TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ネトウヨは馬鹿だからすぐにカッとなるwww 8
■■ 芸能有名人の噂 2247■■
【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議 7517【みんな来い】
【チラシより】 カレンダーの裏 (IDなし) 323【大きめ】
【空には筑波白い雲】茨城の奥様★エヒ゜ソード40【ネモフィラコキア】
モーニング娘。&ハロープロジェクト227
親韓・ネトウヨ叩きスレをわざわざ見てイライラしてるバカなゴキニート(笑)★4
【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議4074【みんな来い】
☆☆☆45才から49才の奥様 108人目(ID梨)☆☆☆
コンビニからエロ本を排除&18歳未満のセックスを法律で禁止するべき

40代からのヘアメイク part.30


1 :2019/06/27 〜 最終レス :2019/08/19
ヘアメイクやテクニックについてまったり語り合いましょう
次スレは>>980の奥様がお願いします

40代からのヘアメイク part.25
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1529238651/
40代からのヘアメイク part.26
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1534394408/
40代からのヘアメイク part.27
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1536891598/
40代からのヘアメイク part.28
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1548881556/

※前スレ
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1554382020/

2 :
次スレなかったみたいなので立てました

3 :
前スレのコンタクト話だけど、私は30代の半ばからコンタクトがソフトでもつらくなってきたのでそれ以来メガネメイン
でも下まぶたがうっすら津川してきてる

4 :
たるみにきく美容液で一番いいのって何かな

5 :
リファカラットをここ数年使ってるけど効いてるのかな

6 :
ヘアメイク的には眼鏡だと眼鏡の下の方にファンデがつくのがちょっと嫌なのよね

7 :
眼鏡を付け外しすると耳当たりの髪が乱れるのも

8 :
保守ネタが尽きてきたw

9 :
>>5
私はPAO買ったけど続かなかったわ。
ダイヤモンドユカイも使ってるらしいがw

10 :
眼鏡だとアイメイク薄めでいいし逆に多少濃くても誤魔化せるのは便利

11 :
>>9
PAO気になってる
効き目はどうでした?

12 :
お礼が遅くなってごめんなさい!
スレ立てありがとうございます。

13 :
>>12
いいえお気になさらず
今暇なので
ここだけでなく他板でもスレ立ててきたw

14 :
>>11
顔が筋肉痛になったので、何かしら作用しているはずだけど、私の場合はあんまり効果がなかったかな。
1ヶ月でやめちゃったので、もっと続けていたら違ったかもです。

15 :
そういえば美容室でシュワルツコフのローズオイル使っててあまりに良い香りだったので家用に買ってしまった

16 :
>>14
ありがとう
筋肉痛になるくらいには顔の筋肉に作用してるのね
それは続けたら効きそう

17 :
もう大丈夫かな?

18 :
>>10
眼鏡+アイメイクが薄いと、私の場合は生活感たっぷりおばさんになってしまうw
もともと目鼻立ちが薄くて薄くて、しっかりアイメイクがデフォになってます。

19 :
>>16
ところが…顔が上がる(リフトアップ)する筋肉に作用してるかどうか、謎なんですよね。
ジムでも、体を鍛える時に色々気をつけないと、変な場所に筋肉がついちゃう。

20 :
スレ立てありがとう
ずっとメガネだったけど パットの当たる部分が色素沈着しちゃって メガネを軽量化したりパッドをシリコンにしたり色々と工夫したけど無理だった 重度の遠視で幼少期から重たいメガネしてたから仕方ないのかな
今はコンタクト 平たい薄顔なのでまぶたの弛みは気にならないわ

21 :
スレ立て乙です

本当にたるみってどうしたらいいんだろうね
若い頃、口角上げるストレッチを毎日続けて、普段の表情も口角キュっとさせるように心がけてたら、四十過ぎた頃から口の横に不自然なシワというかタルミみたいなのができちゃって、お口が津川ってたわ
余計なことしなきゃよかったー(泣
最近思ったけど、無表情な人が一番老けないかも

22 :
>>1
乙ありです

>>21
最終行、ホンマでっかで澤口さんがそのまま言ってたw
でも、表情筋を使わなかったら使わないで弛みが出ると思う

元々顔立ちが整っていてEラインも綺麗な人は、無表情じゃなくても
老けにくいと個人的に思う

23 :
1乙です
眼の回りも口元もやっぱり徐々に弛んできてる
とうとう美顔器買おうかなと思ってる

24 :
>>21
私も若い頃無表情だと怖くみえるといわれてから笑顔心がけてたら目元の笑いじわが凄い
もうやだ、わらわない

25 :
>>18
酒井順子おもいだした

26 :
>>21
基本感情を顔に出すのが苦手で無表情だからかシワは少ない
でも重力には逆らえないから全体のタルミはどうにもならないな
頬とか口周りとか確実に肉が下がってる

27 :
私はよくしゃべるし、表情が豊かな方だと思うけど、皺は少ないよ

表情筋を常に動かすことがたるみ防止に効果的とか、
ずっと下を向いて一人でやるような仕事はたるみやすいとか聞いたけど、
周りの人を見る限り、肌質と同様、遺伝とか元々の体質も大きいように思うわ

28 :
毎日逆立ちしてたら違ったのかな?
寝たきりの人が弛まないわけじゃないから違うか
宇宙行っても早回しで年をとるらしいから犯人は重力じゃなさそう

29 :
宇宙は紫外線か放射線が直に当たるからじゃないの?

30 :
>>24
笑い皺は素敵だと思う
表情豊かってトータルで魅力的

31 :
いちおつ
>>23美顔器いいよー
大きな毛穴は変わらないけど小さいのは引き締まるし肌ざわりが変わる
ゆるんだ輪郭が引き締まるのはコラーゲン生成を促してくれてるって実感がある
嬉しくなって使いすぎると逆効果だけどね

32 :
フェイスパウダー浮気して結局SUGAOに戻る
特に夏はサラサラになるからこれじゃなきゃダメなんだわ

33 :
>>31
横だけど、お勧めの器械ありますか?

34 :
癖毛を抑えるシャンプーってあるかな
縮毛かけてひまわり使ってるけど、梅雨の時期はやっぱり
湿気でボワッとなる

35 :
ルベルのプロエディットケアワークスシリーズのソフトフィットはどう?
自分はパーマかけてるので同じシリーズのカールフィット使ってるけどいいよ

36 :
28歳ぐらいから使っている美容院
14年目だけどなんとなく慣れ合ってきた感が出てきた
髪の労わりを考えて提案してくれるけど
仕上がりが好みじゃない
あとは美容院ってやたら若い子ばかり揃えているけど
40代美容師の女性とかいないんだろうか

37 :
たまには浮気してみるのもアリじゃない
あんまり年がいってる美容師はセンスも昔のままで固まってることがあるから
少し年下の30代の美容師が40代に合ってるって聞くよ

38 :
ここで書いても大丈夫かな?
汗がすごくて服の胸元や首下から背中に汗ジミが浮き出てきちゃう。
エアリズムを着てる部分はまだ平気だけど、カバー出来てない部分はすごい事に。
これは、もう仕方ないものなのでしょうか?対策などあったら知りたい。

39 :
>>38
ベビーパウダーはたくとかマメに拭くとか
しか思い付かない

40 :
エアリズムでなんとかなってるならやっぱり肌着で対処するしかないんじゃないかな?
首回りが割と詰まった肌着にするとか....
あとは汗シミが目立ちにくい色の薄い服にする、綿じゃなくポリエステルなどの素材にするとか
私は脇汗がすごくて大変、しかもよくあるキャミについてる脇パットは位置が合わなくて無意味、BANの汗ブロックロールオンを朝塗るとある程度は汗を抑えられるけど、すごく暑いとやっぱりダメ
サラサラ汗だからか臭いはないらしくそれは助かってるけど、服の汗シミは恥ずかしいよね

41 :
アドバイス全てやってみますw
汗かき本当に辛いですよね。

42 :
あの脇汗パッド役に立つ人がいるんだろうか
邪魔だわ

43 :
>>42
不思議よね
大抵腕の付け根内側で丸まって、何の役にも立たない
そもそも、私は脇というより腕側が汗かくみたいだから全く位置が違うんだよね涙

44 :
昔出てた、エアリズムの半袖のブラトップに汗取りパットを内蔵してくれないかなぁと思う
袖があれば、腕に沿うしね
半袖の普通のエアリズムにブラをして、市販の汗脇パットでもいいんだけど
最近襟ぐりの広い服があるからブラ紐が襟ぐりから見えるのがいやだ
結局、古い半袖ブラトップに汗脇パット貼ってる

45 :
>>44
奥様それ商品化したら?
ビジネスチャンスかも

46 :
>>38
汗じみがつかない素材の洋服や色をチョイスするといいかもしれないですね
そうなると汗を吸収しない素材に限定されてくると思いますので、着心地はよくないと思います(^^;

47 :
>>45
そういう下着はすでに出ていますが、汗脇パッドほどの能力はなかったです

脇部分の布が二枚重ね?みたいになって厚目になってるだけだったので

48 :
ごめんなさい、汗脇パッド内臓でしたね
厚目の布とは大違いでした

49 :
>>44
そうそう!袖があると腕に沿うからよいんだよね
https://item.rakuten.co.jp/elragarden/150108/こういうやつを買うか迷ってる

50 :
春風亭昇太結婚おめでたい。
肌の手入れどうしてるのか教えてほしい。
今年還暦には見えないよね。
汗染み気になるから大好きなグレーも好みの色味じゃなくて
もっと明るいの選んだりしてる。

51 :
朝会社に到着するなり首から上がゆでダコ
マンダムから出てるメイクの上から使えるフェイスシートがいい感じ
メントール配合で冷房の風が当たるとスーっと汗が引く

52 :
>>50
え、十分おじいちゃんに見えるけど

53 :
>>50
還暦には見えないかな。
でも若く見えるというよりも、大人の男としての風格とか色気が全然ないw

54 :
>>49
こういうの、生協とかでもよく売ってるけど
いまいち袖が短いんだよねぇ・・・
あと、ブラカップがついてないと、ボートネックのときブラのひもが見えちゃう

55 :
いい加減スレ違い

56 :
自分の顔はパーツも輪郭も全て丸っこいのに
眉が毛量は多くないけど毛が黒くて太く剣山みたい
若い頃はこの眉も顔を元気な雰囲気に顔に見せてたけど今はオッサンに見せてる
でもどうにもならないと思ってた
スキンケア買った時にデパートの同年代のBAさんが眉マスカラすすめてきて
国産コスメの地味なメイクのBAさんで眉マスカラで眉の悪目立ちをカバーできますよと紹介してくれた
気に入ってそれからずっと眉マスカラ使ってるけど市販の脱色剤で茶色程度に眉脱色したら良い感じ
眉はパウダーで描いてほんわか眉毛になれる
やり過ぎたら逆に眉毛が目立ちそうだからバランス見てるけど
それでも眉毛脱色してたら痛いオバさんみたいだけど仕上がりは気に入ってるのよね
旦那に聞いても興味なしで全然(変化が)わからない(ブサに変化なし)と一言
でも変な時はけっこう言ってくるから大丈夫かしら?そもそもオシャレがわからないオジサンに聞いても意味ないか

57 :
脇汗は、ブラつけた脇に装着するパッドは使えないのかな。ブラの肩紐の根元に取り付けるって感じのやつ見かけたよ。自分は脇汗はそんな気にならないけど、他が滝汗でこれからツライわ。滴るのよ…ツツーッ、ぐらいならまだしも、ポタポタですらない、ボタボタ…

夏場、外で椅子に座れない。レザー張りなんかだと汗グッショリでおもらしみたいで恥ずかしい…

58 :
長いわ

59 :
CHICCA、ディレクター退任じゃなくてブランド終了なのかよ
凄い気に入ってたのに

60 :
しゃべくりの真矢みき素敵だったわ

61 :
今42歳痩せたり太ったりを繰り返してきたのでフェイスラインが激しく崩れてきた
マッサージやパックで誤魔化してきたけど限界
50代の知人達を見ると格差が激しいとお互い言い合ってるけどどうにかしたい

62 :
飲む日焼け止めヘリオホワイトいいわー
日光湿疹出るけど、これ飲むと緩和する

63 :
>>59
店舗見たことないから実物も見たことなくて
安くもないから口コミばかり見て
買えずじまいだわ
つい最近もクリームチーク欲しくて口コミよく見てた
評判は良かったよねー

64 :
>>61
歳から何から全く同じ!
こないだ免許更新したんだけど、この5年でガクッと来たなーって感じ
37歳の時はまだまだイケてた....笑
顔の輪郭がボヤーっとしてきて、瞼から頰が全体的に垂れ下がった感じ
マッサージや顔の体操してもイマイチなんだよね、老化ってこういうことかぁと実感

65 :
>>60
写真で見るともろヒアル顔だったじゃない

66 :
アイムピンチってやつ効くのかな

67 :
>>66
私はたるみに効果なかった

68 :
>>64
42歳のころはまだまだいけてたと48歳になったいま思うよw
前は自分の写真みるの好きだったけどいまはどの写真みても「あー年取ったな」と思うので不快

69 :
>>62
そうなんだ
私も日光湿疹出るから春先からこっち肌がつらい
効くなら飲みたいわ

70 :
>>68
女性って7の倍数の年に老けるらしいです。
私は49歳で更にガクッと老けたのを感じました。
メイクとかヘアスタイルとかどんなに頑張っても、鏡に映ってる自分はイケてないんですよね…

71 :
>>70
そう毎日みてるから特になにも感じないで数年生活してるんたけどあるとき、あれ??こんなに自分いけてなかったっけ??ってなる瞬間があるんだよねー
いままた見慣れた感じになってるんだけど次またうわ、年取ったなと我ながら愕然とする日がくるのね

72 :
>>68
他人が撮った写真だと歴然とするよね
35の時にふと旦那に撮られた写真を見つけたんだけど、今と比べたら肌がプリプリしてて全体のラインが若い
当時は衰えたなーもうすっかりオバサン…と思ってたんだけどね
40代からしたら35なんて全然だ
それと同じように50代からしたら40代なんて〜と思うんだろうけど
昔凄く悩んでた顔の肉が落ちてきて口元のブサイクさが目立つようになっちゃった
昔はパーツが埋まりがちな顔だったけど今はカッパみたいな顔。笑ってもぶさい

73 :
>>72
顔の肉のたるみ、ホント何とかならないかしら。
でも旅行等でサングラスかけてる姿の写真を見ると、そこまでババアに見えないのよ…。
やっぱり一番劣化してるのは目元なんだなと思う。

74 :
>>68
レスありがとう
そっか、きっと数年後にはまた年取ったなーって思うんだろうねー
そう考えると今後の人生で今が一番若い時だから、昔の自分と比べて落ち込んでないで未来の自分が少しでも綺麗になれるように、お手入れなど頑張ろうっと

75 :
顔のたるみ、もう美容整形しか無理な気もするわ。
目の下からダルんって重力に敗北してるんだもん。
目元を少し指で上げるといい感じになるのにな。
自然の摂理なのだろうけど、もう少しだけあがいてみたい。

76 :
ファンデーション塗るときこすりすぎると良くないね

77 :
>>75
工藤静香見てみなよ。あんなんなるぞ。

78 :
工藤静香49歳か
既に50代半ばかと思っていた
同じ年の芸能人だと渡辺満里奈や永作博美に宮迫や西川貴教
当たり前だけど芸能人でも差がすごく出るね

久しぶりにデパコスでお手入れして貰った
乾燥が進んでいるらしいけど本当40代は更に手間ヒマかかるわ

79 :
日光と薬物かな?

