TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
Å愛皇信用組合
大リストラ★外資金融の外専女www★外人肉便器
三菱UFJ信託銀行
[高金利]ソーシャルレンディング[投資型クラウドファンディング] 53
野村證券 5
[高金利]ソーシャルレンディング[投資型クラウドファンディング] 52
お前らATM手数料くらいちゃんと払え!
【朝鮮人はカードを作りません】SBJ銀行★41
中央三井信託銀行▼4U【CMは役所広司】合併
【所詮は】長野銀行6【信組上がり】

[高金利]ソーシャルレンディング[投資型クラウドファンディング] 54


1 :2018/06/29 〜 最終レス :
新しい投資スタイルとしてますますの注目を集めているソーシャルレンディング(投資型クラウドファンディング)のスレッドです。
寄付型・購買型クラウドファンディングは別板でお願いします。

サービス提供会社一覧>>2-4

前スレ
[高金利]ソーシャルレンディング[投資型クラウドファンディング] 53
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/money/1529748196/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
maneo
https://www.maneo.jp/

SBISL
https://www.sbi-sociallending.jp/

Crowd Bank
https://crowdbank.jp/

Crowd Credit
https://crowdcredit.jp/

Lucky Bank
https://www.lucky-bank.jp/

Owners Book
https://www.ownersbook.jp/

LC Lending
https://www.lclending.jp/

SAMURAI(旧:Smart Equity)
https://samurai-crowd.com

GAIA FUNDING
https://www.gaiafunding.jp/

Trust Lending
https://www.trust-lending.net/

3 :
J.Lending
https://www.sociallending.jalco.co.jp/trade/home/toppage.do

Crowd Lease
https://www.crowdlease.jp/

Smart Lend
https://www.smartlend.jp/

TATERU FUNDING
https://www.tateru-funding.jp/

AMERICAN FUNDING
https://www.americanfunding.jp/

Crowd Realty
https://www.crowd-realty.com/

Green Infra Lending
https://www.greeninfra.jp/

SAKURA SOCIAL LENDING
https://www.sociallending.co.jp/

Cash Flow Finance
https://www.cf-finance.jp/

APPLE BANK
https://www.applebank.jp/

4 :
LENDEX
https://lendex.jp/

Pocket Funding
https://pocket-funding.jp/

Pre REIT Fund
https://www.prereitfund.co.jp/

Nextshift Fund
https://nextshiftfund.jp

5 :
maneo系列 払戻し手数料 最安支店

・maneo
 三菱東京UFJ銀行 銀座支店

・グリーンインフラレンディング
 みずほ銀行 小舟町支店

・LCレンディング
 三井住友銀行 東大和支店

・ガイアファンティング
 三井住友銀行 深川支店

・スマートレンド
 三井住友銀行 錦糸町支店

・キャッシュフローファイナンス
 三井住友銀行 東京中央支店

・クラウドリース
・アメリカンファンディング
・さくらソーシャルレンディング
・アップルバンク
・プレリートファンド
 三井住友銀行 新橋支店(5事業者同一支店)

6 :
みんなのクレジット(現:スカイキャピタル)の話題は別スレがありますので、そちらでお願いします

既立スレッド

【318】みんなのクレジット第78案件【年収3000万】
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/market/1517119764/

【318】みんなのクレジット第81案件【年収3000万】
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/market/1517365625/

【318】みんなのクレジット第83案件【年収3000万】
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/market/1521238061/

【318】みんなのクレジット第84案件【年収3000万】
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/market/1521243656/

【318】みんなのクレジット第85案件【年収3000万】
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/market/1521333592/

7 :
maneoで募集中のファンドの担保は、グリフラで【第6弾】150億円突破記念ローンファンド
として募集した信越地方10.5MWの案件と思われる。ファンド自体は早期償還となってい
るが、この案件の売電価格は42円と非常に高く、担保価値も高そう。
https://www.greeninfra.jp/fund/detail?fund_id=1190
このような物件をうまく売却していけば、結構返金できるどころか、お釣りがくるのでは。
maneoも担保価値がかなり高くオイシイ案件だから、グリフラに代わって自らが募集を
しているのではないか。

8 :
200億集めたうち、一部とは一体いくらなんだろうなあ。
それにしても利回り13パーとかねw

9 :
マネオが、JCサービスの案件を扱うってことは、目的外の利用はそんなに大きくない、もしくは、すでに返したってことなんじゃないかな。

10 :
グリフラに400万円くらい投資をしている。
あきらめるべきか?

slは危険なので全部株にしよ

11 :
前スレの925と946から推測すると、JCサービスは自らが設立したSPC(事業者D)の
出資持分を事業者DEに売却。DEは買い取り資金としてmaneoから用立てするため
今回の約14億の募集につながっているのではないでしょうか。
JCサービスがリリースで「投資家には迷惑を掛けないようにする」と言っていることを
信じるのであれば、このような形で順次プロジェクトを売却・換金してファンドの償還に
あてていくのではないだろうか。

12 :
マネオマーケット無責任すぎる
グリフラとJCが早く何か声明出して欲しい

13 :
まあ、まともな奴なら12パーとか13パーなんて投資しないわなあ
こんなんに引っかかるのは欲ボケしたジジイしかいないだろww

14 :
もう諦めた方が楽ダゾw

15 :
>>13
maneoの実質15%に投資しとる奴にも同じこと言ってやれよ

16 :
>>13
それな
みんくれといい、ラキバンといいバカばっかりw

17 :
結局のところmaneoがグリフラの事業を吸収しただけなような気がする。

18 :
>>17
それな

19 :
グリフラ挟まなければ直接審査出来るっつーわけか

20 :
なんで投資をしていない奴らがネガティブ発言してんの?

21 :
>>7
第6弾150億記念ファンドは早期償還済みなのか…
俺の入金したファンドは第7弾第1時募集の奴で、たった1日違うだけで
この差とは…

22 :
>>17
>>18
おーなるほど
それならそうと言って欲しいよね
ハッキリは言えないだろうけどやんわりほのめかすとか
投資家保護を最優先に考えますとか

23 :
アンカー間違い
>>17
>>18
>>19

24 :
政治家以外に遺憾の意砲を使うのひさびさに見たwww
細野センセの件で騒いでるのに。文章考えたの誰だよ狙いすぎだろwww

25 :
JCサービスは本体やグループのメンツを見ても政官のコネクションが非常に協力で、それ故に今回のモナ男事件。
金の匂いに敏感でヤクザな政官がグリフラを通してmaneoの金融システムにアクセスできることで、
目の届かない所でやらかされて不本意な事態避けたいことだろう。
つまりJCサービスをマネマの金融システムにアクセスさせるのは危険という判断かな。
それにもともとグリフラ自身は殆ど利益を出さずにJCサービスに資金を流す為だけのトンネル役で金融で商売する気はさらさら無さそう。
だからあれ程の限界近い金利なのだろう。
そのグリフラの姿勢は本来金融で食ってるmaneoから見ると慈善事業のような商売で、投資家をいたずらに取られるだけでヤキモキしていたと思う。
そこで今回の事案はある意味maneoのチャンスで、グリフラの慈善事業をmaneoの収益化に転換できるようになった上に、予想外のリスクも排除できたから一石二鳥だったかもしれんな。
JCサービス自体は政官コネクションを最大限に活かして再エネ事業だけをやらせとけばそれなりに稼げる事業者だと思うから、金は貸すから再エネ開発だけやってろってことだな。

26 :
うむ
ちょっと長いけどいい線ついてると思う

27 :
>>20
メシウマだからw

28 :
>>25
>金は貸すから再エネ開発だけやってろってことだな。
これさグリフラの配当金は全ストップすること前提だよね。
今回maneoが9%で募集かけてるけどグリフラの配当10%〜と合わせると
20%以上が配当で消えるわけで、そんなの払えるわけがない。

今回のmaneoの募集は取りっぱぐれのない美味しい物件だけ取り扱って
他のやつはしらね。というハゲタカにしか見えないんだけど…

29 :
JC(グリフラ)


1・今までどうりグリフラで募集かければ 12%〜13.5%

2・マネオから今募集かけてるのが9.2%

新しい募集かけるのに最大4.3%負担が下がってる。
年20億なら8500万コストダウン出来てる

資金集めるため高利率だったがこの金利で継続的には入れば
4.3%実質負担減になる?

30 :
前期で言えばこの金額が合わされば黒字にはできる

31 :
グリフラの11ヶ月ものが12%だから2.8%減だが、maneoの手数料考えたら
まあ微々たるものじゃないかな。

32 :
マネオが8%台にジウジワ落ち着かせる事に成功すれば

例:グリフラで12%〜13.5% がマネオ8% 最大5.5%のJCの負担減

年20億なら1億1000万前後金利のコストダウンが出来る 。
もしできればJCの負担は20億で1億1000万の利益負担減になる
前期で言えばぶっちぎりの黒字幅になる

33 :
12ヶ月〜24ヶ月物の計算↑

34 :
JCが以前のようにグリフラで12%〜13.5%で12ヶ月〜24ヶ月
募集すれば1%手数料でも13%〜14.5%

マネオが8%台にジウジワ落ち着かせる事に成功すれば
マネオを窓ロとして借りてリファレンスで繰り上げ返済して
12%〜13.5%を⇒8%に減らして行くことも可能かと個人的に思う

(低金利になり住宅ローンの借り換えみたいなもの)

35 :
>>20
まずい飯よりうまい飯食いたいやろ?
人間の本能

36 :
結局最初高利率でグリフラはロケットスタートしたから
12%や13.5%に投資家が染まってしまい
グリフラで9%だと低利息で出してもはけないリスクもある
だから利率下げられなかったと思うよ

でもマネオならできる

37 :
お前らmaneoがJCサービス助ける可能性って半分もないからな。
希望的観測したい気持ちはわかるが。
だいたいバイオマス発電はどないするねん?
おかしいやろ?太陽光だけ。
コーヒー豆は布団かぶって震えてるって。

38 :
そしたらグリフラ投資家一族は沈むときは7200人がマネオの足をつかみ
一緒に沈むやけっぱちの道ずれ
7200人大規模になるよ

マネオの言葉を信じて買った人達だ

39 :
売人はマネオ

もうマネオ認めてる
投資家の皆様にご説明申し上げていた使途とは異なる使途に
一部資金が使用されたも のと評価せざるを得ないとの判断に至りました

これが引きがねに業績不振になり金が戻らなかったら
当たり前だけどマネオ信じた人達はただじゃ済ませないだろ
詐欺罪で刑事Kし復讐する
刑事Kすれば新聞各紙に取り上げて世論でもダメージ与えられる

40 :
マネオが窓口時代に売ったグリフラが完全に償還されるかどうか?
それ次第だよ

41 :
>>30 そのとおりだよ、法的にもマネオの責任はあるし 道義的には言わずもがな 無責任なことするようなら徹底的にやろうぜ

42 :
そうだね 何かあったらみんなでカを合わせよう 

43 :
maneo良くやった
やはりmaneo・SBI・ LCの分散投資が王道

44 :
グリフラなんだかんだで大丈夫じゃね。
あと1年位は。マネオとJCはある程度の規模の会社だし。
すぐに延滞はないでしょ。 24か月案件は不安だけど。

45 :
>>25
お前は識者気取りでダラダラ長文垂れ流すのやめろや
頭悪いと簡潔な文章が書けないことの典型で見苦しい

46 :
>>7
発電所の位置と出力は一致してるんやな。これをどう考えるか。偶然で、本当は全然違う案件なのか。本当にこの案件を担保にしてるのか。うーん分からんなあ

47 :
グリーンインフラ不安だから朝の5時から7時まで独り言か

48 :
マネオとマネオマーケットは別会社ですって言うだけじゃね?

49 :
DE社案件でリファイナンスという説明はない。
グリフラのと違うね。
これでリファイナンスなら虚偽説明やろ?
よって、これはJCサービス案件ではない。

50 :
グリフラで途中新規計画を続行中に資金募集が止まった案件を
マネオで続きを募集すれば新規扱い

51 :
今回のグリフラの件は投資家が負うべきリスクじゃねぇよ

52 :
あんまり勝手にやって調子こいてると金融庁につぶされちゃうよ

53 :
JK夜逃げ準備中!!JK夜逃げ準備中!!JK夜逃げ準備中!!
7月の償還や配当は一切ない、いや配当だけ7月はあるかも
運用残100億円、間違いなく募集再開しないと逝きます
開発途中の太陽光、開発前のバイオマス、一つしか稼働していないスリランカ水力発電w
いや〜〜みんくれ思い出すわww
やっぱり最後は必ず誰かがババを引くんだな、身にしみるよw
毎日のようにJK本社前通るから、真夜中w、ビルの前に何台もの引っ越しトラック横づけしてたら
みんなに連絡するわww

54 :
jcって書かないところが情けない煽りだな

55 :
>>54
安全のためネット社会では少し文字をかえるのは常識
IP開示請求して手あたり次第訴える連中がいるからなww
某ゴルフ開発では893が絡んでいたので、このグループには用心しないといけない

56 :
開発実績47ヶ国内所稼働中
http://jcservice.co.jp/image/service/service_img01.jpg
誤解を生む書き方はよくないよ

57 :
http://gs6ucmeyf.c28a6c.website/xpzcan

58 :
>>55
こないだみんなから通報する言われて涙目になっとった奴か
だらしねえな

59 :
分配、償還は大丈夫なんじゃないか
JCは公式でハッキリ投資家には迷惑かけないようにすると言ってるし
多少の遅延はあるかもしれんけど

60 :
既に迷惑被ってるけどな…
嘘ついたやつは何度でも嘘つくし

61 :
あれ?
社是はどうしたよ?

62 :
確かにみんクレもラキバンも払えない となげだした そこまでは いっていない

63 :
当社はX年創業のXX事業者。急激な業容拡大を進める一方で、XXの理由から一部業務が中断。信用不安も拡大し、ここに来て資金調達が限界に達したことから今回の措置となった。

………こうなったら絶許さん

64 :
>>7
42円なら良い案件だけどmaneoには書いていない。
もしも21円案件なら地雷だよ。
同様に燃料確保がいい加減なバイオマスも地雷。

65 :
バイオマス

https://static.enechange.jp/articles/wp-content/uploads/2016/04/9e859bc278d1ba0eef181424b69fa4e6.png?_ga=2.199272366.1809831069.1530320697-1705306025.1530320697

ゴミを今ままでだと燃やすだけで金掛かってたが将来性はあると思うよ
ゴミ処理と同時に発電もできる
太陽光は夜などは発電しない稼働時間24時間じゃないから

66 :
11で書いたが、DEはJCサービスからプロジェクトを買い取る先と考えられる。
maneoが問題のあるJCに直接貸し付けたら問題だが、このスキームなら
DEが信頼できる会社であれば問題ないし、結果的にグリフラの償還も行える。
DEが担保に入れている物件はすでにJCから買い取った物件と思われる。
この物件はグリフラでは早期償還しているので、早くにDEに売却ができたと
考えるのが自然では。
今後、JCのプロジェクトの売却先が決まれば、DEに限らず、maneoでこのよう
な案件が増えてくるのではないか。今回の案件は、投資家向けは9.2%だが、
maneoは5.8%取っており、maneoも相応のリスクを想定して手数料を徴収
していると考えられる。

67 :
もう終わりだよ

68 :
グリフラは投資家の責任じゃないというおこちゃまがいるが、じゃあマネオの責任なのか?金儲けしようとする人間の覚悟は最後は損失を受け取るってことだぞ。諦めろ。

69 :
グリフラはどうなってもいいよ
maneoの名前と信頼が少しでも傷つかないようにうまくやってくれ

70 :
ありがちな事業者リスクが爆発しているだけにしか見えないんですが。

71 :
もう傷はついただろう
少なくとも一般には

72 :
>>65
サーマルリサイクルはおまけであり、あくまで廃棄物の減容がメインだぞ>ゴミ処理
ストーカー炉は低コストだが燃焼温度が低いので発電量がしょぼい
溶融炉は高温燃焼で発電量も多いが、コストが高い

73 :
いざとなれば JC証券 でSLやれば良いだけでしょ

JC証券 免除あるんだから

関東財務局長(金商)第3026号
第一種金融商品取引業

投資運用業 投資信託受益証券等を有する者から
拠出を受けた金銭その他の財産の運用を行うこと。

+

不動産保証協会 宅建

1・発電事業
2・不動産売買業

今のSLが他社でやってる事開始できるライセンス持ってるんだから

74 :
ソシャレンの歴史はジャンク債投資が右肩上がりの時期しか経験してないからな
今は事業者リスクしか露呈してないけど、ジャンク債投資がガクガクッっと行った時には個別リスクも大爆発すると思う
FXのスワップ派や日経オプション売りと同じで、ソシャレンにも相場観が必要 逃げるのが上手い人だけが生き残る

75 :
ただマネオの方が最初から顧客つかんでるし
対応してくれるから販売を委託してたんでしょ

76 :
>>72

これて発電メインに考えない自治体が買えばいいんだよ
あくまでもゴミを処分したい自治体が負担を軽くする目的で

77 :
それより例の人がブログを更新したぞ

78 :
JCは他社が売ってくれなくても
JC証券いざとなればSL自分で販売すれば良い事でしょ

でもマネオがホントに切ったなら
たとえ1年100億なら1.2%手数料でも1億2000万売上ダウンだね

マネオ本体で続ければ継続し入ってくるが

79 :
相変わらず不安煽って喜んでるバカが多いけど他に楽しみは無いのかね?
腐ったミカンを捨ててしまえば問題無し
ソシャレンの拡大はまだまだこれから

80 :
JC証券で自分でSLを13.5%で開始したら
資金は入り込む大手のしのぎあいにはなるだろ

例えJC証券13.5%で売ったってこれまでより負担減マネオの手数料なくなる

81 :
むしろマネオにとっては美味しいのか

82 :
>>79
不安煽ってんのは、貸付金を目的外に流用しちゃうようなクソ業者だと思うけどw

83 :
>>32
マネオに投資したく無くなるわw

84 :
>>39
訴訟してもカネもどる可能性はほとんど無いのにわざわざ訴訟費用だして更に損失拡大させんの?

85 :
>>51
そだねー

86 :
>>51
いやいや事業者リスクも含んでの12%の利息なんだからw

87 :
どっちにしろ他社がJCグループの案件売ってくれなかったら

同グループのJC証券が第一種金融商品取引業
ファンド販売のライセンス持ってる為
今までどうりSLを13.5%で開始したら
ドカッと資金は入り込む
他社のSLの利回りにも影響するだろう。

88 :
みんなグリフラにいくら投資してるの?
ポジション言ってくれないとトークをどう捉えて良いかワカランよ

89 :
>>69
NHKでも大々的に報道されちゃったからねぇ

90 :
自転車だって潰れなきゃいい話
ソニー・トヨタ・ソフトバンク
みんな社債で自転車だよ

91 :
>>88
0円w

92 :
>>87
13.5%なんて案件怪しすぎて投資する気にならないけどw

93 :
>>90
ソニーやトヨタの漕ぐ自転車とSL事業者の漕ぐ自転車は性能が違うからw

94 :
>>88

5万円

月1回配当で ハンバーガー楽しみに生きてるw

95 :
>>86
ソシャレンはよく高金利と事業者リスクが指摘されるが、それはあくまでと貸す側の心理。

金を借りる事業者が、「弊社は契約外の資金運用を行う事業者リスクがあります。つしましては、それを含めて利回りを高めに設定しております。」
なんて言って募集したりできるわけがない。
つまり金利には事業者リスクは含まれていない事になる。
あくまでも、事業者が提示する利回りは契約内の通常運用した上でのリスクに対する利回りだよ。

96 :
>>88
投資してるわけなかろう
まともな奴はオナブとかの5%前後の案件にしか手を出さん

97 :
フラグ立てんなよw
次はオナ本かな

98 :
SL と オマーン国際 どっちが良いいのかな?

