TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【祝】こぶしファクトリー出演のうたコンが2桁視聴率10.1%達成
里吉うたのちゃんの個人スレ無いけど何で?
目が離れている女の子が好き
【悲報】日本のコロナ対応が「ジャパンデミック」という言葉で海外に広まり、笑いものに
麻生副総理「ポスト安倍の条件、大前提として『党を出たり入ったりしていない』こと、誰とは言わんがみっともないのいるからな
【アンジュルム】川村文乃応援スレ Part55 【サブリーダー】
ネトウヨって日本が侵略国だった歴史も認めないの?
( ・e・)<R1.12.8が始まったのだ
森戸知沙希 写真集『Say Cheese!』キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
日本人の中に反米思想の人がほとんどいないのって不思議だよな

技術者はコンピュター用語の最後は伸ばさないとこち亀で両さんが言ってたけどなんで?


1 :2020/06/13 〜 最終レス :2020/06/14
コンピュターじゃなくてコンピュタ
プリンターじゃなくてプリンタ
フォルダーじゃなくてフォルダ
オナニーもオナニなの?

2 :
キーはキ?

3 :
あごめんなさい
コンピュータでした
間のーまで抜かしちゃったwテヘペロ

4 :
容量が勿体無いから

5 :
漢字の一と間違えちゃうので

6 :
「マスター」を「マスタ」って表記するから「オナニー」がコンピュータ用語だったら「オナニ」って表記するだろうな
>>2
カナが3文字以上続いた語尾の音引きを略すってのが基本かと

7 :
ぴゅう太

8 :
ルータ

9 :
マスターとスレーブって呼び方は奴隷制度を彷彿とさせるからNGになりそう

10 :
「−」はマイナス以外の意味で使ったらだめだから

11 :
Windowsでは長らく「フォルダ」だったがWin10あたりから「フォルダー」に変わった

12 :
>>6
じゃあテンキーはテンキだね

13 :
サーバ

14 :
ユーザーじゃないよなユーザだよな

15 :
Acer
エイサ

16 :
>>1
1バイト節約

17 :
3文字以上の後ろの音引きってルールはアスキー出版の雑誌で語られてるのを見たことあるが
「じゃあうちの社名もアスキじゃん」って自分でツッコミ入れてたな

18 :
森博嗣でこのルールを知った人は結構いそう

19 :
コンピュータ用語だけじゃなくて外来語全般だよ
ちなJIS規格で決まってる

20 :
>>1
コンピュータ な

21 :
ウェハー

22 :
カンピュラやぞ

23 :
少し前から伸ばすように変わったよ

24 :
ビヨーンズじゃなくてビヨンズ

25 :
英語は伸ばすけどラテン語やドイツ語は伸ばさないて程度の話だろ

26 :
大昔は8.3文字の呪縛ってのもあったな

27 :
千奈美に
CPU→石
バグ→虫
電源オン→火いれる
電源オフ→火落とす

28 :
IT屋だが昔から伸ばしてる
そんな事はどうでもいい
それよりもwebをエブって発音してる素人が耳障り
アナウンサーとか

29 :
技術系なら研修で習うよ

30 :
エレベータ

31 :
>>26
640KBの壁

32 :
>>1
好きなのを選べば

◆JIS(日本工業規格)のガイドライン
日本工業標準調査会が定める日本の国家標準の一つであるJIS(日本工業規格)の規格票の様式及び作成方法(規格番号:JISZ8301)によると、
アルファベットをカタカナで表記する場合、「2音の用語は長音符号を付け、3音以上の用語の場合は長音符号を省く」というルールが定められています。
具体的な例に置き換えると、「Key」や「Color」は長音を付けて「キー」「カラー」と表記し、「Computer」や「Printer」「コンピュータ」や「プリンタ」と表記するということです。
工業分野の書籍や製品でカタカナの長音を省略してことが多いのは、この日本工業規格をガイドラインとしているためであり、
2017年1月現在でもApple、NEC、富士通などをはじめとした工業製品のメーカーはこの表記ルールを採用しています。
◆文化庁によるガイドライン
一方、1991年に発表された内閣告示「外来語の表記」によると「英語の語末の‐er,‐or,‐arなどに当たるものは原則としてア列の長音とし長音符号を用いて書き表す」とされています。
この影響からか、JISのガイドラインも2005年以降は「長音は用いても省いても誤りではない」という内容に修正されています。
◆マイクロソフトのポリシー変更による影響
マイクロソフトは2008年7月に発表したプレスリリース「マイクロソフト製品ならびにサービスにおける外来語カタカナ用語末尾の長音表記の変更について」で、従来のJISに準拠した表記ルールから長音を付けるルールに変更することを発表しました。
コンピューター業界の巨人であるマイクロソフトの方針転換は、先述のJISや文化庁のガイドラインよりも業界全体に大きなインパクトを与えることになり、
以降はニュースや雑誌でも表記を統一するために長音を付ける表記が多くなりました。

