TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
カンユドロップ知ってるやついる?
(・ω・`)
   こっくりさん キューピットさん   
スーパーマリオとかやってた時が1番幸せだった
小学生までに体験・目撃した、最もすごかった喧嘩
なたでここ?
なっち昔を語る( ● ´ ー ` ● )
21世紀生まれが知らなさそうな事
室蘭で行方不明になった美人女子高生
らんま1/2をリアルタイムで見てたあの頃

1970年代を語るスレ


1 :2016/10/20 〜 最終レス :2020/05/21
立てました。

2 :
日本にとって
貧困からの高度成長期とバブル期間になった重要な黄金期だな

3 :
>>1
乙!

4 :
セキュリティー概念なく
情報筒抜けの時代

5 :
70年代後半は、割と現代に近いんじゃないかな。・・・

6 :
70年代後半と80年代は文化的に連続しているという見方があるからね。

7 :
万博から異邦人まで

8 :
>>5
全然違うぞ!
女の子が半ズボンばっかり穿きやがって男の子はステテコみたいなみっともない衣装ばかりだぞ!

9 :
70年代は前半と後半じゃずいぶん違う気がする

後半はむしろ80年代の基を作った時代で、プレ80年代と言ってもいいかも知れない

10 :
俺の中では1979年と1980年では時代の雰囲気が全然違うと思ってたけどな。

11 :
>>8
もっと戦前〜戦後間もない頃だと、
皮肉(?)にも少年が履くのはそのステテコ姿だったわけなんどがな…

12 :
70年代末期時点でピコピコゲームと電子サウンドの出現
ファッション界隈では第2次トラディショナルファッションブームが興って80年代に続いたから、節目はその辺りだろうな

13 :
77年頃が節目じゃないだろうか。

その頃からストレートヘア主流からウェイブやパーマが流行り出した気もするし。

アイドルは榊原郁恵や清水由貴子などのタレ目の童顔で、ポッチャリ体型が大人気になり出した。

原宿に竹の子族が出現して、中高生たちがそれを見に行ったり、服を買ってクレープを食べるのが流行り出して原宿は最もイケてる街として大ブームになったのもこの頃から。

映画「サタデーナイトフィーバー」がこの年公開されて大ヒットして日本中にディスコブームが到来した。

ローラースケートもおよそこの頃から流行り出した。

77年〜88年までは本質的に非常に似てる気がする。

14 :
80年代に特有だと思われていた不良スタイルって、実は70年代半ばには確立していた。

アイドルは太眉でぶりっ子、ファッションも重いというのは80年代を通して共通してる。
若者のツッパリスケバンスタイルも大きく変わることなく終始一貫した。
というよりあの珍奇な不良スタイルって、実は70年代半ばには確立していたんだな。
http://pds.exblog.jp/pds/1/201110/28/11/c0004211_9372029.jpg

15 :
缶蹴り、馬跳び、陣取り、手つなぎ鬼、かくれんぼ、はないちもんめ、だるまさんが転んだ

16 :
リアルな記憶ではないが
昭和45年ごろにはスケバンシリーズなる
映画が放映されている。不良文化の発端は
ここらへんだろうか。高校・昭和48年卒の兄のアルバムを
見るとリーゼント・ボンタン・長ランが普及しているのが
わかる。

17 :
幼稚園のころマジンガーZをリアルタイムで見ていた

40年後に北朝鮮がテレビアニメでパクるとはおもわなかった

18 :
70年代末におけるお嬢様女子大生を
中心としたハマトラ流行が
のちの80年代における女子大生ブームの
きっかけになったと思われる。
ハマトラ以降から女子大生の商品化が進んだ感じだ。

19 :
ローラースケート流行り始めは72~73年くらいかな
ローラーゲームがTV放映され東京ボンバーズが人気チームだった

20 :
1970年代は暗かった

21 :
70年代で一番平穏だった年は
何年だろうか?って考えると
昭和45年じゃないかって思うんだけど。
よど号があったものの大事故や大災害もないし。

22 :
大阪万博の年か

23 :
大阪万博
よど号
三島自決

24 :
昭和40年代後半は日本赤軍やオイルショック
あったから平穏とはいえない。
むしろ昭和40年あたりが平穏だったのでは。

25 :
スレチになるが
65年はいいかもしれない
それ以降は飛行機事故や大学紛争が激化する

26 :
1965年と1975年ってまるで別の国みたいに違うよな
1975年は暗い

27 :
40年てこれといって大事件や大事故がないね。
最後の平和な年だったかもしれない。
それにくらべて50〜51年あたりはひどい。
角栄逮捕や児玉氏の家に自家用機突っ込んだり
多摩川で家が流されたり。

