TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
JAPAN JAM 2020
☆ドリフェス☆テレビ朝日ドリームフェスティバル
glay・jiro73
新BABYMETALを考える
日本人女性ボーカリスト歌唱力議論スレ Part28
アルバム全曲レビュースレ in 邦楽版28th
ao bank fes '18
【荒吐】ARABAKI ROCK FEST.part9【みちのく】
RADって完全にBUMPを越えたよな
アルバム全曲レビュースレ in 邦楽版28th
邦楽についていけなくなった奴の集い ついに8年目
- 1 :2015/06/01 〜 最終レス :2019/04/16
- @CD売上が減ってるとかそういう数値的な部分は除去
A普通に音楽聴いてて、もう今の邦楽に興味がなくなってきてるなぁと感じる
B昔は何気なく聞こえてくる、興味のあるアーティスト以外の曲でも
頭の中で再生できるぐらいの曲が多数あったのに今は全然そういうのがない
C自分が好きなアーティストの曲、昔から大ヒットを連発していた大御所的なアーティストの曲も
今ではほとんど受け付けなくなっており昔のがいいと感じる
DCDランキングを見ていても曲のメロディなどが印象に残らない
E今の年間CDランキングと昔の年間CDランキングを見比べると
今のランキングは何がなんだかわからない、それ以前に興味がわかない
F音楽番組も昔に比べて見なくなった
昔は興味あるアーティストや曲が出なくても
音楽番組は見るものだったのに
Gヤバイ、ヤバイ、マジでヤバイ。
H音楽チャートみてもワケワカメ
I自分が聞くのはほとんど昔の曲
JTVから流れてくるのはほとんど昔の曲
K今から10年後が怖い、超怖い。
L2020年にはどうなっているのか想像付かない
- 2 :
- 邦楽についていけない奴というスレの初代が立ったのが2007年ごろ。
あの頃は確かに邦楽は終わっており興味も失せていくばかり。
そしてもう邦楽にはついていけないと嘆くばかりあった。
あの日々が2007年・・・もうあれから8年も経ったというのか?・・・
しかしあの頃は今と比べれば全然マシだったとも思えてくるのは気のせいだろうか?
邦楽に対する関心は年々薄くなっている。
2020年の東京オリンピックに向けて、邦楽についていけない気持ちはこれからも強まるだけなのだろうか?
このままじゃ、いつかは本当に邦楽に対する興味がゼロになってしまう。
昔の曲だけ聞いてればいいじゃないかと言えばその通りなのだが、それだけじゃあまりにも忍びない。
やっぱり新しい刺激も欲しい。自然と口ずさめる新しいメロディ―に心満たされたい時だってある。
ここは邦楽についていけなくなった奴が集い、
昨今の邦楽について愚痴ったり、昔の邦楽黄金期を懐かしんだりしながら
邦楽についていけなくなったことを悲観し嘆くスレッドです。
- 3 :
- 過去スレ
正直な所、今の邦楽についていけない人いるか?
http://anchorage.2ch.sc/test/read.cgi/musicj/1172328513/
正直な所、今の邦楽についていけない奴 3年目
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/musicj/1249213843/
正直な所、今の邦楽についていけない奴 4年目
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/musicj/1288108444/
正直な所、今の邦楽についていけない奴 5年目
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/musicj/1325384129/
- 4 :
- 基本懐古厨が馴れ合ってるだけだから不快なんだよね、このスレ
- 5 :
- 嫌なら
- 6 :
- >>4
この板自体がそうじゃない?
- 7 :
- >>1
ハイ、完全に俺ですww
もう邦楽は駄目だろう
AKBみたいな卑怯な商売、平気でする奴らが出てきて駄目さに拍車をかけた
アーティストは曲の良さで勝負するべき
何だよ握手券付きとか
- 8 :
- >>7
商法と曲の内容や質は無関係では
音楽好きならアーティスト商法本物商法オタク向け握手会商法とか気にせずに
曲だけで評価するべし
- 9 :
- >>8
スレタイに沿った話をするならば心に刻まれる曲がないんだよね。
名前はいちいち出さないけどどのアーも90年代が輝いてた。
あの頃は好きじゃなくてもメロディは口ずさめた、やっぱり懐古なのか?
でも今は世間に認知される曲ってないだろ?
