TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
test
【VVV】革命機ヴァルヴレイヴ プラモ総合スレpart4
【FAガール】フレームアームズ・ガール133【コトブキヤ】
作ったプラモを捨てる…
【写真はみんな】Twitterの痛いモデラー16【うつむいて】
コンプレッサー総合スレ17
宇宙戦艦ヤマト THE AFTER 2nd
【パク王】ティタノマキア 4パクり目【嫌われ者】
ガンプラ旧キット汎用すれっど Part100
塗料総合スレッド Part20【ワッチョイIP付】

塗装ブース総合スレッド19


1 :2018/08/23 〜 最終レス :2018/09/03
メーカー品や自作を問わず塗装ブースについて語るスレッドです。
みんなで塗装ブースについて熱く語りあいましょう。
製作環境についての事も歓迎。自作ブース晒しも大歓迎です。
次スレは>>980以降の立てられる方おねがいします、寂れるためワッチョイ導入禁止。

前スレ
塗装ブース総合スレッド18
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1521454253/l50

2 :
ふおぉぉぉぉん(モーター音)

3 :
すっていますかぁぁぁ!



DAAAAA!

4 :
>>1
乙!

5 :
>>1

塗装ブースの反撃!

6 :
>反撃
換気扇とかフィルターなしで運用しているときにうっかりパーツとか吸い込まれると
あいつらほんとにうち返してくるから困る(^p^;)

7 :
後れ馳せながら>>1オツカレンダ

8 :
ワッチョイのためのスレを立てました
塗装ブース総合スレッド1(ワッチョイ)
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1535036806/

9 :

いつもの顔文字

10 :
いや、自慢じゃないがうちのプロバイダじゃスレ立てできないし・・・

11 :
【第2の911】 米ロ密約でイラン系勢力後退 → エルサレム米大使館テロ → イスラエル軍イラン空爆
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1535075045/l50

また911テロやるそーです、九条改憲はこのためでしょうか?

12 :
>>10
丸の内OCNがだめでも多摩テレビネットなら立てれるだろ顔文字くん?
IPスレ立てて別のプロバイダ使えるのを自分でバラしてりゃ世話ないね

塗装ブース総合スレッド1(ワッチョイ)
10HG名無しさん (ワッチョイ 5b1d-wF79 [14.14.144.147])2018/08/24(金) 21:54:17.41ID:FpAx4eLK0
俺じゃねえっつってんだろがっw  しまいにゃ泣くぞ(^p^)

IPアドレス 14.14.144.147  
ホスト名  ttv014144147.ttv.ne.jp ←多摩テレビネット

サービスエリア狭いから身バレにつながらなきゃいいけど・・・


13 :
結局ネロブースはどうなったの?

14 :
ネロは販売中止、別の委託先見つけて再開になるかは不明
マチダの蝶ネジブースがどれだけ売れてるかは知らんが
流れによってはネロが入手不可能なプレミアになるやもしれん

15 :
C3AFAに行ったけどパチダモケイは皆スルーしてたなぁw
必死に名刺渡そうとしてたけど話している人はほとんどいなかった。

16 :
上位互換が出るのにか

17 :
マチダモケイってさすがプロだけあって焼付塗装とかも対応されてるんやな・・・
そういやハンドピース用にテフロン焼付加工が流行ってたけど、
ブース用の焼付塗装にも防汚塗料ってあるのかな。。。(・∀・)

18 :
>>15
本当に売りたいのか?と思わせるような展示だったなw
フライヤーも作ってないし営業としてはダメじゃね?

折角バンダイのイベントに参加するんだからスコープドッグ型のブースとかハロ型のブースとか作れば良かったのにね。限定1個で10万円以上とかでねw話題性はあるだろう?

19 :
ネットで知名度上がったろ
あんだけネロがひいひい喚き散らせば衆目集まるわ

20 :
確かに知名度は上がったが
イメージは更に悪くなったからな

21 :
ネロの?

