TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【名無し奥も○○奥も】 気楽に井戸端会議 6701【みんな来い】
【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議 8781【みんな来い】
中国・韓国・北朝鮮が大好きな奥様 137
タレント 新井ニーニャが持ち込み厳禁のスターバックスに他社の飲料を持ち込む
50代の奥様が語るファッション美容ヘアメイク(ID梨)63
【正式破談を】小室母子を冷静に語るスレPart40【一刻も早く】
アニメが好きな奥様194
【うなぎ2】静岡の奥様78人目【寸又峡3】
食事作りが苦痛で仕方ない奥様116食目
日  本  の  恥  バ  カ  ウ  ヨ  2

スレ立てるまでもない悩み相談 163【既女】


1 :2019/05/11 〜 最終レス :2019/05/31
【重要】このスレ内のすべてのレスはまとめサイト等の外部サイトや
2ちゃんねる内の他スレへの転載及びリンクを禁止しています【重要】

〜軽いお悩みから人生相談まで 懐の深い博識な奥様達がお答えします〜

※相談途中でIDが変わる場合(日付跨ぎや移動など)はトリップ入力をお願いします(>>2参照)
※正解のある質問・アンケート・育児板向けの話題は関連スレ(>>3)へ
※【既婚女性以外の方へ】既婚女性に相談・質問したい方は生活板の出島スレ(>>3)へ
※相談者以外のコテは書込み禁止!
※sage進行でお願いします メール欄に半角で「sage」と入れてください
※釣りや煽りだと思ったらスルーしましょう 荒らしに構うのも荒らしです
※次スレは>>980さんが立てて下さい 新スレが立つまで埋めきらないでください

前スレ
【転載禁止】スレ立てるまでもない悩み相談 161【既女】
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1551111539/
【転載禁止】スレ立てるまでもない悩み相談 162【既女】
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1554882631/

2 :
■トリップの付け方■
名前記入欄に名前の後ろに続けて半角で「#」、それに続けて貴方だけにわかるパスワードを記入します。
パスワードは漢字でもひらがなでもアルファベットでも、それらが混在していても大丈夫です。
(成り済まし防止の為自分にしか分からない複雑な文字列推奨)
<記入例>
固定ハンドル名が「花子」、パスワードが「toritori」の場合、
名前記入欄に「花子#toritori」と記入する。
パスワード部分が自動で変換され、このように表示されます。
「花子 ◆RWwEbHEhig」

■トリップテスター■
試しにトリップを作ってみたいときに
http://clicri.takenaka.com/php/torippu

3 :
■関連スレ(※)・板■
(スレタイのみのため板内検索してください)
【聞きたい】奥様アンケート(IDあり) 【知りたい】
【他力本願】奥様のお勧め教えて○品目【優柔不断】
【疑問】今さら聞けない家事・料理 【質問】
スレ立てるまでもないささやかな疑問・質問

育児板
http://peace.2ch.sc/baby/

生活板
【キジョ板】既婚女性への相談・質問【出島】
現在このスレは落ちています 新しく立つかどうかはわかりません

-------テンプレここまで 以上です

4 :
保守

5 :
保守

6 :
保守

7 :
1人だと保守も大変ね

8 :
いつもやってくれていた人達に感謝ね

9 :
保守

10 :
保守

11 :
保守

12 :
保守

13 :
保守

14 :
保守

15 :
たしか16まで

16 :
これでいいのかな

17 :
スレ立て&保守ありがとう

18 :
保守はあげないと意味ないよ

19 :
関係ないよ<ageかどうか
最後のレスからどれくらい時間が経っているか、
スレ立てから規定時間内に必要レス数ついているかが判定要素

>>1
おつ

20 :
あげばあさん

21 :
職場の50代契約社員の女性から上から目線な態度をとられ苛立ちを覚えています。「あなたが契約社員になれるようにしてあげる」「別の作業もできるように頼んであげる」など。上司に相談も検討していますが、うまい対処法などアドバイスお願いします

22 :
スマソ byあげばあさん

23 :
乙です。

24 :
>>21
あなたの立ち位置がわからない
パートやバイトなのかな

25 :
>>24
レスありがとう。私はパートです。入社時期もその人とだいたい同じですが、30代でおとなしいからか上から目線な態度をとられます

26 :
>>21
上から目線ていうより、あなたに好意を持って親切で言ってるように受けとれるけど?
契約社員になりたくないとか別の作業はやりたくないとか、自分の希望をはっきり伝えれば済むことではないの?

27 :
お触り禁止のいつもの人

28 :
宜しくお願いします
知人のツイッターで私の悪口を書かれていた時どう対処したら良いでしょう。
ある趣味関係で拾い読みしてたら以前その人が教えてくれたアカウントが出てきたので、みたら書いてありました。
ラインで、これ私の事なのかと確認しようかと思いますがやりすぎかな。

29 :
ツイッターで本人君臨でフォローしたれ

30 :
早速ありがとう
相手アニメアイコンなのであまりフォローしたくないんですよね。
で、囲いが割といてて、しかも痛い人多い。理不尽なつぶやきでも擁護多いんです。
別アカウント作ってフォローするかな

31 :
>>30
本名で別アカウント作って無言でフォローする方が怖くて良いと思うわ

32 :
悪口言われることしてないなら、裏垢作る意味なくない?
バレた時恥かくよ
言われのないことなら正々堂々文句言えばいい

33 :
>>29
君臨w
降臨でしょ

34 :
私はあまりツイッターに力入れてなくて、フォロワーも少ないし、発言数も少ない。みても誰かわからないと思う。
こんなのでフォローしても効果あるでしょうか。

35 :
>>34
フォローして悪口やめてアピするの?小学生みたい
リアルの個人情報握られてるならキチに下手に触らないほうがいい無視が一番
本名だして有る事無い事言われてるならTwitter内で通報

36 :
>>35
個人情報は書いてないです。共通の知り合いがみたら私とわかる程度。
リプ飛ばして囲いに擁護されても鬱陶しいし、まずはラインで問いただしてみようかなと。
これも大人気ないでしょうか。

37 :
>>36
なんか同類って感じなのかな…売られた喧嘩は買わないと気が済まない?大人げないよ
既女なら家族いるんでしょ?自分以外が攻撃対象になったらとか考えないかな
リアル知人にも周知済みのアカウントで全世界に向かって人の悪口書くような人と
普通は必要以上に関わりにいかないと思う
切れる関係ならFOかCOするし、駄目なら当たり障りなく距離を置くよ

38 :
その人とは、趣味関係で知り合って
会っている時はまるでそんなこと思ってない感じで盛り上がってたし、ラインでお互い深い話もしてた。
迷惑なら態度で示すとか、言ってくれたらいいのに
裏表激しくてびっくり。
悪口の内容が、私のマナーが悪いと…迷惑だったと。
私はいつ迷惑かけたのか知りたいのです
ツイッターで全世界に向けて悪口を書かれて、ジョックだった

39 :
そんなやつをフォローなんてしないわ
スクショ撮ってラインに貼り付けて
「迷惑かけたようでごめんなさい。いつのことですか?」と送って反応を見る

40 :
>>39
それいいですね!ありがとうございました。なんかスッキリ!

41 :
生理が終了された女性に質問します。
周期が早まったり遅くなったりし始めてから
何か月後くらいに終了されましたか?

42 :
また髭か!

43 :
>>42
髭のする質問とはちょっと違うから
髭じゃないと…

44 :
>>41
更年期のスレあるよ
その質問は定期的に出てくるけど、個人差があるとしか

45 :
人にそんな事聞いて参考になるの?
婦人科行った時に聞いたらいいのに

46 :
>>43
この手の生理に関する質問を繰り返してニラニラしてる髭は定期的にあらわれるよ

47 :
個人差があるのに中学生が初潮はいつ来るんでしょうかって聞いてるのと変わらない
あれから何十年経ってると思ってんのよ
成長しようよ髭でなければだけど

48 :
どう見ても髭だわ
女性に質問しますとか普通言う?

49 :
生理が終了「された」も変よね

50 :
相談の意図を書いてないから怖い

51 :
私の不注意なのですが、どうしたらいいのかアドバイスください
飛行機の距離にいるいとこが家族旅行のために私が住む県にきています。
事前に何日なら空いてるのでその日に会おう、時間はまだわからないのでまた連絡すると言われていましたが、私の不注意でその日に大病院での定期通院の予約を入れてしまいました
こういう場合、通院は延期していとこと会うべきでしょうか?予約の変更ができない(電話がまったくつながらない)ため、どうしたものかと悩んでいます

52 :
>>51
電話繋がらないなら病院に行って予約変更

53 :
>>52
あー!何故か思いつかなかった・・
明日にでも伺ってみます
さっそくありがとうございました

54 :
廃人さん今夜は頑張るんだ

55 :
東京2020に登録してチケットの申し込みをしてからものすごい量の迷惑メールが届くようになりました
他に最近登録したサイトはないのではっきりした根拠はないのですがこのサイトが怪しいのではないかと思っています
同じような体験をした方いらっしゃいますか?
一日に60通も迷惑メールが届くので仕方なくアドレス変更をしました

56 :
>>55
同じく
昼夜問わず来ます

57 :
旦那の単身赴任について相談させてください。

子なし共働き夫婦で、現在旦那は片道90分の車通勤で職場に行ってます。ど田舎なので車以外で行ける方法がありません。
仕事帰りの運転がキツイようで、単身赴任をしたいと言われました。ただし、子なしの単身赴任は単身赴任手当が出ないそうです。旦那は今の職場で2〜4年勤務となり、その後は今の家に近い勤務地になると思います。

単身赴任の選択肢として、職場近くに1Kの家を借りる、会社の独身寮(バストイレ共同、ごはん付)に入るの2つです。
私は単身赴任手当が出ないのであれば、二重生活の生活費のを極力減らすために独身寮に入ってほしいと要望しました。しかし、旦那はバストイレ共同は嫌だ。アパートを借りたいと意見が割れています。

寮だと月々の支払い(家賃光熱費)でアパートよりも3万ほど安くなります。それに初期・退去費用も家電も必要ないです。
アパートを借りると旦那の給与は全て赴任先の生活費に消え、私の住む今の家の家賃(広いので高い)やらを全て1人で負担しないといけません。貯金の余裕もなくなります。今後子供ができたりとか考えると、今のうちに少しでも貯金をと私は思っているのですが。

旦那に共同生活を我慢してもらうか、貯金なしでアパート暮らしをするか、どちらが良いのでしょうか。

色々理由があり、家自体を引っ越すことは今のところ考えていません。

58 :
釣り堀でかいね
旦那が折れるしかないじゃん
可哀想

59 :
旦那を説得する方法しか聞きたくないんでしょ?

60 :
>>55
マジか!
やっぱ申し込むのやめようかな
回答にならなくてゴメンだけどいい情報をありがとう

61 :
本当に運転だけが理由かな

62 :
>>57
長い目で見て一事的に貯金ができなくてもアパートを借りたほうがいいと思う
共同生活は未経験者には結構キツイよ
家電は不要になったらメルカリで売ればいいよ

63 :
愛人作ってないか調べてみたら?

64 :
>>57
今の家が広くて高いならあなたも今の家より3万以上安い物件に引越す、夫は夫でアパートに引越せばいいのでは?

65 :
サラリーマンの単身赴任中の費用って別途申告すれば
一部費用で落とせて所得控除の対象になるのでは?
もう駄目なのかしら?
うちは数年前新幹線通勤の非課税超過分申告したけど

66 :
クルマ通勤片道1時間半なんてブラック過ぎるだろ転職しろよ

67 :
うちの旦那は毎日5時間くらい(高速道路3.5時間)運転してるわ
社用車だから軽自動車よ
自分の車で往復3時間なら楽勝でしょ

68 :
>>67
道によるんじゃないかな

69 :
自分の車で往復3時間なら楽勝でしょ

安易にこんな事言っちゃうなんて暴論だね

70 :
>>67
北海道とか?
まっすぐの田舎道なら楽勝だけどね

71 :
>>70
近畿の田舎よ

72 :
電車バスなら座るという選択肢もあるけど、片道1.5毎日はきつい
事故ったら元も子もないから寮に住んでもらいたいかな
金に仕事終わったら家に戻ってもらって月に通勤してもらうかな

73 :
それか自分もそっちに住む
公務員とかやめたらもったいない仕事なら別だけど、賃貸ならパートとかで子供居ないなら夫婦でそっちに住めば良くない?

74 :
>>73
>色々理由があり、家自体を引っ越すことは今のところ考えていません

75 :
営業とか仕事で何時間も運転するのと仕事とは別で通勤のために往復3時間運転するのとは別だよね
運転がしんどいのに加えて24時間しかない一日の3時間を無駄にするのは大きい

家を引っ越す選択肢がない理由が気になるわ
子供がいなくて片道1.5時間の距離に単身赴任する意味が分からない

76 :
>>74
家建てたばかりとか?
カネコマとか?

77 :
自分は今の職場離れたくないとかなのかな

78 :
ペットかな

79 :
私も片道1時間20分運転してるわ。4年前に買った車がもう10万キロ超よ。

自分の話はおいておいて、単身赴任だと週末婚とかってこと?
出費は増える、小梨なのに貯金はたまらない、平日はお互い1人、家事も1人でしないといけない、それがベストな選択肢?
子供のことはどう考えてるのかな。単身赴任中は作らない予定?

80 :
数年なら家は貸して単身赴任ではなく夫婦で引っ越すのがいいと思うけど、そうすると奥様の職場が遠くなるのかな?