33 :
https://stat.ameba.jp/user_images/20190604/16/holycater/e2/ed/g/o0400040014425588008.gif

34 :
>>9
その辺は対応しそうやね

35 :
マジでバイト節約だからいまや意味がない風習

36 :
主キ
マスターキ

37 :
複合を「複合化」いうやつと
伸長を「解凍」いうやつは
非国民だとおもてる

38 :
それより新聞がアルファベットを全角で使うのをやめさせたい
ネット上の記事でも全角アルファベットなのは馬鹿なのかと思う

39 :
パラメタ

40 :
windows95なんてカタカナ半角だったもんな
半角は関係ないか

41 :
「ユーザーをすべてユーザに書き換えろ」事件

42 :
年寄りは伸ばさない
ソースは俺

43 :
NULLをヌルいうやつはバカかニワカ

44 :
リフリジータ

45 :
DBは当然デービー

46 :
インタフェース

47 :
キィ

48 :
レジスタ

49 :
>>38
あれは縦書きの印刷物が前提だからそうなってるんじゃないの
小数点の代わりに中黒とかも
あくまでネットに流すのは印刷物の副産物だからコードの正規化とかはわざわざやらないと

50 :
サーバ
センタ
マスタ
メモリ
プリンタ
フォルダ
ディレクトリ
例外だとスカジーとかだろか

51 :
ヌルポインター → ヌルポインタ → ぬるぽ

52 :


53 :
オス側とメス側て下ネタだから禁止になりそう

54 :
JISZ8301は1951年制定だから
バイト節約とかは関係なさそう

55 :
そうするって決めてあるから
でも今は伸ばすはず

56 :
どっちでも良さそう

57 :
c:\Progra~1

58 :
例外がある時点でアカンやん
ルールでもなんでもない

59 :
ルーターはシスコの公式ではルータだな

60 :
ここのスレ全部日本語しか使えないようになったらお前らアホだから書き込めないんだろうなw

61 :
実際会話で伸ばすとマヌケな感じになるよ

62 :
>>60
突然何言い出してんの?知らないカタカナがいっぱい出てきて悔しかったの?

63 :
かえでぃ

64 :
語源はぴゅー太

65 :
>>64
ぴゅう太

66 :
モニターやろ

67 :
>>65
そなの?ゴメンねソードM5

68 :
>>66
モニタだな、

69 :
ググル

70 :
モニータだよ新参かよ

71 :
>>67
元ユーザとしてはSORDと表記してほしいところだが

72 :
>>71
そなの?のちに東芝が買収してゴメンね

73 :
ATARI

74 :
>>63
カエデー

75 :
>>1
ずいぶん古い技術者だな

76 :
ぱいおつカイデー

77 :
コンピュータエンタテインメント

78 :
富士通はフロッピーもフロッピと表記していた

79 :
>>73
アッターリって発音してたような

80 :
タスクマネジャ

81 :
マウシー

82 :
アタリってジョブズが雇うまで帰らないとか言って採用してもらったゲーム会社か

83 :
フロッピーはディスケットが正式

84 :
196、70年代生まれがいるなw

85 :
interfaceは表記の揺れがすごいよね
インタフェース
インターフェース
インターフェイス
IF
I/F

86 :
>>83
ディスケットはIBM用語と思ってた
まあディスケット自体がIBMのものと言われたらそうなんだろうが

87 :
昔はそうだったんだよ
容量が少ないから極力短縮させていた
バハムートがバハムル クロマティがくろまてだったようなもの

88 :
アタリのアーケードゲーはターミネーターにも出てくる

89 :
字数はすくないほどいいのと
発音より間違えない言い方

90 :
フロッピー
発明者はDr中松

91 :
グラビテーショナル ビーム エミッター
→ 重力子放射線射出装置

92 :
俺は伸ばすけどな
昔はコンピュータで扱うデータ量を減らすため

93 :
全然関係ないけど
昔ちっちゃいときにベーシックやってて
シンタックスエラーって出て意味調べたらシンタックスの異常って書いてあってそのシンタックスの意味を知りたいんじゃいと憤った思い出

