TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
▲■■▲ 素組み厨はR!(FD830談)▲■■▲
顔文字さんと雑談するスレ
ガンダムビルドダイバーズ Part.14
どこよりも早いガンプラ最新情報パート153
機動戦士ガンダムTHE ORIGIN総合 Part17
ぼくらの総合
100均モデリング6均一目
【BFT】NAOKIアンチスレ 44ヤキソバ【HG REVIVE】
【FAガール】フレームアームズ・ガール179【コトブキヤ】
【TINAMI】 模型SNS総合スレ21 【亡Fg】

最近の戦車模型って汚しすぎだろ


1 :2015/08/19 〜 最終レス :2018/09/03
スクラップヤードに放置してる廃車みたい
ウェザリング技術の押し付け、ウェザリングマテリアルの押し売りみたいな雑誌記事も萎えるわ

2 :
確かに。
まあ、模型技巧、表現としてそういうのもアリだと思うけど。
その個体の使用期間とか考えるとやり過ぎってのは多いね。
身近だと建設現場とかの車両を見ればわかるけど、
使用期間数ヶ月と想定してどうか。
当時の兵器として型式変更や戦闘での破損、リプレースを考えれば
長くて前線で数年使用すれば超ロングライフ。
ドイツ軍なら44年以降タイガーとかたぶん数ヶ月くらいの使用だろ?
その間に整備もすれば、洗浄もするだろう。
いくら過酷な現場とはいえ、廃車並みのダメージや劣化はないよね。

3 :
別にリアリティを望んでいるわけじゃなく
汚したいやつが好きなように汚してるだけ。
趣味のことなんだから嫌なら見なけりゃいいんじゃねぇの?

4 :
↑出たw バカの十八番「人それぞれ」

5 :
お前は人のためにやってんのかよ
雑誌も人気のある記事のせるだけだぜ?
まともに反論できねぇなら黙ってろよ馬鹿がw

6 :
反論できなくなってすっこんだのかな?

7 :
高石Migの模倣作風の蔓延に嫌気がさしてきた人は実は多いのでは?
実車がどうかなんて考えずにアマモが宣伝するAKナンチャラをとりあえず使って
ギトギトに汚してれば安心という右に倣えをする奴はファンタジー君でしかないな

8 :
戦車はガルパンブームの時に作ったけどモデグラとかに載ってるガチ戦車の作例はただ汚いだけだと思ったわ。
戦車なんかディティール多いんだしスミ入れとリアルタッチマーカーで十分リアルでかっこいいわ。

9 :
汚し楽しいけどねw
弾痕はともかく褪色やサビは控えめがリアルなんでしょうな
当時の写真は白黒だし汚しの参考にはしづらい

10 :
汚らしく見えるだけでなく、実際に触ったら手が汚れるからな。粉で。
それに模型的な見栄えを考えたら錆だらけ泥まみれはどうかと思うわ。

11 :
元来リアリティを追究していく上で
生み出された技法なんだが
技法だけが一人歩きして
本来の目的から外れてしまってる作例が多い

12 :
最新の技法使わないと恥ずかしい、みたいな。

雑食ええかげんモデラーのおいらはドライブラシ一辺倒。

13 :
まるで数年間雨ざらしで放置された車輌が
乗員乗せて戦っているみたいな作例多いですね

14 :
>>13
砂漠地帯じゃねーから実際は泥だらけ
あと弾痕も多い

>>1
博物館じゃなくて戦時中の戦車みたことあるの?

15 :
上から雨じゃなく延々泥水被ってたのか?っていうようなのはやりすぎでしょ
兵が登った時に付いたならまだしも
高温多湿湿地帯で泥濘の汚れならナム戦の車両が参考になるだろうけれどそんな汚くない

16 :
アメリカ軍が撮影したドイツ車両のカラーフィルムは参考になる

17 :
>>14
配備されてすぐの車輌もあるし、
いつでも全部が廃車みたいなわけないだろ^_^
夢見すぎなんだよ。

18 :
http://i.imgur.com/0MteKFi.jpg
http://i.imgur.com/2CSHzpk.jpg
http://i.imgur.com/0FvKoS2.jpg
http://i.imgur.com/9r3TPKY.jpg
http://i.imgur.com/3m0WQKd.jpg
http://i.imgur.com/w6hCbin.jpg


ふむ……頭から錆びたスクラップみたいのはないな

19 :
小さい画像貼ってドヤ顔

20 :
ベトコンと何年も戦ってるドイツ軍みたいな作例が無くならないのは
カラーの記録写真が豊富に残ってるベトナム戦争の影響なのかな・・・

21 :
ウェザリング恐怖症のAFV以外のジャンルの人々かな

22 :
模型の技法とリアリズムの整合性って話。
敢えて、記号化された技法で作品に見せ場作るとかはありだと思うけどな。
そういう表現としてなら敢えてリアリズムに拘る必要は無いし。
なんでもかんでもリアルにてのはミニチュア表現ではあり得ない。
作者がポイント決めて見せ場を作り出すんだから。
とはいえ、最近はその記号が文字通りの単なる記号になってしまってる気配はあるけどね。

23 :
地方の展示会とかでよくあるのが
ジジイの単一的技法によるおんなじような作品
墨入れとドライブラシだけのメリハリの無い作品が
大量に展示されてる。
どんな技法をつかうにせよ
結局はメリハリがあるか?だと思う。

24 :
ジジイの単一的技法によるおんなじような作品

チッピングとか雨だれとか足回りの粉とかサンダーバードのようなモジュレーションとか。
車両の形だけ違って、表面の塗り方は飽き飽きするぐらい同じものばっかり。

雨だれ?
ドイツって熱帯雨林だったのかよ。

25 :
庭の土を練り込んで作ったドロから虫が這い出して来た。

26 :
そのまま巨大生物のジオラマって事で

27 :
ずいぶん前のキヤコンでグラマス獲ったメルカバMk.1
あんな塗りが理想だなあ

28 :
多少オーバーなくらいの方が映える

29 :
パシフィックリムやトランスフォーマー
ガンダムやシャリバン

細部へのこだわりと
かっこよさの指標は国によって違う

それだけ

30 :
ユーロ塗りキモい

31 :
いやいや実際あのくらいに汚れるしダメージ受けるんだって。
陸自の演習後とか見たらビックリすると思うよ。
展示会とかの車両でも「だいぶ汚れてはいるけど思ってたよりは奇麗なんですね?」と尋ねたら
1週間前にオールペンしたばっかりですからね。だって。

32 :
土煙あげて不整地走行するんだから盛大に土埃かぶるし
その後で雨でも降れば泥流れの後が付くだろうね。
でも、最近流行のチッピングは二次大戦車両にはどうかと思うなあ。
あれは10年単位で使用されたり放置されたイメージだろう。

33 :
現用でも埃や泥汚れはいいけど
錆だらけなのはいただけない

34 :
泥汚れは別にいいんだよね
皆の言う通りに使用期間の短い車両に極端な錆表現やチッピングは不自然だろってこと
よく路上で目にする古い傷だらけのダンプやトラックってチッピングの参考になるけど
あれは何年にも渡って毎日酷使された傷の集積だからね

35 :
チッピングだらけって見たことないけど作例ある?

36 :
一時期アーマーの作例や展示会でよく見た

37 :
>>35
15年くらい前のAM誌あたりだったかな。
あの頃はやっぱりインパクトあったね。
最近ライターの人あたりはそういう表現おさえている気がする。

10式作りながら、ああこれ既に模型のタイガー1より古いんだなと思うと面白い。
現用が半分なんで実物の写真参考にするけどね。

38 :
15年前の話をしているなら
もうヨーロッパは違う次元に行ってるよ
泥やハゲはあっても、サビはない。

39 :
結局排気管のサビは焼鉄色にちょっと手入れるぐらいに落ち着く
橙に盛大に錆びてるのもアクセントになってていいけどちょっとね

40 :
サビなんか浮いてたら軍曹殿にぶっ飛ばされるぞ普通^^

41 :
「排気管 錆」「エキパイ 錆」「マフラー 錆」なんかで検索してもあの明るいオレンジ色の錆は出てこない
実際日常よく見る排気管の錆といえば二輪車やトラックなんだけどやっぱりオレンジ色に錆びてるのを見る
ことは無いな
むしろトラックにありがちな白っちゃけた錆びかたのほうがそれらしい

42 :
リアル系戦争映画なら最近のは画像もキレイだし参考になるんじゃない?
実際に戦ってはないけど、その分実物大の模型表現と言える

例えば『バンド・オブ・ブラザーズ』では同じシャーマンでも、ぬかるみ、草原、登場場面によって汚れ方もずい分違う

43 :
自衛官だけど、実際に演習場を走り回った戦車の足まわりはめちゃくちゃ汚れてる
ちょっと緩い地面だとしたらキャタピラは地面を掘り起こしながら走ってるようなものなので「模型では誰もココまではやらない」というくらいドロドロになってる

ただそれを忠実に再現したら逆にリアリティーないんだろうけどね

44 :
何度も言われてるけど
泥汚れはいいんだよ
サビサビボロボロがありえないってだけ

45 :
まぁ、具体的には言わないが某秋葉原の某コトブキヤの某FA置き場に飾られてる某錆びまくった素体みたいな錆表現は完全にやりすぎだよな
せいぜい湿度により表面に均一に錆核が出てるようなのとか塗装面が剥げてそこに少し錆が浮いてるのとかだよな

46 :
ホントはサビサビ・ハゲハゲにはしたくないんだよ!
でもその方が断然高く売れるんだよ!

47 :
「実物」の持ち物じゃサビやキズや汚れは忌み嫌われてるっていうのに、
兵器の模型では実感を演出するのに重宝されるのが滑稽
お前ら感覚がおかしいことを自覚しろ 

48 :
みんなサビ大好きじゃん
サビたレール、海辺の町のバス停とか
一般受けするのさ

49 :
海辺にバイクを停めたら、錆びる

50 :
だからちょっとでもサビなんか浮いてた日にゃ〜曹長殿にぶん殴られるからありえないんだってば。

51 :
今月のAMの帝国陸軍戦車特集では
外人が一番綺麗で日本人が軒並み汚い
ちっちゃいから工作がそもそも汚いし

52 :
>>49
嘉門達夫とか懐かしいわw

53 :
アーマー☆モデリングにノセられてAKBインタラクティブの汚し汁とかカスチンの筆とか他界氏プロデュース粉とか
買い込んだ馬鹿いますか???

54 :
林道ゲロアタック後で泥だらけなのはまぁ分かる
錆だらけなのは何年草むらに埋まってたんだよって気分になる

55 :
海外でもウェザリングマガジンとか見ると
汚れてるとかいうレベルじゃない作例も出て来るので
その辺は趣向の範疇だろう

56 :
とか言うけど沖縄戦のシャーマン泥だらけじゃん

57 :
泥汚れはいいけど錆び錆び過ぎるのは嫌だな
少なくとも現役だった頃の再現なら

58 :
単品作品で泥まみれとか、いくら技巧的に優れててもただ汚らしいだけ

59 :
泥好き

60 :
緑や黄色に赤やオレンジは映える。
泥の汚しは走ってる感が強まるし変化も出せて楽しい。
作ったものを白黒写真で撮ると嘘だよなあと思うけど、立体で見ると成立している。
自分が納得出来て、共感する人もいるという範囲なら良いのではないかしら?

61 :
戦車の奴等は工作とか雑で、基本塗装も濃度とか考えずにブワーっと吹いて塗膜をザラザラにするから
汚さないと粗が目立ってしかたないんだよな?
戦車モデラーは塗膜のザラザラをペーパーで慣らす、とかないだろ?
ガンプラモデラーはその上で、高度で繊細なウエリザングをするんだよ。

62 :
それじゃ釣れないから飛行機モデラーにしとけ
ついでに戦車モデラーが塗った飛行機も批判しとけばOKw

63 :
>>61
AFV勢は煽られすぎてもう耐性ついてるから
カーモデル勢を挑発してこい

64 :
飛行機も艦船もキャラクターモデルでも、ウェザリングの技法や素材は全てAFVの模倣だろ。

65 :
地元の現役のバスがAFV並みの錆だらけでワロタ。

66 :
そういえば田舎の小屋に立ってた煙突が例のオレンジの錆色だったな

67 :
陸自で74乗ってたけど演習時は確かに泥まみれの時もある。
けど、その度に2時間くらいかけて洗車しているから模型のように汚れている事は少ないよ。
でも、大戦中に満足に洗車出来ていたかは分からないな。
因みに洗車は装備品の脱落やボルト等の緩み、油漏れの有無や履帯のテンションの確認など
異常の早期発見も兼ねているから状況の許す限り行うし、夜間凍結防止のために足回りの
泥おとしだけは必ずやる。(バールで泥を掻き出す)

68 :
どの辺がどう汚れるんでしょうか?
スカートの外側も車両上面もやっぱりまっ茶色に土のコーティングしたレベルで汚れるものなのでしょうか・・・
あとついでに一点 履帯外れちゃうことってそれなりにあるんですか?

