TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【FAガール】フレームアームズ・ガール166【コトブキヤ】
プラモデルやアニメなんかが心の拠り所の哀れな奴ら
【福】模型店の福袋【鬱】10
HGUC限定スレ358
プラモデルは無価値
なスロットカーは日本では極めてマイナー
【パク王】NAOKIアンチスレ 53ヤキソバ【HG REVIVE】
吉本プラモデル部3
☆米英仏&英連邦AFV研究会 30★
埼玉チャリ

機甲界ガリアン 第2章


1 :2017/11/16 〜 最終レス :2019/11/15
◇前スレ
ガリアンのプラモデル
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1350105677/


機甲界ガリアン 公式Web
http://www.galient.net/

2 :
バンダイスーパーミニプラシリーズ 機甲界ガリアン
http://www.bandai.co.jp/candy/products/2017/4549660158967000.html


◇関連スレ
バンダイ食玩プラモ スーパーミニプラ総合スレ Part14
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1508639487/l50

3 :
スーパーミニプラ 機甲界ガリアン 邪神兵【プレミアムバンダイ限定】
http://p-bandai.jp/item/item-1000119023/?spec=pc12&cref=1457489532&click_recom=1
2018年2月発送予定
販売価格:7,560円(税込)

4 :
スーパーミニプラ 機甲界ガリアン(2個入)(再販)
http://p-bandai.jp/item/item-1000119014/?spec=pc12&cref=1775254945&click_recom=1
2018年2月発送予定
販売価格:4,104円(税込)

5 :
Panzer World Galient

6 :
邪神兵、予約するかどうか迷う

7 :
これだけ設定重視で可動モデルとしても上々で
しかもディテールUPするにも改造するにも弄り易い邪神兵のインジェクションキットなんて
これ以外出なさそうな気がする

8 :
>>6
中古屋がバンダイで予約したのを1つ12000円+送料+手数料ぐらいで配送してくれる内容の予約取ってるから2月以降に欲しくなった時にそのぐらいの価格出して買うのもありなんじゃないの
ただ個人的にはそんな金額出せるなら今直接バンダイに2個予約しておいて届いたら尻尾延長というのを推奨するけど
直接バンダイから買えば安く早い上にガリアンファンの購買行動のデータが残るから担当も商品企画を立てやすくなるし

9 :
>>8
ねーよ

10 :
キチガイは句読点つけられないの法則

11 :
>>8
それ単なる転売屋だろ。
なんで買うの迷うと転売屋から買う話になるのか意味不明。

12 :
邪神兵12月7日23時締め切りだけど迷ってるならスルーして余ったお金は次にウインガルとか来てもいいように貯めておけば?

13 :
ミニプライデオンやザンボット3を見てると、18cmくらいのガリアンのプラモが欲しくなるな

14 :
したら邪神兵のサイズがエラい事に

15 :
>>14
出たら出たで尻尾二倍増しを推奨される・・・もちろん3セット4セット連結もできます・・・

16 :
腕に巻きつけて遊べるな

17 :
プロマキス・ヴィーが欲しいな

18 :
スターウォーズ観てきた
ガリアンソード出てきてびっくらこいた

19 :
最近だとパシフィックリムとかジュウオウジャーでもガリアンソードみたいなの出てたな。

20 :
ミニプラのガリアンソードをワイヤーで可動させたい

21 :
プロマキスもう1個買っときゃよかったかな

22 :
プロマキス、言うほどというか全然プレ値じゃないじゃん。
欲しいなら買っちゃえばいいじゃん。

23 :
>>22
そりゃガリアン自体、当時からマイナーだったからユーザー層が限られてる上に30年以上経って客数が減ってるからねプレ値なんてつかないよ
マクロスだろうがハーロックだろうがプレ値ついてた商品だって買う人減って値下がりしてんのに

24 :
>>23
そういうもんなんだね
価値が分かる人が減るとそうなっちゃうのかもね

25 :
価値が分かるってまるで本質的な価値があるような言い方だなw
たかが組み立てオモチャだwそんなものはない。

26 :
単なる知名度と好みの問題でしょ。
それを価値って言っちゃうあたり、日本語が不自由なのか単なる転売屋か。

27 :
勝ちのわかる人だけ買えばいいのさ。
プレ値だって欲しければ買えば良いのよ。
持っていてナンボですし。

28 :
ロボ魂でやってくれないかな

29 :
>>28
なおき「わかりました!」

30 :
>> 29
お前じゃねえ座ってろ

31 :
プレバンから、邪神兵の出荷予定が日2月27日だってメールが来た
あの蛇、今年の啓蟄より一週間早く冬眠から覚めるんだな、根性ある

32 :
ガリアンの新製品も終わりかなぁ?
瞬く間に過ぎ去ったミニプラ熱

33 :
瞬間風速でも出ただけマシじゃね?
レイズナーやドラグナーなんて設定画に似てないアイテムばかりだよ

34 :
大きめのガリアンが欲しいなあ。
ハイメタルRで来ないかな?

35 :
>>32
少し情報の間が空くだけですぐにシリーズ終了を語り始める早漏野郎。

36 :
>>33
設定画と作画が剥離骨折してるから仕方がない
キットのドラグナーをバリグナーに改造試みてグニャグナーになってしまった思い出

37 :
ガリアンは1/72くらいで欲しいなー。
1/100で不満はないけど。

38 :
ドラグナーは設定画基準なら当時品でよくないか?

39 :
>>38
D2/D3はキットのままでもイイけどD1がデフォルメぽくってイヤw

40 :
作るモチベを高める為にガリアンまとめ観したらすこぶる捗った

邪神兵に間に合わせようとOVA観たら鉄巨神作る手が止まってしまった

41 :
OVAは雰囲気だけ楽しむのだw

42 :
なぜじっちゃんとハゲをフュージョンさせたのだ

43 :
>>40
『鉄の紋章』は機甲兵のシーンだけ抜粋して編集しときなさいよ〜ってあれだけ言っといたろうが!

44 :
>>43
コピーガードのある映像の編集はハードル高いよ・・・。

45 :
>>44
VHSからベータだとガード無効にできたよね?

46 :
・・・43のネタを真に受けんでもよろしいが、話がヤヤコシくなる・・・

47 :
とても簡単なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
関心がある人だけ見てください。
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

FF18C

48 :
スーパーミニプラ、ゴーグ出るのは嬉しいけど、
ガリアンはもう終わりかと思うと残念だ

49 :
ゴーグでんの?
うれしすぎる
マノンは。マノンタイプはでるの

50 :
HJに原型写真が出てた。こっちのすれで語ってる。

バンダイ食玩プラモ スーパーミニプラ総合スレ Part17
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1516107301/

51 :
>>50
ありがとう
マノンタイプもでるんだね
うれしい

52 :
邪神兵、注文再開してくれてよかったわ

53 :
ほんとだね。注文逃した人から問い合わせが多かったのかな?
ガリアンと鉄巨神の再販とか受け付けてたから欲しくなるよね。

54 :
邪神兵が一万円以下で買えるなんて、コトブキヤのレジンキットを買い逃してトホホだった昔の自分に教えてあげたいよw
2個ポチったの、早く届かないかなー(ワクワク)

55 :
ガレキとミニプラは別物だよ。代用品にならない

56 :
あの辺の時代のコトブキヤの可動ガレキは原型の出来が微妙なのがほとんどだったなぁ…

57 :
>>55
余計なお世話

58 :
レジンキットなんて扱いにくいものよりインジェクションのがいいもんな。確かに代用にはならんわ。
ミニプラが出た今、あのガレキってサイズ除けばコレクションとしての価値しか無くね?

59 :
模型として、プラモデルでもレジンキットでもいいのよ。
欲しい対象物が立体化されるなら、大歓迎だし。
1/100という同じスケールで商品化されたとしても、スーパーミニプラがあるからSAKが価値がない訳でもなし。
HGUCやRGが出たとしても、メカコレのガンダムやザクを作る人はいるのと同じ。

適価で手に入るから、スーパーミニプラでの商品化は嬉しい。
他にも欲しいキットはあるから、コトブキヤなどのレジンキットを購入する事はないと思うけど、作ってみたいとは思う。

ワンフェスで1/144デリュラッヘの出来の良いレジンキットを見かけて、出来の悪いプラモデルを持っているけど、悩んだ末に買ったのは、中学生時代に改造して失敗したのにリベンジして改造する手本として欲しかったから。
少年の日の苦い思い出に決着をつけたいものw

60 :
>1/144デリュラッヘ
発音が難しい

61 :
中々届かなくて配送状況見たら「出戻り中」とか表示されてて焦ったわ
問い合わせたら3分位で届いたし何だったんだろ……

邪神兵の箱凝っててええな
一般発売のガリアンは無理だったとしてもプロマキスもこれにして欲しかったわ

62 :
邪神兵、箱かっこいいけど思ったより小さいな。
コレに詰まってるのか。開けるの楽しみだ。

63 :
>>58

ミニプラは全体のフォルムは良く出来てるけども
「造形」として考えると、やっぱり不満は多いよ
特に鉄の紋章は造形美的な魅力でファンが多い訳だし

64 :
ガレキをカッチリ丁寧に仕上げる手間考えればミニプラを素材にして不満な点があれば納得行くように仕上げたほうが楽じゃね?