94 :
そいや日本語の名詞って伸ばすものはないな
つくえー
いすー
ぼうしー

95 :
マイクロソフトだけ何故か逆らって伸ばしてる
サーバーとか

96 :
まーぼーしですけどねー

97 :
ベーシックなんてCircleとgotoしか使わんのにエラーとかないやろw

98 :
https://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/07/25/20381.html
「フォルダ」が「フォルダー」に、マイクロソフトが長音表記を変更

 同社ではこれまで、JIS記述ルールや学術用語への準拠のほか、これらに規定されていない用語について「2音の用語は長音符号を付け、3音以上の用語の場合は
(長音符号を)省くことを“原則”とする」主旨の規定に則した表記ルールを採用していた。この表記ルールは、自然科学/工学系のほか、学術論文の分野で利用されている。

 カタカナ用語末尾の長音表記については、このJIS記述ルール以外に、1991年6月28日の内閣告示第二号をベースにしたルールが存在する。この内閣告示ルールでは、
英語由来のカタカナ用語において、末尾が-er、-or、-arで終わる場合に長音表記をつけることが推奨されている。こちらの表記ルールは、新聞や放送などで利用されている。

 今回の表記変更について、同社CTOの加治佐俊一氏は、「昔はハードウェアやソフトウェアの制約などもあり、1バイトの扱いが貴重だった。しかし、今では容量も増え、
画面の解像度も高まり、そうした問題は解消している。また、PCが日常必需品になってくるにしたがい、テレビや新聞で使われている表記との違いが目立ち、違和感が
増大しているという背景もある」と説明。また、「読み上げソフトなどにおいて、長音をつけている方がより自然な発音になるなど、アクセシビリティ向上にもつながる」と述べた。

 今回の表記変更により、「コンピュータ」は「コンピューター」に、「プリンタ」は「プリンター」に、、「フォルダ」は「フォルダー」に変更される。なお、
「ソフトウェア」「スケジューラ」「プロセッサ」などは慣例に基づいて長音表記はつかない。

99 :
10 BEEP
20 GOTO10
30 RUN

100 :
>>99
なぜそこにRUN


100〜のスレッドの続きを読む
夏焼雅ファンスレ#415
リカちゃんサンタのメリークリスマス2020
3大耳に残るCM 「ポリンキー」「タケモトピアノ」「タイヤマルゼン」あとひとつは?
まーちゃんがモーニング娘。リーダーになるまで見届けるスレPart154【🗽🗽🗽🗽】
【モーニング娘。15期メンバー】 山?愛生ちゃん応援スレpart14 【趣味パンダさんグッズ集め】
男が選ぶイケメンと女が選ぶイケメンは違うんだってな
客「AKBはオワコン」→ハロヲタ「へぇそうなんや」→「AKB48が2019年CD年間売上で1〜3位独占」
【悲報】大戸屋さん、ツイッター更新。ウキウキからの落差が悲しい
アンジュルムの人狼ゲーム#1〜嘘つき狼を見破れ!〜 キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─!!
【小中学生】♪美少女らいすっき♪ 460 【天てれ・子役・素人など】
--------------------
【マツイク】まつ毛の育毛剤★2本目
【共産・志位委員長】「野党連合政権」構想で協議呼びかけへ
狼住人でデレステやろうぜ!96
NHK総合を常に実況し続けるスレ 163545 尖閣諸島
大日本帝国「宣戦布告しないで真珠湾に奇襲を仕掛けるで」←これ地味にやばくないか?
接続遮断・検閲を行ってるプロバイダを列挙するスレ
楽天リワード25
【食洗機】食器洗い乾燥機買替27台目【食器洗い機】
【復刊】コミックボンボン【WEB版開始】
東洋の4年生が可哀想すぎる件
四歩助走のプロボーラーっているの?
防犯パトロール問題 in 中古リサイクル
レベルファイブ日野「19年は堅実に信頼を取り戻していく」
西潟メンバーがAVデビューした時のタイトルを考えてあげるスレ
Androidタブレット総合スレ46
◆スレッド作成依頼スレッド※
【ペンギン歩き】関口知宏の旅番組【鉄道】
清音禁止しりとり8
Motorola Moto Z/Z Play/Z2 Play/Z3 Play part17
C++でFC版ドラクエっぽいRPGを作る Lv4
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