81 :
色々とありがとうございます。
家を引っ越さない理由としては、新婚で賃貸の家を借りたばかりだからです。
新居を決めて、お互いの会社に報告したところ、途端に旦那が新居の反対側に転勤になりました。

家ごと引っ越すのも提案したのですが、結婚した人が田舎に住むと、永遠と勤務地が田舎になるので嫌だそうです。
2〜4年の予定がどんどん伸びていく可能性が大だそうです。単身赴任とか長距離通勤とかしてるから次の異動が通りやすいみたいな。
引越し代も出ないし、新居契約したお金諸々が無駄になると思うと躊躇してしまいます。

ただ、寮に入らず、アパートに住むくらいだったら、家ごと引っ越してしまった方が良いのではないかと内心考えているところです。

82 :
>>57
転勤異動したばかり、通うにしても2〜4年は今の職場ってことだよね
単身者用のアパート借りてもらうなぁ
自分だって気軽に遊びに行ったりできるし
単身赴任で生活費に給料消えるって一人暮らしの人は貯蓄できないような給料ってこと?
あなたが残る住まいの負担で貯蓄できないなら、>>64と同じくそっちを減らす努力もする

83 :
>>81
もし二十代なら頑張って同居しとけば、と思います。んじゃないとどっちかが浮気しちゃったり、疑ったりしちゃいそう。
長年付き合っての三十代での結婚なら、まあ、別居婚もアリかと。お金はたまらないけど、三十代以上なら住居や住宅環境へのこだわりも年齢的には仕方ないと思うよ

84 :
リロってなかった
その状況なら借りたアパート解消して自分の実家に戻る
そして週末婚する

85 :
>>81
どれくらい田舎か知らないけど子供育てるならある程度田舎の方が楽だよ
そりゃ過疎地みたいなド田舎はあれだけど夫婦二人で住んで楽しいような大都会は子育てには向かないことが何かと多い

と言うか新婚なのに単身赴任したがるとか何か嫌だな
浮気までとはいかなくても自由に過ごしたいとかもあるのかも

そもそも引っ越し代なんて繁忙期じゃないんだから何十万もかかるわけじゃなし、引っ越し代プラス今の家の礼金と今後4年の余分にかかる家賃や生活費を天秤にかけて前者の方が高くなるわけないと思うんだけどな
家賃だけが余分にかかるんじゃなく、光熱費や食費なんかも単純に半分ずつになるわけじゃないしね
離れて住むと会うのにその交通費もかかるわけだし

86 :
転勤ありの会社なのに引越し代もでないなんて大丈夫なのかしら

87 :
通勤3時間なんて近場で転職してWワークした方がマシだと思う

88 :
>>87
往復3時間なら東京近郊から都内に通ってる人はたくさんいる

89 :
電車やバス通勤と自家用車運転とは疲れ方が違うよ

90 :
>>88
埼玉の川越から都心に通勤すると、乗り換え0もしくは1回で一時間半
9時始業なら6時半に家を出る
朝は通勤快速でも、昼間より時間が掛かる
こっちじゃ当たり前だけど、地方の人が長時間通勤はなんか勿体ない

91 :
会社に引っ越しを報告した途端に転勤になったっていうのがちょっと引っ掛かる
会社からしたら近くに引っ越させて転勤なしで長期居させようとしてるということだよね?
その抵抗として旦那さんは単身赴任を選択したい
色々聞いてるとそれよりも転職を考えた方がいい気もするけどね

92 :
転勤族だけど異動先が片道2時間以内なら転居に伴う経費はでないわ
要するに引っ越しせずそのまま通え、通えないなら自腹で引っ越しして、転居先の家も自費で借りろってこと
片道2時間以上だと引っ越し代も引っ越し手当てもでるし、新たに借り上げ社宅も契約してくれる
仕事内容は激務で有名な業種
だから1時間半でガタガタ言うのは甘え

93 :
福利厚生に関しては会社によるとしか
一時間半の通勤耐えられるか耐えられないかの感覚も人による
わたしは通勤一時間ですら苦痛よ

94 :
>>91
結婚報告したとたん異動とか、よく聞く話だよ

95 :
>>92
いやぁ、さすがに埼京線や東西線を使っての片道90分はきついわ
この人がどこの地域かわからないけどそういう満員電車なら甘えとは簡単に言えない

96 :
え、まさかの自己レスw

97 :
クルマ通勤だと事故なんかで加害者に成るリスクだって有るんだから
電車やバス移動とは全く違うよ

98 :
>>95
きつかろうが沿線なんて考慮してくれないよ
社内規程なんだから社員はみんな守っていて特別扱いはない

99 :
うわっ、初のIDかぶりだわ

100 :
>>98
転勤族でそれだけの給料もらってるってことでしょ
この相談者はもらってなさそう…

101 :
>>100
転勤族みんなが給料高いとでも?

102 :
>>101
いい加減ただ自分んち語りしてるだけなの気づいて

103 :
相談者の旦那さんさ精神的体力的経済的に余裕がなさそうに見えてしまってちょっとかわいそう
余計なお世話だけど子供なんて出来たらやっていけるのか心配

104 :
>>103
だから片道1時間半くらいでガタガタ言うなってことよ

105 :
もしかして近くに独身寮があるから補助がない?

106 :
>>83に同意
年齢とかこれからの家族計画にもよると思うんだな

107 :
ありがとうございます。
関東ではなく、完全に地方です。金銭面でいけば、家ごと引っ越すのがトータルコストとしては安いと思ってます。
旦那勤務地は冬は豪雪地帯になり、娯楽は何もなし。1番近い映画館まで車で片道2時間です。ちなみに産婦人科もないそうです。ある程度のレベルの田舎を超えてるような気がしてます。
また、私も異動がある仕事(県内)なので、おそらく来年県内のどこかに動くため田舎に住んでいると通勤がキツくなるというのもあります。
今の家は県の真ん中にあるため、どこに異動になろうが片道90分以内で通えるということで借りました。

108 :
旦那さんのが遥かに年収良くて子ども希望してるならいっそ仕事辞めてついていくって選択肢もあるけど。

109 :
どちらも異動がある職場なら結婚する前に、どちらかが転勤になったらどうするか話し合うと思うんだけど話し合って来なかったの?

110 :
まさかのID被りだったとはw

111 :
このまま片道90分を通うという選択肢もありなんでしょうか?
私の職場にも片道1時間ちょっと運転して来る人がかなりの割合でいます。私自身90分の電車通勤をしていた経験もあり、朝はしんどかったけど、すぐに慣れました。
ただ、みなさんがおっしゃるように座れてボーッとできる電車と車の運転はレベルが違うのかなと思います。事故を起こしたら元も子もないので、本人がしんどいと言うなら何か考えないといけないかと思ってます。

112 :
年収はほとんど一緒です。育休産休も取れる仕事で給与もある程度貰えるので、今後のためにも共働きでいたいと思ってます。

転勤したらという話はしていました。今の旦那勤務地が盲点で、普通は旦那の職種や年齢で転勤にはならない場所だったようで、頭の中になかったそうです。そこ以外の場所であれば、通えるから大丈夫だという判断でした。

113 :
電車は乗ってる間は気が緩んで精神的に休まるし事故で加害者になりにくい
運転は相手の過失でも加害者になりうるし運転に慣れても神経は休まらない
何よりリスクが高すぎるわ、高齢者の逆走にぶつけられても相手が無保険なら
補償だって知れてるし自営もしくは余程好条件じゃないとね

114 :
>>112
貯金のことについては旦那さんは何て?

115 :
>>111
選択肢もありなんでしょうか、ってそれを決めるのは旦那さんだよ
自分でも言ってるけど車と電車じゃ大違いだし他の誰かがやってるからって誰もが苦痛なく出来ることじゃない

例えばだけど完全にその職場のある土地まで引っ越さなくても片道30分程度の田舎の中でもまだ栄えてるところに引っ越す手もあるよ
あなたは通勤時間が増えるかもしれないけど大丈夫みたいだし

116 :
私も>>115と同じことを思った
ご主人の職場から車で20分〜30分のところに2人で引っ越せばいいと思う
車の運転は人それぞれだけど、ご主人がキツイって言うならキツイんだろうし事故が怖い
>>111は遠い通勤でも平気みたいだから、ご主人寄りで考えれば?

117 :
面積広い県の転勤族で、こういうケースの人結構いるよ
寮を借りておいて帰れる時は奥様のいるおうちに帰宅し、仕事の量とか飲み会のある時は寮にいるって感じの人が多いかも
旦那さんが車の運転苦手とか肉体労働とかなら一時間半の運転苦痛なのかもしれないし臨機応変に
貯蓄できないっていうのは単純に給与が低いの?生活費かかりすぎなの?

118 :
勤務地が豪雪地帯で、今住んでるところは違うのかな
だったら冬になったらもっと通勤時間かかるし雪道慣れてなかったら怖いな

119 :
まずアパートを借りただけで、お給料が生活費に全て消えるってのが理解が…
逆に一人暮らしになるなら残るような

120 :
>>117
単身赴任と通いの間が取れるのが1番いいと思うんですが、制度としてないんです。
寮を借りれば、通勤費は出なくなる。暇な平日帰ろうとしても交通費がかかる(高速通るので高い)ので向こうにいるしかない。
通っていれば通勤費は全額出る。
といった感じです。

121 :
>>119
旦那は奨学金の返済がかなりあり、それが貯金が出来ない理由です。結婚する前の一人暮らしのときもほとんどできていません。

122 :
>>120
個々の事情によっていろいろ異なるんだからこれ以上ここで〜でしょうか?って聞いてもしょうがないよ
ご主人とよく話し合ったら?

123 :
奨学金の返済は、通常なら10万×4年借りても月3万ほどでは?
繰り上げ返済してるのか、それ以外にもっと借りてるのか
>>120 寮ではなく、オンボロアパート借りて、水道と電気だけ通しても月7万ぐらいで何とかならない?
通勤費は生活拠点のあるところからなので、通常は自宅から通い、早出残業等の場合はアパートへ、ということであれば自宅からの通勤分でもらうことも可能

124 :
要は新婚用に借りた部屋が分不相応だったのでしょう

125 :
そういうこと
お互いに見栄張っちゃうからね、最初は

126 :
奨学金だけでなくて他の借金もあるんじゃないかな。
うちの旦那も奨学金2.3種類借りてるけどそれでも月3万いかないくらい。返済で生活に困るほどではないからなあ。
繰り上げ返済も検討してくらい。色々とゲスパーしてしまうわ。この問題はここで相談するより旦那さんと相談するのが1番だね。

127 :
>>120
うちの会社も間取るような制度ないですよ。
どっちかを自費でやってるわけだけどそれは各々お金出してでも家族に会いたいからとか平日身体休めたいとか理由があるわけで
お金ないなら誰かが我慢するしかないよね
でも下道じゃなくて高速使って一時間半ってことだよね?それは大変だわ。迷わず単身赴任じゃない?

奨学金云々というのはそういう借金を背負ってる人を配偶者に選んだ時点で貯蓄ペースは他の家庭よりかなり劣ることを覚悟しないといけないわ

128 :
奨学金の返済があるのに寮では我慢しようとせずにアパートを借りようとするなんてそんな旦那で大丈夫かしら?子供は持たない予定なのかな

129 :
借金背負っている人は、完済してから結婚しろよ!と思う

130 :
真面目に親が学費を出せなくて子どもが社会人と同時に負債を背負ってる状況が問題なのかなと思ったよ
特別贅沢したりギャンブルに走ったりまたは運悪く事業に失敗したとかなら仕方ないけど
普通に働いて子育てしてて学費出せない今の世の中おかしいよね
だって自分の子どもを大学に行かせたいと思ったら一人っ子でも実質2人分の学費を生涯で払うことになるよね

131 :
>>130
今はそういう話じゃないから

132 :
昔はスマホやネット代無かったし、倹約して大学迄行かせてたよね
現代は贅沢してると思う。お金無かったら迷わず就職したもの

133 :
今はFランでもとりあえず大学いかないと就職で選択肢狭まるからねかなり
パートですら大卒しか取ってないとこも。
奨学金まで払ってまでFラン行かせる価値あるのかとも思ってしまうけど仕方ないのかな

134 :
>>130
なんでふたりぶん

135 :
>>134
旦那の奨学金と子供の学費ってことでしょ

136 :
>>123
盲点でした。その手がありましたね。全然発想になかったです。頭いいですね。
ありがとうございます。
旦那と話してみます!!!!

137 :
>>136
まず思い付くやつでしょ…

138 :
>>136ってことはそんなにしょっちゅう早出残業あるわけでもないのかね
たまにビジホに泊まれば済むだけの話だったりしてw

139 :
旦那と話しました。
通勤認定要件に色々あり、通勤しているという明細を提出しないとお金が出ないという制約があり、引越すか通うかの二択しか頭にありませんでした。
よくよく調べてみると、通勤費が出るギリギリの回数を通勤すればお金が出るとのことでした。
結果、最低限の通勤をして、他はホテルに泊まるという選択肢をひとまずやってみることになりました。

頭が凝り固まっていて、1人ではアイディアが出てませんでした。ありがとうございました。

140 :
このスレで聞いていいのか悩んだのですがわかる奥様いらっしゃったら教えて下さい

離れた場所に住む妹のことなんですが母の介護で何年も離職中。39歳
母は認知症も出て来た74歳。世帯主。妹の健康保険は母の扶養
弟が働いていて36歳。夜勤ありの仕事が忙しく家を空けることもあり

母がもうすぐ後期高齢者になるんですが妹の健康保険は母のままで行けるのでしょうか
それとも弟の社保に入れてもらった方がいいのでしょうか
妹も介護保険料を取られるようになりますが母の扶養のままと弟の扶養になるのとどちらが安く済みますか?

141 :
>>140
どこかで見たけど?

142 :
>>140
そりゃ社保の方が安いというか自己負担がないけど、社保の扶養は年金の受給額とか扶養の実績とか色々制限があるよ
第一、弟さんは扶養の意思はあるの?

143 :
>>141
ここで質問するのが初めてです
知恵袋でも検索かけたのですがよくわからなくて

>>142
弟は別に扶養でもいいけどって感じみたいです
母の年金受給額は課税になると言っていました
制限があるのですか…

144 :
>>140
後期高齢者の健康保険は、全く別のシステムなので、
お母さまの国保で妹さんを〜は無理だと思われます。

父が後期高齢者になった時点で、母の国保は別払いになりました。
実際は父に扶養されていても、本人が払うものとして父の所得税控除から外されました。

母が後期高齢者になった時に、支払いを父にすることで、
再び父の所得税控除対象となりました。

145 :
>>144
ありがとうございます
母の扶養から外れた時点ですぐ弟の扶養に入ればいいのかな
お話参考になります

146 :
出来るだけ客観的な意見が聞きたいです。
私は妻側なのですが、私の怒っている理由がうまく言語化できません。
何と言えば伝わるでしょうか?

