TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【コトブキヤ】ヘキサギア-HEXA GEAR- part16
【デアゴ】週刊 バック・トゥ・ザ・フューチャー デロリアン【六日後】
【RG】 リアルグレードシリーズ Part120 【1/144】
倒産した模型メーカーのスレ
【ガンプラ】特売情報本スレ全国編Part.132【プラモデル】
ガンダムビルドダイバーズ Part.21
デジモンのプラモデル
バンダイ食玩プラモ スーパーミニプラ総合スレ Part38
1/144〜1/160・建物模型総合スレ3
【原型師】フィギュア業界について教えてください【就活】

【ADVANCE OF Z】A.O.Zシリーズpart30【プレバン三昧】


1 :2019/08/09 〜 最終レス :2019/10/22
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

電撃ホビーマガジン誌上企画「ADVANCE OF Ζ」シリーズの模型に関するスレです

・前スレ
【ADVANCE OF Z】A.O.Zシリーズpart29【ハイゼンスレイ2】
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1559033504/

・関連スレ
【A.O.Z】ADVANCE OF Z TR-24【Re-Boot】 (旧シャア専用板)
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/x3/1559253689/

・関連HP
電撃ホビーウェブ
ttp://hobby.dengeki.com/
GUNDAM.INFO
ttp://www.gundam.info/

※次スレを立てる際の注意点
>>1の一行目の行頭に以下を記載をしてください
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
■発売中(価格は税抜)
HGUC ガンダムTR-1[ヘイズル改] 1300円
HGUC ガンダムTR-1[アドバンスド・ヘイズル] 1600円
HGUC ガンダムTR-1[ヘイズル2号機] 1500円
HGUC ギャプランTR-5[フライルー] 2400円
HGUC ジム・クゥエル 1200円

■プレミアムバンダイ限定(価格は2019年10月以降税込)
HGUC ウーンドウォート 1980円
MG ガンダムTR-1[ヘイズル改] 4950円 (推定)
MG ガンダムTR-1[ヘイズル改](実戦配備カラー) 4950円 (推定)
MG ガンダムTR-1[アドバンスド・ヘイズル] 6050円 (推定)
MG ガンダムTR-1[ヘイズル改]用 シールド・ブースター拡張セット 1650円 (推定)
MG Gパーツ[フルドド] 2420円 (推定)
MG Gパーツ[フルドド](実戦配備カラー) 2420円 (推定)
HG ガンダムTR-6[ヘイズルII] 2640円
HG Gパーツ[フルドド] 1210円
HG Gパーツ[フルドド](実戦配備カラー) 1210円
HG ガンダムTR--1[ヘイズル改]&ガンダムTR-6用拡張パーツ 1650円
HG ガンダムTR-1[アドバンスド・ヘイズル]&ガンダムTR-6用拡張パーツ 1870円
HG 緊急脱出ポッド[プリムローズ] 1430円
MG TR-1[ヘイズル2号機]アーリータイプ/ヘイズル予備機/ジム・クゥエル 4950円
HG ガンダムTR-6[ハイゼンスレイII] 4840円
HG フルドドII 拡張セット 1650円

■電撃ホビーマガジン付録
1/100 ガンダムTR-1[ヘイズル]ヘッドパーツ (電撃ホビーマガジン2003年3月号)
1/144 ガンダムTR-1[ヘイズル改](電撃ホビーマガジン2004年1月号)
1/200 ガンダムTR-1[ヘイズル改] (電撃ホビーマガジン6周年記念特別号Vol.1)
1/400 バイザックTR-2[ビグウィグ] (電撃ホビーマガジン6周年記念特別号Vol.2)
1/200 ガンダムTR-1[ヘイズル2号機] (電撃ホビーマガジン6周年記念特別号Vol.3)
1/400 試作アッシマーTR-3[キハール] (電撃ホビーマガジン6周年記念特別号Vol.4)
FG FF-X29A Gパーツ[フルドド] (電撃ホビーマガジン2006年2月号)
FG ヘイズル用脱出ポッド[プリムローズ] (電撃ホビーマガジン2007年1月号)
1/144 ジム改[ワグテイル]コンバージョンパーツ (電撃ホビーマガジン2011年5月号)
1/144 ガンダム[ケストレル] (電撃ホビーマガジン2012年5月号)

3 :
糞みたいなすれたい

4 :
>>3
センスないね

5 :
まずは >>1 乙 できる人間でありたい。

6 :
いちおつ
実際プレバンオンリー多すぎてなぁ

7 :
プレバンでいいから一式まとめて出してくれ

8 :
ヘイズルフルオプション

9 :
ウーンドウォートフルオプションとで分けるのが現実的かな

10 :
組み合わせ推奨キット一例
・ヘイズルフルオプション×2

11 :
電撃15年祭セットは実際そうだったな
紺色のヘイズル・ラー第二形態…プレバンで商品化された今となっては良い思い出か

12 :
この商売はうまくいってると思う
あのサイコガンダム形態とかネオジオングよりずっと欲しい

13 :
わかりやすいなあ

14 :
ヘイズルフルオプション

アドバンスドヘイズル×1(白成型色)
フルドド×2 プリムローズ×1
トライブースター×1 シールドブースター×2 チョバムアーマー×1

で8000〜8500円とか

15 :
白ハイゼンスレイU一般にならんかな

16 :
先に前スレ使い切ろうぜ

17 :
>>15
バンダイがAOZをプレバン中心に展開する言うてるから無理だと思う

18 :
フルドドとか汎用穴付けてビルダーズパーツにすると思ったのに
そこら辺の謎パーツよりよっぽど売れるだろ

19 :
ビルドシリーズにヘイズルが登場してアップデートされたA.O.Zが展開されると夢見てた時期もありました…

20 :
>>19
ビルドファイターズDのヘイズルチーフテンかっこよかったけどね
アドバンスドヘイズルとフライルーのミキシング

21 :
ウーンドウォート・ラーを作るのにもフルドドII 拡張セット×2とウーンドウォート(別売)×2が必要なんだな
やっちまった

ウーンドウォートもう1個注文するか

22 :
設定的にヘイズルってクゥエルに装甲を
上から被せてるのではなくて
足や腰のリアアーマーなどはヘイズル用の装備に
取替えしてるのが正しい?

23 :
被せてるパーツもあるが基本換装

24 :
装甲の上に装甲のかぶせ物かって意味なら違う
骨格レベルなら流用してると思うけど

25 :
なるほど。やはり換装してるのね。
MGの作りみたいなの想像すれば良いかな。
教えてくれてありがとう。

26 :
ヘイズルはクゥエルのフレームに装甲を被せた。
ヘイズル改はさらにフレームも入れ替えて
晴れて別物に。
テセウスの舟問題みたいな。

27 :
>>25
最初は足と頭ぐらいからだったのが
段階的に試作パーツに取っ替えられていくの結構模型的で楽しい

最終的に胴体がプリムローズになったのが終わりというべきか
ウーンドにヘイズルの手足付いたハイゼンスレイで到達というべきか…

28 :
ハイゼンスレイの胴体ってプリムローズじゃなかった?
プリムローズ2だっけ?

29 :
>>28
調べ直した
確かに胸部外装と上腕だけハイゼンスレイIIで
下はプリムローズIだし背中と下半身まるっとヘイズルだわ

30 :
クゥエル→ハイゼンスレイへの変遷はムックを読むと建機のメモ書きに「どろろをイメージした」的なこと書かれてたな

31 :
百鬼丸じゃないのか

32 :
>>21
コンポジットシールド二刀流に拘らなければウーンドウォート単体で良いと思うんだけどね…

33 :
ウーンドにクゥエルの手足でもジムU
ウーンドにマラサイの手足でもハイザックU
ウーンドにザクアインの手足でもハイザックU
ウーンドにヘイズルの手足でもヘイズルU
でいいんだよね?

34 :
>>32
そうプレバンの写真で見てどこにコンポジットシールド×2使うんだよと思ってた
なんかの接続パーツが必要とかじゃなきゃいいんだが

35 :
>>33
その機体の仕事を担うような構成ならそいつのパーツじゃなくてもその名前のII
汎用量産機の名前のIIとかお前ら仕事同じだろと思わないでもないけど

36 :
「お前は連邦の量産MSジムII、
俺は量産MSハイザック、
そしてこいつは量産MSバーザム。
そこに何の違いもありはしないだろうが!」
「ちがry

37 :
細かく言う人たちが多いのにザクアインのまま放置されててかわいそうなニューディサイズ勢。

38 :
腕だけなくなったゼクアインの使い道は

39 :
>>33
ギャプラン改「兄貴!」
フライルー「兄者ぁ!」
ギャプランII「お兄ちゃん!」

ギャプラン「いつの間にか弟妹増えてんな」

フライルーII「オニイチャン…」
ギャプラン「!?」

40 :
>>38
脚だけなくなったマサライとミキシングしては

41 :
コア構想って一見良さそうに見えるけどいつかは規格自体が古くなって更改の足かせになるんだよなぁ

42 :
>>39
フライルーIIは素のフライルーじゃなくてアドバンスドフライルーの再現形態だからギャプランからみると従兄弟くらいな気がする

43 :
>>41
その時は更新してきゃいいだけでは

44 :
大型MSから小型MSへの更改も成功させたくらいだし
連邦軍の予算ならそのへんは困らない気がする

45 :
素組みでもかなり色分けされててうれしいんだけど胸の黄色の部分の丸いダクトは灰色の別パーツにして欲しかったなぁ
https://i.imgur.com/dKNRIf8.jpg
https://i.imgur.com/3FBF6Y7.jpg

46 :
あと腰をひねってる画像が一枚もないから上半身と下半身は一体だと思われるから少し惜しい
ドラムフレームの関係なのかな

47 :
海外勢にA.O.Zの良さ分かるんだろうか
国内でさえニッチなのに

48 :
韓国にもプレバンとかあるのかな?
発売日が2019.11と日本とは違うが

49 :
>>48
アジア圏はプレミアムバンダイ対応してるよ
アメリカはなんか服しか売ってないけど何これ

50 :
>>47
ウーンドウォートの海賊版とかあったから人気あるんだろ
ていうかアジアのガンダム人気なめちゃ駄目やで
なんせタイラントソードのメッサーラ・ディノファウストジュピターのガレキ作ってる台湾の人とかいるくらいだし

51 :
人気の尺度に海賊版持ち出すのかよ…
金払い良いからって連中のそういうところ理解できんわ

52 :
なんの話だ

53 :
アジアと言えばインレの画像も前に見たけど、あれはガレキ?

54 :
>>47
海外には熱狂的メダロットファンもいるので
建機の知名度はそこそこある

55 :
1/400のインレのガレキはあるけど中の人が一機しか搭載されてなかった気がする

56 :
海外でも「魔女のお茶会」すら知られている建機知名度パネェ

57 :
>>54
海外Wikiみたいなので結構細かく書かれてたりするけど
あいつら日本人以上に書籍関連がシビアだからマジで試される大地だと思うw

58 :
海賊版や海外再生産は悪と思うが、
>>51みたいなただヒステリックな
ショートテンパーまだけのアホウも悪やと思う。

59 :
会話にならない子は悪というかなんというか病気に近いんじゃないの

60 :
近いというか、まぁ…そうそう、個性ですよ。

61 :
正直言いますと四年前にヘイズルと二年位前にwwは買ったよ1/100の奴

絶望的な冬の時代だったので浮気しますた

62 :
HGだとヘイズルが60番とかだったから、まさか近年になってラッシュが来るとか思いもしなかったからなぁ...

63 :
掃除してたら未開封のフライルーが出てきた
・・・婆さんや、ギガンティック・アーム・ユニットの発売はまだかのぅ

64 :
昨日、梅ヨドでRG νガンダムとHGUCサイコガンダムで迷ったあげく
サイコガンダムを買ってしまった
腕だけのために4000円って

65 :
夢のギガンティックアーム生活

66 :
>>63
爺さんや 他社製品で我慢するのですよ
(オーバードマニピュレーターを取り出す)

67 :
>>66
それ手だけじゃん
オーバード2個とブリッツガンナーでサイコ買うのと変わらないじゃないか

68 :
AOZデビューとしてHGヘイズル改作った

何この神キット
これで50番代ってオーパーツやん
当時のバンダイに何があったんや

69 :
最近のhgはこれに比べて明らかに退化してる気がする
関節以外もやたらフニャフニャしてるし

70 :
パチ組派の目から見ても合わせ目が目立つ位しか不満ないしな
もしリニューアルされても色分け合わせ目の他は劣化しそう

71 :
関節のヘタリが早すぎるけどね

72 :
もしリニューアルされるなら
腕周りの挟み込みが改善されたら嬉しい
あと肩関節と股関節も最新のフォーマットに

73 :
何よりも待ってるのはスタンド対応だな
のっけるだけだと姿勢が限られる

74 :
>>69
グスタフカールとかプラプラ過ぎてやばい

75 :
>>68
50番台は他にもガブスレイ、マラサイ、ドムなんかがあるし力の入ってた時期

76 :
通りがかりのホビーオフ覗いたら付録プリムローズ3000円で10箱位積んであってワロタ
1000円くらいならチョバムのために買っても良かったけどさすがに3000円は出せんな

77 :
3000円なら安い方だぞそれ

78 :
え、ネット上のボッタ値に毒されてないか?
中古屋回れば1500〜2000円くらいで置いてるところも増えてきてるぞ

79 :
フルドドはそのくらいだけどプリムローズはもうちょっとする
とはいえプレバンで製品クオリティの支援機手に入るとは良い世の中になった

80 :
FGプリムローズってまだそんな値段で
売れるのか。
ヤフオクに出すかな。

81 :
え、じゃあ物置で見つけた1/200ヘイズル改もひょっとしたら

82 :
それは安いぞ

83 :
FGフルドドは重量が軽いということがメリットになりそうなならなそうな

84 :
何にせよHG化された奴はもう要らんだろ

85 :
フルドドはジョイントの規格、プリムローズはチョバムアーマーの付属でそれぞれ価値が残ってる

86 :
どちらにせよ今さらわざわざプレ値では要らんわ
チョバムは再収録される可能性あるし

87 :
たくさん積んでたフルドド&プリム、結局売るの忘れちゃったw

88 :
>>87
十年くらい寝かせればまた違う価値が出てくるべさw

89 :
>>87
作ればいいのに。
そして今プレバンで売っている方を10年寝かせる

90 :
プリムローズはワンフェスで5個セットで1000円で投げ売りされてたのを買ったっけ。

91 :
買ったっけ
とか言われましても

92 :
今回発売されるハイゼンスレイUは
中身にウーンドウォートそのものは入ってないよな?
ウーンドウォートに装甲被せる仕様には
なってないかな。

93 :
>>92
なるわけないじゃん

94 :
>>92
そもそもハイゼンスレイ2が
ウーンドウォートに装甲被せた形態じゃない

95 :
>>92
脚部に関してはそんな感じでかなり設定に近いぞ

96 :
俺はギガンティックアームを作る為にヘイズル改・アドバンスドヘイズル・FGフルドド・プレバンフルドド・プレバンプリムローズ・フライルー×2最近やっとサイコガンダムを買った。
出費がたぶん凄い事になってると思う(恐くて計算してない)

97 :
あれ?ウーンドウォートに装甲被せてるんじゃないの?
これ見るとそうみえるんだけど。
https://hobby.dengeki.com/aoz/illust/reboot45/

98 :
>>97
ウーンドウォートは分離合体できない
ハイゼンスレイ2はできる
そこだけ考えても違うじゃん
もちろん共通のパーツ使ってる部分はあるよ

99 :
上半身+ドラムフレームと下半身+ドラムフレームを組み合わせてオプション付けた感じだよな

100 :
普通のウーンドウォートもドラムフレーム増設して分離運用できるだろうか

101 :
なるほど、そういやそうか。
確かにウーンドウォートのままだと分離できないもんな。
そういう構成になってるのね。

102 :
支援メカと強化合体とでも言うべきか

103 :
プレバンのフルドドをヘイズルの腰に
付けてみたんだがこれ前に出すぎじゃね?

