TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
SURVIVOR
[ ● ]『日本』の事を歌った洋楽カモーン![ ● ]
7inchシングルのロック史上ベスト100
Orchestral Manoeuvres in the Dark ≪O.M.D≫
☆☆ スリー・ドッグ・ナイト ☆☆
Chaka Khan☆チャカ・カーン
エルトン・ジョン  Part.8
そこの君!ロカビリー聴こうぜ!
☆ 紙ジャケ総合委員会 ☆
ジャクソン・ブラウン 3

☆ムード音楽について語ろうパート8★


1 :2017/09/27 〜 最終レス :2019/09/17
大人同士、ゆったりと語りましょう

★ムード音楽について語ろうパート7★
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/natsumeloe/1491300384/
★ムード音楽について語ろうパート6★
https://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/natsumeloe/1465917391/
★ムード音楽について語ろうパート5★
http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/natsumeloe/1453691605/
★ムード音楽について語ろうパート4★
http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/natsumeloe/1442162360/
★ムード音楽について語ろうパート3★
http://hello.2ch.sc/test/read.cgi/natsumeloe/1420045531/
★ムード音楽について語ろうパート2★
http://hello.2ch.sc/test/read.cgi/natsumeloe/1394872438/
★ムード音楽について語ろう★
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/natsumeloe/1331967991/

2 :
では、ゆっくりとどうぞ

3 :
最初にスレを立てたのが2012年03月17日
いまや長寿スレになった

4 :
ナツメロ洋楽掲示板でこれだけ続いたスレも珍しい

5 :
今夜のラジオ深夜便はアンディ・ウィリアムスの歌う映画音楽特集

6 :
マイ・ファミリー、味の素

7 :
あの当時のCBSには大人の歌手が多かったな
メーカー側もアルバム主体のレコードで勝負してた
その反面、RCAはシングル盤に重きをおいてヒットチャート狙いがほとんど
若者向けに力を入れていた

8 :
そのCBS(SONY)とRCAが合併するなんて考えられなかったわい

9 :
今の時代はディスクが売れなくなってきてるからだろ
ネットが普及し、わざわざ金出して買う必要がなくなった
かってレコード会社が競い合って売ってた時代ではない

10 :
そんなことわかっとるわいw
偉そうやね、あんた

11 :
1960年代後半、ロック音楽もアルバムが売れる時代になり、CBSもアダルト路線からロックへのイメージ・チェンジ。

C (シカゴ) B (ブラッド・スエット・アンド・ティアーズ) S (サンタナ) の活躍などで、
落ち込んでいた売上が回復した。

12 :
ボブ・ディラン、サイモンとガーファンクルのような
暗い歌手が好まれるような時代になったのもある意味転換期だったのかも

13 :
ベトナム戦争からアメリカンポップスには陰険な曲が増えた
暗い内容のフォークソングなどがいい例だ

14 :
理屈ではない。これは売れると目論んだら、なんでも商品化するのかムード音楽の世界だ。

https://www.youtube.com/watch?v=pWR2cDO7bGA

15 :
キングストン・トリオ、ブラザース・フォーがフォークの草分け的存在だったな
ピーター、ポール&マリーなどはずっと後から出てきた

16 :
ルーフトップ・シンガーズの「行け行けドンドン」なんていう曲もあった
当時初めて聞いた12弦ギターのサウンドが印象に残ってる

17 :
ジョーン・バエズは来日して評判を落とした偽善者だったな

18 :
ジョーン・バエズだと映画音楽で「死刑台のメロディ」が大ヒツト
でもオレはフォークの歌い方が大嫌い

19 :
フォーク・リヴァイヴァルの先駆けは、ピート・シーガーらのザ・ウィーバーズが歌った「グットナイト・アイリーン」だろう。
1950年に全米第1位を記録、200万枚以上売れた。

https://www.youtube.com/watch?v=yxs7MObQBhA

20 :
>>18
ジョーンバエズのそんな新しい歌は問題外や
ボブディランを食わせてやってた頃の曲でないと

21 :
死刑台のメロディーの「勝利への賛歌」はエンニオ・モリコーネの名曲ですよ。

22 :
ウェルナー・ミューラーのドイツ民謡やリヴィング・ストリングスのイギリス民謡を集めたアルバムの収録曲は、
よく日本のラジオ番組 (AM) で流れていた記憶がある。

https://www.youtube.com/watch?v=D8dfCsz1dTo

23 :
ジュディ・コリンズを知ってる人はいないだろうな

24 :
映画音楽しか知らないので、ジュディ・コリンズなら「青春の光と影」だ

25 :
若い頃はきれいだったジュディ・コリンズも
今や劣化した醜い老婆になってしまった

26 :
日本でフォークブームが起きたのが1966年から
つまらない低俗な連中ばかりが続々と登場してきた
日本のレベルの低いフォークソングまがいのものは
本家アメリカのとはまったく違うものだった

