TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【GUN】この銃撃戦が凄い! 通算28発目【FIGHT】
邦画専用 興行収入を見守るスレ1
ライムスター宇多丸のムービーウォッチメン Part171
【役者語り厳禁】新作映画予想スレ53
君の名は。をネガキャンした宇多丸は評論家失格
関西の映画館事情25
ジャニーズ映画スレ2
** 興収/コケ予想&映画全般雑談スレ 2 **
全米興行収入 USA BOX OFFICE ☆68
ハリウッド映画はなぜ急に質が低下したのか

Dolby Cinema Atmos ドルビーシネマ・アトモス 7


1 :
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※ ドルビーシネマ上映劇場・料金
松竹マルチプレックスシアターズ
https://www.smt-cinema.com/dolby/index.html

T・ジョイ
http://kinezo.jp/dolbycinema/

※前スレ
Dolby Cinema Atmos ドルビーシネマ・アトモス 6
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/movie/1563255815/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
※「Dolby Cinema」の3つの特徴
(1) 最先端の光学・映像処理技術を採用したDolby Visionプロジェクションシステ
ムによって実現される、鮮明な色彩と幅広いコントラスト。従来の上映と比較する
と2倍の輝度と500倍のコントラスト比を可能にし、黒をより黒く、まるで肉眼でと
らえるかのようなリアルな映像をスクリーンに映し出す。
(2) 立体音響技術Dolby Atmosによって繰り出される、3次元的な表現を可能にした
リアルでナチュラルなシネマ音響システム。
(3) 可能な限り無駄を排し映画に集中できるように設計されたシアターデザイン。

これらが一体となって作りだされる空間の中で、まるで映画の世界に入り込んでし
まうかのような劇的なシネマ体験を味わうことができる。

※「ドルビーアトモス」の特長
パワフルでドラマチックな新しいシネマサウンドのリスニング体験を提供
映画館内で音を移動させることにより、「動き」の効果を創出
ストーリーに完全に一致した、現実さながらの自然な音響を再現
これまで以上に極めてリアルな効果を実現するため、オーバーヘッドスピーカーを
追加
どのようなシステム・セットアップの映画館でも、制作者の本来の意図を表現可能

すべてのシーンで、よりリアルに、より大きなインパクトを伝えるため、最大64本
のスピーカーの駆動が可能

3 :
丸ピカロビー狭い
椅子もっと設置してくれよ

4 :
いちおつ

5 :
先週、なんばでジェミニマンのハイフレーム。本日、梅田ブルクでジェミニマンのドルシネ。
ドルシネの暗いシーンの字幕、眩しすぎた。瞳孔開いたところへ強烈な光度の字幕。字幕が消えた瞬間は映像が判別できない。
帰りにもぎりの姉ちゃんに上に伝言お願いしといた。

6 :
>>5
そんなもん、マネージャーを呼び出して、直接言えや
バイト姉ちゃん、気の毒

7 :
>>6
担当が今不在みたいに言われたからやぞ、あかんのか?

8 :
>>3
椅子設置したら
狭いスペースがもっと狭くなる

9 :
>>7
劇場の裁量権を超えてると思うけど...
配給会社次第だよね

10 :
>>9
オレもそう思った。が、ドルシネの窓口的なのがあるのか、その場で分からんかったのでとりあえず言っといた。
当然ドルシネでも試写とかやってると思うのだが、せめて黄色の字幕とか出来んのかと。

11 :
今博多にいて住処は大阪
2時間待って博多ドルシネで見るか、とっとと帰って梅田ドルシネで見るか
どっちがおすすめ?

12 :
>>11
行ったことのない方

13 :
なるほど…ありがとう

14 :
近年で映像として最高の作品であるジェミニマン3Dドルシネについて
スレが機能しなかったことはここが特定の宣伝部が特定の作品をしい的に選別して
宣伝しているだけって露呈したな

15 :
褒めてる人いたじゃん
あとはなんと言っても見た人数の問題かと

16 :
ジェミニマンはIMAXスレとか興収スレとか見ても映像を褒めている人はいたが、
内容を褒めている人を1人も見なかったのでスルーしてしまった。

見ている人少ない映画だとこのスレで感想殆ど書かれないな
轢き逃げとかダークフェニックスさんとかMIBとかも感想が超少なかった記憶

17 :
ジェミニマン、内容はまぁ、うん、って感じ

18 :
丸ピカ、ドルシネジョーカー復活か

19 :
ジェミニマンを音がベストと言われる前から3分の2中央で見てきた
迫力重視でいつも前で見てたが確かに音響はこの辺がいい
劇伴のオケが画面の背後で画面幅をはみ出して演奏してるような拡がり方
重低音ではやや及ばないが銃の発砲音とかのキレはIMAXよりいい

20 :
映像もIMAXレーザーよりもさらにリアルで精細な3Dに見えた
ただコントラストが強くて暗がりでこっちを向く銃のライトとかがめちゃまぶしい
また全体の明るさはIMAXレーザーの方が明るく感じた
敵をぶん殴って相手の折れた歯を渡すところとか何したのか見づらく感じた

21 :
言ってもしょうがないけど画面はやはりIMAXにデカさでかなわない
もっと大画面のドルシネができないものだろか

22 :
ドルシネのコンセプト的に幅20m越えとか想定して無さそう
海外ではその辺のラージスクリーンのドルシネってあるんだろうか

23 :
>>22
amcは、正確な大きさはわからないけど、写真とかで見ると幅15m位ありそうな感じのサイトはある

24 :
幅20m級になるとドルシネが目指す音を出すのはかなり難しいんじゃないか?

25 :
丸ピカ前回に座った席から2列後ろで見たけど本編前のデモ映像の聴こえ方が全く違った
席選びの参考になるわ

26 :
>>24
音と言うより、画だな
Dolby Vision (HDR)に必要とされる明るさが足りなくなる

27 :
>>17
アクションがなかったら相棒二時間スペシャルの方が面白いと言われるかも。どうせ中国の映画なんだから舞台も中国にした方がよりリアルなのにね。クローン猫が話題だし。

28 :
アクション映画にアクションがなかったらってwww

29 :
>>19 ジェミニマンの音源が良いだけかもよwあのさいたまでさえちゃんと鳴ってた。

30 :
T-34のEDクレジットにATMOSのロゴあった

31 :
アトモスのロゴといえばインドの「ロボット2.0」というヘンテコ映画見てたら
最後に出てたな、通常箱でもけっこうぐるぐるまわしてて良かった

32 :
>>31
インドとか中国とか非ハリウッドの映画大国はやたらギミックを使いたがるね。

33 :
>>24
幾らくらいまで許容なんだろ
15mクラスまでか、17〜18くらいまでいけるのか

34 :
>>33
映写機からスクリーンの距離とか
細かい条件はあるだろ

35 :
俺に言われても知らん
>>22-24辺りに聞いてくれ

36 :
丸ピカシネはあきらかに暗かったからなあ…

37 :
ターミネーター、ドルシネで観た人に質問!
C-5輸送機の一連のシーン
ドルシネだとくっきり観れる?
オレは地元のシネコンで2D字幕版観たんだけど
何が起きてるのか中々に分かりづらかった

38 :
あれは明るい暗いとかの問題じゃなく
展開が速すぎて認知が追い付かないのでは

39 :
IMAXで観たが見なくはなかったけど

40 :
MOVIXさいたまドルシネでジェミニマン3D+HFRを見ようかと悩んでいるのですが、前回ゴジラKOM 3Dの時に外れメガネに当たったせいかあまり映写品質に特段良いとは思えなかった過去があります。

主に普段からのガラスレンズのメガネに3Dメガネを重ね掛けするのが快適性を損ねる要因でもあります。
それ以外に、レンズの反射のせいかコントラスト比が落ちたような見え方や映り込みのような現象もありました。
現在でもそういった当たり外れのようなことは発生しているんでしょうか。

41 :
>>40 白熊は若干出るけど、ジェミニマンの世界に吸い込まれれば忘れる。

42 :
白熊と書かれるとアザラシを思い出すじゃないか
ドルビーシネマがでも上映前にあれ、かかるの?

43 :
自分がジェミニマン見たときは場内照明あるうちに
3Dメガネかけたらモロ自分の顔の反射が見えて焦ったが
真っ暗になってデモが始まったらきれいになって
あとは不自由なく鑑賞できた
当たりだっただけかもしれないけど

44 :
だいたいそんなもんです

45 :
ドルシネ、メガネオンメガネでも全く問題無しだった
ハズレメガネじゃなかったんだろうな

46 :
>>42
造語症の基地外に構うな

47 :
名古屋ミッドランドスクエアシネマのドルビーシネマは
最大スクリーンでなく194席 11.9m x 5.0m
日本で一番小さなドルビーシネマかもね。
スターオーズ観てみるかな。

48 :
ガンダム映画を上映システムで“初体験”企画、第2弾決定。ドルビーシネマ、TCXも
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1218494.html

49 :
アナ雪2の吹き替えはアトモス有りかな?

50 :
ディズニー映画男1人は浮くけどドルビーだと意識高い映画好き感が出て行きやすいな

51 :
Disney+のvision エンドゲーム と通常版比較したけど全然違う。
高輝度部のディテールが特に。冒頭のキャプテンマーベルのシーンとか、白飛びしてたところに虹色のレンズエフェクトがあったりしててプチ感動。

52 :
>>47
ミッドランドなんかもっとでかい箱作ってもいいのにね
しかし縦5は小さすぎないか・・

53 :
>>51 え?なにそれ?配信?

54 :
丸ピカガラガラやぞ!

55 :
ディズニープラス日本で見られるの?

56 :
まぁ小さい箱であることにも価値はあるよね
映像にしても音響にしても

57 :
丸ピカIT快適だった。オリジナルパンフあるんだなw

58 :
ジュマンジもドルシネ上映あるのか

59 :
画質がいいと謳いたい為にわざと画面小さくしてるかも
DMMのサンプルでモザイク薄いと期待しダウンロードしても
自前のモニターで再生したらそうでもなかったというアレ

60 :
>>59
じゃなくてHDRに必要な光量を確保するため

61 :
アナ雪でようやく丸ピカドルシネ視察しに行こうかと思ったら1週間限定上映で草
ドクタースリープ全振りかもう大して入ってないITジョーカーを維持でも残すのか知らんが相変わらず正気じゃないな、ここ

62 :
え?一週間wwwITガラガラやぞw
う〜ん。初回は丸ピカるかなあ?

63 :
チューか、シュワちゃんやれよ!

64 :
そうなんだよね。
丸ピカでタ−ミネ−タ-上映してないから
さいたままで行ったわ。
なんで都心の真ん中なのにやらないんだろう?

65 :
>>242
配給の縛りというか思惑が色濃く反映されてるよね、丸ピカ
独自色出てて良いと思うけど

66 :
未来にレスしちまったw

67 :
ワーナー最優先なだけだろ

68 :
Disney+ スターウォーズやマーベル映画は当然として、昔のアニメまでvision 対応で笑える
ストリーミングで4k vision Atmosがみれるのが最高すぎる!3Dがきたら文句なしだなー

69 :
>>51
冒頭のクリントのシーンの空 白だと思ってたら、ちゃんと空の模様があってびっくり笑

70 :
>>68
deviceは何で観てる?
俺もDisney+ちょっと興味あるから観てみたい

71 :
+そんなに良いのか。現役引退したら契約しよう。

72 :
東宝東和配給作品は丸ピカドルシネは無いとね

73 :
最近丸ピカでドルシネを初めて見た新参者ですがアニメでドルシネって今まであったんですかね?
アナ雪凄そうな気がする

74 :
>>73 トイストのボーのエロさといったら…全く面白くないのにドルシネ最多鑑賞記録w

75 :
>>73
Spiderman: Into The Spider-Verse
日本にDolby Cinema無かった時代からDolby Vision(Dolby Cinema)対応のアニメあったよ

76 :
>>57
まだパンフレットあるの?

77 :
木曜まではあるでしょ。

78 :
>>73
CGアニメとの相性の良さは抜群

79 :
アナ雪2を丸ピカドルシネで見るか新宿IMAXで見るか迷い中。
見上げるのが気になるんだよなぁ。みんな見上げるのは慣れた?

80 :
>>79
1回しか見ないのか?まず丸ピカで見て新宿で見れば?

81 :
>>77
そんなに売れてないのか

82 :
>>81 IT爆死だし。

83 :
>>79 池袋GTと日比谷プレミアムとウルティラシリーズも必修だぞ。さいたまはドルシネより12な。

84 :
>>80
字幕と吹替で2回見る予定だが、2回目はたぶん池袋4DXだなぁ
嫁が見たがったのでアラジンは3回見たが、3回はやっぱ飽きた。

85 :
さいたまジェミニマンようやく見れた。
アクションでFPS高いのは良いけど、日常動作ではメリハリが無い映像に見えてしまう。
音響はやっぱり特別良い感じはしないなぁ・・

86 :
>>85 音響めちゃくちゃ良いぞ@幕張Atmos
さいたまはナンチャッテドルシネだからね。

87 :
>>85 日常動作にメリハリなんかはじめからねー良いぞw

88 :
>>82
300冊らしいが、売りきれないとか人気ないんだな

89 :
>>70
マーベル スターウォーズシリーズかなー

90 :
お、丸ピカジュマンジ3やるのか
ワーナー優先としても東宝東和以外はかけれるやうになったかな

91 :
イット級の大傑作だから当然かな

92 :
>>89
いやじゃなくてごめん日本語だと何て言うのかな?
機械?
Apple TVとかPCとかMacとかFire TV Stickとか

93 :
>>92
Apple TV

94 :
>>93
世代は4kの奴?

95 :
>>94
YES
まあ、エアープレイだから2k HDRなんだけど、visionのおかげで全然きれい

96 :
アナ雪ドルシネで見てきたが、トイスト4と同じくらいの綺麗さだな。
ミュージカル映画だしドルシネ案件だな。IMAXレーザーでも良いとは思うが

97 :
丸ピカアナ雪LASTマーク付いてないけど延長するのかしないのか

98 :
丸シネ観てきた。
アナ「TOHOよ。これが黒だ!!」

99 :
黒い背景多くてドルビーシネマ1択だった

100 :
丸ピカに限れば、ジョーカーのほうが前日予約多かったな
>>97
LAST表記がないので延長すると思うが
字幕か吹替かどちらか一方になるかも
字幕で見たい、または吹替で見たい人は今週のほうが確実だろう
なおジュマンジ3は1週間限定っぽい

101 :
アナ雪ドルシネ良かったわー
映像クッキリで音楽もサラウンド感も気持ち良かった
肝心の話は微妙だったけどw

102 :
ドルシネかレーザーIMAXで見るんだったわ
アナ雪だから通常でいいやと思ったが暗い場面多かった

103 :
>>101
明日はドルシネ行く。最後の1文は見なかったことにするわ。

104 :
>>103 歌も全滅やぞw

105 :
>>98
音が小さかったことない?

106 :
ストーリー意味不明だったんだが

107 :
丸シネで見てきたけど、音小さいと思わんかったなぁ。
G列センターだけど包み込まれるようなかんじで気持ちよく鑑賞できた。

108 :
>>105 2回観たけど小さいとは思わなかったな。確かにジョーカーは爆音だったけど。ITも普通だったかな。

109 :
>>106 シナリオライターがいないからな。

110 :
近所のイオンのアナ雪の吹き替え
Atmosマークついてないが
吹き替えだとAtmos未対応なの?

111 :
>>110
Dolby Atmosで収録してないんじゃね?
そもそも日本でDolby Atmosの設備あるスタジオ有るの?