80 :
家政婦のミタゾノ観てる時、ミタゾノさん(TOKIO松岡)の顔がかなり弛んでることに気づいてしまった。
普段は全く気づかないのに、長めのストレートヘアにすると弛みが強調されるってことだよね。
ヘアスタイルも大事かも。

81 :
>>74
良レス!
似たようなことをコシノジュンコが言ってたな
彼女が言ったのは容姿じゃなくて生き方だったけど

82 :
たるみについてはメイク前に数ポーズの簡単なフェイササイズを習慣にして10年以上
(年齢の割には)ほうれい線全然ないねと言われる
それでも老化のスピードには追いつかないけど

83 :
>>82
そのフェイササイズとやらをぜひ教えてください

84 :
>>82
便乗して、差支えなかったらお歳も教えてください

85 :
>>83
>>84
48歳
どれも雑誌などで見た簡単なものです
口をOの形のまま、頰の筋肉を↑↑10秒間キープとか目線は天井のまま顎を引いて舌をベーっと限界まで伸ばして10秒間キープとか(目の下のたるみに効きます)

86 :
>>85
ありがとう!同じ年齢だわ がんばる

87 :
ホトフラひどく、化粧ハゲて意味なし。

思いきって、
朝洗顔のみで
眉とアイメークだけにしたら
頬のシミが薄くなりハリが出てきた

88 :
私は何かを変えようとしたわけじゃなくて
たまたまプチプラ粉をつけたら、普段のリキッド+プードル粉よりマシュマロ肌になり、フォギー感とかいうものに感動している
時間経つと魔法は残酷にとけるけどな

89 :
>>85
年齢を伺った者です
ありがとうございました

90 :
老眼で毛穴見えてないだけかも
結構そういう人いるw気づいてなさそうな人

91 :
>>90
神様からのプレゼントw

92 :
もう老眼鏡かけてメイクできるようになったわ
目の周りに粉はたかない方がシワ目立たんし

93 :
拡大鏡を3個持ってるわ
リビング、洗面台、職場のロッカー
合わせ鏡にして後頭部の白髪も完璧に封じこめるようにしてる

94 :
>>91
年寄りになると尿便臭にも鈍くなるらしい。それも神様のプレゼントだな

95 :
>>90
老眼もきてるけどかなりの近眼で
部屋の壁に大きな鏡があるから
メイクして顔全体見ようとかなり近くで顔見て良い感じなのに
そのまま眼鏡かけると毛穴目立つオバさんが
すんごい近くで顔見てるのに裸眼だとフォギーかかってる
おしゃれに思って買った眼鏡も
四角い黒ぶちが我ながら似合わなくなってる
大木凡人みたい

96 :
>>94
そうそう、ボケも来るし楽しいわ

97 :
>>95
眼鏡のフレーム選び難しいね
私もシンプルな黒縁細フレーム買ってみたけどなんか違う感じ
優しい色のセルフレームのがいいのかな

98 :
>>96
母親と同居してるけど
私も年寄りになったらこうなるのかなと
悲しくなること多いよ…

99 :
>>98
恐れがボケを呼ぶのかもよ、焦らなくてもいいじゃないの
皆さん、何をしていても見事に老いるんだから大丈夫よ
一緒に楽しく老いましょう!

100 :
>>98
どんなことが起るの…
両親はもう70代になったので実家に定期的に帰らないと心配だわ

101 :
つ40代からのヘアメイク

102 :
トランシーノを試してみようと思う
ありとあらゆる美白、美容液系、サプリ、点滴を試したけどうーんって感じで
頰のモヤモヤしたシミは肝斑かも....と最後の望みをかけてトランサミンにかけてみるわ

103 :
松ヤニパックやってみたい。

104 :
>>102
まず皮膚科へ行って肝斑かどうか診てもらった方がいいよ
私は肝斑とシミがごっちゃになってた
レーザーでシミを消しつつトラネキサム酸でくすみをとってる
トラネキサム酸で白髪めっちゃ増えた

105 :
ネットでよく見かけるね、美白成分摂取したら
白髪激増したって。

106 :
ビオチンを一緒に飲むといいらしい

107 :
>>106
そうなの!?知らなかった!
最近、白髪染めに行く回数が少なくなったと思っていたんだけど
抜けたまつ毛を増やすために飲み始めたビオチンのおかげだったのかも
一石二鳥でありがたいわ〜

108 :
トランサミンは抗炎症効果があってシミに効くのだと勝手に思っていたわ…

109 :
微妙にスレ違いかもしれないけれど、ストラップブラでずり上がってこないブラのおすすめありませんか?
バンドゥブラなるものを買ってみたけど、下がるわ胸ペタんとなるわで後悔。

110 :
>>109
ストラップレスブラのこと?

111 :
恥ずかしながらブライダルインナーを使ってるわ
ウエストまでがっちりだけど、結婚式の時とそこまで体型変わってないのもあって、ストラップレスブラが必要な服を着るときには使える
細かく採寸してオーダーメイドだったから、ズリ下がったりもないし、重宝

112 :
ストラップブラ?普通のワイヤーのじゃなくて?

113 :
トラネキサム酸摂るなら、ビオチンも・・・・
いっぱい飲まないといけないのね

114 :
ストラップレスブラですw
すみません。

115 :
体調を少し崩したせいか頬のたるみや白髪が増えてきた
特にたるみはひどくてマリオネットラインがあって顔がますますブサ顔に
周囲の同年代はまだ出てない人多いのになぁ

116 :
>>114
だよねw
ストラップレスブラで胸の形を綺麗に出す(キープ)するのは、とても難しいと思う。
ヌーブラとか一時期流行ったけど、あれってどうなのかしら?

117 :
ヌーブラは寄せるのは出来ても上げるのは無理ー

118 :
スレ違いよそでやってください

119 :
先週は外で気力体力使い切ってしまい
週末月曜までオールインワンゲル
おや?一皮むけたような明るい肌色に…
結局睡眠大事ってか

120 :
まあ睡眠は大事よね

121 :
クッションファンとスティックファンデを日によって使いわけているけど
夕方になると顔のトーンが暗くなってしまう
何か良い方法はないかな
あと毛穴の広がりや頬のたるみ、首の皺がひどくなってきた

122 :
>>121
顔のスキンケアする時に、首にも同じアイテムを使ってる。
あと必ず日焼け止め。
これをやるようになってから、首の皮膚感が変わってきました。
皺が薄くなる感じ。

123 :
>>122
ありがとうございます、アトピーのせいで10代の頃から皺があったので
諦めていたけどアドバイス通りもう少し踏ん張ってみようかな

同年代の首のキレイさが凄く羨ましいけど努力してる人も沢山いるしね
デコルテまで意識してみる

124 :
首の横シワが急に深くなった気がする
職場で同年代を見ても自分が1番ひどくて憂鬱

125 :
私は若い頃から高い枕で寝てたから
深い横ジワが20代から2本あるわ

126 :
エスプリークのファンデブラシをずっと愛用してたけど、まめに洗ってるもののよく考えたらもう7年くらい使ってね ?と気づき
今日新品に買い換えました
メイク道具の買い換え頻度、どんもんなんだろうね
新しいブラシで綺麗にメイクできたらいいな

127 :
ギリギリ無理やり縛れる長さのボブなんだけど
アネモネのヘアーカフがとても使える
チャーム付きのゴムだとキッツキツに縛りにくいし
チャームが真ん中にうまく来なくてストレスなんだよね
これだと大きさも毛束に合った小さいのも見つけやすいし良いの買ったわ

128 :
高い枕で寝ると首のシワか
低い枕で寝ると寝起きの顔の浮腫みがすごい

私は首の日焼けに気づいて2年前から
首もスキンケア、日焼け止めやSPF仕様のスカーフしてる
少しずつマシなってきてるよ

129 :
バッサリ髪切った
IKKOになってびっくりした

130 :
私もバッサリ切ったところよ
前髪長めのショートボブでぇ上品な感じの予定が地味なおばちゃんになって衝撃

131 :
>>130
私も一年前に同じ状態になったわ!
濃いメイクだと何とか見られるけど、油断してると途端に地味で冴えないおばさん(泣)
アイロンで巻いたりして、多少でも動きを出すと、地味に見えないですよ。

132 :
木村カエラにしてもらったはずが、
ふかわりょうになったことを思い出した

133 :
www

134 :
>>130全く同じ!
今朝鏡みたら地味なオバサンになってて衝撃
今まで髪型で誤魔化してきたんだな(ミディアムデジパ)

135 :
バッサリというのがハイリスクかも
2段階認証みたいに2段階カット、最初は控えめで様子見していい感じだったら更にカットみたいに段階を経るようにするとか

136 :
>>135
自分の目が慣れるだけで、地味なおばさんまっしぐらなのには変わりあるまい

137 :
>>129
奥様毛量あるのね!羨ましいわ!

138 :
上手い美容室とか自分に合う美容室行くと
それなりに素敵になりそうだけどな
自分もちょっと美容室行かないと金八先生だわ

139 :
>>137
髪量どんだけ〜

140 :
私もかなり切ったけど半端に長さを残したせいでさらに地味になってしまった
思い切ってもっと短くした方がオシャレになってたかも

141 :
短くしても、吉瀬美智子や富岡佳子、辺見えみりみたいになれる確率はゼロに近いのよねw

142 :
自分は髪はある程度の長さないと誤魔化しが効かないわ

143 :
40年も生きてきてたら、いい加減自分の容姿やスタイルがどの位置にあるのか理解してるでしょう…。

144 :
生まれつきの美醜よりお洒落さとか手入れの良さを認めてもらいたい今日この頃だよ

145 :
>>141
そんな高みは目指してないわw
あくまで自分比でマシにしときたい

146 :
まだ短く出来るだけ羨ましい
寝癖のような癖っ毛なのでショートに出来ないわ
矯正もかけてるからもし短くすると河童になる

147 :
>>146
そういう癖なら少し長めにしてたら今風のカール付きそうで良いな

148 :
>>143
垢ぬけとはあまり関係なくない?
ヘアメイクやファッションや姿勢は関係あると思う

149 :
>>143
自分が思ってた位置の自分じゃなくなってきてて、いつもの感覚でメイクして服を着てもあれ ?何か変だな、似合わない....って悩み始めてるところよ

150 :
私は逆に、三浦理恵子系ショートからイメージチェンジしたくてショートボブに
多毛なこともあって、もっさり地味で個性のないオバサンになってしまった
また切りたいけど、ここまで頑張って伸ばしたんだから!という意地と戦っている

やっぱり、人それぞれ絶対的に似合うヘアスタイルってあるのかもね

151 :
切ったほうがきっといいよ!

152 :
ショートにしたら榊原郁恵みたいになった、微妙。。

153 :
ボブだと阿佐ヶ谷姉妹になっちゃう
ショートだと泉ピン子

154 :
私はワンレンボブにしたら永野だったわ
毛先を内巻きにして事なきを得た
前髪作ったらピノコちゃんみたいになったし
髪の中の方からワックスでフワッとさせて対応した
どんな長さもストレートのままだと危険がいっぱい潜んでる

155 :
私はウォーズマン

156 :
毛量ある方がうらやましい
私は髪が細くて少ない猫っ毛
生え際ペタンコで額も広いから
前髪作ってもハゲてるみたいになって貧相

157 :
>>156
若い時から髪質一緒ですか?
猫っ毛はふわふわしていて髪型によったら抜群に似合ったりするから
いいなと思う時ある

私は中高生の時は三つ編してもごん太の巻きずしみたいだったのに
髪がどんどん細くなってしまった
ここ数カ月は特に酷くて6月の美容院で髪を染めてから一気に細くなった気がする

158 :
だめだ40後半の人の言ってることが何だかさっぱりわからない

159 :
>>158
ここは40代からのヘアメイクだから40歳から上は無制限
下手したら祖母より上もいるかも
全部の話がわかるわけない

160 :
すっぴんの菜々子さん(45歳)
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/2/22fbf_1643_afd8e03646383c5b04bc1d0811340279.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/f/4/f477f_1643_64332b0c18d2f475bde7da10fc1f75fe.jpg

161 :
パーツは眉のアートとマツエクだろうし、ベースは紫外線的にありえないんだけど
なにがすっぴんなのか…w
派手な色のポイントメイクがなきゃすっぴんってルール?