ヘイズルに密着しててよいんでは
スキマが空いててイマイチ

104 :
フルドド側の接続パーツと
ヘイズル側のスペーサー?を取っ払って
直に接着しても良いぐらい

105 :
https://twitter.com/R_Grey_Go/status/1160428634244411393
ガザA

他所のランナップも早耳にまとまってたけど
おおよそキット化されないであろうのがやっぱ人気なんだな
まぁセンチについてはモデグラ読者層に熱狂的なのがいそうでもあるけど
(deleted an unsolicited ad)

106 :
戦艦しかないようだが

107 :
https://twitter.com/AOZmodels/status/1161492856256782337
https://twitter.com/R_Grey_Go/status/1159811104169574400
ごめんコピペミスってた
あとガルスSも見つけた
(deleted an unsolicited ad)

108 :
キャラホビで、んどぱら屋は何を出すのだろう?

空竜さんのツイッターも止まっている…
何かあったのだろうか

109 :
ウーンドウォートにガブスレイ2が無いのでガブスレイ買って手足くっつけようと思ったらハイゼンスレイがガブスレイの互換機だった時の悲しみ

110 :
こういうのって今は3Dプリントで原型作ってんの?

111 :
むしろ3Dプリンターで出力したのをそのまま売ってたりもしてる

112 :
気泡が少ないならキャストよりは仕上げ易いかな、その分お値段もなかなかですが
それよりイベントに行って買う気にならないところがガレキはハードル高い

113 :
>>107
ガルスSカッコいいから好きなんだよなぁ
モノアイ系も出してくれていいのに

114 :
>>111
3Dプリントで出力されたのって硬くてガッサガサした素材じゃない?
あれそのままプラモとして使えるのか…?
ともあれモデラーとしての技量より3Dモデリングの方が大事になる時代とか来るんかね

115 :
>>109
設定的にはガブスレイの手足でもガブスレイ2なんじゃないかな

116 :
ガブスレイの丸々とした手足って、何色で塗ったらシックリするのかわからなくなる。
っていうか、これとハンブラビはデザイン優先ぽくて、何のための形なのかよくわからん。

117 :
原型師がデータを売る
モデラーが納得いかなくてデータを修正する
モデラーが出力する
モデラー俺スゲー

こうなったら作るのが趣味とは言えなくなるな

118 :
>あれそのままプラモとして使えるのか…?

それを言うとこれまでのレジンだって削りやすくはあるけど、
瞬間やエポキシなどの接着材でしか付かないし、プラモとはまた違うっしょ。
ちょっと硬くて薄い部品が折れやすいかもだけど、自分はどっちでもいい。
複製作業で歪んで成型されてたり気泡でスカスカになるものよりは好きかな。

>モデラーとしての技量より3Dモデリングの方が大事になる時代とか来るんかね

工作(盛り削り組み立て仕上げ)の技量がほぼ絶対的に不可欠なアナログ原型に対し、
造形(形状を生み出す)センスさえあれば手先の器用さは不要なデジタル原型ってことで、

形はすごくいいし次々思い浮かぶのに、ガタガタへたくそ原型しか作れない人にとっては
今までにはなかったものすごい夢の道具なんじゃないかと思うし、

手原型が超絶にうまい人だって、同じ形状が続くような面倒なディテールがサクッと作れるとか
複雑な形状のウネウネを面対象に作るのが簡単になるとかメリットはたくさんあるんじゃないかな。
比較検討用に大きさやポーズを変えて出力して並べてみるとか、デジタルならではの利点じゃん。

最終的には欲しいと思えるよう自分のセンスに響く形かどうかなので、
原型製作の手法がどっちかはどうでもいい話ではあるけど、
デジタルの人は開発スピード早いので、欲しいものを次々出してくれるって面は大きい。

119 :
>>117
それ、
原型師がイベントでガレキ売る。
買ったモデラー気に入らないとこと好きに改造する。
モデラー俺やった〜!

と何が違うん?

出力して組み立てて色塗ったら
やっとることは今までと変わらんと思うけど。

120 :
>>115
ガブスレイの足フレームの一部がたった今折れたから別の奴の足を軸にでっち上げる...
あとリハイゼ的にガブスレイの装甲とウーンドウォート混ぜてオリジナリティ出してみる...
古いhgucってプラの強度がちょっと足りないね...

121 :
アドバンスドフライルーのレシピはフライルーと今度出るフルドド2でいいの?
あ、あとツインアイヘッドか

122 :
コンテナとかウィングバインダーのアドバンスドユニット必要
アドバンスドキハールUとか出れば流用出来そうだが

123 :
ありがとう、有りもので再現するのはまだ無理ですね

124 :
女神アンテナってどっか出さないかな

125 :
>>120
ガブスレイと混ぜて赤と青で塗ったら
びっくりバウンドドッグ(風味)の出来上がり!

的な作例があったなぁ

126 :
変形できないとガブスレイの役割果たせないのでは
そう言ったらギャプランUもアレだが

127 :
データを売る流れは来てほしくないな

出力せずに販売すれば手間は省けるかもしれないけど結果的に商品価値の極端な低下を招くし
なによりデータの販売や公開は盗用祭りになるんだよ
3DCGとかMMDはもう中華プラモとかと比べ物にならないほどの完全な無法地帯になってる

128 :
>>119
データ修正ならいくらでもやり直し出来る。材料費ゼロで。
また修正したデータはいくらでも出力出来る。つまり複数買う必要がない。

まぁそんな時代が来るか分からんが。データだけ買って満足しそう

129 :
そこじゃなくて

>こうなったら作るのが趣味とは言えなくなるな

ここだろ。なんで趣味じゃなくなるんだ?

130 :
>>128
インスコしただけで積みゲーしてる俺のPCみたいだな
もちろんプラモも積んでる

131 :
>>130
もしかして人生も…?

132 :
>>125
なぁにそれぇ?
すっげぇ気になる。

133 :
ハイゼンスレイラーって
アドバンスドヘイズル+ハイゼンスレイU+フルドドU×2+プリムローズでいけるんだろうか

134 :
>>133
たぶん無理

135 :
股間の隠し腕にウーンドウォートいるな

136 :
>>129
すまん。よく読んで無かった

137 :
けどそう言うタイプの人って、
デジカメ黎明期にフィルムじゃなきゃ芸術性が〜
言ってた拗らせおじさんと同じなんだよね。

道具を道具として割り切れない、
新技術に対応出来ないだけじゃね?

138 :
実際デジカメの普及で写真文化壊滅したからね〜
今のインスタ文化は全く別の何か

139 :
道具は道具とか言いつつ人の趣向に文句つけるとかどういうこったよ
感情を処理できん人類はゴミだと教わっただろ

140 :
アンナマリーさんは酷過ぎましたね

141 :
>実際デジカメの普及で写真文化壊滅したからね〜

壊滅としてしか捉えられん時点でオワットルw

142 :
ウーンドウォート自体を改造しまくりそうなので一応ココに載っけてもいい?
ビルド系にはならないと思うけど...

143 :
好きにしたらいい。模型スレですし、他人の作例とかも個人的には見てみたい
でも、夏場特有のガイキチに粘着される覚悟があるならばね

144 :
>>138
ただの老害でしかなくね?その物言い

145 :
煽りにしてもなんにしても、そもそもスレ違いだ。

146 :
ハイゼンスレイU、両肩スイングはしないっぽい? 可変機だから
仕方ないか。

147 :
何を言っても老害

148 :
動画で付け根見たらボールジョイントぽくもあるな……
すまん。ようわからんわ。
https://i.imgur.com/TywxtJJ.jpg

149 :
>>148
ちら見えしてるポリキャップの径と、片側の軸との差を見るとボールジョイントに見えるな

150 :
腰も固定だし可動はそこまで期待しない方がいいぞ

151 :
>>1テンプレ

AOZが今発展しているのは
Zと特にZZの力が大で、
この先も発展していくためには
ZとZZへの協力が不可欠なのだが…

AOZのプラモファンはセンチネラー、83、ユニコーン信者同様に、外伝である自覚ゼロなのよね
Z、ZZから作品もキャラもメカもお借りしている意識ゼロでZ、ZZを馬鹿にさえしている
これじゃ駄目だよな
せっかく大人気キャラのプルをお借りできてジオンのお姫様に据えて人気を集めたのに

なぜかAOZのプラモファンはZとZZを馬鹿にしてるのよね
未だにアリシア・ザビを馬鹿にしてるの見てると、こいつらガンダムファンは以前に人間ですか?と思う

152 :
そもそもAOZ好きは他のガンダムに興味ない人も多そう

153 :
ガンダムに興味ないのにこんなディープなところ来ないだろw

154 :
>>151は毎度の童帝だろ
シャア板からパージ食らった嘘つき常習犯じゃん

155 :
🆔ないやつに反応するな

156 :
>>154
ふたばでも出禁食らってたぞ

157 :
>>148
白黒派だけど、こうやってみるとティターンズカラーもいいなぁ

158 :
>>156
どうしようもねぇなw

159 :
ふたばもガンダム関係だと前田とかラムザが定期的に発作起こしてる

160 :
ユニコーンもAOZもプルのおかげで人気が出た

AOZ好きとしてはプル様々

161 :
まーたプルがどうの言ってるのか
もはや病気だな

162 :
AOZはZZ様々じゃん
本編だよりの外伝が本編敬うのは当然

お前は本編叩いてるセンチネラーやユニコーン信者か

163 :
ましてや今やプルの妹がAOZの主人公ですよ

164 :
ワッチョイ出ないのをNGにする仕組みってないの?

165 :
そのままNGnameに入れてみ
綺麗にそいつだけ消えるから

166 :
NG Nameで名前欄に </b>( を含まないものを指定すれば>160,162,163辺りは全部あぼーんできる

>>152
ガンダム興味ない奴があの系譜図理解するとか苦行すぎるだろ

167 :
>>163
本編じゃそんなことどこにも書いてないけど?

168 :
>>166
スマホJaneの場合は?

169 :
要らないスマホを窓から投げ捨てる

170 :
>>170
検索すれば出てくるよ

171 :
シャア板の方も変なのがツーマンセルで荒らしてる見たたいで行き場を失ってるのか

172 :
お前らスルー技能低いな

173 :
>>166
mateだけど出来たありがとう
タグ含まれてたんだなはじめからdat覗けば良かった

174 :
ようやくフルドド2とコネクタ付きアドバンスド組めたけど、
ウーンド+ヘイズル手足でも結構いい具合のまとまりかたになるのね

175 :
>>173出来てなかった無駄レス申し訳ない

176 :
>>176
うちのHGUCガンプラで一番背の高いユニコーンを越しててびっくり

177 :
ハイザックUに組んだけどカッコ悪い・・
イラストと違ってマラサイ足が小さいんだよな
あと接続パーツが長すぎる気がする

178 :
全体的に俯瞰だと良い感じなんだけどな。
なんつーか、アングルで印象が大きく変わるのはバウみたいな感じ。

179 :
TR-5ファイバー出ないかなぁ
いや、ファイバーUでもインレに繋がるから欲しいけどさ

180 :
ファイバーはデカすぎて無理やろ

181 :
映像化してない外伝で大型キット出すのはかなり無理がある
センチネルがデプス出せたけどありゃひと昔前に担当の人がMGでセンチネル出しまくろうとした下地があってこそできた例だと思う
この先10年20年とAOZ人気が続けば可能性はあるかも知れん

182 :
グランユニット(+バーザムU改造パーツセット)はまだかのう

183 :
>>167
> >>163
> 本編じゃそんなことどこにも書いてないけど?

書いてるじゃん
アリシア・ザビが本編ヒロインのプルの妹でないなら何者と言うのか?

184 :
情報価値皆無の阿呆の寝言か

185 :
とはいえネオングなんてインレと同等のデカブツが映像化したとはいえマスプロで商品化出来たんだから
故あれば出せなくも無いわけだ

…でも剛性が心配になる形状だから展示も一苦労だな
ネオングは甲殻類みたいなボディにリッターサイズPETじみたプロペラントタンクだから
強度はある程度担保されてたが

186 :
ここもセンチネラー、ユニコーン信者同様に教育の必要ありですね


テンプレをつけましょう

187 :
バンダイ創通のユニコーン推しも知らずに、ソース突きつけられて逃走した童帝がなんだって?

w

188 :
この手の馬鹿未満の言う教育って馬鹿丸出しコピペ荒しって事だし

189 :
昔あったHGメカニクスサイズならインレも可能性が

190 :
>>189
とはいえ出されても買うか?欲しいか?っつーとな
組み合わせるモンが無い
小さいのならSDとはいえアンサンブルが出てるし…

191 :
Uラーまで出し切ったら次何出すのかは気になるね。売り上げよかったら
続くだろうし。
TR-1ハイゼンスレイとキハールU、ジムスナイパーV、ヘイズルフルアーマー形態
辺りは欲しい。

192 :
ヘイズル改リニューアルして2周目突入とかじゃね()

193 :
>>183
え?どこに?ソース出して?

自信満々に妄想垂れ流してるけど違ったらどうすんだろうなコイツ

194 :
>>188
教育が必要とか言う言い回しがどっかの国の特徴そっくりなんだよなあ

195 :
頭のおかしい奴に触る奴はそれ以上の馬鹿だと思うのは俺だけか?

196 :
出せそうなのはキハール2くらいじゃないの
高機動型ガルバルディとかも出せそうだけど知名度が…

197 :
>>191
フルアーマー形態がこれならもう再現可能
https://hobby.dengeki.com/news/597507/

チョバムアーマー装備のことなら
2号機がリニューアルされる機会のおまけパーツに期待するしかないか?