112 :
>>111 池袋はatmos吹替あるよ。

113 :
>>111 つーか、ドルシネatmosが吹替あるし。

114 :
ディズニー吹替はアトモスあるよ
アラジンもあったし

115 :
アナ雪吹替版アトモスあるが、字幕でしかアトモス上映しないところがちらほらある

116 :
逆に言うと吹き替えアトモスやってくれるって破格だな
本国の協力ないと無理でしょ

117 :
松、神田らがアメリカにアフレコ行ったの?

118 :
丸の内はセンタースピーカーボワついてた

119 :
>>117
現地のアテレコリポートあったね。

120 :
スパイダーバースもあったじゃん

121 :
>>118
確かに

122 :
スパイダーバースは日本でアテレコして音声本国へ送った、海外には行ってない(アニメ忙しくて行けない)って某音響監督言ってたな

123 :
そういうパターンもあるのか

124 :
丸ピカアナ雪ラストマーク結局付いたな
付いてなかったのはただのミスか

125 :
丸ピカだけじゃないけどアナ雪圧倒的に吹替が客入ってるのに字幕の方が回数多いのはアホなの?今から週の後半比率変えた方がいいよ

126 :
>>112-116
そうか知らんかった
サンクス

127 :
丸シネ別にボワってなかったぞ@初日

128 :
西遊記はじまりのはじまりは吹き替えだけアトモスだった

129 :
>>100
さいたまも12番通常版は夕方まで一杯なのに
ドルシネは14時代でも余裕有りだね

130 :
ファミリー層はあんまり特殊上映いかないからねぇ。
新宿などのIMAX劇場も通常版がかなり埋まってからIMAXが埋まりだす
ドルシネ、レーザー案件だと思うんだけどなぁ

131 :
ドルシネ行けるかなあ

132 :
結局駆込みで丸ピカ行ってきたわ
ほんとスクリーン見上げる形なのな
ここで聞いてて後方選んで良かった
アナ雪ドルシネ合ってると思うわ、通常上映よりはるかに満足した

133 :
ドルシネは大きい方がいいけど、
アトモスだけなら150席くらいの箱でマニア向けに展開出来ないのかな。小さい方が音の良さがわかりやすくないですか?実際のところはわからないけど。

134 :
最近アトモス上映あまり無いけどミッドランドスクエアシネマがまさにそれだな

135 :
アトモスの特別料金ってどこにかかる費用なんだろ。制作費?劇場側?
大きいとこらで通常が満員なのにアトモスがスカスカとか効率悪いし日本の客はや透けりゃ

136 :
>>135
通常の小さいのが満席でアトモスがスカスカとかもったいないし、値段同一にして大きい箱を埋めた方が効率よさそうなのに。
日本の客層のパイが広がる見込みがないから値下げに踏み切れないのかな?

137 :
イオンは同一料金だから上映自体に特にコストがかかってる
(客1名につきドルビーへの上納金がかかるとか)わけでもないんだろうね
単純に施設の回収で上乗せしてるだけかと

138 :
>>137
イオンはアトモス加算ないのか。
逆にドルビーに払う分をイオンが負担してくれてるとか?

139 :
ジェミニマンを見逃しておいて、厚顔無恥の権化か?

140 :
>>138
その分の集客力増加によってペイ出来るのを期待しての戦略なんだろう
逆に言うと、ACは郊外型が殆んどでママ友連中やファミリー層が中心だから、値段上げると客数減小に繋がるのかも

141 :
親子連れとかが追加料金嫌うからかアナ雪ガラガラ

142 :
○ピカのドルシネは2週間ドクタースリープでいくつもりらしい
アナ雪そんなに入らないの?
それ以上にドクタースリープそんなに人来るかという疑問がw
日本橋TOHOはカーペットがシャイニングのホテルとお揃い
ドルシネとどっちに行くか迷っている

143 :
ドルシネと日本橋を比べるとかwww

144 :
>>142
アナ雪の方が入るけど、丸ピカは単に松竹ワーナー優先だからしゃあない

145 :
いや、アナ雪も入らんぞw

146 :
>>143
雰囲気が大事なんだよ
気分が盛り上がるほうが楽しい

147 :
丸ピカアナ雪は封切り前から1週間限定と決まってた

148 :
>>146 丸シネの入口は特別映像でデコってるの知ってるよね?

149 :
>>148
みんな好きよねアレ
自分はわりとどうでもいい

150 :
アナ雪さいたま12で見た人いる?
あとツインレーザーとドルシネはどっちの方が良かった?

151 :
丸ピカのアナ雪、もう少し音量上げてほしかったわ。
ジョーカーは爆音だったんだが。

152 :
日比谷プレミアムも控えめだったな。ソースが小さいのか?

153 :
子供が多いからかな
ライブに子供連れてく人は聴覚保護のため音楽用耳栓付けさしてるよね

154 :
丸ピカのジョーカーは想定外の確変で連日満員だったが
アナ雪2は他所でもIMAXやアトモスより先に一般上映が埋まる傾向

155 :
ディズニーにストーリーなんか期待してないけど
今回は曲が前作と比べて大したことないらしいね
映像が観たい人はいいだろうが音楽目当てな自分にはドルシネ案件じゃなさそうかな

156 :
>>155 3回見たけど予告の歌しか思い出せない。

157 :
んだなあ
1はレリゴー以外でも生まれて初めてとか雪だるま作ろうとか今でも口ずさめるし

158 :
作曲家変わったの?

159 :
丸ピカのアナ雪はジョーカーと比べたら結構見上げる感じ?

160 :
シネスコだからね。

161 :
だよね

162 :
丸ピカは何列目くらいがいいですか?
H列くらい?

163 :
Jだと見上げるのもさほど気にならなくて良かったが、後方好きなので普通の人には後ろすぎるのかな

164 :
自分的には、丸ピカドルシネは、Hだと少し後ろ、Gくらいが適正、但し見上げる、というかんじ。

日比谷1番だと画面の大きさ的にはI、グランドシネマサンシャインIMAXだとKが画面の大きさ的には好み。

165 :
好みの席なんかよく他人に教えるなw
リアルに席取り予約のライバルになるかも知れんのにw

166 :
没入感派から落ち着き派までいるから、言うほど競合しないんじゃない?

167 :
アナ雪を梅田ブルク7でみるんだけど音重視でいくとやっぱり中央がいいのかな?
端と音響の違いわかる?

168 :
池袋シネマサンシャインで自分はKが好きだが、Hが好きな人もいるしMが好きな人もいるし競合しないかな。例えば新海監督は天気を見る時にHに座ってた。

まぁH、I、J、K、Mあたりに普通の人は座るんだろうけど、まぁそりゃ言われなくてもそうだしw

169 :
>>167
ハイトスピーカーが効いてくるから、多少前後を妥協しても中央寄りがいいかも
さいたまのマトリックスでの感想で悪いけど、おおっと思う瞬間はあったよ

170 :
>>169
ありがとう!

171 :
アナ雪で音が左サイドで聞こえた時はビクッとした
オブジェクトベースの立体音響って頭の中で思った
さいたまドルシネは時々ビリビリ響いて爆音みたいだった
親子が帰り際に「ドルシネはすごいね」って話してたわ

172 :
アナ雪丸シネ初日いっしょにみたOL二人
A「ドルシネって黒が凄いよ」
B「へぇ〜」
デモ「本当の黒うんぬん」
A&B「黒っwww」
俺氏「」

173 :
ドルシネあるある

174 :
初ドルシネでアナ雪2を観てきたんだけど字幕が眩しいね
マティアスとアナが森で話すシーンなんて字幕がある時と無い時で画面全体の明るさも変わっているように見えたくらい

175 :
ようやく名古屋にドルシネ出きるが早々にアトモスに続きムビチケ使わせん!宣言
http://www.midland-sq-cinema.jp/topics_detail/346

176 :
なんだかなあ

177 :
系列的に厳しいのかな

178 :
>>175
ムビチケに追加して追加料金を取るシステムが作れないんやろ

まぁなんやろなぁ、と思うがシステムの改修にコストかかるが、ムビチケ使用数がシステム改修費に合わないんやろなぁ

179 :
もちろん東京や大阪もドルビーシネマにムビチケ使えないんでしょ?(白眼)

180 :
>>174
字幕眩しいの、自分も思った
場面によっては気が散るくらいに眩しかった

181 :
>>169
音に拘るなら関西は梅田ブルク一択になるか

182 :
>>180 丸シネは気にならんかった。

183 :
>>175
会員だったら100円しか変わらんだろ
SMTメンバーズを真似て作ってるから
MOVIXの無限クーポンの割引をケチっただけだけど

184 :
>>179
丸ピカは使えるよ

185 :
3Dは使えるから追加料金に対応してないわけではないと思うぞ

186 :
>>185
安く見させたくないだけでしょ

187 :
ドクタースリープを観たが鮮明過ぎて、
セット感が丸出しだった。
自宅のHDRのTVもセットだとすぐ分かる。。

188 :
さいたまも使えるんじゃない?

189 :
ネット予約で使えないから使えないのと一緒
丸ピカもネットでは使えないでしょ

190 :
使えるようになっなかった?

191 :
情弱は罪

192 :
>>187
あるある、オレは『アベンジャーズ/エンドゲーム』で
トニーの激やせCGがCGに見えた。
IMAXレーザーでは普通にそんな違和感なく見えた。
そこまで見せなくてもいいのでは?とも思った。

193 :
>>189
丸ピカ使えるよ
昨日使ったから

194 :
>>193
ワッチョイがSACD(スーパーオーディオCD)だ
AV系の板ならID出るまでスレとかでチヤホヤされたかもw

195 :
アナ雪あっというまに上映おわっとった
ワーナー優先なのを忘れてたわ

196 :
IMAXやドルシネなどのプレミアムスクリーンは足が速いから素早く見る。

197 :
豆腐みたいな言われようだ

198 :
箱が限られてるから鮮度が命よね

199 :
寧ろかけられる作品が限られるから
先が読みやすいのが利点だと思う
2週目になって小さいスクリーンになるとか無いし

200 :
>>156
5回見てようやく、show yourself気に入った

201 :
SWまでドクタースリープ?

202 :
>>200
3回目から少したって前触れなく序盤のみんなで歌う奴を口ずさんでいた(笑)
5回目終わってからshowがあたまをしばらくよぎったが今は思い出せない。

203 :
>>202
こころはひとつ?

204 :
>>203
それだと思う。アナとオラフが寝そべってるところからイントロる奴。
2は全曲曲調変えれば良くなりそうだなw

205 :
そういえば丸の内暖房効かせすぎじゃない?劇場内はまぁまぁだがロビーやトイレ前で温風が当たって…

206 :
>>205 うん、トイレまで暑い。箱は適温だけど。

207 :
昨日劇場内は寒かったので
温度差凄かった

208 :
今日の昼丸ピカで観たけど劇場内は寒かった
ダウン肩からかぶって観たわ

209 :
>>179
梅田はムビチケ使えたよ

210 :
さいたまドルシネ
ドクタースリープとアナ雪にLAST表示出た
ジュマンジ全振り→SW全振りなのかな?

211 :
アナ雪のさいたまドルシネ字幕は先週素でにラストがついていたが一週延命した
出来るだけ続けてほしいな

212 :
>>210
さいたまドルシネは、ドクタースリープ、アナ雪2字幕版がLAST表示
アナ雪2吹替にはLAST表示なし

213 :
>>211
アナ雪2のドルシネ、めっちゃ綺麗やからなぁ。
年明けくらいにもう一回見たいが、SW来たら流石にSW全振りやろなぁ

214 :
スターウォーズはフィルムで暗めだならドルシネで観たい

215 :
さいたまはまた打切り詐欺か。予約しちまったよw

216 :
ドクタースリープ4Kだったな
IMAX やらないけど
他でも4K上映あるのかな?

217 :
あるとしたら調布のウルティラ

218 :
ドクタースリープはキレイ過ぎてドルシネ案件じゃないね

219 :
ドクタースリープそんな大きなスクリーンでかかってないよね?

220 :
丸ピカ、ドルシネ、ドクタースリープLAST
1週間限定のジュマンジ全フリかな

221 :
thinkpad x1ってのはDV対応らしいけどどうやって再生するんでしょうか?
現状では再生方法ないですよね?

222 :
丸ピカは特殊だけど他はジュマンジとアナ雪継続だよな
ジュマンジ前作12億…アナ雪が伸びてるしIMAXとかの特殊上映1日2回もあるな

223 :
>>221
一応NETFLIXでの視聴方法は公開されてますね。メーカーサポートに聞くのが確実ですが
https://pcsupport.lenovo.com/id/ja/solutions/HT507704

224 :
>>221
こちらも参考になるかな
https://help.netflix.com/ja/node/23931

225 :
>>223
やはりネトフリだけなんですね
ディスクとかファイルのは駄目なんですね

226 :
アナ雪はIMAXレーザー(非GT)よりドルシネの方が綺麗に感じた

227 :
>>226
画質に関しては、Dolby Cinemaは現時点では最強だと思うよ
Dolby Cinemaの後にIMAX GTで同じ映画を観ると、黒や色彩の鮮やかさが全然違う
IMAX GTでさえ黒浮きが気になってくる

228 :
>>227
映画館ってテレビで4K HDRでみるのとどちらがきれいなんですか?
HPで見た感じ4Kプロジェクタ2台で投影してコントラスト比が高い、とありましたが
テレビに比べて輝度が圧倒的に少ないみたいですし
70インチほどのテレビと比べると解像度的にも4Kだと粗がめだちそうです
20年ほど行っていないので映画館がどんなものかわかりません

229 :
>>228
TVがどんなものにかにもよる
液晶だったら、Ansiコントラストやフォーカス以外はDolby Cinemaの方が色域も広く有利
解像度的には大きさもそうだが視野角が重要
それに家庭用はソフトのビットレートが低すぎると言う問題もある
明るさはまず視聴環境が違うから単純に比べてもダメ
後、TVはどうしてもサブピクセルの問題があるし

230 :
>>229
とりあえず持っているのは液晶BRAVIA(65x9000F)です
暗室でみてます

UHDブルーレイと比べて劇場のはもっと高いんですか?

231 :
>>228
あくまで解像度だけでいうなら、4kより2kで上映された作品の方が多いということを忘れてはならない

232 :
大画面気にしないなら自宅のシアターでいいのかな
一応5.1.2.出かろうじてatmosにはしてる
劇場は金かかるし周りの人の騒音がきになるね

233 :
>>184>>209
じゃあ使えんの名古屋だけやん!

234 :
新ピカにはドルシネ導入しないのかな。
丸ピカが期待ハズレで様子見なのか。

235 :
>>230
DCP規格では最大250Mpsに対してUHDBDは最大128Mbps(ただし実際は平均20-40Mbpsみたいだが)
圧縮方法も根本的に違う

236 :
>>235
映画一本どのくらいの容量あるんだろうね

237 :
>>236
2時間で250GB以下

238 :
今の時代、圧縮は気にしなくていいかと

239 :
>>238
圧縮効率が上がっても、大画面だと圧縮の弊害が明らかに目立ってくるから、圧縮率は低い方がいい

240 :
>>239
わかる。YouTubeを大画面テレビで見たら、すごいきたない。スマホだときれいなのにね

241 :
YouTubeの圧縮は論外だよ

242 :
>>234
新宿の場合は松竹と東映どっちが導入するか協議中とかでねえの
バルト擁するティジョイもドルビーシネマ採用系列だし

243 :
>>240
YouTubeはともかく、NetflixやiTunesも大画面は難しい
最低でも4k HDRじゃないと
特に色深度方向のビット数が足りない

244 :
新ピカはドルシネ化するのに適当な箱がない

245 :
>>242
バルト9もドルシネ向きのいい箱ないよ

246 :
今作ってる東急系はIMAXなのかね?
新宿にも欲しいよねドルシネ箱

247 :
>>245 6か9ならまあまあじゃね?

