TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【名無し奥も○○奥も】 気楽に井戸端会議 6708【みんな来い】
【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議 2205【みんな来い】
【空には筑波白い雲】茨城の奥様★エヒ゜ソード42【納豆菌で免疫力up】
【おみくじなど】名前欄&メール欄で遊ぼう★12(IDなし)
育児している奥様(IDなし)1346
バカウヨ「我々嫌韓ゴキブリニートはK-POPの世界的人気に激しく嫉妬している」★2
なぜ日本は韓国兄さんに何しても勝てないの? 4敗目
思わず吹いたスレ・画像・AA・HP・FLASH等 その179
【山梨小1女児不明】行方不明となっている小倉美咲さんの当日の服装写真を家族が公開★3
【のんびり】ドラクエウォークを楽しむ奥様 8レベル目【歩こう】

【千葉】父親からの虐待で小4女児が死亡 2


1 :2019/03/12 〜 最終レス :2019/05/05
※前スレ
【千葉】父親からの虐待で小4女児が死亡 女児が回答したアンケートを教育委員会が父親に渡す
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1548956277/

2 :
児童虐待とDVは同時に発生していることが多いのだそうです

3 :
学習性無力感
学習性無力感とは、長期にわたってストレスの回避困難な環境に置かれた人や動物は、その状況から逃れようとする努力すら行わなくなるという現象である。他の訳語に学習性絶望感、獲得された無力感、学習性無気力がある。

4 :
前スレ>>999
私も狭山市の藤本羽月ちゃんの件については語りたいと思っていたところです、
などと保守

5 :
児童虐待の殺傷事件の判決は親に甘すぎないか?
http://con-isshow.blogspot.com/2017/08/kodomo-saiban.html?m=1

★赤ちゃんに重症を負わせても懲役6年
 2007年に生後2カ月だった長女(9歳)の頭を殴り、頭蓋骨(ずがいこつ)骨折の重傷を負わせたとして
傷害罪に問われた無職の公門友行被告(37歳)に、神戸地裁尼崎支部の堀部麻記子裁判官は1月11日、懲役6年(求刑・懲役7年)の判決。
 長女は事件後に心肺停止状態で搬送され、9年以上たった現在も意識が戻っていない。
堀部裁判官は「泣きやまないという自己本位な理由で、生命の危険に直結する残酷な身体的虐待を加えた。犯行後もほとんど見舞わず他の家族との生活を優先させ、厳しい非難に値する」と述べた。

6 :
学習性無力感
学習性無力感とは、長期にわたってストレスの回避困難な環境に置かれた人や動物は、その状況から逃れようとする努力すら行わなくなるという現象である。他の訳語に学習性絶望感、獲得された無力感、学習性無気力がある。

7 :
すみません、誤爆しました

8 :
保守してくださっている皆様ありがとうございます>>1です
>>4
私も児童虐待に関しては心愛ちゃんの事件に限らずどんどん語りたいと思っています
どうぞよろしくお願いします

9 :
>>2-3
その件に関して、こんな記事もありました

<届かなかった叫び 千葉小4女児虐待死事件>(下)
「見て見ぬふり」で救えず 被害経験者「子どもが相談できる場を」
https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201903/CK2019030902000128.html
(一部抜粋)
>  市の記録によると、勇一郎容疑者と祖父は「父に会わせないといった児相の指導に法的根拠があるのか」
> と迫った。児相職員は「帰宅は良いことと言えない。会議で検討する」と述べるにとどまり祖父宅を出た。
>
>  二日後、柏児相は勇一郎容疑者の要求に押し切られる形で心愛さんの帰宅を認める。
> 事件までの間、見守りを学校に委ね、柏児相が心愛さんの自宅を訪れることは一度もなかった。
>
>  一方で、母親のなぎさ被告(32)は、児相や学校とのやりとりの中で発言する機会は少なく、
> 勇一郎容疑者に従うような態度だった。
> 柏児相の職員は一七年十一月末、ドメスティックバイオレンス(DV)を受けていないかとなぎさ被告に尋ねた。
> なぎさ被告は「ないわけではない」とほのめかしたが、児相職員が具体的に状況を尋ねると、口を閉ざしたという。

これも学習性無力感でしょうね、などとさりげなく保守

10 :
>>4
これですね

【埼玉3歳女児死亡】ロープ・熱湯…執拗、日常的に虐待 (1/4ページ)
http://www.sankeibiz.jp/express/news/160126/exc1601260830002-n1.htm

11 :
この事件の記事も貼っときます

《小4女児虐待死》娘を死に追いやったモンスター男の「不気味な二面性」
http://news.livedoor.com/article/detail/15978397/

12 :
>>10
そう、それですね
実母と羽月ちゃんの写真もありますね

http://livedoor.blogimg.jp/dourakukousuke/imgs/6/4/64b046aa-s.jpg

・・・母親って感じじゃないですよね、この子も保守してあげたかった

13 :
>>11
この記事、読みもらしてました

> 『10歳の娘を風呂場に連れて行ってもみ合いになり、静かになり、呼吸がない』との通報でした。

これって、勇一郎が嘘ついてますよね
心愛ちゃんにはもみ合いになるような体力なんて少しも残ってなかったんですからね
だから死後硬直も、あり得ないくらい早く始まったんだもの
保守、もとい保身に走ってるのがバレバレです

14 :
あーもう、勇一郎がケトアシドーシスで死んでくれないかしら
拘置所でのんきに国民の血税から作られたご飯をむさぼりつつ、
今ものうのうと生きてるかと思うと、このスレが100まで続いても保守したくなるわ

15 :
>>12
保守ありがとうございます
連投による規制がかかったため書き込めなくなっていました

重い話題ではありますが、細く長くでいいので語っていければ、と思っています

16 :
これも虐待

不適切な保育“初の名前公表” 改善指導に従わず
https://www.fnn.jp/posts/00413981CX

> 入所している児童の顔を平手打ちするなど不適切な保育をしたうえに、
> 改善勧告に従わなかったとして、東京都は、葛飾区の認可外保育施設の名前を公表した。
>
> 公表の対象となったのは、東京・葛飾区の認可外保育所「にじいろ保育園」。
>
> 東京都によると、この保育園では、児童の顔を平手打ちしたり、食事を無理やり食べさせるなど、
> 児童に苦痛を与える保育を繰り返し行っていたとして、都がこれまでに複数回にわたり、
> 立ち入り調査を行ったという。
>
> 都の度重なる改善勧告に対し、施設長は最後は「しつけと称してたたいてしまった」と認めたが、
> 改善指導に従わなかったことから、今回の施設名公表となった。
>
> 暴力行為による改善勧告から、施設名公表に至ったのは初めて。

17 :
https://m.facebook.com/permalink.php?story_fbid=1746910435539773&id=1729080077322809
3歳の羽月ちゃんに正座をさせて写真撮る

花見の同僚「張り倒すように座らせて羽月ちゃんはビクビク母親の顔色伺ってた。1歳半の子供の反応じゃない」

https://www.iza.ne.jp/smp/kiji/events/photos/170512/evt17051219220028-p3.html
埼玉3歳女児死亡「食事を週5回抜いた」「胸倉つかんで風呂場へ」

LINE「(虐待を)帰ったらやろうね」
やけどした羽月ちゃんの画像を送信「はづの顔まぢゃばいw」大河原被告「ん?W」「w」や「W」を多用して遊び半分で虐待

「口」とは口に布巾を詰めてテープでふさぐこと。手をネクタイで縛ることを「手」。首を鎖につなぐこと「首」と称してLINEでやり取り
周囲にバレないように暗号を使いながら、虐待を行っていた。

昨年1月2日夕、自宅浴室で羽月ちゃんの後頭部を手で押さえつけ、顔に高温のシャワーをかけ3週間のやけどを負わせた。
その後、藤本被告と共謀して治療を受けさせず放置した上、8日夜、浴室で全裸の羽月ちゃんに冷水をかけ同9日未明まで放置し敗血症で死亡させた。


 大河原被告「なにしたん?」

 藤本被告「え?」

 大河原被告「ヤケドしてるけど」

 藤本被告「ああ、うん、そうかも、お湯かけたから」

 この後、「水を掛けて冷やして風呂場から出して軟膏を塗って包帯を巻いた」

 大河原被告「病院連れてったほうが良くない?」

 藤本被告「連れてったら虐待してることバレるじゃん」

 大河原被告「いや皮むけてるし見せた方がいいんじゃないの?」

 結局、2人は羽月ちゃんを病院に連れて行かなかった。
https://www.iza.ne.jp/smp/kiji/events/photos/170512/evt17051219220028-p3.html

18 :
>>17
虐待の手口を内縁夫婦間だけでわかる簡単な隠語にしたり、
羽月ちゃんの火傷した画像をLINEでやり取りして「はづの顔まぢゃばいw」とか、
子どもを虐待することをコミュニケーションのネタにして楽しんでるのが、本当に腹が立ちました

そして、一番許せなかったのは、やけどに関して事前に口裏を合わせ、
一旦は内縁夫が誤って熱湯を掛けたことにしていたのを、
裁判が始まってからはお互いに罪をなすり付け合い、
最終的に実母のスマホに残っていた検索履歴「3才 60℃ ヤケド」から、
本当は実母が熱湯を掛けていたという事実が判明したんですよね

だけど、やけどをさせた事に対して傷害罪で起訴されてたのは内縁夫で、
実母は傷害罪での起訴はされていなかったために、判決では二人とも、
やけどに関して罰を受けることはありませんでした
それでも、保護責任者遺棄致死、暴行、逮捕の罪で内縁夫が懲役12年6月、
実母も同じく保護責任者遺棄致死、暴行、逮捕の罪で求刑13年に対して懲役13年という、
内縁夫よりも少し重く、情状酌量ゼロの判決が下りました
子どもをひとりの人間として育てられないなら、親にならないで欲しいものですね

19 :
気になったのは、藤本被告の子どもは羽月ちゃんの姉もいたわけで、
そっちへの虐待はなかったの?、と思って調べてみたら、

そのとき被告母は感情をあらわに崩れた…法廷画家が見た埼玉 3歳女児虐待死裁判
法廷画家の石井克昌さんが見た裁判を報告
https://www.houdoukyoku.jp/posts/13063

> 石井(法廷画家の人です)
> 藤本被告には長女と次女がいて、特に被害にあった次女を面白く思ってなかったようなんですよね。
> 大河原被告は、同棲を始めたころにLINEで「あのさ、さすがにねぇんじゃねえの」と
> 今時の若者みたいな感じで、次女に対するあたりが非常にひどいと伝えていたんです。
> これは、大河原被告にとっては有利な証拠にもなりえます。
>
> 速水健朗(司会の人)
> 大河原被告は、虐待を冷静に見て、しかも藤本被告本人に指摘しているわけですね。
>
> 石井
> ただ怖いのは、何年かすると、心変わりしてくるんですよ。
> 昔はちょっとやさしい、守ってくれる男の人だったのに、最近になると
> 「一番おっかないヤツになっちゃったもんねオレ」みたいな感じのLINEを送っているんです。
> そういうLINEも提示されていたので、全てが必ずしも大河原被告に有利になるとは思いませんでした。

20 :
羽月ちゃんの姉も少なからず虐待を受けていたと感じますが、
どういうわけか、内縁夫婦ともに羽月ちゃんを徹底的に痛めつけるようになっていったようですね
どういう心理からそうなったのか、ちょっと理解できませんでした

21 :
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/11097994/
羽月ちゃんは元夫に似ているのでムカつくと母親は言っていた


奈良の別の虐待事件でも夫に似ているから憎らしいと言ってた母親がいた↓

>吉田智樹ちゃん(5)が餓死した事件で、保護責任者遺棄致死容疑で逮捕された母親のパート店員真朱(まみ)容疑者(26)が、県警の調べに対して
「夫婦仲が悪く、(智樹ちゃんが)夫に似ているのが憎らしくて虐待してしまった」と、動機について供述していることがわかった。

この夫は連帯保証人で借金がありED
ED夫への不満を子供にぶつけていた
智樹ちゃんは餓死寸前で救急搬送される前に母親の襟元を掴んだらしい

22 :
>>21
なるほど、別れた元夫が憎かったからで、似ていたからという理由ですか
女の子の顔は大人になれば大きく変わっていくんだし、その多くは母親に似ていくものですし、
自分だって良い顔に変わりたいと思ってるから、法廷にも化粧して出てるようですけどね
あまりにも自分勝手だし、自分とって必要・不必要で子どもを選別・排除するなんて、
保護責任がある親がやる事自体が間違ってます
だから、自分自身が法律によって社会から排除されることになるのも当然ですね

元夫のコメントも見つからないですが、離婚した理由も大体わかりますね

> キャバクラなどに勤めていたが、人前で泣いたり怒ったりと喜怒哀楽が激しい一面があり、
> 勤務態度の問題で店を解雇されたこともあったという。

23 :
今日は心愛ちゃんの四十九日です。
改めて合掌。

助けてあげられなくて本当にごめんなさい。

24 :
心愛ちゃん、天国で幸せになってるかな

25 :
笑っていたらいいな、幸せに包まれ

26 :
苦しみも悲しみもない世界へ

そういやまだ葬儀も行われていないとのことでしたね
司法解剖に事件がかかって

27 :
夫や元夫、娘の元夫(祖母が孫を虐待)に似ていて憎らしかったという虐待はあったけど
元嫁に似ていて憎らしいかったという虐待はみたところないんだよね

>>22
まぁ身勝手な虐待親だから理由は後付けかもしれないけどね
例えそうだとしても関係ない子供に実母自らご飯を与えないとか虐待できるって人として未熟だし鬼畜すぎる

28 :
>>26
そのあたり、どうなってるんでしょうね
公判前整理手続きの段階に入ると、弁護側からも反証とかありそうですし、
裁判員裁判になることも決まっているので、できるだけわかりやすくする必要があると思います
ただ、やはり死因がモヤモヤしてるので、もしかするとまだ医学的検査も必要かもしれないし、
荼毘に付すこともできないかも

それともうひとつ気になったのは、こういう事件って被害者参加制度はどうなるのかな?
直系の親族であれば参加可能なので、沖縄の祖父母が大切な孫を奪われた悲しみを訴えるために、
少なくとも勇一郎被告の裁判には参加することもできるはずですけどね
子どもって、両親だけのものではないってことを訴えて欲しい
心愛ちゃんを大切に思っていた人は大勢いたんだから

29 :
>>27
その件に関して別の可能性も後から思いついてしまったのです
「似ていたから憎らしい」を逆に考えると、長女は元夫に似てないことになり・・・、
つまり、元夫の子どもではなかったのかも
もしかすると元夫との離婚理由もそれだったりしてね

30 :
心愛ちゃん辛かったけど本当に頑張って精一杯生きたね
授業で手を上げてハキハキしゃべる姿や真面目に勉強に取り組んでいた姿は
学校や塾の先生の記憶に残ってる
友達に優しくしていたことも

もし生まれ変わるなら
今度は優しい両親の元に生まれてご飯をいっぱい食べさせてくれる家庭に生まれて来てほしいと思う

31 :
>>27
そもそも父親が親権取る絶対数が違う事と
新しく嫁貰うにはコブ付きだと仕事してないと難しい
家に居ないってことはヒマもないし

32 :
>>23
四十九日なんですね
心愛ちゃん、生まれ変わったら今度こそ幸せになってもらいたいです

自分も日本社会を構成する一員として、少しでも子どもが幸せで過ごせる社会が
実現するよう微力ながら努めたいです
せめて児童虐待事件に関心を持ち、問題意識を持ち続けていたいです

33 :
教育委員会をスレタイから外して続けて2って
ここも地に落ちたね
人でも雇った?

34 :
ストレス与え続けると胸線が萎縮するらしいね

35 :
>>31
父子世帯は母子世帯の10分の1くらいしかいないらしいですからね
元嫁に似てて憎たらしいってのは継母ブログにけっこう見たことありますが
(暴力ふるうわけじゃないけど精神的にすごくいびる継母)
父親は基本的に子供に無関心でとにかく世話するのがわずらわしいタイプが多いから
祖父母や継母がやってくれて自分の遊びや趣味に使える時間があれば
満足って人が多いでしょう

36 :
女児縛り水風呂に、母親ら再逮捕=「せいやくしょ」書かせ虐待―福岡県警
https://www.excite.co.jp/news/article/Jiji_20190314X702/

>  小学2年の長女(8)の両手足を縛って水風呂に入れ放置し、殺害しようとしたとして、
> 福岡県警筑紫野署は14日、殺人未遂容疑で、母親のアルバイトの女=同県筑紫野市=(29)と
> 同居の自営業八尋潤容疑者(29)を再逮捕した。容疑を認めているという。
>
>  同署によると、2人は長女に、「うそをつかない」「いわれたことはいちどできく」など
> 全10項目の「せいやくしょ」を自筆で書かせており、違反した項目数に応じて
> 水風呂に入れる時間が決まっていたという。
>
>  逮捕容疑は2018年12月29日午前6時半ごろ、長女の両手足を縛った上、
> 自宅の水風呂に抱え入れて放置し、殺害しようとした疑い。

子どもたちの人生が浴室で終わりそうなケースが後を絶たない・・・

37 :
真冬に水風呂ってR気満々だな

38 :
この子、どうやって助かったんだろう
本当に良かった

39 :
>>38 ほんとだね。これどうやって発覚したのか知りたい。この子あまりの冷たさに気絶した事もあるらしいから危なかった。水風呂の水温は11度。心臓もたないし
本当助かって良かった

長女が書かされた約束(誓約書)
・うそをつかない
・いわれたことはいちどで
・わがままをいわない
・やくそくをわすれない
・やることはじぶんでやる
・おこられることはしない
※10項目あったが県警は6項目のみ公表

あとの4項目は公開出来ないみたいだけど、かなり子供に負担がかかるあり得ない内容だったんだろう。
これじゃ奴隷だわ

40 :
>>39
最初の逮捕が2月21日で、このときは学校の教師が女児の体の痣に気づいて通報
その後の調べで、昨年12月29日朝の冷水風呂虐待をスマホで撮影した動画が見つかり、
その際には一時意識を失っていたけど、なんとか意識を取り戻したので病院にも連れて行かなかった
水温は11度らしいです
そして、
>  2人はこうした行為を「しつけ」と称し、他言しないよう口止め。
> 市教育委員会によると、学校側が1月にあざに気付いた際、長女は2人の関与を否定し、
> 定期的に実施するアンケートでも虐待を訴えず、何かを隠しているような様子だったという。

ここでもまた逃げられない子どもの悲劇がありましたね

41 :
>>37 実際この水風呂に入れてた両親は

父親「(長女を)たたくとあざが残り虐待がばれるが、水風呂に入れればばれないと思った」

母親は「水風呂に入れることが死ぬかもしれないと認識していた」

と供述してる。約束を破った項目ごとに数時間水風呂に浸けてたらしいから相当今までやってきたんだろうね

42 :
>>40 ありがとうございます
教師が通報、ほんと良かった

教師も淫行容疑で捕まる事が多くなった。バカな事はやめてひとりひとり児童のことしっかり見て欲しい

43 :
真冬に両手足を縛って水風呂放置ってなんて拷問なんだろ

44 :
とりあえず、「おこられることはしない」をそっくりそのままバカ内縁夫婦にお返しですよ
特にこの八尋潤容疑者(29)はブレイクダンスが得意なようですから、
冷水の中でぐるぐる回したり、逆さにしても大丈夫でしょう

45 :
栗原勇一郎は全身黒づくめ
とか虐待する親や、まともに子育て出来ない親って何か変
サカキバラの母親もホラー映画が好きだったみたいだし
マジで悪魔に憑依されてるんじゃ?

厚木5才餓死事件の斎藤理玖くんの祖母は統失で

>ろうそくを部屋にいくつもともして「悪魔が来る」 などといってグルグルと回るなどいった異常行動 ...


父親はこんな家庭で育った。
何がきっかけで悪魔になるのか分からないけど顔面を大火傷させたり虐待方法が人間がすることとは思えないし怖いわ

46 :
悪魔憑きって本当なのかもね

47 :
>>44 >水中の中でぐるぐる回したり〜
不謹慎だけど笑ってしまった

しかしこの夫婦は子供Rまでやってたでしょうね
いつから水風呂やってたんだろう
この子は相当強烈なストレスを感じてただろうから
暖かいところで心も体もケアしてあげないと
本当、助かって良かった

48 :
今でも人知れず虐待されてる子供達いるんだろね
周りの人早く気付いてあげて欲しい

49 :
>>47
八尋潤容疑者と母子が同居を始めたのが昨年夏から
「家族会議」と称した虐待への取り決めが行われたのが11〜12月のようですね
そもそもが不公平契約なので、どう見ても無効ですし、
なんだか虐待が起きるまでの期間が不自然なほどに早すぎますね
ということは、内縁夫で長女との血の繋がりのない八尋容疑者が虐待を主導したんでしょう

それにしても、やたらとシンクロニシティですね
冬から春にかけては水温が低いので冷水拷問が効果的だと思ったり、
その冷水で震える女児を動画に収めておかないと損だと思わせる何かがあるんでしょうかね?
勇一郎といい八尋潤といい、変態すぎて気持ち悪いです

50 :
>>49
全裸にして縛って水風呂って所になんか性的に興奮するものがあるんじゃないの?

51 :
九州の方ってそういう文化があるの?
何年か前、父親が祈祷師と一緒に水かけて、中学生の子ども殺した事件があったけど
ググったら熊本だった

52 :
>>51
あ、思い出しました

犯罪データにみる都道府県ランキング
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/10mtv/trend/10mtv-1552

このランキングの、<強制性交の多い都道府県>に関係あるのかもね

1位/沖縄/28/1.94
2位/福岡/90/1.76
3位/大阪/117/1.32
4位/東京/173/1.26
5位/熊本/19/1.08
※順位/都道府県/発生認知数/人口10万人当たりの割合

他のランキングでは上位に来ない熊本が出てくるんですよ
そして沖縄、福岡の勢いがすごいんです

53 :
>49 ありがとうございます

確かに。1月24日にこのダンス好きの八尋は水風呂につけてたんですよね?

同じあの日に冷水で虐待されてた心愛ちゃん。そしてこの子。あまりの冷たさにこの子はパニック起こして気絶。実際、両手足縛られていつか殺されると思っただろうね

心愛ちゃんの死因は不明から3つに絞られたけど、やつぱり最期の方は酷い虐待にパニックを通り越し、体を死に向かわせる程の多大なストレスと苦痛を受けて、心や精神もめちゃくちゃだったよね

助かったこの子、頑張って生きて欲しいと思う。この世で一番嫌なものを見てしまって苦痛を与えられて、今から生きて行く事を考えたら涙出そうだけど、

どうかこれからの人生、暖かなお布団で、美味しいご飯、優しい人達に囲まれて過ごす事を祈ってます

54 :
>>42
普段から子供の様子をちゃんと見ているから
何かおかしいと感じていたのかも
そういうのがあると痣を発見すみやかに通報という流れになる

55 :
そもそも、内縁の男には親権すらないはずなのに、何の権利があって冷水風呂に入れるんですかね
ほとんど他人も同然なのに
考えられるのはやはり、変態ですね

56 :
>>55
違っていたらごめんなさい
あなた、前スレでリョナ話していた方?

私は個人的に
変態かどうか、というよりも犯行に及んでしまうかどうか、のほうが重要だと思うんだ

57 :
サド男なんでしょうね

58 :
>>55
違っていたらごめんなさい
あなた、前スレでリョナ話していた方?

私は個人的に
変態かどうか、というよりも犯行に及んでしまうかどうか、のほうが重要だと思うんだ

59 :
>>56 >>58です
すみません、誤爆しました

60 :
>>56
はっ!、前スレでリョナ話題と戦っていた私としたことが、
相次ぐ浴室冷水虐待に怒り心頭のあまりに変態連呼してました、すみません
言えることとしては、八尋容疑者は力強さを必要とするブレイクダンサー、
いわゆるマッチョな男のようですが、過去に虐待を受けてたと思われるタイプですね
それもかなり激しい虐待を受けてたかも
それと、職業が詳しくはわかりませんが自営業ということなので、
時間に余裕のあるヒマ人なんでしょう
児童虐待をやりかねない資質のある男が本当にやったという事かと

61 :
>>60
ごめんなさい、失礼しました

前スレで戦って下さってたのはあなただったんですね
ありがとう
あなたがリョナ説を否定して下さったおかげで私は目を覚ますことができたんです
ほんとに感謝してます

虐待への怒りの感情は当然だと思うし
これまでは家庭内での虐待がタブー視(無かったことに)されていたから
その実態が明らかになっていくのはこれからなのだと思う
ここで語り合いながらアンテナを張っていたいな、って思ってるよ

62 :
>>60
>過去に虐待を受けてたと思われるタイプ

その通りだと思う
家庭内の虐待も学校でのいじめも連鎖するっていうけれど
特に家庭内での虐待っていうのは愛情と憎念とがごっちゃになってしまっていて
当事者の親子共にしつけか虐待かの線引きが曖昧になってい部分があるんだと思う

63 :
心愛ちゃん、結愛ちゃん、羽月ちゃんと
この子、最後は虐待は水攻めに向かうのですね
水風呂とは恐ろしすぎる

64 :
虐待した親も同じ目に合わせる刑があればいいのに

65 :
日本の刑務所は人件費が掛かりすぎるから
凶悪犯罪者を海外に送ってその国の囚人に面倒見させればいいのに
暖房もなにもない極寒の地で
重労働させ怠けたら冷水、殴る蹴る
食事抜き、寝させない
罪を償う相手もいないし虐待親にかかる費用がもったいない

66 :
やっと動画見つけました
やはりブレイクダンスに関係してましたが、なんと「C&C DANCE STUDIO」という
ダンス教室の代表「つんつん先生」らしいです
キッズも歓迎とか謳ってて、子どもにも教える立場の人が児童虐待?、ふざけてる!!

よい子も悪い子にもできるかなり適当なエアチェアー講座
https://www.youtube.com/watch?v=0NVzhYmpo1Q&hd=1

67 :
記事ふたつほど

千葉小4死亡「学校情報が発端」
https://this.kiji.is/479209774006830177?c=39546741839462401
(一部抜粋)
県柏児童相談所が2017年に栗原心愛さんを一時保護した後、
「学校からの虐待情報が発端だった」と保護者に伝えていたと明らかにした。
野田市も同様の内容を保護者に伝えていたという。


南青山「児相問題」が前進 反対派を黙らせた心愛さん事件
http://news.livedoor.com/article/detail/16163223/
(一部抜粋)
「心愛さんの事件とその後の虐待報道を耳にして、区民の意識はさらに『児童相談所は必要』
となりました。当初は『反対』と騒ぎ立てていた人たちも、
自分たちの主張が間違っていたと気づいたようです」(兵藤ゆうこ氏)

 ヒステリックに「反対」を唱えていた住民がクールダウンしたわけだ。

68 :
>「学校からの虐待情報が発端だった」と保護者に伝えていたと明らかにした。
野田市も同様の内容を保護者に伝えていたという

つまり、児相が父親にアンケートの内容を匂わせたから
アンケート見せろと恫喝したわけね
なんでそこまでして見たがってたのか気になったんだよね

全然秘密が守られていない
大人みんなで心愛ちゃんを裏切って…
その後どうなるか想像しなかったのかな?

児相なんてモンペばかり相手にするんだから真面目だけの人では勤まらないと思う
元自衛官とか警察官OBを必ず一人置いてほしい

69 :
>>68
そうですね
虐待しているという情報源がどこからもたらされたのかを秘匿せずに明かしたこと、
それによって虐待犯である勇一郎が火消しに走る対象が定まったことが失敗ですね
情報源がどこなのかわからなければ、学校・教委・児相も押し負けしなかったかも
もしかすると、こういうのがマニュアル化されてなかったのかもしれませんね

結局、善意の通報者が攻撃される機会を与えてしまったようなものです

70 :
>>68
>大人みんなで心愛ちゃんを裏切って…

本当にその通りですよね
客観的にみれば勇一郎容疑者なんて外面だけ良くて
中身は利己的で未熟な人間でしかないんだろうと思う
恐らくモンスター○○と呼ばれる人たち全般そうなんだろうと思う
権力って一体何なんだろう…?って思い悩むこの頃

71 :
興味深い記事があったので貼っておきます

「虐待する親は、目先の感情でしか動けない動物のレベル」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190314-00000070-sasahi-life

72 :
連投失礼
上の記事、学習性無力感についてもわかりやすく説明されています

73 :
>>70
モンスターのように思えても、実際には臆病者で、何事も長続きしないという、
心が簡単に折れてしまう弱者なんだと思います
狙うのはいつも自分よりも弱いもの、つまりソフトターゲットだけですなんですから、
まるでテロリストのような卑怯者です
怖がる必要なんて無いんです、「189」に電話するだけで駆除できるゴキブリですからね

>>72
ふと思ったのですが、学習性無力感があるのなら、その逆の学習性有力感もあるのかもしれないですね
怒鳴ってみたら上手くいった、殴ってみたら従順になった
それに味をしめて繰り返すようになったら、なんだか偉くなった気がした
そして歪んだ人間が完成した
そこから、ひとつの家庭が悪循環の渦に飲み込まれるケースが多発してるのかも

74 :
母親のなぎさ容疑者の状況はあまり報道されていませんね

75 :
本日18日、勇一郎被告は4回目の逮捕になるようですね
1月に心愛さんを自宅で無理やり長時間立たせるなどした強要の疑いだそうです
これも動画が残ってるからですね
どんどん再逮捕しちゃってください、検察頑張れ

76 :
>>74
なぎさ被告に関しては、2月25日の再逮捕以降は再逮捕が無いので、
おそらく取り調べが終了していると思います
勇一郎が何か言えば任意で事情を確認することもあるかもしれませんが、
勇一郎は覚えていないとか黙秘、否認を繰り返してるようですから、
裁判開始までの長い期間、拘置所でひたすら待ち続けるだけですね

面会はできると思うので、報道関係者が申し込んでなぎさ被告が承諾すれば、
今何を思っているのかを知ることもあるかもしれません

77 :
子供が虐待親の手元にいる間の扱いはすごく難しい。人質ですから
逆に子供が保護できたら本性をどんどん炙り出せばいい
近所への聞き込みもしてほしかった
聞き込み調査は警察でなくても出来る
証言取れたら警察が見回りすればよかった
本当にこれからの人生だったのに
悔しいね

78 :
いずれ戻して再構築が前提だからね
実際に子供が保護されたことで虐待を自覚した、目が覚めた親もいるだろうし

79 :
再構築する資格があるかどうか
子供を保護してる間に念入りに調査すべきだと思う
一時保護場所が祖父母の家では子供への聞き取り等はできないけど

80 :
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190318-00000070-mai-soci

3月18日4度目の逮捕

81 :
さっさと死刑になればいいのに

82 :
動画に残すのは明らかに異常者の行動
動画まだまだ出てきそう
過去のも解析してほしい

83 :
>>73
亀レスすみません
>学習性有力感
あるあるかもですね

DV被害経験奥ですが自分自身が”妻とはこうあるべきもの”という固定観念に囚われ
従順になり過ぎて夫を勘違いさせてしまっていた部分があるのかもしれない
夫は外ではごく普通の人当たりのいい人間なのに
”こいつは俺の言いなりになる”っていうのを家庭内だけに限定してその権力を行使するという
妻や子なんて自分の道具としか思ってないのかね
長々と自分語りすみません
恐らく虐待する親も似たような傾向があるのでは、と思って

84 :
>>80
まだまだ逮捕あると思います
監禁とか、行政対象暴力とか

>>82
なぜか録画するケースが増えているのは事実のようです
LINEも同様に、虐待をしている夫婦間(内縁含む)でコミュニケーションツールとして、
虐待情報が共有されてるわけですね
スマホの普及で児童虐待の質が変化している、そう思います

85 :
>>83
少しも遅くありませんよ、レス有難うございます
経験者だからこそ理解できることがあり、世の中のDVや
児童虐待で苦しむ人を助けられると思います
実際にそういう経験から「虐待心理研究所」を立ち上げた岡田ユキさんもそうです
岡田さんが提唱する「岡田式AC(アダルトチルドレン)判別法」では、
AC割合が低い人と高い人が出会うと虐待関係が生じやすい、
そういう理論になってるようです
あなたも前スレで御自身の「自己肯定感」について書き込まれてましたよね
そういうものが強く関係してるようなんです

あなたは人間力がある人だと思いますし、でも心のどこかで遠慮がちなところが見えます
とりあえず、「亀レスすみません」はやめませんか?
何も謝るようなことはしてないのですし、このスレには上下関係もないですよ
むしろ、私があなたから同意を得て喜んでいることに気づいて欲しい
私もあなたの考えに同意です

86 :
19日閣議決定「体罰禁止」で賛否 心愛さん父「4度目の逮捕」
https://www.fnn.jp/posts/00414404CX

> この週末、FNNが実施した世論調査では、
> 親による体罰を法律で禁止したほうがいいと思うかという質問には、
> 半数を超える人が「禁止した方がいい」と回答(55.9%)。
>
> およそ3割の人は、「禁止しない方がよい」と答えた(31.3%)。
>
> 一方で、虐待としつけについて、明確に線引きすることはできると思うか、という質問では、
> 「できる(45.5%)」、「できない(44.9%)」、それぞれの答えが拮抗(きっこう)した。

児童虐待に関する報道が一気にヒートアップしたので、
体罰容認派が一時的に減っているようです
それでも「禁止しない方がよい」が約3割いるとすれば、
児童虐待死がなくなることもないでしょうし、
結局また体罰容認に戻って行くでしょうね

87 :
法律で体罰禁止ってのもどうかと

すんごい悪さをしたときにお尻ぺんぺんすらできなくなる
本当にこの手のことはさじ加減が難しい

88 :
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6317651
防犯カメラにねこを蹴り上げる男

動物虐待や子供を虐待するやつは
メンタリティが同じ
ストレス発散できていいオモチャだから

89 :
お尻ペンペンと真冬に外に出す、冷水浴びせる
痣が残るまで何度も殴る蹴る、のは
明らかに違うから躾と虐待の違いのガイドラインがある程度必要かもね

90 :
>>87
特に罰則は設けないようですから、やりたい親はやめないでしょ
どうせ密室で隠れてこそこそと弱者を痛めつける卑怯な親なんですから

>>89
私も体罰の明確な定義がないことは問題だと思いましたが、
線引きしたくてもその範囲がとても広く、収まりきらなかったものならやっても良い、
そう解釈されるのも危険だなと思いました
そもそも、子どもの心身両面に悪影響が残ることが問題なのですから、
例えば南幌町家族殺害事件のように、離れに1人だけ隔離して差別するだけでも、
影響が大き過ぎでしたからね

91 :
殴るけるしなくとも虐待の方法っていくらでもあるからね〜
私も今になればわかるんだけど
親から虐待されていたとしかおもえない。
それは親がボケて私にコミットできなくなるまでつい最近までずっと続いてた。

92 :
これ何なのよ?、まったく意味不明だわ

“年末年始出かけられず”責める 女児死亡
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20190319-00000041-nnn-soci

> 父親の勇一郎容疑者は心愛さんに対し、「年末に戻せ。時間戻してくれよ」
> と責めた上、浴室に立たせ続けるなどした疑いで、18日、再逮捕された。
>
> その後の捜査関係者への取材で、勇一郎容疑者が年末年始に
> 家族で出かけることができなくなったことについて、
> 心愛さんを責めていたとみられることがわかった。
> 警察は、勇一郎容疑者が、日常的に心愛さんを追い詰めていたとみて調べている。

「心愛ちゃんを生かして戻せ。時間戻してくれよ」ってアホ父を追い詰めたくなったわ

93 :
出掛けられなくなったって、、、
自分が心愛ちゃんの顔と胸を集中的に殴って
痣ができたからでしょ?

