TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
NHK連続テレビ小説ヽ(◎)/ゲゲゲの女房145反目
未成年 part8
トリハダについて語るスレ
【次まで】安楽椅子探偵、登場【待てない】
木村拓哉出演のドラマで1番面白い作品
【タモリ】世にも奇妙な物語9【オムニバス】
NHK連続テレビ小説「ちりとてちん」Part239
再放送が少ない名作ドラマ
特捜最前線 53
【投げ】警視−K【手錠】

NHK少年ドラマシリーズ「その町を消せ!!」


1 :2009/07/04 〜 最終レス :2017/03/20
トランザムの主題歌、よかったなあ。
昭和53年1月30日〜2月23日放映。

2 :
>>1
このスレ待ってました
ありがとうございます
斉藤浩子ちゃん可愛かった
当時人気があった熊谷俊哉
そして石橋蓮司、柳生博、真屋順子・・・
光瀬龍原作・山根優一郎脚本で描く
独裁社会へ迷い込むパラレルワールド
このようなSFサスペンスドラマ
もう1度見たいですね


3 :
DVD買ったんですが第二回は消失?ありませんでした。
ですから初回を見て、いきなりパラレルワールドへ。
この頃、斎藤浩子さんは売れっ子でしたね。
主演の小山梓さんはこれっきり見たことはありませんが・・・
白戸さんに抱きつかれたりして子供心に羨ましかった。
♪♪いつか見た絵の坂道は〜♪♪

4 :
>>2
あれっ? 熊谷俊哉は出ていたっけ?
 いつか見た絵の坂道は〜
 どこまで続いているのだろう〜
 過ぎ去った昨日〜思い出は〜
 色のついた風景画〜
 明日を待ちわび 明日に出会い〜
 でよかったけ?
 自信ないので 誰か続きを書いて

5 :
>>4
赤川二郎役が熊谷俊哉でした。

6 :
>>5
すまん。
 この番組は,あまり評価していないので,
 赤川二郎役と言われてもさっぱりわからん。
 『未来からの挑戦』はよく覚えているが。

7 :
千鶴子役の斉藤浩子がよかったよね。最終回、鉄と元の世界で再会するシーン。じーんときてしまったね。

8 :
第8話を見終えた。
おいおい、鉄と依。
二人だけで帰っちゃうのかよ?

9 :
>>8
でも、また戻っていった。
いい奴らだ。

10 :
いくらなんでも函館の女がこっちの世界の中学生が
歌う代表曲というのは無理がある。主役の小山梓は
これが最後の出演作かな?

11 :
今、考えると本部の捜査が随分と甘い。
収容所での二郎への罰がバケツ持ちというのも笑える。
しかし、そこらへんが少年ドラマの良さでもある。

12 :
依役の玉川紗己子さんは声優さんで活躍中のようですね。
小山梓さんはこれより前の作品ではよく見かけましたが
「その町を消せ!!」が最後だと思います。

13 :
著作権の関係だろうが
挿入歌ビートルズのイエスタデイを日本人が歌っていたのには笑ってしまった。

14 :


15 :
熊谷俊哉君目当てで観てた
当時その町を消せ&SF少年ドラマシリーズの特集が載ってた雑誌を
少ないこづかいの中から悩んで買ったが買ってよかった
今でも持ってる
石橋さんが怖かったw

16 :
DVDには熊谷さんのインタビューが収録されていました。

17 :
レスが伸びないようなので。
収容所の女看守。原良子だっけ。あの時代の美人だったなあ。
刑事ドラマによく出ていた・・・

18 :
レスを伸ばすためには
「その町を消せ!」のタイトル通りに、その町を消して
スレのタイトルをNHK少年ドラマシリーズにする。
タイム・トラベラーから謎の転校生や未来からの挑戦等々
話題が多くなり、レスが伸びると思うけどな・・・

19 :
少年ドラマシリーズの「つぶやき岩の秘密」は好きだった。
古過ぎて知ってる人いないかもだけど。
スレチでごめん。

20 :
ユタと不思議な仲間達
困ったなあ
ママの卒業式
寒い朝
13歳の夏
アケミの門出
が好きでした。
もちろん、謎転、未来からの挑戦、幕末未来人も…

21 :
>>20
困ったなあ
ありましたね。たしか野口五郎が出演してたような・・・
記憶があります

22 :
「なぞの転校生」の転校生役だった星野利晴さんは
振り付け師として頑張っているようですね。
けっこう、活躍中の出演者が多いので嬉しいです。

23 :
赤外音楽
死神博士こと天本英世さんがぶきみで
この世がなくなってしまう恐怖感が印象に残ってます。
もう1度見てみたい作品です。

24 :
>>19
つぶやき岩の秘密と言ったら
石川セリさんの主題歌ですね。
八月の濡れた砂の次くらいに、遠い海の記憶も好きです!