248 :
それよりもHDR10が大したことないのががっかり
映画によっては
あーこんなもんなのかーとか
これHDRなってる?
って思うことある
まあ確かにグラデーションというか明るいところも暗いところもうまく見えるとは思うけど
やっぱり夜のネオン街みたいなあかるーいのをみたいね

249 :
丸シネガラガラやぞw

250 :
ドクタースリープ、ドルシネ一本勝負!
空飛ぶとこ辺りでウトウト、壁ドン前に一瞬落ちたくさい…
シャイニング観てないとダメ臭いなw
いつになったらホテル出て来るのかとwww
まあまあ面白かったけど、90分で治る内容だよね。
15才の娘は横顔は良かったのだが…
リベンジしたくねぇ…こんなの平日に観れるか!!

251 :
>>249
アナ雪に戻したほうがいいね

252 :
ドクタースリープ、公開初日からスリープしてたからな

253 :
Dolby vision対応作品が大量にある
Disney+だけど、なんかスターウォーズ旧作にFake HDR疑惑が出てるね

254 :
日本でやってないサービスだからどうでもいい

255 :
>>250
シャイニング観てないのに何で観に行ったの?

256 :
>>255
彼はあれな人なんでそっとしておいてあげてください

257 :
>>255 レディプレ観たし、IMAX、ドルシネ作品は全部観る掟。

258 :
>>256
わかりました

259 :
ドルビー皿うどん対応劇場まだ?

260 :
壁、結構反射しませんか?
上映中は消灯するでしょうけど反射しそうな素材に見えます
左右のライトは割とかっこいいと思う

https://i.imgur.com/OIOf2Lc.jpg

261 :
さいたまドルビーシネマ、ベビーカー必要な乳幼児を連れてくる輩がいた。同時間帯に通常版もやってるんだからせめてそっちに行けばいいものを。何度も物を落とすはぐずるは、静かにできるわけないんだからママシネマ以外のベビーカーは一律入場禁止にすべき。

262 :
暗いところで明るい映像を観るのは
子供には良くないんじゃないか

263 :
ベビーカー入っていいんだ。
まぁ自分も小さい子供の時は三年年くらい我慢したかな。今は一緒に観てる。

264 :
ママさんようの会たまにあるけどな

265 :
丸ピカはTOHOシネマズ日比谷スクリーン13(旧みゆき座)みたいに傾斜もっと付けられなかったのかね

266 :
>>261
チェーンによっては2歳児以下は子供向け以外は入場できない所もあるんだけどな
SMTは違うんだ
そう言えばTCでも午前十時に赤ちゃん連れてきたママさんいたな
>>262
はっきり言って幼児くらいだと虐待だよな
TCのママズクラブシアターみたいなのって作品や時間選べないしな
日本ももっと気軽に子供を預けられる文化だったら避けられる問題なのに

267 :
>>266 ジジババに預けろって話。

268 :
>>261
日曜朝一字幕ドルアナのデモで悲鳴が聞こえた。上映後、確認したらアナコス幼児二人…
シアター12と間違えたわけじゃないよな?

269 :
>>265
旧スカラ座2=二代目みゆき座は元々スタジアム式だったろ

270 :
>>265 傾斜は問題ないでしょ。

271 :
親は大変だとは思うけど他の人だって料金払って映画観に来ているわけでその権利を害すわけだからね
自分の子供が騒ぐかどうかなんて事前に分かるだろうに連れて来るな

272 :
>>270
今のシネコンに慣れてる観客は
スクリーンは見下ろすものだって思ってるのさ

273 :
>>272 うん。だから傾斜は問題ないでしょ。

274 :
俺も問題ないと思うが
このスレだとガッカリ呼ばわりされとるしな

275 :
見上げるほうがいい
見下ろす作りは前のめりの姿勢の奴が出てくる

276 :
丸ピカは傾斜は問題ない
見上げるのは自分は嫌いだが、見上げるほうが好きな人もいるのね

277 :
見上げるの好きじゃないけどたしかに前のめり野郎を気にしなくていいのは嬉しい

278 :
水平〜見上げる派だが丸シネは高すぎる。あんな設計許可する規格が不明www
だが遅刻マンが来てもまず被らないのは安心して鑑賞できる。

279 :
ドルシネ体験してみたいからSWは丸ピカ行ってみようかな
見上げるってことはベスポジは後ろの方?

280 :
どこでも見やすいと思う
不思議とスクリーンの小ささが気にならない

281 :
床ってなんの素材つかってあるの?
反射しないようになってるんだよね?

282 :
>>280 最前列はあかんぞw

283 :
>>282
リクライニングでわざわざ狙う人も多いんじゃないか?

284 :
さいたまドルシネ、スターウォーズの吹き替えはないかな?

285 :
いらない。

286 :
ドルシネのSWは2Dのみなんかな?
2回目観たいとなったら、ドルシネにするか

287 :
子どもに見せたいから吹替頼む!

288 :
ドルシネって画面明るい?
IMAXレーザーと悩む

289 :
>>288
明るいよ
コントラストが高くて黒が締まってるので明暗がハッキリしている

290 :
>>289
ありがとう!
ドルシネデビューする

291 :
丸ピカのSWカウントダウン上映、予約した。流石にセンターは埋まりが速いが、まだ再度ブロック等余裕あるな

292 :
丸ピカやるのかよ!って前にも同じこと書いたなw

293 :
名古屋にやっと出来るからスターウォーズ観に行こうと思うんやけどやっぱりIMAXより凄いんか?

294 :
>>293
IMAXとは違う良さがあるよ

295 :
>>293 IMAXは力、ドルシネは技みたいな感じかな?

296 :
>>294
>>295
なるほど
ちなみにIMAXの3Dは割と疲れなかったんだけどドルシネはどうなん?
たぶん今回は2Dで見るけど

297 :
>>296 どのIMAXよりもドルシネ3Dは疲れない。

298 :
福岡はスター・ウォーズドルシネ3Dなんだな。

299 :
ドルシネは両方あるのか…時間的にまずは2Dかなあ。
睡眠ばっちりでいきたいからなあ。

300 :
>>297
ドルシネ3Dもいいの?

301 :
丸ピカでジュマンジ観てきたんだけど数秒間音声が途切れることが2回もあったわ
上映後に他のお客さんが指摘してスタッフはようやく気付いてたようだけど

302 :
地元名古屋で見ようと思ったけど
丁度東京へ行っていて活時間が合ったんで
丸ピカでSW92D観るわ。
ジャストアクセスで190人待ちだったw

303 :
>>301 俺も1回。気のせいじゃなかったかw金返してもらわなw

304 :
寝坊して丸ピカ取れなかった…
何故かさいたまベスポジ2回分空いてたからポチッた。
シネスコだから良しとする。

305 :
>>300 眼鏡忘れるレベル

306 :
ジュマンゲもうドルR打ちきりか
今週中に行かねば。つかあんまり観ても意味がないのかなドルシネ

307 :
>>305
まじかよ!

308 :
ドルシネ3Dはピント合わせで目が疲れることがないからなあ

309 :
ドルシネ3DはIMAX3Dより明暗くっきりしてる
字幕読むのはピント合わせで少し疲れるけど3D映像ならドルシネが良い

310 :
名古屋ドルシネ、他のドルシネの前半分ぐらいの大きさのシアターで、
スクリーンは湾曲した白い板。
あの大きさのシアターであのアトモス音量じゃうるさすぎて騒音に思える人もいるかも?
入場口がスクリーン側なんで通路の明かりがスクリーン右下に反射して拾ってしまい真っ暗にはならなかった。

311 :
名古屋ドルビーシネマのデモ映像は音量控えめに感じたけどライブエイドはスクリーン9並に出てたな
音はだいぶ違うけど

312 :
Twitter見たけど名古屋ドルビーシネマ、普通に良さげ。

博多、埼玉、東京、大阪、名古屋の順にできて、次は2020年3月の京都か。

313 :
そんな中いまだにドルビーアトモスすら無い我が県よ

314 :
Movixとtジョイが頑張ってるから、次は新宿ピカデリー、新宿バルト、Tジョイプリンス品川あたりに欲しいなぁw

TOHOも頑張って欲しいけど

315 :
アナ雪は内容は置いといて、ドルシネ案件で素晴らしかったけど、ジュマンジは必要なかったわ。

スターウォーズは3D&2Dどっちがいいのやら。

316 :
絶対3Dだよ。戦艦の迫力が団地妻。

317 :
イオンシネマ、金曜のスケジュール出たけど
SWはTHXの3D上映ないんだ
ジョージルーカスが草葉の陰で泣いてるぞ(ぉぃ)

318 :
どこのイオンだよ

319 :
ちなみに今のTHXはルーカスとはなんお関係もない中華企業

320 :
>>315
そうなの?
ドクタースランプをドルシネで見逃したからせめてジュマンジ見ようと思ってたんだけど。
大したことないの?

321 :
>>320
俺も観てきたけど確かに画質はそんなでもなかった元が2kだからかね
ドクタースリープがかなり鮮やかだったから期待してたんだけどちょっとしょんぼり

322 :
ドクタースランプまだ観てないわ

323 :
結局、ドルシネの3Dって2Kなの?
それともジェミニマン がHFRとか特殊だったので、4Kに出来なかったの?

324 :
>>323
後者だと思うよ

325 :
ドルシネSWスカイウォーカーの夜明け
2Dだけが4KってIMAXレーザーみたいに3Dの4K上映ってできないんかな

326 :
>>325
どこに書いてあるの?

327 :
>>326
下記かな
https://cinematechnology.jp/archives/tag/dolby-cinema
「Dolby Cinema の 2D 版は 4K 版も多く作られていますが、3D 版は 2K 版のみとなります。」
Wikiでも出典が求められてる

328 :
「スター・ウォーズ」42年間を綴ったトレーラー限定上映。ドルビーシネマやAtmos劇場で
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1225251.html

329 :
明日さいたまドルシネでスターウォーズカウントダウン見るんだが、これは4Kなのか?

330 :
>>329
3Dじゃなかったら4Kってことだろ

331 :
TOHO日比谷より丸ピカに入らないのはなぜだ

332 :
丸ピカばドルシネしか魅力がない
日比谷は施設全体に魅力がある

333 :
■DolbyCinema『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』上映仕様について
3D・2D両バージョン共に『2K』での上映となります。

334 :
>>333
マジかよ。。。

335 :
出典はないのか

336 :
六本木で前夜祭見たがドルビーアトモスの効果あるか微妙だったわ

337 :
2Dも2K!?

338 :
>>336 六本木と新宿はいつもそうだろw

339 :
うーんスカイウォーカーの夜明けはIMAXの方がススメか

340 :
なんでだよwドルビーと共に生きてきたんやで

341 :
たしかにあの大味っぽい映像はドルシネよりIMAX向きかな
大画面で見た方が良いとは思う
IMAXはでかい画面の迫力、ドルシネは緻密な映像でより映える

342 :
丸ピカドルシネってレイトショー割引前からあったっけ?

343 :
丸ピカ、SW最高やわー、JJありがとー、などと話していたヲタっぽい二人組が、丸ピカの音量が大きさが控えめだねー、って言っていた

自分的には音量はこんなもんかな、と思ってたが、SWだともう少し音量あっても良いのかな。

344 :
ドルシネの画面は当然綺麗だが、アナ雪2やトイスト4ほどではないな。アナ雪2はやばかった。

やっぱアニメの方がより向いているのかなぁ。(アニメだとバースはドルシネ未見。実写ドルシネだとインフィニティウォーは凄い良かった)

345 :
>>343
丸ピカ、アナ雪も音量小さかった。
新宿IMAXレーザーで見たがIMAXの音は飽きる

346 :
丸ピカ2の2階の画面正面っぷりは良いと思う

347 :
『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』の上映形態について、丸の内ピカデリーDOLBY CINEMAに電話問い合わせしてみたよ
2D 3Dともに4K上映とのこと

まあ意地悪く考えると4Kのうつわに2Kの中身、ということも考えられるけど、安心して観れそう。あとは実際に観てみて、かな

348 :
丸ピカ、新宿IMAXレーザーより良かった

349 :
さいたま眼鏡ゴミだらけでワロタw
交換してもらってもまた…

350 :
SWフィルムで撮ってんだからCGアニメーションより明るいわけないじゃんw

351 :
328のドルビートレーラー今日俺の観た丸の内昼の回は無かった!
てか予告無しで映画泥棒からドルシネデモ>本篇でした。
他の回の方はどうでしたか?

352 :
さいたまおわた。左が来ないと思って嫌な予感したら遅刻して逆から入ってきてスクリーン被って予備席座りやがった!
もう一人逆サイドマンいて怒り心頭!だからださいたまなんだよ!!
内容は終盤眠くなってきたが、ローグワンを超える○○でヒャッホー!と叫んだ(笑)
中華出る度に萎える…死んだ奴とは違う人だよね?

353 :
>>351
ドクタースリープの時はSW一本だった。
TOHOで20分以上予告編見せられたから、
少ない。またはないのは大歓迎かな。
何で金払ってきてるのに予告編地獄とかうんざり。

354 :
予告見て楽しめるのは月数回しか映画館に行かない人
同じの繰り返し見せられたらさすがに飽きるわ

355 :
SWの予告で走り高飛びの予告で萎えたがまさか操縦士が○○だったとはw
あとかなり終盤の一番大事なとこ使ってたねw
予告は開始10分までにして欲しいな。
クライマックスでガイシュツ映像は萎える。

356 :
>>353
そうでしたか!スリープも丸の内で観たんですけど…
覚えてませんでした。

357 :
丸の内 途中で明らかに音が無音になった

358 :
>>357 スタオ出てもやらかしたの?

359 :
でもやらかしたの?

360 :
エンドクレジットで本当に客席真っ暗闇になるんだな。
お化け屋敷並みに怖い

361 :
スカイウォーカー3Dで観ましたが確かに明るいけど
画質は鮮明じゃなくなったと思いました。
音も普通ですね。

362 :
もとが

363 :
>>361
2D、3Dで見たが3Dは意味ない
メガネもIMAXより重いから、もうドルビーシネマ3Dは見たくない

364 :
>>361
音も2Dのが良かった

365 :
ドルシネも3Dも活かせないショボショボ素材か

366 :
「やっぱりIMAXが一番だと思うわ」
https://www.youtube.com/watch?v=x3k7QHJ3CMM

367 :
>>366
JJ、そう言うならなんでフレームブレイクからの上下拡大
フルサイズをやんなかったんだよ!

368 :
ジェミニマンやらんでドルビーの意味ないもんな

369 :
有楽町15時台の回、館内火災報知器作動とかで一時中断
C3-POがシスのコード読めるけど言えないってあたりで点灯、10分くらいかな?
いい席取るのにスタンバイしたり楽しむ気満々だったのでズコー
なんかほんのりパン焼いたような匂いがしたなと思ったんだよね
お詫びでドルシネ招待券配りますってアナウンスあって拍手おきてたw

370 :
>>358
途中仮面被った女とシーンで音がブツって消えた 上映後に何人か劇場の係に報告してた
お詫びも何もなし

371 :
有楽町は埼玉見ちゃうとやっぱり画面ちいさなぁ。

372 :
え?丸の内まだ行けてないんだがさいたまより小さいのか?

373 :
丸の内のほうがスクリーンサイズ大きいのに何故そんな嘘を

374 :
>>369
10分ぐらいでしたね。劇場の不手際ではないので仕方ないかなと思いました。
招待券はネットで使えないので何ともなー。

375 :
丸ピカ1と2はだいたい空いてるからそっちで使うとよろしい

376 :
>>374
ポップコーンマシンが原因なら劇場のせいじゃん

377 :
>>371 膠乙

378 :
>>377
有楽町の方が巨大なの?

