TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
1990年代を語るスレ vol.2
昔調子こいてた梅川というやつ

天地真理を馬鹿にするな!
なたでここ?
ささら
21世紀生まれが知らなさそうな事
その昔有名だったテルミ
鮫島事件
【昭和64年】1989年【平成元年】

1990年代を語るスレ vol.9


1 :2018/12/14 〜 最終レス :2019/11/01
賛否両論あって物議をかもし、まだ何かと存在感がある90年代。
引き続き語りましょう。

27年前(1991年)
https://www.youtube.com/watch?v=b88pxLpMZKk
※前スレ
1990年代を語るスレ vol.2
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/mukashi/1474811424/
1990年代を語るスレ vol.3
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/mukashi/1499369437/
1990年代を語るスレ vol.4
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/mukashi/1506255356/
1990年代を語るスレ vol.5
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/mukashi/1513234094/
1990年代を語るスレ vol.6
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/mukashi/1520732304/
1990年代を語るスレ vol.7
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/mukashi/1523710203/
1990年代を語るスレ vol.8
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/mukashi/1533781726/

※仲良くお願いします

2 :
1995年の安室奈美恵
https://www.youtube.com/watch?v=izKHzO1HP7w

3 :
クリスマスのCMがエラーで貼れない…

日曜日に東京ラブストーリーやあすなろ白書の柴門ふみがテレビで語ってたが
恋愛離れがかなり進んでるらしい、恋愛ってどうやるの?みたいなこと聞かれるだとか。

平成と共に長く続いた恋愛至上主義も終わった感じだな…

4 :
2011年の私が恋愛できない理由を最後に恋愛はオワコン化した
10年代後半以降はそれまでの価値観が全てぶち壊され90年代至上主義者にとっては暗黒の氷河期時代になってしまった。20年代以降は90年代主義は悉く粛清されてしまうだろう。

5 :
90年代なんて20年以上前だし流石に消費期限とっくに切れてるだろう。

6 :
至上主義者って…宗教じゃないんだからさあ
未開拓な分野が多くて開拓が楽しいかった時代を懐古してるだけだぞ

今は今の楽しさも窮屈さも感じてるよ

7 :
20年代はネオ90年代になるだろ。
10年代がネオ80年代だったようにな。

8 :
>>5
平日は毎日ラジオ聞いてるけど90年代の曲ばかりかかる
邦楽とレトロゲーは形変えて残るとは思う
バイオ2リメイクが出るしFF7も来年出ればやるかどうかは別にして配信とかで知られるんじゃ?

90年代に70年代が食い込んできたように一周して懐古される時期には形変えて出てくるでしょ。

9 :
消費期限が切れてしばらくしたらリバイバルブームが起こる。
まだ消費期間中だったら「リバイバル」しようがないもんな。

すでに、広瀬すず主演の90年代コギャルを扱った映画が出ている。
https://cinemore.jp/images/bfa2f39dba4f5e7c7b8a1652a74713a039ba0368eae5eeb1365f81f2a7488533.png

当時のファッションやメイクを一生懸命再現してるんだけど
なんか「コレジャナイ」感が漂う。
時代が違うから仕方ないんだけどね。今のキレイキレイした世の中と違って
90年代はまだ良くも悪くも野蛮というか、泥臭さ、貪欲でガツガツした雰囲気があったから。

たぶん90年代の70年代リメイクや、昨今のバブル懐古も、当時を生きた人からは
「あー、何か違う。これじゃただのコスプレ」と思われていたんじゃないかな。

10 :
2018リメイクのコギャル
https://www.cinra.net/uploads/img/news/2018/20180131-sunny_full.jpg
https://www.sankei.com/images/news/180904/prm1809040003-p5.jpg

こちらが本家
https://www.cinra.net/uploads/img/news/2018/20180131-sunny_full.jpg
https://auctions.afimg.jp/item_data/image/20120904/yahoo/f/f116916395.2.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DTLnVoXVQAM-4Ui.jpg
http://line.blogimg.jp/miyashitamie/imgs/b/8/b8f61d43.jpg

11 :
失礼、本家の一番目はこれだった
http://tokyowise.jp/wp-content/uploads/2015/08/pop_vol08.jpg

