TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
■伊坂幸太郎■part28
『虚無への供物』中井英夫 五色不動縁起
石持浅海3
【読者参加型】Sの紋章【犯人当てミステリー】
各作家の最高傑作を挙げるスレ
エロミステリー早坂吝 part01
ミステリ板のみんなでオフ会やろうぜ12
エドガー・アラン・ポー
つまんない本は投げ捨てよう!その3
『読みました』報告・海外編Part.8

ショート・ストーリーを貼って品評するスレ


1 :2017/02/04 〜 最終レス :2020/04/30
ショート・ストーリーを貼って品評するスレです
内容はミステリー、ユーモア、ブラックを問わず、自作、他作の推薦、コピペなんでもOK
ただ、解答が無いもの、わからないものはNGとします

意味がわかると怖い話のスレがあるけど、その縛りにこだわらなくてもいいんじゃないの?
ということで、ミステリー板に立てました

2 :
では、とりあえず、最初の問題

野原の真ん中で死体が見つかった。男が殺されたのだ。身元はまだ不明だ。
現場にはタイヤの跡が残されていた。警察はその跡をつけて近くの農家に行き当たった。
刑事がその農家を訪問するとそこには青年と老婆が住んでいた。刑事はその青年と老婆に尋問し、青年が身体が不自由な老婆を車に乗せ、週に3回、病院に連れて行っていることを突き止めた。
その直後、刑事は老婆を殺人容疑で逮捕した。何故か?

3 :
コピペでも、自分は面白いと思う、別解を考えた、改変してみた
など、いろいろあるだろうから、よしとします
ゆるゆるでいいんじゃないの?どうせ過疎っている板だし、ということで、よろしく

4 :
>>1
あ、解答が無いものって言うのはオチが無いものっていう意味ね
別に問題形式でなくてもいいよ

5 :
>>2
車は身体障碍者用に改造された車だった。
青年は運転できず、老婆は乗り降りはできないが運転は出来た。
男は老婆にひき殺された。

6 :
https://goo.gl/JRJbQu
これは凄い情報!
見たほうがいいよ。

7 :
>>5
なるほどね!

でも、もっとシンプルな解答を用意しているよ
当てられるまで、しばらく解答を伏せておくことにしよう

たぶん、いつか解答を当てる勘の良い人が現れると思う

8 :
車椅子のタイヤとかそういうつまらん話じゃないだろうしなぁなんだろ

9 :
>>8
あ、当たり!(笑)

また、新しい問題を出すよ。近いうちにね

10 :
またよろしくね。

11 :
ネタなんて数個しかないんだよね
だからすぐに過疎ると思うけど、面白い小話があつまるようになればいいかな

あと、制限をゆるゆるにしているけど、他のものを貼る時には著作権問題の無いようにね
念のため

12 :
私がシャワーを浴びていると、居間から恐怖の叫び声が聞こえた。
私は風呂場から飛び出し、バスタオルを引っ掛けたままの姿で駆けつけた。
居間ではナイフを持った強盗が一人、私の父親、母親、妹の死体の前で立っていた。
私が怒声を上げると、強盗は驚き、2、3歩後ずさりし、ナイフを放り投げると窓から外に飛び出して逃げ去っていった。
私は恐怖の余りにその場に立ち尽くした。これからどうしたら良いのかわからない。





====>

13 :
出題ありがとう。
何となく判った。
回答の書き込みは明日までまつことにする。

14 :
>>12

なるほどそりゃ怖いだろうねぇ。
これからどうしたら良いのかってやることはアレしかないでしょ。

15 :
アレですか?(笑)

ネタバレはしないでいてくれているみたいだね。ありがとう
解けると楽しい問題だと思うから、しばらく解答はしないでおくことにするよ

16 :
都心のバーで殺人事件が起きた。2人連れの男の客がいたのだが、そのうち一人だけが死んだのだ。
鑑識が調べると、残された全てグラスの内容物に毒が検出された。
しかし、グラスで酒を5杯飲んだ男は生き残り、1杯だけ飲んだ男だけが死んだ。何故か?





======>

17 :
>>12
ダメだ全然わかんないや…
解答を楽しみに待ちながらギリギリまで考えるよ

18 :
>>17
そうなの。
そうなら、しばらく待つことにするよ。

>>16
新しい問題ありがとう。
今回は、自分の中での、これだというのが見つからない。

19 :
俺が思ってるのと12の正解が全然違うかも知れないけどねw
10回くらい読み返して考えたよ。楽しかった。

>>16

最初は
「グラスの方に毒が塗ってあって、助かった方の男はラッパ飲みした」
のかと思ったけど
「グラスで酒を5杯飲んだ男」って明記してあるな。
だから助かった方の男も毒入りの酒を飲んだのは間違いない。

ということはつまり……、
思いついた答えは一つあるけどしばらく黙っておくよ。
間違ってるかも知れないし。

20 :
>>19
生き残った男が解毒剤を飲んだとか、耐性があったとかいうのではない
この問題はヒントを出すよ
今、考えると舞台をバーではなくて居酒屋にしたほうがよかったかもしれない
つまり改定案だ。何故、この改定をしたかということがヒントだ。


都心の居酒屋で殺人事件が起きた。2人連れの男の客がいたのだが、そのうち一人だけが毒殺されたのだ。
鑑識が調べると、残された全てのジョッキの内容物に毒が検出された。
しかし、ジョッキでサワーを5杯飲んだ男は生き残り、1杯だけ飲んだ男が死んだ。何故か?