夫帰宅後から、夫の話。

昔は高かった商品に関して、昔から出そうと思えば安い値段で売れたけど、今は中国も量産しているから安く売るようになった、という内容の話。
値段は高いけど実際原価が安いものは、例えば化粧品がそう。実際高い化粧品の価格のほとんどは広告費で、有名な女優などを雇って宣伝するから高くなるという内容の話。
実際女性はそれを知らないバカなのか、もしくはそれを知って買ってるのか?という内容の話。

以上を服を脱ぐ〜風呂に入る直前まで約10分程。妻はその間相槌と夫からのなんでだと思う?系の質問に答える程度。

妻「家に帰って来た直後に夫の口から事実でもなんでも批判を聞くのは辟易とする」
夫「経済学は嫌いか?今のが批判に聞こえるのか?」
妻「バカとかそういうのは批判にしか聞こえない」
夫「ホリエモンの本にもバカと付き合うなという本がある、それも批判なのか?」
妻「そういう事ではない」
夫「(妻と)知能指数が合わないというのが問題だと思う」
妻「世間一般的に考えてもこれは私は悪くない」

147 :
会話文は喧嘩になった後の会話です。
いつPCが触れなくなってしまうか分からないため、トリップをつけさせていただきます…。
よろしくお願いします。

148 :
>>146
あなたが怒ってる理由がわからないとなんとも…

149 :
>>146
さあ、ふーん、興味ないとスルーしておけばいいと思いますよ
私もそういうのを聞くのはイラッとまではしないけどコイツ下らねーと逆に見下して呆れてしまうかもしれない
怒ってる理由は大したことのない小物のクセにその偉そうなモノの言い方にイラッとしているのかなと思います

150 :
怒っている理由は会話文で書いてある事です。
あとは夫が帰ってきて、いざ料理を作ろうとして意気込んでいる瞬間にこういった話をされて水を差されたように感じたこともでしょうか。
経済学の好き嫌い云々ではなくどうでもいいんですよね…。
何度もこういった経済学の話で喧嘩になっているのでそろそろなんとかしたいです。

151 :
妻側(夫と出てくれば妻だとわかる)、私の怒っている理由、夫帰宅後から夫の話、
何かちょいちょい変ね

152 :
>>145
成人の場合、無職・無収入でも扶養に入れない場合はあります(理由はさまざま)
先に弟さんの会社に申請して通った時点でそちらに入ってしまうのが良いと思います
申請が通らなかった場合>>144のお母様と同様一人で国保加入ということになります

153 :
>>150
料理を作ってるときに邪魔されるのが嫌ならそれを言えばいい
夫の疑問点については、それは知っているがこういう理由で買うのだろう、何に価値を見出すかは人それぞれだ、疑問に思うなら行動経済学を学んでみたら?、というような感じで自分の考えを伝えればいいのでは?

154 :
>>152
わかりやすくありがとうございます
妹にはそのように伝えます 
助かりました

155 :
>>150
単純にめんどくさいなら「そうだねーばかなんじゃね」と流せばいい
論破したいのかな

156 :
>>146
旦那が帰宅してすぐ論戦吹っかけるってことね
そういう話は後にしてって言えばいいのでは?

ちなみに旦那がやってるのは批判じゃない
良く言えば経済論評だけど
実態は仕事が不完全燃焼で抑圧されていて
誰かに八つ当たりで論破して溜飲下げたいのよ

まともに言い合いしても互いに疲れるだけ
ああ今日も疲れてるのねって思いやれるなら
へえーそうなんだーって流しとけば

157 :
義両親の誕生日や母の日父の日ギフト、甥姪の進学祝い、夫親族への年賀状は夫に任せていますか?
夫は自発的に何かしようとしないし、義母からうちは親戚関係が薄いから何もしなくてもいいわと言われています
義両親も義姉もうちの子の誕生日には何もなかったのでそれでいいんでしょうか?
子が生まれるまではお祝いのメッセージやプレゼントを送っていましたが、うちの子の1歳の誕生日には何もくれなかったのでそれからは送るのはやめました
両親は他界、私側親戚は遠方にいる親戚のみ、誕生日などのお祝いはお互いにしていますが、飛行機の距離なので会えるのは数年に一度しかなく、こちら側も親戚関係が薄いです
そのため、親戚関係が薄いと子どもの教育に良くないのかなという漠然とした不安があります

158 :
>>157
遠距離に住んでたらそんなもの
自分のところに子どもがいたら、別にいいんじゃない?
遠方の独身の叔父が亡くなった時、高齢で兄弟が何も出来ず結局甥姪が動く羽目になった
けど、生前に関わりがあっても感情に何も変化は無かったかも
血がつながってるんだなーくらいで

159 :
別に子供には関係ないと思うよ
義母がやらなくて良いって言ってるのに
やっておいてお返しがないって言うのもおかしい
子供の数も昔と違っててたくさん従兄弟がいる時代じゃないし
義実家がそういう考えなら付き合いはしなくていいよ

160 :
>>158
>>159
たしかに遠距離、義実家も関係が薄いというならしかたないですね
レスをいただいてから思ったのですが、私は子どもの頃は毎年、年末年始と夏に父方の田舎に帰省、数年に一度は母方の実家に帰省していましたが、社会人になってからも関係があるのは母方のみ
親戚との関わりよりも家族の時間を大事にしたり、子どもに友達ができたらその友達や他者との関わりを大切にできるように伝えられたらと思います
朝からすみません。ありがとうございました

161 :
お答えいただきありがとうございました!
心がちょっと落ち着いた気がします。

162 :
>>146
漠然とした対象への見下しとマウントがうっとおしい気持ちはわかるがそれを直接言うと喧嘩になる
経済学と言ってるけど新しい発見でも実践でもないから反応に困るし異論反論正論は角が立つのでどの道受け答えできないんだよね

いつもやってるだろうけど適当に聞き流して普通の会話するのが無難
それかいっそのこと恥ずかしいけどツイッターか何かで完全に論破されて凹ませるとか
結局あなたが何かするともっと面倒になるから別の人にたしなめてもらうなりするのが得策なんだけど

163 :
モラハラDVの夫と離婚したいのですが精神科の手帳持ちで適応障害です。
働く気持ちはあるのですが先日半年務めたパートも具合が悪くなって辞めました。
具合が悪くなると入院、外出時車いすになることがあります。
親、親戚はいません、これでは自活は無理でしょうか?

164 :
病院で相談してください

165 :
>>164
病院で相談して障害年金の手続きをしました。

166 :
>>163
配偶者暴力相談支援センターや役所の専用窓口に相談してみては
体調が悪いのはモラハラ夫と一緒にいるからで
離れたら調子良くなるかもしれませんよ
(私も過去にそういう経験があったので)
とにかく避難して離れることが先決だと思うので、相談できそうなとこには
かたっぱしから相談しましょう
(一箇所ダメだったからもうダメかもと思わずに)

167 :
>>166
ありがとうございます。
夫の件で具合が悪くなることが多いのは確かです。
暴力は直接私をたたくなどではないのですが、それもDVだと聞き相談しました。
まずは支援センターに相談してみます。

夫はいま出るかわからない障害年金を完全に当てにしています。
夫自体も心筋症を患い苛立っているようでいやがらせがひどくまいってしまいました。
病気の夫なのでいろいろ考えたのですが私も共倒れしそうです。
夫はもともとしていた仕事が上手くいかず今はコンビニでアルバイトをしています。
50代ですからつらいと思いますが支えになれていたかはわかりませんがそろそろ限界です。

168 :
明日、夫が通院で留守にするのでその間に相談してみます。
今は行動を見張られているので。

169 :
ベッドのことで相談です
新婚でベッドを購入したいのですが子供が出来た時のことを考えて悩んでいます
寝室は2階の洋室12畳、私も夫もアレルギー性鼻炎、5〜10年後に家を建て替える予定あり

悩んでいるベッドは、
@普通のダブルベッド
A普通のシングルベッド×2台
Bシングルのローベッド×2台
2台で使う場合は隙間パッドと固定用ベルトを併用し、シーツはキングサイズにして並べて使用します
子供がもし生まれたら、ベビーベッドを卒業してから小学校に上がるくらいまでは一緒に寝たいです
子供がベッドから落ちてしまうことを考えるとローベッドが良いのですが、
アレルギー性鼻炎なので埃のことを考えると普通の高さのベッドの方が良いのかなと思います
でも調べると、普通の高さのベッドは危ないので小さい赤ちゃんがいるご家庭は敷布団にされることも多いようで、
ならば敷布団よりローベッドの方が良いかなと思ったりもします
まだ子供も出来ていないのですが、フレームは特に頻繁に買い換えるものでもないので慎重に考えたいです
皆様のご経験談からアドバイスをお願いします

170 :
>>167
支援センターに相談して女性シェルターに逃げられたらいいですね
モラハラから逃げるのは勇気がいると思いますが応援してます

171 :
>>169
フローリングの洋室でもアレルギーが出るんですか?
ベビーベッドを買っても赤ちゃんが嫌がって寝てくれず、結局親と同じベッドで寝る場合が多いと聞きます
私も鼻炎ですがフローリングにお布団でも特に問題なしです
布団はアレルギー対応、部屋はものを少なくし、空気清浄機もフル稼働、寝る前に布団掃除機で掃除してます

172 :
>>170
ありがとうございます。
調べてみたところ電話で相談ができるのですね。
今も具合が悪く微熱と血尿、眩暈で外出困難なので助かりました。
40代後半の病気持ちの女がこれから自立できるか不安でしたができることはやってみます。

173 :
>>169
ダブルベッドで親子3人は狭いと思うよ
私も鼻炎持ちだけど敷き布団で問題無かった
ベッドの隙間にたまる埃を気にするより
お布団をあげてフローリングをきれいに保つ方がいいような気がする

174 :
>>169
とりあえずダブルベッド
子供がベビーベッド卒業したらシングルも購入
旦那にシングルで寝てもらい母子がダブル

175 :
>>169
子どもは何人の予定か分からないけど、一人にしてもそれらは狭いと思う
あなたと子どもがダブルで、ご主人がシングルをくっ付けたら余裕があっていいと思う
子どもが一人で寝るようになればシングルをあげてもいいし
ベッドを壁にくっつけて、子どもを壁側に寝かせたら落ちる心配もない
あと家スレなんかを見ているとベッド下をルンバなんかが行き来できるものがいいと思う
ベッド下は掃除しやすいのも大事

176 :
>>169
うちは新婚時にワイドダブルを購入、子供はベビーベッドに寝かせていたものの1歳手前くらいから大人のベッドで添い寝するようになった
一度朝方トイレに行ってる隙に落ちたことがあって怪我はなかったものの怖いのでベッドを解体しすのこを敷いてその上にマットレスだけ敷き、ローベッド風にして使用していた
2歳頃一戸建てに引っ越したのを機にベッドに戻して使用
3歳頃流石に狭くなったのでシングルを一つ買い足して隣にくっつけシングルに旦那、ワイドダブルに私と娘で寝るようになった
ものすごく快適

個人的には普通の高さのシングル二つかな
高さに関しては埃が気になるならルンバなどが入る高さがあった方がいい
子供を何人考えてるか分からないけどベッドから落ちるのが不安な時期は意外と短いし、その時だけうちみたいに簡易ローベッドにしてしまう手もある
今はいいけどもしかしたら建て替えを機に個室を作って別で寝るようになるかもしれないし、マットレスは分かれてる方が寝起きする際のストレスがなくていいと思う
子供が小さいうちは頻繁に寝起きするからね

177 :
>>167
適応障害より心筋症の方が等級上だし年金もおりやすいと思うけど

178 :
皆さんご意見ありがとうございました
夫か敷布団は反対なので、とりあえず普通の高さのシングル2つを購入しようと思います
あとは今後子供の人数や状況で買い足したり一時的にローベッドや敷布団に変えたいです

179 :
>>177
年金って診断から2年経過していないと申請できないんです。
私は通院歴は10年以上です。


夫の診断は今月で先週からバイトも休んでいますので別室ですが1日中一緒です。
もう気が狂いそう・・とは言っても狂いはしないのですが具合が悪いです。
夫も具合が悪いので意地悪が激しいです。
支援センターってメールで相談できるところ見つからないのですね。
今日も通院に一緒に来てほしいと言われ結局電話はできずでした・・。

180 :
企業の(要望、お問い合わせ)の担当者のやり取りの中、ひどい言葉を受けました
こういった内容を企業の上層部に知らせる方法はありますか


お店で買い物中、店側から予想もしない疑いをかけられ不快な扱いを受けました
不意の出来事で戸惑いましたが、問われるようなことはしていないときちんと説明

でもモヤモヤは消えず...
帰宅後その企業のHPで調べると、ユーザーの声を聞くお問い合わせコーナーが用意されていたので投稿
(こういうことがあり不快な思いをしたといった内容)

翌日、お問い合わせの担当部署の人と電話で話すことになりました
ですが、この人がお客さんの声に耳を傾けることができないタイプの人

私が経緯を話してる最中に担当者は何度も話の腰を折り
「だからそれは○○ということでしょ?」
と自分なりの理解、要約を始めるため話が大きく脱線
さらに私が起動修正するのに余計な時間がとられるばかり、いら立ちを感じ始めました

担当者も同じくいら立ってる様子で
「もう電話で話し始めて30分経ってるんですけど?」
「明日、僕は出張しないといけなくて忙しい」
など私に話を早く切り上げるよう暗に示唆

だんだん担当者と私は感情的なやり取りになり、担当者から
「こちらには何もできることはない。それでいいですね!?じゃあ。」と電話を切られてました
一方的でした

本来の最初のお店での不快な出来事、この担当者の悪態のダブルで精神的に苦しく、また悔しい気持ちです
(再度電話をかけても、この担当者が上席に引き継ぐなどは行わないと思います)
でもやはり企業の上層部に事実を伝えたいと思っているので、方法がありましたら教えてください

181 :
>>180
担当部署のその人と話しても話が通じないので上司から連絡するようにと書いて再度お問い合わせに投稿するか
電話でお問い合わせするか、本社の連絡先を調べて伝えるかのいずれか
ただ、実際に問題があったお店で謝罪を受けたなら事を大きくしてもモヤモヤが長引くだけかもしれないね
謝罪を受けてないならともかく、モヤモヤなんて一時的な気分なら気分転換したほうが早いかも

182 :
会話は録音されましたか?消費者センター?国民生活センターに相談されてみてはいかがでしょうか
ご不快な思いをされた内容を具体的にお聞かせ願えませんか?

