TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
昔話でも語ろうか
ローラースルーゴーゴー
2chで始めて逝ったスレ・始めて書き込んだ事
スーパーファミコンの思い出
おまえら「昔は良かった」ばかり言ってるけど
気になるスレ6
■ 過去ログ倉庫(思い出)要望・異常報告
もう消えかかったアニメを並べて1000目指そう
1997年ポリゴン事件
焼肉女検証スレ

80年代を語るスレ


1 :2016/09/08 〜 最終レス :2020/04/30
80年代リバイバルが言われる今ですが、その80年代について語りましょう。

2 :
秋田明大

3 :
今は80年代リバイバルなの?
あんまり実感ないけど
どうなんだろう。。。
黒縁メガネ、ユッタリシルエットな服装、女の眉毛が以前より太くなってきた・・・
ぐらいかな。。。

4 :
真っ赤な口紅もそうじゃね?

5 :
80年代は60年代のマイナーチェンジが佳境に差し掛かり、
次の90年代へ向けての下地が築かれた時代だよな。
それと同じくして2010年代は90年代のマイナーチェンジが
佳境に今正に差し掛かってて、
次の20年代へ向けての下地が築かれてる感じだよな。
1980年代と2010年代が似てると言われる最大の理由はそれ。

6 :
今日テレビを見ていたらCMでなめ猫まで出てきて本当にびっくりした。

7 :
80年代と今は違う国のようだ。

8 :
だな。
当時と今とじゃ時代背景が全然違うから、80年代に流行った一部の表面的な物が再び出てきたところで80年代リバイバルとは言い難い。

9 :
ツーブロックとかな〜
あれはテクノカット→チェッカーズカット→ツーブロックの流れがあってこそなんだよな〜

10 :
275 : 日本昔名無し 2016/09/13(火) 12:40:39.88
2010年代の変化。最初はスマホやLED照明以外あまり変わんねーじゃんと思ってたが
女性のファッションはここ2〜3年で激変してる。

スカート丈はすっかり長くなったし、ゆったりとしたガウチョパンツも流行って、かつてのような露出やタイトなスタイルすっかり減った。
80年代風のハイウエストのパンツにもびっくり。今まではローライズだったのにね。
さらにはストレートのロングヘア、太い眉に濃い口紅と、髪型やメイクもバブル女みたいになった。

ファッションの面では、90年代は明らかにアンチ80年代、しかし00年代はアンチ90年代にはならず90年代リスペクトで継続、
遅ればせながら最近ようやくアンチ90年代になり80年代回帰が顕著になってきた。
これは2010年代(後半)文化の特徴として、後世語られると思う。今から予言しとこう。

11 :
東京オリンピックが近づいて来てるのも関係あるんだろうな
時代の流れというのは実に面白い

12 :
「シン・ゴジラ」と「君の名は。」あたりを見るに50年代リバイバルとも言えるんじゃないかな。

13 :
1954年公開のゴジラを観ると出演してる俳優の髪型が殆どテクノカットだったりするんだよな〜w

14 :
まぁ当時をよく知らん人は80年代=バブルという認識をしてるだろうな
あとジュリアナが80年代のイメージとか

15 :
87年程90年代文化のデフォとなる様なものが一気に市民権を得た年はないよな。
プレ平成となるものの存在感が一気に増したというか。

16 :
>>14
今の若者の80年代イメージってそんなもんだろう。
実際は初めの2、3年なんてむしろやや景気が悪かったほどなのに。
もちろん今よりははるかにマシだけど。

あと、バブルの象徴的イメージのジュリアナ東京、ジュリ扇、お立ち台、荒木師匠、ゲジゲジ眉毛なんて全部91年〜93年頃の事なんだよね。

17 :
太眉は80年代からあるけど?

18 :
80年代も江戸時代も一緒だよ。今の若い人からすればその程度

19 :
>>17
太眉じゃなくてゲジゲジ眉毛って書いてあるのが読めないのか?

20 :
>>19
は?
ゲジゲジ眉毛は80年代からあるけど?

21 :
↑流行ったのは91年なんだが?