65 :
ミニプラのガリアンシリーズはこれで終わりなのか
まだ続くのか分からんからガレキには手を出せない

66 :
ウィンガルは出すようなこと言ってなかったか。

67 :
ミニプラのリアルロボ担当だった人は今は別の会社にいるらしいからなあ

68 :
ガレキとプラモは別だなぁ・・あれは原型師のセンスや技術力に金を払うわけで・・
ミニプラのガリアン関係は全種複数買いしてるけど
ミニプラをどう改造したって、小比類巻氏やWAHM!!の鉄巨神にはならんし
毒島氏の造形の真似なんてできっこない

69 :
せっかくのミニプラでたのにガレキガレキうるせぇな

70 :
ミニプラ邪神兵の上腕パーツ、横長六角形の差し込みになってるけど左右で穴の角度が90度ずれて定位置につかないね。
食玩とはいえ高いキットなんだからちゃんと作って欲しいわ。
プロポーションは文句無しだけど。

71 :
スーパーミニプラの作例本が出るみたい
https://twitter.com/HobbyJapan_MAG/status/968777583377629184?s=19

72 :
ガリアンの時は一般流通だから仕方ないとしても
プレバンでこれはマズいよな
購入者の住所分かってるんだから説明書と一緒に送るベッキー

73 :
邪神兵2個届いた
数日前に注文再開してた時に買えて良かったわ

74 :
邪神兵にも何かセカンドネーム欲しいな

75 :
邪神兵スカーツ

76 :
スーパーミニプラ邪神兵
https://nov.2chan.net/y/res/3750135.htm

77 :
邪神兵オヤジコロシタハイシャルタットイケイケドンドンアンタガタイショウ

78 :
>>77
おもしろいね

79 :
ふたばの画像とコメントを見てたら、やっぱみんな鉄の紋章の機甲兵も大好物なんだなって気がする
機甲猟兵とか人馬兵とかも出してほしいな

80 :
プレバン専売でいいから完走して欲しいわな。

81 :
https://pbs.twimg.com/media/DX2vE_lVMAAB5QR.jpg
ウィンガル+ウィンガルジーセット

82 :
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ミニプラガリアンシリーズは終わってなかった

83 :
ツウィンガルは嬉しいけど、SAKになっていないメカが先にほしいなー

84 :
>>81
そこセットなの?
ウィンガルは複数、ウィンガルジーは1個でいいんだけど

85 :
SAKのウインガル出来良かったしな

86 :
ウィンガルとジーが一般で各2000円強、メッキのハイ機+オマケにツィンガルパーツ付けてプレバンで4000円台くらいかな

87 :
別にセットとはどこにも書いてなくね。
プロマキスと一緒でセットでも単品でも買えるんでしょ。ていうかそもそも一般販売しない気がするけど。

88 :
>>69

鉄の紋章の機甲兵は、これまでガレキ主体で展開されてきて
造形の魅力で語られてきたキャラクターだから
ガレキの話(比較)が出て当然じゃね?

ぶっちゃけ、造形的に不満点の多いミニプラよりも、
腕の良い原型師の超絶造形のガレキの方が
値段が何倍になってでも自分は嬉しいよ

89 :
ガレキのコテコテモールドはいらん。ミニプラのシンプルなのがいい。

って俺みたいなのもいるから造形が不満てお前の趣味だろって話でしかない。

90 :
ウインガル、ツインガルだと!!

パペットマペットではないのだな!??(錯乱)

91 :
俺も原型師のアレンジ入ったガレキより、気に入らない造型にパテ盛っても食い付きが良く改修し易いPSキットが良いなあ。ミニプラ邪神兵の造形には不満無かったし。

92 :
>>84
セットかどうか分からないけど大方の予想通りじぁないかな?

93 :
ガリアンみたいにウィンガルと飛行兵でもいいのよ

94 :
ウインガルの次はアゾルバでどうかひとつ

95 :
>>89

これまでの30年間、何をどうやって
鉄の紋章の立体を楽しんできたの?
雑誌とかで見てきただけの人?玩具?

96 :
ウィンガルの売れ行き良かったら次はザウエルあたりも出そうね

97 :
大全のインタビューからすると、次はシールズ、モノコットやってくれそうな気がする

98 :
どうでもいい事だけど俺子供の頃ウィンガルの赤い部分が口で角が目でカエルみたいな頭だと思ってたよ

99 :
マクロスのトマホークでも、同じように見えたっけw

100 :
最近だとガンダムグシオンだな、カエル

101 :
メキンガルはプレバン7000円ぐらいしそう

102 :
ウインガルのジーって銀色の奴しかイメージないなあ。
メッキ版出たら嬉しいけど値段が無駄に高そうだから銀塗装だな。
個人的には百式なんかもメッキより塗装の金の方がしっくりくるし。

103 :
プロマキスの時のギチギチ関節を見るに、メッキなんて心配になるんだが…

104 :
PBで邪神兵の再販やってるよ

105 :
今度は品質大丈夫なんだろーな

丸ごと送り返したワシのは、いつになったら帰ってくるんぢゃい

106 :
品質が安定しないのはほしくないなあ

107 :
栃木送りにした邪心兵の連絡来たわ対応品今から手配していつになるかわからないけど対応品届いたら発送だそうだこりゃ何ヶ月まちだな

108 :
丸ごと送り返せって指示された人もいるのか。
俺は連絡すればDランナー送る言われたんだけど、指定通り問い合わせページに書いたはいいが連絡ひとつ来ないんだよな。
1ヶ月ぐらいかかるかもって書いてあったしなんだかなあ。

109 :
頭部の赤いパーツ欠けてたけどまぁいいやと思ってたけど組んじゃった

110 :
食玩は基本的に丸ごと送り返しで
今回の邪神兵も当初はそういう指示だったけど
事態を把握して対応が変更になった

111 :
顔の赤い塗装済みパーツが成型不良だったからな…。丸ごと送り返す他は無かった。
上腕パーツは左右とも90°違ってたしな。

112 :
あと電話で手続きしたから、続報来ねぇな。ブツが来るのを、ただ待つしか無い…。

こんなん掴まされ、強制お預け喰らわされたら…次がウィンガルも何もないわ。ふざけんなの一言しかない。

113 :
きっとお詫びにプレバンの壁紙ダウンロード権が送られて来るに違いない。

114 :
絵柄は浴槽に入ったマーダル陛下だな

115 :
無理なら別にいいけど組んでしまってても連絡すれば交換パーツ送ってくれるのかな
問題あったのは頭部と上腕ぐらい?

116 :
ミニプラの製造国って通販サイトで「製造国:日本」って書いてるから
日本製かと思ってたら、日本製は商品の本体のお菓子で
オマケのプラモデルは中国なのね
模型屋で店員に聞いて驚いたわ

117 :
邪神兵の不良についてランナー送付に対応が統一される前までは、例え完成近くまで組み上がっていても、それ含めて内容物ぜんぶ栃木に送れ、と言われていたのだ

118 :
>>116
今回みたいなスライド金型の入れ子をまったく違う向きなのに気付かず、ガッツリ生産しまくるなんて…やったの中華に決まっとるやん。

119 :
やっと明日邪神兵帰ってくるわさて組むかな

120 :
いつ栃木おくりにした分なのん

121 :
ツイッターで、ランナーのみ及び丸ごとも到着報告が入り始めたよ

122 :
とりま、来てたメールの案内通りに問い合わせフォームから2セット頼んだわ。
でも、直販なんだから全員にDランナー送付すれば良いのにね。

123 :
で、帰ってきたんだが、Dランナーの新しいのが付いてきてて、それよりもダメな不良だったKランナーの欠けが差し替えられてない。
これは、ふざけとんのか…
また送り返さなきゃあならんのかいな。

124 :
一枚目が送り返す前の写真。
二枚目が今日帰って来た物の写真になります。
…どこか変わっとるか…?
送り返した時の、中身の詰め方から変わっとるから、パーツの確認は、してる筈なのにのう…


https://i.imgur.com/uMzpA0Z.jpg

https://i.imgur.com/3Yh80TG.jpg

125 :
>>124
Kランナーだけ入れ替えるのかね。最近のプレバンの仕事、残念ですな

126 :
電話掛けた際は、まずK-1の不良を申告して、添付したメモにも書いてんのにスルーされとるわ。
担当者は一体何を見とるんじゃ…

127 :
俺んちのダイターンなんか6往復したんだぞ頑張れ! 《力尽きて開封しとらんから7往復してないだけかも》

128 :
波乱万丈やな…

129 :
>>127
ザンボットじゃなくて?

130 :
>>128
ざぶとん一枚

131 :
ザンブトン3 枚

132 :
ザンポット3

133 :
サンポール 3(酸)

134 :
邪神兵、例のエラーパーツ確認で開封した勢いで組み始めたんだけど、エラーパーツは見た目が90°ズレるだけで普通に組めるし可動にも影響ないんだな。
交換の話がなかったら、気づかないかこんなもんかと思って普通に組んでたかもしれん。

135 :
俺らなら、パーツ切り落として90度回して付け直すくらい余裕で出来るだろ。
交換しなくても良かった気がするわ

136 :
俺らもなにも小学生でも数分で直せるレベル
6角の角削るだけだし

137 :
むしろ、重装改の溝の方を対応してほしかった……

138 :
ワシのはヒサシを兼ねる赤い塗装済パーツがアカンかった…。こんなん交換以外無いわ

139 :
>>138
別スレでも書き込んでた方?
整形不良はお気の毒としか言いようがないね。

邪神兵、完成したらめっちゃカッコいい。こんなんが鉄巨人と並べられるなんていい時代になったもんだ。

140 :
>>139
そうらよ。
先週水曜に帰ってきてk-1手付かずを確認。メールフォームで報告入れたが木金と返信なし。
土曜朝に電話したが、すぐ確認出来んから月曜以降メールで折り返す、と言われる。

141 :
で、メール返信が来て、Kランナー送ると言うて来たわ。
やっとかよ。遅い。

142 :
邪神兵のDランナー2セットゆうパックで届いた。一安心だ。

143 :
今月のHJの邪神兵の作例かっこいいな
ゴーグのテストショットも載ってた

144 :
スーパーミニプラの関係で少し盛り上がりを見せてるのかな?
人馬型や羽付き型、特徴的なロボットメカが出ていた

145 :
鉄巨神の盾の裏に蜘蛛が巣を作ってた…

146 :
OVA版も古代アースト文明の遺物なんだから、そら、ホコリも溜まるしクモの巣も張る

147 :
プレバンにウィンガル来てるじゃん
二個買ってツインガルもいいぞ!

148 :
二個買っただけではツインガルにできない仕様です

149 :
コンテナはウィンガルジーの方に付属なのか

150 :
コンテナがジーに付属とはあざといな!
両方買うけどね!