69 :
廃車寸前みたいな錆びまくりはちょっとありえないけど、泥の付き方はその戦車の活動してる地域とか気候で結構変わる
例えばWWUの東部戦線とかなら雨期は泥まみれだろうし、逆にアフリカ戦線とかなら泥はあまりついてないだろう

70 :
履帯は雨降ったらすぐさびるんじゃないの?
金属履帯の重機は履帯だけ錆びとるけど。

71 :
動かしてたら錆びない

72 :
そう言えばウチの近所からは金属履帯の重機が完全に消えたな
ウェザリングの参考にしようと見に行ってもゴムクローラーばっかり
最近は宅地の近くで少しでも騒音が出ると苦情が出るから土建屋も
苦労してるらしい

73 :
10式のお披露目の時の履帯はいい感じに錆が浮いてる部分があってカッコいい

74 :
ドロとかサビとかありえんわ
もっと愛車大事にしろよ兵隊

75 :
官品なのでいいんです。

76 :
洗車はちゃんとしとかんとな

77 :
自分が学校や会社の備品を私物と比較してどう扱うか考えればわかる

78 :
公道で出会う自衛隊車両は綺麗だぞ
自衛隊には有名な靴磨き慣習もあるだろ

79 :
なんで誰も彼も洗車後とか公道走る時の仕様にせねばならんのだ?
訓練中設定でもいいじゃないか。

80 :
泥、傷はわかるが
錆は訓練中戦闘中設定でもおかしいだろう

81 :
実物も錆まくってるな
http://i.imgur.com/9Wki0wb.jpg

82 :
どう見ても被弾炎上した後放置された車両じゃん。戦闘室天板が浮いてるし全体に塗装が焼けてるしさ。
車なんかでも燃えて放置されてたらこんな風に錆びて来るぞ。このセモベンテも動いてる時は綺麗だっただろ。

83 :
錆はともかく、埃は大量に付着するな。
演習場内でも戦車走行の道は戦車の車重で痛むからある程度決められてて、そこの地面は土や砂が履帯で
細かくすりつぶされて凄く粒子が小さくなっている。
で、砂の粒子が細かいから静電気で車体にまとわりつくように付着するし舞い上がって
車体の足回りだけでなく上の方も埃まみれになる。
雨が降ると泥炭質のグズグズの路面になって足回りが悲惨なことになる。

84 :
海外のモデラーなんかは汚しも差し色としてコントロールしてるよね
ああいうセンスはどこで手に入れるんだろ

85 :
>>83
>演習場内でも戦車走行の道は戦車の車重で痛むからある程度決められてて、そこの地面は土や砂が履帯で
>細かくすりつぶされて凄く粒子が小さくなっている。

つまり、その現象は演習場独特の現象というわけだね。
戦場に、戦車専用道とかないからね。

86 :
泥んこ道でも動いていれば泥は落ちるし、エンジンの熱で雪も落ちると
https://www.youtube.com/watch?v=rW8hqUTFe5A

乾燥した欧州戦線では泥つーかほこりの巻き上げがすごいけど、塗装の痛みはすくなく、
ベテランがフフンと笑うタミヤ仕上げが実は実態に近く・・。 雨だれ?なんすかそれ?
https://www.youtube.com/watch?v=p-tbr1koL-A

砂漠じゃなんでもかんでもライトサンド一色に。錆びより退色。
https://www.youtube.com/watch?v=ahZ6Q9b0Dl0

腹が減っては戦はできぬ 3:16秒
https://www.youtube.com/watch?v=kcVVhHqNyrs

87 :
>>86
ホントに砂漠の戦車の車体で卵が焼けるんだw

88 :
>>86
そういう着色映像は眺めるぶんには楽しいけど
所詮は現代人の想像でしかないから
模型の参考にはならないんだよね

89 :
模型の着色は現代人の想像の産物ではないのけ?w

90 :
でもスクラップみたいに錆びてはいないようだね。

91 :
それもそうだなw

いずれにしても塗り絵動画は車体色や汚れの見え具合の資料にならないので
BAやSA-kuvaが当時のカラーリバーサルフィルム
からのスキャンを公開してくれてるのはとてもありがたい
営利サイトだから小さな見本しか見られないけどpixpastもある程度参考になる

92 :
メーカーによって色調の違うしかも劣化した当時のリバーサルフィルムのスキャンが資料になるのけ?
変わった奴だ。

93 :
でも少年時代に見たバーリンデンの4号マフラーの色は衝撃的だったぞ

94 :
色調はともかく、汚れ具合の考察には使えるな。

95 :
いっそフィルムや写真そのままに白黒に仕上げた模型ってないの?(´・ω・`)

96 :
>>92
彩色された偽カラー動画に「錆より褪色」とか
したり顔の奴が他人のレスには色調がどうこうってwww

97 :
>>96
したり顔で退色しきった古いフィルムを資料に出してくんのかよwww

98 :
ぶっちゃけ、今戦車の模型とか作ってる奴らは実際の当時の戦車なんて知らないんだから好きに作ればいいんだよ
そもそも今の戦車なんて極論で言えばピカピカのグロス仕上げでアニメキャラでデコレーションした痛戦車の方がリアル過ぎるくらいだし

99 :
正しい色がわかんないから塗れないって人がいるけどそういうのはみんな知らないからテキトーでいいんだよw

100 :
以前はエアブラシで足回りの基本色として土埃色吹いてからドライブラシで凸部に車体色乗せる技法があったよな
なんであんなのやってたんだろ

101 :
>>96
ああ、>>86は自分では着色に気付いてなかったわけか

102 :
レオ2の写真集みてるけど、
演習中の小休止の車体ぽいクローズアップ見ると、
以外と塗装が禿げたり、足回りに錆とかういてる。
さすがに、カサカサのつや消しの塗膜や雨だれの跡はないけど、
最近はやりのヘビーウェザリングもまんざらではない。
レオ2って現用でピカピカのきれいなイメージだけど、
実際は、就役から何十年も経ってるからボロボロなんだね。

103 :
実車動画を見ても車体全体チッピングだらけとか、雨だれ跡とか錆が浮きまくりとかないからな。
そういう余計な想像の産物を必死で追加してリアルと称してる連中を笑うスレなんだよ。

104 :
>>101
気づいてるから>>92で皮肉ってんだろw

105 :
>>102
大戦時の車輌の前線での使用期間

106 :
使用期間が数か月ってことは、戦車に乗ってた兵隊さんの寿命もそれに近かったのかな。
まぁ撃破された戦車が全部爆発炎上する訳じゃないだろうし、そもそも故障とかで破棄される場合も
あるんだろうけど。

107 :
>>85
戦場でも交通管制はいるし、スタックしたりするから戦車運用で使う道路は限られてくるよ。
んで、10両も通れば素敵な戦車道の出来上がり。
他の車両ドライバーから恨まれること甚だしいw

108 :
>>106
チハあたりは敵弾が貫通して爆発してなさそう

109 :
いくつもの技法を駆使して、何日もかけてウェザリングしたとか、そんなこと言う人には抵抗を感じますね。
僕の師匠は「模型は手を加えれば加えるほど、汚らしくなってゆく」と言っていた。
極端な話、フィルタリングすれば色が濁る。だから極力、色を重ねない。そうするにはどうするのかというと
基本色や迷彩の段階で最大限に注意を払うことに手間をかけるほうが、粉や油彩を使うよりも、見栄えよく仕上がる。
延々と擦り傷を描いて土汚れを重ねて、これがリアルなんだよねなんて、そんなことはないんですよ。

110 :
トラクターなんかは新品でもすぐに泥だらけの埃だらけ傷だらけになるけどな
当時の錆止め塗装がどんなか知らんがやはり擦れた所は錆びてたんじゃない?

111 :
>>110
何カ月使用?

112 :
 鉄の表面がむき出しになったらすごい勢いでサビが浮く。職場にトラックスケールがあった
が、金曜4時に閉めて月曜の朝8時に出勤すると無塗装部分は一面にうっすらとオレンジ色
が浮いていた。

113 :
建築現場なんかの重機とかそんなに錆びてないのは何故だろう。
トラクターとかでも廃車みたいに錆び錆びのは見た事ないし。
見かけるのは過酷な環境じゃないからかな。

114 :
>>113
必要以上に錆びるって事は
雑に扱ってるって事だぞ

115 :
万年塗料皿はデカールの時に水張って忘れて数日放置しただけで錆コロニーが出来るな

116 :
>>113
基本的に擦れて地金が出るようなところは動かしていたらまた擦れるので
少々サビが浮いてもすぐに削れて新しい金属面が出てくるし、溜まった水も下に落ちる
不動になると水が溜まりっぱなしになるし地金が出たところが削られずサビが進行する
あと、リースで借りた重機はキレイにして返さないといけないし、
自社保有の重機はオペレーターが他に仕事が無い時に洗ってる
また、ちょっと古い個体は買い取られて東南アジア行きになるので
日本国内では比較的新しいものしか見ないってのもある

117 :
使用期間

118 :
艦船は長期の航海訓練後は錆び錆びなんだよなあ
艦船モデルはあんまウェザリングしないけど

119 :
実際、二次大戦頃の戦闘車両ってどれくらいの期間使ってたんだろうか。
戦史なんかで考えると最前線に部隊がいる期間は1年あるかないかくらい。
型式の変遷で可能ならば新しい型式にリプレースしてた?
リプレースはやっぱり一旦後方に退いてからなのかな?
同じ車両を何年も使う事は稀だったように思うけど。
特に大戦後半に登場した車両なんかは終戦までの数ヶ月とかの使用だし。
模型だと大戦後半のドイツ戦車とか悲壮感を表現してるのか、
廃車みたいなのがあるけど、どうも現実感がないんだよね。

120 :
自己満足アートだからな同志でお茶立てるのと同じ
そのコミュニティに入らん人から見ればだいたいそんな感想になるでしょ

121 :
誰もがリアルを求めてるって、
決めつけから入るのすごいよな君たち
サビサビの傷傷がかっこいいと思うからやってるだけだろ
綺麗なのが作りたければつくればいいし

122 :
誰もがリアルを求めてるって、
決めつけから入るって決めつけるのすごいよな君

123 :
戦車の清掃は戦車兵にとって当たり前だし戦車部隊には整備兵もついてるから車体が錆や傷で埋め尽くされてるのはちょっとありえない
主砲が噴き上げた泥ならまだしもキューポラまで完全に泥に埋まってましたみたいな外見のは湿地帯でエンコしたのを回収されたようにしか見えない

124 :
基本的にスケールモデル作る人は「俺の中のリアル」を形にしてるんだと思うから好きに汚してくれていいと思うわ
不変的なリアルを追求したいなら各国の演習風景を目で見て体を鍛えて軍隊に入るとか傭兵に一時的になるとかして来ればいい

中東アジアやヨーロッパはまだ一部地域は紛争してるんだからテメェの目で見てくりゃ良い話だからな

125 :
☆ 安倍さん、グッジョブですわ。総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/

126 :
泥をかぶせているつもりで錆みたいになっちまった事ならある
赤が強すぎた

127 :
今月もAM誌の特集は廃車です。

128 :
ウェザリング表現でも飛行機に完全に負けてますわ、戦車

129 :
スケールアビエーションの作例見たら、そうでもないよ。

130 :
そうでもないこともないかな

131 :
プラモを見せるための技術
技術を見せるためのプラモ

132 :
猿でも作れる今風リアルw戦車
まねするだけでユーロミリテールも楽勝w コツは馬鹿になりきる、物を考えない。

猿まねすればコンテスト会場でツバを飛ばしながらウンチク語る一流(猿)モデラーの仲間入りw
コンテストに出てくるのは金太郎飴みたいにこんなのばっか。バカでしょ?(大笑いw)

※動画は長ーいので、酒、コーヒー、ポテチ等を用意して映画でも見る気分でまったりと。
※手元にキットを用意し、素材を見ながら動画を見るとさらに猿まねに効果的。
※一番いいのは2号戦車を動画そっくりそのままに猿まねして作ってみる。一発でコツがのみ込める。
※2号戦車はタミヤの古っいのがアマゾンで送料込でも850円。安い! 練習のたたき台に最適。

カラーモジュレーション、チッピング、スポンジ、フィルタリング、粉、といまどきテクのてんこ盛り
https://www.youtube.com/watch?v=gGPH1BM4e_Q

133 :
だったらウンチでもなすり付けてたらいいじゃんか!

134 :
猿でも作れる今風リアルw戦車第2弾
ファレホだMIGだと汚しマテリアルの宣伝、カタログ誌に堕してる模型雑誌にもこんなのばっかしw

※この動画の表現と日本人が使う用語は違うんで注意な。
動画 → 日本人用語
フィルター(溶剤90:塗料10)→ ウォッシング
ウォシュ 75:25 → 墨入れ
フェーディング 40:60 → フィルター
ストリーキンググリム(筋状汚れ)→ 雨だれ跡
※泥汚れには塗料+プラスター(石膏) 
※オイルがこぼれてできたシミ跡つけるが一番最近の流行らしい
ターレットの下に回り込んだオイルを表現するのが通なんだってw
※こんだけ汚しまくっといて最後に「Less is More」、
やりすぎないのがリアルなコツ、と黄色い一流お猿さんに注意(爆笑)

https://www.youtube.com/watch?v=0c-5ZYUAk6A

135 :
勉強になりました。

136 :
猿でも作れる今風リアルw戦車第3弾
これがウワサのヘヤスプレーテクニックw
これでキミもあこがれの上級モデラーwの仲間入り、お猿さんの仲間内でふんぞり返って鼻高々

※下地の色が乾いたら、ラッカー系光沢塗料で保護膜作り。
※水溶性(←ココがキモ)ヘヤスプレーをプシュ。
※我らがタミヤのアクリル系で下地の色が隠れる程度に表面の色を軽〜くプシュ。
※表面の色が乾いたら表面を水で濡らし、塗膜(ヘヤスプレー)がゆるくなるまでなって、
※毛先の硬い筆でゴシゴシ、ゴシゴシ
※ヘヤスプレーの厚みとか表面塗料の塗り具合をいろいろ変えてやってみてちょ
https://www.youtube.com/watch?v=zwr61o2Hp_k

※OVMにも効果的、てかめんどうくさそ。
※コンテストで差をつける小ワザはこんなとこw
https://www.youtube.com/watch?v=7CNFdEZnQN8

※ヘヤスプレーテクのド定番、ウインターカモフラージュ。
※白塗装を溶かす、ではなく、細か〜く砕くようにはがすのがキモ
※でも汚し方にセンスがなくて、これじゃゴミだってw
■この動画の投稿者は少々頭逝っちゃてるらしく、BGMにギャ〜と悲鳴いれてるんで音消してな。

https://www.youtube.com/watch?v=w6-SUjThvVw
https://www.youtube.com/watch?v=OQlCG6wdp3U
https://www.youtube.com/watch?v=Qjte-oGiqn8
https://www.youtube.com/watch?v=DWqrfj0VKs8
https://www.youtube.com/watch?v=iTZhZuYqt3o
https://www.youtube.com/watch?v=qbsYEdmqC5A

137 :
相変わらずスケモ野郎は他人の褌で相撲取るのが好きだな

138 :
しかも同んなじタイガー戦車ばっか

139 :
ようつべ転載厨涙目で沈黙ワラワラワラ

140 :
確かに欧米モデラーはちょっと汚しすぎという気はする
タイガー戦車も配備直後は意外と綺麗なもんだよ
自衛隊車両とか几帳面に扱ってるみたいで退色はあまり無いしキャタピラも錆びは少ない

141 :
タイガー当時のカラー写真(これは着色じゃないよ)でもけっこう汚れてるし
エッジ結構剥げまくりなんですが
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/05/0000063505/87/img180b57e6zikfzj.jpeg

142 :
被弾

143 :
泥とか剥げは良いんじゃね
錆さびがねって言うレスが上にあったような

144 :
欧米のプロが必死に技法を駆使した作例は、まぁ仕方ないと言おうか
彼らは見本を見せるのが仕事だからね。わざと大袈裟くらいにやってるんだろうし。
ただやたらに全体のツヤを消すのは個人的にはかなり気になるね。
コレも自分で撮影してみるとわかるが、微妙なツヤ残しでも写真だと
大袈裟に反射することもあるので、作例の場合仕方無いのかもしれないけど。

145 :
欧米のプロモデラーは、スポンサーから使ってくれって、
言われてるからか、過剰なくらいマテリアルを使ってるよな。
1つの作品を作るのにいったいいくつの塗料類使うのって。
また、それを鵜呑みしてどんどん買ってくれる、
日本のモデラーっていいお客さんなんだろうな。

146 :
秋葉のボークスにファレホが一揃い置いてあるけど、あまりの色数の多さに目がまわるわw
で、それがまた安くないのに売れてんだな。
汚し用なんか入荷待ちのもあるし。
日本人はカモネギ状態w

147 :
ファレホもピグメントも、綺麗な車両を作る時にも便利だよ
ピグメントはうっすら埃をかぶった状態にする時にすごく効果的

別に欧米モデラーや雑誌作例の真似をしなきゃいかん訳ではないし、
彼らのやり方が正解という訳でもない
今月号のAMはちらっと見たけど、良いと思った作例は1個も無いので買わなかった
現用戦車は鮮明なカラー写真が豊富にあるので誤魔化しにくいね

148 :
技法としてはほとんど見たこと無いが、タミヤアクリルをエアブラシで吹いて
生乾きの時水流と歯ブラシで擦り落とすと顔料が残って面白い効果になる。
たとえばダークグリーンを落とすとロシアングリーンがチョーキングしたような
明るめのグリーンがしつこく残る。
気に入らなければマジックリンで落とせるし。

149 :
いくら超絶高度テクで汚しても模型知らない人から見たらただ小汚いだけ
ミグだの高石だのの作品でもリビングに飾ってたら大不評
世間様に顔向け出来ないレベルの闇の趣味
それがAFV模型
一方、複葉機ならリビングに飾れるほどに一般人にも受けが良い
布、革、木材、金属を塗り分けたりフィギュアなどAFVのテクも振るうことが出来る

150 :
釣れますか?

