TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
不倫や浮気をしている奥様134
えっ?K-POP嫌いになって聴くなって?バカウヨ無職がキモすぎて絶対に無理だわwww★1
嫌韓ゴキニートを発狂させること(簡単)が大好きな奥様★5
∧∧ネコッター∧∧ 27にゃう
【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議5351【みんな来い】
【五体不満足】乙武洋匡さんを応援する奥様【車輪の上】
●レス禁止 吐き出しスレ(ヘイトなし IDなし)●
嫌韓ゴキブリニート「ひょっとして僕達ひきこもりしか韓国嫌いじゃないの?」
【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議5353【みんな来い】
バカウヨってすぐ発狂するから煽り甲斐があるよねwww★1

【ネタバレ】映画大好きな奥様157【OK】


1 :2019/11/20 〜 最終レス :2020/01/19

ネタバレOKスレです ご注意ください
「あれはどういうこと?」的な質問もOKです
昔の映画〜公開中のものまで徹底的に語って下さい
次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい
(圧縮でスレ落ちの場合は気付いた有志の方がお願いします)
スレタイはネタバレOKですが、新作ネタバレ慎重論があり議論中です
・現行のまま?特に注釈なくネタバレ自由
・ファーストランからネタバレ宣言+改行
・新作は公式劇場公開日
円盤ストレート作品は公式発売日から1週間はこのスレでもネタバレ禁止
以降も(劇場ファーストラン期間の)4週間までは書き出しに「ネタバレ」の文字と改行を
前スレ
【ネタバレ】映画大好きな奥様156【OK】
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1571799460/ VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:: EXT was configured

2 :
いちおつ

3 :
>>1乙です
高校生の時見たウェストサイドストーリーに衝撃受けたな。
あれでダンスが好きになり、その方面に曲がっていった。
まさに青春の金字塔。

4 :
イット2は気になる

5 :
年末にスターウォーズの新作来るけど
しばらく見てないから追い付くのが大変
スピンオフのイウォーク(こぐまっぽいの)ものをまた作ってくれないかな

6 :
保守
さっきジョーカー見てきた!

7 :
スコセッシが最近のマーベル等の映画についてわーわー言うてたけど、「ジョーカー」見たんだなw
そら言いたくなるわw

8 :
スターウォーズっていつの間に世界的映画になっちゃったのかしら
私がスターウォーズを始めて見たのはハン・ソロ大活躍の一番最初のだ
ストーリーも単純だし当時は普通のスペースオペラ娯楽作品の一つとしか思わなかったわ
いつの間にかスターウォーズ見てないヤツなんなの?みたいな作品になったなあ
面白いと言えば面白いけど

9 :
フッド見てきた
タロンにぎゅされたい
続編ある終わり方
エンディング曲が格好いい

10 :
スターウォーズハマれないままにきてしまった(年代的には観て当然な年だけど)
一度4〜6ちゃんと観たんだけどそんなでもなく
これだけ宇宙大戦争して最後熊踊り…という謎の脱力感と、ダースベーダーがラスボスだと思ってたら中間管理職だったのに驚いたくらい

でも1〜3は楽しかった
闇落ちが好きなのかも

11 :
アナ雪2のオラフの声(日本語)はどうなるんだろうか?

12 :
>>7
スコセッシはジョーカー制作に協力してるよ
だからインタビューでマーベルについて質問された

13 :
>>11
DVD代打の人がとても上手かった様な記事を読んだ気がするけど、その人ではないのかな??

14 :
コアラが帝国軍に勝っちゃうのがルーカス・ワールドなのか・・・
とは思ったw

15 :
>>11
予告でオラフ喋ってた
違う人がやってると構えて見てしまってもそんなに気にならない範囲だったよ

16 :
スターウォーズはディズニーになってからつまんないわ

17 :
>>10
1〜3評判悪いけど私も好きよ

18 :
なんせ二人が美しすぎて

19 :
午後ローやる気出せなのよ!

20 :
午後ローが映る地域が羨ましいです
何週間かに一度深夜に単発であるだけ

21 :
映画は斜陽

22 :
Openload・Stremango・ClipWatchなどの動画共有サイトで日本公開前の作品まで見てきたが
ここにきて相次いで閉鎖、それでもタケノコの様に似たサイトができてくるで探しては利用させてもらってる

23 :
アイリッシュマン見たい人いる?
映画館でもやってるの聞いて見に行こうと思ったんだけど3時間越えと聞いて躊躇してる

24 :
ID出ないけど良いの?

25 :
前スレでおすすめされてたスイスアーミーマン見た@アマプラ
ラドクリフなんでこの仕事引き受けた?というのがずっと頭から離れなかった
私には刺さらなかったけど、森の中の二人が楽しそうにしてる部分は映像も音楽も好き

26 :
大阪ハムレット(2009年)
https://vidia.tv/embed-jhpl3lq6oe3v.html
https://onlystream.tv/e/vy7589cw9xg2
少年アシベの森下裕美さん原作の作品
コテコテの大阪人情もの
久保家を支えるのはいつも笑顔のお母ちゃん。ある日お父ちゃんが死んだ。
なぜか笑いの絶えないお葬式の日、お父ちゃんの弟と名乗るおっちゃんがやってきた。
いつも大学生に間違われる老けた風貌の中学生の長男・政司は女子大生の由加と恋に落ちる。
ヤンキー二男・行雄は学校の先生から「久保君はハムレットやなぁ」と言われ、
辞書を片手にシェイクスピアの「ハムレット」を熟読したことをきっかけに、自分の出生に疑問を持つ。
将来の夢は女の子になることと宣言した三男・宏基は、学校でからかわれ、思いのまま生きる辛さを味わう。
おかぁちゃん役の松坂慶子さん当時の実年齢57歳で妊娠、出産には驚いた
長男が中三だから20歳くらい若い設定だったのかも

27 :
>>23
見たよ
事前にお手洗いも済ませて余裕でしたw
ジミーホッファ関連の情報は
あらかじめ仕入れておいたほうが
話に引き込まれる度合いが違ってくるかも
それと、なるべく椅子の良い映画館で

ちなみに、尿意が心配だけど映画のお供に何かドリンクが欲しい人は
ホットチョコレート/ココアが良いそうです

28 :
>>27
ありがとうー
やっぱり見たいから予習して行く事にする!
万が一を考えて通路際にしようw
あと、ココアね

29 :
コチラ、折角立てていただいたけどID無しなのですよ。
これまでもID有りでしたので、そちらへ移動しませんか?

【ネタバレ】映画大好きな奥様157【OK】
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1574263050/

30 :
>>29
何んで仕切ってんの?

31 :
>>14
そこは文明社会に対するアンチテーゼと理解してる
自然への回帰とかそこら辺?
アバターと同じで
ディズニーになってから娯楽臭というか売れ線狙いが露骨で駄目になったわ

32 :
お邪魔します
これまではIDが出るから入り辛かったけど
これからは遠慮なく参加させて頂きます
因みにハリウッド以外の外国映画を漁って見てます

33 :
>>30
仕切るつもりはなかったけど、気にさわったのならごめんなさい。
これまでID有りのスレで、次は無しにしませんか?って話もなかったので
深夜に立て直してくれたID有りのスレを他意なくお知らせしただけです。
このままでよろしければ、>>32のような方もいらっしゃるので引き続きどうぞ!です。
それではお邪魔しました〜。

34 :
あっても切り替え出来るし
こだわるならワッチョイに行きつく

35 :
こっちはそっちへ誘導かけてないのに必死すぎて怖いわ

36 :
レプリカズ/REPLICAS
劇場公開、2019年5月17日。キアヌ・リーヴスが愛する家族のために禁断の再生技術に手を染めてしまう天才科学者を演じるSFサスペンス。
監督は、『デイ・アフター・トゥモロー』で脚本を担当したジェフリー・ナックマノフ。
神経科学者のウィリアムは人間の意識をコンピュータに移す実験を成功させようとしていた。
そんなある日、突然の事故で家族4人を失い、家族の身体をクローン化し、意識を移し替え、完璧なレプリカとして甦らせることに成功する。
以前と変わらぬ幸せな日々を送ろうとするが、彼の研究を狙う政府組織がサンプルとして家族を奪おうと襲いかかる・・・。
https://vidia.tv/embed-3ps548xi79gt.html

37 :
チア男子
つまらなかった
凄いチアが見られると思ったのが間違いだった

38 :
アナ雪2
途中眠かったわ
子供受けするような感じにしなかったのね

39 :
アナ雪2のCMがよくテレビで流れるけど前作と比べると楽曲に惹かれない

40 :
それ系は苦手だから見ないわ

41 :
レプリカズに出てくるクローンは暴走したりしないし
過去の記憶まで引き継いでる
ロボットの人工脳にも記憶を引き継ぐ事も可能
面白かったのはキアヌがロボットに自分の脳データを植え付け目覚めたロボットと対面するシーン
そのロボットは劇中のキアヌと同じく家族を愛する天才科学者

42 :
アナ雪2、主題歌でもうヒットはしないだろうなと思える。
1でハマった人たちは見に行くだろうけど。

43 :
全米で今月15日に封切りされたアクション映画『チャーリーズ・エンジェル』。
2000年に公開され世界中で大ヒットした同名映画のリブート版だが、興行成績がふるわず大コケしている。
本作を手掛けた女性監督は「男性は女性が活躍するアクション映画をみない」と非難しているようだ。
『チャーリーズ・エンジェル』の女性監督によると
・みんなチケットを買って映画館に足を運ぶべき。売上を出さないといけないから。『チャーリーズ・エンジェル」が利益を出さなければ、男性は女性が活躍するアクション映画を見に行かないというステレオタイプをハリウッド業界内で強めてしまう
・『ワンダーウーマン』や『キャプテンマーベル』はアメコミという男性向けジャンルの映画だから、男性陣も見に行く。たしかにあれらは女性についての映画だけど、アメコミの広い世界を理解するため
・私たちには女性の声が反映された“売れる作品”が必要。お金の中にこそ力が宿るのだから
こちらは脚本、製作、主演までこなしたエリザベス・バンクス監督(45)が豪紙Herald Sunとのインタビューで語った言葉だ。
映画の失敗は、女性アクション映画を観に行かない男性のせいと言っているように聞こえる。
『チャーリーズ・エンジェル』の米国での公開初週の興行収入はたったの860万ドル(約9.3億円)。
その期待外れぶりは凄まじく「焼き直しする必要が本当にあったのか。本作はソニーに大損失を与えるであろう」と評論家に囃されるほどだった。

44 :
11月25日NHK BSプレミアム 「シャイニング」放送
http://amass.jp/126263/

45 :
>>44
ありがとう居間のテレビしかBSは映らないけど録ってDVDに落として見させてもうらうわ

46 :
エイリアンVSプレデター
多くのB級映画は、ノリがB級ってことで実は何気にきちんとエンタメ性がある!
と思ってきたけれど、これは本気で本気で駄作だった
ハリウッド映画では子供は意味無しには殺さないというルールがあると信じていたが、
そんなことは無いのね

47 :
>>46
エイリアンVSプレデターじゃなくて、AVP2の方でしょ、子供のは
あれは本気で駄作&画面真っ暗化け物どっちも真っ黒で最悪映画
そもそも始末屋が早い段階できっちり仕事しろよって話で

48 :
1作目はプレデターがイケメンに見えたり、
エイリアンの起源らしきものが分かったり、
なかなか凝った映画だったから、
>>46の感想がよく分からなかった
2作目が駄作なのか

49 :
>>48
エイリアンの起源というか、ずっと前からどっちも存在しててプレデター的には好敵手だったってことだよね
映画「エイリアン」につながるという意味だと確かにそっちも凝ってたね
でもエイリアン系の映画ではプレデターは出てこないんだよね

50 :
ゾンビランド
小道具としてゾンビが出て来るイカしたロードムービーだったw
内容らしい内容はなく、ノリで楽しむ系。
出だしからゾンビをマシンガン等で撃って行くのでグロ満載だけどもイェーイて感じだった。

51 :
ゾンビランド大好き
続編も来月見に行くよ

52 :
ほう

53 :
>>26
すごく好きな邦画
明るくあっけらかんとしたお母ちゃん役に松坂慶子がよくはまってたけど57才は今知ってびっくりした

54 :
先週テレビでやったターミネーター2よかった。
今公開のもみたくなったけど、こわがりだから、無理だ。

55 :
>>54
2は傑作だよね
最新作はそうでもなかった

56 :
ターミネーターが怖い?
ITとか見られないじゃん。

57 :
子供の頃トラウマ級に恐ろしかったチャイルドプレイを最近見たら全く怖くなかった
むしろ技術的な所とか暖かい目で見守ってしまった
80年代の洋画ってなんかパワーがあって好き

58 :
小学生の息子がアレクサに「相手」の書き方教えて〜って聞いたら
何回聞いても「IT」の解説してくれて
画面にもペニーワイズをドーンて出してくれてヒイイーってなってた
それはアイティーじゃなくてイットて読むんやでアレクサ…
>>57
勢いなんかわかるw
グレムリンや悪魔の毒々モンスターの変な勢いが好きだったw

59 :
80年代映画で怖かったというと、ヒッチャーだわ
ストーカー物がほとんど無かった時代に、新鮮な恐怖だった
アメリカの田舎の風景の美しさと主演二人の演技も秀逸だったな

60 :
怖いといえば…
土曜日のBS12でやってた「危険な情事」
昔観た時はいかれたグレン・クローズが怖いーと思ったけど
今観るとケツまくってさっさと逃げようとするマイケル・ダグラスに腹立つばかり
最後はホラー風味でも単純に浮気男の修羅場話にしか思えなかった

61 :
そういえば、昔午後ローで観た「恐怖のメロディ」が、内容ほぼ危険な情事だった
クリント・イーストウッド初監督作品だけど、今調べて1971年公開と知りびっくり…先鋭的だったんだね

62 :
ネオン・デーモン
ちょっと楳図かずおの漫画っぽい

63 :
ダイハツのムーヴ キャンバスを良く見かける
2トーンのカラーのバリエーションが多いから若い人から中年女性まで

64 :
映画祭でレオン
昔はおっちゃんだと思ってたジャンレノ
当時の彼の年に近くなった今ではとってもキュートに見えて自分も年取ったなーと
ゲイリーオールドマンは改めて見るとやりすぎ感あるな
この当時のナタリーポートマンは恐ろしいほどのオーラ
そしてリュックベッソンはやっぱりロリだと確信できた

65 :
デーモン食べヲチは気持ち悪い

66 :
Twitterで映画鑑賞マナー(主にスマホ)についての議論が加熱してる
「それぐらい許してやれ」とか斜め上からのマウントしたいだけの人とか、動物園の様相
個人的に「映画鑑賞するための設備・場所」に対する対価を支払ってるつもりなので、スマホ奴は場内の人全てに返金出来るならやってみろぐらいの勢いだわ
あ、あと交通費も頼むわー

67 :
>>60
似たような事マレフィセントで感じたわ
結局ぜーんぶあのクソ王子のせいじゃんって見てる最中腹が立ってw

68 :
アイリッシュマン
没頭してたのかトイレ大丈夫だったわw
ジョー・ペシの存在感素晴らしい
ギャング世界にもあるのね中間管理職の悲哀

69 :
ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド

昨夜見だしたけど寝落ちしてしまった
タランティーノらしさは出てくるのだろうか

70 :
>>66
エンドロールが始まったら即スマホいじり始めるような奴が
いかにも自分は普段からマナーに厳しいですという顔で上から目線で説教してるのもウザいわー
映画に集中してたら別にスマホの光気にならないしさ

71 :
>>60
でもさ、あのグレン・クローズ見るからにヤバそうな女なのに序盤モテモテな感じで、アメリカの男の趣味はわからんがな、、、と昔思ってたw

72 :
今日は1125で「いい双子の日」だそう。
そういえばBSで『シャイニング』やるね。

73 :
>>66
元が露骨に炎上売名狙いの記事でうんざりした
記事に出てきた「二時間我慢できない若者」とやらも
マックの女子高生みたいなもんで非実在なんちゃうかと

74 :
ネオンデーモン 
ブレイキングバッドのスキニーピートと出てきて、
ちょっと嬉しかった

75 :
>>70
傾斜があるとスマホ画面後ろから丸見えだから気になるよ

76 :
>>71
クリーム口に付けたマイケルに、グレンが付いてるわよみたいな仕草してて、こういうのにアメリカの男は弱いのかと勝手に思ってたw
グレンクローズといえば、私に取っては白と黒のナイフなんだよなあ
元々ジェフブリッジスが大好きで見たんだけど、色気のなかったシングルマザーの弁護士が依頼人を好きになってキレイになって…なんだろうけど、やたらケツのデカかったイメージしかなかったw

77 :
中国の映画って最近目にしなくなったなあ
グリーンディスティニー、少林サッカー、レッドクリフあたりの頃は未来を感じたけど
最近でも目にするのは同じような歴史ものばかり
インドや韓国は色んな映画目にするんだけどな

78 :
そういえはディズニー、ムーラン実写の予告を観て中国人にだけ受けれはそれでペイするんだろうなと思った
でも外国人が作る映画になるからサユリ観たいな残念な感じにならないかしら

79 :
>>76
グレンクローズ、デカい顔の中心に目鼻口がぎゅーっと寄ってるのが苦手
輪郭は綺麗だと思うんだけどさ

80 :
>>69
ラストはタランティーノらしいなと思った

81 :
ここで教えてもらってシャイニングを見た。ジャン・レノのことで同じことを書いてた
人がいたけど、わたしも初見のときは、ジャック・ニコルスン=おっさんだったけど
今や自分の方が年上。
ジャックも怖かったが、魚顔の奥さんも十分怖かった。

82 :
シャイニングで一番怖いのは嫁の顔っていうの言いたくて仕方ないひと何万人いるのかな

83 :
>>77
中国は自分たちで作らなくてももう
ハリウッド映画のスポンサーになってるからね。
今まで見ていたハリウッド映画の冒頭にいきなり
漢字が出てきて時代の流れを感じる。

84 :
>>76
私もジェフブリッジズ好き
ファビュラスベーカーボーイズが最高
声が素敵

85 :
>>84
嬉しいっ!!
初めてジェフブリッジス好きな人に会えた
ファブュラス…って邦題が恋のゆくえって超ださいw
DVD買って私も何度も見てます
あの中でジェフがサミーデービスのキャンディマンを弾くんだけど、それが好きで好きでたまらなかったな
あー、なんか嬉しいw
奥様、ありがとう!

