TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【CD売り上げ】avex赤字の原因【低迷】
o-zone■恋のマイアヒ■
【EXILE】オーディション検証スレ【LDH】
軍歌スレ
宇宙的な音楽が聴きたいんだけど
ファーストシングルがカバー曲ってどうよ
体育祭で踊れるような曲を挙げるすれ
【久石譲】Summerを弾きたい!【ピアノ】
元気が出て幸せになれる曲って他にない?
軍歌スレ

音楽オタになりたいのでお薦めの曲を教えてください


1 :2005/04/08 〜 最終レス :2019/05/16
是非教えてください。m(__)m

2 :
かーぺんたーず

3 :
ゲームオタになるなら教えてやるのに

4 :
とりあえず邦楽板、洋楽板、ジャズ板にスレたってる人のCD全部聴け。
そいつらの話ができる程度の知識も身に付けろ。
話はそれからだ。

5 :
J-POPは糞だから聞くな。日本の音楽を聞くなと言ってるわけじゃないぞ。

6 :
他人が糞というから聴かないなんてもっての他だけどな。

7 :
ふらんくざっぱを理解しなさい

8 :
>>4
ジャズ厨になったらおしまいだから薦めるな。
ジャズはいいがジャズ厨はヴィジュ厨なみにクズ。
>>5
君が誰かがすぐわかったw2代目櫻井とはまだ仲良くやってるか?
>>1
とりあえず自然に聞きたい音楽聞いてれば自然とヲタ素質があればヲタになれる。
俺も気付けば立派な音楽厨になってしまった。

9 :
気になった曲は全部聴け。
全部自分で探せ。2ちゃんで聞くな。

10 :
悲しい曲でオススメなやつありませんか?
特に年代とかは気にしません。
女性ボーカル限定で...。

11 :
オーヤンフィーフィーのラブイズオーバー

12 :
hide

13 :
わたしのお勧めです。
http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a028388

14 :
みなさんレスありがとうございます。
あとでじっくりお答えしたいと思います。

15 :
J-POP聴くくらいならインディーズの方が断然いいよ

16 :
インディーズ聴いてたらかっこいいと思ってる馬鹿が1人

17 :
いや、インディーズばっかり聞いてる奴はカッコイイとは思わないが
このスレの主旨のヲタ臭さは十分醸し出すぞ。他にもキモさも醸し出すが。
さらにセンスの無さも醸し出すハーモニー。

18 :
オレンジレンジ
大塚愛

19 :
モー娘
浜崎あゆみ

20 :
>>16
今のJーPOPはまともな曲がないからインディーズの方を聞いてみては?
ってことなのでは・・・?

21 :
ピロウズ聞けば?

22 :
>>1
灰野敬二聴け

23 :
>>1
7minutes of nausea

24 :
大マジレスで。人に頼らず自分の耳を信じろ。それが音楽オタの大前提。
で俺が思う一番良いやり方
1.二万円都合する
2.ネットで過去40年間の主要アーティスト(メジャーアングラ区別するな)を調べリスト化
3.理想はユニオン、近場にないならブックオフ等古本屋の特価(¥100〜250)コーナーへ直進
4.リスト片手に洋邦年代別に10枚ずつ手に取る
  250(10×4×2)=20000円
乱暴ながらこれで基礎は出来上がり。10枚ずつなら多ジャンルに手を出せる
後はそっから各人の興味に沿って掘り下げる
挫折しても20000円の授業料、安いもんだろ
金無い厨房工房は一年位掛けて分割で行け

25 :
www.reytrajano.com/music/m-flo%20-%20How%20You%20Like%20Me%20Now.mp3

26 :
http://www.reytrajano.com/music/m-flo%20-%20How%20You%20Like%20Me%20Now.mp3

27 :
俺のおすすめは 男…AJI CUNE THE PILLOWS BUMP
        女…SUGER
        くらいです。よかったら聞いてみて下さい。

28 :
カリ≠ガリ聴きなさい

29 :
インディーズをジャンルだと勘違いしているバカがまだいるとはな
>>15はインディーズの意味が分かってるのか?

30 :
自分の好きなジャンルから順番に有名物をつぶしてけばいいと思います。

31 :
こんなのはどう?
Spangle Call Lilli Line
http://www.youtube.com/watch?v=y1IIpOsme74
NANO
http://www.youtube.com/watch?v=tP9nFUamtUI
U-lite
http://www.youtube.com/watch?v=JCVJ8IiQhT0
E


32 :
サディスティックミカバンド
「黒船」オススメ

33 :
やっぱり自分の好みによりますけど、俺のお勧めは:
少年ナイフ - Wind Your Spring
Te' - 退屈な原作の滑稽さを直視させる模倣だけが真の『模倣』である。
Tori Amos - Gold Dust
Portishead - Glory Box
http://www.youtube.com/watch?v=0GJASHgi4b0&search=portishead
他に色々ありますけど、やはり最後は個人によりますから
自分の好きな音楽は自分で探し出してこそ価値が出てきますしね

34 :
抱いてセニョリータ

35 :
Dishwalla / Counting Blue Cars

36 :
なろうとしてなるもんじゃない

37 :
>>36
気が付いたらなってしまっている(「ゲンシケン」より)

38 :
【アーティスト名】YELLOWMONKEY【曲名】TACTICS
【アーティスト名】少年カミカゼ【曲名】SAKURA RE CAPSULE
【アーティスト名】SEAMO【曲名1】HONEY HONEY【曲名2】I WANNA BE【曲名3】マタアイマショウ
【アーティスト名】THE イナズマ戦隊【曲名】五月雨
【アーティスト名】AQUA TIMEZ【曲名】シャボン玉DAYS
【アーティスト名】Janne Da Arc【曲名1】シルビア【曲名2】メビウス【曲名3】Heaven【曲名4】振り向けば
【アーティスト名】Do As Infinity【曲名1】柊【曲名2】SUMMER DAYS
【アーティスト名】FIELD OF VIEW【曲名】突然
【アーティスト名】Hysteric blue【曲名1】spring【曲名2】カクテル
【アーティスト名】湘南乃風【曲名】純愛歌

