

447 :
どーせジョンのお手つきだろ

448 :


449 :


450 :
あのころ高校生だった
気がついたら
チェック・イット・アウトの年代になってた


451 :


452 :
           ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <なんか言えよ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /

453 :
夏に出る新譜に期待

454 :
7月に出るみたいね。
Life Death Love & Freedom

455 :
これは買わねば

456 :
買うわコレ。

457 :
買わねば

458 :
っちゅうか来日しろ!
あの伝説のウドフェス時にはマジに期待したのになぁ

459 :
もう来日はないでしょw
伝説の日本武道館を俺は想い出に胸にしまっておくよ。

460 :
浦山氏

461 :
11月中旬〜12月頭にかけて15年ぶりのダウンアンダーツアー決定
前座のシェリルクロウはその流れで来日決定
それなのにメレンキャンプは…
プロモーターも嫌がってるんだね……
チケット安いからギャラは高くないのに………

462 :
まだ出ないのか?

463 :
7月14日に発売されたんだけど、Amazonでは発売日にいきなり品切れ表示になった模様
恐らく、売れてるとかじゃなく仕入れの量が相当少なかったからだと思うけど、
おかげで当日自分の所には「現在調達中」のメールが送られて来た・・・orz
他の通販サイトでは「在庫あり」表示で販売してる所もあるし、店頭でも並んでる店はあるんじゃないのかな?
しかしコレ、噂じゃ9月に邦盤出るらしいね・・・それは良いとして、なぜ前作はスルーされたんだろうか・・・?

464 :
>>463

465 :
冬にオーストラリアとニュージーランドでツアーするんだな。日本にも来て
くれよ。

466 :
ビリースレにあったゲスト出演
Pink Houses (John MellenCamp)
http://jp.youtube.com/watch?v=FpC65qy81EM&NR=1

467 :
>>465
来ないな

468 :
来ないね

469 :
来てよ

470 :
ロンサム・ジュビリー最高だぜ!

471 :
新譜聞いた奴いるか?

472 :
あげとこう

473 :
延期かよ

474 :
名古屋公演で前後半の休憩時間に柴田チコを見た

475 :
新譜の国内盤はやはり出ない?

476 :
来日記念盤だったりして

477 :
アマゾンから発送メールきたね

478 :
なんの発送メール?

479 :
>>478
新しいアルバムの国内盤

480 :
Ain't Even Done With The Night
いい曲だなぁ

481 :
国内盤出たのか。やったね。
でもDVD付で安い輸入盤は魅力だね。

482 :
もうとっくに輸入版とかで幾人もが(おれ含む)入手してるのに感想がないところが意味深w

483 :
感想というかなんというか、この歌とボーカルがコンスタントに聴ければいいかな。
高品質だけど、すげえいい曲があるかというとそうでもないんだよね。
買って1ヶ月経つけど1週間に1回聴くかどうかという感じで。
でもいいアルバムだと心底思う。

484 :
正直俺には渋すぎた

485 :
SHM-CDのコーナーを見ていたら、1976-1988のベストがあったので思わず購入。
今までのCDはアルバムごとに録音レベルが違っていて不便だったが、初期の曲
がクリアな音質で聴けていい買い物だった。フルヴァージョンのI Need a Loverと
R.O.C.K In The U.S.Aの12インチシングルのB面だった「渚のボードウォーク」最高。

486 :
今回のアルバムは売ろうとか関係なく
暖めてあった楽曲を発表したかなって感じだ
最近は売れ線聴いてると疲れるから個人的にはイイ感じ
バンド編成のライブには向いて無さそうでけどな

487 :
昔のドラムやってた人(ケニー)、亡くなったってホント?

