TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
好きなアーティストのしょーもない曲を挙げよう
ABBA part4
名盤探検隊などシリーズモノを集めてる人
ヴァンヘイレン好き集まれ♪
ブルース・スプリングスティーン2
ジャニス・イアン Janis Ian
【D.T.K】ジョ二ー・サンダース【L.A.M.F】
メチャ早口でマネできない曲
【1曲目は】 ZZ TOP 【Gime All Your Lovin'】
【悲しい】ラストアルバム【最期】

【輝く】THE 5TH DIMENSION【星座】


1 :04/06/19 〜 最終レス :2015/06/06
輝く星座〜レット・ザ・サンシャイン・イン
後追いだけど、この曲をきっかけにハマった。
俺の60年代でベスト10に入る曲。


2 :
>>1
それ、ヘアーってミュージカルの曲なの知ってるよね?
アクエリアスとか

3 :
「ヘアー」ですね、もちろんです。
見たことはないですが。
「青空を探せ」はママス&パパスのと聴き比べたけど、フィフスのほうが好き。
あとアレンジがかっこよすぎですね。
ジミー・ウェップやローラ・ニーロの存在もライナー呼んで初めて知りました。


4 :
自分もローラ・ニーロが書いた曲好きですよ。
ベスト盤聴くとなんとなくわかる(w

5 :
フィフス.ディメンションは僕も好きですねえ。名曲も多数ありますが、’77年に
メンバーの2人、マリリン.マックーとビリー.デイヴィス.Jr がデュエットして
ナンバー1ヒットになった「星空の2人」も大好きなんですが、やっぱ CD 化されて
ないんでしょうか?。入手出来ません(泣)。

6 :
ヒットした当時、アナログ・シングルは随分売れましたが、CDは難しそうですね。
通販ではAMAZON・Jで一枚ヒットしますが在庫切れのようです。

I Hope We Get to Love in Time [FROM UK] [IMPORT]
Jr. Marilyn McCoo & Billy Davis[タイトル表示ママ]
正しくは当然、Marilyn McCoo & Billy Davis Jr.
1曲目に『You Don't Have to Be a Star (To Be in My Show)』

残念ながら中古通販を探されるしか無いようです。

7 :
「ビートでジャンプ」を聴くと、離陸上昇中の旅客機を思い出す。

8 :
>>7
航空会社のCMソングに使われてからね

9 :
なるほど、6番の ベストヒット名無しさん、ありがとうございました。
「星空の2人」(邦題がすごい)は入手困難を極めそうですね。
あんな名曲なのに.....。フィフス.ディメンションのベスト盤に入ってたら
良かったのになあ。あの当時のナンバー1ヒットは入手困難なものばかり。
ジェイ.ファーガソン、ウォーター.イガン、アラン.オディ、メアリー.
マクレガーなどなど。残念です。

10 :
>>9
そこら辺のヒット曲ならRhinoのHave a nice dayシリーズで
手にはいると思われ。

11 :
なるほど、ありがとうございます。さすがはライノですねえ。
そんなシリーズも出てたんですか?。調べてみます。

12 :
最近プジョーのCMで使われていなかったか?

13 :
だいぶ前だけど、テレビの「夜もヒッパレ」で、グッチ裕三氏が「星空の2人」を
歌っていた。あの人も、ほんと好きだねえ。もっと欲しいのは’77年のナンバー1
ヒット、デヴィッド.ソウルの「やすらぎの季節」。これもライノであるのかなあ?。
名バラードですが、元々が歌手ではないので難しいかなあ。当時は日本でも
放送していたテレビ番組「刑事スタスキーとハッチ」に出る俳優さんでした。
どっちの役だったか?。僕もあまりにも幼かったので覚えてないですが。

14 :
「星空のふたり」聴きたいんですけど・・

15 :
残念ながら、僕も今の所、当時、ラジオからエア.チェック(死語?)した
テープからしか聴く手段はありません。最近、日本独自のコンピレーション
もので「ザ.セヴンティーズ」っていうのが、2種類出てて、それにも収録
されてなくて残念。今年中にもう1弾、出るらしいので、そちらに期待!。

