TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
中国・韓国・北朝鮮が大好きな奥様 155
平日昼間に誰も見ない嫌韓コピペ貼り付けてるバカな嫌韓ゴミ無職www★3
【山口達也】転落芸能人有名人71【高橋由美子/泰葉】
【名無し奥も○○奥も】 気楽に井戸端会議 6925【みんな来い】
今、チーズタッカルビを始め韓流が大流行!もちろん高齢ニートは流行ってない!と大発狂w1
★【実家片付け】コンチェルトみほ20【サロネーゼ】
【名無し奥も○○奥も】 気楽に井戸端会議 7212【みんな来い】
【孤独】本当に友達がいない奥様 17【ぼっち】
【朝鮮統一】「統一朝鮮が日本侵略戦争開始も」 政治・経済的混乱から自暴自棄になり…[09/30]
漫画で嫌いだったキャラ

【無尽】山梨県の奥様【閉鎖的】35


1 :2018/07/10 〜 最終レス :2018/07/23
山梨県在住の奥様、出身の奥様、遊びに来てくださる奥様方
山梨談義に花を咲かせましょう

前スレ【ぶどうもも】山梨県の奥様【閉鎖的】34
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1529389772

※次スレは>>980が人が集まりやすい時間帯に立ててください
※スレ立て時、スレ本文1行目先頭に
!extend:none:none:1000:512
を入れるとIDが消せます。
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:----: EXT was configured

2 :
ごめんid付きだ
立て直しますー

3 :
いいんだよ

4 :
>>1
スレ立て乙です!
IDありGJ

5 :
『山梨の県民性 (改訂版)』
著者:内藤朋芳
発行日:1998年8月1日
出版社:芙蓉書房

山梨県人の特徴
・心が狭く排他的。
・打算的で悪賢い。
・自分の利益のためには他人を省みない。
・他人の幸福をねたみうらやむ。
・協力心、団結心に欠ける。
・理屈が多く、短気で感情的。
・せっかちで気が急いて、周囲が見えない。
・封建的。
・虚栄心が強く、見栄っ張り。
・同情心が少ない。
・利己的、個人主義的。
・模倣性が強く、成功事例をすぐ真似る。
・信仰心に乏しい。
・広い意味での公徳心に欠ける。
・言語動作が粗野で愛嬌なく社交が下手。

6 :
「金融リテラシー調査」
(2016 日本銀行 金融広報中央委員会)
に基づく各県分布図
ttp://president.ismcdn.jp/mwimgs/5/4/-/img_54169a667e7ca0f46f652bd777c6550a92528.jpg

山梨県
・お金に関する知識・正誤問題 第47位 (全国最下位)
・お金に関するトラブル経験者 第47位 (全国最多)

「お金に関する知識に疎いせいで、
 お金のトラブルに会いやすい」
という最高に危険な状態。
(詐欺のターゲットになりやすい)

何事も仲間うちだけで処理してきたせいで、
周回遅れが蓄積し、時代の変化に適応できず、
お金に関しても日本一疎い状態に…。

カネにうるさいはずの甲州人が、
いかに目先の損得勘定だけだったのか、
いかに内向き志向なのか、
いかに山梨県が日本の中で孤立してるか、
その結果がこれです。

日本一お金に弱い県民なので、
当然、市場が縮小、経済が衰退、
今、山梨県は景気動向指数全国最下位。

7 :
関東+周辺県人口ランキング (2017.10 国勢調査)

東京都 1,374万2,906人
神奈川県 916万1,139人
埼玉県  730万7,579人
千葉県  625万5,876人
静岡県  367万3,401人
茨城県  289万6,675人
新潟県  226万6,121人
長野県  207万6,017人
栃木県  196万1,963人
群馬県  195万8,409人
山梨県    82万3,580人 ←←←

8 :
東日本の都道府県GDP(県内総生産)ランキング
(2016年 内閣府)

全国1位  東京都   94.90兆円
全国3位  愛知県   35.99兆円
全国4位  神奈川県   30.32兆円
全国5位  埼玉県   20.91兆円
全国6位  千葉県   20.04兆円
全国8位  北海道   18.48兆円
全国10位 静岡県   15.44兆円
全国11位 茨城県   11.61兆円
全国14位 宮城県    8.90兆円
全国15位 新潟県    8.70兆円
全国16位 栃木県    8.18兆円
全国17位 群馬県    8.01兆円
全国18位 長野県    7.89兆円
全国19位 三重県    7.66兆円
全国20位 福島県    7.40兆円
全国22位 岐阜県    7.21兆円
全国28位 岩手県    4.65兆円
全国29位 石川県    4.59兆円
全国30位 富山県    4.45兆円
全国31位 青森県    4.43兆円
全国35位 山形県    3.75兆円
全国40位 秋田県    3.46兆円
全国41位 福井県    3.13兆円
全国42位 山梨県    3.12兆円 ←←←


東京から遠く離れた東北・北陸勢にも完敗の山梨県(笑)

9 :
これ、震災1年後のデータだから
復興需要で東北が高かったんだけど
景気動向指数の都道府県ランキングね。

最下位 山梨県
ttp://livedoor.blogimg.jp/netamichelin/imgs/0/3/037f9a8a.jpg

10 :
私、介護福祉やってます。アラサー独女です。
うちの医療法人が山梨県にも介護施設を展開していて、3年前に埼玉県から転属して来ました。
山梨県に来て最初に違和感を覚えたのは、
山梨県民は自分で考えたり、考えた結果をなかなか表に見せない事ですね。

比較的軽度の利用者さん達とグラウンドに出て、頭の体操を兼ねて軽い運動してもらうのに「マル・バツ ゲーム」をしました。
グラウンドの真ん中に線引きして、右がマル、左がバツ....、問題を読み上げたら自分が正しいと思う方へ移動するというゲームです。

ここで山梨県のお年寄りは、
自分で行きたい方向を自分で決められ無いという現象をみて、私は驚きました。
周りの人とヒソヒソ相談して、また違う人達とヒソヒソ........。
全員で同じ所に移動するのです。
ひたすら全員で正解するか、全員で間違うか。
もはや生き残りクイズの意味が無いです。
嘘みたいな本当の話ですよ。

たまに、違う日の回で単独で判断される利用者さんも数人居るけど、
その方々は、自分で考えてマルかバツかどちらかに移動するのです。
中にはわざと間違えたりして場を盛り上げる方もいたりして。
そういう方々は、ほぼ間違い無く甲州弁を話していませんね。
おそらく他県から嫁いでこられたり、引っ越してこられた方々です。

自分で考えて判断して行動することが出来ず、出る杭となることを過剰に恐れ、集団の意思決定に従うのみ。
たかがゲームですよ。
いや、驚きました。

11 :
恐怖の実話!悪夢と化した「夢の田舎暮らし」
ttp://toyokeizai.net/articles/-/228325

全てのコメント (500件越え)
ttp://toyokeizai.net/articles/comment/228325

12 :
>福島から避難の子ども、入園断られる 山梨の保育園
ttp://goo.gl/Dncusj

13 :
前スレ

【ぶどうもも】山梨県の奥様【閉鎖的】34
ttp://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1529389772/

14 :
Twitter検索「東洋経済 山梨」

https://twitter.com/search?q=%E6%9D%B1%E6%B4%8B%E7%B5%8C%E6%B8%88%20%E5%B1%B1%E6%A2%A8&src=typd

15 :
Twitter検索「山梨 閉鎖的」

https://twitter.com/search?q=%E5%B1%B1%E6%A2%A8%20%E9%96%89%E9%8E%96%E7%9A%84

16 :
ファミレスで隣のテーブルにいた20代くらいの女の子3人が、

「他県から来た家が、地区のやり方と違うことをしたから、仕事させてもらえなくなって、冷やメシ喰いさせられた」
「うちの地区にも昔、冷やメシ喰いさせられた家があるっておじいちゃんに聞いたことあるよ」
「地域のルールに合わせないから、孤立して冷やメシ喰いさせられるんだ」

…なんて大声で話してるのが聞こえてきて、かなり驚いた。

若い女の子の口から「冷やメシ喰いさせる」なんてセリフが出て来るの、山梨県以外では聞いたことがない。
というか現代社会で聞いたことないよ。

時代劇に出て来る江戸時代の農村みたい。

17 :
節約美徳、ケチ悪徳。
ケチをするな、節約をせよ。
ケチをすると、会津に人が来なくなる。
(会津盆地)

盆地だからこそ内向きにならず、
常に外の世界を学び、変容し続けよ。
さもないと大阪・京の商人に食われてしまう。
(奈良盆地)

ズルをするな、ケチをするな、
目先の損得に走るな。
他国の人が不快に思う行動をすると
悪評が近隣諸国を巡り、客が来なくなる。
地域の繁栄、他人の幸せあって、
初めて市場が潤い、自分たちの報酬となる。
目先の営利に走る商人は、
地域の評判をおとしめる者として、
営業停止、もしくは追放処分とする。
(近江商人)

自分さえ儲かればいい、今さえ良ければいい
目先の損得、ズル、ケチ、セッカチ、
インチキ、パクリに、見栄っ張り。
抜け目なく人を出し抜き、人を利用し、
手段を問わず、 信用や評判など構わず、
地域の繁栄など二の次、
後の世代などは知ったこっちゃない。
生き抜くためには、
今、その場でいかにうまく利を得るか、
ズル賢いことこそ山梨で賞賛される美徳。
(甲州人)

18 :
[山梨県民の特徴]

・視野が狭く、住んでる土地が世界だと思っている。
・新しいもの(人・文化・価値観)を受け入れない。
・向上心がない。現状維持志向。
・シガラミやシキタリでがんじがらめで、前進できない。
・四六時中、己の損得利害や有利不利ばかり考えている。
・ズル賢く、抜け目なく、他人を出し抜く算段が好き。
・陰口や噂話ばかりしている。
・にも関わらず、自分たちは、
 縁や絆や仲間を大事にしていると言う。
・権威に弱く、驚くほど従順に従う。
・その一方で、弱者やヨソ者には、
 高圧的な態度を振りかざす。
・モラル・デリカシー・リテラシーに欠ける。
・外の世界を知らないのに田舎が一番だと言う。
・貧相な中身を虚勢を張って武装する。(見栄・面子・上げ底)
・たいした人生経験もないのにプライドだけは一人前。

19 :
https://cancam.jp/archives/234261

山梨県はデジタル依存症、中でもSNS依存症が日本一。
記事にもあるけどリアルな世界が閉塞感たっぷりで人間関係が息苦しいため、
ネットの中の世界に逃避してる人が多いと思われる。

20 :
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1383620873

(質問)
首都圏で山梨県だけ人口が少ないのはなぜですか?


(ベストアンサー)
不便&独特な県民性のせいで、山梨を見限って出て行く人が多いのではないかと思います。
山梨県上〇原市に住んでいましたが、両親が都留市出身なので、たとえ私自身が何十年住もうが「よそ者」扱いでした。
同じ暮らしぶりでなければ「村八分」。
お祭りと近所の葬儀は仕事を休んででも手伝わなければ「村八分」。
↑何もする事がなくても隣組の付き合いの為に犠牲を払った事を証明しなければなりません。
ですから代理はダメなんです。何様のつもりなのでしょう…。

私と友達(家庭環境が同じ)には小学生の頃から合言葉があって
「こんな街いつかでていこうね、絶対、約束だからね」と、会う度に確認し合っていました。
(褒められたことではありませんが)、「〇〇さんのおばちゃんのような大人にはならないようにしようね」と冷めた会話もしていました。
小学生から見ても、耐え難い(避難・脱出したくなるような)独特な県民性があるのだと思います。
折あらば逃げ出したいと思っている人や実行に移した人も当然いらっしゃるでしょう。

もし人様から転入を考えていると相談されたら、
「人生を楽しみ自分らしくのびのび生きたいなら、そして、子供を聡明でたおやかな人間に育てたいなら、山梨県へ足を踏み入れてはいけない」
とアドバイスします。

山梨出身の自分が恥ずかしい。

21 :
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12122591922

(質問)
仕事で山梨県にきてます。
変わってる人が多くいる印象です。
悪口ばかり言ってるし(こそこそ)仲いいのかわからない会話している。
横浜出身ですが、このようなこと感じたことないから。
同じ境遇の方いますか?


(ベストアンサー)
ああ、それが山梨県民ですよ。
早く出世して山梨から脱出した方がよい。

私は逆に山梨から神奈川へ出た人間ですが、
神奈川って、なんとまあ人間の質が素晴らしい県かと思ったけど、
その後いろんな土地に住み、いろいろな都道府県の出身者と関わってみると、
悪い意味で山梨が特別だということがよくわかりました。

残念なことに今はまた山梨で暮らしていますが、
山梨出身でも山梨以外を知ると二度と帰りたくないと感じるのが山梨(県民)です。
育った場所なので、風景や自然は懐かしく感じますが、県民とは関わりたくない、そういう県です。

日本にはこういう地域もあるんだなと、勉強のつもりで頑張ってください。
必ず、山梨を出る日はきますから。

22 :
ズル・ずさん・怠惰・横着…。

日本一仕事しない県民みたい。
有職男性の仕事の平均時間
最下位 山梨県 6.36時間
http://grading.jpn.org/SRM0210101.html#area190004


逆に日本一遊んでる県民でもあるらしい。
有職男性の趣味・娯楽の平均時間
第1位 山梨県 0.50時間
http://grading.jpn.org/SRM0310101.html#area190004

23 :
拳銃発砲事件率ワースト1
殺人事件率ワースト1
自殺率ワースト1

飲酒運転事故率ワースト1(2017警察庁)
シートベルト着用率ワースト1(2015JAF)

別荘を除いても空き家率ワースト1

景気動向指数ワースト1
金融リテラシーワースト1
労働時間ワースト1
遊んでる余暇時間ベスト1

選挙の度に金品授受で逮捕者(甲州選挙)

法・道徳・倫理・モラル・マナーより、
目先の、自分の、損得・快楽・満足・習慣が優先される
日本最後の土人コミュニティ。

明治維新150年目にして、
まだ文明が行き届いてない、人の意識が近代化していない、
日本最後の未開地域。

それが山梨県。

24 :
乙!

25 :
ID付き....

26 :
https://www.e-aidem.com/ch/jimocoro/entry/yoppy03

27 :
http://www.pref.yamanashi.jp/kids/jiman.html

28 :
https://travel.rakuten.co.jp/mytrip/ranking/spot-yamanashi/

29 :
https://kunitori-jp.net/good-yamanashi/?amp=1

30 :
今日のニュース
人気のアニメでまちおこし会議

身延町、ゆるキャン△だそうです
おそいおそいおそい

31 :
>>30
遠征民を散々排除してきたのに今更過ぎるね

朝から晩までやれ振り込め詐欺だのボケ老人の行方不明だの市町村の放送が煩わしいんだがウチの地区だけ?
21時過ぎに大音量でサイレン鳴る時もあるし赤ちゃん寝かしつけた家庭は大変そう

32 :
>>26-29
山梨県の
「県民性」と「社会風土」が
大問題視されているのに、

山梨県の
「観光資源」や「土地の魅力」を
ひたすら打ち出して、
問題点を一生懸命カムフラージュしようとする。

悪いところを認めず、改めず、
体裁だけ取り繕って、中身をごまかす。
これも山梨県民の有名な大問題点です。

33 :
山梨県は嫌いじゃないけど、
甲州人は大嫌い!


これな。

34 :
>>32
人の書き込みに、いちいち文句をつけないでくださいね。
すごく気分が悪いです。
そういうのは、IDなしの方でやってください。

35 :
生まれ故郷・山梨が
私の中にあり続けたのは
この美しい風景だったのだ。

私が生涯、憎悪してきたのは
山梨の人間だったのだ。


甲州人を批難し続けた
山本周五郎(山梨県生まれ)
晩年の言葉

36 :
>>26-29
これ1レスに纏めることは出来なかったのかな
リンク先が何なのかも書かないし不親切だわw

37 :
>>26-29
子供から質問が届いています。

ねー、僕たちが住んでる山梨県は
東京の隣りということもあって
観光客がたくさん来ていて
お金もたくさん落としてくれてる。
(観光客数ランキング 15位)

それなのに全国でも最低レベルに
景気や経済が落ち込んでるのは
いったいどうしてなの?
(景気動向指数 47位)
(県内総生産GDP 43位)

ねー教えて?
お父さん、お母さん?



どうぞ


38 :
>>30
普通オンエア始まる数ヶ月前からやるんだよ。
そういう会議はw

オンエア終わって、一定の効果がありそうということが分かってから、
長い物に巻かれ、よその地域の手法をパクリながら、ちょろっと金だけ落とさせたい。

目先の、今の自分たちの、小さな金儲けだけ。
持続性なし、循環なし。
以上、終了。

甲府から農村まで、
100年以上、この繰り返し。
蓄積なし、自力なし。

その結果が今の山梨県のサビ朽ち果てた町並み。
経済以上に、頭と心が貧しい県。

39 :
「事実婚」って山梨だとどれくらいいるものですか?
知り合いにいる、聞いたことある、まず許されない、など、
リアルな実状を教えてもらえると参考になります。

40 :
「利を得る」以外の人生の目的が、これといって見当たらない、貧しい県民性。

41 :
>>39
聞いたことないですね。

「パートナー」ではなく「ヨメ」の県だし。

「結婚=夫の家の戸籍に入る」とまだ間違えてる人も普通に多いし。

風前の灯の「家制度」が何の疑いもなくまだまだ残り続けてる風土だし。

事実婚ではなくただの同棲、という認識のされ方にしかならないと思う。
結婚しなくてだらしないヤツみたいな。

山梨では無理なカルチャーでしょう。
山梨ムラ社会が許さない新しい文化。
聞いたことも会ったこともないです。
事実婚の奥様なの?

