TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【皆様お元気ですか?】 モーニング娘。12期メンバー牧野真莉愛様が美しすぎる Part195 【まりあです。】
「Hey! Say! JUMP」に関するお知らせ
乃木坂の秋元真夏ちゃんに惚れてしまった
【鉄子の部屋】STU48瀧野由美子181杯目【稀代の美少女】
ドラえもんがオワコン化してるらしい 今や視聴率が3%
【エビ中のイマドキ革命ガール】星名美怜と私立恵比寿中学を応援するスレ☆17
植村室田稲場生田みたいなどう見ても非処女のヤリマンを応援する奴wwwwwwwwwwwwwwwwww
【画有】シュアで華麗なバッティングをする現役アイドルがこちら
【自作自演】元アイドリング菊地亜美がイケメン会社員とのお泊り熱愛をフライデーに自ら売り込んで掲載させる その10.6
【BEYOOOOONDS】里吉うたのちゃん応援スレPart4

おまえらどこのエアコンが良いと思う?ダイキン 三菱霧ヶ峰 TOSHIBA シャープ アイリスオーヤマとかあるけど教えてくれ


1 :2020/06/06 〜 最終レス :2020/06/14
予算は七万ぐらいまで工事費込み
フィルターの自動洗浄はイヤだねすぐに壊れそう

2 :
富士通

3 :
ビーバーエアコンがベスト
次点でダイキン

4 :
霧ヶ峰

5 :
大菌1択

6 :
三菱霧ヶ峰の安いやつ

7 :
部屋の広さも言わずに

8 :
パナソニックはやめとけ
ルーバーがうるさい

9 :
マスクの話に変えてくれ

10 :
ダイキン

11 :
富士通ゼネラルは良いよ
安いし静かだしすぐ冷えるしすぐ暖かくなる

12 :
室外機が静かなやつあるなら知りたい

13 :
ダイキンだな
パワーが違う

14 :
安いエアコンはタイマー機能ちゃんとチェックした方がいいぞ
去年買ったの時計は無いわオフタイマーとオンタイマーのどっちかしか使えないわで激しく不便

15 :
使い比べてる奴なんかいないからみんな主観の評価

16 :
東芝はすぐ壊れるからやめとけ
修理すれば直るけど定期的に故障する
エアコンがしょっちゅう故障するのは不便でしかない

17 :
変なメーカーのそこそこするやつ買ったら2年で壊れてそれ以来エアコンねえわ

18 :
>>16
それハズレつかんだ場合だね
Dellのパソコンと同じ

19 :
でかい部屋で金があるならダイキン
小さい部屋なら富士通

20 :
東芝は家電事業売却しただろ?

21 :
メンテしやすいやつ

22 :
7マンじゃメーカーは選べないだw

23 :
どこの電気屋さんが良いの?
ジョシン ヤマダ ケーズ 100万とかあるけど

24 :
>>18
いや東芝はこんなのばっかり
BDレコーダーも全く同じパターン
直るレベルの不具合が多発

25 :
コロナ最強

26 :
工事費込み7万ならほぼ選べないな
霧ヶ峰の一番安いやつでいいんじゃね

27 :
電気屋より工事店だわ
逆テーパで取り付けやがった

28 :
ダイキン使ってるけど問題なし

29 :
そう言えばREGZAも3年で画面が真っ暗になって修理してもらったわ
今までテレビで壊れたのはREGZAだけ

30 :
寒冷地仕様のやつ

31 :
>>1
日立は嫌いか?

32 :
>>24
それなのに東芝ばっか使ってるのはなに?
ドM?
うちの東芝は洗濯機もレコーダーも5年壊れてないけど

33 :
ダイキンが1番いいんだろうけど高いからな
無難なのはパナかシャープだろ

34 :
ちなみに一軒家2階建てでその2階部屋の和室系で六畳ぐらいところに再設置
隣の部屋との間は壁ではなくふすまで閉ざされている

35 :
エアコン2階で室外機1階だから金かかる

36 :
買い替えか新規か
穴あいてるか

37 :
>>32
REGZAを買ったのは兄貴
東芝はやめとけって言ったんだけどなw

38 :
>>32
パナなら10年経っても壊れないぞ?w

39 :
まさか隠蔽配管じゃないだろうな

40 :
ツインバード

41 :
内田製作所でいいやん

42 :
引っ越したらエアコンなかったからフィルター自動掃除のやつ去年買った
なんでもいいと思う

43 :
>>31
日立の世界初のDVD&HDD家庭用ビデオカメラ買ったわ
今も健在で動いているよ

44 :
>>36
買えかえでもちがう電気屋さんから購入するよ

45 :
持ち家なん?今までどうしてた

46 :
>>32
東芝の洗濯機って服の生地がすぐダメになってビックリしたわ
そういうところ気付かないタイプ?

47 :
今年こそ買おうかなあもう限界だわ

48 :
7万じゃどこの買っても変わらないよ
コスパ良さそうなアイリスにしとけば

49 :
>>39
買えかえだから壊れたらエアコン取り外せば通せるよ

50 :
>>40
冷蔵庫だけど1年ちょっとで壊れた

51 :
予算は七万ぐらいまでの製品ならどれも中国生産品だろうし
どれを選んでも変わらないよ
予算オーバーするだろうけどできるなら国内生産された製品で安いのを探すといいよ

52 :
うち東芝から某社に変えたら生地傷んだけどな
安物じゃねえの?

53 :
ファーウェイ

54 :
買う金はあるんだけど爺が変なとこケチで電気代うるさいんだよ

55 :
炊飯器買うときにシャープとか選択肢に入るか?
普通は象か虎の二択だろ?
エアコンもいっしょ

56 :
三菱電機一択

57 :
白くまくん

58 :
>>45
大型家電店や個人家電店とかに頼んだよ

59 :
霧ヶ峰だろ

60 :
>>57
餌にされるw

61 :
>>52
某社はなんで言わないの?ホラだろ

62 :
>>52
今までつかった洗濯機はパナサンヨー東芝だけど
明らかに東芝は生地の痛みが早いわ

63 :
同じ価格同じカタログ能力値なら簡単に見分ける目安として
室外機も室内機それぞれ比較してケースの大きなものを選ぶと良い
なぜかというと放熱板が大きくなるとそれを収める外ケースも必然的に
大きくなるから
放熱板の面積が大きいほど効率が良いってのは誰にでもわかるはず