151 :
無印の方がたくさん買わねばならんから、一個買えばいいジーについてくるの、むしろありがたいな

152 :
ウィンガルはSAKを2個余分に積んでるから、プレバンでジーを買って、SAKを改造してツィンガルにする。

153 :
ページ見つからんどこ・

154 :
スーパーミニプラ機甲兵ガリアン 飛行兵ウィンガル・ジー
http://p-bandai.jp/item/item-1000125039/

155 :
飛行兵ウィンガル
http://p-bandai.jp/item/item-1000125042/

156 :
注文完了した!

157 :
ウインガルいいなー

158 :
プロマキスヴィーとスラーゼンの愛機をだしてほしい。

159 :
欲しいという奴でもスカーツという名前を忘れるくらいマイナーではどうしようもあるまいw。

そりゃスカーツもザウエルも、ついでにモノコットも欲しいけどさ。

160 :
全部出してもいいくらいにうれているようきがする。

ロボット魂シリーズやDX超合金魂鉄巨人でもやってほしい。

161 :
ミニプラガリアンシリーズがこんなに展開するとは思わなかったな

162 :
うーむ、やはりウィンガルジーはもう一個追加だ。
ハイシャルタット機が出るかわからんしな。

163 :
メッキは色々と取り扱い面倒だから、塗装した方がいいしね。
今は当時と違ってシルバー以外に良い塗料が沢山有るもの。

164 :
×2×2で欲しい時は×2×2で注文するとコンテナ分割高に付くから×3×1で注文して頭だけ複製すればええんやな

165 :
一応、銀塗装も考慮してノーマル×3にジー×2にした。
SAKもツィンガル作成用に3つストック有るから、そっちで作るかもしれないし。

166 :
ハイシャルタット機は飛甲兵とセットで
出ると予想

167 :
しかしハイシャルタット機はメッキで出ようものなら関節ギチギチで組めない予感。
ただでさえプラ関節が故にキツめなのに。

168 :
Sミニプラはそのまま組むと捥げそうな箇所がたまにあるね。丸棒ヤスリがあると便利

169 :
みんなウインガル予約した?
締め切りは7月9日だよ

170 :
プロマキスの顔はバルキリーって印象しかない

茶色いプロマキスヴィーも良いな、シールドちょっと違うのかな

171 :
ウインガルはよ欲しい

172 :
ROBOT魂 <SIDE PB> 鉄巨神 スペシャルページ | 魂ウェブ
https://tamashii.jp/special/galient/

173 :
おお、新製品か。
スーパーミニプラあるしプラモデルじゃないから買わないけどね。

174 :
>>172
これやばい
サーバイン 、ズワウスと来て、まさかの鉄の紋章!

175 :
ロボ魂ABのゴールが見えてきたんでPBを始めるのか

176 :
>>172

なんというか・・設定画に良く似せてはいるけど
全く心の踊らない造形だな・・・

177 :
めっちゃ踊ってるんですが・・・

178 :
ロボ魂鉄巨人 もう少し腰のボリューム大きくしてくれんかな
サイドアーマーがミニスカートみたいに見える

179 :
まだ試作段階なんだろうけど
脛のグレーの枠の部分にゲート痕みたいなのか残ってたり
前腕のパーツの先端が浮いていたり、エッジがダルダルだったりと
なんか仕上げが雑だな
ガンダム関連だとフォトショで修正するのに

180 :
今年はガリアンワールドだな

181 :
スーパーミニプラ 機甲界ガリアン 飛甲兵ウィンガル・ジー ハイ・シャルタット機【プレミアムバンダイ限定】
販売価格:5,400円(税込)
予約受付開始:2018年7月27日 13時
お届け日:2018年12月発送予定
http://p-bandai.jp/item/item-1000127367/

182 :
コンテナなしで5400円という事だからウィンガル比で約2倍の価格だな

183 :
2つ買って銀色に塗ればよかった

184 :
ジー決定したら、買うなら2個じゃない?
ノーマル3個とジー2個買えば、全て組めるし。
SAK持ってるならジーだけ2個でも良いし。

185 :
これを見越してジーは2体発注済みよ。
メッキなんてどうせゲート跡と合わせ目残るしな。

186 :
ハイ様ウインガル受注少なそう…

187 :
塗装できるユーザーは既に2個以上ジーを予約済みだろうし、高いメッキキット買うのは大勢居るとは思えない。

188 :
メッキは魅力的だけど、既に指摘されてるとおりゲート跡と合わせ目処理が鬼門となる、両刃の剣。
加えてこの強気な価格設定だからなぁ…
俺は買わなくていいや

189 :
今ならいろんな光り方の銀の塗料があるこら
自分好みのハイジーにできるしな

190 :
ハイジーよりもOVA飛空兵
プロマキGよりOVA人馬兵
これは正義の歴史

191 :
そもそもハイ腰巾着に思い入れが無い
具体的に言うと\6327分の思い入れが無い

192 :
一応ライバルだから、ガリアンの横に飾りたくてジーを買って塗装する。

193 :
頭なんか複製すりゃいいんだし一般機をもう一個買えばいいんじゃんw と思ったら〆切り過ぎてるのね・・・・

194 :
だからジーは2体買っておけとあれほど。

195 :
           |
       \  __  /
       _ (m) _ピコーン
          |ミ|
        /  `´  \
         ∧ ∧
        (・∀ ・) SAKヲ買えばエエんとちゃうか
        ノ(  )ヽ
         <  >

196 :
まあミニプラハイ専用ウィンガルはコレクターズアイテムみたいなもんだな。

197 :
改造するとか色塗るとか言って積みプラモになったのが多数ある人は
素直にメッキウィンガル買った方が良いな
積んだら最後まず完成することは無いから
プラス2500円程で2時間もかからん間に完成して遊べる
つか他の既存の積みプラすら作る時間無いのにウィンガル作る順番なんて永遠に来ないわw

198 :
>>197
そんな自分基準で言われても

199 :
>>197
めっちゃ刺さったわ

200 :
見事に当てはまってるから暫くは新規購入お預け状態だ。

ただ、勢いでガンマカエアブラシ買ったんで夏期休暇にでもいくつかまとめて作るつもり。

201 :
【超関連スレ】

【声優】 速水奨さんお誕生日記念!一番好きなキャラは? 藍染惣右介、ジュリアスを抑えたトップは…[08/02]
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/moeplus/1533161524/

202 :
せ んねん

203 :
先日ガリアン見終えた
ハイを初めてみてえっキリコ?!と思って少しググったら
頭が悪いキリコという表記見て吹いた
まあ実際そうだったけどさw

あとチュルルがなんか終始邪魔者っぽい感じだったな
ああいうキャラの行動はパット見だめでも何かしらいい結果になったり
少なくともマイナスにならないもんだと思ってたのに
まじの足手まといになるとは思わなんだ

潜航艇であのまま潜入出来てれば裸で夢遊病の真似とかなくてもいいし
ガリアンでマーダル握ってるときに親子の再会に気を取られ過ぎなければ
マーダル取り落としとかなかったし握ったマーダルをハイに見せれば
流石に向こうもびびっただろうしな

204 :
油断してたら尼プラのガリアン無料終わってたわ。まだ途中だったけどまあいいか。

205 :
Amazonプライムビデオのサンライズ作品はちょくちょく入れ替わるから、また復活するよ。

206 :
サンキューじゃ待ってよっと

207 :
ハイ様ジー、まだ予約受付中なのか

208 :
メッキは高いし組みにくそう。
塗装用にジーも2体確保してるし。

209 :
【隠された夢を】機甲界ガリアン第四章【今夜は探して】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/anime/10888/1537017431/

210 :
ハイジーポチるの忘れてた

211 :
>>210
クララのばか!

212 :
初日にノーマル3つとジー2つをポチった私に隙はない。

213 :
ガリアニストとしての嗜みだね

214 :
過去に予約忘れて店頭在庫を探したりネット通販を検索するのも体験したしね。
学習して二度と難民にはなりたくないと常時情報収集して早期に予約する習慣が付いた。

215 :
ウィンガル×3、ウィンガルジー×2届いた!
今晩組むぜぇ!

216 :
ウィンガル来たけど組むヒマがない。

217 :
ノーマルとジーで膝の成形色違うのが芸コマ

218 :
メッキ化を前提としたのか
胴体とか一部パーツがアンダーゲートだった

219 :
アンダーゲートめんどくせえなと思ってたけどそうかそういう理由か

220 :
ザンボットの一部メッキ版で学習したんやろな・・
あれ、完成品画像はフォトショで修正してたし

221 :
ジー組んでるけどやっぱダボがシブいな。肩アーマーとかダボ1本しか無い上にきっちりハマらないから接着した方が早そう。

これハイ様メッキ版はダボ削らないと組めないんじゃないかな。

222 :
ダボくらい削れよ

223 :
ダボがァーっ!

224 :
ウインガル組んだ報告ないな

225 :
ミニプラスレにはあるぞ

226 :
白化報告があるけど、チョイはめ込んでキツければ仮組み前に調整しないのかねー?とは思った。
SAKとか80年代のキットでは仮組み&調整は何度もするから白化ってほとんど経験したことないなー。

227 :
全塗装とかするんじゃなければ今どきのキャラキットは仮組みしなくても組めちゃうからなあ

228 :
そもそも接着してた時代だし……

229 :
接着塗装は模型製作の大前提でしょ。
パチ組みなんて勿体なくて出来ない。

230 :
ウィンガル、上腕のはめ込みが緩いな。肩関節は固いから腕動かそうとするとポロポロ取れるわ。
なんでここだけ緩いんだ。接着すりゃいいけど。

231 :
ロボ魂では鉄紋版の飛甲兵が
http://nov.2chan.net/y/src/1538134972090.jpg

232 :
>>231
美しい!発売はいつだ

233 :
手前の鉄巨人と比べてかなりデカイね
20センチはあるな

234 :
手前じゃねえよ
奥の下段だ

235 :
ウィンガル組んで、ウィンガルジー組んで、銀色に塗るためにもう一体ジー組んで、ツウィンガルのために2体ウィンガル組んで…

まだ途中だけど
飽 き た

236 :
一度に組もうとするから飽きるのよ。
少しずついろんなキットを同時に組めば飽きないよ。
うちは5個くらい同時に組んでる。

237 :
>>236
パーツ無くすぞ。

238 :
>>237
ジップロックのビニール袋に部位ごとに入れてる。
薬入れて管理する為のケースを100均で買ってきて入れてる。
両方を併用して工作もトレイ上で組むようにしてからパーツの亜空間転移は無くなったw

239 :
>>237
なくしたよー
関節を二個も
もう一個買うか…

240 :
ウィンガル組んだ。
ここ、こんな風にしてるんだ、とかスゲー組んでて楽しかった。
パーツの合いも二の腕がすぐ外れちゃうのと肩アーマーが動かすと割れちゃうんで
接着したくらいでストレスなく組み立てられたよ。
デザインは昔から足首ダサッとか思ってたけど、組みあがったら思いのほか格好良くて
超満足。

241 :
飛甲兵いくらくらいするんだろな
皆はいくらくらいと予想する?