39 :
24:06/29(水) 06:17 ??? [sage]
大マジレスで。人に頼らず自分の耳を信じろ。それが音楽オタの大前提。
で俺が思う一番良いやり方
1.二万円都合する
2.ネットで過去40年間の主要アーティスト(メジャーアングラ区別するな)を調べリスト化
3.理想はユニオン、近場にないならブックオフ等古本屋の特価(¥100〜250)コーナーへ直進
4.リスト片手に洋邦年代別に10枚ずつ手に取る
  250(10×4×2)=20000円
乱暴ながらこれで基礎は出来上がり。10枚ずつなら多ジャンルに手を出せる
後はそっから各人の興味に沿って掘り下げる
挫折しても20000円の授業料、安いもんだろ
金無い厨房工房は一年位掛けて分割で行け


冗談抜きでこいつ馬鹿じゃねーの。
参考文献とか資料を集めただけで満足しちゃうカスタイプだな。

40 :
本当の意味の音楽ヲタなりたいなら
バッハからメシアンまでの西洋伝統音楽、日本伝統音楽、他民族音楽、トランスユーロテクノヘビメタ等全てのジャンル網羅しないと

41 :
>>1が好きなアーティストのルーツや友好関係があるアーティストとかにまずは手をだせばいいんでね

42 :
一般人が精一杯音楽にアイデンティティー託して、
後には何も残らないことが分かってしまうスレですね(^^)

43 :
メタル

44 :
音楽理論とかそういうのを詳しく語れないとひよっこですか?
色んな音楽きいてそれが大好きでも、コード進行とかわかんなきゃダメですか?

45 :
>>44
音楽語るとなるとひよっこかもね。
でもこれもある程度ヲタになると自然と学びたい欲求にかられて身に着けるものかと。
理論知らないとジャズとかクラとか楽しめなくない?

46 :
いくら何でも>>15は釣りでしょう。

47 :
コウダクミ クリスタルk フクミミ 純恋歌 AI アマネカオル 
アヤカ

48 :
>>45
>理論知らないとジャズとかクラとか楽しめなくない?
それは無い

49 :
Needled 24/7

50 :
40→ヘビメタて。あんた相当古い人間なんちゃうん?今ヘビメタなんて言わへんで。メタルもいろいろジャンル細かく分類されとんの知らんのんか?

51 :
今どきヘビメタなんて聴いてるのは
キモおっさんかキモ秋葉童貞

52 :
メタルを知らなくても音楽通名乗れるから心配ない

53 :
え?ってか音楽オタってなろうと思ってなるもんだっけ?

54 :
音楽オタかどうかを判断するには主観で考えるべきか客観で考えるべきか

55 :
53同感

56 :
>>48
なんとなくメロディーがいいな、くらいの楽しみかたなら
理論は必要ないけど
もっと深く楽しみたいなら理論は必須だよ
まあ耳で分かってれば必要ないんだけど
楽器も下手でいいけど経験があったほうがもっと楽しめる

57 :
>>56
理論は音楽を楽しむためじゃなく、分析、解説なんかにつかうものでは?
音楽を理論的に解体して「ああこの曲はすばらしい」じゃ本末転倒だよ
音楽を深く楽しめるかどうかは、知識の有無じゃなく
あくまで自分の感性の成熟度だと思う

58 :
理論も知らないでクラや現音聴いてる奴見るとプッてなるけどなw
その感性というのも理論に基づいて然るべきだし
そうでないとしたら成熟してない感性と言わざるを得ない
結局はその音楽をより深く理解してこそより深く楽しめるんだと思う
そのための理論じゃないのか

59 :
確かにそうかもな。俺も含めた理論を知らない人達は上辺くらいしかわからないのかもしれない。しかもそれでも別に良しとしてる。

60 :
音楽オタになりたいなら最低限キリンジは聴いておいた方がいいかと。
あれを聴いたか聴いてないかで他の邦楽アーティストに対する見方がグっと変わるはず。

61 :
まあ極論言っちゃうとカッコつけたいナルちゃんは理論知った上で音楽を評価すればいいと思うよ。
俺もそういう椰子嫌いじゃないし。

62 :
>>58
理解することと楽しむことはまったく別次元のこと
キミは音楽に聴くということを十分する前に理論を身につけたって感じがするな
つまり理論をしってるからここまで深く聴けるみたいに錯覚してるし
感性の意味を勘違いしている
音楽の感性ってのは音楽を聴くことで磨かれるものだし、そうでなければ意味が無い



63 :
音楽に聴く×
音楽を聴く○
でした失礼

64 :
理論知る前と後では音楽の聴き方変わったな。もはや昔の感覚は思い出せないけど。
てか音楽楽しむのに理論は必要ないって言ってる人達はなんでそんな必死なんだろう。
たしかにそうかもしれないけどさ、理論を否定したりあえて理論学ばないままでいないで一通り学んでみればいいのに。
そしたら理論は感性とは別だけど知ってる方が楽しめるって意味が分かるはず。
音楽好きなら聴くだけでなく音楽に働きかけたくなるのは自然な欲求だと思うんだけど、ここの人達はあまり理論やったり演奏したりはしないのかな?
とりあえず俺には音楽好きのくせに理論をあえて学ばないでいる意味が分からない。

65 :
感覚的にはあれだよ。
理論を理解しないで音楽を聴くのは、英語を理解しないで字幕なしの洋画を見るようなもんだ。

66 :
>>64
だれも理論否定してないって、君の考えは否定するけど
俺ギター15年弾いてるし理論もある程度はわかるけど
賛同できないもん
聴いてるときに余計なこと考えないし
スコア見たところで曲の印象が変わったりしないし

67 :
>>66
奇遇だな。俺もギターやってるよ。
なんか偏屈なイメージ持たれがちだけど理論って紙の譜面を分析することだけじゃないだろ。
楽器やってるならわかるとおもうけど。ギタリストなら普通に聴きながらフリジアンキター(゚∀゚)とかならない?

