TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
スポクラに通う奥様IDなし☆16
父の国・中国 兄の国・韓国 不肖のバカ息子・日本(大爆笑) ★9
| ∀゜)彡<事件、事故、ニュースを語ろう!983(軽ナシ)
新潟越後線小2女児死体遺棄・殺人事件
××××買って失敗132回目××××
神奈川県にお住まいの奥様 57カナ目
【メルカリ】フリマやってる奥様 #109【ラクマその他】
最近知って衝撃を受けたことPart174
リーズナブルにお洒落を楽しむ奥様68
【宝塚】ヅカ夫人♪ 13【歌劇】

東京周辺の学校について語る奥様


1 :2018/08/11 〜 最終レス :2018/09/01
私立公立小中高大、校風や雰囲気など色々お話ししましょう

関連スレ
【23区】東京に暮らす奥様 Part2(IDあり)【都下】
http://itest.2ch.sc/matsuri/test/read.cgi/ms/1532712640

2 :
梅宮アンナは川村なんだね。知らなかった。
川村は、高校からの推薦狙うと結構お得と聞いたことがある。

3 :
梅宮アンナは東横学園のイメージだった

4 :
お盆で人少ないから落ちそう

5 :
>>1
スレ立て乙ありです!

6 :
東京のお盆は終わってるからそんなに人少なくないんじゃないかな?
保守必要なら協力しますよー

7 :
>>2
アラフォーの私の頃は中堅校の推薦あるだけありがたいけど文学部とかだった

8 :
アンナって高校行くまで1年浪人しているんだよね
川村の制服がかわいいから入ったってエッセイ本で読んだ

9 :
五十嵐淳子も川村だっけ?

10 :
トンキン弁はオガマ言葉w

11 :
底辺女子校出身なんだけど、一度も名前が出てこないので、
ネームバリューも偏差値もないのか…と、地味にショックを受けてる
高校からは今は受け入れあるのか分からないから
あちらでは名前出せなかった
割と伸び伸びしていて、進学先も色々あった

12 :
>>11
ちょっと名前だしてみて
東京は学校の数がありすぎるんだよ

13 :
トキワ松です

14 :
小野学園、東京女子学園、神田女子学園とか?

15 :
書いてる間に…
トキワ松なら知ってるよ!
同級生が行ってた

16 :
>>15
知っていてくれてありがとうw
マーシーに駅で盗撮されていたらしい学校ですw
あれから制服変わったりして、スカート長くなったよ

17 :
>>16
それはそれはw
丈が長くなっても生徒さんたちが短くしちゃうんじゃないの?
アラフォーの話ばかりで申し訳ないけど当時はスカートとソックスの比率もセーラー服とブラウスとで違ったね
ブラウスの学校でやたら短くてベストでスカート見えないくらいな子とかいたわ

18 :
トキワ松、友人の子が小学校通ってるよ!

都内はとにかく学校が多い!
よく見かけるんだけど、麦わら帽子セーラー服に赤いサブバッグの制服はどこの小学校がわかる人います?可愛くて気になってます。

19 :
>>16
マーシーの件初めて聞いた!
やっぱりスカート短いとそういう危険がありますね…

20 :
東京女学園かと思ったけど麦わらじゃないよね

21 :
>>17
短く折れないように、スカートに飾りのバックルを2つだか3つつけたそうです
OGは、ダサくなった…と言ってますw

最近の生徒は、全然校則違反もしないし、
決まりごとを変えようとかどうにか破ろうとか
そういうことを全くしないんで、少しつまらないと恩師に言われましたw

22 :
>>21
そうなんだ、無気力なのかな
私達の頃なんて校則が三つ折りソックスなら無理やりルーズソックスを三つ折りにして、え?三つ折りですけど何か?みたいな屁理屈みたいなことを言ったりしたものだけど

23 :
>>13
かなりの大昔だけど兄が通ってたわ
途中で受験に備えて転校したけど

24 :
トキワ松はお受験小中心にシフトしたのよね
合格実績いいですよ
但し、女子で成績がいいと内進勧められがちとの評判

25 :
そうなのね かなり大昔は受験するなら区立に行ってくれな感じだったのよ

26 :
>>20
ありがとうございます!
バッグはまさにこんな感じの赤です!
でもセーラー服のリボンは結ばないタイプで麦わら帽子なんですよねー。調べてもわからない。

27 :
>>23
小学校ですね!小学校のみ共学なので
小学校はそのまま行っても中学受験ですもんね
中学受験のための小学校っていう感じですよね
同級生たちは割と良い中学に行ってました

知ってる奥様たちが居てくださって、ホッとしました

28 :
昔は賢かったけど今では見る影もない私立ってある?