どこまで理不尽なんだよ
いまだに謝罪もないし死刑になればいいのに

94 :
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20190320-00000047-jnn-soci

女児死亡で逮捕の父、デジカメでも“虐待”を執ように撮影3/20(水)

95 :
>>94
バッキーとかの拷問AVで興奮する変態みたいに録画見てハァハァしてたんだろうか?

96 :
寝屋川の柿元愛里さん監禁死亡事件の
両親もカメラで録画してた
監視の為かもしれんが

愛里さんも監禁される前、体中に痣があったらしい。両親は娘は精神疾患があったと言ってたが
虐待するような親だったから次第に精神が病んでいったのかもしれない
心愛ちゃんも死なずに生きていても寝屋川みたいに大人になるまで監禁されてたかもしれない


寝屋川といえば
寝屋川市1歳8ヶ月女児虐待死事件【岸本美杏/岸本憲】

こっちの両親も動物レベル(娘3人ともにネグレクト、三女を暴行して殺してるくせに四人目妊娠)
糞親からは早目に子供取り上げてほしいわ
繁殖能力だけは旺盛だから去勢もして

97 :
>>93
ほんと理不尽
何が腹立つかって、心愛ちゃんを除いた3人で買い物に出かけてるし、
心愛ちゃんだけが自宅に連れ戻されてから、一歩も外に出してもらえないまま死んでる
骨折の治療も必要だったのに、それでも監禁され続けた
その原因を作ったのは勇一郎だし、殴るどころか、浴室の床に顔を叩きつけたんだから
日テレの別記事では他にも何か言ってる

浴室立たせ続け“強要”女児死亡で父再逮捕
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20190318-00000124-nnn-soci

> 警察は1月5日頃にも「やることあんだ行けよ、邪魔だから。行けっつってんだよ」
> などと言って心愛さんを浴室に追いやり立たせ続けた

> 勇一郎容疑者は虐待におびえていた心愛さんに「責任取れよ、年末年始、年末に戻せ。時間戻してくれよ」
> などと言い、服をつかんでリビングから廊下へ引っ張り出し、その後、浴室へと追いやった

> 調べに対し、勇一郎容疑者は容疑を否認しているという。

許せないよ、否認なんかしてないで、心愛ちゃんを死なせた「責任取れよ!」

98 :
>>85
レスポンスありがとうございます>>83です
心強いお言葉に勇気づけられます

この事件、私はやっぱりなぎさ容疑者目線に立ってしまう
心愛ちゃんに与えた虐待は許されないことだけど
勇一郎容疑者のDVが諸悪の根源

>AC割合が低い人と高い人が出会うと虐待関係が生じやすい
まさにそう思います
私自身AC割合というものに対する理解が浅いかもしれませんが
なぎさ容疑者は自己肯定感が低く高圧的な人間には過剰に服従してしまうタイプ
勇一郎容疑者は支配欲が強く情緒的に未成熟なタイプ
こういう組み合わせは虐待関係や支配関係を生じやすいように思います

99 :
虐待父自身がACの可能性はないかな?
聞けば祖父(つまり父の父)も相当変な人みたいだし

100 :
子供を虐待した親には、自分も子供と同じ目に合わせる刑があればいいと思う
勇一郎となぎさの場合、最後は死刑ってことになるけど

101 :
「お前のせいで台無しだよ」野田市小4女児虐待死事件 虐待の様子をデジカメでも撮影か
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190321-00010000-chibatele-soci

やっぱり妻や子どもを自分を機嫌よくするための玩具としか思ってないですね

>>99
>虐待父自身がACの可能性はないかな?
専門知識が無いからわからないけれどその可能性はあるんだと思う
勇一郎容疑者両親の個人情報は全く興味ないけれど
どういう育て方をしてきたのかは知りたいし解明されるべきだと思う

>閣議決定「体罰禁止」
体罰は無いに越したことがないけれど、法律になってしまうと
わが子を虐待してしまうことに悩んでいる親をさらに追い詰めるんじゃないかと危惧する
まずは援助の必要な親を救済する制度が必要なんだと思う
具体的に何が必要なのかはわからないけれど

102 :
>>101
>「お前のせいで台無しだよ」

勇一郎被告が思っていたことが大体わかりました
「被害者は俺だ」って主張してたんですね
こういう心理が特徴的に表れる犯罪がありますね
ストーカーです
もともとDVなどにも近い心理の犯罪だと言われてますし、勇一郎被告も復縁ストーカーだった時期もありますからね
だとすると、どう考えても「しつけ」ではなかった事になり、心を痛めつけられた事に対する「復讐」であって、
相手を加害者と位置付ける事によって虐待行為を正当化してたんです

心愛ちゃんが虐待された前提にあったのは、なぎさ被告に対する興味の喪失かもしれません
苦労して復縁に漕ぎ着けた割には、それほど面白くない存在だった
そして身近にもっと面白い存在がいた
まさに、妻や子どもを玩具として、興味が無くなるまで遊んでポイ捨てする大きな子どもですね
虐待のエスカレートも顕著でしたし、障害になるものを排除するところまでストーカーそのもの
ストーカー危険度でいえば最高段階の「ポイズン」だからこそ死に至らしめたという事でしょう

103 :
>>97
否認どころか忘れたって言っているみたいよ
だから供述できないって

104 :
>>101
糞父親がどんな育ち方してどんな人生を送ってきたのか
その後の報道が全くないですよね

>どういう育て方をしてきたのかは知りたいし解明されるべきだと思う

虐待父が「日本人の」「底辺ドキュン」だとすぐに色々な情報が出てくるのに
やっぱこの父親の一家は色々裏がありそう

105 :
否認もなにも動画に残ってるんでしょう?具体的な内容が公表されるということは
動かぬ証拠を突き付けられてるんだから覚えてないとか黙秘は心証悪くなるだけだろう
どんどん重い刑にされたらいいわ

106 :
>>105
そうなんだよね
自分で動画をとっておいて忘れたとか
どの口が言うかって感じ
でも自分で供述するのが耐えがたいんでしょうね

107 :
「お前のせいで台無しだよ」野田市小4女児虐待死事件 虐待の様子をデジカメでも撮影か
【小4女児虐待死】逮捕の父親、スマホだけでなくデジカメも使い、嫌がる女児の様子を執拗に撮影
ってスレが新たにニュー速+に立ってた

しかも複数あるんだよね動画
デジカメまでって解像度の高い映像撮りたかったの?
虐待動画撮影にそこまでこだわるって……

108 :
>>98
>この事件、私はやっぱりなぎさ容疑者目線に立ってしまう

実は私もそうなのですが、法社会学者が言うには刑法のまな板の上に載せるべきだ、
それがなぎさ被告のためでもある、と説明しています

野田市小4虐待死、「母もDV被害者ゆえに逮捕は不要」は誤り…法で裁かれるべき
https://biz-journal.jp/2019/03/post_27065.html

言っている内容はわかるのですが、ネット民と似たような事も言ってますね

> それでもやはり、勇一郎容疑者は仕事で家を空ける時間帯があったわけですから、
> その間に心愛さんに食事を与えたり、誰かに助けを求めたりすることが絶対に不可能だった……とまではいえない。

そんな単純な事なのかな?って思ってしまう
例えば、なぎさ被告が持っていたスマホは通話ができないもの、もしくはタブレットかも
事件発生から逮捕されるまでの間に、なぎさ被告は友人とLINEでやり取りしてましたが、電話じゃないのが不思議です
憶測ですが、勇一郎が記録に残らないやり取りを誰かとさせないための策だったのではないでしょうか
私が勇一郎の立場だったら、他にも裏切りを防ぐためにできそうな事がいくつか思いつきます

109 :
私は小さい頃から父親が酷い酒乱で家で暴れて私も母親も弟もボコボコら。いつも硝子の破片が床に散らばってた。特に母親と私には酷くてアザだらけ。学校も行かせてくれなくて高校も行けなかった。そして母親は私や弟には優しく庇ってくれてた

子供の頃は父親を恨んだ。でも大人になって子供を産んで母親に対して疑問を抱くようになった。なぜ離婚してくれなかったのか?父親が一番悪いのは分かってる。でも父親が右向けば右、左向けと言えば左の自分の意志を持たない性格が父親の暴力を肥大化させてた

母親は幼い頃からボーッとした人でひとりじゃなにも出来ない人だった。私から見てもイライラした。大人になって私が父親に強く意見したら父親は私には暴力を振るわなくなった。

父親も人を見て暴力を振るう卑怯な奴だけど、私にしてみたら母親は庇ってくれてたけど、もっと早くに逃げてたら強迫神経症パニック障害みたいな事にならなかった。

一番止められた人なのにそれをしなかった。可愛い子供の為に決断しなかった事、それが私も子供を産んで信じられないと思うようになった。

いつか殺されると思ったけど、そりゃ母親みたいに人形みたいな人間だったらDV男は肥大化するよ。殴る父親も逃げなかった母親も同じ罪で、母親!お前何してんだよとしか今はそれしか思えない

栗原夫婦のニュースを見るとなぎさが連行される時、いつも右往左往するような、歩くだけでも人を見ながら立ち止まりそうな態度を見て猛烈に頭にきた。最悪な組み合わせだったんだよ、栗原夫婦は。DV男を人殺しするまで止めなかった


いや、人殺しするまで肥大化させたんだよなぎさは

110 :
え、母親まだ離婚してないんだ?
現在のDVはどうなってるんですか?

111 :
なるほどね
すごく腑に落ちるわ
DVに関しては被害者に出来ることがあるのにしなくなってしまうというのが
大きな問題なんだろうけど
今回のなぎさ被告の逮捕をきっかけに、これではいけないと目が覚める親が
少しでも増えることを願っている

112 :
>>108
>>98=>>101です
>法社会学者が言うには刑法のまな板の上に載せるべきだ、 それがなぎさ被告のためでもある

私もその通りだと思います
虐待をほう助した罪を償い、そして今後再び勇一郎容疑者のような支配者に
服従させられないための差う教育を受けるためにも
勇一郎容疑者のように人を道具として支配したがる人間はどこにでもいるからね
男女関係だけでなく職場やママ友の中にも
なぎさ容疑者のような人間は支配者から搾取されていることになかなか気付かない
そして「これはおかしい、逃げなきゃ」と思ったそのときにはもう
逃げる方法を探す気力も実際に行動に移す体力も奪われた後だったりする

それだけに一度は心愛ちゃんを連れて逃げることができたのに、と悲しくなってしまう

113 :
>>112
自己レス
>×服従させられないための差う教育を受けるためにも
>○服従させられないための再教育を受けるためにも

>>109
大変な思いをされましたね…
かばってくれたものの、親となられた今はなぜ逃げてくれなかったんだと疑問に思われてるんですね
あなたが大人になって強く意見できるようになられてよかったです
その課程にもいろいろなご苦労や葛藤があったことでしょうね
妻が夫の支配欲を肥大化させるというのは激しく同意です
こういう構図、本当にどうにかなりませんかね…?
逃げ出すべき母親の再教育と自立支援がとりあえずの策でしょうかね

114 :
>>110 離婚はしてません。歳をとって弱くなって来て今は暴力は振るっていませんがモラハラが酷いです

>>113 ありがとうございます(泣)
とにかくDV男は本当に子供なんです。動きたくない気に入らなければ暴力でシラフの時も暴力ですから

この栗原勇一郎は沖縄でDVがバレて子供2人をなぎさから奪って千葉にきた。ようは沖縄にいられなくなったがなぎさとやり直したかったんでしょう

でもDV癖が直らず、娘に暴力振るって、が、しかし娘は母親とは違い勇敢に父親から暴力を受けていると周りに訴えた。自分にとって初めて真っ向から反抗して来た存在だったんだろうと思う

勇一郎がうちの父親みたいな男なら、そりゃ勇敢な娘が憎くて憎くてたまらなかったと思う。周りに繕って菓子折りまで持って虐待を隠そうとしたのに、娘が周りに訴えた事で事態は沖縄より悪くなってどうしようもなくなった

ここで最悪な事に冬休み。子供の長い休みは虐待なんかしない親でもしんどいですよね。虐待する親ならより一層イライラが増して暴力も酷くなっていったと思う

ゴミですよ。栗原勇一郎て男は。推測で書いて、心愛ちゃんに申し訳ないけど、栗原は父親にはなれないガキですよ、甘ったれた。サイコパスでもソシオパスでもなく、両親から甘く育てられた放置子だったと思います

115 :
>>114
心愛ちゃんは特に勇敢だったというわけでもないですよ
単純に気づいただけだと言われてます
沖縄の祖父母の家で暮らしていた期間と、勇一郎と暮らすようになってからの大きな違いにね

116 :
母親は一度は逃げてるんだよ
でもどんないきさつかわからないけど
また婚姻生活にもどってしまった事実を忘れていないか?
つまり心愛ちゃんとと同じく
「逃げても無駄」「逆らうともっとひどい目に合う」「逆らうと殺される」と学習してしまったのでは?

この母親はもしかしたらもともと知的に少し弱いのかもしれないし
あるいは夫の暴力の下、知力が落ちていた可能性もある
上の人のお母さんもそうなんじゃないかと思える

小町の相談でも時々見かけるのだけど、酷いDVにあってても離婚できない妻のことね
日常亭主に酷いこと言われ続けて自己評価が恐ろしく低くなってて
自分が一人で生きていける成人女性なのだ、と理解できなくなってる

多分日常的に亭主が 
いかに外に出て働いてくるのが大変なのか
精神的肉体的にどれほどきついのか 
おまえみたいなバカは俺が見放したら野垂れ死にするしかないんだ、と
洗脳しているのだとおもう、逃げられないために

117 :
母親が法廷の場にでるのは正しいとおもう
全てのいきさつを表にだしてほしい
それは法廷でしかありえない

118 :
>>115 いや違いますよ。沖縄にいる時もアザがあり心愛ちゃんはアンケに暴力を受けていたと書いていましたが、沖縄の担任しつけ一択でガン無視ですよ

友達には父親が裏表が激しいとまで友達に言ってるんです。沖縄から心愛ちゃんは周りに訴え続けてた

勇敢ですよ

119 :
>>118
それは沖縄の実家からアパートに引っ越してからの話ですね
祖父母と一緒のときには虐待そのものが無いんです
勇一郎が一緒に暮らしてなかったんですから

120 :
被害者にやたら厳しい人がいるのね

121 :
>>120 私も思いました(笑)

122 :
他の児童虐待ケースを調べたら、勇一郎の良いところを1つだけ見つけたかも
現在までの取り調べで、なぎさ被告を悪く言ったり、罪をなすりつけたりしてない事ですね

<市原乳児虐待死>父親に懲役7年 地裁「自己中心的で極めて身勝手」
https://www.chibanippo.co.jp/news/national/387221

事件を要約すると、2014年5月に父親の内田翔大被告が生後2ヶ月の長男・賢大ちゃんの右腕の骨を折った
診察した病院が虐待を疑って通報し、賢大ちゃんは一時保護されたけど、自宅に帰された1ヶ月後の11月、
またしても内田被告が生後8ヶ月になった賢大ちゃんの頭部に暴行を加え、
外傷性硬膜下血腫で死亡させ、傷害致死容疑で逮捕された
内田被告は賢大ちゃんに対する暴行を否定し「元妻が殴っているのを見た」
などと罪をなすりつけようとしたけど、判決は一審・二審ともに懲役7年の実刑

高裁判決が出たのが2017年6月で、かなり時間かかってるなと思ってさらに調べたら、
道交法違反(無免許運転)や覚せい剤取締法違反などでも捕まってました
どうして賢大ちゃんは自宅に戻されたんだろう?、全然わからないわ

123 :
自宅に戻ることを目標に保護するからなのかな?
一時保護で反省する親もいるからとか言ってる人もいたけど
こういう親は子供と切り離していかないとダメだと思うけどね

124 :
虐待で逮捕される夫婦の場合
逮捕によって夫婦関係が終わる人が多いけど
勇一郎は復縁を狙ってるからでしょう
自分はなぎさにすがり付くしかないと思ってるのでは
勇一郎にとってなぎさは虐待できる子供を産む器械でもあるわけだし
二人で一生かけて償っていこうとか獄中からマメに手紙書いたりしそう

125 :
>>124
あ、そうなのかな
でもまだ離婚したという話も無いけど、裁判のあたりでなぎさ被告が「元妻」とでも報道されるのかな
ただし、産む機械に関しては、勇一郎が出所する頃にはギリギリのところか、もう無理かも
勇一郎も赤いちゃんちゃんこが似合う年齢かもしれないしw

126 :
>>123
一時保護は二か月までだったかな
それまでに家庭に戻すか養護施設などに入れるか決めないといけないらしい
養護施設はどこもいっぱいだし
親が反省とか身内のサポートがあるとかだと
家庭に戻すということになるらしいよ

>>122
せっかく病院が動いてくれたのに助けられないなんて

127 :
>>126
このケース、実は心愛ちゃんの事件のNHK報道の中で知りました

女児死亡から1か月 かつて虐待受けた女性は
http://www.nhk.or.jp/shutoken/net/report/20190222.html

> 千葉県内では5年前に、生後8か月の赤ちゃんが、児童相談所の一時保護が解除された1か月後に、
> 父親からの虐待で死亡する事件があり、今回と同様に、県の第三者委員会が設置されましたが、
> 公表された報告書では、一時保護解除の詳しい経緯は明らかになりませんでした。

ずっとこんな事が繰り返されてるんですね
さらに、賢大ちゃんの右腕が折られたときには、父親は逮捕されてないんです
賢大ちゃんが死亡してから右腕骨折も虐待だった事が判明して傷害罪で逮捕されました
この経緯もよくわからないです

128 :
>>127
子供から助けを求めるのがどれほど難しいのか
詳しく書かれている
子供の頃って家庭がすべてのよりどころだから
親をKしてその後どうなるかなんて考えることはできないだろうね

保護者の意向にそって決定がくだされがちというのは
今後改まるのかな
少しでもいい方向にいくと信じたい

129 :
>>127
興味深い記事を貼って下さりありがとう

賢大ちゃんは死亡したことで虐待が明らかになった
ある意味、氷山の一角なのかもしれないですね
今この瞬間も、人知れず虐待に苦しんでいる子どもは存在するのかもしれない
そう思うと胸が苦しい

インタビューを受けている女性は優等生でいるために班長や委員長を率先してやったとありますね
心愛ちゃんもそうだったのかもしれないですよね

>>128
虐待されている子どもが声をあげることは珍しい、とありますね
心愛ちゃんは学校やその先につながる大人の存在を信じてSOSを発したということですよね
悲しいことです…

130 :
「お前が悪い」。モラ夫の支配・従属の強要で妻は「夫源病」に追い込まれる
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190324-00188516-hbolz-soci

>モラ夫たちの言動は驚くほど類似しており、どこかにモラ夫の学校があると妄想させるほどである。
>否、モラ夫の学校は存在する。それは、日本社会そのものである。

虐待とモラハラは別物だけど、男尊女卑や家父長制が根強い日本では
これらが助長されやすい背景があるんだと思う

131 :
ようは男次第ってことね

男に振り回されないようにするには女も経済力を身に着けること
DV問題は究極それしかないわ

132 :
経済力とかの単純な問題じゃない気がするけどねえ
看護師でもモラハラ男とずるずる続いてる人もいるし
逆に1文無しでもさっさと旦那と別れてナマポをてきぱき申請できるシンママも
いるわけで

DV男にひっかかる側の人格や生い立ちに問題があると思う。
警察とか実家が親がはいってやっても、DV男のとこに舞い戻る人すらいるんだから

133 :
自尊心というか自己肯定感に欠けていると
自分を大事にするという感覚が薄くなる
男に振り回されていいようにされてしまう
生い立ちから育まれるものだと思う

134 :
>>130
外国人が書いたモラハラの本でも類似例山ほどあったから、
日本特有のものではない気がする
元々海外で発見されたものだし

135 :
DVを受ける妻の中には
シェルターや支援の存在も知らずに
ひたすら耐えて子供を殺される人もいた
ACとかでCMしたら死なずに済む子供もいるかもしれない
テレビすら見ない家庭も増えてるけどね

136 :
>>135
ほんと、DVについてもっと正しく周知されるべきだよね

自分がDV被害者だと気付けないケースすらある
夫が私を殴るのは私が妻として至らないせいだ、と

137 :
小学校や中学校の授業で教えるべき問題だわね

138 :
>>129
学級委員長もそうですし、多くの関係者が言うように笑顔がよく似合う子だったと伝えられてます
虐待を受けた多くの子どもが良い子になると言われてますけど、心愛ちゃんもまた無理をして笑い、
良い子になろうと頑張ったんだと思います
しかしそれは、>>130 の記事にもあるように、「怒られないように先回りしてしている」表面的なものですし、
良い子になっても虐待を続けられたら、心は歪み脳にもダメージが蓄積していきます

翻って、虐待を続ける側の心理はというと、“正しい病”に罹っている病人のようです

「自分が正しい」と虐待した30代父親のゆがんだ“正義” 児童福祉法改正されても解決できない悪夢とは?
https://dot.asahi.com/dot/2019032000010.html?page=1

> 「家族は一心同体。僕の考えに従わないのなら、
> 叩いてでも従わせるのが世帯主である僕の責任じゃあないですか!」

> 「子どもは自分がコントロールできるからかわいいと思えるんであって、
> 生意気なことを言ったり反抗したりした時点でがっちり(力で)抑え込んでやらなければ許せないし、
> この子のためにならないという義務感がありました」

これが勇一郎の中身に近いものだと思います

139 :
千葉県野田市教育委員会

140 :
>虐待を続ける側の心理はというと、“正しい病”に罹っている病人
> 生意気なことを言ったり反抗したりした時点でがっちり(力で)抑え込んでやらなければ許せないし、
> この子のためにならないという義務感がありました

いやこれ単なる言い訳でしょ
これが本心なら体罰が厳しい父親どまりでしかないし、
児相が乗り出して来たら「そっか、やり過ぎか」となるよ
本当に正しい病に侵されているから虐待したのなら 
あんたが一番正しくないと官憲から言われたら修正するでしょ

心愛ちゃんはもうR気満々で虐待してるじゃん
普通にいじめて喜んでるだけでしょ
子どもが虫の手足も出でるのと同じ程度の感覚だよ

141 :
どのタイミングにしようかな?

142 :
子供の育て方ってマニュアルがないもんね
躾という名の暴力による事件や事故、子供は暴力を振るわれるとどんな悪影響があるか
学校とかで教えるしかないのかな

143 :
>>136
親から子への虐待もそうだよね
しつけだったとかなんとか
実際、死亡しているこの事件ですら
しつけだと親を庇うレスがあったし
子どもが悪いことしたんだろうと
根拠もないのに決めつけてるレスもあった

144 :
>>142
子供への虐待は体は生き延びているとしても
心の死だからね
そういうことを教えるのはとても意味がある
子育てってたいていの親は本能的にする部分が大きくて
それで大丈夫なんだって
ただ時々大丈夫の範囲からはずれる人がいるんだって
明らかに大丈夫じゃない限度というのは教えないとわからない人が
一定数いるってことなのかなと思う

145 :
本来子育てってシンプルで楽しいものなんだろうけれどもね
>>144>ただ時々大丈夫の範囲からはずれる人がいる
これだよね
暴行や育児放棄はもちろん一見愛情たっぷりのような過保護・過干渉も実は虐待だったりするし

動物園育ちの動物が育児放棄することがあるように
人間も男女関係なく親になるまでの成長過程において子育てに関わったほうがいいのかもしれない
だけど少子化だからそれも難しいよね

146 :
>>140
言い訳というか、勇一郎と似たような父親が、更生プログラムを受ける前に語った本音です
こういうのが、一般的な感覚からかけ離れた病的な考え方を持つ父親だと記事で述べられているだけですね
それを咎められたらやめるというのであれば、心愛ちゃんも一時保護されてるわけですから、
児相から咎められたも同然で、反省していなければおかしいのです
残念ながら、自分が信じる正しさこそが絶対だと考えて譲らない親がいるのが現実です

それでも、ほとんどの虐待親・DV夫は子どもや妻を殺害しようとまでは考えないので、
記事中の父親たちは、妻が離婚を切り出すとか、長男が110番通報するなどのきっかけによって、
自分を見つめ直す機会を得る事ができました
でも勇一郎は心愛ちゃんに対して、密告や児相などでの態度で自分の権威を失墜させた事への懲罰として、
逆に虐待をエスカレートさせて死なせていますので救いようがないですね
すでにマークされてる中で子どもが死んだら逮捕されるのも当然です
それでも殺人罪にはなってませんし、私も悔しいですが殺人罪ではないと思っています

147 :
いや、殺人罪にしなければいけませんよ

虐待というのは親や子だけじゃない、介護施設や学校でよくあるイジメもあれも虐待です。いろんな場所、様々な関係で虐待や殺人は起こっています

でも親子の虐待に限っては法律がある程度の暴力を認めるという懲戒権が親にあるというだけで異常に罪が軽くなる。これは虐待されて死んだ子供達の尊厳を無視してますよ

そして日本の法律は実に加害者よりで作られてる。凶器まで準備して殺しているのに「殺意はなかった」と殺意の有無を確認したり。バカじゃないかと思います。殺意がなかったなど言い訳が通るとすれば正当防衛のみでしょう

相手は丸腰、死に至らしめたというだけで極刑にしないともう手に負えない程惨い事件だらけです。人は生まれ死ぬ、何人も何人も生まれ死んでいく。自分勝手な暴力や恨み事で人殺しをする人間に善人を減らされていてはたまったもんじゃない

日本の法律も被害者寄りに法改正すべきだ

148 :
>>146 >ほとんどの虐待親・DV夫は子供や妻を殺害しようとまでは考えないので〜

いえ、考えないのではなく考えられないんですよ
それこそやり過ぎて「Rつもりはなかった」こいつら虐待親DV夫の常套句です

アザがつくほど殴る、どれほどの力を入れたら体にアザが出来るか知ってますか?殴った時の力が最大限相手に伝わるように故意に壁や床に押し付けて本気で殴らないとアザなんかつきません。格闘経験があるので間違いありませんが、普通やりませんからそんなこと

虐待する奴らは飲酒運転で事故起こすバカどもと同じで、飲んでも大丈夫と過信、結果事故って人を殺し「Rつもりじゃなかった」これと同じです。ようは軽視してるんですよ。人命を。自分勝手なワガママで人を殺してるんです


これを加害者側の生い立ちがどうこう持ち出して、絶対に認めてはいけない。殺した、死に至らしめたという現実だけを裁く法律じゃないと対応しきれない状況にきてるんです。虐待もいじめもこんな法律の基じゃなくならない

飲酒運転は厳罰化されて件数的に少なくなっています。私は厳罰化に期待しています

149 :
>>147
> 親子の虐待に限っては法律がある程度の暴力を認めるという懲戒権が親にあるというだけで異常に罪が軽くなる

さすがにそれは認識が間違っているので指摘しておきます
懲戒権は民法の規定ですので、刑法にはまったく影響しませんし、
そもそも親による子への暴力を認めているものではありません
時には暴力も「子の利益」になるという考え方すら旧世代的なものですから、
今現在の懲戒権は実質的には有名無実なものです
だからこそ、あっさりと体罰禁止になることがほぼ決まっていますし、もともと廃止すべきという考え方があるのに、
そこは先送りになりました
いまだに国民の約6割もいるという体罰容認派に配慮した準備期間のつもりなんでしょう

150 :
>147>介護施設や学校でよくあるイジメもあれも虐待
激しく同意

うちの夫は中学校時代にトイレに閉じ込められて水かけられたりしたらしいが
それはイジメだったという自覚がないらしい
それだからか子ども(男)によく手荒なことをしてそれが元でよく夫婦で言い争いになる

本人は気付いてないようだけれど本当はイジメだったと認めたくないんだろうね
あれは友情だったと、それに耐えぬいた自分は強いと、そう思いたいんだろうね
ここからは憶測だけど、もし勇一郎容疑者が親からしつけと称する虐待を受けていたとしたなら
それが愛情だったと信じて同様のことを心愛ちゃんにしてしまったとしても不思議ではない

151 :
>>148
厳罰化しても、事件は家庭という密室で起きてしまうので、確実に罪に問えなければ意味がありません
例えば、

次男虐待容疑の両親を不起訴処分に
毎日新聞2019年3月22日 22時21分(最終更新 3月22日 22時27分)
https://mainichi.jp/articles/20190322/k00/00m/040/280000c
>  大阪市内の自宅で昨年1月、生後4カ月だった次男を暴行して重傷を負わせたとして、
> 殺人未遂容疑で逮捕された父親(32)と母親(34)について、大阪地検は22日、不起訴処分にした。
> 地検は「捜査を尽くし、諸状況を考慮した」というが、詳しい処分理由は明らかにしていない。
> 次男は一時意識不明になり、病院が児童相談所や警察に通報していた。

事件当時の記事から要約すると、次男に暴行を加えて急性硬膜下血腫などの重傷を負わせ、
殺害しようとした容疑で逮捕されてます
次男の様子がおかしいと父親が119番通報し、病院の医師が警察と児相に通報したという流れですね
逮捕直後から夫婦ともに犯行を否定
幸いにも次男の命には別状は無いものの、知的障害や運動障害が残る可能性あり
父親の顔写真もあり、それを見たら虐待してそうだとも思えますが、
警察の判断は不起訴ですから、おそらく嫌疑不十分だったのでしょう

152 :
そもそも、沖縄の児相と会う約束して
二度もキャンセル、仕事を捨て千葉に逃げ帰った
ビビリの勇一郎が教育委員会や児相も
怖がるほどのモンスター化したのか不思議だ?
それなら、沖縄の児相脅かして逃げ帰ることは
なかったのに、議員とかお偉いさんが
親の知り合いにいたのか?