198 :
センチネルもAOZも好きな機体ごとの設定とかは読むけど、話は一回も読んだことないんだよね。
どちらも読み始めてみたものの全く興味持てなくてカッコいいと思うプラモ買ってるだけスマン。

199 :
やっとフルドドやらプリムローズをダンボールから出したけど
マイナー税はわかってたが改めてランナーの少なさにビビるな…
綺麗に積めたので俺の連休は終わり

200 :
アドヴァンスドフライルー頼む。あれあればフライルーUも行けそうだし

201 :
ヘイズルラー第二形態とアウスラ並べてみたいけど
かなり買いこまないといけないんだな

202 :
>>197
チョバムアーマー付きの方ですね。アレ再現するのにシールドブースター3つと
左の銃持ち手も必要なんで、どうせなら一纏めにしてプレバンで売ってくれないかなと。

203 :
設定的にアウスラは胴体がプリムローズでさえあればアウスラ足り得るんだけど、イラストで示された姿をガンプラで再現するのは確かに大変…

204 :
>>198
公式を知らなくては!と思ってセンチネルのムック買ったんだけど「ZとZZは俺の思ってるガンダムじゃない」「洋画が至高だからそれガンダムに取り入れないとかクソでしょ」的な若気の至り的文化の固まりよなアレ
特にトップガンとかエイリアン2の影響が凄い

205 :
へーっ

206 :
プレバン支援機だけどさあ

プリムローズは柔らかブラでフニャフニャ
フルドドは挟み込み地獄

まあこんなもんか
プレバンだもんな

207 :
関節以外にkps使うのやめて欲しいわ

208 :
>>204
左の銃持ち手と言えばクゥエルだけどこれもKPSになるといいなあ…

209 :
クソダサハイザックUだけどティターンズカラーで塗ったらムチャクチャ良くなった
次の休みはギャプランUも塗るわ

210 :
ヘイズルやヘイズル2号機の再販分は
青バンダイになってから
KPSへ素材変わったりした?

211 :
青バンダイマークからは材質からABS表記消えてる

212 :
アドバンスドヘイズルは
まだ青バンダイにならんのかね

213 :
そもそも店頭でアドバンスド見かけない

214 :
再販は自動的になるだろ

215 :
拡散ビームつきシールドブースターのマスキングしんどい

216 :
赤マーカーでボチュっといけ

217 :
じゃあ2号機見つけたら買おうかな。
フライルーも置き換わっててほしい。

218 :
フライルーは置き換えるならアドバンスドフライルーで出してくれると助かるかな
アドバンスドユニットをキハールUかフライルーで出してくれれば多々買うだけでクインリィが近づくし

219 :
アドバンスドユニットあればフライルーIIも作れるしな
あとクラッカーがバーザムIIに使い回せる

220 :
新規金型でAOZ仕様になったサイコガンダム(2?)の腕とギャプランブースター、
その他オプションパーツをセットにしたのを出してほしい
新規金型でなく成型色がAOZ仕様になったのでもいいのでセット売りしてほしい

221 :
早くレジオン仕様のハイゼンスレイUを出して欲しい

ジオンの姫がガンダムに乗るは伝統なのだから
セイラ、プル、アリシア

222 :
ABSをKPSに変えてブースター付けたフライルーならプレバンで出せそうな気もする・・・というか出して欲しい

223 :
>>222
ちょっと欲しいな

224 :
プレバンで買いまくってるけど
一つも組んでない

225 :
フライルー複数買いしてるとブースター用のバーニアや羽根が余ってしょうがねえ

226 :
俺はヘイズル2、ヘイズル改、アウスラ、プリム、ハイザック2まで作った。どうだスゲーだろう?

227 :
白成型や紺成型のギャプランブースター欲しいけど
現行の金型ヒケが酷すぎてやっぱり新規でお願いしたいわ

228 :
ギャプランのブースターって
フライルーにそのまま付くのん?

229 :
フライルーには無加工で付くよ
フルドドその他には加工必須

230 :
ウーンド入りキハール出ないかなぁ?

231 :
ドドUでさえ拡張キットだからなあ

232 :
ヘイズル2とドト1がやっと届くー。
アレ?ドト1ってヘイズル専用?

233 :
ドドとヘイズル二種が来てしまう
また積みを重ねてしまう…

234 :
ドドドドドドれるじゃん

235 :
いつも思うけどドドドれるとやらよりドラムフレーム(Uじゃない場合は増設)にサンボル版フルアーマーのようにミサイルランチャーやらビームキャノンやら付け足したほうがカッコいいと思う

236 :
それで?

237 :
>>232
キットは無理だけどラフ設定だと
ブーストポッドをヘイズルの可動式ブースターポッドに取り替えて
そこにフルドドを装着可能とある

238 :
>>232
そんなことないぞ?

まずジムVのバックパックをヘイズル改のに替えてだな…

239 :
ヘイズル改と同じバックパック接続ジョイントのキットならヘイズル改のバックパックごとフルドドを移すことでラー第一形態にはできるってことだね
第二は股間マウントラッチがないと無理

240 :
バーザムにドドかドドUつけたい

241 :
ジムビームマスターにもドド付くよ!

242 :
トドトドうるせーよ!
濁音禁止!!

243 :
https://i.imgur.com/Mygx3U7.jpg
語呂がいいので…

244 :
画像ちっさ

245 :
フルドドがイッパイアッテナ

246 :
プレバンでバーザムがAOZ関連商品扱いだけど、バーザムUのフラグだよね?

247 :
いまいちわからんが、
バーザムは一般発売だったはずのような
なぜにプレバンになってるのか?

248 :
一般販売のを単にプレバンでも取り扱ってるだけ

249 :
クゥエル「許されたな」

250 :
>>237
ヘイズルのポッドの接続軸が3mmならイケるのか。
サンクス。

251 :
ドドだけでFG2個HGUC6個MG3個積んでる

252 :
ドドをRな

253 :
ドド童貞ちゃうわ

254 :
俺たちみんなトドだぜ

255 :
ヘイズル2とドト1届いたけど別件でしばらく手がつけられない...

256 :
略称統一しろや

257 :
AOZデカールは再販して欲しいけど来る気配がないね

258 :
AOZの奴は36番とかだっけ?どうせすぐに再販されるだろと思って適当に貼りまくったのは我ながら迂闊だった

259 :
aozに限らずデカール全然ないわ
ジオン汎用とか常に店にあっていいのに

260 :
キハールUまだか

261 :
プレバンオンリーでもいいから常に並べといて欲しいわデカール

262 :
そろそろ大きいサイズのデカール欲しいね
MGやWWハイゼ2とかさ 

263 :
プレバンフルドドの接続が六角だけどこれフライルーのドド2接続できるかな?

264 :
今月再出荷分の2号機があみあみから届いた
説明書チラッとみたがランナー全部PSになってるね
一般販売分もリニューアルされたってことは
ヘイズル改のようなおまけパーツ付でプレバンにくる可能性は低いのかな

265 :
クゥエルをKPS化してくれたまえ

266 :
ついでに股間にスタンド用の穴も欲しい。適当に穴開けてポリキャップでも良いんだけど新しいランナーではやっぱり手間を掛けたくない

267 :
>>265
できない
六角と円以前に径が合わない

268 :
>>267
たぶん俺へのレスだよな
なんてこった、アウスラのラー2作ろうと思ったのにフライルーがいらない子になってしまった

269 :
>>270
こっちの端末とブラウザでは合ってるんだけど分かりにくいなら申し訳ない
一応フォローしとくと付録版のフルドド基部ならフライルーのフルドドUパーツを付けることは可能

270 :
GP02のKPS化をだな…

271 :
>>266
ああいう股関節なら既に廃れたけど四角いダボ穴なら彫れそうなもんだがね
ハイザックがアイザックの影響でそうなったし

272 :
ギガンティックアームを作るのにFGフルドドを使う予定

273 :
大昔に積んでたアドバンスヘイズルを今更組んでるけどヒケ酷いなこれ…
ガンダム系でヒケが多いと処理が大変で大変で

274 :
ヘイズル2の腕部強化ユニットってキハールに使うんだっけ?

275 :
IIをつけろデコスケ野郎

276 :
ヘイズル2の腕部強化ユニットIIってキハールに使うんだっけ?

277 :
ヘイズル2の腕部強化ユニットってキハールに使うIIんだっけ?

278 :
デコスケ野郎II

279 :
そこ!?

280 :
ボラスキニフ死亡…

281 :
2号機買ってきた
マジでABSじゃなくなった

282 :
ヘイズル2号機って青バンダイじゃないのな

283 :
アドバンスドヘイズル売ってないな
ま、三個積んでるから(一つはプレバン)気長に待つけど

284 :
アドバンスドヘイズルって他のヘイズルよりもすぐに品薄or売り切れになる印象がある

285 :
ハイヒールついてるから?

286 :
盾と頭も

287 :
じゃあ今部品注文すると関節パーツは
ABSでは無くなってるのかな。
ランナー毎注文したいね。

288 :
高下駄
角隠し
エプロン
改良型シルブス

289 :
グー拳

290 :
クゥエルもabsレスだった。2号機も赤バンダイロゴだったけどABSの
表記消えてた。

291 :
2号機のパッケージはやっちゃった案件だよなあ

292 :
>>291
どゆこと

293 :
マジか クゥエル再販見かけたら買うわ

294 :
>>294
アドバンスドヘイズルにはライフルやサーベルを持たせるのとは別に(フォールディンググリップに用いる)握り拳が付いている
それはヘイズル改や二号機には付いてない

295 :
再販2号機赤ロゴのままなのか?
安心して買えないじゃないか!

296 :
製品素材はちゃんとABS消えてるから見分けられるぞ

297 :
通販じゃ怖くて買えないな

298 :
ウーンドウォートに足くっつけてもプラプラになるしハイゼンスレイU専用の
股関節パーツ、無改造または小改造で流用出来ないかな〜?

299 :
ボール軸がKPSなのは酷い

300 :
ティターンズのデカールが大量に欲しい

301 :
電撃が更新されたな。

302 :
ハイゼンスレイUラーのクルーザーか
右手のどうなってるんだこれ

303 :
しれっと右手にCSB二つ持ってるやん

304 :
ハイゼンスレイ2はフルドド2を2機付けてもラー2にならんのか
何故だ

305 :
一番上のウーンドウォートラーUが今度出るフルドドUとのバランス全然違うんだよなあ

306 :
模型のウーンドウォートラーU、イラストとだいぶ印象違うな、と思ったら
こっちに寄せた……のか?

307 :
あれ命名法則だとハイゼンスレイIIラーIIになるじゃないの?

308 :
今回の更新で第2形態もU表記になるようになったなそういえば

309 :
小プロペラントタンクはNTのA装備代用しよう

310 :
大きい方ユニコーンで小さい方NTAなのかあれ
キットを忠実に買うと馬鹿みたいな値段になるな

311 :
とりあえず駄菓子のラムネ容器使うところから始めようか。

312 :
小型はコトブ〇ヤのメカサプライ04が使えそう

313 :
ヤクルトの容器を

314 :
うああああ!ハイザック買ったらスタンド穴無いやつだったああああ!在庫おおおお!

315 :
赤ロゴか

316 :
なんか右半身麻痺か不随になったのか?建機

317 :
>>314
なんか変わったん?

318 :
>>317
2013年11月にプレバンで出た「アイザック/ガザC/ギラ・ドーガ(ユニコーンVer.)セット」で
アイザックの股間部分がスタンドに対応できるように金型が改修されてて、
元キットであるハイザックも当然スタンドに対応になってるはずなのが、
>>314は運悪く金型改修前の在庫品を買ってしまってた

319 :
外箱から製造日を確認する方法は無いものかね。NTシナンジュスタインとか嫌だな。

320 :
建機さん闘病中とか…

321 :
>>318
なるほど

322 :
>>320
リブート完結しないんだろか

323 :
https://twitter.com/ether2001/status/1167057346503135232
今日発売の単行本新刊に詳細が載ってる?
(deleted an unsolicited ad)

324 :
アマゾンで頼んでるから楽しみって言い方は変だけどすごい気になる
キンドル買えばよかったかな

325 :
体の右半分動かないってデザイナーとしちゃやばくないか?
利き手が右手だったらもうおしまいだ…

326 :
!?脳梗塞なの?

327 :
例の後書きには設定、ストーリー担当って書いてたけど建機本人なの?
それともArkみたいに実は藤岡建機ってユニットだった?

328 :
建機ユニットを装着すると建機形態になるんだな

329 :
>>325
ギガンティックアームを(ry

330 :
思ったより深刻で

331 :
ウーンドウォート建機II形態くる?

332 :
>>326
ポリオかもね

333 :
ぼくはガンダムになるよ(物理)

334 :
藤岡さん本人じゃなくて藤岡さんも所属してAOZにも協力してる御機屋てサークルの川上さんて人が入院してるって事みたいね。

335 :
設定考証の人が不在だとデザインにも影響しちゃうのかな

336 :
新刊の資料ページがガゾウムだらけでワロタ
どんだけバリエーションあんねん

337 :
再販クウェルと2号機買ってきた
店頭無いから店員に聞いてみたら倉庫から出してきてくれた
一応量販店なんだが田舎だからか1個ずつしか入って来なかったらしい…

338 :
古賀学(Manabu Koga) @manabukoga: ええとあとがきで誤解されておりますが闘病中なのは御機会屋の轟丸さんです。藤岡さんと轟丸さんによるユニット「御機会屋/OMECHA」によって数々の作品が製作されております。轟丸さんのお体心配ですね。
https://twitter.com/manabukoga/status/1167439603864748038

建機の右腕は無事らしいから今後新しい機体出なくなる恐れはなくなった
でも怪文書のライターが轟丸さんだとしたら更新難しくなるだろうなあ
(deleted an unsolicited ad)

339 :
さっきヘイズル2号機届いたが新仕様になっていたなクゥエルと組み合わせて高軌道型クゥエルと予備機にでもするかな

340 :
マークUの武装欲しさに旧HGUC探したが売ってないな
セット販売しかない白の方を買うしかないのか

341 :
>>340
ビルドガンダムマーク2は?