379 :
さいたま 13.92m×5.80m
丸の内 15.00m×7.13m

380 :
>>376
>>374
自分もその回で鑑賞してた
出てきた時、観客の人が
一瞬ポップコ−ンのにおいが凄くした
とか言ってたからそうかも

381 :
>>379
へえ、どうして埼玉は大きく感じたんだろう。

382 :
>>369
その時に拍手した人数と、上映終了後にソレをした人数を比べると何だか味わい深かった。

383 :
ジュマンジはドルシネ効果皆無に近かったな
あれがドルシネ初体験だったら大したこと無いなって思われそう

384 :
そんなに効果がある作品が限られるんなら
ただのミニシアターじゃないか

385 :
>>382
どちらが多かった?

386 :
3DでIMAXでもドルビーシネマでも見たが3D感ないなあ

387 :
SW?

388 :
SWは3D料金ぼったくり

389 :
>>387
うん

390 :
HFRなんて10年先までないと思え

391 :
>>385
比較するのもではありませんが、拍手が多かったのは招待券の方です。(途中からの)再上映前に「招待券を配ります」のアナウンス後、観客側の妙な一体感のあった拍手が多数。それを配るのは当たり前の事だから、そこで拍手するのは個人的に何か違うような気がしました。

392 :
でも落ち込んだ気持ちがそれで高まったのなら理解できるよ

393 :
ジェミニマン で金輪際
HFRは無くなっただろ
めっちゃ安っぽく見えるし

394 :
ただの金儲け映画には用いられないよね
スタッフの数が半端なかったからな
安く作って大きく儲けよう!

395 :
>>389
ありがとう
今IMAX見てきた、3D感たしかにあまり無かった

396 :
>>393 安っぽく見えたのなら君の脳に問題がある。

397 :
>>395 ドルシネはあったよ。SW

398 :
SWはフィルムだからね、
デジタル撮影された近年の作品より
鮮明ではないよ。それがいいんだから。

399 :
>>363
激しく同意。
スターウォーズを観て3Dだとここまで鮮明じゃなくなるとはね。
元が暗いゴジラでは明るさマックスでそれだけでドルビービジョンの威力爆誕だったが。

400 :
さいたまはかなり鮮明だったけど。どこで観たんだ?

401 :
>>384
ゴジラは画質がそうとう暗かったんで
IMAXより圧倒的にドルシネだったんだけどなー。

402 :
>>391
いやでもドルビーに払う金を考えたら、
しかも満席だしでその日の売上完全にペイされて赤字のような。

403 :
>>400
さいたま、前のブロックの一番後ろで見たけど
4K上映らしいけど、
メガネが曇った感じというか、ピントが合う範囲が薄くてボヤけているというか、フイルムということなんだろうけど、シャキッと高解像度感がないんだね。
ドルシネはとにかく黒が黒々しくて感動したけど。

404 :
>>403 それハズレ眼鏡やw

405 :
返金してたら赤字だけど招待券配っただけなら劇場側はチケット半額で売ったようなもんでしょ

406 :
>>403
解像度は2D3Dともに2kです。

407 :
>>406
さいたまは2K
有楽町は4Kなの?
後者は直接確認したらしいけど。

408 :
丸ドルにメールで問い合わせしたら、
2D、3Dともに2Kだと返信が来た

現場(バイト?)がドルビーシネマは全て4Kだと思い込んでるんじゃない

409 :
君達、最近の映画で2Kと4K区別つくの?

410 :
3Dは眼鏡が改善しない限りいらんな

411 :
>>208
半可通が2Kのドルビーアトモスをありがたがってみているわけか。
イオンのウルチラ+アトモスは丸ピカの倍ぐらいのスクリーンで
通常料金で観られるのに。

412 :
>>411
イオン幕張や調布は好きだが、比較としては通常IMAXくらいでは?
うちから1時間以上かかるから数回しか行ったことないけど

丸ピカの値段(いつでも1200円+ドルシネ代600円)とスクリーン大きさには全く不満はないな。
見上げるのだけは自分は慣れないが。

413 :
>>412
総合ではウルチラシリーズのほうが上だね。
ドルシネが勝てるのは黒だけ。

414 :
ウルティラは調布は行ったこと無いが、
近所のはデカいだけでものすごくボケボケの映像を見せられるからありがたみ全く無い

415 :
レーザープロジェクターが増えて慣れたから普通のシアターじゃ暗いしスクリーンも古くて汚くて凄く眠くなる

416 :
幕張はスクリーン張り替えてからレーザー級で音もさらに良くなっな。
調布は4Kだし。

417 :
幕張は良いが、やっぱ多少暗くてボケている気もするんだよな。同じ作品で比べたことないが日比谷プレミアムと変わらないくらいか。どうなんやろ(自分は日比谷プレミアムはぼけて眠く感じる)

安くて良いスクリーンなら池袋Bestiaじゃないの。200円かかるからあかんのか?
Bestiaは良い

418 :
あ、音は日比谷プレミアムが抜群に好き。
山下達郎とか行った時感動した。
ワンハリなどの洋画でも音楽聴いているだけで幸せな気持ちになった

ドルビーアトモスやIMAXの音響より日比谷プレミアムが個人的には好き。

419 :
幕張や日比谷プレミアムがボケて見えるって普段何見てるんだよw
プレミアムは重低音がスカスカなのとシネスコなのが欠点。
プレミアム箱をIMAXレーザーにしたら最強になる。

420 :
ベスチラはスクリーン小さいから第一選択にはならない。
ベスチラ5は被りシネスコカス音響だし。

421 :
BESTIAはイエスタデイ見た時はそんなに綺麗じゃなかったな
元の映像がそうなのかも知れないけど
ドルシネには劣るだろうけど黒がかなり良かったのと爆音だったのは良かった

422 :
ドルビーシネマの化けの皮がこれだけ早く剥がれるとわね。
スクリーンが小さいから余計な光が入らず暗く見えるだけの
ATOMOS小屋だったなんて…
大騒ぎしていた自分が恥ずかしい。

423 :
ネガキャンしろって言われてるのか?

424 :
ジョンウィックでの感動に遠く及ばなかったなエピソード9

425 :
一回は自分の目で観る事だね
人の評判は気にしない
俺は丸ピカ気に入った

426 :
自分の個人的好み、都心部

池袋IMAX>丸の内ドルシネ>池袋Bestia>日比谷プレミアム>>>有象無象>>>>六本木Atmos
(新宿IMAXレーザー未見、あと作品によって異なる)

六本木の悪口言いたいだけかもw。もう少し明るくしてほしいw

427 :
黒推しのプロモはわかりやすいし上手いと思うんだが
それだけが魅力じゃないのに感想が黒黒言ってるのばかりで
いまいちドルシネの良さが広まってる気がしないわ
映画好きの友達でもまだ行ってないって人が結構いる

428 :
実際黒以外は他で再現できるし。ジェミニマンクラス用意しないと。

429 :
>>426
立川aスタはどうよ?

430 :
さいたまドルシネ出来てからいろいろ見たけど
ドルシネで見てよかったと思ったのは最初に見たスパイダーバースと
この前のジェミニマンだけだなあ

431 :
>>429 立川は論外だろw

432 :
>>430
バースは残念ながらドルシネで見られなかったのだが、インフィニティーウォーの2Dは良かった。
エンドゲームの3Dも良かったが2Dで見たかった。
FFHの3D、トイスト、アナ雪2あたりも良かったな。
やっぱ制作費をかけられるディズニーやMCUの作品がドルシネで見てよかった、ってなることが多いなぁ。

433 :
>>430
ファーフロムホームとアナ雪も良かったよ

434 :
俺は初ドルシネが丸ピカだったんだけどアナ雪2を観てすっかり気に入っちゃってドクタースリープとジュマンジも丸ピカで観たわ
アナ雪とドクタースリープは音も映像も最高だったんだけどジュマンジは通常スクリーンでもよかったかなというレベルだった
ただ映像よりもまずドルシネの座席好きなんだよな長時間同じ姿勢で座ってても全然尻が痛くならないし間隔も広いから隣に人いても余裕があって素晴らしい

435 :
>>418
日比谷の達郎とまりや、良かったよね
あとカラヤンとかも

436 :
さいたま最大最強箱でアナ嵌めてきた。
ドルシネとはなんだったのか…

437 :
スターウォーズ、あまりdolby atmosの効果ない

438 :
>>426
六本木はボヘミアン、ファンタビ、スターウォーズで見たが、atmos効果ないし、K列あたりまでは段差も低いから、前の人が頭を背もたれが飛び出して座ってたら前の人の頭がスクリーンに被るわ
六本木はたまに揺れるし

六本木はスクリーン2が一番よい

439 :
さいたま市住みなんだけどちょうどドルシネ導入の頃、身体壊してて映画全然見れてなくてようやく行こうかなと思うけど  なんか個人のブログとか見るとさいたまのって一番微妙なのね…  改装しただけだしなぁ。 あのスクリーンサイズの小ささは気になる

440 :
>>439
スクリーンサイズは小さいのは×だが、ドルシネの超綺麗さは当然反映されてるし、丸ピカと違って見上げなくても良いので、個人的にはさいたまの方が好きやな〜。

441 :
>>440
ほほう そうか見上げなくていいっていう利点があるのか  サンクス
導入前はほんと楽しみでワクワクだったんだが時を逃して情報を漁りまくったらテンション落ちてきてたw
やっぱまず行ってみるべきだよね

442 :
丸ピカと違って色々上映してくれる
丸ピカは観れる作品が少ないのがどうにもならん

443 :
それ大きいよな

444 :
さいたまは被りシネスコだから緊張感半端ない。

445 :
イスも快適でいいよな

446 :
丸ピカ 作品数限定、スクリーン大き目、椅子広い、AVPあり、見上げるが頭被りはなし、1200円クーポン
さいたま 作品数標準、スクリーン小さ目、椅子広い、AVPなし、前方だと頭被り可能性、1200円クーポン

こんな感じか。

名古屋、博多は知らない。大阪は良かったが椅子は普通だったな

447 :
キャッツを丸ピカで観られるかなって楽しみにしてたんだけど上映館に入ってないんだよな
逆にあの時期ドルシネでなにかけるんだ?

448 :
なんで今更エイリアンvsプレデターだったんだろ

449 :
>>447
ガンダム

450 :
キャッツはコケそうだしな
やらんでしょ

451 :
スターウォーズはガッカリドルシネだったな。
スターウォーズなら少し背伸びしてリッチに初ドルシネした組が
こんなもんかと見限らなければ良いが。

452 :
>>447
キャッツは本国でドルシネないはず。アトモスはある

453 :
キャッツは予告編で見て気持ち悪と思ったが
本編見た人らの感想もそんなもんみたいだな

454 :
絶対特殊メイクのほうがいいよな
馬鹿の一つ覚えとしか

455 :
つーか本物のネコに踊らせればいいのに

456 :
What's Michael?かよ

457 :
新海誠も次回作はドルシネ対応してこないかな

458 :
>>439
都心のDolby Atmos導入館のような窮屈なレイアウトでもないし
椅子や足下も有楽町よりゆったりしてるように感じるし
SMTメンバーズ入れば次からは1700円(+3D代)で観れるし
普通に良い劇場だと思う(シネスコ作品の場合)

459 :
大晦日、博多に行ったついでに、tドルビーシネマ体験してこようかと思うんですが、大人しく丸の内で観た方が幸せなのかな?

460 :
>>459
良いんじゃの〜
空いてるし

461 :
いろんな劇場に行く機会があるのはいいじゃない

462 :
博多のほうが評判いいから行ったほうがいいよ

463 :
未見の作品か何度も観たくなる作品やってればオークションでムビチケ入手して観に行けばいいんじゃね

464 :
そんなセコく生きてない

465 :
>>455
それならナメ猫ハリウッド版の方を

466 :
名古屋は入り口が普通だから
さいたまや梅田みたくワクワクしない

467 :
え?さいたまも何もないけど…

468 :
今までで最もアトモス効果があったのは
ゼロ・グラビティだった。

469 :
全然こうかないだろゼロに近いよwww

470 :
ユナイテッドシネマ浦和
IMAXレーザー導入するみたいだな

471 :
>>411
4K大画面は暗くなるぞ

472 :
>>458
行ってきた 椅子が良くて落ち着ける空間でまた行きたい!
SWだったから正直IMAXの方がいいなと思ったがジョーカーやキングオブモンスターあたりはこれで見たかったなぁ

473 :
丸の内でスターウォーズ3Dを見てきたけど、3Dメガネがすぐズリ落ちて今一つだったな
さいたまのジェミニマンは特にメガネを意識せずに見れたんだが、同じドルシネでもシステムが
違うんだろうか?

474 :
あきらかに同じ眼鏡だろw
松戸IMAX見て来たが眼が乾燥して頭痛くて気持ち悪いなと思ったら眼鏡が食い込んでいたようだw
太ったからかな?爆

475 :
デブw

476 :
ちなみに松戸IMAXはスピーカーがミニMAXでワロタw

477 :
松戸色々残念

478 :
>>455
水俣病のドキュメンタリー思い出す

479 :
丸ピカ行ってきたけど最初のデモで真っ暗初体験w
見上げるのは気にならなかったけどシートがやや硬めで後半ケツが痛くなってきた

480 :
丸ピカドルビーはスクリーンサイズは十分なんだけど、観客とスクリーンの高さの位置関係が良くないのがもったいないのよね
まぁ見上げるの個人的に苦痛じゃないんだけど、人によっては見上げる角度を気にして結構後ろにするだろうから結果的に体感が小さくなるしなぁ
東京近辺で次はどこがドルビーシネマやるんだろうか、TOHOの池袋が来年開業だそうだけどまさか入らないだろうし

481 :
入るかはわからんけどドルシネに対抗できる施策は打ってくるだろうな

482 :
>>481
池袋の場合、近くにクソデカIMAXがあるからドルビーシネマ入れてくれてもいいんだけどTOHOがやるわけないだろうなとは思ってる
まぁ無難にTCX Atmosかなと

483 :
>>459
博多も丸の内も両方見たけど、博多の方が好み。博多駅の建物にあるし、空港にも近いので、新幹線や飛行機の時間調整に使ってる。

484 :
>>483 羨ましいわ。でも、お高いんでしょう?

485 :
>>484
Tジョイだから会員割引もポイントもないしな

486 :
Tジョイに会員割引が出来るなら新宿はバルトにドルシネ作って欲しいが
そうならないなら無限クーポンがある新ピカの方がいいな
そして109はどうなるのか

487 :
ちょっと見たいときに1200で見られるムービックスに慣らされてしまった

488 :
ドルシネは1200じゃ無いだろ

489 :
ドルシネの話じゃないだろw

490 :
ここドルシネスレだけど

491 :
すみません

492 :
ドルシネスレだからなんなんだよw流れ読めよw

493 :
年明けにSWを丸の内で初めてドルビーシネマ体感するわー、楽しみ
所謂デジタル撮影?じゃないからあんまり解像感パキッとしないのかな、それでもいいやテンション上がってきた

494 :
パキパキだったよ。

495 :
>>437
>>451

496 :
名古屋の話題がねーな

497 :
IMAX行ったら、スターウォーズのポストカードもらえた。
ドルシネはないの?

498 :
丸ピカで初日は限定のかっこいいクリアファイル貰えたで?
あれもう枚数限定で終わったんだろうか

499 :
>>497 今日限定やで。

500 :
東京近郊でドルシネと言えば、T-JOY横浜はドルシネ導入しないのかね?