183 :
>>180
万引きでも疑われたの?
そんな会社にこれ以上話しても労力使うし無駄じゃないかな
ちゃんと謝罪してほしいって感じかな?

184 :
>>179
1年6ヶ月みたいだよ
> 通常障害年金は初診日から1年6ヶ月経過しないと申請できませんが、それ以前に心臓ペースメーカー、ICD、人工弁を装着した場合は、装着手術をした日の時点で申請できるので、通常よりも早く申請することが可能です。

メールは市役所のサイトにメアドは書いてないかな?
警察なら少しみたら都道府県の警察サイトに相談窓口フォームがあるところもあった
住んでる都道府県にあればいいね
https://www.npa.go.jp/higaisya/ichiran/index.html

185 :
>>180さんの説明が分かりにくいのかもしれない。
実際にその文章も読みにくかったわ。

相手が理解しやすい様に伝えないと、どこに電話してもメールしても解消出来ないと思う。

186 :
>>180
お問い合わせ窓口じゃなくて、本社に直接電話すればいい。
うちにもどこで調べるのか、直接かけてくるお客さんいるよ。

187 :
無駄な労力だとしてもこのまま何もしないで済ますのは気持ちよくないだろうから、本社に電話してお客様センターで不快な思いをしたことを伝えたらよいと思うよ

188 :
本当に嫌な目にあいましたね。
こういう時の為にやっぱり録音が必要かな。
ご主人や男の人にかけ直してもらう事は出来ないの?

189 :
>>184
ありがとうございます。
メール中心で探してみます、これ以上はスレの趣旨とずれてきたのでこれにて離れます。
反応してくれた方がいて勇気が出ました愚痴も多く他の相談者様、回答者様にもご迷惑をおかけし申し訳ありません。
精神的にとても助かりました。

190 :
>>180
明日僕は出張って言ってるから今日で掛けたら別人が出るんじゃない?

191 :
>>190
昨日の話って書いてあった?

192 :
某航空会社のポイントの有効期限が夏に切れるのですが
残ポイント数が1回搭乗しても大幅に余るくらいあって非常にもったいない状況です
その航空会社は都内から帰省するときに使っていましたが
引っ越しに伴い最寄りの空港から地元には飛びません

他人名義の航空券にすることは可能ですがマイルのように換金したり商品と交換などもできません

知人に譲ることも検討しましたが急なことで飛行機に乗る予定の知人もいません

最寄り空港から飛ぶ行き先は一つだけです。

皆様ならこのままポイントは消失させますか?他に方法を考えますか?

193 :
アンケート?

194 :
>>192
最寄り空港からどこかの空港に行く
どこかの空港から地元に行く
直接行けないなら他の空港経由で行く
迂回してれば使い切っちゃうんじゃない

195 :
>>192
ヤフオク、メルカリ

196 :
>>192
端数を寄付できない?
JALは東北地震の時に寄付できたんだけど

197 :
>>192
某航空会社だと具体的なことわからないんじゃないの?

ポイントを別なポイントにして使えるようにできることあるよ
提携してるワオンポイントかTポイントに変換して使う

198 :
>>197
それは「商品と交換」なのでは

199 :
>>198
ポイントに変えてしまうだけで直接商品に変えないけど
後から買い物して商品になるからそれも「商品と交換」なのかな?

それなら消滅待つしか使い道ないよね

具体的な飛行機会社書いたほうが使ってる人がアドバイスくれそうなのに

200 :
>>192
有効期限間近 マイル
でググれば色んな選択肢でてくるからそこから選んだら?

201 :
>>180
嫌疑の内容にもよるからざっくり内容を教えてほしい
例えば>>180がとてつもなく非常識なことをしたかもしれないし

202 :
井戸端会議スレで少し話したのですが

夫が電車内で主に女子高生を盗撮しているみたいです
写真は立ってる上半身だけとかで、主に顔がメインなもの
毎日ではない様子で同じ写真が何枚もある感じ
たまたま最近怪しいことが多かったので携帯を盗み見してしまったら、アルバムに結構な量の盗撮写真が出てきました

今すぐやめてもらいたい、警察に行くのは最終手段にしたい
話し合うにはどうもって行くのが自然なのか、教えていただきたいです

ちなみにアルバムにあった盗撮写真は私の携帯で撮ってあります

203 :
警察に相談

204 :
>>202
どうもっていくも何も・・・自然に片がつくような話じゃないでしょうに
携帯見たのを逆ギレされたとして怯んだらお終い
警察行くのが一番でそれ以外ないけど
盗撮は癖でほっといても治らないから病院一緒に行くしかないんでは

205 :
>>202
盗撮してる時に後ろの人が画面を覗き込んだら盗撮がばれるよね?
通報されたら終わりじゃない?娘がJKの時に乗換え駅のエスカレーターで
脚フェチに盗撮されてるのを鉄道警察隊(張ってた)に検挙?されて
娘はその場で事情聴取1時間半位と、後日調書作成で2時間位取られて大迷惑だった
脚フェチは素直に認めたらしく一晩お泊まりで済んだけど
身元引受人の奥さんにはばれるし、略式起訴?されて罰金刑だった
中1から3人の子持ちが何してんの?って感じだったので、前科が付く事と子供で説得しては?

206 :
因みに写ってたのはリュックと黒スパッツのみで誰か分からない状態だった
携帯の中の被害者は80人程居て、奥さんの脚の写真も撮ってるただひたすら脚フェチらしい
顔の盗撮となると段違いに凶弾されるでしょうね

207 :
今朝から盗撮野郎を家から出すなよ

208 :
もう少し冷静になってからと思っていたのですが、これ以上やられても困るので先ほど無理矢理起こして話をしました。
言いたいことを言って、とりあえず携帯を持ち歩かないことと病院に行くこと、離婚の方向で話をつけました
冷静になれず犯罪者と罵ってしまって失敗したなと思ったんですが、少しでもダメージを受けていればそれでいいやと思うことにしてます
病院は私もついていきます、現在性依存症のカウンセリングについて調べてる最中です
私も専業で職なし資格なしなのでいろいろ準備が必要だしすぐには離婚できませんが、離婚する方向で話は終わりました

これ以上はカウンセリングなりなんなりしないと話は進まないと思ったのでとりあえずここまでですが…
携帯を持ち歩かないということですがカメラは壊しておきましたというか傷つけておきました

209 :
辛いけど話が出来たみたいでよかったです。
離婚の方向と言うのは、ご主人は了承されてるんでしょうか?
頼りになれるご実家やご兄弟は居ますか?
また報告をお待ちします。

210 :
夫は離婚はしたくないと言ってます、ただ夫のしたことを責めると黙るので本人もどうしようもないってのがわかってるのかもしれません、浮気とかと違って前科がつくような犯罪者なので…
子どもは3人いますが基本的にワンオペ育児ってやつで毎日やってるし実家も車で10分の距離ですし、何かのとき少し頼ったりはできます
ただ子どもたちが夫を大好きなので…どうせすぐ離婚はできないので、徐々に慣らしていけたらと思います
また何かあったら相談か報告させてください、ありがとうございました

211 :
お疲れ様。離婚したくない一心で携帯を持ち歩かない、病院にも行くと言うなら様子見で良いのでは?
たまたま検挙されてないだけですが、ここできっぱり止めてくれたら…

212 :
捕まってからじゃ遅いって言うか、逮捕されたら離婚するしかなくなるからね
お子さん、女の子はいるのかしら

213 :
>>211
その盗撮は性癖の1つだから抑制効かないと思う
ここで許してもほとぼり冷めたらまたやって、余計に後悔する事になるのではないかな

214 :
携帯のカメラはやすりをかけて今レジンでぶつぶつにしてかためてます、ハンドメイド趣味が役に立ってよかったです
時間が経ってほとぼりが冷めたら…も考えましたが、末っ子が女の子なのでそれが嫌だったんですよね…

病院に通ってカウンセリングして何かが変わればわかりません…でもカウンセリングがどういうものかよくわからないので…今は離婚しか考えてません

215 :
インカメラも?

216 :
>>214
離婚がいいと思う
ご実家を頼れる状況なら尚更それがいいよ
盗撮は許せる事じゃない

217 :
>>202
この人の漫画の痴漢常習者を思い浮かべたわ
専門のカウンセリングが必要では

『セックス依存症』について体験談をもとにしたマンガが考えさせられる。その道のアライさんもあわせて読みたい
https://togetter.com/li/1340076

218 :
こう言ってる間に捕まりそうだね
社会的制裁を受けるような仕事だと、お子さんが大変だね

こういう犯罪してしまった知人も2chでスレが立ったよ…
10年近く経った今でも検索したら出てきたわ

219 :
なんで警察行かないの?
被害者の気持ちなんか考えもしないで
自分達が可愛いだけじゃない
飯塚と同じだわ

220 :
いきなり交番なり警察署に行くのが気乗りしないなら、
市役所の市民相談に行ってみては?

221 :
壊してまた契約すればいいだけだからなあ

いま小さい小型のカメラもあるし

意味ない、迷惑かけられる前に離婚すべし

222 :
警察に相談し、最寄り駅や時間を教えて、張り込んで現行犯逮捕してもらいたい案件
妹が盗撮されて犯人見つかったけど、寒くて分厚いスパッツ履いてたからか犯人に消されてて、
他の女の子の写真もあったけど他の被害者が相談とかしてなかったみたいで結局犯人はすぐ釈放されて悔しい思いをしたから
犯罪者にはきっちり制裁してもらいたいわ

223 :
>>214
楽に生活出来るよう慰謝料がっつり取れるなら離婚した方がいいかなって思う
実家のご両親には話したのかな?
こういう時は精神面や経済面の家族の支えがないと、辛いと思います

224 :
お嬢さんが居るなら、この子が同じ様な事されたら‥て言っても通用しないのかな。

225 :
>>224
逆にやりたがってそう。というか娘にもやってるかも
洗面所や部屋に隠しカメラなどを仕掛けているかもよ

226 :
>>225
煽りでもやめて欲しいわ、そういう書き込み

227 :
煽りじゃないよ
そういう人は何をするかわからないから

228 :
心配するふりして楽しんでるのよね

229 :
うちの子駅で盗撮されて警察に被害届出したら
都合がつく時に度々呼び出されてなんだかんだで1年後に犯人逮捕された
もう関わりたくないから示談で終わらせたけど性癖ならまたやるんだろうな

230 :
夫はセクハラ発言をして、Twitterで晒されたり、2chで叩かれた前科有
その後も知人女性(複数)に「ブラのサイズは?」「不妊治療ってどんなことするの?」等のセクハラ発言を繰り返す
言われた知人女性達は「えー!?あはは!」等と笑顔でスルー対応
流石に居たたまれなくなった私「セクハラはやめろ。あの女性達は愛想良くしてくれているが内心は不快になっている。ホステス役をさせるな可哀想だ」と諫言
夫「あの子達をキャバ嬢呼ばわりするな。内心どう思っていようが愛想良く対応している女性達は偉い。見習うところがあるんじゃないか?お前はコミュ力にコンプレックスがあるから、あの女性達を悪く言うんだ」

こんな感じで旦那と喧嘩しました
私はセクハラをやめろと注意したつもりが旦那は女性達の悪口を言ったと解釈したようです
モヤモヤするのですが私の言い方が悪かったのか旦那が論点をずらしているかうまく言語化できません
こういう旦那に行動を改めるよう誘導させる方法ってあるでしょうか?

231 :
性犯罪夫と無力妻シリーズ

232 :
家に上司をお招きし上司にセクハラ発言をしまくる

233 :
>>230
「あの人達は不快に思ってるよ」ではなく、
「私が嫌な気持ちになる」「そんなことを言うあなたはみっともない」と言ってもダメかな
内心どう思っていようが〜と言うからには、相手が不快に思ってる(可能性がある)ことは旦那も認めてるんだろうね
客観的に見てすごく気持ち悪いということを自覚させたらいいと思う

234 :
>>231
作品よろしく

235 :
>>195 です
航空会社はAIRDOで、マイルではないんです……。
マイルのように○円分だけ搭乗に使う、ということができません。
残数が2300ポイントくらいで、一番ポイント消費が少ない1200ポイントでも往復はできず、端数を使うことができません

236 :
>>230
なんでブラのサイズを聞くのか理由を聞いてみたら

237 :
※少し夜の生活の話しが入るのでイヤな方はスルーして下さい


自分が子供が欲しいのかそうじゃないのかわからなくなってきた

夫婦ともに今年34の結婚2年目
元々は私が子供あまり好きではないんだけど、自然に出来たら産むくらいの気持ちでいた
でも、交際期間短いとはいえ実はまだ夫とちゃんと性交渉したことがない
隣で寝て抱き合ったりもして仲はいいけど、性的なことはNGというか、夫がバリア張ってるような感じがする

こんな感じにレスなので、自然に任せて授かることはなさそうだし
お金も身心も削って不妊治療してまではいいや、と私の中では思っていたので、
何度か子供を持たずにふたりで暮らしていこうって話にはなったんだ
(不妊治療してまで…の程度の気持ちで子供をもつことを不快に思う方もいるかもしれません)

正直に言うと、それで安心してしまった面もあるのだけど
(今は落ち着いているが、自分が過去に多忙で躁鬱を患ったので育児を乗り切れるかや遺伝が心配)
たまに、これから何十年も何を夫婦の糧に、なにを楽しみに生きていこうかと思ってしまうことがある