22 :
あ、あれか。フッ素コートみたいな高いことせんでも、
内側にポリプロピレンとかポリエチレンの板を貼るとかでええんか・・・

ネロまだ騒いでるの?
(おまえがぶっちした)マチダモケイからのおてまみとかうpしてよw

23 :
製品展開するなら、(痛車みたいな)痛ブースとかどうよ?

24 :
ワイはネロ全面カットシート貼ってる

>>23
ポックンの〇〇タンが汚れちゃうから
塗装はしないんだゾ
みたいな本末転倒が、、

25 :
模型板ガイジ三国志
http://iup.2ch-library.com/i/i1930613-1535372185.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1930614-1535372219.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1930615-1535372240.jpg


( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

26 :
ネロは失態だな。
図面描こうが設計しようが契約無しに作らせたらオーダーメイドの粋を出ない。
プロモデラーに図面を渡して作って貰ったフィギアを勝手にオリジナルブランドとして売るようなものだ。
マチダモケイとのトラブルがクリアーにならなければ他の業者も手が出しづらいだろう。
理想的なのは契約、和解して、ネロ、マチダの両ブランドで同じ物を販売することだ。
そうでもなければネロブースの再販は絶望的かもしれない。

27 :
まあ基本的にビジネスって契約の世界だからねえ…
もちろん口約束でも契約は成立するから争うことはできるけど
きっちり書面で残してないとね
図面引きましたって言っても図面引いただけでちゃんとした特許やそれに関する契約を
キチっとやってなかったのは失態でカバーのしようがないもんね…
お菓子のひよこがそんな感じだったし、物は本当に良くて本当に評判だっただけにもったいないよねえ…
塗装ブース界の乃が美で、いい物はいいで広まったのに

28 :
中華がネロブースをパクって廉価で出してくれないかなぁ。

29 :
ネロブースねぇ・・・

ドラフトチャンバーの応用でつけた整流板が
模型用途では目新しかったってだけだと思うんだけど
既存のブースでも応用しまくればええやん・・・フード延長とか 整流板の追加とか。

30 :
いわゆるコロンブスの卵だから、後出しで
誰でも出来る、大した事じゃない的な事を言ってもねえ

31 :
大した事じゃない とは言ってないじゃんよ

他の方法でも恩恵に与れる=ネロ(とカワイ)のみに依存する必要はない ってだけで・・・

32 :
換気扇にダンボールを被せてたた頃のスレに戻りますように

33 :
排気口の下に犬小屋があった頃?

34 :
(これまでの日進月歩の技術革新を踏ませて)
いま 段ボールでやるなら こうかな。
不織布フィルターなどは全廃(不要)

奥面は下端のスリット、あと左右のスリットから吸気。天面など赤線は密着。
http://o.8ch.net/194ac.png

35 :
>>34
これはネロブースみたいに吹き替えしのミスとをサイドの隙間が拾ってくれるということでしょうか?
あと、不織布フィルターが不要ということですが、フィルターがないと、換気扇やファンに塗料が詰まって
すぐダメにならないですか?
もしも不織布フィルターが不要なら、今は不織布フィルターを交換しながらやってて
かなり面倒なので、それがなくなるとかなり楽になるからありがたいので、これを作ろうと思います。

36 :
フィルターは、
・窓の外に汚れちゃ困るものがある
・ファンなどが汚れるのは嫌だ
って環境や主義なら必要かもですね

換気扇で、フィルターなしで使われてる動画を見たことがあります
(何年使えば詰まらせるられるのか、想像もつきませんが)
まんいち不調が出たらファンごと交換しちゃえばいいとおもいますよー

37 :
>>36
うーーーん
まあ確かに自分が今使ってるファンは、PC用のファンなんで
1500円くらいだったし、フィルタ変える手間と100均で買うフィルター代考えると
別にフィルターせんで、そのまま回した方が楽でいいかもしれん…
ただ自分が見たのはどれもフィルターつけてるし、フィルターつけた状態でも
少しは塗料がついてて、大丈夫かなって思うし、難しいなあ