16 :
73年頃になってもクォリティーが高いのが
このグループのスゴイところですよね
「星空〜 」は当分我慢します

17 :
「ウエディング〜」最高に好き(ローラのも)
よく出来てるよねぇ〜
あと「One Less Bell To Answer」(バカラック)も味わい深い

18 :
いや、ほんと「ワン.レス.ベル.トゥ.アンサー」は渋いですが、聴けば
聴くほど味が出て来る名曲ですね。

19 :
“ egg to fry〜♪ ”の部分が心地いいですよね
 それから転調するところとか
 聴けば聴くほど奥の深さを感じる

20 :
CD出してたbuddha recordsってつぶれちゃったの?
up, up & awayだけ買えなかった…

21 :
リビングトゥゲザー グローイングトゥゲザー は聴いてると泣けてくるのさ・・・

22 :
>>20
buddhaはレコード会社としてはBMGに吸収されて、
BMG傘下の旧譜再発専門のレーベルになっているはずだけど。

23 :
>>22
そうなの?じゃあ単に廃盤になっただけなのかな

24 :
保守あげ

25 :
俺も仏陀の再発
悠長に構えてたら逃してしまった。

26 :
アリスタから1997年に出た2枚組ベストは音質良好だったけど
ブッダ盤はその上をいくのかな?

27 :
コンプかけてるみたいで音圧が上がってます。>仏陀盤
Portraitより後のアルバム再発まだ〜?

28 :
いろいろ探してたら困難出たんだけど…
ttp://www.transform.to/~dansan/icb2e/av/index.shtml
MP3はともかくこのビデオはなんだ?

29 :
ローラ好きのみなさんこちらもよろしく
ローラ・ニーロ知ってる?
http://bubble2.2ch.sc/test/read.cgi/beatles/1059501781/

30 :
今の腐敗した音楽業界でこれだけ味があって軽やかなコーラス聞くと非常におちつくね。
bell to awnser は愛好

31 :
アクエリアスとビールで、去りゆく夏を愛おしむ

32 :
this the dawning of the age of aquarius

33 :
>29
さんくす

34 :
Stoned Soul Picnicのアレンジは完璧だね。
ローラ・ニーロより好き。

35 :
ローラ・ニーロ好きだけど、34のレスに同意します。
江戸裁判所でこの曲やったんだってね。見ました?

36 :
エド・サリバン・ショーには7回も出てるのか。多いなー。
10年程前にNHKで放送した時「輝く星座」を歌ってるのを見たことがある。
ttp://www.tvtome.com/EdSullivanShow/eplist.html

37 :
>>34
ウエディングベル・ブルースだと、どちらのが好きだったりします?

38 :
>>37
それも5thの方です。
締めにイントロのメロを持ってきて、ストリングスを導入したところは
さすがだと思います。もちろん、原曲という素材が良いからこそですが。
原曲が好きなのは、5thじゃないけど、Eli's Coming。

39 :
>38
Eli's Coming、たたみかけるような盛りあげ方が素晴らしいですね。
あと、ローラならTimerの変態的なヘン拍子もすごいと思います。
5thがやっていたら、どうなっていたでしょうね。
ウエディングベル・ブルースは…… ドローかなw

40 :
洋楽板のローラニーロのスレまた落ちたのね…
何回目だろうこれで

41 :
ローラ・ニーロってすごく個性が強いと思う。
イーライってアルバム買ったけど、あの曲は5thのバージョンがいい。
まだそんなに聴きこんでないからだけど。
5thは後追いでもすぐにはまれるくらいPOP。


42 :
イーライのカバは三匹の犬ではなっかたです?

43 :
UP UP

44 :
>41
> イーライってアルバム買ったけど、あの曲は5thのバージョンがいい。
それって、Friends Of Distinctionと混同されてるのでは?

45 :
41です
言葉足らずでした。
ローラ・ニーロの「イーライと13番目の懺悔」という奇妙なタイトルのアルバムを
フィフスがらみで買って聴いてみたけど、ストーンド・ソウル・ピクニックや
ウエディング・ベル・ブルースもどっちも5thのカバーのほうがやっぱりいい曲
に聴こえるということです。
5thの方がさきに聴いていたせいかもしれませんが。
例の「イーライ」のアルバムもいまいちよさがわかりませんでした。

46 :
よかったら、Jinn Webbも聴いてください

47 :
41です。
以前ジミー・ウエップがらみでテルマ・ヒューストンの1st「サンシャワー」
(黄色いジャケ)を買いましたが、これはなかなか良かったです。
あとママス&パパスも全部そろえました。

48 :
>41
Jinnとはひどいミスでした、、、もうお聴きだったんですね。失礼しました。
わたし、Webb色のつよいマジック・ガーデンが 大好き!
>あとママス&パパスも全部そろえました。
 すごい!!