42 :
>>41
家や墓を継いで守る思想が
都市部では滅亡に向けてまっしぐらという勢いだけど
山梨みたいなクソ田舎は何の疑問もなく続けてるからな

43 :
いきなりの豪雨w
洗濯物取り込んでおいてよかったー

44 :
>>42
社会習慣も仕事の仕方も何でもだけど、どうしてここまで時代の変化に対応しないんだろね?

日本で5番目くらいに東京都心に近い県とはとても思えない、悪ーい古さばかりがこびりついて残ってる県。

45 :
>>43
信玄公が泣いておられるんだよ

46 :
日本の地方の衰退が止まらない理由が、ここ山梨県にすべて集約されてる。
あらゆる要素がこの県内にすべて濃密につまってる。
そういうモデル県。

47 :
もうさ、いいんじゃないかな。
山梨なんて。

だって県民に意欲が無いんだもの。
良くしよう、新しくしよう、快適にしよう、面白くしようという気運がゼロじゃん。

特に本来それを主導すべき現役世代や若者たちを、見てみなよ。
無気力で、何も動かない。
そういうことになってるから、上に言われたから、みんなやってるから…。
老人たちの望む秩序をキープすることが、現役世代のお務めとさえ思い込んでる。
こんな社会がどうやって改善する?
経済衰退からどうやって脱するの?

本人たちに現状を打破する意欲が無いんだから、もういいと思うよ。
やるべきことが山ほどあるのに、動かないんだもの。
下らないのよ。

48 :
‪地方は儲からない「イベント地獄」で疲弊する
現場がボロボロになる3つの「危険な罠」とは |
地方創生のリアル - 東洋経済オンライン
ttp://toyokeizai.net/articles/-/154998

これも山梨そのものでワラタ
甲府駅前とかしょっちゅうイベントやってるけど採算とれてるのかなw

49 :
>>47
田舎はだいたいどこも同じ。
そしてそういう「悪い田舎の総決算・集大成」とでもいうべきなのが山梨県なのかもしれない。
市街地の住民が山間部の村人みたいな、日常会話や行動、感性だからね。

50 :
>>48
一応いろいろ試みたりはしてるんですよという実績づくり、及び自治体の予算消化のため。

51 :
県民だけど、ここで言われてることだいたい当たってるわ。
とにかく人や社会が、閉鎖的、排他的、内向的、封建的。
他人を妬み僻み、足を引っ張り、こき下ろし。
これじゃあみんな出ていくわ。
能力や意志のある人ほど出ていくと思う。
だってこんな社会にいても何の可能性も開けないもの。
残念な地元だと思ってる。

52 :
>>51
私も生まれも育ちも山梨だけど
この県民性が大嫌いです!

中でも特に排他性。
身内や仲間内以外をないがしろにし排除しようとする大人達を小さい頃から見てきたけど、本当に大嫌い!

53 :
しみったれドケチなのに
ギラギラの見栄っ張り

せっかちなのに
時代遅れ

ミーハーなのに
都会の人間は嫌い

相互互助なのに
足の引っ張り合い

金にガメついのに
金融リテラシー最下位



なんだ?この県民?(笑)

54 :
山梨はもはや、壮絶な魔窟 DQNも多い
茹でガエル同様、死ぬまでその間抜けぶりは気付かない

でも、さすがに県民人口50万切ったら危機感覚えると思うぜwいくらアホ県民でも

55 :
Twitter検索「山梨 排他的」

https://twitter.com/search?q=%E5%B1%B1%E6%A2%A8%E3%80%80%E6%8E%92%E4%BB%96%E7%9A%84

56 :
>>54
山梨県の人口推移
http://jp.gdfreak.com/public/detail/jp010050000001019000/

2000年 88.8万人
2010年 86.3万人
2018年 81.8万人

以下、予測値
2025年 76.3万人
2035年 68.4万人
2045年 59.9万人

このペースで行くと…
2070年(約50年後) 約40万人
2095年(約75年後) 約20万人
2120年(約100年後) 県民滅亡

57 :
>>54
逆により一層、意固地・偏屈になって、内向き性を強め、盆地内に引きこもって結束し、
押し寄せるよそ者・世間・時代に対してさらに攻撃的になると思うわよ。

58 :
>>53
つきあいづらい。
なんてつきあいづらい人たちだ。

59 :
宅配便大手2社(Y運輸とS急便)も
最後まで進出できなかったのが山梨県らしい。
地元の郵便局が結束して進出を拒んだから。
郵便局長たちの利権独占、ヨソモノ排除ね。

コンビニATMも何年か前まで無し。
地元の地銀の妨害ね。

山梨ってこういう感じ。

しかし県民は不便な暮らしを強いられ続けても声を挙げない。

なぜなら必ず知ってる誰かが上記職場に勤めてたりするシガラミ社会だから、
異を唱えてしまうと巡り巡ってどういう仕打ちが待ってるか分からない。

理不尽があってもひっそり息を潜めながら暮らすしかないムラ社会なのです。

60 :
私は日本人と甲州人のハーフの
日系甲州人二世です。

61 :
イオンモールの客 民度低過ぎでしょ
動物園かよwwwww
ローカル店に金落としたくないから行ってるのに邪魔するなよマジで
オギノとかいちやまと言う名の檻から出てくるなよ

62 :
>>31
翌日のゲートボール大会だの、河川の清掃の中止だのクッソどうでもいい
スピーカー破壊したいくらい

63 :
>>61
イオンモールの客層酷いよねあれ
山梨じゅうから人が集うからお察しだけどw
マイルドヤンキー崩れの産み落としたガキ共を乗せたカートが縦横無尽に走り回る糞動物園
1階のフードコートもどきは暇な老人の溜まり場
2階はしつけのできないアホ親の溜まり場
増床したはいいがテナントは微妙だし入れた奴のセンスを疑う
トレンド察知して誘致しろよと思うけど甲州土人には無理だわねぇ

>>62
本当クッソどうでもいい内容ばっかw
施設が点検だから休みとかいちいち放送してんじゃねーよって思う
暖かくなってボケ老人の行方不明が多くて一人でも多く保護じゃなくて発見されればいいのにと思う

64 :
イオンはまだ地元のこと考えてるほうだけど
全国チェーンの資本は採算取れないと撤退するから
10年後に山梨にイオンモールが残ってるかどうか分からないよね

65 :
>>54
危機感なんて今までもこれからも無いのよ
何も考えてなくてボーッと口開けてるような人が多いじゃない
あとはダルい、めんどくさい、責任は人に押しつけたい、そんな人間ばかり
目の前にエサ(利)がチラついた時だけ、腹をすかせたハイエナのように目の色変えて食い散らかして
これは人口50万切っても変わらないと思うわよ

66 :
ID変えるのに必死だな

67 :
今日も暑くなりそうです

68 :
単発IDだらけというのも不自然だよ

69 :
同じ口調で同じような内容ばかり

70 :
それでいて山梨県にとても詳しい

71 :
公務員は職務専念義務があるからね

72 :
山梨にとても詳しい人は公務員の可能性が高い
という推測が、
山梨県民の民度の低さを現しちゃってるよねw

山梨に詳しい人はおそらく県外の人だよ。
県外出身者、外に出た元県民、もしくは身内や知人が山梨に多い関係者など。
一歩外から客観的な視点で山梨という県を見ることが出来る人。
他県との比較で山梨の異質ポイントをはっきり認識できる人。

山梨在住の山梨県民は、山梨のことを知らない人が多い。山梨の文化、風土、歴史ですら。
なぜなら外の世界を知ろうとも思わず、今まで生きてきた人が多いから。

甲州スタイルが普通だと思ってる甲州人は、何も問題意識が無く、現状認識からして何も出来てない。

73 :
山梨がなぜ発展しないのか。
外から見てる人たちはみんな鮮明に答えが見えてるのに
中に暮らしてる人たちは全く分からずあきらめているという
なんとも残念な県w

74 :
「損得利害というモノサシだけ」で行動する人間が県民の大多数を占めていて、前代未聞の恐ろしい状態にある。

例えば簡単な手続きや書類作成、ちょっとした仕事の資料作成程度の作業でも、
「こんなことで30分〜1時間も取られて損したじゃないか!」などと、短気に激昂する人間がたくさんいる。
頭がカッカして、イライラが止まらないらしい。
「利や目的と直接関係ない作業=損」という思考のようだ。

ちょっとでも煩雑、新しい、今までと違うことは、瞬時で脳が拒否反応。
出来れば(相互互助を免罪符に)人に仕事や責任を押し付け、楽をして、うまくしのぎたい。
この「うまい生き方」もまた、甲州人にとっての「利」だという。

したがって、脳のキャパシティが極めて小さい人間が多い。
「利に直結する一つのこと」しか、脳が処理できないのかもしれない。
2〜3個の選択肢が登場するだけで、テンパって大声出して嫌がる人間もたくさん見てきた。

目先の利だけを最短距離で追求し、人にやらせてうまくしのぎ、煩雑なことから逃げ回っていると、
おのずと、新しいことが何も分からない・何もできない、貧しい人生が出来上がる。
そういう「総合力の低い個」の集合体が、貧弱な山梨県の企業であり、地域社会であり、経済力である。

変化のスピードが加速し、難しいことや専門的なことがみるみる簡単になってるこの時代、
仕事でも日常生活でも、個人の処理出来る案件が急増している。
多様な分野を具体的に処理できる「総合力の高い個」こそが、現代人のフォーマットだ。
目先の損得勘定だけでしか行動しない人間は、見識や経験の蓄積が浅く、ますます時代に置き去りにされる一方。

「損得勘定とは、得るものが小さく、失うものが大きい、最も損する生き方である」
太古の昔から人類共通の教訓ではあるが、これを山梨県民が理解できるようになる日は来るのだろうか?
山梨が失っている大きなものとは何なのか。
今の山梨県民の人生、山梨県内の風景を見れば、一目瞭然だ。


2010.3.20
仕事で三年滞在した山梨を去る前に

75 :
山梨に来て夏が苦手になったわ
暑すぎる

76 :
山梨が発展しないのは
地形や行政や産業のせいではないよ
県民性のせい

しかもそれは
山間部の老人ではなく
市街地の現役世代、
そう今これを読んでるあなたが
おかしいから

山梨を出た人はみんなそれに気づく

77 :
「目先の利」って麻薬みたいなもの。
得られるとその瞬間は気持ちいい快楽。
でも常習的になると自分の脳を蝕んでしまう。

「目先の利」の中毒症状に陥ってるのが山梨県民で、
そんな中毒患者が蔓延して荒廃してるのが、山梨県の社会・経済かもしれない。

ふとそんな気がしました。

78 :
山梨の人達って日本人じゃないみたい。
向こうの半島や大陸の方々に近いような気がするのは、私だけ?

79 :
>>78
どちらかといえば半島に近いような気がする
大陸より甲州人のほうがより陰湿

80 :
公共道徳心が無さすぎる。
「運転の山梨ルール」とか「甲州選挙」とかが象徴的事例としてよくあげられるけど。
少しくらいいいだろ、バレなきゃいいだろ、捕まらなきゃいいだろ、似たようなことする人間はどこ行ってもいるじゃないか…が収まらず、反省して改めようという考えが皆無。

ルールに合わせられない人間って、時代の変化にも合わせられないのよね。
要は独りよがりの利己主義者だから。

で、時代の変化に適応できない人間が増えてしまうと、それすなわち経済低迷に直結するわけで。
その社会の、みんなが不利益を被り、みんなが貧しく、みんなが苦しい状態に陥る。
子供たち孫たちの未来はズタボロに。

だからマナーやモラルが低い社会は、経済が永久に発展しないと言われると思うんだけど。

81 :
また雨降ってきたわ
洗濯物ギリギリセーフ!

82 :
>>78
よく言われます
今日も日本中で10人は言ってると思う
月に300人、年に3650人は同じこと言ってる

83 :
山梨は人が出ていくというより、人の気持ちの離反が止まらないということを深刻に理解すべき。

最初は進学就職で出て行っても、ほとんどの人が戻らないわけだから。
定年退職した60〜70代ですらほとんど故郷に戻らない。
長男ですら戻らない。
隣りの県なのに帰らない。

問題の根本と向き合わず、現実から目をそらし、移住者を呼び込んでカムフラージュしようたって、同じことの繰り返し。

84 :
ネイティブ甲州人って暑さ感じないのかな
どこの店舗に行っても全然冷房効いてなくて夕飯の買い物済んで外に出たら外の方が涼しいまであるんだけど
そのせいかなのか
生鮮や青果の鮮度が絶望的なのは。

85 :
>>84
ヨーカドーは寒いよ
鮮度の良さと比例はしていないけどw

86 :
>>83
無理して帰ったとして、
もう「ヨソモン」ですから。
「山梨で育ててもらったくせに、とっとと故郷を捨てて、
便利でいい暮らしして、東京でがっぽり儲けて、
定年したから、悠々自適のいい暮らしなんて」と。

87 :
>>14
>>15
>>55

私ツイッターって普段あまり見ないんだけど
SNS上でも甲州人批判けっこうスゴイんですね。
同じような違和感や不快感を感じてる人が多いんだなって思った。

そして見ていてやや新鮮な驚きなのは、
県民や元県民からの山梨批判・甲州人批判がけっこう多いこと。
山梨って本当にこう!とか
山梨ではこういう話がよくある!とか
山梨県人って本当、陰湿で排他的で嫌になる!とか
だから嫌なんだ!絶対に帰らない!とか
…こういう感じのエトセトラがかなり見られる。

今の山梨の若い人たちはやっぱり
こんな県民性や県社会に嫌気が差してるのかな?
と感じるけど、実際のところはどうなんですかね?

88 :
@大迫傑(早稲田大学)27.38.31★
A鎧坂哲哉(明治大学)27.44.30★
B竹澤健介(早稲田大学)27.45.59
C塩尻和也(順天堂大学)27.47.87★
D渡辺康幸(早稲田大学)27.48.55
E村山謙太(駒澤大学)27.49.94★
F村澤明伸(東海大学)27.50.59★
G設楽啓太(東洋大学)27.51.54★
H瀬古利彦(早稲田大学)27.51.61
I佐藤悠基(東海大学)27.51.65

89 :
>>87
元県民です。絶対帰らない派です。
とくに親戚が嫌。関わり合いたくないです。
たまに桃ぶどう狩り、日帰り温泉へ行くけど
せいぜい一泊で十分。
長居は禁物です。

90 :
山梨は東京から日本一遠い県だよ…。

91 :
>>87
さすがにですねー
これだけインターネットやメディアが普及し外の世界が簡単に分かる時代
また県外に親戚や友人知人、仕事相手が拡大してる時代

自分たち山梨県民がかなりおかしいことくらい、自覚ありますよ。
山梨の常識は日本の非常識
日本の常識は山梨の非常識
とは、山梨県民がよく自虐的に言ってます。

ただ実際、どういった発言や行動が、どの程度ズレていて非常識で、どのくらい嫌われるのか、
具体的にはまだまだ把握できてない行為が多いです。

村社会的な県だから前進していくことが大変なんだけれども、
限界がとっくに来てるし戦前生まれの世代もどんどん死んでいってるし

もうこれからは私は、上の人間ではなく外の人間の意見を聞きたいし
過去の山梨を守るのではなく、日本や世界の一員として未来の基準に合わせたいと思ってます。

92 :
>>87
山梨県民が(県内外から)どう思われていて
それがどう共有され、拡散していく時代なのかということを
中高年たちにも認識させるべきだね。

「外からの視点」「相対的・客観的な観点」
これが大きく欠落してきた県民だから、
モラルやマナーも悪いし、感性が古くて時代遅れだし、経済的なアプローチもズレまくってる。

「他県の人にどう思われるか」という意識を常に持てるようになると、
日常生活から、ビジネスの分野まで、言動が全て変わってくるよ。
だって人の往来が活発な県では、江戸時代からそれが当たり前だから。

93 :
>>92
世界が山梨県内で完結してる(していた)人たちだから、外から見られてるという意識を持つことはとても重要だろうね。
今さらすぎるけど。

94 :
つーか山梨の人間は
山梨がいかに下らない人間社会かよく分かってるくせに
それを黙って隠して移住者呼び込もうとかどういうつもりなのか?

呼び込んで追い出すという、マニアックなSMプレーか何かなのか?

95 :
本人達は本気でわかってないんだって
おかしいと思ってるのは一回外に出たひとか、移住者のみ

96 :
日本人の99%以上が非甲州人なんだから
日本人の99%以上は山梨ライフに向いてないのよ。
山梨で暮らしていて平気でいられる人は、1%未満しかいない。

97 :
ここの人は山梨のどの辺に住んでるの?甲府?
自分は昭和町寄りの甲府

98 :
間違えた甲府よりの昭和町

99 :
そんな間違いするか?(笑)

100 :
マウンティング大好きなサル山のサル、
あ、いや失礼、甲州人だけれども、
今、山梨県内で住んでいたら
最も勝ち組な町ってどこなのかしら?