27 :
おらーは死んじまっただあ

28 :
洋楽カヴァー歌手が食えなくなってタレントに転向したり
演歌歌手に落ちぶれたのも1966年頃からだった

29 :
ムードフォークと言えるようなものはあるんだろうか
ブラザース・フォーのグリーン・フィールズとか?

30 :
>>28
金語楼の妾腹の山下だけは、ロカビリー貫いた

31 :
演歌、俳優、タレントなどに転向して食っていけた連中はいい
カヴァーのみで消えた歌手はゴマンといた

32 :
落ちぶれて妾を殺した克美しげるなんていうとんでもない奴がいたっけ

33 :
お前らの現状だろw

34 :
藤木孝というツイスト男がいた
俳優に転向してからは悪役専門で売れた

35 :
ラジオ深夜便では月に1、2回必ずクラシック音楽を流す
今晩は室内楽、器楽曲特集

36 :
  傷心のハイデルブルグ  ウェルナー・ミューラー

>>14 がディランを貼り付けたところから、おかしな展開になってしまったが、
ムード音楽でフォークといえばモダン・フォークではなくて、昔から伝承されているトラッド・フォークだろう。

戦争中も日本の同盟国だったドイツの民謡は、「ローレライ」を筆頭にかなり知られている。

https://www.youtube.com/watch?v=mpg_9fTRWx0

37 :
>>34
藤木孝はマリア・カラスの大ファン

38 :
基本インストであればムード音楽になりうるけど、アレンジ次第だな
フォークとは相性悪いと思う

39 :
ムード音楽はインストでなければならない
癒しの音楽なんだから
人声は入れないほうがいい

40 :
ジャッキー・グリースンのアルバム「Woo!」では、言葉を発しない人の声が楽器の代わりを務めている。

https://www.youtube.com/watch?v=I6mn-K4pA6g

41 :
アナログ時代には30pLP、17pEPとともに25pLPもあった
価格も手頃で30pLPを買えない人には重宝されたんだよ

42 :
レコード時代のほうが良かったね

43 :
ラジオ深夜便でトランペットの詩人、ニニ・ロッソ特集

44 :
アル・ハート、ジョルジュ・ジュバーン、ベルト・ケンプフェルト
有名なトランペッターの活躍した時代を思い出す

45 :
ジョルジュ・ジュバーンの「夜は恋人」は最高のムード音楽
https://www.youtube.com/watch?v=NwPsGXUJFn0
日本では中原美沙緒がカヴァーしていた

46 :
この季節にふさわしいシャンソンを聞く時期にきた
1950年代頃までのシャンソンには良く知られた名曲が多い

47 :
秋の夜長に聴く音楽ならばジャズだろう。

トロンボーンの名手カーティス・フラーのヒット作 「ブルースエット」は、ハードバップの国民的人気盤。

この曲も名月を眺めながら聴きたい。「凛々と名月雲を寄せつけず」

 https://www.youtube.com/watch?v=K83xM6gOp74

48 :
>>46
ともあれ、「枯れ葉」の話題だけは止めてくれよw

49 :
それを書いたら、また来るぞ!

50 :
秋にはこの曲がふさわしい
ナット・キング・コール「月光値千金」
https://www.youtube.com/watch?v=eCTLFZhAVI0

51 :
毎年恒例である夏の浅草演芸ホールでのにゅうおいらんずの公演で
小遊三が「月光値千金」をエノケン調で歌ったよ

52 :
月光値千金の原曲はテンポが速かった

53 :
昔はソノシートという音盤があった
金のない貧乏人がこれを買って我慢していた

54 :
> 金のない貧乏人がこれを買って我慢していた

私です。

55 :
ソノシートなんて懐かしいね
今の若い世代は分からんだろうな

56 :
まあ 8インチのフロッピーディスクみたいな感じだったな

57 :
フロッピーディスクか!一時期世紀の大発明並に普及してたが
今では粗大ごみに。レコード自体も似た運命になってる

58 :
ワープロは寿命が短かったな
当時15万も出して買ったのが馬鹿みたいだった

59 :
フロッピーディスク、パソコンのドライブがAとBだった時代ですね

60 :
ワープロ買って1年たらずでPCに買い替えた
だからいま持ってるワープロなどほとんど使わなかったから新品同様だ
無駄な買い物をしてしまったよ

61 :
>>57
ドクター中松に謝れ

62 :
FDは容量が1MB程度、カセットテープにデータ保存したほうが容量大だった
速度が300BPIの時代に、オレは600BPI以上に上げてどうだ!て鼻高々だったら
テープが伸びてパーにの経験がある。