>>65がうまいこと言ったな。まさにそれだ。
英語なくても全体の雰囲気は楽しめる。
英語知ってればスクリプトは理解できる。
楽しめるのと理解できるかは別だけど、理解できてこそより楽しめる。
これ音楽理論も一緒。
そして理論で音楽を楽しむってのはセリフのスクリプトを別に紙に転記して読むわけじゃなくて、
映画を見ながら同時にセリフから情報を得るのと同じこと。

68 :
>>66
>スコア見たところで曲の印象が変わったりしないし
まず理論わかってないし理論そのものにアレルギー起こしてるのみえみえの発言だなw
楽器に関してはとやかく言わないが、正直15年もやっててその思考ですか・・・という印象。アドリブとかやらないの?

音楽たくさん聴くことも大事だけど理論知らないで流し聞きしてるよりは理論知った方が経験値ぜんぜん違うよ。
てか理論学ぶ かつ 音楽聴くことをすればいいのに、なんで音楽たくさん聴くことのほうが大事だから理論は学ばない、みたいになるんだかw
そもそも理論わかってる奴はその必要性も自ずとわかってくるから、理論が必要になるかどうかみたいなことでいちいち反論しないよ。
学ばないで反論する前にまず黙ってやってみろって。煽りじゃなく。

69 :
>>68
アドリブなんてコード進行分かればできるっしょ・・
つーかおれは演奏家でもないし作曲家もめざしてない
ただのリスナーだよ
殆どの人がただのリスナー
学ばないじゃなくて、俺らはそこまでする必要ないでしょ
反論しないよって・・・w
キミなんか変だよな

70 :
今の東京を代表するアーティストによる
今の「東京サウンド」を発信する良質なライブとDJによる新しいミックスイベントがスタート。
この「東京コーリング」の記念すべき第1回は、
カバーブームの火付け役となった人気アルバムシリーズ『COVER LOVER』の
参加ミュージシャンからBon Voyageをはじめ、4組のアーティストが参加。
また、このアルバムのプロデューサーを務める
上出優之利氏がDJとしても参加します!!
また、圧倒的な世界感で注目を集める
お色気スパイ歌謡ユニット「その名はスペィド」も参加します。
少し早いクリスマス、新宿二丁目“BAR非常口”にて
まさに東京を代表するアーティスト達の、
ステキなパフォーマンスを、どうぞお楽しみください♪
当日は、ジャックダニエルガールが2名参加。
お客様とゲームをしながら会場を盛り上げていきます。
■COVER LOVER PROJECT
http://www.gaterecords.com/coverlover/
■詳細WEB
http://www.lifebarweb.com/

71 :
>>69
>殆どの人がただのリスナー
>学ばないじゃなくて、俺らはそこまでする必要ないでしょ

スレタイ読める?
ただのリスナーで通すつもりならこんなスレに書き込むなよ
ここ音楽オタになるにはってスレだろ?
空気嫁

72 :
>>69
> アドリブなんてコード進行分かればできるっしょ・・
コード進行分かったところで簡単にアドリブできないからジャズは難しいって言われるんだろ、
無知にもほどがあろうw

73 :
無駄に楽器歴だけ長いアマジャズバンドにはよくいるんだよね、アドリブ=でたらめに弾きゃいいって思ってるオッサンら。
まあ西洋理論に縛られないってコンセプトでやってるならいいんだが、最低限それも理論を理解した上での話。
そういう奴等がふだん馬鹿してるJ-POPやメタルでさえも概して理論には忠実にやってるのにw

74 :
>>71
>スレタイ読める?
おまえもな
おすすめの曲を教えてってスレだぞ
>>72
なんでアドリブ=ジャズなのよ
ブルースだってロックだってあるやろ
つーかジャズだってやればできるよ

75 :
>>74
ガキみたいな反論だなw
スレの流れは理論の必要性についてだったからスレ違いじゃないだろ。
でも一般リスナーを主張するお前はまずスレタイ読んだ時点でこのスレを開くべきではなかった。
「音楽オタにどうしたらなれますか?」→「俺一般リスナーだから別になる必要ないよ」
お前のレスはこれと同じ。お呼びでない。

76 :
>>75
一般リスナーじゃなくてただのリスナー
似てるようだがニュアンスがちがう
オタになるのに理論なんていらない、沢山聴けばいいだけ
>1はおそらくいろんな音楽が聴きたいだけ
だからお勧めを聞いてる
お呼びでないのは君じゃないの?

77 :
>>74
> つーかジャズだってやればできるよ
http://www.songtrellis.com/picture$755
じゃこれやってみてよ。初演のテンポ300ぐらい。作曲者がこれやれるようになるまで12時間の練習を2年続けたらしいがw

78 :
>>77
ジャズならなんでも出来るなんて言ってないっつの
そうゆうノリバカっぽいよw

79 :
>>74
http://www.songtrellis.com/picture$755
テンポ300と仮定すると最初の2拍のコードはB 次の2拍はD7 最初の2拍のコードに8分音符をあてがう、ここまでで0.4秒
3拍目がくるのは0.5秒目。最初のBメジャーのトニックB上でコードスケールにBのアイオニアンを選択したとする。
しかし0.5秒目には既にGメジャーキーのドミナントD7に変わっているので、さらにその2拍後にくるGメジャーキーのトニックに向かう
ドミナント系のスケールを選択する必要がある。
こういうスパンで1chorusに10回転調がくるんだけど、やれるんだよね、君はw