86 :
>>82
あの魚顔奥さんの女優は撮影中キューブリックに厳しく指導され精神的に追い詰められていたためあの演技につながったとどこかで読んだ
今は闘病中なんだっけ

87 :
未DVD化映画「クミコ トレジャー・ハンター」と
その都市伝説の元になった「ファーゴ」
FOXチャンネルでやるね。

88 :
ファーゴ好きだけどそんなのあったんだ
見てみよう

89 :
ジェフブリッジス好きな人は結構いるんじゃないかな
ファビュラスベーカーボーイズは実の兄弟でキャスティングしてるんだっけ
クレイジーハートやトゥルーグリットも好きだけど、ヤギと男と〜の金トレwしてる役も好きだわw

90 :
>>85
喜んで頂けてこちらも嬉しいですw
ちなみに私はエドハリスも好きで、イケボに萌えるタイプです

91 :
シャイニング私もちゃんと見たのは初めてだったんだけど
ダニーの可愛らしさったら!!
あんなに可愛い子役をあんな怖い目にあわせるなんてキューブリックのバカバカ!

ダニーとヌードの女性の体を堪能した2時間だったわ

92 :
190てなに

93 :
ID有りのスレも190まで進んでないし何なのかしらね

94 :
あらやだ、他のスレに書き込みしたのが残ってただけで別にアナグラムでも何でもないよ!今は消したわよ

95 :
>>91
ヌードの女性って半分腐りかけてた人?

96 :
>>89
ビッグリボウスキが好き
あんなダラダラ暮らしてる中年おっさんトリオ最高
ブシェミがこれまた良い

97 :
腐りかけの裸のおばちゃんがアッハハハハアッハハハアッハハハアッハハハハ笑いながら迫ってくるとこ、こっちも笑っちゃうよねw

98 :
>>97
今観たら笑えるけど、初めて観た時はすんごく怖かったよー鳥肌鳥肌

99 :
日曜スカパー無料の日で「フリーソロ」やるね
CS343 ナショジオチャンネル 12/01(日) 11:00〜13:00

100 :
REDRUM

101 :
しろこ

102 :
シャザム
バカバカしくて面白かったわ
七つの椅子はあの子たちが座ることになるのね
別れた時点の母親老け過ぎよ17歳で産んだ設定なのに

103 :
ビール、にがっ!ってとことか、ストリップ劇場のとことか笑ったw
ホームの子達がみんな愛おしくなるよね

104 :
>>91 子役はホラー映画撮ってるって知らなかったそうよ。ファミリーコメディかなにかだと思ってたみたい。

105 :
そういえば東京コミコンでシャイニングの扉があって、体験してきたよ。
あとTwitterで検索すると色んなコスプレの人がシャイニングしてておもしろい。

106 :
ドクター・スリープ
面白かったよ
内容はファンタジー寄りのキングだった
光と闇の戦い的なやつ
原作は読んでないけど、ピーター・ストラウブと共著したタリスマンに近い感じがした
なんかハリポタの吸魂鬼みたいなのが出てきたw
でも襲われるシーンは非常に苦しそうなので犠牲者可哀想
あのホテルのあの扉のあの隙間から大人ダニーが覗いてくれて胸熱だった
生垣迷路と双子も堪能出来た
あと、非常に可愛い猫が出て来た

ネタバレ


オチはギフト

107 :
>>77
中国映画はやたら人の多い戦闘シーンを引きで撮るイメージ。
「ラストエンペラー」が頭に浮かんだけど
あれはハリウッド映画だもんな。
よくあの時代に紫禁城をロケに使わせてくれたもんだよね。

108 :
ドクタースリープ
私も面白かった
スタンリーキューブリック信者じゃないのもあるかもしれないけれど
(観に来てる男性客さんに、っぽい雰囲気を感じた)
シャイニングよりこっちが好き
前作の説明っていうか解説解釈してオチを付けてくれた感じ?
観終わって色んな意味ですっきり

109 :
シャイニング気になって観てみた
小説では得体の知れない何かがうまく表現されててすごく怖かったけど、映画の方はあまり怖くなかったな
ラストも小説の方が怖かったと思う

110 :
映像美というかスタイルはシャイニングはすごいと思うけど
まあ小説読んでないんだけど
明日映画の日だからハシゴしようと思ったらすでにかなり席が埋まってたわ

111 :
当たり前ぢゃん。
日曜だし。

112 :
土日に映画の日重なるとカオスだよね
ターミネーターに雪アナに、大作公開中だし

113 :
乞食が大挙押し寄せるよね。

114 :
雪アナって、、、

115 :
映画の日は平日に設定すればいいのに

116 :
久しぶりに覇王別姫を観てレスリーチャンの美貌に浸りきった
元のルックスも整っている人だけどそれよりも佇まいがため息が出るほど色っぽくて美しい
死んじゃったのが本当に惜しい俳優の一人

117 :
>>113
じゃあレディースデーも乞食女の日ってこと?
映画値上げしたし普段映画行かない層も話題作多いし日曜なら観に行こうってなるでしょ

118 :
映画、ただでさえ高いのに値上げしたらダメよね
大人は誰でもいつでも1,000円で見れるようにしないと、マジでヤバいと思う

119 :
映画代、交通費、飲食を考えると購入でいいやと思ってしまう
大画面、3Dも音響も魅力だと思わないんだよね……

120 :
>>118
レディースデーも1200円になって
行く気が失せてしまった。
家のテレビも大きいし、レンタルで良いか・・・みたいな感じで。
値上げして顧客から儲けようとする店は
どんどんダメになってるよね。

121 :
午前10時も1100円になってるし

122 :
観たい!って映画は1800円でも行くわよ
そりゃ安ければそっちを選ぶけどさ

123 :
ターミネーター ダークフェイトをドルビーシネマで観てきた。
いいポジションのど真ん中、周りにあまり人がいなくてゆったり観れて大満足。
観たい映画を良い環境で観られるなら、2000円でも見るよー

内容はまぁまぁ。2を懐かしむための映画と思えばそれなりに楽しめた。

124 :
ちはやふる原作もアニメも見て映画見ると
くすっと笑える面白いところ無くなっててガッカリ映画だった。
キャストもいいのに残念映画だったんだなぁ・・

125 :
「決算!忠臣蔵」見てきた
土曜の昼間だからか、人は多かった。年齢層高め
まあまあ面白いし、笑い声もあがっていたけどラストのほうは肩透かしかな
わりと長めの話にかかわらず「え?もう終わり」感がある
忠臣蔵の話を大さっぱでも知っている人向けだと思った
ちょっとネタばれ

岡村はわりとよかったけど、ダブル主演と言われると・・・濱田岳のほうが目立っていたような
夫が赤穂出身なのだが「吉良が出てこない忠臣蔵って斬新だ」らしい

126 :
ドルビーどれぐらい良いんだろう
1度だけ見に行ってみようとは思ってるけど、
目で見られるIMAXほどの感動は、耳から得られるのだろうか

127 :
ドルビー評判いいよね
スターウォーズはimax レーザーかなと思ってたけどドルビーも気になる

128 :
>>125
岡村が主演かと思って期待せず観に行ったら思ったより抑えめで、
重装備紹介のファッションショーみたいなBGMと予算残高表示が面白かったわ

129 :
>>120
人手不足で時給をあげないとバイトが集まらず存続の危機になるから値上げだよ
>>126
ボヘミアンラプソディーはIMAXと全く音が違って至福の時だった
アベンジャーズエンドゲームは自分はIMAXのほうがいいと思った

130 :
アベンジャーズエンドゲーム三時間あるし映画館はちょっとキツイかな
ロキがキューブリック盗んでそのままだけど次回作があるのかしら
このシリーズはおしまいって思ってるんだけど

131 :
>>130
ディズニーの配信サービスで
ロキのドラマシリーズが始まるから
そっちに繋げるんじゃないかと

132 :
「決算!忠臣蔵」
私の時間にあっってたので見に行った
おもしろかったです
128のいう通り決算額がいちいち出てくるのと
音楽がよかったー
討ち入りもかねかかるのねー

133 :
CSで見たアンハサのシンクロナイズドモンスター。
傷心のタイミングで幼なじみと再会していい雰囲気になるのかと思ったら
とんでもない相手だったのが予想を裏切る展開でまあまあ面白かった。

134 :
カナダとスペインの合作でモンスターが何故ソウルに現れたのか不思議

135 :
どうせ悪者に追われてる美女が来てスケベとアクションと銃撃戦で
最後はカッコイイことつぶやいて終わるだけの映画だと思って
昨日シティハンター実写版観に行こうとしたら昼間の回が
ほとんど売切れだったのどういうこと?

136 :
レディースデーだからじゃない?

137 :
>>135
シティハンターが作った国で大ヒットしてるって報道されたから

138 :
シティハンター想像以上にエロギャグに振り切ってたよ

139 :
>>132
頭上にいくらかかっているかでるの面白かった
無闇に行ったり来たりすんなよ!って思った

140 :
>>138
「TAXI」作った国だもんエロとアクション得意でしょうよ
それでシティハンターなんて言ったらやりたい放題だったんじゃないの

141 :
アベンジャーズ・エンドゲーム
フューリー長官とヴィジョンはどうなったんだろう
ロキはインフィニティ・ウォーで殺されたけれど、
まさか本当に殺されてしまったという事なのだろうか

142 :
>>135
昨日は映画の日でしかも日曜だったからどこもすごかったみたいね
通常のサービスデーよりも百円安いとこが多いし

143 :
井上真樹夫氏が亡くなられたのね。
ショック。
ご冥福をお祈りします。

144 :
無念だ

145 :
>>143
えええ…ショック…五ェ門に花形満…

146 :
午前十時の映画祭、いま『ウェスト・サイド物語』なんだ。
これはもう一度スクリーンで見ておきたい。

147 :
スピルバーグ版も公開されるしね、見たい

148 :
>>141 フューリーはスパイダーマンホムカミで分かる。
ロキは死んだことになってる。
ヴィジョンは死んだことになってる。
パッチンサラサラ以外で死んだ人はあの時間軸では死んだまま。

149 :
間違えました。スパイダーマンファーフロムホームです。

150 :
決算!忠臣蔵
割引で観てきたまぁまぁ面白かったけど酔ってしまった
カメ止めは対策してったけど想定外
忠臣蔵知らないから後半ダレてきたせいもあるのかな

ややバレ
死んでしまった人が回想で出るんじゃないかと勝手にシーン想像してうるっとなったw
私ファンだったのかしら

151 :
運び屋
イーストウッドがエロ爺でワロタw
やっぱり主演作は面白いわ

152 :
>>151
私も「運び屋」好き
ホントあらゆる面でイーストウッドはかっこいいジジイ

153 :
ウインドリバー
アマプラでフォークアイとワンダが出ていて評価が異常に高かったので見たけど高い理由がわからなかった

154 :
>>153
ネイティブアメリカンに対するアメリカ政府の現状みたいなもの
突きつけたからなのかな

155 :
ドクタースリープ
スリープしてました

156 :
第72回カンヌ国際映画祭パルムドールに輝いたポン・ジュノ監督作
「パラサイト 半地下の家族」が、12月27日から東京・TOHOシネマズ日比谷、
大阪・TOHOシネマズ梅田にて先行公開されることが決定した。
先行上映期間中は両劇場でしか見ることができないジュノ監督、
キャストによる特別メッセージ映像も上映される。

157 :
>>156
いーなー!
地方民の私涙目

158 :
ムービープラスで放送の「シャイニング」がアンダーヘアぼかしなしだった。
以前はぼかしあったのに。

159 :
>>156
うれしい。

160 :
ゲット・アウトで旋風を巻き起こした俳優であり脚本家のジョーダン・ピールの新作、アス/Us
軽い音楽をバックに描く恐怖は独特の世界観
自身も黒人である彼が作り出す肌の色を利用した恐怖は見物

161 :
実写版シティハンター
良い意味で振り切っていた、フランスのオタクが真面目に作るとああなるんだな
ストップモーションからのゲワイで、リアタイ世代は感涙です
下ネタ多目だが、PG12にしなくて良いの?w

162 :
上映館少なめだけど見てね!シティーハンター
下ネタ多いから同行者に気をつけてね

163 :
リアルモッコリとか、映像化できるの?

164 :
カラスで隠してる🦅
本国版は出してるらしい

165 :
フランス版は出ているのねw
ということは義母の乳首も……オェ

166 :
冴羽獠なみにモッコリ
https://ch.nicovideo.jp/fabloid/blomaga/ar553955

167 :
日本って巨乳のイラストは横行してるけどモッコリもそうなったら巨乳で喜んでるやつらもそのバカバカしさに気がつくかしら

168 :
ヒンヌー様ですか?
虐げられていたのね。

169 :
シティハンター
たしかに下ネタ盛りだくさんだったw
でもすごく楽しかった!

監督と製作陣の原作愛が溢れていて
週刊少年ジャンプ本誌でマンガ読んでいた頃を思い出したわ〜
一緒に見た原作ファンの夫も大満足してた

170 :
私もシティーハンター見てきた!
終始笑いっぱなしだったわwww
冒頭から下ネタきっつとか思ったけど
アクションかっこいいしストーリーもそう来たかって意外性もあったし
とっても楽しかった

171 :
>>167
まあ悲しいけど同列には扱えないのよ

172 :
ドクタースリープ
原作未読だけど本で読んでたら、おうおうこんな展開になっていくのおおって楽しかっただろうなあ。
ホラー要素はほとんどなくなってて能力者vs能力者で、銃撃戦まであってアクション映画みたいに楽しんでしまった。
ハットと少女以外はなんの能力があるか分からなかったなあ。

173 :
スリープしまくりでした
つまらなくて

174 :
私の隣ふたつ空いて座ってたふくよかな女性も始めのうちスリープしてたわ。
最後の方にはスマホ触るし、永遠にスリープしててほしかった。

175 :
一時間半経った頃一度だけ後どのぐらいで終わる?とスマホで時間見たわ
クライマックスも別に

176 :
信じられない
サイテーね

177 :
そのぐらいつまらなかった
でもここ数年で見たワーストではなかたわよ
 
ワーストはクワイエットプレイス

178 :
クワイエットプレイスは映画館で見る映画
あそこまで劇場が一体となって静かな映画は生まれて初めてだった
多分最後

179 :
クワイエットプレイスは突っ込み所があってそれなりに楽しんだ。
ドクタースリープはファンタジー寄りのキングが好きだから飽きなかったな。

180 :
>>175
時計つけてけよ

181 :
横だけど劇場の中では時計見えなくない?