・窓の外に汚れちゃいやな物はないんで大丈夫。
>(何年使えば詰まらせるられるのか、想像もつきませんが)
つまらせるよりも、塗料のミストで回る部分やその他の機械部品が壊れないか心配

38 :
台所用の換気扇ならコスパいいし
油汚れでべとべととか油が酸化重合(←洗っても落ちない油汚れ)されるような
環境下での使用を想定されている製品だろうから塗料で汚れても当分大丈夫だと思うよん

痛車のハウツー動画を見ていたときに
模型店主さんが換気扇無フィルターで実演されているのを見たことがあるけど
汚れまくってたけど問題なく回転されてましたよー(^ー^)

39 :
>>38
なるほどー
今は、レッドサイクロンとか普通のブースの構造のダンボール自作ブーツ使ってるから
この構造で今度ためしにダンボールで作ってみるかあ…
またダンボールが増えてきたし、ちょっとやってみるてか

40 :
>>37

自分もPCファン(12cm3連、ファンコン付き)だけど
フィルター付けないと、ファンの羽に塗料が付着しやすくなって
回転数が落ちたり、モーターの負担になって寿命が短くなるから付けた方がエエよ

PCファンは風量はあっても、ネトネトの油汚れ前提の換気扇などと比べてトルクは低いから
羽に塗料が付着するとガクッと性能が下がる

41 :
>>34
この構造ってよくよく考えたら、ネロブースと同じような上と下から吸気するって構造でもいいんよね?

>>40
やっぱPCファンやとフィルタはあったほうがいいかあ
今度安い換気扇でも作ってみようと思う

42 :
ネロブースはファンまでの距離が長いからそこまでに溶剤が乾いたり壁に付着したりするから
ファンが汚れにくいらしい

>>41
むしろ左右のスペース食うだけだからネロみたいのの方がいいよ

43 :
PCファンか・・・うちのPCのは埃が結構堆積しても回ってるから
多少塗料が載っても大丈夫っぽいきもするけど・・・メーカーの差なのかな。

手前側吸気部の側面化は、段ボールで作る事を配慮した設計変更です、
ネロやドラフトチャンバー的な構成にすると
整流板を側面板で支える必要が出てきて、運用が長期化したときの
素材の疲労屋らの懸念がありまふ。 あと加工の難易度は>>34的な方が
多少は下がるかな、というのと 自立できる整流板を非固定のままうんようすれば
開口量の調整が可能で作った人の好みで 使い倒せるかな、てな感じでう(^p^)

44 :
>>34
単純にネロタイプでいいんじゃね。

これはL字金具で整流板を固定しているようだ。
https://aucview.aucfan.com/yahoo/u185747494/
外せるから、後から大きさの調整も出来そう。

整流板(出品者は斜流板と言っている)は補強材になるそうだ。

45 :
>>44
この出品者の最近の商品説明が「マチダモケイの塗装ブースCタイプを参考にしました。」になっているなwww
https://aucview.aucfan.com/yahoo/m274224878/

46 :
>>45
これ見たら、フィルターつけてるね。
本物見たことないから知らんけど、たぶんネロもフィルターつけてるっぽいなあ
てかこれシロッコファンで1万2千円なら、もうネロも買えそうにないし、もうこれでいいやんって思ってきた…
今度出品されたら買ってみよう

47 :
小さいカラーボックスの天井に穴開けてシロッコ付けて整流板付けたらいいんでね?