22 :
太眉とゲジ眉一緒にしてる時点で世代の者じゃねーな

23 :
Y!mobile「なめ猫バンド ホコ天ライブ」篇 30秒
https://www.youtube.com/watch?v=22fMQYuIUoo

Y!mobile「なめ猫バンド/ランニャー」 プロモーションビデオ
https://www.youtube.com/watch?v=2IzOagKaSPI

なめ猫バンド ザ・ベストテン Y!mobile CM
https://www.youtube.com/watch?v=GCcBrg6N5mI

Y!mobile「なめ猫バンド ザ・ベストテン」篇 30秒
https://www.youtube.com/watch?v=BSqKpPUlajQ

Y!mobile「なめ猫バンド ザ・ベストテン」篇 15秒
https://www.youtube.com/watch?v=XF2IEaFp4Bw

24 :
パソコン通信が始まったのが1986年だからもうこの頃から基本的な所は出来上がってたんかな
https://www.maple.town/ パソコン通信のログ

86年頃は半角カナしか書けなかったみたいだがこういうところに来るオタクの言うことって基本変わってない気がする

25 :
>>24
ネットを一切排除したら現代も1970年代後半と大差ないと言ってる自称バブル世代のおっさんが10年くらい前にいたな

26 :
400 名前:日本昔名無し :2016/10/01(土) 01:30:01.95
2010年代って、どことなく1980年代と親和性があるというか
けっこう共通点があるような気がする。

アイドル全盛(しかも仕掛け人まで同一人物w)、その反面音楽産業は低迷、
濃い目のメイク(太眉、真っ赤な口紅)、長めのスカート、という90年代文化とは対極にあるようなものが多い。

その時代らしさの出現も早く、
1990年がバブル絶頂期でまんま80年代、90年代の要素ゼロ、
2000年がヤマンバ・パラパラ全盛で90年代文化の最後の暴走、00年代の要素ゼロだったのに対し、
2010年はAKBがメジャーになったしスマホも急速に普及して、初年から2010年代らしさが表れている。
1980年も、松田聖子がデビューしていきなりヒットし、ぶりっ子アイドル時代の幕開け、
また表参道では竹の子族が有名になってホコ天文化の誕生と、
やはり初年から新しい80年代文化が生じている。

27 :
確かにジュリアナをバブルの象徴と勘違いするのはちょっとね。
お立ち台でジュリ扇振って踊るのが映像になったのは、バブルどころか平成不況が本格化した93年だから。

本来のバブル期は、ジュリアナのように派手というよりかはゴージャスだった。
バブルのアイコン扱いされてるボディコンだって、80年代のやつは肩が張って、腰はくびれてたけど、スカート丈はほとんど膝下。
露出が増えたのは90年代に入ってから。
好まれる内装も、金メッキのフレームにワインレッドのモケットみたいに、昭和の成金趣味でダサい感じ。

本来のバブルは、期待されるイメージに反してちょっと野暮ったいから、やたら派手なジュリアナがクローズアップされてしまうんだろうな。

28 :
90年代支持者から見ると
80年代はおニャン子クラブが跋扈する文化的にはクソな時代だったが、景気が良かったからそこは認めざるをえないみたいな感じ。
それに対して、10年代はAKBが跋扈する文化的にクソ時代であるうえに、経済や景気も良くないから良いところが1つもないみたいな感じ。

29 :
80年代の珍獣たち

https://www.youtube.com/watch?v=iZACBEW_B8s
https://www.youtube.com/watch?v=8jpEsvhuTjs
https://www.youtube.com/watch?v=ALjoR-0rDMo
https://www.youtube.com/watch?v=vYajlTD7IzA

この超絶ダサいエネルギッシュさは嫌いじゃないぜw

30 :
>>29
若い人かな。
7、80年代はみんないきがってたし、思い切りスカッとさせるような音楽やドラマ・映画、バラエティーがあったよな。
それがその時代にはかっこういいとされてた。

それが90年代バブルも弾けて以降に、「そういうのって古臭いよな、ダサいよな」って風潮に変わり出した。

そして今じゃあ、斜に構えてハッチャケないことが「イケてる」「かっこういい」とされるようになったな。

31 :
80年代なめんなコラ 義務教育受けるのも命がけだったんだぞ

http://www.officej1.com/s50years/mousou14.htm

1981年の中学の卒業式に制服警官が何十人も張り付かなければ卒業式がまともには行われない学校がそれこそ何十校あったと言われています。
(中略)
学校を出れば、他の学校の生徒と眼が合おうものなら、その場で殴り合いとか、隣の学校から50人攻めてきたとか、
向こうの学校から100人攻めてきたとか、年がら年中、戦争状態にあった学校が、どこの地域でも見られたのです。多くが暴走行為に走っていきます。