80 :
>>79
大人になりなさいよw

81 :
>>76
もしや真性だったか…
スレの流れは変わって来ているでしょ。
どうすれば音楽を身に付けられるか、そのために理論は必要か。
英語読めない人ががむしゃらに洋書読もうとしても理解できないでしょ、理論が必要ってのはそういうこと。
そもそもなんで理論の必要性を君が否定できるわけ?
あんな頭悪い発言するくらいだし理論やって無いんでしょ。
理論身に付けたうえで必要性を判断するならともかく、知らない奴はどうこう言える次元に無いでしょ。
まずは一通り学んでみてから再判断してくださいって言ってるの。
>>79
技術以前の問題の気が…

82 :
>>81
あのね・・・
急にスレタイがどうのって話を戻したのは君じゃないのw
おれはそれに付き合っただけだよ
勝手なひとだね
>理論の必要性を君が否定できるわけ?
だからそんなこと言ってないって
理論を知らなきゃ音楽を深く楽しめないみたいな君の考えを否定してるだけ
君の錯覚を指摘してるだけ

83 :
>>81
右脳人間と左脳人間ってのがいるらしい
どっちがどっちか忘れたが
君はおそらく理性でものごとをとらえる人なんじゃないか?
だから、音楽なんて感覚で楽しめるのに
理屈で補足しないとちゃんと聴いた気になれない
>英語読めない人ががむしゃらに洋書読もうとしても理解できないでしょ
理論知らなければ君にとって音楽は洋書に等しいってことだもんな
芸術を楽しむのに向かない人なのかもよ

84 :
>>81
勝手に人の考えを都合よく捻じ曲げないでくれる?w
俺のスタンスは、理論知らなければ音楽は「理解できない」。(くどい突っ込み防止用に言うけどモノによってはね)
ただし、理論知らなくても音楽は「楽しめる」。
まずそもそもの勘違い1つ目、ここの人は音楽楽しみたいじゃなくてオタになりたいって言ってるでしょ。
楽しみたいだけなら別に好きな音楽聴いてれば良いだけなんだから、例えばポップスが好きならずっとそれ聴いてればいいわけなんだから。
オタになるってことは多少は嫌いだったり不慣れな音楽も聴かなきゃいけない、楽しむとはまたちょっと違う。
で、まあそれは置いといて勘違い2つ目。
>理論を知らなきゃ音楽を深く楽しめない
これは錯覚とかじゃなくて実際あるよ。君は理論を知らない楽しみしか知らないでしょ?実際。
だから一度理論を学んだ後にもう一度聴いて比較してみて初めて否定できるもの。
なのになんで未体験な知らないものを否定できるんだか。錯覚というか思い込んでるのはそっちだよ。
で、反論レス考える暇があれば学べば良いじゃんって思うわけ。減るもんじゃないし。
それを>>68で言ったら、>>69
>学ばないじゃなくて、俺らはそこまでする必要ないでしょ
って返ってきた。最初からオタになるためにはリスナーにとっても理論は必要だと言っているのに、
「ただのリスナーだからそこまで〜」ってきたから、じゃあスレ違いじゃんと言ったの。
ここは「ただのリスナー」から脱却して「音楽のためには努力を惜しまないオタリスナー」を目指してる人のスレだから。
まあ意見がかち当たってるのは結局「リスナーが理論を知るとより音楽を楽しめるか?」ってとこでしょ。
俺は理論を知らない状態でも、理論を知った状態でも音楽を聴く体験をした。すると後者の方が楽しくなったから理論を勧めている。
君は前者しか知らない。なのに後者を思い込みだけで否定している。
何がおかしいかわかるよね?

85 :
>>83
聴いた気になる・なれないの話じゃなくて、聴いた気になるよりもっと楽しめるよって話。
>理論知らなければ君にとって音楽は洋書に等しいってことだもんな
それは実は君にとっても同じだよ。
でも音楽は読めない洋書の状態でもすごく楽しいから君は満足できるんでしょ。でも英語読めるともっと楽しくなるよ。
君はこのスレには向かない人みたいだね。
普通に音楽聴くことにとどまりたい人たちが集まる他のスレに行くことを勧めるよ。

86 :
>>84
まずさ、ことの発端は>>45のコレ
>理論知らないとジャズとかクラとか楽しめなくない?
俺のレスは根本的にコレへのレスなわけ
ここでは理解ではなく楽しめないと言ってるじゃないか、君じゃないの?
>理論知らなければ音楽は「理解できない」
これはある意味当たり前のこと、理解ってそうゆう意味だから
ただね、音楽とか芸術なんかに対する理解って
曲を理論的に分解すれば理解したことになるとか、そんなに単純なもんだいじゃないと思うがね
だいたい理論理論てうるさいけど君はどれだけ知識があるわけ?
楽典が全部頭に入ってて交響曲とか作曲出来ちゃったりするの?
そこまで出来る奴にはとうてい思えないが・・
俺だってまったく無知なわけじゃない、ひょっとしたら同レベルぐらいかもねw
>ここは「ただのリスナー」から脱却して「音楽のためには努力を惜しまないオタリスナー」を目指してる人のスレだから。
だれがそこまで言ってる?wもう一回>>1読みな