151 :
猿でも作れる今風リアルw戦車第4弾
外人のフンドシで相撲取ってるくせに、鼻の穴ふくらましてしたり顔で
実車と似ても似つかぬ廃車塗りをリアルと語りまくる猿を笑いとばそうw
雑誌作例、コンテスト出品作、展示会作品、種明かしすればみんな外人の猿まねばかり

ウインターカモフラージュ
ロシアンフロント・ウインターキャンペーン編

https://www.youtube.com/watch?v=4OKCcxhTiVI

トラック お手軽塗装編(ヘアスプレー使わない)

ビデオの先生は荷台の白迷彩をフリーハンドで一発で決める大胆さと、
面相筆で微細な塗りができる繊細さが同居してるとこが、ただの猿とは違うところ

猿まね手順
ダークイエロー→白塗り(XF2 60:X22 40)60:ラッカーシンナー40
→車体色で味付け→統一感を出すためフィルター→墨入れ→チッピング
→雨だれ(筋状汚れ)→錆→白でレタッチ→足回り汚し
→泥色の調子を変えて車体汚し→色付き石膏で泥→不自然になったとこを微調整
→色変えて何回か繰り返し→幌(ハンブロール白手塗り)→オイル染み→完成!

※やたらと出てくる酒の名前みたいなWhite Spiritホワイトスピリットとはエナメル溶剤のこと
※チッピングのキモは、全面に均等にしない。日本猿は几帳面だから全面に均等にやっちゃうんだよなあw
※全体一本調子の汚しはダメ。汚れない所と汚れる所のメリハリつける。日本猿は(以下同文)
※塗装で大事なのはコントラスト。わかるかね、お猿さんたち?
※汚しは説得力なくちゃダメ。タイヤがはねた泥が車体の前後均等につくようなアホな仕事はしない。
※お手本はダークイエローベースだけど、パンツァーグレーでもなんでもやり方は同じ
※当時の白黒写真は特に中間コントラストが飛ぶ冬季は見る意味ない。汚れは現代の写真を見なきゃダメ

152 :
つづき

戦車 面倒くさい編(ヘアスプレー使う)

猿まね手順
退色感アップのため黒サフ→ハンブロール緑→ヘアスプレー→白スプレー
→水でべちょべちょ→ゴシゴシ→がっつりはがしたきゃアルコールでゴシゴシ
→全体はがし終わったらX22で保護膜→全体統一感を出すためフィルター(ウォッシング)
→メリハリをつけるためにハンブロール白で味付け(32:20秒〜の左右の違いに注目)
→白、緑でタッチアップ→パネル別に塗り方変えてるのに注目→墨入れ
→雨だれ跡→明暗のコントラスト強調→足回りをタミヤアース→粉→溶剤で定着
→石膏、粉、葉っぱ、紙繊維、水、定着用溶剤で泥作り
→フェンダーとかに堆積したホコリ作り(56:20秒〜の左右の違いに注目)
→オイル染み→完成!

※お手本のKV2は1/16のバカでかサイズなので、1/35でやっても同じ見てくれにはならないぞ、と。
※ヘアスプレーは興奮して全体に一気に吹かない。完全に乾いてしまうとはがしにくい
※大先生が使ってるヘアスプレーはこれ。http://en.biuky.ro/woman/consumo/p-7785
※ここでも白はタミヤのXF2 40:ラッカーシンナー 60。ベタッと塗りつぶすように塗っちゃダメ
※天面はがっつりはがすんでヘアスプレー多め。
※お猿さん達は天面も側面も均等、一様にはがしちゃう。ダメダメ頭つかわなきゃw
※足回りもアースをべちょっと塗っちゃダメ。基本色が透けんとな。
※最後に先生が「リアルに見せるのは塗りの不規則性とコントラスト」と強調されておらっしゃる。
※外人がX22大好きなのはなぜ?
外人のサイト読んでると、基本色を塗った後にX22クリヤーをひと吹き、フィルター後にひと吹きと、
やたらX22(外人はサテンバーニッシュと言う)を保護膜作りに吹きまくってるけど、なにがそんなにいいの?

ヨーロッパではエナメルでも短時間でカチカチに固まるから動画みたいにエナメルもありだけど、、
なかなかエナメル乾かない日本では基本色はラッカーが吉

153 :
これは勉強になりました。

154 :
今月のAMの上原さんの作品なんだけどなんか塗りが素人っぽく見えるのは俺だけだろうか
前はスゲーと思ってたんだけど作風変えたのかな

155 :
元々こんなもんだろ。

156 :
>>154
弐瓶勉がBLAME!からシドニアの騎士で絵柄変えたようなものだよ

157 :
>>153
ま、こういうのは見てのとおりファレホ、AKインタラクティブのプロモーションビデオなんで、
自社塗料使いまくりになってるけど、その結果はなんか違うんじゃね?というぐらい汚し過多だよね。
冬季のロシアの泥沼とか、ごく特殊な状況の再現ならともかく。

とはいえ、>>132をタミヤの安いのでもいいからそっくりまねしてみると我ながら外人ぽい仕上がりになるし、
一応テクが全部わかると、どんだけやるか自分でさじ加減が調整できるようになるんで、
1回は猿まねするのも悪くない。

158 :
>>148
マジックリンで落ちるんけ?

159 :
>>156
http://i.imgur.com/U9IdA3p.jpg
こういうことか

160 :
洗車した戦車じゃ駄目みたい。

161 :
戦車って定期的に掃除しないのか?

泥汚れとか洗って落とすんじゃないの?

162 :
猿まねモデリングでカラーモジュレーションをやってみた。
自分でやると混色具合がわからなかったんでクレオスのセットでやってみた。
結果は、おお〜、俺すげ〜w
ダークイエローが良かったんで、結局あと2色もポチってしまったw
これ、各明度別に単品売りしてくれんかなあ。

http://www.mr-hobby.com/itemList.php?cId=8

163 :
ケッ

164 :
戦車の洗車

なんつって

165 :
>>161
後方送りになってオーバーホール時ならともかく、WW2東部戦線みたいな激戦区の最前線だと洗車なんかしてる暇がない。
むしろ泥まみれの方が周囲に溶け込んで視認されにくいんでわざわざ全面に泥を塗りつける例もあり
ttp://image.space.rakuten.co.jp/lg01/05/0000063505/88/img1afc43dfzikazj.jpeg

166 :
それ泥じゃないんじゃいの。むしろ周囲の土色から浮いて目立ってるし。
単にツィンメリット上の塗色のジャーマングレーが白っぽく見えてるだけに
思える。
そも虎壱に全面均質泥塗りってむちゃ労力はかかるし、迷彩効果も低いでしょ。
 
戦車じゃないけど独AFVの泥迷彩。
ttp://militarymodels.co.nz/wp-content/uploads/A-Lot-Of-Mud.jpg
ttp://militarymodels.co.nz/wp-content/uploads/Mud-Camo-21.jpg
ttp://militarymodels.co.nz/wp-content/uploads/Mud-Camo2.jpg

167 :
と、書きこんでから写真を見直してみると鋼製転輪のようだし、
そもそもとんでもなくポカだけどツインメリットなら基本塗装は
ダークイエローだろうから、やっぱり泥かけてあるのかね。

すまんかった。 >165

168 :
プレデターのシュワちゃんみたいですね。

169 :
>>162
ステマ

170 :
猿でも作れる今風リアルw戦車第5弾
オラ!アミーゴ、ケタル!大好評猿まねシリーズに今年採れたての動画だぜ
今度は錆、サビ、さびまくり。
ドン・ヒメネスのマスタークラス応用編を猿まねすれば、これでキミも超級お猿の仲間入りw
バモス!

※動画の1本目の最初から12分まで、3本目の25分から最後までは語りなので飛ばす
※2本目が錆塗りのキモ。錆を塗り重ねて作ってゆくが、テクは今までと同じ。
※要はモジュレーションだのフィルタリングだののテクを下地になる錆色塗りに応用したのが頭いいところ

https://www.youtube.com/watch?v=odgPib62VNU
https://www.youtube.com/watch?v=lXiBiXWWHYI
https://www.youtube.com/watch?v=f2AUOhnbMIs


最近コンテストで見かけるのがこの全体錆だらけのスクラップ塗り。
戦場で戦ってる戦車がこんな錆だらけになるわけもなく、我に返れば何やってんだろ俺?
のバカバカしいフィクション塗りでも、これが通wにはウケるんだろうなあw
アスタ・ラ・ビスタ、ベイビー!

171 :
>>165
泥には見えないなあ。

垂直面に塗った泥は乾けばすぐ落ちるんでは?

172 :
汚しがうまい戦車の模型と、単なる汚い戦車の模型の違いは何でしょうか。

173 :
>>165

最初からカラー写真だったのかな?

174 :
>>172
汚れるべきところを見極めて汚しをしているものと、のべつ幕無しに汚してあるもの

175 :
第二次世界大戦のカラー写真が一番参考になる。

176 :
様は程度の問題だから、汚しまくってるハウツー動画も大いに参考になる
自分で汚す加減を控えればいいだけだから
単に毛嫌いしているのもどーかと

177 :
東部戦線は置いといて。
雨季から春にかけてのベルギー・フランスあたり
ゴラン高原かシナイ半島かは分からないけどヨムキプルの時期のイスラエル
身動きが取れなくなるくらいの泥濘になるのって他にある?

178 :
今月のアマモもまた小汚い戦車ばかりだな
壊れた戦車なんか作らねーよ

179 :
生きてる戦車も作らないクセにwww

180 :
おまえはシンナー中毒スレから出てくんな

181 :
そういうルールが定められたコミュニティ内での話ならともかく
何故みんなそんなにリアル同様な仕上げ以外は認めないというスタイルなんだろう
実車と模型としての見映えでは違うのは当然だと思うんだけどな

例え錆び錆びの作品があったとしても
その作者がそう見せたくて作ったものならそれでいいし、わざわざ他人の作品を貶す必要も無い

みんな趣味でやってるんでしょ?

182 :
貶すのが趣味という奴もいるんだろ

183 :
>>177
ビルマやベトナムも泥濘ひどくね?

184 :
甘模の作例ってなんであんな極端なんだ。
ああ、頑張ったねと思うぐらいで参考にもならん。
塗装技術も外人動画を見れば手の内わかるしね。

185 :
>>184
雑誌なんて今の時代なんの参考にもならん

186 :
一時期実車同様の光沢仕上げのソ連戦車を作ったけど、周囲には全然ウケなかった
戦車はつや消しという固定概念があるみたいで
実際は、大戦末期〜1960年代の戦車はテカテカ光沢の塗装が多い

187 :
最近のは塗装面が紙やすりに見えるほど極端なのが多すぎる。
あの超級先生を持ち上げすぎたのがまずかったね。

188 :
光沢というか、普通にペンキべっとりで
プラモみたいに乾燥したようなカッサカサではないよな。

ソーミュール戦車博物館にいったとき
最近リストアしたとかの三色迷彩の88があったが、退色なんてまったくなかった。
数年戦い続けたなんて車輌のがレアだろうし、全部が全部使い込んだ感のフィルタ塗装じゃないだろう
とは思うが、やっぱ模型としてみりゃつや消しで退色表現ばっちりのがカッコいいんだよな。
別にリアルに近づけるだけがプラモじゃないから好きなようにしろなんだが、
俺前にも書いたけど、モデラーはアスペが多くて実車そっくり以外は全否定ってやつが多いのも事実。
みんな違ってみんないい、って絶対思わない。

189 :
光沢有る無しで意見だしあうのはいいと思うよ結局は自己満だから
AFVの会でAFVと関係ない物を持ち込む奴等の自己満の方が酷い

190 :
空気の読めない痛い人って、どこにでもいるからなw

191 :
>>188
最近レストアしたんなら退色なんてしてるわけないだろ低能

192 :
リストラの間違いでは?

193 :
>>188
最近リストラしたんなら退職なんてしてるわけないだろ低能

194 :
レス嬉しいわぁ☆

195 :
おまえらの容姿自体小汚いのに模型までおまえらみたいにするなんて笑かすわ

196 :
自己紹介するなよカス。

197 :
図星なアホが一匹釣れたわ

バーカ

198 :
はじめに煽った側は勝利宣言した途端に小者に見えるから絶対にしてはいけないよ、てばっちゃが言ってた

199 :
>>195
自己紹介乙。

200 :
>>191
そのレストアしたヤツがウェザリングもセットでサービスしてたら
どうなんだよ?あ?少しは考えろやイケメンさんよお!

