TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
○o 。○ o 。飲酒夫人 147本目。o ○ 。o ○
世界中から愛されているK-POP嫌いになれ、って?絶対に無理だわwww ★49
【昭和・平成】昔の少女漫画を語る【レトロ】87冊目
不倫より前の恋の話
【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議 7480【みんな来い】
【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議4391【みんな来い】
===ヨコハマの奥様スレッド(IDなし)その9===
【open】泰葉CAFE 21 【ID梨】
【チラシより】カレンダーの裏716【大きめ】
嫌韓ゴキニートを発狂させること(簡単)が大好きな奥様★5

不妊治療初心者スレ ★22


1 :2018/04/01 〜 最終レス :2018/06/23
不妊治療初心者のスレです。
タイミング法〜AIHくらいまでが対象で、おすすめサプリの話など何でも気軽に話しましょう。
卒業生の経験談も大歓迎です。

次スレは>>980が立ててください。

※前スレ
不妊治療初心者スレ ★21
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1516099027/

2 :
またか

3 :
よく出る話題

Q.
卵管造影って痛いの?

A.
詰まってない人は多分痛くない
詰まり気味の人は痛い
詰まってる人はかなり痛い
重たい生理痛くらいを想像すると大体あってる

検査の総所要時間は10分程度
薬剤アレルギーを起こす人がたまにいるので、検査後異変を感じたらすぐ病院に連絡

検査後二ヶ月くらいは卵管の通りが良くなり、妊娠しやすくなる(ゴールデン期間)

4 :
Q.
不妊って女性が原因?

A.
男性不妊と女性不妊、確率は半々です。
絶対自分だと思って検査したら夫に理由があった、というケースは意外と多い

男性は精液採取しての検査なので
抵抗感が強い人、嫌がる人は多いですが
夫婦揃って最初に検査しておくと後がスムーズにいくよ!

ただし、精液検査は自費なので結構な高額になる
病院に確認。

5 :
こんにちは

6 :
しらんがな

7 :
だよね

8 :
がんばれ

9 :
またか?

10 :
なるほどね

11 :
無理

12 :
悲しい

13 :
やさしいな

14 :
にゃん

15 :
Rば?

16 :
がんばれ

17 :
1乙

18 :
いちおーつ!

19 :
1乙です!

20 :
茶番www晒そう!
http://seikeisaibanb.net/wp-content/commonimg/03512.jpg
http://seikeisaibanb.net/wp-content/commonimg/01293.jpg
http://seikeisaibanb.net/wp-content/commonimg/02378.jpg
http://seikeisaibanb.net/wp-content/commonimg/01310.jpg
http://seikeisaibanb.net/wp-content/commonimg/03251.jpg
http://seikeisaibanb.net/wp-content/commonimg/00610.jpg
http://seikeisaibanb.net/wp-content/commonimg/02406.jpg
http://seikeisaibanb.net/wp-content/commonimg/07472.jpg

NHKや民放でも紹介された整形ブログ
◆医院・医師別の失敗画像…4千人
◆整形に失敗しないマル秘情報
 ↓ ↓ ↓
http://seikeisaibanb.net/tef/
 ↑ ↑ ↑

21 :
1ありがとう

22 :
1乙&保守

23 :
ありがとー!

24 :
今日のフーナー検査で、動いてる精子0だった者です。
結果を旦那には言うか悩んでます。
一応検査後にLINEで「あまり良くはなかった」とは軽く伝えてるけど、
0って言われたら凹んでやる気なくなるかな。
でももし人口受精するなら、なんでステップアップしなきゃいけないのか伝えなきゃだよなー、とか考えたり。
うーん

25 :
>>24
旦那さんの精子の問題って決まってるのかな?
女性側の頸管粘液との相性とか抗精子抗体が問題の場合もあるし、逆に人工授精に期待がもてるんだから、ちゃんと説明してあげれば落ち込まないかも

26 :
痛みやオリモノの状態から今〜今夜排卵っぽい
でもAIHが明日午前中だ

明日を待たず今タイミング取った方がいいんじゃないかなーと思ったり
でも今までタイミング合ってても妊娠しなかったんだから今回もそうだよね〜と思ったり。
日曜にタイミング取ってれば月曜深夜まで精子生きてるよね、うん

とか色々考えても受精や妊娠には全く関係ないんだろうな〜何も考えないのがいいよね本当は

27 :
フーナーって主に女性側の問題じゃないの?
その人男性側に問題ないとも言っていたし

28 :
>>3
このテンプレのおかげで卵管造影検査に緊張しないで行けました。
先生はちゃんと通ってるとはいうものの、重い生理痛という表現はまさに!
先達の知恵、ありがたやー

29 :
>>24
一人目はフーナー動いてるの0の周期に妊娠した
今は二人目不妊で立派な男性不妊だけど
全く希望ないわけではないよ

30 :
高温期15日目、フランイグしたけどまっしろだった
今日になって体温またあがったから期待してしまった
単に暑いだけだったもよう
今週末温泉だからくるならはやくきてほしい
ルトラール効きすぎ!

31 :
ああリセット…自分にしては高温が続いてて期待したんだけどダメだった…
今夜は飲む!

32 :
お恥ずかしながら20代半ばでデキ婚、現在29歳で2年ほどカスリもしない状態なので通院を始めました
血液検査などの結果は問題ないと言われましたが、先日両側卵管閉塞と診断されFT手術を勧められました
個人的にはAMHが3.2と低めなのが気になりますが、卵管だけの問題だったら手術にも期待できるのかなと思っています
前スレ見てもFTの話題はなかったので、あまりポピュラーではないのでしょうか?
手術費も10万程と安くないので卵管に問題ある場合は諦めて体外の方がいいのかなと悩んでおります

33 :
初AIHで今日リセット
黄体ホルモンが少ないって言われてたから期待はしないようにしてたけど、やっぱりガッカリするねぇ
ふかふかベッドなんかなくたってせんべえぶとんで雑魚寝してろ卵!庶民のくせに!
って口汚く思っちゃったよ

34 :
>>33
ちょっw

35 :
姉が妊娠中で妊娠菌wwwwなんてふざけてお腹触ってたら、菌は菌でも風邪菌もらって熱に鼻水に関節痛
生理痛も重なりついてない

妊娠菌とか正直馬鹿にしてたけど風邪だけは甘くみちゃいかん

36 :
旦那精子の問題なし、内膜の厚さも問題なし、黄体ホルモンは薬で補充、それでも妊娠しないのは卵子の質なのかな〜
一度妊娠したからキャッチアップとかの問題はないと思うんだよね。
今周期から人工授精することにしたけど、どうなんだろう。

37 :
ピックアップとキャッチアップって同じなの?

38 :
>>32
ここは初心者スレだから普通の不妊治療スレか高度スレの方が回答もらいやすんじゃないかな〜
FTだと保険適用のようだし、所得によっては自己負担の変換もあるみたいだね
術後はタイミングとAIHの確率もあがるようだし、夫婦で話し合ってみたら?

39 :
>>37
ごめん、間違えただけでピックアップのことだった

40 :
今週期から乳がんの薬で誘発させる事になった。上手く育つといいなぁ。
自費と説明受けたけど、クロミッドと大して変わらないね。

41 :
>>32
体外だと最低でもそこから1.5倍の金額になるんですが

FTやる人、このスレでもたまーに聞くけど
両完全閉塞って人があんまりいないんだろね
まだ若いし腹腔鏡手術で済むはずだから
受けられる余裕があるなら受けてみたら?

42 :
>>32
FT手術は高額医療費制度の対象になるから自己負担8万円くらいで済むだろうし、入ってる医療保険によっては保険金もおりるから体外より全然安いと思うけど

43 :
>>32
FTやったよ。
高額医療の申請したし、医療保険で保険金もおりた。
実質5万くらい払ったことになる。
手術したから妊娠するかはわからないけど、体外にすぐ進むのが抵抗あるならしてもいいと思う。

44 :
>>43
ちなみに私は閉塞ではなく両側狭窄だった。

45 :
>>33
やばい、バスの中で吹き出しそうになったw

46 :
>>33
名言かよ

47 :
>>36うちもおんなじ感じだよ〜
リセット来たら卵管造影して(一年前に他所でやってる)人工やる予定。旦那がタイミングで連打してる

48 :
あーいま病院
血液検査してから初めてくるから緊張するよ
実質タイミングはかってっていうのはこれからか

49 :
毎回毎回いてーよ…

50 :
エコーって地味に痛くないですか?
毎回ぐいぐい圧されて痛いです。
我慢してとしか言われないけど…。
皆さんは楽勝ですか?

51 :
>>50
あそこにガチャガチャなんか入れられるやつ?
痛いよ〜

52 :
入れられる瞬間が毎回痛い…
中を探られるのはそこまで痛くないなあ

53 :
>>51
>>52
痛みのポイントは違えどやっぱり痛いですよね。
皆さん頑張ってるし私も我慢して頑張ろうと思います。

54 :
先生によるかな
経験上女の先生は痛い

55 :
>>54
わかる!
若い男性のほうが恐る恐るごめんね〜とかいいながらゆっくりやってくれるよね

56 :
今日でAIHから1週間
ソワソワするなぁ

57 :
これで妊娠してますように

58 :
私はデュファストン飲んでるから無駄に高温気だから期待しまくってるよ。

59 :
タイミングですら出来ない事もある旦那なのに
AIHなんて無理じゃないかなぁ
仕事行く前にとか、仕事終わってからとか
プレッシャーかかってると出せなさそう
こっちも仕事の都合つけて受診してるのに
1か月ムダにされるとすごく悲しい
周りは何でぽんぽん妊娠出産できるんだろう

60 :
ちゃんと協力してもらってAIHも来てもらったのに妊娠しない
一周期病院休んだら基礎体温めちゃくちゃで排卵日すら分からなくなって、自分のせいなのが露呈してて辛い

61 :
原因がはっきりしてるなら望みあるよ

62 :
6回目のAIH行ってきました
妊娠しますように…頼む!

63 :
>>62
何回までする予定にしてました?6回で終わり?

64 :
>>63
最初は6回でダメなら体外って考えてたけど
いざ6回目まできちゃうともう少しAIHやりたいって思っちゃってる
うちは男性不妊があってAIHでもできるかギリギリの数値だったのが運動と食事改善のおかげかだいぶ回復したのと
先月子宮内ポリープを切除したからAIHで妊娠できる可能性がまだあるかなって勝手に思ってて
でも1番は体外に進む決断できてない
助成金出るけど金銭面とか色々ね…

65 :
タイミングの期間は半年というけど、それって6週期って事ですか?
例えば化学流産後のお休み期間はカウントしない?
pcosで1周期40日くらいかかるから、半年で3回しかチャレンジ出来てない…

66 :
>>65
そもそもpcosでなぜタイミング…

67 :
モチベーションが下がってきた
病院行く前に旦那が言った「誰の為に行くと思ってんの?」って言葉を時々思い出すし
一度休もうかな…

68 :
>>66
私もPCOSだけどタイミングからだったよ。

69 :
化学流産した周期って絶対生理遅れるのですか?
高温期11日目、12日目で検査薬薄く陽性が出て、13日目で高温期だけどガクっと体温下がり14日目で低温期突入、15日目にリセットした
リセット日はアプリの予測通り
今までフライングって蒸発線て何?ってくらいの真っ白だったから
化学流産だったとしても何となく希望が見えるんですが…
次の周期から体外進むからもう関係ないといえばないんだけど、気になりました

70 :
>>69
生理予定日あたりにリセットする、フライングした人しか気づかないパターンのも化学流産だし
生理予定日1週間越えてから検査薬して病院行ったけど胎嚢が見えなかったパターンも化学流産
検査薬が薄っすらでも反応したんなら着床しかけたって希望はもてる

71 :
>>67
ものは考え方
「誰のために行くのか」という言葉も取りようによる
男性の採精に対する抵抗感は相当高いから
子供心底望んでる嫁のために、俺頑張るちゃん
と思ってる可能性は多分にある
それで十分いい旦那さんだよ。嫌がる人もたくさんいる

でも、しんどいなら少し休んで体調整えたら?
疲れた顔したお母さんだと、上で待機中の方々も
きっと気を使うだろうから。

72 :
>>67
誰のために行くと思ってんの?ってずいぶん乱暴な言葉だね。
絶対許せないな、わたしは。旦那さんは子供欲しくないの?
「誰の為って、2人の為じゃないの?そんな事言うなら治療も辞める、
あんたは我が子を一生抱けないと思え、あんたの子は生まない」そこまで言ってやりたい。

73 :
離婚切り出されると思うよそれ
相手するの嫌だ

74 :
嫁にそんなこといってくる夫とかすごいな
もし謝ってくれてすらないなら、こどもどころか結婚生活すら考え直すレベル

75 :
謝って済む問題でもないような
もう夫婦間の愛なんてこれっぽっちもないでしょ
子供が産まれてもろくでもない父親になるよ

76 :
生まれたら2人で育てるのに誰のためもクソもないな
自分なら離婚がちらついちゃうわ

77 :
でも男性側の意識なんてそんなもんじゃない?許せないけどさ

78 :
親世代ならまだしも、今時そんな勘違い亭主関白が大勢ってことはないんじゃない
男ってこんなもんとか思わないで、子がいないうちに矯正した方がいい
子が生まれたら今以上にすれ違うと思うし

79 :
>>67
逆に「え!?誰のためだと思ってるの?」
って聞き返しちゃえ。
うちなんて、治療疲れで一番ひどかったときは
「頼んでないから。」って言われたよ。
そのときはむちゃくちゃ泣いたけど
「頼まれてないワイ!私がほしいんじゃ!」と開き直り、タイミングも男性側の治療も全く申し訳ないと思わなくなった(笑)。
意味のない罪悪感が無くなったら治療疲れも軽くなった。
どこかで「生まなきゃ!」みたいなプレッシャーがあったのかも。

80 :
うちもタイミングの日に旦那が中折れして喧嘩になったよ
仕方ないんだろうけど、こっちとしてはせっかくの周期を逃したくないって焦っちゃう

81 :
うちの夫も採精への抵抗がすごい
夫婦とも高齢なのに一年間もタイミングしか出来ず
そのタイミングも「押し付けだ」て言われたよ

82 :
うちの主人はタイミングもいつでも大丈夫!朝でも夜でも毎日でも大丈夫!って感じで
採精も家でも病院でもどこでも出すよ!って人だな
検査も特に問題なし、むしろ先生にこんなに量が多くて元気な精子久々にみたとか言われるレベル
ここ見てると何にも抵抗なさすぎてかなり特殊なタイプの人なんだと思った
私も原因不明だし、さっさと体外にいくことにした

83 :
うちも採精に全然抵抗ないみたいで良かった
クリニックにたまに男性も採精しにきてるし自分だけじゃないって気持ちもあるんだろーな

84 :
うちは採精室を利用するのが新鮮だったらしく(それ系の雑誌漫画ビデオが用意されてたり)ウケてた。

85 :
>>82
その性欲?を少しうちの夫に分けてくれorz
誘い方がわからない嫁と性欲が強くない夫なので
ムード?何それ食べ物?のレベルで事務的なタイミング

>>84
某病院は違法DLらしき動画がたくさんあったらしいw
そして犯罪スレスレのものもあったとかなんとか…
病院もそんなとこに金掛けたくないのかもしれんけど
変なとこにモラルって出るなあと思ったよ
同意書は10枚近く書かされたのに

86 :
>>81
夫婦で高齢、うちもです
そしてタイミングしか出来ていないのも同じ
本当はもっと進んで早く授かりたいんだけど…

卵管造影後のゴールデン期は夫の入院で営まずに終わってしまうw
でも毎日の仕事と面会ができるのは妊娠せず身軽だからって理由もあるし、悲しいけど有り難くもある

87 :
私も去年7月に卵管造影受けてとくに問題は無かった
でもゴールデン期間に授からないまま過ぎてしまったよ
今周期はフーナーテストの予定
なるべく仕事に穴開けたくないなあ…

88 :
みんな貧血はある?鉄剤処方されてる?
そういや20歳くらいからずっと貧血だったわと思い内科で鉄剤もらって来た。

89 :
>>79
やっぱり、「私が子供を産みたいから夫に協力をお願いする」ていう形になるのは仕方ないのかな
夫への罪悪感なくなったら楽になりそう

90 :
>>89
本当は二人で欲しいが一番なんだろうけどね
自分は誰か(夫)のためじゃなくて自分のためって割りきった方が治療を進めやすかった
幸い夫も私が決めた治療を何も言わず協力してくれたのは助かった
相談されたり、病院に付き添ったりは無理だったみたいだから最低限でいいやと思った

数ヵ月後に「頼んでない」発言のこと聞いたら「覚えてない」って
男性側はそんなもんかと納得

91 :
採精には全く抵抗なくて自ら病院調べて進んで検査行ってくれたけど
体外まではやる気ない断固としてNO考えは変わらないからと…

人工で授かることを祈るしかない

92 :
採精に抵抗ないならこっそり体外もできそう

93 :
>>88
私も社会人になってからいつも健康診断で貧血気味と指摘されてた
鉄剤処方されてたけどあれ飲むと気持ち悪くなるから苦手なんだよね。大丈夫だった?
私は今は鉄分と葉酸のサプリ飲んでる
貧血と不妊は関係ありそうな気がしている

94 :
フェリチンは不妊と関係あるよ

95 :
貧血気味って言われる位だともう相当な鉄不足じゃないかな。
できればオーソモレキュラーやってるクリニックで栄養解析受けて、質のいいヘム鉄摂るのが妊娠には遠回りなようで近道だと思うよ。

96 :
自力で排卵出来てるけどクロミッド飲んでる方いますか?
今まで周期きっちり排卵してるんだけど、人工授精5回失敗したので次の周期からクロミッド使って排卵数上げることを提案されました
でもあまりたくさん排卵してしまったら人工授精中止になると言われたので一周期も無駄にしたくないので万が一そんなことになったらと迷う

97 :
早く子供ほしいけど、新元号生まれにしてあげたい気もするから複雑。
私が昭和の一番最後の年で嫌だったからな〜。
あと一年で平成生まれなのに昭和昭和言われるっていうね。

98 :
                         ,;r'"
        _.r-―‐-,、_          ,ノ
      __,ノ -─―‐-,、)       ,ィ´
ー‐''"´ ̄   -─―‐-,、)     ,;r'"
         -─―‐-,、)    .,‐':、
        r-─―‐-、)___,ノ  ゙l、
        |     (_      }
 ____    "、____,ノ⌒i ̄``'‐、,i´
     ̄``'‐、____,_..-'"     `ヽ、         ノ
                      ``'ー、     ,人


このスレは伸びない
でも乳首は伸びる

99 :
>>96
私はまだタイミングですけど処方されてます。
確率上げるためって説明されました。
その時に片方の卵巣に4つ以上排卵した時は中止しますって説明された気がします。
私の場合初回に左右2つずつ出来てたので、左右合わせて4つなので一応継続してもらえましたが、2回目からは薬の量を半分にしてもらって服用してますよー。

100 :
明日は初卵菅造影だよー
みんなが痛い痛いいうから怖くなってきた

101 :
タイミングやAIHの着床時期ってどのように過ごしてますか?
病院からは日常生活は全く問題ないし飛んだり跳ねたりしても大丈夫って言われてるけど、ちょっと激しめの運動(筋トレとか)はしない方がいいのかな?

102 :
医療関係者が大丈夫っていうなら大丈夫だろうけど、本人が心配なら余計なことはしないほうがいいんじゃない?
精神論になるかもだけど、筋トレしたから健康になって着床しやすくなった!って思える人ならプラスに作用するし、逆に筋トレしたから不安定で着床しないかもって不安になるならマイナスに作用すると思う。

103 :
私は不安になるタイプなのでひたすら安静にしていました

104 :
私は普通にしててダメになるようならこの先どこかでダメになるだろうと思って必要以上の安静はしないタイプ
一人めのときは山菜採りに行ってた
人それぞれだね

105 :
ちょっと生々しい話ですみません
初めての卵管造影検査で片側閉塞でした
激痛で終わったあとも真っ黒な出血がだらだら続き、やっと治まった頃に子宮内膜検査を行いまた激痛、今度は鮮血が大量に続いてます
これは普通に生理周期の出血だと思われますがいつもの生理では茶色ぽい出血だったので子宮内膜に傷でもついてるのかと不安です
病院は来週水曜日に予約してあるんですが…
検査の後で生理が変わったという方いらっしゃいますか?

106 :
>>105
真っ黒?
チョコレート嚢胞とかなんか言われた?
黒は時間経過の出血だから、もともと血が溜まっていたのかもね

その後の鮮血は多少検査で傷ついたのと生理周期と思われる
生理も個人差があって、鮮血に近い赤の出血する場合もあるので、書かれている内容だけでこれ以上の判断はできない

熱があったり動けないほどの痛みがある
または貧血のようにフラフラするならすぐ病院に連絡
血の色が違う以外普段の生理と変わらないなら
とりあえず様子見でいいと思う
既に本来の生理予定日から出血が7日越えてても病院に確認したほうがいいと思われ

あとは自己責任

107 :
不妊治療とは別になるかもだけど内膜症もちだけど妊娠のために先月からピルをやめてる。性交痛の原因がわからなくて今日これから性病検査よ

108 :
内膜症の方、妊娠のためにピル飲めなくて生理不順の方いるかしら、、内膜症が進行していくのも気になるし不安

109 :
性交痛が一番きついわ…連投すみません

110 :
>>107
シリンジは?
5mlならかなり細いよ
殺菌済み個包装5本で300円以下

111 :
引っ越して転院したんだけど排卵後のルトラールが14日分処方だった
長くない?無駄に周期狂わせたくないんだけどな

112 :
明日通院日だ
憂鬱

113 :
>>112
通院辛いよねー
私は今日注射行ってきて、次は土曜だ

114 :
>>106
ありがとうございます、チョコとは言われていませんが生理の出血もいつも黒っぽいので血が溜まり気味なのかもしれません
生理としては量が多いのと鮮血なのが違うくらいで、いつもの生理痛もないしむしろ元気なくらいです
子宮の中身が掃除されて〜とかで他にも変わった方がいたらよいなあと思ってました
様子見て水曜日にきちんと先生に相談します
ありがとうございました

115 :
>>114
子宮の中身〜の方は
何しても妊娠しなかった知人(不妊6年当時27歳)が
子宮洗浄した翌周期に妊娠したという伝説が残っている

痛くないみたいで良かったね
すっきりして治療に臨めるといいねえ

116 :
卵菅造影が想像していたより痛かった
刺すような痛みとはまた違う圧迫される痛さ

曜日で先生が変わるせいか私が過去に腫瘍で片側卵巣を切除したことが伝わってなかったみたいで、片方映らないですね〜とか言われたけど
そりゃそうでしょうねぇとしか

今日造影してわかったのは卵巣だけじゃなく卵菅も切り取ってたんだろうなぁってこと
手術なんて高校生の頃の話だから興味なくて全然覚えてなかったわ〜

117 :
妹から二人目妊娠報告。嬉しいしおめでとうって気持ちも嘘じゃないんだけど、何で自分は出来ないんだろうって考えて泣けてきた。
周りに気使わせたくなくて、治療関係の話も暗くならないようにとか、泣くとどんどん落ち込みそうだとか考えて、泣かないように暗くならないようにって言い聞かせてきたけど、今日の妹からの妊娠報告でついに涙止められなかった。
不妊様になりたくなくて、子どものいる友達と遊んだり、妹の子どももほんとに可愛いって思ってたんだけど、そろそろ限界かもしれない。

118 :
卵管造影で片方詰まってた方
その後どうステップアップしましたか?
卵管通水法とかで詰りを通すか
卵胞の様子見つつセーフな時にタイミングor人工受精か
飛ばして体外とかでしょうか

119 :
>>117
不妊様になりたくなくて、とか
気を使わせたくなくて、とか
きっと優しい人なんだと思うけど、つらいときはつらいって言ってもいいし
何も言わなくても少し離れてみることもいいんじゃないかな?
不妊様にならなくても貴方が壊れてしまうんじゃ元も子もないよ。

120 :
明日初のAIHだー
夫の精子たちも元気だといいな

121 :
ついに我が家は体外へ。
aihは7回やってかすりもせず
仕事退職もして、さあ、体外へ…と思いきや、移行直前に先生が病院のいざこざで退職+病院自体が不妊治療を受け入れなくなるというどうしようもない自体に。。

122 :
>>120
うちも同じ〜。
3回やってダメなら体外に進む予定だけど、出来て欲しいな〜。

123 :
>>117
私も同じように思ってた時期があった
私が心折れたのは義妹の子供を可愛がる義両親の姿だった
当時同居で、ちょくちょく義妹が孫を見せに来る
それ自体になにか思うことはなかったし、孫ができてよかったねとも心底思っていたつもりだったんだけどね
通勤の行き帰りで通る橋から身投げしようかと真剣に考え始めた自分に気がついて、夫と相談の結果別居した

自分を労るんだよ。あなたは優しい人だ。

124 :
怖いよ

125 :
AIHの方は、タイミング法を何回してから始めましたか?