12 :
>>9
眉毛がゲジゲジで一直線だったからね
抜いたり切ったりと言う概念はなかったんじゃ
女も額の産毛を見せていたしスポーツ刈り(シャギィの入っていない)の
純朴そうな青年も見られた

スラムダンクの三井や画風が変わってからじゃない 平成のファションになったのは。
山王戦ではなく最後の綾南戦で既に今の画風になっていたな 94年かな
ジェレイドの眉毛キットもその後発売された
やっぱへの字眉と言うのは野暮ったさを消す平成の要因になった

内田有紀の17才からカーゴパンツみたいのも流行り出した
ドラマの主役には当時から傾奇者みたいな格好をさせそれが広まって標準になるパターンだ

13 :
>>10
本家の髪の重さや老けた感は98には既に時代遅れだったなあ

運動部で部活やってる人も多かったし

14 :
90年代の完成形って感じ
この辺から日本は浜崎あゆみの時代になっていくけど
ロックテイストとカラオケありきでリズム系の音楽が定着しなかったなあ

Christina Aguilera - genie in a bottle
https://youtu.be/kIDWgqDBNXA

15 :
>>14
歌詞を重視するというのも
宇多田ヒカルもバラード曲あったのが強み
hyもいーずが一人で歌う恋愛バラードばかり知られてる

16 :
90年代後半の雰囲気(これは96年頃だけど…)

https://www.youtube.com/watch?v=kZMG5QUj5ew
https://www.youtube.com/watch?v=_TgDyi6BYhQ

17 :
>>15
misiaも上手くその辺調理してたね
97年頃はアングラの人が頑張ってメジャーに押し上げた土壌がある

フジロックに始まってAIRJAMやライジングサンといった野外フェスの開催やクラブ文化
今も続いてるイベントのルーツがある
アメリカから少し遅れてだけど。

18 :
>>16
笑いのネタになってるだけあってテンプレっぽさがある

19 :
「最近の学生は無気力だ」みたいな話題は80年代後半から既にあったらしい。

その当時の小学生はメインは80年代生まれ。
そのあたりからゆとりっぽい風潮は始まってたと思う。

バブル期の開発で裏山がなくなって外遊びの場所が減ったり、
ファミコンを家でやる子が増えたり。

ビックリRコなど、玩具要素も充実し始めたと思う。

20 :
いじめという単語が生まれて問題視されるようになったのも80年代後半ごろ。

スパルタ教育に関しては80年代前半から問題視されていた。
戸塚ヨットスクール事件とかが社会問題になった。
それに金八先生や尾崎豊の時点で「大人が若者の心を理解してあげるべきだ」という風潮は始まってただろう。

しかし、スパルタの余韻はその後も残っていると思う。

80年代後半〜90年代前半は、社会全体が正義感を失ったり、個性を主張する風潮になったり、女性の権利の獲得が求められると同時に、
学生の無気力化が進んでいった。

ゆとりの前兆が来たのはバブル崩壊後の90年代後半で、順位を決めない運動会をやる学校が珍しいながらも存在したらしい。
その頃から教室がGTOの世界になったり、JKやイケメン男子が学園文化を築く風潮に変わった。
(ちなみにモンスターペアレントも90年代後半から増加して問題視されるようになった)

02年からゆとり教育が施行され、絶対評価というのが始まった。

しかしそれに対する逆の批判もあったので11年から脱ゆとりになった。

21 :
80年代以前はどちらかというとヤンキーのような攻撃的な分かりやすい形で、教育問題・社会問題などが提示されてきたが、
90年代後半以降は、ネットいじめとかモンスターペアレントのような見えない形での教育問題が増えた。

しかし完全に移行した訳ではなく、
今年にも日大パワハラ事件があった。

しかし「パワハラ」という単語が出てきたのは
10年代の話であり、平成末期にやっと出てきた社会問題である。
パワハラは、00年代以前に既に存在していた「スパルタ教育」「ヤンキーと大人の対立」「いじめ」とは異なり、
ネット社会において可視化されるような総合的な社会問題だと思う。

22 :
>>19
芸人で言えばジャルジャルあたりの世代を見ると、
氷河期世代の雰囲気とゆとり世代の雰囲気が入り混じった感覚がどことなくある。

(一応プレッシャー世代という名前があるらしい)