342 :
>>341
ほう盲点だったわ!と思って調べたらあんまり値段変わらなかった
おとなしくフライングアーマー買います。ありがとう

343 :
あの長いmk2ライフル何かの使い道ありそうでないんよな

344 :
劇場版Zだとフライングアーマー複数ある描写されてるんだよな

345 :
劇場版だとフライングアーマーもティターンズから奪った設定になったからヘイズルとかハイザック乗せて遊ぶぜ

346 :
遊ぶのか

347 :
テレビだとエゥーゴが少数生産でaozもネモが乗ってる
映画だけティターンズから盗んだことになってる
(wikipedia調べ)
あやふやと言うよりは設定がぶれてる様子

348 :
>>346
えと飾って遊ぶ?さすがにブンドドはしないぞw

349 :
ブンドドフルドド

350 :
アドバンスヘイズルがなかったから2号機買ってきた
まだまだアウスラにはなれない

351 :
アドヘイもそのうちKPS版が再販されるやろ

352 :
>>345
> 劇場版だとフライングアーマーもティターンズから奪った設定になった

プルの妹が主役のAOZですよー
新訳には繋がりません

353 :
>>352
R気違い

354 :
いやーハイゼンスレイUがHG化は
プルの妹が登場でAOZ人気があがったおかげだよ

ユニコンでもプルの妹が大人気

プルはいまでも歴代ヒロイン5位の大人気ですよ

355 :
ここ隔離病棟じゃないんだが

356 :
えーAOZ人気はアリシア・ザビ登場おかげですよ

ZZファンの間で話題になってましたよ

357 :
劇場版Z時空のAOZだと思って好きに遊べ

358 :
発作か

359 :
またかw

360 :
プラモ買わない奴がなんでこの板にいるんだか

361 :
AOZファンが
AOZ原作否定か
プルもプル妹のアリシア・ザビも
藤岡も泣いてるぞ

参考
参考富野監督が新訳Z滅殺?35周年公式年表はTVZ・ZZ [無断転載禁止]2ch.sc
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/x3/1465683469/

362 :
嘘つき童帝の書き込みを誰が信じると思う?

363 :
某国で長期流行っている「ウソも100回言えば本当になる」とかいう寝言信じているんだろ
キュベレイ改が公式設定で〜とか喚くもその証明一切できなかったし(※30年くらい前の雑誌付録の誤表記に確認されるのみ)

364 :
ここ模型スレなんで模型に関係ない話を持ち込んでる童帝は荒らし

365 :
童帝のお前らに悲しい話をしてやろう

俺は週2回嫁とセックスしているが
1番気持ちいいのは嫁が寝てる間のオナニーである

賛同者は多いはずだ

366 :
プルツー専用ハイゼンスレイUが出てくるかも

367 :
>>352
たらればになるけどプレバン注文すれば良かったかもね
あとイラストの再現を目指してるならどのみちトライブースターも必要だったろうし着実に進んでる

368 :
>>367
???

369 :
アリシア・ザビ

富野監督のプルをお借りしてるのはAOZ

プルへのリスペクトを忘れてはならない

370 :
再販ヘイズル2号機買ってきたけど箱のバンダイマークが赤のままだなどゆこと?

371 :
多分やらかした
素材表記からABSちゃんと無くなってるからロゴ変更忘れじゃないの

372 :
>>371
そうかー家帰ってから気が付いてあせって中身確認しちゃったぜ

373 :
再販と思ったら在庫だったとかは?

374 :
そもそもロゴの差によって成型素材を見分けるというのはオフィシャルなの?

375 :
>>374
KPSゲルググは赤のままときいたな

376 :
箱側面に書いてある製品素材を見た方がいいよ

377 :
ロゴの色が変わるかどうかは今のところ判別しようがないね
担当の人が気づかないまま赤で出荷とかありえるし

378 :
>>373
ちゃんとABSじゃなくなってたから再販で間違いない

379 :
ロゴ色で見分けるのが簡単手軽とはいえこれから買う時にはチェックを入念にしないとな

380 :
ジョーシンで買ってきた
ヘイズル2号機は赤バンダイでABS表記なし
クゥエルが2個あって両方青バンダイでABS表記ありとABS表記なしだったんで
赤と青のロゴだけで判別はできないね

381 :
クウェルは4月にも再販されてるみたいだから青ロゴABSありはその時の分だろうね
やっぱ製品素材の表記で確認が確実だね

382 :
コーポレート表記とかは登録とか色々面倒臭いんでね?
知らんけど

383 :
登録してあるものと
社内規範でのバリエーションや変更可能範囲、
また社外使用でのそれらは
必ずしもイコールではないよ。

384 :
プリムローズとヘイズル改を組み合わせると何になるん?
名無しの勝手アレンジになるん?

385 :
アウスラ

386 :
≫385
レスさんくす
ごめん、俺の聞き方が悪かったです 言葉足らずで
ヘイズル改のキットとプリムローズのキットだけでという意味です

アウスラだと、ヘイズル2号機のトライポッドが要るんすよね?

387 :
プリムローズ使ったTR-1がアウスラってだけじゃなかったっけ?

388 :
ノーマルのヘイズルの胴体プリムにしただけでもアウスラ

389 :
胴体プリムローズならアウスラだろうなぁ
このシリーズ設定上何でもつけれるから設定画として出てる絵で持ってる装備の内どれが命名上必須でどれがオプションか分からんからな
設定画装備の再現とかじゃなけりゃ細かい事気にしても答えはないぞ

390 :
ブックオフで電源別冊を資料で買ったんだが
プラモの色指定全然よく分からん
ますます塗装が分からなくなってきた

391 :
フルドド2のために積みプラだったウーンドウォード組んでみた
変形前も後もまともなスラスターが無いようだけど、どうやって前に進むのかなん

392 :
尻のブーストポッドがあるじゃろ?

393 :
お尻のアレって変形したら前面に行きませんか?

394 :
太ももにスラスターがあるからそれじゃない?

395 :
スラスターは
お椀型一択です

396 :
ヘイズルの頃から四角スラスター多用してるのに…

397 :
>>395
じゃあ俺はジョイント増やして両方付ける一択
>>396
TR-1~5からTR-6になるに従い無骨なパーツからエアロフォルムなパーツに変化するという記述があるよ
これの左下→https://vignette.wikia.nocookie.net/gundam/images/0/06/Woundwort-frame-construction.jpg/revision/latest?cb=20101202032440&format=original

398 :
某所で
TR-6ハイゼンスレイUの
肩のインコムやウインチキャノンは、

準サイコミュでも一般人用サイコミュでもない!

と抜かしてるアホがいるが、
自分でやってみろ
遠隔誘導するのがどれほど大変か?

83のガトー?
本編無視した駄目外伝のテロリストは価値がない

399 :
急にどうした?

400 :
このスレでワッチョイ無しで書き込むのはアレだけだよ
構うな

401 :
TR-6にフルドドUってどこにどうやってついてるんだ
まさかジョイントパーツと同時装備不可とかじゃあるまいな?

402 :
日本語で頼む

403 :
TR-6にヘイズルとかの腕をつけるための拡張ジョイントパーツとフルドドUは共存できるのかどうか
プレバンのページを見てるとどうもTR-6にフルドドUをくっつけるために肩のスリットを使っているような気がする

404 :
インコムなんて標準であったか?

405 :
>>398
こいつ遠隔操作できるのかすげえな

406 :
>>398
強化人間人格者OSが公式になった
TR-6の武装は全て準サイコミュ、一般人用サイコミュと見るべき

ハイゼンスレイUで有線クローと両肩にインコム
ハイゼンスレイUラーで+して有線クローとウィンチキャノン×2
ファイバーUになるとは更に+して有線ハンド×4

こんなの準サイコミュ、一般人用サイコミュ支援なしで制御できるわけがない

407 :
強化人間人格「者」OS

408 :
>>407
3巻28ページを参照

409 :
人格「型」な
字が読めんのか貴様ら

410 :
ワッチョイ隠してる阿呆は読めないよ脳内設定が正しいと思ってるレベルだし

411 :
しかしアレだな
TR-6はイケメンといえばいいのか別嬪と言えばいいのか迷うな
確かボクっ子だよな?

412 :
>>408
童帝はニホンゴできないから、「ジンカクシャOS」とか打ち込んでて違和感覚えないんだよな
意味が通らねぇだろうが
3巻28ページにそんな言葉出てねーよ、フカシ野郎

://get. secret.jp/pt/file/1567903492.JPG

相変わらず嘘しかつかねぇクズだな
[122.130.228.185] こいつは嘘つき童帝の自演IPで指定しとくわ

413 :
>>408
> >>407
> 3巻28ページを参照

強化人間人格OS
と書かれてますね
27Pだと
BUNNYS
3号OS

414 :
>>413
横レスで確認だけどこれ3号7式OS(BUNNys)=強化人間人格OS
つまり只の機体管制だけに限らず、メンテナンスウィザード等も全部3号くんがやってる
って事で間違ってないよな?
ホントに心はどこへでも行ける存在になったんだな

415 :
何人か量産型キュベレイに乗ればいいのにね
プルとZZのファンも喜ぶ、もしかしたらHGUCになるかもで、winwinの関係になるのに

アリシア・ザビ:リハイゼ
バーバラ・ザビ:?
シンシア・ザビ:キハールU
ダイアナ・ザビ:キハールU
エレノア・ザビ:クインリィ
フェリシア・ザビ:キハールU

グレシア・ザビ?:ファイバーU?

416 :
ZZファンは喜んでいいけど お前はダメ

417 :
>>415
量産型キュベレイなら性能も同等以上だしね

>>416
プルファン達は、AOZリブートを好意的に見てるみたい
ユニコーンみたいに意味もなく殺して終わりだと評価ひっくり返るだろうけど

418 :
相手にしてやるなんて暇なんだなあ

419 :
>>412
息をするように嘘をつく
自分の妄想が正しいと思い込み周りに言いふらす

どっかの国の人とそっくりですね

420 :
>>418
ワッチョイ見忘れてた…

421 :
>>417
ひっくり返るのも当然
人様の生み出したキャラの御力を借りるなら、
そこにはリスペクトがないといけない

ユニコーンにはカケラもそれがなかった
ムーンもないから不人気のまま

オリキャラ万歳でプル皆殺しならクリエーターとしてはカスです

422 :
>>417
自分で自分にレス付けて一人会話ごっか?
何年も同じ手使って、バレないとでも思ってるとはめでたくて救いがたいな

お前を見る他人様は、お前ほどバカじゃないんだよ

423 :
>>421
やはりプル達は皆殺しエンドなのかな

424 :
人様の大人気キャラの人気をお借りしておいて

オリキャラの踏み台にする

クリエーターとしてはクズでしょう

425 :
最近HGUCジムクウェルが気になる
2号機のパーツ少ないバージョンと思ってたのに左のライフル持ち手があるのか

426 :
プラモ買わない客は黙ってろや

427 :
かっこいいからプラモは買うけど、
設定も物語もぜんぜん興味もないですがいいですか?

428 :
>>427
よう、俺

429 :
>>427
> かっこいいからプラモは買うけど、
> 設定も物語もぜんぜん興味もないですがいいですか?

設定も物語も興味ないと言いつつ
なぜか設定と物語を受け入れない馬鹿が多いけどね

430 :
>>424
> 人様の大人気キャラの人気をお借りしておいて
>
> オリキャラの踏み台にする
>
> クリエーターとしてはクズでしょう

ユニコーンやムーンみたいなことをやればクズですね
AOZからファンは離散するでしょうね

431 :
設定だけ語りたいなら他の板でどうぞ

432 :
>>427
有りだろ、全然有りだろ
どうせ設定なんざ今や「ガンダム」の名を冠した作品の相互で矛盾しまくってる
パラレルでもマルチバースでもなんでも良いから、それぞれはそれぞれだと適当に解釈したり
ガンプラ格好良ぃ〜で済ませとけば良いんだよ

A.O.Zももう息が長くなったし、この先もガンダム商売が続く限り
いずれ別の作者が別の物語で、そして建機のA.O.Zとは設定的に矛盾した世界観の中に
TR-6とか出すようになるから
A.O.Zがセンチネルバーザム出したりしてるみたいにな

433 :
>>427
リブートになってから読んでもストーリー全然把握出来ない俺みたいのもいるから大丈夫

434 :
>>429
>>432
>>433そう言ってくれてうれしい。異端かと思ってたので。
HGのプラモで知って入った口で、最初のシリーズも読んでなくてファンの方スマン。

それ以前もSF3Dとかセンチネルとかいろんなのすすめられて読んでみたが、
全然面白くなくって、AOZも最初だけ我慢して読んだけど興味持てなかった。
もうこういうのは「形が好き」だけでいいや、と思った。

でも、AOZシリーズのデザインはガンダム世界では一番好き。
プラモたくさん出で嬉しい。なんかこういうのを待ってた!て思えた。

435 :
ムック6巻の「ヘイズル・アウスラ(次世代ヘイズル)系譜図」から

発売済みのキットで再現可能なのは、以下の5つか

1.[ヘイズル・アウスラ]
 ノーマル・ヘイズルの胸部と肩アーマーを換装
 腰のサブ・アーム・ユニット、脚底部補助スラスターを装備
 頭部高性能光学センサーは未装備

2.第一種装備形態
 1.に開放型バレル・キャノンとミサイル・ポッドを装備
 ビーム・ライフルとシールド・ブースターを装備

3.第二種装備形態
 1.の両肩にミサイル・ポッドを装備
 頭部高性能光学センサーを装備
 バックパックにシールド・ブースターを2枚装備
 Mk-IIのビーム・ライフルとシールドを装備

4.第三種装備形態
 1.に開放型バレル・キャノンを2基装備
 バックパックはトライ・ブースター・ユニットに換装
 ジム・ライフルとジム系の曲面シールドを装備

 左側に開放型バレル・キャノンを装備するための小改造が必要

5.フルアーマー形態
 2.のバックパックをトライ・ブースター・ユニットに換装
 頭部高性能光学センサーを装備
 ライフルはロング・ブレード・ライフルに
 「HGUC プリムローズ」説明書の「ヘイズル・アウスラ」はこれ

436 :
続き

以下の3種は「HGUC フルドドII 拡張セット」待ち

6.[ヘイズル・ラーII]
 1.の両肩にミサイル・ポッドを装備
 バックパックにフルドドIIを装備
 ロング・ブレード・ライフルとシールド・ブースターを装備

7.ギガンティックアーム装備
 6.のフルドドIIのドラムフレームにサイコガンダムの腕を装備
 シールド・ブースターは未装備

8.[ヘイズル・ラーII]第二形態
 1.に頭部高性能光学センサーを装備、サブ・アーム・ユニットは未装備
 バックパックと腰にフルドドIIを装備

以下はもう……

9.TR-1[ハイゼンスレイ]
 TR-6規格のパーツを装着

10.TR-1[ハイゼンスレイ・ラーII]
 9.にフルドドIIを2基装備

11.TR-1[ダンディライアンII]
 10.に[インレ]の下半身部を装備

12.TR-1[ファイバーII]
 10.に[インレ]の上半身部を装備

13.TR-1[インレ]

437 :
ワッチョイ無しに構うなって言ってるのに学習しないねお前ら

438 :
>>417
一大勢力のZZファンに好意的に見られてるのは嬉しいね

これもプル=アリシア・ザビ様々だ

439 :
荒らしに餌を与えるバカってどういう神経してるの?