488 :
>>487
おどろかせるなよ、生きてるっつうか引っ張りだこだよ
ttp://www.kennyaronoff.com/
フィドル弾いてる人はだいぶ前に死んだ


489 :
ジョン・クーガー → ジョン・クーガー・メレンキャンプ →
ジョン・メレンキャンプ

490 :
デビュー時はジョニークーガー Johnny Cougar
名盤「スケアクロウ」の生産限定/SHM-CD仕様予約した。
「アメリカンフール」「天使か悪魔か」「ロンサムジュビリー」も
発売して欲しい。

491 :
アメリカンフールは名盤だなあ 今聴いてもいいなあと思う
ついついブライアンアダムスと比較してしまうのだが、メレンキャンプの
ほうが渋さがあっていいね

492 :
>>488
ごめんごめん
youtubeのコメント見てたら、英語でそんな事書いてあって気になって。
86年公演・名古屋で見ました。
もう来ないんだよな・・

493 :
20年くらい前ジョンが、「俺の娘は父親の曲をあまり聴かないんだ。最近は何を聴いて
いるんだと娘に聞いたら、ブライアン・アダムスなんだとさ」とボヤいてたっけ。

494 :
ブライアンのこと馬鹿にしてるのかね?

495 :
当時はブライアンもアイドル的な扱いをされてたから、系統としては父親の音楽と
そんなに違わないのに、若い男の方がいいんだなというジェラシーなのでは。

496 :
ちょっと自虐の入ったジョークでしょ。
ブライアンの方がスマートというか垢抜けたイメージだし。

497 :
ところで、トラブルノーモアってどう?
折れ的にはここ10年くらいで一番好きなアルバムなんだが、
ネットとかでレビュー全然見かけないなり。
歌も演奏も録音も素晴らしいと思うんだけどな。

498 :
Pink Houses歌ったのか

499 :
今回みたいな渋い作品を出されると、スケアクロウ辺りはポップ
過ぎて聴く気なくなっちゃうな。

500 :
ボスよりジョン・・
あんたが来ないでどうする
そんなに黄色がキショィの怪

501 :
おれはあの武道館を伝説に胸にしまっておくよ

502 :
俺もだ

503 :
やっぱり他の人もあのドラムがいいと思ってたんだね。
ガキの頃このドラムが妙に気持ちいいと思いながら聴いてた。
なんかの授賞式で「ロンリィオールナイト」の生演奏してたけどやっぱり
最高のドラムっぷりでかっこ良かったな。
もちろんJHONも基本クール路線ながら意外に激しいパホーマンスでかっこ良かった。

504 :
昔ファームエイドの模様を録画したビデオテープがどっかいっちゃった。
またあの頃のジョンたんの勇姿を観たいなあ。

505 :
アイスダンスのエキシビションでジャック&ダイアンで踊ったペアいたんだってね
2人ともジーンズでキマってたそうな

と嫁さんが言ってた
喜び上げ

506 :
ジョンがドレミを歌っているウディ・ガスリーのカバーアルバムがCDで見つからない… CD化してないのか?

507 :
出てるよ。 自分は邦盤の方を当時買って今でも時々聴いてるよ。 
オリジナル盤はCBS/SONYから1988年に発売されていて、タイトルは、
「FOLKWAYS : A VISION SHARED / A TRIBUTE TO WOODY GUTHRIE AND LEADBELLY」
こっちは洋盤だけどAmazonでも売ってるみたいだね。
とにかく、めちゃオススメアルバムなんで是非聴いて欲しいです。 
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_m?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Dpopular&field-keywords=FOLKWAYS

508 :
ごめん。アルバムへ直接飛んだ方が解かり易かったですね。
こっちです。
http://www.amazon.co.jp/Folkways-Vision-Tribute-Guthrie-Leadbelly/dp/B0012GMZHW/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=music&qid=1239155408&sr=1-1

509 :
おお!ありがとうございます。早速買ってしまいました。当時の記憶でかなりよかったので楽しみです。

510 :
フォークウェイズのはDVDも出てたよね。山中みたいなとこで演奏してるやつ

511 :
R.O.C.K.IN THE USAがアメリカ国歌になるのはいつなんだ

512 :
リトルダイアリー ジャック&ダイアン♪

513 :
ウェナワーザヤンボーイ

514 :
ヴァン・モリソンのカバー良かったな

515 :
ダイアリーじゃないぞ

516 :
いつの間にかライブ盤出てんのな
しかも安い!