25 :
主題歌といえば
未来からの挑戦の主題歌のタイトル、「青春のきらめき」だったかな?
歌っていた歌手は誰だろう?
また、当時レコード化されてますか?今CDで聞く事ができますか?
ご存知の方いませんか。


26 :
こんなスレがあったとは・・・
>>10
>>12
小山梓はこのドラマ出演時に中3。その後も、自分の知る限り高3まで
いくつかのドラマにちょい役で出てるよ。
その後、たしか早大に進学したと記憶しているが・・・・
という自分は高校の同級生。

27 :
11人いるも三鷹

28 :
高円寺

29 :
>>4
いつしか時が降り注ぎ〜陽だまりの中夢を見る??
このようなスレがあったとは大感激です
当時このドラマを観て小山さんのファンになり、その後少しだけお友達にさせていただくことができました

>>26高校の同級生さんだなんて羨ましいです。同じ高校と言うことは>>26さん秀才ですね
小山さんは たしか立教大ではありませんでしたか?
もう一度DVD観ます。でもやっぱりなぜ「函館の女」汗

30 :
>>29
>小山さんは たしか立教大ではありませんでしたか?
何となく早稲田という印象があったが言われてみれば立教だったかも・・・・
彼は芸能活動のため学校は欠席することが多かったけど、そこそこ成績は良かった(自分より)印象があります。
卒業後は全く音信不通だけど今はどうしてるんだろう?
修学旅行の時に宿泊先のホテルの前にバスが到着すると地元の女子高生が群がってきて羨ましかった記憶が
あります。

31 :
>>30  ありがとうございます
もう古い記憶なので、、間違っていたらご本人にも申し訳ないのですが、
早稲田は希望されていて実際は立教に入られたような。。。違ったかな。
どちらにしても成績優秀ですね。30さんもですが。
今は違うお仕事をされているようですね。
>修学旅行の時に宿泊先のホテルの前にバスが到着すると地元の女子高生が群がってきて・・・
その群がりたかった女子の1人が私です(笑)小学生でしたが。
「その町を消せ」の正義感溢れる井上鉄くんに恋してました(笑)


32 :
スレ立てたまま傍観していてすいません。
小山さんと同級生の方に訪問いただき感激しております。
このまま、まったりと続いていけば嬉しいです。
「その町を消せ」でくぐったら、けっこうヒットしました。
ttp://dawase86.exblog.jp/11881881
ttp://dekablog.blog.so-net.ne.jp/2006-01-12

33 :
>>25さん
連投すいません。
もしかしたら↓の曲ですか?
ttp://www.youtube.com/watch?v=vGD8i_r4FoM

34 :
スレ立ててくださった方、お礼が遅くなり申し訳ありません
ありがとうございました。
私は鉄君が一度自分の世界に戻って「イエスタディ」を聞いて、またあの世界に
行く事を決心する。。。というシーンだったと思うのですが、それがすごく印象に
残っています
でも。あのイエスタディ、日本人が歌っていただんなて!!

35 :
>>34さん
いえいえ、とんでもございません。
「その町を消せ」をみなさまと語ることが出来るのが
嬉しいです。「イエスタディ」は思い切り日本人英語でしたね。

36 :
>>33いや >>1さん
25です。
YOUTUBUでの情報ありがとうございます。
未来からの挑戦、久々に聞くことができました。カッコイイ曲です。
もう1度全話じっくりと見たいですね!
後、その町を消せ!、つぶやき岩の秘密、なぞの転校生の主題曲も聞けて
また、夕ばえ作戦と巣立つ日までのテーマ曲を聞けるのは涙もんです!

37 :

いつか見た絵の坂道は〜
どこまで続いているのだろう〜
過ぎ去った日の〜思い出は〜
色のにじんだ風景画〜
春を待ちわび 夏に出会い〜
秋は旅立つ〜
いつしか雪は降り積もり
まどろみの中 夢を見〜る
四季byトランザム


38 :
>>37
四季でなく
季節だったと思います。

39 :
>>32
>小山さんと同級生の方に訪問いただき感激しております。
たまたま同級生だったというだけですので、恐縮です。
あのドラマは自分の世代では結構視聴率が高くて、入試の時点で既に気付いた
奴も多く、入学した時点では学校中に知れ渡っていました。
しかし彼は時々仕事で学校を休む以外は、特に芸能人を意識させるところもない
謙虚な高校生だったなあ。ラグビー部だったような、もしくはラグビー部の奴とツル
んでいたような記憶があります。

40 :
>>37
その曲ってさ
 同じ時期に放映されていた『俺たちの朝』と曲調が似ているので
 『四季』だか『季節』を歌っていると
 いつの間にか『俺たちの朝』になってしまったよw
 作曲が同じなので,仕方がないのだろうけど。

41 :
なんと!感激なスレです!いつも見ていた少年ドラマシリーズの中でも、時かけ、なぞ転、未来、よりマイナー(スミマセン)だけど、サイコーでしたよね
『その町を消せ!』
確か原作が2つあって、「幻の町」「その町をみるな!」だったかと。
私は他にも、ずうとるび主演の過去にいく『夕映え作戦』、もっとマイナーな『あかつきはただ銀色』も好きでした。

42 :
>>38
(^^;;
そうでした〜

43 :
>>41
光瀬籠の小説「その花を見るな!」、「消えた町」の2作品ですね
ストーリーはその花で登場人物は消えたですね

44 :
>>40
俺たちの朝の作曲者も
チト河内なんですね

45 :
>>43
>>41さんが書いている『夕映え作戦』と『あかつきはただ銀色』も
 原作が光瀬龍だね

46 :
>>45
うんうん(^-^)
光瀬龍のはかなり読んだなぁ

47 :
何気なく見た1年B組新八先生第二回に小山梓さん登場。
ここでも「あにきアニキー!」と呼ばれておりました。
ただ、「その町を消せ!!」の鉄とは違ってバイクを
乗り回す不良役。煙草を吸っていましたが(ぎこちなく)
当時、まだ未成年。よく放映が許されましたね。
これで、小山梓さんラスト出演作は「その町を消せ!!」では
ないことになりますね。

48 :

第三回にも出演していた。煙草は吸っていなかった。
前回の演技があまりに不自然だったからだろうか。

49 :
NHKの番組を7千本録音・録画していた爺さんが発見された模様。
http://www.nhk.or.jp/archives/hiwa/index.html

50 :

その中に幻の第二話があれば嬉しいんですが。。。

51 :
やっと、DVDを手に入れました。
オープニングで小山梓さんが走っているのはどこなんでしょうかね?