21 :
>>16
グラスの氷に毒が仕込まれてた
酒が強かった方は氷が溶ける前に五杯続けて飲んだ
死んだ方は酒が苦手だったので氷が溶けて薄まった頃にようやく飲んだ

22 :
>>21を書いてるうちに>>20が書き込まれてた

23 :
>>21
正解

24 :
真夜中の嵐の夜、道路を猛スピードで突っ走っていく一台の車があった。中には若い男女が2人だけ乗っていた。しかし、途中で車が故障し、道路で立ち往生してしまった。
男は車から外に出て、女にすぐに戻るからと声をかけると車のキーをロックして助けを求めるために嵐の中を走った。
男がようやく見つかった救援者と共に車に戻ると、中の女は死んでいて、床に血が広がり、見知らぬ人物が車内に居た。それを見た男は青ざめて泣き崩れた。
何が起きたのか?





======>

25 :
>>24
女は産気づいていた
見知らぬ人物とは生まれたばかりの赤ん坊

26 :
>>25
さすがミステリ板だね

27 :
なるほど、氷ね。
>>25
そう書かれると、そうとしか思えない。
いいのだろうか?

28 :
>>27
そう、正解

29 :
場繋ぎに気に入ったアメリカンジョークでも貼ろう


父「おまえはもう、結婚するべき年頃だ。私が言う娘と結婚してくれ」
息子「嫌だよ。父さん」
父「ビル・ゲイツの娘であってもか?」
息子「それならOK」

父「貴方の娘を私の息子と結婚させてくれ」
ビル・ゲイツ「嫌だよ」
父「私の息子は世界銀行の役員なんだ」
ビル・ゲイツ「それならOK」

父「私の息子を世界銀行の役員にしてくれ」
世界銀行総裁「嫌だよ」
父「私の息子はビル・ゲイツの娘婿なんだ」
世界銀行総裁「それならOK」

息子「父さん…」
父「これがビジネスというものだ」

30 :
>>12
私が一家虐殺して返り血を洗い流してるところへ、
不幸な強盗が入ってきてしまったんだな。

31 :
>>30
正解でましたね
楽しんでもらえたかな?

32 :
ある場所を起点に南に10キロ進み、その後、西に10キロ進み、次に北に10キロ進むと、元の場所に到着したとする。そのような場所はどのような位置にあるだろうか。
ただし、北極点を除く。





======>

33 :
富士山の頂上?

34 :
>>31
楽しめた。
回答と出題ありがとう。
>>33
えっ

35 :
>>32
この問題については、答えを北極点とするクイズはよく見かける。
しかし、実は解答は北極点だけではないのだ

そこでその別解を指摘してもらおうという出題なのだが、まだ答えは出ていないね
純粋な論理パズルだから、じっくり考えれば解けるはず

36 :
>>32
これ昔見た覚えあるんだが思い出せない
ググるのもシャクだし
「へこみ」がヒントになってた気がする

37 :
ググると解答がでてくるのかなあ?
まあ、この問題は引き続き解答を募集するということで、次に行くか


考えたのだけども、問題を出題していきなり答えが出てしまうのも味気ないように思う
感想を言ってくれる人とか、推理プロセスを言ってくれる人とかがいて、とてもありがたいし、そのほうが面白い。皆もそのほうがいいんじゃないか?

だから「解答を書くのは出題者だけ」というのを基本ルールにしようかと思う
わからなくて推理プロセスを書くのはOK
わかった人はそれとなくほのめかすとか感想を書くとかに留めてもらおう
出題者が解答を提出した後は、自由に発言してもらってもいい

ここは「品評するスレ」ということでね
しばらくこれでやってみよう
とは言うものネタは今のところあと3つしかないから、すぐに終わるけどね

38 :
では、わかった人は品評するということで(笑)


僕には老人福祉施設に住んでいるおじいちゃんがいるのだけども、まだまだすごく元気だ。
ある日、おじいちゃんがホームを出発して、3回、角を左に曲がって、戻ってきたら、そこにはマスクを被った2人の男がいた。その2人とは誰か?




=====>

39 :
簡単かな?

>>32 の北極点の別解の方は品評でなくて、詳しい解答してもらってもいいよ

40 :
新しい問題ありがとう。
ちょっと考えてみる
32はそこそこ有名。

41 :
いつもお礼を言ってくれるみなさん、本当にどうもありがとう。
あと、コメントをくれる人も嬉しいです
最後までよろしく

42 :
ある夫婦が娘と一緒にマンションに住んでいた。夫と妻は娘のことについては意見が対立することが多く、始終、喧嘩をしていた。その日も些細な事で口喧嘩を始めた。
娘は部屋で怒鳴り合う声を我慢して聞いていたが、それが悲鳴のようにエスカレートすると耐えきれず、「もう、喧嘩はやめて!」と叫ぶと外に飛び出した。
夫婦が娘のことに気がついて、窓から外を見た時には、彼女は遠くにいってしまった後だった。彼女の姿が小さく見えた。彼らは青ざめ、すぐに彼女の後を追った。





=====>

43 :
出題ありがとう。
42はすぐわかった。
12と近いような気がするが、なぜかとても後味が悪く感じられる。
38はまだ分からない。

44 :
>>42はヒント多い気がする
>>38のマスクを被ったっていうのは目だし帽のような顔面覆うマスクでいいんだよね?