28 :
1977年はダッカ事件があったしな

29 :
53年以降も真っ暗闇
グリコ事件
大阪梅田信金殺人
新宿バス放火事件などなど

30 :
大阪の銀行強盗は
内部で何があったかは
伏せてますね

31 :
大阪といえば千日デパート火災
あのときの朝刊は衝撃だったな。
あのころはああいう報道写真OKだったんだね。

32 :
大阪の70年代の惨劇といえば天六ガス爆発
現場から1キロほどのところに住んでて爆発音も聞いた
遠い親戚が一人死んだ

33 :
大阪万博っていつだっけ?
うちの親が行ったとか言ってたな

34 :
大阪万博=日本万国博覧会(にっぽんばんこくはくらんかい、英:Japan World Exposition)は、
1970年3月14日から9月13日までの183日間、
大阪府吹田市の千里丘陵で開催された国際博覧会。

35 :
>>34
thx

来場者数が6400万人とかテレビで聞いたような気がしたからてっきり2〜3年はやったのかと思ってた
凄まじい人数だよね

36 :
大阪万博は岡本太郎の塔しか
記憶にない。
あの変な顔の白いものはなんだろう?
と当時思っていた。

37 :
あらゆるものが右肩上がり時代

38 :
デジタルのデの字すらない最後の時代

39 :
テレビ番組を保管する概念が乏しかったころ。(VTRに重ね録画)

40 :
米騒動のきっかけとされる、魚津の主婦が健在で、昭和前期は特高警察から左翼活動家扱いされて辟易したとTV
インタビューに応えていた。

41 :
雑誌の文通コーナーや
あげますくださいコーナーで
個人情報丸出しだった。

42 :
昭和48年のスケバンたち

https://www.youtube.com/watch?v=cPq-NK-6kVM

43 :
>>42
あの時代の不良はかっこよかったね
弱いものいじめはしない
強いやつしか相手にしない
一本筋が入ってた気がする。

44 :
「あら、ここに落し物があるわ。まあ、素敵なハンカチね、誰のかしら。」
「あっ、それ、あたしのよ。」
「はい。ウフフ、○子ったら、結構おっちょこちょいなのね。」
「ありがとう。気をつけるわ。」

こんな女性言葉が日常的に使われていたのは70年代が最後なのかな。
ドラマのセリフとかで当たり前のように出てくるが、今聞くと非常に違和感がある。

今はこんな言葉、オカマしか使わないでしょ。あとは外国映画の吹き替えとか。

45 :
http://i.imgur.com/q1RmNP2.jpg

46 :
>>45
おお、懐かしい。・・・

47 :
自演乙

48 :
>>47
自演だと思っちゃうウンコ脳

49 :
>>38
時計だけはデジタルがあった。

50 :
>>38
んなこたねーよ!

51 :
>>49
確かにあった。
盤が黒で、数字は赤。

52 :
70年代って90年代ほどではないけど邦楽にとって良い時代だった。

53 :
>>51
ニキシー管?

54 :
うどんの自販機のカウントダウンに使われていたね

55 :
かぐや姫の赤ちょうちんの歌詞なんか悲惨すぎて逆に笑ってしまう

56 :
70年代にデジタルが無いって言ってるが
マイコン使った事業、既に78年には都立高校に存在してるよ

57 :
お花見の内容はあまり変わってないな
あ、外国人の人は増えたか

58 :
>>44
ドラマや映画の脚本に出てくる台詞なんてそもそもが不自然だろ。
例えば今放送してるドラマに出てくる会話劇のやり取りをそのまま
普段の日常会話のなかで再現したらウソ臭くて違和感を覚えるだろ。
フィクションはいつの時代だってフィクションでしかない。