501 :
するんじゃない?あそこは詳細がまだ全く出てないだけだからね
IMAXは今はまだレーザーじゃないとはいえ桜木町が、こっちはドルビーシネマと役割分担できるしな

502 :
さいたまは遠いし丸の内はラインナップに偏りがあるし
ぜひ欲しいところ

503 :
TOHO六本木にドルシネ導入して欲しい

新宿、日比谷に比べて施設が落ちる。一応フラッグシップ館の一つなのに

504 :
え?フラグシップだったの?
まあ、TCXatmosが機能していないという共通点はあるがwww

505 :
>>504
フリパで9000マイル取るし、ワールドプレミアムとかも多いし。。。
少なくとも日比谷ができる前はフラッグシップ館。TOHOもそう言っておられた。

2003年、都心型シネマコンプレックスの先駆けとして誕生した当劇場は、当社のフラッグシップシアター(旗艦劇場)として映画文化の発信拠点の一翼を担って参りました。
オープン12年目を迎える2015年、最高の環境で映画をご鑑賞いただけるように生まれ変わります。
https://www.tohotheater.jp/news/2015313.html

506 :
六本木は場所的にも色んな価値的?間違いなく今でもTOHOシネマズのフラグシップ級だろうね
SWの先行上映も日比谷じゃなくて六本木でやったのには驚いたけど…まぁお祭り系なら六本木がいいのもわかるよ

507 :
フラッグシップとしての役割は新宿と日比谷に移行しただろ

508 :
>>498
21日に終了

509 :
>>493
IMAXより良かった

510 :
ドルシネ公開作品、SW→フォードVSRーリと来てSMTはガンダム3部作やるみたいだけど、
2月は今のところ何も予定ないんだよね。
ボヘミアンとかスパイダーバースとかリバイバル上映やってくれんかな?

511 :
フォードVSRーリ

フォードがクソ。街中にフォード車見かけたら落書きしたくなるレベル。
Rリー買収失敗→悔しいからルマン24参戦してまかしてやろう→米国人初で心臓病で引退したデイモン迎入れる→
デイモンが評価してたベイルを誘い仲間に→ベイルは車の製造に長けててドライバーとしても優秀、ルマン24にはベイル参加させよう→
フォード拒否 見た目ダサい→結局負ける。次はベイルで→ベイル優勝目前。だけど見た目ダサいから嘘ついて同じフォード車で参加してるマクラーレン優勝させたろ→
ベイル騙されて優勝逃す。翌年こそはこの悔しさ晴らしたろ!→練習中にベイル死ぬ。翌年の参加ならず

フォードファック!

512 :
>>511
ファック ユー!

513 :
2月はそもそも洋画の大規模公開が1917とチャーリーズエンジェルぐらいしかないからなあ

514 :
気持ち悪い猫のはやらんのか

515 :
CATSは多分早く終了しそうだけど、近年ミュージカル映画はヒットしてるから意外と粘るかも。

516 :
と思ったらIMAXでしかやらないのか。

517 :
ドルシネで散々宣伝してるけどな
やらないのか

518 :
>>513
野性の叫び声も多分大規模になるはず

519 :
2Kだし、3Dは見にくいし、ただ黒いだけのドルシネの底が見えたってこと?

520 :
1917
年末アメリカで鑑賞
リスニングもヒアリングもできないジャップのくせに背伸びして見たからあまりわからなかった

ただ主人公のシコフィールズ?は最後死んだ
登場人物の多くが死んだ、多分カンバーバッチも死んだ。
多分ストーリー性より戦争を映像体験できるような作品かと。絶対にIMAX、Dolbyで見るべき

521 :
>>520

ネタバレ目的の投稿だろうけど
せめてIMAX、Dolbyで見てほしかったね。
ちなみにカンバーバッチは生きている。
死んだのはコリン・ファース

522 :
>>521
あーありがとう。これでスッキリした
カンバは生きてたのが知れてとても嬉しく思う本当にありがとう

523 :
>>521 おい!

524 :
レス全然表示されてない
奴がいるな

525 :
>>524
1917
年末アメリカで鑑賞
リスニングもヒアリングもできないジャップのくせに背伸びして見たからあまりわからなかった
ただ主人公のシコフィールズ?は最後死んだ
登場人物の多くが死んだ、多分カンバーバッチも死んだ。
多分ストーリー性より戦争を映像体験できるような作品かと。絶対にIMAX、Dolbyで見るべき
こうして欲しいってことか?

526 :
まいやん卒業辛すぎる…辛い…

https://i.imgur.com/9UWCtUH.jpg

527 :
丸ピカ、やっぱフォードRーリないんやな。

松竹ワーナー優先はチェーンマスターの伝統から判らんでもないが、
ディズニーのSWを継続してディズニーのフォードRーリは駄目なのはよく判らんな。

528 :
フォードVSRーリドルシネでやらないの残念だけどあれはIMAX向きな気がする
見てみなきゃ分からんけど

529 :
アナ雪SW級だけ特別にやるって感じなんじゃないの

530 :
普段のディズニー配給作品は従来同様でやらないような気がする

531 :
>>530
ディズニーは昔はピクサー作品やパイレーツ・オブ・カリビアンシリーズを松竹東急系優先でやってたりしたけどね

532 :
>>531
してねえよw

533 :
>>513
チャーリーズ・エンジェルとか大コケしたのが伝わってるからすぐに終わるだろう

534 :
>>532
2000年代前半のピクサーはトイストーリー2以外は松竹東急系だし
POCは全部そうだろ

535 :
>>528
IMAXレーザー新宿で見たが別にって感じでした。

536 :
>>535
新宿のIMAXは評判最悪だろ

537 :
レーザー化してからそこそこの評判じゃない?

538 :
フォードvsRーリの謎は、ジョーカーと一緒でドルシネじゃないとAtmosを楽しめないこと
日本の配給のせいなのか?それともアメリカでもドルシネオンリーになってんのかな

539 :
前見た時土曜から日比谷プレミアムあったのにスクリーン変わってるのか

540 :
>>539
そうなんだよ
スレチだと思うけどプレミアムシアターでやるやん!って思って期待してたら、予約可能前日になってしょぼいスクリーンに変わってて泣いたわ

541 :
パラサイトと入れ替えになったのか
日比谷プレミアムで観たかった

542 :
平和島のスターウォーズのアトモスは別料金の価値なかったな。港北ウルティラの方が音響も迫力あったよ

543 :
港北ウルティラの音響良いよね
ただ、画面がボケボケなのがネック

544 :
「Fukushima 50」ドルビーシネマ上映決定。
純粋な邦画としては2例目。

545 :
去年から上映予定出てるんだが

546 :
>>527
フォードVSRーリの日本配給は20世紀フォックス
まだ買収についての影響が及んでいない。

547 :
日本配給会社はウォルトディズニージャパンだよ
ターミネーターニューフェイトから20世紀フォック作品の
日本配給はウォルトディズニージャパンになってる
https://www.disney.co.jp/movie.html

548 :
>>547
ディズニー以外の米系は
ワーナーとソニーだけになったか

ディズニーも20世紀は
東宝やワーナーに委託してた時代もあったが

549 :
パラサイトをアトモスで観たかったぞ!

550 :
フォードをアトモスのみ配給しなかったのは結局日本の配給の都合なのかねぇ

551 :
SWをデジタル撮影するためには、まずルーカスフィルム社をルーカスデジタル社に社名変更しないといけないから

552 :
>>547
でも、フォードVSRーリはフォクス仕様だったよ。
ディズニーなら字幕が手書き風フォントになるし、音響も7.1ch版を配給してくれる。
フォックスはケチだから字幕がビデオみたいなフォントで7.1ch版を配給してくれない。

553 :
ドルシネの座席が震度するくらいのを期待していたけど全然だったなあ

554 :
>>549
あんな辛気臭いのドルシネで観ても
どうなるもんでもないだろうに。

555 :
>>554
そかな?
画も音もかなり作り込まれてたと思うけど

556 :
てかドルシネとは言ってないよ
アトモスで観たい!
最後にロゴが出たから対応してるよ

557 :
>>556
アトモスは観るのではない
聴くものじゃ

558 :
Dolby_Atmos+Dolby_Vision=Dolby_Cinema

559 :
>>556
なるほど、洪水シーンはアトモス効果ありそう。
だけど他のシーンは?

560 :
ちょwネタバレかよwww

561 :
>>560
語彙がなくてすまん。
洪水じゃなくて大雨による浸水

562 :
Atmos配給やら7.1chがないとか辛いのよな

563 :
>>561 おい!本バレかよw

564 :
>>554
「パラサイト」はジョーカーやボラプと同じ最高機種のカメラとレンズで撮影されてるんだがなあ。

565 :
アカデミーの美術賞にもノミネートされたし観る価値アリアリだよね

566 :
>>564
でもただ高価な機材で撮ってるだけやん。

567 :
ちゃんとアトモスもあるからな、日本の配給だとないけど^^

568 :
>>564 通りで綺麗なわけだ。

569 :
ビターズエンドにワーナー、ディズニー、東宝東和並みの対応求めるなよw

570 :
>>566
どのシーン、どのカットもばっちり決まってたけどなぁ

571 :
道以外はセットらしいね
対比が凄いなと思った、韓国にこんな場所あるのかと

572 :
ジョーカー2Kドルシネで再上映らしいけど見る価値ある?

573 :
>>572 ない。ガンダム観れ。

574 :
シネコンでチケット買った映画の呼び込み表示みつけられず、ひとつ案内表示出てない入り口があったんでココかな?と思って入ったら、やっぱり違ったんだけど。
時間なくて焦った上に深酒してたんで気持ち悪くなったのと、最初CM?予告編かな?と思いながら席座っちゃって動くのも億劫だったので、そのままボーっとみてた。
そしたら結構経ってから劇場スタッフが声を掛けに来たよ。曰く特別上映で値段がちがうんだと。今更移動しても……ってことで差額を支払ってそのまま鑑賞させて貰ったけど、帰ってからドルビーシネマだったって知った。
着座センサーでもあるのかね?言われてみれば少し高級感のある椅子だった。でも酔ってたとは言え音の良さとかには気づけなかった・・・(ご迷惑をおかけしてすみません)

575 :
>>573
ガンダム観てきた。
かなり綺麗になってた。
かなり綺麗であって綺麗なわけではないので期待しないように。

576 :
ガイジかな?

577 :
>>574
さいたま?

578 :
着座センサーはあると思うよ
4Dなんかは人が座っているブロックしか稼働しないしね
昔の映画館ならともかく、今の映画館の席はほぼコンピューター管理だろうね

579 :
4DXは全部動くぞwww

580 :
センサーついてるかなぁ?
なんちゃって本革風ってだけで電気っぽさ皆無のイスだけど
充電すら出来ない

581 :
着座センサーじゃなくて監視カメラの可能性は?

582 :
4DXの中の人も大変だな

583 :
>>576
・・・すいません!
>>577
そうです!なんでガンダム・・・?ってなりました。
>>578
暗い中自分を探すのは大変だったろうに・・・と恐縮してましたが着座センサーがあるなら少し心が軽くなります。
>>580
わかりません。
>>581
千鳥足で徘徊してたはずなのであるかも・・・です。ただ自分の感覚だとかなり時間が経ってたというのと、気づいたら隣に来てて話しかけられたので・・・

584 :
気持ち悪くなるほど深酒してる客とか絶対近寄りたくない

585 :
今日の隣の席の人ってスレに書かれてそう>泥酔客

586 :
>>583
普通、自分が見る映画かどうかわかることない?

587 :
ドルビーシネマもスクリーン前に案内表示あるだろ

588 :
>>586 さいたまはドルシネに上映中に間違って入ってくるキチガイ多数で大問題になってるw

589 :
SWの丸の内ドルシネ観てきたけど全然イマイチ。
オリジナルのせいなんだろうけど音が軽いというか浮いてる感じで
IMAXでも見たけど音では全部今一つなんだな

590 :
音ならシネマシティの極爆だったんじゃないかな?あれは楽しかったわ
個人的には品川のIMAXでも十分満足できたけどな

591 :
てか、俺も0時カウントダウンで丸ピカで観たんだったわ
映写は確かにHDRで綺麗だったと思うけど、音はいまいちだったな…あんまりアトモスが感じられる映画でもない気がしたし

592 :
>>591 EP7はatmos頑張ってたのにね。

593 :
ドルシネEP9は海のシーンとかは綺麗だったが、
うぉーーーーーー、すげーーーーー!!!って感動はなかったな

594 :
旗艦ドンッ!!でビクっただけだなw

595 :
>>589
新宿IMAXレーザーも微妙

596 :
>>595 新宿IMAXが悪いみたいに書くなよw全てはJJがいけないんだ。

597 :
ドルシネ、アナ雪は良かったよ

598 :
>>597
アナ雪2良かったし、トイストも良かったし、見てないけどバースも良かったらしいので、アニメに向いているんやろな

ガンダムは知らんが

599 :
ガンダムはCGじゃないしw

600 :
実写だとジェミニマンくらいの素材じゃないとドルシネが活かしきれないのかね
アクアマンが結構良かったみたいだけど見れてない

601 :
>>600
インフィニティウォー、エンドゲーム、スパイダーマンファーフロムホームは良いと思った。

あと実写じゃないけどライオンキング

602 :
>>589
レイがパルパティーンの娘とか
一度死にかけて復活とか
ハンソロが回想シーンで出てくるとか
全てがイマイチていうか
イマサンの駄作やと思うで
ドルRガンダム見たほうがええにだ

603 :
新宿IMAXレーザーでフォーR観たら
ドルシネの価値観を揺さぶられた

604 :
向き不向きの問題じゃなくて?

605 :
新宿IMAXEP9観てきた。やはりフォースがパネェ。
デスビームで飛び起きて、シスパルスで震えた!

606 :
ドルシネで見た中ではアリータの3Dが良かったな

607 :
ジョンウィックだと何度言えば…

608 :
ドルシネはフィルム撮影向きではないんだろうなあ
ピカチュウもザラザラ感が強調されてしまっていた

609 :
丸ピカは2020年1月24日(金)〜2月6日(木)か
個人的に仕事のスケジュールでギリギリ見られるかもしれない。
「ガンダム映像新体験TOUR」DOLBY CINEMA上映、1月16日より順次スタート!究極の没入感を体験しよう!
https://www.gundam.info/news/event/news_event_20200116_10.html
https://www.gundam.info/content/dam/gundam/gundaminfo/jp/image/news/200115_g40th/top.jpg
劇場版機動戦士ガンダム三部作 Part2
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/animovie/1484966828/185
音声はちゃんとアトモスになってるらしいね
Twitterに雷の場面は天井から音が鳴ってたと書いてた

610 :
カミナリくらいアトモスじゃなくても上から鳴らせるけどなw

611 :
アトモスってその名からして雰囲気というかより自然な環境の再現に向いてるんだろうから
過去のドルビーステレオ(特に初期のマトリックスサラウンド)の方がケレン味がはっきりしてたかも
地獄の黙示録のファッキンタイガーとかレイダースの岩ゴロゴロとか
近いとこだと堤幸彦の悼む人で死んだ人の恨み声が四方八方から聞こえてくるやつ
あれは本当に気持ち悪かった

612 :
ガンダムをドルビーシネマで見る意味あるのかなぁ
つい最近テレビで安彦氏が「超貧乏体制で作ってた。絵の具の数なんかヤマトの1/10くらい」とかゲロッてたけどw

613 :
あとガンダム1作目終盤のスーパーポケモンフラッシュは修正せずにそのまま流すの?

614 :
SWは見るなら2Dでいい?

615 :
>>614 絶対3D

616 :
>>614 2Dで十分。クライマックスはずっと暗いからなおさら2Dオススメ

617 :
782 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f901-HLSl) sage 2020/01/19(日) 00:18:35.39 ID:py6K+WI+0
スレチですまんが、ドルビーシネマ版ガンダム?見てきた。
映像について、4Kスキャンとは言え、元が元なだけに想像していたレベルを超えず。
HDRの恩恵もほぼなし。
宇宙空間を青っぽくするって当時の業界慣習が恨めしい。
色はBDに比べてややくすみ気味。
音はオリジナルがモノなので、やはりというか音を重ねて広がりを持たせようとしてた。
音楽はそれほどでもなかったけど、SEは爆発シーンなどで新規の音を重ねてる箇所が結構あって、音がごちゃごちゃに聞こえてしまってたり。
オリジナルではSEがついてない箇所に、新たに付け加えた部分もあったけど、その中の一部は音なしの方が断然よかったっとか、
微妙な部分も少なくなかった。
まあUHD化されるなら、オリジナルモノ音声も当然入るだろうからそっちを選択すればいいんだし、改悪5.1ch版とは違って楽しみ方が増えたとも
言えるかな。

618 :
>>616 なんで暗いと2Dなんだよw3D以外楽しめるとこない作品だぞ!!