48 :
新機軸 アーケード筐体的 ドラフトチャンバー形式 ブース

マチダモケイさん製品化おなしゃーっす!!(^p^)
http://o.8ch.net/1956n.png

49 :

は、ここ↓をみてて、透明の遮蔽板が垂直なのが使いにくそうだなぁ・・・と思ったの(・ω・`)
https://www.shimadzu-rika.co.jp/kenkyu/draft/products/cbp-sc9.html

50 :
>>46
ネロはフィルター付いてないけど、
上は折り返しの部分と奥はそのままスペースあるから
オレは以前使ってたブースのハニカムフィルターを
サイズ合わせて切って設置してるよ

51 :
>>48
下は要らないだろw

52 :
はにかむフィルターはバランス抵抗的な意味合いで低抵抗pathに流れが偏るのを防止する目的じゃないかなぁ・・・(´ρ`)

53 :
遮蔽板とかいらん、なんの用途だ
顔文字もっとよく考えろ

54 :
風速の大きいブースででも、塗装対象の形状次第では吹き返しが顔にぶっかかることあるんよ・・・(・ω・`)

55 :
機能拡張してネロと差別化しようぜ(^p^)

粉体分離機(サイクロン)搭載きぼんぬ
http://o.8ch.net/195af.png

56 :
視認性悪くなるし、遮蔽板のせいで吸い寄せた埃の軌道が思っきし塗装対象物にぶつかってんだろ
その程度のものしか作らないのなら別にいいが

吹き返しどうのとか言ってるならそのブース自体失敗作だ馬鹿

57 :
粉体分離機 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B2%89%E4%BD%93%E5%88%86%E9%9B%A2%E5%99%A8

↑下部中央バームクーヘンはシロッコファン、左下のS字は排気ダクトね。

>>吹き返し
ハンドピースの噴出するエアーは結構志向性がつおいから、
こういうところ(赤斜線あたり)をハンドピースで塗装すると、
結構な吹き返しが襲ってくるんよ・・・(・ω・`)
http://o.8ch.net/195ar.png

58 :
粉体分離機自体は特許も切れてるだろうし 「枯れた(既に完成してる)技術」だし
なによりカワイさんとこなら自作できるでせう、という意味で他社から仕入れる必要なく
まさにうってつけ!!

まぁ最初こそは細かい寸法の策定改善に手数がかかるでしょうけど、それかければ
もうネロのコピーとかいちゃもんつけられる余地もふっちょくできるのではないか、と!

トラブル終焉を促す俺様、なんて優しんだろう!(^p^)

59 :
あ、ふっしょく って打ったつもりが噛みまみた><;

60 :
>>48
下にコインボックスがあってお金入れないとファン回らないんだろ?

61 :
>>51
>>56
新しいことを思いついた気分になりたいだけの馬鹿だから
顔文字に突っ込んでは行けない

斜めのガラスの簡易チャンバーは既存だし
先人が既にやってることか先人があえてやらなかったことしか言わない

62 :
組み立てるかどうかはさておき
トイレに持ち込んで作業できる
軽量・可搬式塗装ブースというのも
新たなエポックとしては面白いかもね・・・(^p^)

63 :
こんなツイートがw

https://twitter.com/akihabarakousak/status/1034762205386891264?s=19
https://twitter.com/2chan_nel (2ch newer account)

64 :
ネロブースがあろうが無かろうが
塗装部屋で飯食うとかようせんわ…

65 :
ほんとそれ
実際持ってるから効果は知ってるけど過信し過ぎやろ

66 :
工事現場で弁当食ってるの見たら発狂しそうなケッペかよw

67 :
模型板ガイジ四天王だよ(^p^)
https://dotup.org/uploda/dotup.org1626626.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1626634.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1626638.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1626643.jpg

68 :
マチダ、あんなブース作るってことはまじめに塗装した事すらないのでは?
本当に悪手ばかりだな

69 :
そうなんだ、すごいね(棒)

70 :
ネロブースを本物って言ってるところが問題なんじゃね?