29 :
都立武蔵丘か鷺宮に詳しい奥様いらっしゃいますか?
子供の学力がその辺なので受験するかもしれませんが日東駒専以上の大学に行かせたいなら
やはり武蔵丘の方が良いでしょうか
両方とも女子は倍率が2倍前後あるので考えてしまいます

30 :
小学校から私立って憧れます
私は地方出身の田舎者で大学までオール公立だったので(^^;
都内は私立学校が沢山あり、上品で可愛い制服を着た子どもを見かける度にいいなぁと思っていますよ
東洋英和とか、特に制服可愛いですよね

31 :
>>28
跡見、共立、実践辺りの良妻賢母校が思い浮かぶ

32 :
>>31
なんとなくオールナイトフジを思い出したわ
年がバレるけどw

33 :
川村も小学校までの夏服のピケ生地とブルーの襟が可愛いね
冬服も赤い線で中高の白より可愛い

34 :
芸能人が通うので有名な目黒区の日出が
来春から日大系列になって「目黒日大」に改名するとな?
時期が悪すぎるとしかw

35 :
本当、中の人たちのは心境はいかばかりかw
ただ附属校は意外と倍率落ちないんじゃないかと。エスカレーター狙いの穴場みたいな扱いで…

36 :
大学に内部進学は難しそう
偏差値43だからどれだけ逆転出来るか
さっきHP見に行ったら勇ましい事が掲げてあったわ

でも今の時期の日大って悪いイメージしかない

37 :
日の出が偏差値43なんて、随分上がったのね
今までだったら日大進学なんて夢のまた夢のポジションだと思ってた

38 :
>>26
本女豊明じゃない?

39 :
千代田高等学院ってどうかな
来年度から男女共学になる元は千代田女学園高校
武蔵野大学付属というのと男子なら配点が甘い?

40 :
阿部学園って今もあるのかな?

41 :
安部学院高校あるよ
元スレの娘の高校に悩んでるお母さん
ここはどうかしら?

42 :
>>39
元が地味な学校だからよくわからないけど、大学進学が不安で先輩に男子がいない?少ない?のが嫌じゃないなら大学ついてるしお得かもね

43 :
>>37
特進コースではなく芸能コースの子達がAO使って進学実績を稼いでると聞いたよ

44 :
やるな芸能コース

45 :
制服の可愛さなら
頌栄、英和、女学館かな。
品女は違う。

46 :
元スレのお嬢さんはどこの学校なんだろう
品川エトワールより下って淑徳SC位しか…
かなりヤバイ学校なんだよね
最底辺でどんな子でも入学させるのに
面倒見ないでどんどん追い出すって
今年は生徒の1割が辞めさせられたそう

47 :
>>46
評判が悪くなるだけじゃんね
塾の先生のブログでアルファベットが入る学校だけはやめておけってあった
ここの事なんだね
入学生=卒業生が同じなのがいい学校

48 :
菊池桃子の頑張り屋の娘さんそこだっけ?

49 :
娘は跡見っぽいよ

50 :
跡見も制服変えたり、現代風にいろいろ改革しているけど、古き学校の良さがなくなってしまい残念
山脇も制服変わるんだっけ?

51 :
>>46
えーそんなことしてみんなどこへ流れて行くんだろ、可哀想に
退学者が多いといえばよく聞くのは巣鴨

52 :
>>50
三つ編みじゃなくなったのは10年くらい前に聞いたけど制服も変わるんだ

53 :
跡見は制服変わったね
姉妹で通わせてるのにお下がり出来ないと嘆いてる人がいた
今年は中学が定員に100人足りなかったと聞いてる

54 :
山脇制服改革の話が出る度に卒業生の反対でポシャるらしい
当時在学してた子達が大人になってもまたそう思うらしいから
延々と続くのでは?確かに特徴ある制服だもんね
あそこだけはワンピースで

55 :
>>18
四谷の雙葉だよ

56 :
制服変えてもダサいままなら変えない方が他のことにお金かけられていいのに
山脇は卒業生の反対で計画ポシャるなんていい学校だね
髪の毛は三つ編みじゃなくてもよくなったんだよね?

57 :
跡見って今はそんなに人気ないんだ
友達の子が中学受験をしてやっと入っていたのに

58 :
>>57
昔からそんなに人気なかった

59 :
調べたら山脇も今風のブレザーをアイテムに入れているのね。
夏服はベスト着用で透け防止などもあるのだと思うけど、昔とは変わっているわ。
桜蔭は絶対に制服変わらなさそう。

川村も昔は三つ編みかおかっぱが決まりだったね。
理事長だか校長の孫が入るから髪型の規則は緩くなったと当時の在校生が話していた。

60 :
山脇行ってる子がお琴のつめを買うときに(全員必須)
プラ製と象牙があって、
でもみんな象牙を選ぶといってたな。

61 :
>>60
へーステキ!
少女漫画になりそう

62 :
跡見は理系女子、外部進学推奨にして失敗したと思う
大学を縮小してカリタスみたいな中学から女子校になるお受験小併設すれば良かった
あの辺りは、国立小残念でせっかく色々対策したのに公立小に活かせるのは勿体ないわぁ〜って家庭が少なからずある

63 :
これから少子化だから男女共学になったり

跡見の近くの貞静学園も共学になったんだよね

64 :
コース分けする学校も増えたよね
だから同じ学校でも偏差値の幅が広い
少子化と優秀な子欲しさで手厚い特待制度設ける学校も多いね

65 :
お琴の授業今でもあるんだ
山田流で広い和室があるんだよね

66 :
山脇の夏服は青リボンのままがよかったなー
冬とは打って変わって白と青で爽やかでよかったのになんてことをしたんだ

67 :
ここの前スレにあたる?東京スレで名前が出た学校は、23区の「足立区」みたいな感じだよね。
知名度があって皆が知ってるから名指しでバカにされがちだけど、埼玉とか東京でも町田みたいな最底辺よりはマシっていう。

68 :
私立小学校の底辺校ってなんのために行かせるのかな?
ほぼ中学受験で出るというじゃない?