87 :
>>86
あは、もう堂々巡りだからいいや。
スレ汚しすぎたし最後にするね。
俺は音楽聴くだけじゃなくて演奏もするし、作曲やアレンジもやる人間だから聴きながらもつい曲の構造を追っかけちゃう。
でも聴き専のリスナーとは聴き方違うのかもね。そもそもそこを勘違いしたまま勧めてたっぽい。
ただ俺は理論を知ってた方が楽しいっていうのは本当に思ってる。
ジャズクラが云々って言ったのは理論が無いと楽しめないと言うよりは
理論を知ってると楽しめる部分の大きいジャンルだと言った方が語弊が無かったかな。
わかりやすい極端な例だと現音とか実験音楽には譜面に起こすとメッセージが隠されてたりする曲があったりするし、
響きじゃなくてそういう構造的なアプローチが強い傾向にあって理論なしじゃ楽しさを理解できないと思う。
感覚的な楽しさとは別に数学的な楽しさがあるとでも言えばいいか。
で幅広く音楽オタになるためにはこういうジャンルに手を延ばすこともあると思うし
それを理解して楽しむにはこういう楽しみ方、ひいては理論が必要だと思うわけ。

88 :
途中語調が強くなったことは謝るよ。
理論が食わず嫌い的に煙たがられてるうえに君以外にも多方面から噛み付かれたからさ。
なんでアプローチの一例を示しただけなのに全力で否定されなきゃいかんのかと思ってさ。
結局推測だけで語っても決着はつかないよ。
理論学んだけど音楽楽しくならなかったよーなら一発で納得できるんだけどね。
でも理論知ってると楽しめるよ派はみんな理論やってる人で
楽しむのに理論はいらないよ派はみんな理論やってない人なんだろうね。

それじゃ長々とスレ汚し失礼しました。
去ります。

89 :
そう?こういう小競り合いは面白いから続けてくれよw

ちなみにオレは音大ゲソヲソ専攻→休学→中退→プロのジャズ屋なので
たぶん>>87-88よりは理論とやらを実践してるので「理論やってる人」に
属するのだろうが「楽しむのに理論はいらないよ派」だよw

90 :
>>87
じゃあおれも最後にします
まずおれは理論を煙たがったりしてない、それどころか興味もあるし、ある程度わかる
ただ音楽を聴くときにそうゆうことは考えないようにしてる
五感をすべて音に集中する感じ、そうすることによって様々なイメージや映像が頭のなかで膨らんでいく
自分が音の中に埋没してゆく感覚
理論を考えれば取るに足らない3コードのロックなんかでも、いろんな表情がある。優れたクラシックなんか聴いた日には・・・
だからそこで曲構成なんて考え出すと途端に現実に戻されちゃう
音楽を聴くということはそれなりに奥が深い、理論に精通してるが故に
得られない感覚も無いとは言い切れないだろ
理論を知れば音楽がより深く楽しめる、これはある意味正論だが
音楽というのは答えのない芸術であり、そのかんがえは一面的と言えると思う
勿論おれの考えも然り
君のレスには理論知らずに音楽聴いてる人間を見下すような表現が
あるように感じたので俺もしつこくレスをした
このスレの流れにそって言うなら、オタになりたいならまず音楽を聴くってことを極めてほしい
理論を考えるのはそれからでも遅くは無いはず
おれはそうゆう考え
では

91 :
何でおまいらはプライドでしか話ができないかね

結局は優越感にひたったカンチガい理論厨vs
理論知らない劣等感を刺激された初心者のガキのケンカですか…

そしてまた香ばしい見え見えのプロフィール作って乱入する>>89
ネタじゃないとしたら精神年齢が恐ろしいな
大学はいつ何で休学しちゃったの?w

やっぱプロはこんな低俗な掲示板の低レベルの板の初心者の集まるスレに
こんな時間帯に張り付いていられるほどいい生活してるんだねww

92 :
http://mogemoge.jp/func/page.php?id=hane2&genre=page_9

93 :
肥だめにどっぷり浸かりながら他人を臭いと中傷する、自分がみえていないド厨房>>91さんが颯爽とご降臨(笑)

94 :
お前ら言葉がきたなすぎですよ
茶でも飲んでマターリしようぜ

95 :
>>93
俺はプンプン臭ってるの自覚してるし厨房なの気にしないよ^^
でもお前はいいの?こんな最低辺のクソガキと同レベルなことしててw
そこそこ歳いってんだろ?
ガキ相手に鼻息荒くしてる幼稚なアダチルキモいっすwww

96 :
お勧めのネットラジオ局を紹介ポイント付でおしえてくだしあ

97 :
>>96
その前にまず理論を学べ

98 :
その前にまずチンコを握れ

99 :
>>97
ジャズピアノ6年ほどやってるので基礎的な理論は大丈夫だと思いましあ
>>98
握りましたが次の指示をくだしあ

100 :
半年も彼氏ナシってホント辛ぃよぉ・・・。
http://uteutemannzoku.tonosama.jp/

101 :
現代音楽
クラシック
ジャズ
その辺から適当に聴け

102 :
曽我部恵一BAND 12/9 ライブ映像
http://www.stickam.jp/profile/stop_rokkasho

103 :
しこりながら超英人超英人超超超超超英人と歌え
音楽が嫌になるはずだ

104 :
>>103
逆に音楽が快楽と結び付いて好きになりますた

105 :
>>99
んじゃ
・左右で2オクターブちょうどのインターバル
・左手、右手ともに4th積み
この条件でトニックメジャーの機能を持ったヴォイシングしてみて

106 :
うわすげーがきくせー

107 :
Radiohead,sigur ros,mogwai,sonic youth,yes,king crimson
が好きです。よかったら以下の質問に答えて下さい。
@sigur rosやmum系統のアーを教えて下さい。
Adownyやmogwaiの「cody」のように
ヴォーカルがあるポストロックバンドを教えて下さい。
Bmassive atackのようなダークなエレクトロ系を教えて下さい。
Cトム・ヨークのソロのような
浮遊感のあるエレクトロ系を教えて下さい。
D65dosのようなアッパーなポストロックバンドを教えて下さい

108 :
無料で音楽ダウンロードできる場所しりませんか?

109 :
>>107
マルチうざい
屁ヲタってマジで害悪だな

110 :
>>108もしかしていろんなとこでカキコしてるかな?