182 :
だからといってチラッとでもつけて周囲が迷惑と感じないとでも?
あと何分かなんて考えなくてもいいことだし

183 :
暗いシーンでなければスクリーンの明かりで十分見えるよ

184 :
おばばの着けてる時計はいまだに針の動くアナログ式なの?
今のはタッチすれば自分で光って文字が出るんだけど。

185 :
劇場内で光るのが問題なんじゃ?

186 :
ペット・セメタリー1月から公開されるね。
本国公開から1年以上経っちゃったのに。

187 :
>>184
タッチして光る時計の方が古いイメージ

188 :
古いって言うか安物

189 :
時計がどうのこうの
スマホ見るどうのこうのの話じゃないのは分かるよね

190 :
バナナの袋に「男はつらいよ」の文字
ああ、そういえば新作できたんだっけ…
カップ麺にもロゴが!w 何という宣伝

191 :
世界の片隅にの続編気になるわ

192 :
Apple Watchをシアターモードで使うと叩いて光り、覆えば消える

193 :
決算!忠臣蔵みてきた。結構面白かった
他の人も書いてるけど討ち入りシーンがないから「吉良の首討ち取ったりーっ!!」てのを見たい人はやめたほうがいいかも
滝藤&板尾のコンビと村上ショージはいやらしさがよく出てて良かった
吉本の芸人が沢山出てたから、大石内蔵助たちが使ってたであろう播州弁がほぼほぼ関西弁になってたの残念
なんで来たん?→なんで来たんけー、どないしたんや?→でえしたんでーとか堤真一と岡村が言ってるの聞きたかった

194 :
>>183
だよね

195 :
隠れビッチが気になってる
若い頃の自分のようで答え合わせしたくなる

196 :
>>184
頭弱そう

197 :
>>196
アポーウォッチ知らないの?
おばたん。

198 :
シネマモードも問題取りざたされてたよ

199 :
>>197

200 :
何?
お ば た ん

201 :
今更だけど「ズートピア」
全く予備知識なしで見たんだけど
主役の吹き替えが、ものすごく下手ではないんだけど上手くもない吹き替えで
名前を見てやっぱりねという感想
内容は「さすがガバガバお金つぎ込んで脚本を練りに練ってるな〜すごいな〜」な作りだった

202 :
BSで踊る大捜査線ザ・ムービーを3週連続くらいでやるっていうんでこの前第一作を久々に見た
みんなが一斉にザっと敬礼するシーンとか、漫画チックな幹部たちの会議室が出てきたりとか、
いまのドラマや映画にだいぶ悪影響を及ぼしたんではないかと思って観た
いや、俳優としてのいかりや長介や深津絵里は好きなんだけどさ

203 :
>>197
本当に使ってる人いるんだね
ださ

204 :
>>202
>漫画チックな幹部たちの会議室
アメリカの映画やドラマで既にそういうのあるよ

205 :
>>203
田舎じゃみんなチャイムで動いてるもんね
あ、寺の鐘かな

206 :
>>205

207 :
田舎知らんもんな

208 :
糞スレ

209 :
テレ東の宇宙戦争が面白かった
娘かわいいけど悲鳴がうるさい
最後が超高速エンドロールだった

210 :
宇宙戦争、グロシーンはサクサクカットしてたからか見やすかった
もう何度も見てるけど、冒頭の現れるまで30分が物語の大半なのかな
あとはヒステリック父子の逃走劇だよね

211 :
>>210
地割れのシーン後の宇宙人到来がクライマックスかな
みんなでボストンに行っていればトムの逃避行で終わった
家事をしながらみていたので何であの車だけ動くのが謎
きっと宇宙人の仕業ね

212 :
>>211
車修理屋がご近所に居て、
雷直後にトムと「パーツ変えれば動くかも?」とボンネット開けて話してたから、多分交換して走れる様になったのでは
(友人は直後にビーム死)
「客の車だから返せ」「いいから乗れ」のやり取り、どっちも話聞いてなくてウンザリした
こういうやり取り多い映画だった

213 :
>>212
ありがとう

来週水曜はタワーリングインフェルノだわ
早い時間から始まるから気をつけないと

スターウォーズがもうじき公開だけど盛り上がっていない
前作が良くなかったか

214 :
アナ雪2みてきた
映像と音楽は美しかったが
話がわからなかった

215 :
話わからないってよく言われるけどそうなの?
一説には字幕の方がわかるとか

216 :
吹き替えで見たのよアナ雪2
歌がいいとか、アニメの口の動きに各国の翻訳も合わせてあるとかで
アナ雪1をテレビでながら見だったのも
2の話がわからなかった一因かな

217 :
>>213
20日は有給取ろうと思うくらいのSWファンなんだけど、
たしかに今までよりイマイチ気持ち的に盛り上がってないなぁ
予告でローズ見ちゃったからかしら

218 :
スターウォーズの予告みたが
萩尾望都が描く阿修羅王(百億の昼と千億の夜)を
具現化したような女性が出ててびっくりした

219 :
SW私も前夜祭から参加したいと思ってるけど予告のローズ見てゲンナリ

220 :
でも今度は予告でローズを隠す卑怯なマネはやめたんだなと
前作のようにダブルヒロインなのにいきなり出てくるよりましじゃない?

221 :
アナ雪は2の方が好みだった。1はエルサを閉じ込めた両親とトロールにもやもやしていまいち乗りきれなかった。
クリストフの唐突なアイドルPVはおもしろかったけど長いしなんの布石でもなく残念。
エルサは40歳少し前なんだろうね。
一緒に見た幼児は歌多め、オラフおもしろいで2時間見られたのでよかった。

222 :
ローズの中の人の顔も嫌いだけど性格も嫌い
「私はアジア系だから差別されてきた」
「私のおかげでアジアの女の子はSWのコスプレができるようになった」
ざけんな
差別じゃなくてどこの国にいっても下の方の容姿だし
コスプレに国籍はない

223 :
スターウォーズミリしらだけど単にブサだから叩かれてるの?悲しいな

224 :
>>223
予告で隠されていたけどダブルヒロインだった
前作の美人の単独ヒロインから男を奪う裏設定で美人がローズに嫉妬
キャラとしては思い込みが激しく乱暴だけど自分には甘い
SW8で味方の大量死を招いた主因
中の人は低身長で太っていて手足が短く容姿を日本の芸能人に例えるなら天童よしみ
出しゃばりで言動も痛い
バッシングされる要素しかないのにバッシングされると差別にすり替える

225 :
ああうん、ビジュアルは見たんだけどね…

226 :
ローズの中の人は
良い女優さんなんだけど
SWというかディズニーのポリコレ脚本が
全てを台無しにしてしまった
綺麗なお姉さんの無念の死を晴らすために
丸っこい妹が戦うという設定までは良かったんだけどなあ

227 :
綺麗なお姉さんの死の無念を晴らすために
死を恐れて逃げようとする味方に暴力をふるってただけじゃんw
ポリコレも酷かったけどポリコレ以外も酷かった

228 :
横浜なんだけど劇場に反乱軍のパイロットのコスプレして来る小柄なポッチャリお姉さんがいるんだよね
最初に見たのは7の時だから密かにオリジナルと呼んでいる
今年も来るかな

229 :
あ、ローズのオリジナルね

230 :
11月の終わりに別の映画を見に行ったら
なぜかスターウォーズのグッズが山盛り売っていて笑った
大量に売れ残って困ってたんだろうな

231 :
>>221
アナ雪1をフェミニズムやLGBTに関連させて見ている人が一定数いて驚いたわ
わたしフェミウォッチャーなんだけどそんな要素一切感じなかった
イデオロギーに取り付かれた人たちって何でも利用するし、故意に曲解をするのかもしれない

232 :
LGBT団体がエルサに女性の恋人を運動してたからね…
本当にむかつく
子供に小さいころからLGBT(の性描写)を見せることが差別をなくすことにつながるって
馬鹿じゃないかと

233 :
ファンアートの世界で我慢しとけばいいのに
それすらもSNSでばらまかれると嫌でも目について不愉快なのに

234 :
>>231
LGBTはどんな見方なの?
男の人より姉妹を選んだから?

235 :
>>224
ポリコレならもっと良い役で、彼らのおかげで敵を倒せました、にすればいいなにね。
フィン、ボー、ローズの3人の勝手な行動したせいで味方の大量死亡、基地も船も失ったなんて、
一体脚本家は何がしたかったのだろう。

236 :
アナ雪にLGBTはともかくフェミニズム要素はあからさまじゃない?
何をウォッチしてたんだ

237 :
JGBTもポリコレも本当鬱陶しい

238 :
愛護うざーー

239 :
>>235
見事に白人以外が足を引っ張るんだよね。
これだけの人気シリーズでお金も人材も集められるはずがこの有様 酷すぎ

240 :
>>235
ポーは白人じゃないの?

ちょっと調べててネタバレ

ポーのお母さん

241 :
シティハンター実写見てきた。
下ネタ満載だったけど、おもしろかった

242 :
>>239
一番活躍したのがポッと出のハイヒール履いて髪を染めて戦艦に乗るおばちゃんだったんだよね
誰か上の人と仲良しらしいけどさ
ディズニー馬鹿じゃないかと

243 :
シティハンター
頭空っぽで楽しめました!原作とGet Wildファンなら、監督の原作への愛が伝わってきて幸せな気分になること必死です
それで山崎貴のことを思い出しました。この監督は原作へのリスペクトや愛が全く感じられなくて嫌いなのですが(特にドラクエはバカにされてる感じすらした)、ルパンはどうなんでしょうか
監督の名前で見るのを躊躇ってます

244 :
>>240
白人じゃなくない?中の人グアテマラ出身だし

245 :
フィンとポーは8では戦犯になっちゃったけど7では人気キャラだったのにね…

246 :
今日(の夜中)前夜祭のチケット発売だね
危うく忘れるところだった

247 :
>>236
どこがフェミニズム?
悪徳王子を殴ったくらいでフェミ要素といわないでね
それくらいならそれこそ1940年代の映画にだってある
本当のフェミはあらゆるものに区別はなく、既存の文化慣習のすべてはそうした区別を保守する悪の温床としている
そして理想形は雌雄の区別がないカタツムリであり、行政も立法も区別をなくす方向に権力を使うべきだと

248 :
>>247が思うフェミ映画って何?

249 :
>>243
ルパン THE FIRST 見たわ
シティハンターもルパンも、原作好き長年ファンの夫と見たけど、どちらにも不満は感じてなかったわ
原作愛の熱量はシティハンターがとにかくすごかったけどw、ルパンは原作愛はまぁ通常ラインという感じではあるものの、カリオストロの城が好きならオマージュに楽しくなると思う
シティハンターと声優が何人か共通してるし、キャラクター活躍場面がちゃんとあるのでキャラ好きならルパンも満足できると思うわ

250 :
>>222
サイドストーリーとは言え先にドニー・イェンとチアン・ウェンが初めて中華系で
SW世界に登場して、それが成功しているからなあ

251 :
SW最速上映のチケット取れたわ
4時起きなのに

252 :
私が通ってる劇場は木曜深夜の0時から上映みたい。行きたいけど翌日仕事だし諦め。

253 :
カウントダウン上映なんてのがあるのね。知らなかった
端のほうの席ならまだ空きがあったけれど、そこまでするほどのファンじゃないしなぁ…

254 :
私も前夜祭ほどは・・と思うけど、早くいっとかないと絶対どこかでネタバレ見ちゃうんだよね
映画関連のスレ見ないようにはするんだけど

255 :
前夜祭って言うけどただ早いだけだよね?
コスプレとかいるの?舞台挨拶とかある?

256 :
もっこりとか実写でどうやって写すんだろう?
わいせつ物チン列だよね。

257 :
>>255
ただ早いだけだけどコスプレする人は沢山いる
まあお祭りみたいなもんよ

258 :
六本木とかすごいらしいよね

259 :
イーストウッドの「リチャード・ジュエル」に実名で登場する女性記者が
ネタを取るためFBI捜査官と寝る描写に対し、
彼女が所属したアトランタの新聞社が「ハリウッド流の根拠のない脚色」と批判、
架空の設定だと明示するよう製作者に要求。
本人は18年前に死去し、反論できない

260 :
東京新聞の望月ヨリ子とか
自称ジャーナリストの伊藤詩織さんなんかは
ホイホイ寝てるよね
むしろそっちが本職

261 :
屍人荘の殺人
原作の知識全く無く行ったら、まさかのゾンビ物だったw
山荘で起こる密室殺人のミステリーでインシテミルみたいなやつかと思ってた
いやまあ、殺人事件起こるし推理モノではあったのだが
最後は神木くんを巡る奪い愛でちょっとハードなオチだった
神木くんはナイスキャスティングだと思いました

262 :
>>260
おっさん

263 :
ターミネーター ニューフェイト
いやあ、こう来たか!の展開でビックリ。
展開が早くて、多少のストーリーの微妙さはふっとぶ。
元々のターミネーターのテイストは汲んでいると思った。
最後の、悪役ターミネーターが倒れる場面、シュワちゃんと悪役ターミネーターが健闘を讃えあっているように見えた。

264 :
>>260
望月イソコ

265 :
>>252
私がよく行く劇場は木曜18:30からで行ける時間だったのに出遅れて売り切れてたわ
夜中は無理だし普通の公開を待つわ

266 :
SWやっぱりすごいんだねえ
見た後にファン同士でいろいろいうのも楽しそうだもんねえ

267 :
>>260
反社会勢力バカウヨ消えろ

268 :
>>261
神木きゅん上手いよね
お人形さんの浜辺美波と相性良くて、2人とも可愛かったわ
木村ひさしという懸念材料があったけど、意外と大丈夫だった
推理と娯楽とゾンビが、割とバランス良くて楽しめたわ

269 :
>>256
そこはカラスが隠してくれますよ
シティハンター ほんとおもしろかった
アクションも斬新で廃車工場での
スイッチの切り替え足だけ見せて主人公見せないって
後は俯瞰でぐるぐる回ってるとこなんてめちゃ笑った
カモのお母さんと子供たちの空飛ぶシーン とべるのかよ
こがもかわいそWWW車より早く飛ぶおっさんWWW
もちろん主人公もかっこよかったです

270 :
ライオンキング
実写化ターザンで動物たちがオールCGすげーと驚いてからたった数年、
ハリウッドの技術に圧巻だわ
動物の質感も動きも、本物と遜色なし サバンナの風景も美しいの一言
なんかもう、実写で映画を作る必要ないじゃん
子供ライオンの天使級にかわええヴィジュアには、ハート鷲掴まれたー

271 :
>>249
コメントありがとう!
ルパンキャラが好きだし、シティハンターの声優陣も良かったので、監督への先入観外して観に行ってみます
ジュマンジ4DXで観てきた
飽きさせない工夫と安定のおバカっぷりで、特殊効果も楽しめて大満足
こういう頭空っぽにできる作品はいいですね

272 :
ゴジラ2014版&怪獣王ゴジラ(2019)
どちらもちゃんとした展開だし、VFXも見事だし、怪獣のデザイン良いし、
なのにすこぶるB級の香りが漂ってるのって何故なんだろう?
起用した俳優さん達がB級臭を持ってきてるのかなあ
2014版は、芹澤博士がずーーっと同じ表情なところ、
怪獣王は、古き良き夏の東映映画祭り・4大怪獣総決戦感が見どころだった

273 :
>>271
我が家の近くの映画館ではジュマンジの字幕が4DXかIMAX3Dしかない
しばらく経てば普通の字幕も出るものかしら

274 :
>>272
ギャレスゴジラのことかな?海兵隊員が主役の
あれは映像美を堪能する映画だと思うけどな
軍隊や怪獣のシーンはどのシーンも絵になる、凄いこだわりを感じる

275 :
コリンファース離婚
おしどり夫婦だと思ってたわ

276 :
>>273
沼津?