619 :
ドルビーの3Dはやめたほうがいい

620 :
なんでだよw止めるのはドルシネ以外の3Dだろwww

621 :
げ!丸ピカ打ち切りかよw先日は無印だったのに…
3Dまた観たかったorz

622 :
金曜からガンダムかけるからだろな

623 :
SWはドルシネIMAXともに3Dしか観てないな

624 :
バカ笹は引っ込んでろ

625 :
昨日MOVIXさいたまにフォードvRーリ観に行ったらAVPで作品の映像流すようになってたけど
あの位置だとそんなにありがたくないね

626 :
>>625 あれ、AVPなのかわからんくらい美味だったな。

627 :
>>625
エイリアンvsプレデターがどうした?

628 :
>>626
そんなにおいしいのか、、、

629 :
AVPはわかるダロオオ

630 :
丸シネEP9観てきた。初日のさいたま3D以来のドルシネだがIMAXレーザーと絵作りが大分印象が違うなw
atmosもバッチリ効いてた。1.5時間くらい爆睡しちゃったけど…もう一回行きたいけど時間が微妙なのでさいたまにすっかな?

631 :
キャッツはアトモスのみなんだね
これプロジェクターは何使うんだ?

632 :
SWは1日1回くらい残るかと思ったら木曜で打ち切りか

633 :
>>632 さいたまは残るよ。

634 :
博多はジョーカー再上映か。
スパイダーバース3Dなら遠征したのに。

635 :
スパイダーバースは爆音でも客を集められなくて外されたからな
プロメアうたプリは残ったのに
スパイダーバースドルシネ、見たいな

636 :
>>635
だってスパイダーバース絶賛されてるほど売れてなかったからね。

637 :
ぶっちゃけバットマン不在のジョーカーとかドルシネで観る意味あるのか?
正直ダークナイトの方が嬉しいわ

638 :
>>636
高評価の割にヒットしなかったのは残念だったな。
久々に3Dで観る価値がある映画だと思ったんだが。

639 :
>>636 内容は酷いからなw

640 :
ガンダムよく見たら2300円かよwwwぐぬぬ

641 :
いや、マルビーは2400円か…

642 :
キャッツドルシネは嫁に却下されましたのでドン・キホーテ観に行きます

643 :
キャッツドルシネはないけど、嫁に許可とか奴隷以下じゃんwww

644 :
ガンダムで溜まったクーポン使おうと
思ったのに、使えないとは。
そもそも元がTVの総集編でドルシネの効果あるのかな?

645 :
そりゃサウンドを再編集したりしてるから効果はあるだろう
良いATMOSになってるかは別だけど
SMTの無料クーポンも追加料金で使わせて欲しいよな…

646 :
>>643
ガンダム笑)でも観てろよww童貞!

647 :
さすがに高いなガンダムドルシネ
3本見たら7千円か

648 :
ガンダムさいたま一日一回か

649 :
既出かもしれんけど
https://tjoy.co.jp/news/info/372

650 :
>>649
ドルビーシネマキター!
しかも327席ってマジかい、博多と同サイズ確定かな

651 :
横浜駅直結か
こりゃムービルもなんとかしないとな
単独ビルなんだからIMAXと4DSCXを目いっぱいでやるとか

652 :
ジャガー星からだと都営地下鉄+京急でさいたま新都心に行くより交通費安くなるし、
スクリーンのアスペクト比がFLATだったらビスタの作品観るときは候補になるなあ楽しみ

653 :
埼京相鉄線の出番か…

654 :
>>651
建て直さないと無理だろ
あとライブハウスとか飲食店も入ってるビルで単独ではないよ

655 :
ムービルちゃんは映画館潰れそうな気がする

656 :
アトモスすら無かった神奈川県内に初ドルシネ、めでたい

657 :
そうか、TOHOもAtmos館作ってなかったのか…

658 :
丸ピカは2月7日から1ヶ月もジョーカーかけるとは思えないけど何が来るんだろ

659 :
ガンダムドルシネ観たけど微妙…
上映前のデモと本編にギャップがありすぎて初ドルシネの人にこの程度のもんか〜って思われちゃいそう
暗転の場面では真っ暗になったし黒の締りもあったけどもともと16mmの4:3なうえ
観たのが新作部分の少なかったパート1なのでそもそも映像面でのクオリティを望むべきものではない

660 :
音はルパン三世対マモーのMX4D版で後方から音が聞こえてきた様なあからさまなリミックスは無く
疑似ステレオ的な拡がりは感じられたものの明確な分離感はなかった気がする
(ガンダムスレで雷の音が天井から聴こえたという情報があったが自分には判らなかった)
気になったのが、ちょっと左寄りの席で観たけどセリフが常に左に偏って聴こえたこと
もしかしてセリフは従来通りモノラルをLRに振り分けてるのみでセンターチャンネル無し?
まあ、ガンダム自体はどんな形であれ面白いんで観てるうちに技術的な事は忘れて見入ってたけど
2400円払ってまでのものかというと…

661 :
ガンダムが面白い?1はウルティラで爆睡したぞw
明日、丸ピカでリベンジ!

662 :
何でリベンジするの?
観なくて結構

663 :
>>658
アカデミー賞の帰趨次第だが1917の拡大公開(東宝のご厚意次第だが)とか
ドルビーシネマ版ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッドのリバイバルとか
やれることはいろいろありそうだよね

664 :
ガンダムをやる暇があるなら
ダイ・ハードとかやれよ
糞ディズニーに移ったら
過去作のリバイバルは出来なくなるぞ

665 :
>>649
新設ドルシネは日本初だよね確か
楽しみだ

666 :
そうなんだよね…作りがそんな変わるのかはわからないけど、丸の内よりは見易くて、博多並のスクリーンサイズが確保されていれば嬉しいなぁ
さいたまは普通だし、丸の内は上映しない映画もあるからねぇ

667 :
TJOY系列ってほとんど利用した事ないけど割引とかあるのかな
丸ピカは無限クーポン使えるのが良い

668 :
Tジョイは何もない
利点は現地払いで席の予約が出来るくらいか

669 :
>>667
東京の方に言っても仕方ないけど大分市のTジョイは金曜日メンズデー。昨今の流れで金曜公開の新作を1200円で見られる。

670 :
昔はTジョイも6回観たら無料とかあったけど廃止になって行かなくなった

671 :
Tジョイ横浜はおそらく基本的に正規料金払い続けることになるだろうね
流石にファーストデーやらレイトショーはあるとは思うけども
ブルク13もそうだけど立地的に困らないからなぁ

672 :
レイトショー料金はせめてあってくれ
最近無いところ増えてきて辛い

673 :
土日祝SMT
月曜イオン
火曜TOHO
木曜グラシネ
金曜ユナ
でほぼカバーできる。

674 :
まぁ今はTジョイ系も割引デジタルチケットさえ事前に買えば基本1400円になるけどな…
バルト9は使えないけど横浜は直営だし使えるだろ

675 :
Tジョイ系はムビチケ買っとかないと
公開されてからではほぼ割引なしになる

676 :
もう池袋ができたから役目は終えた

677 :
ガンダムはもともと低レベルの古いフィルムをデジタルにしただけで
4Kの高品質な大画面にしても荒が目立つだけだね。
新しい監督でリメイクの新作を4K以上で作った方がいいよ。
出来れば実写で

678 :
>>677
ドズルはクッキーてええんちゃう

679 :
ガンダムならめぐりあい宇宙の一択

680 :
>>679
めぐりあいうちゅうてそないおもろいん?

681 :
>>680 めぐいあいだけドルシネ効果がえげつなかったw

682 :
1917はドルビーシネマとIMAXで比べてみるべきか

683 :
1917はIMAX比率が全編にあるらしいので、まぁ一度観るならIMAXだろうねぇ

684 :
ジョーカーはドルシネで観る価値あるのかしら?
とりあえず公開時アトモスで観た意味は無かったですが。

685 :
撮影が綺麗だからあるよ

686 :
>>685
ありがとうございます。
じゃあ観ますね

687 :
公開当時は映像のタイプ的にそんなに効果感じられないって意見が結構あったような…

688 :
あなた自身の意見を書きなさい
観てないなら黙ってなさい

689 :
HDRだから意味がないってことはなかったとは思うけどな、最高の映像美とATMOSいらんのだったらIMAXでもいいとは思う
基本的にあっちのほうが大スクリーンだし

690 :
完全にIMAX案件だったなw

691 :
35mm上映で見たいタイプの映画だったな

692 :
ガンダム観やすい時間で再上映求む!

693 :
ササクッテロ

694 :
>>692 ドルシネララァ見逃すとかwww

695 :
丸ピカのドルビーは最後列だと音響面がもったいない??

696 :
音響よりスクリーンが勿体無いw

697 :
じゃあ最前列で観るわ

698 :
>>697
首がつるわw
スクリーン高いし、少し後ろ目がいいんやろな、と思いつつ、いつも真ん中座席を予約してしまって、スクリーンたけーーー、と思うわ。

699 :
スクリーン高いから最後列と言わずとも後ろの方で見た
ちょうどよかった
音響の悪影響はさほど感じなかった

700 :
そもそもatmosはどこでもOKが売りだからな。

701 :
池袋と丸ピカとさいたまの最前は詐欺。

702 :
>>698
最前列はリクライニングだろ

703 :
>>702 リクライニングでも吊るんだよw

704 :
>>694
UHDが出るので一安心ですわw

705 :
>>704 atmos持ってんのかよw

706 :
>>703
吊ったらいかんだろww

707 :
>>549
アカデミー作品賞とってしまったので『パラサイト』のドルビーアトモス版、凱旋上映してくれるといいのにな
>>564
韓国では2月下旬からポン・ジュノとDPのホン・ギョンピョが調整した白黒版やるってよ
(4K上映むきの案件のような気がする)
>>683
アスペクト比1.9:1になる作品はまずIMAXから行こうか、って気分になるよね

708 :
でも1917、別にIMAXの比率を重視して撮影してないそうじゃん
まぁ縦に広がるのはいいんだけどさ

709 :
ロジャーディーキンスがシネスコしか想定してないのは毎度のこと

710 :
デジタルIMAXで広がった画面全部見れる作品?

711 :
>>708
空と地べたが少し余分に映ってるだけだろう
ITみたいにそこにしか映ってないものは多分ない

712 :
え?ITてフルあったっけ?

713 :
MOVIX京都のドルシネスクリーンサイズは
12.38m × 5.18m
最低でも15m以上は必須にしてほしい

714 :
>>707
白黒は別にしてこういう映画のATMOSみてみたいな。
階上の足音とか

715 :
MOVIX京都 ドルビーシネマオープン記念スペシャル上映決定!
アカデミー賞主演男優賞受賞の名作をドルビーシネマで!
3月3日(火)19:00『ジョーカー』
ドルビーシネマで体感する最終チャンス!
3月4日(水)19:00『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』
https://www.smt-cinema.com/sp/site/kyoto/news/event/detail/027286.html
SWはこのあたりが最終上映かも。

716 :
>>715 駄作並べて何してんの…

717 :
駄作かどうかはともかくとして、ドルビーシネマの特長堪能できる作品にした方がいいのにな

718 :
スパイダーバースとジェミニマンにしておけよ

719 :
マトリックスやってやれよ。めっちゃ良かったぞ

720 :
マトリックス見逃したから横浜のオープン記念の時やらんかなあ
ああいう特別上映っぽいのは無理かなあ

721 :
>>718 あんた只者じゃないな。

722 :
スパイダーバースってアニメだろ
いい歳してこんなの観てる奴って

723 :
アニメも実写も良いもんは良い

724 :
結局 梅田と福岡 どっちがおすすめですか?

725 :
福岡そんなに評価高いのか知らんかった

726 :
1917見た人いる?
真ん中へんで場内真っ暗になったりした?

727 :
>>726
ならない
何度か暗転するけどスクリーンの四つの角と左右の端がはっきりわかるよ
後ろブロックで列の真ん中ら辺でも通路の灯りがだいぶ目立つな

728 :
どこのドルシネだよアホか

729 :
>>728
名古屋のミッドランドのことなんだろ。
あそこは確かに真っ暗にはならない。

730 :
真っ暗バレのせいでパニくらなかったorz

731 :
ドルシネは暗転シーンで何か映ってると噂になってるが
そんなの無かったよな
夜のシーンが最高に美しい
さいたまは上映中真っ暗にならない
スマホついてるのかと思ったら階段の電気だた

732 :
階段の光見えないとこ座らなきゃwスクリーン下左右は若干見えたがw

733 :
>>732
H列で階段が見えるの知らなかった
ドライアイのせいで後半疲れて視力落ちるんで
あまり後ろには行きたくないんだが

734 :
>>731
階段の電気は流石に消せないだろ

735 :
アメリカじゃドルビーシネマ多いけど、上映中もピカピカのところも少なくないみたいだね
中には非常灯が付いたままになるところもあるそうだけど、まぁ法律とか色々あるんだろうなぁ

736 :
暗転シーンはデモ並みに黒くなるが他の夜のシーンは普通にグレーだな
通常シアターで観たらどうなっちゃうんだ

737 :
>>735
アメリカの方がそういうところ進んでそうだけど日本の方が視聴環境良いのか

738 :
>>734 消す必要はない。光度下げれば良いだけ。

739 :
1917はドルシネ案件だったのか
近場が最大箱で演っていたから通常版で観たんだけどもう一度観に行くかな

740 :
>>737
数も多いし仕方ないとは思うけどね(向こうはもう300劇場くらいあった筈

741 :
バッドボーイズ、エンドロールにドルビービジョンとアトモスのロゴあった

742 :
>>739
そもそも通常スクリーンは選択肢にないと思う
日本公開初日のT34みたいにやってなきゃ仕方ないけど

743 :
そういえば聞きたかったんだけど、ジョーカーのドルビーシネマって良いんですかね
ATMOSがそこでしか聴けないし行こうか迷ってるんだけども…通常のとIMAX(12chかは忘れた)は行った事ある

744 :
atmos効果なんか微塵もなかったよ。スーツの赤が綺麗なくらい。

745 :
>>744 アホか、アトモス効果全開だろ。耳ふさいで映画を観るな

746 :
>>744
ほんとにソフトバンク使ってるやつは無知だなぁ 5感を使え

747 :
なんか怖いことになってて草

748 :
アトモスで色の話とかwww

749 :
Atmos効果と言いつつスーツの色の話をするのはあれだが、
ジョーカー初上映時、このスレではドルシネ効果(特にビジョンの効果)については懐疑的な書き込みの方が多かった。前スレ582くらいから
ただ音は良かった書き込みがあるな。

750 :
音はわからんが映像はよかったと思うな

751 :
賛否両論ってことですねぇ、ありがとう
ドルシネはHDR対応だし劇場も暗くていいよね

752 :
>>748 ドルシネ知らない奴w

753 :
Atmosとドルシネは別だが?

754 :
別と言ったら語弊があるが、Atmosは立体音響の事。

755 :
>>2にビジョンとアトモスの説明テンプレある
普通の人は知らなくて良い知識だが、ここにいる人はそれを読んで欲しいわ

756 :
>>753 だから、そう言っている。

757 :
>>756
言葉が足りなかったね。皆そう受け取ってないみたい。

758 :
足りないのは君らの読解力だろ…

759 :
>>749 音が良いとatmos効果は別だからね。

760 :
>>758
皆と合わないのなら出ていけば?