45 :
そおか。どこまで書いたらいいかって難しいんだよねえ。確かに42はもう少しあっさり書いたほうがいいかもね
あとはパターンがあるからね(^_^;)

38はユーモアクイズ  ひらめき一発です
最後の設問が変化球のようだけども、ひらめくことができたら答えられます
でも、答えがわかっても怒らないでね
マスクは顔を覆うマスクのことだよ
風邪を引いた時に使うものじゃない

46 :
>>45
なるほどわかった
ホームはホームでもって事か
マスクは危ないからかぶるやつね

47 :
32の答え


実は南極点の周りにも条件を満たす場所がある。南極点を中心に円周10キロになるような円を描き、その円周上から10キロ北に位置する場所は全て設問の条件を満たす。
南極点を中心に円周5キロ、3.333キロ、2.5キロ・・・も同様に条件を満たす。
ということで、条件を満たす場所は南半球の方がたくさんあるのだ

ググってみたら詳しい解説をしている人がいたね
この問題はマイクロソフトの入社試験だと聞いたけど、ホントかな?

48 :
>>47
じつは、32はもうひと捻りできる可能性がある。

49 :
>>48
お?
面白くなってきたね。南極点周辺以外の場所っていうこと?
どんなんだろう?

50 :
次が最後の問題だけど、その後は、他の誰かが問題を出してくれたらいいな

どなたでも自由に使ってくれてもいいので



38の答え

キャッチャーとアンパイア

42の答え

娘と夫婦は飛び降り自殺をした

51 :
ある男が、部屋の窓から外に向かって何かを投げた。その後、間もなくして男はその部屋の中で死んだ。
部屋には他に誰も居なかったし、男が病気であったわけでもない。何が起きたのか?




=====>
答えは明日の夜に

52 :
>>51
読んですぐ1つの答えが浮かんだけど、たぶん別の解答が用意されているんだろうな

53 :
その通り。この問題は複数の解答があり得るという問題。
いろいろな解答の方を品評してもらおうという趣向だったけどどうだろうね

次に解答例を挙げておくけど、自由な発想で別解を考えてください
そして書き込んでもらえたらいいな

>>51 答えの一例
男はブーメランを投げて、帰ってきたブーメランに当たって死んだ

これまでお付き合い頂いてどうもありがとう

54 :
>これまでお付き合い頂いてどうもありがとう
ちょっと待って。
この部分の解説をよろしくお願いします。

55 :
俺が思い付いたのは“手榴弾のピン”を引き抜いて投げた

56 :
ぱっと思いついたのは男は自室から飛び降り自殺(自分自身を投げた)したが死に切れずに
また階段をあがってやり直す為に自室まで戻った所で息絶えた

57 :
ナイフで自分を刺してナイフを捨てて、その後絶命。
と、思ったが、安直すぎるので違うだろうと思ってた。

58 :
>>54
ネタが尽きたので、これからは問題を解答する側に回ろうかなということです

>>55
投げる方を間違えたという答えね!これは面白いね

>>56
投身自殺の線は諦めていたけど、やり直すのか!これは思いよばなかったよ

>>57
なるほど。これも立派な解答の1つだよ


みなさん面白い解答をありがとう。最後は品評するスレということで(笑)

59 :
>>51

>>この問題の解答はスレが続く限り、随時、募集している<<

60 :
部屋の柱を引き抜いて投げた。部屋が崩落して死んだ

61 :
>>42
みんなマンションから飛び降りたんだろうなあ……

62 :
>>51
その部屋というものが飛行機或いは潜水艦などを指していて、何を投げたにせよ窓を開けたことによって死に至ったとか?

63 :
じゃあ俺が問題を出そう。
オリジナルとしたいが、多分どこかで見た問題を思い出しているだけだと思う。


とある高層マンションに住む男は、出かける時はエレベーターを使うのに帰るときは決まって階段を使うという。どうしてだろう?

64 :
もう1問。これは知り合いと問題合戦をしていた時のもの。
【問題】
「垂直落下式」

2人の作業員が高飛び込みのプールを点検していた。来週大きな大会があるため、危険がないかの点検である。
1人は飛び込み台に登り点検をし、もう1人はそのぴったり真下でプールの点検をしていた。
すると作業員が重さ5kgもあるペンチを真下に落としてしまった。なぜそんな重いペンチを使っているのかという疑問は置いておいてくれ。
しかし下にいた作業員は全くの無傷であった。
高飛び込みの台の幅のぶんだけズレたから?いいや、2人は地面に対して全くの垂直線上に立っており、ペンチもその垂直線に沿って落ちた。
また、下にいた作業員が超合金製であったこともなく、あなたと同じ肉体を持っているとする。あなたが超合金製であるなら、それも可となるだろう。
何故作業員は怪我をしなかったのか?