126 :
今日最後のaih(のつもり)
タイミングとか大きさとか自分の状態はかなりよかったので期待大だったけど
夫の精子がとてもいまいちだった
一応ぎり受けられる範囲だったけど
smiが最初の検査78→aih1回目150→aih2回目31→aih3回目35って感じなんだけど男性不妊なのかなこれは
体外かーーー

127 :
今回始めてAIHで、セキソビット生理3日目から5日間飲んでてD10で14mm。
D12でAIHすることになったんだけど最近排卵遅くてD16くらいが続いてる。
これ絶対早いよね〜当日する前に本当にいいタイミングなのか確認しよかな…

128 :
排卵させる薬使わないの?2日前なら点鼻薬とか前日ならhcgとか

129 :
>>125
タイミング5回で人工授精。いま28歳

130 :
次卵管造影だぁ

131 :
赤ちゃんのものとか用意してますか?願掛け的な
マタニティロゼットと絵本、女の子が欲しいので洋服を買いました
インスタで洋服オーダーの抽選してる人に妊活中だけど欲しいって片っ端から送ってますが当たりません

132 :
なんも買ってない
マタニティマークをロゼットにしてたりわざわざデコったたいそうなのつけてる人は独身のころからうわぁ…って目で見てたわ
マタニティマークに反対してるわけではないよ、念の為

133 :
>>131
結局子供が持てなかったときに辛すぎるからそういうのは絶対やらない

134 :
>>125
去年の1月から避妊やめて、不妊専門クリニックに通い始めたのは去年の11月末
5回タイミングやって今月初AIH
28歳です

135 :
>>128
たぶん当日にhcg注射だと思う

136 :
>>132
マタニティロゼットって知らないから調べたけど、これは大抵の人から引かれそうだね。

137 :
>>127
卵胞の状態見てあまりにも早いようなら延期されると思うよ

138 :
先周期、クリアブルーでうっすら陽性が2回出たけどその後3日遅れで生理が来てケミカルに終わった
排卵1週間後からバイアスピリン飲んでるんだけど、卵子の質が悪すぎなんだよなぁ
杉WCの先生の本に化学流産は本来知るべきではない神の領域みたいに書いてあった気がする(検査通院時にサッと目を通しただけのうろ覚え)けど
本当知らなくていいことだとも思うけど、どこか心の支えにもなってしまってる
これから排卵期に入るんだけど、ちょっと疲れてしまった

139 :
マタニティロゼット自体はまあ可愛いと思うよ
デコってるだけでマークはちゃんと見えるし
自分の趣味じゃないから絶対やらないけども…

願掛けでベビーグッズ購入は絶対しない
出来なかったときに虚しすぎるから

140 :
マタニティロゼット批判すると「あれは自慢でつけてるんじゃなくていざというときお腹の子を守るためです!ドヤァ」みたいな意見が返ってくるけど、じゃあ普通に配布されたやつでいいだろって思う
自分もマークは賛成だけどわざわざギラギラさせたやつは反対だわ頭悪そうだし
私も願掛けで何か買ったりはしない。でも願掛けで髪の毛伸ばし始めたから、年内に叶わなかったらまた切る

141 :
>>125
34歳
婦人科系の病気でお世話になった病院で、他院でする予定の不妊治療について相談したところ
タイミングは半年目安で次へのステップアップをオススメすると言われました

142 :
AIHの1回目がダメだったんだけど、先生にAMHする?って聞かれた
素人の自分じゃ判断できなくて、考えますって言ってしまったんだけど
皆さんどのタイミングで検査されましたか?

143 :
医者からあと1.2回AIHやってダメなら体外しましょうって言われたから資料貰って軽く読んだらなんか怖くなってきた…

144 :
分かる
高齢でAIH5回やって駄目だったから、そろそろ体外なんだけど怖くてなかなか進めない

145 :
>>125です
答えてくださった方ありがとう
1年タイミングダメだったし自分から希望してもいいのかな。毎回来る生理痛が本当に重すぎて辛い。
今度病院で相談してみようかな

146 :
生理痛が重いのって、どこかしら良くないって言うよね。普通であれば生理痛ってないらしい。
私は生理痛かなり軽いけど、腹腔鏡したら子宮内膜症あるって言われてほんとびっくりした。。

147 :
不妊治療を始めたわけではないですが、毎月予定通り生理がくるとすごく落ち込む。

148 :
>>118今まではタイミングで今季からAIHやる予定。
今日一年ぶりに卵管造影やったら詰まってる訳ではないけど管が細いからFT(卵管鏡下卵管形成術)勧められたからやる予定。
年齢で考えてみてもいいかも。

149 :
おりものが毎回多いって言われる
不妊となんか関係あるのかな…
調べても個人差があるから心配いらないとは書いてあるけど…
クラミジアではなかった

150 :
排卵検査薬でドクターズチョイスのワンステップは感度もコスパも良さげですが人によって合う合わないあるんでしょうか

151 :
>>150
ドクターズチョイス、私には合いませんでした
常にうすーい蒸発線みたいな線が出て、排卵近くなっても全然濃くならなかった
(通院して排卵日見てもらっていたので排卵日は正確です)
たくさん買っちゃったから全部あげたい

152 :
>>127
今日のエコーで18ミリになってたから人工授精してきたー
スプレキュアで排卵させるみたい
いつもら

153 :
私はドクターズチョイス合ってたなぁ
排卵日予測2日前に濃く出て、きっちり2日で消えてその日が恐らく排卵日だった(卵胞チェックとほぼズレなし)
逆にドゥーテストとかはだらだら陽性が続いたりしてわかりづらかった
人によって合う合わないあるんだね
試しに1、2周期やってみるといいかもね、安いし

154 :
>>152
途中になった
いつもはhcg注射だったから点鼻初めてだけど、無事排卵して順調にいくといいなー

155 :
>>151 >>153
検査薬との相性ってあるんですね
145さんの買い取りたいくらいです(笑) 
いろいろ順に試していこうと思います
教えていただきありがとうございます

156 :
まだ排卵四日目だけど心なしかつわりのような気がする
フライングするか迷うわ

157 :
4日目はさすがに無いから落ち着いてww
まだ着床もしてない

158 :
>>149
おりものの質については言われたことある
粘りけ?濃度?というか、、
精子が泳ぎやすい環境かどうか

159 :
>>157
そ、そうですよね。ちょっと落ち着こう私…。

そういや今さっき義理兄夫婦の妊娠を旦那づてに聞いてしまった
どうでもいいひと事だと思いたいけど何かショック

160 :
>>158
そうですか…

161 :
H11…フライングするか悩む。
お腹が痛いのが生理前なのか、妊娠超初期症状なのか、どっちだろう

162 :
H?

163 :
高温期11日目だよー

164 :
High=高温期 でしょ

165 :
>>159
義理兄嫁流産するといいね

166 :
>>165
うわぁ…

167 :
>>166がもし仮に妊娠しても流産しますように
永遠に健康な子供は抱けない

168 :
>>167
頭大丈夫?病院行ったら?

169 :
いちいち触るなよ

170 :
>>149
うちの姉はおりものが多くて薬の治療では治らなかったから
子宮びらんをレーザーで焼いたらほどなく妊娠したらしい

171 :
>>167
わらた

172 :
>>170
不安になってきた

173 :
今回初めてクロミッド+タイミングしたけどダメでした。先生から卵胞いい感じって言われてただけに凹む。お腹も痛い…。
またクロミッド飲まなきゃ

174 :
もともと40日ぐらいの長めの周期&不順なんだけど、
いつにも増して排卵が遅れてる。クロミッドも注射もしてるのに。
いま色々立て込んでるからきっと原因はストレスなんだろうな…。
夏頃から人工受精に切り替えましょうと言われたけど、
それまでに何周期チャレンジできるのやら。はぁ。

175 :
不妊治療初心者なので教えてください。タイミング法を数回試し、ダメならAIHに早めに移行予定です。卵管造影はAIH前に必ずするのでしょうか?今は採血でホルモン値、感染症、AMHを確認しただけの段階です。

176 :
弟夫婦が体外受精で授かったと本日判明。
お互い結婚二年目。
うちは高齢夫婦のくせにのらりくらりしてた間に
結婚後すぐクリニックに通ってた弟夫婦。

自分たちは努力してなかったくせに
なんか、なんだろうこの感情は

この話今日旦那が帰ったら話すつもりだが
ちょっと私不機嫌になりそう

これを機に心入れ替えて旦那と反省して頑張ろ

177 :
>>175
病院が体外もやってるとこだと卵管造影も言われると思う
AIHまでのとこなら言われないかもしれない

不妊の原因探るための検査なので
病院がどこまで専門でやってるかによるんじゃないかな
やれるんだったらやってみてもいいと思うよ
自費で1万円くらいになる

178 :
通水検査をしつまりなしとの事だったのですが
ネットを見ると検査前にはクラミジア検査必須と書いてありました。
クラミジア検査しないこともありますか?そこまで調べてなかったので検査後その情報を見てすごく不安。

179 :
>>177
ありがとうございます
体外もしている不妊治療専門です。造影剤怖くて気になってました。

180 :
>>178
クラミジアは卵管がつまる原因になると言われてるからだいたい調べるんじゃないかな?
私はクラミジアになってたから旦那にも薬が処方されたよ。

181 :
>>178
私も陽性だったんだけど、クラミジア専用の検査を受けたんじゃなくて、
血液検査のたくさんの項目の中に、感染してたら+になる項目があった。
陽性じゃなかったから、検査されてたのに知らなかったってことはない?
今結果を見直したら、トラコマティスなんとかって項目。

182 :
>>180
>>181
まだ通院して1カ月たっておらず、初めての治療と伝え聞かれたのは風疹の抗体のみでした。
クラミジアは血液検査ではなく子宮の粘膜?をとる検査ですよね?行ってないと思います。
結果を頂いたのが血液検査のプロゲステロンの値のみです。血液検査の結果待ちは1つありますがクラミジアは関係なさそうかな?
通水検査の前にどうこうより不妊治療するにあたりクラミジアをするのが一般的なようですね。
ちょっとショック。今度先生に確認してみます、お二人ともありがとうございます!

183 :
>>181
申し訳ない、血液検査の項目に記載があると書いて頂いてましたね。
結果待ちの血液検査に希望が持ててきました。
ありがとうございます

184 :
クロミッドで副作用出る人いる?
1日半錠×5日を今周期から始めたんだけど頭痛と精神的なイライラが酷い
クロミッドの影響のような気がするんだけどたった半錠でこれって…先行き不安すぎる

185 :
>>184
内膜薄くなったのはすぐわかった
生理の量がだんち

186 :
クロミッド、一周期目は間違えて寝る前に飲んで起きられないし一日中眠くて倒れそうだった
食後に飲むようにしたら平気になりました
二周期目は生理の出血がものすごく増えて久しぶりに多い日用のナプキン買いに行った…
これから減ってくるのかな
内膜の厚さはもともとしっかりあるほうです

187 :
私はシリンジ法で妊娠中です。
いろんな人のブログ見てるとシリンジ法が1番早くて簡単 最近アマゾンで安く箱付きで売ってるし

188 :
妊娠中かつ不妊じゃないのでスレチ

189 :
私はクロミッド飲んでも特に内膜等にも変化なし。
今期から一日一回を3日から5日に増やすことに。
これまで生理3日目からだったのに、5日目からになったんだけど、これってどういう違いがあるんだろう?

190 :
これから初めてのAIH
いろいろ検索してすぐ成功するわけじゃないって分かってるはずなのに、病院でやってもらうってだけで確率がめちゃくちゃ上がる気がしてしまう…
今日は大安だから成功するといいなぁ

191 :
>>190
成功するよ。

192 :
>>189
私はいつも5日目から5日間だよ。
先生によって違うんだね。

193 :
>>191
ありがとう!!
緊張する!

194 :
>>193
息を吐いて、リラックスして〜

195 :
>>193
がんばれー!!

196 :
なんかこのスレ見ると泣けてくるね。みんな幸せになれますよーに。

197 :
>>190
>>193
です
レスありがとう

待ってる時は何とも言えない気持ちだったけど、あとはもう待つしかない…
年齢的にももう厳しいけど、体外はしないつもり
ここのみんながベストな結果になりますように!

198 :
>>192
五日目からの指示はその周期の「首席卵胞」がきまってからその卵胞を育てるための人
三日目からの人は数個の卵胞を平均的に育てるため

199 :
日本女性の摂取カロリーは終戦直後以下、食糧難のケニア並み 医師は「このままでは国が滅びかねない」
https://news.careerconnection.jp/?p=13497

200 :
リセット初日
今回はGWにガッツリ旅行やらゴルフやら入れちゃってたからがっかり感も少なめ

これでAIH2回目も撃沈
あと1回やるか、体外進むか迷うとこだな〜

201 :
>>200
うちは3回まではやるって決めてるよ〜
年齢にもよると思うけどね。私は34歳。

202 :
>>200うちは今回からAIH だよ。
その代わりFTやるから回数重ねるつもり。勿体ないし…。32才

203 :
>>200
体外に進むにしてもGW挟むから採卵は次周期以降になると思うので、今周期はAIHでよいのでは?
無駄になっちゃうかもしれないけど、体外受精に必要な検査があれば今周期に行えると時間のロスは少ないと思う

204 :
偏見というか僻みも入ってるけど吐き出し
低学歴ほど何も考えなくてもポンポン妊娠出産してそこそこ学歴があるほど欲しくてもできないって人が多い気がする
田舎の地元のヤンキー中学は26歳の時点で既婚の同級生はほぼ全員デキで成人式や同窓会に子連れとかよくある光景
高学歴が多い今の職場は20代のうちから不妊治療してる人が結構いる
そんな自分も独身の時に生理痛がひどくて婦人科行ったら子供ができにくいかもと指摘されて入籍と妊活を早めて25歳で不妊外来の通院開始
言われた通り見事にAIHでかすりもしない、そろそろ体外行くか悩んでる
中学の同級生2人のデキ、2人目妊娠をそれぞれ遠くに住んでる親から聞かされてあんたはまだなの?ってプレッシャー掛けられてイライラ

205 :
物理的にタイミングが無理だからAIH選択してるのに今日取れたらタイミング取って下さいとか言われて微妙な気分

206 :
多分、今日〜明日くらいに排卵検査薬が陽性になりそうです。明日午前中に卵胞チェックなのですが、行く前に夫とタイミングがとれたとしたらその後すぐ内視鏡しても問題ないのでしょうか?

207 :
>>204こちらにどうぞ


●レス禁止 吐き捨てスレ 8(IDなし)●
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1523783268/

208 :
>>204
気持ち分かる
でもその若さからちゃんと取り組んでて尊敬
院卒だから25で就職、仕事が軌道に乗ってからと思い29に結婚、しばらくして不妊発覚
大企業に入れたけど体外のために仕事辞めるまでの決断は出来ない
医者みたいな国家資格じゃないから辞めたらこのキャリアに戻ることも出来ないし
中途半端で全てが虚しいわ、中卒でも子供いる方が心底羨ましい、学歴なんて無駄だった
とはいえ他人と比較せず頑張りましょう

209 :
>>206
エコーじゃなくて内視鏡?エコーならなんの問題もないと思います
排卵日くらいにタイミングとったって言ったらフーナーテストもしてもらえるかも

210 :
次体外考えてるけど夫はあまり乗り気じゃない
私は仕事のストレスが大きく、夫からそれも原因かもしれないし、体外いくなら仕事やめたら、どちらもってのは半端じゃないのって言われてる
辞めたい気持ちは山々だけど、生活していけるのか不安
夫のほうが私より年収低いから、やめたら収入が激減してしまう

211 :
>>210
職場に相談して休職みたいにしてくれたりはないのかな?
私は夫の転勤でホワイト職場の正社員やめることになって妊活してるからあなたと状況は違うけど、辞めるときに上司にまた東京に戻ることあって働きたくなったら連絡してねと言われたよ
正直に相談したらまた復職できる道もあるかもよ

212 :
>>192
>>198

知らなかった!ありがとう!
3日目の方が私の目的には合ってる気がするから、今度先生に相談してみる。

213 :
>>204
高学歴はずっと座って勉強しているから鼠径部や骨盤がカチカチで、血流が悪い。あと手のひらの凝りも良くないし、目が悪いのも頭皮が固くなってて良くない。それに親からの勉強しろストレスでホルモンバランスも崩れてる。

ちなみにうちの夫、全寮制の超進学校出身で、精液少なかったけど、鼠径部や性器周りの硬いのをとったら、物凄く精液増えたよ。

214 :
>>204
たしかに
そういうのに限って3人とかいる
結婚離婚繰り返して5人子供いるのもいるわ

ヤンキーで不妊っていないね

215 :
ヤンキーって兄弟いる率かなり高いし、親も相当生殖能力強そう。
他人のことも考えないからストレスたまらないし。

216 :
>>213
どうやって硬いのとれますか?
私も骨盤や頭皮や肩こりひどくで視力も悪いです

217 :
>>208
わかる…あんなに頑張って受験勉強していい大学入ったけど結局子供産めないと人間として駄目なんだって
周りを見て思うしそういう圧力かけられてる
女に学歴なんていらないんだ…

218 :
考えすぎだよ
私はソ○ーの本社で働いてたけど30後半で出産する高学歴のキャリア女性すごく多かったよ
しかも自然妊娠がほとんど
旦那さんが年下のケースが多かったからかもだけど
私の部署の先輩も36で結婚して37と39で自然妊娠して出産したし

219 :
本当に自然妊娠かどうかはわからないよね
治療ってなかなか人に言いにくいし

220 :


221 :
自然妊娠だよ
一子目の出産からまだ生理が再開しないって先輩いっててその後妊娠発覚

222 :
子供ができなかったとしても仕事を辞めなきゃキャリアは消えない、年収1000万超えは捨てたくないと思って通院大変でも続けてるよ
子育てが始まれば別かもしれないけど、目に見える成果や生産性がないと私は無理だわ

223 :
そりゃあ近場を見れば高齢で出産してる人もいるだろうけどさ、修士博士取って24〜28歳くらいで就職してさあ子供って思うと30くらいなるから20歳くらいで子作りするヤンキーとは生殖能力がもう全く違うよ、もともと出来にくい体質ならなおさら

224 :
別に子供作るのが人生の終着点じゃなかろうよ…
きちんと教育受けてちゃんと働いてお金あるからこそできることもある
年をとってまともに本も読めず、話すのは人のうわさ話と悪口ばかり…というくらいなら潔く子無しでいいよ
(ヤンキーの方々全てそうとは言ってないのでよろしく)

そもそも子供いるのが勝組とか誰が決めたんだアホか

225 :
すごなー、自分の不妊を棚にあげてヤンキーだの低学歴だの見下して
20代で不妊なんてそもそもほぼ先天性、体質的なもので生まれ持っての欠陥品だろうに
よく人のことをそんなに見下せるものだわ

226 :
親になる資格ないよ
子も不妊体質受け継ぐだろうし

227 :
>>225
よく人のことをそんなに見下せるねww

228 :
>>227
生まれつき生物として劣ってるくせにヤンキーだの決めつけて見下してるからだよ
高学歴だから、勉強がんばったからとかさw
高学歴でもアラフォーとかでもなけりゃみんなぽんぽん産んでるのに
自分が生まれつき生物として劣ってることを素直に謙虚に粛々と受け入れればいいのに

229 :
>>224
そう?
子供欲しいけど
24、5で結婚して27に第一子出産が理想だわ

デキ婚も嫌だけど産めないのも嫌

230 :
高学歴に不妊が多いのなら、周りの友達に不妊が多くないと矛盾するけど、そんなことないはず。
私もそこそこの高校、大学だけど別に学生時代の友達に不妊が多いわけじゃないし(いることはいるけど)

結局今までの人生がどうとかではなく体質なんだよね
ほんと自分の体ポンコツすぎて泣ける

231 :
自分が若い時なら自然妊娠したかというとそうでもなさそうな気がする
若くないけど新婚になった友人はほとんど自然にできたし

232 :
掲示板で書いても仕方ないとは思うけど
同じ不妊で悩んでる人が低学歴はどうこうと妬んでるのはあまり見たくないわ

233 :
でも確かにヤンキーで既婚小梨って全然いない気がする
私の地元ヤンキーだらけだけど結婚再婚する度に絶対子供産んでる
ほんと20代で不妊って体質的なものだろうに不思議とヤンキーでは見たことない
やっぱり妊娠しやすい体質って遺伝するのかな

234 :
いやいや、その前にヤンキーで出来たから結婚するの方が多いでしょ。凄く偏見だけどさ。
計画性があったらすぐには作らないよ

235 :
ヤンキーとか高学歴とかはおいといて、子供いてド貧乏か、子なしで今みたいにわりと余裕のある生活かの二択になったら後者だな、と思うから
最善を尽くしてダメだったらもう子なし人生を歩もうと思う。手は尽くすけどね

236 :
貧乏でも子供欲しいなー
代わりはないもの

237 :
貧乏なのに子供作る人は子供の幸せを考えないのかな?

238 :
上の人が下の人を見下すのは当たり前、だって現に下なんだからw
収入しかり役職しかり学歴しかり

239 :
>>199
誤ったダイエットの重大な健康被害が出てる
4月13日:日経朝刊にあった

『無月経の女性アスリートは特に糖質摂取量が少ない傾向があり、将来的に不妊の可能性もある』

http://femaleathletes.jp/pdf/160329_reseach.pdf

女性アスリートの調査で、無月経群、不順群、では糖質が不足傾向
糖質を減らすダイエットは身体に悪いってことで、米国では糖質制限ダイエットは時代遅れなのに

240 :
>>237
貧乏ってどの程度よ
共働きすればいいじゃない

241 :
ど貧乏は確かに可哀想だけど共稼ぎすればいいし
それ言ったらチビのブサイク同士が子供を作るのだって批難されなきゃならんのでは?

242 :
手取り15万×2でもド貧乏生活にはならないもんね

243 :
>>242
子供3人くらい作っといてヒーヒーいってたら馬鹿だと思うけどね
貧乏の自覚あるなら1人っ子を大切に育てたらいいわ
家も買えるでしょ

244 :
そろそろ治療内容とかの話をしようよ

245 :
>>241
私も貧乏や低学歴よりブスやブサイクが子作りするほうが重罪だと思うわ
今は高校も無償化されてるからお金かかるのは大学だしね
大学も無償化や奨学金充実の議論出てるし
ブス親のブス娘とか見るとホントかわいそう

246 :
ブスだなんだって言ってる人は自分の顔面偏差値高いと思ってるのかな?

247 :
とにかく小梨は底辺だよ

248 :
ちょっとオカルト入るけど引き寄せの法則は、ある気がする
受験や就活もやることやって後は受かると信じればうまくいってたし

249 :
ブスやブサイクって言葉丸かぶりしてるのがジワる。

250 :
ドヤ顔で底辺だとかブサイクだとか書きに来てる連中が
一番ブサイクで底辺だからね…?

251 :
不妊様って怖い…
イライラ、カリカリして他人を貶めないと自分を保てないなんて惨めだねぇ

252 :
他人を卑下して自分を保とうとするのは良くないよね。
結局人は人だし、妊娠できない理由は自分にあるのは変わりないし……

久々に知り合いから連絡来たと思ったら出産報告&他の子の妊娠報告だった
すごく仲良い子なら喜べるけど普通の間柄だとあまり喜べない

私だけじゃないのは分かってるのに、どうしてもなんで私だけこんな目にって思ってしまう

253 :
流れ無視して投下

今月排卵遅れてる
もしかして無排卵に終わるのかなあ
D9からタイミングとってるんだけど、D16でも微陽性(ワンステップ使用)
排卵痛みたいなのはあるんだけどなぁ〜
クソーチョコの癒着が痛んでるのか

254 :
海外のお金持ちが嫁のためにエコー買ったとかあったけどめっちゃ欲しい

255 :
>>253
私も今月排卵がすごく遅れた。病院は行ってないんですか?
私は通院中だから検査薬使ってないんだけど、排卵確認の予定で行ったら「だいぶ大きくなってきましたね」と言われて固まりましたw

256 :
不妊治療スレってなくなった?
次体外だからあるなら移動したい

257 :
【治療中】不妊治療を語ろう58【卒業生】
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1522854778/

258 :
>>257ありがとう!助かった!

259 :
>>255
不妊専門外来に通ってる時期と休む時期と繰り返してて、いずれも結果は流産に終わってるんだけど妊娠するのは通院休んでる時なんだよね
偶然かもしれないけど
ただ無排卵やホルモンの乱れとかあるようなら通院した方がいいよね
28日経っても微陽性のままなら病院行ってリセットしようかな
レス貰ってちょっと病院行くことも考えられるようになったよ、ありがとう

260 :
>>259
そうだったんですね。通院のプレッシャーとかもありますもんね…。
少しでも役に立てたならうれしい。
お互いがんばりすぎずに良い結果になりますように!

261 :
初、強制リセット落ち込む…

262 :
>>175
造影先にやっとかないといくらタイミングしようが無駄に終わるから先に済ませた方がいいよ

脅すわけではないが、詰まってなかったのに物凄く痛かった

263 :
今月卵菅造影やって、先週月曜日と木曜日に受診して排卵まだだから日曜日にまたこいって言われて行ってみれば、あー排卵してますねーって
タイミング取れたら取ってくださいねーじゃないよ
タイミングが取れないからAIHやってるんだよ
排卵してるからAIHできないみたいだし、病院いつもバカみたいに待たされてるのに今月は時間の無駄お金の無駄!憤りを感じる

264 :
AIHに見切りつけて体外いったほうがいいのかなー

265 :
>>175卵管造影は先にやらないと詰まってたり、閉塞してたら、タイミングやろうが人工やろうが精子が卵子に出会う場所までいけないのよ。

266 :
毎月毎月高温期が20日くらいあって嫌になる
もちろん毎月陰性。どうせ妊娠してないんだから早く生理来い

267 :
>>266
その気持ちすごいわかる
早く結果わかったら次に行けるのに長いのがもどかしい

268 :
ちょっと質問なんですが、クロミッド服用のタイミングで今回、都合が合わずほとんどタイミングが取れてません。
次の通院は卵胞チェックと排卵確認とデュファストンをもらう感じなのですが、こういった場合は一回見送って生理が来たらの通院とかでもいいんでしょうか?
タイミング的には本当は19日に来てって言われたのですが仕事で行けず排卵してるかもしれないけど、それなら23日においでと言われての受診になっています。

269 :
AIH流れたんだからはよリセットこいやああああああ

はぁ

270 :
>>268
ここで聞いた情報で通院したら先生に怒られない?
病院に電話して聞いたらどう?