242 :
鉄紋
スーパーミニプラは打ち止め?

243 :
ロボット魂が鉄紋、ミニプラがTVな感じかな。
飛甲兵恐らく1万くらいか

244 :
昔は紋章の方がカッコイイ!って好きだったけれど
ova見たらテレビ版の方がいいかな…ってなった

245 :
どっちも好きが一番だ。

246 :
デザインを動画にした時にTVの方がかっこよく書けてたよね。
ただ今の技術で立体化すれば、鉄の紋章の方がかっこよくなるはず。

247 :
鉄紋はロボット魂で地道に商品化して行きそうな感じだね。
TV版もミニプラでザウエルとかスカーツとかモノコットとか出してくれないかなあ?

248 :
モノコットとシールズを出してくれ…ずっと待ってるんだ。
鉄の紋章はメカデザインはカッコいいけど本編がまあ…だし。

249 :
>>246
フルCGですが

250 :
ウィンガルいい出来だな。イメージ通りの造形で文句ないよ。
ヒザ関節がなんか凝った作りになってると思ったらツウィンガルの立膝ポーズもできるんだな。

251 :
邪神兵、鉄巨人
とか見れば見る程凄い出来だよね。
ただザブングルもガリアン、ウインガル、プロマキスも昔プライズであったガンダムのスペシャルクリエイティブの初期みたいで頭身というかバランスがオモチャっぽい。
頭身が高ければいいってもんじゃないけど。
作りはタカラのプラモの非じゃないのになんか安っぽい。何でだろ?

252 :
>>251
色塗ったら変わると思うよ

253 :
ザウエルを出さないのはワザとなのぜ?

254 :
>>251
安っぽいのはミニプラだから仕方ない

255 :
>>253
食玩事業部だとドラえもんの著作権使えないのかも?

256 :
>>251
デザインがガワラ臭いからだよ

257 :
ウィンガルをようやく組んだ
9割近くアンダーゲートだけどアンダーになってない所もある

腕のパーツは素立ちにするとゲート跡が正面から見える位置に来てしまう
メッキガルが心配

258 :
ガリアン、プロマキス、ウインガルと来たらやっぱりまだ他のメカも…って欲が出てくるな
鉄紋はロボ魂に任せるとして。

259 :
ザウエルとスカーツは菅さんのガレキがあるからそれでいいや
菅さんまた再開してくんないかな

260 :
ザウエルこそ欲しいけどバリエ展開できないから難しいんだろうね。
今までのミニプラの展開も奇跡だけど。

261 :
バリエ前提ならアゾルバをたのま

262 :
立体化されたことのない割に意外と出番あるモノコットと幻のシールズも欲しい

あとドン・スラーゼンの連れてきた赤いプロマキスななぜ出ないのか?

263 :
色以外に楯も違うから・・・
つかヴィーはスカーツとのセットで売る予定で、とってあるんじゃないか

264 :
モノコットが出たら組み立て用に3個、保存用に2個の5個買いするかもしれん。

265 :
モノコットなら12機位はマジで買う。積まずに全機即完成させる。1体3000円以下位ででないかなあ
シールズも欲しいけどこっちは2機位でいいや

266 :
最近気付いたけどスカーツのアレンジが邪神兵だったんだな
長い間気付かんかったわ

267 :
(突っ込んだら負けのような気がする・・・)

268 :
昔、タカラのSAKの応募券だかポイント券だかためてモノコットかシールズがもらえるみたいなの送ってワクワクしながら待ってたら当事子供だった俺でも参考にならない低レベルなフルスクラッチの方法が書いた冊子が送られてきたな。

269 :
>>268
ハズレたのでは?

270 :
>>267
ん?違うの?

271 :
>>268
スクラッチ用の図面の方がマシかもよゴミにならない分だけ。シールズのガレキなんて石鹸の出来損ないみたいなボディーにローマ神殿の石柱みたいな手足で素材そのものが変なレジンだし(同時期のツクダジャンボフィギュアみたいな)

272 :
シールズの応募キット持ってるけど、確かに酷い出来だわ。
ワンフェスで買った方が、同じ寸法のパーツなのにキッチリした造形だった。応募キットか図面を参考にして原型を作ったんだろうね。

273 :
図面さえしっかりしたのが有ればスクラッチとしては簡単な部類なんだけどね
プラモ世代としてはやっぱりちゃんとした製品があってそれを組み立てたいって気持ちは分かる

274 :
菅さんミニスケのダグラム作ってるな
ガリアンに戻ってきてくれ

275 :
ミニプラウィンガルまだ組んでない…

276 :
組めよ。いい出来だぞ。

277 :
俺もまだ組んでないわ
ガリアンシリーズはまだ出るのかね
そっちが気がかり

278 :
同じミニプラでもガオガイガーはTVシリーズの機体完走しそうだからガリアンも期待したいけど。

279 :
ハイウィンガルは12月発送か。
年末年始はハイ機とまだ組んでないゴーグでミニプラ三昧だ。

280 :
ハイシャルタットウィンガル明日発送?

281 :
第4回バーチャルYouTuber人気投票募集中(全304名、2018年11月23日〜)

あなたの好きなVtuberは?5問(配信内容、トーク、歌うま、ゲーム実況、キャラデザ)
https://script.google.com/macros/s/AKfycbwSwNBm8qYD4_kZN2uJLeqRIP8Mwpbo3YDTUEpaSMU02BDAR3jh/exec

・Googleフォームは標準仕様では不正投票が可能な為、改造して対策を行いました。
・2018/11/23時点でチャンネル登録数10,000人以上のuserlocalに登録されたVtuberを対象としています。
・一つのチャンネルでVtuberが複数人いる場合は、それぞれ分けています。
・このフォームに投票するにはグーグルアカウントでログインする必要はありません。
・並び順は前回の得票数の高い順と新人は登録者数の多い順に並んでいます。
・今回も1,000人の方が投票するまで継続します。

なお投票結果はスプレッドシートにリアルタイムで表示されるようにしました。
また【概要】と【詳細】でシートを分けております。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1udB81Vnia9CoIgPaan3a5XFeaCfcnBXkRoPTuxvRpAc/

今、見られている話題のVtuberを知りたいなら、ハルカス式Vtuberランキングを見ましょう
【ハルカス式Vtuberランキング】※毎週・毎月自動更新
https://script.google.com/macros/s/AKfycbzZO93mJcZ5M_dPmIZOzuVQNr4mcGwQQdiT7GiLld_1Uews7uE/exec

sせsqwc

282 :
銀ガル届いた。ピンとかジョイントはわざわざメッキ避けてあった

283 :
へー、一応気遣ってくれてんだ。

284 :
お前らがさんざんねじ切れたとか文句言ったから

285 :
バンダイも学習したと

286 :
>>282
メッキの厚みが加わったら普通に組めなくなるだろうから

287 :
銀ガルを組み上げた
全身メッキだとそれなりに豪華な雰囲気
大量に残るメッキ済みのランナーが非常にもったいない

288 :
ロボット魂鉄巨人来たよ。
プラモはもう少し重厚な感じで塗装したい気がする。メタリックの金銀使ってな。

289 :
今年はガリアン関係はどんな展開にしていくのかな?

290 :
ミニプラの続報がないな

291 :
TV版を継続してほしいな
鉄紋はロボ魂でいいから

292 :
飛行兵高すぎ問題

293 :
ミニプラでヴイー作ったよ。盾は自作したよ。

http://pura335.blog.fc2.com/img/IMG_20190114_104817_644.jpg/

294 :
♪OH〜ガリ〜〜ぇアぇ〜〜ン、突然〜どこに消えたのか〜♪

295 :
取り敢えず
http://pura335.blog.fc2.com/img/20190120q6YWS1s7

296 :
https://www.instagram.com/p/BsmNrrFHdym/

297 :
https://www.instagram.com/p/BmnktQ-npjK/

298 :
https://www.instagram.com/p/BsNtvRknTZu/

299 :
https://www.instagram.com/p/BsQ7kSmH5dp/

300 :
とりあえずミニプラ載せました出来がいいよう。ヴイーは盾を自作したお。

301 :
https://twitter.com/AEzZg6dp3aU7Ubd/status/1085722364065665025?s=20
(deleted an unsolicited ad)

302 :
https://twitter.com/AEzZg6dp3aU7Ubd/status/1085722364065665025?s=20
(deleted an unsolicited ad)

303 :
>>301
色変えるだけでもずいぶん違うね

インスタのリンクはどれも開かない

304 :
>>303
インスタは身バレ情報が入ってたので削除しましたよ。
タカラのキットと比べて色分けが簡単なので楽ちんでした。
久々の塗装でしたがこの頃の塗料は発色が良いです。

305 :
ヴィーかっこいい

306 :
>>292
それな

307 :
>>306
倍だぜ?


308 :
出来が違うんだからいいだろ。
未組み立てのガレキがもっと高かったりしたんよ。文句言ったら罰が当たる

309 :
海洋堂の新ブランドで邪神兵を倒す鉄巨人の巨大?フィギュアを出すみたい。

310 :
https://pbs.twimg.com/media/DyLFTdCUYAAmoIm.jpg
大昔のボークス鉄巨人を思い出すな

311 :
>>310
3万じゃ効かないよねぇ?