517 :
PCやiPodでジョンたんの曲を聴いて「PLAYLOG」に反映させると、
再生回数=ほぼ漏れが聴いた回数になっちょる。OTL

518 :
武道館公演の音源(途中まで)あるが
カセットテープなんだな これが(涙)

519 :
10月の「On The Rural Route 7609」BOXセット楽しみだな。

520 :
FOLKWAYSでの演奏のような映像って他にないのかな?
アンプラグドはブート買って見たけど、
Folkwaysのような、あのヴァイオリンと生楽器でのライヴが見たい...
あの映像、大好きです。昔LDで買って、今見られないので、
DVD探したけどその時見つからず。「Do Re Me」よかったな〜
10月の「On The Rural Route 7609」BOXって、
内容を検索しても出てこないのですが、これってどんな内容なんでしょ

521 :
>「On The Rural Route 7609」
アマゾンやHMVにもまだ詳細が載ってないね。
オフィシャルにもぱっと見何も情報ないし、気になるな。
それにしても「Life Death Live & Freedom」が素晴らしい。
スタジオ版の方にいまいちのめり込めなかったので買うのが
遅くなったが、こっちはすんなり気に入った。
いつものジョンたんのバンドのタイトな音になってるんだな。
まだ聴いてないファンの人は買うべし。

522 :
age

523 :
メレンキャンプのスレ、あったんだ。

524 :
3万でも行くから来日して〜〜〜

525 :
ジョン・フォガティがフジロックに来るんだねぇ
トニー・ジョー・ホワイトも3年前に見れたし、あとはJMだけだ

526 :
まあ、来ないな

527 :
うん、来ないね。

528 :
small townの和訳教えてください

529 :
small town = 小さな町

530 :
懐メロとは失礼な
コンスタントに活動してるのにさ

531 :
あげ

532 :
>「On The Rural Route 7609」
会社の近くのHMVに置いてたけど、4枚組で1万5千円台。
パッケージは豪華だけど、既発曲も多いのにこれは高いよ。。。

533 :
ttp://live28.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1277381103/
ニューアルバム発売

534 :
「On The Rural Route 7609」 のパッケージ、かこいい・・・
8000円なら買ってもいい

535 :
なぜか、Hurts So Good は入っていないのね?

536 :
それはおかしい

537 :
ニューアルバム発売age
オフィシャルで1曲聴けるけどかっこいいお

538 :
期待できそうだな

539 :
来日を?

540 :
オーソリティーソング大好きなんだが、フットルースに似てないか?
オーソリティーが84年だよな?
フットルースは85?84?なんか微妙に近い発表時期だろ

541 :
新アルバム出たのに過疎ってんじゃねーか
ビルボードは初登場10位だお

542 :
安定したw固定ファンだな。
よほど他が売れてないタイミングか、
そこそこのシングルヒットが先行しないと
上位(TOP3とか)は望めない。
・・・ような気がする。

543 :
ニューアルバム、地味だけどすごく良いわ

544 :
基本的に地味

545 :
age!!

546 :
次回のフィリピンパブではジャックとダイアンをやってみるよ。

547 :
UH−HUH250円でゲット

548 :
イイね

549 :
(戻)1/240:ねここねこφ ★[]
2011/02/21(月) 10:28:26.19 ID:???0
【ロサンゼルス】米女優メグ・ライアン(49)が、3カ月前から交際しているロック歌手ジョン・メレンキャンプ(59)と
結婚間近と報じられた。2人は最近も腕を組んで歩く姿がキャッチされている。1月1日にメレンキャンプは18年
連れ添った妻と別居したことを明かしたばかり。その後、正式に離婚申請を行ったことが明らかになり、再婚に向けた準備とみられている。ライアンは俳優ラッセル・クロウとの不倫が原因で01年に俳優デニス・クエイドと離婚。
(ロサンゼルス・千歳香奈子)
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/p-et-tp0-20110221-739455.html