65 :
お、来たね。期待しているぞ

>>63
これは有名な問題だ
あえてコメントしないが、雨の日はエレベーターを使うとかのバリエーションを入れると100回ぐらいみたかもしれん

>>64
すぐに合理的な解答が得られたがそれが正答とされるのかはわからん
落下の物理公式からは質量は落下速度に関係ない
無傷であったことから、さらに運動量に関係ない
つまり5kgのペンチは作業員に接触していない
とすると・・・
でもこんな陳腐な解答でいいのか?

66 :
出題ありがとう。
63はどこかで見たような気もするが、答えが全く浮かばない。
逆に64は、色んなパターンが思いつきすぎて、どれが正解かわからない。
困ったもんだ。

67 :
>>65
どんな解答でも当たっていれば正解とするよ。
ただ、なんというかその解答センスが問われる問題。「あっ、なるほどォ!」と思ってしまうような解答を求めているし、その殆どは想定していないからその時その時の判断だね。

68 :
【問題】
「カナヅチのヘンリー」

ヘンリーは森で迷子になってしまった。だがGPSの地図を持っているため街がどっちなのかはわかる。昼間の内に抜けてしまおうと、ヘンリーは真っ直ぐ歩いていった。
だが途中でヘンリーは立ち止まってしまった。川が現れたのだ。
その川は対岸までおよそ20mはあり、それがGPSを見る限り左右それぞれ10kmは続いている。勿論橋なんかは無い。
そして参ったことにヘンリーはカナヅチである。
しかしヘンリーは無事にこの川を渡ることが出来た。何故だろうか?
当たり前だが周囲には20m級の木などほぼ無いし、仮にあったとしてもヘンリーはほぼ手ぶらである。

69 :
>>68
水深5センチの川でした

70 :
>>69
正解

71 :
【問題】
「天才犯罪者」

ジャックという男は犯罪者だ。
詐欺や強盗から殺人までありとあらゆる犯罪を犯し、尚且つ捕まったことがないという男で、こんな言葉を使うべきかはわからないがまさに「犯罪者の中の犯罪者」「犯罪の天才」である。
しかしそんな彼もまだ犯したことのない犯罪がある。それは一体何だろう。

72 :
>>71
自殺かな

73 :
>>64
ペンチを落としたのは下の作業員

74 :
>>72
自殺は本人の犯罪なのかと問われると意外と難しい点がある。自殺に関係して迷惑をかけることの罪はあるけれど、自殺自体を処罰することは出来ないんじゃないかな。

75 :
>>73
想定解

76 :
>>74
脱獄

77 :
>>76
想定解

78 :
>>64
宇宙空間のプール
大会時には重力発生させるけど点検時は無重力状態だった

79 :
【問題】
「卵が先かニワトリが先か」

「卵が先かニワトリが先か」という問題は遥か昔より考えられてきた問題であり、生物学の視点や数学の視点から見てみると答えが変わる時がある。
しかし、ある考えでは国の視点によって変わる。
例えば日本は卵が先だが、アメリカはニワトリが先。何故だろう?

80 :
>>78
凄く好き。

81 :
>>71
堕胎

82 :
>>79
Chicken
Egg

83 :
>>81
あー、いいな。

84 :
>>82
正解!

85 :
>>63
高層階のボタンに手が届かない

86 :
>>85
正解!

87 :
【問題】
「几帳面な男」

ある所にそれはそれは几帳面な男がおった。
その男は必ず10分前には約束の場所につくことで有名で、毎朝会社にも10分前に着いていた。

彼は会社まで各駅停車の電車で通っている。家と会社はそれぞれ最寄り駅まで5分ほどだ。通勤する電車は1時間に等間隔で3本走っている。
ある日男がいつも通り会社へ向かうと、その日の電車が不慮の事故により全て15分の遅れが出ていた。しかし彼は会社にいつも通り着く事が出来た。

彼は車など、電車以外の通勤手段は使っていない。ちゃんと家と会社のそれぞれの最寄り駅を乗り降りした。また、快速や特急などではなく、いつもと同じ各駅停車である。環状線か否か?それはどちらでもいいだろう。
男はどうして間に合ったのか?

88 :
>>87
いつもより一本前の電車に乗れた

89 :
>>63
この高層マンションは崖沿いに建っている
ガレージの出口は最上階
彼は一階に住んでいる
出かけるときは家族に車で駅まで送ってもらう
帰りは駅から歩いて帰る
一階には出入り口がある

逆でも成立しますね

90 :
>>89
住んでるのは2階
じゃないと階段使わないよね(笑)

91 :
>>88
正解

92 :
【問題】
「1人だけの町医者」

とある町では車のマナーが悪く、頻繁に事故が起こっていた。信号無視や飲酒運転などは1時間も道路を眺めていれば見つけられるほどだ。
その町には医者がただ1人しかいなかった。毎日の診療の殆どは交通事故の患者だ。
このままでは自分は倒れてしまう。そう思った医者は警察署へ赴いた。するとタイミングのいいことに、その日にこの町の治安の悪さを見かねた県警より腕利きの警察官が10人派遣されてきていたのだ。
医者は彼らに相談し、シートベルトをしていないだけで逮捕するように約束をしてもらった。
以来、医者の仕事は倍増した。何故だろう。