64 :
>>49
隠蔽配管だと販売店によっては断られる

65 :
良いのはダイキンだけど高いイメージ
工事込み7万とか三菱の一番安いやつくらいじゃないのか

66 :
関西ならダイキンにしておけば間違いない

67 :
工事込み7万までならコロナがおすすめ

68 :
工事込み7万までのダイキンは中国製であまりよくない
その予算なら迷わずコロナにする

69 :
一応ダイキンがNo1企業だな

70 :
霧ヶ峰いいよすぐ冷える

71 :
ダイキンで選んでいいのは最上位グレードと
その一つ下のグレードまで
それ以外なら他メーカーを選ぶべき

72 :
ダイキンだな
企業向けでも世界一
アフターサービスが群を抜いてる

73 :
三菱電機:霧ヶ峰VS三菱重工:ビーバーエアコン

74 :
メーカーじゃなくてグレードなんだよなぁ
安いのはどこのだってどっかで生産代行してるだけだし

75 :
工事費も内容によってはかなり掛かる
壁に穴開けたりエアコン用コンセント引くと3万以上になるんじゃないの

76 :
この間富士通で型落ち6畳5万代で買ったよ

77 :
エアコンだけは無理してでも国内生産品を買えと思う
性能が良いだけじゃなく長持ちするよ
長く使えるから買うとき高くても結局得をすることになる

78 :
逆にダイキンとかコロナってエアコン以外で知らんな

79 :
コスパなら大清快だよ室内外機は静かだけどお掃除が煩い

80 :
シャープ使ってるけどルーパーが途中で止まるようになった
検索かけると似たような事例が多く、所詮はシャープだよなって思ったわ
会社で日立、東芝、ダイキンを使ってるが日立かダイキンがオススメ

81 :
>>73
三菱重工冷熱という子会社に分離している
戦車や戦闘機作ってる三菱重工業の事業ではない

82 :
ジャパネット見てたら
ダイキンのはカビ菌やダニや花粉を分解する装置が付いてると言ってたが
あれ本当に分解するのかな?

83 :
サービスはダイキン

84 :
>>75
今年新しくつけたけどそういうのは全部自分でやったな
一応免許も持ってるし

85 :
コロナの本業は電機より石油ストーブ類の燃焼機器

86 :
引っ越しの時に買ったパナの2009年の中国製だけど故障無しで今も使える

87 :
プラズマ・ナノイー的なものは話半分

88 :
うるさら欲しいけどうるおいは効果ないんでしょ

89 :
ダイキンのストリーマ内蔵

90 :
白物ってもう20年前から革命が起きてるわけでもないジャンルだから
ボロいものなんか作るほうが難しい

91 :
コロナの窓コンを3万で買って3年使ってヤフオクに出したら1万5000で売れた

92 :
エアコンでこの10年で変わったことって冷媒の種類が変更になっただけだろ

93 :
ダイキン

94 :
ジャパネットのエアコン祭りで買えば良いんじゃないの

95 :
エアコンはそろそろ買っておかないと
設置が秋口になる

96 :
>>92
>冷媒の種類が変更
ってなに?

97 :
コロナは室外機の音がデカい

98 :
フィルター自動洗浄とか壊れる確率高いしそれで何万も値段上がるし要らない機能ですよってエアコン買いに行った時に電器屋の販売員がぶっちゃけてた

99 :
エアコンも昔から進化ないよね
窓用エアコンように室外機と室内機合体しろよ

100 :
>>95
お前に頼む

101 :
古いエアコンは電気代がかかるから
未だ壊れてないから取り替えるの勿体無いが
悩ましいとこだな

102 :
日立一択

103 :
お掃除機能が無いエアコンならだいたい大丈夫

104 :
ガスの種類が何年か前から
R410AというのからR32になってる
別に使う上で何か変わりは無い

105 :
>>98
TOSHIBAのエアコンなんて絶対数年後に壊れそう

106 :
電気代の差額を求めて新しいエアコンの購入設置費用を割り算すれば何年でもとがとれるかわかりますよ

107 :
富士通ゼネラル

108 :
フィルター自動洗浄って洗浄液いるの?

109 :
その値段ならシャープか日立がいいよ
換気機能が付いたエアコンは穴大きくしないとダメだし色々面倒

110 :
>>107
富士通のパソコンと連動できますか?
シャープはシャープ製品すべて連動するからね

111 :
日立とパナソニックは壊れないイメージ

112 :
ハロプロメンバーに水着になってうちわにあおいでもらうかな

113 :
フィルター自動掃除機能はフィルターとかが乾いた時じゃ無いとダメだったりして意外と面倒
エアコンの取り付け場所が台所の近くだと油含んだホコリだからうまくとれないしカビも発生する

114 :
パソコンとエアコン連動してなにするの?

115 :
日立のフラッグシップモデル実売25万円の使ってる
冷房も暖房も余裕のハイパワー

116 :
寝室に使うなら電源ランプや温度表示が少ないか暗い方がいい

117 :
>>114
いや富士通どうしだから
TOSHIBAのREGZAやシャープみたいに
連動しないのかなって

118 :
連動って具体的にはどうなることですか

119 :
>>98
自分で掃除する気のない人は
お掃除機能は絶対あったほうが幸せ

120 :
ネットで連動させたいならスマートリモコン系でいいんじゃない?

121 :
代金一択

122 :
>>120
レオパレスのリモコン?

123 :
エアコンでスマートスピーカー使ってる人はいないの?

124 :
シャープはプラズマクラスターがエアコンにもついてるのがメリット

125 :
日立の使ってるけど11年壊れてない
その前も日立だったけど9年壊れなかった

126 :
これにするかなダイキンエアコンおまえらどう?https://joshinweb.jp/season/423/2098707801929.html

127 :
霧ヶ峰35年持ったわw

128 :
>>126
よく冷えます。内部乾燥が手動がかえっていいかも。他のメーカーは切り後にずっと乾燥してるので??ってなります。

129 :
22にしては一寸高い

130 :
コロナ

131 :
はよ10万円給付金くれりゃ

132 :
部屋のシャープエアコンはもう15年目になるがまだ壊れてない
もっとも冷房も暖房も夜しか使わないけど

133 :
ダイキン良かったよ

134 :
急速とかフルパワーみたいなボタンがあったほうがいい

135 :
俺の日立Woooは2006年に買ったがまだまだ現役

136 :
丁度シャープの買ったとこだよw
来週来る楽しみ
工事費込み12万

137 :
LG一択

138 :
東芝とシャープは買ったらダメだと
死んだじいさんがいってた

139 :
>>136
お前のハロヲタバレるときがくるなw

140 :
工事屋さんもハロヲタだったらそれはもう楽しい時間になるね

141 :
三菱はアフターフォローが糞

142 :
中華は意外と侮れない
日本メーカーはコストダウンのために部品がどんどん安物になってるが
中華はまだ安物をうまく動かす技術が無いから結果的に良い部品を使ってる

143 :
リモコンは重要だぞ
冷房ドライ暖房のボタンがそれぞれ独立してるのが必須
1つのボタンを何回か押して切り替えるやつはやめとけ

144 :
テレビはハイセンスとかLGたくさん安いの売り出してるけどエアコンはそんなに見かけないなやっぱり安いの?