だから自分だけが取り残されたって気はしない、一概に懐古とは言えない気がするんだ。
むしろ世間が音楽を必要としていない時代になったんだって感じ。
- 10 :
- そもそもおまえいまの音楽知らないだろっていう
- 11 :
- 国民全体が知らないだろう、昔ほど音楽を求めていないんだから。
求められないから音楽の質が下がっているのか、
質が下がったから人は音楽を求めなくなっているのかは知らんけど。
良い音楽は探せばあるだろうけど「邦楽全体の質」は明らかに下がってるよ。
90年代全盛期の歌手たちも高齢化に伴いさすがに昔のような楽曲は作れない。
だからと言って期待できるような新人歌手が出てくるわけでもない。
残ったのは特典商法によるアイドルやアニソンに汚染された邦楽業界。
もう末期状態だ。
- 12 :
- >>7
確かに邦楽はダメだと思う。
でもまだ「完全に死んではいない」状態。
だからといってこのまま放置しておけば間違いなく死ぬ。
@ 邦楽界はダメ・音楽はつまらない・音楽では稼げない
↓
A 音楽を目指す若者が減る
(ただでさえこれからの日本は少子高齢化なのでそれの相乗効果で大幅に減る)
↓
➂ 有能な新人歌手・バンドが出てこなくなる
↓
C 楽曲レベルの低下とアイドル化
↓
D 代表曲や名曲が生まれない・時代を象徴する若手歌手の不在と大御所アーティストたちの高齢化
↓
E 音楽系コンテンツの衰退と崩壊(音楽番組・音楽雑誌・音楽ランキング)
↓
F ➀に戻る
- 13 :
- 今の邦楽界はまさにこの負のループに陥ってるよ
今はゆっくりゆっくりと邦楽の終りに向かっている最中。
そしてループを繰り返した先には邦楽界の終了が待っている。
もうちっと危惧すべきことだと思うんだがな。
確かに個人レベルでどうなることでもないけど、
もっとみんなが本気で音楽業界の問題点や打開策を訴えていかないと、
どう考えたって大多数の人間からすればCDなんて要らないんだから。
面倒くさいからって目を背けたままじゃ腐り続けるだけ。
- 14 :
- そして一番考えて動かなきゃいけないのは業界人だが、自分たちの今を守ることしか考えてない。
だから時代錯誤なCDに特典つけまくって本来売れるはずのないCDを無理やり売り続けている。
もはや売ってるのはCDじゃないだろ?
特典つけたCDでどんだけ売れたとか●位になったとかアホか?
これはアイドル系だけに言ってるわけじゃないぞ、バンドも同罪だ。
そして1人に複数枚買わせることを言ってるわけでもない。
特典つけなきゃ売れない商品なんて辞めちまえよ、いい加減に。
いつまでこんな茶番を続けるんだ?
CDに縛られているせいでどれだけの被害が出てるのかわかってるのか?
後が続かないんだよ、育たないんだよ、出てこれないんだよ、
自分たちが儲けることが出来たらそれでいいのか?
まあ見てな、今の大御所連中がごっそり引退するころには本当に終わるから。
その時に邦楽業界は本当の死を迎えるだろう。
- 15 :
- メジャーはもう無理かもな
- 16 :
- もう音楽の楽しみ方が昔と違うんだよ
ここの人達(年配者)は音楽を鑑賞という形でしか楽しめない
鑑賞音楽はもう衰退して今は体感的に楽しむエンタメ音楽が主流になってる
メロディー重視からリズム重視の音楽に変わってきたのもその影響だ
CDの売上が減ってライブ動員数が増えてる現状を見たらわかるだろ
ライブ会場はネットで繋がったファン同士のコミュニティの場としても機能してる
時代の流れで音楽の楽しみ方も変化してることに気づかないといけない
- 17 :
- 日本でも定額制の配信サービスが本格的に始まった。
これが普及すれば本当の人気ランキングが作れるようになり
複数商法のランキングから脱却出来るかもしれない。
また聴かれる音楽の幅も広くなって邦楽のレベルも上がるんじゃないかな
- 18 :
- 最近のニュースにあったな。
30歳辺りで人間は新しい音楽を受け入れられなくなるとかなんとか。
やっぱり年のせいなんだろうか?
確かに年食ったせいもあるだろうけど、
でもそれだけが最近の音楽についていけない理由としては、しっくりこないこの不思議な感じは何だろう。
- 19 :
- >>18
確かに年を取って感性や脳が衰えたことによる新しいものの受け入れにくさ、
昔はよかった的な懐古主義が昔の邦楽>今の邦楽と思わせることも確かだ。
でも絶対にそれだけじゃないよ。
音楽業界はもちろん邦楽そのものの質は昔と比べて低下しているよ。
今は誰もに認知されてるような曲がないじゃん。
みんなが昔のように流行りの歌を聴いていて自分がそれを受け入れないって言うのではないってことが味噌。
時代を象徴するような楽曲が全くと言っていいほど出てきていない。
自分が今の音楽についていけない=昔のように世間の皆が口ずさみ、聞いてすぐわかるようなメロディーが皆無
という現状を見れば
これは今の邦楽に全くついていけない自分だけの問題だけではないということがわかる。
- 20 :
- それを踏まえた上でコピペだけど、なるほどな、と思ったので貼っておく。
↓
132: 47の素敵な(関東・甲信越)@\(^o^)/ (ガラプー) 2015/07/04(土) 19:12:52.28
曲の質が悪い(´・ω・)
メロディももう出尽くしたんじゃないかコード進行もワンパだし
138: 47の素敵な(兵庫県)@\(^o^)/ (ワッチョイ) 2015/07/04(土) 19:19:03.20
>>132
まあ行き着く一番大きい理由はそこかな
あまりにも70年代、80年代、90年代と充実しすぎた分その反動かな
153: 47の素敵な(茸)@\(^o^)/ (スプー Sd-7ed5ab3b3369b5f4) 2015/07/04(土) 19:46:10.05
なんつうか皮肉だよね
昔はシンセサイザーも超高くておいそれとは使えなかったし
一握りの作詞作曲家が独占しててさ、自由度も恐ろしく低かった
今やPCで簡単に曲作れるじゃない?