162 :
>>156
わかるー私も猫っ毛で特に前髪と顔まわりの髪が少ない
前髪に癖もあるから湿気で調子が悪いと分け目のスカスカが気になる
10年後にはウィッグが必要かもと今から心配フサフサの方羨ましい

163 :
私も猫毛で極小毛量。ショートでも伸ばしてもスカスカ。

まとめ髪しても分け目がクッキリすぎて地肌がっつり見えるの恥ずかしい…

村の時間の〜時間が〜

って旦那に言われる。

164 :
>>163
清六ww

165 :
>>155奥様好きww

166 :
私も好き(笑)
私は餃子のテムジン

167 :
今までカラーは約2ヶ月に1回根元をリタッチ、3回に1回は全体染めをしてたんだけど、美容室をかえたらメニューにリタッチがなくて毎回全体染めになりそうなんだけど髪の毛痛むかな
前の美容室よりはカラーの持ちもいいし丁寧にやってくれてたから戻ろうとは考えていないんだけど、痛みが気になるけど白髪が気になるから2ヶ月以上は間をあけれない
みんな毎回全体染めなの?

168 :
>>167
約2ヶ月に1回根元をリタッチ、3回に1回は全体染め

私もそのペースだわ
美容室でもそう勧められた
毎回全体染めはたとえ髪に優しい染毛剤だとしても躊躇するなあ

169 :
ごん太の巻きずしって何かしら・・・

私はいつも2ヶ月毎のリタッチのみで、全体染めはしないな
みんなしてるのか

170 :
ごんぶとって読むんじゃないかな

171 :
>>170
そうなんだありがとうw
てっきりできるかなのゴン太くんの方かと・・・

172 :
>>171
同じくw
42だけど根元リタッチ月一でやってるわ
毎月カット必要ない時はカラーリング専門店も併用してる
白髪はそこまで多くないけど頻度高いかな?
全体染めは半年に一度

173 :
ごんぶとしめ縄風三つ編みは、髪多い女子あるあるだから私はすぐ分かったよ(笑)

174 :
>>158
もしかしてごん太のことか、「ごんぶと」のつもりでした
ちなみに自分今年41歳地方者だから方言かもw

175 :
>>174
もしかして九州 ?
何も疑わずごんぶとって読めたけど

176 :
ごんぶと、普通に読めたよw @東海

177 :
>>175
当たってます、転勤族だけど九州にもいました
関西出身の夫に聞いたらごんぶとで通じてました

紫外線を防ぐために髪にも顔や首にも色々こまめに塗ってるけど
今年は日傘を少しいいのに買い替えてみた
でも極力陽が落ちてから外に出よう

178 :
江戸っ子だけど読めたよ

179 :
ごんぶとってカップうどんが以前あったから分かった

180 :
ごんぶとって中学生ぐらいの頃かな
なつかしい

181 :
私も41だけどゴンタの巻き寿司かと思ったw
「できるかな」のゴンタ君が工作でノッポさんに作ってあげた巻き寿司かなんかだろうと勝手に補完してたわw

182 :
43だとゴン太もごんぶとも両方わかるw

183 :
>>167
リタッチがメニューに無い美容室なんてあるんだ全体染めと同金額でも良ければリタッチやってくれるかもよ
そのペースだと全体染めは6ヶ月に1回?白髪染めはおしゃれ染めよりだいぶ持ちが良いのね

184 :
ごめん、私もほねっこ食べて〜が思い浮かんだ

185 :
167です。やっぱり毎回全体染めは髪に悪いですよね
全体染めと同額ってのは少し損した気分ですが、リタッチでお願いする事にします。
白髪染めではなく白髪がギリギリ染まる色でカラーをしていて、同じ色でも少しまだらになったりするからそれを半年に1回リセットしたり、気分で色を変えてる状態です

186 :
わたしイノア毎回全体染めしてるよ
傷みは無いと思う
艶が出るのでひと月半に一回染めてる

187 :
レベル低いけど私はビゲンのクリームタイプで、2ヶ月に一回くらい後頭部のトップのみ染めてる

188 :
自分でやってる人も多いよね
母親は今は天然シルバーだけど何十年も自分は染めてたよ
お金はあっても美容院行くより
すぐ伸びる白髪は目立つから自宅の方がいい

189 :
私は伸びるのが早くて20日毎に分け目と頭頂部だけセルフで染めてる
3ヶ月に1回美容院で全体染め

190 :
そういう人って後頭部はないのかな?

191 :
YouTubeでセルフブリーチしてる外国人の動画見たけど
後頭部も上手にブラシの柄で細かく掬ってはブリーチ剤乗せてたが、あれは合わせ鏡でやってんのかな
自分のセルフカラーの時もあれくらいやりたいけど、後頭部は難しいわ

192 :
捜査一課長の斉藤由貴のメイクが顔だけ浮いてる
下地とファンデとアイシャドウがピンクすぎて首の質感と違いすぎ
他の女性キャストはむしろ顔は地より濃い目を塗って首とつなげてるっぽいのにな
斉藤由貴も色黒じゃないし首から下もキレイな肌なのに何であそこまでピンク尽くしにするんだろ

193 :
>>192
女性ホルモンかわ不足しているから

194 :
>>191
まずはトリートメントの時に練習するとか
頭皮の感覚を掴めば楽勝

195 :
>>192
白髪で会見で一時話題になった時から
メイクさん付けずにセルフなんだと思って見てる
女優ならファンデーション3色は当たり前なのにね

196 :
>>186
同じく
全体染めするとトリートメントも入ってるのかツヤサラになるんだよね
あと太陽光の下だと色落ちしてる箇所も目立つから

197 :
月一イルミナカラーで全体染めしてる
髪の毛の痛みは気にならなかったけどナチュラルストレートパーマをかけたら一気に痛んだ

198 :
毎日湿気まみれのどんよりした天気だから、結べる長さまでパーマかけて伸ばしててよかった
ショートボブのままだとモワッと広がってしまうから

199 :
癖毛酷いから年1矯正かけてるけど耳の横の毛なんて陰毛そのものよ
今40、何歳まで矯正必要なんだろ…
70以上でやってる方いるのかしら

200 :
>>198
普通のパーマ?それともデジタルパーマですか?
癖毛で湿気で陰毛化wするので、それを押さえつつ毛先にデジパを美容師からおすすめされているのだけど、やはり楽ですか?
この年齢だとストレートのボブもキツイですよね。

201 :
>>200
普通のコールドパーマです
毛先を少し濡らしてカールを甦らせてオイル付けてブロー後、ワックスで全体をグシャグシャにして纏めてます
えびりんぱやギブソンタックとかいろいろ変化技も取り入れて楽しんでる

202 :
>>199
矯正+白髪染めは陰毛化すると思う
同僚が二人それやってるけど、数年で全体的に細かいチリチリになった

203 :
>>202
私がそうなのだけど、陰毛というのは矯正してない部分(根元から数センチ)では?

204 :
>>203
下手な矯正だとかけた部分も取れて陰毛化した
白髪染めとダブルで傷んでるのもあると思うけど
癖があまりなくて白髪殆ど無い人羨ましいわ

205 :
肌がきれいな人よりも髪質がいい人の方が、勝ち組よね

206 :
肌汚いのは問題外

207 :
>>206
もちろん

208 :
肌と髪って必要な栄養素もホルモンも同じだから片方がきれいで片方がダメってほぼないよ
両方きれいか両方だめ

209 :
>>208
アトピーだから肌は駄目だけど髪だけはほぼ癖のないストレートでツヤツヤだわ
特に何もしてないけど

210 :
毛穴の開きが酷くて色々と試している最中
肌がなめらかな人はいいなぁ
髪も老化でうねりがひどくなってきた
髪も肌も両方中途半端だ

211 :
肌はそこそこって感じだけど
髪は若い頃は嫌で仕方なかった太い、硬い、多い、癖は殆どない直毛が
歳を経て丁度いいくらいになって来た

212 :
>>208
私、肌はキメが細かく潤いもあって綺麗と言われるけど、髪は又吉とかロッチの中岡みたいな感じよ(泣)
もちろん縮毛矯正しています。
婆さんになっても、縮毛矯正はやめないつもり。
白髪染めは70くらいになったらやめようかな。

213 :
>>208
髪の毛は何もしてないけどツヤツヤサラサラで綺麗
美容師にも褒められる
肌は汚い、間違いなく汚い、昔っからそう

栄養もホルモンも関係なく、持って生まれたものだと思う
どれだけ気をつけても肌はちっとも変わらないけど、髪は未だに綺麗だし
結局、持って生まれたもんが一番よ、努力でどうにかなるのは小さい範囲

214 :
髪より肌だと思うなあ
もちろん両方良いのが一番だけども
髪だけ艶々サラサラでも顔がついてこないとどうしても残念な感じ
特にストレート
それで30代半ばから敢えてパーマかけるようになったよ

215 :
髪質が悪いとパーマもろくにかからないんだよね

216 :
髪質が良過ぎてもパーマかかり辛いw

217 :
元の髪質が良い+少々傷んでる状態だと、パーマがちゃんとかかる上にウェーブ(カール)が綺麗に出ると思う

218 :
40代の顔にはちょい癖毛くらいの雰囲気が似合うと思うわ
ヘアメイクじゃないけどここ最近白Tシャツとか白カットソーが似合わなくなってきて悲しい
白シャツはまだギリ大丈夫

219 :
白Tや白カットソーもだんだん似合わなくなるのか…
何を着ればいいんだ…
グレージュとかの方が顔馴染みいいかな

220 :
>>219
何着ても顔がババアなのは変わらないけど、華やか気味に装うようにしてるわ。
その方が顔の粗に目が行かない感じw
ヘアスタイルもレイヤー入ったセミロングで動き出して、美人風()にw

221 :
>>202
うねり、広がりが気になって本気で矯正を考えているのだけど
それ聞くと怖いな…カラーもしているし
調べたら失敗もあるんだよね

222 :
思春期のころ硬くて太くて多くてくせ毛だったけど今ショートやボブにしたときにパーマなしでちょうどいい感じになってる

223 :
ちょっと前のカラーの話題読んで、皆様にお尋ねしたいです。

リタッチがよくわからないです。普通のカラーも白髪染もセルフもこの数年やってきたけど、リタッチしたことないです。セルフは不器用でできなかったけど、お店で「これぐらいならリタッチ」とか言われたことないです。

上の方で全体染めは数ヶ月に1度、とか見てびっくり。髪の伸びは月に2センチ程でまあ伸びる方?
お店でこちらから「根元だけ…」と言ってみても「全体的に退色してるから」と断られたことも。

半年とはいかなくても、3ヶ月〜4ヶ月おきで全体染め(その間適宜リタッチする)のペースが希望ですが難しいでしょうか?

もうずっと2ヶ月以内のペースでリタッチなし、全体染めを繰り返しています。

224 :
>>220
最終的にはイギリスの元首相?メイさんみたいにデッカいネックレスかしら

225 :
>>223
染めた部分の白髪のカラーが抜けてしまっているから全体染め直すってことなんでしょうね
私の行ってる美容院も、のっぺりしない白髪染め、明るい白髪染めが売りだけど、白髪の部分は1ヶ月ともたないで退色してます
白髪染めの種類を変えてみるしかないのかもしれませんね

226 :
>>223
2ヶ月に1度ペースで根元リタッチ 3回に1度は全体染め
ちょっと前のレスの方々と一緒です
本当は毎月リタッチしたいところだけど美容師の提案でそうしてる カラーはどうやったって髪傷めるからって

退色があるとしても本人が気にしてなければ根元だけでいいのにね

227 :
海外ドラマ見て大きいネックレスに憧れた時期があったけど肩凝りで無理だった

>>223
私はおしゃれ染めだけど退色しやすいからリタッチなしで2ヶ月に1回全体染めしてる
リタッチがいいなら美容師さんにきちんと相談するかやってくれる美容室を探すしかない
髪質や使ってる薬剤によって全体染めをおすすめしてくれてるのかもしれない
絶対できないってことはないと思う

228 :
通ってる美容院は伸びた白髪部分が2センチまでくらいならリタッチでそれ以上になると全体染め
自分はそこまで伸びる前に染めるから基本的毎回リタッチ

229 :
>>227
背中痩せたくて、肩甲骨を意識したストレッチや筋トレなど始めたら
重いネックレスの肩凝りが軽減されたよ

230 :
アナ・ウインターみたいなネックレス欲しい
でも高そうだし重そう

231 :
>>229
やっぱり日常的にストレッチや体を動かさないとだめねありがとう

232 :
色々ご意見ありがとうございます。
このところ通ってた店では、根元2センチまでリタッチという決まりだったのが(サイトにも記載あり、それで行ってみた)、先述の「全体的に退色してるから」という流れで、結局全体染めばかり…。これは白髪染です。

そう言われると「そうですか…」となってしまい、言われるまま施術でした。白髪は生え際が目立つ程度。あるサロンでは「まだ普通のカラーでいいですね」と言われてました。白髪染って普通のカラーよりがっつり染まるんじゃなかったの?と(髪質の差もあるでしょうが)

また新たにお店探してみます。大変参考になり、感謝します。

233 :
>>224
すでにもう、デカネックレスはいくつか所持してますw
小顔効果があるような気がするわ。

234 :
顔がデカいのは変わらないよ

235 :
>>220
レイヤー入ったセミロングってどんな感じ?
有名人に例えると誰かな?
ふと思いついたのがtmnetworkの宇都宮隆だった…

236 :
>>235
奥様、ご冗談をw
有名人だと誰だろう…少し前の水谷雅子さんとか。
ここでは不評だと思うけど、美魔女風が好きなんですよ。

237 :
レイヤー自体がいま流行じゃないし、パサついた感じになるよね

238 :
ウルフカットをまた流行らそうと芸能人にさせたりしてたけど
ほとんど似合ってなくて黒歴史のようにすぐ髪型変えてたもんね

239 :
ウルフっぽいレイヤーは流行ってないけど、切りっぱなしの髪型以外はレイヤー入れるよね?
ショートボブもそうだし。

240 :
>>235
私はムッシュかまやつ氏を思い浮かべたw

241 :
毛先をすくのもレイヤーになるのかな?