71 :
なんかマチダがサイズでかすぎて、使う人のこと全然考えてないとか言われてるけど、ネロブースもでかくて同じじゃん
しかもマチダは畳んだりできるっていうし
お互いディスりあって骨肉の争いしてる

72 :
可搬式だと ファン一体型がいいのかな・・・
http://o.8ch.net/196f8.png

73 :
>>70
そうだな。
何かマインドコントロールされているようで気味わる。

74 :
大量に導入しちゃった手前ネロ擁護せんといかんのでしょ
にしたって白黒ついてない段階でこの発言はアホだけど

75 :
>>70
まあマチダのはあからさまなパクり製品だし
そういう意味では本物と言って差し支えないと思うけど
どうにも無理してる感は否めんな

76 :
ネロ原理主義者がどうもね・・・

77 :
心理学において認知的不協和という観点がある。
その中に、キャンセルできない選択肢の後悔を最小化する というのがある。
あれだけ大量のネロブースを導入してしまったんだから
あとはその価値を高く信じ続けることが中の人にとっては ネロの熱烈な支持者としてふるまうことは
(心の平穏を得るためには)至極当然のスタンスなんだと思うよ(^p^)

78 :
ネロもマチダもどうでもいい層からすると
ネロ原理主義者のゲリラマチダディス自爆テロ

79 :
>>71
町田側からのディスりってどこに行けば読めますか?(^p^)

80 :
>>75
逆でしょう。
ネロがパクリ。
ネロとはよく付けたものだね。ネロ=黒だものね。

81 :
真昼間から2chで釣りとは
良い御身分ですなあ

82 :
マチダがパクったとか言ってるネロ使用者達って、自分達が使っているネロブースがそもそも「マチダ製」って理解してるのかな?
ネロでもマチダでもどっちでもいいけど、両者共もうやめたら?

83 :
俺が5万も出して買ったブースを
三万で使うなんて許せん!!という
被害者意識というかやっかみ根性があるのかな?

84 :
>>82
あれは「マチダ製」じゃないよ
そもそも「マチダ製」名義のブースなんて今年まで存在すらしてなかった
アタマ大丈夫?

85 :
>>84
製造元=マチダじゃんw

86 :
カワイ製だぞ

87 :
(「マチダ製」名義じゃなくても)町田で作られてたら「マチダ製」だと思うけど君の世界では違うの?

88 :
ネロブースもマチダモケイも(株)カワイ製。
ネロはOEM契約をしない、ただの取引先の工場を自社工場として宣伝などの不義理の数々を働いて
結局製造を断られて販売続行が事実上不可能に。
一方マチダは吸収される前はOEM契約は一応結んでたと思われるし、現在は直販のような形態になってるはず。

89 :
あ、そういうことか、なんだ、ネロ派もマチダをたたいているだけでカワイは問題ないんだね、よかった!

90 :
つ ttps://hide58.wixsite.com/machidamokei/blank-5

91 :
>ある商社が株式会社カワイのダクトとして販売していた物を勝手に「ネロブース」というブランドを付けて販売しておりました。

>株式会社カワイのダクトとして販売していた物
>株式会社カワイのダクトとして販売していた物
>株式会社カワイのダクトとして販売していた物

あれ? ネロ(自称 弊社(?))が自分で設計した って言ってたのと食い違うじゃん・・・
だれかネロの中の人呼んで来いよw

92 :
そこは双方の言い分が食い違うところだよ
きちんと調べてから書きな

93 :
結局の所、マチダもネロも製造元カワイだしどっちも本物だな

94 :
安くて性能がいいものが手に入れば、なんでもいいよ。

95 :
安くて性能がいい(或いは同程度)んであれば
プラスチック段ボールで作ってる
ヤフオクに出してる奴でもええやんってなるね
まあ鉄の方が明らかに耐久性は高いんやろうけど
別に塗装ブースで殴り合うわけでもないし、プラスチック製でもいいんじゃないかなあって思えてきた

96 :
構造がわかれば自作でいいやになるんだろうけど、サイズ変わるとエアフローも違うし
自作の限界があるんだよなあ。

97 :
大正義、大風量、高静圧ファン
ブースがしょぼくても、大体吸い取ってくれるで。

98 :
>>97
https://dotup.org/uploda/dotup.org1631322.png

99 :
カワイが部材として出してのをネロが模型用塗装ブースに転用したならパクりではなくね?
それにただ下請けじゃなくて「下請け工場のカワイ」と表記してたの?