ネットには無料でも使ってくれみたいな作詞作詞家も溢れてる
聴く側だって昔はカセットとかMDとか駆使したり、ラジオやテレビに張り付いて何とかヒット曲を聴いてたけど
今やYouTubeでいつでも好きな時に聴けるし、聴けない曲なんて無いよね
155: 47の素敵な(東京都)@\(^o^)/ (ワッチョイ) 2015/07/04(土) 19:51:05.01
>>153
そういう時代を経て我々もまた自分の好きな音楽を探して選択できるようになったんだから、今はいい時代といえる
でもそうなると、みんなが知ってる曲ってのは生まれなくなるわな
80年代の歌謡曲の時代なんて、レコードの売上は30万とかしかない曲でも1000万人規模で知ったんじゃないかって時代だが
今、嵐のCDが50万売れてるからって、じゃあその何倍も人は知らないだろう。
それぞれが好きな音楽聴いて、他に作用しない時代になった。
- 21 :
- まあお前らオッサンが何と言おうと
若い奴らはお前らが「ついていけなくなった」その邦楽を起点に音楽的嗜好が形成されてるわけで
それはお前らの「90年代の」邦楽を起点にした嗜好の形成と同じわけだよ
お前らより上の層はお前らのその嗜好を馬鹿にしてたわけで
お前らは馬鹿にされる側から馬鹿にする側に回ったに過ぎない
つまり
邦楽は死んだとか凋落したとかお前らが語ってるのはちゃんちゃらおかしい
立場が変わっただけ
若者は今の邦楽で心底満足している
なぜならそこが「起点」だから
90年代がお前らの「起点」であったのと同じ
- 22 :
- >>21
だな、俺はスレタイ通りに感じてるオッサンだけどその通りだと思うわ。
年を取るってことはこういうことなんだとしみじみ感じさせられる。
俺が子供だった時の父ちゃん母ちゃん、果てはおじいちゃんおばあちゃんの気持ちが
今なら痛いほど理解できる。
- 23 :
- >21
言ってることはよくわかる。
でも今の若者が起点としているその音楽が昔と比べてどう映ってるのかは別問題じゃないか?
90年代の邦楽がよかった、昔の曲ばかり聞くっていう若者もチラホラ見かけるんだ。
大人になった今、少年少女時代には戻れないし体験もできないし
自分としては想像でしかものを言えないから
せめて今の少年少女全員にアンケートみたいなのが取れたらなぁ。
今の音楽というものが彼らにどう映ってるのか、
その年を代表する曲は全く出てこない、みんなで口ずさめるメロディが皆無、ネットで無料で聞き放題
そんな時代に生きてるわけだから、
俺らが子供だった頃とは音楽に対する価値観や捉え方は全く違うっていうのはわかる。
でもこんな現状の邦楽界で満足できるもんだろうか?
>>21の言う通り、若者は俺らが子供だった時の同じような満足感を得てるんだろうか?
今という時代を少年からやり直して体験しなおしたい。
- 24 :
- SEKAI NO OWARIとかサカナクションでいいだろ
90年代の売れ線ポップスとクオリティに差はない
- 25 :
- 80年代後半の邦楽がつまらなかった時期を知ってるから
今の邦楽がつまらなくても特に何とも思わない
- 26 :
- むしろメロコア全盛期と比べたら今の方が音楽的と言える
- 27 :
- 今日のどっかのスレで
90年代のJポップを知らない今の若者はかわいそうみたいな書き込みを見たな。
俺もそれは一理あるなぁって感じる方なんだが
まあ、あれか?