http://kamome.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1298251706/

因みに、ジョンがロックの殿堂入りの2chスレをコピペしたのも俺だ(*゚∀゚)
(*゚∀゚)お(*゚∀゚)め(*゚∀゚)で(*゚∀゚)と(*゚∀゚)う
ジョン

550 :
スゲー

551 :
時々凄く聴きたくなる
で、毎回素晴らしさを再認識する
かれこれ25年そんな感じだ…
今も元気で何より

552 :
ちっちゃいけどワルだからモテるんだね

553 :
もうあの武道館は伝説だね。ほんと良かった

554 :
こんないい天気の日曜日には、Play Guitarを大声で歌いながらドライブしたいな
もちろん一人でね

555 :
UH-HUHは名盤

556 :
天使か悪魔か

557 :
もう25年は聴いてるけど、ロンリーオルナイトかけるたびにイントロから最後までもっていかれる
絶対飽きない

558 :
名曲だね

559 :
ビリージョエルのシェイ・スタジアムでのライヴBDで、ゲスト参加して
Pink Houses歌ってた。
動いてる姿を久々に見たが、歌いながらのステップが昔と全く変わってないw

560 :
情報ありがとう!

561 :
ジョンは、あまり日本人の印象良く思ってないからなァ
まぁ正直者なんだけどね

562 :
ジョンが日本をよく思っていなくても好きなことには変わりはないな
ボノあたりに言われるとむかつくけど(昔のU2は好きだけど)

563 :
(≧∇≦)age!!

564 :
日本でのキャッチフレーズが日本の横浜銀蝿じゃ
よく思わないだろな

565 :
ついに来るね!

566 :
紙ジャケ
American Fool
Uh-Huh
Scarecrow
を先ずは予約

567 :
ベスト盤しか持ってないけど
スケアクロウ予約した
他にいいアルバムは?

568 :
来日するんですか?
誰か教えて

569 :
>>567
ロンサムジュビリー

570 :
ジョンは来日しないけど俺が来月インディアナへ行くことになった

571 :
ブートキャンプか?

572 :
>>567
ジョン・クーガー時代の「アメリカン・フール」が最高だと思うよ。
全米1位になった2曲「青春の傷あと」と「ジャック&ダイアン」が収録されてるからね。

573 :
アメリカンフールとかスケアクロウって、シングル曲以外はつまらんよ。
ベスト盤持ってるならすぐに買う必要ないでしょ。

574 :
ロンサムジュビリーを追加しました。

575 :
うん、ロンサムジュビリーはよかったな。

576 :
>>573
アメリカン・フールはシングル曲以外でも結構いい曲があるじゃないか

577 :
スケアクロウも

578 :
ロンサムジュビリーに一票

579 :
スレ立てた者ですが、久々に来て7年以上経ってもスレがあるのにはびっくりw
根強いファンまだまだ多いんですねー。
またライブで見てみたいな

580 :
生きてる間にもっかいライブみたいな
子3ローン抱えてアメリカなんて無理だぜ

581 :
そう言いいながら奥さん連中は昼間とか会合してイイ所でメシ食ってるぞ

582 :
@アメリカン フール
Aアーハー
Bスケアクロウってとこだな
90年代から聴いてない
今月スーパーボウル観に行ったら客席にメグ・ライアンと一緒にいた

583 :
ベスト盤を買ったのは、もう10年以上前で、あとスケアクロウしかもってないけど
今さら何を思い出したのやら、安いし3枚注文した
海外からの発送なので時間かかるけど、気長に待つか・・

584 :
日テレのメジャー観てるんだがピッチャー交代時の音楽がスケアクロウじゃないかな

585 :
いつの間にか公式ツイッターアカウントがあるね

586 :
好きな作品
1 ロンサムジュビリー
2 カッティングヘッズ
3 ジョン・メレンキャンプ
4 スケアクロウ
5 天使か悪魔か
6 ミスターハッピーゴーラッキー
04年に発売された二枚組のベストアルバムがお気に入り。ロンサムジュビリーは80年代の傑作でしょうね。