59 :
ドラマやアニメで
金持ちの女が
「〜ザマス」とか「よろしくてよ」なんて
使ってるがリアルで聞いたためしがない。

60 :
ドラマかアニメだからだろ

61 :
てよって言葉
お蝶夫人が使ってたね

62 :
1976年に米飯給食開始

本格的に全ての学校に米飯給食開始したのは1980年頃だ。

1968年の早生まれは1968年の遅生まれに生まれたい

63 :
>>27-29
76年、札幌で道庁爆破テロ事件
77年、毒入りコーラ事件。無差別毒物事件の摸倣した事件が相次ぐ。
7月に岡田奈々宅に暴漢が上がりこんで監禁された事件。
78年の1月10日、警官が制服姿で強姦未遂殺人事件起こした事件。
(警官が制服姿でポ個チンを出してる姿を想像してしまい吹いた)

何よりこの年の大きな出来事といえばもちろん、4月の後楽園でのあの3人組の解散コンサート。

64 :
オイルショック以降経営悪化した企業は多かった
オイルショックを境に大きく経済は変わったよ

65 :
東京への一極集中化が大きく進んだ時代
東京のベッドタウンとして埼玉千葉神奈川の人口が70代以降倍増した

66 :
70年代は暗かった・・・

67 :
日本赤軍とかのイメージだな。

68 :
国電乗客暴動 - 1973
https://youtu.be/aPC_rRCXmDk

69 :
団塊ってマジでゴミだな。

70 :
>>59
〜ザマスは一度だけ、リアルで聞いたことがあります。
東京の、何線だったか忘れたが、電車内での二人連れの年配のオバサンの会話。
東京都心には5年ほど住んでいましたが、聞いたのはその一度だけ。

71 :
昭和で一番好きな時代かな
後の90年代のルーツを感じる、とにかく新しさを求めてた時代という印象音楽にしろアニメにしろ

72 :
70年代という時代を実際に体験していないから、そんな事が言えるだけ
70年代なんてアンタが思ってるような良い時代ではない

73 :
>>72
人それぞれなんじゃね

74 :
90年代はネオ70年代じゃないかって説はどう思う?

75 :
90年代後半のファッションは70年代初頭のファッションの焼き直しだったな

76 :
70年代前半の女ファッションのほうが斬新
編み上げニーハイブーツとか
都心で見かけましたよ

77 :
70年代に入ると若者カルチャー、ファッションの拠点が新宿から原宿に移る
JUNが経営するカフェ・ド・ロペが日本初のオープンテラスカフェを始めたり、キクチタケオのブティック等がオープンする

78 :
団塊の世代は日本史上最低最悪最凶のゴミクズ世代です。
日本の恥部。
日本を此処迄駄目にしてきた諸悪の根源。
まさに「老害の代名詞」のような世代。
戦後やりたい放題で日本をここまで堕落させてきた世代です。
戦前・戦中世代の先輩達が頑張って、戦後のボロボロの状態から復興・成長させてきた日本を再び破壊した世代。
先輩方が戦後の焼け野原の日本を一所懸命に復興・成長させている間、当の団塊らは何をしていたかと言うと、大半は学生時代に似非共産主義に心酔し、
折角大学に通わせてもらっているのにも関わらず、ロクに勉強もせず、折角の青春時代は革命ごっこ(学生運動)に現を抜かして日本中で大暴れしてきた。(因みに、これが団塊が日本で一番頭数が多い世代であるにも関わらず、ノーベル賞受賞者が1人もいない所以でもある。)
だが、いざ自分らが社会に出るときになれば、あれだけ馬鹿みたいに国家や上の世代に反発しまくってきたのにも関わらず、
まるで今まで何事もなかったかのように就職、出世し、先輩達が作ったレールにタダ乗りし、高度経済成長の波にも上手く乗り、給与も現在では考えられないような額を貰っていたはず。
(しかも、先人達が築いてきたレールにタダ乗りしてきたくせに、何故か「戦後の日本は俺達が作ってきた!」などという、とんでもない意味不明な勘違いをし始め、先人達の功績を、さも自分らの手柄のように偉そうに語ります。)
学生時代にあれだけ否定してきた資本主義の恩恵を余す事無く受けてきた。
この変わり身の早さはまるで忍者を彷彿させる。