242 :
一昔前の高島礼子みたいなのだよね?w
ウルフっぽいセミロング

243 :
>>242
>>220ですが、ウルフじゃないですよw
有名人の髪型だと、かづきれいこが一番近いかもしれない。
私の方がさらに10センチくらい長くて、極太アイロンでさらにふんわりさせてる。

244 :
美人風…

245 :
>>239
そうそう
レイヤーとウルフを同じに思ってる人多数
ローレイヤーのミディアムなんて量産型なのに

246 :
昨日髪の毛切ったけど、持っていった雑誌の仕上がりと違う
キリストのような昔の紀香カットや井森美幸みたいだ
これもウルフカットなのかな?
セミロングに少し段が入ってるヘアスタイルだったはずなのに

247 :
レイヤーてカットでデフォルトにするから
むしろ最近はいちいちレイヤー入れるって言わない

248 :
>>244
私美人ってことになってます風の雰囲気でまわりを圧してくるのって意外に巻き込まれるよ

動作がきれいだったり髪や指先がきれいだったり細部が綺麗だと格上げされてみえるし、自分もできることくらいしよう…とはっとさせられる

249 :
>>248
誰も知らないだろうけど
この前ウィンブルドンテニスの決勝で関係者席にエドバーグがいて
エドバーグが現役時代に現奥さんがよく映ってた
美人てことになってたけど冷静に何度見ても
ペルシャ猫(鼻のつぶれたペシャンコ顔の子)みたいな顔でブサなんだよね
けど金髪フワフワウェーブヘアのデッカい頭してて
あれで無理やり金髪美人オーラ出してたと思う

250 :
>>249
昔からブスだったよ
なんであんなのが…って皆言ってたよ

251 :
>>249
ビランデルからの乗り換えでエドバーグにいったよね〜
ペルシャ猫、ピッタリな顔だった

252 :
>>250
やっぱりそうなんだ
そういえば自分エドバーグファンだったから色眼鏡で見てるのかなと思って
昔一緒にテレビ見てた父親に
この人美人?って聞いたら、いや全然って苦笑いしてたわ
昔はネットもなかったからねw

253 :
>>251
そうそう
それだから余計にこの人美人なんか?って
でもビランデルは本当の美人モデルと結婚したよね
エドバーグは地味で大人しいから…
スレチ過ぎ失礼しました

254 :
毛量多い上に広がりやすいから
いつもすいて量減らして下さいとお願いするけど
あんまりすくのは流行ってないと、ふんわり頭デカヘアにされる
流行ってなくていいからぺったんこスカスカヘアにして欲しい

255 :
歳重ねたら量が多い方がいいわよって言われるけど60代くらいからの話じゃないかと思う
私もいつも頼み方が軽くしてください

256 :
私も
ほんとスカスカにしてほしい
髪切りに行くのは(伸びたから)ではなく、(頭でかくなってきたから)って感じ

257 :
50代で分け目や前髪、つむじあたりがスカスカしてる人を結構見かけるけど、何とも言えない気持ちになる…。
美容師さんも言ってたよ。
白髪は染めればいい、量多い人もカットで何とかなる、薄いのだけは簡単にいかないって。

258 :
多いものを少なくするのは可能だが、少ないものを多くすることはできない

40歳なのにもう前髪から後退してきてる
M字ハゲ状態……これからとても不安です

259 :
男?

260 :
全体的な毛量はめちゃくちゃ多いんだけど
ここ2年くらいでこめかみ部分だけ薄くなってきた

261 :
>>258
>M字ハゲ状態……これからとても不安です

喫煙者?酒飲み?薬物やってる?

262 :
てっぺんが薄くなってきたわ
頭髪のエクステ検討中よ
まだ近所にないので通うのが大変

263 :
エドベリなつかしいわ

264 :
スッピンだとコンビニすら行きたくない肌してるけど肌を休めたいので
石鹸で落とせるエトヴォス(ベアミネラルみたいの)の粉ファンデ買って使い始めた
仕上がりは通常ファンデより落ちるけど
特に用事がない日はこれでいくわ

>>249
エドベリ嫁は元々モデルだったらしいけど
特にモデル体型でもないし長身美女揃いのスウェーデンで
あんびん餅顔でモデルっておかしいわ
有力者の家庭出身とかかもしれん

265 :
>>264
エトヴォスとかベアミネラルとかアリマピュアとか色々使ったけど、どうしても乾燥するんだよね
私はMIMCのリキッドにしたら肌調子良くなってきた
クレンジングしなくていいのほんと楽

266 :
>>265
アイメイクやチークはしないの?

267 :
あんびん餅ってなんだろう

268 :
>>266
ファンデだけ塗って化粧した!って言ってるおばさん割といる

269 :
それのっぺりで怖いよ

270 :
ファンデ
すごく薄付きでクマとか全然隠れてないのに
やっぱり塗らないのとは大違いで
驚くわ
それだけ元の肌はムラがあるんだろうな

271 :
ファンデは頬骨と鼻筋だけキッチリ塗って他はうっすら塗っとけば良いんだってね

272 :
>>270
美肌の方は大差ないのもしれないけど
赤ら顔で色ムラがあって毛穴開いた私は
薄付きファンデでも全然違う
ただ毛穴デカは困り者で下手につけると余計に目立つ
でも毛穴にシリコン埋め込んで平らにするのは
肌に良くなさそうだから
パウダーふわっと重ねて何とか目立たなめにしてる
裸眼で顔見た時のフォギーがかかるくらいに

273 :
>>272
私も同じような肌だわ
近所はベビーパウダー+赤みの目立つところだけパウダーファンデ

274 :
先日イルミナやリタッチのこと尋ねた者です。
早速お店探して行ってきました!
割と安価なとこなのに、事前に色々丁寧な説明、施術のアレンジを教えてくれて結果として大満足でした。
白髪の多いとこは白髪染、そうじゃないとこはイルミナ塗布、色合い揃えてやってもらいました(美容師さんのアドバイスで)。

リタッチもそこのお店の施術基準を聞いて、退色加減その他も確認、最終的に「お客様が根元だけで良いならそれでやります」と言ってもらえ、安心しました!

こちらで先に色々教えていただいて、結果うまくいけたと思います。本当にありがとうございました!

275 :
>>266
するよー
チークやお粉は石鹸落ちのもの
アイメイクは石鹸落ちやお湯落ちじゃないのを使ってる日はポイントメイクリムーバー併用
頰の辺りクレンジングしないだけでも肌調子上がってきてたるみ毛穴がマシになったよ
色物も今は石鹸落ちのもの沢山出てるしね

276 :
クレンジングについて質問なのですが、拭き取りクレンジングは肌負担が強すぎると聞くけど、サンシビオは評価高くて気になってます。
週に何回かにして常用は避けた方が無難なのかな。

277 :
>>276
楽だから買って使ったけど
一週間も経たないうちに鼻の毛穴が黒くなったから
すぐ止めて以来使ってない

278 :
>>276
マツエクしてるからサンシビオわりと常用してる
初めて使ってからは15年以上?は経つけどこれが原因のトラブルはおきてないよ
肌に悪いと言われてるのはコットンの摩擦とかかな結局は使う人の肌と使い方によるのでは

279 :
私はサンシビオ洗顔代わりに3年くらい毎日使ってるけど、油分取られ過ぎない割に角質とかはしっかり落とせて調子いい
皮膚が薄い、角質貯まらないタイプの人には向かないかな
無印のコットンで拭いてたけど最近刺激を感じるようになって、シルコットに代えたらまたいい感じ

280 :
ひとつあったら便利そうなので買ってみますね。ありがとうございました。

281 :
まとめ髪とかポニーテールとか、同じバナナクリップ使ってるのになんかカッコ悪い人となんだかおしゃれに見える人の違いってなんだろ
頭の形なのか緩め方なのか

282 :
>>281
自分の頭の形に合った結わえる位置とつまみ出しの量とボリュームじゃない?
インスタにいつも同じまとめ髪でお洒落な人いるけど真似してもただの疲れたおばさんにしかならない。

自分のベスポジ探しつつまとめてる。
あとはヘアゴムやヘアアクセでごまかす。

283 :
私は髪質だと思って諦めてる....
量が多くても柔らかくてふんわりしてたら、ルーズにまとめてもおくれ毛出してもお洒落になる
私みたいに量多くて、直毛&剛毛だと、落武者か良くてクノイチみたいにしかならない
コテで巻いても何か違う....涙
なのでつまんだりしないで、キリッとまとめてしまった方がすっきり見えるんだよね

284 :
>>283
タイトな纏め髪もそれはそれで素敵だと思うよ
毛量があるというのは絶対プラス要素

285 :
40代になれば毛量も少なくなるからタイトなまとめ方ができるのって憧れるなぁ
ふんわり系は髪質が良くなければ貧素なパサパサに見えるから嫌だな

286 :
これ思い出した
ttp://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/0/e/0e95a6d3.jpg

287 :
>>281
私は黒髪で緩いパーマで髪質は固めだけど、
ゆるふわなまとめ髪練習してそこそこ褒められるようになったよ
youtube見て練習したんだけど、ゆるっと適当に纏めてるようで
実はかなり凝ってたりするものだとわかった
ゆるふわヘアはワックスとスーパーハードスプレーで作り上げられてる

288 :
まとめ髪は先に巻く事とニゼルのジェリーMぬっておくのおすすめ
おくれ毛似合わないけど作りたい人は、短めで束感出るように何かつけた方がいいと思います

289 :
三国志ワロタ

290 :
あだ名は劉備だな

ミルボン使ってみたいが髪の毛洗ってない人になったらどうしよう

291 :
>>286
めちゃワロタ。作者誰?読みたい

292 :
髪切りたいけどうなじが毛深いから思案中
薄い人がうらやましい

293 :
>>286
このまとめ髪に付け毛のシュシュを付けると簡単だよ

294 :
セミロングだけど癖毛で短い陰毛チリ毛もあるのでワザと緩い感じで一本に結んだら
ただの汚らしい頭になったわw
そうかワックスとかハードスプレーも使うのね
矯正は弱酸性のものにしてもペタンコになるので半年か一年に一度しかかけられない

295 :
>>282>>287
頭の形と結び目の位置は重要だよね
最近気づいたんだけど後頭部が結構まるまるしてるからびよーんと張りのあるポニーテールになりがち
かなり下にもってこないとだ
あと緩めかたも難しいわ どうもぼさぼさっと乱れた人になってしまう
動画みてもっと勉強しよう

296 :
>>286
同じような思いをしたことが何度もあるわ…

297 :
絶壁だから流行のローポニーが似合わない

298 :
>>297
大丈夫
だからみんなゴリラ風盛り髪してるのよ

299 :
YouTubeでヘアアレンジ検索してもさー
マネキンウィッグは実用的じゃないし、美容師の動画はプロだから見応えあるけど再現度低いし
どの辺り見れば生活に取り入れられるの?検索のし方が悪いのかな

300 :
>>299
人の頭アレンジしてるのでなく自分がてを後ろにまわして自分でまとめてる動画がわかりやすいよ
そうはいっても不器用な私はなかなか真似できないけどw

301 :
リフ粉のルースパウダー買ったらスポンジが付いてないわ
買うなら何がおすすめかしら?
エバーソフトは売切れだからそのほかで教えてください

302 :
>>293
付け毛のシュシュは今、大阪では水商売のおばあさんしか付けていないな…

303 :
若いときにポニーテールしすぎて、おでこ後退してきてるのかと後悔

生え際にあったほくろがいつの間にか生え際でなくなってる
絶対後退してるよーーー

304 :
神田うのみたいな状態か

305 :
>>299-300
すごくわかる
自分でやるまとめ髪みたいな動画も、めっちゃ手際よくて上手でまったく参考にならない
見てないのにサササーとできる人の説明は意味ないね
ごくたまーに、できない人の立場に立って説明してる動画もあるけど少ないわ

306 :
>>300
そうかー
実用重視して再生数の少ない素人?の動画で手元見えずイライラしたり、なんか膨大過ぎて探しきれないや
メイクと違って撮影環境整えたり見やすく工夫してるyoutuberが少ない印象

もうショートボブでいいや…無造作ヘアは無造作なんかじゃないという記事を痛感する日々↓

https://joshi-spa.jp/916344/2

307 :
>>299
ZEN-Hair Set Skillっていうプロのやつが勉強になる
マネキンウィッグだけど細かいテクニックが散りばめられてて
ピンの打ち方コテの使い方髪のほぐし方、Uピン打ってスプレーで固定するやり方など
なるほど…って感じ
地毛にパーマかかってたらあんなにコテ使わなくていいし
あそこまで再現しなくても無造作ヘアが作れるようになるよ

308 :
>>307
あーわかります
というか、あのチャンネルもはや芸術の域ですよねー美しすぎる。
見てるうちにピンクのスプレーさえあれば何でも出来る気になり
現実に招待された結婚式でボロボロになりました(笑
同業のプロ向けなのに応用できるのは、センスがあって器用だからですわ奥様。
でも軽いくるりんぱもどきから真似してみようかな、楽しそう

309 :
素人向きでは、サロンチューブ、って名前でつべ上げてる美容師のもすごく簡単でいいんだけど…

いかんせんあんな毛量なくて、全然真似できない…

310 :
サロンチューブ、見て見たけど
毛束をねじって....ピンで留めるっていう時点で(無理だな)っておもっちゃう
アメピンでねじり髪が止まらないわ

311 :
やっぱり自分の頭で自らの手でやってないと真似してみる気すらおきない私だわ

312 :
>>309
渡邉○○とかいうのだったらダメダメ
多分違う人のなんだろうな

313 :
>>310
アメピンは、美容師ならさっさか刺してそれで留まるんだろうけど、 自分でやる時は、すくって裏返す(これでわかる?)ようにして刺すとガッチリ留まるよ。


>>312
え、その渡邊なんとかさんです。
自分とこのスタッフが自分でやってる動画はどうですか?