昔の年寄りたちが演歌の時代はよかった、
演歌の全盛期を知らないなんて今の若者は可哀想・・・と
Jポップ全盛期の若者に言ってるのと同じってわけか。
- 28 :
- >>23
>昔の曲ばかり聞くっていう若者もチラホラ見かけるんだ
だからそのチラホラ見かける奴らも
昔だって相当数いたんだよ
90年代厨はその事に目もくれなかったわけだ
それは今の若い奴らも同じ
90年代の邦楽がよかったと言ってる若い奴(同世代)には目もくれてない
要は時間軸が平行移動してるだけで
お前らの立場が変わっただけに過ぎない
- 29 :
- >>27
少なくとも可哀想ではないよな
なぜなら今の若者はそこが起点であり起源だからな
クオリティが高いとか低いとかいう以前の次元
そこが全ての元になる
- 30 :
- 邦楽業界は死んだも同然
- 31 :
- 日本のコンテンツはマジに国際競争力の
ない内輪祭り。
紅白という番組が日本タレント産業の
異常性を現している。
いわゆる事務所総出の公共事業だよ。
- 32 :
- >>19
昔は今と違ってごり押しやステマが横行してたからな
広告代理店主導のタイアップ商法のおかげで大衆の耳に届いてただけ。
- 33 :
- 今の若者の趣向とか置いといてさ、
スレタイのように感じるのはむしろ人として当然だと思うぞ。
音楽にしろ何にしろ、人が何かに興味を持って脳に覚えこませるのは
中学生前後が一番盛んな時期だからな。
大人になって今の曲が心に残らなかったり口ずさめないのは当たり前だよ。
だから人は誰でも自分が中高のとき流行った曲やアーティストを中心に聞いたり歌ったりするじゃん。
逆に考えてみるんだ。
あの十代のころと同じペースで今でも耳に残るメロディーが量産され続けてたら自分がどうなるか?
子どもと同じような感性で大人になってもバンバン吸収できる奴がいたら怖いわ。
それこそ大変なことになるぞ、脳みそだって容量の限界があるんだ。
- 34 :
- 人は青春時代のころの記憶や思い出がより強く心に残って
年を取ってしまった後はよほどの物じゃないかぎり心に残らないようになってるんだよ。
「いつの時代も流行は中高生向けで、そしていつの時代もオッサン年寄りはその若者の流行を批判する」
こうなることは必然の流れであり良い悪いもない。
少しはわかってくれたかな?
いつまでも少年時代のような感性でいられるわけない。
年寄りになるまで同じペースで新しい物をどんどん吸収し続けてしまったらそれこそ頭がパンクしてしまう。
そう考えると人間の心って上手くできてるって思うけどな。
だからスレタイのように感じることを嘆くより当たり前のこととして正面から向き合った方が良い。
- 35 :
- 正面から向き合ってどうするの?
- 36 :
- >>32
「昔と違って」という根拠は?
お前がガキ過ぎてネット中毒にもなる前だから知らなかっただけだろ
- 37 :
- >>21
>>33-34
世代ごとに起点が変わったり流行ものが変化する、
感性の老朽化や新しい物の吸収のしにくさはまさにその通りだと思うんだが
音楽の質そのものだけに焦点を当てた場合、
昔と比べて今の音楽の質は明らかに劣化してるという議論についてはどう思う?
前述の事は認めることはできるんだけど、
どう考えても今の音楽と昔の音楽が同じレベルとは思えないんだわ。
今の若者はその劣化したレベルの音楽で満足してる、それが彼らの起点となるならば
それはそれでいいと思うし理解はできるよ。
だから今の音楽の質自体は昔と比べて劣化してると考えて問題ないのかな?
- 38 :
- ダメだこりゃ
お前の知ってる今の音楽はAKBぐらいなんだろ
- 39 :
- 最近は安易な四つ打ちが流行った反動で嫌味っぽいリズムパターンの曲が増えてる
ポップロックにもプログレっぽい要素が取り入れられてる曲が増えた
海外とのフィーチャーのも増えてるしお前が思うより質のいい音楽はたくさんある
確かにアイドルの曲や歌謡曲は質の良いものが減ったと思うがそれはそれ
- 40 :
- 俺の場合昔と変わらず、B'zミスチル安室浜崎GLAYラルクをはじめ90年代のアーティストはまんべんなく今でも聞いてるよ。
今の音楽はあまり自分から聞こうとはしない。
そういった昔のアーティストを聞いてても劣化したなぁと感じる。
もちろん自分が年取ったのもあるけどアーティスト側の劣化も絶対にあると
この場合は考えても間違いではないだろう。
- 41 :
- 俺も歳をとってきてるがこう偏屈にはなりたくないもんだ
人の意見を聴こうともしない
- 42 :
- >>40はゴミだと思うけど、そういう奴らのためのスレだから仕方ないなw
- 43 :
- >>42
B'zミスチル安室浜崎GLAYラルクの90年代の楽曲と今の彼らの楽曲レベルが同じとでも?