69 :
>>68
中学受験のために行かせるんだよ
小学生だから通学の都合で、あまり遠い学校には行かせられないけど
地元の区立よりは受験に有利

70 :
>>68
多分、中学受験を意識してる私立小は
普通の公立でやるような授業は中学年くらいまでで終わっちゃって
高学年では授業自体が受験用のカリキュラムを組んだりするからじゃないかな?
普通授業以外にも補修でも更に勉強させてくれるし

71 :
区立小は博打みたいなもんだよね…

72 :
>>68
親が自分と同じ学校に通わせたいとか、その後の選択肢を増やすためじゃない?
私立小からそのまま大学まで行くもよし、ガッツがあれば受験して途中で外に出るもよしってことで

73 :
底辺というのが偏差値という意味なら、偏差値で測れない学校も
地元の会社経営の社交場みたいな狭い世界で生徒調達できる学校もあるよね

74 :
>>51 ひどいよね。辞めさせられた子は行くとこないから
通信制しかないと思う

>>47 塾の先生はわかってるんだね
受け入れるのに何で追い出すんだろう
補助金狙い?先生達も相当ヤバそう

75 :
>>46
日本音楽と蒲田女子もやめた方が

76 :
新卒で入った会社の同期女子たちの小中高出身校が大体
雙葉、英和、白百合、日本女子、聖心、青山学院、立教女学院、学習院女子あたりだった
実家から90分圏内のみって制約があったせいもあるけど
で、みんな娘ができたら大体その辺に入れてる

77 :
>>76
商社?

78 :
菊池桃子娘は跡見じゃないよ
淑徳SCって散々言われてる

79 :
頌栄の巻きスカートもかわいいよね

80 :
>>77
商社っぽいよね
友達の妻は商社勤めで寿退社
下から学習院で子供も同じだった

>>78
ネットでそう見かけたからごめんね

81 :
証券勤務だったけど、同期女子の中高が女学館、白百合、双葉、女子学院とかで肩身が狭かった。当方は実践女子。
男子も首都圏出身者は有名男子校出身ばかりだった…

82 :
そそ、商社。
なんでわかるのwww
でも娘の出来が親同様かというとそうではない(母親が社外とかだと)昨今、聞いたことない
新設校に入れて海外勤務を繰り返してロンダリングする人も多い

83 :
>>82
帰国子女枠で学歴ゲットな人もいる

84 :
>>81
実践出身の某芸能人が
昔は渋谷の女子校を其々「嫁にするなら青学、恋人は女学館、女中なら実践」
と言われてて悔しい想いをしたと言ってた

85 :
女学館で渋谷の白鳥、実践が渋谷のカラス、どこかが渋谷のゴキブリ…だったような?

86 :
>>85
渋谷のゴキブリは國學院だったかな?

87 :
渋女じゃないの?

88 :
>>84
親の教育が悪かったんだ

89 :
マンモス高校出身です。
最底辺すぎて、まだ校名が出てこないのかなw

ひと学年1200人近くいて、クラスには50人位だから教室はすし詰め状態。
教室の前から後ろに移動するには机と机の間を蟹さん歩きでソロソロと。

学年集会など事あるごとにに「いじめと万引きは即退学です!」と脅される。
その集会も講堂に全員収容できないから、1−11組までと12−23組までとか分けて行う。

3年生になったらポニーテール可、と謎の校則もあったな・・
そして卒業時には23クラスあったクラスも18クラスに減ってたり・・

中学までDQNだった子も、異常な校則や制約、夏季の登校時間7時など・・
に耐えた子は卒業までで色々鍛えられ、
そんな最底辺校だけど、皆勤率が98%?だとかでしたw

90 :
制服がチャバネとバカにされた底辺女子校卒
でも短大・大学への進学率は高かったし、都立にバカにされるのは悔しかったな

91 :
>>89
すごいマンモス具合ね!
常総学院並みだわ
あそこは底辺から進学クラスまであって底辺は上の養分として学費や冷暖房費を納めるのよ

92 :
23組まであると同級生だったとか言われても分からない
マンモス校どこ?教えて

93 :
>>76
そこに挙がってる女子高に行ってたけど
入学するのなら初等科or幼稚園からにしないと
中等科から入学はなんだか肩身が狭そうで大変そうだった

94 :
広尾学園中高→筑波大学って凄いですか?