201 :
>>200
  (\_/)
  (´∀`)<涙拭けよ
  /   ヽ
 ̄ ̄Uへ_ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |\\ ヽ、
  \ \\| \
   \| ̄ ̄|

202 :
ID:uBwhulVv

203 :
>>173
そうですよ〜

204 :
>>191
お前の中ではあれか。
WW2は10年とかあって、全車両が最後まで戦ってたのかw
博物館の最近なんてここ10年とかの話だろ……

205 :
>>204
涙ふけ南京虫

206 :
>>205
おまえみたいなアホが死んでも誰も泣かない

207 :
汚しやり過ぎの作例はネットの写真で見るとリアルっぽく見えるんだけど、その作例が模型店に飾ってあって肉眼で間近に見ると
小汚くて組み立ても荒い下手くそな素人が作ったように見える。

208 :
「お手を触れないでください。」がいらないくらいに触る気にならない作品。

209 :
戦車に限らずだけど
模型て写真だと凄く上手くて格好良いなと思うんだけど
実物見るとそうでもないのが多いよな

210 :
信者「プラモと実物は別物」

211 :
209だけど
「実物」て言ったのは、模型の実物って事だからな
本物の戦車や戦闘機とかそういう意味じゃないから悪しからず

212 :
信者「僕はただたんに汚しが好きなだけなんで 」

213 :
AM誌のチッピング特集号の記事で、
ヤクトパンサーG2の戦闘室側面の傾斜角度が実は1ミリ違うという記事を載せたと思えば
チッピングは本業の自衛官お話によれば殆どつかないので真っ赤なウソだが、模型がリアルに仕上がるので雰囲気でやれ、
とアバウトなことが書いてあって、お前らそれでいいのか?と思った。塗装の考証にもこだわれよw

214 :
AMが適当なのは創刊号からだから
俺はとっくの昔に縁を切ったよ

215 :
AMのコンセプトは「楽しく気楽にありそうなものを初心者にもわかりやすく作る」だろ。
重視するのは素人目線での見栄えとハッタリ。
実物と違ってそれでいいのよ。
ガチガチの考証なんてむしろ邪魔者でしかないんだよ。

216 :
その割には初期にドラゴンのエレファントで開発側を激怒させるトンチンカン考証を披露してたな

あと、今のタイガー1キットが個体別考証まで要求されるようになったのはAMの連載のせいだとも思えるけどね

217 :
お前ら知識は一丁前だけど技術の方はどうなん?
頭でっかちな奴ばかりに思えるけど

218 :
訂正

お前ら知識と態度は一丁前だけど技術の方はどうなん?
頭でっかちな奴ばかりに思えるけど

219 :
なんで突然自己紹介?

220 :
>>216
連載?
考証を求められるのなんて何かあったっけ?

221 :
>>213
第二次世界大戦と現代の塗料は全然違うぞ。ウレタン塗料のペーパーをかけてみれば?

222 :
荒業とも言えるヘアスプレーを下地にするような無茶な剥がれ方はしないだろw

そういう塗料の成分や強度の考証はされていない。
せいぜい下地がサビ止め塗料だのグリーンベースだの
その程度

223 :
>>221 外人って現用戦車ですらハケハゲのサビサビにするじゃないですかw

224 :
現用戦車といっても、西ヨーロッパか、中東か、ロシア製で状態が全然違うけど。自衛隊でも
ヤキマ行っても埃汚れぐらいしかない。

225 :
ヘアスプレーの効果は上に塗った塗料をはがすと、溶けるようにじゃなくて、
バラバラにくだけるように剥げ落ちるところがいいところな。
だけど、ヘヤスプレーっていかにもキワ物だし、それが表面に残るってもの、
それでいいのかと疑問なとこもあるし、使うのは正直微妙だな。
でも一定の効果はあるんだし、クレオスがヘヤスプレーに変わる溶剤を開発してくれんかな。

226 :
ヘアスプレー塗装の経年調査とか無いのかな

227 :
>>225
シリコンバリア塗装は?
やったこと無いけど

あとバリバリ剥がれがやりたいなら
ラッカー地の上にエナメル塗装で良いんじゃない?
上から引っかけば簡単にバリバリ剥がれるし

228 :
Akのチッピング汁買えば

229 :
そんなん使わんでも簡単に剥がれるやん

230 :
ピッチングっていわゆるハゲチョロの事?

231 :
投球

232 :
w

233 :
真面目に教えて

234 :
ワロタw

235 :
真面目に答えてんだよなぁ

236 :
あー組み立てて壊すの快感すぎる

237 :
最近ガンプラも汚らしい作品ばっかしなんだがなんで?

238 :
リアル感の演出→"ウェザリング"だからじゃない。
メーカもそれようマテリアルも出してるし。
ガンプラもある意味、AFVの延長線上にあるし、
ガンプラに使ってもおかしくないんじゃない。

239 :
>ガンプラもある意味、AFVの延長線上にあるし、

ねーよwww

240 :
さっき鉄血観てたらバルバトスの攻撃がグシオンに効かないシーンで三日月が「硬いな」って言ってた
この硬いって言い方、もろにガルパンの影響だよな
つまりガンダムは戦車の影響を受けていると言わざるおえない

241 :
岩猿追えない

242 :
汚したらお母さんに怒られるし

243 :
オルフェンス全体に漂うファイブスター物語の影響があちらこちらに・・・
あきらかに参考にしながら制作されているw

244 :
>>243
どこに影響があんだよw

245 :
>>242
僕なんか汚いプラモは問答無用でおかあさんが捨てるもん

246 :
>>240
……そうか?>硬い

247 :
硬いはパンフロあたりのゲーマーから

248 :
なんだかMIG下手になったな。商売は絶好調のようだが

249 :
汚しまくり作風飽きた
次はベルトリンクラリーに出てくるような綺麗な仕上げにするわ

250 :
>>244
気づかないおまえの目が節穴なだけだ。
おまえのような奴がアーマーモデリングの記事を鵜呑みにして野ざらし産廃スクラップ汚しをするんだ

251 :
>>250
じゃあどこにFSSの影響が濃いのか、具体的に言ってみな?
どうせ言えもしない癖に

クズがw

252 :
バルバトスは肩が大きくて腰が細いからMHそっくり
ビームサーベルじゃなくて実剣で戦うのもそっくり
はい論破ー残念でしたー

253 :
なんだ、F.S.S.信者の痛いおっさんと思ったら、ただのリアル餓鬼か
相手して損したわ
もっと物語のテーマとか根底的なものに触れて両者を無理矢理こじつけるような
常人には思いもよらない、電波ゆんゆんな珍説をご拝聴出来ると思って期待してなのにな

254 :
>>253
鉄華団→テッカマン→宇宙の騎士→イオタ宇宙騎士団
もうこれは言い逃れできないレベルのパクりだろ
しかも鉄華団もイオタもヤクザ
これも全く同じ

255 :
そのうち汚い戦車ブームが去って
ピカピカの洗車したて戦車ブームが来るのかな?

256 :
ていうかその汚い戦車ブームてもう終わってるよ
キミ遅れてるよ

257 :
ガンプラも一年戦争でロールアウトから2〜3ヶ月しか経ってないような機体でも汚しすぎてるのあるよね

258 :
第二次大戦の戦車ってほぼすべて大戦中は新車なんだよな
むしろ現用の戦車の方が10年とか20年とか使ってる

259 :
>>253
お前バカだろwニワカゆとり知ったかの相手はしない。
最近の銀魂のFSSのパクりっぷりがスゴイ
将軍暗殺編なんかAKD地上戦の話みたいw

260 :
FSSは気違いしか居ない世界観を楽しむ作品だから
少しでも常軌を逸した事やったら何でもパクリとか言えちゃうんかな……
少なくともそう指摘してる人は全然FSSっぽくないよね。
FSSの中だったら台詞もなく死ぬ系統の人。

261 :
>>132
この動画の48分位の所で出て来る葉っぱの小物ってどこの物でしょう?国内で手に入りますかね?

262 :
プラスモデルのやつかな

263 :
>>213
>チッピングは本業の自衛官お話によれば殆どつかない

…(PKO,PKFなどで?) 戦車の実戦運用経験のある自衛官サンって、もういらっしゃるんですか??

264 :
車体の傷は戦闘時の被弾だけで付く訳じゃない

265 :
そか

266 :
そやな

267 :
モトクロスの練習に行くと半日で埃と泥にまみれる。
戦車でも、不整地を爆走すれば半日でそれ以上だろ。
1日の終わりに洗車タイムがあるわけでもないし、むしろリアルというならば観賞用模型が成立しないくらいに泥まみれなのがリアル。

268 :
モッサーのコースなんか難易度高める為に
わざとマディにしてあったりするからな
それをそのまま当てはめるのはどうかと思うぞ

269 :
>1日の終わりに洗車タイムがあるわけでもないし、むしろリアルというならば観賞用模型が成立しないくらいに泥まみれなのがリアル。

いや洗車や泥落としはするでしょ普通

270 :
>>267
モトクロス用オートバイシクルは泥よけとタイヤの隙間が大きいので泥が跳ねる
戦車は夢幻軌道が跳ね上げた泥を泥よけとごむ製フラップがガードしてくれるので汚れないのだ

271 :
>夢幻軌道

ファンタジー軌道?w

272 :
どうみても半日で付いた泥汚れじゃなくて
10年放置したかのような汚れが施されてる

273 :
どんなに長く戦ってたって5年だからな5年レベルの劣化しかしないわけだからなぁ

274 :
>>272
言っていることすごいよくわかる。
70年前の戦車が今も走ったり放置されたりしてんなら解るけど、当時たかだか3年くらい稼働させた程度であんな汚れ方やヤレ方するだろうか?
ってのが多いような気がする。
なんか新しいテクスチャーや塗り物ゴテゴテ塗りたくってご満悦ってのは確かに楽しいだろうから、模型の楽しみ方として否定するべきものではないとは思うけども。

275 :
ミグさんは「そんなにリアルじゃねーって言うなら、本物の鉄使って、
本物のペンキ塗って、本物の泥まぶしとけや!!戦車は道端のウンコ踏むんだから、
ちゃんとウンコ履帯にスリ込んどけよ!!!!!!」って言ってたな。

276 :
>>273
さらに5年分劣化ってのは、一号・二号、37mm三号、短砲身四号や
38tの正面装甲段違いあたりの開戦当初から生き延びてる車輌限定
だしね。
大戦後半は数週間から数ヶ月程度が平均寿命だったんじゃなかろうか。
 
それにしても、アバディーンの虎弐なんかは、薄塗り吹き付けのはずなのに、
戦後ずいぶん長らくオリジナル塗装を保ってたよね。

277 :
でも使い方も普通じゃないよね?
戦闘以外でもロシアの泥の中を毎日無理矢理走ったり、戦車同士で押し掛けしたり
履帯に木巻き込んだりしたらフェンダーも壊れるだろうし
鉄鋲の付いた靴で車体の上を歩き回ったりもあったろうし、そうすると塗装剥がれるだろうし

278 :
昼休みに工事現場に行ってブルドーザーやローダーを
見せてもらったら?オレは写真とらせてもらったことこともあるよ。
毎日、毎日酷使されても赤錆はないよ。今の塗装でも黄色なんかは
褪色してるけど。

279 :
たまにアバディーン辺りで露天放置されてるような作例みるよな

280 :
よくズタボロの作例があるけど戦車は頑丈だから壊れないだろ
そのへんは実機の設計者がちゃんと考えてる

281 :
>>280
どんなのを指してるのかよくわからないんだが
パーツは頑丈でもフェンダー丸々一式ごっそり落ちたりはするぞ

282 :
チャリとか2〜3年で錆び始める。
駐輪場のコンクリートにもサビのシミが出来るくらい。

283 :
しかし多くの戦車はそんなに長くもたない…

284 :
リアルに汚し塗装できない人が僻んでるんでしょ?

285 :
保守点検

286 :
>>280
角度とか?

287 :
>>284
まぁそうだろうな

288 :
金属製にベタ塗りしてるミュージアムモデル見てみ
糞つまらないから
本物と同じなら見栄えするってもんじゃない

289 :
汚してる模型とかばっちいよ

290 :
そんなに汚しが嫌ならカーモデルみたいにクリア塗って研ぎだしコンパウンド磨きとか、メタリック塗装とかすりゃあ良いじゃん
どうせそれも出来ないだろうがw

291 :
適当に全体の艶を落としてあげればそれらしくなる。
俺は自衛隊の基地祭でしか戦車を見たことがないから、それが一番リアルを感じる。

292 :
酷い錆びやりたかったら湿度の高い場所設定にすれば良いのに

293 :
ホビーショーで自衛隊車両見たけど、ボルトとか意外と錆びてた。

294 :
日本は湿度高いからな

295 :
もう何年も前から、
あえてディテールアップせずともディテール豊富なキット増えてきてるから、
ああいうのは汚しはそれなりにしてキットディテール強調するくらいの方が見栄えすると思うんだけどな
逆に古いキットをストレート組した時はこってり汚しした方が見栄えするし、
実車はこんなサビねえよだなんだはそこまで気にしないけど、
とりあえずビール感覚でがっつり汚して作るのはどうも苦手

296 :
特に戦車の装甲って合金じゃん?
通常の鋼材と比べて錆びにくいはずなんじゃねーの?

297 :
ボルトとかナット、リベット、ヒンジ、クランプの類いは違うでしょ

298 :
296 HG名無しさん 2016/05/17(火) 13:00:04.87 ID:KLNbgKnN
特に戦車の装甲って合金じゃん?
通常の鋼材と比べて錆びにくいはずなんじゃねーの?

バカスwwwwwwwwwwww

299 :
クロモリ錆びにくいだろ なにいってんだこいつ

300 :
クロモリは普通に錆びるから

301 :
>>296
合金って、意味知らないで使ってるでしょ。きみ。
鋼って何か調べてみ?

302 :
汚いとお母さんに怒られそうで嫌なんだよ。

303 :
合金鋼

304 :
サビにくいクロモリ鋼製出刃包丁
http://www.miyabun.com/shopbrand/kitchen_knife4/

305 :
レスしてよ

306 :
299 HG名無しさん 2016/05/17(火) 20:25:16.28 ID:Fw7uBNP/
クロモリ錆びにくいだろ なにいってんだこいつ

307 :
>>296=>>299
ほらよ、脳内野郎
昔乗ってたMTBの、TANGE製クロモリフォークだけどコラムはサビサビだぜ?
http://i.imgur.com/Vf7w63b.jpg
http://i.imgur.com/Sd1fddf.jpg


バーカ

308 :
TENGA製に見えたw

309 :
中国で散々見たけど
装甲板は錆びないな
スレて地金が出ててもピカピカ
手すりは公園の鉄棒みたいな質感だった
昨今の作例みたいに錆びてたのは備品類

310 :
だから装甲とフェンダーのサビ加減に差をつけて表現してる人多いのに
バカはオマエだよ

311 :
>サビサビだぜ?
そうでもないじゃん やっぱバカだな うんざり

312 :
http://livedoor.blogimg.jp/bz13121/imgs/a/3/a385cbee.JPG
きれいすぎてあきれたw

313 :
オリジナル塗装じゃなさそうだな ごめん

314 :
ここでクロモリ錆びない珍説披露してる奴は昔あった松本零士のウソ漫画の台詞を信じてる低能バカだよ。
そんな年になるまで模型の狭い世界に閉じこもっているから物知らずのまはま育ってしまったのだろうね。
>307の画像だとコラム内部は重度の錆びに覆われてるのがよくわかるけど
こいつは肥満が原因の糖尿病の合併症で目も視えなくなってんのかな?