32 :
80年代に特有だと思われていた不良スタイルって、実は70年代半ばには確立していた。

アイドルは太眉でぶりっ子、ファッションも重いというのは80年代を通して共通してる。
若者のツッパリスケバンスタイルも大きく変わることなく終始一貫した。
というよりあの珍奇な不良スタイルって、実は70年代半ばには確立していたんだな。
http://pds.exblog.jp/pds/1/201110/28/11/c0004211_9372029.jpg

33 :
またシッタカか
70年代〜80年代前半までの女は細眉だよ

34 :
山口百恵がぶりっ子か?
ぶりっ子は80年代の松田聖子からだボケ!

35 :
恐ろしく読解力が劣ってるな。もはや日本語の会話に支障をきたすレベル。大丈夫かオッサン。

> 80年代に特有だと思われていた不良スタイルって、実は70年代半ばには確立していた。
> (中略)
> というよりあの珍奇な不良スタイルって、実は70年代半ばには確立していたんだな。

70年代から有ると言ってるのは不良についてだよ。
ぶりっ子については「”80年代を通して”一貫している」と言ってるじゃん。
お前、共通一次(笑)の現代文何点だったんだよ?

36 :
昭和50年=1975年だから、ちょうど70年代中盤だね。
ぶりっ子アイドルはいないにせよ、アイドル自体は70年代からいたようだけど。
アイドルという言葉が成立する以前は、スターと呼ばれていたんだとか。

37 :
>アイドル自体は70年代からいたようだけど。

↑もちろん居たよ。アイドルと最初に呼ばれた人は71年頃に天地真理や南沙織で、その人たちがその後のアイドルの礎を築いた。

>アイドルという言葉が成立する以前は、スターと呼ばれていたんだとか。

↑スターとか、歌手なら流行歌手、映画なら銀幕のヒロイン、青春ヒロインなどと呼ばれた。

まあ天地真理ぐらいでやっとおぼろげに覚えてるけど、40代末以上の者なら上に記した事は大まかに知ってるよ。
ぜんぜん知らないのは若い人たちだろな。

38 :
80年代、教育熱心でもない叔父と叔母が、子供(つまり俺にとってはいとこ)を
私立の中学に入れようとしていた。
理由は地元の公立中学が大いに荒れていて無法地帯だったから。

喫煙、シンナー、カツアゲ、校内暴力、器物破損などは日常茶飯事で、
卒業生で暴走族入りした先輩がバイクで乗り込んできたり、抗争中の他校から襲撃を受けたりと、
とても教育現場とは言えない、それどころか公立の犯罪者養成所みたいな状況だったらしい。

ちなみに私立に落ちたら、安全な学区の所に引っ越すとまで言ってた。

39 :
いつの間にかこんな芸人が出てるんだな。

https://www.youtube.com/watch?v=qUy9plQhhUw

https://www.youtube.com/watch?v=iAlY6E6fqQk
https://www.youtube.com/watch?v=oikwY6zI7Pw

2010年代になってもバカにされる80年代w

40 :
ワシ、昔はタケノコ族だったんだじぇ〜?w

41 :
邦楽の暗黒時代と言われる80年代だが、この本を読むとイメージが変わるかも。

J-POP名曲事典300曲
https://www.amazon.co.jp/dp/4636838734

1から205までは80年代の曲を扱っている。残りの206から300までは90年代前半の曲を扱っている。
クソダサいアイドルの曲はほとんど載っていない。
チェッカーズは載っているけど。

42 :
おいらも80年代に青春を過ごした
そういえば先週から東京文化放送でミスDJが復活して千倉真理がやってる
今日も聴いたよ
この番組で多くの洋楽を知ったなあ
80年代は洋楽も邦楽のロック・ニューミュージックもアイドルソングも盛り上がってた