100 :
無知は黙ってなよw

101 :
町田模型だってボランティアじゃないんだからあの値段で利益を含んでるんだろうけれど
ネロっていくらぐらい利ザヤにしてたんだろう・・・

102 :
まーパクリではないな。
ネロを買った人は紹介料というか仲介料をちょっと多めに払っちゃったってことで

103 :
ネロ信者ってなんでカワイを下請け扱いしたがるんだろうね?
乱暴な言い方すればただの転売なのにね。

104 :
転売ってのは、元々既にあるものを右から左へ動かす事を言うんだよ
ネロがネロブースを発注するまでカワイのラインナップに塗装ブースあったかい?
なかったろ?
そういう事だよ

小学生でも分かりそうな事をこうやって
ひとつひとつ懇切丁寧に説明しないといけないってのがなぁ
ネロアンチってホント頭弱いよな

で、こんな事を書くとネロ信者ガーって言うんだろ?
もうね、お腹いっぱいだわ

105 :
>>101
マチダは事実上の直売だろ
カワイが表立って直売やると色々マズいから
隠れ蓑に使ってるだけで

>>102
いや普通にパクりでしょ

106 :
だから乱暴な言い方つってんだろ?
こっちも腹いっぱいだわ。

107 :
>>104
あれ? もしかして、製品は全部ホームページに乗ってるはず!とでも思ってるの?

108 :
馬鹿につける薬は無いってのはこの事だな
さすがマチダの値段見てネロの利ザヤ気にするレベルなだけはある

109 :
>>105
似たような製品だがパクリではない。
自動車の部品とか見てみ。曲率違うだけで形同じやつとかあるし、ブースと同じ様に販売したり最終組み立てが違うだけで同じ会社が同じ様なパーツを納めてるのはよくある事

110 :
それウインドウズOSはゴミ箱の形が違うからマックOSのパクりじゃない
って言ってるのと同じレベルの詭弁だぜ

>>106
つまりあんたは『乱暴な言い方』って枕言葉つければ
あからさまな捏造話を書いても許されるって考えな訳だ

111 :
まあ下請けのパーツ屋、部材屋視点だとパクりではない
全く別の商品って認識なのかも知れんけどさ

112 :
その例えはデザインの話だからこの場合に持ち出すのは正しくないな。

完成品レベルでも仕組みはほとんど同じで左右違うだけってのはある

113 :
これは完全にOEM案件。
OEMは委託者が受託者に設計から技術指導まで行うことがある。
製造を依頼した時点で製品はカワイ社製、ブランドはネロブースとして契約しなくてはいけないところを、無許可でカワイ社製の製品をネロブースブランドで売っていたことが問題。
この契約があればマチダモケイはネロブース形状の塗装ブースの販売を勝手にできない。
契約がないためカワイは自由にネロブースを販売することができてしまう。
現段階でネロブースは契約無しの違法な製品。
そもそもOEMは委託者が製造設備や技術者を抱えることなく希望の製品を作るというのがメリット。
製造会社側も自社の技術を一般に知らせるというのがメリットなのだが、ネロブースの行為はカワイのメリットを潰し単なる作業員程度の扱いをしている。
あきらかにネロブースに非があり、本物、偽物とかいう次元の話ではない。

114 :
>>110
つかなんで契約もないのに下請け扱いなんだ?
やったことと言えば元からあったダクトにちょっと手を加えた、例えばどう換気扇を取り付けるか程度だろう。
この程度カスタマイズの一環。
乱暴な言い方すれば転売なんて言ったけど、よく考えたらカワイ側とすれば転売なんて生ぬるい、乗っ取り行為だよね。
それについては正確ではなかったわ。

115 :
あー、黒地にピンクのロゴ入ってるだけのスマップのアルバムジャケット見て
こんなの俺にも出来ますよね?何でこれが評価高いんですか?って
聞いてくる印刷屋のオペの兄ちゃんの発想だね

116 :
結果しか見ない人間はそこに至ったプロセスを無視して
誰にでも出来るって言い出してコピーするんだよな
少し前の中韓、かなり前の日本だね

OEMの為と言ってドイツ製の工具を取り寄せて
これならウチで作れるとそっくりなデザインの商品作って国内で売り出して
相手から訴えられたりしてた高度成長期の日本の中小工場と同じ発想

117 :
>>114はなんでカワイがネロブースを乗っ取ったと揶揄されてるのか
まるで理解してないんじゃないか?
それとも炎上させるために、分かっててワザと書いてるのかね?