52 :
小山梓さん。
一年B組にこんなに出演しているとは思わなかった。
しかし、不良役は似合わない。

53 :
懐かしいねえ。はーるばるきたぜ、はっこだてー。
謎の転校生もよく見てたなあ。バロム1高野浩之が好演していた。
フィルムが残っていないので再放送ができないのが本当に残念。

54 :
サスペンスものの「つぶやき岩の秘密」はフィルム収録だったため、奇跡的に全話が残っていてDVDも発売されていますが、
これは大人の鑑賞にもたえうる作品だと思います。
SFものは少年当時は夢中になれるのですが、大人になるとどうしても「んなばかな」という思いが邪魔をして
思い入れができにくくなってしまいます。

55 :
うまく説明できないけど、現代では少年ドラマシリーズは成立しなような気がする。
餓鬼は多分見ないと思う。

56 :
>>54
当時も結構ツッコミを入れながら楽しんでいました。

57 :
         (´・Д・`) !        
                  |∧        (´・Д・`)
                 /           | ̄ ̄ ̄ ̄|
.                | ̄ ̄ ̄ ̄|       | 5t緑   |
.        (´・Д・`)| 4th   |       |       |
          | ̄ ̄ ̄        |       |     |
          | 3th       |  アッウー |      |
.   (´・Д・`) |            |  (´・Д・`)|     |
(´・Д・`)| ̄ ̄ ̄            |    | ̄ ̄     |
 ̄ ̄ ̄ 2nd              |    | 5th   |
  1st                  |  |          |
                       |      |          |  
                       |      |         |  
                       |    |         |(´・Д・`)
                      |(´・Д・)       ̄ ̄|
                      ̄ ̄ ̄         6th |
                    文人形 |
                                      |
                                     |
                                      |
                                      |
|ヽ(´・-・`) ノ ウンコウ-
                                     ̄ ̄ ̄ ̄
                                    ちいか(笑)


58 :
走れ走れ走れ
明日を追い抜け
飛ばせ飛ばせ飛ばせ
日が沈む前に
手をつなげ手をつなげ
手をつなげば地平線
自由と希望の住む町がもうすぐ見えてくる

59 :
斉藤浩子
http://www.youtube.com/watch?v=nMGQPhnQVEc

60 :
>>57
風来坊、そんなことよりみんなの力で剛たつひとさんを2ちゃんねるで有名にしてあげましょうよ。
過疎ってたら、名前が消えてしまう・・・。
小学校1年生くらいの女の子を公園のトイレに監禁して楽しんでるんでしょ。
それも、洋服を脱がして、写真撮影してブログに載せて公開もしてるし。
http://goyoukai.bbsnow.net/go/framepage-11.htm

61 :
特撮なしで、こんなに面白いのは光瀬龍の原作と脚本がしっかりしてるからだろうね。
『七瀬ふたたび』は蓮佛美紗子、柳原加奈子のより少ドラの方が全然出来が良いです。

62 :
                 __          _
             __/⌒>'―-―――< >‐、
               /.:./^ー─ヘi/⌒ヘーく⌒ヽ厂:ヽ
            //.:.:.:.:.:.:.:/.:.ムム.:.:.:ヽ.:.:.:.:.:.:.ヽ.:.:い
.            /イ/:/.:/:/.:/.:/'`"´!.:!.:.:.|.:.:.:l .:.:.:.|.:.:l:.:|
          //:,': |.:.l.:.{:⊥!|    |.:l.: ⊥:.:.|.:.:j从.:.l:.:|
          |:|.:l.:.:|:.:|:∧:l:八   j/リ:/|:.∨.:/ :∧:l:.:|
          Nハ.:ヽ从代心    代圷/.:/イ/.:.:.:l:.:|
           ∨\:小 込リ  ,  込ソ W.:.:l .:.:.:.l:.:|   ageます・・・
            ヾ:{.:j:八' '   _   ' ' / .:.:./.:/リ:/
              ∧{.:.:.|> _   , ィ//.:.:/'´.:.:.:.|
               /.:.:ヾ .:l.:.: r┴ニァ⌒Y|:/:.:l.:.:.:.:.|
                ,'.:.:.:.:/.;>'´}:: /   ト、`'<! .:.:.:.|
           /.:.:.r<{   |::〈     } -z≧、 .:|
             /.:./入\\__ヾ_;>――<ニ/⌒}:八
          i.:.:.{  \二ニ/   __} /⌒{.:.:.:.ヽ
          |.:.:.j  y'   rヘ/ ̄___}   j.:.:.:.:.:'.
          |.:./ 〃   `ーヘ /    |    イ|.:.:.:.:.:i
          l/  {{  /二≧斗 、  ∨  /│.:.:.:.:|
             /   ゝイ//      _\  ヽ }_/.:.l.:.:.:|
.          厂  `|  |l |__   ヽヽ_}ヽ)  .}N.:.:./| :.:.|
         {    |  \∨`T'ヽ〉ヘ     ノ//_/
         弋   \  >‐|     \__xく
            ̄ ̄ /丁  Oj      ,' ノ  ヽ
             ∧    /       __ ∧