99 :
SL と オマーン国債 どっちが良いいのかな?

100 :
田中、金返せ。

101 :
>>66
なげーわカス

102 :
>>101
どうして、このような口の利き方になるのかね。
ちゃんと分析していて、参考になる!

103 :
>>95
建前の話しても仕方ないでしょ
実際に投資する段には事業者リスク込みで考えてるけどお前らはそうじゃないの?

104 :
マネオ「ホリエモンロケットの出資者は残念だった。次につなげてほしい。と潔いのに、お前らみたいな貧乏人こそタチ悪いわ。素直にリスクは受け入れろよな」

105 :
イタチさんのブログに同意だわ
ところで、マネオにJC案件かどうか電話で聞いた人がいるなら無職デブみたいにうpしてほしいね

106 :
http://gs6ucmeyf.c28a6c.website/xpzcan

107 :
事業者リスク避けたいならSBIやクラバンに投資したら?
利回り6%だけど

108 :
>>103
考えてるけど、あくまでも金利を設定する事業者が自身の倫理的な意味での事業者リスクを折り込んで高金利を提示して募集するのはナンセンスだろ。
オレ殺人犯だけと誰か結婚して下さいって言われても嫌じゃん?

それができたら法の秩序もあったものじゃないし、御上も許さんし普通は誰も出資しないだろう。
つまり事業者の倫理的なリスクは事業者自身が提示するソシャレンの金利には入れようが無い。

一方、株や通貨や債券は市場原理がはたらくから、出資者側による民主的評価が利回りに反映されるから高金利と高リスクはある程度成り立つ。

109 :
>>102
自演して馬鹿なの?本物のアホなの?

110 :
>>96
それリスク高すぎない?
SBIで円貨建債券 個人向け国債
固定5年 0.039%(税引後)

111 :
>>108
何言ってんだw
事業者リスクは事業者じゃなくて投資家が見積もるもの

ズレてんなあw

112 :
>>111
ズレてないよ。
お前と同じく事業者リスクは投資家が見積もる前提で話してるよ。

要は利回りは貸し手と借り手のどちらが決めるかで、利回りに事業者リスクが折り込まれるかが異なると言いたい。

投資家が株のように事業者リスクを見積もって利回りが決まるなら利回りに事業者リスクが折り込まれていることになって、高リスク高金利は成り立つ。

一方、ソシャレンの金利はあくまでも借り手の事業者決めている。
その金利に自分で自分の倫理違反を折り込むなんてナンセンスと言っているの。

113 :
とこでグリフラから返ってきた金はもう再投資はできないから当然出金するしかないんだけど
この場合は集金手数料は無料にしてくれないかな
業者の勝手な都合で再投資の道が断たれたわけだから出金に手数料取るのはどうかと思うよ

114 :
数百円を心配する前に投資金が帰ってくるかどうか心配しろよw

ズレてんなあw

115 :
マネオ全然案件埋まらなくなってきたな。
DE社大丈夫かよ。

116 :
>>115
結局そこなんだよな
どんな良い絵を描いても資金が集まらなくなれば誰かが最後にババを引く
SLの問題点だわ

117 :
グリフラ投資家も急にmaneoに資金移動できないっすよ。

118 :
土曜日は口座内に資金が無いと
当日入金→反映→投資 ができないからだと思うよ。

119 :
>>65
ゴミ焼却で発電や熱回収は昭和の時代からあって全国的に普及しているよ。
バイオマス発電の闇は燃やすものが安定供給されず、化石燃料で運用している非効率なバイオマスもどき発電所がゲフゲフ、あっ中の人が。

120 :
ちなみにバイオマス発電では製紙工場なんかが上手く運用しているようだけど、紙そのものの国内生産が将来的に微妙でゲフゲフ。

121 :
木質バイオマスなんて発電コストの半分くらいが重機の燃料費だから、実質石油火・・・げふんげふん

122 :
出カ各部門 1位実績

原子力      東京電力株式会社           出力(MW) 8212
火力      鹿島火力発電所 東京電力株式会社  出力(MW) 5660
バイオマス   中部電力株式会社          出力(MW) 4100
太陽光     ソーラーパーク<鷹架地区,千歳平北地区 出力(MW) 148
風力      新青山高原風力発電所<40>     出力(MW) 80

123 :
バイオマスの活用企業支援

内閣府 総務省 文部科学省 農林水産省 経済産業省
国土交通省 環境省 連携の下、バイオマスの活用支援

出カが違い過ぎるんだよ2018年 出カ各部門

原子力      東京電力株式会社 柏崎刈羽原子力発電所 出力(MW) 8212
火力       鹿島火力発電所 東京電力株式会社     出力(MW) 5660
バイオマス   中部電力株式会社 碧南火力発電所     出力(MW) 4100


太陽光     ソーラーパーク鷹架地区,千歳平北地区 出力(MW) 148
風力       新青山高原風力発電所<40>      出力(MW) 80


今の性能出カは原子力の半分まで来てる

124 :
太陽光でバイオマス並みの発電するには
35倍以上の土地にパネルならべないといけない設備費どちらが安い?
曇りや雨は並がある20-30%に落ちるし夜は無発電太陽光

125 :
碧南火力発電所って、石炭火力って記載されてるけど。
http://www.chuden.co.jp/energy/ene_energy/thermal/the_chuden/the_hekinan/index.html

木質チップを混ぜて燃やしてはいるけど、3%くらいみたいですね。
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1212/03/news029.html
>2010年9月から混焼の本格運用を始めていた。年に約30万トンの木質チップを燃料として使用しており、
>燃料の中で木質チップが占める割合(混焼率)はおよそ3%となっている。

126 :
文章長いと思う方は読まないでください。
みなさんの参考になる話をひとつ。
今年の2月に株式市場で上場投信のVIXインバースが一夜で吹き飛んだ。
理由はさておき、多数の被害者が出ているそうです。
さて、誰の責任問題になっているかというと、投資家でもなく、運用会社でも
なく、上場を承認した東証でもなく、勧誘を行った証券会社の責任が問われて
いるそうです。
今回の件は一見するとマネマも被害者のように思えるが、販売者の責任は
プロとして非常に重たいというのが当局の考えのようです。
従って、当局とマネマの間でどのような話になっているかは知る由もありま
せんが、グリフラの募集を停止しただけで終わりとならず、誠意ある対応が
求められているはずです。
だとすると、maneoでのDE社の募集案件は、当局も承認の上でのmaneoの
誠意ある対応と考えられる。

127 :
要するにゴミがなきゃ石油使える万能型なんだろ
国も支援するわけだ

128 :
>>102
自演しちゃったみたいだけどその考察はいいとこ突いてる
でもちょっとややこしいからできればマネオがすんなりJCの資金募集してる構図の方がわかりやすくてありがたい

129 :
>>126
自演擁護する卑怯者は消えてどうぞ

130 :
>>126
これもそう思う
今の時期に証取にばれずにコソコソ勝手なことはできないからね

131 :
>>126
当たり前のことをダラダラ書くなや
調査入ってんだから文書一つ出すのも必ず金融庁にお伺い立ててんの
で、金融庁の所轄はマネオマーケでしかないの

きみ中学生?

132 :
スップは無視でいいです

133 :
>>121
木質バイオマスのクリーンなイメージがガラガラと崩れました。木は重いし、嵩張るから仕方ないんでしょうな。不都合な真実ってやつか。

134 :
>>132
きみも中学生かな?

135 :
JCサービスのホームページを見るとバイオマス事業には一般社団法人石炭エネルギーセンターが絡んでいる
なるほどバイオマス

136 :
マネオも案件埋まる気配なくなったな
誠実に迅速に対応してればここまで悪くならなかったろうに
信頼でしか成り立たないビジネスモデルなのに
瀧本もとんでもない無能だったわ

137 :
>>123
碧南火力発電所 出力(MW) 4100
バイオマスでこんだけ発電したら日本中がハゲ山になるけど。

138 :
前から、土日はデポジットできないから埋まりにくいじゃん。

139 :
期限までまだあるのに結論を急ぐやつなんなの
そういう事にしたいの見え見え

140 :
>>137
先っぽピカピカでしょうね 
ぽくのも朝そうでした。光ってました。
太陽パネルの前に立てばだいぶ発電したとおもいます。

141 :
>>132
フォロー、ありがとうございます。
片っ端から言い掛かりをつけて、何をしたいのでしょうね。
みんなで色々と情報を共有して、必要ないと思ったらスルー
すればよいだけなのに...

142 :
>>141
なんで自演したん?

143 :
2行で片づく話をよくもあれだけ冗長にできるもんだ
小学生レベルの文章力

144 :
グリフラに金突っ込んだアホの言い訳見苦しいからさっさとデフォルトして欲しいわ

145 :
融資先の見える化は今年度中だと言うが、いつなのか
そして見える化したら「過去の案件の内容」も問い合わせなどしたら見えるのだろうか

146 :
社是はどうしたよ?

147 :
グリフラ20万くらい突っ込んでんだけどかえってくんのこれ?
月曜日鬼電してやるぜ

148 :
日本人のとある哲学者の本に、
「不誠実な人間ほど誠実アピールをしたがる。自分を信じろと言う人間ほど簡単に裏切る。」
って書いてあった。これは真実だわ。

149 :
最もらしい事を並べるのが哲学なんだけどね

150 :
哲学は今風に言うと「あるある」やろ

151 :
マネオ
ていうか去年の今頃平日でなくなってたろに
もう夏のボーナスシーズンに入るのにさすがにこれはヤバイよ

長いあいだかけて作った信頼は瞬間になくすんだね。
戻すのに大変だ

152 :
アホ

153 :
ていうか満額埋まらないの出てきてるじゃん

154 :
一年前から俺がsbiにしろって言ってたのに…本当に馬鹿しかいないんだな、過去の経歴、財務諸表見ればどこが危ないか分かるだろ!それが理解できないなら投資なんかしないで、貧乏人は毎日労働しなさい

155 :
>>154
今後はなにに投資すれば?

156 :
どのみち必要な額集まるまで再募集して集まっちゃうから
まあそういうところが今回のグリフラの件につながったのかもしれないけど
最低成立額なんて飾りです

157 :
グリフラの問題起きた後の
【第1弾】200億円突破記念ローンファンド(第1次募集)
13パーセントの

すぐキャンセルになったけどなんだったんだこれ。。あのタイミングで馬鹿だなほんと

158 :
韓国社会には「一つのうそがばれないようにするためには、別の20のうそをつかなければならない」という言葉がある。これから嘘が次々と暴かれるわけですね。

159 :
みずほ銀行
普通預金 0.001%がある しかもいつでもおろせる投資プラン

160 :
>>158
それは安倍晋三

161 :
>>157
それな。金回りに困ってるんならとにかくかき集めてドロンって線もありそうなのにな

162 :
少額入れてる中小は全部引き上げる事にした
やっぱ信用できんな
SL投資額自体も1/3に減らす

163 :
こんなところまでアベを持ち出す奴いるんだ

164 :
maneo(本体)・SBI・ LCの分散が王道

165 :
>>154
sbiが安全とかw
銀行持ってるのにわざわざslで資金を集める理由を足りない頭で考えてみな

166 :
アベノセイダー

167 :
引き上げると言っても全部引き上げるのに3年くらいかかる人もいるだろうな

168 :
>>148
唐突に鳩ポッポのトラストミー思い出した

169 :
>>161
はれのひ
てるみくらぶと同じレベルなんじゃないかと思ってきた最近もう

どこの会社も埋まってないな。。ソーシャルレンディングも終わりだなこりゃ

170 :
SBISLはフィンテックのパイオニアとしてSLに参入しないわけにいかないから一枚噛んだと思ってる
ようするにフィンテック事業は全分野やる方針だからやったわけで、決して前向きではなかったと思うな
それこそ「やらないと分からない、やったものしか残らない」だな

171 :
自分は7/9の償還で3割引き上げ完了 全部引き上げ完了するのは1年後
それまでmaneoが潰れないのを祈るのみだけれど、今の埋まり具合を見ると油断はできないな

172 :
潰れるならmaneoファミリーだけで勝手に潰れてくれ他巻き込むな

173 :
maneoを擁護するつもりはさらさらないけど、
これから訪れるであろう事業者の再編成で倒れそうなのが出てきたら
引き受けて吸収合併してくれそうなのってmaneoくらいじゃないのか
そうなると一転してmaneoは一部で救世主扱いになるかもよ
YWYNの精神は伊達じゃないっしょ

174 :
SBISLバイオマスブリッジローンファンド
とかってやっぱSBIもリスクなんだね

175 :
164 みたいな基地外は騙されて俺の様な投資のプロの養分になるんだろうな。ありがとうございます。グリフラの内部を知ってるからここで古事記達が喚いてるのが滑稽、早くアキラメロン

176 :
SBISL、前年度黒字おめでとう

177 :
SBIもダメな時はダメだろうが
あらゆる面でわかりやすい対応になると思うし
ゼロになる事はないと思う
海外のは除く

178 :
ホールディングスのメリットの一つは重大な問題があった時にその会社だけを切り離せること
深刻な部分の切り離しは本体の株主的には大歓迎ですよ

179 :
再投資出来ないなら、デポジットは法律でヤバイですね。
マネオマーケットさん、SBISさんみたいに直接振り込んで下さいよ。

180 :
>>179
そうそう
そこは早いとこなんとかして欲しいね

181 :
>>87
ファンドの募集は第二種じゃないの?
一種って必ずしも二種の上位互換ではないような。

182 :
SBI、クラバン、オーナーズブック

これ以外はいらんな

183 :
クラバンとクラクレ間違えてますよ

184 :
グリフラの扱いに失敗するとマネオもあぶねえなあ
プラチナですが漸次出金させていただきます

185 :
マネオマーケットが明らかに違法なデポジットを続けると他のファミリーにまで影響しますからね。

186 :
細野豪志氏に渡った5千万円を含め2億5千万円が政界に流れた模様。 https://t.co/Ux5R2yKQoI 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


187 :
SBISL「新着メッセージがあります」
ワイ「お?なんや?」→ログイン
SBISL「サイトのメンテナンス中です」
ワイ「ああああああ!(ブリブリブリ)」

188 :
>>181
せやな
日本クラウド証券は一種と二種の二刀流や

189 :
消えた二億円は何処へ。

190 :
結局、グリフりゃァの件は責任の所在が未だよくわからんな。

191 :
細野がなぜかJCに声をかけて仕方なく貸すことになった
わけねーんだよな
最初から目的外が目的だったろ

192 :
安倍のためならRも擁護中年ネトウヨ

安倍を支持してるやつはR魔な

BBCは日本の御用メディアではないから安倍チョンの圧力は通じないし忖度もしてくれないw
BBCに真実を報道されて世界に恥を晒した安倍チョン無様w
↓(引用)
http://my.shadowcity.jp/2018/06/post-13495.html

193 :
イギリス発強姦詐欺口報道のお知らせ(^○^)

英BBCが伊藤詩織さんの特集番組を放送し、世界から反響!事件の詳しい経緯から、山口敬之氏の反論や安倍シンパ杉田水脈議員の主張まで紹介!
https://yuruneto.com/itousiori-bbc/

194 :
>>193
いくらなんでもスレチ過ぎるやろうW

195 :
なんかグリフラからお金返ってくるような気がして来た。
JCサービスは変な会社とちゃうな。

196 :
結局マネオにSESCは入ってんの?
こわくて投資できないお

197 :
迷惑料として利率1%増しで返してくれるらしい

198 :
もうマネオも終わったな
案件もほとんど埋まらなくなってるのに
こんな対応しかできない所に金預けられねえよ
信頼の拠り所が実績しかないんだから
実績に傷ついたら終わりってことくらいわからんのかねえ

199 :
maneo(本体)・SBI・ LCの分散が王道

200 :
マネオは反対にこの状況で
例グリフラ年100億年1%でも手数料1億も利益無くし無し
その上本体レーべルまで下げたらかなり痛い
こうなっちゃうと金額的に大黒柱のグリフラ辞めたくない気持ちもあると思う。

201 :
>>198

んなことないと思う。
土日はいつもこんなもん。
それでも短期とか埋まってる。
最悪埋まらなくても自転車やないし。

202 :
マネオが扱わないなら
JCは金融庁の処分が出ても改善後開始すれば新規スタートだから事故0で始められる
JC証券がSL自分で作り販売できる第1種免許あるから
財務局から天下りよんで組織カ強化し新規に立ち上げるかもしれない。

不動産 と 電力

203 :
グリフラは1パツがデカイからマネオ今後戻すか完全にていしするか?
金融庁の行政処分出てないうち切ったのは早かったと思う。

処罰出す役人も上司だからやりずらいはず

JC役員さん 松田 学 

元内閣委員会理事、元財務金融委員

204 :
訂正↑グリフラは1パツがデカイからマネオ今後戻すか完全に切ってしまうのか?