23 :
>>19-21
以上の流れを振り返ると、
平成期は学生の無気力化が進んだ。

日本経済は昭和とは異なり、国家全体が拡大することはなかった。
そのかわりインターネットが進化して情報の流れ方が速くなった。

平成初期には、
「大人には俺たちの気持ちは分かんねーよ」という価値観が若者の間で強く、
それがきっかけとなってか、線の細さ・充足感・セクシーさ・ユーモアなどを含んだ独特の若者消費文化が栄えた。

しかし平成後期になると、世代の変化もあり、
大人を含んだ社会全体が無気力化したように思う。

個人的には次元号期には、
子どもみたいな大人がたくさん増え、
ひょうひょうとした子どもが増えると思う。

(現にゆとり世代が社会進出し、転職が当たり前になったり、自由なコミュニティが増えたり、ネットサービスが多角化したりしている)

16年の電通事件を皮切りに社会全体に広がったブラック企業問題も、20年代には解決の方向に向かうことを願う。

24 :
>>23
平成前半期だな、
「大人には俺たちの気持ちは分かんねーよ」な感じが強かったのは。

25 :
平成の00年代辺りの時期は無気力感が問題先伸ばしを手助けしてた面があるあよな。
しかも当時はそういう自覚がなかったのがヤバい。

26 :
>>25
同じ平成でも20世紀平成期は活力があり、21世紀平成期は無気力感に終始苛まれていたな。

27 :
平成のファション=スラムダンク、DBだな
だから平成的な表面のビジュアルと言うのはスラムダンクとDBに準拠している
だから、床屋に行くにしてもスラムダンクや井上雄彦の好きな店に行かないと
駄目だ
 ビジュアルと言うのは概念の問題だからその人の概念にない物は取り出せない
だから「スポーツ刈り」とどんなに細かく言っても高倉健や小林旭にしか出来ない
人もいるし、女性はベリーショートだと赤ちゃんを思い浮かべてしまうかもしれない。

平成の思想と言うのは、一応道徳や正義に反れないDBやスラムダンク的な物が続いて来たが
それも変わって来た 2000代半ばには銀魂が出て、その見た目のロキノン系を支傾する物も一部派生した
ともあれ、勧善懲悪や道徳的な物を謳った作品が受けた時代も2013頃の銀魂が最後だろう。

28 :
KARAのジヨンちゃんてかわいいな
全年代通しても一番好き

29 :
>>19
まだまだ空き地とかあったぞ
都内なんかは校庭が狭かったんだろうがちょっと田舎に行けば広い校庭があって外で遊んでた

フェンスで囲まれた立ち入り禁止の池に侵入してまで釣りしてたり20世紀少年の70年代描写とあまり変わらなかった

90年代はJリーグ開幕やバスケブームで外で遊ぶ機会はあまり変わらなかったような気がする。

ゲームもコミュニケーションツールみたいなものだったし。

30 :
>>25
21世紀平成期の中でも民主党政権の3年間は本当に殺されかけて血の気が引いた。
「お前は前々からもうダメだとかもう長くは生きられないとかそんなことして言ってないでしょ。だったらさっさとRば?」
って言われて首をがっつり絞められた様なもん。

31 :
>>21
パワハラってもっと昔からあったぞ
新入社員が宴会芸や一気呑み強制されてた頃から

パズドラ君の分析は個人の経験を元に時代全部を述べてるからどこかズレがある。

32 :
>>25
無気力感はあまりなかったと思うんだが、ネットでも一般人がネタでも全力投球してたり
リアルもみんなで楽しもうって人がたくさんいたよ
小泉政権時代や政権交代前は投票率も高かったし。