145 :
エアコンは工事を伴うから簡単に買い換えられない

146 :
東芝の古いやつなんだけど熱交換器?から巻かれてる針金みたいなのが飛び出てるんだけどこれやばい?

147 :
お得なのはワングレード上の肩落ち

148 :
>>138
むしろリストラしか能の無かった経営が
資金持った中華に変わってやりたいことやれて活き活きしとる

149 :
予算に限りないなら霧ヶ峰の上位ランク買うな

150 :
シャープは冷蔵庫と電子レンジを使ってるが不満はないな

151 :
SHARPの電子レンジは良いと思う

152 :
おれは三菱電機
霧ヶ峰ね
国内生産じゃなかったっけ
だからこれにした

153 :
>>144
“国産よりも国産っぽい”ハイセンス製エアコンの完成度が凄い!
日本人らしい心配りに価格以上の機能を備えるエアコンで個人部屋も快適
https://kaden.watch.impress.co.jp/topics/hisense1906/

154 :
SHARPのオーブンレンジ15kくらいで買ったやつ
もう20年使ってる

155 :
ハイアールの炊飯器はすぐつぶれたけど

156 :
エアコン洗濯機はサンヨーが最強だったのにな
壊れなさすぎたのが逆に首を締める結果になったんだろう

157 :
コインランドリーはほぼサンヨーだったけど
家庭用でもあの耐久性だったの?

158 :
サンヨーの技術はハイアールに受け継がれた

159 :
>>157
お前さんよくそんな嘘を平気でかけるな

160 :
爺が製氷機ぶっ壊したけど本体が壊れないから買い換えれない冷蔵庫;;

161 :
嫁が背が低いから容量の大きい冷蔵庫選びが大変

162 :
冷蔵庫って完璧に逝く前に予防交換しないと
エラいことになるのである程度の年数で見切りつける

163 :
>>158
国内ではサンヨー名のままの方が良かったな
ハイアールじゃ信頼性が不安になる

164 :
AQUAのパルセーターの動きはあれ今でもサンヨーのそれなんだってさ
ただクオリティが同じかはしらん

165 :
ダイキン

166 :
エアコンの蓋が壊れやすいのはどうにかならんのか

167 :
蓋なんて飾りですよ

168 :
>>1
ダイキンの12畳用買った
6畳と4畳半を同時に冷すため約7万だったかな

169 :
久しぶりにエアコンつけたら臭かった

170 :
15年前買った時ダイキン一択だったけど今でもそうらしいな

171 :
09年製のパナだけどあまりにうるさいので
コネクタ抜いてお掃除用のファン止めたった

172 :
>>152
三菱自動車と連動するの?

173 :
>>168
金持ち

174 :
>>171
室外機傾いてないか?

175 :
>>161
小人かよ

176 :
日立の白くま
ダイキンの高いグレードのもの

この二つしかない

177 :
>>174
止めたのは室内機のお掃除ファンだよ

178 :
日立の熱交換器凍結洗浄機能に興味津々

179 :
モーター入ってる家電なら日立

180 :
>>178
さらに驚かされたのは、冷凍洗浄機能だ。電源OFF時に、室内機の中にある熱交換器を凍らせて、それを溶かすことで汚れを洗浄するという機能だ。
昨年、ジョンソンコントロールズ日立空調が日本で始めて同様の機能を搭載したエアコンを発表したが、
ハイセンスでは2016年から中国国内向けのエアコンに冷凍洗浄機能を搭載しており、現在では改良された2世代目の冷凍洗浄が、多くの機種に標準搭載されているという。
この機能は日立製でも普及機には搭載されていない。ハイセンスはそこに目をつけ、普及機にも冷凍洗浄機能を搭載。
日本市場の清潔志向の高さに加え、エアコン掃除などめったにしない一人暮らしやお年寄り世帯にも役立つ機能として搭載を決めたという。
もちろん洗浄後は、送風運転を行い風路を乾かし、カビを繁殖を抑えるようになっている。
https://www.youtube.com/watch?v=W7jmcIwSKv8
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/fujilabo/1174068.html

181 :
ダイキンだけレベチって感じ
安定感が凄い故障不具合とか臭いとか
トラブル系が10年位一度もない
その前は別の国内メーカーの奴を使ってたが
水が垂れてきたりカビたり色々あった

182 :
ダイキンうるさらは6年目でゴキ侵入で壊れたけど悪くない
富士通3年三菱は1年でこれは基盤交換で今のところ動いてる

183 :
東芝 三菱電機 三菱重工があるが
三菱重工が1番ガッチリ作ってあってパワーもあると思う

184 :
>>46
それは洗浄力が強いってとでは

185 :
三菱重工かダイキン

186 :
最近の洗浄力自慢の縦型使いたきゃ
繊維の華奢なのは洗濯ネット使えって話やろし

187 :
Panasonic信者の俺もエアコンはダイキン一択だわ

188 :
安いの買うなら
3月ぐらいまでに前年モデルだろ
暑くなってからじゃ遅い

189 :
室外機の基盤だけは何買おうが逝く時は逝く

190 :
職場の施設に21台あるがカビだらけだよパナソニック

191 :
ダイキンの一番安いレベルのやつ使ってるけど
なんかときどき止まるしイマイチかな
前にいた部屋についてた三菱のやつはそんなことなく快適に使えてたわ

192 :
基板コーティングしてあるのってどこだっけ?

193 :
重工ってビーバーだろ

194 :
某芝の音がひどくてビーバーに替えてもらった

195 :
>>192
ハイセンス
https://www.hisense.co.jp/aircon/ha-s22c-w/

196 :
綾野剛じゃねーかよww
普通に日本の会社だな

197 :
アマゾンでエアコン本体 ダイキン8畳で六万
工事費は別の電気屋さんでおねがいしよかね

198 :
工事は近所の電器屋さんに頼めれば一番いいね

199 :
日立の白クマくん

200 :
電車作ってる日立だろ

201 :
ダイキン一択だろ

202 :
大和を作った…

203 :
ノクリア

204 :
3年前に初めて部屋にエアコン付けたが
日立白熊君は止めたほうが良い
冷風が寒すぎる。冷やすときの冷風が寒すぎる。どうやらそれが売りらしい(2ちゃん情報)
今思えば、お奨めは温度調節を0.5℃ずつ変えられるのが良い
多くは1℃ずつ

205 :
ダイキン

206 :
https://i.imgur.com/geTHyqi.jpg
掃除しようとしたらぴょいーんて細い針金が飛び出してたんだが大丈夫なんか?これ

207 :
今時の機械なら冷房はどこの買っても普通に冷える
エアコンは基本暖房が苦手なので暖房に強い富士通がいい

208 :
霧ヶ峰が最高峰

209 :
自動お掃除機能のやつ買えよ
電気代安くつくよ

210 :
エアコンは代金が良いよ

211 :
>>206
グロ
もう捨てれ

212 :
ヤニ?