271 :
卵管造影こわいよ次だよついに

272 :
私は卵管全然詰まってなくてキレイですよ〜と言われたけど本当に死ぬほど痛かった
怪我で骨見えるほど肉えぐれたときは泣きもしなかったのに造影だけは耐えられなかった
看護師にもパイプ掴んで深呼吸してください〜分娩の練習だと思って〜とか言われて恥ずかしかったな

273 :
卵管造影全く痛くなかったけど結構時間かかってたし結果詰まってた
その後転院してそこでもやったらこれまた全然痛くなくて
詰まってるんだなと思ってたらキレイに通ってますよと言われた

274 :
卵管造影痛かった自慢
うんざりだわ

275 :
痛い自慢()

結構個人差あるから痛い人も痛くない人もいるし
外傷の痛みと内臓の痛みは別物なんでダメな人はダメだと思うよ

必要以上に怖がる必要はないし
3分位で終わる検査で、終了後に痛みは長引かないから頑張るんだ

276 :
高温期10日目で血液検査したら黄体ホルモン値が低いから今回は生理来そうですね〜って言われたわ…期待すら持たせてもらえなくてわろた
フーナー不良で初めてAIHしたからちょっと期待してたんだけどな〜先は長い

277 :
6日に排卵誘発剤で排卵してタイミングとって、デュファストンを19日の朝に飲みおわったけどまだ生理は来てない。
判定は自分で検査薬してねーって感じなんだけどびびっててまだ検査してないw
生理くるならもう来てるはずだよね?検査して大丈夫かな?もし妊娠してるなら4w3dぐらいかな。

278 :
>>277
フライングするのは止めないけど
4w5dくらいまで待ってみてもいいんじゃないかな

279 :
有名なとこなのに…やっぱりなんらかのリスクはあるんだな、と思った。
https://mainichi.jp/articles/20180423/ddg/041/040/004000c

280 :
>>277
4w0d待たずに出るよー
使ってるのはクリアブルーです
一番早くて3w3dで出た
ただケミカルが分かってしまうからその分違う意味で落ち込むけど

281 :
>>279
うーん、生殖活動のはずが死ぬのは…

282 :
>>277です
クリアブルーそんなに早くでるんだ!
とりあえず木曜当たりまで待って検査してみる。
GW前に病院行っておかないとだしね!

283 :
主人に不妊の原因があることがわかった。
原因がわかる前にエコーでの内臓を弄られる感じや
卵管造影の痛みについて、寄り添ってくれなかった
少しうんざりしたようにしょうがないでしょ、痛くてもゴールデン期間もあるんだしって感じ。
原因がわかって医師に早めにAIHをと言われたけど、それを思い出すとモヤモヤする

284 :
>>283
原因わかって良かったね!
我が家はAIHやってるけど体外のがいいかな?って相談したらこの期に及んで自然妊娠が〜とか言われてモヤッティー
セックスしたいだけかよクソハゲってなったよ

285 :
初めて誘発の点鼻薬が出た
あまりに高額でビビってしまったよ…

286 :
排卵の注射してもらうと、2、3周期連続で肛門痛?みたいな感じがあるんですが、これって子宮内膜症の症状なんかでも載ってて不安になってます‥
元々排卵痛あるタイプで注射のせいで強く出てるのかなぁと思ってたんですが、毎回行う内診とかで子宮内膜症って分かるものですか?
色々調べてはいるんですがよく分からなくて‥
もしよ

287 :
途中送信してしまいました。
何かご存知の事とか体験談とかあればよろしくお願いします。

288 :
>>286
エコーでわかると思うけど、内膜症だけでなく婦人科疾患は見逃し(医師が伝えないこともあるだろうけど)が多いので心配だったらセカンドオピニオンサードオピニオンをおすすめします。

289 :
内膜症はチョコとか重度のものはエコーでわかるけど、そうでないものは大抵わからないよ。
私は生理痛も気にならないし、内膜症は自分に関係ないと思い込んでたけど、腹腔鏡やって内膜症やそのほかにも色々問題があることがわかった。

290 :
275です
>>288 さん
>>289 さん
ありがとうございます。
明後日診察あるので一度先生に相談してみて、納得出来ないようでしたら他の病院で診察してもらおうと思います。
せっかく妊活に取り組んでいるのに自分の体の事で分からないのは嫌なのできちんと考えます!ありがとうございました

291 :
>>277
妊娠してるといいねー
ただデュファストン飲んでも10日来なかったことあるから、遅れてるだけの可能性もあるよと伝えとく

292 :
みなさん職場の人には何か伝えて通院してますか?シフト制で急に休みづらい職場です。今後AIHするにも、排卵日は近くならないとわからないしで不安です。上司に相談するのはいいにしろ、シフト作成者には言いたくないなと思っています。

293 :
>>292私はシフト制のパート勤務です。AIHをやってて、
タイミングで排卵の周期が予測付くから月経始まりで薬貰いに行ってそこから次の受診までみっちり働いて排卵予測時期には休めるようにしてもらってます。
上司に話ってより、同僚とか皆に公言して上部だけでも理解してもらわないと「あいつだけ好きに休みやがって」って要らぬ反感買うかも…。

294 :
aihは伝えずに乗り切ったけど体外は無理だろうなー
月1で通院の為の午前休貰ってるからバレてる人にはバレてるような気もするけど

295 :
>>289
そうなの?エコーで内膜症だねと判断されたけど…

296 :
昔生理痛が酷すぎて救急で産婦人科に行った時、器具を入れられてみてもらって、子宮も綺麗ですし問題はないですと言われた。
その時は不妊治療なんてしてないし初の産婦人科だったから何されたかわからないんだけど普通の経膣エコーだったのかな。痛かった記憶だけど子宮鏡検査ってそんな飛び込み患者にすぐやらないよね

297 :
>>296
そもそも子宮鏡検査は出来る期間が限られてる

298 :
>>296
エコーだと思う。私も同様のことがあったけどたぶんエコー。
心配して何か異常があるたびに婦人科いったけどなんも言われたことないんだよな。
私の場合は初潮からもうとんでもなく痛くて悶絶してたし体質なんだろーな

299 :
子宮鏡ってラミナリアとか痛み止め座薬とか前処置するはずだし抗生剤も処方されるし何より検査に痛みとか出血あると思う

300 :
本日AIHする予定だけど(D15)
昨日の時点で卵胞3つ
24.2、29、29.9てちょっと大きすぎませんかね?

クロミッドをD5から5日間飲んでました。
前回も同じくらいの大きさで卵胞2つ、排卵もしてましたが撃沈

卵胞3つなのに多胎の危険性とかの説明は一切なく
普通にhcg注射して、じゃあ明日って感じ
ネット情報では見送るクリニックもあるとのことで
今のとこ大丈夫かなと心配になった

排卵誘発&AIHされている方、卵胞の育ち具合等
どんな感じでしょうか?

301 :
>>292
なんにも伝えずに1年は通院してるよ
AIHから体外に進んでるけど、移植日あたりは予測をつけてもともとから休みにしてる
急な休みは今のところないよ

302 :
>>301クロミッドはそのくらいで排卵もよくあるんじゃない?
それより3つもできたら卵の質悪そうだね。

303 :
>>300ごめん、だった

304 :
>>300
私はまだ一回しかAIHしてないけど
同じくD5からクロミッド1日に2錠飲んで
D20にhcg打って、21に排卵でした…
大きさは23mmくらい。
クロミッド飲んでるのに遅いですよね。
排卵遅い方が卵子の質は下がる気がします。
だから、289さん羨ましい!
多胎妊娠はたしかに不安ではありますが、
上手くいくことを祈っております!

305 :
一通り検査したところまでで、多嚢胞+肥満だから10kgやせてからまた来てねと言われてしまった…。
痩せないと妊娠の土俵にも上がれないのね

306 :
>>305
ちなみに身長体重はいかほど?どのくらいで言われるのか気になって。。嫌なら答えなくていいです。

307 :
>>306
152cmの57kgです。。

308 :
>>306
158cm90kgです。。

309 :
もしBMI25オーバーなら不妊以前に健康面で良いことないから痩せたほうがいいと思う。

310 :
わたしはストレスがかかると過食にむかってしまうタイプで、仕事のストレスでここ一年足らずで10キロ増えてしまった
いま160の61キロ
肌荒れもひどいし見た目も悪くなったしデブはほんといいことないね
ちょっとずつ減らしていこう

311 :
90w

312 :
10キロはきついけど
今痩せておいた方が
妊娠後のためにもいいよ

313 :
世の中デブのお母さんなんてたくさんいるけど本当に産めないの?
アレはみんな産後太りなのかな?

314 :
そりゃデブのお母さんも高齢のお母さんもたくさんいるでしょ

315 :
うちの母の末っ子の妹(いとこのおばさん)、160cm60kgぐらいありそうだったけど子供2人産んでたからデブは出来にくいなんて知らなかったわ

316 :
>>315
その程度でデブって頭大丈夫?

317 :
私の従姉妹、148センチ58キロで不妊治療1年くらいで妊娠して無事に産んだよ
53キロまで落とせたら出来やすくなるのにーって言ってたが1キロも落とせないまま妊娠した

318 :
>>316
え!普通にデブじゃん
普通体型ではないでしょ
水トアナとか磯山さやかを身長伸ばした感じの体型だったわ

319 :
>>318
もういいよあなた一生人のことバカにしてなw

320 :
www

321 :
>>319
ごめんねw
なんか癪に触ること言っちゃったかしらw
別に馬鹿にしてないよ

322 :
150cm60kg(推定)の友人が
ふつーに妊娠出産してるんで、因果関係どこまで本当だろうなあとは思ってる
痩せるに越したことないし、妊娠後大変なのは理解したうえでね

323 :
デブでもガリでも生殖機能が健康な人は妊娠できるし、ここにいるような妊娠しにくい人はできるだけ負の因子を取り除くために適正体重であったほうがいい

324 :
アメリカなんて100kg級の人でもポンポン妊娠してるんだから不妊じゃない人はいけるでしょ。
今日も身長低めで80kgはありそうな妊婦さん見かけた。
ただ元々不妊で肥満なら解消したら改善の余地があるよね。

325 :
BMI22のややデブの方が病気になりにくいんだよね
出来にくい人はややデブになるべきよ

326 :
なんか1人荒んでるわね。ちょっと前までここにいた170cm72kgのデブだけど、妊娠したよ。
デブだの痩せだの人のことごちゃごちゃ言ってないで、自分の問題に向き合う方がいいわよ。よそはよそ、うちはうち。

327 :
横でスピースピー寝ている旦那のアソコを私に装着できれば自動的に精子と卵子が出会わないかしら

328 :
妊娠できるできないは別としてデブは不妊理由の1つになるし、医者側からすれば治療云々の前に痩せてこいとは思われそう

329 :
160なら体重は52-61キロが医者推奨の体重

330 :
結婚してすぐ色々あってストレスで痩せて165cm42kgのガリな時は2年で1度妊娠(流産)
その後太って52kg、妊娠はすれども流産であとはケミカルで終わる
不育なし
筋肉は全然なくて健康診断では体脂肪率28%
体型より卵子かと考えてる

331 :
太ってる人には嫌味と思われるだろうが、わたしは167cm40kg。
超ガリでずっと太りたいと悩んでる。
ヒョロヒョロで昔からヒョロ子と言われ冷え性あり、内膜症あり、基礎体温はいつも35.5くらい。頑張ってご飯食べても運動しても顔色悪いし、3年続けて以上不妊。
旦那がいるのが奇跡で感謝してるレベル。

こんなヨボヨボできもい病弱な私よりも太ってる人の方が妊娠はできると思うよ。

332 :
あんまり食べられないの??普通に平均カロリー食べてても太れないの??

333 :
>>331
わかる。痩せるより太るのって難しいんだよね。
私はBMI3以下で不妊歴6年目でチョコ取ったよ。
生理も定期的にくるし、不妊的にも内科的検査もどこも問題なし。
1年間毎日セックスしても駄目w
病院でタイミング見てもらっても駄目w
ステップアップするべきか悩みつつ、お金もないし、
何よりいま体外しても着床しないよねーって太る方法から探してる。

ただ、わたしの母もやっぱりBMI15位で私を産んでるから希望は捨ててない。
ただし母が生んだのは20歳の頃で私は一人っ子。
現在の私は32だからもう無理かなって気弱になることもあるけどね。
お互い頑張ろう! まずは元気になろう!

334 :
平均カロリーを経口摂取しても身体がどれだけ吸収するかは体質だからねぇ
個人的にはやっぱり炭水化物、お米の食べる量を増やしたら緩やかに増加していったよ
自分がお米が進む料理やお漬けものを色々調べたな

335 :
ギャル曽根も太らないもんね

336 :
え、ギャル曽根太ったよね
年には抗えないのかなと思った

337 :
痩せるより太るの方が本当に大変だと思うわ。
私は太めだから羨ましいと思わなくもないけど、太りたいために頑張って食べても太れないのは辛いよね
鈴木亮平が太るために菓子パンを3時間おきに食べ続けたみたいなのあったけどねw
私は昔から太めだけど子供の時から続けて運動ずっとしてるからBMI25を何とかキープしてる
でも運動止めるとじわじわ太るのを病気で休んだ時に気づいたから、やっぱり食べすぎてるところがあるんだと思う

338 :
>>336
うん、年と2度の出産でじわじわ増えてると思う
食べてる量のわりにキープしてるのかもしれないけど

339 :
なんか前にダイエットの遺伝子検査みたいなやつあったよ。
痩せてる人もいいんじゃないかなと思った。確かに食べるのは大変だよね…。

340 :
かなりの痩せ型で体外した人いるかな?自己注射は普通にできましたか?お腹の肉つまめなくて打つの怖い

341 :
>>340
自己注射指導の時に皮つまめないレベルの痩せ型の人が
一緒だったけど、どうしてもつまめなかったら
垂直にそのまま刺しなさいって言われていたような

342 :
痩せてるけど皮つまめるw
でもこれじゃ薄いからつままず指で伸ばして指してみてって言われた

343 :
今日卵管造影してきた
ネットでいろいろ調べたつもりなんだけど
卵管造影後1週間は性交渉禁止って知らなかった
通ってる病院では平日しか出来ないらしくちょっと遅くてD12
今周期は見送ってくださいって言われちゃったよ…
年齢的に一周期も無駄にしたくなかったのに…

344 :
排卵直後にやるのが1番周期無駄にしなくていいよ

345 :
私が造影検査した病院は生理後〜排卵前の低温期にしか造影検査してくれなかったよ
排卵後だと万が一妊娠してた場合子宮外妊娠になる可能性もあるからって
そして造影検査後は3日あければタイミングとってOKと言われたよ

346 :
うちも造影やる日決まってたし、その周期は避妊してくださいていわれた

347 :
うちはいつやったとしてもその周期は妊娠ダメと言われた
移植ならいいけど、卵管造影したその卵子はダメなんだそうだ
念の為だけど

348 :
>>343
あせる気持ちもわかるけど、造影剤は甲状腺にも影響するし、
万が一子宮外妊娠してしまったら、手術やらその後のお休み期間やらで
一周期見送りどころでないぐらい時間もお金も無駄になるから、
今周期は先生の指示に従ったほうがいいと思う。
「急がば回れ」の気持ちで行こう。

349 :
痛いわあそこが痛い
毎回毎回…先生がちょっと乱暴なのか?

350 :
AIHしたけど排卵前で明日排卵になりそう…
洗浄後の精子って寿命はどのくらいだろうか

351 :
別スレで私がまだまだ知識や心構えが足りないことからこちらのスレを紹介していただいたので書き込ませていただきます。今までの流れも書くので長文になります。

精液検査の結果
精液量 1.2ml
精子濃度 800万/ml
運動率 18%
奇形率 36%
という感じでした。検査結果は夫が紙で持っているので、今度もう一度見せてもらいながら、2人で話し合おうと思っています。
検査結果を夫の目の前で写メるわけにもいかなかったので数値はうろ覚えですが、参考値として書かれていたWHOの基準値より低い項目が多かったです。

夫と話し合うも言っても、そもそも私自身、どうしたいのかがはっきりしないのでこちらで色々な意見などいただきたいです。

夫は35歳で、私は29なんですがすぐにでも治療を始めた方がいいでしょうか?
どちらかというと、夫の方が子供を欲しがっていたのですが、最近は何も言ってきません。
私はできる可能性が低いのなら仕事辞めてまでの妊活は希望してないのですが、この数値は皆さんから見てどのくらいのレベルなのでしょうか…
軽め?の治療でも充分期待できる程度の数値ならば医師と相談しつつ仕事を続けながら妊活するのも良いかなと思っていますが、調べると夫よりも良い数値でも人工授精などしてるようだったので、不安です

352 :
>>351
この数値は2回以上検査した平均値等ですか?1回しか検査してないなら緊張してうまく射精できなかった可能性もあるので
この数値が正しいなら人工授精では難しいので体外授精を勧められると思います

353 :
>>352
レスありがとうございます。
一回だけです。
禁欲期間を間違えて前日夜に出してしまっていたから数値が悪いんだろう、医師は禁酒禁煙などで数値が変わると言ってたから心配無い、などと夫は話していましたが、やはり厳しいんですね
本人では無いので分かりませんが、性格的に緊張で出せなかったということは無いと思います。

354 :
>>351
普通に医師に見てもらいながらタイミングからはじめたら?
タイミングしつつ、あなたの検査もすすめてみたらどうだろう。
嫌な言い方だけど夫側だけに問題があるとは限らないし。
精液検査はうちは3日間の禁欲後にすることになってるけど、ちょっとした体調や気候で毎回結構違うよ。

355 :
>>351
運動率もだけど奇形率のほうが気になる
夫の検査もう一回して、妻側も不妊治療得意な病院行って説明会と妻の検査したらいいと思うよ
基礎知識のパンフレットとかもくれるし夫婦で読んで今後について話し合うといいと思う
夫側が今は黙ってても後々本当は子供欲しかったとか言われてもウザいし

356 :
とりあえずもう一回検査するのをおすすめする
できるだけご主人の予定に合わせて病院で採精
体調も万全に整えなんならサプリとかも飲んで

男性側は結構変動幅が大きくて、1回異常値出ても
少し気を配るだけで平均範囲内に収まるよ
ソースはうちの夫、1回目>>351の数値以下で
2回目は運動率50奇形30まで戻ったから。
(数値自体は良くないが、1回目は顕微でも厳しいと真顔で言われたんでだいぶマシ)

357 :
二回目でも数値がそんなに変わらない
もしくはご主人がやる気出さないなら
体外以外の選択肢はほぼないと思って、自分の退職も視野に入れてどれだけ子供欲しいか真剣に相談することをすすめる
多分ご主人は、数値にショック受けて子供の話を止めたように思うので、可能性はまだまだあることを伝えるといい

奥さんがまだ若くてなんの問題もないなら
今すぐ不妊治療して、顕微すればかなりの率で成功するよ

358 :
アドバイスありがとうございます
初めに書かずすみません。私は以前生理痛が急に重くなったときがあり、子宮内膜症など疑ってレディースクリニックへかかった際に夫の勧めで検査をしましたがその時は特に問題ありませんでした。
入籍が去年の春で、検査をしたのは去年の秋です。

去年の秋に生理痛で受診する話をしたら、「やっぱり(それで子供ができないの)か。妊娠できるか検査してもらいなよ」というように言われたことも気になってます。
夫は男側に問題があるなんてまずない、不妊は女の問題、というようなことを言っていたので、ショックを受けているのは間違いないと思いますがそういった態度の男性と不妊治療すること自体に不安があります。

夫の数値は確定的なものではないこと、でも今回の数値は体外授精を勧められるくらいの数値であることなど話してみたいと思います。説明会のようなことを近くのクリニックでもやっているようだったので、パンフレットも欲しいからまずは一人で行ってみようと思います。
元々夫の方が子供を欲しがっていたし、後から実は子供欲しかった…とか言いそうなタイプなのでじっくり話し合いたいと思います。

皆さんの旦那様は不妊治療についての理解や思いやりなどあるのでしょうか?
うちの夫とは離婚を考えるほどではありませんが、不妊治療中にモラハラや心無い発言などありそうで躊躇してしまいます

359 :
>>358
あなたが相手の態度をモラハラだと感じていてそれが原因で治療を開始する事に不安があるなら、元々夫婦の間に有った問題が不妊治療を切っ掛けに顕在化したと考えるべきだと思う
失礼かも知れませんが不妊治療を始める以前の問題では?
焦る気持ちは良く分かりますが一度立ち止まって冷静に考える時間が必要な様に見えます

360 :
>>358
読んでると不妊治療以前の夫婦関係の問題だと思う。
たまたま不妊治療っていう局面で浮き出ただけで、介護とか病気とか失業した時にも同じ様な事態になってたと思う。
子どもがいない今の時点でしっかり話せる関係じゃ厳しいかな

361 :
>>359
>>360
その通りですね。
普段の生活で特に不満を感じることは無く、家事分担もしてくれている夫ですが、妊娠出産育児に関しては神聖視しすぎているというか、
「こういうのは特別なことだからね、女の人の分野だから」というような考えなのです。
今まで私が風邪引いたときのことなど考えると、妊娠したら労ってくれるだろうとは思いますが…
なので子ナシ共働きなら上手くいってますが、不妊関係無く彼との妊娠出産育児に不安がありますし、退職してまで治療した挙句問題が顕在化して離婚になったら目も当てられないと思ってしまいます
不妊治療に関係無い話を長々とすみません。
夫が子供欲しくて不妊治療してる方や、夫不妊での治療中の方は旦那様がどのようなスタンスか教えていただければ幸いです。

362 :
>>361
何度もごめん。
348だけど、うちは男性不妊且つ夫の方が強く子供を望んでる。数値的には340さんより断然悪い
私はタイミング→AIHまではフルタイム正社員、今は体外でパートに切り替えた。
うちは夫はが治療に積極的で通院もなんでも頑張ってくれてる。
書いといてなんだけどあんまり人の例を聞いても夫婦それぞれでケースバイケースだから参考にならないと思う。

363 :
>>361
他の夫婦の考え方や取り組み方は多様だし、ここで聞くよりは「不妊治療 ブログ」で検索してブログなどを読み込んでみてはどうでしょう
より細かい夫婦の心情など書かれてる方が沢山居ますので参考になるかと思います
このスレまたは他の不妊関係スレでも、夫に良く理解してもらう為に参考にした本やTVなど幾つも出ているので過去スレも読んでみて下さい

それと、余り他所と比較しても落ち込むだけですよ
妊娠は相手あっての事ですが、やはり実際に経験するのは旦那さんの言うとおり女性であるあなたです
旦那さんの希望は一旦置いておいて、自分がどうしたいか考えて勉強して、大事なのは自分のスタンスを決めておく事です

364 :
>>362
351は349でした。
すいません。

365 :
もう治療以前の問題だと思うから他の相談スレにでも行ったら

366 :
治療は他所の家庭がどうのこうのでなくて自分たちが納得してやるものだから
皆も言ってるけど夫婦でしっかり話し合って今後どうするか決めたほうがいいよ
夫にこう言われて不愉快、なんで原因無い私だけ仕事辞めてまで別にそこまで欲しくないのに体外までしないといけないのって気持ちはわかるけどさ

夫側原因であなたは治療しないって方針なら、離婚して夫は治療してくれる別の相手探すって選択もあるんだから、真面目に話した方がいい。本当に。

367 :
>>358
他の人も言ってるけど
なんで私が負担しなきゃならないの、と思ってしまうなら
不妊治療以前に今後の進退を先に考えたほうがいい
不妊と関係なく、妊娠後にあなたが病みそうだ。

なお見ている限り御主人でモラハラなら
ここにいる人の大半のご主人はうちも含めDV夫な気がする
男性不妊なんて考えたこともなかった、ごく普通の男性の反応だと思うよ?
妊娠出産は女性の仕事、というのもそのとおりだしね
結局は今まで自分が夫の何を見てきたのか、どこまで信じられるかに掛かって来ると思う。

368 :
なんで私ばかり負担しなきゃいけないの
二人の問題なのにどうして真剣に考えてくれないの
現実見ないくせにこどもが欲しいなんてどの口が言えるの
ってのはここにいる人はわりと通ってきた道かもね
こどもがどのくらい本気で欲しいのか、子無しでふたりで生きていく道もあるのか
こどもが欲しいなら、どの程度までなら治療するか
このあたり話し合えると良いよね
治療するにしてもどうしても治療は女性主体になるから、どのみち女ばかりがしんどい目にあって、薬の影響で諸々あったり、有給も治療に消え、その仕事の穴も埋めなきゃいけないっていうのは変わらない
男は出すだけなんで不妊治療に賛成したとしてもどうしても理解に乏しいだろうけど、そのへんはもう男ってそんなもんなんだって割り切っていけると楽チンじゃないかな
うちの夫は比較的協力的だけど、そんでも、はあ?って思うときあるあるだ

369 :
皆さんありがとうございます。
>>363
不妊治療のブログを検索したらたくさんあり、中には私のような状況もあるようだったのでじっくり読んでみたら自分の中でも方針が考えられそうです。

>>366
離婚して夫は他の人に治療してもらうっていう発想は無かったです。私が離婚切り出す側のつもりでいたけど、たしかに夫からしたら不妊治療しない妻イラネってなる可能性もありますよね

>>367
普段はモラハラって感じはなくて、仲もまあまあ良いのですが、生理痛の時の一言や妊娠育児に関する考え方からすると、不妊治療も他人事にされそうで
私はそういうのがイヤで一緒に悩みたいし、悩んで欲しいタイプ(めんどくさいですよね、すみません)なので夫が他人事っぽい態度だったら「誰のせいでこんな思いしてんのよ」とか思ってしまいそうです

>>368
まさにそんな心境です…!
うちの場合は夫の方が子供を欲しそうなので、腹を割って話してもらった方が良いですよね
なかなか向き合って話してくれない人だけど不妊治療するなら早い方が良いし

370 :
書いてるうちに自分でも気持ち固まってきました

夫が不妊治療してでも子供欲しいなら、退職も視野に入れて治療を受ける。でもその場合は夫も理解して欲しいし、義実家からの孫マダ攻撃については夫から話して欲しい。(多分こうなるかな?)