49 :
>>48
ママス&パパスは3枚組に全アルバム曲をまとめたやつを買えば
全部そろえたことになると思ってましたが、
実は71年の再結成後の「ピープル・ライク・アス」がありましたね。それはまだ聴いてないです。
あと「青空を探せ」を両者で聴き比べましたが、5thのほうが良かったです。



50 :
5thにはもっと、Tony Macaulayの曲を歌ってほしかったなぁ

51 :
>50
Last Night I Didn't Get To Sleep At Allのことですね。
しかし、彼の主な作品を並べてみれば、フィフスとは芸風が違っていると
思います。確かに、ビリーが"Why Don't You Build Me Up Buttercup?"
とシャウトするのは想像できるけど、マコーリーの書いた曲で女声がボー
カルとってるのって、ありますか?


52 :
モンタレーライブもあるだろ

53 :
>51さん
芸風が違うといわれれば、そうですねというしかないですね(笑)
>マコーリーの書いた曲で女声がボー
>カルとってるのって、ありますか?
5thに限れば、Last Nightも含めて
2曲くらいしか提供してないので、なんともいえませんけど、
PickettywitchとかPaper Dollsとかお嫌いですか。
Macaulayのガールポップものもぜひお聴きください。

54 :
アクエリアスの作者はいま何してんの?

55 :
>54
私も気になったので、AMGへ行って調べてみました。作詞者のJames RadoとGerome Ragni
については、名前が載っている程度で、ほとんど記述なし。
作曲者のGalt McDermotはジャズバンドを作ったりして、活動は続けている模様。94年には
「Hair」の全曲を再録して発売していたと言うことを知りました。しかし、今の時代に「ソドミー」
とか本気で歌ってるとしたら、すごいなあ。あれはぐじゃぐじゃで何でもありの60年代末だか
ら歌えたと、思うんですが。
ま、それはちょっとスレ違いですね。すみません。

56 :
わざわざ調べてくれたのね ありがとう
JAZZ家さんだったんですね

57 :
今から、ひさしぶりにマジック・ガーデン聴きます

58 :
5thよりオリジナルの方が感動した曲ってあります
わたしはWeddingBell Bluesです

59 :
>>58
Never My Love

60 :
>5thよりオリジナルの方が感動した曲
ニーロ作品に限ると私の場合はSaveTheCountryのエンディングです。

61 :
>オリジナルの方が感動した曲
 Ticket To Ride であるね

62 :
ちょっと地味かな。stoned soul picnicの
There'll be trains of blossomsから
can you surreyまでの部分が好き。

63 :

うん いいね !

64 :
こういうグループはソングライターとかの方が気になるね

65 :
語るようなことはないが、
いまでも時々マジックガーデンとか聴いてる。
これから先も聴きつづきけるでしょう。

66 :
YAHOOのこのトピが荒れてたんだけど、荒らす方もされる方もどっちもどっちだよな。
関係ないGSの話なんて延々続けるからだよ。しかもよりによって
ゴールデンカップスだとかモップスだとか汚らしい系ばかり入れあげてんだから。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=MU&action=m&board=1108913&tid=5thdimensiona4ac9a5a4ada4jjfda1aa&sid=1108913&mid=1&type=date&first=1

67 :
up,up and away.
あのホーンアレンジは素晴らしいよ。

68 :
マジック・ガーデン国内盤今月発売記念age

69 :
つーか全部出せよ

70 :
「夢の消える夜」ってCB(キャッシュボックス)では1位だけど
BBでは何位なんだろう。 3位くらいかな

71 :
>>70
8位

72 :
Paper Cupあげ

73 :
>>71
意外。 読めなかった
やはりBBのほうが断然威厳があるんだねー
と同時に、'6〜70sの1位獲得曲の価値は尋常じゃないほど高いというわけだ

74 :
>>73
その当時のトップ10(6/17 '72)
1 Candy Man / Sammy Davis Jr.
2 I'll Take You There / Staple Singers
3 Song Sung Blue / Neil Diamond
4 Oh Girl / Chi-Lites
5 Nice To Be With You / Gallery
6 Outa-Space / Billy Preston
7 Troglodyte(Cave Man) / Jimmy Castor Bunch
8 (Last Night)I Didin't Get To Sleep Alone / 5th Dimension←ここ
9 Sylvia's Mother / Dr. Hook and The Medicine Show
10 Lean On Me / Bill Withers
イロモノもあるけど、錚々たる顔ぶれだね。