63 :
懐かしい

64 :
保守

65 :
腕をすり抜け〜、秋は旅立つ〜

66 :
きすきか

67 :
かうえん

68 :
のまききまの

69 :
青春学園ドラマの金字塔『飛び出せ青春』を語ろう!
さあ、君も今日からは僕らの仲間〜
http://goyoukai.bbsnow.net/go/framepage-16.htm

70 :
つぶやき岩・・・

71 :
今日「JIN -仁-」の最終回を見てたら、ふと「その町を消せ」と「タイムトラベラー」を思い出してしまいました
でもってここにたどり着いたわけですが
パラレルワールドという言葉をはじめて知ったのは「その町を消せ」でした
当時玉川砂記子さん(白戸依役)の大ファンだったので、大金はたいてVTRを購入しました
ですが放送初回に間に合わず電気屋さんに頼み込んで展示品で録画してもらいました^^;
2回分も録画したのですが・・・何かの過ちで消去してしましました 0rz
DVDに2回分がないのはそのせいです^^;
そう、何を隠そうわたしが録画した張本人です(ちょっと自慢w)
もう50過ぎたのオッサンですが、若い頃のことを思い出して、ちょっとしんみりした1日でした
おわり

72 :
>>71
それじゃぁ音声だけは収録されてるのはなぜ?

73 :
トランザムだったのか。

74 :
>>72
何分昔の事なので定かではありませんが、音声を記録されていた人がいたような気がします
NHKからDVD3巻頂いたのですが、資料提供者に他の人の名前がありましたからね
そのDVDいまだに未開封で本棚で眠ってますが・・・

75 :
放映当時は主人公の少年が、何でこんな奴が女にもてるんだろうと不思議でしょうがなかった。今でもそうだけど。

76 :
75 さん
亀レスですがw 
放映時、あんなに正義感が強くて、カッコイイ人はいないと思いましたよw
今でもそうですがw

77 :
正義感とかじゃなくて、『あんな不細工な奴が…』という気持ちでした。子供だった自分は、男も女も顔じゃない?と思っていた時期でした。

78 :
574 名前:名無しだョ!全員集合 [sage] :2012/03/09(金) 00:09:17.56 ID:???
みんなのうた 発掘スペシャル
http://www.nhk.or.jp/minna/news/popup120308.html

79 :
ほしゅ

80 :
あげ

81 :
age

82 :
「すずみやはるひのゆううつ」をみて、ぼろなきしたのは、NHk・SFのまんまだったから。もちろん、さいとうひろこがすきでした。


83 :
斉藤浩子さん経営の眼鏡屋さんって、やっぱ、昔のファンの方々がいっぱい
行ってるんかな〜?

84 :




芸能人で好きになったのは1・斉藤浩子2・斉藤友子3・薬師丸ひろ子4・早乙女愛
でしたね。で、今好きなのは体操の田中理恵です


85 :
今日、NHKアーカイブで少年ドラマシリーズが流れるね

86 :
七瀬ふたたびは多岐川さんの少ドラ版が最高傑作
タイム・トラベラーも原作の時かけよりはるかに面白い
タイム・トラベラー全話録画してる人おらんのかなあ

87 :
演技があまりに不自然だった

88 :
♪はるばる来たぜ函館〜と合唱?する場面を覚えている。
何か滑稽だった。

89 :
保守

90 :
なんだ、「その町を消せ」専用スレがあったのか
他でも書いたけど赤川二朗が出てた

91 :
>>17
亀で申し訳ないですが、
原良子さんが出演されている回って、何話から何話だったか
教えていただけませんでしょうか。

92 :
>>91
第11回から最終回(第16回)までだよ

93 :
>>60
ストラダ5のアポロは殆ど悪役だったなあ

94 :
幕末未来人のラストって逗子マリーナ?
古手川祐子がむちゃかわいかった。

95 :
>>94
最終回のラストシーンは逗子マリーナでのロケです
星野利晴さんが座談会「帰ってきた幕末未来人」で語っていました

96 :
可愛いよな>古手川祐子

97 :
タイムトラベルが出来るとしたら、真っ先にやることは
NHKに行って、ひょっこりひょうたん島と少年ドラマシリーズを
保存させる事だな。

98 :
放送終了したフィルムを買い取ったら20年後ぐらいから版権ビジネスでウハウハだったのに

99 :
http://www.nhk.or.jp/archives/hakkutsu/news/detail.html?id=022

100 :
「未来からの挑戦」をもう一度!
そして!実はこの「未来からの挑戦」は“ほぼ”全てが家庭用ビデオで発掘されています!
現在映像を修復中です!“ほぼ”というのが難しいところで、映像修復とともに、
部分的に欠けているシーンを字幕などで補完する作業も行っています。