238 :
>>237
セックスがないことも含めて、膝付き合わせて夫婦でよく話し合った方がいいよ

239 :
ゲイのカムフラージュ婚の可能性

240 :
>>237
短いという交際期間がどのくらいにせよ結婚して2年ナシって異常だよ。
ハタで聞くとまず浮かぶのは旦那さんはゲイでカモフラージュのための結婚なんじゃないの?って感じ。
交際期間も短いというのもお互いに世間体に対して「結婚した」という事実が欲しかったんじゃないの?
世間体のために結婚するのもアリだと思うし穏やかに暮らせるならそれでいいとも個人的には思うけど237自身がそうじゃないなら旦那さんがバリア張ってる理由について聞いてみた方がいいんじゃないかと思う。

もしかしたら何か強烈なコンプレックスとかトラウマがあるのかもしれないしゲイなのかわからないけど納得して一緒ににいるならいいんじゃないかな。
信頼出来る人と穏やかに仲良く暮らせるなら子供がいなくても幸せに暮らせるとは思うけど
隠し事されたままレスで子供が出来なくて年だけとって後から何か出て来て後悔しても取り返しつかないしね。

241 :
>>237
理由聞きなよ
言いたくない事情があるのかもしれないけどだからこそ知っておかないと

242 :
>>237
理由を聞がない限り前には進まない
何かしらの理由があるなら夫婦カウンセリングも役立つかも
事情は違うけどうちは産後レスだったので夫婦カウンセリングを受けたり、2人で話し合ったらレスも解消された
勇気を出して聞いてみて

243 :
>>237
体の機能としての出産のリミットが近づいてきてるから色々焦り出してるのでは?
(出産リミットとかいう言葉は嫌いだけど回りくどくするのも嫌なのであえて使いました)
子供は持たない方向でと話してしまってるならもう一度話さない限り状況変わらないよ
以前はああ言ってしまったけどやはり子供を持ちたい気持ちもあること、過去の病気のこともあって心配もあること
腹割って話しなよ夫婦でしょ
夫がしたがらないのもゲイなのか性的なことがだめな人間なのか極端に自信がないのか理由は色々だろうし
場合によっては早く離婚して次行かないといけなくなるんだから

244 :
>>237
40位になった時に子どもいなくて後悔してる人も結構いるので、今話し合いすること勧めたいわ

245 :
>>237
性交渉がないことに関しては納得してるのかな

私は不妊ぎみで妊娠するのに一年以上かかったけど子供が出来ないならそれはそれで夫婦でいろんなところ行って楽しもうと思ってたよ
お金にも余裕が出るし趣味をするのも差し支えないし、旅行も好きなところに行ける
食べ物もどんなジャンルの店にも行けるし
子供がいなくても楽しむことはいくらでもできると思うけどなぁ
結婚してない時期は楽しめてたんだろうし

246 :
QVCで時々洋服を買うんだけど
マエノリさんとハル子さんの区別が付かなくて悩んでる
ハル子さんがサーファーで子持ちで指が太くてゴツいリングしてる方で合ってますかね?
マエノリさんは声が低い方?

247 :
>>245
>>237は夫婦二人の楽しみ方を悩んでるわけじゃないかと

248 :
>>237 です。
どんな意見きてるかドキドキしながら開いたら、親身になってくれるレスばかりで励まされました
多くの方に指摘された夫ゲイのカモフラ結は、自分の想像にはなかったので驚いてしまいました
知り合ったのは数年前で、私が付き合う前に女性と付き合っているのでゲイ説はたぶん違うかと(それもカモフラ?w)

長文&まとめての返信になって申し訳ないのですが、いまの夫と別れてまで子供をもつことを選ぶ、というのは考えていません
私自身が、結婚自体をするとは思わず30過ぎまで生きてきたので、もちろん子供も自分の人生には想定していませんでした
でも結婚したことで、今まで想定していなかった子供がいる生活が現実味を帯びたことと出産リミットが目の前に迫っていることで、
欲張りになったような気もします

私の母に前に「うちは子供もたないよ」と言ったら少し残念そうにされたのと、義実家も言ってはこないけど少しは期待してるのかなぁ
と思うと義実家がとてもいい人たちなので申し訳ない気持ちがあって・・・夫はうちの家族も子供そんな好きじゃないから大丈夫だよ
とは言っていたのですが、偏見かもしれませんが、義父も義母が医療関係者で夫が三人兄弟(夫妹弟)なので子供嫌いには思えなくて、
夫が私に合わせてそう言っているのかなと

いろいろごちゃごちゃですね

249 :
続いて個別でのレスになります、連投すみません

>>238
>>240
>>241
>>242
これは私が感じたことなんですが、コンプレックスかトラウマ、自信がない説が濃厚な気がします
言葉は悪いですが私は20代はちょいちょい遊んでいたタイプで、夫はたぶん恋愛経験がそんなにないと思います
初めて途中までしたときに「まさか童貞?」と思ったくらいです・・・受け身タイプですし
そのあと何度か途中までしたのですが、私が痛くしてしまったみたいでそれから恐くなったといわれました
だからそう言われてしまうと大丈夫なのかわからないからもう私からは誘えない、と言ってしまいました

レスあるあるっぽいですが、誘っても断られて傷つくならもう誘わない、で悪循環になるみたいですね
前は子供のこと抜きにしてレスが悲しかったんですが、ひとりでもカウンセリング行くべきだったかな

>>243
そう、切り出すなら私から言うしかないと思ってます

>>244
私もいま絶対欲しいというより、十年後とかにそう思ってそうなのが懸念なんですよね

>>245
「納得してる」というより、もう「ないものだと思ってる」感じですかね
どちらかというと夫タンパク、私欲求強いのタイプなので、去年は不満だらけだったのですが
最近はもうあきらめが勝ったというか欲求自体がそこまでなくなってきた・・・
私が酔っ払い嫌いなので(私が頼んだわけではなく夫が自主的に)
「全然お酒のまなくなったら飲みたいと思わなくなった」と言っていたので、それに近いかもしれません
フットワーク軽く思い付きで出かけられるのは、すごく快適だと感じています!

250 :
>>249
>そのあと何度か途中までしたのですが、私が痛くしてしまったみたいでそれから恐くなったといわれました
>だからそう言われてしまうと大丈夫なのかわからないからもう私からは誘えない、と言ってしまいました

なんだ、自分で原因わかってるんじゃないのw
↑これ、旦那さんにしてみたら結構キツイと思うよー
ただでさえ経験ないから余計に自信なくして立ち直れなくなって
自分が下手くそって思われてると感じてて出来なくなったんじゃないかな?
男って思ってるよりデリケートだからね..
原因はこの件だろうから子供欲しいなら話合い、レス解消したいならあなたから歩み寄って努力するしかないよね。
旦那さんとは今の関係に不満ないみたいだし先のことは誰にもわからないよ。
子供がいる幸せもあれば子供が生まれて関係が変わって良くなることもあれば悪くなることもあるし。

251 :
夫婦不仲の一番の原因は、デキの悪い子ども

252 :
>>250
逆よ

253 :
子ども持つ持たないに実家や義理実家の意向は関係ないでしょう
レス見てると子ども欲しそうだから作ってしまっても良いと思った
言うまでもなく作るなら少しでも若い方が良い
子ども欲しいってところから自然にレスも解消されるんでは?
子どもできたら子ども可愛くて仕方ないって人が多いしね

254 :
ご主人が傷ついてセックスできないんだから子どもを持つかより、まずそこを解決しないと前には進めないね
うまく言えないけど、相談者の書込を見てると自分がご主人を傷つけたことは認識しつつもそこから逃げて蓋をして、まわりのせい…子どもがほしいという理由でセックスレスを解決させようとしてるように感じる
まずはそこに向き合って傷つけたことを謝って話をしないと信頼関係も築けないと思うし、表面的に仲がいいように感じても長く続かないような気もする

あと躁鬱の人が子どもを持つのはまわりのサポート体制がしっかりしていないならあまりおすすめしない

>>249

255 :
ID変わったと思いますが >>237 です
みなさん多方面からのご意見、本当にありがとうございます

>>253 さんの「実家や義理実家の意向は関係ないでしょう」は、そう言ってもらえて楽になりました

>>254 さんの「子どもがほしいという理由でセックスレスを解決させようとしてる」のご指摘は、
そういう気持ちもあったのかもしれないと気づかされました
もし夫が子供欲しい人だったら、必然的にレスは解消しなくてはいけないことですもんね
でも実際聞いてみると「自分も(実家の親たちも)そんなに子供好きじゃない」という返事なので、
夫も「レスを解消してまで欲しいわけじゃない」し、私も「不妊治療(レス解消も不妊治療?)してまで欲しいわけじゃない」のでしょう

サポート体制については、こんなに恵まれているのに子育てしないのが申し訳なくなるくらい整ってます・・・
ただワンオペしているときにスイッチ入ったら、正直何をするかわからない自覚はあります
夫にもめっちゃ文庫本投げつけてしまったことがあるし、夫の手をつかんで私の頭を叩かせたこともある

256 :
長かったのでわけます

そもそも「子供がいたら」と私が思うキッカケと理由が、ここでの相談を振り返ってよく考えて書いてみたら、
純粋に子供が好きとかかわいくて欲しい方には不快に感じるであろう内容だったのと(なので書くのはやめておきます)
>>255 に書いた躁鬱(特に躁)状態の時点で完全に子供をもつにはアウトだと思うので、やっぱり子供をもとうと考えるのは
やめようと思います。いま症状が落ち着いてるからって踏み出すには、万が一の代償が高すぎる・・・

夫とふたりでまったり過ごしているときは、子供がいたらとかは一切考えないし浮かんでこないんです
県外から嫁いだり、躁鬱のこともあってか(夫も医療従事者)「働いても働かなくても快適な方でいいよ」という夫の言葉に甘えて
専業主婦なのですが、例えば私がパートで働いて年100万稼いで体調悪くなるくらいならその100万はいらない、というのが
夫婦ふたりで確認した共通認識です。その暮らし方ができるのも、子供をもたないから可能な暮らし方だと思います
自分で言うのもなんですが、夫は私が元気に楽しく過ごしているのが嬉しいみたいです

子供のこととレスのことはまた別問題だと思いますが、今後もしレスが解消して今より高齢で妊娠しても、やっていく自信がないので
レスのままも気楽でいいかなーなんて思うこともあります。キスやハグしあって寝たりはするのに進まないのは、奇妙ではありますが

あまり長々相談するスレではないと思うので、いまの私の結論を書いてROMに戻ります
前向きに子供をもつ方に応援してくださった方、すみません
自分の子供に投資できない分、いままで以上に募金や寄付などで若者支援していこうと思います。ありがとうございました!

257 :
初めてなので、読みにくかったらすみません。
学生の時からの友人Aの事で。

私の旦那は飲食店を経営していて、Aはそのお店の雇われ店長。
スタッフお客さん友達集まっての飲み会などに参加し、Aからの紹介もあって旦那とお付き合い→結婚。ここまでが前提。

Aと旦那は結婚前からよく仕事の事で衝突していたものの、スタッフ一同協力して15年近くお店は続いてた。

結婚してからも今まで通りAとは仲良くしていたんだけど、ここ半年くらいAの様子がおかしい。

一旦切ります。

258 :
旦那は他の仕事もあるので週に数回お店に出て普段は主にAに任せてある。
これは本当にありがたい事で感謝の気持ちはずっと忘れずにAの為にできる事はずっと協力してきた。

最近おかしいと書いたのは、Aからの愚痴や要求。

例えば「オーナー(旦那)の◯◯がムカついたから、お店こないでって伝えて」とか「◯日に休みたいけど、休みにくい日だから私子からオーナーに伝えて」とか、「オーナーの◯◯がムカついた・おかしいと思わない?・顔もみたくない」等々、書ききれないほど言われる。

先程書いたように、Aには感謝してるし親友だし、最初の頃は親身に聞いてたけどさすがに限界。

先週も上記のような連絡があったけど、テキトーに相槌打って対処してた。

続きます。

259 :
すでにどうでも良かったから、その愚痴の事は忘れてたんだけど、今週に入って何も知らない旦那から「来月お店のみんなで遊ぶ計画たててるよ」と言われ、私は「???」状態。

だって数日前までは愚痴言ってきて顔もみたくないって言ってたじゃん…
その後どうなったかも何も聞かされてもいない。

私は愚痴の吐き出し要員じゃない。
もう、Aから聞いた愚痴の数々を旦那にぶちまけてもいいかな…

260 :
嫌なら最初から良い顔なんてしなきゃいいのに

261 :
>>260
本当そう。最初から受け付けなければ良かった。それも理解していてこれからの立ち振舞いを悩んでいます。

262 :
>>261
「店のことは今後ノータッチ」という態度を貫くしかない
愚痴や文句がLINEなら未読スルー、メールなら翌日まで返信しないとか、少しずつ距離をとる

263 :
お店に関わってないならそういうのにも関わらないほうがいいよ
私はお店には関係ないから、そういうのはもう一切関わらないことにしたから、と
きっぱり言ってそれ以降の連絡は一切無視すれば?