79 :
そして自分らが社会の中枢を担う頃辺りに、数の暴力で、先輩達が作った日本を自分らの都合の良い社会に変貌させた。
直球に言うと老人(特に団塊)優遇、若者不遇の社会。
そして、好き放題やってきたそのツケは下の世代に丸投げし、自分らは一切責任を取らずに逃げ切る気満々。
それどころかもっと下の世代から搾取しようとしている。
また、奴等は人間的にもおかしい者が多い。
何故なら、奴等は戦後数年間の混乱期にゴキブリ(こんな事を言ってしまってはゴキブリに対して失礼極まりないが)の如く無駄に大量発生し、一人一人が真面な教育も躾も道徳教育もロクに受けずに育ってきた連中だから。
更に近年は、老化現象に伴い脳が劣化している為、知能・思想・言動が幼稚園児並みにまで低下している為、余計に取り扱いに困る。
自分の思い通りにならないとすぐキレる(駄々をこねる)。
我慢の「が」の字も知らないような連中ですので、ほんのちょっと気に食わない事があるだけでも、すぐにこれでもかとブチギレます。みっともない事この上ない。
まさに「問題児」ならぬ「問題爺(婆)」です。

80 :
日本赤軍とオウム真理教を比較するとどうだろう?

81 :
どうだろう? と言われてもw

82 :
AGE

83 :
70年代は気色悪い時代
昭和初期を引き摺りまくってて気持ち悪い時代
団塊がうじゃうじゃのさばってた時代
この時代に比べたら今は天国

84 :
日本の70年代なんてガチの後進土人国だろうが。サヨクが紛争テロばっかり起こすクソ時代じゃん。この時代に比べたら90年代後半の方がよっぽどマシ。

85 :
日本人が今で言うイスラム過激派みたいに思われていたんだろうな。

86 :
過去に戻りたい

87 :
1970年 日本
https://images04.fotopus.net/photos/library/ma/part001/400000/417000/Large/417309.jpg
http://yaplog.jp/cv/eiitisaitoh1/img/549/photo151_p.jpg
https://amd.c.yimg.jp/amd/20170812-00010003-elleonline-004-1-view.jpg
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/storage.withnews.jp/2016/01/22/2/55/2555fcb5-l.jpeg
https://i.pinimg.com/originals/4c/64/80/4c648073a6e378ee3e45d05f88937274.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DCEq8tuUMAAisQp.jpg
http://www.webdice.jp/article_images/20090113/1207_1231843808_l.jpg
https://vdata.nikkei.com/prj2/olympic2016/img/textimg1968_01.png
http://www.kudan.jp/EC/mokuroku/photo-zasshi/shougaku1nennsei1970-03-0.jpg
https://www.mitsubishielectric.co.jp/me/dspace/column/img/c1701_2_im_03.jpg

88 :
こんにちは〜♪ こんにちは〜♪

89 :
みんな死んだんか?

90 :
1998年当時中学生やったが個人的に本や映像見て70年代にはまってたわ

91 :
>>90
俺は平成8年生まれだが、1970年代好きだよー。生きてみたい、人々がまだ心を持っていた時代を。テレビ放送がアナログだった時代を、携帯電話がなかった時代を。

92 :
ご近所付き合いが面倒でもイザと言う時に頼りになる
コンビニファミレスはなくても当たり前の感覚
ガキは泥んこで悪さして、オッサンに怒鳴られドツかれながらルールを覚える
職場の付き合いと糞上司への盆暮れの付け届けは必須だが、慣れりゃどーってことない
人間臭くて程々の便利さと不便さ不満さに憧れるなら、どこぞの地方の限界集落で創れよ若人諸君!てね

93 :
>>90
邦楽、邦画からは、地味だけどユニークで屈折した名作が次々生まれた内向の時代でもあったな

>>91
生きてみたら楽しかったであろう。
暗い時代と言い括る者もいるが、その暗さも味。
でもそれだけではなく、70年は万博で国民的エネルギーが溢れ出し
72年は浅間山荘事件、沖縄返還、田中総理誕生、日中国交正常化と、95年までつづくパラダイムシフトの年。
73-75は暗いながら叙情的なカルチャーが大正時代以降二度目に花咲き、マンガや音楽分野で傑作累々。
四畳半フォークに代表される音楽界も、かぐや姫、陽水、拓郎、泉谷、ハコ、チューリップ、チェリッシュ、ト・ワエモアなど多彩。
同時に、スタ誕系のアイドル(中三トリオなど)がユニット全盛期を迎えて、アイドルの定義も確立。