93 :
>>92
この問題文の設定には違和感が多くある。作者が不注意なのか、作為なのかわからんが

その中で解答に影響する大きな違和感は、何人もシートベルト不着用では逮捕されないということだ
罰金にはなるだろうが

94 :
とある町が現代日本が舞台だとはどこにも書いてないぞ?
腕にモノを言わせ殴って逮捕するような警察官がいるんだから設定に突っ込むのは野暮だろう

95 :
まあ目くじらを立てるな。推理を披露しているだけだ
逮捕に納得しない者たちが暴動を起こしたという解答もあり得るからな

96 :
増員された警官が10人という点と、医者の仕事が倍増したという点から解るような気がするかなあ

97 :
人口が10人で警官が持病があったとか?それもなんかなあ

98 :
>>97
俺もそう思ったけど、それならシートベルト不着用=逮捕が生きないんだよなあ

99 :
車に乗るのが億劫になって町内で用事を済ませようとする住民が増えた、から?

100 :
診療の仕事が激減してしまい、駐車違反取り締まりのバイトを始めたから

101 :
>高層階のボタンに手が届かない
そうか。
92については、たぶんわかった。
医者が忙しくなった分、仕事が少なくなった人たちがいるはず。

102 :
逮捕されたくないとシートベルトを着用するドライバーが増えた分、死亡事故が減り負傷者が増えた。

103 :
>>102
なるほど!

104 :
>>102
死亡者数が減るなら、負傷者数も減るはずだが?
これが答えなら、ちょっと設定がなあ・・・

105 :
あとは仕事が倍増するなら、もともとの死亡者数と負傷者数が少なくとも拮抗していないとな
でも現実は死亡者数1に対して、負傷者数は100ぐらいじゃないか?
その死亡者が負傷者になっても、大差は無いだろう

106 :
このシートベルトの問題はかなり有名じゃないか
知らない人が多いのか、わかってて納得してないのかどっちなのか

107 :
やっぱりこれが正解なのか?
これだけわからない人が多いのだから有名ではない
論理的に破綻しているので良問でもない

少なくとも「倍増」なんていうのはやめたほうが良い

108 :
元々は重傷者が1日10人ぐらいだったんだろ
それが重傷者がいなくなった代わりに軽症者が100人ぐらいになったんだろう
負傷者は車の事故でケガをするのではなく逮捕時にケガするんだろ

109 :
負傷者:死者数が5:5から10:0になったということでしょ。

リアルな数字を考えるのはちょっと野暮。

110 :
スレ殺しのクレーマー発生か

111 :
まあまあ

新しい問題を出そう。


クイズ番組で3択の問題が出された。もちろん正解は1つだけだ。
司会者は正解がどれかを知っている
解答者はどれが答えかさっぱりわからない。どれも確率3分の1ずつとしよう。
解答者は答えがわからないので、適当に決めた

ここからこの番組でお決まりのルールの駆け引きが始まる
司会者は残りの選択肢のうち、間違いの方を解答者に教える
その後、解答者は残りの選択肢に変えてもいいと言われる
解答者は解答を変更するべきだろうか?


わかった人は天才

112 :
モンティホール問題出されてもなあ

113 :
おお、話がわかる人がいたか

114 :
ミステリ板なんだから知ってる人多そうだけど

115 :
でもさあ、いきなりのネタバレは勘弁してくれよ
せっかく苦労してカモフラージュしたのにさ。わかるだろ?
3日ぐらいもつかと期待してたのに、もう終わっちゃったよ
空気読めないやつだな
ということで、責任とって、次は >>112 が問題出すということでよろしく

>>111 の答え
解答を変更した方がいい。確率が3分の2に上がる

わからんやつは112に聞け

116 :
「所長、住民の理解が得られません」
「何かいい知恵はないか? そうや! もんじゅゆうたら文珠菩薩、三人寄れば文珠の知恵ゆうて有り難い仏さまや。そのミニチュア作って配ればええやろ」
「は、早速手配します!」

「どや、でけたか?」
「それが…」
「何や? どないしたん?」
「実は発注ミスで別の仏さまに…」
「構へん。この際、仏さまなら何でもええやろ」
「それが…釈迦如来でして…」
「…!? 文珠がお釈迦になってしもうたか!」

117 :
落語のネタみたいだな
ここの施設の名称はアナウンサー泣かせだったらしい

118 :
>>115
カモフラージュするならもっと上手くやってくれ〜〜
このスレ見てる連中ならモンティホールぐらい知ってるだろ〜

119 :
>>64
上の作業員はペンチに落下防止のための紐をつけていた

120 :
>>64
プールに水が入ってたからかな

121 :
>>64
5kgの違いで飛び込み台のたわみが違うとして、常に下の人は上の人の直下に移動するので、
5kg持っていた地点と話した後の地点の
水平方向の変位分、ずれたところに落ちるから。
とか?

122 :
俺は >>73 だと思ってる
実際は上下作業禁止だし、やむを得ない場合は飛来落下や墜落防止措置を取るだろうけど

123 :
俺もそうだ。

124 :
>>64
仮に上の作業員が落としたとして
それと同時に下の作業員が落ちれば先に着水して
泳ぐか潜るかして被害を防げる?
あっという間だから避けきれないかな

125 :
>>64
・台に落ちて下に落ちてないからセーフ
・下の作業員がプールサイドにいた時にペンチは着水

>>92
倍増って部分が大事なら、警官たちが追跡中に違反者と事故るようになったからかな?