111 :
ジャパニーズロックの最高峰
http://www.nicovideo.jp/watch/utyopBVbiHssU
http://www.nicovideo.jp/watch/utyopBVbiHssU
http://www.nicovideo.jp/watch/utyopBVbiHssU
http://www.nicovideo.jp/watch/utyopBVbiHssU
http://www.nicovideo.jp/watch/utyopBVbiHssU
http://www.nicovideo.jp/watch/utyopBVbiHssU
http://www.nicovideo.jp/watch/utyopBVbiHssU
http://www.nicovideo.jp/watch/utyopBVbiHssU
http://www.nicovideo.jp/watch/utyopBVbiHssU
http://www.nicovideo.jp/watch/utyopBVbiHssU
http://www.nicovideo.jp/watch/utyopBVbiHssU

112 :
>>111
ネタかなあと思ったんだ開く前は。
↓評価↓
ネタとしては正直微妙
本気だとしたら…orzそれはないわ

113 :
                 |;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|
                   |;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|   
                    |;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|
                 |_;:_;:_;:_;:_;:_;:_;:_;:_!
                 |;:_;:_;:_;:_|_;:_;:_;:_;:」
                 fT 、_ `"'''"´ _,.゙!}
    r―、-、          tj、 t苙、 ,ィ苙ア lノ
    ',  ヽ ヽ         ',':,   ,! l、  ,イ
    l   !"´!         ヾ! ,.ィ竺t:、 リ
    l   l  l         人.'´三`' /l          f'^i-、__
    |   |  |,. ―- 、_r≦´、、 `'ー' " ト、       {゙ヽ丶ヽヽ
    |   |_|_::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヾミ丶、、ヽヽー-、_  ヽヽ丶ヽヽ
    |  /   i\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`丶.`'=┘::}:::::::`,==、! ,l_.l,..ヽヽ、
    ト、_.|    l / ̄`ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::`'ー-一'::::〈::ヽ ゙',   、_ ',
    ノ  `'ー‐(⌒ヽ ノ l::ヽ:::::::::::i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:ヽ ゝ -‐ァ
   ,! __,,.. -r-、`'ーr'´ ノ、:::ヽ::::::::l!:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾヽ   ;'
    l       ヽ_,.ノ  /::ヽ}::::'i,::::::|l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ丶、_,. -‐
   {  -‐' ´ ̄ソ  /::::::::::::::::|l:::::||::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l!:::::::::::ト-
ttp://www.nicovideo.jp/watch/utMU9Ui4807r4

114 :
輝け!ラーメンマン
これはさいこう!

115 :
>>111
ラルクならこっちの方がいいだろ。
http://www.nicovideo.jp/watch/ut83bz7SD6XVw

116 :
毎週オリコンスタイルを買っておけば間違いない。

117 :
プログレ聴いてると、いかにも音楽ヲタ

118 :
ランキングとかには出てこないけど、
なが〜く続けてるアーティスト聴いてるとヲタっぽいんじゃない?

119 :
オタになりたけりゃ自分で好きな音楽探して自力で泥沼にはまりこむようにするしかないんじゃない?音楽の好きずきなんて人それぞれだからね。好きなもんじゃないとのめり込めんよ。

120 :
>>1
かえるのうた

121 :
○●岡田有希子●○
http://fout.garon.jp/?key=GZ1EVErTjS3zBBBBR_4ZbWj:tA24&ext=wmv&act=view
http://fout.garon.jp/?key=GA0z1_dMdykyJy4SYM8D1Fa:tRH2&ext=wmv&act=view
http://fout.garon.jp/?key=GF1H_RnGLW8QCVkM3zvS7D1:s-62&ext=wmv&act=view
http://fout.garon.jp/?key=GNJ3PhX2HjCoAaLa-qPMLY:u-r8&ext=wmv&act=view
http://fout.garon.jp/?key=GcW8_iK2LC_1InV9N8H5Vp:sIk0&ext=wmv&act=view
http://fout.garon.jp/?key=GFx1OrFizjLcBKR3ScF8OY:sQ56&ext=wmv&act=view
http://fout.garon.jp/?key=GK2XPzdzGVpAyxCDQxVLqD4:uzi4&ext=wmv&act=view
http://fout.garon.jp/?key=GW1yxGHP5T1Zb-4z5SUZdGj:L0Da&ext=wmv&act=view
http://ime.st/g002.garon.jp/gdb/GM/3y/gT/Iz/WY/nz/iD/4z/8Q/3Q/Ax/sMN4.wmv
http://bbs001.garon.jp/test/read.php/memorial/1148481015/
http://find.2ch.sc/?BBS=ALL&TYPE=TITLE&STR=%B2%AC%C5%C4%CD%AD%B4%F5%BB%D2&COUNT=10
かわいい。

122 :
211 :_| ̄|○またmixiか・・・・・:2007/03/10(土) 09:07:19 ID:I5hRrI1a0
どいつもこいつも
http://blog.livedoor.jp/fem_dom_2006/archives/50755611.html
http://18.dtiblog.com/n/nekora/file/22362134.htm
http://blog.livedoor.jp/mixi_homer
http://ahonosatoshi.blog82.fc2.com/blog-entry-18.html
http://3.dtiblog.com/h/homer2006/file/21470389.htm
229 :名無しさん@七周年:2007/03/10(土) 10:00:38 ID:1aMQ6/Qq0
高円宮承子女王殿下 vs 久間章生大臣閣下
http://ex21.2ch.sc/test/read.cgi/k1/1183439248/l50
1 名前: UU [uu0222@hotmail.com] 投稿日: 2007/07/03(火) 14:07:28 ID:VekWNIHW0
せーきの対決! きゅーきょくのMF!
メチャ楽しみ、ですねーo(^▽^)oワクワク
http://tukiyoniomou.blog92.fc2.com

http://18.dtiblog.com/i/ibuling/file/DOMINANT_LADY.htm
6 名前: 実況厳禁@名無しの格闘家 投稿日: 2007/02/06(火) 14:28:33 ID:Z5xjhBn5
ttp://blog.goo.ne.jp/otenba_momo-club/e/bc0ba3f0442ae0271a1c833ff2c381d7
ttp://femdom.up.seesaa.net/naburi/menu.htm

http://blog.livedoor.jp/fetish_fairy/
318 名前: sato8644@yahoo.co.jp 投稿日: 2007/02/24(日) 10:24:24 ID:GXB9Yeec0
>>1 >>6 ここも混ぜて
http://history.blogmura.com/board/vot/voting54_2740_0.html
http://politics.blogmura.com/board/vot/voting37_18816_0.html