75 :

♪キャンディマーーーン キャラメルコーーーン

76 :
捕手

77 :
ベスト盤買いました。Up, Up And Awayしか知らなかったけど、
その他の佳曲に惚れ込んでしまいました。

78 :
>>77
じゃ、次はMAGIC GARDENなどを聴いてみては。

79 :
Four FreshmanのUp-Up and Awayはさすがだ。

80 :
おぉ〜スレあったんだ
5thは1番好きだ
CD(σ・∀・)σゲッツ!!するのが困難なのが・・・
オォ〜ラ〜スナ〜イ

81 :
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0006SLD2U/qid=1110885417/sr=1-3/ref=sr_1_10_3/249-7255885-5327545
日本盤、いつの間にか出ていたんだね

82 :
米アニメのシンプソンズのオヤジは5thのファンかも
運転中ラジオにあわせて歌ってた
曲は忘れたな

83 :
Up Up and away ♪

84 :
Upはいいが
AwayじゃDAT逝きだなw

85 :
「星空の2人」聴いたけど、普通のディスコ・ミュージックって感じ

86 :
「Up Up And Away」と「気球にのってどこまでも」は一体どっちが先なんだろう?

87 :
「星空の二人」You don’t have to be a star(to be in my show)ってRod Stewartの「今夜きめよう」
が8週間No.1だった後のNo.1になったりしてまるでロッドにアメリカでスターになって欲しくないかの様なニュアンス
だよね。
まっ、偶然っちゅーかコジツケで書いてるだけですが。

88 :
ニール・セダカって、「パペットマン」をセルフカヴァーしてたりするんだろうか

89 :
>>88
Let The Good Times In 
という2枚CDには入ってるようです。でも製造中止だとか……

90 :
あひゃ・・・  orz

91 :
海外の再発CDは全部廃盤?

92 :
CD化されていない6枚目から11枚目までです。
よかったら、どうぞ。
ttp://www.addmoremusic.net/5th

93 :
>>92
おおおおおこれは凄い
後でゆっくり落とさして貰います

94 :
今夜は焼酎ロックを飲みながらマジックガーデンを聴くとしよう。

95 :
輝く星座〜レット・ザ・サンシャイン・イン
デーモン閣下(小暮伝衛門)が初ソロアルバムでカバー、
このヴァージョン大好きです。
映画「フォレスト・ガンプ」でも使われていたよね。

96 :
聴いてみたいね

97 :
>>96
小暮伝衛門「好色萬声男」は、15年近く前の作品だから、
おそらく廃盤なんだろうな。もし中古屋で見かけたら
買ってみてください。

98 :
親切にどうもありがとうね

99 :
>>92
どうもです!

100 :
Living together growing together名曲
Ashes to ashes名曲

101 :
共に73年だったかな。

102 :
「Living together growing together」はホント名曲

103 :
Up, up and away
夢いっぱいの曲調
はぁ、いとおしぃ

104 :
大阪万博の閉会式で、生でアクエリアスを歌ってたなあ。消防だったがマリリンにはぁはぁして見てたw

105 :
貴重な体験だなぁ〜

106 :
『ヘアー』には『ディアハンター』で注目を浴びた
ジョン・サベージが出演してたんで、気になって観たっけ。

107 :
グッド・モーニング・スター・シャインという曲も生まれたしね

108 :
カリフォルニア・マイ・ウェイを聞きたい!!

109 :
私たちホタルって注意深く活動してもすぐ見つかるんだよね
どうしてかな?
わかったぞ!
えっ、教えてよ。
それは、きっと、輝くせいざ

110 :
「フラッシュバック」〜ソウル・トレイン〜
http://www.youtube.com/watch?v=6q7sDhTb7-o&search=5th%20dimension
「ペーパー・カップ」
http://www.youtube.com/watch?v=6q7sDhTb7-o&search=5th%20dimension

111 :
ペーパーカップがない(涙)

112 :
ほい。
http://www.youtube.com/watch?v=2WL_8T5WHkU&search=5th%20dimension

113 :
thx! 口パクだけどかっこいいな〜

114 :
エド・サリバン・ショーの完全バージョンが観たい!