126 :
モンティ・ホール問題とか、普通に生活してたら一回は話聞くだろ

127 :
モンティホール初めて聞いた
最初に問題を読んだときは、
三人の死刑囚の帽子や嘘つき村と正直村、渡し舟などの亜種かな?と思ったけど、
どうも違うみたいだしな

128 :
俺もモンティ・ホールなんて初めて聞いたよ
いきなり終わってつまらんな

129 :
知らなかったとして文章からあれこれ解釈していくような問いじゃないんで
三日持つわけもない

130 :
知らない人の反応見てみたかったなあ
答えわかってもわからないように書くの難しい

131 :
せっかくの問題をアホのネタバレで一瞬で終わらせた過疎スレ
ここはミステリー板だろ?少しは考えろよ
バーカ

132 :
あーあ、せっかくの問題なのになあ

じゃあ、言うけど、確率はかわらないんじゃないの?だから変えたってしょうがない

違うの? <<112 ?
説明してくれ

133 :
111の問題文を苦労してカモフラージュとのたまって
十日以上前のレスに粘着とかサイコくさ

134 :
問題出します!


ー神隠し村ー
〈1〉
その山間の村では古くから山神様による神隠し伝説が根付いていた。言い伝えでは、山神様に攫われた子供は子供の姿のまま永遠に奉公させられるという。

135 :
〈2〉
昭和××年、まさにその年神隠しが起こった。
消えたのは村の名士の家の太郎・次郎兄弟であった。
当時兄の太郎は十二で、長男であるために両親から大層期待され、本人もそれに応えて勤勉な少年だった。
また、弟の次郎は九つで、やや内気で部屋に篭る事の多い兄に対し、暇さえあれば外で遊び回るやんちゃな人懐っこい子供だった。
性格が正反対かに思える二人ではあるが、顔もよく似た非常に仲のいい兄弟だった。
そんな兄弟が消えた事に家の者が気づいたのは、日も暮れ、さあ夕飯にするかという時刻だった。
二人の失踪が発覚すると、間もなく村人総出での捜索が行われたが、とうとう見つかることはなかった。

136 :
〈3〉
山道に続く村外れの道で、汚れた服を着た少年が立ち尽くしているのが発見されたのは、それから三年のことだった。
発見した村人が名を尋ねると小さな声で太郎と答えたため、彼が神隠しにあった兄弟の片割れであることがわかった。少年が家に送り届けられると、両親は彼を見るなり走り寄った。
「ああ太郎、良く帰ってきてくれたね」
その時やっと安心したのか、表情がなかった少年の顔にささやかな笑みがこぼれた。
「山神様が太郎だけでも返してくれたのだ。神隠しにあった子は山神様に奉公すると言われるが、ほんと時が止まったようにあの頃のままだ」
両親はそう涙しながら、少し痩せた我が子をしっかりと抱き締めた。

137 :
長文申し訳ない‥
一応、意味怖です

138 :
>>134
太郎 → 実は次郎
なぜ三年後なのか、とか犯行動機は分からないけど

139 :
次郎は太郎の服を着てるんだろうな

140 :
次郎が両親にかわいがられてる太郎を殺し入れ替わろうと12になるまで山に隠れてた?

141 :
良い問題、どうもありがとう

兄弟の入れ替わりは既定路線として置いておいて、
両親がすぐに少年を太郎だと認知したのが鍵なんじゃないかな?
とすると・・・?

142 :
https://goo.gl/CEXoRo
うわー、結局原因これだったのかー。

143 :
ー神隠し村ー 解答
ある兄弟が神隠しにあい、
数年後兄のみが帰ってきた話。

神隠しが言い伝えられる村が舞台だが、
人知を超えた神隠しなど本当に存在するのか。

もし神隠しの存在を否定するとすれば、
「時が止まったようにあの頃のままだ」という両親の発言が不可解である。
太郎が消えたのは十二歳であり、三年経った発見時には十五歳になっているはず。
ちょうど成長期にあたる少年が成長しないのは不自然である。ここで考えられるのは、

帰ってきた「太郎」は、実は弟「次郎」であるという可能性である。

144 :
失踪当時次郎は九歳であり、三年経てば失踪時の兄の年齢と一致する。
太郎次郎は顔がよく似た兄弟。同じ歳になった時、自ずと容姿は似通うのではないか。
また、親をも騙せたのは、三年の月日が多少の容姿の変化を誤魔化すのに十分だったから。

ではなぜ次郎は、兄太郎に成り代わったか。
考えられるのは親の愛情の獲得である。
太郎は長男故に両親から期待されていた。
次郎は両親の関心・愛情が自分に向いていないことを悟っていた。
人懐っこいと評される性格も、
ひとえに親の愛を求める故の健気な努力だったのかもしれない。

145 :
次郎しか帰ってこなかったことを考えると、太郎は恐らくもうこの世にはいない。
次郎が太郎を殺したのか、または別の理由で死んだのかは分からないが、いづれにしても、
次郎は太郎の死を前にして、太郎に成り代わることを思いついた。
太郎が死んだ以上、後継は次郎になり親の関心の対象になり得ると考えられるが、
彼はそのことに考えが及ばなかった、あるいは、すでに彼は、自分も兄のように愛されることより、
むしろ兄に成り替わることの方が現実的可能性と思うほど追い詰められていたのかもしれない。

以上より、入れ替わりを前提に考えると、
最後「笑みがこぼれた」のは単に親との再会ゆえの安心からではなく、
「太郎」に成り代われたことへの喜びからなのか。

146 :
解答長ったらしくなりましたが‥
つまり、「帰ってきた太郎は、実は次郎。いれ代わりの動機は、親の愛情を手に入れるため」です!