315 :
>>309
擦れてピカピカということは錆が進行する暇も与えられず常に擦れているからだよ低能

316 :
クロモリ錆びるって言ってるのはチャリ厨のオマエだけだろ

317 :
バカ「クロモリは合金だから錆びない」

リアルで口にしたら笑われるぞ
http://www.toishi.info/sozai/scm/

318 :
錆びないなんていってないのに やっぱりばかか

319 :
錆びにくいのは本当 実感あるし 刃物屋さんも言ってるしw

320 :
錆び難いという時点で大間違いだからw
言葉尻捕まえて威張るなよ?
プラ屑ばかりいじってるお前と違ってこっちは職業柄、金属の特性に精通してんだ

321 :
宿題だぞ
クロモリ 錆びにくい
のワードでぐーぐる先生に聞いてみろ
俺を納得させるソースを見つけてこい
糞素人のシッタカ間違いブログとかなら容赦無くツッコミ入れるからな?

322 :
検索中(笑)

323 :
だから刃物屋さんが言ってるんだってリンク先見れないのか?

324 :
>職業柄、金属の特性に精通
そんなこといいながら
包丁のことは無知だろw
自転車しか知らないんじゃねーの

325 :
合金はサビない君必死すぎワロタw
クロームモリブデン鋼は鉄ですw
鉄ってわかる?

326 :
わかってるよ 君が誤解してるのは其処だなww

327 :
「クロモリ 錆びにくい」
でぐぐればいいじゃんwwたくさんひっとするぞ
美しい包丁がずらりだww

328 :
まあ最初にボタンをかけ違えてしまったから引っ込みが付かなくなったんだなw
間違いのもとはクロムを添加してるからサビ難いという知識から来る先入観だろうね 
そもそもが台所でしか使わず、使ったら満遍なく手入れするであろう包丁と
屋外の過酷な条件下で使われる乗り物を同じ目で見てはイカンでしょw サビ難くても結局悪条件下ではサビる、それも戦場だよ
包丁がサビないから軍用車両も同じというのはちょっと酷いね

329 :
この人包丁ガーしか言わないね(^_^;)

330 :
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/クロムモリブデン鋼

>クロムモリブデン鋼はクロムを含んではいるが、ステンレス鋼に見られる腐食耐性を持つには十分な量ではない。

331 :
実際使用を続けていれば錆は少なくなるはずだよなあ、
使用者も錆錆のは乗りたくないだろうし、強度も落ちるからね。
まあ、そんなこんなで錆を落とすか、塗装やら何やらで錆を隠すだろう

むしろ汚れとしては錆よりも、野外で使用するから泥や埃、
日焼けによる塗装の変色のほうが多い気がするが

332 :
戦闘車両に感じたいのは硝煙と土埃で、
野っ原に放置された廃車みたいなクタビレかたじゃないもんなあ

333 :
何この流れ
もう二人で言い合ってるだけじゃん…
二人ともイタい奴だな

334 :
メアド交換して二人だけでやってほしいよな

335 :
粘着してるバカひとりいるだけじゃねーかw

336 :
サビにくい」を「錆びない」と勝手に読んでるバカ
ステンレスだって錆びるぜバカ

337 :
クロームモリブデン鋼が錆びにくい?
バイクのスチール製部品はほぼクロームモリブデンで出来てるが錆びまくるぞ?
室内から出さないとかなら別だがw

ところでなんでクロームモリブデン鋼の話になってんだ?

338 :
クロモリの話はもう止めよう。
ふつうに錆びる、でオケ。

どっちにしろ、戦車で外装がクロモリの部位なんて少ないんだから(テキトー)。

339 :
だいたい何年も使う事自体稀だからそんなに錆びんよねぇ
それより各戦域の土の色のウェザリング素材か色のデータが欲しい

340 :
愛情を注ぎすぎて、いつも戦車をピカピカにする戦車兵が居てもいい

「オレの戦車に泥がー!!」

341 :
実は海外メーカー製ウェザリングマテリアルなんか一切不要だという事実に気がつくべき
雑誌を広告費貰ってるからライターに無理に使わせてるけどね

342 :
びんぼうなのでAKいんたらくてぶとかふぁれほとか買ってないわ
リアルタッチマーカーと画材屋のパステルを茶こしで粉にしたんで充分
油彩でウォッシングして軽く粉汚しくらいでいいわ

343 :
ツインメリットコーティングって軟らかいから
靴の鋲でボロボロになってるはずなんじゃねーかと

戦車兵も通常の軍靴はいてるよね?

344 :
馬鹿キタ

345 :
バカが戦車に乗ってやってきた?

346 :
ピカピカ「俺が磨いた戦車は土禁だっ(キリッ」

347 :
>>337
バイクは普通鋼
クロモリはごく一部のレーサーだけ

348 :
あげ

349 :
精密で丹精で綺麗で清潔

これが大事

クソ汚く仕上げる方向性はヤメロ

350 :
模型を汚す奴は心が汚れている

351 :
模型作りの下手さを汚しで隠そうとする
いやらしさが垣間見える人っているよね

352 :
隣の戦車模型は汚く見える

353 :
>>351
むかーしのモデルグラフィックスでクッソ汚い戦車模型の作例が載ってたことがあった
大戦ソ連戦車は実物が雑なのだから模型も雑に作ったほうがふいんきが出る!
と勘違いしたライターの仕業のようだったな
1/35というスケールを全く意識せずに作るとあんな風になってしまう

354 :
汚いのがあるとお母さんに怒られるしな

355 :
ソ連労働者の雑な仕事も1/35にしなきゃならないからな
模型製作者の1/1雑な仕事じゃ話にならないね

356 :
1/1雑な仕事しか出来ない下手くそが汚し塗装の上手い人をdisるスレ

357 :
マシーネンクリンゴンとかいうロボットプラも汚らしいんだよな
どんな模型でも清潔感は大事だろと

358 :
戦車が汚いのは別の悪くないと思うがなぁ、その車体が有ったと想定する場所によりけりだし

ただ今の汚し用の塗料とか素材って結構いい価格だからな、キットそのものも良い値段するしw
ガンプラでいえば、コトブキ辺りのパーツやメタルパーツを使うようなもんか。

359 :
ガンプラも異様な高価格化してるしね
結局「大きなお友達」向け商品になってるんだろうね

360 :
清潔感w

361 :
意味のある汚しというか、
ぶっちゃけ説得力のある汚しなら大歓迎

362 :
戦車なんて非日常的なものだし
工事現場のダンプやブルドーザーのような汚れ、錆び方をまねた方が説得力あるよね

363 :
ヒキコモリの妄想か

364 :
雑誌の作例、展示会に出てくるやつの汚しはみんなAKの猿真似ばっかりで、どれ見てもいっしょなんで糞つまんね。

365 :
最大限見積もっても1年も使われてないティーガーIIを錆びさせまくったりアホな事しなけりゃいいよ

366 :
一度戦場に出た戦車も基地に戻れば洗浄、整備されるんだし

そんなに汚れたままとか錆まくることはないんだよなあ。
まあ、人の手が行き届かないところの掃除が疎かにはなるんだろうけど、
そもそも錆自体が躯体の強度を下げるから錆付かせたままって自殺行為なんだよね

367 :
そもそも、本物の戦車の塗装はもっとツヤがあるしな(´・ω・`)

368 :
>>357
いや別に
なんだ清潔感って
キレイに塗りつつ迫力あるとかならまだしも説明書の指示通りの食玩みたいな塗装しかできない奴はゴミ

369 :
>>367
そこはスケールの問題だ
近くで見たらわりとツヤがある実物でも離れて見たらツヤなんてないように、
1/16とかの大スケールなら多少のツヤ持たせてやった方が引き締まるけど、
そうでないのにツヤ与えるとちゃっちくなるだけ

370 :
ウゼェんだよ糞が。全てはヤフオクの落札様にお気に入りになる様テキトーに何でもイイから
高額になるよう塗るだけっすよ。わかったか便所コオロギが。

371 :
あ、はい。

372 :
ウェザリングって面白いから、ついついやりすぎちゃうんだよねぇ。

373 :
>>359

374 :
>>1
http://i.imgur.com/rvDF0oM.jpg

375 :
https://www.youtube.com/results?search_query=syria+tank

2014頃のシリア内戦のT-72GoProオンボード動画いろいろ
現用戦車に興味がある人ならもう観てると思うけどまあ砂埃だらけだね
ちなみにジオラマの廃墟の参考にもなる
ついでに平和ってつくづく大切と想う

age

376 :
http://i.imgur.com/txFgtZx.jpg

377 :
WW2物なんかは過剰な汚しや陰影の演出をしないと雑魚作品扱いになるのがうざいので最近は現用を作ってる
現用のほうがかっこいいね

378 :
コンテナ車とかクロネコヤマトの車とかボロボロだぞ
戦場ならもっとボロくなるだろ

379 :
>>378
使用期間が違いすぎる。

380 :
WW2末期に登場した車体なんてせいぜい数ヶ月使用で終戦。

381 :
最近見かけるフルインテリア・タイガーの内装とか、
戦後、博物館にでも置いていたものを見て作ったの?
と思うほど内装までボロがきてる作例多いんだけど、
なんか外装(戦車が活躍した時代)と内装(想像による
時間経過)という、それぞれ別の時間が存してる
ように見えてちぐはぐさを感じる。

「いや、車内(内装)はそこまでボロボロにはならんだろ?」
と思いながら見てるのはオレだけなのか…?

382 :
究極は基本色べた塗りだよ
本物にカラーモジュレーションとかかかってないからね

383 :
それがショボすぎるから誇張するなりしていろいろ工夫してんだろうが

384 :
http://i.imgur.com/4A0i9Tm.jpg

385 :
バーリンデンとか出てきて以降、
立体物の模型に2次元、絵画的技法で着色する表現が台頭。
一度始まった技術の進行は止まらない。
逆に言えば段々過剰になって、いつの間にかその技法を施す事自体が
目的みたいになる。
今が正にそういう時期なんだろう。
今後揺り戻しがあるのか分からないけど。

386 :
アマモの作例なんかバーリンデンみたいなのばっか

387 :
アマモも高石氏が出てきたたときはそういうのを否定する感じだったように思うのだが
気づいてみれば全く同じではないもののその延長線上にあるような技法になってると感じる

388 :
ユーロ塗りのキモさは異常

389 :
外人の兵隊の兄ちゃんが汚し塗装の戦車プラモ見て「カッコいいね!でも本物は僕が毎日磨いてるからピカピカだよ!」ってインタビューに答えてる動画?だか画像だかがあった気がする
戦車じゃなくて機関銃だったかも

390 :
独軍の迷彩パターンも以前はバランスよくエアブラシで
吹くことに気力費やしたけど、実車もかなり大雑把な模様の車輌
あるよね。戦車乗り皆が絵師じゃないし戦時中に上手なお絵かき
ものんき過ぎる気が…極端な汚しと美しい迷彩はちょっと好きに
なれない。

391 :
ボトムズの世界観ならキリコと対戦するまでの数時間しか稼動していない印象w

が、本物の戦車ではなくてパッケージアートの世界観を再現してるのだとすれば納得できる。

392 :
http://livedoor.blogimg.jp/flyingsky2/imgs/2/7/271ed158.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/flyingsky2/imgs/4/f/4f9590b5.jpg
なぜかペリスコープがきたない

393 :
どうせお前らひきこもりプラヲタにとっては海外のカリスマモデラー(笑)が
作るプラモの汚しが「本物」なのだから素直に真似こいてりゃいいんだよw

394 :
単品展示で汚されてるのはダメ
ジオラマ展示とかで汚しは有りだと思うけどね

395 :
>>392
向かって右側の車輌のぺリスコープ、四角い部屋を丸く掃く的な汚れ方で面白いね
搭乗員の性格が出るんだろうなぁ

396 :
https://twitter.com/butayaroudomoga/status/861172236262064128

397 :
>>390
実車が雑だからと言って、それを忠実に再現して模型を塗っても
単に下手クソにしか見えない罠。

398 :
よーするにセンスだよセンス。
うん十年やっててサークルやってるおっさんだって下手な奴はヘタなのさ。

フィルタリングとかチッピングとかモジュレーションガーって奴は大抵ハズレだな。

399 :
最近はミグやワイルダーのウェザリング溶液の普及で、自分勝手にただ汚く、ハゲハゲの戦車作ってる人もいるみたい。 Youtubeでみたけど、こりゃヒドイと思った。
https://youtu.be/rWNHjT0kwF4

https://youtu.be/twziUC6kVtg

400 :
まあ海外製品買って上手くなった気になってるアホは多いだろうな

401 :
〜00年代始め、まだサビサビ、ハゲハゲ表現が普及してない頃の雑誌作例を見ると
「これでいいんじゃないか」と思うわ

402 :
>>401
トニー・グリーンランドの作風が好きだったなぁ
デフォルメされた質感の塗装とか

403 :
浮世絵みたいやったな。

404 :
汚しすぎで廃車寸前にしか見え無いんだけどなぁ
https://twitter.com/sekiyuo3/status/886621339976474624

405 :
まぁ、そうなんだけどなぁ…
本人がそれで満足ならそれでいいんじゃね?