440 :
荒らすための口実なだけだからどっちも荒らしよ

441 :
> 最近HGUCジムクウェルが気になる
> 2号機のパーツ少ないバージョンと思ってたのに左のライフル持ち手があるのか
付け加えると他のヘイズル系キットと違って鎖骨部分の強化アクチュエーターが存在しないからガンダムマークUのバルカンポッドが付けられて次世代量産型試作機にするのに打ってつけ

442 :
ガンダムベースで見てきたけどハイゼンスレイデカすぎワロタ
確実にサザビーよりデカい

443 :
フルアーマークインリィの構造が未だにわからない…
ギガンティックアームもキハールUもフルドドUのドラムフレーム介してるのかな?
サイコの脚もそうかな

444 :
フルアーマークィンリィは背中とケツに玉とフレームで出来たダイダロスユニットが芯になってたはず

445 :
ハイゼンスレイ2の脚部ってクローアームに変形するのか?

446 :
公式ぐらい見なさい

447 :
MGヘイズル2号機もう届いたか?

448 :
>>447
きたよ バニーガールのデカール無いのがう〜ん

449 :
ここ、MG2号機が出た程度ではまったく盛り上がらんな

450 :
ギガンティックレッグ、ウーンドウォートの脚に繋いでるのかと思ったら最新版ではフルドドと繋がってんのかな?
これもうわかんねぇな

451 :
肩のドドUはどういう接続してるのか

452 :
>>449
今となっては素のヘイズルは建機成分少なめだからなー

453 :
>>450
どうつながってるかわかってないけど
そもそもフルドド2がギガンティックアームとかファイバーパーツなんかの
大型オプションを接続するために使用されるって設定だったはず

454 :
>>452
建機成分の濃さを相対的に見せるために薄味なのかも

455 :
>>453
絵では股間のダイダロスユニットとか言うので支えてそうだけど肝心な説明が抜けてるんだよな

456 :
MGヘイズル2号機、改のランナーが丸っと入っていると見せかけて
ご丁寧にティターンズ カラーのV字アンテナ基部だけキッチリ抜いてあるのな…

457 :
近日お申し込み開始予定
「HG ガンダムTR-6[ハイゼンスレイII・ラー]」
https://p-bandai.jp/hobby/10thanniversary/
https://bandai-a.akamaihd.net/bc/images/hobby/20190927_10thanniversary_item_hazenthley2_rah.png

458 :
いくらだろうなー

459 :
流石に新規パーツの数的にUとフルドド拡張分の価格と同じで良いと思うんだけどなぁ
高くても税込み7000円以内には収めて欲しいかなぁ

460 :
>>457
出遅れた
これはハイゼンスレイUに出来ますか?
出来るならUとUラーで1個ずつ買いたい

461 :
>>460
実戦配備カラーのU頭部とチンコアーマーが余剰で付いてればフルドドU外すだけでT3カラーUには出来るかな

462 :
当然そこはスイッチで外してくるのがバンダイのやり口 さあホビーショー開幕だ

463 :
ところでこの形態って股間のブーストポッドにプリムローズ入ってるの?

464 :
>>461
まだハイゼンスレイU買えるみたいだけど、これは試作機カラーはないの?

後、これはリブートのアリシア・ザビ達が乗ってるのと違うよね
腰のブースターとか

465 :
ワッチョイ無しのいつもの荒らしが何か書き込んでるのか

466 :
ゴメンネー
俺は守るものがあるからワッチョイやIP晒せないのよ
どこでばれる危険だからね

467 :
申し訳ないがサイコファンはNG

468 :
守るものとかニートのてめえにはねえだろ
はよRや

469 :
プラモ買わないやつがなんでこのスレにいるのか

470 :
守るものなら間違いなくあるんだよなあ
荒らしとしての活動しやすさっていう立派な立派な理由が

471 :
守るもんあるならIP程度でバレて困る様なことしてんじゃねーよ

472 :
5900だって
https://i.imgur.com/1xdpsYT.jpg

473 :
お、思ったより安い

474 :
普通にUとフルドドUの足した価格だなこれ

475 :
プレミア価格で6500はすると思ってたけど案外安い

476 :
>>475
税抜き価格だからプラス590円のはずだぞその画像

477 :
>>476
言われて気づいた

そっか。消費税10%になるのか

478 :
値段から見るにフルドトセットして成型色変えただけかな?

479 :
>>472
ペーネロペーより安い!

と思ったけどあっちは普通に2割ぐらい値引きあるのと送料必須なの考えたら高くなるな

480 :
>>478
新規パーツもある
腰回りとか違うでしょ

481 :
顔パーツもハイゼンスレイUのそのまま入れて欲しい

482 :
その辺はハイゼンスレイUのランナー見てからだなぁ
後一月弱が待ち遠しいな

483 :
プレバン商品は余剰パーツどっさりパターンが多い
もちろん例外はある

484 :
既存キットそのままに追加パーツならいいんだけど絶妙にパーツ抜いてノーマル状態には組めないのも結構ある

485 :
ガンプラやっぱり安いよなぁ

486 :
>>484
ヘイズルUからブーストポッドの中身抜いたりな

487 :
余計なものつけていらんしね

488 :
ハイゼンスレイU+フルドドUなだけと違うの?
改めてこれを買う意味があるのか

489 :
股間のキャノン砲だったり、フェイスパーツだったりと
ラー専用のパーツが幾つかある。
ハイゼンスレイU+フルドド拡張パーツ+ラー用新規パーツって感じ

490 :
なにその焦ってハイゼンスレイUとフルドドUを予約した奴をあざ笑うかのような仕様

491 :
嘲笑うも何も、ハイゼンスレイUの発売当日にはラーUの予告出てたから…

492 :
>>490
フェイスパーツ、ブースターポッド、コンポジットブースターが無いから単純にドド2とハイゼン2買っても再現できないから安心してラー買え

493 :
>>492
それなら仕方が無いな。買うよ

494 :
シールドブースターの羽根折れるようになってるのかこれ?フルドド両方ジェネレーターだったような気がするけど片側クローになってるのは大人の事情ですかね・・・

495 :
ラーってフルドド新規とかじゃないよね?

496 :
CSBのバレル展開するのって建機の設定にもあったっけ?
https://i.imgur.com/eMLprfA.jpg

497 :
>>494
羽は最初から可動式だよ。フルドドは多分バンダイ的な都合

>>496
設定当初からある

498 :
電撃ホビーウェブ: あなたの意見で次に商品化されるガンプラが決まる!?プレバンガンプラ「アンケートキャンペーン」が開催!.
https://hobby.dengeki.com/news/855460/

インレって書くだけ無駄か?
クインリィにしとこう

499 :
FAクィンリィにヘイズルフレアにファイバーU、ダンディライアンU、キハールUにアドバンスドフライルー後サイコMk-Uと此処には関係ないけどPGHi-νでアンケート送ったな

500 :
TR計画機全部と、駄目元でシスクード始めとするGジェネオリジナルって書いておいた
ロゼットやキハールも欲しいねんな

501 :
リハイゼがいいな。

502 :
ラブスカトルってサイズどれ位?
アンケに書いてもいい位のサイズだろか?

503 :
>>502
バンダイ「1/550でおけ?」

504 :
>>503
ありがと
デンドロとかヴァルヴァロくらいのサイズなのか
出たら買うけど

505 :
インレとかよりヘイズルのイカロスユニットとかキハールとかの方が欲しいわ

506 :
大型機はともかく、キハールIIぐらいは出して欲しい

507 :
キハールUとアドバンスドパーツ(フライルー・キハールU用)が出れば満足

508 :
バーザムIIが欲しいです

509 :
貴方が欲しいのは、どちらのバーザムUですか?
別売のアドバンスドヘイズルとプリムローズが必要な方ですか?
それとも、別売のバーザムとハイゼンスレイUが必要な方ですか?

510 :
>>509
ヴァカザムでお願いします♪

511 :
https://i.imgur.com/SYOlnb1.jpg
これってシールドブースターどこについてるの?
ブーストポッド?

512 :
騙し絵みたいに見える

513 :
>>511
別の設定見ればわかるが、ジョイントフレームを使って
本体のドラムフレームとブーストポッドとシールドブースターが繋がってる

514 :
建機絵ってなんでこうも把握し辛いのか

515 :
単純にかたまりメカニックだからつながり方はどうでもいいカンジ。

516 :
ホビーショーに個人で行った人でハイゼンスレイ2ラーの横からとか後方からとか
撮影した人いないのかな?ネットで検索しても画像見つけられなかった

517 :
ハイゼンスレイUラーの背面って結構スペース必要になるかな
フルドドUの後ろからアーム出てるし

518 :
基本はハイゼンスレイ2にフルドド2がくっつくわけだから
ハイゼンスレイ2を参考にすりゃいいんじゃ?
背面画像あったはずだし

519 :
>>516
カウンターみたいなところに飾られてて、その向こうでは
スタッフが居て説明し続けているし、機体のすぐ後ろは背景だったもんで
撮れる角度は限定されてたな。
17日発送のメール来たしあと二週間ちょいの辛抱だ。
https://i.imgur.com/i3ydT1h.jpg
https://i.imgur.com/UAP0YrI.jpg
https://i.imgur.com/QhBmO0v.jpg
https://i.imgur.com/0SQjT8G.jpg

520 :
あれ?何でか腰にもフルドドII付くと思い込んでた

521 :
まあそう言う形態もあるしな。ラー2だかアドバンスドだか

522 :
>>519
5,900円か…

523 :
>>519
画像ありがとう。はやり後方からは取れないような展示ブースだったのかな?
まあそのうちガンダムベースでも展示されるだろうけど・・・

>>520
これ2体とあともう1つヘイズルの足を付けたのがフルドドIIを2つ付けてるね
https://i.imgur.com/UFua8k6.jpg

524 :
マークVの足つけたやつはどんな運用を想定していたんだろう

525 :
歩けるんだよキット

526 :
勢いでリハイゼとバーザムII辺りもキット化して欲しいけどどうだろうね

527 :
>>526
rebootの機体はAOZ1にくらべて知名度低すぎるから無理じゃね

528 :
リーベンヴォルフは欲しい。

529 :
そのソースは?

リブートで、プルの妹のアリシア・ザビが出てから注目度上がったことが、プラモ化の理由でないかね

その証左に、リブート連載から立体化が始まった

530 :
でもシリーズ名はHGUC AoZ ティターンズの旗のもとにであってガンダムインレではないという

531 :
rebootの単行本買ってるのは、「結末」ではなく「末路」を見るためのような気がしてならない

532 :
そりゃ出すとすれば旗からだろ
旗のTR-6が基本だからのう
その後金型流用でリブートTR-6を出す
そういう美味しい話

ユニコンで一番人気となったマリーダもそうだが、人気キャラの双子を出す影響力は凄い

533 :
コミックは一話だけ読んで無理だと思った
ロボット物には違いないが今は戦争モノになったかね?
メカのデザインだけは好きで模型は買ってるんだけどね

534 :
>>526
プラモ化の判断は作品自体の知名度はどうでもよくて(ガンダムエースのUC外伝とかですら出してるし)
いかに既存の金型から流用して出せるかって所にあると思う

リハイゼは厳しいかな…まあでも関節だけ流用して残り新規で作った例もあるくらいだから否定はできないと思う…

535 :
ギャンKの事か>関節部以外全部新規
アレは良いものだった

536 :
上でも書いてる人がいるが
今キット化されてるのはAOZ1
リブートは対象外

537 :
童帝の相手するなんて暇なんだな

538 :
根拠もなしの嘘つきでしか無い童帝が
さも会話に混ぜてもらって当然ってツラで他人にレス付けてるの笑えるわ>>529>>532

539 :
原作知識皆無でデザインがカッコいいという理由でプラモ買ってる勢なんだけど、ハイゼンスレイUとラーのマスクは別物だよね?
真正面が見れる写真が見つけられなくてうまく確認ができない
ラーがガンダムタイプのマスクなのは確認できたけど、ハイゼンスレイUのマスクはこれギャプランみたいになってる??
違ったらごめん

540 :
ギャプランと言うよりガンダムMk-5タイプかな
TR-6のマスクにチンガードを付けてる
ラーは普通のマスクだけど特に決まりはないので顔を交換するのもあり

541 :
>>539
ギャプランてよりMk-V系のガード付きマスクやね

542 :
>>536
だが、TR-6がプラモ化されたのは

大人気のプルの妹アリシア・ザビ達がAOZに登場から

これは事実

543 :
またチョン特有の妄想か

544 :
基地外に触るとうつるぞ

545 :
ワッチョイ無しはあいつだぞ
忘れるなよ

546 :
プル好きはユニコーンで心砕かれたから
AOZリブートは癒しなのだ

547 :
AOZリブートになって
大人気のプルの妹アリシア・ザビ達を出し
空竜さんもAOZリブートのリハイゼの作例を出し
知名度上げてきた

その頃のAOZ1は良作だけど既に過去の作品
ムックも手には入らない有り様
それでAOZ1の実力だけでプラモになりましたー
あーセンチネラーが昔同じことを言ってたなw

本編キャラのプルやZZメカの人気を借りてることも
空竜のリハイゼなどの展開も忘れてね

548 :
また発狂してる

549 :
キハIIは出して欲しい

550 :
またじゃなく何時もだろ

551 :
>>523
左の脚部どこからか持って来れないかなあ。
膝から下はヴァレトのサプレッサーが近いが太ももは
何かキット化されてないんかな。

552 :
スルー力が足りない

553 :
カシグから持ってくるか型取りかな

554 :
太もも部分はハイゼンスレイUのじゃない?

555 :
前面ブロック外したウーンドウォート素体の脚だよ

556 :
>>540
>>541
なるほど理解
Mk-V顔のほうが好きだからラーに余剰パーツとして付いてるといいなあ

557 :
インレは表紙詐欺過ぎないか?
3冊まとめ買いしたけど2、3ページ目からコレジャナイ感

558 :
なにを言ってるのかよく分からんが
描き下ろしカラーページ以外は全部ネットで公開されてるのに詐欺も何も無いだろ

559 :
気を抜くとあっという間に終わるから買い支えてるけどありゃ分厚いポエムやぞ

560 :
オリジナルのメカは破綻なくいけるけどストーリーは弱いよな

AOZともどもジョニ帰の作者に書き直してもらいたい・・・が
そうしたらポエムの方が薄っぺらになっちゃうか

561 :
ジョニ帰の作者あんまり好きじゃないし建機のがマシ

562 :
っちゅーても最初のAOZだって
半分は裁判やってただけだからな

563 :
残りの戦闘パートも毎月登場する新兵器に乗って名もなきジオン残党をボコボコにするだけの話だったけどな

564 :
お前ら要求高いねー

外伝モノで話やキャラが魅力的なのってあるか?