101 :
>>100
亡命脱出できた人が勝ち組で
残ってる人間はみんな負け組だよ

102 :
西日本の大雨被災地の親戚に物資を送ってやった!
という職場同僚の山梨県人のオバさんが居たので報告します。

まずこの「〜してやった」という言い方。
山梨県人さんの口から頻繁に聞かれる、少しおかしな言い方です。
恩着せがましい、善意の押し売り、というやつですね。
感謝しろ、後日お返しをよこせよ、という魂胆が透けて見える。


そして何を送られたのですか?と聞いたら、

・賞味期限が切れたお菓子詰め合わせセット
・もらったけど使わないサラダ油セット
・使いかけの蚊取り線香
・余ってたうちわ
・あとはダンボールのすき間に千羽鶴を詰めてやった…。

このババア…横っツラひっぱたこうかと思いましたよ。

山梨で暮らしてると、「悪いものを人にやる」という行為によく遭遇します。
良いものは自分でガメて、悪いものを人にやる、当然だろ?という思考。

「人に〜してやった」という既成事実だけが重要なんですね。
そこにお金をかけなければなおベター。
中身が伴わない、見せかけの偽善行為。


この種の行動は、正月から暮れまで、県内至るところで、よく見聞きするし、自分も被害に合ったりします。

山梨というのはこういうことに耐えながら暮らす世界なんです。

103 :
>>102
残念ながら山梨ではよくあることだわ
うちの親戚や知人の中にもそういう人がいる

104 :
「山梨県民が嫌」
ってひとくくりするのもいいんだけど
特にひどい地域はどこ?
峡北、峡東、境南、郡内の4択で。

105 :
>>102
あるある。結婚祝いに
叔母1号はしまむらで買ったエプロン。
 (それ、うちの母が叔母2にあげたヤツじゃん)
叔母2号は引き出物でもらった皿。
 (それ、いとこの披露宴の引き出物だったじゃん)
もらったものは、使わないで次へ回し
絶対自腹を切らない。それで恩着せる。
まあ、相手もこんなんだから、
こっちも金使わないでいいから楽だけどね。

106 :
>>105
それが山梨県民が大事にしてるという「地縁・血縁・相互扶助」の実態なのかと、聞いてあきれるわよね。

互いに相手の嫌がることをチクチクネチネチやる連鎖が止められなくて、
そういうところから、底意地の悪さ、歪んだ根性、悪口陰口の応酬など、甲州人気質が醸造されてきたと思うけど。

狭い社会の中で「悪ノリ・悪ビレ」が増長して、もう収拾がつかない。

107 :
>>105
あるあるなんだけど、
山梨県内で県民どうしでやってるなら勝手にやってろという話だけど、

>>102 みたいに、
他県の、災害被災地の、
被災して苦しんでる方々にまで
こういうことを平然とやる根性が
甲州人って本当に許せない。
現地の方々からしたら、馬鹿にしてるのかって話だと思うよ。

108 :
>>104
目くそ鼻くそ
どんぐりの背比べ
日本の一般社会の基準から見たら全部同じで大差ないです

109 :
>>102
被災地の方々が
「もらって嬉しくない救援物資」
第一位が千羽鶴らしいよw

110 :
>>104
その4つのダンジョンを抜けた、
最深部の中央にある甲府こそ、
ラスボス級に悪どい大奥伏魔殿さ。

111 :
>>110
甲府かあ。でも元をただると身延とか増穂とか塩山とかの
ドドド田舎の出だったりしない?
甲府は山梨の中でも街だからそんなにあくどい感じはしないけどなあ。

112 :
あれで街ですか 廃墟の間違いでは

113 :
>>102
上の人達も言ってる通り
これは本当に山梨では普通に行なわれてることです。
無意識ではなく、意図的に悪意をもって行なわれています。
こんなことが横行してるのは日本全国でも山梨だけ。

だから帰りたくない。
心地よく快適に暮らせない人間社会。
何があっても絶対に山梨には戻らない!

私のふるさとは山梨ではなく日本です。
私は甲州人ではなく日本人。
そう思って生きていくことにしています。

114 :
現実的に山梨だけで生きていける時代がとっくに終わってるんだから、
山梨県民は一日も早く、国を開けよ。
頭、口、行動、習慣をリニューアルしないと、運命は閉ざされたままだぞ。

115 :


116 :
ID付き、

117 :
5年前山梨に越してきて、近所で出前の出来る店を探して中華屋に電話したら「取りに来れば売ってやる」と言われ愕然とした

118 :
>>102
山梨はまだこんなことをする人間がいるのか…。
もう20年以上前、子供の頃に数年住んでいたことがあるが、親戚や近所にこういうことをする大人たちがいた。

普段はニコニコしてる人なのに、古くて傷んだものや腐りかけたもの、壊れかけたものを他人に贈答し、平然としてる。
あれ?この人たちおかしいぞ…と、おさな心に感じた記憶がある。

こういう開かれた時代にまだこんなことをしてる人たちがいる。
意識や行動が時代の変化に対応できず、閉ざされたままの閉鎖環境にある証しだ。

しかし山梨の常識を、他県の人、ましてや被災者とも言える方々に行使するというのは、もはや末期状態ではないか?
いずれにしても、何をするにせよ失望させられる県だ。

119 :
ID付きか.....


13日朝、山梨市の駐車場で、2歳の女の子が車の中に
誤って1時間ほど閉じ込められ、熱中症の症状で病院に搬送されました。

13日午前9時すぎ、山梨市歌田の病院の駐車場で2歳の女の子が 、誤って車の中に閉じ込められたと母親から消防に通報がありました。
女の子はおよそ1時間後に車内から救出されたあと病院に搬送され、 入院が必要な中等症と診断されましたが、命に別状はありませんでした。

消防によりますと、母親が女の子を車に乗せたあと 鍵を誤って車内に入れたままドアを閉めてしまったということです。
甲府地方気象台によりますと現場に最も近い観測点の甲州市勝沼では、午前9時ごろの気温は25度8分でした。
消防によりますと、県内では13日、ほかにも熱中症や熱中症の疑いで 大月市、笛吹市、それに北杜市で18歳から84歳の男女5人が病院に搬送されましたが、
いずれも命に別状はないということです。

120 :
甲府UFO飛来事件!宇宙人とあった少年たち
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/archives/1531503520/

121 :
ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!885
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1531322306/

122 :
>>104
私は峡北が最凶だとおもってるけどなぁー。

123 :
「峡北≧峡南>>峡東=郡内」>>>>>八つ墓村

124 :
不幸なことに山梨で暮らさざるを得なくなった人は
なるべく地元民と関わらない、関わりを最小限で抑えられる、
そういう環境に身を置く選択をすべき。

移住者がたくさん住んでるマンションとか地域とか。
そうでないとメンタルが持たないよ。

125 :
>>102
呪われてるよ、この県は。
人の精神が病んでる。

山奥の長老ではなく
市街地の一般人が頭おかしい。

126 :
ここ、行ってみたいです
http://www2.momo-net.co.jp/la-pesca/

127 :
>>114

思考に気をつけなさい、
それはいつか言葉になるから。

言葉に気をつけなさい、
それはいつか行動になるから。

行動に気をつけなさい、
それはいつか習慣になるから。

習慣に気をつけなさい、
それはいつか性格になるから。

性格に気をつけなさい、
それはいつか運命になるから。

マザー・テレサ

128 :
『早い』と『あわてる』は違う。

『回す』と『責任放棄』は違う。

『人を使う』と『人任せ』は違う。

129 :
>>102
他県の被災者にこういうことやるのは、ガチで罪悪感と羞恥心が欠落してるんだと思う。
もはや麻痺してて、おかしいことやってる自覚がない。
真性でヤバい。

130 :
>>127
あら、素敵な言葉ね
ありがとう

131 :
>>127
山梨県の運命は
県民一人一人の思考にかかってる
ということですね?

132 :
被災関連じゃないけど、小さい意地悪をして「やってやった」って婆さんが大声で言ってるのを聞いたことある。
よくやった!って同世代の周りは盛り上がってた。

いい大人の感覚じゃないから初めに聞いた時はショックだった。誰も咎めないんだ〜えらいところに来ちゃったなと思った。

133 :
新しいことや異なるものを受け入れないと、
他人を嫉妬し、優劣を比較し合い、見栄を張り合い、
苦しくて苦しくて生きづらくなる。

134 :
「うまくやる」と、
中身が空っぽで面白くない。

135 :
>>133
まさに山梨ムラ社会ですな

136 :
>>105
あるあるだね。
いかにして自腹を切らず、体裁や世間体だけを取り繕うか。
これを「賢い」「利口」っていうんだよね、山梨の人って。
親からそうすべしと教わる。

そういう態度が伝染拡散していくと、信用や評判が失われ、社会や経済がどうなるのかという想像力が無い。
これを日本の一般社会では「賢くない」「頭が足りない」というのだけれど。

137 :
山梨県民ほど
時代に試されてる県民はいないよ

日本じゅうが
見て見ぬふりしながら
注意深く山梨の行く末を洞察してる

変わるのか
変われないのか
今がそのターニングポイント

138 :
>>117
うわ最悪だねそれ
Google mapに口コミ書いてほしいw

139 :
>>117
それ山梨じゃ普通のことだよ
常連とか近所の仲良い家には出前するけどw

140 :
>>139
そんなメンタリティーの土地で、観光客や移住者を呼び込んで何かするなんて、とても無理だよねえ…。

県民のこの病的なまでの「内向き志向」、どうにかならんのかね?
県経済の縮小が止まらないよ…。

141 :
>>117
そもそも出前の注文自体あまりしないよ。
せいぜい人が集まった時に寿司頼むくらいで。
(一人あたり寿司消費量全国一位)
それ以外の普段は中華屋とかピザとかあまり出前頼まない。
どこの家が何頼んでたとか、翌日には噂が広まるから。

142 :
今日も暑くなりそうです。
みなさん、熱中症には気をつけましょう

143 :
>>142
甲州人ってこういう感じで都合の悪い話題をそらすのに、天候の話をよくしない?
老若男女みんなやる気がする。
こういう技術も先祖代々継承するのかしら?

姑息な小ざかしいテクニックばかり上達して、自分の実力や社会経済の総合力が一向に向上しない県だなって思う。

144 :
>>139
ヨソモンに出前なんてしちゃうと、
あいつは俺らの知らない相手に商売して、自分だけ金もうけしてやがると、村八分の対象になるからね。

地縁血縁以外の客にはナーバスですよ。
知らない人がこんにちわ〜と店に入ってきたただけで、店員はクワッと怖い顔でにらんでくるでしょ?
警戒メーターが振り切って緊張が走る。

既存の相互互助システムの中で、仕事の回し合いと、人間関係の序列や均衡を保持。
それを崩壊させかねない者は排除対象。

他県出身の知らない人に出前なんて、自分だけ抜け駆けして金儲けすることなので、
それは山梨では社会的な自殺行為に等しいわけよ。

145 :
山梨の人と話してると

なぜ山梨が発展しないのか分からない
なぜ人が出ていく一方で、しかもほとんど帰ってこないのか分からない
俺らのどこが悪いのか分からない
何を改めなきゃいけないのか分からない
だって今までこうやってきたじゃないか

…の、ひたすら繰り返しで、
本当にどうしようもないのよね。

発言や行動、生活習慣、価値観、
それら一つ一つの全てが原因なんだけれども。

もはや手遅れなのかしら?

146 :
>>37

この質問、
県庁職員や議員などに
してみたいね。

147 :
>>143
それはさすがに考え過ぎじゃない?
甲州人は私も苦手だけど、なんでもかんでもイチャモンつけるのはちょっと…
暑くてイライラしてるのかな

148 :
>>146
役人や政治家は「甲州人」だからねー。
地元の土着民から支持されない仕事は出来ないわけで。
行政に期待するのはもはやナンセンスよ。

じゃあ山梨を変えることが出来るのは誰か?と言ったら、民間の若い世代しかないでしょー。
若者たちが常識とシガラミをどれだけぶっ壊せるか、その勇気と行動力次第だよ。

だってそれをしないと苦しくなるのは、若者たち自身の将来なんですもの。
山梨の古ぼけた粘着質な風習に従ってたら、共倒れになるし、晩年後悔するのも分かりきってる。

情報社会だから、若者たちが主導権を握れる絶好のチャンスが来てるんだけれども…。

無気力だよね〜、山梨の若者たちって。

149 :
>>37 >>146
臭いもの(県民性)にフタをして
観光誘致だ移住者促進だと
その場しのぎの応急処置(目先の金儲け)を続けてたら
内臓(県内経済)が腐って再起不能
自分の足で立ちあがれない末期状態になったのよ。

ってな感じですかね?

150 :
>>143
あなた、マジでカウンセリングとか受けた方がいいと思うよ。
山梨とか関係なくて。

151 :
>>102
正直な話、これ読んでも、
(そんなにいけないことなの?)
と思ってる山梨県民が多いと思うよ。
そういう所。

152 :
他県出身ですけど、
山梨のことが分かれば分かるほど、
本当に馬鹿な県だなって思ってます。

余所者に意地悪したり追い出そうとする習性がまだまだ根強く残ってるんだけど、
それによって、そんな偏狭な気質の社会なんて暮らしたくないから若い人は出て行く一方だし、出て行った人は二度と戻りたがらない。

余所者を排除して自分たちの立場や流儀を守ることによって、
逆に地元民の離反、地元社会の閉塞、地元経済の衰退を招き、
自分たちの暮らしや人生をミジメなものにしてしまってるという…。

「地縁・血縁という形」への執着が、「本来大事な人の縁」が破綻させている、実に本末転倒、愚かな県だなって、
他県出身者として見ていて思いますね。

153 :
>>151
それはガチ。
普段は爽やかで、礼儀正しく、誠実で、ニコニコ、好印象だと思ってた人が、
裏では悪い物を人に回したりなど、姑息な行動を平然としてるから。
マジで山梨県民には驚かされる。

154 :
ゆうべ暑過ぎて全然寝付けなくてエアコンガンガンにしたリビングで寝てしまったよ
はしたないとは思うけど、死ぬよりマシ
まっっっっじで暑い!!

155 :
>>154
いや本当に暑いよね
うちは熱がこもるから就寝時も含めて常にエアコンつけてるから電気代がヤバそう
この3連休も暑くて出かける気力がないんだけどここの奥さまはどこかへ出かけたりするのかしら?

156 :
>>137
ねたみひがみ
悪口陰口
見栄っ張り
いがみ合い
足の引っ張り合い

この山梨地怨血怨地獄を
県民がどうやって終息させるのか
日本中が見てるわね。

田舎社会の因習から卒業できない最後の県民。
残された時間はあまり無いと思うけど。

157 :
>>155
山梨県自体が何をやっても寒い県だからちょうどいいんじゃない?

158 :
>>95
自分たちがおかしいって分からないまま
そんな世界の中だけで生涯を終えるって
果たして幸せなのか?
やっぱり不幸なのか?
考えさせられるのよね…山梨県民と接してると

ただひとつだけ言えることは
世界はどこまでも広くて
人生は一度きり、ということ

159 :
>>158
こんなちっぽけな盆地社会のならわしに束縛されて一生を終えてそれでいいのか?
何のためにこの世に生まれてきたのか?
って思わされるよねー

世界基準とは言わないけど
せめて日本社会のスタンダードとか時代の変化を皮膚感覚で感じるべき
なぜなら東京に近くてそれが可能な立地にあるし
それが可能な時代だし

無気力で内向的な人が多すぎて、外の世界を知ろうという一歩すら何も踏み出さない人ばかり
町の風景以上に人の感性や意識がひどく古色蒼然としていて、いつも落胆させられる県です

160 :
>>117
取りに行くぐらいなら、店で食べるしw

161 :
>>145
手遅れ。
一度死んで生まれ変わらない限り。

162 :
>>143
逆、逆w
一年中、徒歩5分の場所までも車移動なもんだから
「今日は特に暑いですね」
なんて話題を振っても口ポカーン。

だいぶ後から思い出したように
「アンタも自転車通勤なんてよしてどこでも車にしたらいいずら」
って言われたよw

163 :
>>117
さらっと読み飛ばしそうになったけど
買っていただけるお客様に対して
「売ってやる」とは何だよ!www

164 :
>>162
東京は電車移動がデフォだから、社会人でも免許持ってない人が普通にたくさんいるじゃん。
無きゃ無いで必要ないから。

そういうの聞くと山梨県民って驚いて怒ったりするよね。
一人前の大人が免許を持ってないなんて!とかって。
仕事も買い物も生活も何もできんズラ!
情けないダメ人間として近所の笑い者になるから、世間体のためにも今すぐ免許取れ!
みたいに(笑)

165 :
>>144
そうそうそれw
普通に店入るだけでジロジロ見てて感じ悪いし他県出身者と知るやいなや小馬鹿にしたような態度取り出すからね

166 :
>>164
実際不便だからね。
山梨に住むなら車はデフォだよ。

167 :
>>164
免許も車もあるのよ、実はw
山梨に来た翌月ちょうど更新のタイミングでね、講習の際に山梨ルールについて初めて知って。
あまりに恐ろしくて山梨乗れなくなっちゃったw
買い出しや遊びに行く時は主人が運転して連れて行ってくれるし、ちょっとそこまでだったら昭和町だし自転車で十分

「バイパスで110km/hで飛ばしてきたずら」
なんてドヤ顔で自慢するの聞きつつ、めちゃめちゃ見下してたり〜w

168 :
>>166
そういうこと言われてるんじゃないと思うぞ
w

169 :
海の日です。

山梨県の方は何をしますか?
どんなこと考えますか?

170 :
「車乗らない」といえば
人でなしのような言い方するからね。
「車がないと不便よ」というだけでいいのに。

171 :
>>164 >>170
多様な価値観を容認できない社会だからね。
自分の暮らす世界の常識だけが、この世の唯一の正義だと思ってるからw

172 :
>>169
海を毎日のように見てる人々って、どういう感性を持ってるのだろう?