63 :
いまPCの状態が悪くて困ってる
購入してから5年経ってるから買え時かな

64 :
俺は丁度買い替えた

65 :
いまはノートが主流でディスクトップが隅に追いやられている
ノートは使ったことないので買い替えに戸惑ってるんだが・・・・・。

66 :
俺はデスクトップかったのは一度だけやな、後はノートばかり

67 :
爺スレでワロタw
デスクトップが最高やけど、まともな構成にすると金かかる
しかもOSの問題もあるで

68 :
すまん、私がフロッピーディスクで脱線の元を作ってしまったようだ。

ナット・キング・コールのTOO YOUNG
https://youtu.be/y8cMvM3GaFE

69 :
深夜便で1963年のヒット曲特集
僅かなお小遣いでレコードを買い始めた懐かしい時代だ
暮れにはアルバイトしてLPを買った思い出がある

70 :
私の若い頃、戦争中はレコードも売ってなく、情報もなく、それはひどい時代だった。
戦後もしばらく、庶民にはレコードを買うなんて高嶺の花。
そんな中でやっとの思いで手にしたSPレコード一枚の重みが今も忘れられない。

71 :
SP盤は落としたりぶつけたりするとすぐヒビが入り割れた
とにかく厄介なシロモノだったな
家にラジオにつないだレコードプレイヤーでよく音楽を聞いたよ
聞くたんびに母が針を取り替えてくれた

72 :
テレビが普及する前はラジオが家庭の唯一の娯楽だった
そのラジオでたくさんの洋楽を聞いた思い出はいつまでも残る

73 :
お前ら何歳だよw

74 :
ガキはこのスレに来るなよ

75 :
巨泉と同世代とは、お見それしやした!

76 :
全部嘘っぱち

77 :
えー、まだまだ上のキンさんギンさん世代かよ!!

78 :
このスレで若さを自慢したがる(それしか能のない)ガキ
よそでやってくれ

79 :
自分は昭和30年代の生まれだが、さすがに昭和ヒトケタ世代はここに来て書き込まないだろう。

たしかに「若い」というのは、ひとつの有利な条件ではあるけど、ただそれだけという人も多い。


https://www.youtube.com/watch?v=2i5jTNO-4a8

80 :
>>79
私は昭和一桁ですよ。
皆さんの書き込みを読んでいると、
団塊前後の世代が多いのかなと
思っています。

81 :
ラジオやSPレコードで洋楽を知った世代のほうが大人だ

82 :
おお小生も昭和一桁です。高倉健(小田剛一おだごういちではなくおだたけいちと読む)や山田洋次と同じ齢86歳になります。
香川京子や京マチ子・若尾文子が永遠の憧れでもちろんプレスリーやビートルズなど洋物も愛蔵致しますがぐれんみラーが宜しい。
これからも変わらぬご交誼賜りますようお願い申し上げます。敬具。

83 :
ムード音楽だけに限らずですが、
現世代の若い人達(45歳未満の方)と音楽や映画などの会話を交わそうとしても、
相手の方から、「それ何ですか?、全く知らないです。」って事になり、
結局は会話が進まずに途絶えてしまう事が多々ある(本当に沢山ある)
だから仕方なく僕が話せるギリギリの時代である80年代半ばの話題まで下げると、
40代の人によってはなんとか会話が成立するが、それとて30代前半だと難しい。
そんな僕でも、昭和ひとけた生まれの人生の先輩達とだと、
音楽や映画の会話も理解しあえてスムーズで楽しい。

逆に45歳未満の人達から普通にアニメやゲームの話題を振られても、
僕には全く知識も興味もないから話題について行けずに、いつも困っている。
中学生の頃からレコード購入のスタンスに関して遡り聴きをすることを好み、
あえて自分が生まれる前の音楽である、例えばナット・キング・コールトリオ
(オスカー・ムーア在籍時)等々を好んで聴いているような自分にとっては、
昭和ひとけた世代とのほうが話が合ってしまうのも必然であり致し方ないのかも。