587 :
シングル曲以外にも名曲が多いという点で、
ロンサム・ジュビリーは素晴らしいアルバムだと思うよ。

588 :
名曲かどうか知らんが
シングル以外の楽曲のクオリティが高いのはそれまでの作品も同じ
ロンサムの素晴らしさは味わい深さというか聞けばきくほどよくなるというところだ

589 :
フィドル入れるようになって感じが変わったな

590 :
そうだったんだ

591 :
俺もロンサムジュビリーが一番好き好き

592 :
>>573
weakest moments というイイ曲があるぜ

593 :
ア〜〜チッパ〜〜〜

594 :
ポールのカリコスカイと
この人のJack & Danielを聴いてギターやりたくなった

595 :
ドラマーのケニー。
レコードコレクターズ20世紀のベストドラマー53位。

596 :
ミュージシャンの間で結構評価高いよな
俺はそこまで良いとは思わないが

597 :
ケニー・アーノフがジョン・フォガティの作品に参加して、そのままメレンキャンプとは少し離れた印象です。実際は、どうなのか知りませんが。
「スケアクロウ」が売れて、あのドラムがジョンの代名詞ではあったよね。

598 :
あの甲高いスネアは
あは〜んからだと思うぞ
ストーンズの最近のアルバムのバビロンも悪くない
どこまでチャーリーが叩いてたのかしらんけど

599 :
PVがDVDで観れるのは、ベスト盤に付いてた5曲くらいなのかな…

600 :
ロンサムはアレンジに騙されてる。
スケアクロウが一番

601 :
俺もかかし派だな
MメモリーやBラフ&なんか今聴いても泣けてくる

602 :
よし、今からハーツソーグッドを聴こう

603 :
(∩´∀`)∩あげ♪

604 :
やっぱり亜米利加馬鹿とアハ〜ンだろ

605 :
Trouble No Moreの最初の2曲には痺れますた
かっこよすぎ

606 :
>>1
だな

607 :
来日は永遠にないんだからライブDVD出してほしいな

608 :
ファームエイドの模様を収録したビデオ(WOWOWで放送したのを録画したやつ)が
あったはずなんだけど、見つからないお・・・。

609 :
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3977577.jpg
押入れ掃除してたら出てきた

610 :
日本フォノグラムなつかしい!

611 :
俺のTOP3
1 Pink Houses
2 Hurts So Good
3 Jack & Diane

612 :
ベスト盤がSHM-CDで再発だよ。

613 :
どなたかCAN YOU TAKE IT の邦訳よろ

614 :
>>613
オレは高嶺の花に求婚した

615 :
Walk Tallっていい曲だね
意味を調べて鳥肌が立ったよ

616 :
いまさらだけど今までの全作品を網羅したボックスセットが出てるな

617 :
>>616
日本でも?

618 :
ドラムのケニーアルノフのこと調べてたら
長渕剛・中島みゆき・矢沢永吉とも昔一緒に演ってたんだね
http://www.youtube.com/watch?v=kVsnnxpcsKI

619 :
長渕だと、JAPAN、captain of the ship、空、の3枚の
アルバムでケニーがドラム叩いている。

620 :
ダンスネイキット国内版に対訳ついてましたか?
リマスター版に はついてますか?
ビックダディのリマスター版に歌詞と対訳ついてますか?

621 :
JOHN MELLENCAMP「Plain spoken」
全米18位初登場

622 :
   ∧_∧
  _(´・ω・)_   
 |≡(∪_∪≡|
 `T ̄∪∪ ̄T
  ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙

623 :
ここんとこフジテレビの夕方のニュースでsmall townが17秒程流れるよね

624 :
初めてNYに行った時、イエローキャブの中のカーステからジョンの曲が
「アメリカやな〜」と思った

625 :
☆ 日本の核武装は早急に必須です。☆
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。

626 :
初期ベスト聞いてるけど良いな〜
そういや最新アルバムまだ買ってなかったアル
店頭購入派なんだけど置いてないのよね

627 :
>>77
てすと

628 :
夕方のみんなのニュース見てたら、ふるさと自慢っていうコーナーのテーマBGMにジョンの「Small town」が使われてた
久々聴いて懐かしかった、もう30年前の曲なんだな

629 :
〜2012 boxを購入した人は、いますか?