213 :
うつ気味でエアコン掃除する気力が出なくてお掃除機能付きを
買いたいんだがそんなに壊れやすいの?
お掃除機能ならほんとに自分で掃除する必要は無い?
霧ヶ峰のお掃除機能付きで一番安いのを買おうかなと思ってんだけど

214 :
>>209
イヤだ絶対すぐに壊れるし

215 :
>>184
生地を痛める洗浄力はダメだろ
衣類を洗濯するんだからw

216 :
>>209
壊れるのが早い

217 :
>>213
自動掃除機能は終わるまで時間がかかるし掃除中はエアコンが使えん
掃除機能なしエアコンならフィルター掃除に掃除機使って5分でできるだろ

218 :
エアコン掃除を業者に頼んだ場合も
高く付く

219 :
東芝のエアコンを使ってたが
くそ暑い日でも自動掃除は数時間かかるし
最後に熱風で乾かすから最悪だぞw
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10111112975

220 :
今のエアコンは性能が良い分フィルターの汚れが早いんだってさ最低でも2週間に一度は掃除しないとエネルギー効率が悪くなって電気代かかるんだってさ
だから自動お掃除機能は必須なんだどさ

221 :
自動お掃除機能なんかついてたって別に奥まで掃除できるわけじゃないから無意味

222 :
ダイキン
三菱電機
パナソニック
この3社だと間違いない

223 :
日立の白くまくん

224 :
自動のフィルター掃除なんていらんやろ
一番必要なのはフィンの汚れを落としてくれるやつ

225 :
>>220
外出しようとエアコンをオフにしたら自動掃除が始まるんだぞw
だからリモコンの電源ボタン長押しで自動掃除を強制解除w

226 :
>>163
信頼性はあるけど古い技術のままだから
ハイアールの家電は電気代は高め

227 :
プラズマなんちゃらとか実はアーク放電で微量なオゾンが発生してるってホント?
特殊清掃人がつかうオゾン脱臭器みたいなもんなのだとしたらすこしは効果あるのかな

228 :
>>206
もう買い換えろよ
肺炎になるぞ

229 :
分解すれば放電用の針見えるよ
オゾンはめちゃくちゃ微量
帯電防止で付着した微粒子を剥ぎ取るのが主な効果

230 :
去年エアコン買った
パナソニックエオリア10畳用ナノイーX付きのやつをネットで6万くらい
配管や工具も買ったりレンタルしたりして自分で付けた
家電屋で買って業者に任せたらおそらく15万はかかったと思う
それはともかくエオリアは室外機がめちゃくちゃ軽いから壁とかにも付けやすかった
効きも良いのに電気代も安いし最近のエアコンはすごいなと思って満足してる

231 :
>>17
わろた

232 :
質実剛健で壊れにくい三菱霧ヶ峰にしとけ
余計な機能は故障の原因になるだけ

233 :
>>204
エオリアが0.5刻みでそんなんいるか?と思ったけど自分は25.5℃の自動がベストでわろた
ちょっとでも上げ下げすると何かしっくりこない

234 :
三菱ダイキン日立だな
日本の物作りは既に崩壊したから長持ちとかは期待出来ない

235 :
知らんけどダイキンは業務用は強いけど家庭用はそこまで評判良くないらしい
電気代とか耐久性とかで

236 :
>>228
親が喘息になったわ

237 :
どのメーカーも良いんじゃね

238 :
室外機が金属で強く日本製の霧ヶ峰一択
パナチョンとかやめとけよ

239 :
日本製わらた

240 :
ダイキン一択

241 :
ダイキン4年で壊れた
そんなもんかね?

242 :
シロッコファンまで分解アクセス出来て自分で洗える機種ないの?

243 :
パナソニックの室外機は13キロとかでめちゃくちゃカルカッタのに東芝のは20キロ超えるので動かそうとしたら腰やられる

244 :
三菱はなんで
重工(ビーバー)と電機(霧ヶ峰)で
エアコン張り合ってるのかがずっと謎

245 :
新築したときダイキンのエアコン計4台60万円かけて付けたけど
うち1台が1年半くらいで不具合連発モーター替えたり基盤替えたりサービスマン3回来てもらった
ケーズデンキの無料延長保証のおかげで費用はかからないけどエアコン使えない期間あるのには参った
次買うならダイキンは無いな、三菱にしようと思ってる

246 :
>>244
保守派と維新みたいなもんか

247 :
>>245
金にいとめをつけとらん金持ちやなぁ

248 :
>>213
あれフィルターしか掃除してくれないからあんま意味ない
フィルターなんて外して風呂場でシャワー掛けるだけだからね
そのくせエアコン掃除のプロ呼ぶとお掃除機能付きは5000円とか8000円くらい追加料金取られるから
お掃除機能付きはやめとけうちも次は機能無しを買う

249 :
>>248
>フィルターなんて外して風呂場でシャワー掛けるだけだからね
めんどくさいわ

250 :
18年目の霧ヶ峰 トラブル一切なし
次も霧ヶ峰にするわ

251 :
エアコン取りつけてもらってる間ってどうすればいいの
出かけてはまずいの?部屋にもいれなそうだし

252 :
台所で油まみれの霧ヶ峰だが壊れる気配がない

253 :
あつ森でもやってりゃいいじゃん

254 :
>>251
冷たい麦茶とお菓子用意しろよ

255 :
自分の部屋のエアコンの暖房とパソコンを同時につけると高確率でブレーカー落ちるから電圧だかアンペアを高いのに契約したのにやはり落ちるだがどうすればいいのか

256 :
>>255
いくら契約しても同じブレーカーから電源取ってたら意味無いやろ
ブレーカー増やさないかんやろ
しらんけど

257 :
>>255
家建て直せ

258 :
電気工事士だけどエアコンは単独コンセントが基本だよ
事務所とかだとパソコンも単独にする事がある
同じ系統からパソコンとエアコンは有り得ない
配電盤から新たに電線引いてどちらかの専用コンセント付けたらいい