あの山を越えると隣り集落だけど、この海の向こうは世界につながってる。

やっぱり意識や視野のひらけ方が違うのだろうなあ…。

って想像しちゃいますね。

173 :
>>167
山梨ルールって何だろw

174 :
>>173
交差点での右折優先。
対向車線の直進車が来てても、右折車はそれを待たずに突っ込み右折。

人よりも早く!前へ!先へ!
目先の有利!目先の快楽!
という県民気質なので、
対向車が来てても、わずかでも行ける間があると見るや、ハンドル切ってスピード上げて右折する。
些細なことでも、他人より優越感を得て自己満足に浸りたいわけね。
県民なら誰しも自覚してる有名ローカルルールです。

飲酒運転全国ワースト
シートベルトしない全国ワースト
右折優先の自分本位走行

この3つが代表的な山梨ドライブです。

175 :
うちの方の山梨ルール
右折優先
縦横のどっちかが優先(道を縦横で話すのでちんぷんかんぷん)
飛び出しは大胆に
Uターンも自由に
グイグイ割り込むべし
でも絶対にお礼や会釈はしない!

そりゃあ事故多いわ

176 :
>>174-175
右折優先、なるほどねー
たしかにその光景よく見るかも

山梨って女性ドライバーが特にマナー悪いよね
駐車場があっても店の前に平気で路駐するしこっちが歩いてるのにグイーンって突っ込んでくるから怖い

177 :
運転マナーというより
日常生活全般に渡ってマナーやモラルが欠落してる県民だよ。

ルールに合わせられない者は
時代の変化にも合わせられない。

従ってモラルが悪い人間が多い社会は
これすなわち経済衰退に直結する。

大人が悪い県。
自分さえ良ければいい、今さえ良ければいいが蔓延していて、
年長者としてお手本となるべき姿勢を示そうという自覚が無い大人が、あまりにも多すぎる。

178 :
>>169
祝日は、引きこもりw
トラブル回避が最優先


迷ったけど、山梨ルールのリンク貼っておきます
https://www.mikinote.com/entry/yamanashi-ru-ru

179 :
思っていたより低い
なんとか10位に食い込んでる
https://www.teguchi.info/jiko/15198/

180 :
ケタ違いに車が多い東京で運転してても、無理に先に右折する車なんてほとんど見ないのにねー。

181 :
収穫直前、スモモ1000個盗難 2018年 7月15日 22時03分
https://www.sannichi.co.jp/article/2018/07/15/80160700

南アルプス市の農園で、収穫の時期を迎えたすももおよそ1000個が盗まれているのが見つかり、
警察が調べています。 15日午後5時ごろ、南ア…

すもも約1000個盗難被害
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kofu/20180716/1040003235.html

南アルプス市の農園で、収穫の時期を迎えたすももおよそ1000個が盗まれているのが見つかり、警察が調べています。

15日午後5時ごろ、南アルプス市鏡中條にあるすももの農園で、所有者の男性が様子を見に行ったところ、多くの実がなくなっているのに気づき、警察に届け出ました。
警察によりますと、盗まれたのは「サマービュート」という品種で、数本の木になっていたおよそ1000個、3万4000円分だということです。
現場は果樹園が広がる地域で、所有者の男性が数日前に農園を確認した際には異常はなく、16日に収穫しようとしていた実が被害にあったということです。
警察は、窃盗事件として調べるとともに、同じような被害が起きないよう、周辺の果樹園などでパトロールを強化しています。

182 :
最新情報では2000個盗難w また一晩で千個盗まれてんのwww

183 :
>>137
試されてるね
周りはみんな見て見ぬふりしながら山梨のことを見てる

日本人の価値観やライフスタイルが大きく変化を続けてる今この時代に
「日本最大のムラ社会」と言われてきた山梨県が、地縁血縁ドロ沼地獄からどうやって脱するのか

みんな無視してるようで、ちゃんと横目で見てるよ
タイミングから言ってリニア新幹線が開通するまでがリミットだと思う
失望させんなよ

184 :
>>183
明治維新150年、戦後70年、
時代の変化への適応をサボってきた県民が、
今から9年でモデルチェンジは出来ないっしょ?(笑)

185 :
廃止になった無尽が70年も公然と残り続けてきた県だからなあ
その時点でどういう風土かお察し

186 :
>>185
廃止になった無尽と現在行われている無尽て違うだろ

187 :
>>183
自演乙

188 :
気温でしか注目されない甲府w

189 :
>>185
>>186
廃止になったからというのもあるけど
それよりは戦後日本人のライフスタイルが多様化していったから、
それに伴って日本中から無尽が終息していったんだよ。
お金や時間を他に使う分野が増えたし
いろんな形の飲み会や集まりも新しく登場したりね。

こういう「時代の変化への対応に疎い山梨県民」を象徴してる風習の代表が、無尽なんだよ。

190 :
>>141
山梨県民だがそんなの聞いたことないけど

191 :
507 :幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP [kotchian]:2018/07/16(月) 18:45:18.50 ID:QgVex2E30
多摩川で魚を捕獲♪ 後で焼いて食おうっと
https://i.imgur.com/c1QkuE5.jpg
https://i.imgur.com/36UrgWt.jpg

361幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2018/07/16(月) 21:30:10.41ID:UWndXGc3
三枚おろしにして身は刺身に、あらは味噌汁にして食ったけど、美味かった♪

192 :
>>189
無尽もそうだけど、山梨の文化みたいに甲州人が言うのがあるじゃん。
相互扶助、地縁・血縁、名付け親、擬似的な親分子分、組、消防団、古めかしい冠婚葬祭や地域の習慣
…などなどもういろいろと。

これらって、
かつて(特に戦前まで)、
日本列島全域にあった習慣で、山梨独自の文化じゃないってこと。
つまり山梨はただ単に遅れてるだけ。

遅れてるだけなのに、
遅れてるうちに、
これは山梨固有の文化だみたいに言い出し始め、遅れてる自分たちを正当化しだし。

そして子供たちは、遅れてるだけということを知らされずに、
これらは山梨の文化だと教え込まれ、そう信じたまま大人になってしまう。

なんかこう…、これでいいのかなって思いますね。

遅れてズレてる年長者たちが、ひたすら自己満足を満たす場が山梨県社会で、
そのために都合の悪いこと、本当のこと、新しいことは子供たちに教えない、
そんな印象を受けます。

193 :
>>192
つまりそれを
「村社会」というのだ(笑)

194 :
>>16
以前イオンのフードコートで女子高生くらいの子たちが
「冷や飯喰いさせる!」って大声でしゃべって騒いでた。
地元で組長に意見して冷や飯喰いさせられてる家がある!
うちらも隣のクラスの◯◯とか冷や飯喰いさせちまえ!
とかなんとか、悪乗りしてゲラゲラ笑いながら。

195 :
>>192
別にあんたがそんなに心配することじゃないんじゃない?
なんでそんなに気にしてるの?

196 :
>>194
山梨にある高校ってごくごく一部を除きほとんど底辺みたいなものだけどあまりにも品がないね
甲州人に品を求めるほうが違うのかもしれんがw
子供から大人まで心根が腐っている

197 :
>>195
えーこれは私もいつも気になってるな
だって子供達や若者達が可哀想だもの
老人達の自己マンのための道具として洗脳されながら育てられるんだよ?
これじゃあ山梨老人社会の奴隷じゃん
その老人達が死んだあとどうなるのよ?
時代から置いてかれた後退社会の中で若者達どうやって生きていくの?
こんなの悲惨すぎるよ
だから流出が止まらないんだと思うけど

198 :
そもそも今の無尽なんて本来の機能は形骸化してるから、単に飲み会サークルと化してるだけじゃないの?
無尽入ってないって人もいっぱいいるし、あと無尽文化は沖縄にも残っているそうだ。

199 :
>>16
>>194
そんなに都合のいい話題を大声で話してくれていたなんて!
私も聞いてみたい!
どこのファミレス?
時間帯はいつ頃ですか?

200 :
>>198
沖縄では「模合」って言うよね。
山梨は沖縄に似てるってよく言われるよね。
県民性が孤立してる2県だって。

無尽が残ってたり、
濃い地縁血縁社会で、
自民党が簡単に勝てない2県で。

人々が怠惰で横着で。
(沖縄の「ナンクルナイサー」)
(山梨の「うまくやる」)

海に囲まれたシマ社会・沖縄、
山に囲まれたムラ社会・山梨。

日本2大孤立県。

201 :
>>200
全部が全部ではないけど、あえて言うと最も近いのが沖縄って
昔から言われるよね

沖縄の人はびっくりするだろうな〜w
えっ?山梨って東京の隣りだよね?ってw

202 :
地頭のいい人は県内に残らない。
ずる賢い人と無能で思考停止してる人は県内に残る。

203 :
沖縄人よく知ってるけど山梨人と全然違うよ 穏やかだし開放的だし
山梨は本当に独特だと思う アメリカのホラー映画に出てくるような田舎者
よそ者を毛嫌いして嫌がらせをするって言うね

204 :
行方不明とか高温とか本当にどうでもいい放送ばかりするよなぁ
昼寝の邪魔だわ

205 :
県外へ脱出組です。
県民からすると「裏切者」の「よそ者」ですw
いないのをいいことに、あることないこと、
好き勝手に言われてますが、
もう老後になっても帰らないのでキニシナイ。
あとは縁者が死に絶えて
自然と縁が切れるのを待つだけです。
ただ、まだ両親が残ってるので、ときどき帰りますが、
日帰り、長くても一泊で温泉とドライブを楽しむだけ。
生まれ育ったところなので懐かしさがありますが、
それはすべて美しい風景だけです。
山梨の写真は人が入り込んではいけない。
写真の中に人が入りこむだけで台無し。
山梨に人はいらない。
とにかく時々風景や環境を楽しむだけでいいのです。

206 :
視野が狭くて自己中
自分より下の人間はここぞとばかりバカにして
自分よりも優れた人間には表向きはニコニコして陰でひたすら嫌がらせをする
特に余所者に対しては青筋を立たて嫌がらせ
楽しみがなくいつもイライラ 運転が攻撃的
そんな人間ばかりで息が詰まる

207 :
水に税金かけるって話、山梨らしいなあと思います。
数少ない産業(?w)に一つなのに、
サントリーもキーコーヒーもシャトレーゼも
もっとおいしくて水非課税の工場に撤退したらどうなるんでしょうかね?
それで地域も雇用拡大・活性化してるというのに。
流石、目先の利益しか見えない県民ですよね。

208 :
水だけじゃなくて、きたり者税とか言って移住民に税金かけそうw

209 :
>>203
人の気質はまったく違うんだけど、人間社会の特性が似てる部分が多いってよく言われるよ。
遮断された内向社会だからかね。

沖縄は陽気な人が多いけど、実は一歩裏に入るとけっこうドロドロの暗部が多いらしいよ。
人間関係が濃いから。

210 :
>>206
だいたいみんなそういうイメージ
同じ感想を持ちますよね
山梨県民に関わった人なら誰しも

211 :
やい、お前ぇたち
いってぇ百姓を何だと思ってたんだ!
仏様とでも思ってたか、ん?
笑わしちゃいけねえや
百姓くらい悪ズレした生き物はねぇんだぜ

(中略)

正直ヅラしてぺこぺこ頭を下げてウソをつく!
なんでも誤魔化す!
どっかで戦でもありゃ、すぐ竹槍作って落武者狩りだ!

よく聞きな!
百姓ってのはな
けちん坊で、ずるくて、泣き虫で、意地悪で、間抜けで、人殺しだーっ!
これが百姓の正体だーっ!
田舎の純朴な農家の農民たちだと思ったら大間違いだぞーっ!



「七人の侍」より
物語の中盤で菊千代(三船敏郎)が吐いた有名なシーン。

日本の内陸部の山間部の集落の百姓たちを描いた、20世紀世界No.1映画とも言われる大作です。

どうしても甲州人の気質と重なってしまうのは、私だけだろうか…。

212 :
>>206
「卑屈、姑息、横着」
という陰湿邪悪な三拍子をフル装備している化け物、いや人間が非常に多い

もちろん世界中どこ行ったって、そのような人間は必ずいるもの

しかしこの山梨という県は
こういうクズ人間の比率、密度、濃度が、驚くほど高い
遭遇するエンカウント率が尋常でない

陰々滅々、暗澹たる、湿った霧が、人々の心に
かかってる印象を受ける。

213 :
>>211
正直に答えてください。
あなた、おいくつ?

214 :
>>213
黒澤映画なんて普通に何歳でも好きな人多いですよ?

215 :
私も映画好きで黒澤も小津も大好きだし、七人の侍のそのシーンもインパクトあって知ってるわ。
ちな20代。

216 :
山梨県人さんと話してると、山梨県ってこれ絶対に発展しないわ〜って思う。
もう県内全域の町並みがそういうことになってるけど。

だって目先のお金をガメつく得ることをひたすら目的としてるんだもの。
貧しい土地ほど絶対に陥ってはならない行為だよ、これ。

利が循環しなくなるし、ノウハウの蓄積もなく、視野が狭いまま。
これでは時代が進めば進むほど、開かれた時代になればなるほど、経済が小さく縮小して衰退していく一方だよ。

県民が内向きな相互互助のバリアを打破して、視野を拡大し、日々の行動を刷新しなきゃ、もう崖っぷちだと思うよ。

世の中全体が常に前進してるんだから、現状維持してると後退するんだよ?
山梨県人さんと話してるとこういう認識がまったく無くて、逆にこっちが不安になるくらい(笑)

217 :
>>180
東京って、私も何度も運転したことあるけど、すごく運転マナー良いよねー。

もちろん全体の数が多いからマナー悪い車もそれなりに数はいるけど
基本的には比率で言うとほとんどの人や車がマナー良いと思う。

みんなきちんと譲り合うし、それに対して会釈したり手を振ったりしてお礼するし。
乱暴な運転も少ないし、駐車場の停め方もちゃんとしてる。

車も人も社会全体もだけど、あれだけ数が多くてスムーズに全体が動いてるから、
やっぱりみんなルールやマナーを尊重してスマートに動いてるんだろうなって思う。

人づきあいも車間距離も、距離感のバランスが洗練されてて、
厚かましい山梨とは別の国だわw

218 :
山梨県 地域創生、人口対策課
人口流出の原因について
ご質問&課が回答

https://www.pref.yamanashi.jp/teian/2902/300202072.html

暖簾に腕押し
こりゃダメだ

219 :
>>218
役人は山梨県民だからね
帰宅すれば村社会の構成員だし
既存の秩序を新しくするような仕事は、山梨の公務員ではとても不可能だよ

220 :
(過去)=従来の生き方
地縁・血縁、相互互助などへの依存
閉鎖的・内向的・排他的な村社会風土

(未来)=21世紀の生き方
垣根のないグローバル社会
ITによる新しい生き方・働き方
価値観の多様性、革新性


落ちるところまで落ちてる山梨県民。
過去には二度と戻れないけど、さあどちらを選択する?
という運命の分岐点ですね。

221 :
>>220
迷うことなく過去を選択します(爆)

222 :
>>221
なぜ?
何の可能性も開けないし
若者の流出も止まらなくなるけど?

223 :
>>222
今までそうやってきたので。
今までと違う、他人と違うことをすると、何を言われるか、何をされるか分からない社会なので。
無難に、波風立てず、従来通りが、最も重要なことなんだって、親や祖父母から教わったので。

224 :
>>223
その生き方で限界を迎えてるのが明白ですよね?
変わらないと全てを失うことになる
何を守ってるの?

225 :
>>224
この狭く貧しい山梨県で、私たち甲州人はこうやって生きてきたんだ!
を、出来るところまで、執念深く、引っ張りたい。

外からの人や文化、世間、時代に対抗しながら、限界まで自分たちの生き方を貫き通したい。
そうしないと先人たちが報われない。

未来がどうとか知ったこっちゃない。
過去を守ることが何よりも大事。

226 :
>>225
そのスタイルだと
今から死んでいく老人や中高年はよくても
未来を生きていく若者や子供たちは
たまったもんじゃない

それではますます人の流出が加速して
経済が破綻し、自分たちの暮らしも困窮するのに
それでも過去の生き方を守り通す?

227 :
>>226
全員巻き込んで共倒れになればいい。
若者や子供達だって、自分の生まれた土地の流儀に従ってRたら、こんなに幸せなことは無いだろう?
違うか?
これが嫌な奴は出て行けばいい。

228 :
何か変なのが沸いてるな

229 :
県民性がすべて

現代甲州人の「頭と心」さえ変われば
山梨の未来の子供たちも、周辺他県の人たちも
みんなが幸せになれるのに

「内向的な県民性」が
東京に近いという絶好の利点を活かせず、
時代の変化を受け入れず、
滅びの道をまっしぐらに歩み続ける

こんなに残念な県は他にない

230 :
先祖伝来受け継いできたこの卑屈な生き方を、変えるつもりなど毛頭ない。

県内経済が破綻しても、
東京からの観光客や移住者に金を落とさせ、
地方交付金などにすがって生きればいい。

長いものに巻かれ、旨みを吸い取り続け、より金持ちや出世大成した奴に寄生して生きればいい。

これが甲州流。
「うまくやる」のが三度の飯より大好きな甲州人の生き方。
土地が痩せてる山梨では、自分たちはこうやって生きてきた。

231 :
え〜こんなに人がいない県だったの!
甲府 56万
韮崎 27万
富士吉田 16万
都留 12万
笛吹 10万
こんくらいいそうなイメージだったけど、東京の隣だから北関東くらい人口がいると思った。
by船橋市民

232 :
>>230
そういうのを他の県の人が見てどう思うか考えたことある?
ガチクズな県民性を披露してくれてどうもありがとう。
朝鮮人と同じメンタリティだな

233 :
>>230
思考がヤバすぎてドン引き

234 :
>>230
山梨という魔界が生んだ
バケモノみたいな奴が湧いてるなw

235 :
>>231
まったく違うけどどこから来た数字?
イメージ?