123 :
コードにさえとらわれないアンサンブルがジャズの極みだと勝手に思っとりました

124 :
こんな感じのファンキーな曲紹介お願いします。m(_ _)m
http://bombsquadonline.com/mp3/readytoride.mp3
http://bombsquadonline.com/mp3/truethang.mp3
http://bombsquadonline.com/sounds.html

125 :
いいね、コレ。

126 :
スーパージャンキーモンキー
WHERE'RE THE GOOD TIMES
聴けよ!

127 :
アマゾンで「戸張大輔」と検索してレビュー読んでみ
評価に偽りない名盤だよ

128 :
>>107 65days〜は絶対大好きだよ

129 :
摩天楼の雨(11曲目)/Libraian
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3684198

130 :
>>1
本物のオタになりたいなら、とにかく数聴くしかない
洋・邦・ジャンル・時代問わず視聴でもレンタルでもいいから片っ端から聴いて
興味あるジャンルをさらに深く潜って聴いていく
オタ気取りたいだけだったらジャズやプログレ聴くか
'60〜'90前半までの洋楽ロックの有名どころを押さえておけばいい
あとギターくらいは弾けるようになること

131 :
フランス6人組とかマイナーな近代音楽に詳しいとマニアを気取れるぜ。

132 :
日本、英国、米国に関してはマニアは一夜漬けでは無理なのでタンザニアやパラグアイや
ウズベキスタンやルーマニアのポップスを適当に聴いてると傍から見るとマニアに見える。

133 :
人に「あいつ、音楽に詳しい」って思われるためだけなら、
有名どころを沢山聴いとけばいいんじゃないの?

134 :
>>124
Jungle Boogie

135 :
>>133
そうだな、音楽オタって呼ばれたいなら
売れてるグループとか話題のバンドに詳しいか、が大事だな。
自分だけが知ってるコアなバンドとかに詳しくても
周りの話しに入れなくて、寂しい思いをするぞ

136 :
>>135
売れてるグループや話題のバンドに詳しいと
オタじゃなくてスイーツ(笑)って周りから言われるだけだぞ

137 :
どんだけ周りが2ちゃんねらーなんだよ

138 :
確かにな。メタル好きだけどメタリカとかメイデンとか聞かないから、うかつに公言出来ない。
基本的にはレンタル屋で借りられるような有名どころを各ジャンル毎にそこそこ押さえてからだろうな。
詳しくなくとも、「ああ、○○ね。○○って曲(アルバム)が好きだなぁ〜」くらい言えればいいんじゃん?
もっともこんな聞き方するくらいなら音楽なんて聞かない方が良いが。

139 :
アニソンとトランス聞いとけ

140 :
ヒュー・トレイシーの録音全部集めりゃ、それだけでオタクに見えるよ。

141 :
ブランキーは聴いとけよ
http://m.youtube.com/watch?v=fr4xxV_rz44&warned=True&client=mv-google&gl=JP&guid=ON&hl=ja

142 :
ブサイク目の顔で個性的な歌唱法をする歌手。
「俺はアイドル的に顔で選んでる訳じゃない、純粋に楽曲で選んだのだ(キリッ)」
という顔をしながら結局何が言いたいのか伝わらない長々としたレビューを書けば完璧。
痛いキモオタの完成さ!

143 :
WISH/mira を聴いとけ

144 :
オタクな彼氏彼女がほしい その19
http://love6.2ch.sc/test/read.cgi/pure/1249811911/
避難所
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/10646/

145 :
どこに質問したらいいか分からんのでここで
激しくスレ違ならすまん
Dewとかriya(eufonius)が好きなんだがこんな俺にオススメの女性アーティストいますか?

146 :
数を聴く事だな
友人に音楽好きでCD1000枚、2000枚持ってる奴が一人や二人いるだろ
聴かせてもらいなさい
それぞれに趣味もあるだろうから自分の知らない分野も開ける

147 :

自分らのバンドのオリジナルです。
Xにかなり影響を受けてます。
よかったら聴いてみてください。
http://www.youtube.com/watch?v=d0C-mZOrO5k
http://www.youtube.com/watch?v=jk4qWaEQmpE

148 :
クラシカルロックならマリスミゼルがいいよ
マリスミゼルは異空間 異世界の歌だぜ 死後の世界とか 別の星とかそういう感じだわ
エーゲ
http://www.youtube.com/watch?v=SpkUIyroiEw
サビの色々な感情の高ぶりを表現したメロディーはたまんねえよ 間奏のギターはジブリチックでいいよ
Le ciel
http://www.youtube.com/watch?v=W8cLtmiNioM
メロの幻想的な世界に浮遊したようなメロディー良いよ
サビは表現しようがない
ノスタルジックであり、あっちの世界のような雰囲気もある
月下の夜想曲
http://www.youtube.com/watch?v=Ubw7pkbUwvY
これは西洋のおとぎ話みたいな曲
人形劇とかお化け屋敷のアトラクションみたいなものをイメージもする
面白い曲だね
au revoir
http://www.youtube.com/watch?v=WmIWzWoT2F8
美しい曲だよ
感情の高鳴りに合わせドンドン階段を加速していく曲