33 :
90年代の熱意と若い力がそれなりに残ってたというイメージ

たぶん人によって感じ方も違うだろうけどyoutuberも飽和してて何か人のために無償でやろうとは思わなくなったなあ
岡山でボランティア活動してきたけど。

34 :
>>32
見方がちょっと皮相的。
ネット界隈は確かに活気があったが

35 :
>>34
あくまでも個人的感想だからね
夏はよく海水浴場行ってbennie kのdreamlandがかかってた思い出がある

その海水浴場も津波で多数の死者が出てコンクリートの海になってしまったからなお今が暗いと感じるんだろうねえ。

36 :
冷笑してたというよりなんとかなるさ精神で生きて問題に目を背けてたのかねえ
90年代のノリそのままで生きてたなあ…

37 :
企業なんかも似たようなもんだったんじゃないかな
北京オリンピックも中国が無理してるよって危機感抱いてた人はいなかった

個人は別として大企業幹部まで中国を甘く見てたとは思わなかったよ。

38 :
>>36
余裕がなくなってきてるのは誰が見ても明らかになってきたのに
目を背けて90年代のノリを貫いた結果が今の有様。
そりゃつい最近まで90年代が冷遇されてしまうよな。

39 :
>>38
冷遇されてるとかは別にないけど

40 :
90年代懐古スレよく立つな
00年代前半と同時に懐古されて再評価されるものはされてるイメージ

41 :
前スレの「80年代前半の弱さ」だけど安室奈美恵→浜崎あゆみ→倖田來未→西野カナ

この流れで倖田來未だけがすげー弱い

42 :
>>31
パズドラ君というのが誰なのか分からないのだが、
ここのスレの住人は妄想だけで言いがかりをつけてくる傾向があるので厄介だ。

さて、パワハラだがもちろん太古の昔からあり、しかも昔の方が酷かった。

ここで俺が述べているのは、「パワハラ」という言葉が誕生して社会問題化したのが10年代であるということ。

00年代まではパワハラに当てはまるもの自体が仕方のないこととして見過ごされていた。

43 :
>>42
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1295827?__ysp=44OR44Ov44OP44Op

>4月に勤務移動で新しい部署に移ったのですが、新しい課の課長からのパワハラに悩んでいます。

2004/06/13

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142731919?__ysp=44OR44Ov44OP44Op

>トップに「パワハラ」と説明し診断書をみせ、認定されました。

2005/01/28

44 :
>>42
ちょっと調べればわかることを調べもせず断定口調で語るからだぞ
違うんじゃと突っ込まれた時点で調べてみれば「パワハラ」という言葉が2001年には存在して00年代には既に社会問題になってた事なんてすぐわかるのに。

>>27の分析もいろいろおかしい
ドクターXがあれだけヒットしたのに勧善懲悪が2013年まではねえわ。

45 :
>>41
avex系だと女1人男2人のユニットの流れもあって、
ELT→DAI→dat→GND
となるね。

46 :
>>45
DAIってdo as infinityか、avexだとは知らなかった
ravenって曲が好きだったが全然avexっぽくない曲

47 :
ドゥーアズ DAI、デイアフ dat、ガルネク GNDと2通りの略称があるね。
ELTはELTだけだけど。

48 :
>>46
ホラー映画の曲だからPVがグロい
うずまきはわけのわからない怖さでぞっとするね

Jホラーやエログロも全盛期だったなあ
VHSからDVDへの移行期で今では見れない作品も多いけど。

49 :
前スレのこれ

団塊ジュニア(1971〜1974年生まれ)の人口が200万人オーバー

1975生まれから200万を割って190万人台に
1976年生まれは180万人台、
1977年生まれは170万人台とみるみる減少
1980年生まれで160万人に。
初代コギャル世代が、団塊ジュニアよりも20%(40万人)以上減
ただこれでも、団塊世代と団塊ジュニアの間の底である谷間世代くらいの人口はあった。

その後も減少が続き、
1982年生まれで150万人(25%減)、
1986年生まれで140万人(30%減)、
1989年生まれで130万人(35%減)、
1991年生まれでついに120万人(40%減)になり、そこから暫く横ばいの状態
90年代生まれは、団塊ジュニア世代の6割しかない状態