メカは全部が本編の人気ありきだが
センチネラーみたいに勘違いしてるのもいるが、全部のメカが本編人気頼み

565 :
単純にストーリーは専門の人に書いてもらえれば良かったんだけどね

566 :
漫画のほうはメカのギミック紹介ぐらいの気持ちで読んでる

567 :
勘違いしてるのは童帝と言うね

568 :
最初のAOZって裁判の話は単行本化の際の書き下ろしじゃなかったか?

569 :
ワッチョイ無しは以下略

570 :
あ、ごめん勘違い

571 :
掲載の頃からやってなかったっけ?裁判しつつ回想で機体出して作例出してーやってたと思う

572 :
カラーページでメインのストーリーと写真、作例に建機のイラスト&設定
モノクロページで裁判編ってスタイルだったと思う

573 :
もはや何の裁判か忘れたw

574 :
裁判編割りと好きだったけどなあ

575 :
異議アリ!って奴だっけ

576 :
シナプス艦長が死刑になったのはショックでしたね

577 :
近日中に予約開始なんて曖昧にせず、中旬とか下旬とか1週間以内とかざっくりでいいから
ある程度の目安をツイッターでもいいから情報を発信してほしいよ
毎日毎朝8時にチェックするのが面倒になってきた・・・

578 :
>>577
8時チェックはライフワーク

ハイゼ白何個も逝きたい所ですがRGフェネ子MGファッツさんと予算厳しい

579 :
今朝は出てなかったな。来週末来るか?

580 :
ハイゼ白は何次も受注しそうだし一月毎に一個頼むとか

581 :
受注開始と同時にリハイゼが告知

582 :
リハイゼにはフルドドUはつくんだろうか

583 :
>>582
リハイゼのドド2は肩見る限り一体化してない?

584 :
>>584
ソラリュウガレキの構造通りなら肩の内側はハイゼンスレイ2のまま
発表されてる通りなら、リハイゼも出せる構造

あとあの賛否両論のストーリーはそれなりに深い意味が有るから、ストーリー担当は建機から変えちゃいかんと思うよ

585 :
何度も言われているようにRe-Bootは
対象になっていない。今のところ。
俺もリハイゼには期待しているけど、
その前にMGウーンドウォートが先だ。
ちゃんと小さい機体の奴な。

586 :
MGというか1/100ウーンドウォートは海賊版が先に出ちゃってるんだよな。正規のものとしてバンダイが早く出してくれないか待っている

587 :
つうことでオレもMGウンドート待ってるけど、
HGでけっこう満足してるから、
そのエネルギーは他の機種に回して欲しいし、
中華で出てるヤツに同じスケぶつけても良んだったら、
どっちかと言うとHGデプスを先にお願いしたいな〜。

588 :
>>584
関係者ですか?
どんな深い意味があるのですか?
願わくばZなりZZなりをリスペクトしてる意味であれば良いのですが

>>585
それなんか意味あるの?
AOZファンは変な狭量な嗜好の人がいるね

589 :
>>588
R気違い

590 :
MGウーンドウォートは欲しいなあ
他のMGガンダムと並べたい

591 :
個人的には1/144に注力してほしいかな
行ける所まで行って欲しい

592 :
MG系にいくのはやばいぞ

同じ出すなら単価の高いMG系でー
最近のZZ、SEED系がそうなりつつある

593 :
デプスとファイバーってどっちがでかいかなぁ

594 :
MGハイゼン2とか1万軽く超えそう。
まずはHGUCで出せるだけ出して欲しいなぁ

595 :
MGウーンドウォートってか完全変形するプリムローズIまたはIIだな
是非見たいわ

596 :
>>588
お前のことじゃんロリコンだし

597 :
>>593
TR-5ファイバーならデプスといい勝負じゃないか?
ファイバー2は圧勝だろうけど
小型とはいえMS6機搭載するんだし

598 :
キハールUは等身低いだけで、小型ではないというより、体積はGMやネモよりお送りだろ

599 :
>>597
ファイバー1/400の作例見たことあるけど全長40cmはあったよ

600 :
ファイバーUとダンディライアンUそれぞれネオングサイズだしねぇ

601 :
MGは取り敢えずプリム1出してくれ

602 :
なんならガンコレ復活でもフロクグレードでもいいから
デカ物は1/400で欲しいなぁ。

603 :
ファイバーって70mくらいなかったっけ
デプスはアーガマ砲とブースタを一直線に伸ばしてようやく50mくらいだと思う

604 :
>>603
サイズ設定は分からんがMGのデプスの砲の長さが公称540mmらしいからプロペラントタンク足して60m位じゃね

ファイバーは60〜70m位?ファイバー2だとハイゼン2との比較から全長100m超えてると思う。

605 :
ただ分かるのは模型立体としてはファイバーは強度ぜってーヤバいな
専用展示スタンドか金属パーツ多用でないとモッキリ逝きそう

606 :
プラモ化の暁にはファイバーU+ファイバーU、ダンディライアンU+ダンディライアンUといった(保持力的に)悪夢みたいな形態も出てきそう

607 :
アンサンブルのインレでさえ補強パーツだらけだったね

608 :
最新の素組みテストショット?
https://hobby.dengeki.com/news/856059/amp/

609 :
>>608
分かってはいたがマルイチや肩の黄色とかワンポイントの塗装部分多くて大変そうだ

610 :
>>606
先にクインリィやフライルーUのパーツを装着したハイゼンスレイUとの合体形態から入って行くと思う

611 :
しかし・ラー用のフロントアーマーへのブーストポッド接続どう処理するんだろ
別アーマー用意するのかUで新規に付いてる横の部分から付けられるようになってるんだろうか
HG版ちょくちょくこの手の接続周りの仕様が付録より保持強度無くなってね?て思う処理が多いから気になる

612 :
ブレード部分シール貼ってるのかこれ

613 :
シールだろうなぁ

614 :
TR-6系買ってないのか

615 :
あと10日くらいか
何用意しておいたらドドUで遊べるかな

616 :
>>612-613
https://hobby.dengeki.com/ss/hobby/uploads/2019/09/J9A0180.jpg
この写真見てみ
ブレードの中央より上、左側が微妙に剥がれてるから

当然、頭頂部や目のグリーンや、股間のV字もシールな

617 :
積んでたヘイズルU出してラーに改造できるか備えておくかな。

618 :
aozって元々は新規ロボットシリーズで展開しようとしたけど、ガンダムの名前を使わないと企画が通らなかった。だから、今ままでのガンダムと比べると異物感が出てきちゃってる。

619 :
電ホビってソロモンエクスプレスとか当時ブッ飛んだ企画ばっかやってた印象

620 :
>>611
それより大きさが気になる。ヘイズル2の奴だとデカすぎじゃないかこれ?

621 :
80年代の模型誌のガンプラ作例や企画に比べたら電ホビははるかにおとなしいし抑制がきいていたモノだったよ

622 :
>>618
Zの技術体系の再構築が目的なんだから
最初からガンオタのガンオタによるガンオタのための企画だよ

623 :
>>618
息を吸うように嘘を吐く

624 :
>>621
センチネルは「Zは分かりづらいしZZはクソ」って言ってるようなもんだし

625 :
>>624
カトキハジメは
Zもクソ
CCAもクソ
黒柳徹子もクソ
と言ってるよ

626 :
3番目関係ないですやん...

627 :
CCAの隕石返しを
黒柳徹子じゃないんだからーw

と黒柳徹子の偉大な功績も知らずにCCA一緒に嘲笑しとる

それがカトキハジメ

アリスのなんたらの後書き座談会より

628 :
また息をするように嘘をつく

629 :
ことぶきつかさもそうなんだけど
カトキハジメも、アホな発言の山を

書籍に掲載できるよね
バカなんだろうなー

ことぶきつかさは同人誌とかでもバカ晒してる

630 :
>>624参考に

★カトキハジメ.センチネル…アムロとCCAとZを叩く★ [無断転載禁止]2ch.sc
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/x3/1455967287/

631 :
創価学会員をやっています。仙台あのさあです。

ゲーセン板によくいます。

冬は必ず春となる!!!!!

632 :
創価学会員をやっています。仙台あのさあです。

ゲーセン板によくいます。

冬は必ず春となる!!!!!

633 :
>>629
センチネルの読者ページとか読むと当時の10代後半の「俺の思ってたガンダムはこれではない」ってちょっと過激な層向けの企画なのがよくわかる
第一カトキハジメも20代前半の頃でまだまだ青いし…

634 :
童帝に餌やるなよ

635 :
有名なメカデザイナーはみんな一癖も二癖もあるよね

636 :
カトキハジメかセンチネラーの

言い訳惨めとしか…

637 :
センチネルとか同じ時代の他のガンダム企画と比べたら異常な程に抑制がきいているよ

638 :
何十年もアンチ活動してる誰かさんよりかは遥かにえらいよ

639 :
>>625
> >>624
> カトキハジメは
> Zもクソ
> CCAもクソ
> 黒柳徹子もクソ
> と言ってるよ

これ、事実だからね
30のおっさんの
カトキハジメの事実の発言

640 :
もうええわ
しつこい

641 :
嘘はつくわ自演はするわ、性根の時点でただの卑怯者でしかない童帝が
誰にも否定できない実績積み上げたデザイナーに向かっていかにも偉そうにとか、無様だろ

シャア板全板から嫌われて追放くらったぐらいしか他人の記憶に残らないクズが

642 :
NGして触れるなよ

643 :
久々に盛り上がってると思ったらおまえら・・・

ハイゼンスレイIIラーは今週末あたり来るかね?

644 :
明らかに30過ぎてるおっさんがネット荒らしてる方がみっともねえな

645 :
>>639
カトキハジメにしても
ことぶきつかさにしても

いい年した大人なのだから
言動に責任持たないといけない

646 :
センチネル映像化してくれんかな

647 :
>>645
おまゆう

648 :
ブーメラン

649 :
二重にスレ違いだろ

650 :
インレ100m超とか言われてるけど正確にはどんなもんなんだろ?
ガンダムベースでハイゼンスレイ見たけど対比するとネオジオングより大きい気がした

651 :
インレは大きさもボリュームも凄いからなあ

652 :
上下にハイゼンスレイU二機
これだけで50m

653 :
インレはファイバーのバインダーとかビグヴィグキャノンとか、細くて長いパーツが多いからなぁ

654 :
>>650
戦況(建機の気分)で伸縮自在さ!

655 :
インレに入ってるのハイゼンスレイ2なの?
ウーンドウォート・ラー2かと思ってた

656 :
インレで脚側にハの字に飛び出してる棒みたいなユニットって何?着陸脚?

657 :
電撃ホビーウェブ: 各関節はベース機「HGUC リック・ディアス」からアップデート!ガンプラ「HGBD ビルドガンマガンダム」登場!大型武装のビームガトリングバズは新規造形.
https://hobby.dengeki.com/news/862806/

これはリックディアスリニューアルくるか?
そしたらゾラ機もワンチャンある?

658 :
肘膝と股関節だけで
全面新造じゃない来ないだろうね

659 :
リック・ディアスと共通形状であるパーツの一部を新規造形で用意し
ってあるから装甲も新規部分があるよ

660 :
装甲新規はあくまで関節アップデートのためって感じだな

661 :
>>656
フトモモ辺りにクローがあって、ナラティブA装備見たいに展開して足になる

662 :
中心部はビームサーベル兼ビーム砲

ファンで言ってた人がいたが
リブートでそれが判明した

663 :
聞いてねえょ

664 :
>>661
あー腰のあたりにある爪みたいのが先端まで伸びるのね

665 :
ただあの棒みたいな物がいわゆる足として機能するかは分からん。

一応原型のダンデイライアンでは足としての機能がちゃんと有ったが…

666 :
それはダンディライアンの話だろ?って思ってVol.6よく見たら
インレ足展開時のラアがあった あまりかっこよくなさそう

667 :
まさに飾り

668 :
>>657
もやもやする
プレバンが更新されてる!ハイゼンスレイUラーの予約開始か!と思ったらこれだったしさ
こいつの予約をしましたけど、早いとこUラーとRGフェネクスの予約もさせてくれ

669 :
一昔前ならバカにされたがインレが少し現実味を帯びてきたな
ダンディライアンUが1番の鬼門か

670 :
いやどう考えてもインレは無理だよ
ネオジオング並みのボリュームがあるのに映像作品じゃない外伝の機体だぞ?
食玩の方は奇跡みたいなもんだよ

671 :
>>669
いやいやファイバー2の方が鬼門でしょ
下半身のダンディはいくらでも支えようがあるがファイバーは高層ビルの足場並みに支えがないと自立出来ないぞ

672 :
まぁ、クインリィならなんとか

673 :
http://get.secret.jp/pt/file/1570765230.jpeg
先日HGUCインレの大きさ計算したんだけど、これは無理でしょ
大体ネオジオング2つ分だぞ

674 :
この絵ってパース強調されてない?
建機のイラストはかっこよさ優先で設定画とは違うよ

675 :
それより赤い人意外と小さいのな

676 :
一応本人が書いた大きさ比較だと足込みのアルパよりちょっと小さい位だったけどな

677 :
つか戦艦サイズだな
こんな質量でまともな機動が出来るんだろかと
真面目に言ってみる

678 :
>>677
実際宇宙駆逐艦みたいなもんだろう
オーキスっつーかガデラーザみたいに搭載機で反復飽和攻撃食らわす分には問題あるまい

相手は死ぬっつーか死ぬがよい

679 :
ののんぱちか

680 :
>>677
それ言い出すとMS時点でw

カトキハジメやことぶきつかさみたいに
ガンダムがリアル、シリアスなんぞと言われ奴はアホ
所詮はアニメ、夢一杯のアニメ

681 :
ゴミ童帝は存在自体が場違いなので、ここと過去に追放食らってるシャア板以外に消えて失せろや
暇人に構って貰えたぐらいで嬉ション垂らして、居着こうとか勘違すんなよな

682 :
>>676
空竜さんのガレキのファイバーUとガンコレのテンドロの比較だと

全体の体積はテンドロのほうが上
長さはビーム砲とバインダーでファイバーUの方が長い
ビーム砲はファイバーUのほうが長く太い

ダンデイライアンUと合体すると体積でインレ>テンドロ

ガンコレのノイエ、αを持ってるので、インレが出たら並べたい

683 :
童帝がプラモ買ったとか組んだとか聞いたことねえんだけど

684 :
「空竜」とか書いてる時点でニワカ
聞きかじりと妄想のデタラメで言ってるだけだろ

685 :
NGして完全無視するのが良い

686 :
テンドロってなんだよwww

687 :
インレ出すなら艦船を同スケールで出してから…ってのが無難だと思う。
モチロン1/144じゃなくEXでアーガマだのなんだの出てるスケールで、だが。

688 :
ウーンドウオートだけは可愛くて好き。それ以外は地味だったり、キモかったりでイヤ

689 :
HGメカニクスの復活で

690 :
1/550HGかガンコレが生きてれば、インレもフルアーマークインリィも出たのかも…orz

691 :
SDのガンプラでAOZ機体出してくれないかな。インレとかもそれなら幾らかは可能性高そう。0.5%が0.7%になる位には。

692 :
アドヴァンスドフライルーとバーザム2が欲しい
インレくれよりささやかな願いだろ?