153 :
地域
住民
公務員

何をしても地域内でかくまえばいいの
むしろ英雄
意味わかる?

154 :
>>152
私もそれを疑ってる
あの父親には上級国民のバックがある

マスコミが迫ったとき「警察に言うぞ」と言った児相だったか教育委員だったか
ならなんで父親が迫った時に同じ対応をしなかったのか、って思うじゃん
地元警察すら手出しできない上級国民が父のバックにいるのだ、としかおもえない。

ただし、その上級国民の御威光は沖縄には通用しなかった
だから通用する本土千葉にやってきた

155 :
>>152
そんな面倒くさく考えちゃうの?
児相に介入されたら一発でばれる事をしてたから、絶対に心愛ちゃんを見せられなかった
でも、さすがにキャンセルばかり繰り返していると強制的に踏み込まれるし、心愛ちゃんを取り上げられる
その場合、一時保護もあり得るけど、勇一郎が一番危惧したのは妻の実家に戻されることでしょ
離婚から再婚までの期間が長かったのは妻の親族の存在が大きかったからだろうし、
また同じことになるのが嫌だったからだと思うよ
そして、妻の親族とくらべると、千葉の児相・学校・教委はそんなに怖くなかっただけだろうね

156 :
英国 「職場のサイコパス」のハラスメント行為による社会的損失:年間35億ポンド (5200億円)
米国 サイコパスに関連する1年間のコストは4600億ドル (約50兆円)
◎ 原田隆之 『サイコパスの真実』 ちくま新書 P.104, P.237


「サイコパスは社会の捕食者であり、生涯を通じて他人を魅惑し、操り、情け容赦なく我が道だけをいき、
心を引き裂かれた人や、期待を打ち砕かれた人や、カラになった財布をあとにのこしていく」
「良心とか他人に対する思いやりにまったく欠けている彼らは、罪悪感も後悔の念もなく社会の規範を犯し、
人の期待を裏切り、自分勝手にほしいものを取り、好きなようにふるまう。彼らから被害を受けた人たちは、
驚きとまどい絶望的な思いで自問する。『あの人たちはいったい何者なのだ?』『どうしてあんなことが
できるのだろうか?』」

「友人も敵も同じように欺くことは、サイコパスにとって簡単なことだ。詐欺、横領、他人になりすますこと、
インチキな株や値打ちのない土地を売りつけることなど朝飯前で、大なり小なりあらゆる詐欺行為を働く」

「サイコパスは家庭環境によるものではない。彼らの家庭環境がほかの犯罪者の家庭環境と違うという証拠は
全くない。サイコパスでない犯罪者は、家庭環境の質によって犯罪行為に手を染める年齢が異なっていた。
すなわち、もめごとを抱えた恵まれない家庭環境出身の者は15歳くらい、比較的安定した家庭環境に育った者は
24歳くらいだった。非常に対照的なことに、サイコパスの場合には家庭環境の質は初めて犯罪を犯す年齢に
全く影響を与えておらず、どちらの場合も14歳くらいだった」

「ほとんどのサイコパスは、幼い頃に嘘をつく、人を騙す、盗み、火遊び、学校をさぼる、暴力、いじめ、家出、
性的早熟、動物虐待など由々しい問題行動を見せ始める」

「嘘をつくことや人を騙すことが習慣になっているような人々は、いずれそれを見破られる。すると彼らの力は
おおいに減退し、彼らはそそくさと他の人間、他のグループ、他の隣人、他の町へと移っていく」

◎  ロバート・D. ヘア 『診断名サイコパス 身近にひそむ異常人格者たち』 ハヤカワ文庫NF

157 :
>>155
妻の親族は戦っていたものね
沖縄を離れる一番の理由だと
私も思った
こんなことになってその親族の人たちは
どんなに悲しく苦しんでいるだろうと思うよ

158 :
孫への虐待容疑で突然逮捕...無実を訴える祖母の悲痛
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190327-00063556-gendaibiz-soci

脳の症状なのに脳神経&脳外科の診断ではなく小児科医の診断。
『小児科医だけの判断ではおかしい』と誰もが分かるのに児相や警察は分からない
検察もバカ

159 :
>>157
心愛ちゃんの短い人生の中で最も幸せな時期でしたからね
そのまま祖父母宅にいられたら今も生きてたと思いますが、
そこからわずか600メートルの距離にあるアパートに、なぎさ被告と一緒に引っ越した事で暗転してしまいました
もしかすると、なぎさ被告の実家には祖父母だけでなく、長男夫婦なども同居してたのかも
「親族」って報道されてますからね
なぎさ被告は心苦しくて別居することにしたような気もします
勇一郎さえ母子に付きまとうのをやめて千葉に帰れば何も問題なかったのに、
あきらめの悪い復縁ストーカーは気色悪いですね

160 :
そういった経緯がこれから裁判で明らかになる
この事件は傍聴してブログに挙げる人も大勢いるだろう
だからは母親が逮捕され起訴されたのは良いことだと思うよ
すべてが外に出てくるから

161 :
>>152
>>154
そんなことって実際あるの?

162 :
>>158
SBSは無罪や不起訴が増えていて問題になってますね
症状の中で硬膜下血腫ひとつ取ってみても、虐待なのかどうか判断が難しすぎるようです
例えば、>>151 のケースで犯行を否認している夫婦の母親はこう言ったと伝えられてます

生後4カ月男児に暴行 容疑の両親逮捕 大阪府警
https://www.sankei.com/west/news/181128/wst1811280040-n1.html

> 「だっこしたら頭が垂れ下がったが、暴力を加えたことにはあたらない」

抱きかかえる時にバランスを崩してしまったということのようですが、
その際に揺さぶられる動きになったとか、どこかにぶつかったとか、
そう主張されたら虐待との区別がつかないので不起訴にもなるわけですね
これだと、実名報道したらまずいということにもなりますし、
逆に、本当に虐待でSBSを誘発した犯人を逮捕できないので、困った事態になりました

163 :
千葉と言えば、私の年代は管理教育で思い出すわ
東の千葉、西の愛知
栗原容疑者はこれより若干年代が下がるけどね

164 :
>>161
無いわけがない。
そんなものはない、と思っているなら考え改めた方がいいわよ。

165 :
裁判で動画も流されるのかな?
その場にいる全員から憎まれるといい

166 :
>>165
裁判員制度の対象になるんだろうか
なるとしたら辞退続出しそう

167 :
>>166
裁判員裁判になることが既に決定してます
裁判員も感情的に裁かないように釘を差されると思いますが、
はっきり言って児童虐待動画なんて裁判官でも滅多にお目にかかれる代物ではないでしょう
気がかりなのは、動画があるから犯行内容がはっきりとしていて重い判決を受けることになるなら、
今後の児童虐待事件は手口がより巧妙になり、どう虐待したかがわかりにくいものになるかも
とにかく色々なことが気になる事件です

168 :
>>166
辞退者は続出しないとおもう
自分ならあの父親には傷害致死ではなく
暴行と殺人罪で起訴としてやるのに

169 :
心愛さんのアンケート渡した次長ら12人、懲戒処分に
https://www.asahi.com/articles/ASM3X5CR9M3XUDCB00S.html

> 市と市教育委員会は28日、心愛さんをめぐる対応に著しく問題があったとして、
> 市教委学校教育部の次長兼指導課長(58)ら計12人を懲戒処分にし、発表した。
>
>  同課長の処分は、心愛さんが「父親からの暴力」を訴えたアンケートのコピーを
> 父親の勇一郎被告(41)=傷害致死と傷害の罪で起訴=に渡したことに伴うもの。
> 地方公務員法と市個人情報保護条例に違反するとして停職6カ月とし、主幹に降格させた。
>
>  また市教委学校教育部長(57)や市児童家庭部長(57)ら11人については、
> 県柏児童相談所を含めた関係機関と連携をとらず、アンケートを渡したことを知りながら、
> その後も対応をとらなかったとして、6人を減給10分の1(3カ月)とし、5人を戒告とした。

ま、こんなものでしょうね

170 :
>>169
犯した罪に比較したら屁でもないわね

171 :
私立高校
へー

172 :
58歳が41歳にナメられて、折れるなんてね
もうすぐ定年で、波風立てずに終わりたかったんでしょう
次長兼課長とか、そんな兼任で済むような簡単な仕事しかしてないみたいだし、
生活保護費不正受給で問題になったあの人を思い出しますね
芸人として有能だったあの人にくらべたら、何の取り柄もない58歳が、
給与を不正受給してるようなものですね

おまけに「指導」とか付いてるのに、自分が教育的指導されてりゃ世話ないわ
たぶん自ら退職するんでしょうけどね

173 :
記者会見してたいかにも気が弱そうな人?
あと少しで定年だから、がんばりたいでしょうね
他の人もみんな、自分のことしか考えてないし

自分のせいで1人の子供を見殺しにしたこと、一生背負って生きてほしい

174 :
>>173
記者会見に出てたのは柏児相の所長ですね
でも、心愛ちゃんの一時保護解除を決めた当時は前任の所長で、
事件後にマスコミ取材に対して、よく覚えていないと言った人です
市教委学校教育部の次長兼指導課長(58)がマスコミ取材などに出てたかどうかについては、
おそらく出てないと思いますが、よくわかりません
もしネットなどで晒されることがあったりしたら、気が弱そうな人だけに逝ってしまいそう

175 :
心愛さん母にも自宅で暴行容疑、父を書類送検 千葉県警
https://www.asahi.com/articles/ASM3X5FL3M3XUDCB00Z.html

>  千葉県野田市の小学4年、栗原心愛(みあ)さん(10)が虐待された後に死亡したとされる事件で、
> 県警が父親の勇一郎容疑者(41)を母親のなぎさ被告(32)への暴行容疑で
> 書類送検していたことが28日、捜査関係者への取材でわかった。
> なぎさ被告が「娘をかばおうとしたら暴力を振るわれた」という趣旨の説明をしたという。
>
>  書類送検は26日付。捜査関係者によると、勇一郎容疑者は1月初旬、
> 自宅でなぎさ被告の顔をたたくなどの暴行をした疑いがある。

本当に消極的ですけど、かばったりしてたのも事実なんですよね、なぎさ被告
でもその度に体も心もへし折られたら、何もできなくなりますね

176 :
>>174
普通によく出てたよ 気の弱そうなおっさん
ニュースあまり見てないんだね
いろいろ貼ってくれるのはありがたいし問題定義もいいけど想像や予想だけじゃなくもっと事実確認してから発言したら?

177 :


178 :
>>176
どんな人ですか?
よく出ていたなら見つけて貼れますよね?
よろしくお願いします

179 :
教育委員会からアンケート取り戻した時、二度目には父親の親族という人が現れて一族連名の念書を見せたとかって報道があったよね?
恫喝もされたと
なんか父親一族にアレな人とかいるのかな

180 :
>>178
ググったらすぐ出てきますが
いろいろ言う前にそのお手持ちのスマホかPCでちょっとは調べてみたらどうですかね

181 :
>>180
あ、はい、すみませんでした
書き込みの後すぐに見つかりました
私は前スレの終盤近くからの参加で、その頃にはもう矢部雅彦次長課長に触れる人もいなかったので、
気の弱そうなおっさんというと、柏児相の記者会見でおどおどしながら答えていた二瓶所長かなと

写真とそのテロップを見る限りでは気の弱そうなおっさんには見えないですね
まあ、この人だけが悪いというわけではないので12人懲戒なんでしょうから連帯責任でしょうし、
子どもが自らSOSを出しても助からないケースが問題視されるきっかけを作った事は、
今後にとってはマイナスばかりでもないですね
逆に、心愛ちゃんが運良く助かったとしても、同様に虐待死がひっそりと続いていたんでしょう
心愛ちゃんの前にもいくらでもあったんですから

182 :
いやしくも役人なら念書になんの法的効力がないことぐらい
知ってるだろうに
念書で法律知識が皆無な人やバカは騙せるけど
役人としてそれなり地位にいる人なら行政書士レベルの法的知識はもっているはず
念書だからどーのこーのってのは無いはずだよ

暴力(やくざとか)が絡むかあるいは別方面の圧力がなければ
こうはならない

183 :
>>182
ま、無くはないでしょうけどね
想像でいいなら、今回の件は児相を取り巻く環境が著しく悪化してたことも報道されましたから、
今あるところ以外にも児相を増やし、そこで働く職員も大幅増員する事にして、
それぞれの児相の負担をできるだけ軽くし、より良い児童保護環境になることがが期待されています
心愛ちゃんの件で、そういう方向に向かわせるためのきっかけができたということになります
そこには当然、巨額のお金も動きますからね

こういうはっきりしすぎてる動きを見て陰謀論だと言えるかどうかは微妙ですけどね

184 :
懲戒免職ぐらいしないと公務員は必死にならないわよ

高卒枠で採用した人が大卒だった場合
容赦なく解雇されてるけど
仕事の不手際って減給だけが多いね

185 :
>>184
ここまでのことやらかしておいて3か月の減給だの戒告だの
トップの数人ぐらい頸吊れって言いたいぐらい腹立たしい
つーかあの市長の顔も気に入らないわ
こいつが悪の長本人じゃないかってほどの悪人面

186 :
警察が再逮捕を繰り返してることについては、どんな思惑があると思いますか?
どんなに勾留期間を延ばしても傷害致死以上の求刑は難しそうですよね?

187 :
>>186
追起訴ですよ、心愛ちゃんに対する余罪がいっぱいあるってことです
こないだまで傷害致死罪と暴行罪だったはずなのに、傷害致死罪と傷害罪に変わってるようです
ちなみに4回目の逮捕のときの容疑が強要罪でしたから、これも追加されそうですが、
勾留期限の10日間は終わってるはずです
私は他に監禁容疑もあるんじゃないかと思ってるのですが、5回目逮捕が来ませんね

188 :
>>187
なるほど追起訴という方法があるんですね
レスありがとうございます
個人的には勇一郎にどんな弁護士がついているのかも、とても興味があります

189 :
今回ばかりは警察の執念を感じます
本当は心愛ちゃんが亡くなる前に動いて欲しかったけど

190 :
女児に汚物持たせた罪で起訴 小4虐待死事件の捜査終結
https://www.asahi.com/articles/ASM3Y5DKVM3YUDCB00X.html

>  千葉県野田市の小学4年、栗原心愛(みあ)さん(10)が虐待を受けた末に死亡したとされる事件で、
> 千葉地検は29日、父親の勇一郎容疑者(41)を、心愛さんへの強要罪と妻のなぎさ被告(32)
> =傷害幇助(ほうじょ)罪で起訴=への暴行の罪で追起訴した。認否は明らかにしていない。
> 勇一郎容疑者はこれまでに傷害致死など三つの罪で起訴されており、捜査関係者によると、
> 今回の起訴で一連の捜査を終えた。
>
>  起訴状などによると、勇一郎容疑者は昨年7月30日早朝、心愛さんを脅して自宅浴室で
> 汚物を手に持たせたほか、今年1月5日ごろには浴室で立たせ続けるなどしたとされる。
>
>  また今年1月1日ごろには、自宅リビングでなぎさ被告の顔を平手でたたくなどの暴行をしたとされる。

捜査、終わっちゃいました

191 :
>汚物を手に持たせたほか、今年1月5日ごろには浴室で立たせ続けるなどしたとされる

汚物食わせてんじゃないかとおもっちゃったよ
手にもたせるだけじゃこの男ものたりないだろ

192 :
汚物?ほんっと...
涙出るわ。悔しくて悔しくて頭くる
地獄だったろうね。10歳の女の子に酷い事しやがって
誰かこの子を救ってやって欲しいわ
大人達に救いを求めて裏切られて、
沖縄から千葉に転校、また転校で大切な友達とも
離れてしまってそれだけでも辛かっただろ
最後は母親も助けてくれずに、無念どころじゃなかったろ

頼む警察、頼む司法
糞栗原勇一郎となぎさにそれ相当の罰を与えてくれ
そしてこの二人を世に放つなら、娘を殺して後悔していると心から更生させてやってくれ

頼む

193 :
   
 このtwitter民は、日常的に母親や父親から虐待を受けており、
母親父親が逮捕されたりするよう本人自ら動いているようですが、
児童相談や警察など、なかなか公的機関では対応がなされないようです。
     
#拡散希望
    
https://twitter.com/REI_KGM/status/1109971010655154176?s=18
    👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)

(deleted an unsolicited ad)

194 :
勇一郎は卑怯な男だね
弱い女子供叩いて服従させて

195 :
>>148
結局、衝動性だと思う カッとなったら抑えられないんだよこういう虐待親は
気がついたら死んでました、でもわざとじゃないですからみたいな

196 :
親殺し・子殺し…。
日本国も「え便器チョン奸」まんまの世相になってきたな。
明治以来、『日韓併合(奴婢奴隷の「え便器チョン」を救い出し、日本人並みに扱う)』という
慈悲に満ちた政策が仇となった!

今や、不法入国の「え便器在日チョン」で、本来、日本人の納税者のための生活保護がパンク寸前だ。
「え便器チョン」の国民病である発達障害は犯罪者脳と言われ、凶悪犯罪を平気で犯し、しかも
反省のフリだけで真に反省はしない。

通名で日本人に化けて日本人と結婚し、血統ロンダリングを繰り返しているが、「え便器チョン」の
発達障害は孫子の代まで遺伝する。
日本人は結婚する時、相手の血統を調べろよ。
生まれた子がガイ児で、親は底辺の人生になるぞ!!!!

197 :
>>190
もうそういう性癖だろって話し多過ぎ

会社休んでまで何日も虐待
妻に命じてまで監視
撮影、しかもスマホだけじゃなくデジカメも
汚物持たせた←New

最初のおねしょしたから生活態度躾けてたとか
意味不明な供述以外に容疑者が供述したって記事ないのに
次々に出てくるのは動画に写ってたんだろうしなあ

198 :
>>192
虐待を受けている間に脱糞したものか、もしくは廊下に立たされ続けたときに、
トイレに行くのも制限されたために我慢しきれずしてしまったものですかね
トイレに行かせたら座れるわけだから、勇一郎はそれすら許さなかったと思います
ここまでくると悪いことをしたから躾けのために虐待してるのではなく、
虐待したいからあれこれ理由を探したり、わざと理由を作ってるんでしょう
もしかすると冷水シャワーを鼻や口元に当てたのも、強制的に水を飲ませて、
廊下で立たせてるときに失禁させたり、おねしょさせるのが目的かもしれないですし、
アンケートコピーを手に入れたのだって・・・

それと、なぎさ被告も心愛ちゃんが受けていた虐待とほぼ同じものを受けてると思います
冷水シャワーは知人も知ってて、DV洗脳されてると噂になってたといいますから
大人の女性なら酷い虐待にも耐えられるはずだとも言えないですし、
おそらくは夫婦間性暴力も含まれてたと思いますから、なおさら無力感に苛まれてたし、
心底苦痛だったと思いますし、強度のうつ病に追い込まれ、PTSDもあるでしょう
なぎさ被告は加害者ですが、被害者でもあります

199 :
裁判員の方
みあさんの無念を晴らしてやってほしい

200 :
>>199
でも、量刑には期待しないほうがいいですよ
メインが傷害致死罪、その他が暴行罪、傷害罪、強要罪、妻への暴行罪ですから、
全部ひっくるめても15年未満、あるいはもっと短いかも
検察の求刑に対して満額回答が出たら御の字だと思うしかないです

201 :
>>198 返事ありがとうございます

正直、もう何も言葉がありません。何も言えないし何かを言おうとしてもここまでやる人間がいるのかと最後はそこにしか辿り着かず何かを失ったような喪失感のようなものでいっぱいになります

心愛ちゃんは極端に痩せてる訳でもない、いわば体力的に生き抜く事が出来る体力はあった。でも強烈なストレスを与え虐待による痛みを感じ亡くなってしまった

ストレスで殺してるんです。この恐ろしさは想像がつきません。無念だったろうとか、早く楽になりたかっただろうとか、もう私達が想像出来る感情ではないように思う

溺死かストレスか衰弱か、死因は分からないですが死因が不明になる状態にまで10歳の女の子を追い込んだ。鬼畜栗原夫妻には娘を殺した事を心底悔やんで涙を流して欲しい
ふたりには更生し、毎日心愛ちゃんの墓参りをして妹を大切に大切に育てて欲しい

そうでなければ救われないです。仮に死刑になって反省すらしてない栗原を心愛ちゃんのもとに逝かせても意味がない

202 :
皆様方の通報が必要です。声が大きいほど動きます。署名活動のようなものです。

203 :
千葉日報も来てましたが、予想よりひどかった

排せつ物持たせ撮影 父、強要罪とDV追起訴 野田小4虐待死
https://www.chibanippo.co.jp/news/national/582835

>  起訴状などによると、昨年7月30日午前5時40分〜同6時40分ごろ、
> 自宅浴室で心愛さんを脅して排便させ、排せつ物を右手に持たせて
> スマートフォンで撮影したとされる。

アウト〜!

204 :
もう死刑でいいわ

205 :
>>200
傷害致死ではなく殺人に持っていきたい

206 :
>自宅浴室で心愛さんを脅して排便させ、排せつ物を右手に持たせて

ロリスカトロかよ!
性的虐待でも立件しろ!

207 :





208 :
>>201
父親母親が心から更生したら
自分たちのしたことの残虐さに生きていられないと思う
次女はかわいそうだけどなぎさ被疑者の親族にお願いするのが
一番じゃないだろうか

209 :
>>205
もっていける可能性はあるのかな?

210 :
母親は亭主から離れればまあ普通なんじゃないのか?
両親がどうやって知り合って結婚したのか、
一度は離婚したのにまた引っ付いた理由がはっきりすれば
母親が壊れた理由がわかる

父親の実家筋のことが表に出れば教育委員会や児相が逃げ腰だった理由も
はっきりすると思うのだが・・・

211 :
皆様の通報で虐待事件がひとつ解決します。
どうぞ宜しくお願いします

212 :
性的虐待もしていたのか!!

213 :
父親の実家闇が深そうだな

母親そうとう脅されていたのかな

214 :
やっぱコイツ性癖じゃん

>>203を撮影するってことはそういうことでは?

215 :
江東OLバラバラ殺人事件の星島の供述だけど
コイツと似たようなこと考えてたのでは?


●女性に命令を繰り返し、女性の元の人格で自分に都合の悪いところは消去し、
 思い通りの人格を作り上げて、「性奴隷」にしようと考えた。

216 :
>>200
ただ一つ期待してるのはこういうタイプの犯罪者って意外と打たれ弱いから、獄中で自Rる可能性があるかもしれないなと

217 :
>>201
> ふたりには更生し、毎日心愛ちゃんの墓参りをして妹を大切に大切に育てて欲しい

その願いは叶わないと思います
勇一郎は間違いなく親権喪失で一切の関わりを断たれ、
なぎさ被告も少なくとも親権停止になり、それが解除されるまで下の子とは引き離されるでしょう
沖縄の祖父母に期待するしかない状況ですが、果たしてどうなることやら

死因に関しては寒さによる低体温が少なからず影響してると思いますよ
さすがに北東(鬼門)に向いてる玄関から入ってすぐの寒い廊下に立たされ続け、
冷水も浴びせられたら震えが止まらず、体内のブドウ糖を一気に消費しますからね
せめてご飯を食べていたら熱を作り出すことはできてたはずなので、生きてたと思います

218 :
自殺は許しちゃいけないよ
刑期を全うし生きて苦しまないと
こいつが三食食べると思うだけでも腹立つけど

219 :
尼崎の角田美代子は何回も巡回してたけど
20数分でTシャツ巻き付けて死んだ。拘置所で
刑務所入る前に死なせるなんてもってのほか
ボールペンやTシャツには気を付けてほしい

220 :
自Rるのは罪悪感とか良心の呵責とかある人でしょ
罪悪感や良心がない人は自殺しないよ
事件直後もしつけだった、悪いことしたとは思ってないとか供述してたし

221 :
>>201
いや、妹さんは親と縁を切るのが最善だと思うよ

考えてごらん
仮に虐待されなかったとしても、親元にいれば
何れ自分の姉が親に殺されたことを知る可能性が、
他で育つよりもずっと高くなる

嫌悪感もショックもあるけど、子どもとっては
自分でない子供だとしても、親が子殺しした人間だなんて
恐怖でしかないよ

自分も殺されるかもしれない虐待されるかもしれない、
って恐怖と不信を抱えながら育つよりは、
全く関係ない所で何も知らずに育つのが最善

しかも虐待って再発の危険が実際にあるし、
何年も虐待してなくても再発することもあれば、
子どもの次は孫へ虐待することもあるから、
再発の危険は何年でもあるし、対象は他の子も孫も危険がある
つまり安心が何所にもなくなるんだよ

222 :
とくに母親は絶対に自殺させてはいけない
死んでしまったら勇一郎がなぎさにどんな擦り付けをしだすかわからない
自殺防止の為の母親逮捕はそれもあったかもね

犯罪者は刑から逃げるために自Rるんだよ
自殺した三浦和義や角田美代子に良心や罪悪感なんてない

223 :
殺人罪で死刑にできなきゃ
獄中で自殺させるに賛成
自殺した人間は一生成仏できず地獄を味わえ

224 :
胸糞だけど、子殺しは死刑や無期にはならないから
死んで逃れるほどの刑にもならないんだろうね

本当にいい加減に厳罰化して欲しい

225 :
我が子と同じ目にあわせる刑でもいいと思う
夜中に風呂場に何時間も立たせて冷たいシャワーをずっとかけて
排泄させて写真撮って世間に公開させてからの死刑

226 :
勇一郎容疑者に極刑を与えてこの世から抹殺されればいいと思う人の気持ちもわかるけど
それよりも今まさに虐待を受けている子どもを救うことのほうが大切だし
虐待されている子どもは虐待する親になる可能性が高いから
再発防止のためこころのケアも必要だもと思う
そしてなによりも強者が弱者を痛めつけていいわけがないと社会に知らしめないと

227 :
>>225
そんなのこそ見たくないから
さっさと死刑にしてほしいわ

228 :
>>225
普通に人間的な拷問を加えても面白くないし、首を吊らせるのもダメ
もっとシンプルに、「逆さ吊り」にでもしておけばいいんです
ご飯を食べるのも逆さま、寝るのも逆さまのまま、排尿・排便も逆さまでする
逆さまなら首を吊ることも不可能
見た目人間でも中身はケダモノみたいな中途半端なコウモリ男にはお似合いですよ

229 :
実の娘なんですよね!?
相手の連れ子にしたならまだ分かる(もちろん絶対やってはイケナイ)
とても信じられない

230 :
自殺しなくても地獄に行くことは間違いないんだから楽に死なせてはいけない
これから裁判とかあるんだから

231 :
なんでウンコもたせて写真撮ってんの?鬼畜なんだけど、やってることが意味わかんない、何のため?

232 :
>>26
虐待子の無縁仏なんてめずらしくもない

虐待子の苦難は亡くなってからも続くのです・・・

233 :
>>229
実子であることを否定する確証が出ていないのと、何より似てるので

>>231
犯行が7月30日午前5時40分〜同6時40分ごろ
夏なので早起きしろと叩き起こし、いきなり虐待を始めようとしたものの、
冷水シャワーで虐待するのは効果的ではなかったので精神攻撃かな?
撮った映像は、言う事聞かなかったらネットにばら撒くぞ的な脅しに使った?
なんかここまでくると、裁判ではこの数倍ひどいことを続けてたのが明らかになりそうで怖い

234 :
>>233
そっくりだよね。あんなに可愛い子、よくもこんなひどい目に遭わせ続けられたもんだ・・・。

235 :
>>234
父親の顔も可愛いと言っているわけでは決して。
自分そっくりの子なら、可愛くて仕方なかったろうにと思っちゃうんだよ。

236 :
>>222
それか!

>>219
それちょっとおかしいわ
自殺防止で15分に一度回ることになってる
人間は15分では死なないから
看守も背乗りでグルで粛清されたんだと

237 :
>>234
教室でイチゴ柄のバンダナを被ってエプロンしてる写真に惹かれた
家庭科ではないと思うんだけど、給食当番とか、何か簡単な料理やお菓子を作るイベントかな
でも、その写真の心愛ちゃんは笑ってなくて、むしろ複雑な表情を浮かべてる
まるで、スマホを向けられて撮影されるのを怖がってるような

238 :
幼稚園のころとかかな?服装とか普通の家庭のこに見える髪飾りとか可愛いブラウスとか水筒とかさ、何がそうさせたんだろう

239 :
>>236
兵庫県警のミスでは
凶悪犯罪だし、死にたいと仄めかしてたのに独房じゃなく三人部屋に入れた
15分後に息がないことは気付いたが
三人部屋に入るには4人いないと入れないため11分もモタモタして死なせた

240 :
勝又美也子 旧姓 横地美也子(54)
茨城県土浦 出身 Fラン明星大学心理学部卒
土浦二高
横地コーポ在住 虐待親
現在も働かずに父親の住まいでニート生活 
正社員歴半年 教員を少しやり、奨学金返済全部なくした税金泥棒
夫が納めた税金で年金暮らし確定
毒親 横地美也子 現在は勝又美也子
自分の罪を子供になすりつける 偽善者型の毒親
自分はカスのくせして子供には虐待モラハラDV精神的にダメージを与える
ばかのくせして子供には勉強を強要。問題がとけない、成績が落ちると殴る、恫喝、いびり、嫌味をねちねちと言う
最後には油を飲ませる。
顔写真は載せておきました。
ついでにパニック障害なので絶対に関わらないほうがいい。最悪こちら側が悪いことになる。

241 :
>>238
報道されてる中で一番最後に撮られてる写真って、お弁当を食べてるあたりなのかな?
ピンク色が好きなのか、全身ピンクでお弁当箱と箸までピンク
とても似合ってる

242 :
児相の対応は気が遠くなるほどいい加減で常識が通じない
問題になることが面倒なので 虐待を通報されてもすぐに動かないし
該当の虐待親がやってないと言えば虐待はなかったとして終了

243 :
一時保護して児相でしばらく預かっても虐待親は反省してるみたいだからと
虐待された家庭に戻す
暴力やる人間の中に、反省なしまた暴力をやるって人間が
いることが理解できてない
児相の中にいる人達って本当に怖い

244 :
児相の現場職員として働いている人は、保健師や児童福祉士などみたいだけど
上に入る人が県庁の上級職が回り持ちでくるみたいね
つまりトップが一番専門性がない

ただ法や条例行政の専門家なので、親の恫喝に対して法で対抗できるはず
(現にマスコミの殺到に対しては「起訴も辞さない」と法を振りかざした)
あの父親にそれができなかったのは、父親の家系に何かあるのだろうと
自分は踏んでるんだよね

245 :
>>243
一般人からみて「おかしい」ことは中の人の問題ではなく
法の不備なんだよ

児童虐待に関してはすべて親権が強すぎることに起因する。
だいぶ前からそれが叫ばれているのに一向に改正の兆しがない
それはキチガイ親に殺される子は死んでもよい、ということを
社会(法)が容認しているということ。

キチガイ親のキチガイ遺伝子を淘汰するには丁度良いシステムである、と
国家が決めているのだ、ということ

246 :
心愛ちゃんの服装が乱れてないし
入学式も綺麗にして写真撮ってて
離婚していた間は満面の笑みで写ってることからも
母親はちゃんと子育てしてたと思う

247 :
>>242
> 児相の対応は気が遠くなるほどいい加減で常識が通じない
> 問題になることが面倒なので 虐待を通報されてもすぐに動かない

それってどこ情報なの?
現在のルールでは虐待通報があったら48時間以内に対応する事になってるけど、
そもそも通報内容がいい加減な場合も多いんだって報道されてるけど?
その全てに懸命に対応しても、年間13万件以上に膨れ上がった通報件数に
追いつかなくなってるのが現実だよ
でもね、児童虐待で死亡している子どもは、職員数が不足してる中でも年々減少してる
それは児相のお手柄よ
亡くなってる子どもよりも多くの子どもを救ってることもまた事実なのよ

248 :
初期から父親の性癖だと看破していた奥様凄いわ
目の前で脱糞させるなんてスカトロ趣味の変態野郎よ

249 :
>>247
役所は
・前例主義
・深く入り込んでも評価にならない

で一番の問題は「プロ」ではないただの役所で当番になった人が担当
であることなんだよ

法の不備じゃない、ただの素人がやってる問題はけっこう前から言われてるんだけどねー
一般育ちの新人とかが担当したら、外面だけがいいだけの保護者に仏心だしまくる事例は多いと思われ

250 :
>法の不備じゃない、ただの素人がやってる問題はけっこう前から言われてるんだけどねー

あほですか?
ただの素人がやってることがそもそも法の不備じゃないの。
例えば消防官や警官をただの素人がやりますか? 
日ごろから肉体訓練を重ね、またその肉体訓練に耐えるような人材を
最初から雇用するでしょ。
それすべて法(政令、規則指針条例すべて含めて)で決まってるんですよ。

251 :
>>250
まあ、児童福祉司って3週間の研修だけで取れてしまう資格だと言われてるけど、
柏児相はその他に社会福祉士の資格持ちも比較的多くいて、
他と比べて環境が悪かったわけでもないとも言われてます
ただ、児童福祉司を国家資格にするべきだという意見には、専門家でも賛否両論あって、
緊急増員すべきなのに国家資格を取らなきゃならないなら、対応が後手に回るというジレンマもあるようですよ
いずれにしても、今現在現場で奮闘している職員はもう少し我慢するしかないみたいです

252 :
>>250
法の不備と普通の役所の人間が担当することは別ですが?
頭良くないのねー

253 :
大人も昔は子供だった!
少年少女向けミステリー&異種混生譚です。
子供に人としての生き方を教えたい!
1932年代、アメリカの灯台守の少年「ポール・ヴィショップ」が体験した、ちょっと不気味で少し悲しい物語。

★H・I・バー灯台の竜灯(エィチ・アイ・バーとうだいのりゅうとう)★
        ↓
https://slib.net/90059
       上松 煌(うえまつ あきら)  

       プロフィール
   http://b.hatena.ne.jp/entry/slib.net/a/21610/

254 :
>スカトロジー

奴隷を精神的に落としコントロールする為に用いる

これか?