でもそこまでしなくても良いよって言うなら、私側から夫に理解をもらってまでの不妊治療は望まない。ただし私が高齢になってからやっぱり欲しかったとか言わないでと約束する。

もうすこし色々考えてみるけどこんな感じで話してみます!

一人で色々書いてすみません。ありがとうございました。
またこちらでお勉強させていただくことになるかと思いますが、よろしくおねがいします

371 :
書いてて思ったけど、
「あなたが欲しいって言うなら私が治療受けてあげるけど?」って感じにならないように注意しつつ、思いを伝えられるように気をつけます…

372 :
仕事は退職しないと治療できないほどハードなの?
融通きかないの?
退職か治療かっていきなり決めるのは
急すぎない?

373 :
うちは二人揃って複数病院で検査したら、妻側に問題あり。
妻側が不妊治療や妊活を会社に宣言したら、女性の上席(不妊治療経験あり小無)から「妊活を舐めるな、休みの融通はありえないから退職しろ」と散々に渡るパワハラで、人事にも配置展開希望したけど「妊活を理由では無理」と言われ、結果退職したよ。。
aih結果出なかったから、今後は体外だけど、本当にお金がない。。
子どもか仕事か選ばなければならない自体になるとは思わなかった。
そうなって後悔しないよう、何を優先していくのかは二人で話し合った方がいい。

374 :
仕事しながら通院している人も出産した人もたくさんいる
まずは徐々に治療を生活の一部に組み込んで、無理になった時考えたら
私は今のところ毎週土曜日に病院行けばいいから仕事に影響ないし、この先子なしになるかもしれないし、金銭面で治療あきらめたくないから仕事やめない

375 :
>>370
なんか暴走気味だよ。
何人かが書いてるけど、精液検査の結果なんて結構差がある。
AIHなら身体的にも負担が少ないから仕事続けながら余裕で受けられる。
仕事は退職とか今から考えず、臨機応変に考えていったら?
体外まで行った人でも仕事をやめず、出産までいき、育休から復帰してる同僚も実際にいる。

それに私が夫なら本格的な治療を始める前にそこまで言われたらひく。
二人で通院しながら治療に対して理解を深めていったら?
私は不妊治療は痛くて辛い治療だと思いこんでいたけど、実際やってみる身体的には、ほぼ無痛。
この場合はこうと今から頭でっかちになる必要はないよ。

376 :
>>375
奥様優しいな

377 :
優しいね

結構思い込み激しい人みたいだから
ご主人ガチ切れしなきゃいいなとレス見て思った

378 :
もういいでしょその話

379 :
>>372>>377
思い込みというか、結構ブログやネットで見てても本格的な治療になったらストレスもある仕事だと退職する人が多いようだし、
検査結果は変動すると言ってもそこまで変わらないとか、体外じゃないと厳しいと言うようなアドバイスもいただいたので、タイミング法などから始めるとしても、いずれ退職する可能性もあるのかなと思って書きました。
治療開始=退職とは思ってませんが、期間や治療法などどのくらいまでやってダメなら諦めるか、区切りを考えるのも大切かなと考えてます。
皆さんそんなに旦那様に気遣いなさってるんですね。すごいです

>>373-375
仕事は警察官です。(夜勤当直は無いです)
なので妊娠した人は割と早い段階で配置転換など配慮してもらえてますが、普段はそこそこハードです。
何か形式的な理由が無いと融通が効かないので、私も妊活での配置転換はしてもらえないと思います。通院による休みは取れます。
ほぼ無痛なんですね。以前のレディースクリニックでの検査が結構痛かったので恐怖でしたが、少し安心しました。

380 :
排卵前の変な時期に不正出血あって祝日やってる掛かりつけじゃない婦人科駆け込んだけど原因わからず
排卵もまだだったし癌検診したけど結果2週間後と言われたし心配だ
ついでに今期AIHやっていいか聞けばよかった聞き忘れた
休み明けに掛かりつけにも行かないといけなくて憂鬱

381 :
長々だらだら書き続けてるし職業まで書いちゃってるし
暴走して突っ走ってるけどご主人引いてそう
ていうか他人でも引く

382 :
>>379
自分がこれぐらいの気遣いができなきゃ相手からも気遣いしてもらえないよ
大切な夫だから不妊治療に踏み切るんだしね

383 :
自分の話を散々して、相手へのレスも結局自分の話。聞いててうんざり。このスレの人達が、苦笑いしていることに気づいてないだろう。

384 :
本人も周りも全員しつこいわ
姑かよ

385 :
選民意識すげー
不妊だとこうなっちゃうんだな
排他的すぎてビビる

386 :
>>379
退職を検討するのは病院通いを始めてみて仕事との両立に悩むようになってからでいいと思うよ
まだ何も始まってないうちから心配してきっちり方針立てることないよ
すぐ妊娠するかもしれないし

387 :
幸せな話が聞きたい
ここで一緒に悩んでた人が妊娠しましたって話とか。

388 :
そいやー三つ子妊娠してスレ卒業した人は元気かな
多分何事もなければ妊娠後期か臨月くらいだと思うんだけど

389 :
もう相手しないでよ無駄話にしかならない

390 :
不妊スレで陽性報告とか出産報告は嫌われるよ
卒業生のスレいけばいくらでもいる

391 :
一緒に産婦人科は行ってくれるけど結婚はしてくれない私のパートナー
好きだしこれからを共にしたいけど何考えてるのか本心がわからない

392 :
子どもがちゃんとできるか不安とか…?謎だね。

393 :
去年9月頃から2人目の妊活始めたけど某アプリに頼って基礎体温登録して排卵日といわれる日付近だけタイミングとってた(取れない月もあり)けど出来ず
今回不妊治療の第一歩としてまずは排卵検査薬購入したら案の定アプリの排卵日予定日に真っ白。
その後5日くらい真っ白だったけど今朝そこまで濃くないけど陽性だった
生理予定日が14日頃で高温期が短いから受精卵となっても育たないかもしれず不安ばかりだけど何が起きても前向きに受け入れて頑張ろうと思えた
このスレのおかげ

394 :
>>391
事実婚で届けてもいないなら板チでは?

395 :
>>391
結婚してないなら不妊治療できないでしょ
そもそもここ既婚女性板なんだけど?
独身は書き込み禁止

396 :
>>391
不妊とわかってるなら、普通の男は結婚しないよ

397 :
事実婚(夫婦別姓選択)でも不妊治療できるとこはある

398 :
籍入ってないとダメって病院の方が今は少数派な気がする

399 :
KLC系列とリプロと大谷しか知らないけどどことだめだよ
この間元夫婦の人で勝手に受精卵使って訴えられてたのとかあったし
めんどくさそう

400 :
何れにせよここ結婚してる人の板だからw

401 :
えっKLC通ってるけど双方独身なら事実婚OKだよ
助成は受けられないけど

402 :
初AIHして病院指示日の検査薬真っ白だったー
子どもの日だから少し期待した自分馬鹿だー

403 :
あれ?この板は事実婚は被差別者扱いなんだっけ?

404 :
差別ではなく既婚女性板だから結婚していない女性はスレチじゃないの?

405 :
事実婚は法的に内縁で既婚女性じゃないからね

事実婚で治療って男性はいくらでも逃げ道あるから引き受けてるのが凄いなと思う
他の女と先に子供作られたら法的な違反なくそっちと籍入れられてもおかしくないのに

406 :
自分の立ち位置があやふやな事実婚の状態で子供作るなんて無責任だと思う
よくそんな事できるなって思うよ
子供の事なんて何も考えてない
年だけ重ねてるだけで中学生が子供作るのと同じだ

407 :
別にお互い信頼できるんなら事実婚だろうが人の勝手じゃない。むしろ婚姻してないからこそ相当信頼ないと不妊治療とかできないだろうし。
ただ板違いだとはおもう。

408 :
>>407
いや彼の本心が見えないって本人が不安がってるからさ
そんな状態で事実婚で不妊治療てリスク高くないかと心配になった
もちろん双方強い信頼があって治療してるなら個人的には好きにしたらと思うけど
本人がモヤモヤしてるなら籍入れたあとの方がいいのではとか思ってしまう

409 :
籍入れる前に不妊が分かるっていいと思う
知ってたら結婚はしなかったわ

410 :
>>409
男性不妊?

411 :
結婚前に不妊ってわかってたらうちの夫も結婚してなかったのかな〜
まぁうちは夫の方がでかい原因持ってるけど

412 :
事実婚だと不妊治療の時の同意書類は書けないと思うから注意かも
結婚前に不妊治療を視野に入れて筋腫を取る事になって、手術の同意書サインはパートナーさん以外でって言われた事があるよ

413 :
てかここキジョスレだからどうでもいい

414 :
本格的に不妊治療始める前段階なんだけど疲れてきた
仕事もあるけど旦那が非協力的
しかも愚痴ったら「まだ不妊治療したとは言える段階じゃない」って

仕事と時間やり繰りして長い待ち時間過ごして
辛い内診と検査、採血を何度もしてるのをそんな風に考えてたんだなー
タイミング指示されても「気分が乗れば」とかいう程度の性欲のくせに
なんかもう駄目かも…

415 :
愚痴スレいきなよ

416 :
そろそろ生理予定日。頼む!こないで!!!!!!!!

417 :
フライングしようか迷う

418 :
>>415
不妊治療特有の愚痴だからここで吐かせてあげても良いのでは

419 :
D7にお酒飲んじゃった勢いで
フライングして真っ白

んで今日D11

数日下腹部違和感あり
起き上がるとき腹筋使ったら
下腹部(子宮らへん)に激痛走って
痛みが治まるまで1分くらいかかって
びっくりした、妊娠?PMS?

420 :
D11…生理開始11日目…?

排卵後11日目という意味なら
内膜剥がれて生理始まる前触れじゃないの

421 :
H11と勘違いしてるんじゃ?

422 :
排卵後7日目じゃ妊娠してたとしても陽線出なそう
妊娠初期症状とPMSってほぼ同じような症状らしいし症状ではほとんどわからないんじゃないかな
PMSでもそのときの体調で変わるし、ホルモンの薬飲んでたらその影響でも変わるし
気持ちはわかるけど…

423 :
>>419
D7って生理7日目だよ?

424 :
たぶん4回目のAIHだったけど13日目のフライングで撃沈
どうせ次もダメだろうな

425 :
Hは何基準の数え方?
みんなそういう専門用語、どこで勉強しているの?

426 :
>>425
Hは高温期だよ
私は基礎体温測ってないから排卵日をH1日目にして生理来るまでカウントしてるけど
検索してるうちに色々覚えた

427 :
すいません!
ご指摘の通り
H7、H11 つまり高温期7日目、11日目
の誤りです・・

今回妊娠検査薬は
生理予定日過ぎてからにしようかな
雨だし、あまり深刻になりたくない

AIH3回目なので
今回ダメなら体外行きます

428 :
ETとかBTはここで見て調べた
あとは治療進んでくと勝手に覚えていく

なお高温期をHとするのは初めて知った
大体生理開始日をD1としてD23とか予定日何日前とか
いうのが一般的な気はする(生理開始日は動かないので)

429 :
>>425
スマホやパソコンで検索すればいくらでも出てくる

Dは生理開始日を1日目としてカウント
Hは排卵日を0日目としてカウントする

430 :
高温期をHとするのはずっと前ここで知った
低温期はLかな?あんま低温期はカウントしないけど
4回目の人工授精も陰性だったけどこれ以上のステップアップはしないから次もやるしかない

431 :
Hは今知ったw
すぐ体外いっちゃったから基礎体温測ったことなかったわ

432 :
>>161あたりで話題出てるよね

433 :
highとlow?

434 :
高温期10日目で陽性が出たけど12日目、13日目と濃くならない。

今まで化学流産したり子宮外妊娠だったりと繰り返しているので
正直またか…という落胆の気持ちでいっぱい。

何度うっすら陽性のラインを見てぬか喜びしたことか。

こういう場合何が原因なんだろう。
受精するところまでは行ってると思うんだけど。
卵子の質が悪いのかな。

435 :
自己注射を旦那さをにやってもらえる幸せ
医者だから慣れてて打つのもカッコイイ!
腕だから痛いけど幸せだよー
一人で打つ人ってお腹?お尻?
大変だよね、尊敬します

436 :
医者じゃなくてもそれくらいできるけど?

437 :
まあまあ、ノロケぐらいさせたれ

438 :
>>430
低温期をLとは書かない気がする
ふつーにDでいいのでは?

439 :
そもそもHってあんまり使わないよね
排卵日って通院してても予測でしかないからH0日がわかりにくい

440 :
不妊治療してると排卵日が大体確定されてる人が多いと思うし
高温期は14日前後と決まっているから排卵後から何日目って数え方はよくする
低温期は個人差あるから、高温期◯日目のほうが便利だと思う
とか言いつつ、H表記はつい最近知ったけど

441 :
不妊治療を始めようと思っています。
どこの病院にするか探しているところなのですが、探すにあたって
「どこに病院があって、どこが評判がいいのか」という情報をまず集めたいです。
どこで聞くのがよいでしょうか?

都内在住で都心まで約1時間の中央線ユーザーです。
家から近ければありがたいけど、評判が良い所なら少し遠くても通うべきかと思っています。
不妊治療で検索すると不妊治療専門ではない小さな病院までヒットしてしまい、混乱しています。

2ちゃんのここのスレで聞くのがいいよ、ほかにこんなサイトがあるよ、などもしあれば教えていただけませんでしょうか。

442 :
>>441
聞くのではなくスレをまず読めばいいのでは?
これは不妊に限らないけどなんでもかんでもクレクレしないで
まずは該当スレを読むんだよ
読めばわかる
該当スレってのは不妊で検索して出てきたスレだよ

443 :
>>441
これから初めて不妊治療するならまずは針灸院がいいですよ!
大概の人が血の巡りの悪さで不妊なんで鍼で殆どが治ります

444 :
>>441
不妊治療を始めたら分かると思うけどこれから色々な選択肢を迫られるよ。その度に2ちゃんねるでクレクレするの?
不妊治療の入口である病院選び位自分で探したら?とりあえず自分で調べる癖を付けてどうしても解決出来ない時に質問しなよ

445 :
>>441
先に言っておくね、冷たい言い方だけど病院選びすら自分で出来ないなら不妊治療はやめておきな
病院選びを迷う気持ちは理解出来るけど混乱してすぐ人に頼ってしまう今のままだと運良く妊娠しても子育てなんて到底無理な話だよ

446 :
>>441
具体的な院の紹介は出来ないけど、まずは通いやすいところがいいですよ。
本当に頻繁に通わないといけないから。
体にも精神面にも影響してきます。
あと人気の病院は待ち時間が長くて診察してもらっても流れ作業って
感じで微妙でした。患者さんより成績重視な面も見られました。
人工授精、体外受精なら実績があるところが良いかもしれませんが
タイミング療法から始めるなら通いやすさで選んでは?
私も3つくらい院を変えましたが、タイミング療法ならどこもそんなに
診療内容に差はなかったです。

447 :
>>442-445
皆様ありがとうございます。まとめてのレスで失礼します。

どんな治療をしてどう進めるかなどはレスやほかのサイトなどを読んで大変参考なりますし、
専門書も読んで自分なりに治療方針については思い描いています。
病院選びについては、私の検索能力が低いためか、網羅的に比較できなくて困っていました。
また、できれば実際にその病院で治療されている人の声も聞けたらありがたいなぁと思ったのですが、
不妊治療となると匿名でないとなかなか話題に出しにくいですし、ネットでどう探すか試行錯誤していました。
探し方などについて私が思いついていないアイディアがあればとお聞きしましたが、私が甘かったようです。

同時に体質改善もしないといけないとは思っていましたが、針灸院は選択肢から抜け落ちていました。
少し視野を広げて考えます。ありがとうございました。

スレ汚し失礼いたしました。

448 :
せめていくつか候補出せばいいのに
沿線伝えて丸投げw
年齢も仕事の有無もタイミングなのか顕微なのかなんなのかすらまったくわからんw
福岡のセントマザーはみんな飛行機乗って行ってるよとかいわれたら行くんだろうかw

あと、東京都下は都内とは言わないwww
都心まで1時間もかかる多摩だかの人は都内って言わないwwwwwwwwww

449 :
>>447
治療方針が自分なりに決まってるならそれに合う病院選びをすれば良いだけでは?

450 :
>>447
レスしてくれた人の書いたことまったく理解してなさそうだねw
デモデモダッテのクレクレちゃんは一生ママのおっぱい飲んでる立場なんだから子供なんて産むなよ

451 :
>>447
どんは治療をしてどう勧めるのかまで固まってるのになんで病院まったくわからないの?
なんでその方針を書かないの?本当にあるの?
専門書も読んだなら尚更それって病院ありきだと思わないの?
実際治療してる人の声知りたいなら病院名ググればいいのでは?
Googleってわかる?
Yahooって知ってる?
専門書って何を読んだの??????本当に読んだの?
治療方針まとめた専門書なんてあるの????

452 :
>>441
私も中央線ユーザーだけど不妊専門の病院はそんなにないから中央線で通うなら迷うことなどないと思うんだけど…
有名病院がいいならぐぐったらすぐわかると思うし、不妊病院スレあるから眺めてきたら

453 :
みんな意地悪
だからあなたたちのところには赤ちゃんが来ないのよ
みんな不妊なんでしょ?意地悪なレス長々と書く暇あるなら教えてあげればいいのに

454 :
不妊治療初心者スレであって
人間初心者スレではないw

455 :
>>447
好意的な書き込みが無かったからって後出しで言い訳は見苦しい
本当に治療方針が決まってるならその条件を書いてそれに合った病院を聞くか自分で調べればいいじゃない。馬鹿な親を持つ子供は不幸になるから貴女には不妊治療しないで欲しいわ

456 :
>>453
ここまで含めてお決まりのテンプレ

457 :
>>453
そこまで言うなら貴女が手取り足取り教えてあげて助けてあげれば良いじゃない。それをしないなら貴女も同じ穴の狢よ?w

458 :
ここに書き込むことはできるのに自分で調べることもできないとか人間としてちゃんと生活できてるのだろうかw

459 :
>>453
で?あなたのおすすめはどこなの?
ちゃんと治療方針決まってるらしいからそれに合わせてあげてね!

460 :
○〜不妊治療専門クリニック〜○10
http://egg.2ch.sc/t...cgi/hosp/1512302322/

461 :
↑ああやってみたけどうまく貼れてないごめんなさい
スレタイで検索して

462 :
8月に不妊治療始めたのとほぼ同時期に職場の同僚から妊娠報告
周りから妊婦サポートしろと散々言われて不妊と妊婦サポートの両方から不眠になった
最近やっと産休に入ったと思ったら今日別の人から2人目妊娠報告
またサポート強要始まるんだろうな
あーつら
子供いないんだからいくら残業しても休日出勤になっても大丈夫でしょとか子供いない人には辛さが分からないよねとか
うるせーしばくぞ
扁桃炎で今日は朝から39℃超えの熱と点滴行くために休み貰ったのに妊婦が体調崩して結局熱冷まし飲んで出勤させられた

463 :
>>441
網羅比較できたらいいねー。
ある程度病院をピックアップして、病院の感じを聞くとかなら応えてもらえるだろうけど(2chの不妊治療スレはそんなにないから覗けば該当スレわかりますよ、回答がもらえそうな質問のしかたもROMってみてください)。

年齢とか時間に切羽詰まってるとか伴侶の協力具合とか通院時間に融通がきくかとか、金銭面とか、先生固定がいいのか、ステップアップは今のところどこまで考えてるかとか、自然派とか既往歴とか人それぞれだから。

ジネコの掲示板とかはどうでしょう?
東京は選択肢にめぐまれている分大変だw

高度不妊治療はまだ先のことかもしれませんが、読売新聞20160207に「主な医療機関の不妊治療実績」2014年版が出てるので、一応ざっと病院一覧として参考までに。
検索方はカギカッコのとおり

464 :
なにそのパワハラ職場、辞めたら
妊婦に風邪うつさないように気をつけて

465 :
>>464
ありがとう
妊婦さん急遽今日から2週間休むことになったから結局休めず12連勤だわ
せめて病院行く時間が欲しい
前回は産休入るまであと○ヶ月の辛抱って頑張ったけど全然評価されず妊婦ばかり昇進してさらに連続で妊婦のサポートとなるとさすがに体より心が辛い
辞めたいけど治療費が心もとない

466 :
些細なことだけど
・往診時間や休日もやってる(仕事持ち。病院サイトで調べるだけ)
・ネット予約できる
・めっちゃ待つにしても快適に過ごせる(外出やメールで呼び出ししてもらえるとか)
・自己注射できる(高度不妊治療でなければあんまり関係ないかも)
・支払いにカードが使える
・院内処方

このあたり揃ってるといい(もちろん私見です)
概ね長丁場の通院になるからね。
地方だから片道2時間だよー。

467 :
ある意味凄い爆釣れ具合でわろた
混ざりたかったw

>>465
ストレスも不妊の原因のうちだし
その会社ちょっとどうなんだろう…逆マタハラきついね
よく言われるのは
金は稼げばいいが時間と若さは金では買えない
だけど、なかなか難しいよね

468 :
>>441
中央線なら荻窪のとこが1番いいかな
ドクターも看護師も優しいしきっちり診てくれる
吉祥寺〜武蔵境に何件か有名所あるけど塩なのと30秒診療なので結果が出にくい

469 :
行けるならリプロ行ってみたいな〜なんて思う

470 :
リプロ私も気になってる
ただ治療費高いのと初診の予約がいっぱいでしばらく取れないって聞いてる

471 :
しばらく取れないのなら気になった時点で即取ればいいのでは

472 :
検索方法聞いてるんだよね?
家や職場の近くから「〇〇駅 不妊治療」でぐぐって、専門医の中で診療時間やアクセスでしぼって、
「〇〇病院 評判」とか「〇〇病院 ブログ」とかでひたすら調べれば良いだけでは…?
本屋や図書館で妊活雑誌のバックナンバーみて記事広告探すとか
不妊治療については(病院全般かもしれないけど)みんなが高評価というのはなくて、合う合わないがあるだろうから、とりあえず通いやすそうと思ったところに行ってみるのが良いと思います

473 :
探し方聞くってすごいよねw
初心者スレっていってもネット初心者向けの講座スレじゃないのにw

474 :
凄いっていうか図々しいよねw

みんな病院のホームページを見たり口コミを見たり時間と労力を掛けて病気を決めてるのに大まかな条件だけ言って丸投げだもん。で、叩かれたら後出して言い訳グチグチ言ってるし…
本当に困ってる人に対しては力になりたいと思うけど >>447みたいな人には関わりたくないわ〜

475 :
私は過ぎた話をほじくり返して叩いてる人のほうがなりたくないや
そういうの中学で卒業出来なかったのかな

476 :
あの聞き方はすごいと思うけど、病院に関しては悪いクチコミは基本的に削除されることも多いから、ぶっちゃけどうかってのが気になるな。
クチコミ良かったところ行っても、ひどい場合も普通にあるし。

477 :
口コミがよかったり結果だしてる病院でも相性はあるからね〜
行ってみて合わないと思ったら変えた方がいいと思うし

478 :
余裕ない人多いのね〜
選んでって言ってる訳じゃないのに自分で選べないなら生むなとかさ
子供が不幸になるから不妊治療するななんて言いすぎだと思うわ
そんなこという意地悪な人の子供は不幸になるから生むなって自分が言われたらどんな気持ちになるのよ

検索方法については>>472さんの言ってる通りだと思うけど
中途半端に沿線なんて書いちゃったから丸投げだと思われたのね

479 :
君みたいないい人ぶってネチネチ叩くのが
一番底意地悪いと思うよw

480 :
特定レスに対してではないという前置きで。
今から病院選びの段階なら、そんなに知識なくていいんじゃないかな。

ぶっちゃけAIHまではどこも大差ない。卵管造影とフーナと初歩的な血液検査と簡単な精液検査して、ここで引っかからなければセオリー通りタイミングとAIh。(異論は認める)
最高峰の病院を求めなくても悪い病院でさえなければ、通院しやすい病院でいいと思う。

治療始めてる方々にとっては下記についてはもう当たり前の内容だけど、
この間半年から一年、病院で見聞きしたことをとっかかりに少しずつ自分で詳しく調べて、先のステップも視野に入ってくるだろうし着床障害なんじゃないかとか不安事項などが具体的になるから、
次の病院ではそういう諸々の検査してくれるかとか病院探しや知りたいことが明確になるはず。

転院先で検査はまたしないといけないけど、患者が求めなければ流石にタイミングからってことはないし、
多少時間ロスに思うかもだけど、スタートラインであれもこれも全部把握なんてしてたらいつまでたっても始まらない。

まぁ年齢が35以下位なら、という悲しい条件つきですが。

481 :
長っ

失礼しました

482 :
流れ読まずに書き込み

D10にAIH
デュファストンとプレマリンを服用し終えてから8日経っても生理こない
D25に病院指示で検査薬試して真っ白だったから妊娠の可能性はないんだろうし、とっとと生理来て欲しい。生殺しだ〜

483 :
血液検査って普通1回で終わり?
高温期に体温下がる事が多いから黄体機能不全を自分では疑ってるんだけど
(先生は基礎体温表いらない派なので私の体温推移を先生は知らない)
生理中に一度採血して黄体化ホルモン異状なしで終わり
てっきり高温期に入ってからも血液検査するのかと思ってた
先生に聞けばいいんだけど淡々と簡潔に診察する先生なので聞くタイミングが無くて…

484 :
>>483
AIHまでならホルモン補充しないところ多いから検査しても意味無い(そこではやらない)ってことなんじゃない?
体外だと数日おきにホルモン値見てそれに合わせて補充するよ