264 :
>>262
愚痴LINEの既読スルーは最近してます。
電話の時もあるんですが、この間は旦那と一緒に出かけるている時にかかってきて、さすがにないなと思いました。

265 :
>>259
黙っているのは難しい事かもしれないけど
仕事に関係ない立場で居たいなら黙っていた方が無難だと思う
夫の事業に関わる部分でお店を任せている人で
これまでもぶつかる事が多くても続いてきた仕事上の関係だし
そこに口を挟むような事になりかねないから

266 :
>>259
経営者に言えないから妻の259さんに八つ当たりしてるのか、単に思慮が足りないのか、どちらだろうね

実際にはぶちまけなくてもいいけど、次から「わかった、伝えておくね」とイチイチ言っておいたら

267 :
>>259
Aさんは経営者である旦那さんに直接不満を言えなくて、遊ぶ計画もAさんは周りの人に合わせて仕方なく参加してるのかもしれない
あなたが間に立つことで上手くまとまりそうなら旦那さんに伝えてもいいと思うがこじれたり面倒な目に合いそうな気がする
あなたがお店の従業員でないなら部外者だから本来はお休みの連絡も好き嫌い関係なく自分で直接言うべきだし
妻といえども経営者に店に来るなとか経営に関わることに部外者が横から口出しするのは本当は良くないよね
友達として協力できる点とお店の経営や業務に関わる点は切り離してお付き合いしたほうがいいよ

268 :
経営者の奥さんって
適度に従業員と距離置かなきゃいけないもんだよ
感謝してても愚痴始まったらあんまりもう愚痴は聞けないよゴメンね、って感情的にならないで伝えたら。
友達付き合いももっとサラっとした方がいいよ

269 :
>>259
元は親友ってことだし好意的に考えて、AはID:0vNK1Iv/0に共通の知り合いの愚痴を言ってるだけって感覚なんじゃないかと思った
いきなり旦那にぶちまけるんじゃなくてまず
・旦那の悪口言われるのは気分悪いからやめてほしい
・お店の事には関わらないことになったので、休み申請も含め私を通して何かすることは出来ない
を良い加減のオブラートに包んで言った方がよくないかな
Aを解雇する気ならぶちまければいいけど

270 :
「親友」の片思いだね
向こうはそう思ってないよたぶん
彼女のお陰で結婚できたと恩人のようにも思ってるのかもしれないけど、色々言いやすいオーナーの奥さんでしかないよ

271 :
旦那さん大好きだから愚痴はもう聞けない、ゴメンっ!!
みたいに楽しく明るい感じで伝えてみるのはどうだろ
LINEだと文面でシコリ残る可能性もあるから電話してる時に

272 :
>>270
ゲスパーすぎない?
雇われとはいえ15年も店長やってたらある程度の常識はあるんだろうし、たいして仲良くないただのオーナー嫁には愚痴言わないと思う

273 :
仲良かったら余計言わないよ

274 :
私もAに色恋の要素感じたわ
Aと旦那さんができてても不思議じゃないな
できてたら妻を舐めて愚痴吐き要員ににするのも頷ける
ちなみにAは独身?

275 :
>>274
>私もAに色恋の要素感じたわ

私もってそんなこと書いてる人いる?

276 :
>>275
ごめん適当に読んで片思いってワードに反応しただけだった

277 :
>>265
>>266
>>267
>>268
>>269
>>271
そうですね。旦那には黙っておき、今後同じような内容の連絡があったら断るようにします。
コメントにもあったように、私もAも「経営者妻と従業員」ではなく「親友」としてここまで来ていて、それが悪い方向に出ていたと反省しました。

分けます。

278 :
長いと言われたのでまとめての返信します。
Aは独身ですが、お付き合いしている方がいます。
旦那と〜というのは絶対ないですね。
Aが、というより旦那を見ていれば分かります。

ただ、「親友の片思い」の可能性は視野に入れておかなくてはと思いました。

他人なら言わないと思いますが、親しいから何でも言っていいわけではないので。

皆さんの意見にもあったように、適度な距離を保ちつつ、様子を見ようと思います。
ちなみにここ数ヶ月はこちらから連絡していないので、今後同じような事がなければいいな…

長々とすみません。
ありがとうございました。

279 :
相談です
2年前に結婚した夫は12年くらい前に離婚したバツイチです
子供が居て小学5年か6年生
前妻との関わりは毎月決まった養育費を振り込むのみです
義実家がもう少し密な付き合いで、誕生日プレゼントとお年玉、向こうからは毎年の成長写真が来ているそうです
(最近夫から聞きました)
前妻さんが「義理のおじいちゃんおばあちゃんが優しい」と言っていたと、前妻を知る知人から聞かされたことでいろいろ知った次第です
このことで少しもめてしまい、お互い喧嘩口調ではないけど、なんとも言えない悲しい気持ちになりました
夫からは「どうして欲しい?」と聞かれます
仲直りしたい、とも言いますが喧嘩をしているつもりもないので
「そんな言われても」としか返事が出来ません
義父母にも血縁関係があるのは事実ですし、客観的に見れば良いことをしているのも頭では理解出来ているのに
何でこんな気持ちになるのか、辛くて仕方がありません
似たような経験の方は少ないかも知れませんが・・・客観的にでも助かるのでアドバイスください
ちなみにわたしは5年前に子宮摘出して、子供をもうけることは出来ません
この件に関しては諦めがついてて、今回のことに関係ない(自分は子供を持てないのに・・・みたいな)とは思っていますが
どうぞお願いします
誰にも相談できず苦しいです

280 :
ザ男と女のスレ違いって感じですね
なんで揉めたんですか?
旦那さんが故意に隠してたと感じたの?
事前に全部話しておいて欲しかったとか?
悲しい気持ちになったことも理解してくれてないなら苦しいですね
でももしかしたら嫌な気分にならないように良かれと思って黙っていたのかもよ?
そしてあなたが間接的に自分は大事にされていないと感じていることはちゃんと説明しないと男の人にはわからないと思いますよ

281 :
ここ1年ほど姪っ子が大病を患って、遠方に義父母で看病の手伝いに行っていました
でも地元で過ごしたい、という義父が月イチペースで帰省して
家が近いということもあって、夕食はこちらで作って持っていく、という事をしていました
特に苦でもなく、むしろ嬉しい気持ちで作っていたので
今度帰ってきたとき同じ気持ちで会えるだろうか、という不安もあります
夫に変な八つ当たりをしそうでもう嫌だ

282 :
>>279
>>281
義両親に対してモヤモヤしてるってことなのかな?
でも仕方ないよ、バツイチと結婚したんだし義両親にとっては実の孫なんだから。
あなたと義両親の関係と義両親と前妻の子供の関係は別に考えられるようになるしかないよ。

283 :
>>279
たぶんあなたの子がいないのとあなたの知らないところで義父母が交流してたからなんだろね
子どものことはどうにもならないし犬を買うとか?

284 :
>>279
バツイチと結婚するってそういうことだよ
前もってちゃんと考えてなかったんじゃないかな
再婚したからって夫や義実家が元嫁と子供ともスッパリ縁切りとはならないもの
自分が入り込めない関係が存在するのが嫌ならバツイチと結婚しちゃだめだよ
今後夫が子供絡みの何かに参加してほしいと言われることもあるかもよ
だいぶ先だろうけど結婚式に来てほしいとか
その度機嫌損ねるなら夫が気の毒
はっきり言ったらあなたが浅はか
前妻を知る知人なんてのもいるみたいだし手近な人間関係の中で深く考えずって感じだった?
この件で何か対応求めるのはお門違い

285 :
義父母ももう他人なんだし、嫁迎えて何やってんの?と思った。
それよりも
>>279に意見求める旦那が嫌だわ

286 :
12年前に離婚して子供が小6って産まれてすぐ別れたのかな
なんか凄いわね

287 :
>>285
いやいや、孫は孫でしょ
義父母が必要以上に出しゃばったことをしてるとは思わない

>>279
自分が夫の子を産んであげられないのに夫の遺伝子は残ってて良かったと、
無理矢理にでも気持ちを切り替えるしかないんじゃない?

288 :
孫は孫だし、
前妻とどんな理由で別れたのかは分からないけど、
余ほどのことが無いと、まして孫がいるなら、
息子の離婚でそれまでの嫁・義親の関係が切れるモノでもないかと。
元嫁と切れたら、嫌われたら大好きな孫にも会えなくなるしね。

姪っ子がいるってことは、夫には兄弟もいるようなので、
相談者の事情を知らない周囲からの孫は未だか―連呼も流せるだろうし。

元妻に何かあったら、父親として引き取る可能性もあるのだから、
ほどほどに良い関係を築いちゃった方が良いのでは?
父親の顔を持つ人と結婚したのが現実なので、受け入れられないのなら長く続かない気がする。
どんなに無視したくても、夫の相続が起きたら関わるのだから。

289 :
どこを削ってもNGワード連発で・・・
すみません、さっき書いたスクショを貼らせてください
https://i.imgur.com/J0Tvcep.png

290 :
結婚前に「いやなら止めるよ」と言われた時に、本当はお腹めっちゃ痛いけど「大丈夫?」と聞かれたら「大丈夫!」と言うようなそんなのりでしか答えられませんでした

結婚してから先に聞けたら何か変わったのか、今もよく分かりません
向こうに解決して欲しいのをわたしに丸投げしたのが寂しかったのかな、とも思ったり
未だに苦しい原因は分かりませんが・・・

ここの人間関係もあまりまだ把握していなくて、知人から聞いた内容も心配してるのか煽ってるのかすらも分かりません
0時くらいまでいただいたレスを何度も読んで、夫には今度は心から
「相談してみて、わたしが口出すことじゃないと改めて分かったから、現状でいいからね」ということと「ごめんなさい」と伝えました
勝手に孤独感を感じてたんだと思います
犬飼ってます
向こうから9年連れ添った子を連れてきています
みなさん本当にありがとうございました

291 :
金にだらしないバツイチとわかってて結婚したのはあなただよね

292 :
だらしなくはないです
借金は車のローン以外は前妻さんのものでしたので

293 :
クレジットカード使ってる時点でだらしないでしょ

294 :
仕事しなくて養育費を肩替わりさせるだらしなくない男

295 :
>>289
誰?

296 :
車は結婚して買ったもので、前妻さんが消費者金融?借りていたのを知って夫名義で銀行でまとめています
ですがその後もまとめた金額と同等の借金をしたらしく、それが原因で離婚に至った感じです
返済額が大きかったためクレカもたまに使うような感じだったかと

297 :
>>294
それは本当にキツかったです
でもサイテーだけじゃおわれない事情もありでして

298 :
とりあえずこんな感じで決着です
長引くとあれなのでしめますね

299 :
閉経時期を先延ばししたい場合
(妊娠への望みを持つため)
ピルを飲めばいいですか?

300 :
>>299
産婦人科で相談一択
ここで聞いても意味ないよ

301 :
>>290
とりあえず義両親は義両親なんだから旦那と混同しないようにしなよ
義両親が誰に何をあげようがあなたに関係ない
ましてや孫なんだからあなたに止めさせる権利はない

302 :
プレゼントとか写真でぐだぐだ言ってるようじゃ夫の遺産相続で発狂しそう
祖父母も孫に残したいとか言い出しそうだし、そういう人に嫁いだ覚悟が足りなかったね

303 :
今はまだ難しいかも知れないけど
ご主人もそのご両親、義理の父母もそして前妻さんもお孫さんも誰一人嫌な人がいないもいうのは財産だと思う思えない?
前妻さんが不幸だったり、前の結婚でのいざこざが原因で義両親があなたを色眼鏡で見て虐めたりもあり得たんだよね

別れ方とその後の対応でその人の本質が出ると思ってる
そういう家庭で育ったご主人なら二度目の結婚を大切にしてくれると思う

また、あなたが困った時にご主人が助けてくれなくても
あなたの周りの人はあなたも大切にしてくれると思う

304 :
他の奥様が書いてるけど旦那さんに何かあったら実子である前妻の子供に半分持っていかれることはちゃんと考えておいた方がいいかもね。
義両親との交流でこれじゃ旦那さんに何かあって財産分与の問題出てきたらショックで鬱になったりジサツでもしちゃいそうだわ。

>>303
確かに!いいこと言うなぁ〜

305 :
文盲ばかりでびっくりしたし
そういうこと言ってるんじゃないじゃん笑

306 :
>>299
何歳?そもそも

307 :
279は旦那と義両親に今後どうしてほしいの?

308 :
305はどういう風に読んだんだろう
是非とも意見を書いて欲しいわ
305が相談者の意もみんなのレスも理解出来てない気がするけどw

309 :
>>307
子どもが産めなくてもいいよ、よしよし、って皆に認めて欲しいんだよ
潜在的にはそういうことじゃないの
諦め付いてないんだよ

310 :
義親とも仲良くしてる(良い嫁して尽くしてる?)のに前妻とも仲良く付き合ってて裏切られたように感じてるのかもね。
現在の嫁である自分を尊重して欲しいってのもあるかもだし
子供が望めないことにあらためて傷付いてるのかなーって気がする。

311 :
>>310だと思うわ
孫がどうとかじゃなく単純に前妻に嫉妬してるんだと思う

312 :
自分で大丈夫と返事をしてるのに旦那が義理両親に頼んで孫との交流?プレゼント?を止めてくれるだろうと勝手に思ってたというのがヤバイと思った
それ自体は悪いことではないし止める必要がないみたいに本人は言ってるけど本当にそう理解出来ているのか疑問
ヤバイというのは言わなくても察してと思ってる独りよがりっぽいところ
察してちゃんだと自分が苦しくなるばかりだから変えた方がいいと思う

思いっきり口語体のわかりにくい文章ですみません

313 :
なぜ離婚したの?

314 :
離婚理由書いてるよね?
奥さんの借金みたいよ

315 :
その借金だって旦那が働かなかったから元奥が負ったんじゃなくて?

316 :
話がおかしいような…
騙されてない?
嫁の借金ひっかぶったんじゃなくそもそも旦那の借金なんじゃないの
多額の借金こさえて出てった嫁と義実家が気持ちよく交流してるのもおかしいし
借金癖のあるバカ息子がかけた苦労をいとう気持ちで義実家は接してるのでは

317 :
>>315
元嫁の借金を旦那が銀行でまとめて、その後また元嫁が借金したとあるね
その借金を誰が背負ったかは書いてない

318 :
子が生まれてすぐに離婚したんだから元奥は働けない期間だし、旦那も働かなかったら生活費を元奥が何とかしようと自分名義で借金したんじゃないかと思った

319 :
なるほどその方がしっくりくるね
無収入期間に養育費を相談者に払わせたとか
いくら孫が可愛いとはいえ義両親と今でも円満ってのが理解できなかった

320 :
相談です
姓名判断と九星気学の占い結果に落ち込んでいます
結婚7年子なしです

先日始めて友人と2人で占いに行ったのですが、特に聞きたい事が無く私と夫の性格的な事を聞きました
私については前向きな事を言われ、夫については凄く後ろ向きな事を言われました
それぞれ程度は違えど占い結果の延長線上にはいるなと納得しかけたのですが、夫があまりにも良くない星のような事を言われ引きずっています
因みに夫は薄情で器が小さい俺様タイプ、人望は薄くお金に細かいが金運はあると言われました
だから別れるとはまさか考えていませんが、この性格の人と一生一緒に過ごすのか…と思い出し落ちこんだり、たかが占いと何とか思い直したりを繰り返しています

夫と付き合っていくのに前向きになりたいのですが、どうしたらいいでしょうか?
違う占いに行って、どう付き合っていけばいいか前向きな事を聞きたいと占ってもらうのは止めた方がいいでしょうか?