95 :
昔話は出来るけど現状詳しくない、
ネット聞きかじりの奥が多そうだ

96 :
そりゃしょうがない
自分が中高生の頃は他校にも関心あったけど
今は受験が終われば自分の子の学校に興味の対象はしぼられるし…

97 :
>>89
栃木の作新もそんなんだと聞いたなあ。

98 :
23クラスってすごいね!
運動会とかどんななんだろw

99 :
>>89
どこの学校?すごく知りたい!
校舎も大きそう

100 :
都内と言っても都下じゃないと23クラスは無理なのでは?

101 :
都内なんですよこれが。
都内一のマンモス校でした。

もちろん、そんなわけで同級生についても、遠いクラスの子、目立たない子は認知しないまま卒業。
ネクタイで色分けされてたから、かろうじてこの子同級生なんだぁ、って感じ。

しかも付属の中学も同じ敷地だからもうカオス・・・
校舎は全然大きくなく校庭を挟んで2棟あった記憶。
グランドと呼んでいたものの猫の額ほどしかなく、プールの授業は徒歩10分程歩いてで別館へ。
文化祭はなく、イベントは運動会のみ。
当然、校内で開催出来るはずも無く埼玉まで遠征でしたね。

20数年前当時、女子校でしたが、今は共学になり制服も変わり、生徒数も少人数みたいで、あの当時の面影っていうものが皆無です。
相変わらず最底辺校だけどw

102 :
千葉市川周辺では  ミドリカエル(国府台女子)
              青ガエル (聖徳)
              クロカエル (和洋国府台)
と30年近く前ではそう言われていたそうです
そのうち1校は母校です

103 :
>>101
バシカン
武蔵野
東京成徳

思い浮かんだのはこの辺りかな

104 :
>>98
運動会と言えばうちの学校は東京体育館だったわ
みんな自分の学年以外、客席やロビーでぐだぐだしてたw

105 :
>>101
国本?

106 :
昔からのマンモス校なら日大だよ

107 :
>>104
うちの学校もそうだった
天候関係なく開催できるからいいよね
ある年Xのhideが自殺して体育祭と葬儀が重なった時に友達が親に内緒で体育祭サボってたのを思い出す

108 :
>>93
私自身は中学からだったけど、同期の中には小学校は別の学校で中学から他の女子校って
感じの子も多かったかな
でも聞いたこともない学校に行ってた子はいなかった
逆に財閥以外の商社は聞いたこともない学校出身の子も多い
(財閥2社はコネも多いが、それ以外の3社は顔採用も多いから)
内定もらってた外資系銀行と政府系銀行もそうだけど、氷河期は学校名で足きりあったし
そこそこちゃんとネームバリューあるところに行ってないと苦労する

109 :
>>47
どのブログかヒントを教えていただけますか?

110 :
自分でも覚えていないんだよね
平成28年から更新していない塾のブログ
また見つけたら書くわ

111 :
>>108
財閥系、2つ?

112 :
梅宮アンナは、先生に暴力振るって退学になったんだよ〜
つか、この前梅ヶ丘の松屋の前で梅宮親子(アンナとその母)がいきなり車から降りてきてビックリしたわ

113 :
>>112
アンナってうろうろしてるw
昔、友達の間で「こんなとこでアンナに遭遇!」というのを
報告しあったのを思い出した。
私は人気ないハワイのダウンタウン。突然前からひとり出てきた。
余談失礼。

114 :
>>111
昔から住商、忠、紅は顔採用多いって聞くね
その代わり肩たたきも早いらしい

115 :
知らない学校が増えてる・・・
https://school.js88.com/scl_h/seifuku?area=13

116 :
>>115
おぉ〜面白いもの貼ってくれてありがとう!
セーラー服減ったね〜
私はセーラー服が着たくてたまらなかったのになぁ
娘にも着て欲しいな

117 :
男子校、女子校だった所がどんどん共学化されている

安部学の制服が茶色じゃなくなっているし、セーラー服やワンピース型、ジャンパースカートが凄く減ったね

118 :
ふぅ、一通り見てきたw
卒業校が給食になっててびっくり!
あと制服が1パターン増えてた
やっぱあの頃ダサかった制服って変わってるね

119 :
なんかみんな同じ様に見える
学ランかブレザーか
セーラー服かブレザーとチェックのスカートか

120 :
我が子の学校は無かったわ
高校募集してないからかな

121 :
>>115
東京って本当に学校が多いなあ
ほとんど知らない
中学受験で知った学校が自分の知識のほとんどだわw

122 :
>>110
教えちゃダメよ
学校関係者が凸するから
インターエデュとかみん高とか
都合の悪い事書かれると削除依頼出してるのよ

123 :
ちなみに自分の学校も載ってなかった

124 :
>>122
そうか、濁して書いていたもんな

暁星小の夏服みたいに個性的な制服って少ないのね

125 :
うちのとこもなかったー
制服変わったらしいから見てみたかったのに

126 :
>>124
近所で見かけるけど、シャツが白じゃないの珍しいよね

127 :
私の母校もなかった
まあ近所で見かけるからいいかw

128 :
わたし、ファッションセンスに難ありの自覚が小4くらいであったから、
私服の高校とかは絶対に行けないなーと子供の頃から思っていた。
なんでもいいから制服がいい。