485 :
診察案内時、メール配信で呼び出しなんだけど「排尿すませてから」と「ナシ」がある。AIHの時はナシみたい。
排尿すませてから、とあった際にすませて行ったらごめん尿検査したいけど出る?と言われたこともw
検査や治療によっては膀胱が空の方が見やすいやりやすいとかあるのかな?どうでもいい疑問なので先生には聞き辛いw

486 :
4回タイミング指導でだめで先月初めてAIHしたけど本日リセットしてしまった
ルトラール効果で高温のまま4日遅れでリセット
上にせんべえ布団でも着床しろってあったけどほんそれ
卵かけご飯大好きなのに最近は卵っていう文字にも拒否反応を示し始めたよ

487 :
自己注射ってお腹に打つ人はそれなりにお肉あるの?
痩せ型だからつまめなくてお尻も同様
太ってる人は注射楽で早く妊娠するのかなー
うちは旦那さんが打ってくれるから腕だけどお医者さん身内にいないと腕も大変だね

488 :
注射、友人は看護師である妹さんに打ってもらっていたらしく羨ましい。うちは父親が看護師だが、70過ぎている。
加えて40くらいから管理職、そのあと教育に回って現場を離れているので、やめた方がいいよねw

489 :
生理予定日ちょっきりに茶オリが始まり、そのまま3日目。
鮮血出たら病院行こうと思ってたんですが、クロミッドとデュファストン 服用始めてから、鮮血の量が明らかに減ってその代わりに茶オリが増えてる気がします。
同じような方いますか??
排卵する卵も増えて内膜も厚くなってるだろうから、鮮血の量が増えるのかなーって漠然と思ってたので、気になってしまって‥

490 :
>>489
デュファストンは飲んだことないけど、クロミッドは内膜薄くなるんじゃなかったっけ。
私もクロミッド服用してて生理の量が少なめ。
妊娠に影響しないのか次の診察で聞いてみようと思ってたところ。

491 :
>>490 さん
クロミッドで薄くなる分をデュファストン 飲んで黄体ホルモン助けるみたいな感じのようで、内膜の厚みも悪くないんです。
でもやっぱりクロミッドの影響って事かもしれないんですね。ありがとうごさいます。

492 :
シーちゃん先生のブログ読んでる人いますか?
昨日見つけて過去の記事も読んだりしてるんだけど、まさに立ち仕事だからグサッときた…
感化されやすいからサプリとか買っちゃいそうだ

493 :
アイコンが怖いから読む気になれない

494 :
2回タイミングしてみてダメだったら人工に移った方がいいですね
と言われたんだけど相当値が悪かったのかなぁ

495 :
>>492
漢方婆で検索すればヲチスレが出てくるよ

496 :
>>492
サプリメントや漢方をしつこく高額で売り付けるって話聞いてから見るのやめた
あのアイコンと高圧的な発言で目障りではあったけど

497 :
>>491
そういうこと(補う)だったんですね。無知でごめんなさい!
経血の量について私も最近調べていて、必ずしも内膜の厚さ=経血ではなく、
いくつか要素があるみたいだよ。たとえば全部剥がれ落ちてない場合もあるとか。
お互いよい結果になりますように。

498 :
>>494
数値おしえてもらえてないの?
相当に数字悪かったらタイミング指導自体なしで飛ばしてAIHとか体外だよ
てかタイミングだけって病院行く意味あんまりないし、早くAIH行った方がいいと思うけどな

499 :
>>498
運動率10%奇形率50%でした。
初めての性液検査だったのと禁欲期間が長すぎたので実際はもう少しよいかもしれません。
もう一度適切な禁欲期間での検査を行うと共にAIHに移行した方が良さそうですね
確かにタイミングなら排卵検査薬の方が医師より確実ですもんね。

500 :
>>499
その数値だと精液量によっては顕微一択
再検査しつつ体外視野に入れて動いたほうがいいよ

501 :
精液検査って体調とか禁欲期間によって数値に変動があるとは言いつつも、その数値から抜群によくなることはあんまりなさそうな気がする

502 :
さすがに運動率10パーじゃAIHはお金の無駄では…
改善されるにしても40パー越えるとはあまり思えないんだけども

503 :
タイミング指導5回で
もう疲れきってしまった。
クロミッドと注射が辛いです。
もう妊活やめたい。
メンタルが特別弱いみたい。

504 :
>>500 >>501
えぇー、、思ってたより悪いのですね。
不妊治療専門に移るか迷ってたのですが即動いた方が良さそうですね
禁欲期間が20日だったのですが、さほど変わらないでしょうか?
古くなった精子は新しい精子を攻撃すると見たので結果が悪いのは長すぎたからかなと思っていました
性液量基準値内で精子数はかなり多めです。
ちょうど生理が来たところなので次の排卵には何かしら治療受けたいな
ありがとう、みなさんのおかげで早めに治療へ進めそうです

505 :
24歳で結婚して早4年。今月で28歳になってしまう。
昔は子供は2人で30までに2人産みたいなーって軽く考えてたけど30までに1人すら産めないかもしれない。
田舎なので片道一時間かけて通っててそれでも薬の効果出てないと一気にストレスに感じる。

506 :
>>505ほぼ同じ感じ
30代で産むのが想像できなくて、一人っ子でもいいかなと思ってきた

507 :
婚約中に彼に不妊を打ち明けられ頭が真っ白です。死別した前妻と不妊治療したが授からなかったとのこと。不妊治療には辛い思い出しかないようです。子供欲しい、可能性が低くてもチャレンジしたいと言い出しにくく鬱鬱としてます。みなさんならどう伝えますか?

508 :
>>507
あくまでもあなたに問題がない前提として
伝え方でもないけどもどうしても子供が欲しいなら婚約解消するのもアリだよ
結婚前に言ってくれただけマシだけど婚約前に言うべきじゃないの?と思うので
そこで信用が揺らぐ

509 :
>>507
私も同じ考えだな
不妊だからダメなんじゃなくて
わかってたのに婚約してから言うのは不誠実だと思う

510 :
>>503
私もタイミング3回で嫌になったからわかる。毎日排卵とタイミングの事考えるのもプレッシャーだよね。
先月から専門のクリニックに転院したら、クロミッドの服用は昔の治療法で内膜が薄くなるし排卵も遅れるから、最近は使わないって言われた。
実際その通りだったから早めに転院して良かったよ。
別のところを探しても良いと思う。

511 :
>>507
バツイチ男相手なのに婚約とかまともな手順踏んでるの?
騙されてない?

512 :
>>507
婚約する前に子どもについての考えを話したりはしなかった?
もしあなたが子どもを望んでるのを知ってて相手が黙ってたとしたら、私なら強気で話します。
前妻さん側原因の可能性や、あなたが問題ゼロとも限らないので、
入籍前にお互い検査を受けることも視野に。

子どもについての考えを話す機会がなかったなら(それはそれでまずいけど)、
籍を入れる前にわかったのが不幸中の幸いだと思って…この場合も話し合いかな。

513 :
>>510
わかってくれてうれしい。
タイミング法で弱音吐くなんて
甘ったれてるって自覚してるんだけど
辛くてね。
クロミッドのこと
教えてくれてありがとう。

514 :
>>485
AIHは腹部エコーしながらするから、尿があると鮮明に映りやすいみたいだよ。
昨日初めてのAIHでけっこう極限まで我慢してしまったから腹部エコーでお腹を押さえられたときに漏れそうだった。
そのかいあってしっかり見えて良かったけど。

515 :
自分より後に結婚した年上の人の妊娠報告来た
ちょうどAIH撃沈したところだからメンタルやられた
もう少ししたらまた上司からの逆マタハラが始まる…やっと産休入って逆マタハラから解放されたところで別の人の妊娠報告はきつい

516 :
投薬なるべくしない方針の病院でAIHしてるけど
高温期が短いから投薬しないとやっても駄目な気がする(医者は生理周期に問題ないから不要と言ってる)
あともっときちんとした時期に各種数値もう一回検査したいんだけど
どこに転院するか悩みすぎて頭がこんがらがってきてしまった
AIHでも2倍も価格違うところもあるのね…

517 :
H14、妊娠検査薬と間違って使った排卵検査薬で陽性がでた。夜ちゃんと妊娠検査薬で試すけどいい結果であってほしい
不妊治療5年目、流産一回だから不安なことばかり…

518 :
逆マタハラって、妊婦さんがあなたも早く妊娠したほうがいいよ〜(お腹サスサス
とかそういう風に言ってくるってこと?

519 :
逆マタハラって聞いたことないけど、文章から察するに妊娠してないんだから〜で仕事押し付けられることかと思った

520 :
>>519が正解

521 :
なるほど
私も初めて聞く言葉だったので違う意味に捉えてしまった

522 :
>>510
良ければ今どんな治療なのか教えてもらえますか?
クロミッドで内膜薄くなったので、他の手段があるなら転院も視野に入れて試してみたいです

523 :
卵管造影したら片側閉塞だった
これだけでは絶対閉塞してるとは限らないとか、片方は状態が良いからとか励まされた
卵管造影後に通色素検査をされた方はいますか?してもしなくてもいいと言われて迷ってる

524 :
>>522
別の人だけど、私は排卵障害があってクロミッドを飲んでました!でも卵胞の育ちが悪いのでレトロゾールという薬に変わり今日卵胞チェックしました。
卵胞はもう少しと言うところでしたが内膜は十分厚くなってるよ!と言われました。
調べてみるとクロミッドは内膜薄くなるけどレトロゾールはならないらしいです。
レトロゾールは乳癌の薬らしく不妊治療での処方は保険適用外なのですが薬変えてみるのもいいかもしれないですね!私もはクロミッドよりレトロゾールの方が合ってるねと言われましたので!

525 :
>>522
497です。前は普通の婦人科でクロミッドとセキソビットと注射でタイミングだったけど、生理の様子がおかしくなったり体調悪くなるしで不安になって転院。
転院先で内膜が薄くなってると指摘されてからは薬の服用はなし。卵管造影と一通りの血液検査をして特に問題なかったけど、ゴールデン期間ということもあって人工受精に切り替えた。クロミッドをやめて次の周期では内膜が倍の厚さになったから転院は正解だったよ。
今は薬無しで人工受精後にhcg注射で様子見してる。

経験者としては、新しい知識のある専門クリニックへ転院することをお勧めするよ。

526 :
もう辞めようかな…
遠いし混んでるから病院行く日は半日潰れるから病院通うのも疲れたしせっかく病院通って一番可能性ある日に疲れてるから無理って。
こっちは薬飲んだり痛い注射やったりしてんのに結局意味ない。

527 :
>>526
大変な分、相手にも求めてしまうよね。今はタイミング法?AIHにステップアップして病院で採精してもらうとか、今日は絶対!みたいに認識してもらえないのかな。

528 :
>>526
旦那にそれでブチ切れたことがあるよ
夜疲れて無理な時は早朝チャレンジはどうかな?妻側が頑張らないといけないけどね

529 :
>>524
レトロゾールは初めて聞きました。保険適用外であっても、選択肢が増えるのはとても魅力的です。ご教示ありがとうございます!

>>525
そうだったのですね
内膜の薄さに関し、エコー時の数値が明らかに低いのに医師からは特に話が出なかったのも不信感に繋がりました
転院先探してみます、ありがとうございます

530 :
>>518-519
502だけど両方されるよ
周りがアレだけど妊婦本人がいい人なのがまだ救い
別の子持ち女性から○○さん(私)も治療頑張って早く妊娠しなよ〜葉酸たくさん飲みなよとかおにぎり握ってもらえば?発言
仕事量3:1で妊婦はいくら忙しくて定時退社、周りが残業増えてる状況で上司からあなたは妊婦のサポートする気ないの?もう少し気遣ってよ発言
本人と相談して仕事割り振ってこれだからね
不妊治療してる身だから転職もしづらいしフルで働かないとお金も厳しい
エコー見せられたり準備どこまでしてるのーって盛り上がってるの聞くの辛い

531 :
不妊治療する前も何人か妊婦のサポートしてきたけどそこまで負担もイライラも感じずサポートも苦にならなかった
不妊治療始めてから僻みが入ってきてストレスたまる
今後体外まで行って自分が周りに負担掛ける側になると思うと申し訳ないしあまり人のこと言えないし
お腹の中にも外にも子供いないんだからできるんでしょ?見た目はお腹出てて職場の妊婦よりずっと妊婦らしいけどね。って上司の発言が一番きつかった

532 :
>>527
>>528
ありがとうございます!

今はタイミングです!自力での排卵ができなくて誘発剤飲んでますがそれでも排卵できない時もあって今回はうまくいきそうなので余計にムカついてしまいます。
人工授精…考えてみます!

夫は朝の方がやる気が出るみたいで今日の朝と思ったのですがさっさと出かけて行きました…。
今日の夜も仕事の都合でできません。
昨日病院に行き14日が排卵だと思いますのでそろそろ夫婦生活して下さいと言われたのでまだ明日チャンスがあるので明日にかけてみます!

533 :
今周期はGWと被ったため通院せずに自己タイミングなんだけど、D11から検査薬使って今日D16までずっと陰性なのに、基礎体温見るともう高温期3日目っぽい…
これって無排卵だよね?
前周期初めてルトラールを飲んだから、その影響なのかな

534 :
>>533
ルトラールでそんな影響は出ないんじゃないの
そもそも無排卵なら高温期にはならないんじゃないかな、はっきり2層に分かれることはないと思う

535 :
昨日予定日にばっちり生理が来て
3回目の人工授精も失敗

てなわけで、サクッと体外受精に切り替えるべく
昨日のうちにクリニックに行き
血液検査(ホルモン検査)や注射の練習してきた

昨日夜は我慢してたビール飲んで
旦那の前で初めて大泣きして
なんかすっきりした

536 :
>>533
高温期入ってから排卵する人もいるので、あと二日くらい様子見ていいと思う
あと周期が何日かによっても変わってくる

537 :
>>535
悲しくて仕方ないのに、健気に、サクサクステップアップするあなたに幸あれ!!!

538 :
>>533
風邪引いて微熱が出てるとかはない?
無排卵なら高温期来ないんじゃないかなぁ
きてもガタガタとか
病院行って卵巣と内膜見てもらうのが一番分かりやすいけど
前周期に薬貰った病院にはもう行ってないの?
実際はD12に排卵したけどD11の検査薬ではLHサージキャッチできず、D13から高温期になったのかなとも思ったよ
私が一時期通ってた病院が基礎体温見ないでエコーと血液検査頼りのところだったので、私もあまり基礎体温は気にしなくなった

539 :
>>533
私もルトラール飲んだ次の周期基礎体温狂うし多分無排卵だった
誰でも年に1度くらいは無排卵のときもあるっていうし、ルトラールは副作用ほとんどないって言うからたまたまかと思ってたけど、やっぱルトラールの影響だったんだろな
ちなみに2周期目からは落ち着いたよ
全体的に基礎体温高めになったけど

540 :
間違った
落ち着いたのは3周期目からだった
2周期目が狂っててその次の周期から落ち着いた

541 :
>>534,>>536,>>538
みんなアドバイスありがとう
周期はいつも大体28日で、排卵もほぼ14日か15日目なんだよね
もう少し様子見ることにするよ
検査薬が全然反応しない事なんて初めてだから、パニックになっちゃったみたい
卵胞チェックしてほしいんだけど、病院からはGW明けで空きがないから生理が来たら連絡してって言われて引下がってしまったよ
これを機会に違う病院探そうかな

542 :
>>539
貴重な体験談をありがとう
さっきも検査薬やったけど、きれいな陰性だったよ ホルモンバランスがおかしくなってるのかな
あんまり考えすぎずに、一応基礎体温は付けてみるよ

543 :
9日に初めてのAIHをし、その時先生に次回は14日に来るように言われました
聞きそびれてしまったのですが14日は何をすると考えられますか?
9日のAIHのときは排卵直後だったとのことです

544 :
ホルモン値のチェックじゃないかな

545 :
>>532
タイミング取れると良いね!

546 :
>>545
結局夜勤明けでとっとと寝ました。
もうなんか虚しい。不妊治療しようと言い出したの夫ですが病院にも最初の1回しかついてこないし今日病院とか言ってもどうだった?とかもなんもないしもう来月から行くのやめようかな。
多分行くのやめても気付かない気がする
不妊治療やめたら出来たとかいう人もいるけど私は薬ないと排卵出来ないから小梨人生だな

547 :
>>546
全て投げ出したくなる気持ちは痛いほど分かるよ私は楽になりたくて本気で精神科に通おうかとも思ったけど兼業やってるからなかなか行けなくて
何かストレス発散できることして発散したらまたマイペースで進めばいいんだよ!旦那へのイライラは後回し!結局一人で子作りは出来ないんだけどね

548 :
>>543です
>>544レスありがとうございます
着床できているかをホルモン値から測るということでしょうか?
ちなみに今日吐き気があり一度戻しているのですが
最後の整理開始日が4/26なのでさすがにつわりではないですよね?

549 :
>>548
着床してるかはわからないだろうけど
着床してた場合にキープするためのものが足りてるかどうかで足りてなければホルモン補充とかするんじゃないかな
9日にAIHしたんじゃまだ着床すらしてないからつわりはないんじゃない

550 :
>>548
横レスだけど
チェックするのは黄体ホルモンだと思う
正常な高温期になってるかどうか見るために
AIH5日後じゃ着床してhcg出るのには早すぎる

551 :
>>549->>550
ありがとうございます
たしかに先生も「体温見なければいけないので…」的なことを言っていた気がします
吐き気は謎のままですが、黄体ホルモンの計測を念頭に明日検診いってきます

552 :
>>546です
今日の午前中卵胞チェックで行く前にケンカになりケンカするくらいなら子供いらないから。そもそもそんな落ち込んでたりしてたらストレスで出来るものも出来ない。しばらく子供のこと忘れて過ごそう、今日も行かなくていいと言われました。
無視して病院行ったら卵胞が順調に育っていて今日タイミング取ってくださいと言われてケンカしたばっかなのになーと思いながら一応夫に電話してみたら朝はごめんねって謝ってくれて仲直りしました。
治療辞めようかなって思ってたけど薬合ってるねーと言われたのでもう少し頑張ってみようかなって気持ちになりました。
今日はタイミング取ってくれそうです!

553 :
よかったね
タイミングでケンカして小梨でいいと言われたりほんと妊活あるあるだよね
心折れそうになるけど頑張ろう

554 :
>>552
>>547だけど良い方向に向かってるみたいで良かった!うまくいきますよーに

555 :
>>553
>>554
よかったです!ありがとうございます!
ここの人たち温かい人ばかりで嬉しい。
お互い辛いことたくさんありますが頑張りましょう!

556 :
>>553
横だけどほんとあるあるだよねー>子梨でいい
自分はそれを真に受けて、このスレもまだ見始める前だったしほんとグラグラ悩んだよ
喧嘩でのことだからって簡単に言ってもらっちゃ困るね

557 :
治療するくらいなら子供いらないって言われたばかりだからレスが胸にささる
男性不妊だから旦那が動かないと無理だしもう子供は諦めないといけないんだって泣いてるw
旦那は自然にできれば欲しいっていってたけど、体外顕微でどうかのレベルだから事実上のいらない宣告だよね
そもそも自分の精子がどういう状況かも把握してないかも、説明したけど再検査も行かなかったし。

558 :
>>557
うわ大体同じで辛い
男性不妊なのに改善できる部分は努力しようとか通院して再検査しようって気がないんだよね…
そのくせ自然に任せたらいいんじゃない?だって
毎月苦しめっていうのかー!

559 :
私も最初離婚がちらついた
不妊治療っていうかもっと根本的な問題よ
こんなにも話が出来ない人、わかってくれない人だったなんてってそのことにショック受けた
不妊だから離婚、じゃなくてこんな大事なことから現実逃避して妻任せ運任せにする夫に幻滅して離婚がちらついた
でも今はめげずに妊活やら不妊治療やら教え込んだので協力的になってくれたよ

560 :
えー私は子供いらなくて旦那さんが欲しいから治療してる
毎日愛してるって言ってくれるから頑張れるよ
離婚考えるなんて理解できない

561 :
えーって何 感じ悪
違う立場の人が理解できないなら黙っときなよ

562 :
>>560
はいはい、よかったね

563 :
旦那さんwの人はお花畑の住人だから相容れない

564 :
>>560
えーやだー母親が虐待するパターンじゃなーい

565 :
自分も夫の意向。仕事もしてんのにほぼ強制的に通わされてて正直苦痛。決めた回数移植してだめなら即やめる予定。
そんな母親の元に生まれる子供が可哀想とかいかにも言われそうだよね、知らんがな。

566 :
私も夫の意思だけど、私もまぁいいかなぁ程度には賛同してるのと
自己注射含む治療が苦ではないし暇だからまぁいいやって感じ
好きな仕事してたら嫌かも

567 :
>>560
えー不妊の上に文盲ー救えなーい

568 :
>>560
ラブラブなのは結構だけど「旦那さん()」呼びはバカ丸出しだからやめなよ

569 :
夫の意向で治療受けてる人結構いるんだね。尊敬する。
女性の負担が圧倒的に大きいのに(時間的にも肉体的にも)、夫のために治療してる(もちろんそれだけじゃないだろうけど)ってすごいなぁ。
うちは完全に私の意向。夫はもともと二人の人生大歓迎な感じで、全然治療には乗り気ではなく、しかも長引いちゃってるのでもうやめたいそう。
片方がやめたいってなると、なかなか厳しいよね。

570 :
夫の意向で治療受けてる人結構いるんだね。尊敬する。
女性の負担が圧倒的に大きいのに(時間的にも肉体的にも)、夫のために治療してる(もちろんそれだけじゃないだろうけど)ってすごいなぁ。
うちは完全に私の意向。夫はもともと二人の人生大歓迎な感じで、全然治療には乗り気ではなく、しかも長引いちゃってるのでもうやめたいそう。
片方がやめたいってなると、なかなか厳しいよね。

571 :
あ、ごめん2回投稿しちゃった。

572 :
それでも羨ましい
僕の子供を産んでくれって言ってくれる程の夫と結婚したかった
タイミング嫌がってからレス加速してるし愛されてないみたいでつらい

573 :
夫婦で腹割って話せてないからイライラするんじゃないんですか?
不妊治療に抵抗感あるの隠して黙ってイライラしてた旦那に不満をぶちまけさせ
こちらも旦那にその態度が気にくわないんだよってぶちまけたら気持ちは楽になったよ
子供できてないけど

574 :
男性不妊だった場合は男の人ってプライド傷つくし繊細だから対応に気をつけろってよく言うけど
何で女は端から図太い設定なんだーくそー
って思う私は夫婦でそれぞれ不妊要因抱えてる
そして今回もリセットきて心折れそう

575 :
病院の探し方聞いてた人まだ見てるかな
病院でみたiwishママになりたいっていうムック本?の巻末に、ART学会加盟?で体外受精やってる全国の病院の一覧が載ってたよ
お望みの網羅的かと思う
市区まで住所も載ってるので、行けそうなところ絞ってからがんがってぐぐって

576 :
>>574
わかるわかる、女性だって検査いくのも結果聞くのこわいのに
なんで男性にばかり気を使わなきゃならないんだと少し不満
リセット辛いね、私もリセットしたばかり。今はゆっくり休んで。

577 :
火曜に人工授精とhcg5000注射
今日排卵チェックに行ったらまだ排卵してなくて卵胞29ミリまで育ってた
黄体化未破裂卵胞だからホルモン補充しても意味がない、生理きたらまた来てとのこと
人工授精して3日で今周期も可能性が無いって分かって
ショックだし情けないしで頭の中がグチャグチャ
旦那にも何て言おうか

578 :
>>577
ショックだよね
夫にはダメなのが確定した、次はこのへんの予定って伝えたらおけ
不妊治療はうまくいかないことだらけだ
割り切っていこう

579 :
>>578
ありがとう
あなたのレス読んだらまた涙出てきた
旦那にはそう伝えます
次に向けて気持ち切り替えるよ

580 :
>>577
情けないなんて思っちゃダメだよ。
自分の身体といっても、自然相手なんだから、うまくいかないこともあるよ。

次に向けてゆっくり心をやすめるんだよ。

581 :
>>580
ありがとう
優しい言葉が心に沁みます
次周期まで治療の事は考えずゆっくり過ごすようにするよ

582 :
今日月経三日目で病院行ってきた。人工で今回FTやるから先は明るい‼と思ってる‼そして、麻疹の抗体検査の結果は一回接種だったけど抗体付いてた‼

583 :
初AIH(IUI)してきた
結果的に排卵後の注入になってしまった
医師は「排卵検査薬がまだ陽性だから大丈夫。昨日卵胞確認しているから、排卵直後と思われる。排卵前と直後の妊娠率は同じデータがある」って言ってた。
でも不安というか、遅すぎたのではと悲しい

584 :
>>576
ありがとう
わかるわかるって言ってもらえてすごく嬉しい
不妊の相談も愚痴も言えないから心に沁みます
次回AIHもなんとか前向きにがんばる

585 :
>>583
タイミングだと2日前がベストなんだけど
AIHは排卵前後数時間
予測だけどそもそもAIHって精子に問題がある人がやるから新鮮な精子てことが重要なのかな?と思ってた
洗浄すると精子の寿命縮むとも言うし
うちのクリニックでも排卵後に普通にAIHするよ
はい排卵できてますね、じゃあAIHしますって軽い感じで
12時間以内なら大丈夫だよ

586 :
排卵直後の人口で妊娠したよ
だめになったけど

587 :
>>585、573
ありがとうございます
排卵前に精子がスタンバイしているのがベストと思い込んでました
排卵後12時間以内だったのかは謎ですが、排卵検査薬が基準と同じ濃さのラインで、それを見た医師が大丈夫と言ってましたが不安でした
無理言ってエコーをしてもらってから、AIHでした。普通はAIH当日はエコーをしないそうです

588 :
>>587
排卵直後のAIHで妊娠したよ
いま妊娠8ヶ月まできました
私の行っていたクリニックでは点鼻薬でAIHの処置が排卵直後の時間になるように調整してたよ

589 :
AIHした日のビールが美味しくてやめられない

590 :
私はさっきリセットしたので今夜ビール頂きますね…

591 :
不妊治療だからって、タイミングだからって、夫との性行為を子作りの為にノルマをこなすように粛々とやってるなら、そこから変えた方が良い
長い治療になるかもしれないなら尚更ちゃんと雰囲気作って愛し合わないと
男はプレッシャーに弱いから立たなくなるし女も濡れないしじゃ妊娠しにくいのは当たり前

592 :
わーってらいバーロー

593 :
明日、初の体外受精に向けて
採卵前の診察だわ

生理中の診察の段階で見えた卵胞は左右1個づつしかなく
AIHと同じくクロミッドを処方されてたので(D3日目から5日間)
担当先生に

「クロミッドでは今まで最高三個しか卵胞ができたことないので
体外受精には数が少なくないのですか?」と聞いたら

「高齢のこともあり注射でやっても数が増えなくて
費用だけかさむケースが多い」との説明を受け

一周期をなんだかムダにするような気がしたが
渋々従ったんだけど、そんなもんなのかなぁ?