259 :
除湿で温度下がらない奴
そうで無いと設定温度まで行くと運転止まって一気に蒸し蒸しする

260 :
だから工事中どうすればいいんだよ教えれよ

261 :
なにがやねん

262 :
>>260
手抜きしないか監視

263 :
工事終わったら
手で抜いてさしあげろよ

264 :
>>243
どっちがコスト掛かってるか明白だな

265 :
工事中ずっと部屋にいなあかんのかよ気まづいだろ

266 :
室外機のパーツに10年で紫外線でぼろぼろになるプラ使ってる会社のものなんか信用しないわ

267 :
>>266
マネシタの事ですね

268 :
フィルターなんて簡単に掃除できるしフィンも掃除用スプレーがある
本当に汚れるのは通風口・・のさらに奥の部分だからな
シャープのルーバー外せるやつはいいと思う
手動お掃除機能付きとか開発してほしい
本体全部バラせる仕組みになってるのなw

269 :
買ってから一回も掃除してないやつも多い

270 :
洗濯機の見えないところがグロ画像になってるのも知らないほうがいい真実

271 :
毎年回転するファンの細い羽根を1枚1枚ウエットティッシュで拭き取ってる

272 :
今ジョシンにいるけどシロクマ75000万円工事費込み
どうしよっか
ダイキンほしかった

273 :
木造9畳で3.6kwを使ってたんだけど故障したんで買替る
使い方は冷房のみで酷く暑い日に28℃設定・扇風機併用でキンキンに冷やす事は無い
とすると3.6kwがもったいない気がするんだけど2.8kwで大丈夫かな?

274 :
>>255
ブレーカー専用で増設して専用配線引っ張るか
部屋の電源ブレーカーの30Aぐらいに上げるかだけどそれは配線細いとか事故や火事の危険があるから電気工事店はやってくれないとおもわれ

275 :
>>65
ダイキンなんかAmazonで45000やで工事費込みで7万以下余裕

276 :
>>275
パイプや配管とかついてなかったら?

277 :
普通はある程度の長さまで工事費に含まれてるよな
レイアウト的に配管が長くなったら別料金もらいますよって

278 :
太陽を盗んだ男で菅原文太がビーバールームエアコンがいいって言ってた

279 :
三菱はリモコンの
切るタイマーが使えないから
マジで止めとけ

280 :
自動で清掃じゃなくて簡単に分解できて掃除できますって商品作れよ

281 :
大型電気屋さん二店行ったけど
ジョシン日立75000千円工事費込みが良いのか

282 :
ちょっとでも金浮かせたかったら撤去リサイクル場搬入くらいは自分でやったらいい
フロンガスの抜き方に気をつけないといけないけど1000円ほどで済むが業者だと1万くらい取られるだろう

283 :
ジャパネット高田で今エアコン祭りやってるけどお買い得なの?

284 :
>>282
ガスないわ
20年もつかいガス抜けているし

285 :
やり方はようつべとかで見るといいけど廃棄はまず郵便局で「リサイクル券」なるものを買ってから指定の場所に引き取ってもらいにいく
運搬する車がいるけど

286 :
マジレスすゆとダイキンか富士通ゼネラル

287 :
フィルター自動洗浄なんてのが今はあるのか
ダイキンでいいか・・・

288 :
壁穴空き済・独立コンセント有・4m配管・室外機ベタ置きは大抵量販店じゃ無料標準設置ってやつ

289 :
アパートの安物ダイキン
冷房の間欠時に送風してくれなくて扇風機必須なんだけど

290 :
10年以上くらい使ってる富士通のやつ、冬場暖房つけてると霜取り?かなんかで止まるのが多くてきつすぎる
今どきの最新のでもそういうのはやはりあるの?

291 :
暖房に強いと謳ってる上位稀種以外はエアコン暖房ってそんなもんだよ

292 :
アイリスのネット通販で今工事費込み49800円でやってる 15日まで

293 :
アイリス安いな

294 :
>>233
設定はエアコンによるけど、小刻みな調整が効く方が絶対に良い
みんな何度だと寒い、何度だと暑い、その中間が欲しいって言ってる
家電のエアコンスレ

295 :
寒冷地仕様ので迷ってる
冬もハイパワーなやつ
三菱と日立とダイキンの3社で

296 :
アイリスレビュー見たら室外機うるさいのか?

297 :
6畳用5万以下でないかな?

298 :
コロナとアイリスオーヤマのは安いからある

299 :
エアコンの設計部門勤務だが金あるならダイキン一択
金ないなら富士ゼネとアイリスオーヤマ
他メーカーで気になる機種や機能があるならそれでいんじゃねって感じ

300 :
去年のモデルが今は安いのか

301 :
エアコンクリーニングありきで機種を選ぶようになった

302 :
故障しにくいのはやはりシンプルなやつかな
便利機能ほしいけど

303 :
>>275
ダイキンのだけどベーシックモデルは大手家電量販店向け製品と町の電器店や工務店、通販向けの製品では違うんで価格も違う
家電量販店向けはストリーマが付いてるけど工務店、電器店向けはストリーマが付いて無い

304 :
前の東芝だかパナの奴はドライ使ってると水がポタポタ垂れてきてて汚点だった。
ダイキンに換えたらサイズはひと回りでかくなったけど水は垂れなくなった。
でもドライ設定の温度が刻めないからこれまたあまり最高とは言えないぜ!

305 :
新築時に工務店に任せたらダイキンの安物になったが
タイマー機能がしょぼくて残念だった
○時にON○時にOFFみたいな細かい設定が出来ない
以前住んでた安マンション備え付けのパナは出来たのに…

306 :
コロナ

307 :
てすと

308 :
掃除機能は全然便利じゃない
掃除中は何もできないからな
真夏や真冬にエアコンが掃除中で使えない時間は苦痛でしかない

309 :
>>304
それ設置の問題だけやろ

310 :
>>289
これあるよな
暑いとおもったらとまってて腹が立つ

311 :
これスゲエ勉強になった
先週買う前に見たかったorz
6畳、10畳、14畳以外は買ってはいけない?
https://m.youtube.com/watch?v=2_-UKIEov1A

312 :
>>311
三共で解説たのむ

313 :
ダイキンの加湿器付きのエアコンはどないでっか?