101 :
テーマ曲はトランザムだった。
ちょっと前までツベにあったけど最近は知らない。

102 :
桂小金治死す

103 :
未来からの挑戦は全作DVD化なりそうですかね

104 :
石橋蓮司の名を知り意識したのがこのドラマ

105 :
熊谷俊哉も故人とは
2ちゃんの掲示板も人が減ったな

106 :
NHK総合を常に実況し続けるスレ 106388 少年ドラマ・2ch.sc

http://nhk.2ch.sc/test/read.cgi/livenhk/1423973678/

107 :
NHKアーカイブス「復刻!未来からの挑戦」★2 [転載禁止]・2ch.sc

http://nhk.2ch.sc/test/read.cgi/livenhk/1423976757/

108 :
NHK実況板のNHKアーカイブス「復刻!未来からの挑戦」★スレから
こっちに来たんだけど
>>71みたいな人のおかげで
DVDにできてるんだね。
ありがとうございます。
俺も「その町の消せ」のDVD買ったよ。

109 :
>>104
前年度の大河で大村益次郎を襲撃するテロリスト神代直人を演じてた。

110 :
今日の放送で熊谷俊哉さんが亡くなったことを悼む告知が
無かった(上映会では報告されたようですが)のは、
NHKの少年ドラマシリーズを初めとして貢献してきた
熊谷さんを成人後、あまりに冷遇してした反省があるんじゃないかな?

演技力としては、1991年に設立されたイイジマルームという
渡辺いっけいを初めとする演技派が多数所属の事務所に
所属してたというから、特に演技力が無かったとも思えない。
Wikipediaの出演リストを見るとそこそこ出演してたみていだけど
みんな端役か一回限りのゲスト出演みたいだ。

俺が最後に目撃したのはNHKの「女将になります」(2003)とかいう
確かノリぴーだかの主演ドラマで、旅館の社員旅行か何かの
集団宿泊役のセリフも無い「その他大勢」のエキストラみたいな役だった。

俺はドラマ好きなのに食わず嫌いでそんなよくドラマ見てなかったのに
何で熊谷さんだと分かったんだろう?クレジットで名前が出て再放送で
確認したのか?Wikipediaで気がついたのか?いや、当時ネット始めて
3〜4年の俺はWikipediaを見ていない。というか、去年のテレ東の
「なぞ転」放送時点で熊谷さんのことをググってみたが、Wikiにはなかったはずだ。
恐らく、今回の再放送と、その前の上映会で認識されて熊谷さんのページが出来たのでは?

ほぼ同年代だったけど、ちょっと年上の熊谷さんがほんの一ヶ月ちょっと前に
亡くなっていたのは彼にちょっと風貌似てた尾崎豊が死んだ時よりズンと来る。
「女将になります」で見てて気がついたのは、それなりにオーラあったんじゃ
なかっただろうか?俺は同性ながら恋してたと思うよ、熊谷さん。

111 :
微妙にスレチなので申し訳ないが、昨日何気にTVつけていたらNHKアーカイブで「未来からの挑戦」やっていたので昼飯後回しにして見入ってしまったよ。
このドラマは最初から最後まで見たので所々明確に覚えているシーンがあって感激した。
番組内で、ほぼ主役級だった熊谷俊哉さんへの言及が全くなかったので、何故だろうと思ってググってみたら亡くなられていたんですね...
自分も上映会の企画を知っていたら絶対行っていた。それくらい自分にとっても特別なドラマだったし、大きな影響をもらった。
今週末にでも番組公開ライブラリーに行ってみようかと思ってる。

112 :
>>110
前はあったんだよWikiのページ
長唄か何かの家に生まれたとか、ユタのこととか、
いろいろ書いてあった、いつの間にか消えてた。
たぶん、急遽、復活させたんだと思う今のページは。
自分は大河で烏帽子に直垂姿を見た記憶がある
暗い室内で何人かのうちの一人だったけど、目立ってたよ

113 :
>>106
ありがとー
(日)にはリアルタイムで見られなかったので
実況がどんなだったか興味あったんだ♪

114 :
このスレ↓
【NHKドラマ】なぞの転校生
http://hello.2ch.sc/test/read.cgi/natsudora/1308140754/
の、1/22に上映会について書き込みあるんだよな。

レスは無し。この板は再放送でもない限り、あんまり
見るような板じゃないかもな。雑誌版の、ぴあやシティロードwが
現存してたら話題になってたかも知れないけど。

115 :
この板のレッドビッキーズスレに上映会行った人が書き込みしてた

116 :
今日(というか昨日)聞いて、気になったニュース。
【社会】小2男児2人が池に落ち死亡 岐阜・可児のゴルフ場[02/17](c)2ch.sc
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1424179118/
↑朝になったら、もうdat落ちしてるかも知れないが、概要は、
「ゴルフ場の池に近い柵に隙間が空いていて、入り込んだ
小学生二人が、池に落ちて亡くなった」というニュース。

確か、この前の「未来からの挑戦」にも洗脳?して屋上の柵を登らせて
落とそうとするシーンがあったよね?あれ、違うドラマだったかな?
あのドラマをリアルタイムで見た俺の中学高校時代、中学は分からないが
確か高校の屋上には休み時間自由に出入りできてた頃だった。

その後、屋上からの飛び降り自殺などが顕著になって、学校の屋上は
自由な出入り禁止になったはずだ。まぁ原作もドラマもそこまで
未来のことw考えて作られてなかっただろうけど。

でも俺がもしタイムリープ出来たとしたら、「ゆとり教育」を推進してた
官僚の寺脇研に言いたいねぇ。「ゆとり教育なんか、やったって
偏差値偏重社会は変わらないし、悪化するぐらいですよ」ってね。
映画「バブルへGO!」じゃないし、論理的に説得する自信は無いけどね。
でもあのドラマや原作「ねらわれた学園」や金八シリーズは詰め込み
教育を批判したあげく、ゆとり教育への道筋を進めてしまったような気がする。

でも、未来からの挑戦も舞台は中学校(もしかしたら高校?)みたいだし
東京だと当時でも自由に男女交際出来るような雰囲気だったのかなぁ?