とりあえず、人形?の頭でやって見せてるのは、毛の生え方、おでこの生え際が全然自分と違うので、あんま参考にならない…というか真似できないです。

314 :
男性美容師YouTuberにありがちだけど、簡単なアレンジと謳いつつ
いじってるのは自分の髪じゃないという
自分の後頭部真後ろでまっすぐ三つ編みとかしてみてから言って欲しい

315 :
動画を真似てヘアアレンジしてると吐き気してくる
ムチウチの後遺症かなー

316 :
脇田明日香さんの動画が分かりやすくて参考にしてる

317 :
>>314
ホントだよね
自分でやるからこそ難しいのによく言うわーと見てる

318 :
ゆるふわは髪質もあるけど顔もあるよね
凛々しい顔をしてると三国志になりがちなような

319 :
前髪上げると生え際が四角くておでこが平らだから中性的になっちゃう

320 :
渡辺美奈代のヘアスタイル可愛いから真似したいんだけどあの顔じゃないとやっぱり無理かしら

321 :
>>320
メイク濃いめの人なら、顔は問わないと思うよw

322 :
渡辺美奈代の顔は可愛いとは思うけど髪型がいいとは思わないわ
巻き方なのか髪色なのか古臭い気がする

323 :
>>322
名古屋以外なら水商売って感じよね

324 :
転勤で名古屋に住んでた時、あんな感じのヘアスタイルよく見かけたわ

325 :
美奈代よりちょい年下なんだけど巻き髪昔から大好きなんだよね
その昔は飯島愛のヘアスタイルもすきだった

326 :
>>325
奥様、好みが一緒だわ!
私は美奈代と同い年で、高校生の頃は中森明菜のヘアスタイルが好きだったなぁ。
BBAの昔話、スマソ

327 :
>>322
前髪下ろしすぎだと思う
あと色も品が無い
吉高由里子みたいにオデコ見せて毛先は逃すゆる巻きのほうがいい感じ

328 :
>>325
飯島愛の巻き髪良かったよね
ボリュームがあってけだるいの

329 :
>>316
あの方は、すごい毛量だけど髪が柔らかいのかな
同じくらいの毛量で真似てみるけど、ゴムやとめたピンから髪が爆発してくるわ

330 :
脇田さん見てきたけど前置きや喋りが長過ぎて疲れた
SNSの必要な部分だけをまとめてるショート動画に慣れすぎてるから無理

331 :
>>330
You Tubeですか?
私はインスタを見てますが、すぐアレンジはじまってると思います

332 :
>>320
やりたければいいと思う
アメドラとか見てると60代ぐらいでもこんなヘアスタイルしてる人いる
日本人は年取ったらロングヘアするなみたいな文化あるけど

333 :
毛量があって毛質も悪くなければ年取っても巻き髪ロングいいと思うな
ただ日本人は黒で重たい感じするから年取ったらロング推奨されないのかもね

334 :
髪がきれいでも肌年齢が若くないと厳しいと思う
巻き髪にシワシミの顔面ってかえって老けて見えそう

335 :
>>334
髪と肌のギャップが大きいとより目立つよね

336 :
欧米人は年取ってもゴージャスな髪型似合うのにね

337 :
女医の海原純子さんみたいな巻き髪なら、シニア世代でもイケると思う。

338 :
私はひるおびに出てる伊藤聡子さん参考にしていこうかと(メイクやヘアスタイル)
若作りしてる感じはないけど、若々しくて綺麗
年相応の美しさってこんな感じなのかなと思って

339 :
ボブ〜セミロングを行ったり来たりしてたけど、どう頑張っても可愛く(自分比)なれないから今髪伸ばしてる
手入れをしっかりして、毛先パーマのゆるふわな感じにしたくて
それで似合わなかったらもう諦めてショートにするかも(男顔だから風呂上がりは田中邦衛みたいになるけど)

340 :
>>338
レス両方ともすごくわかる
伊藤聡子さんは若い頃より素敵よね
画像ググってみたけど、とんでもなくスタイルも良いのね
私も白髪も増えて白髪染めしているせいか、髪ヨレヨレだしおばさんのロングはイタいとよく言われるし肩につくかつかないかの長さにして巻いてるけどこの長さはねるはねる…
もう少し伸ばすか、伊藤さん見てたらあんな感じも良いなと

341 :
車の窓全開で運転して風で前髪ぐっちゃぐちゃになった(ワンレン一つ結び)
それが井川遥の表紙とか雑誌の美容コーナーとかみたいで「おー、ぽいぽい」と思ったけど、まぁ、ないよね

342 :
ロングだった同僚がボブにしたけど、凄く老けて見えるようになった
そういう人、結構いるような気がする

343 :
一番ロングが誤魔化し効くのかも
前下がりボブなんて癖毛で出来ないし輪郭も綺麗な人が似合うんだろう。きっと

344 :
歳行ったらロングは駄目って言う人も多いけど
ロングだからこそ誤魔化しが効くタイプもいるのよね
サラサラストレートはキツくてもゆる巻きでマシに見える人案外多いと思う
というか自分がそう

345 :
ロングでいける人羨ましい
最終目標萬田久子を目指してたけど髪の重さに毛根が耐えられなくて断念した
ショートボブの今は最終目標コシノジュンコになっちゃったわ

346 :
>>341
ワンレン一つ縛りって前髪あるの??
顔周りだけ結ばないとか?

347 :
毛先デジパかけたいわ
仕事で髪まとめなきゃいけないんだけど不器用なので一本結びにしたら赤胴鈴之助w

348 :
でもデジパって美容師が言うほど万能?ではないよね

349 :
>>332
アメリカだって田舎じゃなくても一般人のオバサンは
ロングでオシャレな人なんて見ないよ

350 :
数年間ロングでデジパかけ続けた後ショートにした
それから2年程経って今は肩につくぐらいのボブ
最近普通のパーマかけたけどデジパより扱いが楽な事に気がついた

351 :
デジパって、自分が想像していたのと違う仕上がりになるのよね。
ヘアカタログなんて、あれ全部コテで巻いてセットしてるらしいw

352 :
そりゃヘアカタログにはちゃんとセットしたの載せるでしょ

353 :
>>349
メラニア夫人みたいなのはいないの?

354 :
デジパは乾かすときに面倒くさい

355 :
デジパの評判が悪くて驚き
普通のパーマがかかりにくい髪質だけどデジパは感動するほどきれいにかかった
ゆるめワックスやヘアクリームを揉み込んでカールを崩すだけで1つ結びもややマシに
乾かすときは全体が乾いたら指でクルクル巻いて風当てるだけでストレートのブローより楽になったよ

356 :
デジパ楽だよね
乾いたらパーマが出てくるっていうのが
パーマヘアのスタイリング苦手自分に合ってた

357 :
>>353
www

358 :
髪質のせいもあるけど
デジパより完璧なストレートになるようにブローしてから
コテで巻く方が仕上がりは綺麗になるな
手間はかかるけど

359 :
手をかけただけ綺麗になるのは当然な気が

360 :
>>355
んだんだ
昔みたいな巻き髪要求してないせいもあってワンカールのデジパほんとに楽

361 :
>>347
私はコールドパーマだけど、纏めるなら絶対ウェーブある方がやりやすい
シニヨンを崩したりする時も、毛先がいい感じで無造作感が出る

362 :
>>353
いないよ
まず髪の艶で金持ちかどうかすぐわかる
一般人オバサンは髪に艶がない(髪の毛にお金をかけない)
金持ちのフワフワ艶ある髪と全然違う
黒人は一般人でも割と髪にお金と手間ヒマかけてるけど

363 :
話違うけどアメリカ在住日本人が黒髪ストレートロングになりがちな理由
っていう内容のブログ読んだことある
高級店以外は圧倒的にカットとカラーとパーマが下手なんだって
日本の雑誌の切り抜き持って行ってこんな感じでって
髪の下半分に緩めのウェーブかかったセミロングオーダーしたら
きっついパーマが根元からかけられて横広がりにされてたw

364 :
日本は1000円カットでもどうしようもない仕上がりってあんまないものね

365 :
下手というか、欧米人とは全く髪質が違うので、対応できないんだと思う
ストパーはジャパニーズストレートって特殊なオーダーにしないとダメだって

366 :
理美容師の免許が日本のように国家資格じゃないと
昔2chこの板で知った

367 :
>>346
結いきれなかった部分ていうか前の部分の遅れ毛というか
再現しようにも絶対無理な仕上がり

368 :
30日間返金保証中だからダイソンのエアラップ頼んでみたけどやっぱり自分には無理っぽい…
しっかり温風+冷風掛けてもすぐ取れちゃう
やっぱり普通のコテタイプ練習してヘアビューロン買うか…

369 :
今時期の湿気じゃ、何使ってもカール取れるんでない?
後れ毛だけ細めギチギチに巻いてケープで固めても半日持たない
ダイソンで遊ぶの楽しそうだ

370 :
ここだったか分からないけど前に頭の地肌のにおいが気になる人がいてシャンプーの話題になってた時ちゃんと読んでおけばよかったと思うくらい今においが気になる…

371 :
>>370
夏は汗かくからどうしても蒸れるけどオクトシャンプー結構いいと思ってる

372 :
頭の歯ブラシとかいうやつ使ったら頭皮の匂い消えた

373 :
>>370
柿渋シャンプーとか男性用のサクセスのシャンプーがいいらしいよ

374 :
コラージュフルフルでも匂いとれるのもあった。
2000円近くするの。

375 :
もうだいぶ経つけど、シャワランってシャンプーが生産終了になったのが悲しい
スキっとした洗い上がりが気に入っていたのに

376 :
>>370
メリットおすすめ。髪には良くないけど地肌のにおいは一切なくなる。

377 :
>>372
丸いシリコンみたいなブラシ

378 :
セグレタも臭い気にならなくなるよ
ふんわりするし

379 :
>>370
私もここだったか忘れたけどレスしたわ
オクト最強、コラージュやら高いの色々試したけど、加齢臭?なのかなんなのか、頭皮のみの臭いにオクトは効くよ
ただ、パサパサになるから別のお高いトリートメントは必須

380 :
>>375
奥様、シャワランは40年以上前の商品ですよね?
さすがに古すぎw

381 :
シャワランまだあるよ
尼とかで買えるよ

382 :
>>375
ブーケも懐かしい

383 :
チャンリンシャン

384 :
サロンセレクティブっていう安物のシャンプー、すごく好きだった!

385 :
サロンセレクティブ、懐かしいーー!!
最近ここかどこかでオススメされてたratteを買ったけどかなり良かった
頭皮の痒みが無くなった
美容師さんには毎日洗いすぎなのかもって言われたけど、やっぱり毎日しっかり洗いたいから良いシャンプーに出会えて良かった
どこのどなたかわかりませんがありがとうー

ただ全然売ってるところに出会えない
結局Amazonで買った

386 :
>>374
コラージュフルフルは体臭が消えるね
夏場はこれがないと生きていけない
肌弱い人にはおすすめできないけど

387 :
そんなに肌弱い方じゃないけど、コラージュは一回使っただけで真夏なのにかゆみがでるほど乾燥した
でもすごくサッパリする
汗をかきやすいところだけコラージュにしたらよかったよ

388 :
頭からすごく汗をかくから乾燥してるのかフケが凄い
こういう場合はどういうシャンプーがいいんだろう
ちなみに今はアミノ酸系のミレアムってやつ

389 :
頭皮のにおいって夏の汗をかいた頭のにおい?それとも別物?

390 :
>>389
冬も臭ってたから、汗かくから....って感じでもなさそう
夜シャンプーして乾かして寝て、翌日の午後〜夜には何か臭い
ホルモン的なものか、加齢臭なのか

391 :
>>390
脂がきちんと落ちてないんだと思う。しっとり用シャンプー使ってた?

392 :
>>375
生産終了前に買いだめしたシャワランの在庫が切れたわw
痒みも臭いもでなくてお気に入りだった

393 :
朝起きたら顔がむくんで真ん丸になってた。
しょっぱいものを晩御飯に食べないようにしよう。

394 :
週に二回ほど炭酸水マッサージしてるわ
地肌だいぶスッキリするよー
クエン酸と重曹を混ぜるやつね

395 :
>>394
重曹は髪ぱっさぱさになりますよね

私もクエン酸をリンスがわりに、重曹を臭い消しに、とそれぞれ分けて使用してましたが、クエン酸を使うと油臭い臭いがして、重曹を使うとアンモニア臭がします
クエン酸は酸性の皮脂に、重曹はアルカリ性の汗に反応してると思われるのですが、
このように臭いが強烈になることありませんでしたか?
私の体臭が強いだけでしょうか?