2017年が94万人
今年が92万人だってさ

50 :
ちょっと下品な話になるけど90年代はギャル系の高校生でもコットン生地の中学生みたいな下着だったね

エメフィールとか買える場所があまりなかったからなんだろうけど

PJがワコール傘下に入ってカタログ通販始めた頃からサテン生地の黒とかが定番になっていったような覚えがある。

51 :
>>27
よく見たらDBのキャラはみんなもみあげが無かったりして昔っぽいぞ。

でも話の内容自体が面白いのと、変身(進化)シーンの雰囲気が平成アニメのあらゆる面の基礎になってるのはある。

52 :
>>41
80年代前半生まれってピークが早く来すぎたって印象だな。

53 :
特に女性は10代がピークってのが多い
20代に出てきて特定のポジション得た人は森泉と吉岡聖恵くらい
漫画家も80年代前半産まれはヒット作出せてない。

54 :
80年代前半生まれの中途半端さは異常
携帯(PHS)は概ね高校からだけどネットは普及過程だったから個人差が大きい
出会い系、ネトゲ、Mixiといった今に繋がるネット文化も20過ぎてから
ニコ動やYoutubeが流行り出した時はもう20代中盤
スマホは20代後半以降

70年代生まれと比べると今の文化との連続性は明らかに強いがそれだけに中途半端さが目立つ

55 :
男性陣は路線変更した輩は結構いい線を行ってるって印象。
山田孝之、小栗旬、オリラジetc

女性陣はやはり弱すぎでまともなのは宇多田ぐらいじゃね?

56 :
倉木麻衣もいる

57 :
>>51
長いもみあげは三井のあの髪型からかな
スポーツがりなどにもシャギィが入るようになった
91年頃出たトランクスの長髪にツーブロックを入れた物も
初出だった気がする

58 :
>>55
女性陣は層が厚い
SPEED、大塚愛、ベッキー、鬼束ちひろ、チャットモンチー、モーニング娘の人気あったメンバー、木村カエラ

59 :
>>54
誰もが出会い系やってたピークは2000年頃だから10代で経験してるよ
mixiも18歳以上向けのサービスだったから人が消えて対象年齢引き下げるまで10代で触れた方が珍しい

60 :
三井の髪型は70年代のUKパンクがベースじゃない?
90年代は、イギリスが国策で文化輸出して80年代や昭和を駆逐した。

61 :
blur - Girls&Boys
https://youtu.be/WDswiT87oo8

94年の曲だけど初めてデーモンアルバーン見た時はあまりのカッコ良さに衝撃受けた。

62 :
ジュディマリも初期(92〜93年)は、パンクロック路線だった。

BLUE TEARSの映像もドラムの人の格好がだいぶ尖ってるし、
当時のブルーハーツみたいなロックが流行ってた世相にも通ずるかも。
初期は80年代後半のshow ya すら彷彿とさせる。

JUDY IS A PUNK ROCKER(1992年のインディーズ時代の映像)
https://youtu.be/FB7IFtpVf0s

BLUE TEARS(1992年のインディーズ時代)
https://youtu.be/qM7MgyqEuKQ

93年以前のジュディマリは「ロリータパンク」とも呼ばれていた。

それが有名になって以降のポップ路線に変わったのが94年。
多分その頃から有名になりだしたのかな。
CHEESE PIZZA(1994年11月)
https://youtu.be/82bhdsg8Pno

Over Drive(1995年に発売された歌)
https://youtu.be/sSohi-weK-4

そばかす(1996年)
https://youtu.be/uWhd6Ssv5kA

散歩道(1998年)
https://youtu.be/ogCpJCi4WeU

motto(2000年)
https://youtu.be/145SXe-l4DU

63 :
>>62
元メタル畑の人だから…
デビュー曲のpower of loveの時点で確立されてるけどdaydreamなんかはメタルの名残がある

TAKUYAがムチャクチャやりはじめてからスタイル確立したような

ジュディマリ初期はコピーするの簡単だけど有名になってからの曲は難易度がすごく高い。

64 :
>>62
ブルーハーツみたいなのが流行るのはもうちょい後のメロコアブーム

65 :
クリスマス感がないな〜90年代なんてすごいイベントだったのになあ

ホームアローン2見て懐かしいクリスマス思い出したよ
中学でも即席カップルが大量にできてた

66 :
クリスマスそのものよりもイヴのほうを重視する傾向になったのって90年代からだよね。

67 :
>>41
倖田來未は実家が土建屋で中学時代は男子野球部にスカウトされるような男社会の人。
音楽的ルーツもJ-POPだし歌が上手いってだけで突出したものがなかった。