205 :
jC証券は一種と二種と宅建

206 :
>>186 詳細
ーー虎ノ門ニュースーー
*第一弾  
「細野豪志氏に渡った5千万円を含め2億5千万円が政界に流れた模様。
 こちらの方がモリカケよりも深刻ですが全くメディアで報道されませんね。 
 しかも、その金の出処が太陽光発電ビジネスで年利11〜13.5%を謳って投資家から集めた2百億円の一部で、
 まともに運用していないようです。」by 政治評論家 須田慎一郎
 https://twitter.com/sumerokiiyasaka/status/1012660876543868935
*第二弾 
 「しかも、この会社、海外でバイオマス発電ビジネスも手掛けようとしており、
 細野氏はそこに視察に行っているとのこと。以前、安愚楽牧場の広告塔だった海江田氏が問題になりましたが、
 細野氏の件はそれを遥かに越えます。今後、損害を被った投資家からの損害賠償請求の嵐が来て、
 その火の粉が及ぶかも。」 by 政治評論家 須田慎一郎
 https://twitter.com/sumerokiiyasaka/status/1012660876543868935

政治評論家 須田慎一郎 名言集
「虚偽の説明をし、お金を集めたんじゃないか」
「去年10月13日、JCサービスがJC証券に2億5000万円のお金を送金している」
「怪しげなビジネスwwをやっている会社と何故お付き合いがあったのか」
「残りの2億は何処にいったかと言うと、他の政治家に流れている可能性がある」マジで!!
「売上が1億8000万円、そんな会社が2億5000万を流せるはずがない。そこが一番の問題」
「猪瀬さんとかなんかと比べようがないぐらい酷い、これから被害者が増えてくるでしょう」

 だそうです。

207 :
>>206
しばらくしたら
これを募集してたのがmaneoマーケットって出るようになるのか
もうダメだなこりゃ
maneoマーケットが終わりだわ

208 :
一般人のテレビを見た認識

ソーシャルレンディングって危ない

sbiソーシャルレンディングもそうに違いない

sbiに飛び火

209 :
それお前の脳内だけ

210 :
とりあえず投資家そっちのけで自分の保身しか考えてない
トンチンカンなお知らせだけでもどうにかしてくれ…

211 :
今はまだ一般にはmaneoマーケットで募集されてたことは伏せられてるけど
もう時間の問題で間違いなく終わりだわ
政治もんだ

212 :
グリフラ消えたから現状maneoファミリアで利回りトップはガイアか

213 :
切れたわ

政治問題だからネチネチ追求されるし
もうノーダメージで逃げ切るのは不可能だろ
せめて誠実に対応してるポーズくらい見せとけよ

214 :
マネオマーケットから出てくるお知らせは投資家のことを何も考えてないし
募集勧誘を行なった自らの責任についても触れてないし
全く他人事というか、被害者ヅラなのはずっと気になってる

215 :
グリフラに投資した知恵遅れどもアホすぎる

216 :
これまで貸し倒れ無し、遅延が起こった際もいち早く対応して元本も回収して
信頼を築いてきただけあって、ファミリーの監視も大丈夫だろうと安心していた投資家は
多かっただろう。これからが正念場。瀧本の腕の見せ所だと思う

217 :
マネオマーケットは切らないで

今回事例を両社の反省とし解決して行きます。
今後再発防止に努め完済にむけグリーンインフラの運用を全力でバックアップして行き
1日も早く投資家の皆様の信頼回復に両社ともに努めます。

切るよりこちらの方が全然ダメージ低かった。

218 :
こういう時は切った逆効果なんだよ
マネオファミリー他も何かあったら同じと思われてしまうんだよ。
一緒に解決する会社とイメージ付けるべきだった。

219 :
maneoの発表は全て後手後手なんだよな 主体性が全くない
報道される→渋々報告→報道される→渋々報告、の繰り返し
不誠実極まりない 瀧本、おまえのことだよ

220 :
滝本、安達

こいつら絶許

221 :
>>206
あーあ、安愚楽牧場の名前が出始めてんのかw
もう終わりだよ。

222 :
前スレで安愚楽牧場や豊田商事のレスを叩いたお前、見てるか?
つーか息してるかwww

223 :
>>211

いや、テレビで最初に報じたnhkはおもいっきりマネオマーケットって連連呼してたよ。
むしろクリーンインフラの名前の方が伏せられてる感じ。

224 :
須田慎一郎w
ププw

225 :
こんなとこ張り付いて不安煽ってる暇があったら資産作る事考えたら?
そんなんだからいつまでも貧乏なんだよ

226 :
>>206
ただでさえほっといたら年に10パー以上借金が増えてくのに、更にまともに運用してなきゃどうなるかw

227 :
>>225
不安煽ってんのはクソ業者だろうにw
まともに運用してくれりゃそれでいいのにさあ。
目的外に使うクソ業者なんとかせーよwz

228 :
問題は投資中の案件。償還できるのか?

229 :
いつ解散するの?

230 :
細野先生の手腕でいろいろ揉み消していただきましょう。

231 :
関係ない人が煽りに来てるのでまともな投資家の皆さんはこっちのスレを使うのもいいですよ

[高金利]ソーシャルレンディング[投資型クラウドファンディング] 52 ・
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/money/1530249144/

232 :
先に建て替え個人の口座に返した。
と説明してるからこれが通れば処罰無し
誤解を生む行為をしないよう厳重注意だけでかもしれない。

233 :
グリーンインフラ切ったことで印象上がったな

234 :
>>206
「まともに運用してないようです」って・・・マジかよ・・・?

235 :
>>234
200億円の一部と前置きするのが悪意を感じるな。

236 :
>>235
これかなりの人がミスリードするぞ

237 :
実際に金集めたのはマネオマーケットなわけだから、
グリフラから億単位で取ったマージンは投資家に還元すべきじゃねえの?
投資家だけ損して、犯罪に加担した瀧本達は儲かっちゃうの?
おかしくね?金返せよ瀧本!何が「社是は誠実です」だ馬鹿野郎!

238 :
グリフラ切るのはいいんだけど、このタイミングで太陽光案件募集はドン引きだわ
maneoはカエルの皮を被ったハゲタカだった

239 :
https://www.youtube.com/watch?v=FkGAxnqgn24

マネオファミリーは一大詐欺集団だな

240 :
グリフラがアップしてた「マネオマーケットから指摘受けちゃった」的なトボケタPDF削除されてるな

241 :
切ったとか願望を述べているやつがいるが、一蓮托生だろ

242 :
細野ぉ〜金と信用を投資家に返せよ

243 :
マネオは被害者でもあるんだぞ
責任はあるけど、限定的なものだろ

244 :
maneo投資家としては、5%前後の利息でグリフラの不祥事リスクまで引き受けてられない
グリフラがしでかした不祥事は、グリフラが単独で後始末して貰わないと困るわ

245 :
>>240
どれのこと?削除されてるものはないようだけど

246 :
>>244
それでも良いけど、そんな事をしたらマネマの他の事業者もmaneo本体も一気に投資家の信用が引いてしまうぞ。

247 :
こういう場合は切るという前列をつくってしまうだけでもマズイ。
金融は自分だけが助かろうとして無傷になることは無い。

248 :
普通はSBIへ毎回1000万のクリック合戦だが
貧乏人はまねおで50万とか?

249 :
>>206
ちょっと調べればJCの事業はまとも(金の運用は知らんが)なのはわかるはずなんだが
野党を叩きたくて何いってんだろ

250 :
切ったの批判してるのはグリフラに投資してる人でしょ?

251 :
細野は憲法九条改正を私案に盛り込めよ。
グリフラのバイオマス案件のシーレーンを守れよ。恩知らずだな。

252 :
表向きは切ったけど、実質切ってないし。

253 :
>>244
NHNでmaneoが悪いと報道されてたから
面倒みるしかないな

254 :
だから21円太陽光とバイオマスは地雷だと

255 :
PDFでマネオが説明した事と違う案件に投資してた。
ともう認めてるし投資家に説明した事と違うと認めてるから
マネオ本体で引き継ぎ資金集めてでも償還はさせるかも?
損害出したら今回は投資家のかぶるべきリスクじゃない運用者自身が作ったリスク
何かあったら額賠償責任で訴訟される。

こんなリスクは条件外法的にみれば投資家有利だよ。

256 :
細野「JC証券さん1猪瀬宜しく」
JC証券「グリフラさん1猪瀬宜しく」
グリフラ「投資家様〜」
コーヒー坊や「100時間勉強したぜ!ヒャッハー!!」
証取委「お尋ね申し上げまぁ〜す。」
maneo「グリフラてめぇ!何しやがる!!」
細野「おいNHK。ヤレ!」
NHK「maneoガー!maneoガーー!」
maneo「ぐぬぬ。。。」

257 :
ーーNHKニュースーー2018/6/28
第二弾
ソーシャルレンディング 証券取引等監視委が資金の流れなど調査
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180628/k10011498201000.html
内容
「maneoマーケットが投資家から200億余りの資金を集めていた」グリじゃなくmaneoマーケットと報道
「証券取引等監視委員会などが調査したところ
 資金の一部は東京・港区にある子会社の証券会社と
 証券会社、当時会長の口座に入金されていたと報道」←新情報!!

さすが大手報道機関、詳しく調べてるな
証券会社の当時会長ってのは親会社J〇サービス社長中〇保のことなんだけど
みんの時は白〇が会社の金をネコババして借金の返済に使っていた
NHK報道では中〇保が私的流用していたってことが初めて明るみになる
これは最悪な結果になりそうだな
もちろん俺たちの金なんだから、ちゃんと2億5000万耳そろえて返してもらわないけないんだけど
NHKがグリフラじゃなくmaneマーケットがやったような報道のしかたをしている
これを読み解くと、行政処分はグリフラじゃなくmaneoマーケットに行われるって意味じゃないかと思われる
なんかさ、凄いことが起こりそうな気配がしてきた
NHK取材に対し
細野事務所
「個人の借金なので事務所として関知していない」
政治家がよくやる責任転換の逃げ方
証券会社
「5000万円の原資について答えられない」ww   
原資について答えられないって、言えないよなww

258 :
まあーもう金返ってこないのはしゃーないハイリスクだったのは事実だしwそれより被害者の会でも損害賠償請求でもなんでもいいからきっちりお灸据える方法考えようず 誠意は見せてもらわんとな

259 :
瀧本もソシャレンはブルーオーシャンだとか抜かして、低金利をよそに銀行の村社会の外でドヤっていると
思わぬ工作を仕掛けられっぞ。

260 :
実際問題グリーンインフラが詐欺の主犯で
maneoマーケットが詐欺の共犯の構図なんだから仕方ない

長引けば長引く程maneoぐぐって出てくる情報が政治資金問題になるし
maneo本体も今回の犯罪の象徴のように思われて新規の投資家はもう寄り付かない
風評被害を避けるためにまともな事業者はmaneoマーケットから撤退するから
maneoマーケットも解散することになる

ここから建て直す資金を13%で募集するまでがセット

261 :
犯罪なのかどうかはわからんな
今回の事件に訂正しておく

262 :
面白がってる人たちその辺にしといた方がいいよ

263 :
白石、田中、中久保は詐欺師

264 :
>>263
瀧本と大前もな
杉山も怪しいぞ

265 :
コーヒー豆さんブログ更新ないね
やっぱ塞ぎこんでるのかね

266 :
恥ずかしくて出てこれんやろ。

267 :
>>262
面白がっているのではない、真実を書き込んでいるだけだ
人の金を言葉巧みに集め、己の欲のために使っていた自称企業再生の風雲児
返す返すと半年も言い続け、結局は法の網をかいくぐり97%減損させ3%だけ返し夜逃げ
早々に次のターゲットでは仮想通貨で30億搾取、今現在親の上場企業を悪用、150億もの独自通貨を発行し
何も知らない善人から更にお金を巻き上げようとしている。当人は平然とタワマン最上階で下僕民を見下し暮らしている、まさに史上最強の極悪人
そんな人もいる。しかし投資家は何も知らなく平気で投資する
今回の件も、ネットを通じ一人でも多くの人に真実を知ってもらい、搾取されないよう真実を伝えたい
面白半分の文章も偶にはあるが、嘘は書いていない真実のみを書き込んでいる

268 :
ここはmaneoにグリフラを救って貰いたいと思うアホがその願望を書き連ねる馬鹿スレになってしまいました。
maneoとの契約違反をしたのはグリフラ。
資金調達手段を失ったグリフラがどうなろうが
maneoは自己防衛するのみです。

269 :
maneo本体の募集には大した影響無いな
騒いでるのはここにいる馬鹿だけ
ソシャレンの市場拡大もまだまだこれから

270 :
>>206
まともに運用してない???
まじか???

271 :
当たり前やん
一般でSLに投資してる人はそんなんほとんど気にせんよ

272 :
maneoはソシャレン業界の土下座ユッケ、焼肉酒家えびすとなるか。

273 :
さすがにマネオへ投資はしばらく様子見だな

274 :
7月4日はとりあえず遅延の発表だろうな。

275 :
>>274
4日にグリフラの償還あるの?

276 :
>>273
投資家のそういう反応が一番怖いんだよねぇ。

277 :
>>274
遅延損害金もらえるのかな?

278 :
バカバカ言ってるやつ必死すぎて恥ずかしい

279 :
お前らの金が政治に有効に使われたと思えばお金が帰ってこなくてもいいんじゃない

280 :
5000万円で売国奴のモナ男を葬れたんだ。
グリフラ投資家は愛国者!
よくぞ痛みに耐えた!感動した!!

281 :
http://fe3c.nncn10.xyz/cdrn

282 :
完全に中立で予備知識なしで今からソシャレンしてみようと思ったとして
maneoとmaneoマーケットにたどり付いて色々調べたとして
どう考えても資金の不正利用が解決してないグループの抱える案件になんか絶対に手出さない
もうmaneoの信用もそんなレベルに落ちた

maneoは大丈夫と思い込みたい奴は今更引くに引けないだけ
俺も金が返ってきたら完全撤退

283 :
償還ごとに引き出しだわさ

284 :
>>275
4日がグリフラの返済日で、11日が分配日

285 :
償還震えながら待つことにする。
仕事手につかないだろうな

286 :
>>284
返済日は2日も間違えでした。

287 :
>>265
あんだけラキバンに投資した奴らの事馬鹿にして煽っといて
且つグリフラを100時間調査してリスク皆無とか言っときながらこれだからなあ
俺ならもう恥ずかしすぎてブログごと消してる頃だわ

288 :
JCサービスにプレスリリース出てます。
内容が難しくて理解できない。誰か解説してください。
マネオと仲間割れ状態であることは分かった。

http://jcservice.co.jp/news/20180701.pdf

289 :
コーヒー豆さんラキバン記事
http://megalodon.jp/2018-0701-1640-53/fanblogs.jp/investmentblog/category_11/

コーヒー豆さんグリフラ記事
http://megalodon.jp/2018-0701-1641-45/fanblogs.jp/investmentblog/category_10/

http://megalodon.jp/2018-0701-1643-03/fanblogs.jp/investmentblog/category_10/2

m9(^Д^)プギャーwwwwww 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:842eac59f97f47c0d6fb1bed016df49c)


290 :
>>287
色々過去の記事も見たけど確かに恥ずかしくて出てこれんねこれは
やたら上から目線だし・・賢者のつもりなのかね

291 :
弁護士に相談したし、マネマにも質問出したしあとは結果待ち。
グリフラ投資者は来るべき日に備え、約款を何度も熟読しとけ。

292 :
グリフラ300万返って来ないとまじでヤバいんだよ...何とか頼むよ

293 :
もはや祈るしかねえなw

294 :
jcサービスのホームページに来てるよ。

日曜日なのに。

295 :
2018.07.01
弊社の子会社である株式会社グリーンインフラレンディングによるファンド募集につきまして、以下の通りお知らせ致します。
http://jcservice.co.jp/news/20180701.pdf

296 :
>>292
俺はその倍以上だ。こんなところでグチ言ってないで、グリフラと
募集窓口のマネマに連絡でもしたほうがいい。
次回の発表でおそらく関係解消+リンク削除になるんだろうな。

297 :
MMO創世記からの古典的名作 リネージュ1

創設16周年
ガチャよりRMTしてギラン市場で買った方が10分の1ぐらいは安いのは内緒だ

基本無料
大規模アップデートを経て、LV55までわずか数時間
LV30から釣り放置でレベル上げが可能になりました
釣り場でアデナで作成する古代の金の釣り竿より、LVアップの超早い公式HPで期間限定販売の高級成長の釣りと、ドラゴンダイヤをギランで合成して最高級ドラゴンダイヤにして常用すれば、金額次第でLV80までほんの数ヵ月!
HP吸収武器・確率ダメリダのある盾・MP吸収槍・青ルームティスイヤリングと、適当で安価なマジックドールをまず最初に整えましょう
ルームティスイヤリング各種と、スナッパーリング各種と経験値紋様は公式HPのショップから購入しましょう
ルームティスとスナッパーの保護強化スクロールはギラン市場でもアデナで購入可能です

PK大好きならUnityサーバー 一択!
NON−PKならアークトゥルスかデポロジュー鯖がお勧め
狩りにもPKにも戦争にも、ロジクールのゲーミングマウス+レイザーの左手用キーパッドが超お勧め

クライアントのダウンロードはIEのみ(エッジ、クローム等不可)
WINDOWS 10 にもIE11が標準でインストールされているので、ダウンロード・インストール・プレイが可能です
分割ダウンロードしか上手くいかない場合が多いです
上手くいかない場合は、アマゾンなどで中古のインストールパッケージが200円〜3000円程度で入手出来ます
Microsft Visual Studio 【2015】 Visual C++ 再頒布可能パッケージのインストールVisual Studio 2012 更新プログラム 4 の Visual C++ 再頒布可能パッケージが必須
注意*2012年度版+2015年度版しか対応しておらず、他年度版だけでは動きません
情報収集は【リネージュ したらば掲示板】で
ゲームに関する資料閲覧は【リネージュ図書館】

お勧めRMT業者

RMTジャックポット 大量取引向け
RMT KING     安全確実だがちょっと煩い
マツブシ        小口向け

298 :
こりゃマネマとJC喧嘩状態だな・・
どうすんだこれ

299 :
強い方が勝つ

300 :
喧嘩してるなら、マネオのあの案件はなんなんだよ。

301 :
トラブルか
切り捨てる方向かこれ

302 :
グリーンインフラ終了ですね。
盗っ人猛々しいとはまさにこのこと。

303 :
>>300
JC案件をJCの子会社(グリフラ)で募集するかマネオでやるかの争いかな・・・ 

304 :
7/4を待つしかない

305 :
>>296
なんで連絡したの?

306 :
>>296
ミス
なんて連絡したの?