277 :
>>276
みなとみらい

278 :
>>275
嫁が不倫してたんじゃ無理よ

279 :
スター・ウォーズ、土曜の取ったわー
開始時間ぴったりにアクセスしたのに60人待ちとか出てドキドキしたけど
まあまあ希望の席取れた、ホッ
SW関連が来ると年末感たかまるわ〜

280 :
面白いの?SW

281 :
人によるんじゃね?

282 :
ここ数年のは、まあたいていの人が面白くない

283 :
なんにしても見届ける所存よ

284 :
不細工アジア人と面白黒人の恋愛がどうなるのかがメイン

285 :
そうなの。もう見届けるのが義務だと思ってる
それが苦行でもなんとかこなすわ

286 :
わたしはルークの最期を見届けたから卒業した
思うところはあるけど、キングスマンでは面影もなかった中の人がかっこよかったので良しとする

287 :
小学生の時1作目公開されて、それからずっと付き合ってきたんだもの
夫より長い付き合いよw

288 :
小学校の図書室に本があったな…そういや
全然ピンと来なかったから触れなかったままだわ、sw

289 :
周りが騒いでたってピンとこないものわざわざ観る必要ないんじゃ

290 :
それがどれ程駄作であろうとも、私はSWシリーズを見に行く
それが少年少女時代の心にフォースを灯された者の果たすべき使命だから

291 :
同意。しかしせめてチューイの中の人が続投してくれてれば
仕方ないけどせつない

292 :
私はSWの宇宙人を殺して高齢女性が活躍するポリコレウォーズにしたのを許して見てはいけないと思う
見る人がいるから平気で壊す
ハンソロの失敗でディズニーはほんの少し謙虚になった
これで9が失敗すれば何が悪かったか考えてくれる可能性がなきにしもあらず

293 :
>>289
そうなんだけどビッグタイトルは把握してないと話の輪に入れない時があるのよw

294 :
WOWOWのマスカレードホテル
髪の毛がさっぱりしてるからキムタクカッコよかった
年相応で

295 :
明日(厳密には明後日)の最速上映はコスプレの予定

296 :
宇宙SFは幅広く好きだけど、自分の場合はSWよりもスタートレックの方が好きだな。
キャラの人間性がより強く表現されているせいか、思い入れも強いというか。
だからアナキンからベイダーになる人間臭くてどろどろした過程は好きだった。

297 :
SWはEP1からのにわかファンだけど、
(多分ガチファンから嫌われてそうな)アニメシリーズのクローン・ウォーズを見た
EP2と3の間の話で、オビワン、アナキン、アナキンの弟子(アソーカ)の3人を巡る話
オビワンの師匠(EP1で死んだジェダイ)の師匠のドゥークー伯爵と、オビワンorアナキンとのgdgdコントだとか、
トルーパー達(クローンだから全員マダオ)の葛藤だとか、
膨大な設定の端から攻めていく感じの話多くて面白かった
実況もBSなのに毎回盛況だった

298 :
クローンウォーズは特に2〜3の間をうまく補完してるしスピンオフで1番面白い

299 :
今晩前夜祭上映があるんだよね
ネタバレ回避のため、週末までこのスレ含め映画関連のとこから離れるわ

300 :
ちょっとネタバレ見てしまったよ涙

301 :
>>298
ジェダイ聖堂と他のジェダイの師弟とか、
ロボット兵のポンコツぶりだとか、
ロマサガのアリ思い出す様な寄生話とか、
どの話も普通に面白かった、捨て回が無い
あんまり面白かったからボックスで買った
それまでSWは映画だけ見てればいいやと思ってたけど、設定楽しむ話なんだなと気が付いて色々読む様になった

302 :
ネタバレみてきた
ほぼ想像した通りだった
今回は前作のときのように「プロが太鼓判を押す最高傑作」みたいな工作はしなかったんだねw
あれ最悪だった
最初から不出来と正直に申告してればもう少しハードルを下げてみることができたのに

303 :
キャッツ
そっくりで笑った
https://i.imgur.com/D7Vsw1g.jpg

304 :
>>303
世界的に爆死かな?

305 :
SW
チューするかしないかが着目点だったので満足

306 :
ヒックとドラゴン地元では吹替しかねえ

307 :
ヒックとドラゴンのドラゴンの絵が可愛いよね
時間作って観に行かねば

308 :
この前CSでバーフバリ二部作やってたけど
すごい豪華絢爛で話も見ごたえあって面白かったわ
バーフバリ恰好良すぎ、漫画の世界w
インド映画のヒロインもすごい強い人多いのよね
兵士をバッタバッタとなぎ倒し

309 :
今夜TV放送のスターウォーズ
奥様達がローズうざいと言っていた理由がなんとなく解かった
カイロ・レンの顔がどうしても、どうしても生理的に苦手なんだよなぁ

310 :
あらいいわねバーフバリ
地上波か無料BSこないかしら…
流行ってたけど胸焼けしそうで見る気になれなかったのよね
今ならいけそう

311 :
>>309
私逆にアダムドライバーの顔すごい好き
アランリックマンとかも好きだった
隠キャやらせたら光る顔が好きなんだろうな

312 :
バーフバリ、宝塚が食指という話を聞いたけど、実現してほしいわw

313 :
>>311
頬が長いタイプの面長な顔が好き?

314 :
SW最新作
シリーズ史上2番目の不評だそうだけれど、
一番評判悪かったのはどれなんだろうw
私は、最初のシリーズの三作目(イウォーク熊活躍)がアタタだったなぁ

315 :
>>314
最新作って9?評判悪いの?

316 :
>>314
評判最悪は8じゃない?

317 :
>>314
どう考えても前作
6もあのスターウォーズのラストが小熊がキャッキャ騒いで終わるのはどうかと思うけどね
そしてEP123が公開されてからラストの俳優が入れ替わったのがなあ

318 :
SWファンの旦那と明日見に行くけど、話をほとんど知らない
前作はローズが不快だった
今作は映像がきれいですごければいいなぁくらいw

319 :
ヒックとドラゴン
吹き替えしかなかったが見てきた。
ドラゴンの表情懐き方や仕草が猫ぽくて和んだ。
所々、ミュウツーやゴジラ化ありw
少ししか出なかったけど、竜の聖地の背景描写が本当に綺麗だった。
クリスマスにカップルで見ても、冬休みに家族で見てもそれなりに楽しく観れる王道ストーリーだった。

320 :
>>319
吹替しかないので悩んでたところだけど
せっかく上映してくれるんだからありがたく観に行ってくる!
私の中ではシュレックくらいの位置なんだけど子供向け映画なのかな
ヒクドラ楽しみにしてると人に喋ったら一緒に行きたいと言われてしまった
人と予定合わせて行くのは重いなあ
こっそり一人で観に行ってまた言われたら初めてのフリして一緒に行くか

321 :
>>320
一人で映画見るの慣れてる人は、人と一緒に行くのが面倒になってくるよね。
ヒクドラ、エンドロールも凝ってるので最後まで見るタイプなら楽しんできてね。

322 :
映画は一人で行きたいんだよね
ショッピングorランチor美術館でも一緒にいかないって逆に誘ってみれば

323 :
私も1人で行くわ
むしろ複数で行く意味がわからない

324 :
知り合いと行ったら数分置きに腕時計チラチラ見てて二度と一緒に行かないと誓ったわ

325 :
似たような感性の人じゃないと一緒に観るのはつらい
自分ではすごく面白かった!と思ってても観終わった後に貶されたりすると切ない

326 :
見る前から貶める様な、自称映画好きな友人よりはマシだと思う
せめて観てから論じてくれ

327 :
>>326
自分がすごく良いと思っただけでも
実際に観た人の文句は健全で聞いていられる。
でも、観てない人の批判は最悪。
映画は一人派だけど
誘われると普段は観ないジャンルを観れて新鮮だわ。

328 :
SW組の感想が無い・・・
皆さん、感動の余韻に浸っているのだろうか?
それとも逆?

329 :
辛辣めな感想なら見かけた
まだネタバレ配慮気味なんかね

330 :
>>327
そうそう、自分では観ないジャンル見てみるきっかけ作りには「友人に合わせる」のもいいんだよね
だけど私の友人は、(アニメ映画は見るのに)ディズニーだから嫌だの、(大作なのに)つまらなそうとか、全部自分の先入観で決める人だから、
次からもう誘わないかも
間口狭すぎて、本当に映画好きなの??と思わずには

331 :
>>328
IDありの方にあったよ

332 :
>>328
まさに今見てきた
8で卒業するつもりだったけどネタバレみて1回くらいは見ようかと思ったので

これは盛り返してヒットすると思う
エンドゲームのような映画
シリーズ過去作の細かい伏線を拾いまくり随所にリスペクトをちりばめ
新しい技をいきなり決め所で出さないで何気なく紹介しておくところとか
私は8で地縛霊になりそうだったけど9で成仏できたw
ネタバレ





ルークが太って悪人顔になってたのだけが残念

333 :
>>329
そうだと思う
核心部に触れずに感想を言い難いもの
swに恋愛要素は求めていないんだけど、製作陣はフィンの相手を誰だと考えているんだろう?
それとうまく風呂敷たたんだなあと思った
ep1でビッグバンが起こって物語が膨らみep9でブラックホールに飲み込まれて無になったような感じ

334 :
SWファンの旦那と見に行った
自分は何もわからないのでちんぷんかんぷんだったけど、旦那は満足したそうだ
あと、終わって劇場から出ようとしたら泣いている女の人がいたりして
よっぽど良かったんだなあと思った
私は序盤で3度寝てしまったので本当わからなかったw

335 :
俳優の名前が
レイア ルーク レン レイ
だったね
アダムドライバー超売れっ子だからレイより先?前作もそうだった?

336 :
ハリスンフォードのクレジット無かったけどカメオ扱いなのかな
長いクレジットも全然退屈せずジョン・ウィリアムズ聴きながら「ああ終わっちゃうんだ」と感慨無量だたよ

337 :
音楽いいよね

338 :
決算!忠臣蔵おもしろかったわ
みんなにこにこして明るいんだよね
彼らのその後を知ってるからこそ、その明るさがいい

339 :
>>338
重装備のシーンで執行残額が赤字になるの笑ったわ
ああ会計処理って大変よね(遠い目)

340 :
>>327
>普段見ないジャンルを見れて新鮮

アラフォーなんだけど5歳以上年上の方に誘われて見に行った高校生恋愛映画はまぁ確かに新鮮だったw
絶対自分では見に行かないジャンル

341 :
スパイダーマン、ファー・フロム・ホーム
どんでん返しが多くて最後良くわからんかった。
あのピッコロ宇宙人、何の宇宙人だったっけ?

342 :
キャプテンマーベルが追ってた宇宙人

343 :
スパイ映画にはまりました
これまでに「裏切りのサーカス」「コードネームはuncle」「MIシリーズ」「キングスマン」等を見ました
他におすすめありませんか?

344 :
>>343
王道だけど007シリーズは?
ジェイソン・ボーンもスパイだっけか
スパイといえばジョニー・イングリッシュシリーズをアマプラで二作見たんだけど
アホらしくて良かった
何も考えずに見られるし007のパロディもあるし
バーン・ゴーマンもちょろっと出てくるし
Xファイルのスカリーやらエマ・トンプソンやら俳優女優陣豪華なメンツが
全力でバカやってて楽しいわw
「アナログの逆襲」の謎の女スパイ役の人は元ボンドガールだし

345 :
>>343
ワールドオブライズ、スパイゲーム、ソルト

346 :
スパイ映画じゃないけど、個人が犯罪組織に復讐するのってはまるよね。
ジョン・ウィックとか評判いいし。
あと、最近ではジャッキー・チェンがテロリストに復讐するのも
まだ見てないけど面白そう。

347 :
>>346
ジャッキーの映画、面白かったよ
スタローンリスペクトか?とも思ったけどw

348 :
オースティンパワー
好き嫌いが出るおバカ映画だけど

349 :
>>347
フォーリナー復讐者面白かったよね
ジャッキーにしか出せない味が出てたわ

350 :
歳とったとは言え、あのアクションはジャッキーしかできないからね。
あと、ブロンソンのそっくりさんが出ているデス・ウィッシュのリメイク
みたいのがまだ見てないんだわ。

351 :
大まかにスパイだけどスパイって「敵の内部に潜り込みじわじわと工作する」イメージが強くて
スパイ映画ってだいたい特殊工作員って感じだよね?
まあどっちでもいいんだけどさw
インファナル・アフェアって面白いのかな

352 :
アベンジャーズのブラックウィドウとホークアイのスパイ物を作らないのかな?
派手で面白そう

353 :
ナターシャ単体作品は5月にあるね
予告編ではスパイ養成物語にみえた

354 :
>インファナル・アフェアって面白いのかな

3作も作られてるくらいだから。
韓国版「新しき世界」も裏世界の怖さにゾクゾクした。

355 :
>>351
インファナル・アフェアはハリウッドでも日本でもリメイクされた名作

356 :
>>350
『野獣処刑人 ザ・ブロンソン』よね。主演ロバート・ブロンジー()
私も見たい!

357 :
『スパイ』も面白かったよ
主役はCIA内勤のおばさんで、ジェイソンステイサムがポンコツなの

358 :
ちょっと古いけど、フェイク1997(アル・パチーノ、ジョニー・デップ)

359 :
>>357
私もSPY好き 続編ないのかな

360 :
ポンコツステイサム!?
見たいわそれw

361 :
>>360
ハゲでカッコつけでポンコツで、良いとこナシなのよ

362 :
借りてきたチャイルドプレイ見終わったけど、予想外に面白かった。
ちょっと設定変えたリブートなんだね。
以前の人形っぽい顔よりも無表情で不気味。
で、やることは「あーダメー」っていう予想通りのことやってくれるし。

363 :
10時からの映画祭
サウンドオブミュージック満席だった
何回見てもジュリーの歌声は素敵

364 :
サウンドオブミュージック大好きだ
前半のほのぼの路線からの脱走劇でハラハラ
ドレミの歌を英語で歌いたくなる
覚えられないけどw
欧米はシがティなんだなあとこれ見て初めて知った

365 :
サウンドオブミュージックはひとりぼっちな羊飼いの歌が好き!
百回近く聴いてるはずだけど全然上手に歌えないw
カーテンでお揃いの洋服にしちゃうところは何度見てもほのぼのするし
段々柔和になってくるクリストファー・プラマーも最高に素敵

366 :
ね、素敵だよね
家族の役の人たちが年数経っても仲良しなのも素敵
リーズルの人が一番早くなくなるとは思わなかったわ

367 :
サウンドオブミュージック
どのシーンも素敵よね〜

午前10時
「ショーシャンクの空に」の埋まり具合は4割くらいだったわ
でもこれはぜったい観に行こうと決めてた
何度見ても最後は号泣してしまう

トマス・ニューマンの音楽に涙腺が弱いの
帰宅してからひさしぶりにサントラを聴いたりして堪能した1日だったわ

368 :
サウンドオブミュージック
名作だよねー
ミュージカルはあまり好きじゃないけどこれは別格
修道院のシーンも好きだし
音楽祭のエーデルワイスで涙出る
なにげに男爵夫人も凄く綺麗で潔い
実話をもとにしてるんだよね

369 :
ウエストサイドストーリーでミュージカル脳ではないと悟った私でもサウンドオブミュージックは感動したわ
全然中だるみがないんだよね
最後のシスター達の罪wのオチも含めて綺麗にまとまってる

370 :
ウエストサイドわりと否定されるなあ
好きなのに
映画でなく本場のミュージカル見たかったな

371 :
ウエストサイド好きだよ〜
オープニングからテンションあがるわ
マリアとトニーが出会うパーティーでのダンスもいい
今のほうがダンスの技術は上なんだろうけど
クラシックなほうが惹かれる