43 :
80年代の邦楽は、クオリティの面では後半がKUSOだったけど
前半から半ばまでは名曲が多い気がする。
売り上げが低迷したのは、ちょうどLPレコードからCDへの移行期ってのもあるだろうね。
CDプレーヤーはまだ高価だったし、かといってLPだと時代遅れ。
あとWラジカセが普及し、テープ同士のダビングが容易になったのもあるかもしれない。

ほか、80年代は洋楽も大盛況で、しかもMTVで観るのが流行ってた。
音楽は単にLPやテープを再生するだけのものではなく、ブラウン管を通して視覚的にも楽しむものだった。
(MJのスリラーやスムーズクリミナル、a-haのテイクオンミーなど)

44 :
何度も言われてるけど、90年代前半以前(特に80年代)は真面目・清純とはもっとも程遠い時代だったぞ。
90年代後半文化を「DQNぶる」と言うけど、「ぶる」だけずっとマシで、80年代はガチでDQNだったからな。
こんな感じだった。
https://www.youtube.com/watch?v=pUcJ77towDo
ドラマだから多少の誇張はあるけど、職業高校とか底辺の普通科はほぼこんなもん。
そこに通う弱い奴は学校生活も命がけだった。死にはしなくても、金品巻き上げられたり理由もなくボコられるのは日常茶飯事だったからな。
90年代のように、単に茶髪ロン毛でちゃらちゃらしてるのとはわけが違う。

80年代  : 日常的に治安が悪い、小事件が頻発(多すぎていちいちニュースにならない)
90年代以降: 治安は改善されたが、稀に凶悪事件が発生しメディアが大騒ぎ(見かけ上治安が悪化したように見える)

この点では90年代も今も変わらない。(少年犯罪の件数もここ25年間一貫して低空状態)

45 :
>>41
出てけクソゆとり

46 :

ハゲ


お前もだハゲ


47 :
90年代は、95年を境に、前半と後半で全く違うとよく言われるが
(前半は平成の空気が希薄でいわゆる”昭和65〜昭和69年”、後半から真の90年代)

80年代も85年を境に雰囲気が変わってたような気がする。
前半は、まだ総中流的で牧歌的、ある意味社会主義的な安定感と退屈さがあったが
後半は中流じゃ物足りないと欲望がむき出しになり、よく言えば上昇志向、悪く言えば傲慢・勘違いが著しくなった。

CDやテレビゲームが爆発的に普及したのも80年代後半。85年はCDの普及率は微々たるもんだったが、90年にはほぼ行きわたりLP駆逐している。
83年発売のファミコンは、85年のスーパーマリオが大ブームになり、86年からのドラクエシリーズも爆発的にヒットし、一気に国民機になった。

アイドルやツッパリの隆盛は80年代を通して一貫していたが
80年の松田聖子やたのきんトリオ、89年のWINKや光ゲンジでは雰囲気が違うし、
ツッパリも前半は非行の象徴でガチで危険だったけど、後半はファッション化してやや平和的になってる。
(少年の補導件数は81年がピークで87年以降激減した)

それ以外は変化に乏しいかな。歌番組なんか最後まで大ホールでの公開中継(録画もあり?)だったし
街並みも70年代のままダラダラと10年が過ぎ、あまりぱっとしない。新規の高層建築はほとんど無かったし(80年代竣工の200m級の高層ビルはゼロ)
逆にバブル期は地価高騰・地上げで、更地や廃墟・安普請なペンシルビルが増え、景観が悪化した。

48 :
邦楽はアイドル主導だから、洋楽に興味を持つ人間が増えたのかな?

49 :
洋楽は60年代ビートルズの頃から、70年代も通してそれなりによく聴かれてたと思う。
ただ80年代はマイケルジャクソンのような世界的スターもいたから、なおさら関心が集まった。
当時小学生だったが、みんなムーンウォークの真似してたし。

あと映像で魅了するMTVも洋楽人気に貢献したと思う。
すでに79年にバグルスが、”Video Kills The Radio Star”という歌を出して、MTVの時代を予言していた。

洋楽に関しては80年代が突出していたのもあるけど、90年代以降に落ちぶれたのも大きい。
90年代は邦楽バブルで不足分を補ったが、2000年代以降はそれすらもなくなった。