236 :
>>231
実際トップ5はこれだよ

甲府市 18万9,000人
甲斐市 7万4,000人
南アルプス市 7万人
笛吹市 6万8,000人
富士吉田市 4万7,000人

237 :
>>230
うちの死んだバアさんが
似たようなこと言ってたわwww

238 :
>>230
山梨の癌的思考

239 :
>>223
>>225
>>227
>>230

驚いたな…。
うちの90歳の祖母がほとんど同じようなセリフを言うよ。
特に227なんて一言一句そっくり。
まさか祖母じゃないよね?www

こんな祖母に同調して、息子である父も60代になってから同じセリフ吐くようになってる。
親から子へと伝承してきたものなのかしら?

240 :
ここのババアどもは水害の被害もなくクーラーの効いた部屋で山梨の悪口を延々カキコ!
恥ずかしいわ
ボランティアにでも行ってこい

241 :
>>240
>>102

242 :
>>239
ここまで露骨じゃないけど、うちの義父と義母も同じようなこと言うわ。

親以上の世代は似たような価値観なのか。
それとも山梨で長年生きてると、誰でもこういう思考になってしまうのか。

そうするともしかしたら、私たちもいずれこんな風になってしまうのかしら…。

243 :
>>240
水害の被害()

244 :
>>240
山梨県人の悪さはさておき
山梨のことを悪く言う奴は悪い奴
甲州人のこの思想がいつも分からない

245 :
あ、それから
山梨が悪く言われてるのではなく
山梨県人が批難されてるんだからね
問題点を抽象化しないように

246 :
確かに冷静に考えると
県民性が指摘されてるのに
「県そのもの」にターゲットをすり替えちゃう県民って、居ないわね。
確かに(笑)

247 :
>>218
ギャグかよ(笑)

248 :
他地域の名のある企業に就職した人間よりも地元の役所とか中銀に就職した人の方が超エリート扱いなのは笑える

249 :
>>230
ぶっちゃげ
甲府中央商店街から
山奥の限界集落に至るまで
心の根っこは全部これだよね?
見てると。この県民。

250 :
都留市のマリーズ知ってますか?

251 :
>>248
県内・地域内・近所・親族内で
マウンティングのツールに使えるネームバリューだけが重視されるからね

他県や都会の優秀な企業や学校とか、いまいちピンと来ない(笑)

252 :
>>247
ご指摘の通り、村社会的な閉鎖環境が人口流出・経済低迷の原因となっております。

…とは言えんわな。公務員は。

253 :
必死すぎなのがいて笑える

254 :
>>240
口を開けば延々と居ない人の悪口大会ばかりしている山梨県のババア達は、恥ずかしくないの?

255 :
>>230
うちの祖母と同じこと言っててワロスw
いや、ワロエナイけど

山梨では、
他人、特に成功者や都会を利用して、
いかにうまくやるか、
いかに利のおこぼれを得るか、
これが「利巧で賢い」というポリシーが、まだまだ強くしっかりとあるようです。

自分は努力せず、最小限の労力で、小さな利を回収し続ける、
こういう人間が「出来る奴」として賞賛されるらしい。

「立ったモンが損」なんて言い方もあるしね。
行動を起こした者は責任を背負わされるから、損をするという意味。
人にやらせろ、人を巧みに利用しろという教え。

うちの祖母も、>>230 みたいな内容を
マジメな顔で、正しいこと、真剣な話として言うよ。
これが先祖から受け継いできた「生きていくための知恵ですよ」みたいに。
罪悪感とか羞恥心とかまるで無し。
他県の方々、ビビるでしょ?

256 :
>>255
うちの祖母なんて死ぬ間際に病床で
私の手を握って涙ぐみながら
「正直者は馬鹿を見る。労せずに利を得なさい。うまく生きるのよ」
なんて言ってきたよ(苦笑)
このババア、死ぬまでこんなこと言ってるのかって呆れたけど。

257 :
370名無しさん@1周年2018/07/18(水) 10:16:13.21ID:5BpMoXvP0>>385>>389>>391
>>358
紀子の家すげー貧乏だった気がするが

385名無しさん@1周年2018/07/18(水) 10:18:14.35ID:RDPC4NGq0
>>370
大学教授は給料安い
金がないのはお前みたいに悪い事してないからじゃね

389名無しさん@1周年2018/07/18(水) 10:18:45.12ID:Nvq6aJH90
>>370
紀子様は学習院大学の教授の娘で学は有ってもカネは無いタイプの家だった
皇后様は日清製粉の社長令嬢で深窓の御令嬢だった

391幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2018/07/18(水) 10:19:04.84ID:i2awEBOl0
>>370
さっさと日本から出ていけチョン!

258 :
こないだ他県出身の方々と話す機会があってそこでも話題に出たけど
やっぱり山梨の人々は本当に朝鮮・韓国人ぽいよね…。
大陸より半島の人達に近い気がする。
接した人はみんな同じ感想を持つのよね。

・目先の自分の利に脊髄反射
・短気でせっかちで激情的
・むき出しの嫉妬心
・見栄や面子を異常に重視

どう見てもこれは日本人より、
朝鮮・韓国系の人達に近い。
近いというよりほぼ同じ?

とにかく接してて違和感がすごいですし、
この違和感を、他のいろいろな県出身の方々が偶然同じく感じているというのがすごい。

259 :
>>256
正直に生きて損したおばあちゃんなんだよ。

260 :
>>259
死ぬまでこんなこと言ってるのかって呆れた

って書いてるから違うと思うw
ずっとズルしながら生きてきた典型的甲州人なんだと思うよ

261 :
まあ、何十年もそういう生活してきたから
その思考やコミュニティを否定されると
自分の人生そのものを否定されたような気持になるもんね。
そりゃなかなか変えられないわ。

262 :
>>258
逆にこれ、
「朝鮮・韓国の人たちって、私たちに似てる…」
とは、山梨県民は思ったりしないのだろうか?
無尽の中でそんな話題が出たりとか。

263 :
今中継で甲府駅前37度だってよ。暑いね。
それはそうと、駅前なのにこんなに閑散としてるのは暑さだけではないわな。
甲府駅ってこんなんなんだ、今。
30年前はもっとにぎやかだったんだけどなあ。

264 :
>>261
そのコミュニティの規模が巨大すぎるのよねー。
普通は集落とか村、せいぜい郡とか?
ここは県全体80万人という未曽有の規模のムラ社会だから。
もはや収集がつかなくて、どうしようもない。

265 :
>>262
外の世界が分からない人たちなので
そんなこと微塵も思わないよ

なんなら普通の日本人と同じと思ってる
日本全国どこ行っても
日本人みんな、こういう生き方してると

266 :
>>263
春夏秋冬、閑散としてるよw

267 :
県民です。
叩かれてる >>230 ですが、山梨県人の基本はまさしくこれです。
残念なお知らせですが。

それどころか、なんならこの生き方を「誇り」とさえ思ってます。
「労せずにうまく利を得る=利口」ですから。

狭いコミュニティ・貧しい状態が長く続いてきた土地なので、
他人に先んじてズル賢く有利をつかむ、
住民どうしこの応酬が数百年続いてきて、もう手に負えないんです。

バブル崩壊後立ち直れないのも、ズルばかりしてきて自力の蓄積が無い県民性だからです。
他力本願というより、「他人を利用」が、甲州人の生き方なんです。

県内に残ってる人ではこのおかしさに気づきません。
山梨は外部の方々に大手術を施してもらわないともうダメだと思います。

その時は、他人を利用ではなく、頭を下げて謙虚に指導を仰ぎ、全て従うべきだと思います。

自力が無く、自分たちの生き方では、もうどうしようもないわけですから。

268 :
狭くて貧しいコミュニティって
世界中どこでも人間の気質がこうなるの?

269 :
>>268
だいたい同じだね
スラム街とか

270 :
>>267
誰かこれ>>218の県庁の担当課に言ってやれよ

271 :
まともな人ほど離れていく社会。

272 :
0014 ヨソ者だけど山梨県民 2007/12/06 21:08:24
気候とか良いし綺麗な県なのに、もう何年もいるけど、とにかく人がNGです。


0021 名無しの権兵衛さん 2007/12/29 03:59:02
俺は転勤族で今まで函館、帯広、仙台、水戸、千葉、東京、横浜に住んだことがあるけど山梨は最悪だ。
水戸も酷かったが山梨は想像を絶する。


0032 名無しの権兵衛さん 2008/01/03 21:17:51
物心ついたときから山梨にいるけど、山梨は滅んだほうがいい


0036 名無しの権兵衛さん 2008/01/07 01:00:00
山梨は老若男女問わずDQNが多い。行くだけでは解からないかもしれない。住めばわかる。


0037 名無しの権兵衛さん 2008/01/12 03:57:18
ホント、日本じゃねぇわ山梨は。住んでみて初めて分かった。

273 :
山梨の人って
単なる「田舎者」じゃなくて
「悪い田舎者」なのよね
しかもかなりの比率が

274 :
関東ですけども
山梨出身の知人に、どうして山梨を出ようと思ったの?って訊いたら、
「県民性が大嫌いだから!」って氷のような怖い顔で即答してきて、
こっちがヒヤッと怖くなったことがあります(笑)

275 :
山梨を好きな人って

・山梨県人のことをよく知らない他県の人

か、

・山梨から出たことがない、
つまり山梨以外を知らない山梨県民

の、どちらかですよねw

276 :
>>267
最近、県や企業でも、
「自分達だけではもう限界で、外からの視点が必要なんです」とかって、
県外に出ていった山梨県出身者にアドバイザー的な役目を依頼する動きがあるよ。

でもそれじゃあダメなんだよね。
元県民では忌憚なき意見を言えないから。
親戚や知人が県内に居るんだもの。
遠慮して当たり障りのないアドバイスしかしない。

本気で変わりたいのなら、
山梨県と無縁の、しがらみの無い、大胆に大ナタを振るえる、刺激的な実行力がある人材じゃないと。

県内あらゆる分野の責任者と現場リーダー達を、他県出身者にしていいと思う。
外国人でもいいくらい。

277 :
東京留学義務化がいいと思う
本人が恥ずかしい思いをしないとダメだ

278 :
ゆるキャン△はヴァンフォーレ甲府を応援します‼︎
https://i.imgur.com/dwmzeZt.jpg

279 :
芥川賞?で受賞候補に挙がってたけど、盗作疑惑(おそらくクロ)が出まくって謝罪した女の人って山梨県出身だったんだね…
納得納得。
せこいことするからバチが当たるんだよ

280 :
>>277
戻って数年すると、周りに感化されてまた元通りの甲州人に戻っちゃうのよ。
何人もそういう人見てきた。

281 :
>>279
先日その作家の話で山梨県人さんと喧嘩になりそうになった(笑)

山梨県人がズル賢いなんて、生まれてこのかた聞いたことがない!
たまたまその人がそうだっただけ!
そういう人はどの県行ってもいる!
山梨県をおとしめようとするな!
山梨県民は勤勉で真面目で純粋なんだ!
きっと少し引用しただけだ、悪気があったわけじゃない!
山梨県人が盗作なんて出来るわけない!

絶対絶対ぜーったいに
県民性の悪い特徴を認めないんだよね。

さんざん悪態悪業を重ねてきておきながら、それについては非を認めず、
自分たちを悪く言うことは許さん!って。
こんな理屈、どこの世界で通用するの?

282 :
>>280
県外で結婚して奥さんと戻っきた夫婦は、相当な高確率で離婚する

まあ、無理だって

283 :
>>282
他県から嫁ぐのは無理ゲーだよね
こんなヒドい人間社会、日本に他に無い
人生捨てるようなもん

また逆に静岡の方々も
「甲州女は嫁にもらうな!」って昔から言うみたい。

甲州人と親戚になっちゃうと
金銭事情が嫁の実家に筒抜けになり、
その一族にもたかられまくられ、
子孫も末代まで不快な思いをすることになるからって。
静岡の知り合いが言ってたwww

284 :
>>282
しかも今これだけパワハラ・セクハラで世間が沸騰してるご時世、
山梨なんて各種ハラスメントの総合デパートのような人間社会だからね。

居ない人の悪口、激しい嫉妬、見栄っ張り、ズル、ドケチ、セッカチ、低俗なマナーやモラル…
すべて精神的負担となる不快行為。

特に都会の女性なんて、この民度の低さは耐えられないと思うよ。
1年持ったらよく我慢したほうだと思う。

だって出て行った人たちでさえ、帰りたくないと思うようになる社会なんですもの。
他県出身者はとうてい無理よ。
可哀想すぎて胸が痛い。

285 :
>>282
逆に他県出身で何も感じず快適な山梨ライフをで暮らせてる人って、
よほどタフか
よほど鈍感か
個別に甲州人と近い人格を持ってたか
どれかだと思う。

286 :
あとはもしくは
地元民とあまり接してないか、とか。

287 :
基本的に信用できないからね。
山梨の人間って。

今さら言うまでもないけど、
自分の利・得・満足・快楽・優越感のためなら、いかなる汚ない行動もするから。

腹の中で常に企みを持っていて、
打算的で、狡猾で、
人を利用する算段ばかり考えてるから。

警戒せざるを得ないから油断できないし、信用できないし、仲良くなることは絶対に無理。

信用を失ってる社会って、経済が衰退するのよ。

288 :
>>230 が大変な批難を食らってますが、
恥を忍んで言いますが、
他県の方々は信じられないと思われるでしょうが、
これ、山梨では普通です。
あ、自分は元県民です。

寄合や無尽など大人たちの会合で、>>230 のような結論に普通になります。
実際こういう発言が飛び交います。
結局、長いものに巻かれ、寄生し、うまく利を得るしかないじゃんね、チャンチャン、で今日の話し合いは終わります。
嘘のような本当の話です。

そのやり方ではダメだから、どの町もこの死にザマなんですけど、驚くべきことに毎回同じ結論にしかなりません。

自分たちが主体的にどう変わろうとか、そんな話はいっさい出ません。
まったく考えつきもしません。
脳裏に浮かばない。

人が居ないんです。
能力や意志のある人が。
貧しいんです。頭や心が。
致命的に人が悪いんです。

289 :
朝鮮人のことわざ

梨の腐ったのは娘にやり、栗の腐ったのは嫁にやる。
(梨はまだ食べられるので娘にやり、食べられない栗は嫁にやる。娘を愛おしく思うことの例え。)

他人の家の火事見物しない君子はいない。
(いくら賢明な人でも他人の不幸をかえって喜ぶように、人間の行動は道徳な観点よりも、興味本意な観点により多く支配されることをいう。)

他人の牛が逃げ走るのはみものだ。
(自分と利害関係がない場合には、それが不幸なことでも面白く 見物することをいう。)


秋の日ざしには娘を当たらせ、春の日ざしには嫁を当たらす。
(秋の日ざしより春の日ざしの方が皮膚を焼き、肌荒れがひどく なるので、娘に気を配ることの例え。)


粥を食べた後片付けは娘にさせ、まぜ御飯の器の後片付けは嫁にさす。
(嫁には骨の折れる仕事ばかりさせるたとえ。)

山梨土着民は正に朝鮮人のマインド

290 :
ネトウヨ?
ここまで長期に渡って山梨県民ディス
しかも同じ文章、若しくは、ちょっと文章変えてたりで内容は貧弱
何か、目論みがあるのかなと思う

291 :
>>290
出た!ディスられるとファビョる山梨県民w

292 :
>>289
よその家の蔵が崩れる音は愉快
みたいな格言が山梨にあるよね?
なんて言うんだっけ?

293 :
>>291
あなたが頭の悪そうな書き込みをすると
困る人がいるのでは?