255 :
>汚損愛好症(おそんあいこうしょう

この性的嗜好は、対象が糞尿などの汚物や汗により汚されている状態に性的興奮を覚え、清拭されると興奮が萎えるというものである。下着に残った汚れや、入浴していない人体の臭い、あるいは排泄物や分泌物、汗で汚れた人体・着衣を好む。

256 :
次女はなにもされてなかったのかな
1歳なんて怪獣で暴れて泣いてって大変だけど。

257 :
>>256
栗原家で唯一なにもされないのは勇一郎だけです

258 :
さいたま市
春日部市
境町
流山市
柏市
野田市
松戸市

\(^-^)/

259 :
>>254>>255
うーん、日常にはないアブノーマルで強い刺激を欲してるように感じるわね

もしかしてもしかすると、勇一郎はED症状が出てたのかな
40歳あたりから急に増えるとも言われてるし、沖縄から千葉へ無茶な引っ越ししたり、
経済的に苦しいようなことをほざいたりしてたようだからストレスもあっただろうね

260 :
>>252
>法の不備と普通の役所の人間が担当することは別ですが?

同じだよ
たとえば保健所職員は県の職員だけど
医師とか獣医師とか看護師とか保健師がちゃんと配置されているからね
法律でそうなってるの
別に県の趣味で配置してるわけじゃない
(専門資格者は給与が高い 法で規定しない限り県は雇わない)

児相を機能させるには職員をくそみそに叩いていても駄目だわな

261 :
アンケートに「恥ずかしいことをさせられる」というところに×をつけてた
父親の前で排泄するのは十分恥ずかしいことだと思うのだが
つまり×は嘘だったってことにならないか?
恥ずかしいことをさせられることを伝えること自体恥ずかしくて
隠していたのではないか、と思うよ
性的虐待もされていたはず
(夜中に起こされるって、それしか考えられない)

262 :
>>261
言われてみればそうだわ
さすがに隠したいこともあったんだね
ただ性的虐待は証拠が無いようだから立件されてないけどね
さすがになぎさ被告が気づかないこともあり得ないだろうし、証言も出てないし

それと、話は変わるけど、勇一郎の中学卒業文集の書き込みって以前に出てたっけ?

千葉)心愛さん父、虐待転機は再婚後か 職場では…
https://www.asahi.com/articles/ASM3Y75DZM3YUDCB01N.html

中学3年が書いたとは思えない拙く汚い字で、バランスも悪く、
ウケ狙いかもしれないけど改行位置がおかしい
これ、何かの記事で同級生が言ってたとおり、頭はあまり良くないね

263 :
>>261 あのアンケートが書かれたのは2017年11月
排泄行為は2018年7月になってる。アンケートを書いた頃は恥ずかしい事(排泄行為)はまだなかった

そう信じたい(泣)

264 :
やはり虐待の世代間連鎖は断ち切らなければ

加害の親7割、虐待された経験 子ども時代に被害、理研調査
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190330-00000081-kyodonews-soci

265 :
>>262
再婚に至ったきっかけがなぎさからって信じがたいな
聞いてたのと違う

266 :
>>260
県職の人事と、児童の保護は管轄が違うじゃんw

267 :
今回の事件を受けて海外でもこんな動きが
↓↓↓
「小2児童に虐待教育」内容は きっかけは「日本」
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20190326-00414986-fnn-soci

日本の暗部を海外に知らしめることになりましたね
日本って痴漢に遭っても「誘うような服装をしているから」と
被害者側にも落ち度があるような受け止め方をされているし
「女性は痴漢に遭ってよろこんでいる」というような
歪んだ認知(加害側にとって都合のいい幻想)が蔓延っているし
社会全体でそういうところから認識を変えていかないと
社会的強者から弱者へのいじめはなくならないんだと思う

268 :
>>264
サンプル数が少ないけど、やはり予想通りの結果になるんですね
つまり、今ある児童虐待の多くは、もっと以前の世代からずっと続いてたということ
勇一郎被告となぎさ被告や、その両親からも聞いてみたいものです

余談ですが、動物園で飼育員からミルクをもらって育った母ゴリラは自分の子供を抱いたりせず、
授乳もせずに放棄してしまうケースが多くなるようです
たった一世代でネグレクトに傾くわけですが、さすがに人間の子育ては知識や良識に支えられてるので、
そこまで極端ではないはずです
ただ、戦後の混乱期などは人の命などどうでもよくなる風潮の中で、
児童虐待が大きく問題視されたりすることもなかった時代ですからね
20年ほど前に公開された映画「愛を乞うひと」を最近になって見ましたが、
どんなにひどい親でも、子どもはその親から愛されたいと願う姿が痛々しかったです

269 :
>>265
え、もしかしてログインして全文を読めば書いてあるんですか?
登録しようかな

270 :
>>269
無料だから登録したわ

「どんなに遠い学校に行ってもちこくしないで必ず甲子園に出て優勝してヒーローになる!!」

書きなぐったにしても本当に汚い字。
遅刻しないだけでいいのに「甲子園に出て」「優勝して」「ヒーローになる」
って欲張りすぎ
完璧主義だと理想とかけ離れた自分に気付いた時の落胆が大きそう
スッチーと航空会社社員の息子だから期待かけられてたのか

271 :
>>268
動物でもネグレクトという名の虐待が連鎖するということなんですね

戦後の混乱期が今の日本に影響を与えている部分はとても大きいと私も思います
勇一郎容疑者の両親は恐らく戦後の混乱期に子ども時代を過ごしたでしょうから
十分なケアを受けられなかったかもしれないし
現代ではありえない悲惨な光景を目にした可能性もあるでしょうし…

272 :
>>268
映画「愛を乞う人」私も見ました
最初は20年くらい前、映画館で
そのあとしばらく経ってテレビで放送したときにもう一度
そして去年か一昨年くらいかにテレビでドラマ版もやっていてそれも見ました

20年くらい前に映画館で見たときにはどちらかというと怖いもの見たさという感じ
わが子を虐待するということが理解できずただただ疑問しかなくて
まさに「この人は気が狂ってるか変態かのどちらかだ」と他人事にすることで
自分の中から湧き上がる疑問や胸糞感と折り合いをつけたけれども
二回目に見た時に初めて「母親だって苦しんでいるんだ」と感じ
その後子どもを持った後に見たドラマ版は映画とは構成が違っていたけれども
それでも母親の生き苦しさというのはひしひしと伝わってきて
程度の差こそあれ、自分だっておんなじだ、という当事者意識が生まれてきました
人それぞれだとは思うけれども親になるって幸せなことだけじゃないんですよね

273 :
こりゃ、父親軽度の池沼だわね
受け狙いで書きなぐったとしたら内容がまともだわ

池沼枠で入った職場なのかな?
あ、でも大卒なんだよね
沖縄を退職して、東京の同じ仕事に再就職してるわけだし
やっぱ親(日航さま)のコネなのかしら?

274 :
>>270
内容からわかるのは、どこかで挫折したってことですね
今も完全に挫折してますから、そういう生き方なんでしょう
あと、文字を見てるとなんとなく左利き?
漢字で左斜め下に伸びる線の先のほとんどが「はらい」ではなく「とめ」になってる
ま、全体に「とめ」ばっかりで、人生まで行き止まりになってる人の字としてはお似合いです

そういえば、一時保護された心愛ちゃんの顔には殴られた痣のような痕跡があつたようですが、
それが右頬だったようですね
正面から殴ったなら、やはり左利きかな

275 :
>>272
ほんと名作ですよね
娘役で出ていた、まだ初々しい野波麻帆の明るさに救われた映画でもありました
昨今の日本映画ではこの手の作品はウケないので、作られないのが残念です
興行収入で上位に多くランクインしてるのが子供向けのアニメだったりして、
親子連れで観に行って、良い関係を構築してる家族が多くなったのは喜ばしいとも思うんですけどね

それとは真逆の現実さえ無ければね

276 :
>>262
年号書いてたオットセイのほうがよっぽど達筆w
知能も知性も勇一郎より高そうだった

277 :
>>276
オタリアです
アシカの仲間です
ほんと、達筆で驚きました

278 :
愛を乞う人の鬼母はネグレクトというより
娘を女にしか思えない人
だから娘が通りすがりの人にかわいいねと言われただけで許せない
娘がしあわせになるなんて許せない
娘が不細工で不幸になればなるほどうれしいし安心するのよ

279 :
>>278
なるほど、冒頭の土砂降りの別れのシーンでは、父親である陳さんが娘の手を引いて去ったけど、
鬼母からしたら逆に娘という女が愛する男を奪い去っていったと考えたのかな
それと、鬼母は「子どもができたら捨てられる」という不安を口にするほどの何かが過去にあり、
結局それが現実になったということの理由のすべてを娘のせいにしたようですね

他には、國村隼が演じた和知のお父さんが、最初は庇うんだけど、
何回も繰り返されるのを見て、止めても無駄だと思ったようで、
「顔は殴ったらだめですよ」とか、積極的に助けなくなったのもがっかりでした
これもまた「学習性無力感」だと描かれてたのが、昨今の児童虐待にも参考になりそうです

280 :
原田美枝子版の愛を乞う人では、中井貴一と狭い部屋の隅に座って、鏡に太陽の光を当て、天井に反射された日の光を見て微笑みあってましたね。

あんな女でしたが中井貴一の事を心から愛してて、あのまま幸せに暮らしていたらどうなってたのかなぁと。男女の出逢いというのは幸せ、不幸せ、本当に紙一重なんだと思います

281 :
>>278 >>279
その通りね>娘を女にしか思えない人

あくまでも自分の解釈だけれども愛を乞うひとの鬼母は
愛情飢餓で夫(娘の父)に親の愛情を求めていた部分があったのだろうと思う
人間として未熟だから娘と同じ次元で、夫の愛をめぐってのライバルとなってしまった
そういう意味で娘を女にしか思えなかった
だからといって養護施設から取り戻すって一体どういう心境なんだろう
娘に対しても執着というか依存心があったんだろうか?
そういう意味では男女逆ではあるけれども
勇一郎容疑者が心愛ちゃんに依存するかのように執着していたのと共通するのかも

282 :
>>280
ほんとね、幸せな時期もあったのにね

それでもやっぱり人格が不安定で未熟な人間は人間関係も不安定になりがちなんだと思う
職場や友人関係ではそこそこうまくいったとしても独占欲や支配欲が付きまとう
男女関係や親子関係となるとちょっとしたことでも破綻のきっかけになってしまったり

283 :
>>282 ほんとその通りだと思います
杉並区の殺人も同じ職場で出会って一方的な片想いで。
福岡の予備校生惨殺も予備校で出会って一方的に思い込み殺されました

栗原夫妻も再婚に至ったのはなぎさからとありますが、脅されて周りにそう言えと脅迫されたんじゃないか、実はそうじゃなくて本当に愛してたのかも...と

男女の仲はわかりませんよね。若い頃、何も気にせず好きになった男の人と付き合ってましたが年をとって男女交際なんて気軽にするもんじゃないなと思うようになった

親は?友人は?宗教は?過去は?暴力性は?性癖は?
こんなの知った上じゃないと怖くて男と付き合えないじゃないかと(笑)

時間をかけて距離を置きつつ相手を知る、これは男女関係に限らず今の時代全ての関係に言えるかもです

284 :
でも若いときからあまりにも分別があると誰とも結婚できなくなるよ。
世の中は激悪な男はあまりいない、たいていの男は普通の人でしょ
その普通の中で嫌な男とか悪い男はいるだろうけどね。
私は崩壊家庭でそだって日常父母はを殴るけるして私は兄から殴るけるされていたから
男が怖かった。 
といって漫画のように誰にでもおびえているわけじゃないじゃないけどw。
結婚と出産が怖かった。 
付き合うことはできるんだけど結婚して子どもが生まれて豹変したらどうしようもないでしょ。
だから結婚は避けてた。

結婚したのは子どもが産めない年齢になってからですよ。
ずっと働いていて、経済力をつけてからじゃないと結婚する気になれなかった。
若い女がすべてあまりにも男の怖さを知ってしまうと社会全体が先細りになってしまう。

285 :
>>284
分別がつくような結婚は当たり前
でなきゃまともな家庭なんかないでしょ

286 :
いやあ、テケトーに結婚しても結構うまく行っちゃうのよ、たいていの夫婦はそうでしょ
世の中そんなヒドイ人ばかりじゃない、ほとんどの人は普通の人なんだから
エイヤ、って冒険できるのは若いからだと思う
子どもを産んで育てるのは若い方が良いにきまってるし。

あまりにも分別くさく臆病になってしまうのもよいことではない、と思ったりする
この年になってそう思う。

287 :
>>286
そりゃ違う
「適当だけど」そのうえで「当たり前の分別」があるから普通の結婚ができてるんだよ…。

結婚で酷い失敗やらかす人って、大概外から見ると「何であれなの?」っていう疑問がわく結婚だよ。

288 :
>>270
遅ればせながら、私も登録して該当記事の内容を確認しました
離婚後に野田市に戻ってたんですね、勇一郎
で、なぎさ被告から勇一郎にメールが送られてたと・・・

理由がなんなのかよくわからないですが、再婚したいというよりは、
成長した心愛ちゃんに会わせたかったとか、
やはり沖縄の実家との折り合いが良くなかったとか、他の要因からのような気もします
離婚時にも、親族に押し切られたような思いがくすぶってたのかもしれないし、
そうなると、DVされていたという自覚も曖昧なまま、悪夢へとつながる再開を果たしたのかも
なぎさ心が複雑すぎて、結局、ユタに言われたとおりにしてれば良かったのにって思います

289 :
減給だけでいいのかい?
その人も

時効って援用にはルールがあるよね

290 :
男がいないと生きていけないタイプの女だったんじゃない?
沖縄じゃ出戻っても大した働き口ないし

291 :
>>290
その理由もありそうですが、もっと現実的なものとしてはお金かも
子どもの養育費とか、どうなってたのか気になりますね
そもそも誰の目にも明らかなDVをした男が、ちゃんと慰謝料とか払ったのかな?

それにしても二人とも数年間の間、他の誰とも再婚もせずにいたというのも不思議
特に勇一郎なんか、その期間に別の女性に対して余罪があったりしないのかな
もっと罪が追加されればいいのに

292 :
みがわり
なりすまし
せのり
のだし

293 :
高熱の子ども放置する家庭に警察が強行突入 米の児童虐待対策
https://jisin.jp/international/international-news/1724821/

Cops Raid Home to Find Sick 2-Year-Old
https://www.youtube.com/watch?v=i398OApFApw

294 :
>>290 >>291
勇一郎がストーカーしてたのでは?
距離的には離れていてもなぎさ容疑者は勇一郎容疑者に
精神的にコントロールされていたというか
なぎさ容疑者から再会を望むメールがあったとあるけれど
DVする人間は相手が自分に好意を持っているように見せかけるのがうまいから
憶測でしかないけれど何かからくりがあったに違いないと私は思ってるんだけど…

295 :
>>294
もしかすると、少額でも毎月養育費を振り込んでたのかもしれませんね
メールなどで知らせることもなく、一方的に
それを、なぎさ被告は反省や誠意だと感じたのかもしれなくて、
でも、勇一郎からしたら、離婚しても良好な夫婦関係・親子関係が続いていたという、
既成事実を作るための策略だったのかも

私のも憶測ではありますけど、勇一郎があきらめてなかったことだけは確かな気がします

296 :
ストーカーは一旦目を付けると離さないんじゃないの?
離婚中は、いい人を演じててもう2度と暴力は振るわないからとか言ってそう。

297 :
>>243
反省しているふりをする親もいるんだよね

DVでもあるけど、ハネムーン期ってやつ
だから反省しているように見えても安易に返してはいけない
どうしても返すなら、頻繁に子供の状態をチェックしないと

298 :
なんかこう、勇一郎ってもしかしたら人間社会の盲点を突いた新ジャンルじゃないかとも思うんですよ
例えるなら、「家庭内ストーカー」ですかね
相手が壊れるくらいまで弄ぶような執着心がありながら、
飽きたら家庭内で別の対象を狙うような行動に出るあたりが異常すぎます
これ、心愛ちゃんが生きてても惨劇は終わらなかったと思いますね
下の子がいましたから

299 :
恫喝、暴力、経済的制裁、束縛
ユタに相談するまでもないだろう
こんな夫、父親ならいないほうがマシ

300 :
この父親は嗜好か癖でやってたと思うが、昔は折檻といわれる虐待なんてあたりまえだった
自分も引っぱたかれたり、トイレに閉じ込められたりした
それは、ウチの子が隣近所で何か家の恥さらしになるようなことをしでかした、家の沽券に関わるという動機だったような
例えば自分より小さい近所の子を最後まで面倒見なくて、その親御さんに心配かけたというのが理由
孫ができてからは、したことを悔いたのか、孫の一挙手一投足に涙もろくなったけど

301 :
蜜柑 金柑 酒の燗 親は折檻 子は聞かん
たしかにそういう時代がありました

302 :
>>290
たとえば発達障害とか軽度知的でろくに仕事ができなかったのでは?
夫から逃れて働こうとするもどこも首で仕事できなくて
そういう人ってプライド高かったりするから、生活保護よりは夫に頼ろうとしたのかも

303 :
>>302
普通に仕事してて、結婚前までに150万円ほどの貯金を貯めてたよ
むしろ、ろくに仕事できないのは勇一郎だったりする

304 :
自分もそう思う
女って結構色々働き口あるのよ
少なくとも亭主に殴るけるされるのを我慢しなければならいほどのことはない
小さい子どもがふたりいれば生活保護だってすぐおりるし

この男、仕事全然できないタイプだと思うんだけど
沖縄退職してすぐまた東京で同じ仕事についているでしょ
コネだと思うんだよね

305 :
この男が職場でどんなだったのか
どんな仕事をしていたのか
客先での評判はどうだったのか
一切でてこない、裏に何かある
守られている

306 :
>>305
勇一郎の職歴ならまとめられてるとこがあったので拾ってきた

JALの子会社「JALメンテナンスサービス」→ 父親のコネ
ガスや電気工作機器などを販売する会社の営業職
なぎさの貯金を食いつぶす
那覇空港の売店
うるま市のコールセンター
新石垣空港の旅客カウンター業務
沖縄観光コンベンションビューロー(OCVB)
OCVB東京事務所嘱託職員

40歳過ぎて嘱託なんだよねw

307 :
DVされてる奥さんのブログがあって、子供が一人いて旦那には秘密で子供連れて家を脱出したんだよ。
で、旦那には見つからないような所に家を借りて新しい生活を始めるんだけど、いつ旦那に見つかるかわからない恐怖心にめちゃくちゃ襲われたのか子を置いて自殺しちゃった。

その奥さんの妹さんが最後ブログで助けて貰っていたブログ仲間たちに挨拶してそのブログは終了したよ。

DV男から心身共に逃れるのは難しいのかも。

308 :
>>306
普通は勝手に自己都合で退職した社員なんか再雇用しないよね
ビューローも父親のコネかな

309 :
>>308
本社が沖縄だったら
なぎさのコネを悪用したんじゃないの?

310 :
>>308
一発目の父親のコネ入社を蹴ってまで転職してるよね
それなら、その後は父親のコネって事は無いんじゃないの?
それこそ、下らないプライドだよね、きっと
勇一郎って「自分探し」を続けるタイプだと思うし、外面だけは良いから、
OCVB時代の上司が東京事務所に掛け合って、ギリギリ嘱託採用されただけだと思います

311 :
勇一郎の両親って孫の様子全然見に行ったりしなかっんだろか?

312 :
> 暴行を傍で見ていた勇一郎方の祖父母も聴取に対して、『躾だ』と強硬に主張している

、という記事が文春にあったようですね
見に行ったとしても、躾と虐待の区別もつかないような人種なので、
勇一郎と何も変わらないです

313 :
まともじゃない人達が存在するって事がよく分かったわ

314 :
>>313
まともじゃない人ってかなりいるらしいですけどね

虐待父親たちの告白――なぜ私は愛するわが子に手を上げたのか
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190404-01085610-playboyz-soci

自分が長女に対して性的虐待をしていたことにすら気づかない父親のエピソードとか、
衝撃的すぎて信じられないですよ

315 :
>>314
長男や次男とじゃなくて
長女と一緒に入浴って性欲の塊じゃあないの
風呂場で何してたんだろ

316 :
長女が成人するまで会えないということになったんだね
児相がそこまで踏み込むようなことをしてたんだな
ケダモノの所業だよ
立ち直ったそうだから、たぶん自分のしたことに苛まれているんじゃないの

317 :
>>308
それそれ、その辺の経緯がでてこないからね
ガチガチのコネなんだろうけど
本来その沖縄なんとやらもある意味被害者なんだから
これで縁が切れてラッキーとか思ってるかも
(なら出てくると思う「使えねえバカで」とかなんとなく)

つまり出さないのはマスコミの方か?

318 :
>>314
記事読んできました
虐待されて育った子どもは長じて親になったときに無自覚に自分の子どもに虐待するということですね
虐待とは本当に罪深いことなんですね
まずは自分の行いが虐待であるという自覚を持つことがスタートですね
『愛を乞うひと』のような鬼母でなくとも過度のスパルタ教育だって虐待なのだから

319 :
公務員は何をしても逮捕されないとどやってた教師は名前はなんだったかなあ
あれ?

320 :
>>317
だけど私は、勇一郎がコンベンションビューローあたりでくすぶってたことは、
コネでも何でも良かったなって思います
下手にJALメンテナンスで仕事続けてたら旅客機墜落させてたと思うから、辞めてくれて正解

>>318
思ったのは、更生プログラムで自分が抱えていた問題を認識した人たちって、
その怒りが自分をそう育てた親に向かわないのかな?
自分の心がまだ未完成のときに土足で踏み込んできて、無理やり支配・洗脳したようなものだからね
脳にも大きなダメージが残ってることもあるし、一生涯ずっと生きづらさを抱える事になるんだもの
『愛を乞うひと』では連鎖を断ち切ってるけど、現実はもっとドロドロしてるのかも

321 :
【名古屋地裁】娘(19)と準強制性交、父親無罪 「被害者が抵抗不能な状態だったと認定することはできない」

日本では実の娘と性交する父親は無罪らしい

322 :
>>321
こういう父親弁護する弁護士ってなんなん?
専門学校の費用を親が負担しても当たり前で負い目なんか感じる必要ないし

抵抗不能じゃないって中2からやられてるんでしょ?
強制に決まってるじゃん!これこそ日本Rだわ

323 :
>>332
赤ん坊絞め殺しても首におリボン撒いてあげようとしてうっかり締まり過ぎたとか
ドラえもんの儀式で生き返るとかありとあらゆることを言い出す弁護士もいるからさ〜

324 :
>>322
弁護士が付かなければ裁判が成立しないからそこは仕方ないんだけど、
このケースだと、娘が18歳以上だったから準強制性交罪なのよね
18歳未満だった頃の犯行を起訴してないのは証明が難しかったからなのかもしれないけど、
行為自体はあったようだし、監護者性交罪で裁かれないのが残念だわ
監護者性交罪なら同意があってもなくても抵抗してもしなくても罪に問われるのに

これ、刑事がだめでも民事っていう手はあるかも

325 :
【千葉】父親からの虐待で小4女児が死亡 女児が回答したアンケートを教育委員会が父親に渡す

326 :
「しつけというが親の行動とは程遠い」 逆さづりした娘の頭を浴槽に沈める 父親に有罪判決
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/402981

>  冷水をためた浴槽に6歳の娘の頭を沈めたとして、暴行の罪に問われた
> 無職の40代父親の判決公判が29日、那覇地裁であった。
> 佐々木公裁判官は懲役10月、執行猶予4年(求刑懲役10月)を言い渡した。
>
>  判決では、被告が今年1月、実の娘の頭髪をつかんで浴槽に顔面を押し込んだ上、
> 両足首をつかんで逆さづりにし、冷水の中に頭を沈めるなどの暴行を加えた事実を認定。
>
>  佐々木裁判官は「被告人はしつけというが、親としての行動からかけ離れている。
> 被害者の苦痛は甚大」などと述べた。

またしても1月とか、この冬の冷水虐待はシンクロニシティ過ぎて怖い
虐待親間の精神ネットワークでも構築されてるのかしら?

327 :
冷水虐待は殴る蹴ると違って外傷ができないから発覚しにくいだろうし余計恐ろしいわ

328 :
>326
懲役10か月執行猶予4年て軽すぎない?
あとちゃんと更正プログラムをやるべき

329 :
>>327
まったくその通りのことを、まるで新発明でもあるかのように実行した男の続報も来てました

「水風呂に5、6回」 内縁の夫「冷水、罰に使える」 筑紫野女児虐待
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/499800/

> 捜査関係者によると、八尋容疑者が昨年11〜12月、冷水シャワーを長女に浴びせたところ、
> 怖がったため「罰として使える」と思い立ち、母親も同調。
> その後、水風呂に入れる虐待にエスカレートしたという。
> 2人は「しつけのためにやった」と話しているという。

ブレイクダンサー八尋潤は、やはり冷水の中でグルグル回ってもらうべきですね
「刑事罰として使える」と思いますから

330 :
>>328
それ以外の虐待事実が無かったようなケースなのかも
「しつけ」というよりは「悪ふざけ」に近いような、そういうのが始まったばかりのような感じ?
それにしてもなんか、犯人が父親で被害者が女児のケースが多すぎ
これ、ヤバいわ

331 :
冷水虐待のことはあまり報道するとやばいかも
真似するバカが続出しそう

332 :
日本には古来から宗教的な意味での禊として水垢離とか水行とかがあって
一昔前まではお仕置きとして存在していたのかもしれないけれど
家庭内で子どもに対して行われるのは虐待だし拷問でしかないよね

333 :
とりあえず、学校のいじめアンケートには、「冷たい水をかけられる」とか追加して、
○しやすくするべき

334 :
>コネ
全部コネだそうですよ。
沖縄〜の前にも数件コネであてがったけど全部
続かずに辞めた。沖縄もコネだらけの職場だから
価値観感性が合ったのでは?
いきなり退社なのにまた採用するなんて組織の押し
か親が有力者としかないケース。

335 :
>>321
これですね

娘と準強制性交、父親無罪「抵抗不能」認定できず
https://this.kiji.is/486469103325873249
娘と準強制性交、父親無罪「抵抗不能」認定できず 地裁岡崎支部
https://mainichi.jp/articles/20190404/k00/00m/040/481000c(有料記事なので途中まで)

裁判長は男性だし裁判官も男性が多かったんじゃないだろうか?
19歳女性は勇気を出してのKだったろうに
それがこんな結果になると泣き寝入りするしかなくなってしまうね…

336 :
親子じゃなくたって19の若い娘が
中年親父と喜んでセックルやるわきゃないだろが!

337 :
野田市教育委員会

338 :
>>335
毎日の読めない部分を産経で拾えました

https://www.sankei.com/affairs/news/190404/afr1904040036-n1.html

>  鵜飼祐充(うかい・ひろみつ)裁判長は判決で、性的虐待があったとした上で
> 「性交は意に反するもので、抵抗する意志や意欲を奪われた状態だった」と認定した。
>
>  一方で被害者の置かれた状況や2人の関係から抵抗不能な状態だったかどうか検討。
> 「以前に性交を拒んだ際受けた暴力は恐怖心を抱くようなものではなく、
> 暴力を恐れ、拒めなかったとは認められない」と指摘した。

複雑な何かがあったのだとしても、今の法律に照らせば監護者性交罪からの継続なわけだし、
恐怖とか暴力とかそういうのじゃなく、年頃なんだし好きな男性がいたら、それこそが恐怖を喚起する
そういうものだと思うので、とても納得できるものでもないですね

339 :
>>338
ありがとうございます

こんなことがまかり通る世の中で”女性が輝く社会”なんて実現するわけないですよね
それこそ「どうにかできませんか」どこぞのえらい人

340 :
>>339
もう少し詳細な事実関係を伝えてくれる記事があれば違うのかもしれませんが、
私は親から子への愛は無償のものだと信じています
だからこそ、娘を育てたのは大きくなったら性的な恩恵を得るためだったかのような犯行は許せません
そんな馬鹿な事をするくらいなら、風俗行って抜くなりすればいいじゃないですかね
児童虐待の中でも最も卑劣で表面化しにくい性的虐待だけは、絶対に許せないです
検察には控訴してもらうしかないですね

341 :
いやー、実の親子に関しては
同意とか暴力関係なく処罰してよ
気持ち悪い

342 :
>>312
他人が字で読んですら到底しつけとは思えないのに……

ってか、そもそもこの子、しつけされるようなこと自体してないよね
しつけの理由にされたことっておねしょ(恐らく恐怖やストレスのせい)とか
家から逃げようとしたとか旅行行けなくなったとか
子供に何の落ち度もないようなことばかりだし

343 :
親に襲われる、それだけて娘にとっては恐怖だっての
思いやりがなさすぎる

344 :
※前スレ
【千葉】父親からの虐待で小4女児が死亡 女児が回答したアンケートを教育委員会が父親に渡す
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1548956277/

345 :
>>341
そのための監護者性交罪が作らてるのですが、対象が18歳未満という構成要件があるために、
19歳では該当しなかったのと、中学2年から18歳未満までの期間には監護者性交罪そのものが
存在しなかったから裁けなかったという事のようです
だけど、本来の監護って「未成年者の子」に対するもののはずなんですけどね・・・
だから19歳がグレーゾーンに入ってしまってますし、父親は実質的にまだ看護者だったはずなのに・・・

>>342
してないですね、心愛ちゃんが許せないほど悪いことをしたという供述も一切ありません
沖縄にいたころの「心愛ちゃんいますか?」→「いないよ」エピソードあたりからおかしいですし、
自分の子どもが友達と遊んで楽しむことよりも、自分の楽しみを優先させてるだけですね
だから、おねしょなどの取るに足らない小さな事柄すら罪悪感を強調して追い詰めてます
単純なマッチポンプですが、それに抗うことは子どもには難しすぎますね

346 :
実の親によるせいこう罪は
年齢は問わずに改正してほしい

18超えてもダメなもんはダメ

世の中には実の子供と夫婦関係築いている狂った親がいるかもしれないけど
(昔、2chにスレがあった「母親との関係に悩んでいます」のスレ主55さんみたいに)

55さんも小学生の時から強要され
夫婦同然に暮らしていたのは母親に洗脳されてたからであって
同意あるなし、恋愛感情は関係ない

55さんの洗脳は最後まで解けずネットから消えた
今頃どうしているんだろう・・・。

347 :
>>343
そう
それが性的な暴行であれ、性的でない暴言暴行であれ

348 :
>>346
それってまさか矢板の事件じゃないよね

349 :
懲戒
2番目

350 :
>>348
栃木の実父殺し?
50年ぐらい前の事件だよね

上で書いたのは43才の母親が22才の息子に性的関係を強要し
薄々気付いた妹は家を出て
母と息子の二人で暮らしてた
ブログもあったけど消えてる

351 :
鵜飼祐充で検索すると過去の怪しい判例が次々でてくるね
お花畑で頭わいている人ぽいです

この人が今度判事として昇進していくかどうかで
日本の司法が目指す方向が見えると思う

352 :
漫画家夫婦の子供で性的虐待されてる男の子もいたよね
夫婦両方から虐待されていたの
そしてそれを母親がブログに綴っていた
全部逮捕でいいと思う

353 :
https://twitter.com/HAIBImama/status/1113398174725562368
https://twitter.com/HAIBImama/status/1113979676018368512
https://twitter.com/HAIBImama/status/1112656691001057280

こういう人とか明らかにやばい状態なのに
今日は呑気にツイートして、公園来ましたとかいって子供の画像晒してる・・・

自分の置かれている状況を現実的に受け止め切れてないのかしら?
(deleted an unsolicited ad)

354 :
>>353
こういうのは逆にミュンヒぽい
私の妖怪探知機がそう言っています

355 :
ずーっとネット漫画を読んだってツイートばかりしてたのに
急に下の子が父親に虐待される話をだしてきた
なんか怖い

356 :
>>353
やばい状態でも取りあえず生きて行かなければならないから
無理やりにでも公園に来て子どもと楽しむ自分を確認して
糊口を凌いでるような状態なんじゃないかしら?