エロ可愛いというキャラも下品だという人が結構いたしなあ〜
avexが少し売り出し方間違えたのと出てきたのが遅かったのかも。

68 :
Wikipedia情報だけどasayanのオーディションも受けてるらしいね>倖田來未
モー娘絶頂期メンバーがああなってるの見るとソロで成功できただけいいのかも
R&Bブーム時に雨後のタケノコみたいに出てきた人は存在忘れられてる人もいるし。

69 :
>>60
・ラルフローレンのベスト
・コインローファー
・バーバリーのマフラー
・ピーコート
ここらの制服と合わせるの皆イギリスだ

フレッドペリーのポロシャツやポールスミス、鋲ジャン、ドクターマーチン、ヴィヴィアンウエストウッドetc

古着系のグランジファッションはアメリカだけど
国内のストリートブランドもアメリカベースで英米ごちゃ混ぜ。

70 :
遊戯王って平成的な作品だよね。

あの冷え切った残酷さが。

71 :
>>69

・ラルフローレンのベスト
・コインローファー
・バーバリーのマフラー
・ピーコート
ローファー以外は21世紀に入ってすぐ廃れた。
そのローファーも男が履いてたのは90年代までだったような

カーデはユニクロ羽織るのが定番になった、英トラッドベースの制服は増えたけど。

72 :
クリスマスを祝う習慣は、戦後(都会では戦前)からあったらしい。
ツリーを飾る、家族揃ってチキンを食べる、繁華街では三角帽子をかぶった酔っ払いサラリーマンが千鳥足でふらつく、
25日の朝になると子供のベッドの脇にはプレゼントが置いてある。
昭和中期までクリスマスといえばこんなイメージ。
カップルデーみたいな扱いになったのは、やっぱ80年代からだと思う。
ユーミン、山下達郎、ワム!、90年代に入ると稲垣潤一にマライアと、定番のクリスマスソングが揃った。

https://www.youtube.com/watch?v=zK_eX4Oe5kA
バブルの頃が最高潮で、男が半年前(6月!)から都心の高級ホテルを予約するなんてアホな風潮が持て囃された。
90年代後半も基本的にそのノリ。
クリスマスイブはイルミネーションが輝く街で彼女とデートしてプレゼントあげてディナーの後はホテルでセックス。
クリぼっちは恥。彼女(彼氏)いない奴はバイト入れて無理やり用事を作っていた。

73 :
2011年頃からかね
2chでもクリスマス中止だのネタにされなくなったな。

74 :
アンアン
       o
    o_ /)
     /<<

12月24日の午後9時から翌25日の午前3時までの6時間は
1年間で最もセックスをする人の多い「性の6時間」です。

貴方の知り合いや友人ももれなくセックスをしています。
普段はあどけない顔して世間話してるあの娘もセックスをしています。
貴方が片想いしているあの綺麗な女性もセックスをしています。
貴方にもし年頃の娘さんや姉・妹がいて、いま家にいないのでしたら間違いなくセックスしてます。
貴方と別れたあの娘も貴方がその娘にやってきたことを別の男にやられています。
貴方の将来の恋人や結婚する相手は、いま違う男のいちもつでヒィヒィ言っています。
すべてを諦めましょう。そして、ともに戦いましょう。

↑↑↑
このコピペ文、2000年代前半からあって
今となっては「そうでもなかろう」「で?」って感じだけど
当時は自嘲気味によく使われていたな。
2000年代は、まだ90年代的価値観が強かったんだな。