下請けって言い方に怒り心頭なのも理解し難いな
製造元でも下請けは下請けだよ
依頼主から仕様を貰って、その仕様通りの製品を納品する
世間から見たらどう見ても『下請け』でしょう

118 :
発注のプロセスから言えば商社が元請け、カワイが下請け
つか情報が出揃ってない段階で憶測ばっかずっとループしてどちらの側もアホだよ

せいぜいわかるのはカワイからの打診をネロが無視したことをネロが否定してないことだけ

119 :
それで別の会社を買収して窓口にして
元の依頼商品と酷似した商品を低価格で提供して
元の依頼主への商品供給を断てば
それは乗っ取りと揶揄されてもしょうがない

元の依頼主のアイディアを
ほぼほぼ丸パクリなんだし

120 :
ネロブースが今までのやり方で販売する事は不可能。
OEM契約を結ばない事にはまた同じ問題が起こる。
下請けというのは依頼や契約があって成り立つもの。
問題発覚までネロブースは製造元がカワイである事すら知らずに、どこの誰とも分からない業者を下請け呼ばわりしていた。
カワイはクライアントの商社に応じて納品していただけで、あくまで納品。
ネロブースの為に製造していたのではない。
お店が商品を仕入れているだけなのに下請けという発想はあり得ない。
コンビニがコカ・コーラを仕入れたら、下請けが作ったコーラだと言って販売するのかって話。

121 :
金属加工が出来る町工場なら誰でも売るチャンスがあったのに、ニッチ過ぎて誰も手を出さなかったんでしょ
それを最初に需要があると見込んで売り出して、ある程度成功したと思われる後に不備を突いて後出しジャンケン的に否定するのは
出る杭を叩くみたいで好きになれんわ

マチダ模型の言い分は正当なんだろけど、イマイチ乗れないはその辺だなぁ

122 :
自分のところ(カワイ)の言い分を正当化するためのマチダ模型買収だしね

123 :
>>118
細かい事だが発注のプロセスは個人が商社に頼んで商社がカワイに頼むというただの売買契約では?
それがネロが個人と商社の間に入って反復して行われてただけで製造契約がないから
元請けと下請けという話が出てくるのが違和感しかないんだが。
まぁどうでもいいことなのかな。

124 :
カワイは製造元ではあるけどメーカーじゃないからね
これがカワイブランドで売り出して納品していれば話は別なんだけど

本人達がどう思ってるか知らんけど
世間的に見ればカワイは普通に『下請け』だよ

125 :
あーうざい
もうどうでもいいよ

126 :
社会の仕組みを知らない底辺アルバイトの発言は説得力ありませんなあ

127 :
自分が底辺アルバイターだからって
人様も同様と考えるのは頂けませんなあ

128 :
ああ底辺アルバイトの人はそういう思考なんだ?説得力あるなあ

129 :
まあまあ、あまりムキになるなよ
少しは落ち着け

130 :
外野が便所の落書きで騒いだところで、何も状況は変わりまへん。

131 :
それで誰かマチダでブース買ったヤツはいるの?

132 :
>製造元ではあるけどメーカーじゃないからね

ごめんちょっと何言ってるのかわからない・・・(^p^;)

133 :
カワイがカワイ製ってレーザーマーキングでも入れれば良かったんじゃね

134 :
ネロの中の人的には、何の契約もなしに買ってきたガンプラに
ネロってシールはって、バンダイはただの下請けですwって言い張って
ネロブランドでガンプラを売っても問題ない感じなん?