357 :
>>356
友達の助言を理解できるといいんだけどね
共依存ってやつなのかっておもった

358 :
野田市教育委員会の話をそらすために徹底的に虐待問題の話でそらす
問題のある家庭を徹底的に利用して何かあればそのネタで逃げ切る
ネタがなければ地域全体で捏造する

まさかこんなことはないですよね
今回も過去も

359 :
>>358
野田市教育委員会の事だけをそんなに追求したいのですか?
それで一体どれだけ苦しんでる人が救えますか?
私はそんなどうでもいいと思えることなんか、本当にどうでもいいんです
亡くなった子どもの年を数えて、今まさに生きて苦しんでる子どもの命を救えるんですか?
生きている子どもを救わなければ未来はありません
ただの雑談に思えるようなひとつひとつのエピソードだって未来のためになるとは思わないですか?

冗談じゃないです、このスレには本当に未来を作る子どもたちを助けたいと思う人ばかりですよ
あなただけが違うんです

360 :
>>359
同意です

野田教育委員会の不手際は、日本国内での児童虐待が軽視され続けてきた結果であり
枝葉末節に過ぎない
児童相談所の判断や教育委員会の不手際を責め立てることだけに焦点を絞ってしまうと
家庭内での児童虐待の本質から目を逸らすことになってしまうと思う

361 :
確かにそうだけど、あの人達が自己保身しかなくて
みあちゃんが亡くなった原因のひとつになったのは事実でしょ
恫喝が怖くてアンケート渡したとほざいたの聞いたときは
怒りというより呆れて言葉も出なかった

362 :
>>359 >>360 何言ってるんですかね。
私達一般人は教育委員会の内部や児童相談所の内部なんて知り得ないんです。私達や子供達に対して行うと宣言している事に対して裏切りや怠慢があった。その結果心愛ちゃんを助けられなかった。

今まさに世論やこの事件の悲惨な結果から、法律まで変わろうとしてるんです。誰かひとりを救う為に体制を改めてもらう為にこういう時私達が声をあげて徹底的に追求しても何ら問題ない

結局そういった声でしか、国の奴らは動かないんですよ?家庭内の虐待の本質て言いますが、学校のイジメや夫婦間、仕事上でも虐待は存在しています。家庭内の虐待は学校のイジメと同じで無くなる事はないでしょう

難しいんですよ。もの凄く。だから国の人間が虐待されてる子供を保護する機関を提供してる訳ですから、それに怠慢があった訳ですから、ひとりでも多く救ってもらうために徹底的に追求を望んでもいいんです

363 :
【松井一郎 婦女暴行 強姦】で 検索!!!!

Twitterでも話題!!!!!!!!

364 :
スレまで変えちゃって
大変ねぇ
楽しもう

365 :
このスレでなにをどうすれば野田教育委員会の責任追及になるのですか?
署名?電話突撃?
ここでぐちゃぐちゃ書き込んでるだけじゃ結局それで終了するだけなんじゃない?

366 :
いやだからTwitterで配信でも電話でも何でもいいじゃないですか。何もしないより何かした方が明らかにいいんですから。それにここでぐちゃぐちゃ書き殴ってる人も、何らかやってるかもしれませんよ

私達がやれる事なんてのは個人個人たいしたことないかもですが、大勢の声は無視出来ないんですよ

責任を追求より、私は事実や体制強化の追求が大切だと思ってるのですが

367 :
教育委員会への攻撃より
厚生省への請願の方がいいだろうね

これは究極厚生省と警察庁との縄張り争いなんだと思う
他者への暴力なんだから暴力事件として警察がでてくれば
この手の事件はいい加減防げるんだ
要するに厚生省が警察庁に頭下げたくないんだよ

368 :
暴力を伴う学校内苛め問題も 文部省と警察の縄張り争いなんだと思ってる

369 :
そうですね、厚労相もですね。ここが各学校の保健室の保健教諭に、月に1回児童や学生に対して虐待の形跡がないか身体検査を行うの義務化すればいいんですよ。少なくとも小学校には必須です

国の機関には徹底的に声をあげないとダメなんです。追求しても何ら問題ない。教育委員会なんて特にそうで学校のイジメも学生が自殺しないと何ら対処しないんですから。学校側もそうです

虐待父にアンケート渡して子供を野放しって杜撰もいいとこ。何の為に貴様らはアンケート取ってるんだアホ

370 :
警察は地方公務員ね

厚労相
法務省
ここは国家公務員
ここに点数を稼がせてあげて強くしてあげて
今回すぐにじゃなくてもね
些細な情報は厚労相法務省へ
文科省は情報なんてあげなくていいよ
ここにも書かなくていい
文科省に情報を与えずに他の省庁を強くする方が良い
警察は即応の時だけ

有益な情報は法務省、厚労相へ

ここへは教育委員会ネタからそらしたい人と遊ぶくらいでね

371 :
それと今回の件は担当職員をただたんに
「戒告」だの3ヶ月の減給だの温いことで片付けてないで
殺人未遂幇助、あるいは不作為犯、として立件逮捕起訴までしないとダメ

その結果無罪となったとしても、裁判までは持ち込ませないとだめです

372 :
幸いなことに公務員は逮捕起訴収監されたとしても
その立場は失いません(休職中となります)
無罪となった場合、復職できます
心が痛まないのでどんどん逮捕していけばいい

373 :
なるほど。文科省(教育委員会)ここほど毎年不祥事が続いてるとこもほんと有り得ないから。小学校6年生がふたり手を取り自殺、イジメを苦に自殺して学校や教育委員会で隠蔽して、ニュースやなんかで取り上げて世論が動き始めたら、対処して頭下げる

バカですか?ここが昔からバカしかいないからイジメも悪化、自Rるんだよ。今どんなに国の人間が真剣に向き合ってもイジメの現状を食い止める事なんて出来ない位複雑な時代になってる

小中高校でグループLINE作ってる子供達もいるやろ。イジメられてる様子を動画でアップされたり悪口書かれたり、実際こんなのはもうよくある事になりつつある。どう対処する?親だってこんなのは対処出来ない。相手は集団なんだから

芸能人の山本やら今井、ロンブー、芸人村本まで政治家にて噂がある。ほんとやめてくれ。各方面の児童の専門家とかもっとちゃんとした人間を政治家にしてくれ

374 :
>>366
>私達がやれる事なんてのは個人個人たいしたことないかもですが、大勢の声は無視出来ないんですよ

同意です
ただやり方は慎重に選ぶべきだと思う
2ちゃんねらお得意の電凸は逆効果だと私は個人的に思う

375 :
いじめ・DV・児童虐待・セクハラ・アカハラ…
これら全て形は違うけれど性質は同じと私は思っていて、これらに共通するのは
支配する側とされる側がいるということ
強者と弱者と言い換えることもできる

親は幼い子どもにとっては絶対なる強者で
強者が弱者を支配しようとするとそこにお互いの関係に軋轢が生じる

不手際があったから電凸っていうのは
サービスを受ける側からの一方的な苦情でしかない
これだって電話を受ける側から見ればハラスメントになるんでは?
もし本当に改善させたいのならサービスを提供する機関に情報開示を求めて
それらが正当に機能しているのかどうかチェックをして
そのうえで意見を出す、というのが順当な手段なんではないかと私は思う

376 :
>>362
相手をするのも面倒なのですが、あなたの勘違いをひとつだけ指摘してあげます

たしかに栗原心愛ちゃんのケースでは関係機関の連絡漏れや、守秘義務違反などがありましたし、
それが悲劇を後押ししたというのも否めません
しかし、あなたがそれに腹を立てることができているのは、マスコミが大々的に報道したから
ただそれだけです

基本的に児童虐待に対応するべき機関は児童相談所だけですし、それを取り巻く法律・システムなどが、
あまりにも旧態依然としたものでしたし、対応人員も極端に不足していました
そんな中でも児相は多くの子供たちの生命や健康を守るために奮闘し、結果も出しているのですが、
結局、救われたケースにマスコミが大きくスポットライトを当てることなんて無いわけです

だから、ミスをしたら叩け、子どもを死なせたら悪だ、そう言うだけの人たちは、
まるで鬼畜親と同じですね
子どもたちを助けている大多数のケースではそれを知らないまま褒めることもせず、ミスしたら冷水を浴びせろ、ですからね
いつまでもマスコミの手のひらの上で踊り続けて、児相法師を助ける段階に進めない孫悟空でいなさいな
ウッキッキー

377 :
>>375 >>376
何か勘違いなさってるので一応書きます
電凸が苦情と言いますがそうではないでしょう
少なからず私が声をあげろと言う「声」によく言われる電凸ではないのですが、私は電凸を苦情だとは思いません

先日ここの板に福岡の子供が親の虐待を動画に取ってtwitterに晒し、見た人間が至る所に通報、大阪県警が対応に当たり母親は逮捕されました。私が言ってるのはこういう「声」なんですよ

教育委員会や児童相談所にも電凸ばかりじゃない、ちゃんとしたご意見伺いや不手際の指摘で電話かける事、これは苦情じゃありませんよ

>救われたケースにマスコミが大きくスポットライト〜

とりあげる必要はないでしょう。理由は虐待されてる子供を保護すると、そういう目的で作られた機関であり私達の税金も使われてるんですよ。救って当然。

ATMに行って金が引き出せないなら苦情ものでしょう?
それと同じで児童相談所は子供を守る保護すると言ってる。それが仕事なんです。でも今回は救うどころか虐待されてる親に情報提供し虐待児を助けられなかった。ストーカーに引っ越し先の住所教えるような「失態」なんです今回は。マスコミもとりあげて当然です。

378 :
>>377
> 救って当然

言うと思ってましたw
その程度なんですよね、結局

379 :
>>377
勘違いというよりも、公的サービス機関に対してのあなたと私の見解の違いだと思います
どちらが正しくてどちらが間違っているとかそういう問題ではないと思います
見解の違う者同士がここで意見をたたかわせるのも有意であると私は思っています

私は公的サービスを受ける側にも流儀はあると思っています

380 :
増える虐待、対応「もう限界」 児相職員、すり減る心身
https://www.asahi.com/articles/ASJC31D7FJC2UTIL077.html

2016年の記事ですが、これがさらに限界まで達した先で心愛ちゃんの事件が起きたんですね
そのうち、児相職員が自分の子どもを手に掛けるんじゃないかと心配ですね
過重労働で自殺者や過労死も出そうですね
人命に関わる緊急対応あり、恫喝され刃物を出されかねない身の危険あり、
そんな中に望んで飛び込む人もいるんですね
ケイコさん(仮名)もヨウコさん(仮名)も、今もお仕事続けられてるのでしょうか?
バジルのパスタや牛丼以外にもカルボナーラとか食べる時間も確保できてるのでしょうか?

ほんと立派な仕事だと思いますし、マスコミももっと光を当てるべきですね

381 :
>>379 そうですね。私も正常に機能されていれば、その流れでもちろん感謝します。大変なお仕事であるという認識は勿論、国は少子化対策に力を入れるなら、まずはこの児童相談所の機能強化を計るべきだと思います

でも国も今法整備しようとしていますし大変いい流れになっていると思います

382 :
夜9時半が遅い夕食ってことは
いつも8時ぐらい?
夕食が毎日12時過ぎる家庭もざらにあるけど…
一部の職員は本当に頑張っていると思う
毎日遅くまで
だけど公務員は無駄な書類のやり取りが異常に多い
書類の多さで自分たちの首を締めている
というのも昔は不正、横領、職務怠慢が横行してたからで
恨むなら過去の職員と体制を恨むしかない
お金を貰ってる以上、やって当たり前で感謝されたり誉められる仕事のほうが少ない

383 :
野田市の人のなかには困ったりビビるとニタニタ笑う習慣の人がいるよね
余裕があるように見せかけるのかな?

なんなのあれ
子供の頃からニタニタするように訓練でもされてるの?
きょうしもだけど

384 :
>>382
書類の多さは指摘されてますね
児童虐待ケースの管理もほとんどが紙媒体で、オンライン化されてないそうです
そんなだから、重要性がそれほどなさそうに思える細かい付帯事項なら付け加えるのが面倒になるし、
後から重要だったことに気づいたり、越境虐待ケースでは完全に遅れを取る
そんな事の繰り返しでしょうね

それでも私はこれからの児相が変わっていくと思いますし、変わったとしても、、
警察が犯罪をゼロにできない、消防がすべての火災を未然に防ぐことも、
早期に鎮火して延焼を完全に防ぐこともできないのと同じだと思います
さらにアメリカのように家のドアを蹴破らなくても、子どもたちを救っている日本の児相が良いとも思います
できる限り衆目にさらされたりせず、家族が修復する可能性が少しでも残されてる方がいいのですから
厳罰化だけでは解決しないとも思えるのがこの点にあります

385 :
>>377>教育委員会や児童相談所にも電凸ばかりじゃない、ちゃんとしたご意見伺いや不手際の指摘で電話かける事、これは苦情じゃありませんよ
同意です
意義のある抗議の電話もあるだけに
掲示板やSNSで扇動されて面白半分に電凸するという行為に私は怒りを覚えるのです
>>381
こちらも同意です
お互いに枝葉末節では考えに食い違いはあれど
子どもたちの未来が明るいものへと願う気持ちは同じなのだと信じています

386 :
小学生のころ戯れに行った絵画教室で、
同年代の生徒が描いた絵を指導という名目で
ズケズケと塗りつぶしながら修正した教師をそばで見ていた。
その時の「こんな悪人が世にいるのか」
と思った記憶が今なお人格の一部として機能してる実感がある。

痛みがなければ理解できないという理由で、
暴力を正当なものだと挿げ替えようとすることの浅ましさ。
その胸には暴力に耐え切った優秀なケースだけが成功体験として残り、
足元に積み上がった失敗には一切目を向けない。
自分の指導能力のなさを子供に押し付ける態度でしょうね。

子供ながらの「純粋な表現」が必ずしも美しいとは全く思わないけど、
自分には何かができるという過信が才能なんだとすれば、
それを叩き折る行為に意義なんてない。

by 米津玄師

387 :
米津って絵と音楽以外は池沼かとおもってたんだけど
こんな小難しい文章も書けるのかちょと感心した

388 :
>>387
一ヶ月前に突然つぶやいたので、ネットでもちょっとだけ話題になったそうです
教育問題の事を言ってるようにも見えますが、
「指導という名目でズケズケと塗りつぶしながら修正」って、昨今の児童虐待の、
「しつけと称して遠慮も加減もなく虐待して子どもの人格を意のままにしようとする」
とも読み取れそうです
その後に「暴力」とも言ってますしね

389 :
どんどんどんどん
なんとかほーてー
子供を利用して善人ぶってるー
変態レスリング〜

390 :
なんでいつまでも児童相談所で対応してるのかしら?
警察で粛々と逮捕させていけばいいだけであって、自分の子供だから良いってことはない
子供もあくまでも一人の個人で他人、他人への暴力は犯罪なのだから
まず、警察に逮捕させて子供は保護、
欧米がやっている用に逮捕してから監視と教育をしない限り絶対に無理なのよ

391 :
死んでから警察の出番っていうのを改めてほしいわ
警察を動かす為には近所からの通報が必要
児相の職員も自宅訪問だけでなく抜き打ちで聞き込みなどしてほしい

392 :
警察もくそ忙しいから面倒と関わりにはなりたくないだろうね

393 :
>>391
>死んでから警察の出番

そんな極端な話をされてもねえ
亡くなる前に逮捕されてるケースなら、このスレにいくらでもあるでしょ
そもそも勘違いしてますよね
児童虐待に関しては児相の権限は警察・検察よりも上なんですから

394 :
>亡くなる前に逮捕されてるケースなら、このスレにいくらでもあるでしょ

死なないまでも一生廃人とか後遺症が酷くて自立不可能都下では困る

395 :
>>394
例えばこんな記事があります

<届かなかった叫び 千葉小4女児虐待死事件>(下)
「見て見ぬふり」で救えず 被害経験者「子どもが相談できる場を」
https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201903/CK2019030902000128.html
>  木嶋さんは、母親の再婚相手から、しつけだとして顔を殴られたり
> 浴槽の水に頭を沈められたりした。母親も加担するようになり、
> 何日間も食事を抜かれた。担任らに何度も助けを求めたが、
> 威圧的な再婚相手を前にすると腰が引け、交番でも門前払いにされた。

警察はもともと民事不介入ですから、交番の警官は助けてくれなかったし、
学校の先生も何もしてくれなかった
現在32歳の木嶋さんが小学3年の頃からの虐待といいますから20年以上前
いじめアンケートなども無い時代でしょうし、
児相全国共通ダイヤル189番も2015年からですからありませんね
SOSが届かない時代があったわけで、木嶋少年は助けられることもなく、
結局泣き寝入りするしかなく、死にはしなかったものの心の病に苦しんでいます

今も児相への期待は高まるばかりで、死なせたら大騒ぎですが、
虐待されている子どもに手が差し伸べられやすくなってる事は確かです

396 :
>>392
そんなの警察のほうで成績加点されるように評価付けすればいいだけでしょ
これまでは成績に評価されたないから関わりあいにならないだけだから
警察だって成績に加点されて評価上がるようになれば
もっとどんどん逮捕するようになるわよ

もう、親が子供愛してるとか母親幻想とか早く止めないと
いつまでも裏で虐待されてる子供が増えるだけ

397 :
>>396
警察の成績がどうとかいう話でもないんですけどね
児相から情報が来ない限り、警察は勝手に動けないだけです
そりゃ警官の目の前で虐待が行われていたなら現行犯逮捕できますが、
警察が家庭の中に入り込んで虐待の有無を確認する権限が無いのです

398 :
>>397
だから、それを変えて暴行暴力の犯罪なんだから
欧米みたいに警察が逮捕させるように変えたほうがいいでしょってことなのよ

いつまでたっても児童相談所とかぬるいことやってるから進んでいかない
結局、犯罪だっていう自覚がない&子供への暴力は犯罪じゃない
という意識がそのままでは改善されない

他人を殴ったら傷害事件暴行事件なのだから
自分の子供であっても他人です
他人を殴ったり、冷水風呂に入れて息が出来ないように窒息することは刑事事件なんです
犯罪です 逮捕していいんですよ

399 :
新潟の中学生監禁事件の逮捕の時もそだけど
職員や医療関係者が警察に連絡してもそっちでやってくれと言われる場合があるんだよね
プロより一般市民が通報したほうが警察は早く出動する
心愛ちゃんの件も、近隣住民が根気よく通報してくれてたらその場で証拠が出てこなくても違った結果になってたかもしれない
いくら児相に権限あっても引っ越しされて追求できなくなってるし、引き継ぎも一部しか伝えてないし、結果的に虐待を見過ごしてる

虐待が起こってる時に起こってる場所で警察を呼ぶというのは当たり前だけど大事だよ

400 :
>>398
>>293 にアメリカの保護ケースを紹介しといたのですが、何の反応もありませんでした
内容を読みましたか?
アメリカの警察ですら、裁判所の令状が出るのを待ってドアを蹴破ってます
日本の警察は110番通報以外では、虐待家庭への立ち入り令状を申請するのも難しいでしょう
さっきも書いた通り、家庭の中に入り込んで虐待の有無を確認する権限が無いので、
令状出してと裁判所にお願いする理由を示せないのですから

その権限を持っているのは児相だけなので、必要な時には警察にも協力してもらうだけです

401 :
だから、現状の児童相談所の話をしてんじゃなくて、
さっさと警察が逮捕できるようにシステムも法律も改善したらほうがいいって話してるだけなんだよ

402 :
>>401
警察に児童保護に関する権限を移譲しろと?
暴論ですね、警察に民事不介入の大原則を破れと言うんですか?
アメリカでも児童局が権限を持ってるのに

そもそも児相は警察も持っていない大きな権限があるので、
それを警察に渡したりしたら大変なことになるんですよ
一時保護などは特に大きな権限で、児相が必要があると判断したら、
裁判所の令状も必要ないし、誰の許可を得ることもなく「誘拐して保護していい」という権限です
警察にはできない民事介入が認められている独立機関が児相なんですから

403 :
>>402
児相の職員だけでなく
福祉関係者は一般的に
温厚な人が多いんですよ

権限だけ与えられても使いこなせないよ

404 :
前例がないとか法律や過去の判例などに添ってしか言えない役所の人間そのものね

405 :
麻薬取締のマトリなんかは同じ厚生労働省でも警察に近いイメージがある
拳銃も扱えて逮捕もできる
児童虐待も麻薬取締と同じぐらい重大かつ慎重に扱うべきなのに
学校や児相だけでは物足りないと今回思った
児相だってミスをするからね

警察に児童虐待防止ホットラインがあっても心愛ちゃんの場合は誰も通報する人がいなかった
役所と警察、管轄は違っても本気で虐待防止に向けて連携できるような法整備とシステムが必要だね
密室での虐待、家族間で起きる犯罪は本当に難しい
母親もダメとなれば余計に

勇一郎のように凶悪な虐待事件を起こす人間はサディスト、サイコパスの可能性もあり
親だからという性善説は通用しないし普通の対応では何も改善しないと思う

406 :
>>404
あなたが決めることなんですか?
私は国が決めることだと思いますし、そんな突拍子もない組織改造計画も予定されてないですよね
それともあなたは、国よりも自分が正しいという自信がお有りなんですか?

407 :
>>398 完全同意です
>>406 凄いね、あなた。児相関係者かなんかなの?

>そもそも児相は警察も持ってない大きな権限がある〜

なのにこのザマですよ?それだけ大きな権限があったのに心愛ちゃんを助けられなかった。それに最近国が連絡の取れない子供が数千人に及ぶと報告してましたが自相は一体何やってるんでしょうね?仕事してるんでしょうか?

「誘拐して保護していい」それだけ大きな権限を持っていながらこのザマなんですよ。日本の児相をえらい持ち上げてるけど、虐待されてる本人達が自相は使いものにならないってtwitterでもよく見ますよ?

イジメや虐待、これら全て暴行と呼んで子供だろうが何だろうが警察が出て来てもらった方が安心です。当の児相職員達も虐待親から暴言暴力振るわれる〜って泣き入れてるんでしょうが

408 :
>>406 国より自分が正しい自信ってw
国は国民の意志で動いてもらうものでもあるんですが

>>398の発言のように虐待を阻止してもらう為に警察介入を望んでる国民がどれだけ多いか。現に世論が動きだし法改正までする所まできてるんです

国があたかも偉そうに書いてますが、国は私達の代表なんです。国が偉い訳でもなんでもない。誰か正しい偉いなんて存在しない。もし存在するならそれは国の奴らに納税している私達国民です

その割に子供は守れない、政策はめちゃくちゃ
ふざけんなですよ

409 :
私が思う児相の改善は、今の活動内容のバランスは特に何も変えずに、職場環境を変えることだけですね
大幅増員も決まっていますから、職員1人あたりの軽減負担につながるのは良いことだと思っています
それに加えて待遇面も改善してあげれば、勤務年数3年未満が半数近くもいるという最大の問題点が解消され、
10年、20年と働き続けるベテラン児童福祉司が増えるでしょう
魅力がなくやりがいを感じられず、ただつらいだけの仕事だから去っていく現実を食い止めるのが先決ですし、
素人集団と揶揄されるような児相の現状でミスしないことに期待なんかできないですよね
あとは情報管理の仕組みを変えればいいくらいですかね

ところが、そんな素人集団でも結果は出しているのも事実だと思っています
増える189番通報件数の増加に伴って、虐待解決も増え、年間の虐待死亡も減り続けているのですが、
このスレを見てるとどうもその事すら知らない人が多いようです
児相が関わった虐待ケースでは子どもが守られている、それが正しい認識です
それでもゼロを望むような過大な期待は、守る側よりも攻撃する側が有利という現実を無視した傲慢ですね
そう思う人が児相に入って仕事をすればいいんじゃないですかね?、ね>>408

410 :
>>409 >ゼロを望むような過大な期待〜

全く持ってしておりませんし私はそのような事はひとつも書いておりません

ただ、死者を出すなと言いたいだけです
児童相談所や教育委員会の不手際で死者を出すなと

それだけなんですがね

411 :
教育委員会・児童相談所・警察それぞれの機能向上もさることながら
もっと連携を取りやすい体制が必要なのだと思う
それぞれ管轄省庁が異なるからややこしいことになる
それぞれが他人事でいざ大ごとになったら責任を押し付け合うという現実
皆が当事者意識を持つということが大切なのでは、と
行政機関のみならず地域の人間も含めて社会全体が

412 :
>>411 そうですね
虐待やDVが密室の中で行われているだけに、身内や児相、警察、教師達、そして近隣住民。これだけの人達の手助けを必要とするほど、虐待やDVを発見、阻止するのは大変な事だと思っています

私も積極的に近所の子供達の様子、すれ違う子供達の様子を伺いながら、虐待の可能性があれば通報しようと思っています

413 :
さて、統計データも見てもらいましょうかね

http://www.orangeribbon.jp/about/child/data.php

「死亡した子どもの人数と年齢」では、右上に<心中以外>とある通り、
一家心中などで亡くなった子どもは除外されています
死亡数も多いのですが、児相の活動の中で心中に巻き込まれる子どもを救えるのか考えたら、
「あの家族が心中しそうだ」といった通報が児相に来るとは考えにくいので、難しいと思います

次に、このデータの中で分けて考える必要があるのが、0〜1歳の子どもの死亡です
非常に割合が高く、変動幅も大きいですが、2歳児以上と比較しても減少する傾向が乏しく、
最大のネックとなっています
この年齢層の加害者の多くは母親だと言われていますし、育児ノイローゼが関係していることや、
保育に頼めないために1人で抱え込む問題、もともと育てる気がなく死亡させているケースもあります
ただ、児相がこの年齢層の子どもを救うために何か効果的な対策を取れるのか、
ちょっとわからないですね

414 :
最近も、3つ子を育てていた母親が突然次男を投げ落としたケースがありましたが、
それを食い止めるのは難しいだろうとしか思えないです
下手すると全国すべての0〜1歳児家庭を児相職員総出で回る事にもなりかねないし、
そんなことをしても効果は上がらないでしょうから

一方で2歳児以上の死亡数は年々圧縮される傾向にあり、14次報告では10人くらいまで減少しています
成果を上げているのは、保育園、幼稚園、小学校などからの児相への通報が定着してきている事でしょう

415 :
>>414
自治体の長が多胎児に対するケアが非常に欠けていたということを言っていた
最初から双子以上は育児の支援をすると決めてしまったほうがいい
排卵誘発剤などの使用で多胎児は増えているし
その事件では父親が半年仕事を休んで一緒に育児していたんだよね
せっかくそこまでがんばったのに
手助けがあれば乗り切れたのに

416 :
同じ子殺しでも親子心中というケースを忘れてました
親も死んでたら今回のような虐待死ほど非難されませんが
それでも殺人という意味では同罪ですよね
多胎児の援助はもちろんそうでなくても子育ての手助けは必須なんだと思う
一時期流行った”自己責任”という言葉にもあらわれているように
社会全体冷たく感じるしそして助けを求めるに声をあげづらい空気を感じる
困っていたら助けてくれる親切な人だってたくさんいるはずなんだけどね

417 :
>>415
保健師も回っていたんですが、そのリスクに関するアドバイスもなかったようですね
何よりも問題だったのは、1人で抱え込み、エレベーターも無い4階建てマンションの最上階に、
自分と3つ子を軟禁していたような状況です
父親曰く、家事も子育ても完璧だったようですが、父親は母親の変化に気づいてあげられませんでした

その点、保育園、幼稚園、小学校などに通う子どもたちは、継続的にいつもの大人たちから見守られる事によって、
元気がない、顔色が悪い、言葉が少ない、逆によく笑う、よく喋るというような、
細かい変化に気づいてもらえて、その結果で調べて体にケガが見つかるという流れでしょう
3つ子の母親も、継続的に自分をしっかり見守ってくれる誰かがいれば、事件は防げたと思います
こういうとき、ジジババの有り難みがわかったりするのに、残念です

418 :
>>417>自分と3つ子を軟禁していたような状況です

うわぁ…、つらかったろうなぁ…
自分なんて単胎児×2、しかも自分の実家が近居で助けてもらってたのに
それでも精神的に追い詰められて子どものこと寝てるときにしか可愛いと思えなかった
愛おしくて仕方なかったんだけどね
こんな思いを夫も実両親も理解してくれず「お母さんなんだから頑張れ」というスタンス
夫に対しては「同じ親なのになんで私だけ?」という殺意にも似た憎しみを抱き
そんな自分にも嫌気がさしてたなぁ…
うちはもう子は大きくなったけれどこれから子育てする人は
幸せに子育てできる環境が整うといいのになぁ…
支援も大切だけどメンタルケアも必要なんかな?