372 :
サウンドオブミュージックやメリーポピンズ大好きだったな
映画の内容は好きとは言えないけどダンサーインザダークのミュージカルのシーンも大好き
CMでCats流れてると本当、曲はいいんだよねと思いつつ笑っちゃうよね…

373 :
>>370
時々来てるじゃん
日本人キャストでもやってない?
なんか、厳しくて舞台の円盤化はすごく難しいって何かで見た
娯楽の少ない時代、ウエストサイドストーリーを映画館に何十回も観に行ったと母が言ってたわ
ベルナルドが理想の男性だってよw

374 :
私が好きなミュージカルは「ヘアスプレー」だわ
これを見ると凄く元気になれる

375 :
ミュージカルは全く受け付けないのにミュージカル映画だとありなのは不思議
「シカゴ」が好きです

376 :
>>374
チビデブ主人公が可愛いのよね!
あと謎のデカいお母さんw

377 :
>>374
ヘアスプレー楽しいよね ジョン・ウォーターズ版は見たことないんだけど、やっぱりちょっとアレな感じなのかな

378 :
ディヴァイン、太りすぎで死んだんだっけ?マツコみたいな人。

379 :
男はつらいよ面白かった
歴代のマドンナ出ていたけどみんな美しかったわ

380 :
>>367
初めてショーシャンクの空に見た
タイトルは知ってたけどちゃんと見たことなかった
寡黙な頭のいい人が活躍したり最後逆転するのは見てて気持ちいい
最後もハッピーエンドでよかった
ちょっと違うけど、プリズンプレイクの1を思い出した
抜き打ち検査の時いろいろやばかったんだなあと後で思った
忘れたころにまた見たくなりそうな映画だねえ
うちの方も4割くらい埋まってて多いからびっくりした
男性率高かったし

381 :
>>380
あのまま快適獄中ライフを過ごすのかと思えば大逆転。
あれがハリウッド的だと思う。
素晴らしいと思うんだけど、泣くポイントはどこなんだろう?
本当に人によって違うよね。

382 :
パラサイト 半地下の家族

TOHOシネマズの先行上映で観てきた。
二転三転するストーリーは驚きと笑いの連続でグイグイ見せるけど、後半からの展開が自分には重かった。
ラストはどう受け取るか観客によって違うのかもしれないけど、私はどよーんとしたので新年に見なくて良かった。
モノマネには爆笑した。

383 :
ショーシャンクは本を配ってカラスと平和に暮らしてたおじいちゃんが
外の世界に出たら友達もなく役立たず扱いされて自死しちゃうのは辛かったわ

384 :
>>380
これどうなるの?もうこのまま希望はないの…?と絶望させてからの逆転劇で気持ちいいよね
それに最後のシーンの爽やかさが素晴らしい

人生の折々で何度も見返したくなるわ

385 :
私の泣くポイントは
どんな映画でもわりと音楽かもw

そこまでの話ももちろん大事なんだけど

「ショーシャンク」や「今を生きる」はあのラストシーンに流れるトマス・ニューマンの音楽で泣かされるわ

386 :
>>385
それあるね。

ジブリも北野武作品も
久石譲に底上げされてたと思う。

387 :
ショーシャンクは獄中でヤラレちゃうのが
初見が高校生くらいだったから軽くトラウマになったのよね

388 :
>>386
私も真っ先にジブリの久石譲思い浮かんだ

389 :
人生に疲れました
アマプラかネトフリでみれる元気がでる映画って何がありますか

390 :
>>389
ラブアクチュアリー

391 :
>>389
ボブという名の猫

392 :
>>389
怒り

393 :
>>389
ホリディ
昨日見たわ

394 :
>>389
ハイスクールミュージカルとかの、ティーン向けディズニー映画
楽しいよ

395 :
>>389
世界で一番嫌いなあなた

396 :
>>389
マダム・イン・ニューヨーク

397 :
>>389
マスクとメリーに首ったけ
キャメロンディアス大好き

398 :
>>389
パディントン

399 :
鬱の時に症状が良くなったのは、明るい映画でなくて悲惨な映画でした
戦場のピアニスト見て、自分の幸せな環境を自覚したのかも

400 :
>>399
音楽でもそういうところあるよね
辛いときに楽しいや好きなものを摂取しすぎると辛い気持ちとリンクして嫌な思い出になったりするし
普段なら手を出さないジャンルに踏み込むのも良いのかも

401 :
落ち込んでた時モーツァルトが大嫌いで耳を塞いでたわ

402 :
私もあえて暗い映画に一票
辛いときにキラキラ自己実現ものを観てるとだんだんむかついてくるw

昨日CSで「セブン」を観た
何度観てもサマセット黒幕説がよく分からない
そういえばこれも気分が落ちてる時に見てなぜかちょっと楽になった

403 :
>>385
私はニーノロータやモリコーネに反応するわ
普通にBGMで流れても映画のシーンが脳内再生される

404 :
>>389
ウインド リバー

405 :
>>389です
沢山のレスありがとうございました。まとめてのお礼ですみません。休みに入りましたので一つずつ見ていきます
それと、鬱のときに鬱映画というご意見もなるほどと思いました。戦場のピアニスト以外にとことんどん底まで叩きのめしてもらえる作品もありましたら教えてください。よろしくお願いします

406 :
>>405
圧倒的映像美と俳優の力で名作になった今年の鬱映画「幸福なラザロ」をよろしく!
主人公は監督がハントした素人さんです

407 :
>>405
ラース・フォン・トリアーという監督は、そういうのにぴったりだと思う
本人が鬱で、鬱を映画にするのに血道をあげてるから
メランコリアが一番見やすいかな、アマプラにあるはず

408 :
>>407
私もラース・フォン・トリアーが真っ先に浮かんだ
個人的にダンサー・イン・ザ・ダークと奇跡の海はマシだと思うけど、まぁほんとに救いがないよね

409 :
人選ぶけどね(笑)

410 :
>>405
偽りなき者

411 :
ラースフォントリアーは画面に物を投げつけたくなるくらい嫌い

412 :
劇場でアダムドライバーのドンキホーテの予告みたけど面白そうだった
この人色々出演してて絶好調だよね

デイジーリドリーは今のところ仕事が入ってなくてオーディション受けても落ちたりしてるらしい
可愛いのにね

413 :
デイジーリドリーでもオーディション受けて落ちるのか
SWのおかげでオファー殺到かと思ってたよ

414 :
後味の悪いラストが好きなんだけど
ラースは苦手だ。

415 :
ハウスジャックビルトはラースフォントリアーにしては後味だけは悪くなかった
後味だけならむしろ痛快

416 :
>>405
ミスティック・リバー オヌヌメ

417 :
WOWOWで
飛んで埼玉とお前はグンマをしらないを見た
前者は出演者が豪華だったが後者は無駄な群馬の知識が増えたw

418 :
>>417
どっちも録画してあるから休み中に見ようっと

419 :
>>405
私的に前向きになれる鬱映画は「葛城事件」だな
子供が自分や他人を殺しさえしなければなんでもいいやっていう気持ちになる

420 :
>>405
みんな ミスト忘れてるわよ
最後にバスに乗ってる母親・・・
サウルの息子 最初から音でやられる

421 :
二十日鼠と人間、も相当鬱になれる

422 :
新井はきついわ

423 :
鬱映画ともちょっと違うけど、悪の法典(だったかな?)
ストーリーが不条理かつ鬱展開というか…うまく説明できないけど
ものすごい恐怖感でウツウツした気持ちが吹っ飛んだ。

424 :
悪の法則でした

425 :
悪の法則ってキャメロンディアスのやつ?
あれは胸糞悪かったけどキャメロンってこんな役もこなせるんだと意外だった
ペネロペクルスが殺されてゴミのように捨てられるのよね

426 :
フルメタルジャケット

427 :
>>389
イエスマン
特攻野郎 -A TEAM-
>>405
上意討ち 拝領妻始末
縞模様のパジャマの少年
歌が大丈夫ならレ・ミゼラブル

428 :
うつエンド映画のコピペ来ないね
レクイエムフォードリームやミリオンダラーベイビーが載ってるやつ

429 :
>>428
あのコピペが作られて以降ラインナップに並ぶくらいの鬱映画は結構あると思ってきたし新しいコピペがきてもいいかも
私のおすすめはへレディタリー
ネタバレすると亡き祖母が自分が死んだ後も家族を想っていたと分かるアットホームムービーよ
作中のミニチュアドールハウスには惹き込まれたわ

430 :
>>428
あれ所構わずベタベタ貼るアホがいて鬱陶しい

431 :
ミリオンダラーベイビーって打つ映画なの?

432 :
>>431
ネタバレになるから書かないけど、かわいそうだなと思うよ

433 :
見たことないけど、チョコレートドーナツみたいな感じ?

434 :
ショーシャンク
モーガンは運が良かったけど最初に出たじいさん可哀想

435 :
「ショーシャンクの空に」面白いの?
来月CSでやるから見てみようかな。

436 :
>>435
ショーシャンクは世の中の多くの人がベスト◯に上げる名作!
と思って観たらごく普通に良い映画だったから期待せずに観るのおすすめ

437 :
>>419
あの友和いいよね。
出てくるご飯が全部まずそうなのも。

438 :
>>435
せっかくだから午前10時で大スクリーンで

439 :
シャークネード6は明日の朝の4時から
今の時間にやって 暇だから

440 :
ネトフリ入ったので観てるけど
確かにオリジナル映画とか多いし良さげなんだが毒にも薬にもならないような作品多くない?

441 :
>>435
ショーシャンクのラストが大好き

442 :
>>435
アマプラでもやってるよ

443 :
ボブという名の猫のDVD借りて冒頭の映画紹介観てたら
スイスアーミーマンというラドクリフ君がゾンビになって酷い目にあってる映画で引いたわ
ボブという名の猫は実話で猫も本物でちょっと感動

444 :
スイスアーミーマンはアマプラ、GYAO!で観られるよ
ビミョ〜だけど、流し見するぶんには面白かったよ

445 :
>>443
猫ののほほんとした映画かと思って観ると
えっ?て思うくらいヒリヒリしてたりしていい映画よね、ボブ

446 :
ボブの元の飼い主はどうしたんだろう
元々飼い猫よね
あんなお利口さん猫うちにも欲しいわ

447 :
>>412
アダムドライバー作品は全部観るようにしてる
作品選びが上手いのか、私が好きな監督がアダムドライバー好きなのかわからないけど
パターソン良かった

448 :
>>444
それ見てみたかったんだ
股間で操縦するとか聞いてw
なんでゾンビなのw

449 :
スイスアーミーマン、どう見ればよいのだ?って感想
おならブーブーしてるし

450 :
スイスアーミーマン(ネタバレ)
4
3
2
1
コメディなのかと思ったら妙にシリアス
二人の青年が人生を語り合う
片方が便利な死体のライフオブパイというか
ファイトクラブというか…なんやろねこの映画w

451 :
スイス・アーミー・マン
自分はちょっと涙が出たな…ベタだけど男二人の友情はね…
あと微妙にホモくって…

452 :
このスレよくスイスアーミーマン出てくるけどそんな語るところある映画かな
個人的に何にも刺さらなかったおなら映画なんだけど

453 :
そりゃ人それぞれでしょ

454 :
スイスアーミーマン
私は生理的に無理だった。
人間水筒的な描写が気持ち悪くて。

455 :
アマプラで闇の子供たち
新年1本目の選択を間違えてしまったようだわ。なんだかんだいっても日本に生まれて幸せだ

456 :
なぜそんなタイトルのを新年早々に…

457 :
お正月は「タワーリングインフェルノ」とかボーッと見てたいわ

458 :
昔は地上波で正月はゴールデンタイムに映画がやってたのを思い出した
エイリアン2 が元日か2日グーニーズが3日とか
楽しかったなあ

459 :
子供の頃、ローカル局で
猿の惑星一挙放送してた
うなされそうだったw
3Dメガネで見る立体放映とかもしてたよね

460 :
「猿の惑星」子どもの頃初めて見た時、ラストに驚愕した思い出

461 :
マンアップ60億分の1のサイテーな恋のはじまり
サイモンペッグに初デートの相手と間違われそのままデートしてしまう
お正月暇つぶしに観るには良いかも
悪い人は出ない(ストーカーは別)
サイモンが可愛い

462 :
お正月に鬱映画見たい人は「復讐者に憐れみを」おすすめ。
「オールド・ボーイ」のパク・チャヌクの復讐三部作の一作目。
病気の姉の手術費を工面しようとするまじめな障碍者とそれを雇用するブラック企業。
子供の遺体。検死解剖。火葬。復讐・拷問。邦画じゃ自主規制するであろう描写。
復讐が復讐を呼んで救いようのない鬱エンディング。

463 :
>>459
この前CSで一挙しててうとうと寝ては起き寝ては起きしながら最後まで観た
夢にも猿が出てきて我ながら何をやってるんだろうと思ったw
ティムバートンのリメイクは特によく眠れた

464 :
>>461
大好きな作品だわ!
元気が出るのよね
サントラも輸入盤買って運転しながらきいちゃってるくらい
サイモン・ペッグがほんとに可愛い
途中に出てくるティーンの子たちが告白を見守ってくれるシーンが好き

465 :
「ジョニーは戦場にへ行った」をみると性に関する描写があるんだね
苦しくても自分ではどうすることもできない
みていて居た堪れなくなる
大江健三郎原作・伊丹十三監督の「静かな生活」でも知的障碍者のそういうシーンがあった
体の異変を訴えるんだけど言葉にならない
でもお父さんは気付いていて、こっちに行こうねと手を取って別の部屋に行くんだよ

466 :
>>462
「母なる証明」もホントのダウンの人が出てきて、あんな展開になるもんね
日本だったらナンチャラ団体から猛抗議受けそう

467 :
>>462
オールド・ボーイの原作漫画の原案の土屋ガロンって人
狩撫麻礼の別名だと最近知って驚いた
復讐三部作はいいよね
復讐者に憐れみをのヒロインの子、名前忘れたけど韓国映画では有名な子だよね

468 :
SPY観たけどイマイチだったわ
ステイサムのおバカっぷりはアドレナリンのほうが凄いわ

469 :
テッド・バンディ
新年1本目にこれはどうなのとも思ったけど、面白かったわ
コリンウィルソとか色々読んでて事前知識あったんで、どんな風に殺人を描くか
興味あったのにずっと恋愛話が主で飽きそうになったけど
ザック・エフロンとマルコビッチとジム・パーソンズ(どうしてもシェルドンに見えるw)の
贅沢な法廷シーンあたりから、ぐいぐい引き込まれた
あのシーンのあれは実話なのかなとwikiとか読み漁りたくなってる

470 :
マスカレードホテル
面白くなかった
伏線も弱くて余計な部分多過ぎ

471 :
日本で東野圭吾の作品映画化してもいまいちなんだよね。
韓国だとエグさ倍増させて上手に作るんだけど。

472 :
韓国映画好きな奥様スレつくってそこでやったら?
韓国あげは必ず日本下げとセットって本当だったんだなっていつも思う

473 :
出た、新年早々嫌韓BBAw
国同士のいがみ合いとポップカルチャーは無関係なんだよ。

474 :
国同士のいがみ合いもポップカルチャーも関係ないよ
論点をすり替えるな
ネットの掲示板で毎回日本下げと韓国あげをセットにするしつこい人がいるから
そういう人は専用スレッドを作ってそこでやれよっていうだけ

475 :
>>472
やなこった

476 :
海外ドラマスレでアメドラ称賛して関係ない日本のドラマsageを無理やりしてる人もそういわれてた
自覚してるなら専スレでおもいっきり日本の悪口とセットにすればいいし
万一自覚がないなら改めたほうがいいよ

477 :
>>472
同感
シナageもそうだけど過剰なんだよ
ポンジュノ好きだけど
映画板でも、パラサイトで描かれている韓国社会の危うさや尼崎の事件との関連性を一切語らせないよう
賞を取るかどうか、邦画がいかにダメか
(なぜかそれを製作者じゃなく日本の観客に責任転嫁)ばかりを必死に連投してる人がいて
せっかくぶっちゃけて話せる2ちゃんなのに台無しになってる