294 :
>>293
別人だよね〜

295 :
>>293
ディスるほうが悪いというロジックですね。
ディスられる原因を考えたり反省するという思考回路はない、と。

296 :
甲州人disで困るってどういうことだろうw

297 :
>>295
甲州人いつもこれだよね
自分の悪さは棚に上げて
自分のことを悪く言う奴が悪者
という
いつまで経っても問題点が改善されない

298 :
>困る人がいるのでは?
最終兵器投下されました。
いつものムラ社会の脅し文句です。
そうやって今まで他者をねじ伏せてきましたw

299 :
山梨県自治体別年間所得ランキング(2017年)

1位 忍野村 484万7859円
2位 昭和町 338万1046円
3位 富士河口湖町 327万2316円
4位 山中湖村 322万7356円
5位 甲府市 318万601円
6位 富士吉田市 302万5264円
7位 中央市 300万5942円
8位 上野原市 300万5191円
9位 甲斐市 299万9782円
10位 小菅村 295万4731円

11位 鳴沢村 289万8389円
12位 韮崎市 289万3185円
13位 道志村 288万3490円
14位 南アルプス市 283万7992円
15位 都留市 282万5954円
16位 甲州市 278万6636円
17位 山梨市 277万2886円
18位 大月市 277万160円
19位 北杜市 276万7422円
20位 富士川町 276万6408円
21位 笛吹市 274万7339円
22位 市川三郷町 264万7563円
23位 西桂町 262万6357円
24位 丹波山村 261万4597円
25位 早川町 261万2614円
26位 南部町 257万9547円
27位 身延町 254万2155円

甲府市と北杜市って意外と低いのね

300 :
>>299
ちょっと!忍野のファナック票と
田富工業地帯の票はやめて差し上げて。
それほとんど県外の人。カナシスギル。

301 :
>>299                  (人口)
1位 忍野村 484万7859円      (8,968)
2位 昭和町 338万1046円      (19,505)
3位 富士河口湖町 327万2316円  (25,329)
4位 山中湖村 322万7356円     (5,208)
5位 甲府市 318万601円 (193,125)
6位 富士吉田市 302万5264円 (25,329)
7位 中央市 300万5942円 (31,124)
8位 上野原市 300万5191円 (24,805)
9位 甲斐市 299万9782円 (74,386)
10位 小菅村 295万4731円 (726)
11位 鳴沢村 289万8389円 (2,921)
12位 韮崎市 289万3185円 (30,680)
13位 道志村 288万3490円 (1,743)
14位 南アルプス市 283万7992円 (70,828)
15位 都留市 282万5954円 (32,002)
16位 甲州市 278万6636円 (31,671)
17位 山梨市 277万2886円 (35,141)
18位 大月市 277万160円 (25,419)
19位 北杜市 276万7422円 (45,111)
20位 富士川町 276万6408円 (15,294)
21位 笛吹市 274万7339円 (69,559)
22位 市川三郷町 264万7563円 (15,673)
23位 西桂町 262万6357円 (4,342)
24位 丹波山村 261万4597円 (563)
25位 早川町 261万2614円 (1,068)
26位 南部町 257万9547円 (8,067)
27位 身延町 254万2155円 (12,669)

※人口は2016年調べ

302 :
人口の件で検索してたら4年前から「人口減少対策本部」w
何の対策してるんですかね?
会議あるんですか?議会に上がってるんですか?
呼びこむだけで、他は何もやってないですよね?w

303 :
>>302

>>218

304 :
>>302
基本的に山梨が衰退してるのは
「時代のせい」
以上、なので。

自分たちの問題点を改めようとか
新しく変わろうとか
そんなことは微塵も考えない。

305 :
>>302
昨日防災新館で観光の会議してたよ
内容はしっかり聞いてないけど無駄なんだろうなぁと思いながら横を通ったわ

306 :
>>301
ファナック砲が強すぎるw

307 :
「80万人の村社会 〜山梨県〜」
という小説か映画を創れよw

日本人全員の教訓の材料として
後世に記録を残すべき。

308 :
>>277
東京に出ても逆に意固地になって変わらない甲州人もいるんだよ。
最近ではかなり少数だけど、昭和の頃はけっこういたらしい。

銀座の飲み会にタッパー持ってきたり、
会計の時に割り勘と言われると逃げて姿をくらましたり、
文房具とかトイレットペーパーとか会社の備品パクって持って帰ってたり、
大阪出張でも新幹線乗らずローカル線で行って交通費浮かせたり、
人の買ってきたお土産にはたかるくせに自分は絶対にお土産買ってこないとか、
みんな辟易としてるのにひたすら山梨自慢、身内の自慢話を延々と続けたり、

だいたいこういうの甲州人だったらしいよ。

309 :
>>298
どういう意味?
あなたの身内が困ることになるよ
という意味かしら?

310 :
>>301
身延町が、西桂、丹波山、早川、南部より所得低いのはなぜなの?
人口の割りに
(大した人口じゃないけどw)

311 :
>>308
wwwwwwwww
甲州人www
wwwwwwwww

312 :
>>301を見ると
忍野村と身延町、倍近い差があるね。
ファナックすごいわ。

313 :
昭和町もなかなか
イオンのあたりは若い世帯の新しい家多いもんね

314 :
忍野村って全国でも上位なんだわ

1位 港区   東京都 1115万755円
2位 千代田区 東京都 944万5294円
3位 猿払村 北海道 813万7339円
4位 渋谷区 東京都 801万1136円
5位 中央区 東京都 634万5647円
6位 芦屋市 兵庫県 610万7779円
7位 文京区 東京都 610万272円
8位 目黒区 東京都 602万156円
9位 世田谷区 東京都 544万9547円
10位 二宮町 神奈川県 535万560円
11位 武蔵野市 東京都 524万5957円
12位 新宿区 東京都 518万5806円
13位 大熊町 福島県 515万5534円
14位 忍野村 山梨県 484万7859円

315 :
いいかー、山梨県民
嫌われるということは原因があるんや
普通の人たちなら、ここまで悪く言われないんやで

山梨だけがこの世に存在してるわけじゃない
山梨だけが世界のすべてじゃない
山梨は日本の一部、世界の一部
ここ、勘違いするなや

316 :
>>314

3位の猿払村ってホタテの町だっけか?
すごいなー。

317 :
驚くほどの井の中の蛙で
物事を知らない、視野が狭い、卑屈根性満点の田舎者のくせに
ギラギラに見栄っ張りでプライドが高く
鬱陶しいほどのねたみひがみ嫉妬心の固まりで
自己顕示欲と虚栄心が抑えられず常に暴発寸前
こういう状態の人間が異常な比率で多い。

ものすごく付き合いづらいし、暮らしにくい、不快指数MAXの県民性・盆地社会だと思ってる。

318 :
山梨県民さんって
生まれ変わってもまた山梨に生まれたいと思う?

319 :
>>318
ねー
山梨に生まれた時点で
罰ゲームのような人生確定だもんねー
なんでよりによって
山梨に生まれたのかって思うわねー

320 :
私は逆に大学で東京に出て、>>317 のような人が全然いないことに驚いたよ。

こういう行動をしてる人も中にはわずかにいたけれど、そういう人は必ずと言っていいほど嫌われて孤立してた。

東京や関東の人だけでなく、東京で出会った日本中の県出身の方々、なんて人間が素晴らしいのかと感動したわ。

今は事情があって山梨に戻ってるけど、出来たらまた東京か他の大都市に出て、そっちで生涯を終えたいなって野望もってる。

だから山梨では結婚しない(笑)

321 :
320だけど長文スイマセン

私も甲州人だから、出るまで本当に分からなかったんです。
でも友人に注意されて気づいたんです。

人にやらせるのやめたほうがいいよ
いない人の悪口は控えるべき
損得の話ばかりしないほうがいい
露骨に自慢話したり、あからさまに嫉妬したりも
地元ではどうかは知らないけど、それでは人が離れていくよって。

山梨県民の行動は「みっともない」んです。
「みっともない」は「見とうもない」から来てる。
不快な行動で見とうもない。

都会は多様な人間が混在してるから、お互い相手に気を使って迷惑をかけないよう、マナーやモラルを大事に暮らしてる。
常に相手の立場や心情を思い図って行動する。
それが出来ない人間は次第に無視され、周りから人が去っていきます。

俺が俺が、私が私が、はダメ。
出過ぎずに、己を研鑽して、互いに競争をする。

こういうことを教えてくれた友人がいて、本当に感謝してます。
今でも親友です。

山梨にいたら一生分からなかった価値観だと思う。

322 :
>>321
いい友人だ。
それよりも、そんなことを言ってくれる人を
友人として大切にしているあなたもステキ。
ゲスは煙たがって絶交するから。

323 :
320ですが最後にもう一つ。

一番注意されたのが、他県を卑下する発言かな。
私、東京に出たばっかりの当初、言ってたんだわ。
千葉なんて田舎とか、埼玉なんて何も観光地ないでしょ〜とか。
甲州人だよね〜(笑)

すごく注意された。
どの県だっていろんな側面があって、いろんな事情を抱えて、でも頑張ってる。
そして何よりも東京はいろんな県出身者の集合体だから、
今、その発言をしたあなたの横に、その県出身の人がいることがよくある。
だから気をつけないとダメ。
そんなこと言ったら山梨なんて他県のこと言えた立場にないでしょ?って。

あの頃、出たばかりの自分って、本当に卑屈な甲州人だったな〜って思います。
あの頃の自分を恥ずかしく思う。

324 :
>>322
その友人さんも良い人だよね。
普通は東京の人って、下らない田舎者に対しては、馬鹿にもしないけど注意もしないよ。
見て見ぬふりしてやってるから自分で気付いて治せよってスタンスが多いと思う。

325 :
なんだかなあ、情けないな…。
山梨なんて無くなっちゃえばいいのにって思う。

326 :
>>317
林真理子?w
東京に住んでるのにメンタはもろにバリバリの甲州人   合掌

327 :
>>320
良い親友に巡り会えたね。
そこまで丁寧に腹を割って言ってくれる人なかなか居ないよ。
自分で気付いて考えて改めよが、東京の基本スタンスだからね。
おそらくあなたにも言えば分かるだろう素養が感じられたのでは?
あなたが山梨をまた出られることを願ってます!

328 :
良い話だなぁ

329 :
忍野村、昭和町、富士河口湖町
政治、経済で重要な地が全部郡部。
市は貧弱。(甲府もダメ)
山梨県は特殊だな。

330 :
結局、IDが有ろうが無かろうがスレの雰囲気は何も変化が無いじゃんね。

むしろ、IDが記載される事によって多彩な自作自演が可能になっただけ。

331 :
そう?
自分はIDがあるほうが>>230みたいなのが分かって良いと思った

332 :
>>330
どれとどれが自演なの?w

333 :
>>320 >>321 >>323
一度山梨を出て山梨の異常さが分かったのに、何かの事情で戻らざるを得なかった人って、可哀想だなあと思うよ。
やり場のない気持ちをどこにぶつけていいのか…想像するだけで不憫でならない。

事情は分からないけれど、勝手な推測を許してもらえるのであれば、
あなたの人生は、親の願望を満たす材料ではないし、家の従属物でもないし、山梨に捧げるものでもない。

あなたという、たった一人しか居ない、たった一度の人生だから、
時が来たら、必要な準備をして、必ずまた東京に出て欲しいなって思うよ。

あなたには山梨は小さすぎるはずだから。

334 :
>>329
中央に行くほど世間から隔離されてく盆地社会なのでw

335 :
>>333
全米が泣いた。

336 :
>>321
私も東京の大学帰り組だけど
「人にやらせる」のは注意されたわwww
言われるまで気づかなかった

山梨の人間は、用事や仕事を人に振って、少しでも楽(ズル)しようとするじゃない?
親も近所の大人もみんなこうだよね?
私も小さい頃からそうやってやらされてきたから、一方で自分の友人にもやらせようとする
こういう連鎖あるじゃん

ところが東京で人に言われて「はっ」と気づいたよ
おかしなことなのかも?って

よく見ると特に東京の人って、基本は自分一人で何でも完遂するのよね
やってみて解らなかったり難しかったら、そこで初めて人に尋ねてみる
で、もう一度やっぱり自分でやってみる
普通に考えたらこれが自立した一人の成人なんだけど

これは、人も、組織も、社会も、経済も、ぐんぐん総合力が身について成長していくはずだわって思った
だって、知識や経験がどんどん積算されてくよね

337 :
>>336
「人にやらせると損をするのよ」って東京の叔母さんが言ってたよ

新しい経験・発見・感動との出会いという、人生を豊かにする財産を、みすみす人に譲ってしまうわけだから、って

338 :
うまくやると損をする
ズルをすると損をする

目先の損得勘定とは
得るものが小さく 失うものが大きい
最も損する生き方である


という、紀元前から
地球上全人類において共通の教訓を
現代に具現化して示してくれているのが、
このサビ朽ち果てた山梨県内の町並みです。
中でもそのシンボル・最たる象徴が、甲府中央商店街。

339 :
他県出身ですけど、山梨の人って見てるとなんかこう…
何も考えてなくてボケーッとしてる人が多い気がする。

白痴とまでは言わないけど、口あけて無表情で無気力で、何話してもホーケー…言うだけで。

上から教わって、周りがやってるのと同じことを、
ただ「そーゆーモンだから」とやってるだけで…。

そんな中で「利」というエサが目の前にチラつくと、
腹をすかせたケモノのようにガルルルル!と、むさぼり奪い合う、みたいな…。

なんかこう…、動物園のオリの中の、管理された動物のよう。
閉鎖環境の中で何も出来なくてグタ〜ッと生きてて、エサの時間だけは野獣のようにガッツキ喰らう。

無気力なのに、利の前だけは直情的。
それともこれがタマシイを抜かれたムラ社会の奴隷なのかしら?

340 :
あおりじゃなけど、
マジで脱出おすすめする。
嫁いでやむなくかもしれないけど、
夫婦で脱出、本気で考えたらどうか?
多分、山梨は変わらないと思うし、
万が一変わった頃には、あなたは死んでる。

341 :
>>339
それも多くの人が同じようなこと言ってるね

342 :
>>340
というか変わる頃の前に
人が滅亡してるね

343 :
これも目先の損得勘定から来てると思うけど、利己主義者っていうの?
自分勝手、自分本位な人間ばかりだね。
男も女も。老いも若きも。

まるで自分の満足を満たすために、周りが存在してると勘違いしてるような、醜いエゴイストで溢れ返ってる。

344 :
何の話?

345 :
>>340
変わらないことって本当に恐ろしいよね
山梨県内全域の死んだ町並みを見てると、痛切に思う

変化に対する恐怖なんて一時的なもので
それはただ未体験だからというだけ

本当に恐ろしいのは
変化を受け入れず、変化に対応しないこと
人もお金も、すべてを失う

346 :
>>345
ほっとけばいいのに、
何粘着してるのですか?

347 :
>>346
ほっとけることが可能な人はみんな見限ってるって
立場上、関わらざるを得ない人もいるのよ

348 :
まあでも正直な話、
深淵をのぞくじゃないけど、
山梨に関わってると病気になっちゃうから、どこかのタイミングで切り捨てた方がいいよ。
山梨を出た人たちがみんな活き活きと、人生をリスタートしてるわけだから。

349 :
地縁血縁に執着していたら
人の縁が崩壊してしまった社会。

350 :
理性が「利」に支配されて
「利性」になってしまった県民。

351 :
>>348


此方が深淵を覗く時

   深淵もまた此方を覗いているのだ

        by 武田信玄

352 :
>>351
ニーチェの有名な言葉を
武田信玄に置き換えてしまうとは
さすが韓国人

353 :
>>346
人間関係が濃密な
ねばねばの粘着山梨社会と関わってたら
ほったらかすことが許されないよね?

354 :
>>348
実際に甲州人は病気なわけだから。
盆地という隔離病棟の精神病患者。
日常の言動がおかしいわけだからね。

そう思わないと持たないよ。

355 :
中には一部おかしい人もいるなら別に他県と同じで普通のことなんだけど、
かなりの高い比率でおかしな人がひしめいてるからね…本当に参ってる

ズル、ケチ、せっかち、短気よりも
「過剰な見栄っ張り」と「神経質な嫉妬深さ」が、私はちょっとこの県民と接しててかなりこたえる

ジメジメネチョッとしてて、湿度が高くて気持ち悪い人が多い
人の意識・視野・感性が、小さく、狭く、内向き、後ろ向きで、とても暗い

356 :
心良い心地良い人が少ない
人の心が本当に荒んでいる感じがする
刑務所用のような空気感
そこよりは山梨のほうがマシなんだろうけど
幸せでいると罪に感じる 場所ってここ以外にないよ

357 :
「結婚はエラい、子供がいればもっとエライ」と思う人へ…4ページのマンガが話題
http://sakinews18.jungleheart.com/newsplus/1532034407

358 :
>>218
これ読んでへぇ〜と思ったのが
質問してるのは県民さんなのかしら?
県民でも「この山梨は村社会的な風土が根強くある県」という自覚・認識があるのか…とやや驚き

分かってなくて暮らしてるのと
分かっちゃいるけど現状どうしようもないのとでは、事情も違ってくるわね

いずれにしても、こんな社会おかしいと気付いてる県民がどれくらいの割合いるのだろう?
誰が望んでこんな特異な風土を継続してるのか?ってこと

359 :
祖母が典型的なメチャカモン甲州ババアなんだけど、
それもあってか他県在住の親戚は本当に山梨に来なくなった。

昔はよく来てくれてた人も来なくなった。
小さい頃は夏休みなどによく来てた従兄弟も、もうまったく来なくなった。
祖母が入院しても誰もお見舞いにも来ない。

こうやって山梨から人が去っていくんだな…って思う。
人の離反が止められず、城と石垣、崩壊中です。

360 :
 転居してきて10年 昨日テレ朝で山梨特集無尽でお開きにお金を集めて個人へ
「この風習が残ってるのは山梨だけです」と、自分もまだお金を集めてるとは思わなかった
夜NHK7時30分から30分「地方病山梨の住血吸虫症」について放送、なんと終結したのが
平成8年とのこと 
 排他性閉鎖性が全て理解できた、この県民性は直らないね イノベーションなんて潰される
だけ まーしばらくしたら転居するからいいけど

361 :
山梨が“衰退が止まらない”とかってよく言われるんだけど、私はそれは違うと思ってる。
山梨は“元に戻った”んだと思うよ。

おそらく甲斐国/山梨県って歴史的にずーっと閉鎖的なんだよ。
世間で何が起きてるかよく分からず、ただ農耕や山仕事、単純な売買するだけの商い…、
損した得した、村の掟や慣わしがどう、どこの誰がどうしたこうした…、
こういう“準・原始的な”暮らしを1000〜2000年と、ただ繰り返しやってきた民族なんだと思う。

ところがそんな山梨でも豊かになる時代が歴史上初めて訪れて、それが戦後の高度成長期〜バブル期。
でもこれは山梨県民の生き方が豊かさをもたらしたのではなく、
日本全体が右肩上がりの急成長期だったから山梨もその恩恵に授かっただけ。

ところが豊かさを初めて体験した甲州人たちは、舞い上がって我を忘れたんだと思う。
ズルに拍車がかかり、横着さはさらに手がつけられなくなり、自力を培うことを放棄。
県内に市場や産業が育たず、バブル崩壊後、立ち直れないまま30年近くになろうとしてる。

これは山梨は“元に戻った”んだと思う。
この衰退している今の姿が、実は本来の山梨県。
日本で唯一、時間が止まってるどころか、逆行してる県なんだと思う。

362 :
東京から日本一遠い県
それが山梨

その距離は絶望的に遠い

363 :
荒れてるな、このスレ

364 :
>>360
なにか「絶対的な大きな力」で、
有無を言わさず・無理やり強引に・根こそぎ「県民の日常習慣」を変え、
それによって「県民の意識を解放」するしか、
山梨県経済を救う方法は無いのだろうと思うわね。

他県や都会のような普通の健全な社会であれば、その「絶対的な大きな力」とは、
「時代」だったり、「技術や文明」だったり、「若者の革新意欲」だったりするんだけど…。

この、県を挙げて閉鎖的・内向的・排他的な巨大なムラ社会では、それらが起こる兆しがまったく感じられない。

それでも地面の下でマグマ(=人々の不満)がぐつぐつ沸騰し、大噴火前兆の群発地震が計測できるのならまだ可能性はあるんだけど、それすら軽微なもので期待できない。

さて、山梨県民の心をひらき、顔を上げさせ、未来を向いて歩かせるためには、何が必要なのでしょう?