50 :
80年代はメタルの時代じゃないの。

日本でもXなんかは80年代から活動しているし。
純粋なメタルっていうより、次の90年代につなげたって意味が大きいだろうけど。

51 :
>>47 80年代前半後半のほうが圧倒的に変化が大きかった気がする
95年論を掲げてる人は比較的若い人で、80年代後半から99年くらいまでは
地続きな印象がある。プレデジタル期でこの10年くらいの間に少しづつアナログ排除な方向に
向かっていった
00年以降がデジタル期。

52 :
まずは80年代と90年代で分けて、それから両方の年代とも前半と後半で分けるべきだと思うけど。

53 :
81年〜84、5年までが女子大生ブームで女子大生が俄然注目されてた。
今でも人気のファッション誌「CanCam」は、この頃の82年初頭に女子大生向けに創刊されたんだよね。
「CanCam」は女子大生がDJを担当するラジオ音楽番組「ミスDJリクエストパレード」のスポンサーでもあって、創刊当時のキャッチコピーは「女子大生のためのキャンパスライフ」だった。
翌年83年はフジテレビで女子大生メインの深夜番組「オールナイトフジ」が始まって、ますますブームは盛り上った。
そういえば84年のサザンのヒット曲「ミスブランニューデー」も、この頃のミーハーで見栄っ張りな女子大生を歌ったものだった。
85年からのおニャン子(←女子高生が中心)ブーム以降は人気は下火になり、その後も女子大生ブームは起こらず今に至る。

54 :
ニュートラ、ハマトラ、
ボートハウスのトレーナー^^

55 :
おにゃんこで煙草がバレてクビになった会員は雰囲気が安室奈美恵に近かったよな。
90年代後半を結構早く先取りしてたというか。

56 :
80年代リバイバルが止まらない意外なワケ
https://dot.asahi.com/wa/2014082700106.html

昨年、日本中を熱狂させた「あまちゃん」ブームは、ドラマに登場した1980年代の歌や踊りの再評価にもつながった。それは一過性で終わるかと思われたが、放送終了後、1年弱が経過した今でも、「80年代リバイバル」は続いている。その意外な理由とは──。

一連の現象について、歌謡史や消費社会に詳しいライター・編集者の速水健朗氏はこう分析する。

「『あまちゃん』以降の流れは、80年代リバイバルというよりも、団塊ジュニア世代への再マーケティングの結果と捉えたほうがいいと思います。
エンターテインメント業界には、新しいものを作るよりも古いものを再び売ろうという流れがある。
以前は団塊世代に向けて、ビートルズのリマスター版やフォークのCDボックスを売っていましたが、これは、いわば『60年代評価』でした。
そのターゲットが、最後の消費世代と見られるアラフォーの団塊ジュニアに移行して『80年代評価』となったのでしょう。
また、コンテンツの主な作り手が、80年代に影響を受けた世代になったことも大きいと思います。
たとえば、宮藤官九郎さんは44歳で、青春時代に吸収したのは80年代の音楽でしょう。だからこそ、作品には80年代の空気が出るし、その世代は人口も多いので、共感も得やすいのです」

57 :
団塊ジュニアはやや歳下だな

80年代ストライクゾーンは60年代生まれの新人類世代だろう

58 :
おニャン子クラブは約2年半しか続かなかったんだっけ。

59 :
80年代までのアイドルの多くは短命だよ
だいたい人気な期間なんて3年ぐらい、短い子なら1年でハイ終わり
女性で長くて5、6年ほど(聖子や明菜など)、男性でも7、8年(トシやマッチ、シブガキなど)ってところか
その代わり人気の時は猛烈な人気だったし、短命でも毎年次から次に新人アイドルが華々しくデビューして来るから、アイドルシーンは常に盛り上っていた

60 :
80年代は空前のアイドルブームの頃だったね

61 :
80年代の若者でアイドルが嫌いな人はどうしていたんだろう?