太郎はどうして死んだか、そもそも三年間どうやって生きてたかについては、目を瞑ってください‥笑
それについて考えてくれてたらすみません‥

139の指摘の通り、恐らく次郎は発見当時太郎の服を着ていたでしょうね‥
太郎の死の真相がなんであれ、少なくとも次郎は太郎の亡骸から服を剥いだって想像すると嫌ですね

147 :
なるほど。かなり正統派だな

また、新作を発表してくれよ
俺は親が犯人とかそういう線ばかり考えていたよ

148 :
俺は両腕骨折で入院中に看護士さんに抜いてもらった事あるな。
「両腕使えなくて溜まってるんでしょ?いいですよ」と口と手で抜いてくれた。
俺が「こんな事もするんですか?」と聞くと
「ええ、これも俺たちの仕事っスから」と答えてくれた。

149 :
俺っ子看護士さん達だと思いたい

150 :
ご時勢だからな
俺は頼まない

151 :
チェス盤が置いてある部屋に、悪魔とAが居る。
悪魔はチェス盤にランダムにポーンを置く。
この時、悪魔はポーン1つも置かなかったり、全部のマスにポーンを置くかもしれない。
その後、悪魔はAに1〜64までの数字を一つ囁く。

Aはチェス盤にポーンを一つだけ追加するか取り除くかする。
そして、自分の後で部屋に入るBに悪魔が囁いた数字を伝えなければならない。

AとBは事前に打ち合わせ可能だが、ゲームが始まったら一切のやり取りができない。

AがBに数字を当てさせるためにはどのような作戦を事前に立てれば良いだろうか?

152 :
意味がわからないんだけど?
Bは何かを当てるの?
10回読んでもわからない俺ってバカ?

153 :
置いたポーンを使ってどうにか表現するんじゃね

154 :
事前にチェス盤の8×8に1〜64までの数字を割り振ってAとBとで共有する
・悪魔の初手で囁かれた数字の場所が空いていれば、その場所へ自コマをひとつ置く事にする
Aは退出、Bが入室して自コマの位置で数字を知る

問題は囁かれた数字の場所が塞がれてる場合だな
盤に自コマが無ければ、ひとつ取り除いた事は分かるが、それがどの数字の場所だったかが分からない

155 :
  ★★★貧富格差解消の為には、累進税の税率を国民投票で決めるべきで★ある★★★
  http://★jbbs.livedoor.jp/study/3729/storag★e/1069408696.html#47  ★

  この掲示板(万有サロン)に優秀な書き込みをして、総額148万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
  http://jbbs.livedoor.jp/study/3729★/ →リンクが不良なら、検索窓に入れる!

156 :
取り除くのは1つじゃなくてもいいのかも、と考えたけどただの揚げ足取りみたいだしうーん

157 :
悪魔の指し手が
・ひとつも置かない
・全マスに置く
の2手に限られるなら>>154なんだけどな
それならあまりに簡単すぎる

158 :
この問題は数学的難問だ
まず、チェス盤の大きさが2マスしかなかった場合のことについて考える
悪魔は1か2のいずれかの数字を囁く

その場合、ポーンが置かれるパターンは下記の4通りになる
○○、●○、○●、●●

AとBは事前に相談して(例えば)
○○  1
●○  1
○●  2
●●  2
と表すことに決めておく

悪魔が2つのマスにポーンを置いたとする
●●
その後、悪魔はAに1と囁いたとする
AはBに悪魔の囁いた数字を伝えるためには2つ目のマスを空にすればよい
●○

別の場合を考えてみよう
悪魔が最初のマスにポーンを置いたとする
●○
その後、悪魔はAに1と囁いたとする
AはBに悪魔の囁いた数字を伝えるためには1つ目のマスを空にすればよい
○○

このようにしてチェス盤が2マスの時はAはBに伝達可能だ

しかし、チェス盤が3マスであった場合にはうまくいかない(考えてみて欲しい)

4マスの場合はうまくいく

159 :
悪魔が○○○○と置いたとする
このときAは1つポーンを加えることで下記のように数字を表し、Bに悪魔が囁いた数字を伝えることができる
●○○○  1
○●○○  2
○○●○  3
○○○●  4

この上で悪魔が●●○○と置いたことを想定する
このときAは1つポーンを取り除くことで、1と2の数字を表すことができる
一方、Aは1つポーンを加えることで
●●●○  3か4
●●○●  3か4
を表すことができる