419 :
>>418
私なら3つ子ちゃんがいたら会いに行きたくなりますけどね
心許せる友達とかいなかったのかな

最後の夜、次男が泣き出した途端に激しい動機と吐き気をもよおしたそうですね
そんな身体症状とともに我を忘れるほどの怒りに駆られたことなんて、私は経験ないです
明らかにメンタルケアでどうにかなる段階ではなく、披露と睡眠不足から脳内バランスが崩れ、
ストレス物質や怒り物質が一気に噴出したのだと思います
それは自分でもそうなるなんて思ってもいなかった不可抗力だったはずです

できるなら、控訴審で執行猶予が付けられることを願っています

420 :
二回叩きつけたわけですよ
カッとなって一回やってしまって我に返らなかったのかな
自分なら警察に連絡するね
◯してしまいそうだって。
気持ちわかるが執行猶予なんて子が報われない

421 :
薬で排卵を誘発して妊娠すること自体がエゴだと思う
多胎児の子育てに耐えうる人が妊娠するわけじゃなく
ホルモン剤で無理やり…だから
三つ子は経済的負担もあるからエレベーターのある家に越せなかったんでしょう
薬を使えば多胎児になることわかっていたわけだし
行政のサポートはもちろんだけど両方の祖父母のどちらかが仕事辞めて近くに住むことは出来なかったのかな(母親実家は自営)
完璧にこなしてる母親なら保健師も見ぬけなかったと思う

不妊治療から行政が援助して
産まれてからもサポートしてって
少子化だとそこまでしないといけないのか

母親の年齢は30才
30才で排卵誘発剤を使うのは早いと思った
子供欲しいという気持ちだけが先走ったってことはないのかな

422 :
それはものすごく意地の悪い見方だと思うよ

423 :
3つ子出産経験者の漫画があったけど、
その人は先に息子産んだ経験あっても
3つ子はそうとわからない時から
前と違って負担が大きいと感じたそうで、
妊娠中の母体の負担も初期からもう大きいらしい

育児だけじゃなく妊娠中の心身への負担も
追い詰められた一因だったのかもね…

424 :
ばれちゃうよ

425 :
>>421
>30才で排卵誘発剤を使うのは早いと思った

この認識がとてもおかしいと思うんだけどね
おそらく20歳前後で結婚して普通に営みを続けても妊娠しなかったので、病院に相談
排卵障害があったから医師の指示の下で排卵誘発剤を使ったという事でしょう
30歳になろうが40歳になろうが、いつまで経っても自然妊娠が難しかったはずだよ
それと、排卵誘発剤には母体の死亡リスクだってあるから、安易に使うことができない薬
それを理解しないと話にもならないわ

426 :
不妊治療して子どもR、って皮肉な結果だね

去年、広島で保育園退所直後に二人の子どもを殺害してしまった看護師さんがいたけど
本人死亡で不起訴と小さく新聞の隅っこに書かれてた

427 :
>>426
亡くなったの?
長男の隼人くん(5)と次男の颯太くん(3)を刺し殺してしまった母親(31)だよね
「4月に近所の保育園に入園したが、9月上旬になって岩永容疑者が仕事を辞めたことを理由に退園」
とも伝えられてるし
ただ、この母親も突発型だよね
「2人が大人になった時、私のように精神的に不安定になってほしくなかった」と不思議な供述してるし、
殺害する前に虐待の兆候すら無かったんだから

どういう経緯で亡くなったんだろう、自殺なのか病死なのか気になるわ

428 :
>>426
うーん、釈放しちゃってたのか

息子2人殺害の母親を処分保留で釈放 広島地検
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190401/k10011869851000.html
2019年4月1日 19時47分

> 広島地方検察庁は刑事責任を問えるかどうか判断するため専門家による精神鑑定を行いましたが、
> 「裁判に耐えられる病状ではない」として結論は出さず、処分保留のまま1日母親を釈放しました。
> 今後は任意で捜査を続けるとしています。

その後に自殺したのかもしれないけど、死なないで欲しかったな
そうさせないように家族が見守る義務もあるはずだし

429 :
>>421
>薬で排卵を誘発して妊娠すること自体がエゴだと思う
それは、いくらなんでも不妊の人達には可哀そうだと思うわ

今の時代に30歳で不妊治療なんて遅すぎるくらいだよ
年々、1年経つごとに妊娠することが難しくなるのだから
早ければ早いほど子供が出来るし、体力もあって育てるのも出来る

今は核家族と近所付き合いがない時代なので
身内がサポートとかそういう時代では無いと思う
非正規で働いてる高齢者多いし金もない人が多い
100年人生時代に祖父母仕事辞めるなんて祖父母の生活が今度は極貧になってしまうだろうし
豊かな祖父母で無いと子供のサポート難しい時代だよ

子供は器械が産んでくれないのだから
むしろ排卵誘発剤で双子や3つ子を産んでくれる人増やして
行政サポートしかりする未来にしたほうが子供増やすには建設的だと思う
働き手確保するにしても母親が仕事離れる期間短くてそれなのに子供は増えるなら
なお良いと思うわ

430 :
>>429
> むしろ排卵誘発剤で双子や3つ子を産んでくれる人増やして

それはそれでちょっとね
本来の不妊治療の目的は単体妊娠オンリーで、双胎、品胎と胎児数が増えるごとに、
母体の病気、早産、胎児の神経精神発達異常や低体重の増加、
家族の精神的・経済的負担など、不安ばかりで良いことがないくらいのリスク増大があるからね
病院でも多くても双胎までと決めてるはずなのに、品胎も希に出てしまう

そもそも多胎リスクが世間に浸透してないのって、ずっと以前の五つ子ちゃんフィーバーの影響かも
当時のテレビなどで頻繁に五つ子ちゃんがすくすく育っていく様子を見ていた世代は、
多胎でも子育ては簡単なんだという幻想があるのかもしれないですね

431 :
>>429
ナチスのレーベンスボルンやチャウチェスク時代のルーマニアみたいだなぁ
子どもが増えればいいってもんじゃないでしょ
産むのが機械でなければ生まれてくる子どもだって機械じゃないんだから
親も子も幸せでないと

シンプルに、「子どもを持ちたい」という思いがある人が産み育てやすい
社会になれば自ずと子どもは増えるんだと思う
不妊治療によって子を持つことが実現できるということも有意義だし、一方、
「もう一人子どもが欲しいけれどお金が…」とか「これ以上増えたらキャパオーバー」
って理由であきらめる人も結構多いんだと思う

432 :
日本の死亡数、原因のダントツ1位が人工中絶なのに
毎日500人中絶で殺してるのに…
排卵誘発剤の多胎児出産をサポートするのもいいけど
せっかく妊娠して育っている胎児を殺さない方法はないものか
育てられなくても産みたいと思ってる母親もいるだろう

433 :
>>431
日本の富国強兵時代も加えてあげてください
「一家庭に平均5児を 一億目指し大和民族の進軍」を強制されたんですから

>>432
無理です、望まれない子どもを増やすわけにはいきません
ただ、今の時代が平和で、銃弾や爆撃で子どもが死ぬこともないので、
少なく産んでのんびり育てられますが、再び戦争の時代になったなら、
多く産んで皆で協力して必死に育てるようになると思います
中絶の多さは、そういう時代が来た時のための余力がまだあると前向きに考えるしかないですね

434 :
>>433
太平洋戦争時の日本もあんなに産めよ増やせよだったけれど
結局負けてしまったじゃない
国策とかで増やすもんじゃないわ、子どもって
産み育てたいと思える環境のほうが重要だと思うけどね
国民一人一人の人間的な寛容性が求められる時期に差し掛かってるのだと思う

435 :
>>434
ところが、ケガの功名とでも言ったら良いのか、人口を増やしておいた事でマンパワーが不足せず、
戦後復興が一気に加速したということも、あながち間違いでもないのですよ
戦争で戦地に赴いた男性人口はごっそり減っても、地方や台湾などへの疎開も効果があり、
満州からの引き揚げ者が戻ったことで戦前と戦後で国内人口がそれほど激減しなかったんです
戦争の足音が聞こえてきたら子作りに励むのは意外とお得ですし、そもそも日本は災害国
大地震が来そうだとか世界情勢が不安だとか、交通事故も怖いなとか、
そう思ったら子作りしてみるのもいいのではないでしょうか

停電になると子どもが増えるという話もありますし、定期的に停電にしてもいいかもですね

436 :
>>435
私は個人的に戦争は絶対悪だと思ってる
戦争前提に人口を増やすくらいなら
もし少子化が加速するとしても戦争は回避するよう各々が努めるべきだと思う
戦争って国家レベルのパワハラでしょ?
虐待が連鎖するように戦争による憎悪も連鎖するよ?
スレ違いになるのでそろそろこのへんで

437 :
>>425
戦後にも高度経済成長期にもベビーブームはあるし、
別に戦争特有のものじゃないと思う
なんでその二度のベビーブームでは作りまくってたのか知らないけど

438 :
>>433
養子を欲しがる人が引き取れれば…と思ったけど、
養子って条件とか厳しくて、いま施設とかにいる子と
養子を欲しがってる夫婦でも難しいんだっけ

虐待や育てられないのに引き取るとかを防ぐためには
条件付けも仕方ないんだろうけど

439 :
>>438
子どもができないから欲しいという親以外で養子を欲しがるケースが少ないイメージだし、
それ以外だと里子かと思うけど、ボランティアなイメージ
この国がすべての孤児を自分の子として引き取って育ててくれる世の中なら、
児童養護施設はいらないし、ドラマ「家なき子」も「明日、ママがいない」も無かったね
そもそも、日本以外でもそんな国ないけどね
ただ、「mother」の松雪泰子のように、虐待親から子どもを救った人には、
親権を認める制度があってもいいなと今さら思う今日この頃です

440 :
>>433
たとえ望まれない子供だって
ちゃんと受け止めてくれる夫婦もいるよ

https://youtu.be/f7ZMtmq_mr8

441 :
養子のマッチングサイトではこれから産まれる予定とか新生児とかは
すぐ募集終了になってたけど
ひとり、軽度知的障害の5才の女児で、母親が育てきれないとノイローゼの子が
いつまでもいつまでも余ってたわ

養子欲しい人でも育てにくい子とか大きくなりかけの子はいらないんだよね
生まれたてのまっさらな子だけが望まれる

442 :
そりゃあイヌネコだって3カ月の子ならすぐ貰い手見つかるわよw

443 :
名前が出た数名は今後利権団体によりて厚い保護を受けて英雄扱いかな?

444 :
>>442
ある程度育ってからでも見つかるといいね

特別養子縁組、見直し案閣議決定 15歳未満に引き上げ
https://www.asahi.com/articles/ASM3G4QP2M3GUTIL020.html

これまでの考え方だと物心がつく前なら上手くいくという発想での原則6歳未満だろうけど、
それを変えたら変えたで、新たなトラブルも発生するんだろうね
実の親子関係を完全に知っている実子と実親の関係が、法律上は完全に消滅しても、
現実的には子どもの中でも関係性をゼロにできないことになるから

改正後の特別養子縁組を成功させるには、子ども自身の意思も重要になるわけで、
それって明日ママのテーマでもあった「子ども自身の意思で実の親を捨てる、別の親を選ぶ」のと近いなと思った
この改正が決まれば特別養子縁組の成立数だけは確実に上がるけど、やってみないとわからないね

445 :
>>440
Rされた娘さんの親が
「植え付けられた」と表現するのはよくわかる
祖母の「どこの馬の骨かもわからない子」も
帰り道でRされて出来た子なんて当事者は絶対育てられない

無垢で真っさらな赤ちゃんとして受け止められる第三者でないと無理

446 :
>>445
おばあちゃん世代だと歯に衣着せずに言っちゃったんだろうね、犯人とか馬の骨とか
現在の罪名である強制性交が、戦後日本で最も多かった時代を生き抜いた世代だから

あと、カエデさん(仮名)には、できれば警察に被害届を出して欲しかった
常習ケースが多い性犯罪者を野放しにするということは、別の被害者を生むことにもなるし、
やっても捕まらないっていう自信を犯人に持たせてしまうことになるからね

447 :
スレ違いが続くようなら別スレを立てることも考慮してみてください

448 :
それが目的のようですよ

【千葉】父親からの虐待で小4女児が死亡 女児が回答したアンケートを教育委員会が父親に渡す

このネタから話をそらすために維持しているみたいですから

449 :
くだらないわねえ
アンケートの事だけをずーっと論じればいいの?
私は嫌だね
子どもたちの生命や健康、人権といったものを守るテーマが大事なのよ
当分の間、公判前整理手続があるから報道もほとんど無いし、主に雑談で凌ぐのよ

450 :
>>449
同意です

アンケートの件にこだわるのは「木を見て森を見ず」だよ
森の中は闇だらけで獣がいっぱいいるからねぇ
もしかしたら罠が仕掛けられているのかも
踏み入るのにはかなりの勇気がいるよね

451 :
もうだめ、児童虐待の最も暗部まで到達したかも

セックスに溺れた女が、現実逃避の果てに2人の我が子をRまで
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/50695

衝撃の幼児虐待死事件を追った『鬼畜の家』著者が語る、
“芯のない人間”を生み出す家庭環境とは
https://wpb.shueisha.co.jp/news/society/2016/12/28/77444/

ほとんどホラーなので、読むなら自己責任でお願いしますね
ほんと、子どもたちの未来に希望の光が差すドキュメントが台無しになるレベルだから

452 :
子供産むのは資格制にしてほしい

453 :
>>452
子どもが生まれてから表れる闇だってあるからねぇ…

>>451
ほんと、闇が深いね…
「現実逃避の果てに…」のほうの女性には同情すら感じてしまう
妊娠って女性だけの責任ではないのにどうして女性だけが鬼畜扱いされるんだろう

>「愛したかったけど、愛し方がわからなかった」
この言葉にグッと迫るものを感じるなぁ
虐待親を断罪するだけでは負の連鎖は断ち切れないんだよね

454 :
野田市教育委員会から話をそらしたくてしかたがない住民

455 :
あなたはここで野田教育委員会の悪口を一緒に言って欲しいだけの人ですか?
具体的に何か行動してるんですか?

456 :
>>454
では、あなたが野田市教育委員会の責任を追及する専スレを立てればいかがでしょう?

457 :
2016年の記事じゃん

記事のは、頭が弱い女だからってのもあるような気がする
親も同じような男狂い生活、娘も同じような男狂い生活で頭が弱かったとしか思えない

こういう人達は、筆者が書いてるように、行政に頼るとかの部分が抜けてるが
子供関係だけならば、子供を簡単に縁切りできるシステムや簡単に養子システム
簡単に行政に預けられるようなシステムにしても良いと思う

最近の子供虐待も、妊娠中から育てられないもう嫌だと母親が言っているのに
ちょっと母親が子供の面倒見たくらいで母親から引き離すことをしないままに様子見してたら殺してたわけでしょ
特に若い子は妊娠しても子供いらない育てるの嫌と親になる自覚もないし、ただ、遊びたい盛り
そういう母親子供になんとかなるみたいなこと思っても無理なのだと思う

10代や20代前半で妊娠してるような子は、何度も妊娠出産簡単に繰り返すから懲りないのよ、
本人が子供いらないと言ったら
基本、子どもは養子に出す大前提で支援するべきと方針転換するべきなんだよ
健康に生まれた子供なら養子先はいくらでもあるのだし、
経済的に安定した両親に育てられたほうが100倍子供の未来がある

母親と子どもが一緒にいるのが幸せみたいなことを行政がいつまでもやるから、変な方向に行くだけ
子供は邪魔でいらないけど、産むことは出来る若い女がたくさんいるのだから、
子供で悩んでるようなら養子の話を一番先にしてやって、母親の責任とか不安を取り除けば良い
養子をもっと推奨すれば産んで捨ててくれるわよ
どうせ後先考えない女たちってのは、次またできちゃって子どもなんて何度も産むようになるのだから
何度でも産ませて養子に出せるようにしたらいいのよ

458 :
心愛ちゃんの場合は児相がまともに機能してれば防げたからなぁ
何で心愛ちゃんが書いた紙渡して心愛ちゃんも返しちゃうんだか…
大の男たちが栗原に恐怖感じたから紙渡してしまったとか子どもはもっと恐怖だろうが

459 :
そこのあたりを裁判できっちり検証してほしいのよね

460 :
https://pbs.twimg.com/media/D31zgsmUEAA6qXL.jpg

せつない

461 :
>>458
野田市の係長だか課長だか、記者会見したいかにも気の弱そうなおっさん
恫喝に屈してしまった、アンケートを渡したときはほっとした、と言っていて
怒りというより呆れてしまったわ
あの人今でも毎月お給料貰って夏冬はボーナス貰うのよね
罪には問われないんだから、殺人に加担した自覚を持って一生後悔して生きてもらいたい

462 :
>>457
レッテル貼りたいだけなの?
高野愛(いつみ)は確かに重篤な問題をいくつも抱えていたけど、
石井光太はその原因を3代前まで生育歴をさかのぼることで理解したのよ
「鬼畜」の家というタイトルはつまり「鬼畜」の家系・系譜なのよ
ホラー映画で言うなら「残穢」のように、世代をまたいで穢れが積もり続けるようなものよ

それと何?、何度でも産ませて養子に出せるようにしたらいいって?
何も調べずに書くからそんな馬鹿げたことが言えるのよね
乳児院には赤ちゃんがすでに大勢いるけど、その中から養子になれるのは4人に1人くらいだよ
養子に行けなければ児童養護施設に繰り上がるだけよ
もう少し考えて物言いなさいよ

463 :
>>457
髭奥ですか?
どう読んでも女性の発想からは程遠いんですけど

>>451の二つ目のURLにある鬼畜の家の石井光太氏の言葉を借りると
「愛したかったけれど、愛し方がわからなかった」果ての虐待あるいは子殺しなんだよ

世代間連鎖ももちろん大きいけれども地域全体を巻き込んだ公的機関のサポートや
義務教育期間からの自分を大切にするための性教育や
子ども(ひいては人間)を愛するために必要なプログラムをカリキュラムに組み入れてほしいな
もちろん家庭でも教育は必要
親が子の前で学校の先生の悪口言ってると子は先生を信用しなくなるからね
もし親に悪気が無くても貧困家庭を見下すような発言をしたら
子は学校で貧困家庭の子のことをいじめ始める
こういう誰でもうっかりしがちな不用意発言が世代を超えて連鎖するんだよ
いじめだってハラスメントだからね
ハラスメントするような人間は別の環境ではハラスメントされる側にまわる場合だってあるよ

464 :
>>460
ほんと、せつないね
これこそ「どうにかできませんか」だよね

465 :
>>461
そこまで追い込める雄一郎被告の背景も
ものすごく知りたい
どのくらい裁判で明らかになるんだろうね

466 :
>>465 >雄一郎被告の背景
私もとても気になる

酒鬼薔薇の事件があってから解明されてきたことも多くあるんだろうし
ごく普通に見える家庭から生まれる凶暴性ってすごく興味がある

467 :
>>465
私もそこを追及してほしいけど多分無理だろうとおもってる
司法に期待はできない

今シネフィルで本村さんの事件をやってるんだけど
「裁判はなんのためにある」って本村さんが叫ぶんだよね
司法(裁判含む)は国家の治安維持のためにあるんだよ
つまり司法は事件の真理の追究のためにあるわけじゃない

父親の社会的背景に裁判が言及しなかった場合
(つまり役人が父親の恫喝に屈した真の理由)
彼の社会的背景を表ざたにしないことの方が治安維持の為になる、と司法が判断したとなるんだよ

日本において親権が強すぎるのもこの問題とかかわっていると思う

468 :
虐待してるような親っていうのは、子供は必要ないのよサンドバックが欲しいだけだし
実際に邪魔だからRまでやる。愛情があったとかばかばかしいくらい楽観過ぎる

虐待してる親には欧米並みに親権無しで十分
子供が成人したら子供の希望だけを確認して会う会わないの対処したらいいだけ

469 :
栗原の両親は息子のことどう思ってるのかな
孫を殺した犯人でありながら
自分たちの息子
息子の名を貶めた孫が憎い?
自分たちを辱めた息子が憎い?
どっちなんだろう

470 :
どうも息子溺愛父親っぽいよ、
母親はわかんないけど似たようなもんでしょ
息子を犯罪者にした孫と嫁をにくんでいるだろう

471 :
>>469
心愛ちゃんからの信頼格付けから逆算して考えてもいいのかもしれないよ

知り得た情報の中から推測して両親は、なぎさ>>>>>勇一郎、これは賛否あっても結局ガチ
祖父母では、母方祖父母>>父方祖母>>>父方祖父かな、父方祖父は児相での印象が悪すぎるし、
父方祖父母ともに勇一郎が心愛ちゃんに体罰を加えていたのを傍観してたというしさ
それでも、勇一郎がいる家だけは無理だから、そこに戻るよりは父方祖父母宅がマシだと訴えてる

これを1つにまとめると、なぎさ>母方祖父母>>父方祖母>>>父方祖父>>>>>勇一郎、
もしくは母方祖父母が一番信頼できるかもしれないけれども、千葉に来てからは頼れない存在だしね
これ以外で、もう1人気になるのは勇一郎の妹
心愛ちゃんが祖父母宅で暮らした頃にもいたのかどうかわからないけど、心愛ちゃんの叔母だし、
両親と勇一郎の関係を傍から見ていてよく知っているキーパーソンだと思うから、何か話して欲しい

472 :
妹(叔母)の話が出てこないのは不思議だね
実家で子連れで同居してたはずなのに
妹も離婚してて勇一郎の第一被害者だから何かしたり言える立場じゃなかったのかな

473 :
>>467
>彼の社会的背景を表ざたにしないことの方が治安維持の為になる、と司法が判断した

これは”彼=栗原勇一郎”に限ったことなの?
それとも一般論として?

474 :
コンビニトイレに新生児、母逮捕 殺人未遂疑い、埼玉・新座
https://this.kiji.is/490348056018076769

>  1月に埼玉県新座市のコンビニのトイレで女児を出産し、そのまま便器内に放置したとして、
> 県警は15日、殺人未遂の疑いで東京都昭島市、無職森泉優里愛容疑者(24)を逮捕した。
> 女児は低体温状態で病院に搬送されたが、命に別条はない。
>
>  逮捕容疑は1月24日午後、新座市のコンビニのトイレに、出産したばかりの女児を放置した疑い。
> 県警によると森泉容疑者は未婚で、容疑を認め「1人では子どもを育てられないし、
> 妊娠を親に告げていなかった」と供述している。
>
>  県警は森泉容疑者に「女児が死んでも構わない」という「未必の故意」があったと判断した。
> コンビニの店長が110番した。

こういうのも一向に無くならないし、児相の介入も対策も難しいですね
24歳で無職で、「妊娠を親に告げていなかった」・・・問題山積だわ

475 :
>>474
母親は知能が低いのかも?
本人が捨ててる子供なのだから、養子に出すようにするべき
こういうのも無理やり親のところに子供をまた届けて育てさせるとかやるからダメなのよね

さっさと子供と親を引き離して、子どもには養子先を探してやるべきなのよ

476 :
>>475
親に妊娠を告げなかったのも、親との関係に問題を抱えていた可能性もありますし、
現に、親も娘の体型の変化などに気づかないままこうなったわけです

引き離すのもありかもしれませんが、本人に育てさせるのもありだと思います
殺人未遂での逮捕にはなりましたが、本人の反省と周囲の協力次第では、
まだやり直すチャンスはあると思うんです

ちなみに別記事から補足として引用

> 森泉容疑者は家族が運転する車で移動中に腹痛を訴えてコンビニに立ち寄り、
> 数十分間トイレに入っていた。家族は妊娠に気付いていなかったが、
> 帰宅後、車の座席に血が付いていたことなどから森泉容疑者を病院に連れて行き、出産が判明。
> 病院が警察に相談した。

477 :
今回はどういう事情だかわからないけれど
妊娠ってひとりでできないのに何で女性だけが容疑者なん?

強姦されてっていうケースだってあるでしょう?

478 :
>>477
それはまた別の話ですし、強姦などではないようですけどね
「1人では子どもを育てられないし、」って言ってるようですから、
条件が整っていれば育てる選択もあったということなんでしょう
ここでもまた誰にも相談できずに孤立してる事が罪だとも言えますが、
赤ちゃんは元気に育っているようですから、まだ間に合いますよ

479 :
>>477
ほんと、相手の男も探して責任取らせて欲しいわ

480 :
>>473
当然一般論
一般人からみて「変」とおもう司法判断にはすべて
信実の追究<<治安維持 の概念が投影されているはずよ

判事の人事は最高裁内にある事務局(事務総長)が握っている
この人に嫌われたら判事としては終わり
判事として偉くなりたいならこの人のご意向にそった判断を出していくしかない
人事権で司法判断をコントロールできるでしょ

481 :
>>480
そうなんだ
じゃあ、先の、娘と性交した実父が無罪になったっていうのも治安維持なのか…
https://www.asahi.com/articles/ASM4D6J6DM4DUTIL051.html
今の法律って成人男子、つまり法曹界を仕切ってる人間にとって都合のようにできてるんやね

482 :
>>477
ちなみに、妊娠に気づかれずに出産するケースは他にもありますね

看護学部の女子大生が茶畑に赤ちゃんを遺棄!なぜ家族は気づかなかったのか
https://www.jprime.jp/articles/-/10479

こちらでは父親は誰だかわからなかったようで、やはり親に言えずに出産
ただ、判決を確認したら、殺人罪でも保護責任者遺棄致死罪でもなく、
死体遺棄罪だけ(死産だったのかと)なので、懲役2年、執行猶予3年でした
本人が反省していることや家族が更正支援を約束したことで情状酌量されたわけです

何にせよ、二十歳過ぎても妊娠に対して大人の対応ができないのは、
頭の中がまだ子どもだからですね
末っ子だったようですし、可愛がりすぎて良い子どものままだったんでしょう

483 :
>>481
それはそれでまた別の話ですよ

相次ぐ強姦の無罪判決に怒りの声。報道を読んだだけで感情的に熱狂する世論の危うさも
https://hbol.jp/189893

こういう記事を読んでもわからないならそれまでですけど、
検察による「抗拒不能」の立証が不十分だったために裁判官はそう判断せざるを得なかった、
そういう判決だと思いますよ
判決理由の中でも、一時期は性交を拒めていた時期もあったと言ってますけど、
それは弟などの協力があってのことで、娘個人の意思では抗えない学習性無力感があったはず
そこで父親は、自分の勤務先やホテルで犯行しているので、弟などに妨害されないようにした、
そういう部分が蔑ろにされた感はあります

そもそも、中学2年から継続的に行われた犯行であることが「抗拒不能」にしたのに、
立件できたのは19歳になってからの2回だけ
そして父親が、やった事は悪いことだと素直に認めないのだから腹立たしいですね
控訴されたようですから、判決が覆ることに期待するだけです

484 :
>>481
これも参考までに

19歳の娘に対する父親の性行為はなぜ無罪放免になったのか。
判決文から見える刑法・性犯罪規定の問題
https://news.yahoo.co.jp/byline/itokazuko/20190411-00121721/

485 :
>>483 >>484
ありがとう>>481です
ざっと読んできました
読解力が足りずよくわかってない部分もありますが
とにかくこの事件(父親が19才娘に性交)については
現行の法規定に則れば裁判官は無罪という判決を下さざるを得ないということなんですね
勉強になりました

と、頭では理解したつもりでもなんかモヤモヤするこの気持ちはなんだろう…?

486 :
>>482
自分ちの茶畑に埋めてて、家族が気付いたんじゃ無かったっけ
家族が気付いてるじゃん

487 :
>>485
地裁裁判官が杓子定規すぎるというのもあるし、検察が力不足とも思われます
でも判決見ても分かる通り、「抗拒不能」以外は認められてる
モヤモヤするのも当然です

>>486
埋めていれば見つからなかったので完全犯罪でしたが、
実際にはポリ袋に入れて不用品置き場に放置してます
まるで、見つけて欲しいとでも思ったかのような感じで、不思議ですね

488 :
>>481
上の人間の意向が反映されているてのは
その強姦事件のようなものを言ってるのではなく

不法滞在の違法就労者の子を「かわいそうだから」と言う理由で
親とともに強制送還させない

とかそんな感じのやつね(あからさまに違法)
治安維持という名目で上の人間の意向が反映されるように
上の人間の意向が判決に反映することができる
三権分立なんて嘘だから

489 :
嬰児も児童と捉えたとして
嬰児遺棄も虐待ですよね
そうなってしまうのはなんでかというといくつか理由があるとは思うけれど
@妊娠に気付かなかった、気付いた時点で中絶は間に合わなかった
A妊娠に気付いていたが中絶するにも誰にも相談できなかった
B妊娠したかもと思った時点で思考停止状態に陥った
 (まだ学生だったりした場合、学業が続行できない、友人から白い目で見られる、
 親に怒られる、家族の理解が無ければ経済的な面でも難しい…)
C産んで育てるつもりだったけれど、相手に妊娠したと伝えたら産むのを反対された
他にもいろいろなケースがあると思うけれど、いずれにせよ大人の問題で、
だけれども妊娠した女性だけに責任が問われる場合がほとんど
「こうのとりのゆりかご」みたいな支援もあるけれど結局女性だけが苦しんで悪者に
欧米では婚外子の割合が増えていて、国によっては嫡子と同じ権利が与えられるらしい
現時点で日本でその制度を持ち込むというのはいろいろと難しいと思うけれども
せめて、望まない妊娠をしないよう、義務教育時点からきっちりと性教育をしてほしい
男女ともに
家庭でも学校でも

490 :
>>488
ありがとう
自分にどこまで理解できているかどうかわからないけれど勉強になります

491 :
日本各地の地裁高裁の人事権を握っているのが最高裁判所事務局(事務総長)
これは司法の事務方トップで各省庁の事務次官と同格だそうです

この事務総長てのは昇進の最終目標ではない、もちろん
事務総長をつつがなく務めあげると次はたいてい
全国主要都市にある高裁の長官になるようです
ここでさらに振るいをかけられて司法の最高峰最高裁判所長官がアガリですw
三権分立の一つ=司法のトップですね

一生をドサ回りで終わりたくない、と願う人ほど
上の意向には逆らえないと思います
では上とはだれなのか?
事務総長や最高裁判所の長官の人事権をだれが握っているのか
そこまでチェックすればいいと思います。
事務総長の任命権を調べるのはちょっと大変ですが(根性さえあればわかりますが)
最高裁長官の人事権者は誰なのか、は検索一発でわかります
これが日本のからくりです

492 :
>>491
はーい、完全にスレ違いでーす
退場お願いしまーす

493 :
>>489
@に関しては希少でしょう
性行為の事実にすら気づかなかったとかなら可能性は高まるでしょうけどね
AとBが大勢を占めるのだと思います
年齢層も関係あると思うのですが、やはり若年層ですね
妊娠可能年齢になった時点から、困ったことがあったら誰に相談するかを、
前もって決めておけば良いんでしょうけど、できない女性が多いのかもしれないし、
親子間でそういう大人の話をする機会が遅れがちになってるのかも

あと、女性だけがと言うなら、男性のそういう行為に対して泣き寝入りするべきではない
強制性交被害に関しても警察に被害届を出さないような人もいますが、これが良くないんです
昭和30年頃から強制性交犯が一気に増えて、集団強姦罪が改正され非親告化などもあり、
昭和39年の強制性交認知件数が6857件でピーク、検挙者数は8384人となっています
以降は減少に転じましたが、それはつまり認知件数が検挙数を高めたから
被害に遭ったという声を上げた女性が多くいたからです
悪いのが男性だと思うなら、遠慮なく声を上げるべきなので、
女性が弱いままではいけないんだという意識が根付くかどうかですね

494 :
>>491
ちょっと検索かけてきました
わが国の司法というのは一市民が声を上げたところで
どうにもならないような仕組みになってるようですね
大人の女性ですら強姦されてKしようとしても
示談を勧められることが多いということですから
虐待を受けている子どもの声なんてことも簡単にかき消されてしまうわけですね
われわれ一般市民が司法に参加する方法は
裁判の裁判員としてお呼びがかかったら出席するくらいしかにとっては無いのかしらね

495 :
>>493
声を上げることは大切ですよね
そのためにも強制わいせつだけではなく、虐待されている子どもはもちろん
DV被害を受けている人も、あなたはなにも落ち度はない、悪くないんだよ、って
世の中全体でもっと認識されるといいと思う

強姦ではないけれど痴漢されても被害者がミニスカートをはいていたから、
胸元のあいた服を着ていたから、とか「は?」って思う
いくら官能的な服を着ていたところで触っていいわけではない
子どもなんて家庭内では親が絶対的強者だから叩いたりされている自分が悪い、って
思い込まされるんだよね
心愛ちゃんはそれでも勇気を出して声を上げたのにね…

496 :
裁判員裁判導入の経緯も不思議です
誰が導入を望みだれが導入を決めたのか全くわからない
すくなくとも司法の現場ではないですよ、
現場の人からは大迷惑している話しか出ませんし

裁判員裁判の人選もどのようになっているのか
一応↓こんな感じで選んでいるそうですが(裁判所という公的サイトに掲載)
>管内の市町村の選挙管理委員会がくじで選んで作成した名簿に基づき,
>翌年の裁判員候補者名簿を作成します

役人が「クジ」で選ぶそうですが、そのくじ引きは誰が何時どうやって引いているのでしょうか?
宝くじだって今では闇のなかです
私は公的に行われるすべてのことに疑いをもってみることにしてます
そういった目で見なければ理解不能なおかしなことが多すぎるからです

497 :
裁判員裁判導入の経緯は
>裁判員制度は,平成11年7月,内閣に設置された司法制度改革審議会が,
>平成13年6月に取りまとめた意見書の中で「司法制度改革の三つの柱」の一つとして
>国民的基盤の確立を掲げ,その中核として導入が提言されました

この意見書の基づいて導入がきまったようですが
この意見書をまとめた司法制度改革審議会のメンバーは誰が選んでいるのでしょうか?
国民は凶悪犯に対する刑罰が甘すぎる、とか
凶悪犯はどんどん死刑にしろ、とか
性犯罪、親の子殺しに対する罪が甘いとか、について不満を上げてはいたけど
「裁判員裁判をしろ」などと誰も言ってなかったはずです

それがなぜか審議会メンバーが「勝手に」【「裁判員裁判」の導入】を提言したのです

さらにこの審議会によって今の司法試験制度がきまってしまった。
法科大学院というとてつもない高い授業料を支払って、仕事を休んで通学しなければならない
大学院を終えた人間しか司法試験が受けられなくなってしまった
(その場合予備試験というさらに難しいことを課せられる)
貧乏で学歴はなくとも試験一発で司法資格がとれた制度は事実上終わったんです
どうやって選ばれたかよくわからない面々により
司法を一部の金持ちの「上流国民」でのみ囲い込む制度を作り上げたということです

司法制度改革委員会委員名簿
http://www.kantei.go.jp/jp/sihouseido/report/ikensyo/meibo.html

498 :
>>495
娘と性交、無罪判決の衝撃 「著しく抵抗困難」の壁
https://www.asahi.com/articles/ASM4D6J6DM4DUTIL051.html

>  11日夜、東京駅近くの路上に、400人以上が集まった。
> 手には「#MeToo」「裁判官に人権教育と性教育を!」などのプラカード。
> 作家の北原みのりさんらが呼びかけた、 「性暴力と性暴力判決に抗議する
> スタンディング・デモ」だ。「無罪判決が相次いで、意味がわからないし、怖い。
> これでは被害者が声をあげられなくなってしまう」と北原さんは語る。

海外でもこういうデモがよくありますし、規模が違う

16歳少女を33人で集団R 動画投稿にブラジル全土で怒りが沸き起こる
https://www.huffingtonpost.jp/2016/05/29/report-of-gang-rape-surfaced-on-social-media-shocks-brazil_n_10191626.html

共通してるのが、参加者が女性ばかりという点ですが、
男性も加わってもいいと思うんですよね
女性の人権をまったく考えない男性ばかりじゃないんですから・・・と書いてからよく見直したら、
男性も混じってました、GJ!