396 :
続けてごめんなさい
肝臓が悪いのか、汗からアンモニア臭がします
この時期ミョウバンを全身に塗りつけていますが、効果が薄いのか汗をかくとアンモニア臭がすることがあって気になっています

397 :
柿渋ボディーソープ(太陽のザチ)で洗うと臭いしないよ
手ぬぐいでしっかりこする
シャンプーはメリット
シャンプーブラシでしっかり2度洗い
コンディショナーはパンテーン
しっかりきっちりすすぐ
ナチュラルなものはお掃除用にしたほうがいいかもですよ

398 :
重曹とクエン酸を頭に置いてシャワーかけたらシュワッと気持ち良さそうだけどダメよね

399 :
かぶれそう

400 :
>>397
すごい、柿渋メリットパンテーン全く同じだ!
におい全然しなくなるよね。

401 :
オイルマッサージで地肌さっぱり髪はしっとりになるよ

402 :
ちふれのクレンジングオイルを頭皮マッサージから
全身にマッサージしたあと、念入りに乳化して
シャワーで洗い流してるけど
あらゆる体臭全部消えるよ。おすすめ。

安いシャンプーは脱脂力強すぎるから私には向いてなくて
日焼けどめ落とす用のクレンジングオイル試してみたら良かった。

403 :
ちふれのクレンジングオイル、私も頭皮クレンジングに使ってた
でも石鹸シャンプーにしてから頭皮のベタ付き無くなったので今は使ってない

404 :
>>400
おー!好みや悩みが似てるのかも!
スキンケア何つかってますか?

405 :
>>395
いやー、分けないで混ぜて使うのよ
手桶に両方の粉入れて、ぬるま湯入れてしゅわしゅわにしたら、濡らした髪に少しずつかけて頭皮を揉むの
地肌はかるーくなるし、髪もパサパサじゃなくサラサラよ

406 :
SABONのボディスクラブすると皮脂臭加齢臭汗臭消えるよ
あとピロエース石鹸も普段使いに良かった
でも頭はちょっと汗かくとすぐ臭う気がするので上のメリット等参考にします

407 :
マット肌メイクだとシワが目立つ様になってきた…@47歳
かと言って艶肌メイクだとドロドロに落ちるし
もうどーすればいいか分からない

408 :
>>402
クレンジングオイルじゃないとダメなのかな?
アルガンオイル大量にあるからやってみたい。

409 :
>>407
セミマットのウォータープルーフを使ってみては?
ランコムのタンイドルとかNARSのナチュラルラディアントとか
そして粉を叩きすぎないようにする

410 :
クッションファンデ(日本製のみ)少し興味あったけど
スポンジのこまめな洗浄必須と何かで見てダラな自分は躊躇してしまう

411 :
>>408
界面活性剤入ってないと洗い流しても落ちないと思う
その後のシャンプーが脱脂力強い系の
界面活性剤大量だったら大丈夫かも

アルガンオイルもったいないような気がしちゃうw
ちふれのより高いよね

412 :
>>408
アルガンオイルでもいけるよ
シャンプー二度洗いしたほうがいいけど
私はホホバオイルをよく使ってる

413 :
>>409
ぬおー!ありがとう
週末にデパートに行って来るわ

414 :
>>407
私もNARSおすすめ
ほんの少しの量を伸ばした上に、NARSのライト何とかっていうパウダーをさっとはたいているんだけど、マットになりすぎなくていい感じ
今日の猛暑の中歩き回っても、ちょっとテカったぐらいで全然くずれていないし、シワも目立たなくて感激しているところ

415 :
>>414
下地は何をお使いですか?

416 :
>>415
一番焼けないというアリーを使っています

417 :
>>416
ありがとう!
私もNARSのファンデ使ってるけど、崩れ方があまり綺麗ではなくて。
ちなみに今使ってる下地は、Chacottの
エンリッチングO2ベースです。
これがいけないのかも。
私も下地にアリー使ってみようかしら。

418 :
>>417
スキンケアとの関係もあるし、下地の相性は難しいですよね
アスタリフトの下地を使っている時は、体調悪いの?と心配されるぐらいくすんでいました
アリーの上に、江原道の白い下地(伸びが悪い)をハイライト的に重ねたり、試行錯誤中です
重ねるパウダーでもかなり変わりますよ

419 :
>>397
臭いがきつくなってきて、この季節特に気になりますので渋柿ソープ考えてみます

>>405
詳しくありがとうございます
そうでしたか、使い方によっては地肌と髪に良いのですね

お二方ともどうもありがとうございますm(__)m

420 :
柿渋ソープも良かったけど、デオコも良かった
女性の加齢臭向けだからw

421 :
デオコいいよね
ロールオン汗抑えてくれて助かる

422 :
柿渋使ってるけど旦那の部屋はくさい
4畳半に無香空間2個置いてるのに
スティックタイプのなんかおくといい?

423 :
きえーる微笑っていう洗濯機に入れて衣料の加齢臭取るバイオエキスいいよ
それスプレーに入れて臭い生ゴミとかペットのトイレとかに撒くと嫌な臭いだけ消してくれる
酵素だから無害だし

424 :
>>422
旦那さん朝夜シャワー浴びてる?
加齢臭は12時間で出て来るようだから、一日一回お風呂だと臭うと思う

425 :
>>422
臭いが混ざって余計に臭くなりそう
次亜塩素酸水使うと臭いが消えるよ

426 :
>>422
旦那のボディソープをコラージュフルフルに変えるんだ
加齢臭も消えるよ
柿渋よりよっぽど強力

部屋の匂いは換気が一番だね

427 :
韓国コスメってここではかなり不評だけど、昨日CLIOっていうブランドの単色アイシャドウ買ってみた。
瞼が濡れたように見えるラメが本当に綺麗。

428 :
化粧品はイメージだから
原産国でテンションガタ落ちしないなら
いいんでないの
そういえばビールやシャツは沢山見るけど、クレ・ド・ポーを叩き割る映像って見ないな
資生堂とアサヒは知名度同程度なのに

429 :
韓国中国は絶対嫌だ。何入ってるかわからんわ

430 :
品質も信用できないし、なにより韓国って、ダサい。

431 :
パクリ、安っぽい、ダサいイメージだね

432 :
会社の韓国好きな人が手の甲1/3位酷く荒らしてきた
驚いて「大丈夫?どうしたの?」と聞いたら
新大久保の化粧品を試し塗りしたのが原因ということだった
顔じゃなくてよかったねとしか言えなかった
どこのブランドの何か聞けばよかったかな
最初大火傷かと思ったくらいで本当に恐ろし過ぎる

433 :
反日している国の物を使うのはダサい

434 :
>>432
試し塗りでそんなことになるなんてどんな成分なんだ

去年から夏場はなぜか耳の後ろが荒れる
ピアス穴は何ともないので金属アレではないんだろうけど、指も指輪してない指が痒くなったり、夏場は肌トラブルが多いわ

435 :
一時はやったカタツムリのクリーム、たしか皮膚科の先生が「あれはピーリングだから毎日塗ったら肌が荒れる」って警告してたわ
試し塗りだけで荒れたなら、そんな感じの強い成分が入ってたんじゃないかな

436 :
カタツムリクリームは発売前に2chでのステマが酷かったから
完全スルーだったw

437 :
そもそもカタツムリのヌルヌルを顔に塗るって気持ち悪いよね…
何が入ってるかわからないから韓国のシートマスクなんかも絶対使いたくないわ〜

438 :
韓国コスメはステロイドが入ってると聞いたことがある。
使ってる時は調子が良くて、止めると大荒れするとか。

439 :
日本人しか使わないからわざとに異物混入してるんだよ
キッチンハイターとか手軽なので嫌がらせ出来る

440 :
パッケージに日本語書いてあるやつは絶対唾とか入ってそうだ

441 :
百貨店のブランドものも一部韓国製になってるね
クッションファンデとか

442 :
中韓はどんなに評判が良くても避けるなぁ他人が使うのは勝手だけど

443 :
>>441
ブランドものを韓国で作らせてるだけの場合はレシピもマニュアルも原産ブランドのものに従うから別にいいけどさ。
韓国原産ブランドはマジで怖い。中国と一緒でモラルも倫理もない国だから。

444 :
私も怖くて使えない
韓国製品を使いたくない気持ちもある

445 :
普段から不衛生なのにさらに反日で火がついてるからね。

446 :
>>443
中抜きして安い材料にしてポケットナイナイするから信用出来ないよ
モラルないから

447 :
毎日のように美顔器とリンパマッサージとジェットウォッシャー
食べ物はほぼ手作りで産地も気にする
肌状態も見た目も良いんだけど
こんなの50代になっても続ける体力があるのだろうか@45歳

448 :
美顔器やジェットウォッシャーはその頃だとかえって弛みの原因になりそうだけど
食べ物なんかはいい気がする

449 :
ジェットウォッシャーもだめなのか

450 :
えっ
歯のために検討してるのに
テレビなんたでは高齢者皆言うよね、歯を大事にすれば良かったって

451 :
歯のためなら歯科で検診受けてフロスや歯間ブラシを使う方がいいよ

452 :
>>451
歯医者キライなの…
歯石取っただけで3日痛いし毎回怒られるし
自分にはジェットウォッシャーだと思ったのに…

453 :
滝川クリステルの髪型にしたい、作りは違うけど顔長だし
でもあれを綺麗にキープするには月イチとかでカット必要かなぁ

454 :
美容室で滝川クリステルの髪型にしてくださいって言うの?
自分は自分で言ってその場で笑ってしまうかもしれない

455 :
>>452
歯医者勤務だけど、ジェットウォッシャーでは食べカスは取れるけど、歯垢も歯石も取れないよ
歯垢は歯ブラシで取れるし、歯石は歯科で特別な器具でしかとれない
怒られる前に、定期検診受ければいいのでは

456 :
歯垢とれないの衝撃
歯茎のマッサージしてるようなもんかしら

457 :
歯並び綺麗な人ならジェットウォッシャーいらないと思うわ

ほんとは矯正必要なガッタガタな人なら効果あるかも

458 :
ちょうど昨日歯医者でクリーニングしてもらったばかり!ホワイトニングはしてないから真っ白じゃないけど、やっぱりbeforeは茶色かったからスッキリ
これを維持したいけどコーヒーは止められない〜。歯みがき直後とかに飲まなければましなのかなー

459 :
私は、もう飲んじゃえ
またクリーニングすればいいじゃない派よ
ちなみにフィリップスの音波ブラシと
アパタイト配合のチューブ歯磨きでも
真っ白とは言わないけど白いわよ

460 :
老化の8割が光老化なんだとしたらとにかく紫外線対策したらいいのではと思ってここ7年くらいひくほど紫外線対策してるけどやっぱりまあ若くは見えるみたいだし肌もきれいだしシミもたるみもない
美容皮膚科とか好きでよく行くけど最近思ったのはいろんな施術するよりひたすら日焼け止め塗ったり、日に当たりにくい努力したほうがよっぽど費用対効果いいんだよね
外は結構出るので年中日傘とかしてるし、顔は日焼け止めの上におこななんだけど、そこにさらに昼過ぎとかに日焼け止めを重ねてる
日焼け止め重ね塗りしてる人あまりいないだろうけどやったほうがいいよ、絶対効果ある

461 :
飲む日焼け止めってきくのかな
試してみたいけど理屈がよくわからない

462 :
>>461
気休め程度だと聞きました。
SPF値2くらいの効力しかないらしい。
やっぱり日焼け止めは塗るのが基本だと思う。

463 :
>>453
素敵だと思う!
1ヶ月に1回通えればキープできるんじゃないかなー
あとカラーも大事だと思う

464 :
UVケアしたら
たるみも防げるんだ
骨密度の低下が原因と聞いてたわ

465 :
>>462
ありがとう
やっぱそう効くわけじゃないんだね

466 :
若い頃から全身特に顔面滝汗だったんだけど、更年期のせいか悪化してる
汗がダバダバ流れてきて
去年までは夏フェスでも落ちなかったエスティのダブルウエアファンデーションも流れるようになってしまった
今はエスティの日焼け止め下地とコンシーラーだけ付けてるんだけど、もっといいものないかな
パウダリーは鱗みたいになってしまうし、顔面滝汗というか洪水状態の人、どうしてる?

467 :
もう化粧やめたら

468 :
>>467
一応今ほぼやめてる状態

469 :
そういう病気だったりするの?
滝汗を治す方を先にやってみるのは?