お前はお前で汚し控えめな作品を作り上げればいいじゃないか。

406 :
てか、女子高生がこんな小汚い戦車には乗らないだろ。特にエリカ様はさw

まぁ、元ネタがある以上、個人的な好き嫌いや自分の作風はともかく、作品世界に則ったというか、
少なくともそれに多少なりとは妥協しないと、単なる独りよがり製作でしかないんじゃね。

407 :
ガルパンとかオワコン

今はメイドインアビス

408 :
おととい、秋葉原のイエローキャブとかいうプラモデル屋さんの6階に行ってきたら
ソビエト時代のT-35とかいう戦車の完成品がかっこよかった
さびなんて無いし穴なんて開いてないしあれが戦場の本物感だと思う
よくヤフオクでF1の完成品を物凄く汚い塗装でかっこ悪くしてる奴が居るが
レース後のでもそこまで汚れてない
あんま、脳内でカーボンデカール貼るとかも辞めて欲しい

409 :
https://twitter.com/prapra_su/status/900321871031279616

410 :
廃車

411 :
だよな!どう見ても現役車両でなくて廃車両

412 :
汚し方がきたないな。3年後ぐらいに自分で見て恥ずかしくなりそうな作品。

413 :
まぁ、廃車にしか見えんというのは同意だが、内輪で褒めあって楽しんでるのを
わざわざ晒して貶さんでもよかろうと思うぞ。

>409が腹に一物ある関係者なのかどうかはしらんがw

414 :
https://twitter.com/prapra_su/status/902864221376921601

415 :
☆ 日本の核武装は早急に必須です。総務省の、『憲法改正国民投票法』、
でググってみてください。現在、衆参の両議員のそれぞれで、改憲議員が
3分の2を超えています。私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。
憲法改正国民投票法、でググってみてください。お願い致します。☆☆

416 :
>>414
きちゃない

417 :
閉ざされた世界で技術を競い合っていくから、
ひたすら足し算をして、塗装がくどくなっていくんだろうな。

418 :
https://twitter.com/prapra_su/status/906893991857111040

419 :
塗装方法とかのトレンドをアイテムを売る側やそこに広告料貰ってる雑誌なんかが主導しているから足し算になる
使わないといけないアイテム増えれば増えるほど売る側にとっては都合がいい

420 :
米軍でこんな車両に乗ってたら上官に叱責されるレベル

421 :
red armyってことになってるから許してやれよw

422 :
実物の汚れを解読研究し、様々な技法、マテリアルを駆使して再現するのが戦車模型の真骨頂だろ
汚さない戦車模型なんて価値あるのか?

http://imgur.com/f7uCSH4.jpg
http://imgur.com/phuoaG9.jpg
http://imgur.com/c2uQ5BP.jpg

423 :
汚いとお母さんに怒られるので僕はやりません

424 :
使用期間とか時代や戦記的な物語性とか色んな要素があるね
リアリティ重視なら第二次大戦後期のドイツ戦車なんかはあまり汚れてない気がするのね
工場から出てきてから実際の使用期間は数週間とか長くても数ヶ月でしょう
でも、そこに戦争後期の負けが込んだ悲壮感とかの物語性を加味するなら、
ボロボロのヨレヨレでそういう表現するのもあり

425 :
>>422
だって模型でその写真みたいなの再現したら、ばっちいだけだもんw
触ったら粉で指が汚れるようや模型作品作るのはAFVくらいだぞ?

426 :
戦車はドロドロの錆び錆びなのに兵士の軍服は綺麗な違和感

427 :
布の服がなぜかピカピカ

428 :
https://twitter.com/sekiyuo3/status/935525100664668162

429 :
すーちゃんとかカレッジナードみたいに
汚しというかただ本当に「汚い」ツイッタラモデラーは増えたな
ガンプラもスポンジポンポンが増えたから、みんな錆が丸い形なので
錆とか塗装剥がれというよりは斑点とか肌荒れみたいにみえる

430 :
シリアの動画みても、せいぜい埃か装備品の脱落ていど。

431 :
おれは塗装しないから問題はない
北アフリカからスターリングラードからインドまで自由

432 :
>>431
大正解

433 :
汚し控えめでコレ
https://twitter.com/sekiyuo3/status/843376659277344768

434 :
>>433
ある意味この車両は放置されてたから正解かもしれない

435 :
米車両は錆とかいらない

436 :
まあ、ツイッターやらフェイスブックて
単なる内輪ノリだからな
小汚いと思っても書く奴はいないよ

437 :
ガルパン劇場版からバズり目当てで戦車模型はいると
茶色の雨だれ跡がいっぱいあるとウケるみたいな感覚あるから
とにかく雨だれ跡が起点なくやたらついてるのが多いイメージ

438 :
ガルパン戦車はきれいだよ

439 :
アーマーモデリングはメーカー様から新しい汚し用塗料が発売したらそれを宣伝しなきゃいけないので
何度も何度も巻頭特集で同じような汚し指南をやる。
それを読んだ客はその新しい汚し塗料を買って同じように汚しを実践しなければならないと思い込むので
廃棄車両みたいなボロボロの作品が量産されることになる。

440 :
やたらと汚す向きは、戦車にも整備や洗車があるって知らんのか?
退色程度ならまだ解るが、サビや雨だれだらけの戦車なんて現実味が無いわ。
戦場で酷使されたら整備に回るんじゃないのか、普通は。

441 :
確かに雑誌なんて広告費で成り立ってるようなもんだからな
10年ほど前は、MIGのピグメントくらいしかなかったけど、
今見ても素晴らしい作例はあるよ
最近の汚しのマテリアルなんて、多過ぎてもう何がなんだか
分からない
まあ、あれを使えば同じようにできると思い込ませないと
買って貰えないからな

442 :
時代とか場所にもよるだろうけど、
第二次大戦後期のドイツ戦車なんて終戦までの実質の稼働期間なんて
数ヶ月、長くて半年とかだろうし実際はもっと綺麗だったんだろうけど、
負け戦の悲壮感とかの演出って面もあるよね

443 :
全部高い氏と初音ミグが悪い

444 :
ガルパンよりWOTのせいってのもあるかも

445 :
昔みたいにもっとドライブラシしようぜ

446 :
https://twitter.com/sekiyuo3/status/939359010741936129
きちゃない

447 :
https://twitter.com/sekiyuo3/status/939359355077398529

448 :
https://twitter.com/sekiyuo3/status/940185821054824454

449 :
廃車

450 :
>>449
そのとおりと思う。

汚し塗装の元祖T氏が、アバディーンの展示車を参考にしたと言っていた。
元々死んだ車両が手本だから、更に汚したら完全な廃車。

451 :
確かに、汚いだけに見える
ただ汚しただけ

452 :
足回りに泥を少々
あとチッピング、雨だれ、フィルタリングで埃っぽく
これで十分やろ

453 :
https://pbs.twimg.com/media/DRtlgf2UMAAYfip.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DRtljHHUMAAYiwA.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DRtlkyBVQAAw0lS.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DRtloFTUEAAtgMs.jpg

車体上面は廃車の様相なのに車体下部は新車同然

454 :
>>453
多分「車体下部だけ新車」というイメージで、わざとそんな塗り方したんでしょw
一般車両でも軍用車両でも下回りが一番汚れるんだか、作った本人の空想の設定なら仕方ないw

455 :
上で力尽きたとしか思えないw

456 :
それは錆じゃなくて泥として塗ってんだろ

457 :
錆だらけで褪色も激しい生き残り車両なのに弾痕が一つもない不思議な作例が多いよね

458 :
ディオラマベースといっしょに
泥まみれにする計画なんじゃないかな

459 :
トニー・グリーンランド氏の作ってたくらいの塗装って今受けないのかね

460 :
僕の思ったとおりじゃないは自分の作品でやってくれよな

461 :
戦後の過剰装備をほったらかして2.3年経った車両が多いなw

462 :
ライトグレーとかベージュ色に塗ってスミ入れだけするモノクロフィニッシュという新表現を考えた

真似しないでね

463 :
むしろトレンディなんじゃねーの
最近ドライブラシするやつ少ないし

464 :
ドライブラシはもはや死後化しつつ・・・

465 :
チッピングってドライブラシみたいなもんだろがい

466 :
んなこた無い

467 :
半年位野外に模型を放置したらどうなるんだろう?

468 :
近年沼から引き上げられて洗浄したT-34/76は半艶な感じだったな

469 :
昔の塗料なんてあれですよ、
艶を出そうと思っても出ない、消そうと思っても消えないってやつで。

470 :
>>469
マジレスすれば、昔だろうが今だろうが、現物用塗料はそもそも艶消しじゃないもの。
陸自使用塗料も半艶(業界的には三分艶というらしい)。


飛行機が現物は艶有りなのに模型では艶消しってのは、よく知られた模型の
お約束だけど、まぁ戦車も似たようなもんでしょ。

471 :
「スケールエフェクト!」

472 :
てきとうなこといってんな
クレオスの半艶なんてホムセンの速乾ラッカーよりも艶有るぞ
タミヤばっかりつかってるんじゃねーの

473 :
>>435
錆はともかく乾いた泥と埃で白っぽくなったシャーマンのカラー写真は
結構見るけどな
https://www.flickr.com/photos/81723459@N04/13236307923/in/photostream/

474 :
シチリア、イタリヤ方面は埃っぽいよね。紫外線も強いから退色も激しい感じ。

475 :
相変わらずバッチィ
https://twitter.com/sekiyuo3/status/952102405071499264

476 :
>>475
現用車両がこんな汚れ方するなんて有り得んよね。
砂漠仕様の車両なのにジャングルで使われたのかな?w

477 :
中東の油田地帯で壊された油井の側でも通ったんだろう

478 :
AMなんかの汚いだけの作例しか見てないからこんな汚い完成品になっちゃうんだよ。
本物のようにリアルにというのではなくて、自分が好きな完成品に似せているだけ。
その繰り返しでどんどんタッチが極端になって実車とは似ても似つかない小汚い完成品が増えちゃうのだ。

479 :
>>478
それでいんじゃね?
最終的に作者のセンスが全て反映されるわけで。

480 :
技法が記号化してしまって、
何を再現、表現してるのかってことがすっ飛んでしまうんだよね
自分もそうだけど儀式的にお約束の技法を施すだけになってる

481 :
本人は得意げなのがまた

482 :
こまけえこたぁいいんだよ(AA略)

483 :
普通の塗装で終わりにして、これは博物館モデルということで。

484 :
ドライバーズハッチ横辺りは傾斜してるから、
まっすぐ前じゃなくて斜めに雨が垂れるんじゃないかなぁ、ってちょっと気になった

485 :
技法だけしか考えないから「この汚れはどのようにして生じるのか?」を一切考えてないよね?
だからよくよく見ると非常に不自然なウェザリングになる
味方識別パネルなんてディテールと垂直にレインマーク入れてるからそこだけ「ハの字」に流れが付いちゃってるし
ただカラーモジュレーションも決まってて見た感じは非常に写真映えする作品だと思うわ

486 :
まぁ実際に直線主体の戦車で雨垂れの方向が一見してバラバラに見えたり、
パネルラインとずれた方向に垂れてたりすると
まとまりが無いように感じられる事があるってのは分かる
だからリアルとリアリティの違いなんだろうね

487 :
どれだけ手間かけたか が凄さの基準になっちゃってるんだろな
もう これを再現したいからこうする じゃなく この技法使う ことが目的になってるよね
手段と目的が〜てよく他でも言われる指摘の要素だけどモロにそれだよこれじゃあ

488 :
>>475
俺も車体上面の雨垂れの方向がもにょる
単純に上に乗せた玉が転がる方向に垂れるんだけどな

489 :
>「この汚れはどのようにして生じるのか?」を一切考えてないよね?

ウェザリングで違和感を覚える殆どの原因がコレだよね

490 :
ただただ汚しの技法に突っ走って、汚くボロくすればいいってだけだもんな
泥と埃まみれの車体を掃除してまめにグリスアップしてという兵隊の苦労が全く見えてこないいのがもうダメだな

491 :
掃除前を再現してるという屁理屈はでは?

492 :
汚しすぎない戦車模型の見本でおすすめってある?

493 :
>>490
>泥と埃まみれの車体を掃除してまめにグリスアップ
ああそれだよそれ すっごい違和感のもと
数ヶ月野晒しで稼働状態に見えないのはそれだ
積載物も使用したら埃その他落ちるし、入れ替えたパーツや装備品も一切見当たらないのがダメなんだ

494 :
そう言えば昨日陸自の訓練映像見たけど、北海道の90式が雪解けの中でガンガン動いてたけど案外汚れてなかったなあ
リアルなんてそんなもんなんだな

495 :
>>492
代表的なのはKunihito氏じゃね?

496 :
四角いところを円く洗ってますよ的なウェザリングが好き

497 :
そのうち返り血浴びてるのとか出てきそうで怖い

498 :
>>494
埃なら舞い上がるけど、泥じゃ、スカートの内側にしか付かないからな。派手な泥汚れは、泥沼状態
にならないと付かないだろうな。

499 :
錆泥まみれにダメージなしは確かに変
対戦車砲の激しいへこみとかじゃなくても、機銃の弾痕とか擦った痕くらいほしい

500 :
 吉岡和哉さん制作の45年春のドイツを舞台にM4を使った作品を見たらM4の車体隅に
気づかないほどわずかに白が残っている。最初なんでかなと思った。

 そうか44年冬に白色迷彩をした車両なんだと。本当に上手い人はこういうところまで
考えるんだと感心した。

501 :
>>495
ありがとう
ちょっと検索してみるよ

502 :
俺にとって戦車の実車というのはグランドパワーに載ってるモノクロの戦場記録写真じゃなくって
自衛隊の装備や博物館でレストアされた本物の車両なのでそんなにゴテゴテに汚す感じじゃないんだよな

503 :
それもあり

504 :
基本的には同じでしょ。
昔の戦車だけがチッピングで禿げハゲだったり、フィルタリングやカラーモジュレーションで
面ごとにあからさまに色調や明るさが違うなんてことはない。

505 :
SF畑の横山さんが汚しは基本この5本なんてタミヤエナメルを紹介していたことがあったな
どこで聞いたか何色だったかは忘れたけど

506 :
タミヤエナメルも今と昔じゃ だいぶ色が違うと思うよ

507 :
1/16とか1/35は別にして、1/48の汚しは目立つのはさすがにやり過ぎ。
1mmが実寸4.8cmになることをわかってない。

508 :
昔87式偵察警戒車を見学する機会があって間近で見たら
乗り降りする箇所のペイントが剥げて字の色が出ていて驚いたけど
これ35の模型でやったらオーバーに見えるだろうなと思ったな

509 :
>>18
特に砂漠じゃ錆びにくいと思うんだ

あと、日本軍戦車なんか錆びてたら上官に殴られるからピカピカに磨いていたと思う

510 :
司馬遼太郎があんま出来の良い士官じゃなかったから、
せめて戦車だけでも綺麗にしようと乗員総出でピカピカに磨いたら
目立ってしょうがないだろうがと上官に怒られて、
今度は総出で土を塗りたくるはめになったってエッセイに書いてあったな
まぁどこまで本当かは分からんけども

511 :
戦車のプラモって、工場のラインから出てきたばっかりの新品とか
オーバーホールしたての戦車を再現したらダメなの?