321 :
>>320
え?つり?
申し訳ないが、結婚7年ということはいい年だろうに占いに行くのがまずビックリ、信じてああだこうだ思うのに二度びっくり
違う占いに行く発想に三度目、付き合い方を聞くのに四度目ビックリ…
それはそうと、いい風にとりあえず考えたら?薄情→人に執着しない、器が小さい→小さなことまでこだわる、お金に細かい→お金を大事にする、とか
性格って紙一重な部分だってあるわけだし
何より占いよりも目の前のご主人の良さを知ってるのはあなたでは?
占い一つで揺らぐ幼稚さと流されやすさを反省したら?

322 :
>>320
占いなんてお遊びだよ
私なんて昔芸術家肌で大成功し若くして大富豪になる運命って言われたことあるよw
もちろんなってません
そんなことで悩めんなんてよっぽど他に悩みがない感じで羨ましいです
会ったこともない人の性格なんて分かるわけないし、占いって何通りかの組み合わせってあるからそれにたまたま当てはまっただけ
忘れましょう

323 :
>>320
「先日こちらで夫のことを○○と言われたのですが、よい方に変えていくにはどうしたらいいでしょうか」
という後日占いというより相談に越させるために布石を打たれただけだから、相談料を払ったつもりで二人で美味しいもの食べてくれば前向きになる
私に送金してくれれば幸せになる壺を差し上げますわよ

324 :
>>321
16ですぐ結婚して今に至るお若い方かも

325 :
>>320
あなたの目に見えてる旦那さんを信じずにちょっと見てもらった占い程度でそこまで悩むなんてあなたの方がよほど薄情で器が小さいと思うわw
金運がいいけどお金に細かいとか最高じゃないの

326 :
>>320です
皆さんのレスを読んで、ハッと目が覚めました
占いに行くのは止めます
始めに占い師の方が何となく食わせ者のように見えた事を思い出しました
悩みは無いけど間抜けな私の性格と、夫の環境などについては心配している雰囲気から>>323さんの言う布石を打たれたのだも思います

レスありがとうございました

327 :
>>320
私ローカル冊子なんかで占ってる地方じゃちょっと有名な占い師から45で交通事故で即死
その後は地獄に堕ちるとまで言われたけど48の今もまだ生きてるよ

328 :
ごめん地獄に落ちるってwそれ細木数子先生!?

329 :
この板のどっかのスレで霊感のある奥様の怒りを買って
血反吐を吐きながら苦しみ抜いて死ぬと予言されたけど一応まだ元気

330 :
>>327
こんな何の役にも立たない呪いの言葉を吐く占い師居るんだ?
金取ってデタラメ言って人を恐怖に陥れるとか酷いね
そいつこそ怨念でRばいいのにね

331 :
私の母は新婚1ヶ月目に興味本意で夫婦で占ってもらったら「子どもができなくて不仲になる。今すぐ別れて、別の人と結婚しなさい。」
よくそんないい加減なこと、言えるよね

332 :
呪詛を吐く人は自分に還るから無視していいと思う
言霊ってあると思ってる
本当に酷いことをされて自分に返ってくる覚悟で呪詛を吐く人はありだと思ってるけど無闇に人を不幸の暗示にかける人はおかしい

333 :
>>320
占いでわざと悪い卦を出すところはあるよ
大抵はモヤモヤしつつ放置するけど
深刻に受けとる人はその解決法を相談してくれるからね

名前が悪い→開運する改名をしましょう
気学九星的に悪い→悪運封じの転居や旅行をしよう等々
いろんな方法で金をとるんです

占いって勉強すると面白いんだけど
それに人生委ねちゃダメだよ

334 :
男性の髪の毛で子供ができるというニュースを見ましたが、実現は何年後ですか?
今の段階で、女性一人、男性一人だけで体の一部分で子供を作るのは、
技術的にも倫理的にも困難ですか?

335 :
>>334
お前は早朝、妊娠出産閉経について聞くのが日課なんですか?

336 :
無視しとけよバーカ

337 :
>>320
九星気学ってそんな細かく性格診断とかしなかったと思うけど。。
大雑把な性質とかはあるけど
方角とかの方気にしそうなんだけど。
姓名判断は割と歴史新しい適当な創作と聞いた事ある

338 :
>>320
>薄情で器が小さい俺様タイプ、人望は薄くお金に細かいが金運はある
九星気学じゃないけど私も東洋の占いでこう出たことあるよw
東洋の占いでよくある分類じゃないのかな
ちなみに開運のポイントは人に対する思いやりを育てることだったかな
私は何より金運があると出てうれしかったよw
所詮占いだし、その旦那さんといればずっといい生活できるかもよw

339 :
東洋の占いは旧暦を使ってて
例えば今日は
八白(2019年)の八白(5月)の七赤(24日)
それぞれの組み合わせればそれっぽい性格診断出来ちゃう

あと観相学も連動してるから
上達者は相手の外見や声質などもみて判断してる
今はコンピュータだけで基本データは作れちゃうから楽よ

340 :
ご主人が盗撮してたらしい奥様はどうなったかしら。

341 :
ネタ師呼ばなくていいから

342 :
>>340
本人乙

343 :
自分で持ち出すのもあれだから様子をうかがうフリして実は本人ってパターン的なみたいな?

344 :
心配して下さってる方がいるようなので、と再登場

345 :
>>344
関係ないね

346 :
>>345
柴田恭兵おつ

347 :
キモいよね、ここ

348 :
オマエモナー

349 :
お見合い結婚なので恋愛感情はありませんが優しく穏やかな夫がいます
年収1500万、持ち家土地あり、貯金は1億弱(投資が趣味)、子無しです
社会的地位のある資産数億円のおじさん(年は2回り上)に数年前からずっと結婚しようと言われています
おじさんですが禿げておらずスマートな見た目ですし性格の相性は夫より良いです
母子家庭だったせいもありおじさん好きなので夫より好きかもしれません
ただ年齢がネックです…皆さんならお金のためにこの条件の夫を捨てて再婚できますか?
正直実家が貧乏なのと、私はバツイチなのですが前の夫の借金ですごく苦労したのでお金はすごく魅力です

350 :
勝手にしたら

351 :
>>349
わたしならお金のために離婚します

352 :
>>349
バツ2の女なんてヤリ捨てられておしまいだろ

353 :
おじさんのところに行った方がいい

354 :
既婚に結婚しようって何年も言い続けるおじさんのどこが良いのか私にはわからない
でも自分の人生なんだから好きにしたらいいさ

355 :
お金目当てで結婚して24歳年上の何がネックかわからない

356 :
そのおじさんは資産が数億もあるのに何で独身なの?
死別なの?その辺の過去の女関係の状況によるかな

357 :
人妻に結婚しようって冗談で言ってるだけじゃないの?

358 :
ね、本気で言ってるとは思えないわ
真に受けて離婚したらおじさん逃げそう

359 :
すごいね「好きかもしれません」ってだけで
離婚して結婚しようかと思うんだ
お見合いもいわゆる仲人がいるようなのでなく
婚活サイトかなにかで出会ったのかな
もしかして入籍後も相手探してたりしてるのかな

お金さえあればってことなら好きにしたら?
もちろん
今の夫にはきっちり慰謝料払ってからね

360 :
お見合い結婚したぐらいだし結婚をするにあたって好きかどうかは然程重要ではないんでしょ
それよりも元貧乏ならお金に目が眩むとどういう結末になるのか勉強してこなかったのかな
そっちの方が心配だわ(これが実話なら)
24も上なのに相手はお爺さんではなくまだおじさんなら質問者は若い子なのかな

361 :
釣りか、バツイチ女性でそんなにハイスペックな夫と結婚できたならよっぽどの美人か

362 :
>>357
不倫相手なんじゃない?
25として相手は50くらい?
他人に親子としか見られない夫婦ってキモいわ
本人が良ければ良いだろうけど

363 :
貴女バカよねー
おバカさんよねー

364 :
性格の相性?性のの間違いではなくて?
小梨の理由にもよるけど

まあ釣りでしょうけど

365 :
今25歳として2回り上なら、49歳。
この辺りならまだ結婚相手として考えることが出来ても、20年後には45歳と69歳。
周囲が子育てで家族で楽しんでいる時に、
生涯現役とはいえ、寿命の短い男性には身体の衰えに差が出て来る頃。

50歳でまだまだ海外でもどこでも行きたい頃には、自分にも更年期の症状が。
でもそれを乗り切った55歳オババは元気いっぱい、活動再開!
その頃夫74歳は立派なジジイで、79歳では寿命までカウントダウン…

年下の妻を求めるのは介護要員じゃないかな。
自分に既に子がいたら苦労はさせたくないし、お金で来た妻なら対価として労働させても心も痛まないし。
寿命や収入を考えたら、理想は自分より12歳位下の夫だと思う。

366 :
相談者さん、2回目で、過去の苦労があるなら、案外中年なのかしら。
今後子供を持つ予定もないみたいだし
自分35歳、相手60歳なら完全に後妻業だよね
遺産は入るだろうけど、その後再婚難しい気もする
となるとあなた自身が晩年に孤独で死ぬことになるわけで

普通に人妻としておじいさんに口説かれてるのを楽しんで生きていけば良いのでは?

367 :
釣られるなよ

368 :
婚活サイトなんてそんな男がいっぱいいるよ
結婚してるのに相手漁ってるの
不倫前提で相手探してる人も多い
たぶんそのおっさんも家庭がある人だと思うな

369 :
その2回り上のオッサン、資産持ってたとしても配偶者に惜しみなくその資産を使ってくれるかなぁ?
そしていい歳なんだからそれまでの婚姻関係や女性関係もあるだろうし、そしたら慰謝料養育費とかの心配も…
おっさんの死後は過去の女性やら子どもやら親族やらがワラワラと出てきて遺産問題で揉めることにもなりそう

370 :
>>365
そんなに資産家ならすぐに別の若い子口説く可能性もあるから5年以内にまた離婚するかもしれない
そのときに相手有責で離婚すればそこそこ儲かるって考えでしょう
お金と結婚しても自力で稼ぐ手段身につけないと安定しないけどね

371 :
電車でのマタニティマークについてです
マタニティマークが座ってる人に良く見えるようにバッグを持つ人は席を譲って欲しいからなのでしょうか?

始発駅で発車して4分後にそういう女性がいて席を譲ってもらっていました。始発駅で座るには何本か電車を見送るので譲った方は優しいと思いましたが逆に譲られた女性にひどく嫌悪感を抱いてしまいました

でもそう思うこと自分にも嫌悪感があるのですが、どうしたら良いでしょうか
自分が妊娠中はマタニティマークは隠して始発駅で座っていたので共感が出来ませんでした

372 :
>>371
私も同感です
ただ妊婦さんは体調のせいで早く来て待つのが辛いのかも
生理痛、妊娠中の体調にも個人差が激しいので、
批判は避けますが自分が努力して確保した席を譲るのは葛藤があります

373 :
>>371
なにかあったときに妊婦ですよって知らせるためのマークですよね
そのためには、よく目につくところにつけなくては意味がないしある程度は仕方ないのでは
その妊婦さんがもし毎日その混雑する時間に乗り込み、常にマタニティマークを見せびらかして座りたい様子ならその人の図太さがすごいなーって思うけど
そうでないのならその時間に初めて乗った人なのかもしれないし、急いでいて電車待ちや始発に戻る余裕がないのかもしれない
基本譲りたい人が自己満足のために勝手に譲っているだけなので不快に思ってるのなら目に入れず無視しておけばいいと思う

私は子無しなのでどのくらい辛いのか知りませんが、気が向いたら譲るし座っていたかったら譲りません

回答としてはマタニティマークを周囲が過度に気にすることはないと思う

374 :
>>373
何かあった時に妊婦と知らせるのが目的ではないよ
ttps://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kodomo/kodomo_kosodate/boshi-hoken/maternity_mark.html
ここにはっきり書いてあるけど妊娠初期の妊婦が交通機関を利用する時理解を得るためっていう理由もある
高齢者やけが人は見た目で分かるから座りやすいけど初期の妊婦は分からないから座りにくかったり譲ることを求められたりするから
>>371
できるだけ座りたいのは元気な人も同じだから譲らなかったからどうとは私は思わない
それこそ見た目だけ普通に見えても不調を抱えてる人もいるだろうし妊婦を最優先に考えるのも難しいよね
でも「自分はそうしてない」というのを他人にも求めるのは違うと思う
本当に辛くてでも電車にはどうしても乗らないとで配慮がほしいなと思う人もいるだろうし

375 :
席どうのより、周りに知らせることでぶつかったりなどの注意喚起になるんじゃなかろうか
知ってる人がどのくらいいるのか知らないけど

初めての妊娠でただそういう物をつけてみたい人かもしれないし、妊婦だから譲ってねって人かもしれない
まぁ本人にしかわからないよね

376 :
このご時世、妊婦さんも察してちゃんじゃなくて辛かったら自分から言うしかないよ

377 :
まだお腹が目立たない時期でも優先席に座ったときに「妊婦なので」と発信するためのマークだと思ってた
自分が座ってて目の前に立たれても疲れてたら譲れないかもゴメン

378 :
>>376
「私、妊娠初期で妊婦に見えないかもなんですけどツワリがきついので席を譲ってくれませんか?」って言うのかな
私は言えないわ…

379 :
そういえばシートベルトの取り締まりで捕まった時
「すみません、妊娠していて辛くて・・・」と嘘言って見逃してもらったことある
「お大事にされてくださいね!」と言ってくれたから胸が痛かった