>>301
いいね!

312 :
鉄巨神は流行ってるのか?
バンダイがシリーズ展開するから便乗しようって魂胆か?

313 :
>>310
原型師だれだろ。WSCの生嶋さんぽいけどそんなわけないので谷さんとか?

314 :
原型は谷明氏

315 :
そうですか。納得の出来。

316 :
よく見たら谷明って書いてあるね

317 :
海洋堂つったら田熊さんだよ!

318 :
こ、小比類巻…。

319 :
スーパーミニプラ入手前なら買ってたけど、もう鉄巨人と邪神兵は満腹だからいいや。

320 :
>>319
すげぇ分かる。

321 :
わからん。谷氏は別腹

322 :
waveの鉄巨人だけじゃなくて邪神兵まで買ったマンが悩むのなら分かるけど、
スーパーミニプラは出来も方向性も全然違うから
アレで満足する人は最初からターゲットにされてない感しかない

323 :
まあ、人それぞれとい言うことで。
スーパーミニプラの出来に不満がなければ、谷明原型とはいえ同じロボットを欲しいと思う人はよっぽど好きなんじゃない?ガリアンが。

324 :
海洋堂のはデカそうだし、どう考えても貧民お断りな高額製品になるのは間違いない。
欲しいとかいう以前に買えない人の方が多いんじゃないの。

325 :
海洋堂のガリアン、高荷イラストの立体化なのな
やべー超欲しい

326 :
フィギュアじゃなくて芸術作品って位置付けらしい
https://www.value-press.com/pressrelease/215124
これは数十万単位になるんじゃね?

327 :
商売だからなにやっても別にいいんだけど、なんかこう、背伸びというのか
一般のイメージ以上に無理して高級ぶってる感じがイヤらしいと思っちゃうんだよな。
フィギュア板じゃなく模型板で話題にするから尚更なんだろうけど。

328 :
バンダイの方がしっくりくる。大人が買うおもちゃって感じ。

329 :
>>327
海洋堂はいつも明後日の方向に意識高すぎるだろ
通常営業

330 :
ROBOT魂鉄巨神買ってスパーミニプラにも興味が出てきたんだけど
ガリアン重装てどの位の大きさ?あと腕がねじ切れるという噂も聞くけど
誰か教えて

331 :
SAKと同じ大きさ。

332 :
>>330
ミニプラはロボ魂より二回りぐらい小さい

333 :
ガリアンでねじ切れたことは無いけど、他ではある

334 :
ヒルムカがエロ可愛くって好きだっちゃっ!

335 :
谷巨神、イデオンと並んでるからそこまで大きなサイズではなさそう

336 :
谷亮子の旦那の話か?巨人にいたし。

337 :
次はザウエルが欲しいな

338 :
>>337
ザウエル俺も大好きなんだよなあ
ミニプラのプレバン限定で来ないかな…

339 :
>>327
ただの手すりを「介護用手すり」ってすると値段が高くなるみたいな?

340 :
ザウエル…
きっと当時の子供達に正々堂々たる騎士道を示し
大人気だったんだろうな、回転剣、ローラーダッシュ
武人然とした搭乗者…ロマンだなぁ

341 :
当時の子供たちには
ガリアンという作品自体が不人気だったから

342 :
何だかんだで派手なロボットプロレスに仮面の美形ライバルとかベタベタな要素に背を向けてるからな

343 :
作品の要素というより、84年秋当時既にガンダムからの
リアルロボットアニメブームは下火で
子供たちの意識は83年夏の発売のファミコンに向いてたから

344 :
高橋作品として一番不遇だよな
よく見ればキャラとも魅力的だし、モノコットの長距離射撃シーンとか見るべきシーンも多い良作品なのに

345 :
ガリアンのキャンペーン応募するのに頑張って全種類買ってたけどなー
自分も中学校の模型部の仲間も。局地的な人気だったのか・・・?

346 :
50話の予定が25話で打ち切り
タカラのプラモ撤退の原因となった作品

世界観は良かったと思うんだけど
主役機が浮いてたよな

347 :
主役メカ以外は世界観バッチリっていうのも、なんだかなーw

348 :
ザブングルもにたようなもん

349 :
スカーツ、ザウエルは早く欲しいよな

350 :
プロマキス・ヴィーも欲しいな

351 :
ウェーブのEEEガリアン
ヤフオクに流れんかなー

352 :
わしはハイメタル待ちだわ
作るのはミニプラぐらいがせいぜいになってしもうた

353 :
あ、ハイメタルで出るって決まったわけじゃないよ
そのうち出るといいなあってこと
気長に待つよ

354 :
出るならロボット魂だろ
ハイメタとかちゃちくてマジでゴミだよ?

355 :
SIDE-AB作ってるアーミックが出渕ファンが多いし
やるならROBOT魂だろうなアリアンの変形なんて大した事ないし
ただSIDE-PBはovaが先にでるからTV版は3年位後だろうな

356 :
アゾルバとかダメっすか?

357 :
SAKの出来が良いから、それで良いかと思わなくもない。

358 :
BDBOX見た
最後あんな終わり方だったんだな
記憶に残ってないから改めて見て少し感動したわ
ミニプラの新作が欲しいな

359 :
あのあと2クールもやったら宇宙大変な騒ぎになってしまうよな。
打ち切りが早く決まっていいとこで終わらせられたのは不幸中の幸いだったかもしれん。

360 :
ハゲはやっつけてほしかった

361 :
マーダルて今は居ない魅力ある敵役だったな。思想もある程度一貫してて潔良かったし。
ハイ様も馬鹿で腰巾着だったけど忠誠心は本物だったよ。最後締め方が急ぎ足であの後の他キャラの大団円がもっと欲しかったな。

362 :
>>359
高橋良輔て作品に政治と隠謀を盛り込みたがるけど
少々やりすぎる所あるからあのまま行くと高度文明連合との大戦争で
風呂敷畳めなくなったりしただろうな……
ガサラキとか最後の方本筋投げっぱなしだもんな

363 :
じっちゃんが死んだ回は悲しかった。

364 :
ガリアンがあっけなく壁にぶつかって爆発炎上…

365 :
ザウエルは最後まで強かったな
ガリアン以外には土付けさせなかった

366 :
ガリアンなんて当時は興味は無かったけど
なぜかアゾルバ・ジーのプラモだけは買ったな

367 :
LD買ったってこと?

368 :
一番マニアックなところきたよ

369 :
ミニプラ出来はいいけどやっぱ
1500円くらいが妥当だわ

370 :
>>369
80年代の中学生かよ

371 :
造形に納得がいって欲しいなら買うなー。
1/144バイファムのキャストキットが3万円とかする場合はさすがに躊躇するけど、2000円とかでは気にしないで買うわな。
同スケールのSAKをセールで半額で買ったけど、店頭で買っておけばよかったという話だし。

372 :
だいたいこういう人って、ガンダムライダーウルトラ級の売り上げで実現できる価格を、適正だって思ってるから

373 :
ただ単に金がないんだろう

374 :
自分にとっての価値だろ。人それぞれだからそんなもん他人が否定しても仕方ない。
オクでプレ値になったり店頭で安売りされたりするのが世間の価値。
俺はロボット魂はありだけど、ミニプラの2000円は微妙に高いかなと思う。

375 :
>>373
いい歳したじーさんの癖にガキみたいな事言ってるなよw
恥ずかしいぞ

376 :
なんかメカのネーミングって大事だなってガリアン見ててつくづく思うわ。
アゾルバとかドンピシャすぎる。

377 :
劇中では水機兵て呼ばれてたな。
モノコットも銃槍兵とか呼ばれてた
モノコット欲しいわ

378 :
モノコットは重射兵だぞ

379 :
重装兵、重弩兵は鉄紋での呼び名だね。

「アクアマン」見たらアゾルバみたいなのがいっぱい出て楽しかった

380 :
MG派だからもう少し大きなサイズ欲しくなる
特にプロマキスとか

381 :
モノコットの武器がマグネシウムアローっていうのも劇中では使われなかったな
あれもいい名前だと思ったのに

382 :
>>377
モノコットはもー残っとりません

383 :
>>380
ガリアンとプロマキスは1/72で欲しいね

384 :
「モノコットしかもー残っとらん」て当時あったよね、読者投稿だと思ったけど、何だったっけ?
デュアルマガジンだったっけか?

385 :
俺以外にも覚えている人がいたよ。
アニメックとかアウトだったかもしれんが覚えてない

386 :
>>384
ホビージャパンのスクラッチ記事のタイトルだったはず。85年の6月あたりだったんじゃないかな。

387 :
凄まじい加齢臭

388 :
怒髪天を突く加齢臭

389 :
35年ほど前の作品なんだし、加齢臭っていうけど皆いつかは年取るんだぞ?
そういった言動は全て自分に跳ね返ってくるというのが分からんとは・・・

390 :
それが自分の臭いだと気付いてないんだろう

391 :
>>381
瞬光弾でも十分格好いいぞ

392 :
>>389
>>390
耐性なさすぎw

393 :
ハイモックいじるしかない

394 :
>>393
良いアイデアかも
ガンプラって沢山出てるし似た部品集めてミキシング+スクラッチでイケるんじゃね?