761 :
アホ丸の内ジョーカーのみwww

762 :
atmos効果って何?
派手に天井から鳴ること?

763 :
>>760 論理的に話せないなら消えろ。

764 :
このササクッテロはリアルでも言葉足らずで大変なんだろうな。突然話題変えたりして、「あれ?なんで誰も理解してないの?」ってw あぼーんするからねw

765 :
ドルシネの話してるのに理解できない知能www

766 :
>>764 無駄な描写して映画つまらなくするタイプの監督だな。

767 :
>>761
東宝東和が1917 かけさせてくれないからしょうがないだろ

768 :
大多数の人はかつて便所の落書きと言われた2chでも今時こんな態度はとらない
これが全て
少数派は生き辛いものだと慈悲深き心で接してあげて

769 :
>>744
どうみてもAtmosが何なのかすら分かってない発言
又はAtmos効果を感じない残念な人

770 :
>>769 atmos効果あったなら具体的に書けば良いのにwwwなんでくだらない発言しかできないの?

771 :
>>770
知るかボケ。本人に聞け、どアホ。

772 :
>>771 知ったかwww

773 :
>>744

「 atmos効果なんか微塵もなかったよ。前後に音が移動したぐらい」とかなら分かる。
なぜ「スーツの赤が綺麗」なのかw

話は誰にでも理解出来るようにしなければならないが、誰一人として理解していない。つまりお前はコミュ障。

774 :
>>773 大阪国じゃそんなもんか。ここのスレタイ100回読み上げてみw

775 :
>>753 atmosとドルシネとは別だが?と書いてあるが知ったかじゃ無けりゃ普通こんな書き方はしないw

776 :
お顔真っ赤っかのせいで不必要にスレが伸びているw

777 :
ドルシネは赤が映える(キリッ

778 :
1917を爆音上映で見たら
ネズミ爆弾で飛び上がりそう

779 :
>>778
マジでビックリしたわ
不意打ちのモロだったしな

780 :
>>779はドルビーシネマで観ての感想な

781 :
あぼーん一時解除してみたが何を言ってるのか分からないw
日頃から勝手に一人で発狂してそうw

782 :
ほんと大阪国民て意味不明だよなw

783 :
敵を一人に絞る作戦か。うんうん良いよ良い良い。

784 :
結局、ドルシネの話しないで荒らしたいだけ奴www

785 :
と、現時点で10回書き込んだ人が言いました。

786 :
>>785 スレタイ100回読んだか?話が進まないぞw

787 :
ドルシネってどうなの?

788 :
>>787

黒いだけの2Kボケボケ画像に半端な天井スピーカー
TCXの足元にも及ばない半端劇場

789 :
ドルシネは4K
嘘書くな

790 :
>>788
どこよそれ
規格の話かと思ってたわ

791 :
いくらなんでもただのTCXとは比べ物にならん

792 :
TCXに価値を感じたことがない
無駄に暗くなるだけな印象(例 六本木スクリーン7)
TCXでレーザーで4Kにしてくれたら評価する

793 :
船橋のTCXアトモスはよい

794 :
>>787
赤が映えるから、ホラー映画がおすすめ

795 :
>>793
船橋TCXは最強だよな
六本木は最悪糞TCX
新宿は残響TCX

796 :
船橋が良いのはわかる
アトモスだしあのスクリーンも良い

797 :
船橋は謎に気合い入ってるんだよな(音に
なんか近頃映写が暗いことあるのが残念だけど、あとやっぱ4K対応作品があっても2Kなのも悲しい

798 :
千葉にはIMAXがないかわりにatmosが二機ある。
東京にはatmosとないかわりにIMAXが二機ある。

799 :
>>798
そう考えたら名古屋は
アトモスもドルシネも4KレーザーIMAXもTCXもウルティラも4DXもMX4Dもあって贅沢だ

800 :
千葉にIMAXあるやん

801 :
>>800 え?

802 :
松戸ですよー

803 :
Imaxってスクリーンと壁天井近すぎ

804 :
そこは成田言ってやれよwww
松戸ってさいたまやろ?

805 :
あ、成田もありましたね。何度も行ったのに忘れてしまった…

806 :
>>798 はTOHOの話をしてるんじゃない?
TOHO以外も含めたら、東京にはたくさんIMAXあるしドルシネも1つある

807 :
ところで1917はドルシネで観るべき?
IMAXレーザーは鑑賞済み

808 :
>>807 綺麗すぎてガッカリだよ。

809 :
>>806
違うよ、彼は千葉市周辺の話をしてるだけ
松戸がさいたまとか言っている時点でお察しくたまさい

810 :
>>806 TOHOなら余計ちゃうわw

まともにatmosが成立してるのは船橋と幕張だけ。
まともにIMAXが成立してるのは新宿と池袋(フルのみ)だけ。
スクリーン小さかったり近すぎたり上過ぎるとこは論外な。

811 :
松戸は駅から遠すぎるし椅子間のスペース最悪だからアウト。

812 :
そう…

813 :
TOHO
東京IMAX 新宿(レーザー)、日比谷
東京Atmos 新宿、日比谷、六本木、日本橋
千葉IMAX 流山(4月レーザー)
千葉Atmos 船橋、柏

814 :
>>804
えっ!茨城ちゃうん?

815 :
>>811
は? 椅子間のスペース? 別に気にならないが
しかも全スクリーン、両肘ありのイスだから
むしろそのへんの劇場よりいい

816 :
松戸のIMAX認めないマンもいるのはわかったけど、ここIMAXスレじゃないので…

817 :
>>815 両肘あったけ?前後も酷いぞ。

818 :
両肘付きだったよ。

819 :
シネコンの流れとしてはドルシネよりIMAXだよね
IMAXがマニアから一般客に認知されていくように
次はドルシネも普及あるのかどうか

820 :
日本だとTジョイとMOVIXが旗振り役やってて弱いからな〜
新設の横浜のが人気出るようなら、TOHOとかもやってくれるだろ
古いTCX改修する時とかにやってくれや

821 :
Imaxは画面がほぼ正方形なのがなあ。
ほんと見辛い

822 :
あ。

823 :
船橋はありますか

824 :
>>817
醜いってのは狭いってこと?
松戸は広くも狭くもなく普通だと感じたが

825 :
>>807
IMAX GT で十分だと思う。
まあ、もう一度見たいなら
ドルシネで画質の違いと
アトモスの音響の違いを楽しめばいい。

826 :
>>821
没入観賞で外側の映像は感じるだけでいい。
IMAX GTの縦長を全部見ている人は少ないと思う。

827 :
>>821 正方形なんてほとんどないんだけどw

828 :
>>818 思いだした。両肘なのに強烈な圧迫感があるんだw

829 :
Fukushima 50 はアメリカ版の予告のほうがいいな
いかにもアメリカ製パニック映画って感じだけど
https://www.youtube.com/watch?v=ppDZpNIoqnU

830 :
フクシマは停電シーンが多そうだから
ドルシネに合わせて撮影されてたら悲惨だな。

831 :
海外向けには4DX上映とかすればいいんじゃね?迫力ある津波シーンで水しぶきやモーション、火災とかで匂いとか煙で楽しめそうだし

832 :
水しぶきだけはメガネだからめんどい

833 :
>>832
土井??

834 :
ジョーカー、ドルビーシネマで見直してきたけど良かったわ
映写も綺麗だし色も深くていいですね

835 :
でしょ。観てない奴ほど効果ないとか言う。
観てたか言えと。

836 :
色についてはいないだろw
IMAXレーザーで十分だけどなw
それよりatmosを評価しようよw

837 :
>>836
Atomosも箱次第で
Toho梅田1みたいにアソコで観るくらいなら
どこかのシネコンの最小平箱で観た方が音も(音以外の条件は言わずもがな)いい箱も有るしなあ

838 :
そういう意味じゃ日本だと数少ないから映写品質も高いしDOLBY VISIONのほうが違いがわかりやすいよね

839 :
ビジョンがどんなに綺麗でもIMAXの迫力は出ないのが悲しいぜ。

840 :
DOLBY CINEMAは徹底してお上品な印象。
分かりやすいインパクトではなくて、伝統的な映画館をハイエンドにしたらどうなるかという世界だと思う。
あくまで「細部の違いが分かる」オタク向けかな。
ピュアオーディオ的な映画館なので、映像・音声ソースに対して忠実に再生されなければならない。IMAXのような大画面の追求や4Dのようなアトラクション性の追求とは方向性が違うと思う。

一般客はプレミアムシアターに行くならIMAXで良いと思う。

841 :
そもそも一般客にとってはIMAXですら訳わからない世界だと思う。
観に行っても何となく画面大きくて迫力あったな〜で終わる。
映画館のスペックは知らんけど、近場の映画館で話題の新作観とこう、が普通の感覚。

842 :
さすがに
IMAX=画面が大きい
4DX=椅子が揺れる
ぐらいの認識は持ってんぞ

843 :
普通の人だと分かりやすいIMAXに比べるとドルシネは真っ暗くらいしか認識出来ないかもね

844 :
ドルシネは流石に色が綺麗くらいはわかるんじゃね?映写も日本じゃ安定してるし
アトモスはなんだかんだで、TOHOが広めててくれたからそこそこ認知度があるし
手軽に大きめなスクリーンと迫力あるサウンドが楽しめるってわかりやすいからIMAXが知名度あるのはわかる、もちろんオタクからすれば劇場によって造りに差があるんだけどさ

845 :
ドルシネを活かせる素材がほとんど上映されないからなあ

846 :
むしろTOHOによってatmos何それ状態だろw
新宿、六本木は5.1ですらないぞw

847 :
>>846
>新宿、六本木は5.1ですらないぞw



848 :
>>844
確かに普通のスクリーンと比べたら綺麗だけど、今は家にあるテレビの方がコントラストいいからねー。たまにしか行かない人ほど「真っ暗」以外の感想なさそうなんだよね。

849 :
ドルシネは字幕がめっちゃクリアやん・・・・・・だけは、どんな凡人にでも分かるはず

850 :
家で65inch有機ELテレビ持ってるけど、ドルシネやIMAXレーザーよりテレビが綺麗と思ったことは一度もないや。
家と映画館では環境が違いすぎる。
きちんとホームシアターを作っている人だとホームシアターの方が綺麗なケースもあるかもしれないが、そんな人はスクリーンの違いにも煩そうだし。

851 :
仮に綺麗だとしても映画館とテレビはサイズや体験が別もんだからねぇ
お金掛けてるホームシアターならまだしもっていうか、単純に羨ましいけど

852 :
>>844
いや分からんよ普通の人は  まずそんな事気にしてないもん
どういうお話か それにしかみんな興味ないからスクリーンなんか見てない

853 :
見て違いが判るかと、それに価値を感じるかの2つの議論を混同している気がする
デモを見たらほぼ誰でも違いが判る
本編は作品による。
500円の差額の価値を見出すかは完全に人(や作品)による。そもそも映画なんてテレビで見ればいいやんみたいな人も結構いるしな。

854 :
まず気にしてない人が追加料金払って入ってこないだろうからね
そこからリピートする魅力があったかは人次第なのでなんとも言えん

855 :
スパイダーバースは通常IMAXとIMAXレーザーとドルシネで見比べたけど
ドルシネが圧倒的クリアさだった

856 :
>>855 スクリーン小さいからね。

857 :
クリアさを取るか大きさを取るかはもう好みの問題だな
ドルシネではないが、例えば六本木7番TCX、スクリーンが大きくて良いわー、という人もいるし、暗すぎてくそ、と思う人もいるし。

858 :
地獄の黙示録ファイナルカットはドルビービジョンあるんだね。
やらないんだろうけど。

859 :
家でアトモス組んだら最高だわ
超立体音響が簡単にできてしまった
アトモスが画期的だっていうのわかる

860 :
福島50 ドルシネあり

861 :
半年近く前の情報をいまさら?w

862 :
地獄の黙示録ファイナルカット、月が変わる前にこれだけはって気分だったのでUC松戸でIMAX版観てきたが
IMAX12chでもREDUX(をTHX認定劇場で観た18年前の思い出)よりもサラウンド効いてるよなってとこもあったし
マーロン・ブランド出てるシーンはHDR向きなんじゃないかって気がしたのでドルビーシネマ版でも観たかったなあ

863 :
>>855
ゴジラもドルシネが圧倒的にクリアで明るかった。
IMAXは青みがキツいかった。

864 :
>>860
4DXで見たかったけど真っ暗なシーンばかりだからドルシネで観ないとな

865 :
>>864
ドルシネって2K?

866 :
ドルシネの2Dは4K

867 :
福島第一原発事故を描いた『Fukushima 50』、“ドルビーシネマ”での上映が決定
https://movie.walkerplus.com/news/article/207150/
http://piacinema2.xtwo.jp/contents/google/flyer/177683.jpg
あまりプレミアスクリーンで見る作品ではない。
ドルシネにはもっと凝った娯楽作が最適だろう。
むしろ、無料でネット配信して世界中で見てもらうべき作品だと思う。

868 :
Nスペあたりと大差ない
映画化する意味がないな

869 :
轢き逃げだの福島だの
日本映画はなんでドルシネでこんなのばっかやるんだ

870 :
ひき逃げエロかったけどな。

871 :
轢き逃げは重厚な
ヒューマンドラマかと思って
見たら只の火サスで笑った

872 :
フクシマは再現ビデオレベル

873 :
まあ見てから言おうよ

874 :
>>869
松竹や東映作品だからしゃーないでしょ
キングダムとかなぜかatmos実装したハローワークとかの方が映えそうやけどね
ただ東宝はTOHOシネマズでドルシネ持ってないからやる気はなかっただろうけど

875 :
フクシマは延期にならないみたいで良かったわ。

876 :
そういえば京都はもうプレオープニングになったのか。
どうも内覧会はなかったみたいだが、コロナの影響かな
Twitterに感想上がってた
papiko@papiko5656
#MOVIX京都 #ドルビーシネマ
総評。
・やや小さいシネスコスクリーン
・スクリーンは高めで座席傾斜があるためどこも頭が被らない
・天井剥き出しSPがまあまあ目立つ
・低音から中高音までサウンドに文句無し
・音漏れ特に感じず
・明るくきめ細かくバチバチに決まった映写
・シートのズレ落ち残念

877 :
コロナでもあるし仕方ないけど、Fukushimaドルシネ、全然入ってないな

京都金曜でも各回数名の予約で悲しくなる。

878 :
>>876
京都の映写機は最新鋭らしいね、それもTwitterで見たんだけどさ
丸ピカやTジョイ横浜も同じの使ってるんだろうか

879 :
シートのズレ落ちって足短い奴だろw

880 :
えっ?

881 :
アナ雪2をIMAXで再上映するらしいが
ドルシネでもやったらいいじゃないか

882 :
DolbyCinemaやIMAX/GTの劇場は3Dメガネの衛生問題で秋まで3D版の上映無理なのでは
(XpanDやまだあるのか知らんがNestriもな)

883 :
>>882
電池式じゃないし問題ないでしょ。

884 :
問題は電池

885 :
マイメガネ持ってくよ

886 :
>>882
そもそもドルシネの3Dは2Kで解像度が落ちる。
IMAX GTは3Dは4Kだけど鮮明度が落ちる。
両方とも2Dは4Kの鮮明な映像になるからオレは大歓迎だ。

887 :
IMAX GTもドルシネも2プロジェクションシステムはどうしても
2つの映写の合成だからズレが出て精細感は落ちるよ
補正システムを搭載してるけど精度は0.3ドットとかだから

888 :
ドルビーシネマもIMAXも過去作再上映できるチャンスなのでリクエストを送ろう

889 :
Roma見たい

890 :
実はこれは黒ではありません(ドンッ!真っ黒に変わる)

ここ好き

891 :
公開後5日経つのに、誰もFukushimaの話を書き込んでいないw

轢き逃げの時も殆ど書き込みなかったが、邦画ドルシネはやっぱみな興味ないのか
制作予算が限られてるしなかなかドルシネ効果を得るのは厳しいのかな

892 :
フクシマはそれなりにヒットしているらしいけど毎週のように映画館に通うような人達とは客層が違うよね

893 :
音響は良かったぞ

894 :
>>893
映像は?