117 :
>>115
結構なお歳(失礼)のはずだけど、かわいらしかったよ。
握手してもらった。

118 :
昨日NHK番組公開ライブラリーに行ってきて「未来からの挑戦」1〜3話見てきたぜぃ。
現代からするとセットや演出などが安っぽかったりもするけど、当時のいろんなことが蘇ってきたし、普通に面白いドラマだった。
番組公開ライブラリーは時間制限があるので数話ずつしか見られないけど、あと数日かけて完走するつもり。

>>116
>確か、この前の「未来からの挑戦」にも洗脳?して屋上の柵を登らせて
>落とそうとするシーンがあったよね?あれ、違うドラマだったかな?

このシーンは確かにあった。第三話(二話だったかも)で屋上に飛鳥を呼び出した関が詰問すると、飛鳥が超能力を発揮して関を洗脳して柵に登らせて落とそうとしていた。実際には落ちていくイメージを頭の中に植え付けていただけだったけど。
それにしても飛鳥を演じていた熊谷さんは本当に格好いい男だったよ。亡くなられたのが非常に残念。

119 :
>>110
え、亡くなったの!
ショックだ

120 :
「未来からの挑戦」といえば、生徒会長の高見沢みちるの血が通っていないような冷たさが凄く印象に残ってた。
この人を演じていた阪本真澄さんはどうしているんだろう?ググってみてもめぼしい出演作がほとんどなく、短い活動期間で引退されたような感じだし。
今回のイベントの前にも探していていた人がいたみたいだけど、とうとう見つからなかった(あるいは出演を拒否された?)。

121 :
>>118
見れたのか。いいなあ。
自分の所は、地方局すら遠いから(どんな田舎だよw)、時間制限有りでは何度行かなきゃならないか…。
はやくDVD出してほしいな。

122 :
『その町を消せ!!』を観て思ったんだけど、悪役は石橋蓮司扮する本部の
黒崎なんだけど、あの世界では下っ端の方だよね。(昔の日本で言えば特高
警察の部長クラス) あの世界のトップって出てきたっけ?

123 :
タイムトラベラーの島田淳子こと浅野真弓もイベントには出てこないよね〜

124 :
>>122
主人公の少年少女と直に会うのは、あのクラスまでなんじゃないかな。

このドラマ見てた頃、遊びで主題歌を漢詩に訳したりしたのはいい思い出。
ちなみに漢詩の作者は 杜 蘭山。

125 :
>>123
浅野真弓のタイムトラベラーは見たのが幼すぎたせいか、よく覚えてないなぁ。何かすごいSF作品だった
なってことと「ラベンダーの匂い」だけで。印象的なのが日活映画「帰らざる日々」だったかで
親戚か何かの江藤潤に襲われかけて、寸でのところで押しとどめて、
「もう、滅茶苦茶なんだから!」という所とラストだったかな?全体的には喫茶店のウェイトレス役だっと思う

とにかく今日書いたのは今週土曜夜のNHKEテレ0:25〜2;25に熊谷俊哉さんもドラマ版に主演した
「ユタと不思議な仲間たち」の劇団四季の舞台版が放送されるということ。
http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2015-03-07&ch=31&eid=21087&f=1662
2011年の被災地支援公演というから、当然熊谷さんは(たぶん)出てないだろう。
俺はこれを見るべき作品とは思ってない。前に挙げてくれた人には悪いが。下手すれば
日テレの「お兄ちゃん、ガチャ」を見てしまいそうだ。被害にあった東北の人達には癒しになったかもしれないけど。
これは再作品化されすぎて、なるべく短く言うと、都会で挫折したり傷ついた少年・社会人が
東北の田舎に引っ越してきて、「座敷わらし」と出会って立ち直っていく、というものだ。

これの少年ドラマシーズは例によってアミューズによってDVD化されているそうだ。
少年ホモ愛好者は急げw!!熊谷さんの中学になったばかりくらいのNYシーン、
うまくすると全裸シーンが見られそうだぞ?

まぁこの日のテレビについて語ることは、これだけではないのだが。

126 :
>>125続き
この土曜日、その「ユタと不思議な仲間たち」の再放送の1時間半前に
NHK総合のSONGSで「デヴィッド・ボウイ〜坂上忍 極私的ボウイ論〜」というのが放送される。
http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2015-03-07&ch=21&eid=17904&f=599
俺はこれを見たら、もしかして熊谷俊哉さんがピーク時、雑誌、「明星」、「平凡」などに
特集されたのに、何故音楽に手を出さなかったのかわかるかも知れないと思ってる。
Wikipediaの熊谷さんの記述に新しく「肝臓がんのため(死去)」と一語彙が加えられたようだね。
やれやれ、俺達の年代もフツーに癌で死んじまう年になっちまったかと自分を振り返る。