630 :
>>628
自己レス
ふるさと自慢じゃなく、みんなのふるさとだった

631 :
とくダネ、メグライアンの劣化ニュースで元カノのジョンが少し紹介されてた
現在の写真出てたけどさすがに老けたな、ジョンはその後メグより年上の62歳女性と付き合ってるそうな
その女性の写真も出たけど、メグより若く見え美人だった

632 :
もう来日しないだろうね。

633 :
当時、デュランデュランに代表されるお金をかけたPVが多い中でスタジオで踊ってるだけのPVは衝撃的だった。
ボサボサの髪でダンスしている彼はダサくてメチャメチャ格好良かった。
早速、LPを買って何度も聞いた。埃を取るためにガムテープを転がしたらガムが残って一周ごとにノイズが入るようになったけど、それでも聞いた。
YOUTUBEでPVを見ると当時を思い出す。
Uh-huhがAmazonプライムに入ってくれることを希望。

634 :
>>633
脚立に上って脚立から降りるを忘れてるw

635 :
>>634
そうだった。脚立はスタジオ必須のアイテムかも知れないけど、ただ脚立に駆け上ってシャウトして滑り下りる。
今、考えるとシュールだ。
それから「クランブリング・ダウン」でなくて「クランブリン・ダウン」だった。併せて修正。

636 :
うぇんだうぉ〜

637 :
(∩´∀`)∩あげ♪

638 :
新譜出るみたい

639 :
来日したら親父の形見のループタイ締めて行くんだ。

640 :
John Mellencamp Featuring Carlene Carter
/Sad Clowns & Hillbillies
全米11位初登場

641 :
折れはピーター・セテラ&シカゴ博識度、一般教養、社会脱糞地位、低収入、
R舐め合い吸引、一般社会のトンスル愛飲度、合法的痴漢催眠、射精術、
理論武装ETC あらゆる競いごとや闘争に勝つべく努力・準備をした人間だ。
真っ当な人間には誠意ある対応。ひん曲がった人間にはひん曲がった対応を
するのみだ。別名貶し(毛無)の天才。徹底的に落とし込んでやるよ。

642 :
ハイアットさん

643 :
メグライアンと婚約かよ

644 :
【海外芸能】メグ・ライアン(56)が婚約 お相手はミュージシャンのジョン・メレンキャンプ(67)
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1541735655/

645 :
やっとか。おめ!新婚旅行ついでに来日しろ!