62 :
肩身が狭かったんじゃね?
俺なんか、やたらリボンがでかくてひらひらドレスでハの字眉のぶりっ子の
どこが良いんだろと内心思っていたが、もちろん口には出さなかった。
嫌いというほどじゃなくて、単に興味がなかっただけだが、そんな人間でも当時は少数派だったかな。

80年代にアイドル好きでない人、90年代にカラオケで新曲が歌えない人
は肩身が狭かった。ここにも時代の傾向がよく表れてる。

63 :
アイドル以外にも、寺尾聰とか杏里とか杉山清貴とか徳永英明とか氷室京介とかレベッカとかプリンセス・プリンセスとかいたと思う。

64 :
90年代
http://stat.ameba.jp/user_images/20110228/12/nabeo-1202/92/04/j/o0800114311080283983.jpg

2000年代
http://blog-imgs-65.fc2.com/o/t/a/otakunanikki3/ef3718f8.jpg

2010年代
http://image.entabe.jp/upload/images/sakupan2_1.jpg

80年代(笑)
http://rail.hobidas.com/kokutetsu/09_01_26_nagoya.jpg
http://blog-imgs-32.fc2.com/t/o/k/tokkot44/mari1.jpg
http://i.ytimg.com/vi/1IA3MotS2Uk/hqdefault.jpg
http://tokyoretro.web.fc2.com/photo/blow6.jpg


80年代wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

65 :
ツッパリや校内暴力が流行るDQN時代である一方で、あんなぶりっ子アイドルが流行ったんだから、すごい両極端な時代だよな。

66 :
>>65
80年代はまだまだ男は荒っぽくワイルドに、女はしとやかに可愛らしくといった、古くからの風潮が根強い時代だったからね。

それが90年代中盤にもなるとユニセックスや中性的がもてはやされて、それ以降男らしさや女らしさがドンドン薄れていったんだよ。

時代が変われば価値観も流行りも変わるよ。

67 :
90年代型アーティストの元になったGSグループ達
例えばオックスの赤松愛とか沢田研二やテンプターズの時代の萩原健一、三善英史等は軟派だったりユニセックスな雰囲気を醸し出してた

68 :
いや、芸能界の一部に限らず一般の社会も含めて全体的にってこと

69 :
ゲームについて言うと、80年代と90年代は連続しているんじゃないだろうか。

70 :
どうだろ。人によっていろいろな見方があると思うが
個人的には、3Dポリゴンの出現が一つの転換点だと思う。
ファミコンからスーファミまでは連続した流れ。しかし初代PSは従来と一線を画してるような。

格闘技ゲームでいうと、二次元のストリートファイターは80年代的、3Dの鉄拳は新時代的な気がする。
確かに90年代はどちらも共存していたけどね。

71 :
>>70
バーチャだろうよポリゴンを有名にしたのは
もとはナムコのF1ゲーの技術だったけど

72 :
YMO以前と以後の断絶感が凄まじい
ここが昭和と平成の音の区切りになった感がある

73 :
ゲームセンター
ミスDJ
夕焼けにゃんにゃん
オールナイトフジ
大学入学
バブル

ただ後悔のみ

74 :
>>72
そうか?
YMOは70年代と80年代の区切りではあったと思うが、昭和と平成の区切りだとは思わんな。

75 :
YMOのテクノは確かに画期的だったが、平成の範疇に入れなくてもよいと思う。
80年代には広く普及したし、昭和後期でも十分通用する。
音楽における昭和と平成の区切りは小室系の台頭かな。

90年代前半のビーイング隆盛は、昭和寄り。年号は平成でもスタイルやサウンドは昭和60年代と変わらん。
95年にWow war tonightがヒットして、安室やらglobeやらが続々ブレイクしてから、急に平成の空気になった。
あとはSPEEDやらパフィーやらGLAYやら百花繚乱状態。

76 :
思うが世代の雰囲気って、その世代が20歳だった時の時代の雰囲気と符合する気がする
60年代生まれは80年代っぽいし、70年代生まれは90年代っぽい
時代を作るのはやっぱり20歳前後の若者なんだな

77 :
>>74
同意。
YMOの活動は78頃〜83年までだから、もし区切りを言うなら70年代と80年代と言うのが正解例だろう。

それにYMO解散後もアイドルソングなんかはそれほど劇的に変わったとも限らない。

アイドルソングで多少変わるきっかけになったのは、85年の荻野目洋子の洋楽カバー曲「ダンシングヒーロー」だろう。
そのヒットで他の人も洋楽カバー曲やロック風な曲も歌うようになった。