坂上や音楽の話に戻ると、俳優業から音楽に手を出したのは他には?と調べてみた。
この年代の一番の売れっ子の宮脇康之(通称ケンちゃん。後に改名)は特に音楽等の
他業種に手を出す必要も無く儲けていたらしい。中学時代に車を借りたグループで
女子大生をナンパして伊豆に泊り込み旅行いったほど裕福だったらしいからね。
少年ドラマシリーズの先輩の高野浩幸さんも音楽はやってなかったようだ。

俺は坂上忍の話を聞けば当事の芸能界の感触が掴めるのでは思った。
デヴィッド・ボウイで日本映画といえば、「戦場のメリークリスマス」だが、
当事、今で言う番宣で大島渚監督が言った言葉が心に残ってる。
「デヴィッド・ボウイなんて俳優に相対したら、日本でチャラチャラ売れてる
ような奴はふけて飛ぶんですよ」なんてね。おそらく、それは日本で
売れていた「たのきん」とかのジャニーズを初めとする連中じゃないかと思われる。
ただ、ジャニーズのレッスンは主にダンスと歌で演技は実技を主としていたらしいが?

熊谷俊哉さんが、デヴィット・ボウイを前にした時、(風に)吹けて飛んでしまいやしないか?
でも、その風に吹かれてしまう線の細さも、熊谷さんの魅力だったんじゃないかと俺は思ってるけどね。

127 :
>>121
画質が極端に悪い回があったり、第9話の後半が抜けている部分もあるのでDVD化は難しいのではないかと思うが、実現してくれると嬉しいね。
「未来からの挑戦」完遂しました。1時間くらいかけてNHKに4回も通ったから大変だったよ。
スレチだが今週末から「その町を消せ!!」を見るから許してw

いろんなことを思い出したし、記憶違いなどもあったけど
(戦時にタイムリープしたとき「こんなことだから戦争に負けるんだよ」
とつぶやいたのがおっちょこちょいの関だと思い込んでいたが、完璧そうな飛鳥だったとか)、とてもいいドラマだった。
できれば作者の眉村さんがご健在のうちにリメイクしてほしい。今度は未来人視点から進行しても面白いような気がする。
でも配役が難しいだろうな。関、高見沢みちる、楠本和美、田中レイ子あたりは何とかなるだろうが、
飛鳥清明の聡明さ、妖しさ、儚さを表現できる若い役者が果たして今いるのだろうか?

「その町を消せ!!」は『パラレルワールド』という言葉とか、最後の方で若者達が大勢で警察官?に迫って関門を突破する感じのシーンなど
断片的に覚えているところがあるけど、リアルタイムでずっと見ていたかどうかイマイチ思い出せない。
1回目の数分だけ見てきたけど、少なくとも主人公の顔とか覚えていなかった。
回を追って分かってくるのかも知れないけど、とにかく期待して見てきますノシ

128 :
主人公の井上鉄のお父さんはチャーリー浜なのか?

129 :
もう何回も見たWikipediaをまた見直したら、新しい(?と思われる)リンクが追加されていた。
NHKのサイトの「発掘ニュース」というページだ。毎週一回更新されているようで今年の
2月には、3週に渡って上映会のレポがされている。
ここにはWikipediaに出てるリンクよりも2週目のリンクを記しておこう
http://www.nhk.or.jp/archives/hakkutsu/news/detail.html?id=045
何たって他の週には無い動画の30分近いものが2本も出ているからね。

その次の見所が3週目かなぁ。「未来からの挑戦」を録音して、その台詞を
ノートに書き起こしていた女性とそのノートのアップ、それも関と飛鳥の
会話部分がアップで出ていた。勿論一週目にも見所はあったはずだから
見直してみようと思うが。上のリンクの動画の内、時間無いと思ったら
2本目を先に見た方がいいと思うよ。出演者総出演で意外に
斉藤とも子さんが饒舌で、会話の中では生前の熊谷さんの話も出た。
ただウチのパソコンのスピーカーなどの再生性能が悪いのかハッキリ聞こえなかったけどね。

1本目の動画は関耕児役と吉田一郎役との熱演の寸劇と、そのあと司会の首藤アナとの
トークショー。ここでも熊谷さんの話は出て当時の撮影の様子とか、熊谷さんの
奥さんからのこの上映会へのメッセージも紹介されていた。

130 :
未来からの挑戦。全話見てきた。

クラスメイトの高木が50年後?地震研究の第一人者になっているのだが
関が高木に自分の正体(50年前から来た中学時代の同級生)を明かすシーンが有ったと思ったのだが
どうなんだろう?

ついでに
空襲で少女が無くなるシーン
思わず泣いちゃったよ

131 :
>>130
>クラスメイトの高木が50年後?地震研究の第一人者になっているのだが
>関が高木に自分の正体(50年前から来た中学時代の同級生)を明かすシーンが有ったと思ったのだが
どうなんだろう?