512 :
>>511
そこをどうするかは本人の自由だとは思う。

ただ結構酷使するし使い込み感あったほうがそれっぽく見えるし自身のテクアピールできるだろって感じかな。

少なくとも製品見本では汚しはしてない気がする

513 :
命を預ける乗りもが錆び錆びドロだらけはやはり嫌だからなぁ

514 :
>>510
まぁ、司馬遼太郎は戦車をヤスリで削ってダメ出ししたエピソードが知られてるように、ミリ的にはまんま素人ですし。
 
>>513
そもWW2あたりの戦車は見栄え以前に、当座の戦闘行動が一段落したらまず洗車して要所をグリスアップしてっつーようなまめな整備が欠かせない精密機械だったので。
サビサビ廃車仕上げは、元々が露天展示の数十年雨ざらしの記念戦車がそこらにある欧米人的イメージ再現みたいね。

515 :
例えばトラクターとか農機具のプラモがあれば自由にしてもいいと思う。
ショベルカーとかね。日立建機の。

516 :
ハセガワが出してるだろ

517 :
農機はマックスファクトリーが出してる

518 :
レベルが1/24でポルシェのトラクター出してるな
けっこう出来よさげだった

519 :
>>514
表面硬化装甲板と均質装甲板を一緒にしているしね。

520 :
>>519
でも三式の最大で50o程度しかない装甲で
均質装甲版ってどうなん?

521 :
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/bouhan/1516500769/

522 :
https://twitter.com/sekiyuo3/status/960495181249171457

523 :
M2とその銃架それにヘルメットが最近新しく配備した感じにしてる点進歩ともいえる?!

524 :
塗装は正直凄く上手だと思う
ただ、ここまで拘るならライトガードをエッチングに代えないでもせめて薄く削ろうよっていう

525 :
雨だれ太いけど上手いと思う
ボロ雑巾が特にいい味だしとる

526 :
緑の退色具合とサビがいい塩梅です

527 :
うま過ぎる
プロライターさんかな?

528 :
>>526
マジで言ってるのか?それこそが問題なんだろうが。

529 :
だな
退色するぐらい(年単位?!)長期に補給や整備できない状況とかありえないしどんな仮想戦記だよ

530 :
稼働状態の戦車に汚しはいいけど
朽ちた表現はいらない

531 :
塗装「は」うまいと思うよ。
工作は知らん。
>>524の通りライトガードすらそのままだから、多分車体のリサーチなんかしないタイプなんだろう。
まあ考証にがんじがらめになるよりは工作はほどほどに好きな塗装に力を入れるのは趣味としては健全だと思うよ。

532 :
てか前に出てたけど雑誌の作例なんかは見ても実車資料なんかには
触れてないタイプの人なんだろうね。

533 :
OD色は退色するとグレー系になるそうだ。

534 :
てかここまで退色せんって話しよ。

535 :
ソースあんのか?

536 :
退色じゃなくてハイライトだろ
最近流行りの奴だろ

537 :
>>536
そうみえるってことはスケール感と塗装があってないことになるな

538 :
その実車が運用された経歴や環境を考えずにアーマーモデリングの汚し指南巻頭特集(実は単なるメーカー宣伝)
の内容をマネしたいだけの作品が多いね

539 :
1/1ヒメネスの作例のレプリカみたいな感じか。

540 :
>>538
こういう意見が増えてきたのは嬉しい
模型としては楽しいし愉しむための趣味だから良いんだけど、どうして大戦中の車両が今日までほったらかしにされていたかの様な塗装や退職表現がうまくて正義みたいな流れができちまったのかと
いや、
今日まで雨ざらしだったたい戦時中車両
を表現したいんなら良いんだけどさ

541 :
アーマー誌はここ最近本当に塗装の特集ばっかりやってる印象だわ
クレオス、AKの専門誌なんじゃないかってくらい
まあ出版業界が厳しい時代に分からんでもないけどさ、
昔みたいに東部戦線とかW号とかに絞った特集でも出してくれよな〜

542 :
>昔みたいに東部戦線とかW号とかに絞った特集でも出してくれよな〜

今のアマモには無理無理・・・

543 :
此処の住人の芸術性のなさに呆れるわ

544 :
本人かよw

545 :
コンテストに入賞、FBでバカ受けして、みんなに褒められて気持ち良いんだよ
今が一番良い時なんだ
ほっといてやれよw

546 :
>>529
えー?シャーマン実車でも埃と退色で白っぽくなった写真結構あるやん
ttps://pbs.twimg.com/media/DRTLRrlUQAEg1d0.jpg
ttp://www.ww2incolor.com/us-armor/italy3-530606.jpg.html
ttp://www.ww2incolor.com/us-armor/sherman-tank.jpg.html
ttp://www.ww2incolor.com/us-armor/sherman-rockets-530606.jpg.html
ttp://www.ww2incolor.com/us-armor/sherman-training-530606.jpg.html
ttp://www.ww2incolor.com/us-armor/sherman-crew2-530606.jpg.html

547 :
その画像でもわかる通り全面同様ではないよねってことだと思ふ
つかその画像のも埃被ってるだけでそんなに退色はしてないじゃん

548 :
>>547
うんそうだね>>522の作例より実物の方がムラだらけ泥だらけで
ずっと汚らしいね。もっともっと汚さないと実物らしくならないね

549 :
全然退色してないし、このまま再現してものぺーっとするだろうなあ。

550 :
>>546
その写真が>>522と同じに見えるんだったら絶望的というほかない。
濃い色のところに埃がついてるのと白っぽく退色したものじゃ表現方法が同じになるわけないだろ。
そもそも>>522みたいに退色するのに何年かかるんだよ。

551 :
30年余り放置された1980年代のアバディーンのお色直し前車輌群が、ちょうどボロサビ退色具合が
あんな感じだったな。

552 :
うるさいばか。もっと作品を褒め称えたまえ。

553 :
copy that

554 :
どうせ写真通りに再現してもお前らは文句つけまくるよなw

555 :
当たり前だろ。
このスレで褒められてる作品がかつてあったかよ。
他人のをサゲることしか脳がないんだろう。所詮は傷の舐めあいスレ。
たまに覗いて「うわー。。。」でそっとじw

556 :
本人が粘着してるの?

557 :
気になって仕方ないんだろうなw

558 :
この人、確かにパッと見、上手いし、見栄えするけど
マンマ、最近のAM、つまり外人の手法だよね。
ただ、それ以上に「俺、上手いでしょー」感が伝わってきて
なんだか痛いw
上手い人なんて、いくらでもいるのにね。
ああいう世界では、みんな褒めてくれるから、仕方ないかもね。

559 :
ミリタリー系は汚れてナンボ

560 :
技術はあってもその使い方を知らんってのはバカの証拠。
前からよく指摘されるように、本物を知らないし興味もないなんてのの典型例でしょ。

561 :
でもお前より上手いんだろw

562 :
いくら何でもコレははやりすぎだろ?と云うのが趣旨だったと思うのだが、ド下手くそが僻んで上手い人をdisるスレになってるよなw

563 :
本人?
模型なんて自分で上手いと思ってりゃ、それでいいじゃんw

564 :
本人か聞いてるやつは病気か

565 :
口だけでなく実際に作ったものを見せて説明してくれるといいんだけどね
口で説明出来る程度の事で他人を批判しまくってるわけでもないんだろ?

566 :
このスレはネタスレくらいに思っといた方がいいよ

567 :
タミヤの作例が至高

568 :
ネタというより妬みにしか見えないのだが

569 :
一番いい方法は、ここを見ない事

570 :
>>567
結構好きだよ
>タミヤの作例
他にはトニー・グリーンランドとか
最近の流行じゃ無いけどね

571 :
俺は高石さん位がいい感じと思う。スペイン勢はやり過ぎ。

572 :
でも高石が有名になったのって錆々剥げ剥げの戦車じゃん

573 :
     ___
   /彡⌒ミ|
   || ( ・ω・| ハゲに御用ですか?
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ

574 :
>>572
ここで話題になってるサビサビドロドロの作例と違って節度があっただろ。
一緒に見えるアフォを糾弾するスレだっての。
勘違いすんなよ。

575 :
仲田師匠

576 :
糾弾wwwwww

577 :
最近のAMでフィギュアの顏をいじってるの見てると、高石さんて何をしたいのかと思う
前からそんなんだったっけ?

578 :
>>574
WW2戦車、特に大戦後期のドイツ戦車なんて高石作例みたいに公園の古い遊具みたいに
錆びたりチッピングだらけになる前に撃破されたり遺棄されるんじゃないのか?

579 :
>>577
そっとしておけ。人生にはいろいろある。

580 :
ホントだよ。なんかしらテキトーに話題を作って紙面埋めなきゃしょーがねぇだろ。
東西問わず。わかれよチンカス便所コウロギ共が。

581 :
まったく誰の参考になるわけでもない鼻の修正だけで月刊誌2ページ埋めるってのはライターの仕事としてOKなんかね?
そんなの個人のブログでやればいいのであって、雑誌の記事に相応しいとは思えんな。
凄いテク見せてビビらせることが記事の目的だというなら、編集者(と本人)は客を舐めてるとしか思えん。

582 :
功労者だから切るに切れないんだろ

583 :
>>577
ムニュ消しやら筋彫りやらシャープ化やらは必ずしも塗装を前提にしない作業じゃねえの?

584 :
とても簡単なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
関心がある人だけ見てください。
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

BF0QO

585 :
私は15歳のモケジョで処女です
Oさんみたいに偽りモデラーでもありません
偽ってるのは性別と年齢だけです

586 :
これは何を表現しようとしているんだろうか
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e255287559
『他の方が組立や塗装をして完成させたものを入手して、当方が追加で塗装や加工等をしました。』

587 :
>>586
冷蔵庫で野菜をうっかり腐らせちゃった?

588 :
ああ カビが生えちゃってますね

589 :
近所に十年以上露天で放置されて壊れてる
アメ車があるがもっときれいだよ

590 :
煽りじゃなく色盲なんだと思う

591 :
他人の褌で相撲を取るからこうなる

592 :
>>590
紫色のところは赤と見えちゃったのか

593 :
ピカソ的感覚か岡本太郎というべきか

594 :
赤錆の色が食紅にそっくり。

595 :
もはや安定した「作風」だな

http://imgur.com/l3qhj09.jpg
http://imgur.com/RcNamWb.jpg

596 :
玉虫のようだ

597 :
炙りJS-3。

598 :
まだカメラが壊れてるという可能性も

599 :
ホワイトバランスが狂ってるだけだろ

と思ったらデカールとかみる限りそうでもなかった

600 :
これ、スゲーな。
これを人様に売りつけようとしてるのか。

601 :
これだけ朽ちた様な色してて構成してる部品に一切の損傷なく原型とどめてるってどんなシチュエーションなんだろ

602 :
>>601
どこぞの廃工場の汚染物質水プールに水没した戦車

603 :
強烈な電波を放っている

604 :
モニタが壊れてて彩度を上げすぎた可能性も

605 :
アヴァンギャルドだよ、ここの住人には難しいかな

606 :
>>595
水野シゲユキの作風に似ているな
ファンなんだろうね

607 :
>>605
アハーンギャル?風俗のサインか?w

608 :
まあ、中にはこうやって徹底的に汚している人もいるからな。


https://seniorcat.amebaownd.com/

609 :
徹底的っていうから期待したけど
そんなに汚れてないやんけ
ただの宣伝かよ

610 :
別の意味で粗い塗装だな
1/35に見えんかったわ

611 :
http://imgur.com/kL0elaK.jpg

612 :
鉄が錆びて雨で垂れて跡になるのって30年ぐらいかかりそう

613 :
>>612
んなわきゃない

614 :
>>612
海の近い場所なら数ヶ月だろ!
知らんけど

615 :
船とか炎上した事故車とか戦車みると
そんなに時間は必要なさそうだが

616 :
>>612
元の鉄の状態にもよる
粗製された鉄は錆びるのも早い

617 :
昔からある土建屋なんかみてると、建機では錆よりも塗装の劣化が目立つ。
錆び自体はその劣化した塗装の下で進行してる感じ。
触ったらグサグサなんだけど、それを見た目で再現するのは難儀だな

618 :
タミヤパテをちょこちょこ付けて、表面だけ乾いた頃に指で軽く押して表を平らにする
後の塗装で厚みの部分だけにサビ塗装

619 :
建築現場の鉄筋とか新品なのに錆びてるね

620 :
アネハ製なんだろ

621 :
コンクリの中に打ち込むと酸素が奪われるのでだいじょーぶらしい

622 :
良くここでTwitterの作例晒される石油王って奴の本名と顔写真が今月号のアーマーモデリングに載っててワラタ

623 :
マジか
顔も汚れてるんだろうな?

624 :
汚さなくても汚えんだろ

625 :
今月のアーマーモデリングはまた懲りもせずに泥汚れ指南だな
あんなばっちい模型作って喜んでるのは戦車おじさんだけだぞ

626 :
戦車なんだから汚れてナンボだろバカなのかこのスレ立てたやつは?

627 :
卑屈な下手くそが上手い汚し塗装の作例をdisるスレだからな

628 :
どのタイミングでシャッターを切るかだろ。
真っ最中なら泥々のパターンもあるだろうし、格納庫、整備中ならそんなに汚れてない。
錆はまた別だが

629 :
ウォー&ピースショーで走ってるレストア車両が生きた実車のイメージなので
汚れて壊れた戦車はちょっとな
軽い汚しだけでいいや

630 :
夢見てんじゃねーぞ
war & peace show行ったことあんのかよ?
軽く走っただけで足回りは泥だらけだぞ

631 :
泥は良いんだよ。ホコリも。あんな退色して錆びてたっけ?って話し。

632 :
必要以上に錆びてる→骨格とか強度的に問題ないのか?

必要以上に使用感ありすぎ→掃除してないと上官にシバかれるないの?

633 :
汚しすぎというか
劣化しすぎ
スレタイも変えたらいいと思う

634 :
実物の自衛隊車輌を観察すると、乗員が触れる場所は磨耗してピカピカ光ってる
彼らの戦車は常に整備しているから錆びることは無いが、実際の戦場では整備も儘ならないことも有ったことだろう
まして70年以上前の工業レベル、砲撃による湿った土を絶えず被っていたらそんなところも錆びもあると思うぞ
他人の作品に難癖付けてる暇が有るなら、別の方法論でリアルな戦車を仕上げたら良いんじゃないのか?

635 :
数十年単位でろくな整備もできずに稼働させ続けるとか無理くね?
艦船でもない欧州あたりでせいぜい数ヶ月でどんだけ朽ちてんだよw

636 :
錆び防止の為にプライマー塗ってたって事は
錆びるんじゃないの?