149 :
ステーヴィーワンダーとかいんじゃない
メジャーだけど音楽通からも一目置かれる存在


150 :
有線に加入する

151 :
バッハ

152 :
ジミヘンのベスト

153 :
>>1 オンリーマイレールガン

154 :
http://www.audioleaf.com/13_bs/

155 :
「音楽の正体」って動画を探して見てみな。
音楽の正体が分かれば聞く音楽の選び方もスマートになって本当に詳しくなれる。

156 :


157 :
オススメ
http://www.youtube.com/watch?v=FNKASfJt0yI

158 :
テス

159 :
ヲタになるならV系で一番成功したバンドがお勧めw
http://www.youtube.com/watch?v=dBTn2Xt-g-0
http://www.youtube.com/watch?v=EbMNjRahM4o
http://www.youtube.com/watch?v=iJ5j-pG9flU
外人だしアンガールズ並みにでかいので見た目からして
ヴィジュアルが良すぎで反則すぎる。
これから初来日というのも、うんちくを垂れるにはちょうどいいwww

160 :
J.S.バッハ:無伴奏ヴァイオリンの為のソナタとパルティータ

ソナタ第2番イ短調 BWV1003 Andante
http://www.youtube.com/watch?v=KydDpuOkISM
パルティータ第2番ニ短調 BWV1004 Sarabanda
http://www.youtube.com/watch?v=20REnJJf3Lc
ソナタ第3番ハ長調 BWV1005 Largo
http://www.youtube.com/watch?v=WPMM_y-TOeE

161 :
ttp://www.youtube.com/watch?v=OVp7F7phsRI#t=1m40s

162 :
ステレオマンがいい!荒削りだけど曲と歌詞がいいおヽ(´ー`)ノ
http://www.youtube.com/watch?v=wa8vsPaa-ao

163 :
音楽に限らずどんな分野でも
オタと呼ばれるほどまで突き詰めるのは頭が良くないと無理だよ
こんなスレタイみたいな事言ってる時点で無理でしょうな

164 :
ハンサムケンヤの歌聞いてみ

165 :
様々なジャンルの音楽を聴いてきて音楽そのものに詳しくなるのは当然
のことながら歌手名から題名、歴史、系譜、関連などなど音楽に付随する
そういった知識まで備えなきゃオタとは呼べないな
音楽は印象に残っててもなかなかそういった知識はなかなか憶えようと
しても憶えられないもんだ

166 :
http://www.numberonemusic.com/fuki/

167 :
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。キムヨナ叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。
「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される
@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。

168 :
EXILEを聴け
音楽の全てがわかる

169 :
https://www.youtube.com/channel/UC9R_XWWJQ_oeZFPA87nMcUA

170 :
生活再生支援(融資)ならNPO法人STAで!

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入が難しい方!
多重債務でお困りの方!
不動産を担保に借入先をお探しの方!
ヤミ金で借入れがある方!

お金に関する困り事や、法的トラブル等HP記載以外の事でも、ご相談ください。

電話でのお問い合わせは無料ですので、会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。

ご相談やお問い合わせはHPからお願いします。

詳しくはHPをご覧下さい。
NPO法人STAで検索!!

171 :
https://www.youtube.com/watch?v=QqlTqamwmQY

172 :
生活再生支援(融資)ならNPO法人STAで!

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入が難しい方!
多重債務でお困りの方!
不動産を担保に借入先をお探しの方!
ヤミ金で借入れがある方!

お金に関する困り事や、法的トラブル等HP記載以外の事でも、ご相談ください。

電話でのお問い合わせは無料ですので、会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。

ご相談やお問い合わせは、HPの相談の申込み、もしくはお電話にてお願いします。

詳しくはHPをご覧下さい。
NPO法人STAで検索!!

173 :2019/05/16


Hit&Run
【著作権】出版社に譲渡ではなく預託では?【小室】
実力のあるアーティストが売れないのはなぜ?
邦楽で、曲名や歌詞にやたら英語使う歌手はクズだ。
神が舞い降りたに違いない楽曲
●とにかく悲しく切なく泣けるヤツ●
フリッパーズギターを超える ギターポップバンド
【CD400枚以上持ってる人限定!】
【初心者】どんな曲が簡単でつか?【ベース】
「さくら」..徳永英明の「僕のそばに」ですよね(?_?)
--------------------
アニメキャラのヒーロー、ヒロインしりとり29
【経済】“増税でなく景気回復による税収増を” 麻生副総理兼財務相 [田杉山脈★]
【NBA】マイケル・ジョーダン氏「ショックを受けている」…ヘリ事故で死去したコービー・ブライアント氏悼む
【打ち切り迫る】石橋貴明のたいむとんねる 7
雑談 猛豪憲
【PSO2】エキスパ更新、とうとう来週
【ウェザーニューズ】SOLiVE24実況 Part90【WNI】
100円ショップでカップ麺買う奴って何なの?
出川哲朗「クイズ番組で盛り上げなくちゃいけないのに菊川怜はマジで答えてるからバカだよね」
【ダイハツ】タフト復活!【ハスラーパクりました】
【TV】テレビネタ1533クール
めだかの学校の運営(未)TAC株式会社って?
英国PECO(ピイコ)
Vivaldi Part22【Presto版Opera後継ブラウザ】
株スレ
ライダーがダイエット頑張るスレ Part.7
格ゲーのBGMで最高な曲
小室哲哉を語ろう&ネタバラシスレ♪[28台目]
【金持ちの子やマジメでおとなしい子が標的に】やはり日本は世界有数の「いじめ大国」である事が判明へ
【新幹線殺傷】死亡した男性の勤務先「勇敢な行動を会社としても誇りに思う」
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