確かそれはなかったような気がした.。
もしかしたら収録されていなかった8分間の中にあるのかもしれないが、時系列的内容的にそれもなさそうだ。

オレがあの場面に行ったとしたら、目的忘れて「いよぉ〜高木ぃ!なつかしいなあおぃ!」と思いっきりバラして話しまくって盛り上げて余韻に浸るだろうけど、
あの二人はさすがだ。「地震の情報を入手する」という目的を果たすだけに終始していた。
人類の未来がかかっていたからな。

132 :
>>131
あぁ書き方が悪かった。
収録されていない8分間に
関が高木に自分の正体(50年前から来た中学時代の同級生)を明かすシーンが有ったと思ったのだが
やはりそう言うシーンは無いのか

133 :
「未来からの挑戦」で高見沢みちるを演じた阪本真澄さんが出演された映画「挽歌」(1976年)が、
日本映画専門チャンネルで明日から7回ほど放送されます。
おそらく出番はそんなに多くはないと思いますが。
http://www.nihon-eiga.com/program/detail/nh10001635_0001.html

おそらくこの方が出演された映画はこれが唯一ではないかと思われます。VHSやDVDでソフト化されていないようなので、
見られる環境にある人はぜひどうぞ。

134 :
>>133
その映画見たよ。
出番は冒頭15分後と途中で出演時間は合計1分程度、台詞もほとんどなかった。出てきた瞬間超能力でも使うのではないかとヒヤヒヤしていたが一瞬で引っ込んだ。
女優としては「未来からの挑戦」とこの映画だけが出演記録として残っているので、少ない登場時間は少し残念だったな。
このまま続けていればいい女優さんになったかもしれないが、いろいろ事情があって普通の社会人としての生活を選択したんだろう。
どこで何をしているか知る由もないが、元気で頑張っていてほしい。

135 :
http://www.nhk.or.jp/archives/tab/hakkutsu/news/detail.html?id=065

136 :
主題歌を唄っていたグループのボーカルが亡くなりました。

「トランザム」のボーカル高橋のぶさん死去 ライブハウス開店前に…
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150724-00000000-spnannex-ent

137 :
第二話どっかで見つからないかなぁ〜
ストーリーの肝になる話なのに。

138 :
また何か復刻してNHKでイベントやってくれんかのう

139 :
ママの卒業式
困ったなぁ

この辺をもう一度見たい

140 :
「未来からの挑戦」で主人公の父親役を演じていた稲垣昭三さんが5月13日に亡くなっていました。満88歳でした。
割と最近までBlogをやっていましたが、残念です。合掌。
熊谷俊哉さんより長生きしたわけですが。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A8%B2%E5%9E%A3%E6%98%AD%E4%B8%89

141 :
遅ればせながら、今このスレの存在を知りました!

>>139
ママの卒業式を覚えてる方がいて嬉しい!
あまり…と言うか全然話題にならなかった作品だけど好きでした。
カセットテープにテーマ曲を録音したのがあったはず。
見つけたら、つべにうpします。

142 :
>>141 ヨロシクです

ウチの母親が疎開世代だったので
母が涙流しながら見ていたのを、横で一緒に見ていました。
色々解説もしてくれたりして。

薬を入れる袋に砂糖を入れて
疎開している子供に送るが、教師に見つかり没収される。
このシーンは怒っていましたね

都会っ子は砂糖を手に入れることができるが
自分(田舎・疎開受け入れ側)は砂糖なんぞ
戦後の落ち着くまで、舐めたことが無かったって。

143 :
スレチかも知れないが
ちょっと質問です。

未来からの挑戦
関と飛鳥が戦時中の日本へタイムリープしたとき
地元の中学生たちが軍歌を歌いながら行進していますが

その軍歌の題名を教えてください。

144 :
「明日への追跡」も全話あるみたいだね
見に行きたい

145 :2017/03/20
>>143
時空を跳躍して今頃になってレスすると、

題名は『若鷲の歌』(別名:予科練の歌)ですね。

先日NHKの地方局へ行って、その回を視聴してきました。

最終回が最悪だったドラマ
【冬彦さん】ずっとあなたが好きだった【美和】
自分の歴代名ドラマベスト10を晒すスレ
太陽にほえろ!39
ナースのお仕事シリーズ 総合スレッド part4
【天知茂】非情のライセンス Vol.9【第2S放送中】
ふたりっ子
女王の教室 201時限目
消えた巨人軍について語ろう
【奥山】悪魔のKSS【深津・常盤】
--------------------
【初心者】初心者だけどGoogle home でIoT 2【IOT】
【モーニング娘。10期】サトウマサキこと佐藤優樹ちゃんを応援するでしょ~528ポクポク【靴が濡れたっていいじゃない今学ぶ長靴をはこう】
__ 秋田のラーメン 39 ___
言語障害者の意味のわからない質問に答えてみるスレ
ハロプロのゲーム作る
【メーカー多数】静岡の優良模型店【8店舗目】
懐かしい携帯用語を書いて立ち去るスレ★2
保住直孝
DQ大辞典を作ろうぜ!!66
【PS3】 STREET FIGHTER III 3rdOE 晒しスレ20
中小企業診断士 2次試験 事例95
豪雨被害に予備費20億円 活用額はさらに増える見通し=政府、被災者支援に全力
お前らQRシリーズについて意見しろや2/BP
黒子のバスケ【2ch限定人気投票・第一回】
婚活して結婚、でも離婚しちゃった人
【パーカー軍団】すまおたついヲチ45【ライアーラモンRG】
【ソフトボール】江本奈穂6【みんな大好き】
【軍事】防衛省、F-2戦闘機後継(F-3)開発予算はたったの100億円台!正気か!?(F-35 3兆7000億円)
☆☆明日のオートレースを予想しよう!4☆★
auに変えようとしたら客と店員に白い目で見られた
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