314 :
ダイキンが一番壊れにくい
20年は使用出来る

315 :
>>290
三菱とパナソニックに除霜運転中でも暖房が止まらない機種がある

316 :
>>312
〇畳用て表記は50年も昔の住宅を基準にしたもので今の断熱性能の住宅には全く適合しない
エアコンのパワーは6,10,14畳用の3種類しかないそれ以外を買うのは無駄

317 :
>>316
まあフツーの事やな

318 :
フツーじゃない無知な俺は買ってからクヨクヨ悩んじまったわ

319 :
>>318
もしかして6畳のでよかったのにってやつ?
でもパワーあったほうが早く冷えるしええやん

320 :
三菱はビーバーと電機で会社違う

321 :
うちのは富士通ジェネラルだ

322 :
>>319
木造9畳に8畳用か10畳用か悩んで使用状況と予算から8畳用を買った
これ見てれば自信を持って8畳用買えたのにて感じ

323 :
8買うやつわろた

324 :
実際畳数表記より能力値より価格クラスのグレードで性能は変わるよな
ダイキンの同じ畳数用の下位機種と上位機種を同時に買って
隣合わせた部屋につけたが全然冷え方や温まり方が違う
価格以上の差を感じたよ

325 :
グレードの違いは出てくる風量の勢いに違いを感じる
下位グレードは強にしてもチョロチョロで
上位グレードは弱でも風圧を感じられる

326 :
>>319
急激に冷えてもその後の温度調節がタコだと寒かったり暑かったりでダメなんだぜ
暑くなってから一気に冷やすを繰り返す機種は電気食うし外機がブンブンうるせーよ
指定した温度を上手くキープしてくれるエアコンがベスト

327 :
エアコンの上位機種と下位機種のグレードの違いは
冷暖房能力だけじゃなく明らかに送風の風量に違いがある
これが自分にとっては重要
送風運転だけでサーキュレーションや扇風機的使い方をすることが多いので
風の力が弱い下位機種は頼りなくてガッカリする

328 :
6〜8畳くらいなら6畳用のでおkて事?

329 :
>>302
クリーニングを業者にしてもらう時機能が多いと追加料金になるらしい
色々分解やら取り外しがあるみたいよ

330 :
機械なんてなんでもそうだろけど
不要な装備にコスト払って故障因子まで増やすことはない

331 :
掃除機能ってフィンとか全部やってくれんのかと思ってたら違うのか
どんだけ進化が遅れてんだよ

332 :
>>327
俺は扇風機と併用が通常運転だから下位機種で良いってことか

333 :
みんな〜!号外!号外!
nocria(ノクリア)その英語表記を逆さに読むと「aircon(エアコン)」だった

334 :
お掃除機能はクセモノだぞ
この部分の故障率が高いらしい
本来なら長く使うためについてるような機能なんだけど
本末転倒になっている

335 :
最低グレードの予算なら三菱一択
他のメーカーと違って上位機種じゃなくても日本製だからな

336 :
工事費がぼったくり
穴空け
配管4m
室外機のゲタ
以上が基本工事費用約14000円
リサイクル&処分に約2000円
現在使用中の機器取り外しに約7000円
他に
高所作業代に約3000円
配管4m以上に1mごとに3000円
二階の壁に室外機取り付けは13000円
など状況次第では基本工事費以外に25000以上かかる場合も

337 :
来月両親の家のエアコン俺が取り付けに行く
ネットで10畳55000円のやつ
ネット物はとにかく安いけど保証とかが不安だな

338 :
室内機・室外機1階2階のエアコン交換で4万弱の追加料金取られたわ
高い?

339 :
二階はオプションかかるやろ

340 :
冷房専用でいいんだけどな

341 :
ジャパネット聞いてたら安いと思ってしまったよ

342 :
俺は金無いから簡易エアコンをプラダンで廃熱して我慢してる
窓用は冬隙間風で寒くなるから

343 :
>>320
三菱自動車と三菱電機?

344 :
>>1
給付金でエアコンとか泣ける人生やん
いいもん買えよ

345 :
2階取り付けで室外機1階地べたおき
12000円+リサイクルと取り外しで7200円だったな量販店で

346 :
室外機が1階ならいい
屋根とか壁に付けると凄く金かかる

347 :
エアコン専用コンセントも金かかるしな。あんなもん小さいエアコンなら別にいらないだろ

348 :
俺はダイキンと富士通2択だと思ってる
一昨年買ったダイキンは0.5℃ずつ温度調節出来る
自動掃除だけど厚みがコンパクト
今はどの機種も有ると思うけど部屋干しに効果的なランドリー機能が便利
リモコンが機能豊富ながらコンパクトで手に馴染み文句無し

349 :
>>345
室外機を地べた設置にできんのか?配管が長くなって金がかからん?

350 :
>>345
安っす
羨ましい

351 :
>>349
4m以上は基本工事外になるので1mごとに追加料金かかるよ

352 :
>>350
基本+取り外しだから1台2万円は普通

353 :
どっちにしろ既に駆け込みの期間に入ってるから急がないと
工事の日程抑えられなくなるぞ

354 :
>>33
ダイキン上位機種以外は逆に安いだろ
その代わり基礎機能はしっかりしてるが付加価値機能は削られまくってるけどな

355 :
壁の中通すタイプで2階からホースおろすタイプで工事費35000円てどうですか?
一軒家です

356 :
>>355
絶対追加かかる

357 :
まだ追加かかるんですか?
量販店の無料見積りで35000円ですといわれたんだが

358 :
大丈夫だろ

359 :
配管隠すダクトが高い
冷媒剥き出しだとボロボロになるし

360 :
エアコン高いくせに一年でカビだらけってアホか

361 :
取り付けの時の「真空引き」が大事らしいね
接続された配管内の空気水分を抜き取り冷媒ガスだけで配管内を充満させる
配管内に少しでも空気や水分が残っていると冷暖房の能率が低下しコンプレッサーの故障の原因になるんだって

362 :
しかし工事する人に「真空引きしてください」なんて言えんし素人には分からん

363 :
真空引きなんかしなくても動くし
昔のおっさんはみんなそれで付けてたし

364 :
>>361
有料になんの?

365 :
安い工事費なら真空引きしてたら赤字らしいな

366 :
真空引きは当たり前だと思うけど

367 :
ヤフーでアイリスエアコンクーポンでてたな

368 :
真空引きは難しいよ
プロでも間違えた手順でやって効果半減させてる
YouTubeでよく低評価付けられる

369 :
先月に2017製の住設ラインの霧ヶ峰を買ったわ
前のは10年以上前の白くまくんだったけど、電気代段違いで下がるね三菱電機...

370 :
大型家電+工事費込みと個人のまちの電気屋さん+工事費込みとアマゾンとかのネットから購入+工事費込みとれがお得?
ちなみにまちの電気屋さんでキャッシュレスって書いているところあるけど
カード払いできるってこと?

371 :
工事費は店によって違うから何とも

372 :
本体価格はネットがお得だからネットで本体買って工事は近所の信用出来そうなホームページ持ってる会社とかを見つけて見積もってもらうのが安いと思う
しらんけど

373 :
ジャパネットのチラシ入ってきてダイキンがでかでかと載っててさ
熱交換機を結露水で洗浄する機能ってのが付いてんだけど危険かな?
ダイキン使ってる人いたら教えて
壊れやすい?