478 :
某韓国ドラマの中で是枝の「誰も知らない」をリスペクトするセリフがあった

479 :
IT 第二章
正月早々楽しかった 爽やかなホラーだわ
ペニーワイズが色々と変化した造形が結構キッチュで笑っちゃうけれど、
この映画(原作)にはぴったり合ってる
大人俳優が子供俳優と良く似た顔立ちなのも、嬉しい
J.マカヴォイは色んな映画に出てくるなあ

480 :
>>472
韓国の映画を始めとするカルチャーは全て日本を大きく上回っているんだから仕方がないよ
若い子はみんな韓国好きだしね

481 :
>>480
若い子だけで盛り上がってね

482 :
キムチ臭いなー
ほんと、どこでもキムチ臭撒き散らすから嫌われてんだよw

483 :
今の若い子は韓国なのかー
わたしの時代はおフランスだったw上の世代がアメリカかな

484 :
上げも下げも何も韓国映画が東野圭吾作品をたくさん映画化してるんだから。
しかもその後追いで邦画がリメイクしてるし。
それで内容上回ればあっぱれだけど、現実、内容負けてるし。

485 :
エンタメに関しては国によって得意分野が異なるからね

486 :
インドの映画は歌って踊るのに日本はミュージカル映画以外では踊らない
北欧の映画の画面の美しさ それに比べて日本は
とかあまり聞かないよね
つまり日本を貶めないと良さが示せないまがい物だってことだと思う

487 :
そうそういつだって「日本より」「それに比べて日本は」「日本以上の人気で」とセットなのよね
配給元もそうやって日本に売り込もうとするし日本国内()の評論家()もそういう褒め方する
フランス映画もハリウッドも北欧映画もインド映画もギリシャ映画もメキシコ映画も「ならでは」の魅力でファンがつくのよ
韓国も単独で頑張ってよ世界的にすっごい人気なんでしょ?日本映画なんかより?w

488 :
>>487

こいつはスルーしましょう。
韓国の文字が出てくると目の敵のように
わめきまくりますw

489 :
>>488こそ要らないな…

490 :
映画だけは面白い作品もあると思ってたけど、やっぱ筋金入りの嫌韓になるわw
エラウザすぎ

491 :
>>469
今日見てきた
シックスセンスのあの子出てたね
事件のことより、あの顔どこかで見たな〜って思って真っ先にググったw

492 :
BS朝日でジョーズ
何十年も前の作品なのに、シンプルな脚本・展開なのに、CGをほとんど使ってないのに、
本当に面白いな
3人の男達がそれぞれに個性と魅力ある良いキャラだー

493 :
韓国は恨みの国だから
それ系の作品は見応えあるのは認める

494 :
カメ止めスピンオフハリウッド大作戦

適当に観れて面白かったけど監督の娘役のまお?とかいう女優、G線上にも出てたけど声ひっくり返るのがほんと苦手だ
もうドラマに出てこないで欲しい

495 :
韓国映画、面白そうと思って観るけど食べるシーンが汚すぎて気になる
どんな映画にも食事シーン出てきて、床に食べ物置いたり咀嚼音が必要以上に大きいしズズズーって飲み物飲むしほんと汚い
あと食べ物ぐっちゃぐちゃに混ぜてるのも多い

496 :
>>495
あの民族は国民総クチャラーだよね
みっともないとか下品と思わないあたり日本人とは異なる価値観だわ

497 :
ジェミニマン
凄腕の暗殺者のウィル・スミスが自分の若いクローンに命を狙われるSF映画だったが
51歳なのにこの人は若い頃と全然変わらない

498 :
>>496
嘔吐するシーンや子供がお漏らしするシーンも本当に多い
子供がビビる場面では必ずズボンを濡らすカットがある
それでしか表現できないの?ってくらい

499 :
>>498
ドラマをよく観ていた頃はおトイレのシーンも多かった
トイレットペーパー流さないのか山盛りになったゴミ箱も映っていたりした

500 :
でも万引き家族が韓国映画と言われても違和感ないわ

501 :
>>500
分かるわ

502 :
新聞記者に作品賞を獲ってもらいたい

503 :
>>493
そう。
それが面白いから見てるの。

504 :
>>373
小学生の時母に連れられて
観に行った。母はキャキリスの
大ファンでした。リタモレノは
グラマーだったわ。

505 :
>>495
生きてる魚をナタでダン!と叩き殺したりそれで血が飛び散ったり…
そういうのが凄みがあって好きな人も多いんだろうけど
いきなり見せられたらびっくりするよね
あと便器として使われてる穴から顔出したりも…

506 :
>>502
主人公ってイソコがモデルなんでしょ
もうそれだけでお腹いっぱい
賞とると思うわよかったわね

507 :
>>506
加計学園のお友達誘致と元TBS記者のR隠蔽が題材

508 :
>>495
親切なクムジャさんで向かい合ってご飯食べてる旦那がいきなり嫁を机に押し倒して
なにも言わず後ろからつきまくった後2人とも平気で食事再開するのは胸糞悪いコントかと思った

509 :
>>499
調べたら韓国は配管が詰まるからトイレットペーパー流せないそうだ
他にもそういう国あるね

510 :
中国は紙流せないよね
韓国もそうなんだー
アジアは紙を使わず水で洗う国もあるからな

511 :
アジアで紙を流せるのは日本くらいだと聞いたことがある
後台湾も都会は流せる
下水が発達してるとこじゃないとできないんだって

512 :
中国映画や台湾映画はそうでもないのに、韓国映画だと同じ人類の話に見えないんだよなーだから見ててもつまんない
虫かご一杯の鈴虫がなんかやってるのを見せられてるみたいというか
テンポとか絵づくりはうまいとは思うんだけど

513 :
>>512
あまりなナチュラル差別主義で笑ったw
Twitterで言ってぶっ叩かれて来い!

514 :
国を3回建国できるほどの金と技術を日本からせしめてもあの有様だし
李朝時代から庶民の物事の考え方が変わっていないんでしょ
日本が統治するまで教えるまでは約束って言葉もなかった(韓国語ではヤクソッ)

515 :
日本人を殺した在日外国人で朝鮮、韓国籍の奴が44%もいるのに差別というか、区別されてもしょうがない

516 :
映画のスレなんだから他国の悪口じゃなくて作品の話をしましょう

517 :
ネトウヨ老害うざいよ
直接的に何かされた訳でもないのに本当に何かされればいいのに

518 :
直接的に何かされたわけでもない連中が今だに第二次世界大戦の賠償だの、謝罪だの言ってんだけど?
事実言ったらヘイトとかふざけんな

519 :
雪の華

フィンランドの街並みがきれいだし中條あやみが可愛い
マスカレードホテルじゃなくてこっちを映画館で観ればよかった

520 :
記憶にございません
みどころは、中井貴一の演技ぐらいだった
各エピソードも展開も予想がついちゃって、意外性が全く無かった
ディーンフジオカは演技が上手くないのね スーツ姿の見た目は抜群だけれど

521 :
ディーンは雰囲気は好き
モンテ・クリスト伯やシャーロックみたいなちょっと現実離れした役が合う
でもそういえば映画あんまり出てないよね、印象がない

522 :
寝ても覚めても
群像劇好きだからまあ楽しめたけど東出が主人公のどこに惹かれたのか全く分からず。
主役の子は下手なのかそれともああいう演技なのか…。
よくこんな小説を映画化しようと思ったな。

523 :
寝ても覚めても、あれ演技うまい役者だと途端につまんなくなると思うな。
あやふやなストーリーラインだから、綱渡りが下手な役者だからこそ、あやふやさが強調されて印象に残ったな。

524 :
>>521
ディーンは男版ノリノリ紀香だと思ってる
容姿端麗だし一生懸命だしやりたい事はわかるんだけど、ぷゲラって感じ

525 :
SW9
後半エグゼゴルでライトセーバーを手にした時にちょっとおどけて見せるけど
あれってハンソロっぽくしたんだってね
アダムドライバーのアイディアらしい
ほっこりした

526 :
>>524
あーなんか納得!華はあるはずなのに不思議だね

527 :
SW9
>>525
そのちょっと前に走りながら敵を見ないで撃つのもハンソロっぽいよね

528 :
スマホ落としただけなのに。
題材も設定もすごくいいのに、テレビドラマ見てるような。
予算が少ないのかな?

529 :
今更アナ雪2
ここでの評価見ると蛇足、っていう意見もあったから期待してなかったけど、かっこいいエルサやアナをみられて私は楽しめた
オラフのシーンでは子供達の笑い声が起こって微笑ましかった
映像も綺麗で満足
3は出ずにこれで完結だろうね

530 :
>>469
海外ドラマのクリミナルマインドだのなんだのと見てるタイプなので、テッドバンディってよく聞くアレかと気になってはいて
さっき近隣の上映時間をチェックしてみたら9日に終わるだけじゃなくて朝イチかレイトショーしかなかった
駆け込みで観てこようかな
正月あけて一番に云々と話題にのせてくれてありがとう

531 :
明日ジョーカーとターミネーターの時間が被ってて迷うわ
その前にヒクドラも見るわ

532 :
次のアカデミー賞、前評判で韓国が取りそうだって。

533 :
へー

534 :
>>530
テッドバンディ、年末に観に行こうと思ったら東京でも上映館が少なかったw
結局いつも行く映画館ではやってないし、わざわざ別の場所に行くには都合がつかなくて観てないわ、残念

535 :
テッドバンディ、自分の都合のいいとこだとシャンテなんだよなぁ
あそこあんまり好きじゃないので悩むわ

536 :
パラサイト、半地下の家族
見てきた。
カメ止めの偉大さを再確認した。
最初にネタバレ禁止の告知があったから以上!

537 :
>>536
それ、アカデミー賞取るんじゃないかって
言われてるの。

538 :
>>536
結構賞レース頑張ってるんだね、観ないけど

539 :
>>535
そうそう、私も「シャンテかぁ〜」ガックリとなったw

540 :
キングダムの大沢たかおで笑った
設定はゲイなのかしら
フンッって言うたびたまらなかったわ

541 :
>>540
原作ネタバレ

あんなキャラだけど結婚を

542 :
ごめん
あんなキャラだけど結婚するはずだった彼女がいたからゲイではない

543 :
アイリッシュマン
長かった
殺しの頼み方が直接的でないので頭が鋭くないと間違えそうね

544 :
>>472
同意

545 :
いくつもの片隅
三角関係詳しくやったせいかくどくなっちゃった気がする
あとやっぱ男性キャラの声の演技がひどい
でも、女郎さんたちとのシーンはすごく良かったし、元作でグッときたところは直視するのが辛い位で、でも噛みしめさせてもらった
帰宅後、やっぱり現実でも戦争の輪郭がくっきりしはじめてるのを知り、なんだか愕然としてしまってる

546 :
ブラックウィドゥの予告見たわ
なんか家族いるし想像と違う
身寄りなしで子供の頃から殺人兵器養成所みたいな所で過ごし妊娠できないように手術されたんだと思ってた

547 :
>>546
後半その通りだし、家族のメンバー自体が養成所の出身だと思われる
おっさん以外、全員ブラックウイドウらしい(おっさんはロシア版キャプテンアメリカ)

548 :
ブラックウィドウの予告はどう見ても疑似家族としか

549 :
>>543
ネトフリの監督と主要キャスト3人の対談映像がほのぼのしてたわ

550 :
やっとSW観てきた。ローズが空気と化してて8は何だったのかと。なにもかも

551 :
書き込み失敗ごめん。人間関係の伏線何もかも中途半端に投げられてたけどまあいいや。そんな気にならんし。あの笑顔が見れて満足かな。幸せになって欲しかったなあ。まあ無理だけど。

552 :
シライサン
乙一製作らしい正統派な怪談だった
耳袋とかのホラービデオのレベルだったけど
忍成修吾がやはりクズ役だった

553 :
CSで見た韓国映画「悪女」。
工作員が工作員をだまして何が何だかわからなかったが、
だんだんと絡まった糸がほどけていくようにいろいろと明らかになっていく。
女優のアクションがミシェル・ヨーばりにすごくて車にはねられてそこから
ワンカットでまた演技してるとことかすごかった。

554 :
NHKのSW特集
ルーカスのお気に入りキャラはジャージャーだったw

555 :
>>554
あら見ればよかった
ジャージャーってなんであんなにきらわれてるんだろ
3の熊とかも
今作はアダム・ドライバーの役者魂が炸裂してて、スター・ウォーズらしくないとすら思うレベルだった
レンからベンの演じ分け、しびれたわー

556 :
>>555
セリフ一切ないのにキャラが全く違う思慮深く優しい青年になってた
あのブチ切れ厨二病からは想像できない

557 :
ニューヨーク眺めのいい部屋売ります
こういう映画めっちゃ好き
主演の二人もヤングパートの二人も雰囲気ぴったりで良かった
ヴァンモリソンの「Have I Told You Lately 」を見終わってからヘビロテで聴いてる

558 :
トムハーディーかっこいいなあ
若いころより年取ってからの方が魅力的

559 :
イザベル・アジャーニのポゼッション
HDリマスター版がリバイバル上映やってたので久しぶりに鑑賞。
夫婦間のすれ違いが何故か国家を含んだ惨劇へと突き進んでいくぶっ飛んだストーリーなのだけど
貞淑な妻と仲良い家族を望む旦那や社会に対する
苛立ち妄想が加速していくアジャーニの発狂演技がとにかく凄すぎて圧倒される。
最近の映画では余り見かけることが無くなった凄まじいパッションの塊みたいな映画で非常に面白かった。

560 :
スマホを落としただけで
最後が無理やり展開すぎてのけぞったわ
こんなので続編作るのね

561 :
パラサイト
邦画も韓国映画も滅多に観ないけど評判いいので観てきた
前半かなり面白かったです
後半はどう収集付けるのかハラハラした

562 :
>>560
微妙に違うのがツボw

563 :
テッド・バンディとカイジ ファイナルゲームを見てきた。
カイジがヒーローぽくなってて、これはカイジじゃないと思ったけど最後は天海祐希の台詞で締める演出は良かったと思う
舞台がオリンピック後に大不況に襲われた日本の設定だったけどマジでこのくらいの不況が来そうでちょっと怖かった

564 :
ジュディ
予告で見たレニーゼルウィガー
誰だかわからなかった

565 :
パラサイト
韓国映画だからこのままコメディでは済まさないだろうなと思ってたらやっぱり
最後の展開で自分は目を背けたのに他の客から笑い声が起こってびっくり
後味悪いけど面白かった

566 :
地上波でやってたジュマンジ
途中から観てて、この子たちの元の姿どんなんだろ〜って楽しみにしてたらスペンサーがヘレディタリーの子でヒィィッてなったw

567 :
>>559
イザベルアジャーニの発狂演技と聞いただけでみたくなりました
気の触れた役あってるよね、

568 :
偽装家族の万引き家族がパルム・ドールを受賞そた翌年に
今度は他人を偽装する家族を描いたパラサイトが受賞
どちらも犯罪を共有する家族を描いているが韓国映画になると
メーターの針が振り切れてる

569 :
ワンハリ届いたからじっくり見るぞ〜

570 :
フォードVSRーリ

あの時代の車が好きなので観てきた
上映時間は長く感じなかったし4DXかIMAXで観れば良かったなあと思った
ドヤ顔の奥さんだけはちょっとイラっとした

571 :
XM4Dで見てみようかなと思ってたとこ
行ってみよう
しかし料金2回分だもんね

572 :
MX4Dの間違いや
FXブローカーだそれじゃ

573 :
>>570
奥さん役のカトリーナバルフは大好き
ドラマで好きになったんだけど映画にはあまり出ないのかな
ジュリエットビノシュに似た美人さんだよね
映画を観た後どうしても小瓶のビールで乾杯というのをやりたくて夫とパブに行って飲んだわ
字幕と字幕監修者がダブルで出てたけど専門用語が多いからかな

574 :
ジュマンジ地上波、
ロック様が去年1番稼いだ役者だと紹介されてた
スコーピオンキングとかハムナプトラは?と思わずには…w

575 :
サソリ王もハムナプトラも、ロック様ステキです♡

576 :
悔しいけど、韓国映画は作り手が一枚も二枚も上。
同じ作品を作っても明らかな差が出てしまう。
細かいカット割りとか映画の基本をしっかりと勉強してる人が作ってるというのが
わかる。
日本でもできないことはないんだけど、そこまでこだわってやってると時間もかかるし、
制作費に見合わないのか、なかなかやる人はいない。
例えば予算の少ないTVドラマだと一場面の会話を一つのカメラでワンカットで撮ってしまうけど、
こだわれば登場人物それぞれの視点でカメラを切り替えて撮影する。古き良き映画の王道の
手法が韓国映画にはまだ残っている。

577 :
数多あるキラキラ商業映画に埋もれがちだけど日本の映画も捨てたもんじゃない
私は好きだし応援したい

578 :
少し古いけどさよなら渓谷とか共食いとかああいう邦画は好きだな
あと中村義洋監督の伊坂幸太郎原作映画ね
海炭市叙景だっけ?あれも面白かった

579 :
「海街diary」や「舟を編む」みたいな繊細で叙情的なのが好き

580 :
園子温や瀬々敬久、橋口亮輔、沖田修一監督作品はチェックするよ
白石和彌とかね

581 :
>>577
同意
塚本晋也とか、もっと評価されてほしい
日本が劣ってるのは作家ではなくプロデューサーと評論家

582 :
邦画は小説が元ネタのものだとなぜか非常につまらないものに仕上がる作品が多い気がする
原作読んでなければ面白いのもあるのかしら

583 :
>>581
塚本晋也と言えば、かなり前だけど六月の蛇という映画を観てすごく印象に残ってる
すごい世界観よね
それ見てからずっと黒沢あすかは好きな女優だわ
塚本監督ってちょくちょくNHKのドラマで観るよね

584 :
>>582
昔の角川映画や五社監督の宮尾作品とかは成功してたような
私はドラマの劇場版が嫌
儲かるからやりたいんだろうけど

585 :
昔の宮尾作品ひどかったよ
宮尾登美子好きだったから、宮尾は映画観て腹立たないのかな?とか、もう映画化はしません!とかなるかと思ったけど、その後も映画化したし大金入るってなると我慢するのかな

586 :
>>584
昔の角川だと「青春共和国」とか「メインテーマ」とか「晴れ時々殺人」みたけどトンデモだったよ
成功した角川映画はなんだろ?