693 :
>>691
SDは是非とも欲しいがどうせ0.01%が0.03%ぐらいだろ

694 :
結局出てもヘイズルでHGMGと同じくあれ再現するには足りないなってのになるでしょう

695 :
ハイゼンスレイ2とヘイズル2とフルドド2があれば紺色のハイゼンスレイラー2が作れるんか?

696 :
>>695
フルドド2が装備されてれば
細かい装備違いはあってもラーだよ

697 :
スパロボにaoz出して!

698 :
センチネル「多分ムリやで」

699 :
電穂とスパロボの関係性だったら無理ってことはなさそうだが…

700 :
スパロボよりまずはGジェネでストーリー再現でしょ

701 :
バーザムにフルドドやらフルドド?を付けたバリエは出ないだろうか

702 :
>>701
もしかして→アクア・バーザム(付けているアクア・ハンブラビ?にフルドド?を内蔵)

703 :
売野雅勇(ZのOP水の星に愛を込めての作詞)がプロデュースするMaxLux
アリシアとラーナのロシア出身の女性ユニット
これがアニソンデイズで
ZZのOPサイレントヴォイスをカバーして歌っていた
売野氏がサイレントヴォイスを選んだ理由は
水の星と並んで印税が多いw
ユニットの2人はロシアでも絶対受ける、ロシアでも出しましょうという話が上がってますとのこと
ロシア女性2人が日本語で歌っていて驚いたw
良い曲です
アリシア=ZZのプルの妹アリシア・ザビが主人公の公式外伝AOZが好評展開中
なんとも運命的です

704 :
>>703
最後が臭い

705 :
>>703
津田大介ばりの糞野郎でしかない童帝に居場所なんかねぇぞ
人脈づくりのスキルが有るだけ、あっちのクソの方がお前よりは優秀だろうがよ

706 :
プラモの話しろよ

707 :
今週ついに届くぞ

708 :
ドド?がTR-6のどこに接続されるのかが不安
手足付きヘイズル?・ラー?を作りたいのだが

709 :
ラー2の画像出てなかったっけ?

710 :
あ、手足付きってヘイズルの手足付きってことか

711 :
>>708
プレバンガンプラチャンネルでウーンドウォートの接続位置やってなかったっけ?

712 :
肩ジョイト使うんだから無理だろ

713 :
マジか
ジョイントパーツ切り刻んで接着しかないな

714 :
流石に増えた荷重を支えきれないし、胴体〜腰はTR-6のパーツ使いつつ新規なんじゃないのか?

715 :
ネオングみたいに乗り込む形になりそう

716 :
発送通知きた
どんだけ箱でかいのか楽しみなような恐ろしいような

717 :
ドドIIゼンスレイII発送連絡来てた

718 :
俺まだ再販分のインパしか通知来てない……。すぐ予約したのに。
発送予定日が一緒だったら勝手に纏められてるとかなのかな?

719 :
予約開始すぐに予約したのに最短発送が来週なんだよなぁ。
地域差あるのだろうか…

720 :
メタボHi-νとかの魂ウェブ商店商品とおまとめしてないか?来週なら

721 :
まさか(有給入れて)4連休に来ないなんてことはないよな?
一人AOZ祭りやるつもりだったのに

722 :
うちにも発送通知きた。
待ち遠しいぜ。

723 :
ボリューム的には小さめのMG程度有るはずだが…

724 :
ダンボールでっけえので来そうだな

725 :
各二個づつとセカンドVも頼んだからどんだけの大きさで来るのやら…

726 :
いくら大きくてもMGヘイズル2号機位でしょ

727 :
ドド?は箱小さいと思うけど
ハイゼンスレイはサイコガンダムの箱と同じぐらいか一回り小さいんじゃないの

728 :
ハイゼンスレイ?2個ドド?4個頼んだがそんなでかい箱で来るのか

729 :
>>720
おまとめはドド2だけだなぁ
大人しく今週末は積んでるプリム組むことにするよ

730 :
ドド?4個、ハイゼンスレイ?2個、セカンドV3個、ソード、ブラストインパ各1個
どデカいのが届きそうだぜ

731 :
到着組よりの情報だが、股間のブーストポッドはヘイズル2のを差し替えパーツで接続できるみたいだな

732 :
今ハイゼ4ドド10着弾
ドドUに股間ジョイント有り
ヘイズルUあればラー形態可能

733 :
それは朗報だ
ズルツーは来月の発送待ちや

734 :
フェイスパーツはヘイズル?の移植できるのかな。
そもそもラーのガンダムフェイス=ウーンドのフェイスなのか
わからんけども。

735 :
フルドド基部+フルドド?は出来そう?

736 :
関節ランナーはまるまるウーンドウォートと同じだからミキシングすればグレー関節のウーンドウォート組める感じだね

737 :
ハイゼン2、ドドII3、ソード、ブラスト、RGPスト着弾
関係ないけどLEGO42100も着弾
最高の4連休になりそうだ

738 :
そろそろキハールUも頼むぞ

739 :
https://twitter.com/kojikun7777/status/1185010249230475264?s=09
(deleted an unsolicited ad)

740 :
フルドド2の取説の再現必要キットが笑える

741 :
実際にジョイントパーツで股間にブースター付けてる人
居たけどやっぱデカいな。
模型ショーで飾られてたラーはちゃんと小さめだったような。、

742 :
確かにちょいでかいな

https://twitter.com/YutukiSion/status/1185077502579859458?s=09
(deleted an unsolicited ad)

743 :
>>741
よく見るとラーの方は新造パーツだな
ハイゼンスレイにも付けてくれよ…

744 :
でかすぎw

745 :
ご立派ですね

746 :
これはこれでありだな

747 :
ハイゼンスレイ?と素体足+ヘイズル足でなんちゃってハイゼンスレイを作りたいのだが互換性はあるだろうか

748 :
>>747
https://i.imgur.com/A2tlh29.jpg
ヘイズルIIの股関節へのジョイントをハイゼンスレイIIのに変えれば行けると思う

749 :
土台から組ませる説明書初めて見るわ

750 :
ディープストライカーがそうだったな

751 :
?ラーの股間ブーストポッド、ハイゼンスレイの背中ブーストポッド使えないのかな
ヘイズル?のより小さいはずだから違和感出ないと思うんだが

752 :
>>751
比べると分かるが背中のとヘイズル?のとだとほぼ同じサイズかと

753 :
何故かヘイズル?のブーストポッドが行方不明に
何故…

754 :
>>751
https://i.imgur.com/KcCYYMU.jpg
https://i.imgur.com/zlIfE6f.jpg
ヘイズルIIのと比べてもほぼ一緒だったよ

755 :
ブーストポッドはどっちも同じサイズなので
股間のアームを前下に展開して誤魔化すしかない

756 :
>>753
妖怪のしわざじゃな

757 :
>>753
ウーンドに付けっぱなし

758 :
原作知らないから混乱してきた
ティターンズカラーのハイゼンスレイ?・ラーを組みたければ
ハイゼンスレイ?
フルドド?
ヘイズル?
の3キットを買えばいいのかな
フルドド?だけ色味が違っちゃうから結局塗装するはめになるのか…?

759 :
>>735
できるぞ!ドド2の四角い穴がそれ

760 :
TR-1ハイゼンスレイって既存のパーツで再現可能なのかな
Twitterで組んでる人見たけどスクラッチとかじゃなくて素組っぽかったわ

761 :
ブーストポッドを使えば一応ドドUと肩の拡張ジョイントの共存が可能
厳密には設定と接続が違うかもだが、ドドU単体ではブーストポッドから伸びたアームからスラスターユニットに繋がってるしこういうのもアリだろう

ただ窮屈だな…

762 :
>>752
>>754
サンクス、大きさ同じなのね
股間ポッドは白スレイ待つとするか...

763 :
>>760
まず頭がない

764 :
ハイゼンスレイIIラー組んでる画像見たけど、ほんとブーストポッドの主張激しいな

765 :
むしろ設定通りだしこっちのが好みだ

766 :
ハイゼンスレイって腰に可動軸ないっぽいかな

767 :
ラー?の重量感よ
インレにこだわらずこいつ量産したらよかったのでは…

768 :
多数の火器、有線ビームを制御でき強化人間人格OSがあるなら巨大MAのほうが有効
大きい分だけ攻撃力も防御力も凄い
フォウやプルツーの乗ったサイコにはカミーユ、ジュドー、シャアにアムロでも手も足も出ない

769 :
前book offにウーンドウオート売ってた時に買えば良かった
その時は知らなかったんだよなぁ

770 :
結局ハイゼンスレイIIラーは、
見た目重視のミニサイズブーストポッドが付いてくるからお楽しみに、
ということになるのだろうか。

771 :
>>767
部位毎に随時アップデートしていけばいいから製品として非常にカロリーオフ
制式化すればこの世からMSという兵器体系を実質絶滅出来るほどの存在だったんだがねぇ>TR-6

だがMSを売りたいアナハイムにはさぞ邪魔だろうな
Sガンダムのプランを捨てたところに同じようなモンが横切って抜け駆けとか業腹だろう

772 :
>>770
後新規頭部ぐらいやね

773 :
https://i.imgur.com/WVz760A.jpg
クチバシマスク(右下)はしっかりスイッチ入ってるな
ラーの方で余ったらフライルーにガンダムフェイスをくれてやりたかったが残念だな

774 :
しかしこれだけ充実してくると組み換えが楽しくて仕方がない
キハールUもはやくだしてやくめでしょ

775 :
ハイゼンスレイIIの肩のビーム砲、変形するときマジカル移動しとる

776 :
TMSにはよくあること

777 :
>>775
あれ実際はどう変形すんだろうな

胴体ドラムフレーム周りの差し替えは単に強度の問題かな
二体買えば良かった

778 :
>>777
MS、MA、トップ&ボトムで3つ、ラーまでやるなら4つが最低ライン
一つでもお腹いっぱいなボリュームだけど…

779 :
プリムローズにハイゼンスレイ?の胸パーツポン付けは無理か…

780 :
ツイでTR-1ハイゼンスレイ作ってる人が言っていたが
ハイゼンスレイの胸部パーツの内側削ったらいけるらしい

781 :
なんとかハイゼンスレイIIラーの仮組終わった
最初は部分塗装くらいはと思っていたはずが
組み上がると墨入れさえも諦めてこのままブンドドして満足するわ
ラーにまでしてしまうと付属のスタンドだとかなり強度不足なんで
アクションベースに代えたほうが良さそう

782 :
本体すら完成しないよう

783 :
reboot版のハイゼンスレイ?も出るだろうか

784 :
>>783
今キット化されてるのはあくまでもAOZ1
シリーズ名にティターンズの旗の元にって入ってる

785 :
>>781
ラーって発売してたのか

786 :
https://i.imgur.com/ur7MLFC.jpg
足がこの形態にできないのが不満

787 :
>>785
現状で、ハイゼンスレイIIにフルドドII拡張セットとヘイズルIIのリアアーマーを組み合わせて作れる

788 :
>>786
これやりたいけど難しいなぁ・・・
MA固定だと部品余るからいつかはチャレンジしたい

789 :
フルドドIIはヘイズル改に
簡単に付けれるのかな?

790 :
ドドの基部使えば付けれる
http://pbs.twimg.com/media/DC-eyNZUwAAjeX_.jpg
http://pbs.twimg.com/media/EHPhKjuU8AA0r8-.jpg

791 :
サンクス

792 :
https://i.imgur.com/h8BCVY4.jpg
一応ヘイズルIIの装備も持てるな

793 :
ヘイズル2はなんであんなに巨大なライフル持ってるのか謎

794 :
キハール?の盾、腕側面につけたいよね

795 :
>>793
元はMk-Vのライフルだからなあ
https://p-bandai.jp/item/item-1000086114

796 :
>>795
知らなんだ
建機デザインじゃないからどこから引っ張って来たんだろうとは思ってたんだけど…

797 :
頭でかいのが一周りして新鮮だわ

798 :
https://i.imgur.com/BcBWDra.jpg

画質悪くて申し訳ない
説明書にはないけど一応は中間形態っぽくはできるな

799 :
ガブスレイだな

800 :
原作知らなくて全部買って作る気力ないんですけど
このシリーズではこれだけは買うと良いよっての
3つくらいオススメするとしたらどれになりますか?

801 :
全部3つずつ買うといいよ

802 :
>>800
少し待て
具体的にはハイゼンスレイII・ラーが受注開始するまで

HGキットとしてはAOZシリーズはカロリー高いので
一番重いのに絞ったほうがいいぞ

803 :
痛々しいレベルの長文で紹介するぞ


01)TR-1 [アドバンスド・ヘイズル]
いますぐ一般販売で欲しいならコレ
TR-1の全載せ素体の基本にして
AOZ系、特にTR-1を組み始めるとどうせ買うことになるキット
古いキットではあるが今の目で見ても出来は良い

ただしプレバンなら
確実に間接はKPSに変更済みでTR-6用のボーナスパーツ付き
ついでにフルドド(実戦配備カラー)を二個買えばだいたい組み換えができる


02) TR-6[ウーンドウォート]
02) TR-6[ヘイズルII]
プレバンなのに完全新作でも話題になったシリーズ看板機体?
小型MSっぽいけど下半身が細くて長いので18m旧MSよりも気持ち背は高い
一般的なMSとはかなりパーツ構成が違うので初めて組む時はかなり楽しい

色に拘りが無ければティターンズカラーのヘイズルIIの方がオプションが多い
こちらもフルドドIIが二機あれば組み換えが捗る
あとは上のTR-1ボーナスパーツがあればそこら辺のHGUC機体で好きに組み替えできる


03) TR-6[ハイゼンスレイII・ラー]
合体変形分離を一セットで済ましたいならコレ、ただしまだ受注開始されてない
下手なMGよりもデカい、全高もだが前後左右にデカい
自立とか考えようのないレベルでヘンな形状している上に
HG規格だが実質ほぼ全身にフレームがあるのでスタンド必須

ティターンズカラーのほうなら12月発送分が間に合いそうだが
こちらは他にもフルドドIIとヘイズルIIが欲しくなる

804 :
>>803>>800
あとフライルーは好きなんだがさすがに素体がギャプランで古い上に
フルドドIIも新規造形で別売されるようになったんで外した

805 :
擬似的に自立するけど滑る面だと股が開いてコケるのよね

806 :
凛々しく立ってるイメージあるよねハイゼンスレイU
スタンドに頼る甘えもMS以外で飾るのも逃げだぞ

807 :
一般販売じゃあるまいに
ちょっとした地震とかコケたら泣くブツだからアホなネタ言ってないでスタンド使いなさい
主に腰が危ない

…というか付属スタンドの3mm軸がフツーに不安なんですけど

808 :
みなさんありがとうございます(´・ω・`)
いろいろあるけどハイゼンスレイllラーが
全部入りなんですか?