75 :
まだまだ恋愛至上主義が強かった時代だったから
そういう風潮は少しずつなくなっていって2010年代にはクリスマスは彼氏となんて人は少なくなってたよ。

ここ5年ほどは半額のケーキやチキン食える方がありがてえと思うようになってたわw

76 :
00年代があまり懐古されないのも90年代の延長にあるからだろうね

77 :
ダサすぎ!!!
https://youtu.be/4q8bniWEQkk

78 :
>>77
当時からネタ枠だったぞ

79 :
90年代って前半は最早太古の昔と化してて、後半までもそこに片足突っ込んじゃってるよな。
00年代後半から見た80年代と全く同じ感じがしてくる。

80 :
>>79
rage against the machine - gurrilla radio
https://youtu.be/5aqPJ68Fjm0

>>14とかこれがダサいもの扱いされた事は一度もないんだけどねえ…

81 :
>>77の別バージョンだけど…
>>77が95年のライブで、こちらはもっと昔の94年。

94年にもかかわらず、市井由理は細眉でしかもルーズソックス?をはいてる。
まるで96年以降のアムラーのようだ。90年代後半を席巻したあのスタイルの元祖は安室じゃなかったのかもしれないw
男のほうも後ろのダンサーのようなヒップホップスタイルは当時最先端だった。

94年はギリギリ90年代前半でまだ昭和臭も強かったけど、後半を先取りしていた面もあったのかな。

82 :
ごめんURLを貼り忘れてた

1994
https://www.youtube.com/watch?v=TAMY1xVcEq0

83 :
>>82
94年は都内のおしゃれな女子高生はすでにルーズだったりしたんだけど
メディアが微妙に乗り遅れてて、めざましテレビとかがようやく取材したりとかで
当然芸能人もバブル時代っぽい前時代的なファッションや立ち居振る舞いだった
狭間な時代だったね。そんななか当時のストリートのド最先端ファッションを
やってたEAST END×YURIはものすごくおしゃれに思えた
これが95年ではなく94年ってとこがミソだと思う
個人的にTRFとEAST END×YURIは新時代を感じさせてくれたグループだった

84 :
>>82-83
94年のDAYONEはノリ的には現代でも通用するレベル。
昭和から平成にすでに文化が移り変わってたのを感じられる。

85 :
ネタ枠と言っても歴史として見ると日本人にラップを広めた功労者。
ストリートバスケと共に輸入されてきたんかね?
ニルヴァーナも最初に紹介したのがburrnだったりわけわからん世界だわ。

86 :
>>75
世代で比較すると、
30代以上(90年代文化を知ってる世代)はクリスマスにリア充であることを盲信する風潮がかなり強いけど、

20代以下(90年代文化をあまり知らない世代かつ思春期からSNSを使いこなしてる世代)は、
クリスマスにぼっちであることを開き直ったりあまりそれに左右されない感じがある。

クリぼっちに対する世間の寛容度は10年代後半以降広がっていった気がする。
(ハロウィンの普及と反比例している)

10年代前半はまだなんとなくクリぼっちだと、この世の中で生きていられない風潮だった。

87 :
それだけ「恋愛」の地位が低下したのかもね。
ハロウィンもバレンタインデーの市場規模を超えたらしいし。

バブル〜90年代が恋愛至上主義で、00年代以降もしばらくその傾向が続いてきたけど
クリスマスやバレンタインのような恋愛要素があるイベント(本来はそういうもんじゃなかったんだけど)がやや廃れて
男女の恋仲に関係なく盛り上がれるハロウィンが台頭してきたと。

88 :
物が売れなくなった理由のひとつに恋愛の価値の低下もあるだろうな
要はみんな見栄をはらなくなった
服なんて如実にそれがでてる

89 :
恋愛の自由市場と経済の自由市場は歪な社会構造生んでしまったな。
ミソジニーだフェミだとかいうのもこの時代に原因あったり。

90 :
>>87
女性も高望みするようになってるからねえ
22歳位の女性なら手間暇かけてセックスしたいと思わないな〜
かと言って未成年と遊びたいわけでもなく

自立した女性は尊敬するけど我が強くて付き合うとか結婚したら疲れそうだし。

91 :
ttps://jlab.orz.hm/jlab-ssd/other/s/ssd154594962311459.jpg
ttps://jlab.orz.hm/jlab-ssd/other/s/ssd154594962330412.jpg
ttps://jlab.orz.hm/jlab-ssd/other/s/ssd154594962358971.jpg
ttps://jlab.orz.hm/jlab-ssd/other/s/ssd154594962326100.jpg
ttps://jlab.orz.hm/jlab-ssd/other/s/ssd154594962310812.jpg
ttps://jlab.orz.hm/jlab-ssd/other/s/ssd154594962318428.jpg
ttps://jlab.orz.hm/jlab-ssd/other/s/ssd154594962374584.jpg
ttps://jlab.orz.hm/jlab-ssd/other/s/ssd154594962395678.jpg
ttps://jlab.orz.hm/jlab-ssd/other/s/ssd154594962351953.jpg
ttps://jlab.orz.hm/jlab-ssd/other/s/ssd154594962310087.jpg
ttps://jlab.orz.hm/jlab-ssd/other/s/ssd154594962340310.jpg