さすがにそれは無理ありすぎ。
- 44 :
- 長文の割に具体的にどう劣化したか言わない時点で意味不明だが、仮にその5組が劣化してたらなんだ
今でもたくさんアーティストが生まれているし、世界は広いんだから聴くものは沢山ある
お前はただ根拠のない邦楽劣化論を振りかざして年老いて新しいものを吸収できなくなった自分を正当化したいだけ
毎日ご苦労様だけど実に不毛
- 45 :
- >>36
ビーイング・小室・V系・椎名林檎が代表的なソロシンガーブーム、
宇多田やMISIAが代表的なR&Bブーム。どう見ても広告代理店主導だと思うがw
- 46 :
- 大事なのは聴く側の感受性だと思う。
良い曲がないのではなく、良い曲を探そうとしない流行に左右される人がそれだけ多い。
ランキング上位、皆が聞いている=それは良い曲だと思う傾向がある、
それが今はネットで崩壊してしまった。
古今東西、探すと自分に良い音楽は必ず見つかると思う。
時間がろくに取れない社会人には大変だと思うけど。
- 47 :
- 声が高いというかカン高くて耳障り
ドロスはジャパネットが歌ってるんだと思ってた
- 48 :
- 今中1で初書き込みです
「○○の良さわからんとか時代遅れ〜!」とかいっている人ばかりでとても嫌です。
音楽って時代を超えて良いものが愛されるものじゃありませんでしたっけ。
- 49 :
- >>48
そんな君が好きなアーティストは?
- 50 :
- 時代を超えて愛される音楽なんて幻想だよ
頭に記録され易い音楽をいかに多くの人に刷り込ませるかで決まる
心地よい覚えやすい曲を毎日メディアで大量に流せばそれがそういう音楽になる
童謡やクラッシックが世代を超えて愛されるのも学校で時代を超えて同じ音楽を聴かせ
子供の頭にそれを良い音楽として刷り込んでいるからに過ぎない
個人の趣味趣向は20代前半までにほぼ決定されてしまう
固定観念に縛られないよう若いうちは邦楽洋楽問わずいろんな音楽を聴いて欲しい
- 51 :
- クラシックも教育に導入されていなかったらとっくに終わってたジャンルよ。
延命させるために導入されたという見方もできる。
- 52 :
- >>49
縺薙s縺ェ莠玖ィ縺」縺ヲ縺繧句牡縺ォ逧縺輔s縺ォ豈斐∋縺ヲ縺溘□縺ョ縺ォ繧上°縺ァ縺吶
繝溘せ繝√Ν縲。'z縲√ヰ繝ウ繝励∵ァ蜴溘∽ケ菫晉伐縺輔s縺ェ縺ゥ縺悟・ス縺阪〒縺吶
縺ォ繧上°縺ッ譌ゥ縺丞穀讌ュ縺励h縺縺ィ諤昴>縺セ縺
>>50驕ク繧雁・ス縺ソ縺帙★縺ォ螟壹¥縺ョ髻ウ讌ス繧定◇縺縺ヲ縺縺薙≧縺ィ諤昴>縺セ縺吶
縺ゅj縺後→縺縺斐*縺縺セ縺
- 53 :
- >>49
縺薙s縺ェ莠玖ィ縺」縺ヲ縺繧句牡縺ォ逧縺輔s縺ォ豈斐∋縺ヲ縺溘□縺ョ縺ォ繧上°縺ァ縺吶
繝溘せ繝√Ν縲。'z縲√ヰ繝ウ繝励∵ァ蜴溘∽ケ菫晉伐縺輔s縺ェ縺ゥ縺悟・ス縺阪〒縺吶
縺ォ繧上°縺ッ譌ゥ縺丞穀讌ュ縺励h縺縺ィ諤昴>縺セ縺
>>50驕ク繧雁・ス縺ソ縺帙★縺ォ螟壹¥縺ョ髻ウ讌ス繧定◇縺縺ヲ縺縺薙≧縺ィ諤昴>縺セ縺吶
縺ゅj縺後→縺縺斐*縺縺セ縺
- 54 :
- >>49
縺薙s縺ェ莠玖ィ縺」縺ヲ縺繧句牡縺ォ逧縺輔s縺ォ豈斐∋縺ヲ縺溘□縺ョ縺ォ繧上°縺ァ縺吶
繝溘せ繝√Ν縲。'z縲√ヰ繝ウ繝励∵ァ蜴溘∽ケ菫晉伐縺輔s縺ェ縺ゥ縺悟・ス縺阪〒縺吶
縺ォ繧上°縺ッ譌ゥ縺丞穀讌ュ縺励h縺縺ィ諤昴>縺セ縺
>>50驕ク繧雁・ス縺ソ縺帙★縺ォ螟壹¥縺ョ髻ウ讌ス繧定◇縺縺ヲ縺縺薙≧縺ィ諤昴>縺セ縺吶
縺ゅj縺後→縺縺斐*縺縺セ縺
- 55 :
- >>49
縺薙s縺ェ莠玖ィ縺」縺ヲ縺繧句牡縺ォ逧縺輔s縺ォ豈斐∋縺ヲ縺溘□縺ョ縺ォ繧上°縺ァ縺吶
繝溘せ繝√Ν縲。窶z縲√ヰ繝ウ繝励∵ァ蜴溘∽ケ菫晉伐縺輔s縺ェ縺ゥ縺悟・ス縺阪〒縺吶
縺ォ繧上°縺ッ譌ゥ縺丞穀讌ュ縺励h縺縺ィ諤昴>縺セ縺
>>50驕ク繧雁・ス縺ソ縺帙★縺ォ螟壹¥縺ョ髻ウ讌ス繧定◇縺縺ヲ縺縺薙≧縺ィ諤昴>縺セ縺吶
縺ゅj縺後→縺縺斐*縺縺セ縺
- 56 :
- >>49ミスチル、バンプ、ビーズ、槇原、久保田さんなどが好きです。にわかは早く卒業しようと思います。
- 57 :
- すいません。上二つは間違えました
- 58 :
- >>50
蟆代@縺ァ繧ょ、壹¥縺ョ髻ウ讌ス縺ォ隗ヲ繧後◆縺縺ィ諤昴>縺セ縺吶ゅ≠繧翫′縺ィ縺縺斐*縺縺セ縺吶
- 59 :
- >>37
楽曲の質とか言ってるのが的外れなんだよ
お前に限らずここの馬鹿共全員な
お前ら馬鹿90年代厨が90年代の邦楽を聞き始めたガキの頃
いちいち質なんて考えて聞いてたか?