307 :
お見舞い調整金のプロレスと同じ流れちゃうか

308 :
明日償還されるか要注目やな

309 :
JCとしては、マネオで募集するのは一時期な措置だと思っていたのに、一方的にグリフラを切り離されて、怒っているのか。

310 :
マネマは投資家に、グリフラのどのファンドの資金が
どのような違反をしていたのかきちんと説明すべきだろう。
1月には証取の手がグリフラに入っていたが、今まで処分が出ていないってことは
グリフラの言い分の方が、もしかしたら分があるかもしれない

311 :
>>309
これが一番現実味あるかもしれない

312 :
>>306
ただの確認だよ。
お前のところ募集するにあたってどんな審査してたんだ。
証取の調べが入っていることも知らないって、
全く調べてないってことですか?等々。
弁護士に相談した時、そこらへん確認した方がいいねーとの話があったから。

313 :
考えられる流れ:
JCとしては返す気満々です(1、2回は返済あり)
しかし、理由もなくマネおから切られて、ショートしてしまいました
すいませんでした

314 :
グリフラ「仮想通貨グリーンウッド」で償還します。

315 :
>>300
金になる担保がそれしかなかったんじゃないかな?
バイオマスはこれから動き始めるところで担保なんてないだろうし。

316 :
JCこれだけキレるなら明日の返済は問題ないのだろう。
キレといて返済できないならマネオの協力は得られないだろうし。

317 :
もうメチャやんw

318 :
ちなみに、「一部報道において、ファンドで募集した資金の一部が投資家への事前の説明と異なり 融資先の企業から弊社の関係会社または関係者に渡ったかのような記載がありますが、そ のような事実はありません。
ファンドに応募して頂きました投資家の皆様に対しましてはご迷惑をお掛けすることの ないように致します。」は、ミンくれでもあった言葉。プロレスや。

319 :
JCはマネオに喧嘩を売るってことは、それなりに返済能力に自信があるってことか。

320 :
>>312
なるほど。
ありがとう。
俺もあなたと同じくらい投資してるからどうすればいいか気になってしまって。
どうもありがとう。

321 :
>>319 どれだけ認知能力が低いんだよ

322 :
行政処分が出る前に切るのはどうなのって言われてたけどしかも一方的に切ったんだとしたらマネマの信用がた落ちな気がする
他のグループが不祥事起こしたらまた同じことするってことだもんなあ

323 :
>>319
maneoのせいで返せませんというフラグ立てだよ。
しかし契約違反したのはグリフラ。
もうだめだろね。
マスコミに叩かれ
maneoに見捨てられ
自転車漕げなくなって
他人のせいにしながら
時間をかけて
知恵を絞って
トンズラー


324 :
とりあえずマネオが傷つかなければそれでいい

325 :
もう怖いなーこの業界
こんなリスク高い投資ってなかなかないだろ

326 :
マネおは販売業者で、滝本は関連会社の役員だったんだぜ、
これからはマネおの責任追求だろ

327 :
グリフラとやらを切れば無問題
さっさと切っちゃいな

328 :
グリフラこれヤケクソだろ
もっといろいろ出てくるぜ

329 :
JCサービスの見解はこんなところか。

・個人口座へ流れたのは先に立て替えたからである。
・開発資金の認識にマネオと齟齬がある。
・モナ男に金は渡してない。
・マネオR

330 :
グリフラに投資してる人よりマネオに投資してる人の方が多いからな

マネオ投資家やマネオとしてはグリフラに関係あると報道されたり変に勘ぐられてマネオに金が集まらなくなる方が怖い

全容がわかって行政処分が報道される前に切り捨てたアピールしといて正解じゃない

331 :
>>330
普通に考えてグリフラに投資しててマネオに投資してない奴なんていないから
そんな単純な対立存在しないだろ

332 :
マネオとは戦争中です。
だからマネオの太陽光案件はウチな訳がないですアピールかもしれん。

333 :
案件リスクより事業者リスクの方が高いとか、正直言ってちょっとまともじゃないと思うわ。
匿名無くなってもっと透明になった方が良い。

334 :
グリーンインフラなんとかをマネオマーケットから切り離せばいいんじゃね?
続けたいなら自分で募集させればいい。13パーとかなら集まるんでしょ。

続けられればの話だけどw

335 :
>>332
でもタイミング的にDE社案件で始めたのがドンピシャなんだよなあ

336 :
>>335
だから、マネオで安心して投資して下さいってことだろw

337 :
    \           ヽ         |         /             /
     \          ヽ         |           /           /
      \       ヽ           |        /        /
         殺 伐 と し た ス レ に 救 世 主 が ! !
          \      ヽ               /      /
‐、、            \                         /          _,,−''
  `−、、          ┌─────────┐            _,,−''
      `−、、       |                |         _,,−''
         `       |                    |
             !`ヽ  |. ●            ● .| i⌒!
───────‐  ヽ、 \|:.    ├──┤    .:|ノ ノ   ───────‐
              \_|:::...    ヽ、  ノ     ...:::!_/
                  |::::::::::...     ̄   ...:::::::::::|
           _,,−''     |:::::::::::::::........    ......:::::::::::::::::|    `−、、
        _,,−''         l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!         `−、、
 ,'´\           / |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| \           /`i
 !   \       _,,-┐  \:::::;‐、:::::::::::::::::::::::::::;‐、:::::/     r‐-、、      /   !
 ゙、   `ー--<´   /      ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄       ゙、  >−一'′   ,'
  y'         `ヽ/     /  | |        | | ヽ      ヽ '´         イ

338 :
>>331
マネオに投資しててグリフラに投資してない奴の方がグリフラとマネオに投資してる奴より多そうじゃない

確かにグリフラとマネオに投資してる奴は複雑だな
DE社案件もよくわからんし

339 :
まあごたごたがあるのはよくわかったが投資家としては何事もなく償還され分配されれば良い。
事業の実態もあるわけだし。
7/11が楽しみだな

340 :
実態はあるのかな、知っている人に教えてもらいたいところだ

341 :
マネオマーケットのお知らせも確かに違和感はあったんだよな
唐突過ぎて
せめてJCの了解とってから発表しろよ

342 :
中抜きはしっかりするけど何かあれば責任取らずに切るってのを有能と取るか非情と取るかは投資家次第

343 :
>>342
切るなら切るで騒ぎになる前の2月とか3月とかに切ってれば一貫してて良いんだけど
黙って逃げ切れるならそうしようって感じからの騒がれたから切り捨てって感じなのがダメだわ
判断が稚拙すぎる

344 :
金が集まることを前提に
先に事業を進めてるのがおかしいのかも
最初から説明でそう書いてあればいいけど

345 :
しかしまさか、単純な事業者リスクではなく内輪揉めに発展するとは
ファミリー体制そのもののリスクが浮き彫りになった形だな
もうSLに限らず投資自体辞めようかなと考える始末だわ・・・

346 :
>>345
投資やめるのは飛躍しすぎだろw

347 :
金融庁が処分下す前に切りたかったんだろうな
最悪マネオ系列全面営業停止になりかねないからな
だから慌てた
JCに言わずに勝手に発表してトラブってる

なんともお粗末てますよ瀧本さん

348 :
グリーンインフラってJCの子会社だろ
販売委託とはいえ、自身の子会社のHPで勝手に公表されましたって、
子供の基地ごっこかよ
いずれの会社もあきまへんわ、マネオからも金抜こうぜ〜〜

349 :
お互いの主張食い違ってるのはわかるけど、ことの詳細が一切伏せられてるので評価できないな。
ここまで来たら行政で指導の有無教えてくれないかな
1年後に発表とか意味ないし

350 :
一部報道において、
ファンドで
募集した
資金の一部が投資家への
事前の説明と異なり
融資先の企業から
弊社の
関係会社または関係者に渡ったかのような記載がありますが

そのような事実は
ありません

なら事実なら どうするつもりだ

351 :
グリフラとマネマで特にもめているようには感じないが、、
圧倒的にマネマの方が立場がつおすぎる。
グリフラ困ってんじゃね?

352 :
いつ透明化するのか金融庁はっきりせいよ
それまで動けんよなぁ

353 :
これ意外と訴えられたらマネオ負ける可能性あるんじゃね?

354 :
>>342
何かあればって理由によるでしょ

355 :
マネオマーケットの対応が雑すぎる
あのお知らせは詳細が明らかになってそれを投資家に伝えてからじゃなきゃおかしい
もう募集しませんあとは知りません
しかも金曜の夜に一方的に公開したからJCから連絡したくても繋がらない

356 :
今回の件はJCサービス(社長の中久保)の内部統制が上手くいってないってのが全てだろうな
JCサービスの事業自体は太陽光では経済産業省や申請をバイオマスは環境省の補助金と実態はある
問題は、細野へ資金を貸しちゃったり、会社法に違反して子会社が親会社の株を取得しちゃったり
開発資金の定義を都合の良いように扱ったりと色々脇が甘い

357 :
https://twitter.com/weathermen12/status/850527118312132608

358 :
>>356
JCは頑張り屋さんだけど、悪気が無いアホの子なのかもしれん。

359 :
>>356
中久保の一存で細野への貸付が決まったから内部統制云々ではなく中久保の資質の問題だと思う。

360 :
JCサービス 以前は上場目指すとか言ってたらしいが、これだけ金集まりゃ上場する必要なんて無いよね。
LCもそう、何億集めとんねん。
ただ、ソシャレンは返済義務があるからね、これからが大変だ。

361 :
天下りがごろごろいんだっけ?
じゃあつぶれる事ないから大丈夫なんかな?

362 :
敵対政党の天下り先なら逆に積極的に狙われるだろ

363 :
>>300
プロレス?

364 :
マネオだってなんとかなりそうなら関係をいきなり切る事はしないだろうからなあ
何かまだオープンでない事態があるのかもな

365 :
マネーフォワードに登録してるmaneoの投信案件が個別表示じゃなくなってるのはなんだい
ログインしてみたけど繰上げもきてねぇ

366 :
オナブとかタテル良いと言うけど、運用期間が長すぎ
4.5%で3年もかかったらためらうわ
大きな地震だってあるかもしれんし

367 :
まぁふしょうじあってら致命的だわな

368 :
グリーンインフラ投資詐欺だたのか
こんなのを世に出したmaneoの責任は重い

369 :
オナブ運用期間4.5%で3年
だと景気後退した時は4.5%3年あったら下落率が上回り
利率が低いのもリスク?

370 :
>>359
内部統制の意味知らんだろ

371 :
>>358
そういうのが一番たちが悪いんだよな・・・
周りに被害が出る

372 :
JCがグリフラを切ることもあるのかな?

373 :
2年でも嫌だわ
1年か14ヶ月くらいが限度

374 :
フジでトラブルSoS
詐欺グループの追求番組で今やってるよリアルタイムでこわい

弁護士さん
販売者は投資商品を扱いには確認する義務があり。
説明と違うなら販売者の責任

375 :
追加 説明某社を詐欺と言ってるわけではありません↑

376 :
別の詐欺グループの話だけど
参考に見てたら勉強になった。

377 :
見てるお

378 :
やっぱり報道各社このヘんを法と照らし合わせて
確認の上報道してると思う。

379 :
何かあったらやはりマネオは
賠償責任がはある可能性が高い。

380 :
JCサービスがすごいよな
自分たちのせいなのにマネオマに逆ギレもそうだが、
そもそも調査なんてせずとも自分らのやったことなんだから速攻で分かるだろ
テキトーに資金を流用してるからどれがどの金か分からなくなったことを逆手にとって
調査中とか広義の意味で案件に関わりがある使途だから問題ないとか言いたいんだろうけどな
そんなもん通用しないっての

381 :
投資家置き去りな

382 :
しかしブックでないならこの反論でマネオの太陽光案件はJCじゃない可能性が高まったかね
そしてJCはちゃんとグリフラに投資した金を償還できるかどうか、体力がどの程度あるか

383 :
NHK報道は
確認する義務をおこたり販売者の責任
法的に照らして1番最初のTV報道したと思う
その他マスコミもマネオマーケットとして報道
被害が出たら今後マネオマーケットの賠償責任が発生する可能性がある
かなり今回投資家有利

384 :
つーか説明と違うことに金使ってんならアウトだろう
とっとと金返せよくそ

385 :
↑要するにマネオはグリフラ案件完済させるしか無い

386 :
期限の利益を喪失させれないのかな

387 :
契約内容が偽りだったんだから。

388 :
返す金があればの話

389 :
>>385
そうなんだけど、尚更今回のグリフラを切る行為は貸し剥がしに近いから、
それで事業が止まってしまえば返せるものも返せなくなる気がする。

390 :
つーかマネオも信用なくしたから終わりだろう
コインチェックに続きグリフラにも投資した俺は死神やんもう

391 :
マネオは今後グリフラで募集した2年分完済まで爆弾抱えた。

JCが払えなくマネオも払えなないとJCと一緒に沈む可能性がある。
沈みたくないなら協力して返すしかない。

392 :
マネオの失った信用は「管理してると言いながら管理できてなかった」ということであってな
マネオ本体とプレリートなどはSL事業者としての信頼は根幹では失ってないのかも
マネオファミリーは信用ゼロになったけどね

だからマネオに投資してる人は心配する必要はないと思うよ
ファミリーに直接投資してる人がヤバイ

393 :
マネオに賠償してほしくて必死なのはわかるけどさあ、ちゃんと法的根拠か法的構成くらい書けよ。便所の落書きやぞ?

394 :
自分も昨日、グリフラの件でマネオを訴えるのは効果的と言ったけど
あくまでもフリや訴訟そのものが効果的と言っただけで、実際は勝てないと思ってるわ
嫌がらせとしての効果だわな

395 :
要するに返せばいいだけの話で返さなかったらの話だよ

396 :
こういう話に法的根拠なんかほとんど意味はないよ
なぜなら大半の一般投資家なんて法律に疎いから事業者の信用だけで投資してる
どんだけ法的に問題がなくても信用を失ったら一般人は逃げ出して成立しなくなる
投資家おいてけぼりにして法律論に逃げても信頼は全く回復しない
自己弁護してれば満足なら勝手にやってればと逃げ出す人が増えるだけ

397 :
JCがダメならマネオが返すって言っても、
マネオマーケットが受け取ってるのはシステム利用料とか募集に関する手数料であって
案件そのものの主たる貸付金はもらってないし、資本関係もないんだから全額とかそもそも無理でしょ

それと、グリフラを早々に切ったのは実は賢いと思うね
金融庁に対しても投資家に対してもね
グリフラに投資していないマネオ投資家は評価してるだろうからさ
マネオがこれで倒れるというのはあり得ないわ

398 :
これは言える1人で1000万とか300万とかうじゃうじゃいる
何かあったら泣き寝入り出来ない人すぐまとまり集団でとなるだろう。
額がデカイ価値回収20%報酬で着手0円も出てくると思うよ

399 :
長文バカと浅いバカの頂上決戦かよ

400 :
半年近く隠してたんだから全然早々には切ってないだろ
半年前に切ってたら評価するけど半年で被害を拡大させたのは明らか

401 :
やはりDE社がJCかどうか結構重要なんじゃないかな?実際どうなんだろうか?

402 :
>>401
こいつなに?
もう可能性ゼロなのに。

403 :
マネオマーケットはショバ代取ってる雀荘屋みたいなもの
ある客がイカサマをして他の客から金を奪ったとしてもマネオマーケットが返す理由なんてない
マネオはあくまでも場所を提供してるだけだ トラブルは客同士で解決するしかない

404 :
>>403

虚偽記載を不注意で見逃していたら募集者としての賠償責任を負うよ

405 :
それ捕まるよ場所の提供

刑法第185条(賭博)、第186条(常習賭博、場所の提供

刑法第185条50万円以下の罰金
第186条、3年以下

406 :
マネオ改めマカオ

407 :
もしかしてマネオ訴訟すると脅してる人はJC側の人間なのかな
なんて思ったりして

408 :
やっぱりマネオマーケットがフライングだったよ
お上の処分が出てない中でJCにも言わずに金曜のお知らせはやりすぎ

リファイナンスの必要があってももう募集しません、それでポシャっても知りません
ファンドの運用状況はグリフラに聞いてください

これで責任回避できると思ったんなら滝本心底幻滅だわ

409 :
返せばいいだけの話で返さなかったらの話だよ

410 :
いや金融庁とはさすがに話ついてるでしょ
そこまでバカじゃないよ

411 :
>>408
いや、マネオの立場なら事が起きてからでは遅い。
起きてしまってからでは処分されるわけだし。

412 :
ことは起きちゃってるから同じでしょ

413 :
>>404 >>405
例え話が分からんやつらだなw
自分は大昔、先物取引会社のオンライントレードシステムの部署にいたことがあるけど、
当時は各社似たり寄ったりのシステムを使っていた
何故かというと、開発元の会社が大枠のシステムを用意して各社に合わせて僅かにカスタムし、
システム利用料を徴収してるわけだ
理屈はそれと同じ マネオはシステム利用料を徴収してるだけだ 親子の関係ではない

414 :
グリフラ以外のmaneoファミリーは、ファミリーとしての他社に対する優位性を完全に失った。
その点でもmaneoマーケットはかなり痛手。

また、マーケットは募集に際して「虚偽」の説明をしたのだから、なんらかの責任を負う。
しかし、maneo本体には法的責任はないでしょう。

415 :
事が起きたのは去年の10月だし
調査が入ってから半年近く経ってて
つい最近まで普通に募集もし続けてたわけなんだが

416 :
必死にmaneoマーケットの責任を問うグリフラ投資者と
maneoマーケットの責任はないというmaneo投資者。
こんなところで素人判断の言い合いしたところで、何も解決しませんが。

417 :
>>415
それは酷い

418 :
>>414
マネオ本体に法的責任がないのは明らか
マーケットにも道義的責任はあっても法的責任はないのかもしれない
ただし法的責任がないからどうなっても知りません
と言う対応の事業者と思われたら投資家が逃げるのも明らか
勝負に勝って試合に負けることになる

419 :
客観的に見ればマネオは騙された訳だから被害者だわな。

420 :
コーヒー豆氏ブログ更新

421 :
>>413

問題はシステムがどうとか親子がどうとかではなく、MANEOマーケットの名前で募集していること。
だから、NHKを始め各マスコミはMANEOマーケットを批判の矛先にする。
MANEOマーケットは今窮地に陥っている。

422 :
ここでレスバトルしても何の影響もないから、具体的に行動したら?
え?そのつもりはないの?

423 :
>>415
マネオをいつから認識してたんだろ

424 :
外部資本も入ってるから、maneoグループとしては道義的責任も含めて利益最大化の手を打つと思っています。

しかしJCは今後どうやって資金調達するんだろう。
このままだとまともな案件も破綻しそうだけど。

425 :
プレリートの案件もグリフラ案件だろうか?

426 :
みんクレに続き、またプロレスが始まるのか
ソシャレン業界は詐欺師ばっかりだな

427 :
まとめるけどさ、

明日の営業時間9:00〜に問い合わせするべきなのは、JCサービスだよね
JCサービスが投資家にお金を返せるかどうかだからさ
それができれば何の問題もない

428 :
待つ萬田 僕かな 瀧本も来た 中久保 断末魔

429 :
>>421
窮地に陥ってるのはグリフラだよ 焦ってるのは分かるけど客観性を持とうね

430 :
maneoマーケットは金商法117条違反の疑いありという認識なのですが。

431 :
マネオの本体はマネオマーケットなんだが頭大丈夫かこいつら?

432 :
間違えた。これ。

金融商品取引業等に関する内閣府令(平成19年内閣府令第52号)(抄)

(禁止行為)
第百十七条 法第三十八条第八号に規定する内閣府令で定める行為は、次に掲げる行為とする。。
一 (略)
 二 金融商品取引契約の締結又はその勧誘に関して、虚偽の表示をし、又は重要な事項につき誤解を生ぜしめるべき表示をする行為

433 :
今後SLは監査がCIA並みの情報収集能力を持つことが大事

434 :
マーケットって資産あるの?
破綻したらどうなるの?