129 :
うちの子は私服のところ行ってるけど、なんちゃって制服の子も多いよ
うちの子は快適さ重視なのか、夏はTシャツハーパンとかで行ってるけど

130 :
制服だけじゃなく指定バッグも変わってきているね
一昔前、日大豊山のピンクラインが入ったバッグが流行ってあちこちで見かけた
都立片倉の指定のワールドペガサスは全国的に流行ったみたい

131 :
そういえば、昔あった所謂学生鞄って最近は見ないね

132 :
>>131
ないね、重かったわ
寝押しして潰したり芯を抜いた思い出

日大豊山とか昭和第一とか(近所)
男子校の鞄を持っているのがステイタスと聞いた

133 :
法政の指定バッグも

134 :
昔はSDHバッグとかWバッグを手に入れるのが流行ったね
SDHのどこがよかったのかな?
ストニューとかに載る生徒がいたから?
Wの方が当然偏差値高いのに関係ないのね
SDH近くの塾に通ってたけどそんなにカッコいい人見なかったな

135 :
>>134
当時のカッコいい男子だったら豊山とか?

136 :
豊山のカバンって人気だったんだ!
今護国寺によく行くんだけど、中学生が青シャツで高校生が白シャツなのかと勝手に思ってる。合ってるかな。

137 :
まだ南北線が通る前は渋谷からバスで幼稚舎の子や聖心の子が通っててよく同じバスになってた
聖心の子は制服からミドリガメって呼ばれてたよw

138 :
聖心は中高の夏の水色爽やかワンピースがたまらなく可愛い〜!

小学校の話も良いんだよね?
農大に小学校出来ると知って、是非子供を入れたいと思っている!
倍率高そうよね…

139 :
>>138
えーどこに?
大学経堂だっけ?
厚木もあったね

140 :
>>139
経堂やちとふな辺りだよ。
せめて私が卒業生だったらなー!
某学部落ちたんだってばよww

http://www.nodai.ac.jp/touka/news/01/20170530/

141 :
>>138
小学生から大根踊りするのかw

142 :
それww

143 :
>>140
徒歩圏内ならいいけど、あの辺て三茶、用賀辺りと小田急線の駅つなぐバスしかなくて
しかも結構道混んでて
自分的にはなんだかうんざりする一角なのよね

144 :
>>75
>日本音楽
なにそのコンクールみたいな名前
知らなかったのでぐぐった
・青春はない
・校則が日本で3本の指に入る厳しさ
・古くて汚ねえ
・金だけはしっかり取る
・よくない教師が多い
・とにかく制服が可愛くない
・勉強できなくても大体合格する
・サウンドオブミュージック公演を全校生徒でやる

145 :
>>144
工藤静香の行ってたとこだっけ?

146 :
農大小いいねぇ〜
人気が出そうだわ

147 :
>>143
わかるー
少し通いにくい

日本音楽、気になって調べた
夏シャツの丸襟可愛い!
シャツに入ってる校章 紺色の糸にすれば良いのに。靴下は他にないタイプね
連投ごめん
http://www.nichion-h.ed.jp/schoollife/uniform/

148 :
>>138
水色ワンピはいいですよね。
娘ですが、高学年になると、女の子特有に
汚さないかとか気になるし、夏場は変態に
暴言を吐かれたりと、悩みも多いらしい。
私自身は関西のワンピース校出身で、今の
ような機能性の高い下着も少なく、見た目
より苦心したのが思い出です。

149 :
>>148
親になる地洗濯やアイロンも大変じゃない?
ワンピ制服って洗濯頻度はどのくらい?
今は形状記憶なのかしら

150 :
頌栄も聖心と似た盛夏服があって、友人は自分でアイロンかけてた(夏冬のブラウスも)
学校には汚したとき用の予備があるそう

151 :
小学生ならともかく中学以降になったら制服のアイロンなんて自分でやるわね
私は面倒だから布団で寝押し(古っ)してたけど

152 :
あらもうネタ切れ?

153 :
>>151
私もスカートのプリーツを寝押ししてたわ
雨で取れちゃったりすると厄介なのよね

154 :
スカートといえば昔は青学のミニが憧れだったけど今じゃ偏差値的にも旧渋谷女子に追い越されて
紺の不揃いのスカートが逆にダサいよねw

155 :
息子の中学受験がいまから思いやられる。
校風重視か、偏差値重視か…
女子だと迷いなく校風重視なんだけどなー

156 :
今は女子でも校風重視=偏差値重視よね

157 :
校風の為に譲る偏差値が5くらいなら、結果はそう変わらない気はする
さすがに10違うと生徒の質も変わるね

158 :
農大に小学校できるんだ
桜美林も小学校できるんですって
ポンジョの小学校が生田にできるって噂もあったけどこっちはポシャッタのかしら

159 :
90年代の女子高生はスクールバッグを潰す! 汚す! 他校のカバンと交換する! など…今考えると謎文化が流行していました

http://news.livedoor.com/article/detail/15182311/

160 :
>>158
桜美林も!そうなんだ!
あと成城に都市大付属の小学校もできたみたい。

161 :
さんま御殿で女子校男子校出身スペシャルやってるよ〜!