ただ昭和の間は、全体的にまだまだおとなしくて可愛らしい歌が主流だったよ。

78 :
ビーイングを前時代的っていうんなら分かるけど、昭和的みたいな括りにされると違和感あるな
まあ確かに短いけれど昭和60年代的文化も存在するんだろうけど

79 :
格闘ゲームについて言うと、mugenってシステムができて、これがもう最終形態と言ってもいいと思う。
https://ja.wikipedia.org/wiki/M.U.G.E.N#DOS.E7.89.88.E3.80.81Windows.E7.89.88.E3.80.811.0.E3.81.AE.E9.81.95.E3.81.84
一応99年からあるけど、広く普及したのは00年代に入ってから。

80 :
>>79
おいMUGENとか完全スレチ

81 :
00年代に普及した数少ない文化っていうかツールだな。

82 :
ゲームについて言うと、80年代と90年代どころか00年代までずっと連続しているように感じられる。
10年代に入って少し変わった感じだな。
スマホゲームとか課金ゲームとか出てきたし。

83 :
ゲーム史を語るならMUGENはどうやっても外せないよ。
00年代のものだけど。

84 :
オンライン対戦は大きな革命だと思う。

85 :
>>76
二十歳前後の頃が一番その時代の影響を受ける気がする。
まだ中高生ぐらいだと「自分より少し上の世代の時代」って感覚だし。

86 :
自分も20才前後が80年代中頃だったから、やっぱり80年代は一番印象深い

近年はめったに買わない週プレも、その頃グラビアで活躍してた石川秀美や堀江しのぶ、南野陽子が今週号に出てるから買っちゃったよ

87 :
俺も松田聖子のRock'n Rougeとか菊池桃子の雪に書いたラブレターとかYouTubeでいまだに聴いちゃう
90年代の音楽は聴こうと思わない

88 :
89年〜90年のバンドブームを境に音楽がずいぶん変わってしまったもんな。
俺もアイドル曲にしても、ロック・ニューミュージック系にしても80年代までの方が断然好きだな。

89 :
80年代から歌謡曲は没落してるけどな
演奏がカラオケみたいにチープ

90 :
80年代までは歌謡曲も演歌も人気があった。
それが思いっきり没落したのは90年代だろ。
そんなことも知らないなら世代じゃない奴だな。

91 :
J-POPの起源のニューミュージックの打ち込みっぽいサウンドが歌謡曲を衰退化させたと思ってる
80年代演歌には音が洗練されてるが故の弊害を感じる

92 :
もともとフォークから発展したニューミュージックが打ち込みっぽいわけないだろ。

打ち込み系サウンドが本格手に流行り出したのは90年代小室サウンドからだ。

その頃までにはもうニューミュージックなんて言う言い方もしなくなってる。

93 :
いや、打ち込みは80年代半ば〜後半には一般化してたでしょ。
こんなのとか。
https://www.youtube.com/watch?v=absxrRvkiHU
https://www.youtube.com/watch?v=jfMEFJbDI2s
https://www.youtube.com/watch?v=IUh3NjS-POU

洋楽の名曲で言えば、もっと以前のマイケルジャクソンのスリラーのリズムなんて完全に機械的だし。

打ち込みに限らないが、サウンドの電子化は80年代後半でほぼ完成の域に達し、昭和50年代までのオーケストラ伴奏をほぼ駆逐。
90年代初頭までが最盛期で、半ばの小室系のチャカポコが最後の流行りで、その後(90年代後半以降)はむしろアコースティックに回帰してる。
キーボードが消えてストリングスやブラスが復活した。

94 :
打ち込みじゃないけど、電子化に凝ってたのはむしろ79年〜85年頃じゃないかな。
全体的にはまだオーケストラ形式が主流だったけど、一部では電気処理にこだわり、実験的なサウンドを追求していた。

シモンズのシンセ・ドラム、ベースも特色のあるシンセ・ベース、ヴォコーダーによるロボットのような音声、
あと名前は知らんが、正弦波のように周期的な唸りのある音。
80年代後半になると、電子楽器がスタンダードになったが、初期のような強烈な個性は失われてしまったような気がする。