395 :
ミニプラ待ったほうが早いな

396 :
出るかボケ

397 :
>>386
ありがとう
ググってもダメだったのに、頼りになるわw

398 :
>>396
大人気ない・・・

399 :
「モノコットしかもー残っとらん」はデュアルマガジンじゃなくて3Dジャーナルだったような・・・
ちなみに自分が思ってるのは記事のタイトルじゃなくて4コマ漫画の中の台詞なんですが
捨ててないから、どこかに有ると思うけど発掘出来ないw

ちなみにハイモック⇒モノコットは以前に試みて放置中なので置いておきますね
https://i.imgur.com/XaGrMTc.jpg
あと、ハイモックじゃなくてズサをベースにして作ってたのも見た事あるような・・・

400 :
>>399
完成したものを見てみたいな

401 :
でもなんか違うな

402 :
>>346
Sランク
8.45% 1984  機甲界ガリアン
8.40% 1981  太陽の牙ダグラム
8.31% 1981  最強ロボ ダイオージャ
8.09% 1982  戦闘メカ ザブングル
Aランク
7.64% 1980  無敵ロボ トライダーG7
7.43% 1977  無敵超人ザンボット3
Bランク
6.76% 1985  蒼き流星SPTレイズナー
6.60% 1985  機動戦士Zガンダム
6.12% 1986  機動戦士ガンダムZZ         (6.1276%)
Cランク
5.78% 1983  聖戦士ダンバイン
5.71% 1984  重戦機エルガイム
5.32% 1979  機動戦士ガンダム
5.22% 1984  巨神ゴーグ
5.07% 1978  無敵鋼人ダイターン3
5.03% 1983  銀河漂流バイファム
Dランク
4.91% 1987  機甲戦記ドラグナー
4.81% 1980  伝説巨神イデオン
4.60% 1984  超力ロボ ガラット
3.96% 1983  装甲騎兵ボトムズ
とは言え、1977〜1987のサンライズロボットアニメでは平均視聴率トップだが。

403 :
>>402
アニメで8%とかすげぇな

バイファムは打ちきり騒動とかあったね

404 :
80年代は人気アニメなら20〜30%台はわりと多かったから
8%はあまり良い数字でも無くて
今で言うと2%位な感じ。

ちなみに>>402で5,32%のガンダムは夕方の再放送で20%台だったんよ

405 :
いまだにボトムズが商売になるとはね。

406 :
視聴率よりオモチャの売れ行きが重要

407 :
信じられん
ソースが知りたいわ

408 :
ラムちゃんが出てたから人気があったんだろ

409 :
ガリアンは日テレ系列でも放送しない局も多くて
ほとんどの関西圏では日曜の朝の7時台8時台の放送で
視聴率は0〜2%推移で低く
当然その地域ではプラモもトイも売れなかった

ボトムズの頃は系列局以外でも(フジ・TBS系)放送していたりと
まだガンダムブームの余波でロボットアニメに買い手が付きやすかったけれど
長いボトムズ放送中のファミコンブーム到来で流れが変わったんよ

410 :
バイファム打ちきりで宮崎勤が署名活動をしていたのも良い思いで

411 :
バイファムは金曜の19時から17時に時間移動で部活休んで観に帰った中学時代。結構な人数が帰宅してたが、まさか皆バイファム観に帰ってるとは担当教諭も知るまい・・・

412 :
バイファムの最終回は教室のテレビでこっそり見たわ

413 :
ガリアンにラムちゃん出てたの?

414 :
>>413
ヒルムカの中の人がラムちゃん声優の平野文。
ちなみに「レイズナー」のシモーヌも平野文。
高橋監督はラムちゃん好きなんじゃね?
ラムちゃんの声で「グラドスの着せ替え人形なんかに負けるかぁ」はなかなかオツなものだった。

415 :
>>411

懐かしいな、当時ロディなんかと同世代でどハマりしたけど部活サボれなかったんで電気屋の友達に頼んでビデオとってもらって翌日の土曜日に見せてもらったな
結局それすらもどかしくなって親に頼み込んでVHSデッキ買ってもらった。バイファムは当時でも珍しく女の子にも人気あってこれきっかけにカノジョっぽい子もできたんだけど転校しちゃってせつなくなったなあ

色褪せたアルバム自分語りスマン

416 :
タカラのプラモ撤退はやり方が悪かった。
レベルカラーまで撤退しなければ手始めにオオタキの金型を受け継いで再始動出来たのに。
グンゼ産業からレベルの代理店を引き継いだのを機に始まったタカラの模型事業は緑商会の金型を受け継いで弾みを付ければもう少し違っていたのかも。
>>43,248
鉄の紋章のスタッフで大畑のガラットの別案を使って何かやれないかと考えたが、あれでは……。
>>409
ダグラム・ボトムズが沖縄で見れたのが驚き。
北陸だとダグラム・ボトムズは石川ではやっていた物の、ガリアンは日テレ系列が当時なかった故に論外で、レイズナーが福井でやっていると言うカオスな状況だった。
ダグラム・ボトムズの地方の枠はゴーグにスライドしたが、ハイブリッダーの本来の地方の枠は恐らくここだったのだろう。
愛媛はスポンサー的に系列のガリアン持って来れたけど、代理店の違いで無理だったか。
日テレ系列でガリアンやっていた局は当時3局地域の熊本以外は民放4・5局の地域だったし。

417 :
衛星放送やケーブルテレビが普及する迄は各県の情報格差が酷かったよなぁ…

418 :
都民で良かったとアニメージュの放映情報を読んで思ったっけ。
今はネット配信もあるし、都民である恩恵はないな。

419 :
いいから早くザウエルかスカーツ出せよ
もたもたしすぎなんだよ使えねぇな

420 :
SAKあるから急がなくても良い。

421 :
>>419
菅氏のガレキで十分だろ

422 :
>>420
SAKとかもうゴミだよ
これだからジジィはw

423 :
ジジィはSAK弄るスキルあるから困らないのよ。
キットも全種類あるしシールズとモノコットもワンフェスで当日版権キットを買ってあるし。
LDボックスも持ってるから模型はコンプ出来てて焦らないの。

424 :
保守的なじーさんて何処いっても嫌われるからねw
話の意味も理解しないですぐ自分語りしだすからな

425 :
>>423
惨め過ぎw

426 :
>>423
ワロタwこれは恥ずかしい
中身は子供以下だなw

427 :
再販は有り難い

428 :
>>423
LDって
もうそろそろ再生するハードの寿命が尽きる頃だろ
見る人の寿命も残り僅かだろうけど

429 :
まあ、そう突っかからんでも良かろう。
長いこと模型収集してればそれなりに備蓄キットがあるからイライラしないというだけのことだ。
LDはジャケット見ながら買い直したDVD見ればいいだけのこと。
積んでるキットも棚を眺めてるだけで子供の頃の模型店や玩具店の風景に似て癒されるのよ。

430 :
じーさんの自慢してる品に全く魅力がないという所が尚更哀れだなw

431 :
ミニプラの続報もないからなぁ

432 :
70年代以降のガンプラ以外のキャラクター系キットのコレクションなんて年配以外の人には価値無いだろうしね。
4桁あっても自己満足でしかない。

433 :
LDとかゴミだわw

434 :
>>430
こいつ本当ウザいよね
前から一人でグダグダ昔の話とか長々書き連ねたりとかさ
浮いてるのジジィだから自覚出来ないんだろうね
誰もそんな話聞いてないからw

435 :
>>431
担当者がマックスファクトリーに行っちゃったからモノコットとシールズの補完がされないまま終わる可能性大だな

436 :
企画〜開発期間を考えると、前担当さんがバンダイを退社して以降も続いていた
80年代リアルロボ系は、在籍時に動いていたであろう企画は出尽くして
今はやや下の世代の担当者がジェットマン・ガオガイガー・真ゲッター・グリッドマン
等90年代コンテンツを商品化してる感じ

437 :
プロマキス・ヴィーぐらいは出して…

438 :
アゾルバGもよろりん

439 :
ミニプラからビッグプラにならないかな

440 :
LD-BOX特典キットの話が理解されてなくて草

441 :
高いのに関節がすぐブラブラになるの勘弁して

442 :
金持ち喧嘩せずだわな・・・

443 :
銀ガルでお布施したのに続報なしか?

444 :
>>442
金持ちに値する奴がこのスレに居ないw

445 :
>>440
話題にもならない、プレミアも付いてない
それは世間一般から言わせるとゴミw

446 :
>>443
まだプレバンで買えるとしたら企画失敗

447 :
>>444
比喩だけど、お金だけじゃなく時間や労力やらを掛けたということよ?
趣味においては結構大事な要素だと思う。
同レベルの同好の士同士でしか分かり合え無いけどね。

448 :
>>445
ガリアンという作品が好きなモデラーなら、スーパーミニプラ以外はゴミというのも暴論な感じを受けるけれど?
長くファンをしてれば、許容範囲が広くなって模型のキットなら良いと思えるようになるんだけど。
違ってたらゴメン。解り合え無いのもしょうがないものね。

449 :
ゴミを集めるジジィとかよくいるけど、そいつらと大した変わらない言い訳で笑ったw

450 :
イベントにディーラー参加したり展示会に参加してる人は、他人の好きなジャンルやキットに対してゴミ扱いはしないくらいの分別はあるぞ?
大概の趣味で共通の常識なんだが?

451 :
鉄の紋章に期待。続きはロボット魂の方が期待できるか?

452 :
てか最初はミニプラの新作がどうのって話だった訳でしょ?
それを横からこのスレに一人いる変なジジィが自分のガラクタ自慢してマウント取ろうとして
笑われてるだけでしょ?w態々ガキみたいな事してきて本当頭悪いジジィだよなw
何がLD持ってるだよWゴミ自慢して笑われてやがんのバカ過ぎ

453 :
ガキみたいな事してるの誰なんだろね

454 :
他者を貶めて上から目線じゃないと自尊心を保てないんでしょ。
持てる者は余裕があるから寛容になれる。

455 :
いい加減スルーしない?

456 :
ゴミ連呼してた奴ならNG登録したよ

457 :
>>451
飛行兵は断念したわ
あれ買うなら息子に何か買ってやんなきゃなって

458 :
>>435
シリーズ終わったの?

459 :
もう終わったよ

460 :
マジで音沙汰ないもんな

461 :
ガオガイガーは続いてるね。主役機がいっぱいあるからいいね。
こっちも最初にガリアンとウインガル、次にプロキマスセットとか行かないと駄目だったね。

462 :
プレバンでシールズとモノコットのセット売りしてくれたら9800円でもって買ったのに・・・

463 :
プレバンの銀ガルが売れ残ってる限り次は出ない

464 :
だって塗装するから銀ガルじゃなく普通の方が都合がいいんだもの。

465 :
ビックリした、リアタイからずっと勘違いしてたのかと心配になってプロキマスで検索しちゃったよ。

466 :
アテクシ、ガリアンの足の軸がネジ切れちゃいましたわ…

467 :
>>465
プロキマスでググってもプロマキスの検索結果を返してくるんだな
Google賢い

468 :
「正しくはプロマキスですよ」って教えてやればいいだろ
どんだけ正確ねじ曲がってんだか

469 :
正しくはプマロキス

470 :
やけにギリシャ人多くね?