587 :
>>586
犬神家の一族
セーラー服と機関銃
時をかける少女
とか…

588 :
>>586
人間の証明、野性の証明

589 :
小説だと先にみんなそれぞれの頭の中でイメージが出来上がっちゃってるから
どう映像化しても万人ウケする仕上がりにはなりにくいだろうね

590 :
>>583
塚本監督いだてん出てたね
シンゴジラでの学者や沈黙でのモキチ役も良かったし何気に演技上手いわ

591 :
>>589
でも、多くの人に「改悪されてる」「原作R」とか言われる作品が多い感じ
映像化されると原作を忠実に再現できないフェイク動画を見せられてるみたいなもんなのかな

592 :
>>568
格差社会書いてるんじゃないの

593 :
スレを分けました
【ネタバレ】外国映画大好きな奥様【OK】
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1578877469/

594 :
貴女の映画スレって洋画がメインだったと思う数年前から邦画の話題が増えて来たよね
分けるのなら邦画スレ作れば良いのに

595 :
外国映画スレ作れば韓国アゲを目にしなくてもいいからじゃないかな

596 :
スレを分けました
【ネタバレ】邦画大好きな奥様【OK】
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1578878900/

597 :
韓国映画は外国映画

598 :
>>595
無理でしょ
宣伝目的だろうからどっちのスレにも来るはず

599 :
良い作品であれば国は関係ないと思う
宣伝に見える人がおかしい

600 :
自分で良いと思った作品を宣伝するスレを建てれば? 堂々と
特に新作で

601 :
邦画はTVの延長的で自分は見に行かないけど、最近の中高生は邦画派多いよね
そんなの絶対すぐTVでやるよ、ってのをしょっちゅう見に行ってる

602 :
>>599
おすすめとか書いちゃうのは宣伝でしょばーか

603 :
>>600
同意
新作映画を勧めたい奥様と勧められたい奥様のスレ
もしくは
でも建てれば?

604 :
韓国は嫌いだけど韓国映画だけは面白いので許そう
韓国は嫌いだけどこの映画だけは見ておくべき
国同士の争いと映画の面白さは別だよ 面白いからおすすめ
韓国映画を隠してすすめる
この4パターンかな
全部日本人の感覚とは違うからすぐにわかる
韓国映画を勧めるスレを作って分けたらいいのに

605 :
>>599
特定の国の作品を執拗に宣伝する奥様が嫌われてるってことでしょ?

606 :
インド映画のときも執拗に嫌がって嫌がらせしてたのいたな

607 :
映画に国境はないんじゃないの?
見てからどうこう言うならわかるけど

608 :
韓国映画を観たのはシュリが最初で最後
物凄く評判で見に行ったけど、ストーリーに何の捻りもなく、汚くて安っぽい映像で、これが日本やハリウッドのものだったらここまで評判になったか疑問だった
困ったのは顔の区別がつかないこと
もちろんそれから20年以上経って変わったんだろうけど

609 :
◯◯と較べて、という表現がね。

610 :
>>606
あれも書き込む人がしつこかった
インド映画一回観に行って普通に面白かったけど次は良いかな程度の感想の私から見ても

611 :
>>606
熱いファンが大量発生して煙たがられたシンゴジラみたいにスレを分けて熱く語った方が良かったと思う

612 :
>>611
ボラプの時も凄かったね

613 :
そうだったんだ
ボラブ.の時は映画板でチャット状態で書き込んでたから知らなかったw
熱いファンの占領は映画の質に関係なく迷惑だから専スレつくるか
映画板で思いのたけを制限なく書き込んだらいいね

614 :
>>608
シュリ見た草薙が感化されてチョナンカンやったのよねー

615 :
食わず嫌いはもったいなくて無いと思うけどね
観てるけど合わないって人はさておき

616 :
もったいないと思う、の間違い

617 :
>>608
同じ同じ
「こう来たらこうなるんだろうけど流石にそのまんま過ぎるからもうひとつ何かあるでしょ」と思ったら何もなかったストーリーと
暗くて汚し過多の画面作りを覚えてる 70年代劇画みたいな
その後かの国の作品を劇場へ見に行ってないのも同じ
過剰にディスりたいわけじゃないけど私には合わなかった
邦画も同じく「暴力と黒い乳首のセックスともうすぐ死ぬ女と街中の疾走/滂沱の涙/絶叫」があるとウンザリ

618 :
>>615
嫌いなものを強制するのはおかしい

619 :
>>617
同じだわー
邦画ってお金がないからか、とにかく汚いのよ
なぜか底辺の家庭がメインで貧乏くさいインテリアばっかり、貧乏な家でも整ってればまだしも
黒澤映画だって農民の汚い家は出てくるけど、白黒だしさ
そして無駄なセックスシーンに絶叫で観たくない

620 :
きれいなオサレ人生はドラマで散々出てくるから
映画でくらい日本の底辺描くのいいんじゃないの
実際これからますます増えていくだろうし

621 :
>>618
勿体ないって言うのは強制とは違うと思うのよ
横だけど

622 :
極端な人がいるね
嫌なら読み飛ばせば良いし
自分の好きな映画の話題を振れば良いのでは?

623 :
>>620
映画でくらい日本の底辺描くな!って人がめっちゃ多いんだよね〜
バッドエンド許さない症候群でお金払ってるのに嫌な気持ちになるもの見せるなって人たち

624 :
バッドエンドぎらいと貧乏くさい邦画きらいとは違う層だと思うの
鬱々したバッドエンド映画は好きだけど
小汚い邦画はイヤンて人たち多いと思うの

625 :
すっごい決めつけの人がいてわろたw

626 :
この前久々に邦画見たけど音がやけに大きいなあと思った
気のせいでしょうか

627 :
映画は非日常感を味わいたい・ドキドキしたい層と
何気ない日常や登場人物の心情を細かく分析したい層に
大きく分かれる感じがする。
前者はハリウッド映画が好きで
後者は邦画が好きなイメージ。

628 :
>>626
セリフはボソボソひどい滑舌と小さい声で聞き取れず、SEはド派手にでかくて心臓に悪いというのが邦画スタンダードだと思う

629 :
ハリウッド映画でもヨーロッパ映画でも、日常を淡々と描く小品で素晴らしいのが沢山あるのに、日本の配給会社が仕入れてくれない
ビデオスルーされればまだマシってレベルで日本に入ってこない
ネトフリ様のおかげで少しはマシになったけど

630 :
ネトフリの宣伝もいらない
ゴーンと組んで日本侮辱映画作るんだろうね

631 :
ゴーンの映画?楽しみだわ
日本が外からどんな風に見られてるのか興味あるし

632 :
「マザーレスブルックリン」
久しぶりにエドを堪能
昨日は「カイジ」を見たけど
似たところがあって面白かった

633 :
>>631
ゴーンと契約はしてませんってネトフリが発表してたが

634 :
>>617
('・c_,・` )プッ

635 :
ローワン・アトキンソン(ミスター・ビーン)の争奪戦が始まる、
とか言われててワロタ。

636 :
>>633
そうなの!!!????
良かったー
今月で解約するために一生懸命見てたwww
急がなくて良いんだ

637 :
>>633
しかも速攻否定してたはず

638 :
昨日レンタルで復讐者に憐みを見たけど韓国映画は本当エグいね。邦画ではできないと思った

639 :
復讐三部作ね

640 :
>>633
フランスメディアの嫌がらせフェイクニュースだよね
フランス政府がゴーンをまだ庇ってた頃、
東京の反日マスゴミどもと組んで、
突然東京五輪の汚職がー!とか始めて
竹田会長を無理矢理クビにしたけど、結局何の証拠も出てこず
フランス政府とルノーの金も横領したと判明した途端、報道がパタリと止み
結局、シンガポールの代理店のシナ人が逮捕され
フランスのマスゴミにKしたクロンボ本人も
偽証罪で取り調べを受けたというオチ
仕掛けたのは、ルモンド東京特派員のメスメルって言う、現地採用でジャーナリスト経験すら無い反日フランス人と
ロイター東京の独裁者にしてゴリゴリの反日ババアのリンダシーグ

641 :
母の付き合いで寅さん
AI美空ひばり的に寅さん蘇らせるのかと思ったら違ってパッチワーク的まとめだったw
ゴクミがひたすら棒
笑うシーンは昔の場面だけ
でも歴代ヒロインがパッパとニューシネマパラダイスぽく映っていくシーンは懐かしくて見入っちゃった

642 :
21時まではCSで寅さん見て過ごそう

643 :
オスカーノミネート、そろそろ発表かな?
https://youtu.be/BEho_CNX43s

今までのところ賞レースでは
Netflix作品がものすごく嫌われていて
ちょっと気の毒にすらなるレベル
今が過渡期だからしょうがないけど
これも数年後には状況が変わって行くんだろうな

644 :
スピルバーグあたりがネトフリ排斥運動失敗したからねちっこくキャンペーン張ってるのかね
ハリウッドはなんだかいびつな形で発展しちゃって、先行きが暗い
作品そのものの良さより、マーケティングや政治力がものを言う賞レースなんて、続ければ続けただけ自ら業界の価値を下げるだけなのに

645 :
ネトフリ作品、けっこうノミネートされてるねえ

646 :
BSNHKの男はつらいよ、実況が盛り上がった

647 :
ワンハリがたくそんノミネートされてて嬉しい
でもシャロンテートがキラキラ眩しくて魅力的だったからマーゴットが入ってなくてちょっと悲し

648 :
Amazon prime
建築学概論
目、腫れた。
初恋ものは心洗われる。

649 :
パラサイト、作品、監督、脚本ノミネートはすごいわ。
まあ作品賞は無理なんだろうけど。

650 :
ジョーカーが11部門でワンハリが10かな?
でも案外1917がサクッとさらっていくのかしらね
個人的にはアカデミーはワンハリがいいな

651 :
爽快感は、パラサイト<ジョーカー
だった。
ジョーカーにとって欲しい

652 :
辻一弘さんが今回もさりげなくノミネートされてて
もう特殊メイクでは世界レベルで第一人者だね
ご本人は、後進の教育とアーティスト活動に専念したいから
よほどのオファーじゃないと受けないみたいだけど
ドラマだけど、マインドハンターのチャールズマンソンの特殊メイクが
ワンハリと同じ俳優が演じていたせいで比較しやすくて
辻さんの技術の凄まじさがよく分かったもん

653 :
今年のアカデミー賞は楽しみだわ
>>652
マインドハンターS2まだ見てないんだけどチャールズマンソン役がワンハリと同じ俳優なんだね、へえ〜!

654 :
>>626
久々に邦画(恋は雨上がりのように)を見た時に同じ事を思った。
評判が良かったから見てみたけど、BGMが大き過ぎてセリフが聞き取れず、セリフのために音量を上げると音楽がうるさ過ぎて、ボリュームを上げたり下げたりの繰り返しだった。
お陰で没頭出来ずに20分程でリタイアしたわ

655 :
映画じゃないんだけど
「すばらしき映画音楽たち」をアマプラで見た
あの映画もこの映画ももう一度見たくなったわーできれば映画館で

656 :
映画館で並んでたチラシで知った「野生の呼び声」
大型犬&ハリソン・フォード好きには楽しみでしょうがない
トレイラー見たらバック可愛いよバック

657 :
サバービコン 仮面を被った街
ジョージ・クルーニーがメガホンを取った作品
舞台は1950年の新興住宅街
保険金詐欺で妻を委託殺人してしまうマット・デイモンが中々の屑っぷり
妻は車椅子だがこれも交通事故を装い殺そうとした時の後遺症
おまけに残された息子の世話に同居し始めた妻の姉とデキてしまう
脚本はノーカントリーのコーエン兄弟が絡んでいるから面白くないわけがない

658 :
パラサイト金持ちの奥さん役の女優さんが可愛かった

659 :
>>652
来月公開の「スキャンダル」でもシャーリーズ・セロンを激変させてるね

660 :
>>658
すごく魅力的な女優さんよね。
可憐で無垢な感じで。
でも結構脱ぎ仕事してるみたいね。
日本なら、あれだけ可愛くて綺麗なら脱がなくても仕事もらえると思うわ。

661 :
ハリウッド映画でクラウドアトラスとジュピター
本国でグエムル-漢江の怪物-にも出てたペ・ドゥナは日本でも
2005年にリンダ リンダ リンダ
2009年に空気人形
に出演してる

662 :
FOX MOVIES『オーロラの彼方へ』をやってる
これすごい好きなんだよね
デニス・クエイドもジム・カヴィーゼルも好きだ
録画しちゃうと観ないしな
観るかー

663 :
>>590
朝ドラのカーネーションや半分、青いにも出てたよね
演技うまい同意
いだてんで演じた役もすごくよかった

664 :
>>590
沈黙で一番良かったのは塚本さんだわ

665 :
パラサイト
映画そのものよりも平日の昼間に郊外のシネコンが満席で驚いた
しかも先週より大きい箱になってた
評判聞きつけて観に来た中高年で賑わってた

666 :
>>664
私も塚本さんが1番印象に残った

667 :
>>665
パラサイト、後味悪そうなのに口コミで広がってるんだね
あらすじ聞いた限り、万引き家族の1000倍ぐらい胸糞悪そうだけど満足度高いんでしょうか?