ヒットしてるとか何とかで自然にそういうものから入っていったんだろうに
今の若い奴らもその構図は同じ
そしてその聞いてたものをベースに音楽的思考が決まる
音楽のレベルとかがそこに入り込む余地はない
つまり
昔の曲はレベルが高かったとかテメーらが語るなと言うことだ
- 60 :
- カッカすんな
- 61 :
- 今の音楽についていけないっていうのは逆に言えば昔の曲なら聞けるってことだよな?
ならネットで昔の曲を発掘するのはどうだろう?
昔の曲やアーティストをすべて把握してるわけじゃないだろうし
自分好みの曲がまだまだ転がってると思うよ。
今の音楽が受け入れられないなら逆戻りして昔の時代からさがすのもいいと思う。
今の若い奴もそうって昔の曲に出会ったりしていろいろ発見してる。
そういう楽しみ方もアリだと思う。
- 62 :
- でもタレント産業の一発屋率は7割りだよ。
- 63 :
- >>62
一発屋すら出てこない今の音楽業界
もはや新曲って必要とされてないよ
新人アーティスト自体いらない、うざいだけ
昔の名曲が腐るほどあってそれだけでお腹いっぱい
ユウチューブでただで聞き放題。
もうね音楽で一攫千金とか無理。
末期ですわ
- 64 :
- 今のような音楽社会になったのはネット社会への移行が主原因だが
そのネットで大人が自分達の固定観念を子供達に押し付けようとしたのも原因のひとつじゃないのか
その結果、知識や経験で勝てない子供が自分達の殻に閉じこもるようになった
そしてボカロ、アニソンなど大人が嫌うような音楽を聴き始める事になる
子供はいつの時代も大人に反抗しようとするものだ
ここの人は今の音楽社会になった原因が自分達にもあるという自覚はあるのかね
- 65 :
- 今の音楽社会が悪いという前提で話す奴な
- 66 :
- https://www.youtube.com/watch?v=UG8yq-k7ZPA
涙がこぼれそう/[Alexandros] パクリ
https://www.youtube.com/watch?v=yud1Di_Vid8
The Smashing Pumpkins - Today 元ネタ
https://www.youtube.com/watch?v=92vZ1j5QRRo
Dog 3/[Alexandros] パクリ
https://www.youtube.com/watch?v=08Ezkx3N_pM
Bad Religion - American Jesus 元ネタ
どうせ洋楽のパクリだもん
- 67 :
- 洋楽も洋楽のパクリだらけだけどね
- 68 :
- 洋楽と邦楽で比べるのが無理がありすぎる
規模が月とすっぽんぽん
- 69 :
- あまり知らない
20世紀 1990年代 平成元年代 90年代
戦隊シリーズ、メタルヒーローシリーズ、不思議コメディーシリーズ
- 70 :
- 》68
アプローチの流れも日本が拝み倒して
いるのが現実だしね。
とりあえず高級車のコマーシャル見なよ。
日本で売るのに日本の風景なんざ出ないw
もう西洋人の論理で回っていてアジア人が
アバンギャルドやっても徒労に終わるのが落ち。
- 71 :
- 四人囃子が出た頃なんて酷かったな
「海外でも通用する」なんてコンプ丸出しのコピーで売り出されてた
最近はプログレ的な展開の多さを歌謡曲的なボーカルで無理なく纏めるような曲が多くて面白い
海外の追っかけじゃなくて自国のいいものをいかしてほしいね
- 72 :
- 若い頃は、好き嫌い関係なく大量の曲聴いて、その中から自分の好みを見つけた気がする。
それはカラオケだったり、友達の趣味だったり。
おっさんになると、そういう機会も減って、好きな曲に出会う確率も減るんじゃないかな。
自分も、若い奴に勧められて、今のバンドやアイドルの曲にハマったりする事もある。
ただ、そういう機会が、当の若者に比べると格段に少なくなっちゃってるのは確かだな。
浴びるように新曲ばっかり聴くのは疲れるしな。
- 73 :
- >>43
曲の質が悪い(´・ω・)
メロディももう出尽くしたんじゃないかコード進行もワンパだし
- 74 :
- 『TOKAKUKA 〜都か区か〜』配信版 ロバート秋山
https://www.youtube.com/watch?v=2aDrp5RUjEg
- 75 :
- >>73
いわゆるカノンコードの曲が氾濫するようになってから一気に衰退した気がする
- 76 :
- ヒット曲のパターンが解明されて散々食い散らかされた結果