471 :
間違っててもだいたい正しい検索してくれるね。

472 :
ガリアンは続かないのにガガガがスーパーミニプラ続いてるのは、邪神兵がキングジェイダーより売れなかった、てことかな。

473 :
鉄の紋章はロボ魂に取られたので続かないのも仕方ない
TV版が続かないのは銀ガルのせい

474 :
銀ガルなんてバンダイもそもそもそんな売れると思ってないだろ。単なる色変えだし。

475 :
>>466
俺もガリアンの足ちぎれたわw
あれパーツ請求できるのかな?
小さ過ぎて自分で修理出来んわ

476 :
ん?
ダグラムスレのコーチマスピに続いて新たな伝説の誕生か?
その名は「プロキマス」!

う〜ん、今一破壊力に欠けるかな
やはりコーチマスピを超えるのは中々難しいかw

477 :
足首の間接自体をボールジョイントの置き換え改造すればいいさ。

478 :
ガリアンの足の付け根のボールジョイント基部でしょ?
俺はお湯まるで複製して組み直したわ

479 :
あれそんな細かった?
ピンバイス使えないほど細いとかも考えにくいんだが。

480 :
ミニプラは青ベルとかいらないから
ガリアン続けてほしい

481 :
>>480
俺はガリアンなんか要らんわw
ベルゼルガ万歳(^_^)v

482 :
じゃあなんでこのスレ来たんだ…

483 :
次はボークスの後追いw
でも小さすぎていらないなあ

484 :
出てくれたら嬉しいけれど、TV版のガリアンはワンフェスでコンプしちゃったからなー。出なくてもしょうがない。マイナーだし。

485 :
>>483
ガリアンもボークス先行やで
してみると次はレイズナーだな!

486 :
レイズナーは欲しいけど
レイズナーとザカールとグライムカイザルぐらいで終わりでしょ
ドールを出してくれたら一生ついていく

487 :
死鬼隊の二、三鬼で打ちきりでしょ

488 :
ザカールはRRRで出すべきだったのよ
小顔になっちゃっただろうけどな。
ってか、ミニプラで出ても最近のバンダイアレンジじゃ更に小顔になるんじゃないのかね。

489 :
>>488
ミニプラはバンダイ以外の別会社に設計依頼してるから大丈夫

490 :
青の騎士は使う樹脂をPSかABSのどちらかに統一する仕様でなくPSとABSを混在させているようだから
ロボ魂鉄紋シリーズが一段落ついてミニプラでモノコットやシールズが企画される時は塗装しやすい
PSの外装と耐久性が高めなABSのフレームというような構成が期待できるな!

491 :
>>488
レイズナー/ザカールは小顔で頭デカ、つまりいわゆる「脳勃起」なバランスが「落としどころ」だと思う。

492 :
R3ズナーはその逆の小さめ頭で顔デカだったなあ

493 :
>>489
青騎士の脚長アレンジとかかなり酷くね?

494 :
テスタロッサとゼルベリオスを外してるのは次のためかね

495 :
アイアンマン1号2号とヘル・ミッショネルのセットなど出してきたら長期シリーズ化狙ってますアピール
ヘル・ミッショネル1号2号と間違えた場合は亀好きではなく肉好き

496 :
いくらなんでもヘルミッショネルは出ないだろう
欲しいけど

497 :
アイアンマンて商標取れんの?

498 :
ボークスのガレキは
アイアンマン1
アイアンマン2
という表記で売られてる

499 :
やばくなったら、アンアンマン とか アンマンマン とか アイアイア〜イ〜ア・マンマン とかに
変更すればギリセーフ

500 :
エロビデオはどれでつか

501 :
メッキのやつ高いな
飛甲兵のデザインは好きだけどタカすぎる

502 :
メッキじゃないのを買って塗装するから、困らない人が多いんじゃないか?
環境でもって塗装できない人は高くての買うしかない。

503 :
タダでさえメッキって合わせ目が目立つのに、頭のど真ん中とか腕の前面とかに分割線来るのはどうかなーと。

504 :
ROBOTO魂も投げ売り、ミニプラは終了
お前ら息してるか〜

505 :
SAKとイベント限定キットで全種補完済みだから、他の作品の収集に行ってくるわ。

506 :
本当終わったよなw

507 :
ロボ魂はプレバンで細々と続いてくれればいい
でも、あの高額の飛行兵がそれほど売れたとは思えないから終わってしまうかもね
なぜザウエル(機甲猟兵)を先に出さないんだよ

508 :
ウィンガルはノーマル、ジー、ツィンガル、ハイ機とバリエが出来るからでしょ
ザウエルはワンオフ機だし、反響次第ってところだったんだろう

509 :
このスレの人間はプラモだけで高い買い物はしないから
フィギュアは買わない層だしな

510 :
ロボ魂の飛甲兵はOVA版のだからバリエ関係ない

511 :
このスレの貧乏人はROBOT魂位で高いとか言ってるからな

512 :
完成玩具が欲しいのではなくて、模型のキットが欲しいのよ。
毎月数万円キットを買ってるけど、玩具はあまり買わない。

513 :
ガリアンの立体はだいたい全部買ってるわ
SAKはもう飽きたがミニプラモも次ないだろうな
人気ないんだよなガリアン

514 :
ガリアンはウエーブのEEEが至高
ワンフェスで誰かフル可動のガレキ出してほしいわ。

515 :
ウェーブのガリアンいいのはわかるけど
高すぎて買えねえよ
一体誰に向けて作ってんだかな

516 :
ワンフェス参加者の友人たちでも、ウェーブやRCベルグのキットなんか高くて買わないって言ってる。
予算20万で会場巡り歩いてキットをドカドカ買うユーザーでもそう言うコスパ悪いレベル。出来は最高なんだけどねー。

517 :
>>515
オレオレ

518 :
>WAVEのガリアン

同じ原型師の鉄巨神もだけど、設定画と比べると結構アレンジが入ってるけど
そのアレンジが俺流個性の主張の為の改変や
情報量を増やすためだけのハイディテール化とか安易なのじゃなくて
ちゃんとガリアンとしてカッコエエのよな

519 :
そういやミニプラガリアンの設計の人が、2次元を立体に起こす以上何らかのアレンジは必ず必要になるがそれはイメージを損なわないものじゃなくちゃいけないとかなんとかインタビューで言ってたな。

520 :
05年のアイアンマン・エクストリミス以降の
なんでもかんでも立体的で複雑な形状のパネルラインの組み合わせの
アイアンマンっぽい方向性のアレンジで
過去作のデザインをリメイクする、安易なアレンジの流行はウンザリですわ

521 :
情報量(wとか言ってゴチャゴチャしたのが好きなキッズが多いから仕方ないね

522 :
ノスタルジーに浸りたい人は昔のままを望むんでしょうが
さすがに造形物として間が持たないモノはアレンジしないと
キツイよ

523 :
>>522
俺もそう思ってたけどロボ魂のSideANIMEは売れてるんだよな
理解できない

524 :
ガンダム系はいっぱいあるから一周回ってってやつじゃない?
逆に新鮮というかw

525 :
>>522
>>523
お前らの感覚がおかしいってだけだろw

526 :
519みたいのが開発側にもいて、ナウシカのメーヴェに
妙な変形機構を盛り込んで商品力アップだと思ってるのが
現在のホビー&トイ業界の病

527 :
15センチ以下の模型は細かいデティール無くても平気だよね
20センチ超えると入れた方が締まるアイテムもあるし

528 :
>>527

23cmオーバーのWHAM!鉄巨神は
設定画からインテーク内のフィン位しか線としての情報量を増やしてないけど
大人向けの高額トイとして、物足りなさを感じたりする?


https://www.hobby-wave.com/old/LINE_UP/kanseihin/2009/tetsukyozin/index.html

529 :
>>522
わざわざ80年代のアイテム出しといてノスタルジーに浸るなってどういうことだよ。

530 :
多くは望まないな。
SAKと同じ仕様でシールズとモノコット出してくれれば、プラモデルで補完出来て思い残すことがなくなる。
ガレージキットで補完済みだからいつでも良いけど。

531 :
>>528
鉄巨神は元デザインのガリアンから大幅に線を増やしてあるから40〜50センチまでは情報量増やさなくてもイケると思う

532 :
>>529
商売なのになんで色んな人に買ってもらおうとすることがダメなんだw

533 :
>>532
そもそも元のデザインだと間が持たない、というのが飛躍した考え方で間違ってることに気付いていないのが問題

534 :
>>533
飛躍?いろいろブラッシュアップさせて商品化させてるものは
全部ダメなのか?
ガンプラがココまで続けてられるのはそういうことでしょ?
マジンガーZはなんでああいうデザインになってるの?
昔のまましか認めないってちょっと頭硬くない?