499 :
>(その場合予備試験というさらに難しいことを課せられる)

日本語が変だったね
法科大学院を経ないで司法資格を得る場合は
予備試験を受けねばならないってことですね

導入当時は 法科大学院を終えると8割ぐらいの人が
弁護士になれる、とか宣伝してたとおもいます
実際は今はトップの京大法科大学院で6割ぐらいですが

大学出て働かないで進学して授業料を親が払ってくれるだけの
経済的余裕がある立場の子弟が司法を独占していくわけです
私学の法科大学院 だいたい 150万×3年 です

500 :
無罪連発のこの裁判官
片桐機長みたいな病気じゃないの?

501 :
>>351
そいつ何とかできないの

502 :
>>469
孫と言っても突然大きくなって現れたから
可愛いと言う気持ちは普通の祖父母よりは薄い。
息子=自分達だから、息子を悪く言えば自分達も
悪くなるので、知っていることも隠して
なるべく罪を軽くして欲しいと思うだろう
渚と再婚しなければ、こんなことにならずに
済んだと思っているかもしれない。

503 :
>>502
勇一郎が実家の両親に前もって有る事無い事吹き込んでた事も考えられるのよ
離婚の経緯とかでは間違いなく沖縄の実家の事を悪く言ってるはずだし、
心愛ちゃんの事も言うことを聞かない娘だとかね
だから虐待の実態を知らない祖父は「しつけ」と言って庇ったんじゃない?
そもそも、長男の嫁であるなぎさに対しても、どういう付き合い方をしてたのか全く不明
千葉の実家がどこなのかわからないから遠いのか近いのかもわからないけど、
普通は電話のやり取りくらいあるはずだよね

でも、少なくとも勇一郎はスマホ持ってるはずだけど、固定電話の有無や、
なぎさがスマホを使ってたかどうかはわかんないしさ
勇一郎が、なぎさや心愛ちゃんが自由に使える電話を自宅に置いとくとは考えられないし

504 :
今日も三歳児の男児、胃に穴が開いて緊急手術だって・・・
そのまえに母親の彼氏に顔を殴りつけられてはれ上がってた模様
腹に穴ってことは、そのあとお腹をボールのように蹴り上げて遊んだということでしょ
3歳なんてよく口もきけない子供をなんでそんなこと出来るのかなぁ

505 :
>>504
児童虐待の聖地、大阪ですね
容疑者の名前が笑えますが、しつけは通用しませんね
子どもの母親の交際相手程度の男には親権も懲戒権も無いですからね
同じ大阪で、昨年にも胃が破裂して亡くなった9歳の男の子もいます

破裂の胃、満腹状態…食事直後強い力で暴行か 9歳長男殺害事件
https://www.sankei.com/west/news/180802/wst1808020075-n1.html
堺・長男暴行死、全裸で閉め出し、平手打ち…日常的に虐待か
https://www.sankei.com/west/news/180803/wst1808030007-n1.html

大阪はいつになったら本気で児童虐待に取り組むんだろう?
あと何人、大阪の子どもが亡くなったら理解するんだろう?

506 :
>>504
>腹に穴ってことは、そのあとお腹をボールのように蹴り上げて遊んだということでしょ

外傷性のものではなくストレスによる胃穿孔ではないか?
外傷性なら穴ではなく505のように 破裂 になると思う

507 :
>>506
破裂と報道されてるニュースもありますよ

胃が破裂する大けが・・・交際相手の3歳息子を虐待か
https://www.youtube.com/watch?v=dj3NPVbKjNE

その上で別の虐待も確認されてるわけですね

ところが、>>505 に貼ったケースでは、実は容疑者2名は処分保留で釈放されてます
記事の中に、「外傷は見当たらなかった」とあるので、外圧以外の原因だったのかも
特発性胃破裂かな?

508 :
>>505
これ確か両親とも釈放されちゃってなかったっけ?
ほんとは4人兄弟で、もうひとり早く亡くなった子がいるのよね

509 :
>>508
そうです、処分保留で釈放されてます

暴行で胃破裂、長男殺害疑いの両親釈放 大阪地検
https://www.sankei.com/west/news/180823/wst1808230085-n1.html

もう1人亡くなってる記事は確認してませんが、日常的に虐待があったのは事実でしょうね
ただ、近隣住民が裸で外に出されていたことまで確認してても、
児童相談所には虐待の情報は寄せられていなかったとも報道されてますね
このあたりが大阪クオリティなのかもしれません
基本的には、児童虐待を確認したら通報するのが国民すべての義務なんですけどね
亡くなってから虐待があったなんて言うのはバカです

510 :
>近隣住民がこう言う。
>「次男は耳に障害があって、手話で会話していた。はじめは病気にかかったことが
>分からなくて、入院して亡くなった。生きていたら5歳くらいかな。お母さんに会った時、
>『お兄ちゃん、元気?』って聞いたら、『胃が破裂して死んだの』って言ったので
>びっくりした。(亡くなってから)時間が経っていたし、淡々としていた。
>『もうすぐ2歳の長女と生まれたばかりの三男がいるから、気が紛れるわ』と言うてました」

長男 陽生君 胃が破裂して死亡
次男 耳に障害、病死??
長女 2才
三男 赤ちゃん

って構成だったみたいよ

511 :
>>510
ありがとうございます、これですね

9歳長男の胃が破裂…両親逮捕の暴行殺害事件はなぜ起きた
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/newsx/234696

長男が発達障害、次男が耳に傷害ですか・・・
児童虐待ケースとしては典型的に虐待可能性が高いとも言えますが、今のところグレーとしか
保険金などの動きでもあればさらに濃厚とも思いますが・・・

それと、亡くなった長男が満腹状態だったということは確かなので、それも気になりますね
虐待の中でも、制裁として食事抜きをされている子どもは食べられる時にいっぱい食べる、
そういうクセが付くことがあって、給食でも過剰な食欲を示し、多量におかわりするようですからね
満腹に何らかの原因が重なって胃が破裂した・・・、うーん
早いとこ、このモヤモヤをどうにかして欲しいです

512 :
>『もうすぐ2歳の長女と生まれたばかりの三男がいるから、気が紛れるわ』
虐待する親の心理がこの一言に凝縮されてるね
子どもは自分にとって都合のいい存在でしかない
お世話はしても生きながらえることができるかどうか最低限のレベル
自我が出てきて親の思い通りにならなくなると暴力で支配
結果、運が悪ければ死んでしまう

513 :
テロ朝が千葉県に対し情報公開制度を利用して、
加害者父と児童相談所のやり取りを記録した
文章を請求したのを、報ステでやってたけど、
殆どのり弁の塗り潰しで、余程公開されると
相談してにとって不味いやり取りがされてたみたいね

514 :
>>513
自己レス

下記の通り訂正します
相談してにとって→相談所にとって

515 :
>>513
NNNも来てました

児相の記録入手「パパが口と鼻を」千葉虐待
http://www.news24.jp/nnn/news162129235.html

悪ふざけにもほどがありますね
窒息する恐怖を味わわせて何がしたいんだろう?
嫌がったり苦しがったりするのを見て喜ぶキチガイだろうけど

516 :
この父親まだ傷害致死罪なんですね
早く殺人罪に切り替えてくれないかな。

517 :
>>475
子供のいない夫婦は赤ちゃんを養子にしたがる夫婦が多いので
本当はそのようにしたほうが赤ちゃんも幸せかもしれないですね。

518 :
>>401
激しく同意します。
児相がチンタラチンタラやってる間に被害者はどんどん増える
アメリカの法を見習って警察介入出来るようにしてほしい

519 :
>>515
サディストでサイコパスですね。
私の毒母の再婚相手が同じタイプでした
もう基地外としか言えないくらいの奴でした
こういう輩は脳を手術して大人しくさせてから
世に出してほしいといつも思っています

520 :
「悪い友人にそそのかされたのでは」逮捕の父が説明
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000152428.html

> 一方、勇一郎被告は心愛さんが虐待を訴えた学校のアンケートについて
> 「悪い友人にそそのかされてそう書いたのではないか」と話していたことも分かりました。

邪悪な心の中の悪魔にそそのかされて心愛ちゃんを継続的に虐待していた男が言うことか!
こんな物言いで自分に都合の良いように誘導しようとする態度や虚言性があるから、
勇一郎の持つ反社会性って本当に根深いんだと改めて思うわ
殺人罪には問えないけど有罪は間違いないから、最低でも懲役13年は欲しいわ

521 :
>>518
だから児相と警察は管轄省庁の縄張り争いで
(=警察権力を抑制)
親権が強すぎるのも 国家の意志なんですよ

学校のいじめの放置も同じく警察権力の抑制

522 :
父親が出所後も生活保護とか受けてのうのうと老後を暮らすのが納得いかないわ
しっかり罪と向き合わせたいのに

523 :
またしてもネタ小出しが始まったわけだけど、もう一つ何か言ってる

【報ステ】千葉・女児虐待死 情報公開請求で新事実
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000152485.html

勇一郎 「虐待と思われることについては、強いて言うのであれば、夜中、
(心愛ちゃんの)気管支が弱く、吐いてしまうことがあり、体を動かすことがある」

???何言ってるかさっぱりわかんない
そういう症状が本当にあったなら病院連れてけアホって感じ
私も小さい頃は気管支が弱かったけど、寝ゲロなんて吐いたこともないわ
そもそも、それがどうして「強いて言うと虐待」になるのかも意味不明
よほど特殊な病気に罹ってるとしか思えないわ、勇一郎の頭が

524 :
言い逃れを一生懸命考えたんだろうけどね

525 :
>>523 >苦笑いしていた〜
なぎさもたいがいだわ。そこ苦笑いでも笑うとこ違うだろ。ない訳ではないですって、その程度ならLINEでちくったりしないで警察に駆け込めや

いやこのなぎさて女はDVで苦しんで止められなかったと言うより一緒になって虐待してたとしか思えないわ

526 :
チンポでもつっこんでたんじゃないかと邪推した
異論は認める

527 :
>>523
何この真っ黒けの資料?
こんなの情報開示じゃない

強いて…の意味もわからん
保身だけ…全然反省してない
こいつは同じ目に合わせないと

528 :
>>524
心愛ちゃんがアンケートに書いた虐待内容そのまんまに対しての消火作業そのものだもんね
こんなやり取りでどうして一時保護解除に進んだのか理解できない
塗りつぶされた部分に答えがありそうだけどね

>>525
なぎさに関しては、DVの質問をされたときのシチュエーションがわからない
まさか、勇一郎が隣にいるときに質問したとも思えないんだけど、それを「ある」って答えて、
児相職員も勇一郎に対して「奥さんにも暴力を振るってるんですか?」なんて質問でもしたら、
家帰ってからボッコボコにされるよね
だから濁すしかなかったようにも思える

529 :
母親は亭主と一緒に娘を殴るけるしているときだけ
夫婦で仲良く笑いあえたんじゃないのかしらね
歓心を買うというか?、
知的にあれなひとは
自己のなかに確かな思考(この場合は良心)がないので
相手にあわせてしまうのよ

刑事さんを好きになって「犯人です」と白状しちゃった女の子みたいなかんじ

530 :
とにかく、児童相談所がやってることは意味がないことやってるだけ
意味がないことを時間をだらだらと使って自分たちが疲労してるだけでしょ、

虐待する親はずっとするんだよサンドバック殴ってるだけなんだから、
さっさと子供は取りあげてしまうのが一番、
児童相談所は馬鹿の一つ覚えで子供は親に返すとかやることが一番無意味な仕事なんだよ

こういうのは病気だから治らないのよ、時間を使って親を何とかするとか親子で暮らすとかまだ間に合うとか馬鹿すぎる
他人の税金使ってだらだらやって、親に子供押し付けて自分の仕事は片付けたって格好つけるだけだから
いつまでも子供を親に返すとか親子一緒に暮らすとか馬鹿なことやってるわけだ

もういい加減にだらだらくだらない親にかかわっても意味ないってことわかればいいんだよ

531 :
>>530
役所は書面を整えることが大事なのよ
書面さえ整っていれば何か問題がおきても言い逃れができる

532 :
>>530
法律と指針がそうなっているのだから
役人が法に逆らうのは基本無理 テレビドラマみたいなことはおきないの

法改正するしかないよ
ここで児相たたいていたって法を変えねばおなじことだよ

533 :
>>529
> 母親は亭主と一緒に娘を殴るけるしているときだけ

それは完全に違うわ
2人で一緒に殴る蹴るの暴行をしていたという事実が無いんだから
なぎさの起訴罪名は傷害幇助罪であって、主に暴行・傷害を認識しながら黙認したことや、
勇一郎の支持に従って食事を抜く、監視をする、動画撮影を手伝うといったとこね
他の虐待ケースで夫婦揃って楽しく殴る蹴るしてるようなのとはかなり違うのよ

なぎさ自身の意思でもたまに食事を抜いたり、叩いたりしたこともあったようだけど、
そんなの取り調べでも黙ってればわかるはずもなかった事なのよ
でもそう自白してる点から考えても、勇一郎となぎさの反省度には大きな開きがあるよ

534 :
>>530
心愛ちゃんの一件だけで、そんな極論言っても何も変わらないけどね
意味が無いことをやってるなんて少しも思わないし
家裁に親権停止や喪失の申し立てをして救ってるケースだっていくらでもあるしさ
児相を叩くだけで子どもが救われるとでも思ってるのなら、とんだ勘違いだわ

535 :
児童相談所はもういいよ、逮捕して親権停止した後に介入すればいい、
虐待は暴行傷害殺人未遂だから犯罪です
警察で逮捕してから児童相談所に行くようにはやく法改正してもらい

536 :
>>533
そうなんだ
亭主のやることを容認していただけなのね

537 :
>>523
気管支が弱く、吐いてしまうことがあるような子供を
口と鼻抑えたり冷水シャワーを頭抑えて浴びせたってこと?

[ニュース速報+] 【千葉小4女児虐待死】児相の記録を日テレが入手「パパがみあの口と鼻をおさえて・・・」「痛いっていっても・・・」なお大半が黒塗り

538 :
>>523
気管支炎や喘息の主因の一つは「 ス ト レ ス 」 
・・・おまえのせいじゃねぇか!!!

539 :
>>538
おねしょもストレスのせいじゃないかって言われてたよね

初期の供述ではおねしょしたから生活態度しつけたとか意味不明なこと言ってた
おねしょ自体が生活態度のしつけでどうなるもんじゃないだろ病院連れてけって話だけど
虐待で自分のせいでなってたかもしれないのに子どものせいにしてしつけするとかもうね……

540 :
>>537
そんな記録を作ったり読んだりしても「親が改心する」と思ってしまう児相さん。

わが子をなぶり殺しかけている罪人を必ず改心させるだなんて、
どんな宗教にもできない凄い改悛のテクをお持ちなんでしょうね。

541 :
>>538
衛生環境の影響も無くはないです
親が子どもにウンコ持たせるような意識の家庭なら、
掃除も行き届かずハウスダストやイエダニがいっぱいかもね

542 :
別件記事で話の腰を折るけど気にしないで続けてね
でも目を通すだけ通しておいて欲しい
どうしても貼っとかないと気が済まない

「中2から強制的に性交され続けた」判決文でわかった地獄の5年
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190418-00010000-jisin-soci

実母がいた家庭で起きていたなんて思いもしなかったし、

> 実父からの虐待に耐えかねた美羽さんは、友人や弟らに被害を相談。
> 「警察に行ったほうがいい」と勧められたが、
> <父親が逮捕されると弟らが犯罪者の息子になってしまい、
> 生活できなくなってしまうことが心配>といって、通報を断念する。

長女は色々考えて悩んでたようだし、なんかこのケースって、
栗原家で心愛ちゃんが生きていた場合の未来にも思えた

543 :
黒塗りはどんな理由でつけたんだろう
法的に黒塗りな部分は開示しなくてよいの?

544 :
>>543
守秘義務ですかね
裁判所の命令とかなら完全開示もできるんじゃなかったかな

545 :
自己検索 わあった
公開情報法6条

行政機関の長は、開示請求に係る行政文書の一部に不開示情報が記録されている場合において、
不開示情報が記録されている部分を容易に区分して除くことができるときは、
開示請求者に対し、当該部分を除いた部分につき開示しなければならない。
ただし、当該部分を除いた部分に有意の情報が記録されていないと認められるときは、
この限りでない。

2 開示請求に係る行政文書に前条第一号の情報(特定の個人を識別することができるものに限る。)が
記録されている場合において、当該情報のうち、氏名、生年月日その他の特定の個人を識別することができることとなる記述等の部分を除くことにより、
公にしても、個人の権利利益が害されるおそれがないと認められるときは、当該部分を除いた部分は、同号の情報に含まれないものとみなして、
前項の規定を適用する。

要するにこの公開法は
黒塗り部分以外は「開示しても構わない」なのよ
黒塗り部分を決めるのは行政の方

ここを法改正しないとだめだわね
確かになんでもかんでも開示していいわけじゃないんはわかる

考え方を逆にしないとね。
現行では「開示してもいいよ」という形の条文になってるから
「〇〇に関するものは開示してはならない」 と言う感じに改正していく
はい、みなさんどんどん請願していきましょう!

546 :
>>542
父親が無罪判決にならなかった事件ですね
法律が変わらないといけないよね

弟たちのことを気遣って警察に言えなかったなんてせつなすぎる…

547 :
>>545
こんなんやりたい放題じゃん
そもそも罪の自覚がない側が勝手に文書の選択したらだめだよね!

548 :
「児童虐待」を模倣させないため テレビでの伝え方を真剣に考えてほしい
https://news.yahoo.co.jp/byline/mizushimahiroaki/20190330-00120191/

児童虐待クルクル回転ダンサー八尋潤の冷水風呂虐待の様子など、
虐待内容を詳細に伝えることが問題だと言ってるようです
理由は模倣犯が出かねないからだと・・・

でも、この理屈って変ですよね、八尋潤自身は誰かの模倣をしたわけではなく、
自分で思いついたと自白してますから
さらに虐待時に動画も撮ってるわけですが、同様事例が報道された事は過去にないと思うし、
これも八尋本人が思いついただけでしょう
虐待者は子どもを痛めつける、苦しめる、嫌がらせをするなど、必要だと思った行為を、
自ら選択してやってるだけで、模倣はほとんど関係ないと思います
自殺報道にしろ薬物犯罪報道にしろ、ネットで検索すればいくらでも情報が出てくる社会で、
それを今さらテレビがどうだとかくだらないですね
むしろ、詳細な内容を伝えられることによって、自分が虐待されてると気づく子どもがいれば、
それは有益な情報なんですから

549 :
もうこの虐待死事件、世間では「あれは父親が変態だった」
「教育委員会がアンケートを渡したせい」「児相の判断ミス」ということで
忘れ去られようとしてるよね
否、勇一郎みたいな人を支配することで自尊心を保とうとする未熟な人間はどこにでもいるし
そんな人間に屈服することでしか生きていけない人間も数えきれないくらいいる
彼・彼女らはその日一日を生き切ることに精一杯で声を上げる気力すら失ってる
人間を支配する・されるというのはどこにでもある構図
夫婦、親子、友人同士、教師と生徒、上司と部下、教祖と信者、コーチとアスリート…
誰だってその歪んだ関係に巻き込まれる可能性は十分にある
もちろん意識せずとも支配者側にまわっている場合だってある
ひとりひとりが当事者意識を持ってハラスメントに敏感になってほしいと切に願う

550 :
リロードしないで書き込んでいました
>>548
同意です
テレビを見て模倣しようと思う時点でもう既に問題があったんだよ
そんな人間は模倣なんてしなくてもいくらでも別の方法で虐待するし
既にしている人間だったんだと思う
それでもその記事の記者は児童福祉施設の取材も重ねているということだし
報道は虐待の残虐性よりも、今後の制度の改正に重きを置いてほしいという点は大いに同意できる

551 :
>>549
変態というよりは、児相などに追求されるほどに対抗心を燃やす、
あるいは更にバカになっていく、異常な新種がいるんだなと認識するようになりました
それが特に顕著に表れるのが、勇一郎や船戸雄大などの転居ケースかと

最近も色々な虐待事例を調べていたら、大阪府箕面市で平成29年12月に
筒井歩夢ちゃん(4)が暴行を受けて死亡したケースを見つけました
ここでも、実母の筒井麻衣被告は池田市に住んでいた頃にネグレクト事件を起こし、
歩夢ちゃんと弟が児相に一時保護された経緯を踏まえ、児相などは、
虐待のリスク評価を最も高い「生命の危機」に位置付けました
ところが、池田市から隣の箕面市に転入し、保育所に入所したことを根拠に、
リスク評価を2段階落とし「中度」にしたことから暗転していきます

甘い行政判断と情報共有 大阪の4歳児虐待死初公判
https://www.sankei.com/politics/news/190215/plt1902150033-n1.html

結果として、実母が交際相手とその友人に依頼して男児2人に一週間以上も暴行を加えさせ、
歩夢ちゃんを腹部内出血で死亡させていて、男2人はともに懲役10年の判決
実母の裁判はこれから始まるようです

552 :
あと刑法の改正もね

子どもへの保護者の虐待死は殺意を立証できないとしても
殺人罪相当の罰則とかにする
これで殺人+暴行+傷害+監禁+保護責任者遺棄(+わいせつ+強制性行)
ストレートフラッシュで上手くいけば死刑求刑できます
(死刑求刑で無期判決)

これはかなり抑止力になる

553 :
>>550
そうそう模倣というならまともな親子の善行だって放映してるしね
なんでそっちの真似はしないんだって感じ

554 :
子供はなんとしてでも守るという
アメリカのほうがやはり進んでいる
虐待親は親権剥奪しないと

555 :
>>552
保護者というか、監護者が持つ監護権と絡めればできなくはないようにも思います
監護権は権利であると同時に、監護対象である子どもを保護する義務が伴いますからね
親子間に存在する保護とは当然、子どもに危険・破壊・困難などが及ばないように、かばい守ること
子どもは監護者よりも確実に未熟なのは間違いなく、それなのに監護者自身が、
保護義務を完全に無視して、自らが危険・破壊・困難となって襲いかかるのなら、
子どもにとっての保護が消滅している状態ですからね

その上で監護者が虐待行為の末に子どもを死なせたら、それは殺意の有無に関わらず、
未必の故意と同等と判断されてもおかしくないとも思います

556 :
>>554
アメリカのやり方が必ずしも正しいとも思いませんし、数字から判断すると日本の方が優秀だったりします
最近のデータではありませんが、そんなに変わってないと思うので参考までに

なぜ増える?子供の虐待が多すぎるアメリカから日本が学べること
https://www.madameriri.com/2015/07/23/child-abuse-from-us-japan/

アメリカの幼児・児童虐待の現状
米国の「被虐待児童数」は2000年のデータで約88万人。ユニセフによる調査によると、
ここ10年間で家族による虐待が原因で亡くなったとみられる子供の数は2万人以上である。
これは、イラクとアフガニスタンで亡くなったアメリカ軍兵士の数の約4倍の数字であり、
先進国のなかで圧倒的に高い数字だ。
アメリカでは暴力などの身体的虐待やネグレクトが原因で亡くなる子供が1週間に15人もいる。
ユニセフによると、アメリカの子供10万人あたりの死亡者数は2.4人であり、フランスの1.4人、
日本の1人、イギリスの0.9人と比較しても突出している。
アメリカでの子供の虐待に関する大まかな統計は以下の通りである。

・ 10秒に1人の割合で、子供が虐待されたり、Rされている。
・ 2010年には、330万人が被虐待児童として報告された。
・ 報告されている被虐待児童の数は実際の半分である=年間虐待児童数は数百万人に上る計算。
・ 児童保護サービスへの報告数は、1週間で6万1千件=1分間に6人の計算。
・ 家出をする子供150万人のうち85%が「何らかの虐待からの逃亡」が原因である。
・ 虐待被害者は、男児が48%、女児が52%
・ どの人種も、どの宗教でも子供の虐待は見られる

557 :
しかしほんの些細な疑いでも即通報、捜査&逮捕なアメリカと、虐待なぶり殺しやR魔親父でも野放し無罪wwとかなっちゃう日本では単純な数字で比較は出来ないよ。

日本の場合、された側がまずあらさがしされて叩かれるし、何事も無かったことにが大好きだからこの件だって死亡するまでいかなければ見ざる言わざる聞かざるを決め込む気満々だったでしょ
日本ではナアナアでもみ消されてほとんど数字にあがってきていない可能性が大。

558 :
>>557
じゃあ、数字以外でも比較してみましょうか

【海外発!Breaking News】「この世の悪から守るため」母親が6歳、8歳の我が子を銃殺(米)
http://news.livedoor.com/article/detail/13122061/

面会交流によって、アメリカでは年間何十人もの子どもが殺されている
https://news.yahoo.co.jp/byline/sendayuki/20170228-00068182/

> 2013年8月、ニューハンプシャー州で。Rと脅迫していたにもかかわらず、
> 父親が監視つきの面会交流権を獲得。父親はYMCA面会交流センターで、
> 9歳の子どもを撃ち殺し、無理心中。

5歳兄が妹撃ち殺した「子供用ライフル」異常すぎるアメリカ銃社会
https://www.j-cast.com/tv/2013/05/07174478.html?p=all

さすがに日本では親に撃ち殺される子どもがいないことが救いですよね、ね
ほーんと、アメリカのこういうとこだけは大嫌いです

559 :
アメリカって親子心中事件数は日本と比べたらどうなんだろう?
日本では親子心中って美化されがちだけど
子どもにとっちゃたまったものじゃないよね
子どもは親の所有物じゃない!

560 :
>>559
それに関しては興味深いエピソードがありまして・・・

日本の親が子どもを「モノ」扱いしてしまう、根本的な理由
https://www.sankei.com/affairs/news/180612/afr1806120006-n1.html

>  1985年1月、カリフォルニア州サンタモニカの海岸で、32歳の日本人主婦が、
> 4歳の息子と6歳の娘を道連れにして入水自殺をして、自分だけ一命をとりとめた。
>  心中の原因は夫の浮気。保護された女性は、取調官に
> 「子どもだけを残して死ぬことは心配でできなかった」などと供述したという。

そして、その裁判の結果は、

>  当初、検察は計画殺人として米国刑法にのっとって厳罰に処する方針だったが、
> 日本同様に「執行猶予」となったのである。
> 「三万余の嘆願書と日本人心情が米裁判官を動かした」(読売新聞 1985年12月16日)のである。
> これは裏を返せば、米国の司法が、「親子心中」は他国が口を挟んではならない
> 日本人特有の「文化」だと認めたに等しい。

561 :
>>560
うわぁー!!
そんなん文化として認めちゃ絶対にダメだよね?!

日本人特有の気質として親が子を道連れにする心情までは理解できても
実行してしまってはダメだわ
銃殺やなぶり殺しもアカンけど

562 :
>>560
改めまして>日本の親が子どもを「モノ」扱いしてしまう、根本的な理由
の記事を読んできました
いろいろと考えさせられますね…
中でも
>今本当に必要なのは、結愛ちゃんのような子どもをこれ以上出さないために、
>近代日本から続く、「子どもは親のモノ」という
>呪いのような常識を壊すことではないのか。
という一文が深く心に刺さりました
心中にしても自分の憂さ晴らしのための虐待にしても
親がわが子を自分の所有物扱いした結果ですよね

563 :
>>561
> 日本人特有の気質として親が子を道連れにする心情

実際には脳の中のセロトニンが関係してるようですね

日本人は生まれつき悲観的? 中野信子氏が解説する“不安”の脳科学
https://logmi.jp/business/articles/152071

・ 日本人にはSS型(不安を感じやすい人)が65パーセント以上もいる
・ アメリカ人にはSS型(不安を感じやすい人)が18パーセントしかいない

・ 日本人のLL型(不安を感じにくい人)はたったの3パーセントくらいしかいない
・ アメリカ人にはLL型(不安を感じにくい人)が32パーセントもいる

SS型のデメリットは悲観的になりやすい事のようですが、
その不安を払拭するために勤勉に働くのも日本人のメリットでもあるようです
とりあえず私もコップに水を半分入れて眺めてみたのですが、
水を飲みたい気分でもなかったので温かいコーヒーを飲みました

564 :
>>563
興味深い記事をどうもありがとうございます
さらっと読んできました
日本人には不安を感じやすい遺伝子を持つ人が多いということなんですね
こういう観点から虐待のみならず社会について考察することも必要なのかもしれませんね
さらに熟読してきます

565 :
>>562
船戸結愛ちゃんのケースでは、虐待を主導した雄大被告も間違いなくSS型でしょうね
でも、一時期、結愛ちゃんへの虐待が弱まった期間があったようです
その理由は雄大被告の仕事が忙しかった事のようで、下らない事を考える余裕もないほど、
仕事などで充実した毎日を送っていると、SS型でも全然関係ないみたいなんです
余計な事を考えておかしくなっていくのは、時間がぽっかり空いたときですね
雄大被告は目黒区に転居した後、仕事が見つからずに孤立したのが良くなかった

大人しく香川にいれば良かったのに、頼りにされていた職場も捨てて、警察や児相と向き合う勇気もなく、
そのまま東京に逃げて同じことを繰り返し、エスカレートさせてぐだぐだになってく様子が、
ことわざで言えば「小人閑居して不善をなす」そのものなのよ
小人なら小人らしく、結愛ちゃんをモノ扱いしたりせず、コツコツ働いてりゃよかったのよね

566 :
「父が虐待」女児の訴えを父親に…児相が不適切対処 [2019/04/22 11:57]
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000152786.html

>  心愛さんはおととし11月、学校のアンケートで虐待を訴えて柏児童相談所に約2カ月間、
> 一時保護されました。児童相談所の記録などによりますと、心愛さんはこの時に
> 「夜中に起こされ、父親から暴力を受けている」と訴え、児童相談所が一時保護している間に
> その内容を父親の勇一郎被告(41)に伝えていたことが分かりました。

これと、

>  心愛さんが虐待を訴えた学校のアンケートは、一時保護が解除された後に
> 野田市の教育委員会が父親にコピーを渡していたことが分かっています。

ということは、教育委員会より先に児相が(一部分?、それとも全部?)伝えてたという事ですかね
以前の記事で、小学校が勇一郎に伝えたというのもあったけど、それは小学校側が否定してた

「学校が父にアンケート実施伝えた」の記録 学校は否定
https://www.asahi.com/articles/ASM2D31X3M2DUDCB002.html

黒塗りの理由が、すでに定番となったネタ小出しで明らかになってく予感

567 :
>>566
貼って下さった記事によると親から虐待されている子どもの発言を親に伝えることで
自宅に帰った後、暴力が強まる危険性があると専門家が指摘していますね

これ読んで児相って子どもへの対応だけではなくて
親への対応の専門性も必要なんだなぁ、って痛感した
臨床心理士とか社会福祉士とか?せめて各児相に常勤で一人は
児童相談所の職員はそういった専門性の高い資格を持った人は少ないと聞くけど、
もし私だったら子どもの相手やお世話だけでも苦慮するだろうし
虐待する親への対応なんてなおさら無理だろうなぁ、って思う
つい「お子さんはアンケートでこのように答えておられますけれど?」
とか言っちゃいそう
かと言って専門性を求め過ぎても人手が足りなくてシフトが回らなくなってしまうし
難しいね

568 :
>>567
柏児相は社会福祉士資格持ちは比較的多かったと言われてますが、
栗原心愛ちゃんを担当した職員は著しい経験不足や、やる気の無さが疑われますね
児相のケース分担の仕組みなどは知る由もありませんが、
難しいケースだと気づかないまま、新人レベルの人が担当したりするのかな?
最初にタッチしたおなたが担当、みたいな?