115 :
あのお揃いの衣裳

116 :
http://www.youtube.com/results?search=+5th++Dimension++&search_type=search_videos&search=Search
YouTube増えてるね
One Less Bell To Answerなんて聞いてるとこの頃がアメリカのポップスの最良の時期だなーなんて思ったり

117 :
しかし口バクばっかだなぁ。。。

118 :
口パク、ね

119 :
ウェディングベル・ブルースはちゃんと生で歌ってるよね

120 :
ないよ。

121 :
>>95
俺がこのグループを知ったきっかけがデーモンのカバーだった。
当時は高校生で金なかったからテープにダビングしてきいてたもんだ。
アマゾン見てみたらCD中古で出てるから買ってみよう。

122 :
感想聞かせてね

123 :
おまいらもっと早く教えなさい
口パクでもこれは感動だ
Aquarius - Let The Sunshine In - 5th Dimension
http://www.youtube.com/watch?v=JQxfGPvEMjU

124 :
口パクパックマン

125 :
soulfulvocalというものをはじめて知ったのはこの人
たちだったと思う。
そして私が始めて買ったEPレコードが彼らのアクエリアスのLive。
昼休み、学校の音楽室で仲間と一緒に聞き、音があまりにでかいんで、
通りかかった職員にばれ、校長室へ。朝礼で晒し者。いい思い出だった。

126 :
素晴らしい思い出だなぁ
やっぱ名曲なのでね

127 :
マジックガーデン通して聞いてみたけど良さが分からなかった
ベスト版で十分だろこのグループは

128 :
ええええええええええええええええええええええええええええええ

129 :
Collectors' Chioiceから3月20日にオフィシャル全盤リイシューでるぞ
http://www.ccmusic.com/room.cfm?id=21&CFID=1205392&CFTOKEN=29736724

130 :
>>129
いえ〜いww

131 :
>>129
邦盤も出るみたいだけど輸入盤とどっちがいいのかな?

132 :
輸入盤買ったけど、はっきりいって音が悪いな
「Time And Love」のイントロが切れてるしおとなしく邦盤買っとけばよかった


133 :
確かに音が薄っぺらで音圧は物足りないね。。。
『ライブ』でもアナログでは最高だったHal・Blaineのドラムスは別人だもの
それにしても『ライブ』のライナーノートは不親切だなぁ
ソロヴォーカルやバックメンバーのクレジットはおろかボートラ3曲に関しても
どこにも書いてない!(曲目と作者だけ)
「Goin'Out Of My Head」なんか最高にカッコイイのに。
国内盤(ソリッド)も多分US盤に帯と解説を付けるだけだと思うので、
音圧はムリだとしてもクレジットの不備は解消してほしいな・・・

134 :
CD発売を期にアナログ盤手放そうと思ったんだが、音が悪いのか…
前Buddhaから出てたのより音悪いの?

135 :
音もCDのデザインもBuddhaのほうが全然マシだと思う

136 :
>133
むかーし、92で音源提供した物です。
コレクターズ・チョイスに注文したあとで、この書き込みを見たので心配していましたが、
昨日届いた「Live!!」と「Soul & Inspiration」を聴きました。
私は、音質にはまったく不満はありません。
むしろ、最近のCD化のやたら音圧を高くするやり方が嫌で、あまりCDを聴かなくなって
いた私にとっては大変好ましい音です。
まあ、ライナーについてはCCMからの再発はこんなもんだとあきらめましょう。

137 :
むう。音質面は個人の好みによるか…一応買ってみるか。
Buddha版はいくつか買い逃したし。
しかしTime And Loveのイントロが切れてるつうのは頂けないな。

138 :
>>95
デーモン閣下は5thのファンなのかね?

139 :
愛の星座、最高ぅ♪

140 :
やっぱりBuddha盤に収束、ね☆

141 :
ラモンテ・マクレモアの動き

142 :
おちゃめ☆

143 :
イエスって5thのコーラスにかなり影響されてるね。

144 :
それは面白い意見だ

145 :
マリリン・マックーのソロデビュー

146 :
今年はマジックガーデンから40周年

147 :
エド・サリバンショーにもけっこう出てるよね。

148 :
ストーンドソウルピクニック

149 :
age

150 :
hoshu

151 :
Brooklyn BridgeのWorst that could happenってこちらがオリジナルだったんですね。
そういえばジョニーマエストロとビリーデイヴィスJr.って鼻にかかった伸びのある声質
が似てますよね。

152 :
紙ジャケ盤出るんですか?