https://tenki.jp/suppl/m_yoshino/2018/12/29/28702.html

92 :
ルーズも00年代に進化したな
ディズニーランドで履いてるのもこの長さDAYONE
https://i.imgur.com/vRTDvrf.jpg

93 :
GTOに関しては反町版テレビドラマよりも、
原作やアニメの方が90年代後半の平成的な空気感を出せてる。

https://youtu.be/StIvu19Ar74

94 :
そりゃ当時でもドラマはフィクションっぽかったし

95 :
90年代バラエティの特徴

1、セリフにやたらテロップをかぶせる
2、製作スタッフ(ADなど)を番組に参加させる
3、笑い声は(観客ではなく)スタジオの製作スタッフの低い声

これらが一般的になったのは90年代後半(HEYHEYHEYやめちゃイケなど)だと思っていたが
93年時点で、2と3はすでに行われている。
https://www.youtube.com/watch?v=-fpDblr9Xdk

とんねるずといえば80年代のイメージがあったが、意外と90年代に時代を先取りしてたんだな。

96 :
>>92
バーバリーのマフラーやバッグの背負い方も継承されてるね

97 :
>>95
スタッフの笑い声ならひょうきん族の頃からあった。

めちゃイケの演出ディレクターの片岡飛鳥はひょうきん族のADだったので、余計そこから何かを受け継いだのだろう。

テロップならめちゃイケが元祖だと思う。

98 :
前スレで指摘があったけど90年代は80年代後半の上位互換だな

99 :
機械に疎い世代ってバブルより上か、しらけより上だよね。

どこから変わったんだろう。

俺の親の世代(しらけ世代)だと、スマホのトラブルで困ったときに相談しても「私たちに分かるわけがない」と言われる。

100 :
バブルが一つの境目だろうなあ
高校生が主役だった時代とそれ以前の時代じゃ結構違う部分がある。
95〜98年に既に大人かまだ10代かでも開きがある


100〜のスレッドの続きを読む
【パワポケ】パワプロクンポケット総合★3
中学生になっても半ズボン穿いてた男子6人目
子供時代の恐怖体験
2ちゃんを
(´∀`)うゎぁい
沢田研二>>郷ひろみ>>近藤真彦(笑)
昔あった変なあだ名
1990年代を語るスレ vol.2
☆★★携帯電話もパソコンの無かった時代★★★
● 神はあの日、この板を創造なされた・・・
--------------------
【PS4/PS3】ペルソナ5 part559【P5】
オモコロ part21
てすと
【バーチャル】hololiveアンチスレ#4508【youtuber】
【メーシー】P ハイスクール・フリート 52【はいふり】
◆輸入トラック比で国産トラックのダサさは異常w◆
【PS3】DIABLO III ディアブロ3 Part20【日本語版】
【ヘマノヤ】スタート決めても逃げきれない!!濱野谷憲吾44【ムテキング】
『ソニックマニア・プラス』Switch版1,769本、PS4版787本wwwwwwwwwwww
関空の馬鹿税関職員は大人しい男にだけ絡んでくる
レンタルBDを焼く情報スレ 13
座間バラバラ殺人鬼「NHKは金持ってそうだから取材受ける。話聞きたいなら金払え」→NHKは応じず面会終了 [367148405]
作ったら・試したら良かったもの part142
【芥見下々】呪術廻戦 49
【韓国】今後は先端の航空機素材も・・・国産化で『離陸』[10/07]
【ハゲ】プロペシア&ミノキ飲みながら筋トレ
日本の馬鹿どもが宙域司令官を襲っている!
(負の数)×(負の数)=(正の数)になる理由って中学生に説明できる?
【面接試験】特別区スレPart479【終盤戦】
【風に】40代で無職24日目【吹かれて】彡
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