162 :
>>160
校名変わっただけで前からあるよ
旧東横学園

163 :
東横学園が武蔵工大と合併して都市大になったんだから
あそこはもともと東横学園小学校

後藤育英会は武蔵工大の名前を無くしたのはつくづく惜しまれるわ

164 :
あら、五島の間違いよ

165 :
世田谷大学にした方がいいのにね
東京都市大って言ってもイメージぼやけちゃって

166 :
>>163
ほぅ。東横が無くなったのは知ってたけど、合併してたの知らなかったわ。

167 :
五島育英会の中で幼小は男女共に東横学園で
中学からは男子が武蔵工大にってシステムだったよ

168 :
世田谷大学
世田谷大学附属初等部中等部高等部
ってした方が名門ぽいのに

東京都市大学じゃイメージがぼやけちゃう

169 :
>>168
どうして2回書いたww

170 :
世田谷大学だと農業大学っぽいからじゃない?
まあ冗談抜きで言うと世田谷学園があるから

171 :
せたがやたがやせね〜

172 :
菅井きんさんは頌栄出身らしい

173 :
勉強好きじゃなかったし
近所で通学が楽だからという理由で国士舘の高校に行ったけど、すごい楽しかったな
地元での評判はあまりよくなくて、国士というと「え?」みたいな反応されたけどw
カリキュラムは良くて大学は日東駒専じゃないけど同ランクのところに行けたよ

174 :
>>172
頌栄が躍進したのは80年代頭に制服変えてからよ
その前は地味なご近所私立
普連土とイメージが被る

175 :
>>173
国士舘は共学化されてマシになったね
昔は悪い話ばかりw
それこそ遠方からでも高校入試が厳しい子が受けに行くイメージ

176 :
「国士舘は麻雀入試」という話をわりと本気で信じてて正直スマンカッタ

177 :
国士舘の女子ってガタイがよくて強そうなイメージw

178 :
国士舘大(運動のほう)の近くに住んでたことあるけど
一枚岩みたいな女たちが道を闊歩しててすごかった

179 :
むかーし 近所のコンビニでバイトしてた体育会系イケメンが国士館の人だったなw

180 :
進学校に通っていた友達が国士舘の短大に進んで、ただただ驚いた
本人は楽しく通っていて、ごっつい男友達がたくさんできたらしい

181 :
頼もしくていいなw

182 :
>>154
青学の女の子達、今でもドヤ顔で渋谷や表参道歩いてるよ。
イモだらけの渋渋なんて相手にしてないでしょ。

183 :
日本音楽、パンフレットでしか見てないけど、いろんな面でレトロかわいいと思ったんだけどな。
青春はない、ってもう勉強以外のやりたいことが見つかった女の子の学校だから、普通の日々が青春なんじゃないの?

184 :
良妻賢母系女子中高出身だけど、大学社会人になるにつれ同級生は癖のあるこが多かったなと思う。浮世離れしているというか…
大学入って知り合った中高が共立やら跡見の子たちも中高の同級生と同じく浮世離れというか癖があった…

中高の教育環境には恵まれてたけどあの独特な雰囲気で来世も行きたいかといわれると??

185 :
>>183
ないよ、直ぐにみんなやめるし

186 :
良妻賢母校はどういう未来を描いてるんだろう

187 :
>>183
あとここを辞めた教師がレベルの低い学校って言っているよ
神奈川で塾長しているけれど

188 :
良妻賢母って大妻?
そういう学校って浮世離れっていうかなあ
昔の聖心とか学習院ならわかるけど

189 :
>>188
うん、同感。
大妻こそ俗っぽい、女の塊なイメージ。
浮世離れってもっと高貴なような。

190 :
>>183 漫画家、魔夜峰央の娘さんが出身
お母さんがバレエの先生で娘さんも助教をしている
バレエやっている子ならいいのかもね
あと、もう20年以上前になるけど自分が大学で教職を取っていたとき
この学校の生徒さんが、世界史をヨカイシと言ったという話を
教育学部の講師から聞いた

191 :
>>182
渋々は東大や国公立や医学部や早慶上智や海外の大学がターゲットよ
オバカのアホ学の子たちなんて眼中ないでしょw

192 :
>>191
あなた、地方出身者でしょW

193 :
>>39
千代田共学になるんだ‥‥武蔵野女子もそのうち共学になるのかなあ?
武蔵野女子はすごく居心地の良い学校だった、、内部進学も楽だったしなあ。
あそこも共学になっちゃうのかな。

194 :
>>193
来年度から共学化ですってよ
とりあえず中学を先にして、高校は再来年度予定ですって

女子校で高校から入れる学校がどんどん減っていきますね

195 :
>>192
違うわよ!
南北線が通る前から渋谷からバスで通ってて聖心や幼稚舎の子たちと一緒に通ってて
青学や渋々の変遷も見て来てるわよ!