84 :
大体年齢を若く偽るのは珍しくないが、ここじゃ逆だな
せいぜい50〜60台ってとこだろう
百歩譲って70台もいるかも

85 :
>>82
貴殿と同じ歳ですね。
小生は追加で、八千草薫や山本富士子らも憧れでした。
音楽も映画もあの頃が懐かしい。
映画館が熱かったし、街のレコード屋が音楽ファンの社交場でした。

86 :
頭が混乱してきたけど
この雰囲気を楽しめばいいかw

87 :
SP盤というと竹針ですねえ。

88 :
1960年代初期のレコードプレイヤーのピックアップには
LP用SP用の切り替えレバーが付いていた
さらに安物のプレイヤーなどのターンテーブルは
内側にゴムローラーを密着させて回していた

89 :
あの頃のステレオ装置はほとんどが一体型の家具調が多かった
でも家が貧乏で買ってもらえなかった
ほんとうに欲しかった

90 :
>>587

昔のTVと同じく4本脚が付いてたな
俺は高校に入って電蓄買ってシングル盤かけて喜んでたら、親戚の姉貴から昔のステレオ貰って、直ぐにLP買いに行った

91 :
当時のステレオは17pターンテーブルばかりだったな

92 :
ソノシートといえば、歌とショートストーリー収録のアニメもの、怪獣ものばかり聴いてた

   ああ、思い出の朝日ソノラマ・・・

93 :
昔のステレオ、懐かしいですなー。
造りが高級で、木目調がまさに家具だった。
レコードプレイヤーはあっても、ステレオはまだまだ高嶺の花だった。

94 :
低価格のステレオはレコードプイヤー部分の後ろに穴が開いてた
17p盤はともかく30p盤などはみ出してしまうからね
だから後ろの穴からホコリが入ってしまった

95 :
いまや伝説となったビクターSTL-661FMB型が懐かしい
いまは落語家の昇太だけが所有している名ステレオだ

96 :
昔はテレビだって家具調だったよ
我が家のも、観音開きで木の扉をあけて画面を露出させる、なんていうテレビだった
それで東京オリンピックだの、スター千一夜、てなもんや三度笠なんかを観てた

97 :
カラーテレビを買えたのは富裕層だけだったな

98 :
カラーテレビは大きかった。
画面は小さいのに。

99 :
白黒テレビ時代に、三色のフィルターを付けて「疑似カラーテレビ」
なんて製品もあった。けっこう売れたようで、当時の人のカラーへの
欲求の凄まじさを感じる。

100 :
新聞のテレビ欄の表の中で、一部の番組の冒頭部分に「カラー」と記されてたのを思い出す


100〜のスレッドの続きを読む
†††シンフォニック・ロック†††
ロックってもう若者の音楽じゃないよな
クイーンとボン・ジョヴィならどっちの方が凄いの?
【FOXX】 ウルトラヴォックス 【URE】
洋楽は1982年が最強
【天脂と】ケイト・ブッシュ Kate Bush8【小悪魔】
DEVO
【飯屋】ロイ・ブキャナン★ROY BUCHANAN【再び】
Boy George & Culture Club 【ニューロマンティックポップ】
◆◇◆ニック・ドレイクと子供たち◆◇◆
--------------------
【魔神儀】儀式を極めるスレ 58体目【影霊衣(ネクロス)】
めだかの学校の運営(未)TAC株式会社って?
【労基】大田区の施設その3【違反】
パチスロ 聖闘士星矢 海皇覚醒 part93
【池のほとりの】ペリーヌ物語30【小屋】
日本人、ほぼ全員感染してるけど遺伝的に免疫が強くほとんど発症してない説★2 [971283288]
■HPの平均寿命■
【サッカー】<Jリーグ>公式戦94試合を延期すると発表!経営圧迫クラブには支援も!村井チェアマン「配慮をしたい」
【PSO2】SS勢美青、シコシコおじさんだったpart4
【F2/Power3/S5】 Umidigi 総合 Part 49【A3S/A3X/Uline】
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ16785【にじさんじ、反撃の狼煙。】
徳山秀典 13
【PSO2】お金返して…【Gu弱体化】
今年はモーニング娘。の卒業者無しってことで確定していいよね?
【インド】7歳少女をRし、両目に指を強く押し入れる
teratailもりあがっtail? 45問目
精神科病棟から退院したJKだけど質問ある?Part.4
オンラインクレーンゲームスレ総合83
『なか卯』8椀目
【出禁厳守】米避難所【転禁】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