ちなみに私今年40歳w
これまでした検査上は異常なかったけど
今回、卵子の老化を指摘されそうで怖い

旦那の精子の所見が
自然妊娠の下限ギリギリとの
指摘はされているから
これまで夫婦間では旦那側が原因?みたいな
雰囲気が流れていたが、今回立場逆転しそうで怖い

594 :
>>593
数が多けりゃ良いってもんでもないしね
いい子が育つといいね

595 :
>>593
同じく40歳で、さらに低AMHなので
クロミッドかショート法になるだろうと言われた
高刺激にしても、卵巣が反応しない、取れる卵子の数もほとんど変わらない、卵巣に負担を与えるだけと

高齢のせいだとわかってるけど、一度に10個とか採れる若い子が羨ましいわ

596 :
体外はスレチ

597 :
24歳ですがAMHが0.7と言われました
調べたら年齢の割に相当低くてショック

子供は2-3年後で考えてたけど
この数値なら今すぐにでも不妊治療始めたほうが良いですか?

598 :
>>597
始めた方がいいよー
ただ、振れ幅あるらしいので再検査はしてもいいと思う

若いから卵子自体はまだ元気だと思うし
2年先がいいなら貯卵という選択肢もあると思う
ご主人の方は問題なしだった?

599 :
うん

600 :
>>598
相手は検査していません
してもらうよう頼んでみます!
挙式がまだなのでなかなか治療に踏み切れませんでしたが凍結保存も視野に入れて相談してみようと思います

調べたらピルで排卵止める方法も出てきましたが、あまりメジャーでは無い感じですか?

601 :
ピルで排卵止めたところで卵の数が減らないわけじゃないから意味なし
挙式まだでも籍は入れてるんだよね?
籍入れてもないのに不妊治療しても逃げられたらおしまいだからお気をつけて
あとここは既婚女性板なのでさようなら

602 :
>>601
変な人

603 :
まともな答えしてる人にそんなこというなら質問しなきゃいいのに

604 :
デキ婚でもないのに挙式まだで、子作り予定まだないのにAMH調べたっていうのがちぐはぐすぎて何がしたいのかよくわからない
その年齢でタイミングとかAIH飛ばして体外する気なのもよくわからない

605 :
ブライダルチェックじゃない?
板チなのはともかく良いことだとは思うけど

606 :
それ自体は良いことだけど、板違い指摘されて逆ギレw

607 :
ここ初心者スレですが…
籍だけ先入れて挙式は後、もしくはもう挙式まで確定事項でブライダルチェックってのもいくらでもあるだろw
治療して運良くすぐ妊娠したら挙式にさしつかえるんだし
後者はちょっと鬼女板だと早いかもしれんが、喪女板にスレあったら逆に驚くわw

608 :
ブライダルチェックにAMHが含まれてる所なんてほとんどないと思うけど

609 :
>>607
育児板や生活板やら女性板やら該当板たくさんあるのにわざわざここに書く必要ないでしょ
逆ギレしてないで早くほかいきなよ

610 :
>>609
ID見ようねw

611 :
584ですが、昨年卵巣嚢腫の手術をした為AMHの検査をしました(先に書かなくてすみません)

旦那とは入籍後、挙式がだいぶ先になってしまったのと年齢的に子供はまだいいかなという話をしていました
ただこの数値だと早期閉経や、今後いざ不妊治療をするとなった時に採卵できなかったりしたら怖いので、少し気は早いですが585さんの言ってくれたように凍結保存を考えています

回答くださった方、ありがとうございます

612 :
AMH1以下なら早々に始めた方がいいね
AMH低い人がピル飲むとそのまま排卵が起きなくなってしまうってことがあるらしく逆効果
AMHと妊娠力は関係ないから排卵さえしてるなら若いからすぐできるんじゃないかなとは思うけど、AMHが低いと長期戦が出来ないから

613 :
ピルを飲んでも卵子は温存出来ない、逆に排卵誘発剤使っても閉経が早まることはないという認識だったけどあってますか?
転院した先のカウンセラーが誘発するとその分どんどん在庫減って閉経早まりますって言っててあれ?ってなった

614 :
閉経早まることはないけど在庫が減るのは事実

615 :
閉経の定義ってなんなんだろう
無排卵でも生理きてれば閉経してないよね
それなら若くてもそういう人いるし
だから誘発して卵子の前借りして在庫が早くなくなっても閉経自体は変わらないって意味では

616 :
誘発しなくても減ってく数はいっしょじゃないの?

617 :
卵子の前借りの意味がよく分からない
誘発剤は卵巣に残る原子卵胞には影響しないはずだけど

618 :
誘発しなくても排出もしくは自然に消えていくけど
誘発はさらに在庫からの前借りだから誘発した方が早く減る

という説が今は有力

619 :
感覚的には在庫取っといても劣化するし
妊娠可能な年代で出しちゃってもいい気がする

620 :
そういえばまたクロミッド飲み忘れたわ、やる気ないな

621 :
飲み忘れとかよくできるね

622 :
荒ぶってるね。Twitterでも2人目不妊はNG (>_<)とか、移動中やお店、同僚や友人の子供見るの辛い(>_<)とか、理不尽な事言う方が多いわけだわーと。
つーか2人目不妊て、往々にして1人目も治療されてる方も多いと思うけどなんでそんな嫌うの?

623 :
誤爆?

624 :
二人目不妊だと、そもそも一人目不妊なら
冷凍保存してるケースのほうが多いんじゃないか?
一人目が奇跡的からの二人目不妊の方がよく見かける気がする
なまじ一人目ができてるだけにこじらせ度も高い気がする
仕方ないとは思うが

625 :
クロミッドが効かない。でも担当医は注射は多胎のリスクが多いからあまり使いたくないって言うし、どんどん年ばっかり取ってどうしようもない…
せっかく大手の専門クリニックに転院したのに何の意味があったのか…

626 :
>>625
他の種類の誘発剤は試してないの?

627 :
>>626
転院前も含めるとクロミッド使ってかれこれ二年半くらいだけど他の誘発剤は経験なし(ブセレキュアくらい)
そのうちクロミッドの効果が確認できたのはせいぜい2、3回。
AIH予定で排卵待ちなのに一向に育たないし、他の方法は無いんですか?と聞いたけど注射はなるべく使いたくない、クロミッドで様子見ましょうの延々ループ…
卵胞育たない人みんなこうなのかなーと悶々としてる。愚痴でごめんなさいね

628 :
クロミッドでだめならもうAIH以上進んだ方がいいと思うよ
産婦人科協会のガイドラインではそうなってるから
もちろん注射で誘発してくれるところもあるけどなるべくみんな危険は犯したくないんだよ
AIH続けるにせよ体外にせよどちらにせよ転院はした方が良さそうだね

629 :
>>625
AMHはいくつなの?

630 :
>>627
人によっては他の誘発剤の方が効く場合もあるって言うから他の医者でフェマーラとか出してもらうのも手だと思うよ。

631 :
>>625
私もクロミッドで卵胞育たないです
治療始めたばかりでまだ3周期くらいしかクロミッド飲んでないですが1回しか育ちませんでした。
私の通ってるところはクロミッドで効果なければそのまま注射なんですが注射でも育たないこともあったので今月は薬変えてみようと言われてレトロゾールという薬に変えてもらいました!
もともと乳癌の治療で使われているので不妊での処方は保険適用外になってしまいますが私はこの薬に変えたら育って医師にもこっちのほうがいいね〜と言われました!まだ1周期しか飲んでませんが…
クロミッドは内膜薄くなるみたいですがレトロゾールは内膜が薄くならないので受精しやすいらしいです。
注射してもらえないのであれば飲み薬も他にもあるので相談してみてはどうでしょうか?

632 :
初めての採卵だったけどかなりの数凍結できたよ
高額請求にびっくりしたけど主人が医者だから払えそう
他の人は大変だね

633 :
マジレスすると体外はスレチ

634 :
>>632
スレチだし、
体外の本番はこれからだよ。
上手くいくといいね。ホントに。

635 :
スレチにも優しい奥様方に優しくてかわいい子が授かりますように

636 :
>>628
やっぱり体外行った方が確実ですかね…。せっかく専門クリニックに転院したのに、選択肢も無くて時間だけが経っていてモヤモヤが止まらないです。
まだ若いんだから焦らなくても〜と医者の言う通りにして気づけば20代も終わりだよ…
>>629
一年前調べたら5.2だったと思います
>>630>>631
自分でも色々調べてみて、教えて頂いた他の薬もあるって何となくは知っていて、それも含め「他に方法は無いんですか?」って聞いたら先述みたいな返答で…選択肢すら与えられませんでした。
他の薬や選択肢を出してくれない以上やっぱり転院しか無いですよね。

637 :
AMH5.2なら誘発さえ合えばたくさん育ちそうだから躊躇しちゃうのかもね
とはいえこっちからしたら1回やってみてよって感じだよね
若いとはいえ同じところで2周期理由はなんであれ無駄にしたら私はすぐ転院してた

638 :
昨日AIHでhcg打ったけど、精子の数値がギリギリだったから排卵まで保つ気がしない…
今夜タイミングで追い打ちかけても良いもんですか?

639 :
>>638
悪いと思うの?
最低限のことを自分で判断できるレベルまでの知識もないんじゃ治療してる意味無いよ

640 :
>>638
いいんじゃない?私が通ってる病院はAIHしても念の為タイミング取ってねっていわれるよ

641 :
>>639
>>640
ありがとう!今日タイミング取ってみます

642 :
病院で早発閉経かもと言われカウフマン療法することになりました
卵胞が少ない、あっても育たない、早発閉経の場合は体外受精も難しいとまで言われ泣いてしまった
数ヶ月前に流産したんだけど、その時はまだ卵巣は機能してたのかな?こんな数ヶ月でなんで…
絶望でいっぱいで愚痴ってしまいました、すいません

643 :
>>642
流産したということは着床障害の可能性は低いし
誘発で卵子が取れれば妊娠はできるよ

残り少ないと言われてるんなら
あとできることは全力で体調整えて一個でも多く卵を育てることだと思うよ

644 :
>>642
卵胞が少ないとは具体的に前胞状卵胞が少ないってことですか?
わたしもD1で卵胞が2個しか見えず
自分なりに調べると、卵巣機能が衰えてると前胞状卵胞も
少ないとあったので、焦っています。
まぁ私の場合40歳なのでそんなものなのかとも思ったり。

AMHとか調べました?私はクリニックからは特には言われてないのですが
これから検査しようか迷ってます。年齢がいってれば検査しても意味ないのかとも
思ったり。先が長いです。

645 :
赤いやつきたーーー
二段上がりとインプランテーションディップ とおぼしきものがあったから期待しちゃったよ…
つかここ4周期フライングしてるけど、カスリもしない
受精すらできてない気がする

646 :
私もフライングして真っ白だった
つわりっぽいのがたまにあったからもしやと思ってたけど違うのかぁ
生理が始まるまで妊娠超初期症状かもと期待するんだろうな

647 :
>>644
わたしもD4で卵胞2、3個とかです
通ってるクリニックではAMHは信頼性がない?やる必要がないという考えみたいで、やるなら紹介状書きますよと言われました

FSHが正常値なので先生の言ってることには納得いかなくて、とりあえず腰を温めたりストレッチしたりしてます
本当に先が見えなくて辛いですよね

648 :
2回目のAIH終了
排卵も確認できました!と言われたんだけど、排卵済みだったってことなのかな…その場で質問しなかったことを後悔
もう今日以降のタイミングは意味ないのか悩む

排卵してもすぐ体温上がらないから基礎体温も当てにならないし

649 :
>>648
排卵済だったらタイミングとってもそれ自体が受精するってことはないけど、その後に行った性行為で送り込まれた精子が、受精卵の着床をアシストするってどっかの先生の記事で見たよ〜
タイミングとったほうがよい

650 :
>>649
635です、ありがとう!
私もなんとなくその情報見たことあるんだけど調べると意見が様々で迷っちゃって。でもするにこしたことないよね。
明日より今日の方がいいのかなー
2日ともできるならするべきか……

651 :
マカとか意味あるかな

652 :
マカでも何でもいいからやる気出して欲しい
タイミングとるって言うと指示されてしたくないってごねるし
何でこっちばっかり機嫌取らなきゃいけないの

653 :
質問です。AIHの際、洗浄・濃縮無しでされた方いますか?今の病院はしないらしく、ちゃんと洗浄してくれる病院に変えるか悩んでいます。

654 :
洗浄してくれるところにしなよ。膣内ならまだしも子宮内に入れるのにそのままはこわい。抗生物質出すからいいじゃん的な感じなのかな

655 :
>>654
さっそくの返信ありがとうございます。
田舎なので専門的に不妊治療をしているという感じではなく、設備が無いのだと思います。
不妊を専門にしている他の病院に電話で洗浄無しは大丈夫なのかと問い合わせたところ、曖昧な回答しか得られなかったのでモヤモヤしていました。そうですよね、雑菌が怖いですよね。
ネット検索しても洗浄無しについてあまり出てこなかったので・・。しかし他に通える範囲に病院が無いため、辞めるかするかで検討してみます。ありがとうございます。

656 :
主治医が、
人工授精は申請?がいらないから極端な話内科でもできるからちゃんと病院を選ばないとだめだって感じのこと言ってた。ちゃんとしてて実績があって信用できる病院えらんでね

657 :
通うのやめて妊娠しなくて諦められるならそれでいいのでは
不妊治療って新幹線とか飛行機で通ってる人も多いし
都会だって2時間くらいなら普通だし
近場にこだわらなくていいと思うのだけど

658 :
前回のAIHのときに子宮の入り口が狭くてチューブが入らないから広げる処置をしたんだけど、卵管造影より痛くてマジ泣きした
結局だめだったからまたAIHするけど、あの処置をまたやるのが鬱すぎる

659 :
>>656
642です
暖かいアドバイスありがとうございます。
参考にさせていただきます!

660 :
病院でタイミング指導されてから10日目
織物がいつもより多いし乳首が痛い。
いつもならこれくらいではもう期待しなくなってるけど今回は薬も変えてよく卵が育ち4つ大きくなっていたし内膜も十分分厚いと言われたので期待しちゃう。
多胎が心配と言われたけど不妊治療もうしたくないから子供は0人か1人かって思ってたから多胎でもいい
でも期待してフライングして陰性を何度も経験してるからフライングはしないで待とう…。

661 :
あやしい不妊専門のに限らず鍼灸院と整体は保険医療から外して欲しい本当に。医療費をなんだと思ってるんだろう、根拠もないくせに…

662 :
鍼灸は自費で不妊治療を保険にして欲しいわ

663 :
整体あとで請求されるってのも聞くけど多分9割はそんなのされてないよね。
高齢者で安いサロンとしか思ってない人多すぎて本当にやだ。

664 :
胡散臭くても国家資格だからね
そう簡単に変えられないだろう

665 :
毎月しんどすぎて定期的にもうこどもいらないや……とこども欲しすぎて狂いそうっていうの繰り返してる
こんなのわかるひといる?

666 :
えっ鍼灸って保険効くの?
不妊に特化したところだから自費なのかな
保険証すら出したことないわ

667 :
>>665
分かります
言っちゃなんだけど、お金がないとか病とか子どもを諦めざるを得ない理由があればいいのに思うことがある
可能性があるうちに諦めてしまうと後で後悔しそうだよね

668 :
>>665あるある。何か明確な原因が合ったら諦めも付くんだけどね…。
お金も何とか年齢もまだ何とか…。
一応自分の年齢が35になるか体外2回までで諦めようって結論に至ってから治療始めた

669 :
別件で多嚢胞性卵巣症候群と診断されて、不妊治療を始めることにしたのですが、共働きの方の病院は自宅近く、職場近くどちらにされていますか?
夫も病院に通うことを考えると自宅近くがいいのですが、通院が多いのは自分なので職場近くがいいのか?となやんでいます

670 :
私は会社最寄駅と自宅隣駅のクリニックで検討して、自宅近くの方にしたな。会社最寄駅で職場の人と会ったりするのも嫌だし、休みの日の通院になったとき、仕事行く気分になるのは嫌だと思ったから。

検討してるクリニックの治療方針が自分と合うのかと、最終受付時間が何時で、仕事上がりにも通えるかを考慮して決めたらいいんじゃないかな。私は18時頃の診察にして仕事上がりに通院してたよ。
1度午前10時頃の診察で、午後から出勤の予定が、混みすぎて間に合わず、1日休暇に変更したこともあったから、平均待ち時間も調べておくといいかも。

671 :
>>669
私は仕事の休みとか早退が取りやすいので自宅近くの病院通ってますよ
病院選びって悩みますよねー

672 :
>>669
仕事の調整して休んだり早退するのがストレスになるタイプで、職場の近くであれば定時後に通えたので職場の近くにしてた
休みの日に通うのは面倒なので、極力平日になるようずらしてたかな
うちは夫は最初に一緒に説明聞いてもらっただけで通うことはなかったけど、採精後◯時間以内に運ばなきゃなのは自宅近くよりは多少気を使った
旦那さんの所見が良くなくて一刻も早く運びたかったり院内採精したいなら自宅近くか旦那さんの職場に近い方もいいのかもしれない

673 :
>>668
ありがとう
わたしからしたらまだまだ希望もてそうな年齢ですよ
もう40でこどもができるかわからなくて結婚に踏み切れないんです
できなかったらまだ若い相手に申し訳なくて…妊活してもうかれこれ2年以上経ちますが

674 :
ここ既婚女性板だけど

675 :
なんで余計な一言言わないと気がすまないんだろうね
黙って既婚のフリしときゃいいのに、面倒くさい

>>669
どちらも通ったことあるけど
結果的には会社を休まず無理せず通える方が楽だった
時間かかる検査や採卵は休むしかないけど
普通に受診する回数も結構多いから。
私の場合は就業時間後に夜診療やってるとこだった

676 :
40未婚かよ
2年妊活しても出来ないなら、自然妊娠目指すのは時間の無駄
若い彼に申し訳ないなら、さっさと病院行くか、彼と別れるかしたほうがいいと思う

677 :
結婚前から妊活w
てかここ鬼女板だから帰れよw

678 :
レスくださった方ありがとうございます。
夜間いいですね。午前休よりは早退の方が会社に与える影響すくなそうですし、家〜会社間で夜間のあるところを探してみます!

679 :
フーナーテストの結果がゼロだった
流産したけど妊娠できたことはあるからまさかの結果…
流産後体質が変わったのかな
それとも旦那の精子が減ったのか

680 :
>>679
フーナーはそのときによって結果が違うから
また次の周期のときにもやってみては?
私も2回いまいちだったけど気にすることないと言われた。
抗精子抗体あるか検査したけど、なかったし…

681 :
>>680
タイミングが早かった可能性もあるようですがゼロというのはちょっと予想外で動揺してしまいました
でもゼロでもタイミングで妊娠できた人もいるみたいだし仰る通りあまり気にしない方が良いですね
もう一回やって結果が良くなかったら
人工授精に進もうかな

682 :
>>681
精液検査はした?私もフーナー3回ほどして、毎回生きてる精子がほとんどいなかったんだけど、精液検査は良好だったから人工授精したら授かったよ。
抗精子抗体があると死んでる精子がたくさん見られるけど、私の場合それも見られなかった。精子が何らかの理由で上がってきにくいようだから、人工授精でアシストしてみようと言われたよ。

683 :
>>681
私はフーナーテストのとき頚菅粘液の質と量がイマイチと言われたよ。
多嚢胞で排卵しにくいうえに、誘発剤の影響か粘液も測るたび少なくなってたみたい。
旦那の精液検査はぎりぎり標準の時期で、その後

684 :
>>682
精液検査はこれからです
流産だったけど半年前は自然妊娠だったので、夫側の原因はあまり考えて
いませんでしたが今回の結果を受けて
一応受診してもらうことになりました
私が不育なので着床障害の可能性ばかり考えていたんです

私も死んでいる精子もいなかったよう
です
人工授精で授かれたと聞くと励まされます…

>>683
頚菅粘液については何も言われず…
そこまでは見てくれてないのかな
2回目やるとしたら聞いてみよう
今回排卵が遅れているから検査の時は
まだのびおりも無かったしそのせいも
あるのではとは思っているのですが

685 :
おりものが煮こごりみたいだと不妊原因になるのかな、
先生によく指摘されるが、何もしてないし改善しない
人工授精の成功率は、おりものの状態と関係ありますか?

686 :
>>685
人工授精ならショートカットできるからおりものの状態は関係ないよ

687 :
26日に排卵確認済みなんだけど今日まだ高温期にならない…
ドュファストンも27日から飲み始めたのになー

688 :
ドュ

689 :
検査薬陰性だけどリセット来ず…
この時期が1番モヤモヤするわ

690 :
さっき診察受けて、明日初めてのAIHを受けることに決まった
夫が長いこと採精嫌がっててさんざん夫婦喧嘩したんだけど
フーナーで大きな異常無くて精液検査は今のところ不要と言われたので、夫の採精も初めて
採取用の容器渡すのに緊張する
あと、AIH激痛だったというブログを読んでさらにドキドキ
卵管造影ではカテーテル挿入時に激痛、造影中も詰まってもないのに激痛だったからな…

691 :
AIHそんな痛く無かったよー
大丈夫だよ
うまくいきますように!

692 :
今日もエコー痛かった
明後日また会社休みたいけど無理かなぁ
はぁ
今月妊娠してる!って思ったけどダメでへこんでる
子宝の御守りも買ったし漢方も買ったし次こそは

693 :
私もAIH 痛くなかった‼
むしろ「いつやった?」って言うくらい…
人によるから何とも言えないけど

694 :
人工授精で使うカテーテルは卵管造影のより細くて小さいのかな?あと柔らかいんだろうか

695 :
>>694
私は硬いので最初やったら上手くいかなくて、柔らかいのに変更して出来たから病院によっては2種類あるかも

696 :
>>694
細いって聞いたよ
卵管造影の時は座薬したけどAIHの時は使わなかった
痛みは全く無かったけど、後日生理痛のような痛みがあった気がする

リセットしたからまたするけどタイミング取るストレスが無いからまだ前向きに考えられる
次こそは

697 :
私はAIHすると数日間はお腹痛くてキツい
当日は出血もある

698 :
AIHはタイミング不要なんで気が楽だ。
ふたり、調整してイタすのが
ほとほとストレスになってたんだなぁ

って話を治療先輩にしたら、
「体外の移植は採取不要だから、もっと気が楽だよ〜」
って言われたw

699 :
2回目のAIH、高温期が16日続いてるからフライングしたけど真っ白だった〜
ちょっと血も出てきたわ…
AIHで妊娠する人は1〜3回目で妊娠できる人が多いみたいだから期待してたんだけどな
AIHは早めに切り上げて体外いったほうがいいのか悩む

700 :
自分AIH3回やってダメだったわ
5回までのつもりだけどもう後2回しかない…
いざ体外やってもダメだったら心が壊れそう

701 :
私は先週2回目のAIHしたからうまくいってれば着床時期かな…
ダメでもあと2回くらいはやろうと思ってる
期待しないようにしてるけどどうしても期待してしまう
検査する日が怖い

702 :
初めてのAIHはほとんど痛みも出血もなく終了
朝7時半からだったので仕事にも間に合った

ただ、結果が出るかどうか…
私はもうすぐ38で夫は45、夫婦ともに大きな問題無し
すぐに体外へステップアップするか迷うことになりそう

703 :
すいません
ヘタレ田舎バンドの新しいやつ見てみてね
https://www.youtube.com/watch?v=79FU2tKx5Xg

704 :
私は3回目のAIHがダメだった
6回までは粘りたいけど、もう折り返し地点
周りは妊娠・出産ラッシュで辛い

705 :
一人めは7回目のAIHで妊娠、二人め6回のAIH後体外に向けての休憩期間に自然妊娠しました
失敗続きでも、自分の希望する治療が自宅近くで受けられるのは恵まれたことだと思った
ふにゃふにゃメンタルだけど、毎回ゾンビのように甦り通院だけはさぼらなかったわ

706 :
自分が欲しいからか、それとも、周りから浮きたくなくて出産したいのかわからなくなってきた
子供いないと、付き合いが限られちゃうし。
結婚してるだけマシだけど。

産ませなきゃ国が無くなるから、ものすごい圧力かけられる。子供がいないと不完全な家庭だと思い込まされてるよね。

707 :
結婚してるだけマシ、って人もいれば、

子供がいるだけマシ、って言ってる人もいるw

708 :
子供がいない事を不安に感じるのはすでに心や体に元気が無い状態。
周りの事が気にならないくらいエネルギッシュになると性欲も出てきて全てがプラスに働く。

709 :
>>706
誰に圧力かけられてんの
被害妄想凄くない?