380 :
>>379
嘘をつくとか最悪

381 :
本当に最低

382 :
席を譲れという意味より
見た目普通な妊婦が優先席に座ってても文句言われないためでしょう

最近はマークつけてる妊婦を露骨に嫌ってわざとぶつかるような人もいるらしいから
座れた時だけ見えるようにするとかそういう人もいるようだよ

383 :
マタニティマークがメルカリで山ほど売ってるのはどうしたわけかw

384 :
メルカリはなんでも売ってる

385 :
>>379
そう言う嘘が本来マークを付ける人の権利や立場を揺るがすのよ

386 :
辛いって盛ったくらい許してよw

387 :
>>386
クズ

388 :
>>387
は?
きめえ

389 :
キチガイわろた

390 :
妊娠中のシートベルトは、たしかにキツイ
基本助手席だけど、いつもつけてるフリしtれた

391 :
してた、です

392 :
本筋に関係ない荒れるようなことわざわざ書かないで

393 :
妊婦は総じて犯罪者だな
R

394 :
マタニティマークとか、そもそもいらないし
車の子供乗ってますとか、本当に意味不
人に何かしてもらおうとか、気使えとか頭おかしいとしか

395 :
>>379
そう言う嘘が本来マークを付ける人の権利や立場を揺るがすのよ

妊婦ってすぐこういうこと言うよね
権利や立場
パヨクかとwww

396 :
>>379
>>386
いちいち書かなければいいのに
馬鹿丸出し

397 :
>>371
普通は他人をジロジロ見たりしないから付けてても気づかれないことはあるだろうし
別に譲らないといけないマークじゃないんだからそこは各々の判断でしょ
席を譲ったり譲られたりする行為が嫌いなら譲らなきゃいいが他人がそうするのを見るのも嫌なら交通機関を避けるか慣れるか見ないようにするしかないね

398 :
体調悪かったんじゃないかな?
知り合いは普段は隠しているけど、身の危険とか体調が不安なときに見えるするって

399 :
少子化になるのが分かるなーw
色んな原因あるけどさ

400 :
だね
妊婦経験者までこんなこと言い出す始末だもんね
恵まれた世界に生きてるはずがどうしてこんなに心に余裕がない人が多いのだろうと思っちゃうよね

401 :
閉経BBAばかりなんでしょ

402 :
釣りでしょ
明日にはまとめにのるよ

403 :
みなさん回答ありがとうございました
そうだよと言うレスはなかったですが一定数はマタニティマークを見せて立つことは座りたいと言う意味もあるんですね

非難している方は通勤ラッシュでも当たり前に譲るような方でそう言う優しい考え方の人もいるんですね

372-374の方の回答が参考になりました
ありがとうございました

404 :
こういうのって自分は悪阻でも寝込まなかったとか
産後は里帰りもせずにワンオペで頑張ったとか
言い出す人と同類なのかな

405 :
多分ね
自分は我慢して乗りきったのに何甘えてんの?みたいな
つけてる人のひどいエピソードのおかげで非難されがちではあるけど、初心者マークや高齢者マークと同じで、そうだとわかれば近寄らないからありがたいちゃありがたいけど

406 :
ベビーカーで周り押しのけて無理やり突撃してくるような人が嫌がられてるだけで基本的に妊婦さんや体調の悪い人には優しい人の方が多いと思う
ただ妊婦さんや高齢者や松葉杖ついてる人みたいに分かり易いケースばかりじゃないから譲らない人がいてもその人も体調が良くないのかもと思ってみてる

407 :
車乗ってますは事故の時に子供が取り残されないようにするためじゃなかった?

408 :
>>407
それは都市伝説

409 :
>>407
シールタイプじゃその意味はないよね
子供が乗らない時は剥がすのかって言えばそうでもないし
そもそも何人子供が乗ってるか分からなければあんまり意味がない気がする

410 :
今日も午前様かよ、そろそろ捨てたくなってきた。

結婚4年、1歳になったばかりの子供がいて昨日の深夜に40度の熱発して2時くらいから看病その他でこっちは寝てないってのに呑んで家に帰ってこないとか正気か?
12時までには帰るって約束してたからちょっと前に電話したら切られてすぐ掛け直したら圏外。
子供が高熱出していつ悪化するやもしれないのに電源切るとか頭沸いてんのかな。
しかも事前に飲みに行くって言えば勝手にさせるのに後で怒られるってわかってるのに何故か隠す。
こっちはお前が子供の風呂に入れたいって意思尊重して色々タイミング調節しながら食事とか進めてるのに、仕事終わった頃に電話するか向こうから掛けて来て、
何時くらいに帰るからって言われて、帰って来る頃の時間になって電話するとちょっと遅れるとか言われる。
それに対して私が切れると、すぐ帰って来れば朝まで不機嫌になる程度で済むのに何故かキレた私に当てつけかの様に午前様。
しかも終電終わった後に、40kmの道のりをタクシー使うから生活費が困窮する。
ちなみにほぼ毎週同じ事しててもうそろそろ限界だわ。
丁度春から保育園預けて今までの仕事で独立できたし、貯金も数年間は食うに困らないくらいはあるし、もう我慢しなくてもいいよね。

411 :
ごめん、相談っていうか愚痴になってしまった。
胃が痛いし胃酸上がってきてるのか喉の奥がイガイガで酸っぱいわ…。
誰かに話したくてよりそいホットライン連コールしてるけど繋がる気配すらないわ…。
あーもうぶちまけたい!

412 :
>>410-411
とりあえず寝ろ
旦那は放置して寝ろ
起きて待っている必要はない
寝て体力回復させて、メンタル落ち着いてから始末したらいいよ

413 :
>>410
子どものお世話優先でお疲れ様です
夜中に風邪の子の世話してると自分も眠れないし弱るよね
風邪うつらないように栄養のあるものを食べてね
愚痴なら以下のスレのほうが適してるかもしれない

夫が嫌いだけど離婚するほどでも…な奥様 Part.8
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1558451037/
離婚したい奥様(IDなし、末尾あり)Part23
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1557127331/

414 :
>>412
イライラともうすぐ24時間寝てない事になるからなのか眠気の峠過ぎてむしろ目が冴えてきた…。
今まではそれぞれ別財布で、生活費関連全部私の口座やカードから支払ってるから生活費十数万貰うって形になってたけど、
帰ってきたらクレカとキャッシュカード抜いて強制的にお小遣い制度導入しようかと思う。
マジ無理よ、毎月あるだけ使うし、残ったら残った金額全部実家に送金してるからそれなりの年収なのに阿呆の口座は月末になると3桁になる。
父親としても家族の大黒柱としてももう見限った。
夫としての情が首の皮一枚で繋がってるだけ。

415 :
>>413
誘導ありがとう。
スレ汚してちょっとスッキリしたけど、これ以降は移動します。

416 :
>>415
でもさ、旦那にイライラするって事は、
まだ、旦那に対して愛や関心があるってことなんだよ
気持ちが旦那へ残ってるから満たされなくてイライラするのよ

父親いるのは子供には良い面もあるし
あんまり急いで離婚することもない
それなりに距離を持って、旦那に期待しないで自分中心で生活をやったら良いと思うけどなあ

417 :
移動したんだからもういいよ

418 :
>>379
お大事にされてくださいってどこかの方言なの?
ちょいちょい見かけて気になる

419 :
>>418
香川かしら
お大事になさって下さいをお大事にされて下さいってのよく耳にする

420 :
若く見えるけど70歳は超えてると思われる女性にバスで席を
譲ろうとしたら、私は座らないわよって席を譲られたことが
不快な感じに見えた
義母もその年代で一度もバスで席を譲られたことないのを
自慢しているので、かえって失礼なこともあるのではと
思うと常識がよくわからなくなる
皆様は何歳以上と思われる方に席を譲っていますか?

421 :
>>420
年齢はわからないので足腰が曲がってる人や杖をついてる人、ヘルプマークをつけてる人、大量の荷物を抱えてる人だけ
元気そうならそのまま座ってますw

422 :
>>420
90歳の伯母がいつも譲って欲しいのに譲って貰えない…と言ってる。
毎日通勤している実父72歳が、時々譲って貰うらしく、家で凹んでる。
という2人をみて、よほど大きな荷物を持ってるとか、腰が曲がってる人じゃないと寝たふりします

423 :
>>422
90歳の伯母さんは見た目ものすごい元気そうなの?
若く見えるとしてもどう見ても譲られる年齢じゃないの?
時間帯や状況でべつに譲る必要ないとかって状況なのかな?
座りたいなら次の電車待てばいいとか
急行とかじゃなくて普通や各駅停車に乗ればいいのにって感じで

424 :
>>420
普段あまり譲らないけど最近は高齢者より小さい子どもに譲ってるよ
子連れのお母さんが荷物で手がふさがってて手をつなぎにくそうなときとか、
隣の席が空いてきょうだいのうち片方だけ座れたときにたまに譲ったりしてる
高齢者は優先席に行くとか判断できるだろうしたまに譲っても断られることが結構あるから控えてる
質問の趣旨からずれてたらごめんね

425 :
>>420
年齢で見てないかも
荷物持ってたりフラフラしがちだったりパッと見の印象で譲ってる
断られたら「はい」って言って座り直してあんまり気にしないな〜次降りるとか座りたくない時もあるだろうし

426 :
説明できないけど、席を譲りやすい雰囲気持ってる人に譲るかな

以前、バス乗ってスマホをいじっていたら ある停留所でおばあさんが乗ってこられた
席の催促オーラ()も全くなかったけど、何だか反射的に席を立って声をかけてしまった
でも「すぐに降りるからいいよ」とあっさり断られてしまい...w
「いえ、どうぞ」「大丈夫よ」の攻防はあったけど、結局受け入れてもらえず
おばあさんは 少し離れたところで立って乗車された
私もあきらめて再びその席に座った

それから数分、いくつかの停留所を通り過ぎた時、そのおばあさんが再び私の前に来て
「この次で降りるね。気づかってくれてありがとう」とわざわざお礼を言ってくれた
私も座りながら笑顔で会釈した

427 :
そもそも相談でもないよね
ただのアンケート

428 :
ヘルプマークはなんかわかりづらくて譲ってないや
あれ、適用広すぎて困る

429 :
別に断られたらフーンでいいだろ

430 :
親切心で席を譲ろうとしても
「そんな歳じゃない」
「年寄りだからってバカにするな」
みたいに悪態つく人もいるんだからそんな事言われたら次からも譲ろうとか思いたくなくなるよ

431 :
>>430
そういう見返りを求める譲りはやめなよ
ちょっとキツい言い方だけど優しさや正義の押し売りです

432 :
>>431
見返りじゃなくて勇気出して声掛けしたのにそういう反応されたら次に繋がらなくなるんだよ

433 :
席を譲る方もちょっと緊張してたりする

434 :
そうだよね、普通に「結構です」と断ってくれればフーンで済むけど
「そんな歳じゃない」とかキレられたら「あら老けて見えますね」くらい言ってやりたくなるわ

435 :
優しくない世界

436 :
以前手首骨折して固定してた時は譲ろうとしてくれる人が多くて申し訳無かった
足腰は何とも無いし三角巾使ってたから当らないように空いてる優先席付近に
居ただけなんだけどね

437 :
とっさのときに両手はつけないし目の前で転ばれてまた折れでもしたら目覚めが悪いからね

438 :
>>431
見返りじゃなくて、席を譲ろうとしてその行為が失礼だと怒られたらそんなに失礼ならやめようって思うじゃない
たまたまその人だけがキレてるだけならいいんだけど、そうでなければ誰がどういう受け取り方するかわからない状態なら一律にやめたほうが無難
ありがたいと思う人と失礼だと思う人と真逆の2通りだから困るよね

439 :
こんなことで勇気出すとか緊張するとかガキかよ

440 :
ガキは汚い言葉平気で吐くのよね

441 :
若い頃は緊張してたけど
オバサンになってからは言われたとしてもあーはいはいぐらいかな
実際そんな風に言われることもないけど
前にしんどそうなお年寄り立たれるよりいいでしょ
元気そうなお年寄りだったらとくに譲らないしね

妊婦さんとか赤ちゃんづれとかの方が断られることがあるけど
それは立ったり座ったりが逆にしんどい場合もあるからだろうしね

442 :
>>437
目覚めが悪い×
寝覚めが悪い○

443 :
なぜか他の席空いてても私の前に立つ老人や障害者勘弁してほしい
そういう運命なのか?

444 :
気のせい自意識過剰思い込み

445 :2019/05/31
>>420です
皆様の書き込み、とても参考になりました
年齢だけでなく多角的に見て判断されて
いるのだなと本当に勉強になりました 
どうもありがとうございました

【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議 2333【みんな来い】
日本人相手に韓国の悪口言ってガン無視されてるバカ無職をご覧下さいww
大人になって感想が変わった小説漫画アニメetc.★121
日本人牧師「韓国はいいから働けって言ってんだよ!嫌韓ゴキニート!」2
不妊治療初心者スレ ★23
今 日 の 在 日 (笑) 15
【アンチ】小林麻央 麻耶 海老蔵 ★339【ご登校とTV出演を生温かく見守るスレ】
親の家の片付けに悩む奥様24
【ID無し】太っている奥様(●^ε^●)78貫目
【家のアレコレ】住まいの雑談49【後悔・インテリア・リフォーム】
--------------------
【日本もうだめぽ】増える喫茶店主の自殺
【PSO2】プロに対してダメ出しする素人増えすぎ
大学生だけど彼氏がすきすぎてやばい
スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 11
【生態】コンビニに来る客の特徴を語ろう【あだ名】
川*’ー’)つ高橋愛を応援してのぉ〜 Part311
スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 28
東京で新たに25人が感染 20代最多、11人はホスト 12日 ★4 [首都圏の虎★]
【宮島】 厳島神社・大願寺 【日本三大弁財天】
【テレビ】奥様は外国人【東京】
今でもX680x0ユーザー全員集合 Part 71
【芸能】和田アキ子「生放送でそんなにきっちり言っちゃっていいんですか」五輪通常開催「0%」に驚愕 [砂漠のマスカレード★]
初期の頃のめざましテレビを語る
【来県お断り】徳島県職員、人力で「県外ナンバー」監視へ 装備:双眼鏡
【お一人様二つまで!】内田春菊
【QMA】クイズマジックアカデミー総合1053問【XV】
FM/AMチューナーについて 34台目
日総工産9
【君の名は。】名取早耶香は明日から本気出すの可愛い18
聖闘士星矢って設定はいいけど話とかバトルがクソつまんねえよな
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