809 :
たぶんだけどウーンドウォートの頭は入っていない

810 :
>>808
807が言うとおり現状(ハイゼンスレイII)の時点ではウーンドウォート部分の一部パーツがちょっと足りない
主に黄色&赤成形

811 :
ヘイズル?もだけど意地でもノーマルウーンドウォートへのコンパチはさせないというプレバン根性
ハイゼンスレイ?の余剰パーツやべえ

812 :
ヘイズル2のブーストポッドのパーツだけ綺麗にスイッチ切られてるのは笑った
いや笑えないけど

813 :
部品点数を節約しないと箱に収まんねえとは思うのだが
ぶっちゃけ脚部(太腿、ウーンドウォートの脚)は可動重視の簡易版にしてしまえば
点数大幅に省けたんじゃないかと思った
間違いなく一番時間掛かるパーツよね下半身

814 :
>>811
コンパチったってどうすりゃ良いんだ?
ヘイズル2はともかくハイゼンは無理だろ
それで値段が上がる位なら要らんわ

815 :
余剰パーツで何ができるかというとうーん
足りない分を複製するほどのもんでもないしそれなら追加でキット買う方がマシだし

816 :
フライルーはお手軽改造しないとモノアイ見えないのが難点
それ以外は特に文句ないぐらいに格好いいと思う

817 :
ハイゼ2ラー第二形態やりたいけど 
頭部横にジョイントパーツ自作しないと無理っぽい

818 :
>>811
わざわざハイゼンスレイ買ってウーンドウォートにする意味がわからん

819 :
コンパチも>>812が不満になるの意味わからんわ
誰がグフ買ってザク作りたいんだよ

820 :
ヘイズル?のブーストポッド裏張りはあれば嬉しいよ
ジョイント付きブーストポッドをギャプラン?とかに使いたい人もいるだろうし

821 :
>>817
バルカンポッド付くんだっけか

822 :
仮にウーンドウォートのパーツがハイゼンスレイ?に全部入ってたとしても組み替え遊びは絶対しないだろ

823 :
実際超めんどくさそう…
つーかあれだな こんだけ差し替え変形が多いとインレなんぞより
MG完全変形ハイゼンスレイIIとかのが現実的且つ凄まじい変態キットになるのでは

824 :
>>819
ヘイズル2の強化ブーストポッドも好きだけど紺色のウーンドウォートとしても飾りたかったんだ…

825 :
>>823
差し替えも何も、元設定の時点でTR-6は組み替え変形で完全変形などありえないんだが…

826 :
設定も組み替えだけどHGのハイゼンスレイ2は強度確保のための差し替えとかしてるから

827 :
>>825
胴体、特にドラムフレーム周りとか明らかに端折ってるじゃろ?
アレどーなってんのかすげー気になる

828 :
設定を忠実に再現できる機構と強度を両立するドラムフレームを作るだけで縮尺PGサイズになりそう

829 :
MGウーンドウォート出たらどうなっちまうんだろうな…
?シリーズはMGの設計の関係上さいげんは無理だろうけど

830 :
>>825
ウーンドウォートの時点で出撃中に変形できないって事?

831 :
ガレージキットでは完全変形する
ウーンドウォートは確立されてるんだから、
あとは素材と強度と組みやすさのかけ算だけだ。
今のバンダイはやらないだろうけど。

832 :
>>830
設定画見てると78-2ガンダムや種死のインパルスみたいに変形合体してるように思える

833 :
ウーンドウォート本体やコンポジブースターのサブアームを使って
戦闘中にお色直し出来るらしいからな ウサギの妖精さんなんです?

834 :
ハイゼンスレイllラーは今週は来るのか
待ってるが、中々受付始まらない

835 :
木曜日じゃねーの?

836 :
とりあえず傾向的に来るなら火曜か水曜のはずAoZ系は

837 :
https://i.imgur.com/7S9GQ9r.jpg
組み立て中だが足を入れ替えてみた
TR-6+ヘイズル足もかなり長いはずなんだがそれでも腰の位置がかなり下がって短足感出るな
そして右のフラジール感

838 :
>>832
ポッドの羽畳んだりすればくるっと回って変形出来なくないかしら

839 :
>>825
一応体そのものに関しては素体が折り畳んだ手足を伸ばして、そこに外装被せてハイゼになっている

840 :
腕の長さ三倍くらいになってないか

841 :
>>837 フラジールと言うよりもオービタルフレーム

842 :
>>829
再現出来なくていい
お財布死んでしまう

843 :
ハイゼンスレイは腰の可動軸がないのと肩が上下にしか動かないのが欠点だな
ポーズ取らせるより素立ちで飾っとくのが向いてるわ

844 :
>>824
塗れとしか言えんわ
君のために値段上がる方がおかしいと思わない?

845 :
余剰パーツ多いと聞いて灰色フレームのウーンドウォートいけるかなぁと思ったけど、実際前腕部分はハイゼンスレイに使うし、既存の紫フレームを塗ったらいいやって結論に至ったな…

846 :
>>844
まあ組まないでいたウーンドウォートからポッドの裏パーツ持ってきたんだけどね
別に余剰パーツ完備で値段上げろとか微塵も思ってないし、欲しけりゃ注文すればいいしな

847 :
>>839
ドラムフレーム追加されてるし
ハイゼンスレイ2本体は
素体とは別物と考えるべき

848 :
ハイゼンスレイ?のフレームベースにウーンドウォート作る企画電撃辺りやらないかなぁ

849 :
>>848
なんかメリットあるの?

850 :
それに意味があるとは
思えないな

851 :
太腿ロールがウーンドウォートの3mmのままなのが個人的に不安
こんなに重い脚部で下が5mmぐらいの軸なんでめっちゃ応力ゥ

852 :
>>849
設定どおりになっているという浪漫の追究


しか無いだろうなぁ。素直にハイゼンスレイUが立体化された事だけでも喜ぶべきだろうけど。

853 :
コンポジットSBってどう使うのこれ
カバンみたいに手にぶらさげたまま撃つの?

854 :
ハイゼンスレイが変形しても何が得になるのかよくわからないのだが…?

855 :
両肩のビームが前向くだろ!

856 :
た 大気圏突入

…できたっけ

857 :
>>851
スタンドで地面にピッタリ足着くから立たせるだけなら問題なさげ
激しいポーズとらせる機体でもないし、問題なさげ

858 :
下半身に爆弾詰め込んでクローで捕まえて自爆させる
と言うのを今思い付いた

859 :
>>852
ハイゼンスレイ換装時にウーンドウォートのフレームも延長してる設定だよ
建機メモに書いてある

860 :
>>856
> た 大気圏突入
>
> …できたっけ

Gフォートレス同様に可能

861 :
また妄想野郎か

862 :
ウーンドウォートとハイゼンスレイって別機体なの?同じtr6だけど、顔全然違うし

863 :
>>860
> >>856
> > た 大気圏突入
> >
> > …できたっけ
>
> Gフォートレス同様に可能
スタッフの公式設定があるから事実なんだよね
知らないバカがいるけど

864 :
>>856
再突入にバリュートやフライングアーマーを使う必要があるのは確かに断熱圧縮への対策なんだけどなんだけど
そもそもこの時代のMS、装甲が進化してて
「大気圧に乗って相対速度を合わせて降下すれば燃え尽きない」のだ
この場合寧ろ大気圧と遠心力で弾かれて飛んでいく懸念をする
また風に乗るので狙い通りのポイントに降下するのは一層難しくなる
急角度で落ちる為に耐熱殻なりバリュートなり使う訳よ

Sガンダムだって再突入機能アリ なんせGコア単体で降りてるし

865 :
割とどうでもいい

866 :
どうでもいいのかよ!

867 :
初代が盾冷やすだけ大気圏突入しとるしな

868 :
確認してきた
全領域支配機(エリア・ドミナンス)なんでMA形態で再突入&離脱が出来る
つーかそうするためのハイゼンスレイII形態なんだとさ
装備換装の優位ってのをお偉方に納得頂けないそうなので
解りやすくハイコストで何でも出来る機体を作ってフラッグシップモデルにした
(結局F90→F91の流れの通り、遥か未来でもご理解頂けてないが)

869 :
今のところフルドド2を付けたままのMA形態の画像を見てないがキットでは再現できない?

870 :
>>869
ドドIIの説明書にちゃんとハイゼンスレイII(MA形態)へ取り付けの手引がある
ただそれによると股間のブーストポッドは外す事になる

871 :
ウーンドウォート・ラーUのMA形態って肩のフルドドはどこ行くんだ

872 :
>>864
Sガンダム自体に大気圏突入機能なんてねえよ
あるなら最後にわざわざコアブロックを脱出させる必要ねえだろ
ZZも当時のプラモ解説にはっきり出来ないって書いてある
https://i.imgur.com/lzlGANa.jpg

873 :
>>872
センチネル連載原作だとGコアだけ地球に降りてないのか…

874 :
>>872
ってやっぱGコアは降下して地上の部隊に回収されてるじゃねーか!
記憶違いかと思ったぞ!
でも本体はオプション無しでの再突入能力を持たないのね…

875 :
>>874
コアブロックが突入出来るのは当然の知識の前提で書いたんだが…

876 :
>>875
イヤスマヌヨ なにぶん最後に見てから期間立ちすぎて記憶違いが多過ぎた
てっきり戦闘の損傷と限界高度云々、それと最期の射撃の為かとばっかり…

一応デルタ(というか再設計したデルタプラス)でもウェイブシューター配置で再突入が可能なんで
一定の姿勢制御と空力、そして推力が担保出来てれば再突入は可能、って事なんだろうか

877 :
>>872
プラモインストは興味深いが

明確に矛盾しているのもある
この場合でも、Zのような大気圏突入能力は有してないも、
Zとは違うことを言っている
ZのWR方式はZだけである

初代はサランラップ方式
ZZは詳細不明だがGフォートレスによる突入方式

ZZスタッフが解説してる資料がある

国会図書館にあるから見て来たら
知ってる人が増えたのか最近はZZの大気圏突入については、触れてない記事が増えてきたような

そのインスト冒頭でもZZはZの後継機と書いてるよね
Zに出来ることはZZはほぼ可能なはずなんだよね

878 :
>>877
資料は放送時のジアニメね

879 :
プラモのインスト絶対なら

MGZZのバルカン穴という
アニメと100%矛盾した設定
なんぞどうするのかとw

880 :
なにこのスレ

881 :
>>880
揚げ足取りたいおじのマウント合戦

882 :
ハイゼンスレイUってガブスレイと全然大きさ違うのにどうやって同じ運用するの?

883 :
>>882
ロールが被る(長距離までの即応・領域制圧)
のでハイゼンスレイIIがガブスレイのお株を食ってしまう格好でそのポストに座る
実態は上でもあるけど本来は領域支配機っていう偉い人ウケを狙った欲張りセット形態
コストだのの兵站面は度外視されてるので
実際にガブスレイとバックアップ体制や機種転換まで同じではない

ダンディライアンIIだってバウンドドッグとはもはや機体サイズも運用も異なるじゃろ?

884 :
>>881
丁度、足を跳ね上げた姿勢で
性交しているエロ広告が表示されていたので
こいつら揚げ足取った後でナニをするつもりなのかと
非常に恐ろしくなり申した・・・(がくぶる

885 :
>>862
TR-6は単体のMSを指す言葉じゃなくて
ウーンドウォート(プリムローズ2)を核として様々なオプションによって
あらゆる戦術、戦況に対応する兵器体系を指す
簡単に言えばなんでもありだ

886 :
>>862
同じ頭で着せ替えしてる

887 :
こういうことやね
https://i.imgur.com/fNdK4FO.jpg
こんなのもある
https://i.imgur.com/QhQwz4o.jpg

888 :
>>887
そういう事ね!わかりやすい

889 :
キハールUの頭のでかいのはどこに繋がってるんだったか

890 :
HGUCインレ!インレ!

891 :
>>889
こんな感じ
https://i.imgur.com/fBt3waG.jpg

892 :
>>887
ヘルメットのパーツはバルカン付いてるから強化パーツというのはわかるが、アゴのパーツは何が強化されるのかわからん

893 :
尖ってると何か強そう

894 :
アンテナの位置が明らかに変わってるのは

895 :2019/10/22
>>894
アドバンスド・ヘイズルの頭部センサーユニット装備時のアンテナと同じような稼働では

バンダイ食玩プラモ スーパーミニプラ総合スレ Part31(IP入り)
【老眼と】中年のプラモ制作 5【健康寿命】
どこよりも早いガンプラ最新情報パート135
模型製作してる部屋・机周辺
【MG】モデルグラフィックス 52冊目【模型誌】【ワッチョイ無し】
プラモとかやってる奴見ると哀れだなって思う
【老眼と】中年のプラモ制作6【コロナ自粛の間に】
【魔神】MODELOID〈モデロイド〉【六神合体】1体目
模型関連で心霊現象とか起きたやついる?
SPTレイズナーACT17【群がる殺人機(40代後半)】
--------------------
三雲岳斗 総合スレ 87th
米シアトル治外法権自治区CHAZ 初代将軍にはラッパーが就任
韓国人「日本が嫌い」77%「日韓対立は日本政府の責任」61% 日本はごめんなさいしないとね…
10人に1人がわかる人物名を出すスレ38
【教育】ビジネス特集 今やひっぱりだこ!? 武器になるのは「数学」です
【SOA】スターオーシャン:アナムネシス Part2662
上限定額制(軽\1000普\2000大\5000) 6月から
将棋と違って囲碁は奥が深いのでw
【現代棋士】囲碁最強者談義 part2 【歴代本因坊】
【愛知】「サービスせえよ。指が3本ずつしかにゃーで」エンコ詰めした指を見せて飲み代を踏み倒そうとする 弘道会系組幹部2人逮捕
スナックワールド 3枚目
羽海野チカヲチスレ 168
キモベジのことが嫌いなベジタリアン
●◆綾瀬はるかの黒歴史…過去に庄司智春と交際★19
【韓国政府】 在外国民3万人の 「コロナ帰国」 を支援=日本人250人も [05/24] [荒波φ★]
【伝統食】あんたら生卵食えますか【有精卵】
トムラウシ山遭難事故は結局どうすりゃ良かったの? Part.2
【研究機関】中央大学理工学部【創造最前線】
女は男にオナニーされる人間になれ
若手中堅芸人について考える part557
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