196 :
渋渋と広尾はどんなに進学実績が上がっても憧れないけど、そこに地方出身と東京出身の差があるのか〜
昔を知ってたらどちらもお断りだよね

197 :
>>196
もう昔と価値観が違うのよ
学習院女子や立教女学院や日本女子より洗足や鴎友や吉祥を選ぶ時代なのよ

198 :
>>184
あら同窓奥様かしら
娘を母校に入れた同級生が皆無よ
そして同級生の三分の一がバツ1
妻にも母にもならない高齢毒女も多い
校訓や校風なんて全くあてにならないわw

199 :
>>196
私もこれから子供が進学だけど、昔がどうというより
ド底辺校があそこまで短期間で上げて来たのは、生徒に相当プレッシャーかけただろうと思って嫌だな
孫世代になれば気にならないかも

200 :
>>192
地方出身の人って仕方がないんだけど偏差値に依らない私立校のブランド力がピンと来ないんだよね
今はどうか知らないけど20年位前はまだ各校にはっきりしたカラーがあったし周りも理解してた
自分は何も知らず親の勧める私立女子校に進学したけど在学中から大人受けは非常に良かった
卒業後も「あそこのお嬢さんなら安心ね」と根拠なくコネ的なものが発生することもあった
偏差値でいったら中堅よりほんの少し上って程度なんだけど

>>197
価値観以前に具体例として挙げられてる学校の基準がぶれまくりだよw

201 :
>>197
妹が20台半ばで吉祥卒だけど男子校みたいな校風で性格がとつもキツくなってしまい、親が学女か光塩あたりにいれておけば良かったと嘆いてるよ。

私は吉祥より下の女子大付属だったけどギスギスしてなかったしのんびりした雰囲気でよかったと思うよ。
大学は外部いったけど、偏差値だけではないよさがあるとは思うよ

202 :
>>201
学女ってどこ?

203 :
>>202
学習院女子

204 :
光塩って今偏差値めちゃくちゃ下がってるのね
学生らしい楽しみの全てを捨ててとにかく勉強してろみたいな校風だったのに
制服がかわいくて学生生活充実してそうなところより全然低いなんてショックだわ

205 :
>>204
いま偏差値50きるくらいだよね?
私が受験したときはフタバとかの併願校で一番難易度が高かった
真面目な校風が合わないんだろうか。
私は光塩すごく憧れてたけど、光塩出身や子を光塩に入れてたひとはあまりいいと言わないからなにかあるのかね。

206 :
光塩って首都圏の小、中受験経験者じゃないとあまり知らないよね。

207 :
>>205
卒業生の評判レベルだと、潔癖過ぎてついていけない話はよく聞く
卒業生が自分の子供を積極的に入れない女子校はじり貧傾向
そういえば、ミス・ミナコサイトウは早世したけど
お子さん女の子だったような
光塩に通ってるのかな

208 :
光塩か…
数学が出来ないと人間否定までされるヤバイ学校って通った親戚が言ってたわ
オカシイって

209 :
20年前以上の自分の受験のときは共学行きたくても行きたい共学がなくて、しぶしぶ伝統女子校…に行った。
(渋渋は校庭ほぼないし、学芸大付属とかは上に上がるのが難しいし、
国学院久我山は別学だけど通学時などに男女が喋ったら校則違反で注意らしいし、日大二は偏差値55のわりに日大かよだし)
今の子は選択肢多くて羨ましい!
共学の選択肢が増えたから女子校の偏差値も下がったのでは?

210 :
H31年にドルトンの中高ができるのよ
一体学費はいくらするんだか

211 :
学費はググれば出てくるよ
高い安いの判断は保留するけど

212 :
どこに?って思ったら成城と名乗る仙川界隈ね

213 :
>>195
渋谷のカラスさんたち?

214 :
>>213
カラスさん達はバスに乗らずに渋谷から歩いて行けるから、違うかもね。

215 :
>>212
小田急線か京王線からバスなのね
この路線は共学私学が多いのに、なんで開校?
戸板や東横のリニューアルした三田国際や都市大付属や成城学園、明大明治など共学が多いのにね
しかも、立川辺りに都立中高一貫の国際系も開校するのに

216 :
>>215
都立立川国際は何年も前からある
小学校を新設するらしいね

217 :
共学志望で渋々と青学と両方受ける人はいるだろうけど両方受かって
青学入る人なんてほとんどいないのよ今は
渋女の時代とは校舎もカリキュラムも何もかも違う別の学校よ

218 :
渋女ってアラフォーの私が受験生の時で偏差値50代後半だったけど
昔はもっとおバカだったの?
派手なギャルが多くて今の渋々とは完全に別の学校だね

219 :
>>217
共学志望とはいえ、その2つを併願するのは珍しいと思う。
校風もカリキュラムも正反対だよね?
姪が中学から青学だったけど、慶応中等部と併願してる人が多いって言ってた。
渋渋受けるような人は、アンチ付属校でしょ。

220 :
渋渋と青学合格ならほぼ渋渋に進学
渋渋と慶応合格の場合は慶応が微妙に多いと思う
慶応以上となると国内なら東大しかないし
渋渋から東大に行ける女子はそこまで多くない

221 :
↑女子の場合でした
男子だと渋渋が少し多いのかね?