470 :
出勤時に日傘さして駅まで10分歩くともうホームで滝汗だわ
車で送ってもらえた時は平気なんだけど
朝会社の最寄駅の洗面所で眉毛とファンデは直してる
駅直結のビルだからまだ良かったけどこれがしよ徒歩10分とかだと会社で直さないとまた滝汗

471 :
日焼け止め重ね塗りする時はファンデの上からなんだよね
重ね塗りしたら化粧落ちたりしませんか?
化粧直しとかめんどくさくて帰り道くらいは大丈夫だろうで日焼け止め塗り直ししないで帰ってしまう

472 :
カネボウ アリーの日焼け止めBBが意外と重宝してる
単品だとすっぴんメイク上からリキッドを部分的に重ねるときちんとメイク
汗で崩れにくいし日焼け止めの塗り直しとしてファンデの上からも使ってる

473 :
崩れないといえばダブルウェアなんだろうけど、チャコットとかどうですか
元は舞台用なんでしょ?使った事はないのですが

474 :
日焼け止めにシミの所だけコンシーラー塗って粉はたいてる

475 :
面倒だからファンデ塗らないの?
そこまで塗ってるならあとはファンデだけだし
どうせクレンジング剤も使うのに
と思うけど

476 :
そういう方へミラコレ!
パウダーとして使うと厚塗り感あるけど
日焼け止めの上につけるときちんと感がでる
ただお高いしババアの匂いがするし予約販売
私は予約したw

477 :
話の流れから面倒だからじゃなくて
汗で流れるからじゃないの

478 :
そうね
失礼しました

479 :
私も同じ悩みで、ファンデや下地をジプシーしてる
昔から顔滝汗タイプ
42なんだけど、更年期なのかな....本当に流れてしまう
以前はFANCLのツーウェイシリーズずっと好き使ってたけど、汗&皮脂?で崩れるので、最近はトゥヴェールのミネラルファンデを使ってみてる(日焼け止めもパウダー、下地はなしなんだけど不思議と崩れない)
汗で流れるけどポンポン叩くだけだから簡単だし、クレンジング剤も要らないから楽

480 :
私は顔には一切汗をかかない代わりに首から滝汗流れて恥ずかしい
顔に汗かかないのも汗腺が衰え過ぎてるんじゃないかと心配になる

481 :
スレチだわごめんなさい

482 :
スレチじゃないわよ

483 :
ヘアメイク関係ないからスレチだね
でも悩む気持ちは分かるので以下のスレでどうぞー
☆☆☆40代の奥様 14人目(ID梨)☆☆☆
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1565165776/

484 :
化粧板にスレあるわよ
あと舞妓さんが汗抑えるのに胸に紐を縛るっていうのも聞いたことあるわ

顔に汗をかきやすい人のメイクスレ その8
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/female/1562295972/

485 :
>>483-484
誘導ありがとうございます

486 :
ケサランパサランの眉デザインってどうなのかな

487 :
>>466
顔面というより頭からの滝汗だけど、セザンヌの皮脂テカ防止下地が結構いい仕事してるよ
あとファンではカバー力高いものじゃなくて薄付きのものにしたら汚なくならない

488 :
パウダーファンデをブラシで塗ると本当に綺麗につく
でもファンデの減りが早すぎ

489 :
この時期は油田と滝汗でどうにもならないわ

490 :
>>487
ダブルウェアはカバー力かなりあるけど
薄くつくから滝汗で流れても汚くはならないよ
いつのまにかなくなってる感じ

491 :
>>460
差支えないようでしたら、お歳を教えてください

492 :
メイク上からの日焼け止め塗り直しは、最近よく見かけるスプレータイプのものを
気休め程度かもだけど使ってる

493 :
あとSPF50のUVカットパウダーとかね

494 :
>>460
お粉の上から日焼け止めを重ねるんだよね?
色付きだとヨレそうだからルーセントかな?
お粉を教えてください

495 :
>>486
何年もカウンター行ってないのにハガキ来て、どんだけ名簿掘り返したんだとビックリした

496 :
>>466
私はよく着物でお出かけするんだけど、着物の時は顔からは全然汗かかない
でもそのぶん首筋からは沢山汗流れるけどね
脇の下の辺りの周囲を締めてると汗かかないらしい
汗止めバンドも売ってるけど微妙に高いので、浴衣のに使う腰紐とか
少し幅のある柔らかいバンドなどで脇の下のぎゅーって縛るのやってみたら?

497 :
50前だけど、ファシオのBBにパウダリー叩き込んで、酷暑はしのいでる。確かに汗水に強いと思う。
前はアネッサのパウダリーを、同じくアネッサの日焼け止めを下地にして叩き込んでたけど、終売残念。

この時期落ちないアイライナーとマスカラおすすめないですか?
ファシオのは確かに落ちないけど、アイライナーは筆が瞼にガリガリ引っかかる描き心地でやや不快。
マスカラは私の短少細のまつげに乗りにくくて(ブラシが合わない?)どうしてもここぞ、の時しか使ってない。

フィルムタイプはこの時期、汗が大量&この暑さで、外にいるだけでまさに「お湯落ち」になり、使い物にならない…

498 :
羽田美智子50かよ
若い

499 :
>>497
アイライナーはCANMAKEのクリーミータッチライナー。
ジェルタイプだからするする描ける、全然滲まない。
マスカラはヒロインメイクのロング&カールのスーパーWP。
目力も出るし、超オススメ。
でも普通のクレンジングオイルで落ちないので、専用のリムーバー使ってます。
両方ともプチプラなので、よかったら試してみてください。

500 :
>>497
アイライナーはラブライナーが書きやすくて人気だよ

501 :
私もラブライナー推す
色展開豊富だし汗かいても落ちない

502 :
ファシオはシンクロ選手が使うやつだから
それと同じ落ちないにはならないんじゃないかなー?

503 :
鼻の下の汗をどうにかしたくて脇に塗る汗止めスティック(名前失念)を塗ってからメイクしてみたら見事に汗かかなかった。ここぞって時に利用したい。

504 :
まあ奥様すごい荒業!
私も鼻の下の汗が悩みなの
試してみます

505 :
>>499
色々ありがとうございます!
ジェルライナー、柔らかいやつほど乾燥したら描きにくくならないですか?そうなったら買い換えればいいのか…

ヒロインメイク、色々使ってるけど、落ちないと書いてあるリキッドアイライナーがこの時期数時間で消えていくので、WPと書いてあっても、うーん…?という気が少々。マスカラはいけるのかな。

ファシオと他を比べちゃダメでしたかw
確かに今も元スポーツビューティだっただけあるなあと思います。アイライン、眉、水圧強めのシャワー浴びてもビクともしない…でもあのアイライナーの筆の感触だけはいただけない。
以前のはそんなことなかったのに、今のやつはどうもひっかかる。サンプルも確かめたらやっぱりガリガリしたので今のやつはそこが残念です。

506 :
>>505
クリーミータッチライナーは使う分だけ(1ミリ)繰り出して使うタイプだからかな?最後まで乾燥したことはないです。
ヒロインメイクのマスカラは温泉に入っても落ちないので、大丈夫かと。
でも申し訳ないけど、せっかくレスしたのに文句つけられて…正直モヤモヤしてますw

507 :
横だけど、自分のレスに全面賛同しないのが気に入らないなら2ちゃん向いてないからあなたはレスしない方がいいと思う

508 :
>>507
まだ使ってもいないのにネガティブなこと言ってくるから、イラッとしたのよw
私、2ちゃんには向いていないのね。

509 :
マスカラは仕上げにランコムのフィックスマスカラ塗っておくとかなり落ちないなぁ
落とそうとしない限り落ちない感じ

510 :
ごめ、ランコムじゃないわクラランス…

511 :
キャンメイクなんてプチプラなんだから使う前から否定しないで使ってみたらいいのにとは思った
条件出さないで質問する奴に限って後からグチグチ文句言って否定するよね

512 :
>>511
そういう方はおそらく答えはもう心の中にあってそれに沿う回答が来るのを待ってるんだと思う

513 :
ラブライナー、紫あるやん!
たまに覗いて見てよかったー!
近所のドラッグストアにありますようにー

514 :
スポーツビューティー時代のリキッドの筆がへなへなで
別の筆つっこんで使ってたの思い出した
今のファシオに入るかどうかわかんないけど試してみて

515 :
リキッドアイライナーはオスカルのが使いやすくて好きだった
生産終了が悲しすぎる

516 :
私はメイベリンのハイパーシャープアイライナーがお気に入り

517 :
ディスるつもりはなかったのですが、不快にさせてごめんなさい。
キャンメイクに限らずですが、ジェルライナー、店頭のサンプル試せたことないんです。カラカラのカスカスのばかりで。
でも今日はダメ元で買って使ってみましたがダメでした。描いた直後はリキッドよりペンシルよりいい感じ。ジェル独特のマットさはとても気に入ったのだけど…

リキッドライナーの筆を換えるとは思いつかなかった!何か描きやすい筆で試してみます。ありがとうございました。

518 :
>>512
ザ女って感じね

519 :
最初からジェルライナー以外でって言えばいいのに嫌なババア

520 :
なるたけ失敗せずに満足度の高いものが欲しいのはわかるわ

521 :
四半世紀もメイクしてるのにマスカラは今だにジプシーだしなー、もうこれ以外使えません!てものに出会えてる方は本気で羨ましい

522 :
>>521
好きな商品が生産終了になることもあるよ。
例えば、メイベリンのダイヤルマスカラ。
何十回リピしたかわからないのに、突然買えなくなったの。

523 :
色物の廃盤も辛いよ
似てるけどビミョーに違うのしか出ない
マキアージュのトゥルーアイ
もっと買いだめしておけばよかった…

524 :
マスカラはキャンメイクのクイックラッシュに落ち着いた
にじまなさ、カールの持ち、セパレートに加え、680円で少量だから衛生的なのもいい
アイライナーはフローフシのリキッド
このコンビでこの猛暑でも夜まで大丈夫
プチプラは若い子達の厳しい口コミに鍛えられているから侮れないなあと思う

525 :
私もキャンメイクのマスカラ、リピートしてる。
コームタイプのやつ。
カールが持つし、>>524さんも言ってるけど少量なのもいいです。液が固まる前に使い終わる感じ

526 :
ん?
キャンメイクのクイックラッシュって、マスカラではなくマスカラ下地ですよね?

527 :
>>524>>525
私もブラック何本もリピしてるわ
そこらの高いウォータープルーフのよりにじまないよね

>>526
マスカラとしても使えるんだよ

528 :
>>522
>>523
あるよねー
私はインウイのマスカラ
ブラシが細くて塗りやすくてしかも汗にも水にも強くて落ちなくて
若い頃オールしてもそのままの最強マスカラだった
あとピエヌのグラデーションになったチークも良かったなあ
程よい色づきでぽっと上気した頰にしてくれて下品にならない程度のラメが顔に艶を与えてくれて…
最近はとんとご無沙汰だけど昔の資生堂は好きなものが多かったな

529 :
思い出補正だと思う
新しいもので優れた商品はどんどん出てきてるもん
新しい良いものに出会えない人は化粧の仕方も昔のままなんじゃないの

530 :
あるあるだわね
廃番なるって予備買っても、後で代替になる良い商品見つかること多いし

531 :
資生堂に関しては前のほうが美意識が高くて良かったよ
コカ・コーラから来た社長になってから
中国をターゲットにとにかく売上重視
韓国と業務提携
歌舞伎の化粧品を生産打ちきりにしようとしたり(歌舞伎業界の嘆願で生産続行になった)
今はアジアのその辺のブランドに成り下がってる

532 :
油性肌なんですけど、落ちないマスカラご存知ですか?
すごい奥二重で何をやっても駄目なんです

533 :
>>532
ウォータープルーフのマスカラでもダメ?

534 :
>>532
お湯で落ちる系のやつはどうですか?
私もウォータープルーフでも目尻が黒くなってしまうんだけど、お湯でオフするタイプのは比較的パンダにならないかな。

535 :
確かに業界全体で見たら進化してるけど資生堂が終わってきてる気はする
インウイ私も好きだったなぁ

536 :
>>533
>>534
アドバイスありがとうございます
ウォータープルーフでもだめなので、お湯でオフを試してみますね!

537 :
20代の頃は資生堂はトップブランドのイメージだったけど
確かに今は普通のブランドな気がする

538 :
>>537
SK-IIあたりも今やスーパーで買える化粧品って感じ。
今はどこが一番高級なイメージあるかしら。

539 :
>>538
SUQQUとか中国人観光客が数百人並んでいる所もあって
全体的の人数多すぎてごちゃごちゃしている
高級のイメージがわかない
商品もシーズンごとに新商品やリニューアルがあるし
自分は行くだけで疲れてるから最近ではホテルイベントか特別室にしか行かなくなった
あとプチプラが侮れないからそちらを見てしまう

540 :
>>538
CHANELとかクリニークとか

541 :
クリニークはないでしょ
若いこの入門って感じ

542 :
BBAなのに買ってごめん

543 :
MAC、ディオール、サンローランあたりは、高校生も買ってるよね。

544 :
クリニークは違うかな
高校卒業時にメイク初心者向けの冊子みたいなの送られてきたの覚えてる

545 :
>>536
皮脂が多いとお湯で落ちるマスカラでも溶けてパンダになりませんか?
私はそのタイプなんだけど、
オルビスのアイブローコートでマスカラの仕上げにコーティングすると落ちにくいよ
ハケになってるのでスクリュータイプのブラシより付けやすい
勿論眉にも良くて安いので是非お試しあれ

546 :
デパコスも買えるのはオンライン免税店とかで買うとかなり安いしなぁ
あんまり高級ってイメージがないかも

547 :
高級なイメージというより、高くて手を出さ(出せ)なかったアイテムがあるわ。
それはシスレーの乳液と、ドゥラ・メールのクリーム。
今でも売れてるのかな。

548 :
高級なのは国内だと資生堂の最高級ブランドのシナクティフかな
トヨタにおけるレクサスみたいなやつ
ここはクリームが10万超

549 :
ゲランのブラックオーキデ、クリームと美容液が15万〜17万位
通常オーキデは6万位

通常オーキデのクリームは化粧水コフレのオマケで付くから使った事あるけど
(とても良いけど6万は出せん、コフレやポイントギフトでミニサイズ貰えるしね)
ブラックオーキデはどんだけなんでしょうねぇ
試してみたいもんだわ

550 :
寝不足ストレスの肌が一晩でリフトアップしそう
でもこれに頼ったら財布が終わる

551 :
>>547
一度乾燥がひどくて全顔粉ふき状態になったとき、たまたま持ってたドゥ・ラ・メールのクリームのサンプル塗ったら一発で回復した
高いだけあって効果はある
成分がニベアとほぼ同じとか言われてたけどやっぱり違う気がする

552 :
ドゥラメールのファンデ超良いらしいよね

553 :
化粧品として売ってるんだから効果なんて化粧品の域を出ないからなあ
値段ほどの効果はないと思う

554 :
>>551
ニベア、さすがにン万円するクリームとは違うわよね。
とりあえず乾燥から守ってくれるだけ。
アンブリオリスのクリームも一時的にブームになったけど、乾燥は防げても下地クリームとしては使えなかったなぁ。

555 :
すっかりデパートで買わなくなったもっぱらドラスト
年齢的にリサージだと思ってライン使いしてるけど
ナイトクリームはもっといいの使いたい

556 :
>>555
私もここ10年くらいずっとドラッグストアで買ってます。
コーセーのインフィニティが大好きなんです。
でも、コーセーの雪肌精が中国人旅行客に人気すぎて、BAも半分以上中国人なのよね。
意地でも接客受けないようにしてるw

557 :
ナイトクリームはたまたま出会ったカカオバターを使ってる
とっても調子が良い

558 :
>>556
コーセーのワンバイコーセー使いたかったんだけど(特に美白)
どれもサンプル合わなくて
雪肌精もむか〜し合わなかったんだけど
コーセーってアルコールが強いのかな?何が合わないんだろう

559 :
>>558
雪肌精の良さがいまだに分からない。
ただシートマスクはたまに使いたくなるけど。
アルビオンのスキコンと雪肌精はハトムギの濃度が違うだけで中身は同じってBAさんが話してたな。

560 :
クリームとか使ったこと無い。夜も化粧水だけだなぁ

561 :
>>558
確かにコーセーってどの商品も香りがキツめ(私はそこが気に入ってる)なので、アルコール強いかもしれませんね。
合わないというのは、ヒリヒリ等の刺激があるってことですか?