何を聴いても感動することがほとんどなくなった
音楽そのものが飽きられてきているのかも知れん
- 77 :
- メロディーが枯渇した、簡単に言えばネタ切れ。
J POPは、欧米の音楽を日本風にアレンジすることで成り立ってきたけど、
欧米ですら、新しい音楽を生み出せなくなった。
だから、日本の音楽は歌謡曲のメロディをロック風にアレンジしたり、
ユニソンでそれっぽく見せたり、で延命してきたけど、それすらネタ切れ。
だから、もはやビジュアル、ダンス、握手でなんとか成り立つアイドル音楽ぐらいしか活路がない。
- 78 :
- 時代が進むにつれて楽器も機材も録音環境も昔より断然に進化してるのに、
肝心の音楽は何も進化しないどころか劣化の一途を辿ってる。
誰かが音楽自体にそもそも何の価値もないって言ったけど俺は一理あると思う。
何の価値もないからこそ素晴らしいものが出来たっていう考え。
音楽の始まりは遥か昔の原始人がいっぱい集まってお祭り騒ぎをしてそれぞれの好きなように楽しむものだった。
そこから時は流れて部族の祭りはクラシックへと形を変え、
そしてレコードが発明されて自分の好きなときにいつでもお祭り気分を一人で楽しめるようになった。
それが音楽が莫大な価値を作り上げるきっかけになって音楽家という職業もできた。
- 79 :
- でもそこに一つだけ問題があった。
そのレコードを手に入れるのに金がかかるということ。
これは庶民の生活の糧となる金を切り崩すことの負担だけではなく、
その負担してまで買ってもらうために聴き手の期待に沿わなければならないミュージシャンのプレッシャーもあって、
音楽を「自由に楽しむ」っていう要素が崩壊する原因になってしまった。
今の日本の音楽業界は厳密に言えばもはや聴き手の求めているものは音楽ではなくアーティストとの接触が全てとなっている。
個人的には好きなミュージシャンにはどんどん金をつぎこんでもいいんだけど
ほんとにいい音楽を作るには音楽の価値をなくす必要があるのかな。
このままいけば間違いなく音楽の価値は下がる一方だけどそこからまた原点回帰できるのかな?
- 80 :
- 今より昔の90年代の曲が好きな10代の俺って変わってるんだろうかな?
- 81 :
- いや別に、60年代以降は普通にいるでしょ
40年代以前の音楽聴いてたらちょっと感心する
- 82 :
- 質の劣化とか難しいことはよくわかんないけど単純に90年代の曲が俺は好みだな。
>>43に上がっているアーティストの曲も90年代が一番よかったと感じる、10代だけどな。
- 83 :
- 今の若者たちも「昔の曲がいい」と言ってるよー。
もちろん流行り物、今の音楽も聴くけど、それは曲に感動してるから聞いてるっていうんじゃなくて
「わけわからなくて面白いから」「声がかっこいい」とかの理由だし
終いには「曲は好きじゃないけど見た目がいいからファン」ってなだけで聞いてる人も多い。
昔の曲は本当に感動したりするのたくさんあるし、たまみたいな一見よくわからないものも、実は深かったりする。
まあミュージシャンたちの音楽に対するやる気というか情熱が削がれちゃったんじゃないかって思うんだよね今は。
今の時代はとても音楽だけじゃ食べていけないしね。
昔は一曲売れただけで結構儲かったから、一発屋なる人たちも大勢いて賑わってたんだと思う。
- 84 :
- >>31
逆に昔の日本のゲーム音楽って世界中で評価されてるんだが
異常なことに日本のマスコミは完全に無視するんだよな
全部潰れればいいのに
- 85 :
- ま、YouTubeが出来て格段に昔の音楽にアクセスしやすくなってるからねえ。
今vs昔じゃ 今のほうが分が悪いよそりゃ。
だって昔のほうが長いんだから。
今っていう概念て高々2010〜ぐらいだろ
それ以前は全部昔なんだから
- 86 :
- YouTubeが無かった時代はテレビの特番などで60年代や70年代の映像
流してくれたときは必死に録画したよ洋邦問わず。
今だったらどうせYouTubeで見れるし録画なんかしねえよって感じ
- 87 :
- 甲子園の応援じゃいまだにトリトンやら狙い打ちが使われてる
40年以上前の音楽だよ
まあでもそれもYouTubeですぐ見れるしな
- 88 :
- ポピュラー音楽の革命が起きたのは1950年代末期。
この革命は音楽グローバリズムとなって全世界に影響を与えた。
邦楽の世界も60年代から大きく変わったが
いま2015だろ もう大きな音楽的変化は起きない?