この開放作業は、とても難しいけど、まったく不可能なことでもない…という根拠のない予感はあるんだけどな。

365 :
>>363
いいえ、通常運転です

366 :
日本全国に高速道路のインターや新幹線の駅が出来て、これでオラが町も豊かになるんだっ!と言ってたのは、今から20年前。
フタを開けてみたらほとんどの町で何も起きずシ〜ンとしてる。
何がいけないのか? 物流や観光が少しUPしただけでは、経済は何も良くならない。
問題点は何なのか? 何をどうしなきゃいけないのか?
…と、局面は3つも4つも次の段階へ進んでる。

山梨県はまだこれから、中部横断道やリニア新幹線さえ開通すれば、物流や観光がどうのこうのでゴニョゴニョ…と、絶望的に時代遅れなことを、県庁から県民までみんな言ってる状態。

日本全国の多くの田舎地域が気づいたのは…、
そう、外的要因以前に、自分たちが変わらなきゃいけなかったんだ、ってこと。
経済は「その社会の構成員の日常行動の総和」なんだってこと。
先祖代々の習慣が限界を迎えていたんだってこと。
自分たちがメンタルとライフスタイルを刷新しなきゃいけないんだってこと。
人が出て行く原因もこれだったんだってこと。

山梨県は…最後の県。
遅すぎて、これからそれを知るには、ゲームオーバー、時間切れだと思う。

時代が
山梨を待ってくれないし、
内向的な社会を許さない。

367 :
>>366

正解。
それな。

368 :
専門学校の授業『お金持ちになるゲーム』がシンプルなのに大きな衝撃と影響を受けた人の話
http://es18.organiccrap.com/newsplus/20180718112/

369 :
>>364
> 他県や都会のような普通の健全な社会であれば、その「絶対的な大きな力」とは、
「時代」だったり、「技術や文明」だったり、「若者の革新意欲」だったりするんだけど…。

まあでも山梨県においても、人や社会を変える巨大な力と言ったらその3つだよ。
これを誘引して喚起するべきだね。

山梨県民って、暮らしや経済を変えるのは政治家や役人の仕事だと言うんだよね。
そんなの知事か県議か県庁職員に言え!とかって。典型的な怠惰なダメ田舎社会民の特徴。
古今東西、人類史上、人間社会において、暮らしや経済を変えるのは「民間のエネルギー」以外に無いんだよ。
政治家や役人は、民間に遅れまいと後から一生懸命付いてくるもの。

だからこの閉鎖的な村社会風土をこじ開けるには、「若者の革新意欲」を刺激するための、「時代」と「技術や文明」が必要なんだよ。
それはやっぱりITとグローバル化が、閉鎖社会山梨の常識を終局させられるツールだと思うよ。
これを民間の若者たちが自ら導入して、普及させて、浸透させるべき。
…なんだけど、そんな時代が20年前から始まってるのに、どうなってるんだろうね?(笑)

370 :
おっしゃることは全て正論だし私も同感なんだけど、
そんな「山梨県民の意識刷新」作業に付き合ってるヒマがあるのですか?(笑)
人や社会を変えるって80人ですら大変なのに、80万人を変えるなんてプロジェクトXの特番スペシャルでも追えないくらいの大作業だよ。

結局、こんな下らない県民や県社会に付き合ってると、自分の人生を浪費してしまうから、
出て行った人たちも故郷を見限ってほとんど帰らないわけだから。

山梨の若者や子供たちには可哀想だけど、変化に適応しないものは淘汰されて滅亡するのみ。
ダーウィンの進化論、自然の摂理よ。

371 :
今年の4月に大阪市から、主人の転勤で南アルプス市に引っ越して来ました。
会社が借り上げた一軒家に住んでます。
5月の連休に家族で横須賀に軍艦見学に行きました。
裏に住む老夫婦にお土産を買って帰り、帰った日に持って行きました。たいそう喜んでくれました。
次の日に御返しを持って来られたので、なんと丁寧で義理堅い人だなぁと感心しました。
これが山梨県の人情なんだなぁと、感動してしまいました。
主人が帰ってから一緒に箱を開けて・・・・・・・・・・
ビックリしました。

賞味期限が1年も前に切れたレトルトカレーが3袋。
半分食べたハッピーターンの袋を輪ゴムで縛った物。
色が褪せたキュウリが2本。
生タイプのインスタント味噌汁が一袋。

ビックリしました。
目が点です。

こんな明ら様な嫌われ方は初めてでした。
失礼すぎません?

372 :
>>371
まさに>>102
甲州人とは関わらないことをお勧めするよ。

373 :
>>371
あ、それ、山梨ではよくあることです。

もらえる物はなんでももらい、
あげる物は格落ちや悪い物を。
これがうまく生きていく賢い知恵。
山梨県人にとっての「利」。
当然のこと、誇りとさえ思ってます。

先祖代々、親・祖父母から、こうすべしと教わって育ちます。
親戚内も近所もこういう応酬が普通にありますので、善意や誠意をもって行動すると馬鹿を見ます。

こんな社会だから、出て行った人が帰ってこない。

374 :
>>371
山梨県で暮らしてると、誰でも何度も遭遇することです。
身内や知人やその関係者などの中に、必ずこういうことをする人が普通にいます。
「悪い物を人にあげる」という悪習がはびこってる、おそらく日本で唯一の地域です。

375 :
>>371
このすっかり恒例の、悪いものを人にあげる甲州流贈答文化さ、
土着の甲州人どうしでやってろという話なんだけど、
他県から来た人にわざわざやるというのは、
もし嫌がらせではなく、無意識・無自覚にやってるとしたら、マジで病気だよ。
罪悪感と羞恥心が欠落した、社会的な風土病だと思うわ。
飲酒運転や甲州選挙もそうだけどさ。

376 :
>>371
村社会山梨の相互互助地獄へようこそ!
って感じの、
まずはあいさつ代わりの軽いジャブだねw

これに文句を言ってしまうと、地域ぐるみでヨソモノ排除がスタート
もしお子さんがいるなら学校でお子さんも集団排除のターゲットになりうる
そういうあなたの家の出方を探る意味もあったりする
我々に従うか、否か、みたいな

こういった意地の悪い、根性が腐った行動のオンパレードだから
早く他県出身の方など仲間を見つけた方がよい

377 :
>>218山梨県 地域創生、人口対策課
人口流出の原因について ご質問&課が回答
https://www.pref.yamanashi.jp/teian/2902/300202072.html

暖簾に腕押し
こりゃダメだ

ほんとひどいですねレベル低すぎ 日本最悪県庁地域創生・人口対策課
「PDCAで推進しています」て口先ばかり この税金泥棒 民間ならクビ
他特にダメなんがテレビの民放2局騒いでるのはリポーターと局内「お前ら勝ってにやってろ」

378 :
>>375
これ確かに
わざとやってるのか
問題意識なくやってるのか
どっちか分からないわね。
どっちのタイプも普通に居るだけにw

まあどっちにしてもクズだけどね

379 :
>>371 といい、
>>102 といい、
ほか幾多数多のゲスな事例が後を絶たないけど、本当にヒドイ県民だな。

もう甲州人は一目で分かるように、
額に「甲」という字をタトゥーで書いておけよな。

380 :
>>371
ようこそ山梨県へ

381 :
途中送信、失礼しました

ようこそ山梨県へ..ってメッセージなんですね。

382 :
悪いものを人にあげるのが無意識なので、
傷だらけの腐りかけた桃をあげてもお構いなしです。
むしろお礼しなきゃ大騒ぎですよ。

383 :
>>371
県民です。解説します。

まず、県外に遊びに行って余暇を楽しむという行動が、山梨の老人にとっては「ねたみ・ひがみ」の対象です。
しかも横須賀に行って軍艦見てきたなんて、海なし県山梨で暮らしてきた私たちに対する当てつけか!みたいな。
それに加えてお土産を買ってきて渡されたら、もはや「イヤミ」としか受け取られません。

したがってこれは、楽しいことなんて何も無い土着の山梨県民にとって「激しい嫉妬の対象」なんです。
面倒くさいでしょう?
この程度でいちいち嫉妬して恨んだりします。
(だから山梨の若者たちは県外に遊びに行って帰ってきても、どこ行って何してきたとか、いちいちあまり言わないんです)

その一方で返礼に対して神経質な濃密閉鎖社会ですから、何かお返しはしないといけない。
そこでお高く止まって小ざかしいお宅には、せいぜい賞味期限切れや開封済みの食べ物とかその程度やっとけばいいだろうという判断です。

こんな感じの下らない応酬が、山梨県民の日常生活および人生です。

そして外向けには「私たちは、縁や絆を大事にし、助け合いながら暮らしています」と、しらばっくれた顔で発信しています。

以上です。

384 :
>>382
世界中にそんな文化無いと思うわ
腐りかけの桃をあげたら
乞食でも「馬鹿にしてんか!」って激怒すると思う

385 :
>>371賞味期限が1年も前に切れたレトルトカレーが3袋。
半分食べたハッピーターンの袋を輪ゴムで縛った物。
色が褪せたキュウリが2本。
生タイプのインスタント味噌汁が一袋。

思わず笑ったけど、まさか本当ですか? 特に「色が褪せたキュウリが2本。」 田舎だから
自家栽培で新鮮のがあるのではないでしょうか?

386 :
>>385
山梨県人が新鮮な物を人にあげるわけないじゃん。
良い物はまず真っ先に自分でキープ。
悪い物を人にあげる、ですもの。

387 :
>>382
つーかね、しょーもない物や悪い物しか無いんだったら、無理にお返しでそれをあげなくていいんだよ。
言葉で丁寧にお礼だけ言えばいいの。

特に他県生まれの人はそんなこと気にしないから。
あそこの家は物をやっても物で返してくれないとか、そんなウワサを立てられるのをビクビクしてるの山梨県在住の山梨県民だけだから。

うちもロクでもない物をよこす親戚や近所ga居て、もう辟易としてる。
芽がニョキニョキ出まくったジャガイモなんかよこすな!

388 :
あそこの家はこないだ◯◯をくれてやったのに、全然大したお返しをしてくれない。
今度から腐った物でもあげとけばいい。
アハハハハハ(笑)

…って、
近所の小学5年生の女の子が言ってるを聞いたことがあります。

その後注意してその家の方々と接してると、やはり母親が同じような発言をしてました。
さらに驚いたのが、祖母にあたるオバアさんも同じ口ぶりなんです。

大変なところだ…と、主人といつも話してます。
ちな甲府市。

389 :
よほど仲の良い友人どうしだったら開封済みの食べ物とか「これ要る?」「うん、ありがとう」とかあると思うけど、

他県から引越してきたばかりのお隣りさんにとか、ましてや被災地の方々へとか、ちょっと常軌を逸してるわ。
距離が近い田舎者にしてもあり得ない。

もしかしたらこういうのあげるのは良くないんじゃないのかな…?
と、少しでも思わないところがヤバイと思う。

390 :
>>387芽がニョキニョキ出まくったジャガイモなんかよこすな!

そー言えば我が家も以前そのようなジャガイモもらったので
「これは危ないだろうから捨てる」とカミさんに言って廃棄した記憶あり
良く玄関にいつのまにか野菜とかおいてあるけど
自分はスーパー以外のものは食べない 神奈川出身東京育ち

391 :
>>385
色褪せたキュウリと
新鮮なキュウリがあったら

色褪せた方を躊躇なく人にあげます。

新鮮な方は絶対に渡さない。
なんなら歯を食いしばって強い力で握りしめても渡さない。
それでキュウリが折れてボロボロになっても、
自分の勝ちだから満足。


甲州人ってこういう民族です。
分かるよね?甲州人たち(笑)

392 :
山梨県人の贈答文化は
中身や品質はほぼ無関心で、
最も重要なポイントは
「人にあげたor返したという行動」「またはその既成事実」なのよね。

そもそも人に良い物をあげるなどという考えは微塵もない、底意地の悪いドケチ県民なんだけど、
人づきあいがナーバスな閉鎖社会でもあるから、山梨人間社会は「あげた・返した」の神経消耗戦の舞台でもある。
だからとりあえず中身はどうであれ、「あげた・返した」という行動、既成事実だけが重視される。

そこで甲州人が発明したのが「上げ底の箱」。
箱に厚みをもたせてさぞたくさん入ってるかのように見せかけ。

貧相な中身を体裁だけ取り繕って良く見せかける「上げ底の箱」こそ、
甲州人の生き方や人生そのもの、
山梨県の社会や経済そのものを、
よく現してると揶揄されるアイテムなのです。

393 :
>>371
南アルプス市は、どちらの地区ですか?

394 :
>>393
山梨でそんなこと聞いたら特定されるじゃんか

395 :
>>393
山梨県全域でよくある話なのに
地区を聞いてどうしたいの?

396 :
県民ですが、
>>371>>102
本当によくある話です。

情けないし、悲しいし、
恥ずかしいし、悔しく思います。

本当にごめんなさい。
お詫び申し上げます。

397 :
本当にあるのかよ(苦笑)
ドン引きだな

398 :
ここは本当に不思議な県だ。

美しい風景と反比例するかのように、人心がひどく荒廃している。

東京に近く、有数の観光地で、都会から多くの観光客が毎週大量に来ているのに、
住民の感性が、耳を疑うほど古くて悪い田舎者で。

時間が止まっていて、新陳代謝が起きていないため、あらゆる組織が腐っている。
社会が閉塞し、経済の萎縮が止まらず、描ける未来や希望が何も無い…。

諸悪の根源は、県民性と県社会の風土にあるのは、もはや疑いの余地が無い。

どうしてここまで、こんなことに…。
本当に不思議な県だ。

ひとつ奥の長野県の方が、明らかに人や社会の意識がひらけている。

399 :
つーかさ、山梨県民さん達よ、
損得勘定を商売以外の分野にあからさまに持ち込むの、今日からやめろや。
日常生活や人間関係に、損得を持ち込んだらあかん。

損得ぬきに、誰に対しても善意をもって親切に接するんやで。
そしたらみんなが心穏やかに快適に暮らせる。
こんなのどこの人間社会においても当たり前のことや。

「目先の利」が、山梨県の、人の心、社会、経済を破壊してるんやで。
まだ解らんか?

400 :
>>399
誰に言ってんの?

401 :
>>400
書き込まずに読んでるだけの多くの山梨県民たちに対してでしょ?