374 :
>>373
エアコンクリーニングをググれば分かるが洗浄機能付きエアコンは工賃高くなる

375 :
うちはダイキン
エアコンは暖房力で決まる

376 :
ダイキンそんなにいいか?
10年以上使ったけど、もう二度とダイキンは買わないってのがうちの家族の意見
逆に三菱、富士通ゼネラル、日立はどれもそれぞれ良い
うちは今12畳の部屋に三菱、10畳の部屋に富士通ゼネラル、20畳のリビングと8畳の寝室に日立
別の8畳の狭い部屋にダイキンついてるけど全然効かない

377 :
>>373
ダイキンは基盤が悪い
だから初期不良も多い
品質で選ぶなら三菱電機一択
三菱電機で初期不良は俺は一度も経験ないし聞いたこともない

378 :
専門メーカーだから良い物だと信じて買ったダイキンがあっさりダメになったので
日立やパナにしてる

379 :
大阪金属工業所のエアコン最高だけどね

380 :
>>378
下位機種買ったんだろ
同じメーカでも上位と下位じゃダンチなんだよ

381 :
>>376
やっぱりか
去年ケーズでストリーマ空気清浄機能付いてるからと嘘つかれて(内部をきれいにするだけだった)掴まされたら冷えやしない
付けた当初は8畳プラス台所に8畳用だからだめなのかと思ったが
昔使ってた日立は15畳の部屋に8畳用だったのに30分経てば部屋は冷えていた
>>368が原因なんだろうか

382 :
エアコンや洗濯機みたく高出力モーターがメインのものは日立かな

383 :
「モーターは日立」か
今や迷信とか洗脳レベルの話だな

384 :
ダイキンのグラフィックディスプレイって知らないだろう

385 :
>>380
6畳用しか買わんからなぁ
ダイキン自体選ぶべきじゃないんだろうな

386 :
>>380
下位でも10万くらいするだろ

387 :
アパートのエアコンは日立で89年生だがキンキンに冷える
でも最近買った日立の除湿機と洗濯機は異音が酷い

388 :
昔のは電気代高くない?

389 :
うちの三菱初期不良だったけど買った店経由で業者が来てメーカーじゃないと無理ってメーカー
が来て基盤交換したわ

390 :
冷媒ガスが昔と違ってキンキンに冷えた冷気は今は出てこない
人によっては物足りない冷たさの冷気が出てくる

391 :
アイスバケツチャレンジ

392 :
ダイキンは中国ではエアコンのベンツと言われてるんだよ

393 :
グループの人間でなければわざわざ三菱なんか選ばない

394 :
わろた

395 :
ブルジョアはダイキンを選ぶ

396 :
七万工事費込みなんてコスパの良いアイリスオーヤマしかないだろ

397 :
家電屋行ったら最低価格が5万税別だらけなんだがもっと安いのなかった?昔は

398 :
デフレのピークだった頃よりは多くのものは価格自体は微妙に上がってる

399 :
日立よく冷えるな
5段階2で26度つけて10分もしないのに涼しい

400 :
メーカーでエアコンの仕事してる俺に黙ってスレ立てやがって

401 :
>>311
めっちゃ勉強になった

402 :
>>400
どこすか

403 :
>>376
ダイキンは空気清浄機でもオゾン漏れてんじゃないかって話題になってて、実際にオゾン臭かったり喘息の悪化を経験してるんで買う気がしない
他社よりオゾン発生量を多くしてるが内部で処理してるから大丈夫ということだが、品質のばらつきや故障で漏れ出す危険が考慮されてなく企業姿勢が疑われる

404 :
うちのダイキンは高性能でよく冷える
快適過ぎて申し訳ない

405 :
ダイキンて名前自体がダサすぎて気持ち悪い
センスの悪いクソ黄色人種が好きそう

406 :
>>403
>オゾン臭かった
どういう匂い?

407 :
1ヶ月前に68000円でコロナ8畳用買ったわ

408 :
去年買ったシャープの取付工事含めて5万円のは最悪湿気が取れなくて不快
3年前に買った三菱の霧ヶ峰は1番いいやつを買ったけどダブルフラップのムーブアイで湿度とか風当て風除け色々細かく設定できて快適

409 :
エアコンは6、10、14畳用しか買ってはダメらしいソースはYoutube

410 :
5年保証ってぼったくりだよな
5年過ぎてから故障するパターンがほとんどだろ
結局霧ヶ峰がここでは一番人気か?霧ヶ峰買っとけばええのか?

411 :
>>405

412 :
>>401
ざっくり要約してもらえると助かる

413 :
この人の動画勉強になる

簡単にエアコンをDIYで取り付ける方法!真空ポンプもトルクレンチも一切使わず自分できる!
https://youtu.be/tBzvi8ijmZ4

爆発!危険!エアコン取り外しのポンプダウンを素人が自分で安全にやる方法と注意点
https://youtu.be/ECb5feM7JWU

414 :
>>409
12は?

415 :
上に貼られてたけどこれ見て
10畳用の上位機種買った方が幸せになるらしい

https://m.youtube.com/watch?v=2_-UKIEov1A

416 :
電工屋だけどキンキンに冷やしたければ日立の白くまくんをおすすめする

417 :
エアコンはやっぱりダイキンだな

418 :
キンキンに冷えるからダイキンという名前にした

419 :
ダイキンか日立だろ

420 :
>>415
14年前に引っ越したんだけどそれまで46年前の建売に住んでた
確かに冬になるとドアの下から隙間風が入って来るし壁を通して冷気が凍みて来るんだよね
あんなの基準じゃ全然あてにならんと目鱗だったよ

421 :
ダイキンは今の機械は中々本気を出さなくなったってサービスマンが言ってた

422 :
>>138
同感だね

423 :
>>204
それなら富士通ですね

424 :
ダイキンのウルサラは良かった
引っ越してウルサラじゃないストリーマの奴にしたら冷やすだけなら良いけど細かい機能とか除湿が微妙だった

425 :
うちは日立2台シャープ1台
日立のが静かでいい気がする

426 :
重電やってる会社は違うな

427 :
今ダイキン使ってるけど冷えすぎて風邪ひきそうだよ

428 :
ダイキン推奨してる奴ってセブンキチガイに似てるな

429 :
>>427
何畳に何畳用?