710 :
>>708
私も夫も、エネルギッシュに働いて性欲もある状態が何年も続いてるけど
なかなか妊娠しないよ

>>706
圧力、何となく分かるわ

711 :
葉酸サプリ何飲んでる?

712 :
国のためにとは思わないけど、結婚してると子どものことしょっちゅう聞かれる
結婚しないの?って聞かれるほうがまだ気楽だったな
結婚するかしないかは自分で決められるし

713 :
聞いてくる人は妊娠も自分で決められると勘違いしてるんだろうなぁ

714 :
子育て関係ない場ですら中年以降は大して親しくなくても当然のように子どもいるか聞いてくるね。
別に凹んだりとかはないし、子どもいたとしてもあんまり聞かれるの自体嫌かも。

715 :
私20代の時とか
出会った年上の女性に
結婚してるか?(指輪してるのをチェックした上で)→子供は?
って何にも考えずに聞いちゃってたなぁ
知らず知らずのうちに傷つけたんじゃないかと思って反省。

でも結婚してる友人には子供まだ?とは
聞いたことないけどね

716 :
自分も聞かれたことあるけど結婚3年くらいはそもそも子作りしてなくて全然気にしてなかった
妊活しだすといきなりその質問が怖くなったな…

717 :
20代治療中、職場の30代後半の先輩も不妊治療中のためどっちが先にできるかレースみたいになっててもうしんどい

休みとる時も年齢的に先輩を優先しろよみたいな空気
どっちが先に妊娠してもきっと素直に喜べないし喜ばれないんだろうなー、辛い

718 :
通りすがりの培養士だがなんでこんなにAIHの話題で盛り上がってるか疑問。
AIHは病院の儲けのためで臨床的意義はほとんどないよ。
AIHの妊娠率は自然妊娠と変わらないし、反対に精液中のウィルスやバクテリアを濃縮するから危険性も指摘されてるからタイミングの方がましだよ。
旦那としたくないとかセックスが嫌いとかならしょうがないけど。

今の日本じゃ難しいのわかるけどバランスの良い食事、適度な運動、余裕のある生活送るのが妊娠へは一番の近道だよ。
脂質糖質タンパク質しっかりとって、出来る限り毎日30分くらいの軽い有酸素運動して、ストレス溜めずに深く考えない生活するのが大事。

>>702
培養士視点では出来る限り早く決めてほしいな。
その年齢なら特別強い因子がない限り数回の採卵で妊娠は出来ることが多い。
妊娠後はいろんな要素が多くて年齢だけで予測できないから妊娠までしかいえないけども。
だけど後2、3年後には結構厳しくなり始めるよ。

逆に一回治療離れると妊娠する人も結構聞くからどっちが体外しなきゃダメとはいえんけど。

719 :
抗精子抗体持ちや頸管粘液不全ならAIH意味あるけど

720 :
>>719
その場合体外での受精が第一選択だよ。
フーナーは旦那の因子もある確定はしないけど、抗精子抗体が陽性なら体外で受精させるっていうのが一般的。
移動距離考えたらAIHの注入箇所から卵管膨大部までに抗体が精子を死滅させるのに十分すぎる距離がある。

まぁ抗精子抗体は強弱の波があるから個人的には自然妊娠ができないとは思ってないし、
イギリスのガイドラインでは抗精子抗体の有効性の証拠ないから検査不要ってなってる。
イギリス医療ガイドラインは医療費削減のため必要以上に色んなものを不要って扱いしてるけども。

721 :
>>715
パート始めたばかりの時に世間話のつもりで、お子さん何才なんですか〜?^^
って聞いたことあるわ(小学生の子がいそうな年齢だった)

うちいないんだ〜って言われた

722 :
効果が高かろうがAIHで済む場合もあるんし
費用が10倍違ったりするのに体外やれって言われたところでいきなりやる人も少ないでしょ。

723 :
うん…金額も違いすぎるし体外へ進む心の準備のためもにも可能性が低いとはわかっててもとりあえずAIHはやっときたいかなぁ
急いだ方がいいと言うのもわかるのだけどなかなか割りきれない
でもAIHの危険性っていうのは気になる
どういうリスクがあるのか調べてもあまり出てこなくて

724 :
>>722
言いたいのはAIHで妊娠するならタイミングでも妊娠するって話。
妊娠率変わらんし、リスクも低い。
上の方で出ている旦那とタイミングを合わせるのが負担になってるようならAIHはもちろん勧める。

AIHや体外受精への不安でストレス溜めるようなら一回離れてヤブ医者とヤブ培養士のせいで大金無駄にしたって思って、何処かに旦那と旅行行った方が妊娠率上がるよ。
皮肉じゃなくこのケースで妊娠して卒業するケースは結構多い。
大手で妊娠率には自信あるけど、原因がストレスとかだった場合は不妊治療は自覚がないところでデメリットにもなる事も覚えておいてほしい。

培養士だから不妊治療がなくなると困るけど、不妊ビジネスはしたくないからの発言。

725 :
AIHやる前に旦那の精液量や精子の質を高める努力をすすめる。夫婦でネットサーフィンして調べるべし。
それからセックスを無理にせずにシリンジ使うとか直前に挿入するとか。
不妊治療は女性への肉体的精神的負担がかかり過ぎる。

726 :
正しい部分もあるんだろうけど、不妊治療してなくてただ語りたいだけならお引き取り下さい
なんで急に語りだしたのこの人

727 :
通りすがりの培養士さんありがとう
でもそんなのわかってまっせ…と思ってしまった、AIHの成功率やなんかも知ったうえでグルグルしてるんだよと…
親切で言ってくれてるのはわかってるんだけどそんな風に思ってしまうとか相当私荒んでるんだな、ごめんね
ストレスが良くないのは本当にわかるけど今通院やめたらそれはそれで不安でストレスたまりそうw
とりあえずこんな時間に2chしないで寝ることから始めるw

728 :
顕微やってもずっとだめで、転院先で治療したらAIH妊娠したんだけど(流産)、今のとこでまた顕微してみたほうがいいかな?

729 :
内情に詳しい人がせっかく教えてくれてるのに噛み付いてる人って…

730 :
>>718
AIHの妊娠率は自然妊娠と変わらないって本当?
病院のホームページ見てるとAIHのほうが高くなるって書いてあるところが多いけど

731 :
>>730
精子の活動量が少ない場合とピックアップ障害の場合のみ有効だと思うけど微々たるものだろうね

732 :
>>731
レスありがとう、でもピックアップ障害ならAIHじゃ妊娠できないのでは…

733 :
はぁー。
生理予定日28日なのに来ないから旦那と盛り上がってたのに少し出血してる。少量の出血なら妊娠超初期にある人もいるけどお腹痛いから普通に生理だろうな〜
卵が4つ育っていたので4つ子だったらどーするー?とか現実問題双子なら大変だけど嬉しいよね〜とかはなしてたのに…
悲しい(´・ω・`)どうせ妊娠してないなら期待させないでよ…。

734 :
培養士って医師免許持ってるの?
体外は金銭的肉体的精神的負担が大きすぎるって書いてるのに頸管粘液不全とかでも即体外なのw
まあ高齢や若くても一刻も早くって考えで即体外のケースもあるね

735 :
培養士って頭悪くてもなれそうだね

736 :
>>729
内情()
素人でも書けるような話ばっかりじゃんw

737 :
職業まで貶す意味はない

738 :
わざわざ職業名乗ってまで下らない書き込みするからだよ

739 :
人の話を素直に聞けない人が意外と多いんだねここ

740 :
培養士()さん自己顕示欲強いんだなぁとしか
ブログでもやればいいのに

741 :
うちの病院AIHの当日と翌日は性交渉してくださいと言われるけど正直かなりキツい
特に当日は朝採精して夜もってのが旦那的にかなりキツいらしい
今回で5回目だけどうちは色々あってこれ以上のステップアップはしないので今後どうするか考えないとなぁ

742 :
自分が希望を持ってること(AIH)を、いきなり意味ないみたいに言われたら
いくら詳しい人かもしれなくても、誰でも警戒体制になってしまうんではないかな。
ここは質問スレというよりも同じ境遇の人が話したい感じのスレだし。

まだせめてよくある「○○だけど質問ある?」とかワンクッションあれば住人の反応も違った気がする。

743 :
医者ならともかく培養士に聞きたいことは今のところないので

744 :
私はとにかくたくさんの情報を集めたくてここに来てるから、違った角度からの話を聞けるのはありがたいけどな
間違った情報やいらない情報は自分で切り捨てればいいだけで

745 :
基礎体温一年してるけど、未だに測り方が慣れない。
どうしても顎と舌が出て力が入ってしまうのだが.。。
いつも垢が疲れる

746 :
間違えた
赤じゃなくて顎

747 :
ストレスが原因はぐっとくるわ
個人的には不妊治療はさほどストレスじゃないけど
それより仕事のストレスがすごい
同僚の子もこの仕事してたらこどもできる気がしないとか言ってるし
普通に妊娠した子ももちろんいるけど私には無理なのかも
もう潮時なのかな
仕事やめたら自然妊娠しましたって人いるもんね

748 :
ストレスが原因とか散々言われ尽くしてることなのに今更?

749 :
>>730
経路上に問題が無い場合は自然妊娠とほぼ同じみたいだよ
濃縮する分少し確率が上がるけど、若いとAIHと自然妊娠の確率はほぼ同じだから治療するなら体外の方が有効って言われた
年齢とともに体外の確率が落ちるからAIHの比率が上がるっぽいね

750 :
>>748
何が今更なんだか
ケチつけたいだけなら余所行って

751 :
今更の話ばっかりだなって思うよ
培養士しか知らないような話聞かせて欲しかったわ

752 :
>>750
仕切ってんじゃねーよゴミ
てめーのスレかよR

753 :
でもSNSとかで30代でタイミングや人工授精してて毎月毎月リセットでしたーなんで私だけ妊娠できないんだろー一生子どももてないのかなー愚痴ポストですとか投稿してる人みてると、はよステップアップしたらいいのに…ってすごい思う
確かに桁違うけど旦那さんも働いてるだろうし助成金もあるのだし払えない額では無いような…
まぁ色んな家庭があるんだろうけど

754 :
別に体外に進まない理由は金銭面だけじゃないと思うけど

755 :
体外って1回2回なら払えないことはない人多いだろうけど、それでもだめだと諦めつかなければ短期間に数百万とかあっという間だよね。
フランスみたいに保険適用ならとっくにやってる。

756 :
>>734
ないし、ほとんどバイトか契約
理系の大学か専門出てれば誰でもなれる
クリニックによってはそれすら出てない人もいる
本当に誰でもなれる

757 :
農学部?出身者しかなれないんだと思ってた!

758 :
>>757
ちゃんとした所は農学部で生物系だった人採ってるだろうけどね
求人もくるし

759 :
>>752
腹にゴミ溜まってるからできないんじゃないの(笑)

760 :
でも上からな割には今更な話ばかりだとは思った…もう少し培養士さんしか知らないような話なら聞きたかったな

761 :
>>759
腹にゴミって溜まるの?

762 :
自己顕示欲が強いってのは同意だわ
ストレス溜まってんのかな

763 :
当帰芍薬散ってドラッグストアで売ってるのでも効果あるのかな
田舎だから近くに漢方内科が無いんだよね

764 :
大体ここ初心者スレでタイミング〜AIHくらいが対象のスレなのにわざわざここに来てなんでAIHの話題でそんなに盛り上がってるのか疑問とか言われてもなぁ

>>763
私は婦人科で希望して処方してもらってたよ
ドラッグストアのでも効果はあると思うけど病院で出してもらった方が全然安かったよ

765 :
結局変なの呼び込んでるじゃんね
自称培養士さん

766 :
>>764
初心者になら上から目線で偉そうに出来ると思ったんじゃない?

767 :
>>764
なるほど、普通の婦人科でも出してくれる場合もあるんですね
相談してみます
ありがとうございました

768 :
卵管造影後のタイミング、医師には「多めにしてください。1日開けて2回とか。」と言われたんだけど
毎日よりも1日開けて回数増やした方が効果的なんだろうか…

769 :
>>768
2回連続って体調によってはきつそうだね。
うちの先生は毎日派。

770 :
今周期から不妊専門の病院に通い始めたんだけど
排卵予定日が2日後と言われて
2日後の夜タイミングとって3日後の朝フーナーテストというスケジュールを提示された。

2日後が排卵予定なのに、その夜タイミングじゃ遅いんじゃないか?と疑問が。
そして精子の活発さの為に禁欲期間は4日以上と言われて
自分なりに調べた感じだとそんなに禁欲したら状態の良い精子ではないのでは?と疑問が。

病院に聞いても指示通り禁欲してくださいと言われてしまって
今周期無駄にしたくなくて悩んでます。

排卵予定日の2日前がベストタイミングだと思ってたので
出来れば今日と、病院指示の通り2日後の夜タイミング取りたいなと思ってるのですが
病院の指示通りフーナーテストの為には禁欲期間って必要なのでしょうか?

771 :
>>770
この段階でクリニックとの方針が合わないなら、通うのを辞めた方がいいと思う。
他のクリニックでみてもらったら?

772 :
>>770
私ならネット情報より先生を信じる

773 :
>>770
正解ってない(いくつも正解がある)からあとは考え方の合う合わない
お好きにどうぞ

774 :
てか今までその自分の考えで妊娠できてないのに医者に言われて反発するならずっと自己流でやってりゃいいのに

775 :
フーナーするから前日夜なんでしょ?
無駄にしたくないのは勝手にしたらいいし
方針飲めないなら転院したらとしか

776 :
私なら自分の気が済むようにやる

777 :
何のためのフーナー…
通院せず自己流で進めた方がストレスないんじゃない

778 :
4日以上も禁欲すると運動率落ちるみたいよ
そこまでの禁欲勧める医者ってちょっと信用出来ない

779 :
排卵2日前にやって妊娠するには2日後までに精子が問題なく動いてる必要があるけど
旦那さんの精子が問題なく動いてる根拠は?
それを調べるって話なのに言うこと聞かないんなら病院行く意味はどこにあるの?

780 :
私なら2日前と前日夜と当日朝の2回タイミング取るかな、そして転院する
今のクリニックは禁欲し過ぎは駄目派

781 :
意を決して受診したのに、排卵検査薬でもいいしもっと近くの病院でも卵胞チェックは出来ますよ?とそっけなく言われた
総合病院だしタイミングはお金にならないから追い返したいのかな・・・
次回から通院するのが嫌な程冷たすぎた

782 :
>>781
不妊治療の専門にしといた方がいいよ。

783 :
体外に進みそうだけど、
今通ってる医院ググったら体外の口コミ悪すぎて転院決めたけど、言いづらい…
転院した方、どんな風に切り出した?

784 :
言う必要あるの?
勝手にほか行けばいいだけだよ

785 :
外来の1患者のことなんてまったく考えてないから医者に言う必要があるのは検査結果や紹介状がいる時だけ

786 :
卵管造影やらホルモン値やら精液やら、あれこれ検査したけど結果は口頭だけで紙もらってないから
紹介状書いてもらいたいんだよね
それともこういうのって結局やり直しになるのかな

787 :
>>781私もあるよ。地元で有名な産婦人科で不妊の話したら(勿論不妊もうたってる)一年やって、出来なかったら話聞きますね。って言われてその場でキレた。その医者に基礎体温見せたら「ガタガタで無排卵かもしれないですね」って言ってたのにさ…

788 :
>>787
やっぱりそういう病院あるんだねー
まさに病院の評判も同じ感じです
勝手に不妊治療いっしょに頑張っていきましょう!っていうノリを想像していたので、怒りよりも悲しくて何も言い返さず笑顔で帰ってきた
先生はたくさんいらっしゃる病院なので変えてもらってダメなら転院するわ・・・

789 :
>>786
私は通ってた医院が閉院することになってそこでは体外出来なくなったから、転院するので紹介状くださいってお願いしました。紹介状作成にお金は発生しますが、次の病院では既に終わった検査は省略されましたよ。

790 :
引越しする事になったんで、紹介状お願いします。って言えば角が立たなくていいんじゃない?貴女が本当に引越しするかどうかなんてわからないんだから。
転院するんで…とか言わなくていいと思う。

791 :
>>788産婦人科、婦人科のとこだけど優しいのは妊娠してる人だけなんだって思ったよ…
妊娠にはストレスが大敵だからストレスになるようなことはないほうがいいよ!

792 :
紹介状じゃなくてデータくださいって言えばいいだけ

793 :
>>789
ありがとうございます。
検査省略してもらえる実例が聞けてほっとしました。
またタイミングからやってる時間が惜しくて…

>>792
いいですね
データだけ貰って移ろうかな

794 :
でもホルモン値は都度変わるし結局その周期の初めにしなきゃ意味無いし
感染症系はタイミングやってた人だとその後またなってるかもしれないから無効ですって言われるところもあるし
そうじゃなくても年1はどうせやるものだし
卵管造影くらいじゃないかな
でも卵管造影は口頭で問題なかったですって言えばほとんどのところが大丈夫かと
そもそも体外に進むならいらない気も

795 :
AIH5回目、生理予定日3日前にしてごく微量の茶色の出血
これが着床出血ってやつかな?と期待でソワソワしつつ、内膜症や腺筋症があるから仮に妊娠でも流れやしないかとすごく不安だ

796 :
不妊もしている婦人科で、タイミングから体外までお世話になって、専門の病院に転院する事を伝えて引き継ぎデータ(紹介状)お願いしたよ。
ペラ1の、使えるか分からん情報だったし、転院先でも最初に検査や既存治療(体外移植の回数や時期など)の内容を自分で詳しく書かされた。

転院元には後日おかげさまでスムーズに転院できましたってお礼の手紙書いたし、結果が実ってからも最初にお世話になったからこそ続けられました、って手紙書いた。
私はまたそこで婦人科系の病気のお世話になる可能性がないわけではないので。

不義理感を払拭するための自己満足の意味が強いかも。

797 :
今週末、体外の説明会行ってくる〜

FBで知人が妊娠報告してたけど、前から何となく察してたからそれほどダメージ負わずに済んだ
なんか、さりげない投稿からこの人妊娠してるな…と気付けるようになってきたw
不毛だわ。FBなんて見るのやめたほうがいいな

798 :
他人に興味ない自分からしたら興味持てるのが羨ましいけど、しんどいだろね・・・

799 :
2回目のAIHも失敗してしまった
今月も頑張ろうって気持ちを切り替えたのに
夫がどうせなら新しい年号で産むのがいいのではと言い出した
そんなの調整できてたら不妊治療なんてしてないし・・・
なんかどっと疲れたよ

800 :
>>799
自分も中々うまくいかないけど来月までは妊娠しても年度末かーとは思う…まあ気にしても意味ないかもだけど。

801 :
>>799
旦那さんなりに、あまり追い詰めないように考えてくれたのでは?
と、外野は思いました。

802 :
>>799
いい旦那さんだと思ったよ。
平成のうちになんて言われるよりすっといい

803 :
>>799だけど、年齢的な焦りもありチャンスを無駄にしたくないという気持ちが強くて
自分を追い込み過ぎて夫がどんな気持ちでいるかとか全く考えられなくなってたのかなと
皆さんのお陰でちょっと冷静になってきました
頭冷やして夫とも話してみます

804 :
疲れてきてしまった
ただエッチするのが楽しかった頃に戻りたい

805 :
>>689
わかる

806 :
AIH後から18日目
リセット予定から1週間経ってないけどドューテストでフライングしてしまった
結果は陽性反応!けど尿をかけすぎたからエラーの気もする

確定じゃないし参考になるかわからないけど、ふかふかベッド作成のため数ヶ月飲んでたサプリは以下
DHCマルチミネラル
DHCマルチビタミン
DHCビタミンB
DHCヘム鉄
熟成発酵黒酢黒たま黒にんにく

腸内環境も整えようと思って
宅配ヤクルト、ミルミル
無塩トマトジュース、青汁、豆乳を毎日飲んでる

私が無事に妊娠してるとは限らないけど参考までに
皆さま方の妊娠を祈って

807 :
こっちの危機感を全然察してくれない病院…
のんびりしてる暇ないのに

808 :
タイミングやりだしたのだけど、出来るかどうかさえ分からないのに、4月以降に生まれて欲しいなとか、どうせなら元号変わってから欲しいとか色々考えてしまう

809 :
>>808
どうせ出来ないから大丈夫

810 :
6月は移植とか人工授精の件数少ないとかあるのかな

811 :
>>806
おめでとう?だといいね!

812 :
>>806
誘発剤とか使ってないなら誤検出はありえないんじゃない?
そのまま妊娠成立するといいね〜ちょっと早いけどおめでとう

813 :
サプリとか効いたこと羅列するのは出産してからのがいいのでは

814 :
高温期がほぼないから黄体ホルモン機能不全なのかなぁ
でも検査の数値で特に言われたことはないし、排卵前は内膜も厚くなってるみたいなんだけどな
でタイミングもAIHもかすりもしないから次は体外に進もうと思って
まず今週期は手始めにプロゲステロン膣座薬だけ試してみてるんだけど、今までなかった高温期が生まれたことだけでもちょっと嬉しい

815 :
サプリのこと書き忘れた
黄体ホルモン活性のためにビタミンCE、あと鉄分葉酸マカ、あとはたんぱく質をひたすら摂ってるけどどれだけ効果があるのやら…
サジーは全然効いてる感じなかったな

816 :
>>808
わかる
私は平成生まれなので散々え!平成生まれなんだ〜と言われて来たので余計平成最後より新しい年号がいいよな〜って思ってしまうけど出来るかどうかもわからない
1年通院したらもれなく妊娠出来ますとかだったらいいのにな〜
結果が出るかもわからないくて先が見えないから不安。

817 :
男なのにここに来て、しかも質問ですいません。
精神的なものから妻で射精まで行くことができず、体内受精を試そうと思いました。
基本的なことなのですが、こういう場合も不妊治療のクリニックで対処してもらえるのですよね?
妻には申し訳なくて言ってないのですが、自慰であれば射精まで行けるので、
治療的にはクリニックの部屋で採取、それを妻の膣に注入という形になるのでしょうか

818 :
>>816
新しい元号の子なら若いウチは「え!」て言われまくるけどそれは良いの?
それともそれが良いのかな?

819 :
>>817
うちのとこは対処してもらえるみたいだったよ
女性不妊の治療メインのとこだと、デリカシー的な意味で慣れてないかもだから、男性不妊に強いクリニックに問い合わせてみるのが良いかも

820 :
>>817
まずは自慰ならいけるって奥さんに言えば?
自己シリンジしてる方もいらっしゃるし

821 :
>>817
うちの夫もそうだったよ
クリニックで相談してみるといいと思う
うちの場合まずはバイアグラのような薬を処方してもらったけどそれでもダメで人工授精
人工授精は病院か自宅で採取して奥さんに注入
体外受精はその上のステップだね

822 :
板違いの書き込みに構うな

823 :
これくらいはいいんじゃない
しつこく聞き続けてくるなら論外だけど

824 :
>>823
ローカルルールって知ってる?
これくらい、の線引きは誰がするの?

825 :
調べてみたら男性不妊のスレもあるみたいだし、わざわざこっちに書き込むってことはかまって欲しいだけだね

826 :
つかググれば出てくるよねそんくらいごまんと
板ちを振り切ってまでしてくるようなコアな質問じゃない
妻だけEDみたいだし、他の女に構って欲しいだけだろうな

827 :
AIHから10日経ったけどフライングしたくて堪らない

828 :
当然子供のできる人生だと思ってそれしか考えていなかったから、
今この先の生き方が本当にわからない
今のうちに楽しんでおきなよ、と言われるけど何をして良いかわからない
手探り手探り。何か心からハマれるまのがほしい

829 :
もの

830 :
養子を育てるのが変じゃない社会にしないと、誰も幸せにならない気がするね。
好きな人の子供ができるとは限らないし、産んでも育てられない人もいる。

誰でも子供を持てるようにして、子育て中心の社会にしないと、子供は自分で産める人の趣味であって全て自己責任と押し付けられちゃう。

831 :
アメリカドラマのフレンズが大好きなんだけど、
ずっと結婚、自分の子供を持つことを夢見てた女性が結局夫婦ともに原因があって子供は持てないでしょうと
でもすぐに養子縁組の話が出て、子供を持ててとても幸せそうだった
そこになんか救われた。お国柄だね
でも自分は旦那の子供が欲しいからまた違うのかなとも思ったり
わかんないや

832 :
東京都の里親制度の条件が今年から緩くなるみたいね。
戦前は養子が普通だったし、今生きている人の先祖も養子があってこそ繋がった命かもしれないしね。
昔から養子があったということは、やはり不妊というのは特別悲しむことではなく、普通にあることなのでは。卵子と精子の相性もあるらしいし。
それに血が繋がってない夫婦でも似てくるから、血の繋がりよりも家族で同じ時間を過ごせる方が大事かも。

833 :
タイミングで生理から12〜14日目に来院するようにだけ言われて帰ってきたのですが、12日目に受診したとして卵胞チェックしてオッケーなら、○日にタイミングとってくださいって言われるような流れになるのでしょうか?
あと言われた日だけタイミング取ればいいの?
全くの初心者で情けないのですが右も左も状態でわかりません

834 :
>>827

一緒!

835 :
>>827

一緒!