- 89 :
- 一人語りはブログでやりな
- 90 :
- Babymetalなんか斬新でイイじゃん
- 91 :
- ☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
- 92 :
- 10代だけど2000年代までの曲しかいらないと思う。
というか2005年あたりまでが限界。
最近の曲はほんとに…… orz
- 93 :
- 2005年あたりから急速に萎んでいった気がする。
一番最強なのは80〜90年代だと思ってるけど、2005年当たりまではたまにだけどCDを買ってた。
思い出補正論にはどう考えても納得できない。
俺の母親は80〜90年代の曲を好んでよく聞く(もちろん母親の青春時代の曲も聞いてるけどね)
そんな母親も最近の曲には一切興味を示さないし、音楽番組を見ても「?」状態だ。
親子2世代に渡って同じ感想を持つってことは、最近の音楽が劣化した証といえるんじゃないか。
- 94 :
- 劣化したのかついて行けないのか
- 95 :
- 2005年て、ちょうどyoutubeが普及する前年だね。youtubeが衰退していた音楽業界にとどめを刺したと言えるかもね。
びんたん ver Kuma/3.00/13
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 7_1_2 like Mac OS X) AppleWebKit/537.51.2 (KHTML, like Gecko) Version/7.0 Mobile/11D257 Safari/9537.53
- 96 :
- またちょっと面白くなってくる兆しは見えてきた気がする
バンドもそれなりに表に出てきたし
ミスチルB'zスピッツなど渋谷系小室系全盛で若い頃を過ごせたことは良かったのかも
- 97 :
- 今の音楽が良いって思ってる人は昔の音楽を聞かないだろうし、
昔の方が良いって思ってる人は今の音楽が理解できない。
確かに世代間の違いはあるだろう。
でも90年代に流行ってた音楽って色んな世代が聞いてた。
今は世代関係なく共通して好きな歌や歌手が少ないだろ。
それってつまり大人が納得するような音楽がないってことだ。
- 98 :
- 大人が納得するような音楽が流行った試しなどないぞ
- 99 :
- ホントかね〜
trfやGLAYを爺さん婆さんが聴いてたとは思えない
- 100 :
- いまの子どもたちがゲスやブスの馬鹿みたいに意味不明な歌詞や小学生レベルの作文程度の歌詞の曲ばっか聴いてたら知能伸びないだろうな
100〜のスレッドの続きを読む
【流行】アルバム人気投票スレ2015【傾向】
ライブに行ったらがっかりしたアーティスト
ROLLY&デーモン小暮閣下&大槻ケンヂ&ピエール瀧
【堂珍】CHEMISTRYを再評価するスレ【川畑】
RADって完全にBUMPを越えたよな
ジャニヲタ用CD・DVDチャート速報雑談・議論スレ406
MUSIC CUBE 15
RYTHEMが売れる為にはどうしたら良いか考えようよ
RISING SUN ROCK FESTIVAL 2020 vol.1
反日アーティスト Part.3
--------------------
なんJ集団ストーカー・ガスライティング部
関西ケーズデンキ【もちろん頭はスポーツ刈り】
巴マミにありがちな事26
【疑問】広島ファンは丸にブーイングしないのに何故ハメカスはどすこいにブーイングし続けるのだろうか
【いちまんえん】ハピタス +54【木曜日】
▼ 電車でくっついてくる気持ち悪いおっさん
劇場版 響け!ユーフォニアム総合♪121
【パヨク悲報】朝鮮人、日本とのGSOMIA破棄を後悔!日本政府は何も困らないから輸出管理維持w
【九州地区G1G2】福岡・芦屋・若松・唐津・大村☆23
DDTのプロレスラーだけど質問ある?
【DDON】ドラゴンズドグマオンラインPart1220【PS専用・非ワッチョイ】
【PS4/XB1】アウター・ワールド The Outer Worlds Part3
【 定義に】モトブログスレ#20【 こだわらない】
【品評会】投資用ワンルーム★13【区分篇】
姫路、たつの市でおいしい焼肉屋さんとは・・・・
ああ、マジつまんねーわサッカー
外国語の授業改善について考える
【上からも】2年目看護師雑談スレ1【下からも】
【BlackDesert】黒い砂漠 質問スレ Part1
【無能】ニコニコ動画の終焉を見守るスレpart1【オワコン】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