153 :
153(苺さ)GET

154 :
If I Could Reach Youという曲は誰の作曲か教えて下さい

155 :
なんだtろ

156 :
ん?

157 :
輝かない


158 :
>>154
Randy McNeill http://randymcneill.com/fr_discography.cfm
この人は主に70年代前半に活躍したライターでバラード系の作風を得意にしているようだ
ヒット曲はIf I Could Reach Youくらいしかないが他の曲の音源もいくつかあった
“Roses in the Snow”Shirley Jones http://www.youtube.com/watch?v=hAyh_xoG5Os
これはShirley Jonesが72年に出したシングルのB面曲。彼女が母親役で出演した
「パ−トリッジ・ファミリー」のアルバム“Bulletin Board”にもボーナストラックで入っている
気のせいか声がマリリン・マックーに似ている

159 :
続き
Sergio Mendez & Brazil 77 - Waiting for love
http://www.youtube.com/watch?v=Ge77L59m1Qo
これは「愛を待ちわびて」という邦題でセルメンの“Vintage 74”のアルバムに
収録されている。フィフス・ディメンション、パートリッジ・ファミリー、それに
当時のセルメンは共にベル・レコード所属で、Randy McNeillはこのレーベルの
専属ライターだった可能性が高い。

160 :
ラモンテ・マクレモアのソロデビュー

161 :
ポートレイトはどうせリイシューされないだろうから
輸入盤ほしいなー♪

162 :
フィフス・ディメンションのカバーとしては
「悲しき天使」「チケットトゥライド」

163 :
2in1買ったぜ!
でも近所のCDショップやオクにはないんだよね

164 :
そういった意味では超レア

165 :
どうしても手に入れたいアイテム。

166 :
グレイテストCDは廃盤生産中止でプレミアついてるね

167 :
また聴きたくなってきた。

168 :
せやな

169 :
tokyoエアポートで使われてるから
新規のベストや旧作再発あるかもね

170 :
>>168
woi

171 :
リアルタイムでフィフスディメンション聞いた記憶で言うと、
Up Up and Wayにはどきどきしました。中学生だったけど、
時代がそれこそ大きく変わろうとしていたあの当時、
洋楽は本当に光っていました。無論歌謡曲はちゃんと歌謡曲していたし、
GSの人気もすごかった・・ 

172 :
ヘアー解禁

173 :
5d全盛時はまだLPで買う財力も風潮もなかったんで、まずシングル志向、EPを
大決心で買ったよなあ。そういえばジェリーウォーレスの「男の世界」を
買うときもえらい決心だった。

174 :
リアルタイムでアクエリアスと言う曲だけは知っていた。最近、YouTubeで検索したら、このバンドの曲だったと知った。
懐かしかったし、嬉しかった。でも、この曲以外は聞いたことはないです…

175 :
「5TH DIMENSION」で検索すると、ももクロばかりが出てくる
タイトルのパクリだから別に問題はないけど

176 :
マリリンマックーじゃなくて
妙な婆さんがメインボーカルなんだけど

177 :
ラモンテ・マクレモア、どうしてるかな
彼は真面目だよね

178 :
こちらの方に教えていただきたくて書き込みします。
私の父がThe Fifth DimensionのTime And Loveが好きで、
サプライズでCDをプレゼントしたいと思っています。
ですがAmazonなどで検索をかけても、この曲が収録されているCDが見つかりません。
もし今も入手可能なものがあればアルバムのタイトルを教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。

179 :
ほい
http://www.hmv.co.jp/artist_Fifth-Dimension_000000000009421/item_Essential-Fifth-Dimension-Digi_3991752

180 :
>>179
ありがとうございます!
タイトルだけじゃなくURLまで…感謝感謝です!