836 :
>>832
うちは男性不妊だけど、夫が養子に反対してる。
血の繋がりがほしいみたいだけど、私からしたら夫も私も他人だけど出会ってから15年たち一緒にいることでかけがえのない存在になった。
血のつながりが正直、そこまで必要とも感じていない。
でも、私が出産出来ないことを負い目に感じてるのか治療にすごく積極的だ。

837 :
↓最近これを読んで為になった。

6年に及ぶ不妊治療を経て里親、そして特別養子縁組へ。 自分たちは「里親制度に救われた」と語る漫画家 古泉智浩さんに聞く、親になる楽しさ。 http://umumedia.jp/2018/01/25/tomohirokoizumi/

838 :
>>833
うん、そんな感じだよ

839 :
うちの先生出来ることなら排卵日5日前から排卵日前日までは毎日性交渉するべきって方針
うちの旦那にはちょっと難しいw

840 :
>>827
私も!5/31に初めてのAIHだった

>>839
私が通ってるクリニックでは、一日おき推奨。

841 :
4回目のAIHだめだった
通ってた病院が不妊治療やめちゃうから新しいとこ探さないといけないし、目星つけたとこはなかなか予約取れなくて2ヶ月くらい無駄にしてしまう

842 :
>>841
不妊治療やめてしまうところなら不妊専門じゃないよね?
不妊治療を看板に掲げているところが良いよ

843 :
>>841
それどんな大宮

844 :
隣の内診室の人が妊娠確定の診断受けてて羨ましかった〜
「完全に子宮の中に着床してますね〜これが胎嚢っていう赤ちゃんの袋ですよ〜」だって〜言われてみてぇなぁ

845 :
生理予定日から2日経ったけど来ない〜
でも5日前から生理来そうな痛みあるから全く期待できないし
今期は排卵後も体温が全く上がらず高温になったのは排卵10日後だしなんだこれ〜
病院で排卵確認したしデュファストンも飲んでたのにな…

846 :
>>844
いいなあ〜言われてみたいねえ

うちは次でもうAIH6回目だ
金銭的に体外はできて1回だからもう諦めモード

847 :
体外って採卵して卵全滅ってケースがあることも聞くしなかなかねえ。

848 :
31日に5回目のAIHで今日フライングして真っ白
6回目やるなら今月中にやりたいから生理はよ…

849 :
>>847
初めての体外受精で全滅したよ、自分。
クロミッド誘発だったから取れた卵胞2個しかなかったパターンだけど。

それでも14万くらい取られたw

850 :
>>847
人によるでしょ
やってみないと分からない
うまくいってる人もたくさんいるよ
統計的にはどれくらいなんだろうね

851 :
>>850
人によるなんて当たり前だけど、自分がうまくいくか分からないから不安なんでしょ。

有名なところだと採卵までだけで50万ってところもあるし、高いところで躊躇するのは仕方ない。

852 :
でもそれでウダウダするだけ時間無駄にする可能性だってあるよ
それなら一回やってみるって判断の方が優秀だと思うけど
まあ結局はどの程度子供が欲しいのかってことになるんじゃない

853 :
転院するのに、3ヶ月先まで予約取れないけどそこそこ近くて通いやすい病院か、すぐ予約取れるけど通うのちょっと大変そうな病院、どっちに行こうかめちゃくちゃ悩んでる
焦っても仕方ないことだけどもう30代後半だしなぁ
検査とかまた最初からって考えたら後者かな…

854 :
体外進む予定なら実績のある有名な病院がいいっていうよね

855 :
いい卵を育てるには、全ての臓器を良くして、全身の滞りを無くすしかないでしょう。
ホルモン剤ではどうにもならないよ。

856 :
検査薬の陽性が薄かったから不安ではあったんだけど、6wで血中hcg200しかなかった…
200 て…私のhcg低すぎ…?これ妊娠継続無理だよね?

857 :
>>852
そう
スレチで申し訳ないけど
タイミングからAIHすっ飛ばして体外採卵1回移植2回目でうまくいってるから
何回もAIHするより一回やってみればいいのにと思う
お金の問題とか色々あるから簡単にはいかないんだろうけど
そういえば大体の人は3回移植すればうまくいくって聞いた

858 :
今週末4回目のAIH
クロミッドの副作用で内膜薄くなってるから今回が最後だよって言われた
体外進むかまだ悩んでるし疲れたから一旦治療休みたいという気持ちと、周りがベビーラッシュでその波に乗りたいという気持ちでうわーってなってる
今回でうまくいきますように!

859 :
>>858
クロミッドも4周期目?

860 :
ルトラール初服用。体温高いままでもリセット来るとは聞いたんですがいつもの下腹部痛とかも無い感じなんでしょうか

861 :
>>857
AIHすっ飛ばした理由って、年齢とか?

862 :
>>856
6w何日目かによるんじゃね
7wでも低かったら流産判定になると思うけど
6w0d時点だと着床日のずれもあるので断定はできん

よく言ってることだが
しがみつけ育てと念じとけ

863 :
>>861
夫の仕事上採精が難しい日があって、タイミング(4周期)で通ってた産婦人科はAIHまでで凍結精子やってなかったから転院
病院のタイミング前に自然妊娠してたから(流産)AIHでもいけたかもしれないけど、飛ばした理由はやっばり年齢かな、当時37
AIHは体外に比べたら妊娠する確率低いし、タイミングとたいして変わらないと思ったんだよね

書きながら思ったけどあまり参考にならない考えかも
申し訳ない

864 :
>>863
参考になったよ、歳も同じだし
はじめてのAIHがダメになりそうな感覚があるけど、体外にすすむタイミングに迷う
自分の仕事にかなり穴を開けることになりそうだし

865 :
>>860
私も初ルトラールで先日生理来たけど
いつもの生理前のモヤモヤした腹痛は感じたよ

体温は確かに下がらず生理来て
それから2日くらいかけて下がっていった

866 :
わたしもAIHすっ飛ばして体外にしようか迷ってる
私が黄体ホルモンやや低いくらいで夫婦共に異常なしだからAIH意味あるのかなと
9周期近くタイミング取ってるけどかすりもしないし
ただ仕事がね…

867 :
仕事と体外の両立だけど、私はタイミングやAIHの方が予定が分からなくて難しかった
誘発方法や移植方法によるけど、体外の方がスケージュールが前もって分かる部分もあるし
案外仕事との両立はできるように感じるよ
仕事のことが一番の問題なら、一度チャレンジまたは話(説明会とか)を聞いてみるのもありだと思うな

868 :
>>867
私も体外の方がスケジュール立てやすかった
少し前後にずらすこともできた
午前中休んだの採卵の時だけだった

>>864
迷うなら病院でおすすめされてる回数までと決めてみては?
でも手っ取り早さはうまくいけば体外
何人か欲しいなら貯卵もできるかもしれない

869 :
三十代のうちなら一回の採卵でたくさん卵が取れそう。

870 :
>>859
返事遅くなりましたが、クロミッドも4周期目です。
3周期目の時にはリセットした時の量が少なくなっていました。

871 :
>>870
レスありがとうございます
やっぱりそんな長く使える薬じゃないんだね
私は次でクロミッド3周期目のAIH6回目だからこれで最後にしたい…

872 :
31日のAIH後ぴったりリセット…三回目撃沈したから次はステップアップ予定。同じ日だった方は妊娠できてますように。

873 :
高度治療に入ったら休職とか退職するべきかなあ?と勝手に考えていた
スレチかもしれないが、私自身が医師で外来を週3回やっているので、なかなか休みが取りづらい
手術もなく緊急も少ないから激務ではないけどね

874 :
現在、クロミッド+タイミング指導2周期目のリセット待ちです
1周期目は卵胞が育たずに注射でリセット
2周期目はちゃんと育って、排卵検査薬も陽性になったのに排卵せず
HCG5000をうってもらったのに排卵せずで、現在卵胞45mm
基礎体温はもともと二層性ではないから今も特に変化ないけど、これもLUFになるのかな?

今回は注射でリセットじゃなくて、自然に生理が来るのを待ちましょうと言われたけど、こんな大きさになったのが初めてで、右下腹部がひきつるような痛みあるし、ほんとに自然に生理来るのか不安

LUFの経験ある方、45mmでも自然に生理来て消えましたか?
卵巣が疲れてるのかなぁ、次の周期はお休みした方がいいのかな

875 :
ルトラール飲み終えて一週間経つけど、まだ生理こない。
デュファストンだと遅くても4日後にはきてたのに。
もしや、と思ってチェックワンファストしても安定の真っ白。

ルトラールだけ特別生理が遅れる方いますか?

876 :
知らなかったんだけど東京都って不妊検査にも助成金出るようになってたんだね 上限5万とはいえ有難い

877 :
クロミッド五周期目だけど三周期目から出血めちゃくちゃ増えた
生理五日目から一日一錠服用
基礎体温もとても理想的なグラフに
先生も「いいねー!薬が合ってるんだね」って嬉しそう
ではなぜ妊娠しないのか…

878 :
愚痴すみません
残業で遅いとか飲み会とかでタイミングの日をはぐらかされてきた
よくよく聞いたら疲れてて最近そういう気分になれない、ごめんって…
そのくせいつか出来たらいいねなんて悠長なこと言ってる
30後半なのに危機感なさすぎ
もうこっちも疲れた

879 :
レスも不妊みたいなもんた゛よ
aihしてみたら?

880 :
うちの夫もそんな感じだった
結局夫がギブアップ宣言してAIHしてる
喧嘩も減るしその点ではストレスフリーだから楽でいいよ

881 :
>>878
タイミングの時に協力出来ない精子すら出せないんだったら、体外受精にしてもいいかな?って言ってみたら?
タイミング、AIHなら費用はこれくらいだけど、体外受精になるとこれくらい跳ね上がるけど、貴重なタイミングの時期に協力してくれないならこれしかないよね?って。
凍結精子もあんまりよろしくはないけど、脅かす意味で一度やってみたらいいんじゃない

882 :
>>875
デュファストンの時は飲んでる最中にリセットきたけど、ルトラールは飲み終わってから3〜5日後にやっとリセットな感じ
体温もリセットきても高温たもったりしてる

883 :
明日3回目のAIHが決まった
絶対決めてみせるぞーー!!
急に決まったのに午前休とってくれた夫にも感謝

884 :
>>883
いけいけどんどーん!!

885 :
>>878
ご主人、女性はいくつになっても排卵前に仲良しすればすぐ妊娠すると思ってないかしら
一度、もし今年授かると子どもが◯歳の時に夫婦◯歳になるねというライフプラン、妊娠の仕組みや通院日した場合かかる費用について話した方が良いと思う

あとはムードや環境作りも大切かも
寝室にルームフレグランスを用意したり、寝る前に軽くハンドマッサージをしてスキンシップを取る
排卵前くらいに有給を取り温泉に行くなどして、疲れを癒して貰っておくと違うかも
大変だと思うけどがんばって

886 :
うちは褒め殺しが効くよ
薄暗くしてスキンシップ取りながら、いつもありがとう貴方のこういうところ本当に感謝してるんだって細かいことをぐっと飲み込んで言うw

危機感ない旦那にイライラするけど
敵対まで行っちゃうと取り返しがつかない気がして、毎日ギリギリのところで踏みとどまってるわ

887 :
>>886
褒め殺し良いですねw
参考にさせていただきます

ちなみにうちの主人は危険日に1回すれば妊娠すると本気で思っていた人
排卵前に一度タイミングを取ると「これで大丈夫だね。赤ちゃん楽しみ」と言い、2-3ヵ月妊活しても授からないと「どうして妊娠しないの?早く赤ちゃんを産んで」と責めてきて大変でした
義両親からのプレッシャーもあり通院を開始、一通り検査したら重度の男性不妊で妻側は特に問題ないことが判明
主人が検査結果に涙し、ひどく落ち込み、ショックとプレッシャーから排卵前後イン◯でタイミングが取れなくなってしまいました…
色々思うことはあるけれど北風と太陽の太陽作戦で乗り切ります(涙)

888 :
夫が疲れているのに妻が労ってくれないと、子供つくったら離婚できないし、ヤバいと本能が性交を拒否するらしいよ。
割と危機感からインポになるらしい。

889 :
>>887の状態ならAIHか体外のほうが平和じゃないかな…

うちも男性不妊
もともと夫の性欲が薄くレスだったのが
私がどうにも無理になってきて拍車が掛かった
体外とタイミングで一年頑張ったけどダメで
病院行くだけの気力がなくなった
休薬期間を理由に休んでるけど、タイミングを取るのが無理。
ジェル使っても痛いとか聞いてない

女性にもEDがあるのだと調べて知ったわ。
閉塞感半端ない
内容が愚痴スレかもしれぬ

890 :
生理が5日遅れてたから
これはきたかもしれないと確信を持って検査したら真っ白で笑った
病院で排卵済みも確認してるし今までこんなに遅れた事なかったからやっとできたと思ったんだけどな〜
今月誕生月だから素敵なプレゼント貰っちゃったとか思ってた自分がバカみたいでさらに笑った

891 :
うちの夫も危機感なかったから、かなり喧嘩して、やっとAIHまで進めた

世の中、危機感なくても授かる不妊じゃない夫婦が大多数なんだよね?
それを考えると泣けてくる

892 :
世の中は何月産まれを狙って妊娠したりママ友とこども同級生にしたり夫が海外出張から帰ってきた1周期で妊娠したり生理不順で前回生理覚えてないレベルでもできるときはサクッとできたりしてる
アラフォーで結婚してもできる夫婦はさっさとできる
不妊ってなんなんだろね、ほんと泣けるね

893 :
>>890
わかる
5日も遅れるとこれは!って思うよね
真っ白見たときのがっかり感もわかるわー
子供ができるって本当に奇跡だよ

894 :
865ですが色々なご意見参考になります
aihは不自然だから嫌だと言われてたんですが説得してみます
ありがとうございました!

895 :
>>890
私前回全く同じ
5日遅れで検査薬あと2日我慢しよう!って思ってたら夜中に生理来た
しかも私も先月誕生日だった。笑

896 :
重度の男性不妊だったら、タイミングどころかaihもほぼ無駄だから体外レベルだね
男ってなかなか現実見れないんだよねー
頑張れ

897 :
ウチの夫は運動率40%くらいで
たぶん基準ギリギリって感じ

AIH3回撃沈したので
腹くくって体外にステップアップ!

男性不妊疑われるのに
AIHを繰り返す意味ないよね

898 :
>>892
ほんとにね…全部周りにいる
海外出張帰りの1回で妊娠とか、産休入る時期計算して1回っていうのを2度両方妊娠出産さらに性別まで狙ってとか、
同級生同士子供も同級生にしようって希望通りなってたり
子作りすれば出来るのが普通なんだもんね

899 :
体外受精の説明会行って来た
ネットの情報見て採卵の痛みに戦いてたけど先生の説明聞いてる内に恐怖心が薄れてきたよ
メンタルのフォローが上手い先生でいつも助かる

900 :
>>898
ほんとにね、それが普通なのに。
時間もお金もかかって、結果出来るかどうかも分からない。

5/31初回のAIHで一昨日リセット。
2回目は仕事遅れることになるかも…

901 :
スレチかもしれんが、辻ちゃん30歳で4人目妊娠。
こっちは今年30で一度もかすったことも無し。
一人目のとき妊娠できにくい身体でって泣いてたのはなんやったんや·····辛い

902 :
いいなぁ4人か…
ウチは厳しい家計の中どれだけ治療にお金かかるんだろう…

903 :
42歳子供3人いて1番上がもう高校卒業して他も手がかからなくなってきた頃にまさかの双子妊娠したって人いた
離婚していて独身、酒も飲んで煙草も吸っていて…
来るとこにはたくさん来てくれてうちにはひとりも来ないのになんでって思っちゃうわ

904 :
まあ、それはそれで大変そうだね

905 :
ずっと小梨の夫婦も昔よりは増えたかもしれないけどごく少数派
子持ちの夫婦は殆どが二人以上産んでる
レスや不仲も多いはずなのに、何故だろう

906 :
昔は子供できない→養子とる
だったからね。

907 :
金曜にAIHして今日エコーでチェックしたらまだ卵胞あった…
先生には「体温も上がってるし卵胞に血が溜まってるだけかもしれないから、排卵したという認識でルトラール飲んでおきましょう」って言われたけど、未排卵だったのかな〜だとしたらAIH無駄だったなぁ…

908 :
今日内膜スクラッチというのをやってもらった
やったことある人いますか?今週AIH3回目予定なので成功率上がることに期待したい

909 :
週刊新潮最新号に「食べてはいけない国産食品実名リスト」の記事。
トランス脂肪酸が多いパンも載ってる。
記事に乳がん、不妊、子宮内膜症、流産などの関係も指摘されてると書いてある。
たぶん多嚢胞性卵巣症候群の人とかは食べない方がいいパンなのでは。

910 :
週刊新潮と食べてはいけない云々でアレルギー並みの嫌悪感抱いた
なぜだろう…
見てないけどきっと好きなものがアレもダメこれもダメって書かれてるのが想像つくからかなー
リプロの松林先生のブログに書かれてたらすんなり受け入れられるんだけど

911 :
不妊関係なく食に気を付けてる人はトランス脂肪酸避けてると思うけど。
PCOで排卵障害あるけどオーガニック食品中心にして数年経ってもあまり変化ないな。
果菜類や魚メインにするみたいな食品内訳の方が大切な気も。

912 :
アレコレダメダメと除去してストレス抱えるよりも好きなもの適度に幅広く取る方が良いという考えに至った

913 :
自然派ってヴィーガンや緑豆みたいなもんでしょ

914 :
みなさんお酒解禁期間って生理中ですか?
クロミッドの服用期間って飲酒厳禁でしょうか?

学生時代の友人と久しぶりに旅行でお酒でもって話になっており、その期間たぶん生理だしっとOKしてたんですが、
よく考えたら生理だったらまたクロミッド飲まなきゃかもで。

915 :
久しぶりの旅行なら、今回は気にしなくてもいいのでは

916 :
前に医者に聞いたら、クロミッドとお酒は合わせて飲んでも大丈夫と言われたよ〜
ちなみに酔い止め薬も平気だって。

917 :
高温期20日目で検査は陰性だった
体どうなってるんだろ

918 :
>>917
黄体ホルモン補充してる?

919 :
>>918
5月末に受診して排卵確認できたから黄体ホルモン補うためにプラノバールともう1つ(名前忘れてしまった)を2週間飲んだ。
こんなに高温期続いてるの初めてだから期待しすぎたかな

920 :
>>919
ルトラールかな?
補充期間2週間って長いね
私はいつも排卵確認後10日間飲んでるけど無駄に高温期長引いて困る

921 :
↓『不妊鍼灸で月商100万円を目指そう!』という、サイト
http://yamamura-funin.com/
http://awakihara-funin.com/

↓『不妊鍼灸のゴッドハンド』という設定の舞台裏
http://kudokenn.com/case06.html
http://www.medical-info.jp/sinkyu/communication/c_tamura_watanabe_0...

922 :
>>920
ルトラールだ
初めて処方されたんだけど高温期続いて流れちゃうことも多いのね

923 :
>>915、903
901です。レスありがとうございます!
お酒大丈夫そうなんですね、安心しました。初めて飲んだ時副作用か吐き気がしたので、旅行自体もちょっと考えます。でも色々諦めるのもよくないですね。

924 :
27歳
生理はぴったり30日周期
基礎体温は綺麗に2層に分かれてる
排卵検査薬は毎月陽性
ホルモン検査も正常値
チョコ持ち+片側卵管詰まりぎみで3月にオペしてチョコ取って卵管も通した
タイミング指導で妊娠しない
夫の精子検査はすごくいい値
夫の妹(30歳)が最近デキ婚
夫の姉(33歳)が解禁1ヶ月で2人目妊娠
今後人工授精も体外受精もやってもダメな気がしてる
職場で何も知らない取引先の方から結婚してるなら早く子供産みなよ
若いうちしか産めないし子供はかわいいよ宝だよってたまに言われて落ち込む

925 :
>>924
大きな問題も見つからずタイミング指導で妊娠できないと自信失うよね
いつまでタイミング続けるかも悩むけど、私は先生に従ったよ
ドス黒い心のまま人工授精やってみたらすぐ妊娠できたよ

926 :
>>924
気がするだけでこれといった根拠はないでしょ
周りがそういう状況だし落ち込んでネガティブになるのは仕方ないけど、冷静に判断しよう
自分で自分を追い詰めないでね

927 :
>>925-926
ありがとう
まだやってもいないことで追い詰められてもしょうがないよね
チョコ持ちで術後すぐ妊娠しなかった場合は早めに体外受精へのステップアップも検討するよう病院で説明されてる
オペした病院は人工授精までしかやってないから体外受精となると転院
オペで摘出したチョコも5cmで他臓器への癒着はほとんどなし
術前も超音波でチョコがない方から毎月排卵してるのを確認
術後の生理痛も相変わらずきつい
今朝基礎体温下がってたからもうすぐ生理、精神的にやられてる
本当に妊娠できるのか、夫が自分と血の繋がった子供を欲しがってるから最悪離婚かなってずっと考えてた

928 :
何回も体外や顕微してる人たちお金持ちだなって思う。
うちは体外の採卵3回やって、人工は10回くらい。
もう出せないから旦那親に出して貰おうかと話してる

その一方で恩に着せられたくないし、悩む。

929 :
吐き出しごめんなさい。
33歳で結婚4年、月イチ排卵日付近狙い程度でしたが2年間自然妊娠せず
昔検診で子宮筋腫があると言われたのでそのせいかと思って不妊治療の相談に行ったら血液検査の段階でクラミジア抗体あり、と言われてしまいました。
今は子宮内の成分?検査を行って結果待ちの状態です。
夫と出会ってからおよそ8年は夫以外に交渉はなく、夫も1年程前に別件で行った検査からは性病等は何も出ず
また症状も特に心当たりはなくいつ感染したのか全く分からない状態です。
唯一の心当たりはその前の彼氏(浮気性あり)ですが、そうなると10年近く感染していた可能性もあります。
卵管の検査等はこれからですがもう年齢もだんだん迫っていますし、
お恥ずかしながら経済状態もあまり良くなく人工授精や体外受精もあまり回数やれそうにないのでもう妊娠は望めないのではないかと不安でたまりません。
クラミジア治療後に妊娠に至った方がいましたら是非お話聞かせてほしいです。

930 :
親に援助してもらうなんて恥ずかしい、親になろうとしている人が

931 :
>>928
あなたたち夫婦は治療してまで欲しくないのに孫が欲しい義実家のために頑張ってるってこと?
それは大変だね

932 :
>>930
この少子化時代、スネかじろうと子供できるのはおめでたいと思うけど
家購入の頭金を親に援助してもらうなんてよくある話
内心でマウンティングする分には自由だけどわざわざ書かなくてもいいのでは?

933 :
>>929
抗体だけでは何とも。現時点で感染しているか遺伝子検査した方がよい

934 :
そもそも月イチ排卵付近だけタイミング取るだけだと、なかなか妊娠しないと思う。産科の先生もタイミング回数をたくさん取れって言うね。

935 :
私も月イチじゃかなり厳しいと思った

936 :
リプロの松林先生のブログでも、ご自身の友人か知人が相談に来たらとにかくヤリまくって、それでも出来なかったら病院に〜というようなことを書いてたもんね
私が以前通ってた病院(KLC系列)も出来る限り毎日を推奨してたよ

937 :
917は結婚式から不動産購入まで一切援助されなかったかわいそうな人なんでしょ

938 :
他の家庭の資金繰りなんてどうでもいいのに

939 :
>>929
私も金銭面厳しいけど来月から体外受精入るよ
助成金もあるから調べてみるといいかもね

940 :
子どもイラナイって思ってた時期、実父から
「周りで孫がいないの俺だけなんだよ、金がないなら援助してもいいぞ、俺は孫が抱きたいんだー!!」と言ってた時があったなー。

助けたい、助けたくないは各親それぞれなんじゃない?
まあ、そのあと自分たちが欲しくなって、自力で工面した。
援助してもらうと、恩に着せる云々より、自分の中の道義として、経過報告しなくちゃいけなくて、それが嫌で考えなかった。

941 :
母のパート先に、娘の不妊治療のためだけにパートしてる人がいるって言ってた。妊娠したらやめるって。
金銭的負担がないのは羨ましいけど、母との関係性によっては余計にストレスになるような気もする…

まあうちは残念ながら出してくれる人なんていないから関係ないが

942 :2018/06/23
というか、実母じゃなくて嫁ぎ先が出すべきじゃない?苗字変わってるんだからさ

いま、スレッド一覧見にくい奥様
バカウヨ無職、煽りスレに激怒し平日昼間に怒りのsageカキコwwwwww 3
☆★ハリウッド・海外有名人の噂 その152★★
バカウヨ(もちろん無職)が東方神起コンサート帰りの新幹線を狙い凶行に及ぶ!
【市内☆北摂】大阪府の奥様 113【河内☆泉州】
あんなに美味しい韓国料理を嫌いになって食べるな、って?絶対に無理だわwww ★42
【和】食器が大好きな奥様 3枚目【洋】
【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議 8040【みんな来い】
絡みスレ(IDなし)103
◆◆マンションに住む奥様や買う奥様(IDなし) 58部屋目◆◆
--------------------
【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 33台目
【Shape the fiture】CEC【シーイーシー】
河合克敏 『帯をギュッとね!』 23
チャンネル桜アンチPart146 ぶっぶぅ〜・・・・・♪
【経済】シリコンバレーで“ホームレス”急増 家賃高騰 グーグル前、車で生活
SONY ウォークマン NW-WM1Z/NW-WM1A Part14
【輸出優遇除外】韓国人の訪日ビザ制限は…韓国旅行業界ピリピリ[7/7]
【汗】多汗症の人いますか?【絶望】
【青き炎】 明豊高校野球部 42 【秋天一碧】
【町亞聖】ニッポンダンディ【阿部哲子関谷亜矢子】
2019 F1 GP 第19戦 アメリカGP Lap7
【栃木】70代女性への性的暴行容疑、48歳男を逮捕/宇都宮市
【悲報】うたコンのセーラームーンが放送事故
実質14055
慢性腎不全と透析 153
障害者雇用 全国調査 どうみても手帳持ってるような精神は無理だろ
【安い】ファッションウィッグ【良品】2
NANJ VIPSに続く新コイン作りたいんだけど
【フィギュアスケート】無良崇人 離婚を発表「お互いが納得した上で結論」
【罪人祭りで】アンチ巨人の崇敬人物【ワッショイワッショイ】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