95 :
それまでフォークだったのが急にエレキサウンドになってギターがバンバン歪みだした
しかも電子サウンド
ここで置いてけぼりを食らった層が発生

ジャパメタも80年台中頃には発生してたしね
後半はLAハードロック
90年代初頭にバンドブームになる下地はあったね
90年代に入っても生き残ったのはビジュアル系、etc..になった(ジャパメタ脂肪)

80年台前半ころの電子楽器は価格が滅茶苦茶高かったからね
アマチュアの手に届く金額じゃなかったし、それなりの人が本気でイジってた

ダンス系は70年代末のソウルやファンクから電子化を経てハイエナジーやユーロビートへ
この流れが90年代初頭に急にハウスに置き換わった
ここでも置いてけぼりを食らった層が大量発生w

96 :
めちゃ良い曲だ♪


松田聖子 風立ちぬ
【高画質・最高音質】
https://youtu.be/0ao5OOVuEnY

97 :
80年代はアイドルもニューミュージック・ロックも何らかのCMとタイアップして、CMソングになっていた歌が非常に多かった。
特に大手化粧品会社の春、夏、秋それぞれのキャンペーンCMに起用されることは歌手としてのステータスだったね。
それが全盛だったのが70年代末頃〜80年代だったろうか。
個人的な勝手な感想だけどアイドルならば、カネボウ春のキャンペーンの口紅のCMにアイドル本人も出演して歌も流れるのが最も華やかだった。

98 :
思い返してみると80年代は綺麗な曲が多かったね。


90年代に入ってこういうのが出てくると綺麗さがドンドン失われていった。
ファッションとかも。

だよね
https://youtu.be/4q8bniWEQkk

99 :
80年代もたいがいだけどな
こんなのが跋扈していたり

https://www.youtube.com/watch?v=5OwjDa_sm40

100 :
80年〜81年の校内暴力多発や、70年代からさらに加熱した暴走族ブーム、カツアゲ・万引き・喧嘩などの少年非行多発などで、80年代は不良っぽいのがかっこういいとなってしまったからね。

それに加えて暴走族風を売りにした横浜銀蝿のヒットで、完全に不良はかっこういい文化になってしまった。

とんねるずなんかはその80年代ツッパリブームをうまく利用して人気を得た。

ただ芸能界全体はまだまだ古風なもんさ。
そりゃそうだ、80年代なんてまだまだ戦前世代が牛耳ってた時代なんだからね。

まあだからこそ90年代と比べて、まだまだ芸能界には品格があったし、芸能人がスターとして扱われたんだよ。


100〜のスレッドの続きを読む
小中学校時代、授業中に見せられた映画は?
昔飼っていたペットとの思い出について
1-1000で物語をつくろう
【懐古主義】
間中真由美〔やーだ 帰りたーい〕
家の近くの温水プールについて語り合おう
【パワポケ】パワプロクンポケット総合★3
短い半ズボンやカットオフ半ズボンティーン2
μηκο..._〆(●´ ^ `●)ノ ペカーン
そんなに昔がいいなら、昔にもどそうぜ
--------------------
【SKE48卒業】柴田阿弥応援スレ★90
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#5510【有り】
あなたって、どんな人?53人目
【ほぼ】東広島パチンコ事情【独占】
女にもてるためにヤンキーになろうと思う。 なにすればいいの? [406425482]
【1989】平成元年度生まれのダメ人間 【1990】
【デュラララ!!】 まったりノマカプ萌え語りスレ
iPhone11 ★11
Chu-Z 30Chu-目 【メガロポリスツアー】
ELLEGARDEN part34
【アラサー】婚活ブログヲチ★169【アラフォー 】
真相深入り!虎ノ門にゅーす667
在日疑惑のハロメン っているの?
あなたが会社をやめた理由(わけ)
【スズキ】エブリイ 82台目【バン 軽商用】
【悲報】日本、東京医科大以外でも男イージーモード入試をやっていた「男女比1:1だと男子が萎縮するので7:3に調整」 [711847287]
マジックボックスについて語れ
【東ヨーロッパ】アルバニアでM6.4の地震、9人死亡600人負傷
茨城空港、海外向け愛称に「Tokyo」採用へ
サンスポGoGoクイーン撮影会 【リップ】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