435 :
投資家が損して苦しむだけ

436 :
みんなの手元のmaneoと交わした契約書には貸付先の事業内容まで書いてあるの?
ちゃんと書いてあるなら実際の事業と全然違ったじゃん!ってことで債務不履行を理由に契約解除されてmaneoから全額返済
ってなるといいっすね

437 :
これ見ればわかる

1 投資家を募集

2 資金調達

マネオ と マネオマーケット2社

https://www.maneo.jp/common2/images/img3/img_service.png



弁護士意見
販売者は投資商品を扱いには確認する義務があり。
説明と違うなら販売者の責任

438 :
俺が経営者ならマーケット破綻させて、これからはみんなそれぞれでやってね〜
ほなサイナラ♪ってするな

439 :
>>438
お金の扱いは図だと本体 

440 :
>>439
本体のことだね

441 :
俺はラッキーバンクにかなりの資産を投資してて焦ってたけど今回の発表で安心した、早く新しい募集をして欲しい、やっぱり担保がしっかりしてる所に投資するのが基本。金持ち父さんのお陰で豊かな生活が出来そう

442 :
>>432 そうなんだよね、今回は金商法だが、景表法でも販売者に表示責任を広く認める判例のながれで、
maneoかマーケットか(別法人といっても100%資本関係だからどちらでもよい)が、
被害者つらして”騙された”といっても無意味なんだよなあ〜
ここは”JCと協力して出資者保護に全力を尽くします”といわなあかんのちゃうか、おい滝本。

443 :
>>442
>ここは”JCと協力して出資者保護に全力を尽くします”といわなあかんのちゃうか、おい滝本。

これこれ
この文言が欲しかった
道義的にも今後のマネオグループ全体のためにも

金曜のお知らせはあまりにも雑だった

444 :
あれだとグリフラ出資者のことなんか知りませんって言ってるようなものだからな

445 :
貸金業者はグリフラだが、第二種金融商品取引業者として取得勧誘したのはmaneoマーケット。
で、今回は取得勧誘に虚偽があった疑い。

マーケットは虚偽勧誘の責任を負った上で、グリフラに損害賠償請求できるかもしれんが、
投資家が賠償請求する対象はmaneoマーケット。

maneoマーケットがmaneoの親会社だから、マーケットがRばmaneoも死ぬ。

でもグリフラ投資家でmaneoやmaneoファミリーに投資してない人なんていないでしょう。
maneoマーケットに死んでもらっては困るから、グリフラ投資家とてmaneoマーケットと全面戦争できる訳がない。したらトータルで損する可能性がある。

446 :
マネオは調査が入ってることを知った上で募集を続けていた疑いもある

447 :
>>445
要するにグリフラは2年間すべて償還まで時間があるから
マネオに再投資や新規投資せず。
グリフラ解決までの1回すべて出してマネオ避ける事

448 :
>>445 まず死ぬかどうかわからないが、そもそも全ての損害についてマネオ(かなんかマーケット)が連帯して負うことはあるめい管理者としての義務違反だけだろう。
だから、たとえばJCから得てきた手数料の範囲にかぎって補償に供します、といった方法もあるわけですわ
 思考停止で”聞いてたのとちゃう”って、無知無能ちゃうか、おい瀧本。新橋の三流弁護士じゃなくて、金だして4大の企業法務弁護士に相談せんかい。

449 :
むしろ勧誘行ってるマネオマーケットが全く知らないまま
グリフラだけが半年近くも調査され続けるなんてことがあり得るもんなんだろうか

普通に考えるとマネオマーケットの責任は免れないと思うが

450 :
何かあったらグリフラ以外は空にしておけば追求に動ける

451 :
この期に及んでもJCやグリフラはシラをきっているのに
募集をやめたmaneoに弁済や保証義務なんてあるのかね。
見解の相違で済む問題ではないな。
細野に貸した時点でアウト。
タイの政界などにも裏金を蒔いていたらどうなるかね。
さっさとmaneoはグリフラと縁をきって自己防衛につとめるべき。
グリフラは潔白であると主張するならばmaneoに頼らず己の力で金を集め自転車を漕げば良いだけ。

452 :
>>425
maneoとの資本提携が直後に発表あったから、このように資本のやりとりをした
可能性もある。
成立時間と金額から確実にプレリートの身内が金出しているのは、間違い無いけど。

453 :
グリフラに限らず事業者はマネマに居る意味あるんだろうか。

454 :
>>451
弁済や保証義務はmaneoマーケットには全く無いです。これは弁護士に確認済み。
ただ募集者として虚偽勧誘を行なったこと、また募集するにあたり内容を
ちゃんと確認していたのか。これについては賠償の可能性があるとの事。
まあ100億越えの借金背負うか、それよりは確実に少ない賠償を払うか
どうかを天秤にかけたら後者になるのはまあわかる

455 :
>>454 天秤にかけて決まるのじゃないだろ、負うべき責任によってきますのだろ、自分で前段で書いてるやん。

456 :
トランプの対中貿易制裁で中国がやけくその南シナ海進出。
日本のシーレーン封鎖でタイから輸入できずになるのが怖い。

457 :
>>454
その賠償を立証するのってかなり大変そうだね

458 :
なんにしても投資家置き去りで内輪揉めしちゃってんのはいかんよ
マネオはお知らせの出し方とタイミングをよく考えないと
こんなんで上場目指すとか無理だろ

459 :
まあもう上場どこじゃないでしょ

460 :
上場目指すなんて誰も言ってない
瀧本にそのつもりはない
投資家の金をネコババするのが目的だから

461 :
ファンドに応募して頂きました投資家の皆様に対しましてはご迷惑をお掛けすることの
ないように致します。
ただし全額償還できるかどうかは現時点では何とも申し上げられません。

462 :
>>461
そんなものどの案件でも言える事なんだが

463 :
揉め事自演で投資家に金を返さない新しい詐欺です

464 :
>>461
早速今日の返済日に返済せず迷惑かけられるかもしれない。

465 :
maneo(本体)・SBI・ LCの分散が王道

466 :
本日グリフラ返済日

467 :
>>465
王道はトラレン一択やろ!
高金利盤石。
工作員乙

468 :
>>466
JCサービスもあんだけの啖呵切ったわけや、maneoに。
半年は遅延ないやろ。

469 :
ラキバン田中!
グリフラ騒ぎに乗じて変なことさらすな!
ちゃんと見てるぞ。

470 :
23時あたりに、
返済遅延のお知らせ
とかいうpdfが上がったりしないだろな。

471 :
他人お金を、
ゴルフ協賛金(石川遼が優勝w)や元政治家の役員報酬、己の口座にホールインワン(NHK報道)
赤坂の何百万もする家賃や150人もいる社員の給料
今月は全社員にボーナス払わなきゃいけないんじゃないのか、最悪な月だな
たぶん白石並にじゃぶじゃぶに使っていると予想
今月何事もなかったように償還や分配が通常に行われたら、奇跡、奇跡だよ
奇跡を信じたい、だって今月最後の償還なんだもんww

472 :
白石、田中、中久保は詐欺師

473 :
>>471
今回はなんとかなるのでは。
来月以降が怖い…まだ半分残るんだ

474 :
13%なんて笑いしか出んわ
ジューサンパーてw

475 :
欲の皮つっぱりすぎだろお前らw

476 :
>>474
まぁ、太陽光は運営するだけで毎年もそのくらいあるし、開発して売る取引であればもっと取れてもおかしくない。

477 :
>>472
瀧本と安達も仲間に入れてやれよ

478 :
>>471
書いていいレべルがある辞めたほいがいいよ

479 :
それくらい目くじら立てるレベルじゃないだろ
もっとやれ

480 :
一度入れたらほっとくだけという性質上、何も知らずに大金入れてる人もおるんやろうなあ

481 :
>>449
調査されてると募集できないの???

482 :
>>451
あるわけ無いじゃん
グリフラが飛んだらツケは投資家が払う

483 :
LCHD爆上げ

484 :
NHKの報道のおかげでmaneoがつけを払うことになる

485 :
>>481
募集内容に疑念を持たれて調査されてることを知っていながら
真偽を確認しないまま募集し続けていたのなら募集した奴の責任は免れないのは明らか

486 :
マネオは訴えられたら負けるのをわかってるわけだし、下手な真似はしないだろう

昨日のJCのリリースは、
マネオがグリーンインフラの代わりに募集してることに怒ってるわけではなくて
JCはほとぼり冷めたらグリーンインフラを復活させる気でいたのにマネオがダメだと言ったからなんだろうな

487 :
マネオマーケットに騙された顔してるそこの君!グリフラの金利しかみてませんでした!が本当のことやろ。よだれは自分で拭けよ。

488 :
切ってJC資金が止まりリファレンスがとまって影響出たら
販売者マネオにも影響あるよね
投資家は販売窓口のマネオを相手どるから結果自爆してるように見える

報道各社は販売者マネオとしてるし

489 :
投資家が受け入れたリスクとはエネルギー投資へのリスクであり、
もしグリフラが不正流用していたのなら
それは投資家が受け入れるべきではないぞ。
社会のためにも投資家は抗議する必要がある

490 :
社是はいつ変わったの?
誠実はどうしたよ?

491 :
マネオでグリフラは募集実績ないでしょ
あくまでもマネオマーケットのシステムでグリフラに投資しただけであって
だからマネオが建て替えることはないよ
訴訟しても訴訟費用が無駄になるだけ

ただ、マネオとJCが協力関係を築いて投資家保護に努めるよう
圧力をかける意味はあるだろうけどね

492 :
グリフラが金を返さないとは一言も言ってないのに 今なぜ、「マネオォ!」になるんだかわからない
ジャイアンに一発も殴られてもないのに「ドラえもぉん!」て言ってるようなもんだろ
グリフラが誠実に償還してくれればそれでいいだけのことじゃないのか

493 :
グリフラに投資してた奴が必死なんでしょw
マネオのせいにして連帯責任と喚き立ててるだけ

まぁ気持ちは分かるけどなw

494 :
http://dkygh93.site/dirbjhfwmps

495 :
グリフラの不正流用は投資家の責任じゃないって、あんた、、、そんな認識でソシャレンやってんの?ソシャレンは営業者にカネかしてるようなもんなんだぞ?メッチャリスク高いんですけど、おわかり?

496 :
>>495

今回は、投資家責任ないわ

497 :
>>489
全くもってその通り。

498 :
責任はないけど責任は被らされる
それだけのことやろ

499 :
>>491
2種金商業者はファンドの事業内容、リスクの説明責任がある。

今回の場合マネオが、グリフラが他目的に使用するリスクを説明できていないと一部責任を問われるかも。

500 :
>>491

マネオ と マネオマーケット2社


マネオマーケット社 投資家の募集

貸金業 マネオ社  資金管理

https://www.maneo.jp/common2/images/img3/img_service.png

↑これ見ればわかる


弁護士意見
販売者は投資商品を扱いには確認する義務があり。
説明と違うなら販売者の責任

501 :
もうマネオもこけていいから業界全体が徹底的に透明化を図ってほしい
隠蔽体質過ぎてこのままじゃ投資対象にならんわ

502 :
>>499
責任を問われるとしてもそのリスクは通常想定できないとして極めて限定的になると思う

503 :
みんクレも投資家に責任無いだろ

504 :
分かってて売ったならマネオの責任だな。
虚偽説明受けて騙されてたならマネオも被害者だな。

505 :
グリフラで四国のソーラー案件に投資してるんだが、
経済産業省のサイトで設備認定ID調べたらJCサービス名義で規模もピッタリ合う登録を見つけた。
が、その住所をgoogleマップで調べても近隣に大規模太陽光発電設備が見当たらないんだがどういうことだ。

506 :
結局法は焼肉店事例

菌が付いてるの知らないで客さんに出して客さんが食中毒になったら
衛生確認義務・衛生管理の面で提供したお店の責任となる。

ユッケで死亡者出して賠償した焼肉店と同じで知らないはムリ

507 :
>>505
いつから投資開始の案件なの?

508 :
>>504
そんなの立証が難しい

509 :
虚偽であることを知っていたという立証責任はマネオにないから立証出来なければ無罪だな。

510 :
>>505
おいおいマジかやw

511 :
>>507
メガソーラー第3弾で土地買って、第9弾で設備。
去年の1月からやな。香川にあるんだが、衛星写真が古いだけかもな。
無事償還されるように祈っとくわ。

512 :
>>511
衛星写真が古いだけだと思われるね
今住んでるアパート、築3年なんだが、グーグルで見ると未だ空き地のまんまだよww

513 :
誰か現場行ってみて来てやってくれ

514 :
>>505
そんなの誤差だ

515 :
金利13%のまともな金融商品があると思ってるような人は、今回死ななくてもいつか必ず死ぬと思う
弁護士も警察官も正義の味方ではないし、詐欺系の事案では法律も大して役に立たない

516 :
金融や投資の板で上から目線するのはやめてくれ
見てて恥ずかしいんだよ

517 :
>>515
そんな怪しいまともじゃない商品なら、それをマネオ一家に加えたマネオは悪質業者だな。

518 :
お前らたまには俺のカメルーン8号の事も思い出してくれよな

519 :
>>516
上からじゃなくて詐欺に合ってホームレスまで落ちた実体験からだ まさに、やってみなわからんのやつだよ
警察官は民事不介入の一点張りで目先の利益につられたお前が馬鹿だとまで言われたし
弁護士も自分の利益のことしか考えてない上になんの役にも立たなかった

520 :
要するに何かあったら
1%でも可能性あるならやった方が良いに決まってるでしょ
投資家が追うリスクじゃないし今回人数多いから1000人固まれば
着手金1人1500円でも150万であっという間にあつまる
あとは成功報酬て事にできるでしょ
何もしないよりは良いて事なんだよ。

契約どうりに返ってくればいい話

521 :
数百万から1千万入れた人達が1%でものぞみあるなら1500円で参加できるなら
みんな参加するよ。

522 :
後は成功報酬かかってるから弁護士がだまってても本気でやるよ
額が多いからね

523 :
LCプラテンしたわ
ジェットコースターすぎる

524 :
ラキバンの5月には売却予定になってた数件はどうなったの?誰か知っていませんか?

525 :
グリフラに投資した皆さんは、やれることはお祈りだけなんじゃないでしょうか。便座の落書きではカネは戻ってきませんよ!

526 :
>>523
説明会の内容が衝撃的だったらしいな
動画UP早よ

527 :
>>519
民事は裁判官含めてお気楽ムードだもんな

528 :
>>520
ラキバンでは一人あたりウン十万円とられていたぞ
着手金を分割払いできるなんてうそっぱち

529 :
山中氏突然のブログ終了宣言

530 :
山中、ブログやめるってよ

531 :
タイミング悪すぎ。

532 :
確かに何かあったらブログ抱えてると不利だよね

533 :
なんか書き溜めてるって言ってたのに

534 :
マネオのDE社は結局、全部うまりそう。

535 :
つーか金子になったから本体でガンガン発信するだろ
言ってる事がズレたらまずいからな

536 :
親会社からやめろって言われたんだろうな
または社長交代の布石か

537 :
社長もやめたりしたら怖いな

538 :
子会社の社長が親会社の人事で交代するのは普通の話

539 :
GIL返済日だが、別に償還日というわけじゃないから今日は特に動きがなさそうだな。

540 :
眞子の婚約はどうなった?

541 :
電話した人はいないの?

542 :
>>539
返済日と償還日は何が違うの?

543 :
スルガ銀行も泥沼だな
融資元訴えても仕方ないのにな

544 :
一気にスレ伸びたけど何かあった?
まねおがついに切ったか

545 :
>>528
ラキバンに何かしてる人たちいるの?とこでわかる?

546 :
DE社に資金投入!

547 :
あれ今日返済日かグリフラ?
まだ連絡ないいうことはJC意地を見せたいうこと?
まあ今日とか明日連絡くるかもですが。

548 :
返済日はグリフラからお金かしたところからお金が返済される日ね

549 :
>>548
グリフラに返済される日ってこと?
もし返済無いと投資家に連絡あんの?

550 :
>>549
そういうこと。
今まで返済あってちゃんと分配されて来たから、特に連絡はなかったからわからんな。

551 :
オナブ完売定期

552 :
>>549
返済なかった場合、いつ連絡あるかはわからん。
11日が分配日で、10日の1800以降かも知れないし。

553 :
半年は大丈夫と期待してるが。

554 :
最大2年後まで償還は続く。
どのくらいもつかな

555 :
グリフラの直近の償還日は?

556 :
>>555
6/11

557 :
とあるブログで電話した人いた

@6月4日にGIのHP上にあるmaneoマーケットの欄に報告をする。
A現在グリーンインフラは、今月の配当や償還を計算中である。
BmaneoはGIと一緒に投資家の資金回収に協力すると言った。

まずは7月分の分配償還は問題無さそう?

558 :
おいおい、maneoの太陽光案件は売買価格さえ分からないのに次々と埋まっていくぞ。

559 :
しかしこの状態でも通常通り満額成立を連発するマネオはやっぱすげえな

560 :
maneo登録ユーザー数も増えてるしもしや炎上商法なのか

561 :
ソーシャルレンディングも、埋まりが悪いのかキャンペーンや利率あがってくるようになった。残念やけど今後は徐々に撤退していく。いままで何もなかった感覚で広告をみるとついいれたくなってしまうが。すぐに撤退できない以上、投資をやめるしかない。

562 :
>>556
ごめん、次の償還日は?

563 :
>>562
7/11
グリーンインフラ投資してないんだな

564 :
>>557

ちなこれな
https://www.blog-zilsan.com/entry/2018/07/02/164406

565 :
>>563
してないよ

566 :
>>563
ごめん…メシウマ組みです

567 :
>>564
一緒に回収ってやっぱりヤバい状況なんだなw

568 :
http://money-tokyo.hatenablog.com/entry/2018/06/21/180000

こういう人もいるんだな

569 :
>>567
もしも資金がもしも足りなくなった時に
リファイナンスを断ち切ったとまだ決定したわけではないという事

電話で聞いた

570 :
>>569
落ち着けw

571 :
>>564
ふつうは放っておいても約定通り返すんじゃねーの?
一緒に回収に動く状況ってどんなんだよw
追い込みかけなきゃ返さないってこたあないだろう?それなら人数多い方がいいだろうけどさw
ヤミ金じゃあるまいし。

572 :
訂正

資金がもしも足りなくなった時リファイナンスも断ち切ったら
数千人の投資家が危険にさらされる。本当に完全に切ったのか?と質問

資金がもしも足りなくなった時、
リファイナンスも断ち切ったとまだ決定したわけではないという事
完成させるためつなぎで再度募集の可能性があるとの事

電話で聞いた

完全に切ったと決定してないだって

金曜日の発表は投資家達がネットで大ブーイングだったの知ってますか?
あれは逆効果で信用されなくなる切って終わりと思われると言ったら

ネットでの批判は知ってます。と言ってた。

573 :
必要最低限の資金はマネオでステレス融資するってことか。

574 :
>>569
>>572
ありがとう
それすごい重要なこと
リファイナンスするかどうかで何もかも違ってくる

575 :
マネオのDE社案件がガンガン埋まるようになってて、すげえなあと思ってる。
グリフラが揺れてるときに太陽光やぞ太陽光。

576 :
>>557
>@6月4日にGIのHP上にあるmaneoマーケットの欄に報告をする。

7月4日の間違い?

577 :
まだ継続するときまってないけどね
本日の質問はこんな感じ

578 :
ラキバン、第二順位抵当権の案件も返済遅延したか

579 :
山中氏がマネオマーケットの代表やってくんないかな、
マネオファミリーの関係者の中では誠実さと知名度もあるし

580 :
逆なんだと思う
グリフラ切ったマネオへの支持と相次ぐ事業者不安で大手であるマネオを再評価する流れなんじゃないの

それと訴訟されたら一部責任を問われる可能性えるけど、マネオは被害者だとみんな思ってるでしょう
そして今後もっとしっかりした体制に変わるのは間違いないわけで

581 :
ソシャレン撤退するとして、じゃあ次どこに資金を投入するとなったときに、これといったところがないと結局ソシャレンに目がいってしまう。か比較的リスクが少ない積立ニーサとかイデコとか考えている

582 :
>>578
大阪×東京の案件、遅延のメールきたけど
プロジェクト2の方だから別にどうでもいい

583 :
オナブ26ヶ月とかなげーよ

584 :
プロジェクト2っておミソみたいなもんでしょ?
一人前に遅延なんかすんのか?

585 :
X 社の返済計画ってもう受領してラキバンの審査中じゃないの?あるいは 6/28 に返します→やっぱ無理でした?

586 :
あ、てことはプロジェクト1は順調なの?
全く知らんけどな

587 :
>>572
切るかもしれないってことか
仮にもし切られたらグリフラどうなるの?

588 :
もう株は買う時期じゃあない
不動産も買うには時期が悪い
FXも方向性が出にくい時期だ
SLは危険だ

589 :
ミソついた業者によく投資する気になるね

590 :
プロジェクト2がプロジェクト1と同じくらい規模の案件もある
これとか
https://www.lucky-bank.jp/fund/detail?id=214

第二順位抵当権の案件が返済遅延
→第一順位抵当権の貸出先(銀行とか)への返済も遅延?