430 :
老人の頑固さと馬鹿のひとつ覚えってやつ

431 :
ダイキンは表の顔が空調屋だが
裏の顔は戦前から現在まで銃弾や砲弾の弾を作り続けてる軍事メーカー
愛国者ならダイキン一択

432 :
愛国者こそ三菱重工ビーバーエアコンだろ

433 :
今は高い時期だけど必要な時に買うしかないからなあ
特に夏は我慢できん

434 :
テレビが良かったからハイセンスにしようかなぁ

435 :
時代はコロナ

436 :
>>429
2年前に工事費込みで15万程で購入した
ダイキンS36VTFXS-W(12畳用)
部屋は6畳と10畳を間仕切り無くして使ってるから16畳だけど家具多くて実質12畳くらい
それと100Wのコンセントしか使えないので丁度最適な選択肢として選んだ訳

437 :
>>431
今の駄目になった日本で愛国者気取るなんて恥ずかしいだけだろ
国も国民もド三流のクズになったのに

438 :
お前がか

439 :
中身ほぼ日本製部品というのでハイセンス気になる
候補のシャープの同ランクよりスペックが良いし安い
アレクサ対応してたら間違いなかったんだけどなあ

440 :
>>1
フィルター自動洗浄なしなら、
上 シャープL-Dシリーズ(温度湿度が高いと自動で内部乾燥をしてくれる)
中 パナソニックJシリーズ(カビ防止の機能が充実)
下 三菱電機GEシリーズ(エントリーモデルだけど国産で掃除しやすい)

441 :
うも

442 :
買うなら今のうちか
夏は工事も時間かかるし

443 :
先週買ったけど工事まで10日待ちだよ
故障してるから昼間地獄だわ今日は涼しくて良いけど

444 :
6畳自分の部屋用だけどダイキン6畳用上位モデルにしとけば無難かな

445 :
10畳用にしときなさい

446 :
戦艦大和の冷房はダイキン謹製
これ豆な

447 :
ランボルギーニ

448 :
富士通ノクリアは冷房消すと温風がすごい出てくる
夏に暖房はやめてくれ

449 :
何か操作を間違ってるとしか思えんが

450 :
日本語の記述が不自由なんだろ

451 :
ダイキン

452 :
ダイキンは下位モデルでも0.5度単位で温度設定できるのがいいな

453 :
わろた

454 :
>>448
カビ防止だろ

455 :
>>373
電化製品の余計な機能はいらない
機械というのは部品を多く使えば当然故障率は高くなる
皮肉な事に高級品ほど故障率が高くなる
電化製品の高級品で耐久性を売りにしてる製品は基本ない
高級品は多機能を売りにしてるのであって耐久性は二の次

456 :
金があるなら何処のメーカーでもいいから再熱除湿がついているのを選べ
電気代はかかるが今の季節体を冷やさずジメジメをとってくれるのはありがたい
特に年寄りには体調がよくなったと感謝されるよ

457 :
まあ上位機種ならどの大手メーカーのでも間違いはないよ
10万以下のなら日本製は三菱くらいしかないが

458 :
エアコン自分で付けようとようつべ見てるけど肝心の真空引きのやつはたいてい賛否ある雰囲気になってて何が正解なのかわからない
業者でも間違えてるのかもしれない

459 :
>>454
カビ防止の温風が強すぎる
それでもカビ臭くなるから悲しい

460 :
>>416
暖房は?

461 :
日本メーカーはエアコンを値上げしすぎ
ハイセンスの価格が前の日本メーカーだからハイセンスで良し

462 :
エアコンなんてそんなひんぱんに買い換えないんだから高級品買うべきだな

463 :
ホームセンター&電器店見てきた
見積&取付工事は9月上旬になりますだってよ

夏も巣ごもり、エアコン早くも特需 「仕事部屋にも」5月から売り上げ急増
https://news.yahoo.co.jp/articles/147f562d6386ff87cbaa4c50273ad3d75560606f

464 :
温度下げずに除湿出来るのが良いよ

465 :
ホムセンならDIYやろ

466 :
コロナでエアコン不足あるな
早めに買っとかないとマスクと違って死ぬぞ

467 :
やべえ今年買い替えるつもりだったのにダラダラしてたらもう6月で今から家電店行っても夏以後取付とかなのか?(´・ω・`)

468 :
急げは間に合うだろ

469 :
今のエアコンまだ使えるから秋でいいやw

って言ってていつの間に冬になってそう(´・ω・`)

470 :
富士通はカビ臭くなった
パナソニックは大丈夫
カビに強いのに買い換えたい

471 :
日立のカビバスターだな

472 :2020/06/14
冷風機・スポットクーラー
生活保護世帯には福祉がエアコン付けてくれるし
室外機があるエアコンでも中国生産量産効果で安くなっている
工事や倉庫・工場用の事業用のゴツイ大きなお高いスポットクーラーは
流通していても
軽くて静かで使いやすいお安い家庭向けスポットクーラーは需要が少なくて
メーカも力入れないんだろ
そもそもどんな層に需要があるのか

■ モーニング娘。'20・鈴木愛理 ■ TBSテレビ系『CDTVスペシャル!年越しプレミアライブ2019→2020』 ■ 23:55〜29:00 ■
モーニング娘'20可愛すぎワロタwwwwwwwwwwww
菅直人総理だったら、コロナウィルス封じ込められたのだろうか?
NHK紅白よりももクロの紅白の方が音楽番組としてまともだよな
一人で行くモーニング娘。'19 全国同時握手会 ZDA (12/14-15 全国27か所) 6
元アイドリングの外岡えりか事務所から干されてるんだけどなんで?こんなに可愛いのに その15.1
■ 室田瑞希・佐々木莉佳子・上國料萌衣 ■ ラジオ日本『アンジュルムステーション1422』【第329回】 ■ 24:00〜24:30 ■
ダレノガレ明美、日本全国の農家を敵に回す 「イノシシを殺さないでほしいな。」
天才ゲーマーちゃゆううううううううううううううううううううううううううう
狼でのオフ会ってないの?
--------------------
沼倉愛美 part86
【バイトル、フロムエー】バイト求人サイト6【タウンワーク、アン】
【個別オペ最強】個人事業主の呟き2【集客底辺】
競輪で起きた珍しい事故・事件・記録・出来事等12
蒲田のダイビングショップJDAってどうよ?
ハイレゾで本当に音は良くなるのか?★68
デジタルワークスエンターテインメント
【津田沼/大久保】習志野のラーメン3
【体操の】お気に入りの女子床について語る【華】
【めざまし】阿部華也子 13本目
伏見稲荷 その21
【中央日報】 韓国が躊躇している間に…反中国の結束高める米・日・印・豪 [06/11] [荒波φ★]
同名異曲スレ2
test
【ミリシタ】アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ Part1182
【大都】Re:ゼロから始める異世界生活【死に戻り101回目】
えっ?K-POP嫌いになって聴くなって?バカウヨ無職がキモすぎて絶対に無理だわwww★2
【速報】NEWS手越祐也とAKB北原高城が合コン
【鈴○】大和総研【○モ】
【絵師】Twitter愚痴スレ【何でもあり】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