基本的に「モノ言わぬ甲州人」に向けてのカキコミばかりだと思うけど。

402 :
>>400
不特定多数の読者がいるし、ログとして残ることも意識した方がいいよ。

403 :
>>218
都合の悪いことは見なかった・聞かなかったことにする、暖簾にスルー、馬の耳にスルーする習性があるのが甲州人。
県庁役人から庶民に至るまで、ね。

もういい加減、目を背けてないで現実に向き合うべき状況だと思うんですけどねー。

404 :
>>392
劣悪な中身を改善せず、面子だけ取り繕って誤魔化してるから、
多くの人に愛想つかされて見限られてるんだよ。
山梨の人も、山梨の社会も。

先送りにしてきたツケが、様々な分野でウミとして噴出しまくってる状態なんだと思うよ。
個人から県に至るまで。

405 :
>>383
アルアルw
夏に家族で海水浴なんて話は絶対にしてはいけないw
とくに8月は農産物の収穫でこの暑い中、自分たちは汗水たらして働いているのに・・
という感情が拍車をかける。
農民と勤め人はそもそも相容れない。
経済や生活の時間帯やサイクルも違うので、
遊びに行った時のお土産はお互い様、ではないからね。
とにかくあまりモノをあげたりもらったりはしないほうが良い。

406 :
色々と、どうしようもない県民性

407 :
>>383 >>405
こんなに面倒くさい連中なのに
近所づきあいを疎かにしてはならない
地縁だ、相互互助だとか、
たまったもんじゃないよね
出て行った人たちが帰らないのもよく分かるよ

408 :
>>371
これが山梨県の現実なんでねすね

409 :
でねすねwww

410 :
>>394

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

411 :
40年位前山梨出身の後輩から「山梨はひどいですよ」と色々教えてもらったが
今自分は山梨在住、後輩は埼玉在住 
改善をリードすべき政治・県庁・メディア等のレベルの低さ
象徴的なのは山梨自民党  ある議員が言ってた「山梨は土地柄だよ」と
さーどーすんだ山梨県民諸君

412 :
>>411
土地柄とか、個性とかで
すべて済ますのが甲州人だよねw

山梨を長らく支配してるのは民主党だけどね
日教組のおひざ元で左翼に牛耳られてる

413 :
>>411
国政選挙でも、自民党が候補者を一本化できず分裂。
(こんな小さな県なのにあり得ない話)

ついでになぜか民主党内も喧嘩して分裂。
分裂したライバルどうしが接近して手を取り合う。
「自民A・民主A」連合
VS
「自民B・民主B」同盟

政策やマニフェストなど関係なし。
もはやただの私怨による仁義なき戦い。

支持者たちも、もうめちゃくちゃ。
今日は家の都合で自民党のお手伝い。
明日は職場の関係で民主党の応援へ。

候補者は地縁血縁・無尽ネットワークを利用した囲い込み選挙活動。
身延まんじゅうの箱にカネ入れて逮捕。
支持者の身内に便宜図って逮捕。
飲み会をおごって逮捕。
集会に日本酒一升瓶を持っていって逮捕。
これが天下に悪名高き「甲州選挙」。

もう山梨はドロドロぐちゃぐちゃの人間社会ですよ。

414 :
>>413

山梨県民
(集会に一升瓶を持っていったら、選挙違反で逮捕なのか…)

415 :
郷に入っては郷に従え。
山梨県民は日本社会の一員として
日本社会の常識やルールに従え。

それが出来ないなら日本から出ていけ。

416 :
窮屈だよね。
山梨って。

社会も窮屈だし、
それに比例してか人の心が窮屈。
視野・了見が狭く、
先入観や固定観念の固まり。

逃げ場がないよ。
同調圧力が強烈で、
同質化を強要され、
常に監視されてるよう。

地域で、職場で、学校で、
家の中で、人生の中で、
逃げ場がない。

束縛社会・山梨。

417 :
競争が無いから比較ばかりしてるので有名な山梨県民だけど、
見てると山梨県民は本当に「競争って何なのか」が分かってない人がほとんど。

優劣の比較ばかりしてるせいか、「他人を蹴落とすこと」が競争だと勘違いしてる人が多い。

競争って、己を研鑽してレベルアップし、そういう個々が戦い、互いに刺激し合いながら成長していくことを言うんだよ。
それが全体の発展につながるわけで。

他人を蹴落とすやり方である程度のところまで這い上がれたとしても、そこから先へは絶対に行けないよ。
なぜなら自力の蓄積が無いから。

個々が、うまくズルく、その場しのぎの利の奪い合いを重ねてきた山梨県民。
その結果が今の山梨県の荒廃した姿だよ。
自力が無いからバブル崩壊後、這い上がれないままなんだよ。

「県民の心もち」と「県社会の構造」に問題があるんだよ。

418 :
東京から。
父が山梨出身の60歳ですが、典型的な甲州人です。

とにかくドケチで喫茶店すら絶対に入らない。
自分の趣味に関わる数万円の無駄づかいは湯水のように出費しますが、数十〜数百円の損得に異常にこだわり、出し惜しみます。
小さいことに執念深く執着するのが甲州人の特徴ですよね。

先日珍しくコンビニに入って(人生二度目)、何か文房具を買ったらしいんです。
わずか300円ほどなのにレジで値切り交渉。
50円負けろ30円負けろとしぶとく食い下がったのに、アイツら融通が聞かねーと言いながら帰ってきました。

後日、母がそのお店に寄った時に店長さんに言われたそうです。
お宅の旦那さん勘弁して下さいよ〜、
あんなことする人いないですし、お昼時で後ろも行列が出来て迷惑なんですよ、って。

いくら注意しても治らないんです。
それが甲州流だと開き直り。
そもそも本来はあんな店入りたくなかったんだ、
どこの誰が何買ってたとかウワサになるから、近所で買い物は控えよと親から教わったんだ、とか…。

父は東京に出て40年です。
わずか18年しか住んでなかった故郷の流儀に、40年間も脳ミソが縛られ続け、いったい東京に出た意味があったのでしょうか?

母は離婚したいといつも言ってます。

419 :
>>418
おい、甲州人!
お前らの仲間が東京でも不快行為を振りまいてるぞ!
どうして注意してこういう人間が生まれないようにしないんだ!
なぜこうまで自浄作用が無い社会なんだ!

420 :
>>415
郷に入っては郷に従え。
他県民は山梨社会の一員として
山梨社会の常識やルールに従え。

それが出来ないなら山梨から出ていけ。


地名を山梨に変えただけなのだが
そこはかとないブラック感を感じる

421 :
山梨県民の民度の低さは優勝してるよ
全国大会で優勝してる
民度の低さが経済衰退に直結してるのは間違いないね

422 :
地区によって、いろんな層ができてる感じ。
マイルドヤンキーがわんさかいる地区があってびっくり。
20代から30代、工業高校出っぽいヤンチャな旦那に高卒かYG卒の奥。
山梨から出たことがないから、横並びで結婚。子供も同じ時期に生まれ。
繋がりが強い。無尽にバーベキューにウエーイのところをインスタにup。

インスタで見るあのノリにはついていけないなと思う。

市役所、県庁、放送局、金融機関の旦那を持つ層はしっかり堅実。
だけど、同じ層の人たちと
マルシェ巡り、食べ歩きに精を出してる。子供はそこそこにオサレさして、子供や食べ歩きインスタ自慢。
こちらは誉め殺し合い。


どっちも面倒臭そう。
山梨生まれだけど、どっちも属せない。
都会に戻りたい。
転勤ないから無理ぽ。

423 :
北関東出身のアラサーです。
このスレは山梨県民さんのカキコミがかなり少ないですけど(笑)、
私の周りの20〜30代の県民さんはみんな本音でざっくばらんに語る人が多くて、
みなさんこのスレと同じようなこと言ってますよ。
偶然かもしれないですけど。

この村社会的な県風土が本当に嫌だとか
閉鎖的・排他的な県民性が経済衰退の原因になってるとか
陰湿で姑息な大人が多すぎるとか
民度が低すぎるとか
古めかしい習慣がしつこいとか
…などなど。

同世代は不満が暴発寸前。
あとは具体的な行動が起きると一気に変わってく予兆は感じますけどね。
多くの他県と同じように…。

出る杭が一本だから叩かれて村八分になる。
モグラ叩きのように一斉に打って出たら、老害たちなんて叩ききれないって。

424 :
この県は
老害やヤンキーなどの
低スペックDQN層が
自分たちが生きやすいように創リ込んだ、彼らにとっての天国なのよ。

だからまともな人が
まともな良識と分別をもって
まともに生きていくというのは
出来ない仕組みになってるのよ(笑)

425 :
雄大なマウンテンの風景が連なってる麓で
激しいマウンティングの応酬が止まらない、心の卑しい県民

426 :
>>418
これもまた山梨ではあるあるいるいる、ちょいちょいよく居るタイプの男よねー。
信じられないくらい心が狭くて小さい。
小さい、狭い、安い、古いことに、意固地になって執念深くこだわる。
偏屈、卑屈、窮屈、鬱屈。
嫌われても嫌われても、人の不快に思うことを執拗に繰り返す。
偏執病、妄執病じゃないかと思う。

427 :
>>418
>>426
他県転入組ですが、うちの夫(甲州人)も似たようなところがある。

魚を食べるのが下手な県民なのか
まだ身がたっぷり付いてる骨を、もう面倒くさいからとあっさりギブアップ。
本当にもったいないくらい身が残ってるのに、台所に持ってきてゴミ箱にポイ捨て。

そのくせその魚のパックを縛ってた輪ゴムに関しては、
「輪ゴムもったいないから捨てないで!
輪ゴム取っておいて!
輪ゴム捨てないで!輪ゴムを!」
とかって、大声で連呼。

輪ゴム一本なんて一円もしないのでは?(笑)

小さい頃に「輪ゴムを捨てないで取っておきなさい」と親に言われたそのことだけを、異常に執念深く執着するのね。

魚の身と格闘して頭がカッカしてるから、「輪ゴムは捨てるな!輪ゴムだけは!」と大声で繰り返し言う。
(同じ単語を怒鳴るように何度も言う甲州人、多くないですか?)

細かい実作業は面倒で放棄するけど、
小さい囚われはしがみついて離さない。

病んでるよね。

428 :
皆さん、家は賃貸ですか?
建てました?
不動産トラブルとか、新築トラブルが結構ありそう。
知り合いの大工さんに頼むとかありそう。
工期守ってくれなかったり、
予算オバーして勝手なことされたり。
それでものすごくセンスの悪い家。

429 :
>>427
うちの父かと思ったわ
ほぼ同じ言動する

430 :
>>428
この時代に山梨で家建てたら、けっこうヤバイわよ
マイホームは負動産なんて言われてる時代
不良債権を抱え込むようなもの

431 :
>>427
もし私と貴方とで
ポリ袋や輪ゴムは買って来たのを使ってるよなんてやり取りを聞かれた時には「嫌がらせしてこい!」って言われちゃいそうだねww

432 :
http://coyz.todaynews2018.top/newsplus/20180718112/

433 :
>>432通報したわ

434 :
>>427
> 細かい実作業は面倒で放棄するけど、
小さい囚われはしがみついて離さない。

ワロタwww
甲州人の仕事ぶりや暮らしぶり
全部これやんw

435 :
>>422 東京の大学Uターン組ですか?

436 :
>>430
でも場所にもよるけど5,000万以上の予算だとびっくりするほどの豪邸が手に入るw
笛吹市のプール付きの豪邸が9LDKで6,700万で交渉次第でもう少し下がると言っていたw

437 :
>>423
山梨県の社会経済をこんな惨状におとしめた大人たちに説得力なんて無いんだから、若い現役世代は蜂起しろよって思うわよね。
ここで決起して行動を起こさないと、自分たちに悲惨な後半生しか待ってないんだから。
もはや従う必要なし。
もう充分、従ってきた。

どの分野を取っても、時代はとっくに若者たちの味方なんだよ。
新しいやり方に反対する人間の方が、逆に変わり者扱いされるし孤立してる局面。
20〜40代が主導権握れるチャンスって、明治維新以来150年ぶりのこと。

勇敢で頼もしい隣りの東京の同世代数百万人を味方に引き込むようなSOSを発して、
山梨の老害たちを逆に村八分に追い込めばいいんじゃないのかな?
下らない甲州老人はスマホで写真撮って、顔と名前と住所をネット上に晒すぞ!とかって脅して、大人しくさせればいい。(笑)

438 :
>>436
山梨の今後の情勢から言って
マイホームはあなたや私の世代が良くても、後の世代が処理に大変困るのよ。
相続の時に。
恨みしか残らないみたいな。

439 :
地方の一軒家は今後ただの金食い虫
負債だよ
山梨なんて特に

不動産屋の見積もりを額面通り受け入れず、細かく具体的にシミュレーションすると、
おそらく賃貸の方が生涯コストが安いはず

子供に家を残すのはバブルの時までの常識
家の後処理ですら残すのが可哀想

440 :
今から地方で家を買うって
勝ち目ゼロのギャンブルに大金つっこむのと同じような愚行だよ

違うことに投資する生き方をした方が賢いし、そういう時代にどんどん移行してるよ

441 :
>>436
10年後にはゼロ1個減るんじゃないかな?w

442 :
········で、
 
あと7分で日付が変わってIDがリセット(笑) 
 
まったく意味無いね

443 :
自演し放題(笑)

444 :
>>442
IDなんて3秒で変えられるからねw

445 :
>>440
ほんこれ。
面子や世間体のために一戸建てたてるという田舎者根性から卒業して
価値観をシフトチェンジ出来た人が勝ち組になれる。
そういう分岐点が今。

446 :
賃貸だけど、甲州人と他県出身者でのトラブル多いよ。
・共有スペースに私物を置く
・他人の家の敷地で勝手にUターン
・訪問客の車を無断駐車
・ゴミを外に放置
・夜中にアイドリング
・駐車場で子供を遊ばせ他人の車に当てるetc…
これ全部、夫婦共に甲州人の家庭のしわざ。
子供は栄養状態が悪いのか年齢の割に未発達。
ちなみにこの家、雪かきもしない。

管理会社に言っても仕事しないから更新しないで引っ越すんだ。
早く山梨を出たいわ。

447 :
山梨県民は自浄作用が無い
改善意識の無さ日本一
悪い部分をお互い注意しないのはなぜなのか?
ここが本当に理解できない

〜などという書き込みがよく見られるけど、原因はただ一つ。
「村社会だから」という理由に尽きるわけで。

出る杭は叩かれまくる閉鎖社会なので、
悪い素行を注意するなんていう出過ぎた行動をすると、自分や自分の身内に報復が待ってる。

だから県民みんな、出ないよう、目立たないよう、トラブルを起こさないよう、びくびくしながら暮らしてる。

個人の意見を言うことは異端扱いされ、ひたすら集団迎合が望ましいスタンスとされる。
賛成か反対かはどうでもよくて、その時その場の集団の空気に合わせる、その姿勢が大事とされる。
山梨県という村社会の秩序を壊さないことが何より最優先事項とされる。
また幼少時よりそういう風に育てられる。

悪いことを注意しにくい風潮にあるので、悪い人間はどこまでも悪ノリ・悪ビレ、増長していく。
ズルやインチキをマナー違反をしてる人間が見逃されてるのに、真面目にやってたら馬鹿馬鹿しい。
ちょっとくらいいいだろう、バレなきゃいい、捕まらなきゃいい、迷惑かけなきゃいい、あいつもやってるそいつもやってる…、
悪い素行は人から人へと伝染感染し、もう収まりがつかない。

これが孤立社会山梨の県民80万人の実態。

商売、選挙、運転‥と、もはや具体的な説明は割愛する。

448 :
>>436
まだ出てる?
情報くわしく!

449 :
不動産屋の自演ステマかよw
誰が人口激減社会の不動産屋を買うかよ
早めに中国人にでも売っとけ

450 :
マジで教えて
ググってもなかった

451 :
>>447
> 個人の意見を言うことは異端扱いされ、ひたすら集団迎合が望ましいスタンスとされる。
賛成か反対かはどうでもよくて、その時その場の集団の空気に合わせる、その姿勢が大事とされる。


>>10

452 :
>>320
>>321
>>323

必ずまた東京へ出るべき。
山梨はもはや貴方にとって小さすぎる。

東京に出れば必ずしも結婚しなくてもいいし、
独身で活き活きと充実してる中高年女性たくさんいるし、
もはや生き方の選択肢の一つとして結婚があるだけだから、
意思ある女性にとってはこれからますます生きやすい大都会になるよ。

何も拘束されないし、何するにも自由。
自己責任は伴うけど、自分次第でどこまでも面白い人生になるから。
貴方のような人は必ず東京に出て欲しいと思う。
こんな下らない山梨で生涯を棒に振るような人生にはして欲しくない。

453 :
プール付きの家なんか住んだらどんなことになるやら・・・

454 :
保養所にする物件探してる
住まないのがちょうどいいでしょ

455 :
>>454
時代の情勢から言って後処理に困る。
企業、資産家、有名人が、急いで続々と別荘や保養施設を処分に入ってる。
地方に不動産持ったら負け組確定。
情弱すぎ。

456 :
と言われても。
情報を見たいだけなのに

457 :
他人がどうしようと勝手じゃない?

ここって、
〜すべき。とか決めつけるレス多いよね
田舎に恨みがある人がまったく同じことしてる
都会の人は他人にそれほど興味ないよ

458 :2018/07/23
>>457
田舎が恨まれてないとでも?

∧∧ネコッター∧∧ 27にゃう
【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議 8280【みんな来い】
【子蟻・要請報告可】流産・死産・中絶を経験した奥様 【なんでもあり】
大人になって感想が変わった小説漫画アニメetc.★123
□□□チラシの裏929枚目□□□
愛媛県のアイドルグループメンバー(16歳)の自殺について語るスレ18
【努力】とにかく痩せよう、スレ その79【努力】
【23区】東京に暮らす奥様 Part58(IDあり)【都下】
【所詮は】姑が大嫌い173【古い女】
恋する気持ち(IDなし) 108
--------------------
【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part597
自称ティーカッププードル 28
【山口】聖光高校
【吉報】韓国政府「徴用工問題の第三国仲裁について受け入れられない」 2019年7月16日16:04
1Gの光回線契約するならどこがいいの?
【miHoYo】崩壊3rd Act.668
DQN鉄ヲタ(富山編)
規制中でアニメ系の板に行けない人集合〜224.5
東京都が主導で「新宿駅」を『新宿グランドターミナル』へ。新宿駅はどうなるべきか? [157470334]
【荒らし・アンチ】進撃の巨人・ハンジさんスレ20【出禁】
【Rank101↑】グランブルーファンタジー初級者スレ3022
【韓国】北朝鮮は「敵」表現を削除へ 韓国の国防白書
【日当格差】公認会計士10万 税理士2万
ふたなルビィちゃんの可能性【if】Ver.ハードコア
なぜ信長の野望は劣化してしまったのか?
【粘着禁止】マターリJリーグ専 サッカー奥様 Part12
自重トレーニング Part60
次世代ユニットX21(エックス21)応援スレ◆ 5
【サッカー】スイス監督「ハリルホジッチがいなくてとても残念。彼とこの試合を決めたんだ。ニシノ?誰だいそのジャップは」 [941399194]
室孝明(福岡の美容外科医師)被害者の会
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