おそらく、伝えた内容はアンケートのごく一部だったので、
勇一郎は教育委員会に行ったのだと思いますが、つまり教育委員会に
アンケートの原本があることも伝えてたり、一時保護解除後の定期的な確認も怠ってるあたりでは、
心愛ちゃんのケースのすべてが嫌になって投げ出してたのではないかと思うほど杜撰ですね
リスク評価も担当者がもう関わりたくないと考えて、理由を組み立てて、
勝手に下げてしまった可能性まで考えられます

569 :
うわ、朝からぼけぼけ、「おなた」になってたw
「あなた」だわ、私のバカバカバカ

570 :
https://youtu.be/_rDfDCpgi8k

571 :
弁護士も必要だろうね
社会福祉士では弱いよいろんな意味で

572 :
もしかしたら千葉県職員の間で児相が使えない人間のたまり場になっていた可能性は?
仕事がらあちこちの役所に出向くんだけど
ある町では下水課が溜まり場だったりとか、高圧ガス課がそうだったりとか
色々その街や場所によって特色がある

警察や消防や労基や保健所は専門職で構成される場所なので極端な人はいないが
一般の市役所みたいのだと、こちらが基本から教えてやらねばならないほど酷いのがいる
児相を県の一部所として位置付けているのが問題なのでは?
労基みたいなそれ自体独立した専門の機関にすればこの手の問題はかなり解決できるような気がする

保健所は医師・獣医師・保健師・看護師らがそれぞれ専門知識をもって
専門の業務についているでしょ
児童相談所も 警官的役割をやる猛者系の人などを配置できる専門部署として
県庁から独立した職場にすべきなんじゃねえのか?

573 :
>>572
そもそも児相の管轄は厚生労働省ですからね
現場には様々な問題が山積していて、職員も声を上げていたのに今の今まで届かなかった
厚生労働省自体も問題ばかり起こしてますし、児相だけが悪いわけじゃないですよね
熱意ある真面目な職員ほど燃え尽きてしまって次々と辞めたり異動したりで、
勤務期間3年未満の職員が半数近くいる職場なんですから、
使えない人間のたまり場、というよりは、使えない人間すらたまらない場ですね

574 :
んじゃあ労基みたいに独立した部署にすればいいじゃん

子どもの保護と育成は大事な仕事よ

575 :
>>574
オランダでは児相のような施設で働くための専門学校があるらしい
親から離れて生活せざるを得ない子どもの生活の面倒を見たり、
子どもを手元で育てられない特別な事情を持った親と接したりするんだから
資格は兎も角、まわされて仕方なく児相で働く、というのは
制度としてあってはならないことではないかと思う

576 :
>>574 >子どもの保護と育成は大事な仕事よ
同意です

の文が抜けてました

省庁の利権とかそういうの子どもにとっては何の関係もないんだから
子どもファーストでやっていってほしいね

577 :
>>568>難しいケースだと気づかないまま、新人レベルの人が担当
心愛ちゃんお場合はどうだったかわからないけれど、現状の児相では
そういうことがあり得るというのは大いに想像できますね

勇一郎容疑者みたいな人に恫喝されたら、もし専門の知識を持っていたとしても
新人だったり気が弱い人だったりしたら怯えて言いなりになってしまうと思う
実際の現場の方はどうだったかわからないけれど、
少なくとももし私が職員の立場だったとしたらそうなってしまうと思う
あんなモンスター、そうそうお目にかからないんだもん
絶対にビビると思う
部外者は「仕事でしょ」とか「お金もらってるんでしょ」とか
いくらでも批判できるけれども、
職員も経験を積みながら育成される職場であってほしいと思う
頼りになるベテランさんもいっぱいいて(老害は論外)
それが引いては子どもにとっていい環境になるのだと思う

578 :
だからマトリみたいな部署にすればいいのよ
マトリの人は武器を携帯して、体術の訓練もうけてる
警官と同じような感じ
ジソウにも子どもの保護にあたる武闘派を配置すればいい
警察から出向をむかえてもいいし

国家は警察権力が強くなりすぎるのを嫌って警察介入ができるような方向で
法改正をしないのだろうから
出向って形にすればいいのよね、あくまでも外的にはジソー職員ということで

579 :
>新人レベルの人が担当

新人レベルの人が本当に若い人ならベテランがいろいろ指導できるけど
いい年のおっさん= 県職員としてはベテランでもジソーはド素人 が
来ると本当に困るわよね

580 :
>>567
>>568
頭と気力がおかしすぎるんだよ >児相と教育委員
だいたい「未だに」一部書類が見つかってなんでしょ わざと捨てたのか知らんが

581 :
>>577
心愛ちゃん事件の報道の中で、ある弁護士がこう言ってました
「家庭というブラックボックスの外側から、
虐待を早く察知して助け出すシステムを構築しないとまずい」

これをマンパワーだけでやろうとするからヒューマンエラーが多発するし、
そもそも紙媒体だけで虐待ケースを管理してる事自体も古すぎですね
だったらいっその事、スマホ全盛時代の今だからこそ、虐待可能性のある子どもの状態を家庭内でも
リアルタイムに把握して、異常を察知したらAI判定で警報を発信してすぐに駆けつける
そういうシステムを作れば良いのかもしれないなと思い付きました

582 :
仕組みとしては、スマホをベースにして子どもが今いる場所、心拍の状態、突然の悲鳴、体温変化など、
子どもの体に取り付けたセンサーから児相の24時間管理センターに情報が届くようにして、
少しでも異常が疑われる状況があれば警察や民間の警備会社が駆けつけて様子を確認する
そういうのを世界に先駆けて日本でできたら良いんじゃないかと
児相の管理センターにはオペレーターも常駐して、異常が確認されたらスピーカーフォンで声掛け、
カメラから室内の様子を確認し、音声のやり取りと動画をすべて記録
実際に虐待が行われていればすべて証拠にもなります
ブラックボックスが外からでも見えるようになれば、子どもの命はきっと救われます

583 :
恥ずかしながら麻薬取締官が
>厚生労働省の地方支分部局である地方厚生局(地方厚生支局を含む)に設置されている
>麻薬取締部(沖縄麻薬取締支所を含む)に配属されている。 ※wikiより
っていうの、ここで初めて知ったわ

>>581さんの言う通り、家庭ってまさにブラックボックスなのだと思う
身体的な暴力はもちろん、言葉による暴力とか面前DVなどの影響は
子どもの表面的な身体症状では判断できないし…
精神はじわじわ病んでいくんだろうけれど

584 :
恥ずかしながら麻薬取締官が
>厚生労働省の地方支分部局である地方厚生局(地方厚生支局を含む)に設置されている
>麻薬取締部(沖縄麻薬取締支所を含む)に配属されている。 ※wikiより
っていうの、ここで初めて知ったわ

>>581さんの言う通り、家庭ってまさにブラックボックスなのだと思う
身体的な暴力はもちろん、言葉による暴力とか面前DVなどの影響は
子どもの表面的な身体症状では判断できないし…
精神はじわじわ病んでいくんだろうけれど

585 :
二重カキコ失礼しました

586 :
あげとくか

この事件も交通事故も行政の不手際が目立つという意味では類似の事件だとおもう

587 :
>>584
> 子どもの表面的な身体症状では判断できない

脳の特定部位に萎縮として痕跡が残ることもあるので、
そういうのも証拠にできるといいと思う

588 :
性的児童虐待 東浩紀@hazuma 渋谷慶一郎しおちゃんR寸前www 21:55 2013年07月11日 https://dotup.org/uploda/dotup.org1829693.png.html

589 :
未だに思い出すだけで涙出てくる

590 :
池袋の老人暴走事故で
亡くなったお母さんも沖縄出身だったね
お子さんも沖縄の血を引いてるお顔だった

なぎさ親子もそうだけど
沖縄にいたらこんな目に合わなかったのかな?と考えてしまった

591 :
>>590
沖縄は沖縄で飲酒運転事故が多いし、それによる死亡者数も多いですね
ただ、その多くは夜間だと思うので、さすがに真っ昼間に暴走老人プリウスに撥ねられるのはね・・・

あと、こういう時によくある嫌な世論として、例えば旦那さんが再婚して子どもができたりすると、
それを亡くなった母子に対して薄情だとか言う人が結構いるのよね
そういう事だけは絶対に言わないで欲しいと思う
人にはそれぞれの人生があるんだからさ

592 :
32歳で妻を亡くした男性に「もう結婚するな」なんて言えないわ
ただ自分の中での結婚のハードルは高いでしょうね
ついつい比較してしまうでしょうから

593 :
来てますね

千葉小4虐待死、暴行を制止しなかった母5月初公判
https://www.nikkansports.com/general/news/201904250001404.html

> 千葉県野田市で1月、市立小4年の栗原心愛さん=当時(10)=が死亡した虐待事件で、
> 千葉地裁が傷害ほう助罪で起訴された母なぎさ被告(32)の初公判の期日を
> 5月16日に指定したことが25日、分かった。

さらに別件ひとつ

乳児殺人未遂、被告に懲役10年 弁護側は即日控訴 地裁判決
https://mainichi.jp/articles/20190425/k00/00m/040/023000c

594 :
遺されたみあちゃんの妹さんを引き合いに逃げそうで怒りが収まらない
勇一郎はもちろん同じ母親としてなぎさも絶対に許さない

595 :
>>594
でも、そうなると今後の児童虐待で妻がDVを受けてた場合も酌量の余地なしですか?
助けたいと思って少しだけ口を挟んだだけで激しく殴られ蹴られても?

とりあえず私は勇一郎の罪が可能な限り重くなることを望みますし、
そのためにはなぎさ被告の罪の重さは問わないスタンスです
その代り、法定では勇一郎が心愛ちゃんに対してやったすべてを、
遠慮することなく洗いざらいぶちまけてくれる事が条件ですけどね

裁判のポイントとしては、勇一郎が証人として出廷するかどうかも気になります

596 :
>>593
母の公判でいろいろと解明されることを望みます
事実関係はもちろんのこと、
母本人は、悪いことをしてしまったという自覚はあるのだろうけれど
一度は夫のDVから逃れて安心できる環境で育てようとしたわが子への虐待に
なぜ加担するようなことになってしまったか?
そういうこと自体わかっていない状態なんじゃないのかな?
>>594さんの気持ちもよくわかるけれど母には母の事情があったのだと思う
そういう意味で>>595さんに同意です
とにかく真実を知りたいです

597 :
>>596
事情があれば子供がおぼれ殺されるのを大目に見ると?
世の中そんなバカ母ばかりじゃないんだよ
そういうことは自分が監禁されてからいえっての

598 :
>>597
そんなに結論を焦らなくても来月16日からの公判でわかる事ですよ
しかも、1月24日の事件から意外と早く裁判が開かれることや、
16日が木曜日である事を考えると、公判日程はおそらく二日間だけです
罪状認否でも争うことはないと思われますし、罪はたったひとつ傷害幇助罪のみ

この「傷害幇助罪」は現場助勢罪に含まれる罪ですが、今回のケース以外のものでは、
ケンカをしている人の近くにいて「もっとやれ」などとはやし立てるものもありますが、
なぎさ被告の場合はそれには含まれませんね
むしろ、やめて欲しいと訴えても聞き入れてもらえずに、暴力も受けています

そして重要な点としては、なぎさ被告は心愛ちゃんへの傷害致死罪・傷害罪となる行為を、
直接行っていないので幇助罪で起訴されてるんです
他の児童虐待ケースでは夫婦揃ってやったものがいくつもある中では、むしろ幇助罪は珍しく、
共同正犯という扱いにはならないので、事件当初から言われていた通りの消極的従犯という、
やむを得ない立場で罪を犯していたことが、起訴段階ですでに認められてるんですよ
そのあたり、お分かりですか?

599 :
>>597
あなたの腹立たしい気持ちは察します
それを踏まえたうえで書かせてください

DVやモラハラ受けながら育児している母親って監禁とまでは言えなくても
軟禁状態に近いと私は思ってる
これってよくある家庭構造だよ
モラハラは受けてる自覚すらない人多いと思う
そこらへんの構図が世間一般に理解・啓蒙されれば、虐待や心中だけでなく、
産後クライシスなんかも減るんじゃないかと思う
結果、面前DV や親の精神疾患で心を病む子どもは減るんじゃないかと私は思ってる

600 :
母親擁護の人ってなんだろね

601 :
私は母親には母親の事情があったのであろうと言っているだけで擁護をしているつもりは全くない
事情があったのであろうと想像すること自体が擁護と言われてしまえばそれまでだけど
なぎさ容疑者には自分のしたことを真摯に受け止め、罪を償ってほしいとを心から思っている

602 :
真摯に受け止める器があったらこんなことにゃなってねーよ
しかも出戻りだし

そもそも法律、法律っていうがその法律がろくに子供を守らないからこんな哀しい事が何度も起きてんだろーが
裁判官に任せて今まで何が変わったんだよ

603 :
>>600
え?、擁護に見えるの?
犯した罪以上の罰でも受けろって言うの?

じゃあ聞くけど、ブレイクダンサー八尋潤の冷水風呂虐待で、
娘の実母はどういう立場だと思ってるの?
実の娘を裸にして、両手両足を縛り上げて、八尋潤と一緒に冷水風呂に放り込んだ
こういうのを共同正犯って言うのよ

たまたま死ななかったから殺人未遂容疑だったけど、亡くなってたら二人とも殺人罪よ
まあ、結局は殺人未遂での立件も難しいと判断されて、それでも暴行罪よりは重い、
暴力行為法違反罪で二人とも起訴されたわ
夫婦同罪ならこうなるのよ

604 :
>>602
相変わらず、守ろうとしても上手くいかなかったケースだけを見てる人が多いのね
これはマスコミ報道の手落ちね
警察24時もいいけど、児相24時も企画して放送しなきゃダメだねこれ

605 :
>>600
再婚してなければ擁護してるかもしれないとは思うけどね
いろんな受け取り方考え方があると思うので
自説の執拗な押し付けは控えてほしい

606 :
妻を苦しめるため、子どもを虐待する。知ってほしい「もうひとつの暴力」
https://www.buzzfeed.com/jp/akikokobayashi/hitogotojyanai17

> DV(ドメスティック・バイオレンス)は、配偶者や恋人など親密な関係にある人(あった人)
> から振るわれる暴力とされています。殴る、蹴るなどの身体的な暴力だと思われがちですが、
> このカウンセリングセンターを訪れる被害女性の3分の2は、身体的な暴力を受けていません。
>
> その代わりに、生活費を渡さないなど経済的に抑圧する、行動を監視する、
> しょっちゅう罵声を浴びせるなどの精神的な暴力や、性的な暴力の被害に遭っています。
> 「お前はバカだ」「子どもなんか育てられない」と罵られ続け、すべての自信をなくして
> 支配下に入り、マインドコントロールされた状態になることもあります。
>
> 妻が思い通りにならないと、そのたびにゴルフクラブでペットの犬を殴る夫もいます。
> 相手が大切にしているものを傷つける行為もDVにあたります。妻を苦しめるために子どもを虐待する、
> 特に女の子の場合は、妻の身代わりとして虐待される場合もあります。

心愛ちゃんはやはり人間扱いされてなかった可能性がありますね
沖縄の実家との確執や、それによって思い通りにならなかったなぎさ被告への復讐心、
そういうものが勇一郎の中でくすぶり続けて心愛ちゃんが犠牲になったのかもしれません

607 :
しかしまあ男ってのは糞が多いよ
男なんて死に絶えればいいのに
精子だけ搾り取って皆殺しにすればいい

608 :
>>608
それはちょっと極論だけどw

戦争の歴史を作ってきたのは好戦的な男たちだよね
戦いなんてしたくない男もいただろうに巻き込まれてきたし
勇一郎容疑者みたいな人間は戦時だったら今より生きやすかったのかな

609 :
>>608 自己レス
ごめん、アンカ間違えた
正しくは >>607でした

610 :
>>596
渚は自分が殴られたら鬱になり
病院通って周りに助けてもらって離婚したのに
自分の盾に娘がやられていたら
逃げ込む事もしない女

611 :
>>610
沖縄から千葉に転居したことで逃げ場を失ってます
なぎさ本人が言ってるわけですが、千葉には信頼できて助けてくれるような知り合いはいなかった
これはもう、勇一郎の作戦勝ちなんですよ

612 :
児相や教育委員会という社会的背景を背負った成人男子すら
父親の恫喝にビビッて子どもを放置したのだから
誰一人味方のいない知らない土地に連れてこられた妻が
子どもを放置してしまったのはある意味当然といえる

なぜ法を使うことができる児相や教育委員会が個の父親の恫喝に屈したのかを
裁判で追及してもらいたいのよね
マスコミが児相に押し寄せたとき「訴えるぞ」とあべこべにマスコミを恫喝できた児相が
なぜ父親にはそれが言えなかったのか?
父親の恫喝は法を凌駕していたってことにならないか?

613 :
>>612
> 児相や教育委員会が個の父親の恫喝に屈したのか

やはり過大な期待を持ってる方が多いようですが、刑事裁判はそういう場ではありません
過去にも児童虐待死事例で児相が判断を誤ったと思われるケースはいくつもありますが、
裁かれるのは児童を虐待死させた実親やその一味であって、児相・教委の職員に判決は下らないのです

どうしても児相・教委の責任を問いたいのであれば、児童の遺族や親族が民事裁判を起こして
賠償請求するしかありませんが、そういう事例も見つかりませんね
はっきり言って、身内の恥以外の何物でもないので恥の上塗りになるだけです
ただ、その可能性はゼロとも言えず、例えば沖縄の祖父母がもし民事で争うなら私は応援します

614 :
>>613
読み間違いをしている
なぜ施設側が父親の恫喝に屈してしまったのかの
社会的背景が裁判ではっきりすればいい、と書いてあるの

父親が脅してきたときに児相側が「訴えるぞ」と言えなかった理由です
児相は父親の恫喝におびえていた
やくざでもない男の恫喝におびえていた理由がわからない

615 :
>>614
うーん、児相を屈服させた社会的背景があるはずだという前提で話をされると、
ますます刑事事件としての裁判から遠ざかっていくだけですけどね
勇一郎に何か裏があるからだろうとか、そういうのは犯行事実とは何も関係ないので

そもそも児相は本当に恫喝に屈したと言えるのでしょうか?
勇一郎は一時保護の解除を求めましたが、結果は勇一郎の実家行きでした
それは児相と勇一郎の主張が真っ向から対立したために、
そこに勇一郎の父親も同席していたことから、折衷案として浮上した苦肉の策だったと思うのです
事件後の今考えると、児童心理司の山脇由貴子が言うように完全な間違いだったのでしょうが、
児相はおそらく勇一郎の父親にも、心愛ちゃんが実家で暮らす間の安全と、
勇一郎への監督なども含めて約束させるなどして許可したんだと思います

その結果としては、さすがに勇一郎が普段からやっていた「浴室虐待」などは当然できるはずもなく、
児相担当者も勇一郎の父親もほっと胸をなでおろす結果となった・・・という判断ミスにつながった
その後、児相も勇一郎の父親も、自宅へ戻った心愛ちゃんへの定期的な見守りをしないという、
最大のミスを繰り返したために勇一郎の虐待の悪化に気づかず死なせた
結局、勇一郎の恫喝や屈服させたいという意志の方向性は心愛ちゃんにしか向かってないんですよ

616 :
原発麻雀 東浩紀@hazuma 渋谷慶一郎しおちゃんR寸前www 21:55 2013年07月11日
https://dotup.org/uploda/dotup.org1829693.png.html
https://dotup.org/uploda/dotup.org1830167.png.html
https://dotup.org/uploda/dotup.org1830176.jpg.html

617 :
皆さん、もうすぐ平成が終わります
この板で虐待されている子供達の議論が出来たこと、
真剣に本音で語れたこと、とても嬉しかったです

改めて虐待されて亡くなった子供達の、
安らかな眠りとご冥福を心からお祈りします

黙祷、合掌

この先、虐待や暴力に苦しむ子供達や大人達が
少しでも減りますように。皆さんとの議論や
意見交換が出来たらと思っています

もうすぐ令和元年です。新しい時代になっても
宜しくお願いします

618 :
今更だけど、山本太郎の元嫁の義父が酷いな
娘の頭の上から放尿したり、ブログを勝手に本人になりすまして書いたり
虐待と執着。勇一郎みたい
今は絶縁できたのかな?

619 :
>>617
>この板で虐待されている子供達の議論が出来たこと、
>真剣に本音で語れたこと、とても嬉しかったです

同じくです!
既女ならではの視線で語れたというのがとても画期的だったと思います

新しい時代を支える子どもたちが幸せに過ごせる世の中となりますように
そして、すべての既女に幸あれ!

620 :
>>619 ありがとうございます!
同じく、全ての既女に幸あれ!

621 :
>>617
平成で起きて大きく報道されたいくつかの児童虐待事件の判決が令和で出ますね
すべての判決が確定するまで、亡くなったり傷ついたりした子どもたちの平成は終わらないのかも
1人の子どもも死なせたくない、そのために子育て家庭の家全体をガラス張りにしたい、
特に浴室を・・・、なんてことができないから子どもを救うのは難しい

令和になっても子どもを虐待する親が急に減るはずも無いので、
既婚女性板だからこそ、この話題のスレは維持していかなくてはと思ってます
がんばりましょう

622 :
>>621 はい、頑張りましょう!
虐待されている子供達は時代が変わっても親が変わらない限り安堵することはないでしょうね。今この瞬間も辛い目に合ってる子供達がいるはずです

周りの私達が気をかけて子供達を伺うこと、虐待されている子供達が助けを求めることが出来るような環境を学校が作ること、政府もテレビで訴えること

平成は戦争のない時代と言ってましたが、子供の虐待死を考えると、大人達が必死に子供達を守っていた戦時中の方が家族の絆は強かったんだろうなと複雑な気持ちになりました

令和元年、いい年になる事を祈ります

623 :
>>621
>令和になっても子どもを虐待する親が急に減るはずも無いので

虐待親は減らなくとも法改正の可能性はあります
意外と知らない人が多いですが、法改正には天皇の意向が力をもっています

日本において親権が異常に強いのも天皇(妻)の意向が反映していると私は確信しています
親から子を取り上げにくくしています
これは乳母に子を取り上げられたくなかった先帝の妻の意向が
強く反映していたのであろうってことです

624 :
令和の天皇夫婦には子を乳母に取り上げられるといった
恐怖・トラウマは持っていないでしょうから

625 :
>>622
> 大人達が必死に子供達を守っていた戦時中の方が家族の絆は強かった

石井光太の鬼畜の家エピソードでも、人間としての「芯」の話が出てきましたが、
私はその事をサヘル・ローズの境遇を見て納得しています
11人兄弟の末っ子だったサヘル(当時2〜3歳)は、他の兄弟全員と両親を空爆でいっぺんに失いました
サヘルを瓦礫の中から助け出したのは当時大学生ボランティアだったフローラさんで、
後に養母になることを決心して、富裕層だった親からも勘当され日本にたどり着きました

養護施設を訪れたフローラさんに「親になってください」と懇願したサヘル(当時7〜8歳)
それを受け入れ立派に育てたフローラさんのような関係を見てしまうと、
実親が実子に対して虐待するなんて、平和ボケとしか思えないほどです
それでも戦争は子どもを殺しますから、ダメゼッタイ

626 :
>>623
親権に関しては権利であると同時に、それに含まれる様々な責任や義務を伴うので、
それを単純に弱めるというのも難しいのです
過去には凄惨な貰い子殺人事件もありましたからね

○寿産院赤ちゃん大量殺人事件発覚(1948.1.12)
児童福祉法が施行された直後の1948年(昭和23年)1月、貰い子を次々に死亡させた疑いで
助産婦の寿産院長と元警官の夫らが逮捕された。1944年(昭和19年)からの4年間に、
二百人以上の赤ちゃんを養育費を取って預かり、子どもが欲しい人には、逆に謝礼を取って渡し、
貰い手のない子どもには食事も与えず、百人以上が餓死や凍死した事件である。
一説によれば、貰い子の数は204人で死亡したのは103人。
夫婦は、配給されるミルクや砂糖もヤミで売って大儲けしていたという。

これほどの大事件でも最終判決は、主犯女性が懲役4年、その夫が懲役2年です
親権による責任と義務を課さなければ、子どもは捨てていい、売っていいモノになりますし、
実際に親権意識が希薄で邪魔モノ扱いにする親が今も後を絶ちませんね

627 :
>>622 >>625
> 大人達が必死に子供達を守っていた戦時中の方が家族の絆は強かった

皮肉な話だよね

それでもやっぱり戦争はあらゆるハラスメントの最たるもので
絶対悪だと私は常々思っていて
この連休に入ってから何気なく動画配信で見た映画に
地域や家庭内での権力や暴力で抑圧された憎悪の連鎖が
戦争へ向かわせるさまを描かれていて「これだ!」って確信した
もし興味を持った方がいらしたらぜひ見てみて欲しい

映画『白いリボン』予告編
https://www.youtube.com/watch?v=LFdw_wwaB-k
2009年 監督ミヒャエル・ハネケ
第一次世界大戦前夜のドイツ北部の村で起こる不条理な出来事と
子どもへの体罰から人間の心の中に潜む残酷な部分を浮き彫りにする。

100年以上前の遠くドイツで起こった話(恐らくフィクションだけど)が
不思議なことに現代の日本にも嫌になるくらい当てはまっていて
観ながら胃が痛くなってしまったよorz
それでも私は二度見三度見してしまいそうorzorzorz

628 :
>>626
親権意識が低い人間からすら親権を振り回されると手も足も出ない
現代の法体制が限界にきているのだと思います。

>大人達が必死に子供達を守っていた戦時中の方が家族の絆は強かった
現代の民法刑法の原型はこの時代にできていますので

629 :
>>627
Amazonでレンタル視聴開始しました、感想は後ほど

630 :
>>627
全編モノクロで字幕版のみ、上映時間2時間20分超、ドイツ語作品のはずなのに、
なぜかフランス語吹き替えだったりしましたが、とりあえず「白いリボン」鑑賞終了です
感想としては、自分でも不思議なほど退屈せず、上質なミステリーサスペンスでありながら、
作品の中の大きなテーマとして精神的・肉体的などの支配や虐待があって、
その影響がじわじわと弱い者に向かっていく様子が怖かった

その流れから追っていくと犯人も大体わかりそうですが、それが重要ではないみたい
仲が良いというよりは、何らかのルールに従って一緒に行動しているような子どもたちが、
とっても悲しく思えましたし、各家の大人がどれもこれもねえ・・・
GW何か観たいと思っていたので、とても良い作品を紹介して頂いてありがとうございました

631 :
>>630
早速観て下さり、そして感想まで書いて下さりどうもありがとうございます

>作品の中の大きなテーマとして精神的・肉体的などの支配や虐待があって、
>その影響がじわじわと弱い者に向かっていく
まさにその通りなんですよね
弱い者っていうのは家庭内では子どもたちで
あの子どもたちはその後、敗戦という屈辱を味わいさらに国家間の憎悪にも巻き込まれ
やがてナチズムに扇動されていくということが簡単に想像できます

>その流れから追っていくと犯人も大体わかりそうですが、それが重要ではないみたい
私も二度見したその後も「犯人誰?」と考えてしまっていますが
実はそれはそれほど重要ではなくて、社会全体の縮図とも言えるあの村の
社会構造に問題があるんですよね
長くなるので一旦送信します

632 :
629続き
以下、マニアックな内容になるので映画に興味のない方は読み飛ばしてくださいませ
あの映画で描かれているハラスメント
1.男爵を頂点とした社会構造
2.子どもへの体罰(牧師、家令など)
3.子どもへの性的虐待(医師が実の娘に対して)
4.子どもへの過干渉(牧師が理不尽なまでの無垢さを子どもたちに求める)
5.男尊女卑(教師以外の男性はほとんど女性を蔑視している)
6.いじめ(親への不満を抱えた子どもたちがさらに弱い立場の子どもに対して)
まだまだいっぱいありそうだけど社会全体に渦巻く鬱憤は弱い者に向けられ…

牧師なんて自分の職業柄体面を取り繕いたいだけの神への信仰心をかさに着た
傲慢な振る舞いでしかないのに
きっと子どものためのしつけだと信じて疑っていないよう見受けられます
勇一郎容疑者が「しつけであり虐待ではない」と主張するのはこういう心理なのかな、
と思ったりしました

それから村の男たちは基本、女性を人間扱いしていない
教師と恋人のロマンスは救いに思えたけれど彼らは所詮よそ者でしかない
その、救いの存在と思えた教師も教え子のひとりが見たという夢の話を
刑事に話したことについては秩序正しさを好むドイツ人の気質ゆえかとも思うけれども
ナチス時代にゲシュタポに密告する民間人を連想してしまった
これもなぎさ容疑者が心愛ちゃんの行動をラインで報告していたという心理とも
共通する部分があるんじゃないのかなあ、って思った
映画で年端のいかない少女が刑事に恫喝されながら尋問を受けているのに
教師はそれを庇おうともしないさまは違和感しかなかった

男爵夫人だけは、村の社会構造の歪みに気付いてたんだよね
夫人が男爵に「出て行きます」って言ったときはよっしゃ!って思ったけれど
結局戦争が勃発して有耶無耶になってしまったようで残念…

長文失礼しました

633 :
今晩は。今日5月3日は
栗原心愛ちゃんが亡くなって100日目です
改めて黙祷、合掌

いつも忘れないでいるからね
いつも神社を通る時、
心愛ちゃんや虐待されて亡くなった子達の
安らかな眠りを祈ってます

みんなの笑顔、忘れないでいますから

634 :
>>633
百か日ですか
法要そのものが執り行われていないとしたら、
忌明け・喪明けはどうなるんでしょうね?

635 :
畠山彩香ちゃんは無縁仏になったからね…
週刊誌報道で何年も前に見たけどね
お子さんへの虐待ってホントに救いがないです

636 :
キチガイ親(どっちも)の家の墓にはいるより
その方がいいでしょ

637 :
>>635
懐かしい子の名前が
我が子を橋から突き落として殺害したという事実を捻じ曲げようと
他所様の子供である豪憲くんまで手にかけて別の連続殺人鬼がいるように見せかけようとした事件

鈴香の生い立ちも壮絶で、家庭は完全に機能不全家族、父親は酒を飲んでは暴力を振るい、
母親も自分に暴力が及ぶのを恐れて少しも庇ってくれなかったそうですね
鈴香は学校でも壮絶ないじめも受けていて、それでまともな人間でいろというのが無理な話
男に溺れ、子どもの愛し方もわからずに、彩香ちゃんが生まれた頃から
「生理的に嫌悪感を抱いていた」といいます
「天井裏の子」と「押し入れの子」の母親よりも壊れたメンタリティの持ち主だった事を思うと、
それはそれで不憫だなと今さら思いますし、当時のバッシングもひどすぎたなと思う

638 :2019/05/05
>>637
>別の連続殺人鬼がいるように見せかけようとした
絵にかいたようなサイコ思考

雑誌の付録が好きな奧様【無し】6冊目
【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議4072【みんな来い】
奥様が墓場まで持っていく黒い過去 62
没 落 国 家 日 本 の 象 徴 ネ ト ウ ヨ(笑) 4
【チラシより】カレンダーの裏(IDなし)609【大きめ】
クレーム入れる程じゃないけど改善して欲しい商品49 (IDなし)
【( ´,_ゝ`)プッ】韓国叩いたってお前の人生終わってることに変わりはないんだよw★246
私たち日本人は優秀な韓国人を目標にして一生懸命努力しよう★2
秋 篠宮眞子さま 同級生と電撃婚約! ★159
ベッキーが“ゲス極”ボーカル川谷絵音と不倫略奪愛★142
--------------------
知ってる?千葉市川署長杉田義弘
【国内男子】 JAPAN GOLF TOUR 256【JGTO】
「腹先生がぴーっと笛を吹きました。」
【G】福知山線(JR宝塚線)スレ49
【絵描き専用】何が何でも大手になりたい【オフ専用】◆5565
関西ローカル78128※きんきゅ〜
【Switch】OCTOPATH TRAVELER オクトパストラベラー part4
池田清彦「ネトウヨは反日で日本がお嫌いなようですので、日本から出て行かれたらどうですか」 ネット「逆だ。パヨクが出ていって [Felis silvestris catus★]
たまにお腹だけ異常にポコっと出てるおじさんいるけど、あれの原因って何なの? [242521385]
お前らが笑ったgifを貼れ in 車板 31笑い目
ドラクエ外伝製作スレ16
川口春奈vs二階堂ふみvs能年玲奈vs橋本愛vs土屋太鳳
[発狂火消しw] ガニエ七変化は顔真っ赤対抗スレww [スレ立て断末魔]
ハーマンミラー総合
(情報科学)技術的特異点と科学・技術等 1
ゲハ民と暮らすとびだせどうぶつの森
【B.LEAGUE】ライジングゼファー福岡6【経営戦略】
【謎采配】横浜高校のの監督にひとこと
オンラインカジノ スロット専門スレ part20
【自由人】G.ベルガー【記憶に残る男】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