135 :
市販されてる感じの直接吸い込むみたいな形のブースをダンボールで自作したんですが
ハニカムダンボールで受けるけど、なんかすぐフィルターがつまるし、替えるのも面倒だから
ダンボールでネロブースみたいな形のブース作ろうと思うんだけど、やっぱネロブース
みたいな形が一番いいのかな?

136 :
風は狭いところほど流れが速くなる。
窓を全開にするより3センチくらい開けた方が部屋の空気は早く入れ替わる。
ネロブースも同じで上下の隙間が狭い事で風の流れが発生し吸い込みが強くなっている。
大きく口を開けて吸い込むより、ネロブースのような形状が理想的。
ネロブースはよく考えられた構造だと思う。

137 :
ハニカムフィルター代わりになるかは知らないけど
ネロブースっぽいものを作りたいならネロブースの形で間違いない

138 :
>>134
何も理解してなくて草

139 :
うぜえよ、ネロ

140 :
>>135
ネロブースにハニカムフイルター付けてる人も沢山いるようだけど

141 :
ネロブースの展開図があればなぁ

142 :
マチダブースはどんだけ売れてんのかな
騒動はともかく、ネロがある程度出てユーザー多くて評価あるが
同品とはいえマチダブースは売れてるの?
ネロが販売中止で買えなくなった人がほいさと流れるのかな
マチダブース買ったぜて人は居る?
共倒れな予感がするんだが

143 :
>>141
カワイ信者曰く
ネロブースはカワイの商品を乗っ取り・転売していた物だそうだから
カワイブランドの塗装ブースの事を知りたいんですけどー
ってカワイに聞けば教えてくれるかもよ

144 :
ふつう守秘義務の締結とかしなきゃ内部資料の開示なんてしてくれないんじゃね?
設置できるか知りたいだけで外形図が欲しいっていうことなら 外形寸法の図面ぐらいは公開してくれるかもしれんけど

145 :
ある程度企画化仕様化してるなら承認図か仕様図はあるはず
ちな三菱の換気扇の方は仕様書が公開されている

146 :2018/09/03
組み込み設置系は仕様書を公開しないと設計時に困るけど
塗装ブースなんかはスペックと外寸以外に困る要素ないじゃん。

【似非ボランティア】プラモアイドル 香坂きの 7本目【旅行三昧】
ガンダムビルドダイバーズ Part.7
蒼き流星 SPTレイズナー ACT18【そして地球へ】
ロシア&ソビエト機を語る part11
【FSS】ファイブスター物語115★永野護【MH】【GTM】
岡山の模型事情 7軒目
モケジョ(笑)
【ガンプラ】特売情報本スレ全国編Part.130【プラモデル】
ミニ四駆総合スレ239
限定ガンプラについて語るスレ31
--------------------
【野球】元近鉄ブライアント ’80年代“伝説の名勝負”舞台ウラを明かす ★2
札幌に就職4カ月後に自殺した看護師の名誉守れ!!
紅茶ブログを語ろう
【腱鞘炎】ボウラーズ病院【膝痛】
【指原P】=LOVE★172【イコラブ】
魔法少女育成計画
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ16762【元祖家系ライバー・家長家】
◆◆◆終わらせる訳にはいかない!(FD830談)◆◆◆
ゴジラ映画総合 GODZILLA 124
【マラソン】サブ2を目指すスレ
【森友】小藪千豊「昭恵夫人が言ったような印象操作をする野党と報道は汚い。正々堂々と戦ってほしい。これはせこい!」
【MHX/MHXX】ソロ専用攻略スレ part42
ノー・ガンズ・ライフ part2
【北海道】セイコーマート【セコマ】 part31
【SKE48】古畑奈和応援スレ☆59【なおちゃん】
大阪と名古屋を真面目に徹底的に比較するスレ
ビールっ腹解消ダイエット
神 社 の お み く じ は ふ し ぎ
【ポケモン剣盾】シングルバトル環境考察スレPart84
どっちが嫌い?松村沙友理と川村真洋
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