562 :
コーセー
リフトアップして気にいってるんだけど
他のメーカーでもリフトアップします?

563 :
私もコーセー系の香りとさっぱりスースー感が好き

564 :
>>556
インフィニティはいいよね
一番コスパの良い化粧品という感じがする
コーセー系が合う人ならおすすめできる
アルコールは強い気がする

自分は花王とカネボウの基礎が合わない
でも粉はカネボウが好き

565 :
自分は買う時と使う時の楽しさ&コフレのお得感に釣られてデパコス愛用してるけど
その値段払うなら美容皮膚科であれこれして貰った方が効果あるんだろうな…って思う

予約やら痛みやら何やら、色々面倒そうで
美容皮膚科のケアって全くやった事ないのよ
だからあくまでも憶測だけど

566 :
>>564
カネボウの粉モノ、よいよね。
ファンデーションもアイシャドウも、粉質が良いし、色出しが絶妙だと思う。
レヴューやテスティモの頃から好き。
年がバレるw

567 :
>>565
保険診療外でも保険証出すのかなぁ、とか
もうそんなレベルですわ

何十年も前からテレビと本で見てきた吉木伸子先生なら優しくしてくれそうとか(妄想)

568 :
>>429
イメージで言ってるんじゃなくて
実際調べると韓国コスメって定期的に薬事法違反して摘発されてるんだよね
摘発されたのは発がん性物質とか使ってるんだけど
発がん性物質使うと安価で大量に生産できて
アイシャドウやチークやリップなら発色が良くなったりするんだって

569 :
>>531
クレドポーとかやっぱり良いよ
中国市場については韓国の大手コスメ企業のアモーレパシフィックが好調だったんだけど
数年前に中韓関係が悪化してから資生堂に売り上げ抜かされて
snsで組織的に資生堂ネガキャンしてる

570 :
>>548
コーセーのコスメデコルテ最高級ライン
ミリオリティも良いよ

571 :
インウイ愛用してたけど
昔の方が良かったとは思わないわ
自分がメイクに一番興味があった頃が懐かしいだけでしょ

572 :
マイクロニードルパッチって効くのかな?

573 :
コーセーのインプレア
ハリに特化してるみたいで、少しなってるけどたるみに効果ある化粧品なんて実際にはないよね。
たるんでしまった場合は美容整形しかないのかも。

574 :
江原道のウォータリーUVジェルYouTuberとかやたら推してるけど、やっぱり韓国製だから買うの躊躇しちゃうわー

575 :
YouTuberが推してるからって…可愛すぎかよ

576 :
韓国製じゃないし

577 :
はだのと

578 :
>>568
モラルのない国や人って怖いわ

579 :
>>561
ヒリヒリとかは無いんだけど次の日一円玉くらいの
硬くたいらな肌が3箇所くらいできるんですよ
アレルギー反応なのかなあって

580 :
ハトムギ成分入っていると肌荒れして顔真っ赤になってしまう
ハトムギ茶を飲用する分には大丈夫なんだが
ハトムギ化粧水はもちろんコスメデコルテもダメでした

581 :
↑スキコンの事言ってるのかしら?
スキコンもハトムギ化粧水も雪肌精もひっくるめ、サッパリ系化粧水が合わないのかもね?
ああいうサッパリ系はアルコールが強い場合が多いからね
ハトムギ飲んで大丈夫ならハトムギよりアルコールに弱いのかも?

まぁ素人の意見だけど
人によって合う合わないは様々よね
試行錯誤しながら合う物を見つけるしかないのよね

582 :
インウイは
まぁ昔のものだから今の方が成分やらは優れてるんだろうね
売り出し方やケースの絶妙な赤色とかが魅力だったと思う
あとアイシャドーなどの色物は昔良く褒められた
色が上品だった

583 :
老眼鏡が細かい作業に手放せなくなった方、眉毛どうやって整えてます?
アイメイクは拡大鏡でできるけど
眉毛はバランスが大事で30センチ位離れる→何もできない
メガネかけてフェリエしたい

584 :
ここだったか化粧板だったかで知った、インテグレートの下地。
夏場、滝汗でドロドロになるのが解決した!
確かに、乾燥肌の人は顔の水分全部持っていかれそうな感じだね。私はキメ荒油田肌だからこれぐらいパワフルな下地でちょうどいいや。
後しばらく、これで乗り切れる!

585 :
いい下地が見つかったら
ファンデも同じメーカーに変えます?
それともバラバラ?

586 :
>>585
私は常に数種類のファンデがあるので、気に入った下地見つかったら、順に試していって、1番ビビっと来たのとセット使いするようにしてます。

今回、インテの下地にキャンメイク、マキアージュ、ファシオ、レブロン試したけど、見た目ピタッと来たのはマキアージュだったので街中ではこれでいきます。

587 :
北朝鮮のミサイル、KohGenDoから発射されたのね

588 :
>>582
今のほうが優れてるかっっていうと微妙だと思うなあ
単純な話で何もかもコストが上がってるから、
ケチって作るしかなくなってるのがどこでも現状だから

今のほうが安全性が高まってる、最新技術導入してる、
というのは納得できる
ものづくりの現場見てると、今のほうが技術は優れてても
素材綿ではできる限りコスト削減してる感じ

589 :
>>584
インテの下地、色々あるけどどれ使ってるかよかったら教えていたたけますか?

590 :
>>589
エアフィールメーカーのミントカラーです。
3色あるけど、内容的には同じかな?
私はちょこちょこ赤みがあるのでこれにしました。

顔に伸ばしてすりこむと、サラサラを謳う日焼け止め付けたようなテクスチャですね。ニベアとかの。
なんとなく微細なパウダーぽい…私見ですが。

591 :
>>586
そんな使い方があるんですね
ありがとうございました

592 :
>>590
ご丁寧にありがとうございます!
そろそろ下地なくなるから新しいの買いたいなーと思ってたところだったので、とても参考になりました

593 :
外はすごい湿度だけど、1日のほとんどを過ごす屋内は冷房キンキンだからなー
責めた下地はカピカピになりそうで怖い

594 :
カピカピになるもんだと思ってたわ
ならないのがあるのね
美容液入りとか?

595 :
美容液と下地と入ったリキッド使ってるけど
頬の小じわと顎周りのたるみっぽいデコボコが目立たないよ
フィットしてるせいかなぁと思ってる@乾燥肌

596 :
なんか読んでると厚化粧の画しか浮かんで来ない

597 :
ここ1年くらい前から肝斑みたいな
薄っすらシミが両頬に出てきて、
今のうちにレーザー当てたいけど
肝斑をシミと見誤ると余計に酷く
なると聞いて躊躇してる。
サプリ飲んで様子見てみようか
いきなり美容皮膚科受診するか
迷ってる。

598 :
>>596
しわが置いてきぼりになるファンデだと厚化粧感出るのよ

599 :
>>598
差支えないようでしたら、商品名を教えてください

600 :
>>593
インテのこと書いたものです。
この世代だったら、大方の人はきついかもです。
上でも書いたけど、ごそっと顔中の潤いもっていく感触です。

私はこの世代なのにすごく脂も汗も大量で、普通にメイクしただけだとこの暑さでは溶け流れてしまうので、この下地ぐらいでいい感じです。

たびたび出てきて失礼しました。

601 :
やっぱ若者向けなんだよ。

602 :
>>600
ご丁寧にありがとう
今使用中のエレガンスの夏用リキッドも崩れにくさ重視で、現在肌疲れで優しそうなCCクリームなど探してます
秋口になっていい下地あれば是非書き込んでくださいー

603 :
インテグレートのあれすごいしっとりしてたよ?
私はコスメ集めるの好きで色々買ってしまいがちで早く次が使いたくて大量に使ってたからかもしれないけど、すごいしっとりしてたしカピカピとかなかったわ@乾燥肌
あれ安いのに量が多いのよ

604 :
ファンデつけても元々の毛穴が若い時から見えてるから
年が経つにつれて余計に目立ってきた
素肌で毛穴がほぼ見えない人はそこそこのファンデでまかなえるのがいいな

605 :
エンビロン使ってみて、確かに肌がすべすべになったんだけど
あれってジェルがいいの?クリームがいいの?トナーがいいの?

606 :
>>604
HABAのつるつるマットベースいいよー
毛穴隠れるよ

607 :
>>597
最近はレーザーで肝斑も消えるらしく
今治療中です
まだ3回目で 肝斑やシミが色素沈着で
余計濃くなっているけど
あと5回ぐらい受けたら綺麗になるらしい
3種類のレーザーを先生が様子を見ながら打ってくれてます
サプリより 肝斑が判断してもらいに皮膚科に行って
トラネキサム酸などを出してもらう方がいいかもです

608 :
肝斑だと数年思ってたシミが急に薄くなった!
1万円くらいのLEDとRFとかの美顔器使って一ヶ月毎日したのと
この一ヶ月はホワイトニング入りの化粧水を3日に一回くらい
ホワイトニングの美容液を2回くらい使った
先週から今まで飲んだシステインとビタミンCのを
トランシーノのにした
でもトランシーノ間違って買って肝斑に効く成分入ってないほうと思ったんだけど
どれが効いたと思う?いろいろやりすぎてわかんないw

609 :
30代頃までは毛穴パカーン肌で、いかに隠すかに全力賭けてたけど、何故か40代過ぎたら毛穴自体が目立たなくなって不思議
その代わり紙のようにスベっとしたお婆ちゃんぽい肌というか

610 :
それビニールってやつ?

611 :
老眼進んだだけじゃないの

612 :
>>609
同じ同じ
30代後半は帯状毛穴って現象とヒーヒー格闘していたもんだが、今は粉でぼかしてオッケー程度になった
ビニールとは違う…老眼進む度にメガネ変えてるし、何て言ったらいいんだろ
小ジワが大ジワになって表面なだらか?

613 :
>>612
つまり汗腺も衰えてきたってことか?

614 :
>>613
かもしれない
または涙型の毛穴が伸び切って消失(!)

615 :2019/08/19
デパコスの同ブランド肌診断での結果なんだけど
以前と比べて明らかにキメも整ったし毛穴も閉じてる
手入れ方法変えたわけじゃないしBAさん推すコスメなくて困ってたぐらい
でもシミは若干目立つようになったけどそれはコンシーラーやらで隠せるから肌質の変化は凄く嬉しい

ただし問題は身体の肌
変な話お尻や太腿はツルツルスベスベになったんだけどピリッとした痛みがある
顔も身体も皮膚は皮膚だから全体に薄くなってるのかな?と自分では思ってる

日本人牧師「発狂して嫌韓糞スレあげたって、お前は一生無職の糞ニートなんだよw」
「ネトウヨ叩いてるのは普通の日本人なの?」やっと気づいた嫌韓ゴキニート
美術館・博物館が好きな奥様(IDなし)その5
【メルカリ】フリマやってる奥様 その90【ラクマその他】
■■■今夜何にする?(゚д゚)ウマーPart172■■■
何で嫌韓は2ちゃんのゴキニートにしか流行らないの? 10
【とちおとめ】栃木県の奥様37【那須高原】
【美しい国】在日に支配された日本が大好きな奥様集合51【Nippon】
【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議 7482【みんな来い】
【TV】テレビネタ1508クール
--------------------
     アメリカよシリアは強いぞ     
復元サルベージソフト総合12【フェニックス】
【コジプロ】 DEATH STRANDING Part105 【PS4】
☆gato動画を楽しむスレ 132匹目★
おみやげ 株主総会 お土産 17社目
尻に詳しい人、ちょっとこの尻を見てくれ
札幌市1日過去最多26人のコロナ感染確認…7日ぶりの1日20人超え 北海道感染592例に [首都圏の虎★]
【BS】世界・夢列車に乗って【TBS】
SKEヲタが本スレで言いたくても言えないことを言うスレ★111
【日テレ】市來玲奈Part4【zero.行列】
バイキングPart61
【徘徊髭乞食】吉兆 野川 10キチ目【打ち粉サクラパラダイス】
【ジャンプSQ】青の祓魔師PART44【加藤和恵】
*つぶやき部屋* #503
ヤフオク初心者質問スレッド #827
【Vanilla Air】 バニラエア JW028便
東京ドーム捨て日本の技術力を結集した天然芝球場で
CG屋やめて、何がしたい?
首都圏バイク屋情報 part40
【バーチャルライバー】にじさんじ総合スレ Part329
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