646 :
めざましテレビでも報道されてた

647 :
年金と日銀全力投球で無理矢理あげた日経9000割れるんちがう(愛)
ノーマンの時も一旦上がった後にドーン(愛)
中にいっぱい精液を流し込んでもらいました
穴の奥がカピカピしたけど気持ち良かった。色んな体位を試しました
九の字体位からぐるりと体を折り返された時
おならみたいに穴からブブブと音がしました
無慈悲な大暴落(愛)で買い豚丸焼き祭りやったな(愛)
そこから、さらに下げる(愛)みたいな(愛)
大掃除も、副業もしていませんメンタルがやられています・・・
バラマキ売国奴でんでん下膣三(愛)が日銀と年金全力投球で
無理矢理あげた株価や(愛)しやあないわ(^_^/(^_^/(^_^/
どんどんぶらぶら 歩くだけ
どんどんぶらぶら 歩くだけなのよ
口ひん曲がりアホウ政権時代の60円割れ(愛)目指してくで(^_^/
バラマキ売国奴でんでん下膣三から日本国民に地獄のお年玉や(愛)
ハンスジマーだなスレッジハンマーじゃないよ
日銀砲は無駄やバラマキ売国奴でんでん下膣三(愛)
琉球人はじめ札幌人投資家が空売り大暴落地獄で買い豚丸焦げや(愛)
見よ、これがゲリノミクスや(愛)横になると一瞬にして闇の中
目が覚めると知らないカバン、開けると女の生首が出てきた
もともと年金全力投球と日銀に買わせまくりの得意の粉飾(愛)
札幌人投資家がそれを利用しただけ(愛)
つまり、メインのお客様やった札幌人投資家が逃げ出す底無し(愛)
折れは勉強、スポーツ、ピーター・セテラ&シカゴ博識度、
一般教養、食糞、dスル地位、性生活保護、R吸引、
フェンタニル厨、性欲蛇蝎興奮催眠、ロボトミー豚スル愛飲、
シックスナイン69、射精術、子宮寄生虫&#も39-39; 豚骨グッツ、
アスペンゲルガー、会陰切開、Youチューブでバター、看護腐、
理論武装ETC
あらゆる競いごとや闘争に勝つべく努力・準備をした人間だ
琉球人はじめ札幌人投資家の空売り大暴落地獄に真っ逆さま(愛)
そら、こんだけ売国行為重ねたら株価も下がるで(愛)日本一人負け(愛)
バラマキ売国奴でん下膣三の売国実績について何とか言ってみろ(愛)
出産立会いで嫁のR見てたら、ハゲしくコーフンしてボッキした
嫁が退院したら、押し倒してむりやりハメまくった
下膣サポ統一信者の朝鮮人だから言えないんやろ(愛)
朝だ夜明けだ潮の息吹きうんこ吸い込むあかがね色の
バラマキ売国奴でんでん下膣三の輝かしい売国実績(愛)
プーチンに食い逃げされた挙げ句、北方領土ロシアに献上 (愛)
アメリカとFTAで医療、保険崩壊 (愛)
隣の滑り台の砂場の中で
永遠の眠りにつくあなた
星のきれいな寒い夜は
海鮮料理を作って待っている
アメリカから武器買いまくりで防衛予算オーバー (愛)
水道民営化でインフラをフランスに売る (愛)
移民受け入れ (愛)
日中漁業協定改定で中国に尖閣の漁業権を献上 (愛)
射精法施行で日本の人口崩壊 (愛)
法人税減税&消費税増税で現役世代の将来野垂れ死に確定 (愛)
日本人の残業代0円 で若者は貧民化(愛)
電動こけし買ってRに入れようとしたが、でか過ぎて大変だった
公文書改竄 (愛)
カジノ決定で治安悪化 (愛)パチンコの三店方式合法 (愛)
交尾性殖税、妊娠税導入で少子化人口減少確定 (愛)
自動車走行距離税制で地方死亡 多発(愛)
原発輸出 全敗w 追加 (愛)
経済オンナに加え
太陽がいっぱいなんだ!
このザマで外交の(愛)とかマジで草生えるわ(^_^/

648 :