70年代後半はカウンターカルチャー、サブカルチャーの時代。
音楽は中島みゆき、ユーミン、サザン、チャー、ツイスト、ゴダイゴなどが台頭。

映画では『儀式』『サード』『ヒポクラテスたち』『太陽を盗んだ男』『旅の重さ』『愛のコリーダ』、清順作品など、
反大作の作家たちが傑作を次々発表した。

こんなピュアな時代、もうないかも。

94 :
70年代前半はドタバタナンセンスと事大主義で、茶化す文化じゃない
この世代は小学低学年が大人のドラマを観て楽しめる時代でもある

音楽はメッセージソングが中心
後半は健康的なノンポリ音楽だらけに
マンガなら根性路線で自己満のバッドエンディングな梶原路線
ドラマなら70年代を通じてアウトローの一匹狼モノ
後半はカウンターカルチャー
梶原の事大主義路線を茶化し、今に至る軟弱ラブコメが登場し始めた
軟弱アレルギーの連中は、小学時点でマンガを卒業

95 :
>>83-84
禿同!!
70年代なんて暗くてダサくて貧乏臭くて、ろくな時代じゃなかったな。
1980年になって暫くすると、何となく時代が明るい方向に向かっているのを感じて嬉しかったもん。

96 :
うちの父親(59年生まれ)は70年代前半を熱い時代だったと言ってる。

そして自分たちが高校生大学生くらいになると(70年代後半)、日本社会から正義が失われていったと。

97 :
>>93
最近は昭和初期の作品「君たちはどう生きるか」リバイバルがヒットになってて、

なんとなくピュアなものが再評価されてる。

ただピュアの質というか意味が70年代前半とは違くなっていそうだ。

98 :
70年代は前半が硬派なアウトローがウケて、後半はそれを茶化す時代
90年代までテレビが娯楽の中心で、みんなテレビの影響を受ける

70年代前半の空気は、80年以降のフジが仕掛けた悪ノリ内輪ネタの素人路線で一気に消えたって感じ
フジは再び70年代までの大手ネット局最下位に戻ってどうなるか?

99 :
age

100 :
キャンディーズ/春一番
https://youtu.be/lmfg2m9b4lk


100〜のスレッドの続きを読む
田代砲の現状を語る
1990年代を語るスレ vol.2
中学生になっても半ズボン穿いてた男子11人目
ここだけ20年前のスレ
独身男性板(昔)
給食で好きだったもの
21世紀生まれが知らなさそうな事
80年代を語るスレ

【古書屋 想鼠堂】
--------------------
見たかベテランの底力 杉本、藤井に熱いお灸
【ニコ生の害悪】Infinityfist(Asura鯖) 元Levelichi【つくも】2
天華百剣 -斬- 265連斬
台湾の学者「新コロは人工的に作られた可能性があるが大丈夫。すべての人間が感染して治れば消失する」
【不撓 】 服部桜 【卑屈 】
【朝鮮日報】韓国小規模自営業者の16%「3月の売り上げゼロ」80%「政府の対策に不満」 [4/11]
汚物のように嫌われる石橋貴明(笑) 5生ゴミ
<フィギュアスケート>テッサ&スコット
【二代目】ラーメン大好き小泉さん5【桜田ひより】
蒼天のスカイガレオン254枚目【天空・蒼穹】
【田】Windows10 Mobile Part96
PC自作に慣れた人でもありがちな失敗
金属、どこ吹く風【一原ミナは今日も壁打ち】☆49
フィギュアスケート好きな奥様 Part.1249
★俺のチラシの1回表
千と千尋の神隠しってセピアな匂いがしないか?
筆塗り総合スレッド12
大量導入からのゴリ押しじゃなくて本当に『実力』で流行った台
【剪定】庭木の手入れその7【移植】
先物取引会社って結局詐欺集団でしょ?・4´集団目
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