181 :
age

182 :
昔フジのモノマネ番組で工藤兄弟がこの人たちのアクエリアスを歌ってた気がするのですが
誰か覚えてる人いませんか?
モノマネするほど日本で有名な曲とグループかなあと思うわけです

183 :
輝く星座 1969年オリコン最高9位 37万枚売れた有名曲です。

184 :
輝く星座、中学生時分、昭和44年秋にリアルタイムで聞いた
後半で突如、まったく違う曲(レット・ザ・サンシャイン・イン)に切り替わる
二部構成になっていたのが斬新で、人生で初めて大人な曲を体験した気分にさせてくれた

185 :
ミュージカル、ヘヤーの代表曲としても有名だしね

186 :
×ヘヤー
○ヘアー

187 :
>>171
あの出だしのホーンがカッコ良くて、まさに大空へ羽ばたく気持ちになった。

188 :
>>183-186
そんな有名な曲だったんですね

189 :
フィフス・ディメンションは「黒人は黒人のままで美しい」という途方もない勘違い
しなかった黒人ミュージシャンのほぼ最後の世代。この後、「黒人は黒人のままで美しい」
という途方もない勘違いがはびこり、黒人音楽はすっかりダメになった。「我々にはまだ
学ぶべきものがたくさんある」と思っているうちはいいが、それがなくなると途端にダメに
なる。アレサ・フランクリンとか、「迷信」以後のスティービー・ワンダーとか。
フィフス・ディメンションにはコイツらのような勘違いがないからいい。

190 :
バカ発見

191 :
実はローラニーロの曲を2曲も取り上げて全米のチャート上位に送り込んだんだよね。
俺はローラーニーロのほうのファンなんだけど、原曲のローラの曲を彼らは
また脳天気にあっけらかんと晴天のように唄うんだよね。

192 :
>>104
9年経っての超々カメレスだが、自分も大阪万博の閉会式(お祭り広場)にいたのに、それ全然覚えていない・・・
覚えているのは司会の浜村淳が「皆さん、踊ってください」とお客に呼びかけていたことぐらい
ジミヘン死亡の数日前
あの頃は何かすべてが夢の中の出来事のような気がする・・・

193 :
>>191
その一つが「ウェディングベル・ブルース」だね。これも実にうまく歌っている。
当時は歌詞の内容がわからなかったので、結婚を喜ぶ歌と勘違いしていたw

194 :
あまりヒツトしなかったけれど、「フラッシュ・バック」や「アシェス・トウ・アシェス」も好きな曲。
ローラ・ニーロは『イーライと13番目の懺悔』が日本でCD化されて、それまで彼女を知らなかった女性が新しいファンになったんだ。

195 :
来月発売のEarthboundは初CD化だっけ。早く押さえないとすぐ廃盤になりそうだ。

196 :
earthboundのCD買った人居ます?

197 :
買ったよ。Magic In My Lifeが良い音で聴けるのはいいねえ。

198 :
今日BS-TBS 23:00〜

199 :
見た。マリリン・マックーがまるで白人みたいになってたのにはワロタ。

200 :
素朴な疑問なんですけど
映画『HAIR』で
アクエリアスを歌っていたのは誰でしたっけ?

201 :
http://www.youtube.com/watch?v=QA6wVXoHXTU

202 :
>201
ありがと、この人役者さんなのに
そのへんの歌手よりウマいですね。

203 :2015/06/06
夏に最高

最後のムーブメント!?ブリットポップについて語れ
【祝デビュー40周年】10cc Part2
忘れちゃ困るぜ シールズ&クロフツ
80年代のU2について
エルヴィス最強のバラードは?
【孤独な】カンザス〜Kansas【物語】
日本人歌手にパクられた洋楽
☆90年代ROCK★SummerCampを中心に★サマーキャンプ
Cat size スージー・クワトロ
James Gang/ジェイムス・ギャング
--------------------
初心者質問スレ その136
日本から、中国語・韓国語表記の案内をなくせ
ネクストレベルOnline
★☆【PORSCHE】ポルシェ・マカン 6台目【Macan】
【NCT】ジェヒョンスレ
■姓名判断で20画を持っている人■part2
【PS4】Marvel’s Spider-Man #4【スパイダーマン】
田中圭くんを語ろう11
IL-2 Sturmovik 1946 Part 喫茶非行場
【悲報】イマドキのJCJK「韓国のイケメン大好き!ジャニーズ?あんま興味ないわw」 [936353996]
☆東大はオワコン、ハーバードかスタンフォードの時代
藤井聡太君と室田伊緒たんの結婚を願う
P一騎当千SS斬 孫策Ver. Part.4
園j避難所
【宮尾すすむ】現実と違う自分の記憶28【会話禁止】
ファイアーエムブレム覚醒 男女カプスレ 4
Vista派ってLinux使ったことあるよね
星崎の冷蔵庫、製氷機を買うときは要注意!
【福交・三五】福岡のタクシー【桃源・その他】 Part.10
【ポジティブキャプテン】風浦可符香様信仰スレ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