591 :
206号プロジェクト1、東京都中央区も遅延になったよ。

592 :
ここでマネオがグリフラの投資家を支える姿勢を見せるのであれば、金額は少し減らすが、投資を続けてもいい。
切るなら、マネオも含めてファミリーからは順次撤退だな。
マネオ単体だとダイアモンドとプラチナ行ったり来たりくらいの程度の、しがない一個人の意見ですわ。

593 :
先行きながいのに、翔平、後ろ指さされて生きていくか。
約束通り担保権実行せんかい。

594 :
お前らグリフラ切れば良いとか言ってるけど、NHKや他のマスコミはグリフラなんか眼中になくて完全にマネオの責任だと思ってるからな。
今さら切ったところで手遅れだよ。

595 :
そんなことここで言ってもグリーンインフラは助からないから安心しろ

596 :
危ないリファイナンスは素人の投資家からせずに金融機関探して来いと言いたい

597 :
同じ話で行ったり来たりになっているが、
法的には、maneo(その子会社)には責任が発生します。
どんな責任かといえば、連帯して弁済する責任ではありません。
JCなんとかを管理監督しなかった責任です。
なに本も、素朴に、そのような義務責任が発生し得ることを認めているようです。
http://www.takimotokenji.com/2016/09/post_372.html
その責任を回避する、そして自身への信頼を維持する方法は、上記責任の範囲で、
共同して投資家保護にとりくむことです。

598 :
>>594
これから新たな被害を出さないという意味では、グリフラをきるのは
いいかもしれないが、今まで募集したものについては審査する責任が
マネマにはあるからしっかりとやってほしいところ。
前にmaneoのセミナーでグリフラじゃ無いけど、ファミリーの案件について
きちっとチェックしている。と言ってたよなあ

599 :
おまいらが切る切る言ってる切るの意味が何を指してるのか曖昧でよくわからん
グリフラ民はマネマにどうして欲しいんだよ
新規案件募集の再開か? 既存案件償還のサポートか? 何を求めてるの?

600 :
ショーヘイヘイヘイヘイ、やっぱり時間稼ぎだったか。

これまでの指摘は反省して、事業続けてきますっ(キリッ)、
っていうのも時間稼ぎのスタンスだったわけか。

頼むわ、人間だったら、嘘つかんと、人様に迷惑掛けやんと、
借りたもんはちゃんと返してくれ。

因果応報、いつかは回り回って自分に返って来るで。

人間真っ当に生きようや。
これ見てたら、まともな反応示してくれ。

601 :
プロジェクトの進行状況も全く知らされないまま、リファイナンスを平気で繰り返すとういうのはSLの完全な欠陥だと思う

602 :
こいつらそれぞれの事業者の区別もまともにできてないからな
お話にならない

603 :
>>599
要するにラキバンやグリフラの投資家あおってるんだよ。
悪い方悪い方に持っていく。
根性が腐ってる

604 :
>>601 大変重要な指摘と思いました。

なお、翔平は、はやく乳離れが必要であると思われる。

605 :
翔平は乳離れよりも先に、まだ母ちゃんとつながってるへその緒を切れ。

606 :
要するに完成まで事で完成後のの次の段の今回事はは言ってないじゃん
完成させて現金は入るんだから

その後の事は触れてない

607 :
瀧本と安達は坊主やな

608 :
中久保は細野の足でも舐めておけ

609 :
要するに完成まで事で完成後の次の段の今回事は言ってないじゃん
完成させて現金は入るんだから
足りない分ならいいところ数ヶ月案件だろ 

その後の事は触れてない

610 :
ラキバン、調達資金1万円のプロジェクト2案件が遅延するってどういうことよ…。

611 :
>>610
それすらも払えない?

612 :
「LCレンディング」のホームページはコチラ → https://www.lclending.jp/
2018年07月02日

本日がブログ最終回です

LCも逃げ出した

613 :
ラッキーバンクは越後なんとかが、変な感じでやめたり、
参謀がころころ変わったり、まあおかしいよな
大和証券でぱっとしなかった爺さんが手伝いしてますとかあったが、
爺さんは何をみていたんだろうねえ
保全が効いてますやなんやいうて、翔平、ええかげんにせえよ。

614 :
>>609
日本語で

615 :
担保権実行はすぐにはやらないはず、最後の手段としてやるから秋に入ってからだろう、そうだよね不動産の方

616 :
http://3mzj.space/wiweziye

617 :
ショーヘイヘイコピペメールヤメテ

618 :
>>511
香川か、現場見に行ってみよう。
住所は?

619 :
冷静に考えると、1万円の案件遅延させるくらいならここ2ヶ月1円づつ投資家に振込してた手数料の方が高いだろ

620 :
伊世子・翔平には、人の道とは何かをよく考えてもらいたい。

621 :
>>620
瀧本と中久保もそこに加えろよ

622 :
しかし投資先も金の流れも事業の進捗もまるでわからん上に仲介者まで隠蔽体質とか
ソシャレン始めたこと自体が失敗だったわ
撤退するにも一年近く待たないと金帰ってこないし
もう二度とこの業界には手出さないわ

623 :
卒業おめ

624 :
ラキバンの延滞はやばいな。ほんと時間稼ぎだよな。担保があるのだから、任売・競売で早く白黒できるのに。
完全に収入がないのに、会社を存続させ仕事ないのに従業員に給料払う。早く返済して看板たたんでくれ。 信頼はなくした零細金融会社が再出発してもね・・・

625 :
まぁあんままともじゃないよね

626 :
相変わらず騒いでるのはバカだけだな

627 :
今疑問31億土地などをサービサーに9660万売ったミンクレ
なぜ競売に留めなかったんだろう?
競売なら31億分の資産を9660万でスタートさせればら50%は回収できたはず。

サービサーが丸儲け。
ソーシャルレンディング各社最終的な方法は競売に留めてほしい。
これをやったら詐欺と言われても仕方ない。

628 :
↑のような事があるのである程度の情報開示は入ると思う
 

629 :
>>627
日本語で

今回の事も自分の判断で利回り高い業者選んで投資したんだからごちゃごちゃ言っちゃダメ
自己責任
今の普通預金金利からしてもSLがいかに高金利でリスクがあるかを理解しないと

630 :
投資家はサービサーの手にわたったら守秘義務契約を武器にされる。
ソーシャルレンディング各社最終的な方法は競売にして欲しい。
サービサーを使ったSL業者は実質終わり投資家が逃げる

631 :
でもこれみんなが今もっとも安心といってる某販売会社も記載するようになり
大手低金利業者もHPとPDFにも書くようになった。

8億7000万の案件でも
0%になる可能性があります。と記載

632 :
>>629
みんクレれには投資してない参考資料として見てた
今みんなが安心と言ってる某証券会社グループのSLにも0%になる可能性と
記載するようになったから怖いと思った

633 :
>>627
事実上担保が糞で競売無理だったのちゃう?

634 :
>>618
香川県仲多度郡まんのう町羽間字安造田2962-1ほか59筆

635 :
コーヒー豆とは、ブログでグリフラを監視監視っていってるけど、あいつ、ラキバン
の動きを監視すると決めた被害者に、処分時の2月から動かないと間に合わないだろ
うな、お前ら馬鹿かといわんばかりに裁判を煽りに煽ってたやつだ。

自分にブーメランが返ってきたら、監視、監視なんて冷静をよびかけている
けど、あいつ投資金額が半端ないから、その間にほかを出し抜くべく、弁護士
と一人抜けの準備を企んでるだろうな、賠償金額を豆に独り占めされない
よう、どう転んでもよいように準備はぬかりなくな。

636 :
>>632 >>633
競売が無理だったということではなく、無断で資産売却し自転車資金にしていたが正解だろう
その残りの資金は、家賃と役員報酬、仮想通貨会社、関連不動産会社で消え去った
1年で31億、金融庁の調べでは代表の借金にも使われていたとなっていたな
調べられそうになると代表辞任、すぐさま社名変更、追跡されないために
会社そのものも移転、シー〇時代から築き上げられた詐欺のノウハウww
資金は表の顔、銀座自社ビル、上場会社に上納ww
才能ある詐欺師の息子が何百億と投資家からお金を巻き上げ、そのお金を
表の顔である親兄弟の上場会社ダイヤモンド屋に納める、すごいシステム作ったよ
いまじゃ未開発な仮想通貨事業で阿保連中にウハウハ1コインを2万で売る
現在2万が数円、ガク〇コイン並みの荒稼ぎww
更に現在進行中なのが上場会社が発行するというふれこみで150億のICOww
は〜〜騙される人間って何一つ知らないんだもんな

637 :
ラキバンはただの今は延滞
江ノ島(1番近いマンション)も杉並(1棟)も現物今も市場に売りに出てんじゃん。
この時点で売ろうとしているし計画進行中とわかる
何もしない人と何かした人も返金日は一緒だよ売れるまで待つしかない。
現物売りに出てるし時間やるからできるだけ元本返してとは思う。
でも杉並1棟は80%まで下げればスパっと売れちゃうとは思う。(でも土地価格は上昇中)

638 :
長文バカ対浅はかバカの頂上決戦
まじで勘弁してくれ

639 :
>>637
もういいから3割引きで売って、ラキバンが手数料抜いて、半分返してくれたらいいから。
いつ返ってくるかによってお金の価値違うよな。

640 :
コピー豆の全株式処分は抜群の判断。
日経こんだけ下がると。

641 :
>>637
金利払ってないからただの遅延とは違う。

642 :
maneo太陽光は売買価格が不明なのに注ぎ込む人って、リスク分かってるのかね。

643 :
半分じゃだめでしょ。倍にするのに20年かかる。だったら1年でも待つ方が得。

644 :
>>639
不動産て3ヶ月くらい売れないの普通じゃない?
あせる事ないと思うよ下げるどころか23区逆にこの1年土地ぐんぐん上がっちゃてる

645 :
>>640
ギャグかよw
安い時に買って、高い時に売るんだよ。

646 :
アフィカスに依存するバカは救いようがねえな

647 :
ソシャレン業界の詐欺師達
中久保、白石、田中、大前、瀧本、杉山

648 :
>>627
土地なんかねえからだよ

649 :
だいたいこのプロジェクト1.2ってのも混乱を助長してないか?
何でこんな制度になったの?

650 :
>>649
1つだと投資家が貸金業やってると見なせるからと金融庁が。

651 :
>>650
ありがとう
また金融庁かぁ

652 :
LCHDは全く別の会社になりそうだな
まあレンディングの方は変わらないだろうが山中氏の言ってた通り案件の大半は医療施設になるわ

653 :
プレリートな感じになるのか

654 :
>>652
説明資料読んだけど、現状の売却やサブリースやめて医療に特化して手数料でやってくみたいだな。資産抱えるのはリスクあるからかもなあ。
こりゃ貸付は金額、利率含め今までとはガラッと変わりそう。

655 :
それに比べてどっかのクソ会社ときたらw

656 :
グリフラのよくある質問、昨日しれっと更新してたのか
よっぽど電話が多かったんだな

>この度はご心配をお掛けいたしまして、誠に申し訳ございません。
>現在、公表すべき事項につきまして、お知らせにて掲載しておりますが、多数頂戴しております質問を下記に記載させていただきます。

>何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

>更新日時 2018年7月2日

>募集停止になったが、募集再開いつになるのでしょうか。

>ご心配をお掛け致しまして、誠に申し訳ございません。
>募集再開の時期は未定でございます。

657 :
未定だから完全にやめたわけではないっぽいな

658 :
今色々SLが臭いインサイダー疑惑とか
次から次へと最近すごいな

659 :
これ書き込むとき警告出るようになったね

660 :
>>505
Googleマップの航空写真の更新日が古いなら載ってない可能性はある。
あと、IDは権利であって現物ではない。
だが、期限内に稼働してないとID失効するんよな。

661 :
>>653
資料読むとREITは直接は関係なくなるかも。
メザニンローンとブリッジ。

>>654
伸びる見込が無いからだってさ。

662 :
>>656
今確認したが、ファンドの募集はmaneoマーケットに委託してると
書いてあるな。上の方でマネマのシステムを使ってるだけだから
マネマには責任ない…って言ってるやつがいたが残念でした。

663 :
電話したが、マネオマーケットはグリフラを今も調査中とのこと
だとすると金曜のお知らせは大変不適切

「その結果、〜(中略)〜との判断に至りました。」
とある
調査の途中なのに結果判断してる
これじゃJCサービスが怒り出すのも仕方ない

瀧本ってもう少しちゃんとした人だと思ったけどな
残念だ

664 :
>>663
確かにいい加減すぎる対応だわな
大手事業者とはとても言えんな

665 :
容疑者を逮捕した後でも捜査は続くんだぞ
黒と確定しても調査は続行してるというだけだろ

666 :
その例えなら金融庁の処分食らうまでは推定無罪なんだけどな

667 :
オナブもう終わり、今回は20万いけた

668 :
ただの中間報告でしょ
流用してるのは確認した、あとはどこにどれだけみたいなのをまだ調査中なだけだろ
グリフラはもうアウト

669 :
やっぱりDE社はグリフラだろうなあ

670 :
http://money-tokyo.hatenablog.com/entry/2018/07/03/180000

グリフラで動きがあったらしいな

671 :
>>670
消えろアフィカス

672 :
俺はこのブログの主ではないw
アフィカスじゃなさそうだから貼ったんだがすまんな

673 :
広告貼ってない個人ブログなんて1%も存在しないくらいなんだから、貼るなら魚拓にした方がええぞ

674 :
グリフラに相当突っ込んでるみたいでかわいそうだからクリックしてあげようぜ!!w

675 :
アフィ対策

uBlock Origin
https://www.japan-secure.com/entry/how_to_use_ublock_origin.html

AdBlock
https://chrome.google.com/webstore/detail/adblock/gighmmpiobklfepjocnamgkkbiglidom?hl=ja

【Weblock/AdBlock】広告ブロック25【AdGuard Pro】
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/ios/1520485637/

【広告除去】AdGuard Part13【280blocker】
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/android/1519993647/

676 :
10万とか20万投資したからって投資家って言われてもねえ
っていう思いが業者にもありそう

677 :
webサイトじゃなくて「ホームページ」って小学生かな

678 :
そもそもコンプライアンス意識の低い日本企業に投資する事自体ハイリスクなんだよな

679 :
>>663
要は、警察の取り調べのような状況なんだろ
明らかにやってる被疑者に俺はやってねえよってシラを切られ続けてシビレを切らしたんだろう

680 :
少額なら分かるが10パーオーバーの業者によく600万もつぎ込めるもんだな・・
欲の皮つっぱりすぎ

681 :
とはいえ、10%超えの太陽光投資はゴロゴロあるわけだが。

682 :
ダイダイコラボって結局ミストバーン が一番のハズレだったな

683 :
SBIの取り扱い商品で安全とるおら 年3.5%なんて高リスクすぎる


SBIなら 円貨建債券 個人向け国債 
利率(年率)  0.05%(税引前/初回適用利率)

こっちが安全だよ

684 :
俺もペイオフ対策で入れてる

685 :
>>684
アホは黙ってろ

686 :
maneoのサクラ案件はサクラの大阪と同じ?
だとしたらなぜ利率がmaneoのほうが高い?

687 :
なんか思い出すね

・SBISL借換ローンファンド
・SBISLフリーローンファンド
複数件貸し倒れ発生し数百万円規模で被害者多発
やはり当時2ちゃんでかえせよと大ブーイングすごかったですね


過去の経験生かさず無担保で貸し
延滞多発返ってくるかカンボジア

SBIだから安心は嘘で被害者を出してる

688 :
高卒の算数できないカスから
普通はブッケンかわない

689 :
>>642
当時はアフィカスとかもいなかったし
普段2chなんて見ないような奴らがデフォった後にここに殺到しただけやろ。
このスレじゃmaneoの個人で相当後悔した人だらけで最初からSBIローンは酷評だったぞ。

690 :
大手も同じSBISLの当時の巻き込まれた人達は事故件数しっかり書けよ!
と当時すごかったね事故件数隠すのはよくない。
過去の被害者は確かに頭にくるだろうね。

691 :
プレリートのmaneo保証案件だが、maneoは引当金計上してんの?

692 :
グリよりもラッキーの方が先行き暗いかもしれまへんなあ

693 :
常識で考えて利回り八%なんてないだろ!そこに投資する奴は馬鹿で無能!勉強しなさい

694 :
ラッキーグッキーハグキ

695 :
>>693
メガバンクとか自動車メーカーも同じくらいかそれ以上あるってのに情弱が何を言っているんだか。

696 :
金曜日にmaneoにグリフラの件でメールしたらようやくメールあって
グリフラの質問コーナー更新したからそっち見てね。だった。

697 :
>>680
一億突っ込んで1000万円。業者選べば。社債とかだとまあ100万以下だわな。長いし。

698 :
頑張れ瀧本、
シナジーパワーの時も乗り越えた気概を思いだせ。
上場にこだわるな、
もう無理や。
過去の大失敗から、
解決策を見だせ。

699 :
今度はプレリートかよ!!
イリーゼに違反発覚、措置命令だと、マネオ、プレリート大丈夫か?
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6288614

700 :
そりゃボケて暴れる奴をおいておけないだろ

701 :
マネグループが徹底的にマークされているみたいだな
女たらしの生だし細野にゼニなんか貸すからこんなことになる
政治がらみは徹底的に外堀から攻めてくるからな
これからどうなるかが一番の関心どころなんだけど
6月21日、毎日新聞の有料ネット記事には
証券監視委員会が金融商品取引法違反の疑いで調査
金融庁に対しmaneoマーケットへの処分勧告を検討となっている

マネマーケットが行政処分されたら、どうなっちゃうんだろ
11社すべて募集停止になる可能性もでてきた
分散投資の意味ないじゃんって、いま自分の馬鹿さ加減に痛感しておりますww

702 :
>>701 瀧本はプレリートを親に勧めたい言うてたわな
その金で爺さん婆さんを騙す老人ホームに融資するとはえらいことですな
グリもプリもしっかり面倒みなはれ

703 :
今どこにでも目光らせてると思うよ

2018年6月29日
三菱UFJモルガン・スタンレー証券
先物取引の日本国債価格を不正に操作

2億1800万円の課徴金

大手でもこういうことしちゃうんだよ

704 :
プレリートの件はたいした問題じゃないと思うが

705 :
ここは騒ぎたいだけのバカが多いから

706 :
万一マネオが行政処分で募集停止なんてされて投資家に大損害を与えることになったら
訴訟相手は金融庁になるだけだと思うぞ
グリフラやラキバン、みんクレの件も根幹的には金融庁による匿名化指導があるわけだから

707 :
>>706
金融庁訴えて勝てる見込みあるの?
訴訟にはかなりの費用がかかるんだけど

708 :
>>707
この状況でマネオに貸し倒れを多発させるような命令を出すようなら勝てると思うが
逆に勝てないと思う理由を聞かせてくれ

709 :
悪さをしない業者選定が必須だな。

もはや大手なら安心という事態ではないだろ。

トラレン、レンデックスあたりはその範囲と見ている。

710 :
マネオをもっと今の事業を大切にせい。
先行者利益があるんだから。

711 :
上場かどうかは大きな選定基準
開示情報の無い非上場が安全かどうかなんて思い込みでしか無い

712 :
案件の見極めは自己責任だし必須だけど、業者の見極めは難しいでしょ。

713 :
この業界に安全なんてないよ
投資したら後は神に祈るだけなのに

714 :
>>663
誰に金が渡ったのか渡った相手が誰なのか1人ずつ調べんでも
融資契約の際の申告に無い債権者以外に渡ってる時点でアウトだし、
関係者においても申告外の額で債権積んでたら
それ保証人に指定しないと計画倒産できるじゃん。