649 :
亀頭に被せたゴムを外して突撃しようボリウッド大作戦!
ホワイトカラーのカラーは色のカラーではない
少子化が進む日本だからこそ帽子は被らないで!
うん。オメニーで精子を無駄遣いするんじゃなくて、
ちゃんと膣内に静液ぶっかけて頂きたいね
朴啓倍の心を冷たくしないでください
私たちのアニソンを聞いてる秋のカウリスマキ
電話するときは佐藤善子VS内多裕也
夜に寂しくなるフニクニフニクラットルズートルビ
屯田兵とウソタンナイとトゥング田とクブラバリ
暗闇から死霊がローカル路線バスで盆踊タリアン
中にいっぱい静液を流し込んでもらいました
穴の奥がカピカピしたけど気持ち良く、色んな体位を試しました
九の字体位からぐるりと体を折り返された時
おならみたいに穴からブブブと音がしました
大掃除も、副業もしていません★メンタルがやられています・・・
どんどんぶらぶら 歩くだけ、どんどんぶらぶら 歩くだけなのよ
スレッジハンマーだなハンスジマーじゃないよ
見よ、これがゲリノミクスや(汗;横になると一瞬にして闇の中
目が覚めると知らないカバン、開けると女の生首が出てきた
つまり、メインのお客様やった札幌人投資家が逃げ出す底無し(^_^)/~
折れは勉強、スポーツ、ピーター・セテラ&シカゴ博識度、看護腐、
一般教養、食糞、dスル地位、性生活保護、マソコ吸引、豚骨グッツ、
フェンタニル厨、性欲蛇蝎興奮催眠、ロボトミー豚スル愛飲、射精術、
シックスナイン69、子宮寄生虫&#も39-39; アスペンゲルガー、
会陰切開、Youチューブでバター、理論武装ETC
あらゆる競いごとや闘争に勝つべく努力・準備をした人間だ
ラジオ・ガガだよレディオ・ガガぢゃないよレディ・ガガぢゃないよ
琉球人はじめ札幌人投資家の空売り大暴落地獄に真っ逆さま(^_^)/~
出産立会いで嫁のまんまん見てたら、ハゲしくコーフンしてボッキした
嫁が退院したら、押し倒してむりやりハメまくった
会陰切開した出産後すぐせックヌするのは、縫合した陰部が開く恐れ
切ったほうがいいんだよ
切らないで無理矢理出産すると、膣が伸びきって
生む前と産後のせックヌが変わってゆるい感じになる
それでせックヌレスになる夫婦も多い
少子化の時代、飽きの来ない充実したせックヌライフは重要
さあ生めよ増やせよ、資本主義は子作りが原動力だ
朝だ夜明けだ潮の息吹きうんこ吸い込むあかがね色の
隣の滑り台の砂場の中で永遠の眠りにつくあなた
星のきれいな寒い夜は海鮮料理を作って待っている
1日に何度もオメニーしてしまうんです
やめようと思ってもすぐムラムラして我慢できないんです
このままではオメニーしすぎで壊れてしまいます
正恩氏はベトナム建国の父ホー・テ・ミソ主席の遺体と喧嘩した
子供は3人いますそれぞれ父親は違いましゅ
おまんまんガバガバですが誰か相手してくれますか?お願いします
電動こけし買ってマソコに入れようとしたが、でか過ぎて大変だった
行動体系が精神疾患+発達障害(アスペンゲルガー)で
おでかけスプリング8 in 天獄にいちばん近い島
経済オンナに加え 灼熱の太陽だ 太陽がいっぱいなんだ!
最終回は野々ハナの股間をストレート描写する出産シーン大草原
サラパオ滝は在泰帰化人だが日本の土壌を理解している

650 :2019/06/12
たまにはアゲておきますね、メレンキャンプ

【来日決定!】 SWEET 【Part3】
Simon & Garfunkel vol.3
【孤独な】カンザス〜Kansas【物語】
アレンタウン
【手軽な】クリック1つで救える命がある【ボランティア】
The Jam
好きなアーティストのしょーもない曲を挙げよう
エルヴィスプレスリーファン集まれ   ぱあと2
Simon & Garfunkel vol.3
【復活】レコード・コレクターズ Vol.7
--------------------
負け犬朝鮮人「ノーベル総合科学技術賞を新設するのはどうか」→「どっちみちおまえらとれないじゃん」
【プリチャンアンチスレ】キラッとプリ☆チャンは超絶糞アニメ 48
【小説家になろう】タイトル・あらすじだけ晒すスレ Part.14
【森恒二】ホーリーランド・10日目カイ
【お肉】産後の体型 20ヶ月目【ぷよぷよ】 [無断転載禁止]©3ch.net
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ10130【スウジー3D作成応援スレ】
つくばエクスプレス159(TX-125)
【FEH】ファイアーエムブレムヒーローズ part2856
彼女出来て半年経つ超低スペ♂だけど
【境界のRINNE】六道りんね×真宮桜スレ その18【りんさく】
谷亮子「議員でも金」
虫ケラ以下の嫌 煙 猿
NHK受信料払ってない奴って当然ワールドカップも見てないんだよな?
UEFAチャンピオンズリーグ 18-19 ★32
【炎上】ないはずの海老が入ってて客がアナフィラキシー症状 レストラン「アレルゲン表記は全品中止します」 ★11
90年代の思い出
【速度】ゴーン「日産クーデター起こした犯人は豊田」
スーパーロボット大戦バキ
男性にばかり過剰に自己責任論を押しつける風潮
■■芸能有名人の噂2372■■
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