さらに悪魔が○●●○と置いたことを想定する
このときAは1つポーンを取り除くことで、2と3の数字を表すことができる
一方、Aは1つポーンを加えることで
●●●○  1か4
○●●●  1か4
を表さないとならないが、上で●●●○を3か4と表すことと決めているから
●●●○は4を表すことになる

結論として
○●●●  1
●○●●  2
●●○●  3
●●●○  4
と表すことにすれば悪魔が置いたポーンの数が偶数の場合のパターンは全て、悪魔が囁いた1から4までの数字を伝達可能だ
悪魔が置いたポーンの数が奇数の場合のパターンも新たに同様の取り決めを行うことで、伝達可能だ

従ってチェス盤が4マスの時はAはBに悪魔が囁いた1から4までの数を伝達することができる

160 :
Aは予め緑色のポーンを用意し、部屋に持ち込む
そして悪魔がどのマスにポーンを置くかに関わらず
悪魔がささやいた数字に対応するマスにそれを置く

部屋にある(悪魔が用意したであろう)ポーンを使えとは書いてないし
同じマスに二つ以上のポーンを置いてはいけないとも書いてないから可能なはず

どうでしょう?

161 :
チェス盤に置くとは書いてあるがマスの中にという規定もポーンの向きも指定されてないので
盤面の縁の東西南北どれかにポーンを置く
盤面の八方位×ポーンの向き八方位=64通り

162 :
ポーンに細工しない場合でも
縁四辺にそって一周すると設定すれば(8+8+8+8)×(白+黒)=64

163 :
穴だらけだったのに気付かなかったって感じかね

164 :
A「今飲ませたのは3000倍になる薬だ…」
B「くっ…何をする気だ!」
A「100+100は?」
B「は? 12000じゃ…!?」
C「くくく…気づいたかB、お前は数を900倍してしまう」
A「そしてCは数を750倍する薬を飲んだ」
C「さてAは数を何倍する薬を飲んだでしょう?」

165 :
3000は誰だよ

166 :
A=50倍
B=60倍
C=15倍

167 :
娘「お父さん、今日、あたし英語教室でアルファベット習ったのよ」
父「へぇ。それはずいぶん難しいことを習ったんだね」
娘「これがあたしの名前なの。アルファベットで書くとこうなるのよ」
父「すごい!!!よく書けたね!」
娘「アルファベットはね、母音と子音があるのよ」
父「母音と子音?!驚いたね。母音と子音ってなんだか知ってるの?」
娘「もちろんよ!母音はね、・・・ えーーと...  うーーんと... あーー」
父「まあ、そんなとこだな」

168 :
https://www.youtube.com/watch?v=UwmHkqahlDI

169 :
孤島に建てられた館に閉じ込められた招待客全員が殺害されたその惨劇の舞台の大広間で探偵が厳かに言った。
「さて、皆様にお集まりいただいたのは他でもありません。…犯人は、この中にいます」

170 :
https://imgur.com/7FjSs7h.jpg

171 :
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%A0+%E3%81%B2%E3%82%8D%E3%82%86%E3%81%8D

172 :2020/04/30
今更だけどおもろいからレスする

>>134
答え出てるけど個人的解釈
村の人々が内気な兄を気に食わず神隠しのせいだと言って兄を殺して陽気な弟を兄に仕立て上げた

兄は嫌われ者で弟が親の愛欲しさに親しい村人たちと事件を仕組んだ

>>151
指定されたところが空いていたらポーンを倒して置く
空いてないならひとマスに2つになるように置く

金田一少年や名探偵コナンで推理にハマった奴のスレ
新刊紹介スレッド(海外編)part9
シャーロック・ホームズを語ろう 1
小説って・・・おもしろいか? 2
ミステリーイベント総合・避難所
ニール・ケアリー[ドン・ウィンズロウ]犬の力
霧舎巧 part5
アガサ・クリスティ 26
【謎解き】清家捜査官の謎解きチャレンジ!【10万】
【日テレ日曜22時半】あなたの番です考察スレ
--------------------
【3DS】RPGツクールフェスプレーヤー作品攻略情報スレ【無料ソフト】
【アニメ/小説】「ソードアート・オンライン」第3期、本編尺1時間の第1話を世界7カ国で上映
チン出しビンタで元気ですかぁ〜!
やまと尼寺精進日記 part2
反日サヨク団体「友だち守る団」構成員で韓国籍の林啓一容疑者(52)をナマポ詐欺で逮捕。脅迫罪も★2
茨城空港、海外向け愛称に「Tokyo」採用へ
新日総合スレッド2603
丸小のうさくま
喪女が少女漫画を語るスレ13
DA PUMPはメタル
ジム内でずっとしゃべってる奴らってなんなの?
【韓国】 「日本人観光客に10倍のぼったくり」〜チキン店の決済瞬間、防犯カメラで見ると…「故意ではない」?[05/18]
【Born to run】グレートレース「走る民族の大地を駆けろ! メキシコ大渓谷250km」 part3 【ララムリ】
2016年の出来事
2011秋の新作アニメ これだけ見とけ!!第二夜
受け攻め固定者の悩み愚痴スレ21
俺がwebサービスを作ってみるスレ
◆□◆中野駅周辺のB級グルメ◆□◆ 10
【モナコ公国】 AS Monaco FC 【part5】
【第16代】瀬名秀明【日本SF作家クラブ会長】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