わざわざ末端まで調べなくても融資契約に違反してる時点で
グリフラ凍結は確定的なんだよ。それ以外はmaneoに関係ない。
maneoは自分の客に報告するのが仕事。
グリフラは融資されたきゃ自分で説得するのが仕事。

715 :
そもそも複数の資本受けてる瀧本の一存だけであんな報告出すわけ無いだろ。
あの報告内容が不適切なら、とっくにステークホルダーから叱責が飛んで取り下げになるわ。

716 :
マネオは貸し倒れ引当金投資を30%くらいの高利回りで投資家から募ればええんや。

717 :
>>716
引当金の意味わかってねーだろw
帳面上、引当金繰入しただけで30パーも利息生むなら大企業は全社引き当てだけやって本業なんてやらんわw

718 :
>>710
うむ
TAS評価に対して5〜7掛けくらいの第1順位根抵当権、というような案件こそmaneoに求めるものだよな

大型案件についてはお得意の優先劣後型がいいと思う
デフォったときの下位順位に投資していた人こそ自己責任と割り切れるしなー

719 :
>>717
オレがイメージしたのはCDSみたいなやつ。

720 :
LC爆上げ
間も無く下方修正分も取り戻す勢い

721 :
ラキバンあと1年くらいは持つのか?
事業再開目指してるようだが、まずは元本返さん事には先に進めんぞ

722 :
>>706
お上と喧嘩しても人生棒に振るだけ。
最高裁のほとんどが安倍のお友達やし。

723 :
>>721
いきなり会社更生法申請なんていう発表くるぜよ。
それで、管財人が競売してくれたらね。
ただ、労働債権も含めて債権者が激増するから、
弁済率10%ぐらいかも。

724 :
募集停止って行政処分の括りで言えば営業停止やろ?
マネオの処分なら進行中のプロジェクトは打ち切りにはならんし、
新規打ち切りで融資先の事業継続に支障が出ても
こんだけ稼げるんだから自己資本やらUBI融資でやるやろ。
投資家の損失って被害じゃなくて機会損失ぐらいや。

725 :
LCお祭り騒ぎ

726 :
投資していただいている以下の案件は、完済となりました。
ご投資頂きまして誠にありがとうございました。

727 :
>>725
売らずに持ってて良かったわ

728 :
>>721
正念場でしょ
ここで下手打ったら次のビジネスも出来ない
案外業界狭いから皆に知れ渡っちゃうからね

729 :
LC様子見してたが
ボチボチ入れるか

730 :
SBIのカンボジアの件で貸し倒れが起きたら
ここの連中はSBI終了だ。金返せだ。と祭りになるのだろうが
現実社会ではSBIの新たに用意するメガソーラーや不動産の件は相変わらずクリック合戦のままだったりして

731 :
カンボジアは寄付の気持ちでやれよ

732 :
グリフラのタイにしろ例のカメルーンにしろ海外案件はリスク高いから
手を出しずらい

733 :
案件個別リスクより事業者リスクが過大過ぎてどうでもいい感じだな

734 :
グリフラのタイにしろ例のカメルーンにしろ海外案件はリスク高いから
手を出しずらい

735 :
maneo 案件C社の何時ものやつが早期返済かよ…
DE社に行こうか悩む…

736 :
今がチャンスとみたのか、レンデックスに次の案件でた。

737 :
>>736
なんでデマ書いたの?

738 :
lcの値動き面白すぎやろ

739 :
含み損だったのに一気にプラス10万だわ
まだまだ行くねこれは

740 :
LDHD暴落すればいいのに

741 :
全然違う会社になったからどこまで上がるかわからんよ

742 :
SBIのカンボジアが、実はカンボジアではなく自社株購入資金とかだったらSBIも終わりかとの話になるだろうが、カンボジアに貸して不払いとなるのは説明されたリスクに過ぎない。

743 :
SBIのカンボジアて1人2人と拡大して行きそうに見える
減らない

カンボジアの平均年収と物価
年収範囲:約24〜万円(給与所得者)
最低月収:約1万4600円

100万なんて返せないだろう?
これで学生に貸すか?帰国しても経済格差で返せない。

744 :
元々のプランに無理がある学生達にとってはサラ金だよ

745 :
カンボジアといい、カメルーンといい、マネ虎もそうかもしれんけど
SL会社側は半分社会貢献・ボランティアだと思って出資して欲しいって感覚なんだろうね
金利高い!美味しい!って思う出資者とは感覚が全く噛み合ってない気がする

746 :
じゃあ SBIは悪魔??
社会貢献・ボランティアだと思って出資して欲しいって10%でかき詰める
学生支援活動ボランティアならSBI銀行で低利息で貸してやだろう。

747 :
カンボジアがハイリスクだって説明がなされているだろう。

748 :
そうだから
元々のプランに無理があるんだよ。
延滞1ヶ月分帰国して経済するのに金利だけで月収の60%前後

リスクと言うより物凄い無謀なプラン

749 :
SBIのカンボジアなんて募金感覚で応募してる奴しか居ないと思ってたわ
アレ投資気分で申し込んでる奴なんて居るんだな

750 :
ここでクリック合戦で結構話題になってた。
SBIだから安心と思った人達
でも買えなかったとガックリしてた人達はよかったね

751 :
貧民層からぼったらいかんだろ

752 :
例えば、タイやマレーシアやベトナムみたいな成長国の経営者へ貸します。不動産やります。ならわかるが
なぜにカンボジアやカメルーンなのだろう?

753 :
カンボジア詐欺物件もどうどうと売ってるのはいかがなものか

754 :
マネオの次の分配金で源資がもどってくるけど、次何に投資するか迷うわー

755 :
今日は発表あるんだっけ?

756 :
>>755
ある

757 :
マネオ今月償還分は全額引き揚げ
先月まで1000入れてたが1/3くらいまで減らす

758 :
マネオは口座から出すのに金がかかるから再投資にも壁があるよね
いったん引き上げると再び入れたくなくなる

759 :
手数料で入れないとかどんだけ貧乏人だよw

760 :
じゃあ手数料を無料にしないマネオも貧乏人ということになるなw

761 :
グリフラは払い戻しの手数料を無料にするために口座を作って揃えたのにー。

762 :
>>759
まぁSLなんてさして大金持ちがやる投資でもねえし
手数料ケチるやつは多いだろ

763 :
こんなもの金融機関にデータ渡すだけだから
印紙代取ればあとは何もコストかからない。
良い収益源だな。

764 :
次はプレリートのターンか?

765 :
グリフラのお知らせこないなあ…と思っていたらプレリートのほうが来てた。
こいつも悪いニュースは遅めの時間に発表するんだな。

766 :
グリフラ来たけど金曜日に延期

767 :
グリーンインフラ6日に延期って、こいつらやる気あんのかww

768 :
延期w

769 :
暴力振るう入居者を追い出すと説明に書いてねーぞと注意されたと。
どうでもいいw

770 :
今さら何を発表するの?

771 :
6日に延期してまた11日に延期して分配金も償還もできませんでしたじゃないだろうなこれ…

772 :
>>771
ありうるなw

773 :
マネマとグリフラ両者話し合いがこじれてなかなか纏まらないんだろうね

>>771
さすがにそれやるとマネオもダメージでかすぎる
投資家目線だとマネオ本体もいざとなったら投資家見捨てるんだろうなと思われちゃうし
何かしら策を練っていると思われる

774 :
プレリートHPのトップにちゃんとお知らせとして載せるのは良いと思う
今後も自社に都合の悪いことでもお知らせとしてどんどん載せてほしい

775 :
返済日は2日でしたが、
グリーンインフラファンドから入金がなく、
管理社のmaneoマーケットが催促しているのかな?

776 :
グリフラ問題だけでもヤバイのにプレリートまでやらかしたらマネオ完全に終わるぞ

777 :
プレリートのは内容見て苦笑。
大きな問題はなさそうね。

778 :
マネオやばいの?

779 :
グリフラ以外やばくないでしょ。
ただ、グリフラの件についてのお知らせの仕方が悪すぎる。

780 :
細野がほそぼそと活動してるな。
もうあの件は眼中なのか、何事もなく静かにおさまるのか。

781 :
日本企業コンプライアンス意識低すぎなんだよな
まあ気付いた時には既に投資済で手遅れだったがw
流動性の低さはslの恐ろしいところだ

782 :
マネオマーケットは急拡大しすぎて色々と雑になってるな

783 :
2日延期したくらいで見解の相違が埋まるとは思えないんだがw
というより、グリフラ側がさっさと全部吐いてくれないと何一つとして進まない
全てを否認し続けられたらマネオだって協力しようがないだろ

784 :
中久保ぉー、やるやる詐欺ばかりで君はロケットマンかよ。

785 :
>>758
マネオは手数料を課してる中では最安なんだよなぁ。
そもそも手数料無料のとこ自体が少なくて信頼性や分散考えりゃ割に合わん

786 :
返済日を過ぎてるのに
ファンドの募集停止「等」の発表ができないってことは
返済が滞ってるのか?

787 :
SESCの行政処分勧告の発表が7月6日にずれ込んだということだろう。

788 :
今日カードの引き落としが一気に来て俺自身デフォルトしそうになった。メイン口座の残高今数十万しかない。。

789 :
SLに流動性なんてないよ
座して死を待つのみ

790 :
死して屍拾う者無し

791 :
安全なSL事業者と言えるのって

マネオ本体、プレリート、クラウドクレジット、クラウドバンク、
SBISL、LCレンディング、オーナズブック、TATERU、

この8つだけだろうなぁ

792 :
ゴルフトーナメントやタイ大学への寄付やらやっとるが、
これ人の金と自分の金との区別ができない演技性人格障害の詐欺師がよくやる系統とちゃいますか
金は返ってきそうにないですな

793 :
>>791
グリーンインフラが抜けてるw

794 :
>>791
安全ってか上場関係と老舗やな
まぁ俺もだいたいそんな感じだけど

795 :
ロドスタ氏は半分諦めてる感じだね コーヒー豆氏は流石に諦めきれないか
なんでもいいから、さっさと収束させて欲しい

796 :
こんな中でもグリフラと思われるDE社案件は順調に埋まるのな
本家グリフラより低利とはいえ9.2%の誘惑にはみんな勝てないのねw

797 :
もうお金は返してくれなくて良いから担保の太陽光発電を運営してその受益権に交換してくれても良いぞ。
これでグリフラの債務が資本になれるだろ。

798 :
ネットで確認した
実際は近隣店舗でしょ
単にめんどくさがり屋w
15分で着く場所だし
ありがたくもなんともないじゃんw

799 :
生活費捨てて面倒なこと背負ってる
なんてこと(>_<)

800 :
都心から2時間もかかる場所から通ってるならともかく

馬鹿なの?w

801 :
ペテン師を首にした上で財産保全、営業継続を図ることが必要やねえ〜
マネオから人を送り込むのがええんとちゃうか

802 :
見苦しいブロガーがいるな。

「誰でも出来るお金の増やし方」といいいながら自分が乞食のようなことをしているんだから。

http://money-tokyo.hatenablog.com/entry/2018/07/04/212419

803 :
マネオマーケットもみんクレと同じで逃げる前に金を必死で集めてるね。

804 :
SLなんて1000万投資でやっと旨味が出てくるのに全財産600万ちょっとしかないのに
全部グリフラに突っ込んだのか・・ただのアホだろう

805 :
てことは戻って来た人がいるの?そりゃ良かったね〜

806 :
>>791
マネオ本体は怪しくなってきた

807 :
>>804
ほんとそれ

SLなんて正直3000万くらいの資金で分散するのがベストだと思う
それを五万とか入れて投資とか言っちゃってる時点で悲しい
そういう奴に限ってごちゃごちゃ言うからたちが悪い

808 :
>>801
でもmaneoは関わりたくないのが本音でしょうね

809 :
>>808 わしは初めはプロレス説で、JCとマネオが協調してどさくさに紛れて共に逃亡かと。他方、マネオによる切りすて説があった。もう知らんと。
これらに対してホワイトナイト説、すなわちマネオによる中久保追い出し、
乗っ取って投資家保護に全力という流れもあるかと。
さすがに正常性バイアス、希望的観測な気もしますがw。

810 :
>>809
みんクレも白石を追い出しました。
後は分かるよな。

811 :
>>810
あれは計画通りだろ
前科もたっぷりあったし

812 :
グリフラの金曜に延期かよ。これ絶対悪いニュースだよなあ

813 :
>>691
偶発債務として注記してると思われる

814 :
>>802
こんな胡散臭いとこに600万も入れるバカなんだから、遅かれ早かれ退場してただろw
大学まで通わせてもらって、末がコジキなんて、親が気の毒。

815 :
>>814
大学行くよりいい勉強できたんじゃない?w

816 :
明日どうなるんだろうな…

817 :
前回3日延長でマネオと喧嘩始めたから今度は仲直りだよ

818 :
>>817
ハッピーエンドを祈る

819 :
>>802
募金募って叩かれてるっぽいけど、どんな募金したんだろ?

820 :
>>819
Polcaで募金募ったらしい
今はお詫び載せてるな
まあ大金失うと冷静でいる方が難しいのかもな

821 :
NKBの略歴
QL 5億
JCP 54億
GIL(JCS) 135億 ←いまここ

822 :
>>821
会社使ってうまく金集めるとドロンできていいよな

823 :
>>819

こんなこと

http://iup.2ch-library.com/k/i1918652-1530743341.jpg

824 :
>>821
だけど詐欺でもないやろ!
JCサービスは実際に儲かってるわけだし、社会的に意味ある会社なんだし。

825 :
>>824
えぇ確かに
詐欺で捕まったことはありませんねぇ...

826 :
>>824
社会的に意義があろうがなかろうが、チョロまかす意図で他人に「本来の使い道を知らされてたら出さなかったカネ」を出させたってだけで詐欺の既遂。
細野に流すって知ってたらカネ出すか?

827 :
>>826
まあ全体からしたら微々たるもん、それくらい許したれ。
元本が返ってくればだが。

828 :
maneoマーケットからの発表になるから厳しい内容になるんだろうな。
グリフラとの関係切ります+リンク削除くらいは発表あるかな。
maneoマーケットは前にも証取から怒られて、また今回もか。
必死に全部グリフラのせいにして逃げ切れるんだろうか。

829 :
>>824
儲かってる?会社のこと?
役員のこと?w

830 :
帰ってこないの確定してから募金募るならまだしも

831 :
ヤツのなかでは確定してんのかもなw
つーかこんなアヤシゲなとこに600も突っ込んで、結局古事記するくらいなら、初めから地元の駅前でゴザ敷いて古事記してりゃ良かったのにw

832 :
乞食自体が罪だからな。まあそれを指摘されたから慌てて消したんだろうけど。
色々学べて良かったじゃない。

833 :
>>824
儲かってる?かもしれませんねぇ
JCPのときは利益でてるように見せて、「今注目の非上場会社」的な記事がダイヤモンドだか、東経だかに掲載されてましたね…

834 :
>>833
JCPってなに?

835 :
>>834
JCサービスのJCってどういう意味?

836 :
なんかでも今回は返ってくるような気がする。
たよりはJCだけだが。

837 :
>>820
>>823

ありがとう。
なるほど、これは叩かれそうだ。

「投資は余裕資金で」の大切さも分かるね。

838 :
元々はそこではなかったから
執着があったんだろ
横取りされた気分だったのかも

839 :
8年前にかなり持っていかれたらしかったからなあ

去年も返って来なかったみたいだしな
そりゃ文句も言いたくなるかも
繋がりあったんだし
勧誘もすごかったしな

840 :
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/56417

841 :
>>823 これは情けない どう助けてほしいのだ 

842 :
マネオがグリフラを切ったのは、お金に困ったJCが誰かに援助を求めたところでマネオ所有者のベンチャーファンドが氏神様の如く増資を引き受けて上場ゴールさせるための
目論みかもしれん。

843 :
>>819
>>820
>>823
>>837

グリーンインフラレンディングで破産しそうです。助けてください。

http://megalodon.jp/2018-0704-2240-28/money-tokyo.hatenablog.com/entry/2018/07/04/212419

http://archive.is/80WES 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)


844 :
ていうかJCあちこちで求人募集このまえまでしてるよ。

7月30日まで募集
https://hwsearch.me/kyujin/14584417
6/30日も
https://job.j-sen.jp/hellowork/job_21396700/
https://job.j-sen.jp/hellowork/job_21149483/
 
本当にやばかったら職安に出さない。
↓こういう書き込みは不安なのか?ただのお騒がせかよろしくない。
http://iup.2ch-library.com/k/i1918652-1530743341.jpg

845 :
>>843
宣伝ばかりしてんじゃねーよ
見苦しいんだよ

846 :
>>821
QLってなに?

847 :
http://8prfab.pw/hejryhamueah

848 :
>>844
人が逃げ出してるという見方もできるよね…

849 :
おとといからラキバンの運用中資金の遅滞の金額が一気に増えたけど、システム異常なおってないの?

850 :
>>848
中久保は、人財とか言ってるからな。
ワシのセンサーが反応した。

851 :
>>844
ブルーウォールジャパンもみんクレ募集停止後でも求人出してたぞ。
まあ求人出してようが出してなかろうが元本を返せないのには変わりないよ。

852 :
>>849
復旧作業中

853 :
>>844
だってポンジーしようとおもったら、今まで以上に案件掘り起こさなきゃダメじゃん。そりゃ人もいるでしょ。
国内ソーラーはもう飽和なので、バイオマスやってる体裁をどうしても整えなきゃいけない。
そこでモナ男でしょ。

ってな夢を今日見ました。

854 :
求人に応募したら実態がわかっていいかもなw

855 :
>>840
これは、、、、、
もうダメかもわからんね、、、

856 :
>>847
5000円借金問題って笑

857 :
>>856
誤字がひどいよなw

858 :
グリフラの件、元本はいずれ償還されるだろうと楽観的に考えている人もいるだろうが、
現実逃避せずに「元本は償還されない」という事実をしっかり認識しよう。

859 :
>>802
>運営会社に裏切られ全てを失いました

は?グリフラが全額デフォルトなんてまだ確定してないだろ???
詐欺じゃん!詐欺募金するゴミクズはR!

860 :
これだけの資金を集めて尚かつ政治家を巻き込んで破綻とか胸熱。

861 :
おまえらの犠牲の上に新しいSLが生まれるのか

862 :
>>855
みんなのクレジット、ラッキーバンクと同じ疑いってこれはつまりwww

863 :
今回の件はグリフラの単独犯行ではない。マネオマーケットもしっかりと絡んでいるので、
引き続きマネオやマネオファミリーに投資している人はその危険性についてしっかりと認識したほうがいい。
働いて貯めた大事なお金でしょ。悪人にあげる必要はない。

864 :
うちの会社もそうだが求人なんて1年中出しっぱなし。

865 :
リファイナンスさせたげて

866 :
>>840
JCサービスに経営破綻のおそれとか、怪しいビジネスモデルを持つJCサービスとか、書かれ放題だなあw

867 :
>>840
大樹環境システム、徳川家とグリフラ案件で色々と登場人物が増えてきたなw

868 :
>>840
9時35分にファイアフェレット氏が
9時36分に>>843の詐欺師がゲンダイのニュースを伝えとる

どちらかを見て書き込んだんだろうな

869 :
>>868
同じ人って可能性もあるんじゃない?