222 :
>>220
そもそも渋渋と青学、渋渋と慶應中等部という併願パターンはナイと思うの。
女子だったら渋渋の併願校は豊島岡あたりでは?

223 :
>>219ですが、姪は付属校特有の雰囲気が気に入ったのと、中受で勉強漬けだったのでもう勉強ばかりしたくない!
と言ってたみたい。
進学校に行って更に6年間勉強漬けになるよりも、付属校でのんびり過ごすことを選んだということ。
付属校を受ける層ってこういうユルい感じなんだよ。
大学は早慶以上!国立!医学部!なんていう世界とは別次元なの。

224 :
>>193
千代田はすでに今年の高1から共学です。中学は募集を停止しました。同敷地内にインターも設置。
バカロレアの認定も受け、進学に力を入れていくみたいです。

225 :
渋々になって数年目くらいの時に文化祭行ったけどめっちゃしょぼかった思い出
それに初期のLEDだったのか照明がくらかったし
なぜかガラス扉の中に制服が仰々しくディスプレイしてあるし…

当時は青学と渋々の併願ってけっこうありだった
なぜかっていうとどちらも2科目(国算)受験があったからで
2科目と4科目で併願するほうがありえないからね

226 :
>>225
同じく。渋渋、設備が…と思ったな。
二科目で受けれる高偏差値の共学というと青学、渋渋くらいしかなくて併願してる女子多かったよ〜

227 :
日本橋女子?が開智日本橋になって伸びそう、と
塾の煽りもあって見に行った。
渋渋、広尾学園に続けーって感じなんだろけど
そんなにうまくいくのだろうか??
受験者数はすごく多い。

去年、広尾学園の説明会にいったら
パックンマックンのパックンがいた。 あの人、アンチ進学校じゃなかったんかい。

228 :
>>222
普通にあるわよ
JG−渋々ー青学ー慶應の併願ライン

229 :
母校はとても偏差値下がったみたい。裁縫伝習所からの出発。
東京家政大付属。私のいた昭和頃は、のんびりして良い学校だと思ってた。
娘の受験を考えたけど、5年生の時転勤で関西に行ったので、諦めた。

230 :
>>227
バシカンこと日本橋女学館ね

231 :
>>227
開智日本橋か〜
埼玉の岩槻にある開智って昔は
埼玉第一高校ってリセ風wの制服と
オシャレな校舎と設備を売りにしてた
ビミョーな偏差値の学校だった。
それが渋渋じゃないが、ほんと今じゃ
進学校!
時代は変わるね〜

232 :2018/09/01
>>229
家政大付属、友達が行ってた
地味だけど話し聞いてるととてもいい学校だよね
よく家政学院と間違えられるって愚痴ってたけどw

在日が祖国に帰国することとネトウヨが働くことはどっちが難しいの? 12
フィギュアスケート好きな奥様 Part915
お 前 が 国 難 安 倍 晋 三(笑) 21
バカウヨ「土日や夜になると急にチョンが増える。平日昼間は日本人しかいないのに」 3
自分のスレ乱立させるって事はもしやF9は傷付いてんの?←クスクス 2
◆日本人朴氏「朴は日本人です」◆
夜中に必ず誰かが居るスレ!!4夜目
おっさんずラブ沼から抜け出せない奥様 Part.5
在日韓国朝鮮人って日本に1億人くらいいるの? 8
大家族 石田さんチ
--------------------
【速報】 元SMAP3人のTV出演に圧力の疑い ジャニーズ事務所を注意 公正取引委★12
SONY Xperia 1 II Part26
バカウヨ「煽られてもスルーしろって?バカで無職で朝鮮気質だから絶対に無理だわwww」 ★40
ピュアニーモえっくす☆きゅーと229
669 GreenLight
CLANNAD見て泣かないやついるの?(´・ω・`) [327876567]
さっき起きたら口の中から蜘蛛がおはようしてきたんだけど
パンパカパ〜ン♪また死にました Part362
【激務】コールセンターで働く奥様part1【高時給】
【絵描き専用】何が何でも大手になりたい【オフ専用】◆6116
【貴方解剖純愛歌】あいみょん #5【R】
【悲報】田中美久ソロコン、1時間45分で終了
【8765】 FVC 【ZMP関連】
【加農・榴弾・高射・速射】旧日本軍の火砲を語る29
【SKE48】厄介スレ104 【谷中日陽守が仲村和泉にセクハラ】
カエルみたいな絵
反出生主義アカウント★4
【中央日報】 米当局者 「GSOMIA、11月の終了前に韓国が考え変えるよう」 圧迫 [08/28]
平成生まれという色眼鏡が嫌な平成生まれのスレ
南無妙法蓮華經を唱えなさい
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