フォードvsRーリ見てきました、タイトル詐欺というか、Rーリそんなに重要な役どころじゃなかったw
車に興味なくてもそこそこ面白く見ることが出来ました、実話元にしてるだけに、いわゆるハッピーアメリカンサクセスストーリーでもなかった

668 :
>>667
個人的には胸糞悪いとは思わなかったけど
胸糞悪いのを味わうのも映画の一部と思えないなら
R指定されてない作品を見るのが安全だと思うわ

669 :
>>662
死んでしまった過去の父親と交信、ってファンタジー&感動モノなのかな?と思ったら、サスペンスになっててなかなか面白いよねw
展開そっち?!となった

670 :
>>665
嫌韓BBA、そういう会場の前に行って
暴れたりしないんだろうかw

671 :
私もフォードvsRーリ見てきた
あらためてクリスチャン・ベールすごいなあと思った
個人的にはジョーカーのホアキンよりこっちに主演男優賞あげたい
(ノミネートもされてないけど)

672 :
>>670
日本人はそういうのしないよ
静かに嫌ってそっと避ける人がほとんどでしょ

673 :
>>672
だよね

674 :
ダウントン・アビー見てきた

ヴァイオレットおばあさま素敵!
トマス幸せになれそうでよかったね
モールズリーさんチャーミング!
なにもかもおさまるべきところに収まり、長年ドラマを見てきたファンとしては大満足

675 :
>>674
アテレコで観るべき?
最初のシーンはお屋敷の引きから始まった?
音楽も同時にスタート?
あー、考えただけでワクワク!!

676 :
ダウントンアビーはドラマを吹き替えで見てたから映画も吹き替えで見た
トーマスの乙女な表情がよかったわw

677 :
>>660
あの程度の整形美人はあの国に山といる

678 :
ダウントン、私も昨日見てきた!
字幕でみたけれど、イギリス英語だったから聞き取りやすかったわ
吹き替えと悩んだけれど、字幕でも楽しめたし、違和感はなかった
NHKで放送した時のを全部録画してあったけれど
楽天でコンプリートブルーレイをポチってしまった…

679 :
>>670
民度の低いおたくらみたいな事はしないよ、日本人は

680 :
同じくダウントン観たけど始まりにめっちゃワクワクしたわ
トーマスも良かったけどトムも良かったわ…
ドラマ最終回でトムはあのままがいいって思ったけどその後も観たくなっちゃった
あと大きくなった愛犬にもジーンとしたし、個人的にベイツの出番が少なかったのが良かったw

681 :
映像の分野では韓国との交流が活発

682 :
ダウントンはドラマ観てなくも楽しめますか?

683 :
またおまえか

684 :
>>675
ドラマをNHKの吹き替え版でずっと見ていたから私は迷わず吹き替えにしたけど
どちらがいいかは悩むところですね
ヴァイオレットおばあさまの声は一条みゆ希さんの吹き替えがイメージに刷り込まれちゃってたからw

685 :
>>680
ベイツ嫌いなん?
確かにほとんど空気だった人達がいたね

686 :
>>685
ベイツの性格とかは嫌いではないんだけど本編で食傷気味だったのよね
ダウントンってまたこの流れかーってのが誰でも多かったけどベイツ関連は笑えないというか、もういいよ…ってなることが多かったもので

687 :
日本アカデミー賞のノミネート
跳んで埼玉も入ったかw
主演男優賞のノミネート5人が並んだ絵は面白そうだわ

688 :
>>671
クリスチャンベールもマッドデイモンも良かったよね
私の中ではマッドデイモンの映画って外れ少ないと思ってる
いつも誰かに追われてるイメージだけど今回は余り追われてはいなかったな、追い込まれてはいたけど
最初の方のシーンでマッドデイモンが心臓の病で・・・という展開かと思ってドキドキしました

689 :
>>684
ヴァイオレットの吹き替えは、ふざけてんのか?!という声の出し方で好きではないわ…
ドンピシャの方もいらっさるのね

690 :
>>685
ドラマ、ベイツのタルタルヌードのところでダメ押しされちゃったわ。
ごめんなさい、スレ違い。

691 :
ダウントン
ドラマのファイナルがこれ以上ないハッピーエンドだったのでとんな映画になるの?と思ったけど良かったね
私はベイツ夫妻特にアンナが好きなので2人がクローズアップされたドラマ(映画)がまた見たいな
息子も生まれたんだし

692 :
吹き替え日本語はヒューズさんの声が高すぎる
紫お婆さんもやっぱり本家がいい

693 :
ダウントン吹き替え観てきた
シーズン初期の乙女トーマスがまた観れて胸キュン、胸の高鳴る演技がうますぎるw
ダウントン好きだし映画もおもしろかったけどやっぱりメアリーが不憫、長女あるあるかしら
誰かに背中押してもらってダウントン手離したいんだろうに誰からも許されず
ロザムンドがいれば鋭く売っちゃいなさいって言ってもらえただろうに映画にはなぜか存在せず
トムの逆玉運すごいね、最後は王族?
使用人の革命はあり得なかったし、お咎めなしに言いくるめるのも無理があったな〜
もてなしたいのは分かるけど王様が来るとなれば警護のためにお付きが世話するの違和感ないけど
日本の時代劇見てても町人は同じ理由で怒ってたりするから階級格差ってそう言うもんなんだな
あとパレードあたりにクラークソン先生いてほしかったな
2回目行くかどうか迷ってる

694 :
ダウントン
私はこれから2回も3回も行くつもり
映画館のスクリーンにダウントンアビーが登場しただけでも私には価値あるので
マジであの音楽とあの建物が出てきた瞬間涙出たw
この際内容はどうでもいい

695 :
>>694
そうね
今回真ん中らへんで見たから
次は最後列で全画面をじっくり見たいわ

696 :
ダウントン
ドラマ全話視聴済みなのであれやこれや楽しかった
冒頭の郵便シーン、郵便屋さんが手紙を届けるドラマ初回を思い出してジーンとしたわ

697 :
てゆーかダウントン
あれをワンシーズンに引き伸ばしてほしいわ
正直新キャラのストーリーとかマジでどうでもいいところもあって
既存キャラがどうしてんのかじっくりやってくれよって途中で何回か思ったw
王室側のシルバーヘアおばさんのキャラが強かったわ、ロシアの女スパイみたいな

698 :
ドラマ版では見られなかった色んなダウントンの表情を見せてくれたのが映画版ならではで良かった
オープニングのダウントンアビーの登場に、私もただただ感動してしまった

699 :
映画じゃなくていいから
SPドラマを年1ペースで観たいな

700 :
それじゃイギリスの渡鬼になってしまうw

701 :
ターミネーター:ニュー・フェイト
T2の正当な続編が謳い文句ではあるが
ジョン・コナーは未来まで生きて後抵抗軍のリーダーなるのがT2
何故かジョンが少年時代にT-800によって殺されてしまっている設定
はあ?なにコレ
サイバーダイン社は破壊されたが暴走したAIが作った別の未来から送り込まれたターミネーター
SWシリーズのフォースの覚醒的な感じ
シュワちゃんはこれが最後となるが63歳のサラ(リンダ・ハミルトン)続投で続編あるのかな

702 :
ダウントンの映画opで感極まるのが私だけじゃ無くて安心。
ドラマを踏襲しつつのお屋敷ドーン!で涙が出ちゃったとSWファンに話したら
変人を見る目で見られた。
EP7のミレニアム・ファルコン号登場シーンで奇声上げてた人によ。
絶叫上映会じゃないけども、晩餐上映会とかあれば良いな。昼のお茶会上映でも。
公式HPのおさらい映像10分verが元執事と家政婦による物で、地味に助かりました

703 :
>>688
ジョーカーみたいな気のふれた役の方が演じやすいと思うんだよね
普通の人(普通ではないけど)の役を
完全になりきって演じるクリスチャン・ベールすごいと思う

704 :
>>690
わかる
ベイツのお色気シーンは誰得なのかと思って困惑したw

705 :
>>703
という意見てよく見るけど、
変人のテンションを維持して、
なおかつ全身でそれを演じ続けるのも
難しいと思う
非日常を作り出すオーラとか
下手な人がやると、発声とか全然だめな場合あるし、
ひどいと「オレ今なにやってるんだろ」的なのが
見えちゃうときあるし

706 :
T1で残されたT-800の残骸から未来の技術を得たサイバーダイン社
T2で未来の抵抗軍リーダーとなるジョン暗殺のためT-1000が送り込まれる
未来のジョンが送った改造されたT-800と共に母子でサイバーダイン社を破壊
これによりスカイネットによる核の暴走は食い止められた
ジョンが存命のままメキシコの女の子と違う未来の抵抗軍リーダーになっていた設定でもよかったのに

707 :
福君みたいな妄想するなよ。
僕の考えた仮面ライダーby鈴木福

708 :
>>694
>>698
それ、satc映画の時にそうだった。。。
オープニングの音楽で涙。
ドラマ愛強くて。

709 :
ここまだIDすら非表示とか幼稚なことやってるんだ…

710 :
>>709
1000完走するまでこのままだと思うけど?

711 :
あらすじ書く人は嫌がらせが目的じゃなかったらやめてほしい

712 :
2020年(第92回)アカデミー賞ノミネート
http://eigaz.net/prediction/2020.php

713 :
>>711
えっと、(しっかり)スレタイ読んでみて

714 :
>>713
ネタバレじゃないよ
あらすじ書く人が嫌いなの

715 :
>>711
無粋なのはあなたよ
嫌ならみるな

716 :
wikiに起承転結まで出てるが

717 :
>>716
ここはウィキじゃないよ
感想や言いたい放題言ってるのを読みに来てるのに
長文のあらすじ読まされるといつも嫌な気持ちになる
嫌がらせとしては機能してるけど違うならやめてほしい

718 :
余計書きたくなったw

719 :
>>717
読み飛ばす機能が備わってない貴方は2ch向いてないと思うよ。

720 :
>>718
私もw
書くのやめてとかスレの誘導されると意地でもここで書いてやると思うわ

721 :
いじわるばあさん、乙。

722 :
意地悪なのはネタバレスレで
あらすじ書くなとかマイルール押し付けてくるほうよ

723 :
だってここはあらすじ書く練習するスレじゃないよ
私も嫌だったけど頭おかしい人なのかなと思って触らないようにしてた

724 :
日記みたいに使いたい人がいるのかもw

725 :
IDすら表示させないバレスレなのに
個人の意見が通ると思ってるほうがどうかしてる
あらすじNGのID有り立てて誘導する根性もないくせに

726 :
それ根性の問題じゃないよ
似たようなスレを乱立したらこの板から追い出される
このスレだって立ってしまったから消化してるだけで次はないよ
次スレ立てる人がいたら運営に通報する

727 :
乱立でもコピペ荒らしでも5個以上のURLが報告に必要w

728 :
>>726
相手にするだけ無駄だよ
ここをあらすじ練習日記スレにして普通の人はあっちで話せばいい

729 :
まあまあ
映画好き同士仲良くしましょうよ

730 :
ID梨
https://www.kyodemo.net/sdemo/b/ms/?bs=&kl=&k=ID%97%9C
ID無し
https://www.kyodemo.net/sdemo/b/ms/?bs=&kl=&k=ID%96%B3%82%B5
IDなし
https://www.kyodemo.net/sdemo/b/ms/?bs=&kl=&k=ID%82%C8%82%B5

731 :
痛い人は自主的にこっち来て暴れてくれるから助かってたんだよね
次スレ無いのは仕方ないけど

732 :
あるよ

733 :
何故ID出るスレ行かないの?

734 :
そう?
気楽でよかったけどね、ここ
変なのは読み飛ばしてた

735 :
長いのは読まないからどうでもいい

736 :
録画しておいた疾風ロンドを見た
まあ2時間ドラマで充分なレベルの内容だね
東野圭吾の映像化でおもしろい作品を観たことない
東野圭吾の小説も何一つ読んだことないけど才能があるから売れてるんでしょうね

737 :
宮部みゆきも映像化に恵まれてないと思う

738 :
>>736
映画じゃないけど流星の絆のドラマは結構好きだった
映画になると全然ダメね
情報量が多くて2時間で収まりきらないのかな

739 :
東野圭吾は韓国でたくさん映画化されてる。

740 :
東野圭吾作品 公開年度順で興行収入
01 秘密 -
02 g@me 6.4 
03 レイクサイド マーダーケース
04 変身 -
05 手紙 12.0
06 容疑者Xの献身 49.2
07 さまよう刃 5.5
08 白夜行 4.2
09 夜明けの街で -
10 麒麟の翼 劇場版 新参者 16.8
11 プラチナデータ 26.4
12 真夏の方程式 33.1
13 天空の蜂 10.8
14 疾風ロンド 4.5
15 ナミヤ雑貨店の奇蹟 10.9
16 祈りの幕が下りる時  15.9
17 ラプラスの魔女 14.0
18 人魚の眠る家 10.0
19 マスカレード・ホテル 46.4
20 パラレルワールド・ラブストーリー  4.8

741 :
>>740
毎年映画化されてるってことか
ガリレオシリーズが強い、ジャニーズ主役もけっこうあるね

742 :
湯川学と加賀恭一郎のドラマ劇場版
視聴率から約束された集客

743 :
韓国版
白夜行 -白い闇の中を歩く 2009
容疑者X 天才数学者のアリバイ 2012
さまよう刃 2014

744 :
要はキャストなんだね。
東野本人は気に入ってないみたいだけど
ドラマ「白夜行」が好き。

745 :
東野の放課後のドラマスペシャルは出来が良かった記憶

746 :
白夜行は映画の方がよかった

747 :
レイクサイド〜とドラマ版白夜行は好き。
ラストレター
見てないけどポスターの絵面が全然岩井俊二っぽくないね。
今時のキラキラ映画かと思った。

748 :
岩井俊二と言えば今日の福山ラジオのゲスト
是枝監督から公開中のラストレターを見た感想が届いていた

749 :
大林版「時をかける少女」をいつもDVDで繰り返し観ている
クラス委員の神谷真理子を演じた「津田ゆかり」がすごい美少女なんだだ
作品の中では尾美としのりが演じる吾朗ちゃんを好きで好きで仕方ないのが伝わってくる
切ないほどにね
彼女、何で売れなかったんだろう
……とは思うけれども早々に芸能界なんて辞めてよかったのかも
なんたって893な世界だからね

750 :
東野圭吾は
特に好んで見たり読んだりしないけど
容疑者Xとナミヤ雑貨店は映画も原作もよかった

751 :
フォードvsRーリ
実話に基づいた男同士の友情物語
レーサー役のクリスチャン・ベールはダークナイトを含む3作でバッドマンを演じた人
迫力満点のレースシーンは映画館で観る事を勧める
フォードのテストコースのシーンは夕暮れのマジックアワーに包まれたコースの中を走るマシン
このシーンは美しかった

752 :2020/01/19
>>751
レース興味なくても面白かったよね
Rーリは余り話には関係なかったけど
話にはさらに関係ないけどケンの息子は可愛かったし嫁も美人でスタイル良かった
マッドデイモンは太ったのかなー、貫禄あったし、今回は謎の組織には追われてなかった、珍しくも

皇室御一行様★part3454
スレ立てるまでもない悩み相談 167【既女】
【治療中】不妊治療を語ろう59【卒業生】
タレント 新井ニーニャが持ち込み厳禁のスターバックスに他社の飲料を持ち込む
□□□チラシの裏925枚目□□□
【チキン南蛮】宮崎に住む奥様 32【チーズ饅頭】
【お友達】R事件をもみ消した安倍政権【女の敵】
嫌韓ゴキニートはなぜ日本人に叩かれてることが理解できないの?www★9
【今村悦朗】NGT山口事件★【稲岡龍之介・北川丈・笠井宏明・佐藤海誠】 ★Part.33
【TV】テレビネタ1569クール
--------------------
【ABC】兵動大樹のほわ〜っとエエ感じ。004【AM1008 FM93.3】
◆◆◆1月の市況 その5◆◆◆
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ10763【ういはを救いたい】
【グルコス】リンカちゃん専用【ACナビゲート】
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部優しい世界スレ#3【アンチや叩き禁止】
アキシブproject23
仮面ライダーディケイドPart448【魔王とはそんなもんか?】
バイク雑誌総合スレッド Part.8
京都市役所 part14
金足農業ファンスレ☆3
##東北インテリジェント通信って どうなの?##
殷〜西周こそ熱い時代!!!!!
ELLEGARDEN(失笑)
生コラーゲン化粧品
バナナビスケット雑part.941
ホビーランドぽち16号店
【ESC】ブラシレス綜合【モーター】 17個目
野獣先輩のイキ過ぎた言動に疑問を感じる喪女 165人目
【裏声】ISLEY BROTHERS【兄弟】
イ・セドル
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