870 :
>>843

838は他のブロガーの記事を見てから
その話題をパックってる

871 :
俺が中の人ならば自分のブログを貼るね

872 :
キーマンは矢島義也なる人物か。
色々根深く絡んで来そうだな。
SBIも絡んでいる人物くさいし、点が線になりそうだな。

873 :
投稿時間は変更できる。

874 :
グリフラ大真面目JCサービス記事にビビってきいた

一般社団法人第二種金融商品取引業協会

二種金融商品取引業協会 「証券・金融商品あっせん相談センター」 に相談し本日聞いた


1・償還日までに条件どうりに償還されるか待ちそれから動きましょう。


2・今回の目的外使用が経営に影響して契約どうり償還されなければ法的対応可能
 又目的外使用での影響は投資家の責任ではない。

3・投資家は賠償責任は法的に販売窓口マネオ・マネオマーケットに賠償請求訴訟を
  する事になります。

4・あくまでも投資家はマネオ・マネオマーケットに請求し
 ここから先はネオ・マネオマーケットがJCサービスに請求するかはマネオの問題。

完全に2018/7/5現在までに販売されたグリフラが償還されるかまち
償還されなければ話し合いか裁判で回収
恐らく団体になるとの事
  
すべて返ってくれば何も起こらない。

875 :
>>874
乙!
やっぱマネオはグリフラ切っても後の祭りやん。
本来なら自転車こぐのを助け続けるしかない中での苦渋の決断だったのだろうか。

876 :
>>873
ブログ村には投稿時間が記されるが、
それの操作はできんよ

877 :
これ聞いた人被害者立場で考えてくれる人
ミンクレや投資詐欺数多くかかった人いい人でよかった。
このケースはほぼ7割投資家保護の判断が出るとの事

今は償還日までに条件どうりに償還されるか待ちそれから動きましょう。
との事です。

すべて事実です。

878 :
その案件の契約をマネオが引き継いでも
該当太陽光投資部分であるメザニンローンの損失は投資家責任だけどな。

879 :
これ見る限り

マネオの将来はJCサービス次第で生きるも死ぬも一緒

話してきた内容は本当なのでそのままマネオに伝えた。

880 :
>>879
マネオなんて言ってた?

881 :
>>875

グリフラ切るんじゃなく 真逆で守らなきゃ死んじまうんだよ
賠償責任でね

882 :
>>880
社員で共有するって

883 :
>>882
初めて聞いたって感じだったの?

884 :
仮にグリフラが今月の償還日に全く償還できなかったとしたら、今回の目的外使用は関係ない気がするんだが。。
目的外使用で募集停止した二つのファンドの償還に関してはマネマに責任があるって話なら理解できるけど

885 :
BSは公開してませんキリッて…

主幹事証券から指導が入ったのでしょうかだって(笑)

ttp://sociallending-note.com/company/18-3kessan/

886 :
マネオファミリーのデフォルトは
すべてmaneoマケに請求ってわけじゃなく
maneoマケになんか非があった場合だけだよな

887 :
これは言った

僕は000万投資してます。
戻らなきゃ法的手段取るしかありません。

お客様の立場なら当然です。と回答してた。

888 :
どうりって変換出来ない時点で誤字に気づけよ

889 :
守らなきゃ大変な事になる
と言ったよ他の投資家が伝えたい事はね

890 :
不正で資金供給ストップなど影響したか影響しないかは
お上の判断でしょ

891 :
要するに今はグリフラとして販売されたものが償還されるかされないか見守るしかない。

892 :
そもそも、グリフラは目的外使用なんてしてないって主張してるわけで
目的外使用の影響で償還不能になったんだって流れにするためには、まずは
グリフラの目的外使用を証明しなきゃならんだろ

893 :
>>881
マネオが100%賠償責任あるわけじゃないでしょ

894 :
>>892 一般社団法人第二種金融商品取引業協会 は色々もう知ってた。

895 :
一般社団法人第二種金融商品取引業協会
二種金融商品取引業協会 「証券・金融商品あっせん相談センター」 
のアドバイス・コメントだからココでなんだかんだ素人が言ってもしょうがない。

896 :
>>895
その通り
いい仕事した
ケチつけてる人たちは煽りたいだけだから相手しなくていいよ

897 :
maneoのDE社どんどん埋まるな。

898 :
1年後に償還不能になるならともかく、今月償還不能になるようなら、目的外使用
が原因じゃなくて超絶自転車漕ぎが原因な気がするけどなあ
法的手段を取りたい人は黙って取ればいいと思うよ マネオを脅しても仕方がない

899 :
>>898
1年後でダメになるのもアレだよなあ
24ヶ月の案件とかもあるわけだし

900 :
LCこの悪環境で強すぎだろ

901 :
「素人がここでああだこうだ言ってもしかたない(長文連投)」

902 :
とりあえずID真っ赤奴はスルーで

903 :
投資の損失は別だからな
案件がちゃんと太陽光に投資しており
運営会社が破産または案件がポシャった場合の損失は
当然投資家責任

904 :
長文だの真っ赤だの全然論理的に否定出来てないのが悲しい

905 :
1番上に聞いた。

金融庁 監督局証券課
金融サービス利用者相談室

わかりやすく説明してくれた。

違反行為により引き金 投資家資金の損失をおこす原因と
判断されれば責任は発生する。

906 :
ラキバンの藤沢案件てまだ売れてないのかな

907 :
お客様のグリーンインフラ社に対する出資金は、出資された段階でグリーンインフラ社の
資産となります。従いまして、グリーンインフラ社の信用状況が悪化した場合には、お客
様に対して出資金全額を返還することができないこととなり、結果として、お客様に出資
金元本額が欠損する損失が発生する場合があります。

908 :
出資者は契約書に同意してます

909 :
>>905
責任発生する=全額賠償義務 ではないぞw

910 :
>>907
役人さん今回の件知ってた。
契約と違うことに使われた事どうかがポイントなんですよと
回答7分HP規約読んで答えてくれたから

911 :
>>909
賠償責任て書かずすまん。
この人もみんクレ投資家に協力した役人さんだった

912 :
答え合わせは明日

913 :
>>910
そいつらの相手しなくていいよ

914 :
>>910
グリフラが詐欺なのは百も承知だが、それを糾弾したところで投資家に返済する財源が確保できるかどうかが問題。
無い袖は振れないからの。

915 :
>>914
だからマネオマーケットの関与の立証が重要

916 :
今日はおかしな人が数人必死で煽ろうとして書き込んでるから投資家はむやみにレスを返さないように

917 :
もしも戻らなかったらすぐ動けるように調べてるのに
直接 金融庁や各機関に直接聞いただけだよ。

返ってくればいい話だよ

918 :
つまり破綻した場合、目的外に使用されたことが発端となり
破綻したことを証明する必要があるわけだな。

逆にいえば太陽光案件の計画自体が甘く、破綻した場合は投資家の責任。

気の長い話だな。

919 :
10月に破綻したとして裁判を起こすのが年明け。
賠損害賠償請求の裁判期間の平均は8~9ヶ月。
控訴審も入れるとその倍。

まあ、金を引きだそうとすると2年はかかるな。
頑張ってくれ。

920 :
マネオ本体に投資してる身としては、他人が踏んだうんこを擦り付けられてる気分なんだよな
煽りとかでは全然なくて、マネオを脅すような文章を連投されると単純に気分が悪いっていうだけのこと
グリフラに投資してる人は自分のことで精一杯なんだろうけど、マネオ本体に投資してる人間のほうが圧倒的に多いわけで

921 :
阿鼻叫喚だなw

922 :
地獄絵図

923 :
>>918
破綻するわけない。
JCサービスが破綻するなら、それより危ない太陽光、maneoでいっぱい募集してると思うで。

924 :
逃げたくてもすぐには逃げれないのがSLの怖いところ
業者選びは慎重にやらないといかんのに高金利に釣られちゃった人達お疲れさん

925 :
マネオやばいの?

926 :
>>920
なるほど確かに。
マネオで募集できなくなって倒れる業者が出たりして、自分の金がどうにかなるのは勘弁してほしいよね。

927 :
一連のjcの件は、グリフラの金を取り戻したい派とマネオ本体投資派の戦争でもあるのか。

928 :
ちゃんと然るべきところに電話して調べたことを書き込んでる人
VS
単なる感情論を書き込んでる人

どっちが正しいかわかるよね?

929 :
>>923
まぁそれならみんな丸く収まるから良いんだけどな。

930 :
>>920
>煽りとかでは全然なくて、マネオを脅すような文章を連投されると単純に気分が悪いっていうだけのこと

>単純に気分が悪いっていうだけのこと

>単純に気分が悪いっていうだけのこと

ププwお前の気分が悪くてもそんなのは知らんわw

931 :
正しいと思うならこんなとこで煽らずにどっしり構えてりゃいいんじゃね
不安でじっとしていられないとかじゃなけりゃ。

932 :
マネオがやばいかどうかは知らないが、ここでSBI証券より信用できると声が大きかった人はいなくなったな
仮にマネオが無くなってもすぐに次は生まれるだろうしさほど世の中に影響はない

933 :
>>931
さすがにどっしり構えるのは無理じゃね?
投資額にもよるが

934 :
で、こんなところで煽りあって不安を紛らわすのはな

935 :
何より情報の公開がない NHKに出たんだぞ マネオの調査能力はこんんなものか なにをのんびりしている

936 :
ちゃんとした情報を書いてくれた人がいるのに
それに対して感情で必死に煽ってるのはどっちでしょう

937 :
アホだらけ

938 :
http://fanblogs.jp/sallowsl/list_comments/7859608/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:842eac59f97f47c0d6fb1bed016df49c)


939 :
LC金子新社長説明会
この会社凄い事になるかも
you-ch.com/play/H54xomHlyr

940 :
マネオが終わったら、日本のソシャレン自体が終わる。

941 :
>>938
これは、、、
すごいことが書いてあるぞw

942 :
>>938
グロ注意

943 :
>>846
姫路市北条にあった有限会社
全てはここから...

944 :
大体、最大手が不祥事おこして、
その後の対応が悪かった結果、
その市場が復活した事例は見たことがない。

今回の騒動は、傘下という関係性から、
マネオと密接に関係してるんだから、
グループ総裁の瀧本氏の手腕にかかっているのは
間違いない。

945 :
まああれだ、これだけ後からあーだこーだ書けるなら、なぜ投資する前に調べなかったのか。
こんな胡散臭いクソ業者にカネを入れる前に、たった30分だけでも考えなかったのか。
後の祭りってヤツだw

946 :
http://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20180705_03.html

これどうゆうことだ マネオよ 説明しろ グリフラどころではない 立派な詐欺だ 下手すると察が動いて
 マネオそのものが 吹っ飛ぶぞ

947 :
えらいの見つけてきたな

948 :
とりあえず借り換えが必要でしょ
募集再開させろよ

949 :
俺、マネオに2000万弱投資してるんだわ。
勘弁してくれよって言いたい。

950 :
ただ、記事を見ると、既にマネオは手を引いてるようにも見えるな。

951 :
太陽光関連は、これからこんなのが頻繁にあるんじゃないかな。

952 :
ここはやっぱり高い時に株を売り切ったコーヒー豆氏にご登場願おう。

953 :
マネオは関連会社を使って投資家マネーをかすめとってるのか

954 :
>>931
maneoがうまく切り抜けて自社の投資家を守ったように読めるぞ

ケフィアとやらの投資家は知らんが

955 :
所有権は会員にあるのを知りつつ担保設定して金貸したんであれば黒いな

956 :
もうマネオはこれ以上ゴタゴタやめてくれよ
頼む

957 :
>>938
なんで消えたん
遅延確定みたいにかいてあったから?

958 :
もっかい言っとく。
マネオが潰れたら、日本のソシャレンは終わる。
これは100%間違いない。

959 :
ていうかこうなると
太陽光投資先JCサービスの方が大手でがしっかりしてる会社に見えちゃうじゃない?

960 :
民主系の細野は「借りてただけだ!」とか言って返してきたが
これ今回の騒動がなかったら返してないぜきっと
モリカケモリカケ言ってる連中が俺らの懐に手突っ込んで金奪ってくってどういう了見だ

961 :
>>946
この業者maneoで募集してるか?

962 :
ケフィアの件は知らなかったが、事実ならmaneoほんとに飛ぶんじゃない?

誰か登記確認してー

963 :
>>834
http://fanblogs.jp/sallowsl/archive/581/0#comment 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:842eac59f97f47c0d6fb1bed016df49c)


964 :
ソーシャルレンディング界のスルガ銀行かも

965 :
>「グリーンインフラレンディング」における償還及び分配の実施留保

終わったな・・・・

966 :
マネオ本体だいじょぶこれ?

967 :
>>963のブログの奴は賢者を装った馬鹿って感じやな
ホラッチョとイメージかぶる

968 :
https://www.greeninfra.jp/material/fund/news/infogreen0705.pdf
さあ取り付け騒ぎの時間だ

969 :
延滞ってこと?

970 :
マネオもJC潰れたら共倒れビビってるんだよ。

971 :
返済原資になんの確認が必要なの
金は金でしょ
あるなら、返してから確認すりゃいいじゃん

972 :
金はあるらしいが、何の確認じゃ。

973 :
返す金は来てるんだから、そんなに騒ぐことでもないだろ。

974 :
本当に届いているならね

975 :
とりあえず金きてるのら、返せばいいのに

976 :
問い合わせしてちょ

977 :
本件ファンドってことは先の2件なのか全部なのか

978 :
モナ経由で返金となります

979 :
コヒ豆息してる?

980 :
タヒ豆

981 :
文面からは対象ファンド各当者だけという意味に取れる

982 :
利息未払い=事実上のデフォルト

あーあ・・

983 :
当面の間、本件ファンドの投資家の皆様に対する
グリーンインフラレンディング 社からの償還及び分配の実施をやむを得ず
留保させていただきたくご理解の程、何卒よ ろしくお願い申し上げます。

当面て1年やられたらたまらんね

984 :
あーマジでメシウマ

985 :
この2本以外のファンドが無事ならいいんだけどね

986 :
ざまぁw

987 :
やたら確認が多いけどそんなに時間が掛かるもんなのか

988 :
>>981
上の2行からそう読めるが、同じファンドの第○弾もなのか読めん。

989 :
>>977
>>981
>>985
安心して下さい、全ファンドです

990 :
本件ファンド


だけ?

991 :
カネ返してもらったのにマネオマーケットが止めてるってこと?
違法じゃないの??

992 :
>>946
これは一体・・
これが今回のファンドの問題なのか、それとも別件なのか、
全体像がつかめない・・

993 :
>>990
本件ファンド=グリーンインフラレンディングにおけるファンド

と書いてあるから全部じゃないの?

994 :
対象になるファンドってどれのこと?

995 :
>>946
ケフィアがマネオから借りたのはわかったが、マネオに何の非があるのか読めん。

996 :
結局全ファンド問題なのか

997 :
なんか毎度思うけど、言葉が足りなすぎない?
該当の案件だけなのか、そうじゃないのか
誰がどういう関係でそう判断したのか、それが必要なのか

998 :
>>997
わざと分かりにくくしてるとしか思えないな

999 :
マネオマーケットとグリフラはグル
瀧本と中久保は旧知の詐欺仲間
瀧本と中久保による世紀の大詐欺事件
被害は数百億円

1000 :
>>994
全部

1001 :
>>997
ホントこれ
一方的で詳しい内容何一つ書いてないから疑問しか残らん

1002 :
てっきり週末利用して金曜夜の発表かと思ったが早かったな。グリフラ突っ込んだやつは明日電凸ですね。

1003 :
これ本当にマネオ本体に責任追求行くしか今の投資家は方法ない
だいじょぶかよ?
1日でも早く正常化させなどと

1004 :
問題となっているファンドは2本だけだ
それ以外のファンドについて言及されたことはない。
へたすると虚偽の説明になるので
maneo・グリフラは正確に説明しなさい

1005 :
これ本当にマネオ本体に責任追求行くしか今の投資家は方法ない
だいじょぶかよ?
1日でも早く正常化させないと

1006 :
ベンチャーキャピタルも騙されたわけです

1007 :
マネオに投資してなくて良かった(^-^)

1008 :
こんな糞対応じゃ自らの首を絞めるだけじゃないのかね
明日また電話が凄い事になるぞ・・

1009 :
>>1005
最初から異常でした
これが目的
白石などかわいいもんです

1010 :
7月11日に分配を予定しております元金及び利息につきましては、
グリーンインフ
ラレンディング社に資金到達している

なら償還及び分配しろ

1011 :
日比谷U-1ビル

被害者の皆さんは大挙押し掛けたりするなよ
絶対にそういうモラルのないことはするなよ

日比谷U-1ビルに押し掛けて瀧本出てこい!とかやるなよ

1012 :
もしかしたら止めるって
金足りなかったら今回の投資家達の分配や償還金で自転車させるのか?
投資家達に返された金ネネオが止めていいのか?

1013 :
「返済原資に確認を要する事項がある」ということはポンジだということでしょう

1014 :
1000

1015 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

1016 :
煽りうるさい。
メシウマ、考えが浅すぎ。
とりあえず今回の問題はグリフラのみ。
グリフラのコンプライアンスに問題があったこと。
但し、マネオマーケットの傘下にあるのだから、
説明責任はある。
これを収束するのは瀧本氏の手腕にかかってる。

後の投稿については、マネオは既に手を引いているのが、
記事からは認められるから、問題ないと思う。
しかし、マネオからの何らかのアナウンスは必要だと思う。

1017 :
次スレたてろよ、誰か

1018 :
知らん奴は知らんかもしれんが、今は1500くらい
投稿出来るけどね。

地銀★名古屋vs中京vs愛知★地銀
【Kinky】近畿大阪銀行PTU【Osaka】
【中四国】広島銀行【最強】
ひろぎん 広島銀行3
永和信金基地害吉川真二こと文京大
auユーザーに勧誘電話してくる「じぶん銀行」1
売国 麻生太郎 ロスチャイルドから個人献金 暴露
バカばかりのダメダメもみじ「吸収されろ」
【TOWA】東和銀行 Part3【ラスカル】
LCレンディング★5
--------------------
自衛隊はレールガンを採用しないの?
札幌市内のパチンコ屋情報スレ 162
【スズキ】エブリイ 63台目【バン 軽商用】
ディズニー・オン・アイス&クラシック PART1
●●「号外」、北朝鮮は近々米軍から総攻撃される
フレンズ教・たつき教・みんみ教・うどん教総合スレッド
タバコと強姦事件の相関関係について● 2
【新参必見】ラ板の害悪半コテをまとめてみる Part.2
今まで食べた中で1番美味かった珍味を語るスレ
GT5の神アップデートでFORZA厨涙目wwwww
▲mpack part17▲
魔砲使い黒姫 攻略スレ
【米国】33兆円相当に最大25%の対中追加関税−6月終盤にも発動[5/14]
【革?】グリップを語るスレ【糸?】
【遊戯王】魔法使い族デッキを極める Vol.71
【PSP】ヴァイスシュヴァルツ ポータブル【CWC】
同人絡みで愚痴りたい好かれてるけど嫌いなキャラ・作品・カプ97
【義援金も捏造ぜよ】谷村ひとし【インチキ嘘詐欺捏造】 Part.89
痛いツイッター無線家のスレ PART4
買って良かったキャンプ用品 Part.10
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