637 :
前にホビーショーで見た自衛隊車両はボルトとかは錆びてたな

638 :
どうでもいい
ドロドロに汚れてないほうが模型として清潔感があって良い

639 :
汚いとお母さんに怒られるんだよ。

640 :
汚しだけスケールが1/1に近いから汚く見えるんだよ
1/35なら汚れもそれに合わせろ

641 :
下手くそなんで上手く汚しができません て正直に言えよwww

642 :
トニーグリーンランドあたりが塩梅いい作風

643 :
無茶言うなよ
作ってもいない奴に下手くそも何も

644 :
グリーンランドって工作は一生懸命だけど、見たこと無い迷彩を詰まったエアブラシでやってる奴だろ?
まだ生きてんのかな

645 :
やはり仲田師匠

646 :
>>645
ブログ、11月で停止したまんまやな。

647 :
>>632
掃除してピカピカにしすぎると逆に戦場で目立つだろがと
上官にシバかれます

648 :
ジオラマとかで汚れてるならそれなりにストーリーがあって納得できる作品は多いが
戦車単体で汚しが酷い作品には、どうしてその様に汚れたのかストーリーが見えないものが多いから汚しすぎに感じることが多い
>>475なんかまさにそう

649 :
実物が綺麗な自衛隊車両なら、汚し無しでも受け入れらるよ
ボロボロで錆だらけの10式とか嫌すぎるでしょ

650 :
ガミラス軍の戦車はどう汚せばいいのだろう?

まさか錆びたり剥げたりしないしなあ

わかるひといますか???

651 :
>>650
戦闘中のダメージや汚れは仕方ないが、基地帰還後や戦闘終了後もそのままにしておくと
総統閣下にボッシュートされてしまうので汚れた戦車はありません

652 :
他人のやりかた気に食わなければ自分で実物とか参考に作ればいいだけじゃないのか?

653 :
スレタイから読み直して来いw

654 :
神のお言葉
https://twitter.com/sekiyuo3/status/981858835236241408

655 :
ギトギト、コテコテのウェザリングを愛するモデラー。 だしな
好きにせぇとしかw

にしても、あんな薄緑のパーシングは賛同できんw

656 :
塗装が下手ですって言えよ、素直に

657 :
自分でそんな事言えるわけ無いだろ

658 :
こんなところで見ず知らずの他人の作品disってる暇があるなら、自分で色々試してリアルなウェザリングを探求した方が面白いし、有益なことに気付けよ

659 :
>>658
全くその通り
なんか建設的なことが書いてあるのかと思ったら
観察眼もカネも時間も腕も根性すらもない腑抜けが吠えてるだけだったわ

660 :
どんなことでもそうなんだけど、批判だけなら誰でもできるんだよな。

661 :
小汚いゴミをツイッターに上げてる本人かw

662 :
いや、俺は全然汚さない人。
キレイに作って並べる派だから(笑)

663 :
石油王って人の作品普通に上手いじゃん
好き嫌いはあるかもだけど。
本人がコテコテギトギトのウェザリングが好きって言ってんだから、あの作品で正解なんじゃね?

664 :
自慢の観察眼で建設的なことを書いてくれよ

665 :
>>661
よ!下手くそ!
下手くそ過ぎて作るのが怖いのかな?w

666 :
こういうのって個人の解釈なんだから好き勝手やれば?って思うけど、ま、自分の作品を晒さずに批判ばかりやる奴は片手落ちだよ。

667 :
スレタイを安易に受け止め過ぎかも知れんが
本質はなんで汚れてるか解らず教科書通りに汚してる奴多すぎじゃねって事だと思う

668 :
一番問題なのは『皆が汚してるから僕も汚す』ってヤツw

669 :
>>664
癇に障っちゃったかな?

670 :
分かる
スクラップみたいなの多すぎ

世紀末世界かよ

671 :
>>670
石油王とかいうひとの作品のことですね?

672 :
http://www.breachbangclear.com/wp-content/uploads/2016/09/syrian_tank-1024x727.jpg
https://www.japantimes.co.jp/wp-content/uploads/2014/02/w2-syria-a-20140213-870x580.jpg
http://img.over-blog-kiwi.com/0/78/07/19/20170329/ob_f49439_armee-us13.jpg
http://www.dw.com/image/36051530_303.jpg
https://cdnbr1.img.sputniknews.com/images/674/06/6740602.jpg
https://cdn4.img.sputniknews.com/images/105930/05/1059300585.jpg
https://cdn4.img.sputniknews.com/images/104035/26/1040352685.jpg
https://www.japantimes.co.jp/wp-content/uploads/2017/09/f-syria-a-20170906-870x569.jpg

673 :
コイツの汚しからはストーリーが感じられないただ技巧が上手いだけって感じ

674 :
別に有名モデラーでもないんだからほっとけばいいじゃん
罵倒するなら土居を罵倒しようぜ
造形も塗装もヘタクソなのになんであいつはエラソーなんだ

675 :
警察と創価と在日マフィアによる集団ストーカーの一部始終
(車両ナンバーつき)
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo

怖ろしくてお漏らししそう´・ω・`

676 :
>>674
土居氏モデルアートのAFV汚し担当に正式就任w

677 :
とみおか氏設計の三ツ星カラーズ製W号の点々フェンダーは個人的には気にならない
ダライラマはストーリーテリングだ

678 :
やはり何といっても最高の金言は「なんと未受賞であった」ではないだろうか

679 :
誰かをいつもdisっていないと死んじゃう病気なのか?

680 :
じじいは文句しか言わない

681 :
若いのは馴れ合いしかできない

682 :
#神のお言葉
https://twitter.com/sekiyuo3/status/984797772938268675

683 :
何いってんだよ
漢の価値を決めるのは『年収』だろJK
ww

684 :
排気管カバーのフチ、プラの厚さそのままなんだね
戦車模型を志す人間ならティーガーの排気管カバーはフチを削って薄さを表現するなんて誰でもやるもんだとと思ってたわ
塗装を散々リアルだなんだと言うくせに実車がどうなってるか調べようともしない感覚が理解出来なくて混乱する
この人の作品全部そう

685 :
>>682
こっちかと思ってた
ttps://twitter.com/sekiyuo3/status/984623441058807808

686 :
>>684
模型作りには組立工作と塗装の異なる技術がいる
作り込みは凄いが塗装で台無しにしているとか、その逆とか
片方だけ上手い人は割とよくいるから
その差が大きい人なんだろな

687 :
>>686
こんなもん「パーツの合わせ目を消す」くらいの初歩的ものだと思うんだがな…
キャラものからスケールに移ってきた人にありがちな「実物も厚いところまで薄く削っちゃう」以前の問題

688 :
>>682
これだけ錆び錆びで凹みキズ一つ無いw

689 :
よってたかって陰口ですか
ご自身はさぞかし美しくい戦車をお作りになられるんでしょうなあ

690 :
バーリンデンの素組 好きだったけどな

691 :
食い物や景色だけじゃなくて模型もSNS映え優先になってきてるんだよ
「いいね!」してくれる人たちの大半は排気カバーが本物は薄いなんて気にしないし、そもそも知らない
工作や塗装に細部までこだわってようやくごく一部の同好の士に「なかなかやるな…」と思われていた時代はもう終わった
分かる奴にしかわからない工作に時間かけるくらいなら素組でもなんでも作って、塗ってアップする
(手の早さは正直羨ましい)
某AM誌が半分塗料の宣伝雑誌と化してるのも原因のひとつだとは思うけどね
ただこれは一過性のブームだと思うので、ここから模型製作のトレンドがどう変化していくのかは興味深い

692 :
素組でも良いと思うけどね
何故か叩かれるけど
自分は組立てと塗装では塗装の方が好き
組立は好きな塗装に入る前に終わらせなければならない苦行w
車輌でもフィギュアでも

693 :
戦車だけに洗車して、なんつってな
カモフラージュでわざと汚してる場合もあるだろうから、
テッカテカに戻すのもまた考え物なんだろうな

って色々画像漁ってたら爆発反応装甲がキモく見えてで鳥肌たった

694 :
>>692
俺もそうだわ
ただ、苦行ではないし楽しい部分も多いけど、
基本素組だわ。
実車と違う?知るかそんなもん!って感じだ

695 :
そもそも趣味の世界に「こうするべき」なんて概念無粋以外の何者でもないんですがね
要するに自分より劣っている(と勝手に思い込んでる)奴が評価されてるのが気にいらないダセエ連中だよ
こういう奴って小学生とかが「お父さんと作りました!」って言って工作や塗装が未熟な作品アップしてもキレるのかね?

696 :
>>687
見せてくれよ

697 :
イイネ欲しさに縁切らないやつほど吠えるんだよ
気に入らないものを見せる奴とも縁を切ればいいだけのこと
嫌みでなくSNSってのは使い方誤るとぶれるだけだよ

698 :
>>687
パーツを薄く削るなんてバトルダメージをつける以外だれもやっておらんぞ。
お前のだれもやっているやつを教えてくれ。

699 :
汚し塗装って汚すと同時にディテールや立体を強調するんだが
石油王の場合それが出来てないから照明で立体感を強調してるんだよな
だから照明で厚みも強調されてしまってるんだよな
おまえら気付かなかったのかよ?w

700 :
で?としか

701 :
だよな

702 :
うすうす攻撃

703 :
ガンプラの簡単フィニッシュでお前らよりもイイネいっぱいもらってるからwwwww
お前ら下手糞wwwwwwwwwwwwwww

704 :
イイネの数でしか上手い下手の判断しかできないバカがいるのか

705 :
錆びてる割りには塗装の劣化がないから気持ち悪いんだと思う

706 :
自衛隊車両と公道で遭遇
畦の泥濘に突っ込んてしまった俺のXVの方が汚らしい

707 :
リアルなよごしを会得するためにドカタのアルバイトに挑戦しよう!

708 :
>>707
現場監督なので重機とか目にする機会も多いし
建物の色褪せも毎日見ています
養生と言ってブルーシートや土嚢袋を掛けるのは日常
パーツ壊したらテッシュ載せて誤魔化す

709 :
何かと思えばただの陰口でがっかり
自分の作品見せないんじゃ説得力も何も無いね

710 :
石油王とかいう奴?

711 :
えっ!石油王本人降臨?

712 :
>>709
ああここは模型スレなのに晒しもない糞スレだからね
特にここは考証ばかりのクズスレだよ

713 :
腹話術

714 :
ガンプラのスケールでもあれだけ汚して錆びだぞwww
戦車なんかもっと汚していいくらいだwww

715 :
一番汚れてるのはスレ住人なんだな
俺も含めて

716 :
汚されちゃった…

717 :
事後

718 :
https://twitter.com/sekiyuo3/status/1031559059692904450
まだ汚すの?
https://twitter.com/2chan_nel (2ch newer account)

719 :
>>718
まだ粘着してんの?
ばかじゃねえのきもちわりい

720 :
汚しが上手ければ、どんどん汚しても構わないが、
下手にドロベチャして汚いだけだったり、サビが異様に赤いのはカンベンですわ。

721 :
いくら上手くても単品でドロサビだらけなのは小汚いだけw

722 :
>>721
お前よりもイイネもらってるからwwwww
1/100でも塗装面よりサビの方がよく見えるけどお前より人気あるからwwwww

723 :
>>722
そうなんだよね、単品作品でディテールアップもしてカッチリ綺麗に仕上げるより、
素組で少々雑でも塗装とウェザリングが上手かったら、イイネが多く付くんだよね。
やっぱり見た目のインパクトか。

724 :
雑な工作とデタラメな考証でもインスタ映え(笑)する汚し塗装をやってSNS(笑)で人気者wwww
おめでてーなwwwwwwww

725 :
どんなに工作や考証がしっかりしてても塗装が下手だと台無しだと思うがね

726 :
>>724
それが今のトレンドなんだよ。
ガチ考証派は煙たがられるんだよな。

727 :
おまえらが作るガンプラ

http://imgur.com/9yjNYi0.png

728 :
俺にはフルスクラッチする技量はないわ・・・
しかもこのサイズ・・・すげぇなぁ(感心

729 :
>>727
胴体から作り始めて力尽きた感すごい

730 :
>>727
プロポーションやディテールみたいな極めてどうでもいい部分はあっさり切り捨ててウエザリングに心血を注いだ逸品といえる
まるで18mのヒト型機動兵器が実在するかのような圧倒的存在感

731 :
これオリジン版だよな?

732 :
今シリアとかで活躍してるt-72とかならどんなに汚したり破壊表現しても許される

733 :2018/09/03
>>725
ほんそれ

【雑談も】宇宙戦艦ヤマトの立体模型+α 98.0?充填完了!!【大丈夫】
日本海軍【航空母艦】スレッド 9隻目
宮崎駿・ジブリ関連の模型 その4
【設定】宇宙戦艦ヤマト等の模型・四方山話【要望】 Part.3
【デアゴ】週刊 スター・ウォーズ ミレニアム・ファルコンEP3
いらないプラ模を売買・交換するスレ3
革命機ヴァルヴレイヴ総合6
ガンプラ旧キット汎用すれっど Part100
☆模型塗装初心者スレッド83 ガンプラからスケールまで★
コトブキヤのスパロボOGキットを語るpart41
--------------------
【キムベン】稲荷の罰を受ける者【ヨウニン】
パクリサイト■そこまでしちゃっていいの?■257
中京テレビ 市野瀬瞳 ☆いっちーの11☆
アーマーモデリングスレ55
ゼルダの伝説 スカイウォードソード その71
4代目市川猿之助ホモセクシャル日記
【ハラマセヨー】服屋・アパレルでアルバイト 7【ストーム命】
【パヨクデマ】「あべ過ぎ」の捏造で話題になった俵才記がまたデマ拡散w Part2
【荒れる氷河期世代】横浜の路上で男性切りつけ疑い、46歳の無職男逮捕 ★2
【Bianchi】ビアンキのクロスバイク Part60
聖戦士ダンバイン
妊娠【前期】12週〜21週までの奥様 273
○● 夢現無双の月組語り ●○ 第三百三十八夜
大介のお🏡
【patagonia】パタゴニア【街着】part 99
松崎温土@スッドレ!
【首相動静】安倍晋三、連日の宴会と昨日の17分にも及ぶ新型コロナ対策会議の疲れか? 今日は私邸でスヤスヤして過ごす 24日 ★2
テイルズ オブ ザ レイズ part154
トヨタの車の是非はともかくとしてディーラーの接客が非常に上手く買う気にさせるんだよな
暴走する公式サイドに嫌気の差した同人者31
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