895 :
メイキング見ると少なくとも4K撮影では無いな
HDRは効いてるんだろうか?

896 :
>>894
建屋内とかかなり暗いけど完全な黒ではないと感じた
コントラスト比も高くない
暗いシーンは多いからドルビーシネマなら見やすいかなってくらい
音響は邦画とは思えないぐらい良いからアトモスだけでも見てくるといいって言いたいけどドルビーシネマでしかアトモス聞けないのが残念

897 :
今の映画で4K以下の撮影ってないと思うよ。

898 :
カメラはおそらくARRIのALEXA XTだし、ー
モニターに2.8Kと出てるから録画フォーマットはARRIRAW2.8K
4Kでは無いと思いますよ。
https://www.youtube.com/watch?v=B5kPwrxp--U

899 :
https://note.com/kazohata/n/n711dc2ccfe44
これは昨年度のアカデミー作品賞だから1年前だが
ハリウッド大手作品でも4K以上は実は少ない

900 :
仮に4K撮影してても、4Kマスターで製作してる作品は結構少ないよね

901 :
そんなことはないよ

902 :
4K撮影かはおいといて、4Kマスター作品が少ないとは思う

903 :
まだまだHD仕上げが多いよ

904 :
>>902
DCPだとそうだね。ホームメディア版だと近年の作品はほぼ4kなのもまた事実。

905 :
4K UHDのほとんどがアプコンだからな

906 :
>>904
そうだけど、それは本当の4Kってわけじゃないからねぇ
4Kですべて製作するのはコスト掛かるみたいだから仕方ないけどさ

907 :
>>905
4kは4k(違いはわからない)
まあUHDのストレングスはHDRが一番だけどね。

908 :
IMAXはアキラとハーレイだがドルビーは何かけるんだー

909 :
彼女はサイエンス

910 :
彼女はアイスウォーター

911 :
>>908
地獄の黙示録FCが来たな。
IMAXで既に観たけど暗いシーンが多いし(特に後半)、
ヘリが飛び回るからドルシネのほうが適してるかもしれん。
もう1回観るか。

912 :
ハーレイクイン見た人いないの?

913 :
ハーレイクイン観たよ

914 :
はーれいくいんみたお

915 :
>>911
コルナのおかげだね。

916 :
>>911
池袋はすげー回ってたよ。後半一瞬寝ちゃったからリベンジできてうれし…くねーよwww
起きたら丁度沼から顔だすシーンでワロタ。
つーか、余裕で2時間で収まるよな。まじ苦痛。

917 :
3連休丸ピカで観たけどいたたまれなくなるほどガラッガラだったな

918 :
>>917
視界に人がいなくて良かった。
ふぐしまは糞ババアが前通って数秒座って帰って行ってスクリーン被ったからコロナしてしまいそうだった。

919 :
ハーレイクインはドルシネ効果はどう?
IMAXとどっちがいいか

920 :
>>919
普通の映画館で十分

921 :
>>919 ブラックマスクを見るにはドルシネ一択。

922 :
昨秋にジョーカーも有楽町で観たし行けるうちに観とこうってことで昨日有楽町にBoP観に行ったんだけど
スイートスポットに座れるうえに視界には誰もいねーという今でないとできない贅沢な体験もできたが
あんな一等地でそんな事態にってのはちょっと悲しいよね
>>919
煙とか粉とかでモクモクしてるシーンとか夜のシーンとかあったからDolby Cinema版行って良かったと思うよ

923 :
(公開7日目でも特典のクリアファイル貰えた、ってのもよかった)

924 :
>>922 有楽町はいつもガラガラだけどなw

925 :
映画館休みだったから今日はソープ行ってきた
待合室の客も嬢も咳してて呆れた
キスは一応控えた
帰りのタクシーで運転手によくこんな時に遊べますねと言われたからタクシーセンターにクレーム入れといた
今日わかったことは自粛守らないで遊ぶのは全然いい気分で遊べなかったと言うことだ。。

926 :
嬢も2mの距離をたもって

927 :
誰も居なくてセルフ隔離状態

928 :
ハーレイクインしかやんねーんじゃ開店休業になって当たり前だ

929 :
IMAXと違って上映できる旧作のストックがないのがきついな

930 :
ガンダムの無限ループ上映

931 :
>>930
それいいな。
あとゴジラやってくれ。

932 :
スパイダーバースとジェミニマンやってくれ
あとアクアマンとか関東にまだドルシネなかった時期のやつを頼む

933 :
ここに書かないで劇場に送れ

934 :
ハーレイクインOPとEDのアニメ以外はドルシネで見る意味はほぼなかったな

935 :
地獄の黙示録 IMAXとドルビーの見比べしたかったな・・・。

936 :
AKIRAはIMAXだけでなくドルシネでやってもええんやで!
少なくとも音響はアトモス向き

937 :
今更Atmosで作り直さんわ

938 :
AKIRAのIMAXレーザーwithGTは素晴らしかったなあ
地獄の黙示録ドルシネ見たかったなあ

939 :
AKIRAはパイオニアが製作委員会に入ってて公開前にインタビューやダイジェスト映像収録した20cmLD出てたな
下水道の場面とかサラウンド調整によく利用した

940 :
>>939
T2も20cmLD出てたな。そのうち片面ないのも出てきた。

941 :
俺らこんな村嫌だ

942 :
ドルビーシネマ リバイバルすることなく閉鎖w

943 :
このスレ加齢臭で満ち溢れてるw

944 :
>>943
小便臭いレスするなw

945 :
映画館休みだからドルビーアトモス対応サウンドバー買ったけどやっぱり映画館で見たいな大音量のあの空間で

946 :
サウンドバーじゃ立体感ほとんど出ないから意味無いぞ  アトモスは立体だから
13.2chにするとまあまあ  でも映画館には敵わない

947 :
地獄の黙示録やらないかな?

948 :
さいたまは地獄の黙示録やらないようだ。

949 :
さいたま民は観ないよ

950 :
さいたま民にはそこいらへんのアリ地獄でも見せておけ!

951 :
アベンジャーズ等MCUが所々で再映するけどドルシネではやらないみたいだね
残念

952 :
どれもちょっと前のだからドルシネ素材どこも持ってなさそう
というか存在しなかったりするかな

953 :
>>947
あるよ
ドルビーシネマ版「地獄の黙示録」。丸の内ピカデリーで26日から限定上映
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1257232.html
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1257/232/ji01_s.jpg
ドルビーシネマ版は当初、4月17日からの上映がアナウンスされていたが、新型コロナウィルスの影響により公開延期されていた。

954 :
Tジョイ横浜6・24開業
ttps://tjoy.co.jp/files/_up/corp_news/1591599611_20200608_man_release_yokohamakaigyo.pdf
新設ドルシネは関東初だよね?
新作の公開もまだまだ足踏み状態だろうし
24日は水曜日だし、どんなラインアップになるか楽しみ

955 :
>>954
とりあえず地獄の黙示録は上映してそう。
個人的にはスパイダーバース復活希望だけど3Dは今のご時世難しいかもだから、マトリックスの再上映希望

956 :
上映ラインナップ発表は15日頃か
あと少しだ

957 :
有楽町いつなん

958 :
今日通ったけど有楽町に人がいない
銀座もボチボチ

959 :
ジェミニマンは?

960 :
>>954
そういや、大崎までの定期ゲットしたから有楽町は首にするかなw
まさか湘南新宿ラインが役に立つ日が来るとは。割引なしか…

961 :
東横線のほうが安くてワロタw
駅直結ってのはポイント高いね。お値段も…

962 :
駅直結は良いね。
開店記念上映やるのかなぁ

この時期だと6/19のドリトルがドルビーシネマだけどそれだけかける、なんてことはないだろうし

963 :
埼京線渋谷駅ホーム完成がフラグだとは思わなかった。
ファーストデイは横浜一択かな?

964 :
若草もエンドロールにはドルシネ
in selected theaters
選ばれんかったか。。。
あのシャラメの圧倒的美しさは全然ドルシネ有りだったが

965 :
横浜ドルシネのオープニング作品はベイビードライバーとドリトルか
https://tjoy.jp/t-joy_yokohama/theater_cinema#tab-coming-soon

966 :
うーん…

967 :
なんでベイビードライバーなんやろw

見たことないから見に行ってもいいかな、と思うけど、もともと評判高いのかな。

https://www.rottentomatoes.com/m/baby_driver

968 :
好きな人は結構多いね
そういえば今となっては貴重なケビン・スペイシーの演技が見られる

969 :
え、ベイビーだけ?w
なんてこった

970 :
ベイビー面白いいう奴は信用できねーわw

971 :
ん?戦車少女キター

972 :
松竹のドルシネでも7/3からベイビーやるんだな
日本のドルシネでやってないやつ観たいなブレラン2049とか

973 :
せっかくのオープン記念なのに希少価値無し
2049やララランドが見たい

974 :
49を褒める人はお金で動く人だから動きが制御できるって意味ですかねw

975 :
今アマプラでアトモス配信してる映画ある?

976 :
マーベルリバイバルは結局アトモス無しか
せっかくならアトモスで観たかったが余計にコストかかるんだろうか

977 :
TOHO池袋
https://natalie.mu/eiga/news/383644

>特に10番シアターでは、日本で初めてカスタムスピーカーによるドルビーアトモスを実現。
>スピーカー毎に自在に音を配置・移動できる立体音響という強みを持っているほか、通常の映画館の音響とは異なるコンサートホールのような残響や反響をエフェクトで再現できる。

978 :
カスタムスピーカーが売りみたいだけどそんなに違うのかなw

979 :
売りにしてるほど大したことないなあ・・・・というパターンが多いww
音の良さを実感できる作品を持ってきてほしいな

980 :
ドリトルはあんま効果なさそうかな?

981 :
丸ピカはドリトルないのね
6/26 地獄の黙示録、7/3 ベイビードライバーになってたわ
https://www.smt-cinema.com/dolby/index.html

982 :
>>977
コンサートエフェクト云々は映画以外のコンテンツか
横須賀とかと同じだな
まぁviveよりは良さそう

983 :
日比谷プレミアムで山下達郎コンサートを見た時は感動した(カスタムメイドスピーカー、atmosではない)
スピーカーだけでなく反響にも拘っているのか、音の響き、柔らかさとか、コンサート系には凄い良い。
ディズニーミュージカル系映画でも流石に音は良いよね、とは思う。
ただTCX +カスタムメイドスピーカーは、画質がねー、と思うので自分は大作映画の選択からまずは外れてしまう。
4Kレーザープロジェクターとかにしてくれないかな。

984 :
ストーリー・オブ・マイライフ わたしの若草物語ってドルシネ対応なのか
どっかで上映してるのかな

985 :
日比谷プレミアムより映像良いとこなんてあんまないぞw

986 :
プレミアムって映像良かったっけ?

987 :
>>986
ほぼ横20mに近いサイズのスクリーンなのにも関わらず映写が悪くない感じ
別に特段良いわけでは無いし特段悪いわけでは無い
近辺の横22m幕の豊洲?は映写クソだからそれと比べるとやっぱり日比谷プレミアムはあのサイズにしては映写しっかりしてるし、音最高だから日比谷プレミアムにはお世話になるぜ

988 :
確かにあのサイズにしては粗くはないね
品川IMAXなんて粗いなあと思うもんなあ
日比谷プレミアムは2Dででかいスクリーンで音が良いところで見たいやつの時に行く

989 :
日比谷プレミアムは、大きさの割には画質が悪くない、良く手入れされてる。
横20.2mの六本木Atmos7番とかに比べると格段に良い。六本木7番の3Dとか暗い。。。
とはいえ取り立てて良いか、というとそうでもない印象。
ドルシネ、IMAXレーザーなどはもちろん、池袋グラシネのレーザープロジェクターなどに比べると落ちる
池袋TOHOは近くにグラシネあるけど、画質は日比谷プレミアムより良くなってたりするのかな?書いてないしそこは期待薄かな

990 :
六本木は狭いし古いし
今ならもっと良いフォーマットになると思うよ
単純に新しいとこほど充実度は高いと思う

991 :
粗くはないけどクリアでもないってところだな
追加料金かかるやつと比べたらそりゃ落ちる
通常スクリーンの中では良い

992 :
六本木のアトモスは酷い。

993 :
>>989 グラシネはスクリーンちっさいから論外。

994 :
>>993
スクリーン巨大で綺麗さは普通
スクリーン普通だがかなり綺麗

何れを選ぶかは人によってまぁ嗜好が違うわな

995 :
日比谷はデカイキレイだぞw
池袋はミニ眩しすぎのバグ付きwww

996 :
ドルシネと池袋レーザーはスクリーンサイズで日比谷プレミアムの足元にも及ばない。
画質も大差ない。
ジェミニマンクラス持ってこないとドルシネは勝てない。
池袋は眩しいだけw

997 :
豊洲のオーシャンスクリーンをレーザーにしたら明るくなるんかな

998 :
>>995
日比谷1スクは一応TOHOの旗艦スクリーンだからね。

999 :
>>998
半地下新宿IMAX観てきた。音響は新宿、画質は日比谷だな。
残念ながらレーザーだと粗が見えてしまうw
明日は日比谷プレミアム見納めに行くぜ!!

1000 :
TOHO池袋ソニーレーザーらしいがソニーデジタルシネマとしていれればよかったのに…

1001 :
>>1000 それじゃないのかw

音楽が良い映画に外れは無い
ライムスター宇多丸のムービーウォッチメン Part171
試写室出禁の自称映画批評家・前田有一32
ライムスター宇多丸が「ブスババ抜きゲーム」を賞賛
【コンセッション】映画館内での飲食【持ち込み】1食目
【洋画】 映画によくあるパターン 【邦画】 part8
ところで今年のベスト映画教えて
関西の映画館事情22
サイコパスがみごとに描かれている映画といえば?
PIXAR/ピクサー総合スレ6作目【アーロと少年】
--------------------
プロジェクト東京ドールズpart208
      日本全国塩辛自慢     
ディレクター語録だけでレスバトルできることが判明
(´・ω・`)知らなんがな@ダーツ板   
橋下徹、日本の政治家は本当にだらしない「ずっと自粛を続けたら、違う理由で死ぬ人が出ます」結局安全圏ばかり狙っている
ロードバイク気持ちよすぎワロタw 漕いだだけ進む、登りが平坦になる 背中に翼が生えたようだ [663277603]
【モグモグ】小林悠樹 【船橋28期】
Supreme【脱税転売と国内グル監視スレ】Part.11
使える100均グッズ in DIY板★4
登山靴スレ70
【ブシロード KNOCK OUT】 非K-1総合スレ526 【RISE SB 他】
小学校教科書 「日本人のDNAには礼儀正しさが宿っている」 [324064431]
芦田愛菜ちゃん可愛く成長したよね
NOCTURNAL BLOODLUST part7
【そうなんですよ】アフタヌーンショー【川崎さん】
無職 島臭作
【癒し】婚活に疲れた人217【愚痴】※荒らしホスオは来るな
2%未達.日銀の黒田.岩田両氏は報酬を全額返還すべき
【鯵】アジングを楽しむ part64【ルアー】ワッチョイ有
● 東日本大震災は人工地震によるもの7 ●
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