535 :
「オリジナルのラインを入れてカッコ良さを出すのって、僕の個人的な感覚で“逃げ”なんじゃないかと思うことがあります。
平面から立体化の上では、情報量は必然的に増えます。しかし、2次元ですでに完成させられているキャラクターなのだから、できるだけそのラインで勝負したい、そう思っていますし、デザイナー/設計者の仕事だと考えています。
キャラクターのそのもののデザインから逃げない、そこは考えています。」

捏造ディテールをブラッシュアップとか言ってるアホはミニプラガリアン設計者の話を100万回読め。

www.google.co.jp/amp/s/game.watch.impress.co.jp/docs/interview/1056/721/amp.index.html

536 :
おっとリンクミスった

https://www.google.co.jp/amp/s/game.watch.impress.co.jp/docs/interview/1056/721/amp.index.html

537 :
>>532のって、漫画やアニメの実写化でコケるパターンのやつが言ってることに似てるな。
R3でほっそいギャリア設計したやつと一緒w

538 :
>>532
誰にもアピール出来ない典型的な「誰得?」商品しか生まれないことは歴史が何度も証明してもこういうメクラがわいて出るのはなぜだろう

ガリアンじゃないが00年代前半のカトキがMGでやった仕事は良かったよ
元デザインを極限まで尊重し立体としての情報量を整理することに徹して線を増やすのはごく僅かに留めていた
上のようなバカには理解できないんだろうな

539 :
テキトーにカッコ良さげな今ディテールをまぶして
今風のアレンジに安易に落とし込むのは
ディテール自体のメカニカル感、立体感などで、元デザインの魅力に関係なく
それなりにハッタリの効いた形になるから、商品開発的にも楽なんでしょ

それで釣れる消費者も一定数いるわけだし

540 :
>>534
MGゲルググが皮膚病って揶揄されてるのを知らないキッズかな?

541 :
RCベルグのバイファムは連れなかったんじゃない?
濃い模型ファンの多いワンフェス会場でも注目度低かったよ。

542 :
なんだろな・・・こういう老害が相手だからR3を終わったんだよね
コレじゃなきゃ駄目だ!っていう拘りが強すぎてお話にならない

543 :
>>535
それは一つの意見、一つの答えであって全てではない
アホなのかw

544 :
>>543
言うことないならもう黙ってろよ

545 :
REもHGUCもアレンジ路線は頓挫したってのにまだこんなこと言ってるアホがいるんだな。
何にでもマヨネーズかけちゃう味覚音痴と同じパターンか。

546 :
ガリアンのファンって不毛な議論好きだね

547 :
>>546
それこそマーダルの本当の目的だからな

548 :
山里亮太の不毛な議論

549 :
>>547
不毛じゃなくて無毛だろマーダルは

550 :
ウェーブの鉄巨神はお気に入り。
リデコで再販してほしいね。
ブラック紫で。

あとロボット魂もあつめてるが、邪神兵期待してる。

で、ハイメタルでもシリーズやってほしいなあ。

551 :
>>549
髭は生えとる

552 :
とらえた王妃でよなよな卑猥なことをせずに
ただ飾る男なんだよな・・・ 俺らとは格が違うよね(^p^)

553 :
マーダルは征服欲や闘争心は持ってるし、チンコみたいな頭だけど
惑星ランプレートの人なので、性欲や生殖能力は失ってる可能性も
性欲は人類に限らず動物の争いの根源の一つで、活力の源だから
争いごとを排除したい高度文明連合ならまずそこを潰す

554 :
ミニプラ作ってたら足の関節切れちゃったw
パーツ請求もできないしめんどくさいから捨てたわ

555 :
>>554
バカの自己紹介なんか要らん

556 :
バカの上に不器用で短気なんだな。

557 :
仮組みして調整して組むという模型製作の基本を学べて良かったじゃない。
次に生かさなきゃね。キットが浮かばれない。

558 :
>>554
関節ぐらい自分で修理しろ

559 :
どうせ軸がねじ切れたとか折れたとか、そんなんだろ?
ピンバイスで穴通して、真鍮線打ち込んで、瞬着で固めて
それぐらいで済んだだろうに

560 :
それぐらいのこともできないんだよ。察してやれよ

561 :
捨てる前に言ってくれれば貰ったのに…

562 :
1/144Gアーマーの車軸折ってトホホになった中学生の頃の経験。
誰にでも失敗ってあると思うのよ。
模型部の先輩にピンバイスと真鍮線と瞬着でリカバリー出来ると教わって工具借りてやってガッチリ治ったときには感動したわ。
すぐに日曜大工店にチャリ飛ばしてタミヤのと全く同じだけど少し安いピンバイスとドリルセットを買って愛用してる。
35年前の思い出だw

563 :
ガンプラ系で遊ぶなら、関節棒の修理技術って必須な気がするけどな
でも>>559の言う通りで、ググれば即出てくる程度の話なんだがなあ

564 :
https://i.imgur.com/bZ2wl9v.jpg

565 :
今の再販分は改良されてるのかもしれないけど、1/144Gアーマーはポリ履帯の長さが足りてなかった記憶。
だから小学生が無理に嵌めようとして車軸が折れる。
スーパーミニプラで鉄紋を再開して欲しいなあ。

566 :
90NEZ

567 :
0K4CN

568 :
鉄の紋章のロボット魂も終わったのか?続報がない

569 :
飛行兵はこの俺ですら買わなかったからな
まあ仕方ない

570 :
飛甲兵は良いものなんだけどな
さすがに高すぎる
でも買って後悔してないよ

571 :
>>570
いや、買わなかったけどいいものなんだろうとは思ってる
ただ家族連れでディズニーランド行ける値段だなと思ったら覚めただけで

572 :
絶対に飛行兵選ぶだろ

573 :
>>572
絶対家族いないだろ

574 :
飛行兵に14000円以上の思い入れは無いってことだろう普通に

575 :
>>574
言いたい事は分かるけど普通の庶民で家族持ちに14000はキツいと思う 嫁さんの突き上げも凄いだろうしw

576 :
そりゃあガンプラの再販ものレベルの金額ならまだしも
諭吉プラス漱石4はなぁ…

577 :
家族いなかったら買ってただろうけど、家族いたほうがいいので

578 :
1日休出したらディズニーも飛行兵も両方買えるだろがw

579 :
もうええねん

今まで十分買ったからあとはよほどのアイテムでもない限り金は家族のために使う

580 :
出してくれるのは有り難いけど出すのが遅いよね どのメーカーも

20年前に出してれば売上げも違ったろうに

581 :
これを失われた20年と言うのですね

582 :
欲しいと思う物を買えないなんて悲しすぎる。
そんな人生イヤだな。

583 :
欲しいもの全部買えるわけでもあるまいし。
物欲にまみれる方がよっぽど悲しい。

584 :
全部は買えないまでもあらかたは買えるかも。
まんだらけ巡回してめぼしい物はすでに買っていてかうものがないくらいには。

585 :
ダメだ話が通じねえ

586 :
なんだお前ら
稼ぎが有れば全て解決できる問題ばかりじゃないか

そんな事よりもっと解決しなそうな問題で悩めよ
反日教育とか

587 :
バカだなw意図ば全部分っていて皆書いているのに。
その頭の悪さが収入の低さに繋がっていることに気づいた方がいいよw

588 :
ガリアンワールドの住民同士、仲良くしようや

589 :
機甲猟兵が出たら起こし…イヤ発掘してください

590 :
>>589
じゃあこのまま永眠だな

591 :
>>587
低収入ではないはずだが暮らし向きは厳しいね
10年前は年収4桁だったんだがここ数年はだいぶ減ってる
消費税10%になったら新製品も出なくなるだろうな

592 :
>>591
年収4桁…下手すると小学生のお年玉以下じゃん

593 :
こんな飛甲兵一個買うのも家族が〜なんて言ってる
超ド貧乏のジジィしかいないスレで何言ってんだよw

594 :
貧乏なめんな
下には下がいるぞ

595 :
(≧∇≦)/ ハイッ !

無職6年目の50才、年収120万円です
先週は貧乏特権「プレミアム付き商品券:ご購入の申請と案内」が届いちゃいました。

596 :
楽隠居10年目の50歳だよ不労所得の年収は750万くらい。
ワンフェスで毎回15万円くらい使うけど、ウェーブのガレージキットは高額で買えないぞー

597 :
>>596
>高額で買えない ×
買えるけど金が勿体ない ○

598 :
>>597
まあ、そうかも。
いや、やはりお金が勿体ないのかなー。
ワンフェスで1万円くらいのガレージキットを数個買った方が満足度高いもの。
RCベルグの1/144バイファムも3万円オーバーで出来が素晴らしくてもコスパ悪くてスルーした人が会場でも多数派だしね。
一緒に参加した友人たちもみんな見に行ってあれは良いものだけど、スルーって言ってたから・・・。

599 :
>>598
まあ それがロボット模型の価値の上限なのかもね
モーターヘッドみたいな一部例外を除けば3万4万は高いって感じる人が多いって事は

金や絵画みたいな資産価値も無いし

600 :
追加

みんなが有り難がって買うのはブームの時だけだよね
おにゃんこでもAKBでも

ブームが終わっても高額商品買うマニアはホントに好きかお宝鑑定狙いの投資目的ぐらいなもんで

601 :
ブームとは

602 :
>>601
アニメロボットブーム

603 :
話がズレてる

604 :
HD8DD

605 :
文句ばっかで何も買えない貧乏ジジィ共w
ガリアンの老害達は一番不様だな^_^

606 :
カネよりも置き場所がね・・・。
ガリアンより優先させたいモノがいっぱいあるのよ。

607 :
>>606
結局カネの話やんけ

608 :
次は人馬兵か機甲猟兵と思うんやが全然発表ないね・・・

609 :
>>606
こいう言い訳がましい貧乏人が一番惨めだよw

610 :
ミニプラもロボ魂も終わってしまうのかな
どちらか一方だけでも細々と続いてほしい

611 :
売れないからね

だいたい当時から番組もプラモも客層限られてたし メディア展開してない現在にミニプラで人馬兵や邪神兵が出ただけでも奇跡だよ

612 :
買い置きのSAKとワンフェスで買ったモノコットとシールズでテレビ版は補完済みだから一安心だ。
ガリアンより優先とかわかんないわ。80年代のキャラクター系キットを収集してるから、他の作品のキットも欲しいし。

保管場所はお金をかけて用意するだけだよ。郊外なら庭なんかにプレハブ建てればいいし。40畳くらい広さがあれば一生もんだ。

613 :
優先でもないけど、オーラファンタズムも好き。同系統だと思うんだけど。
こっちも出来れば続いて欲しい。

614 :
お前らが消費増税を許したんだから自業自得
小売りは壊滅するから新製品なんてもう出ないよ

615 :
ミニプラはプラモに比べて高過ぎる。
ロボット魂はガレキに比べて安すぎる。

というぶっ壊れた金銭感覚の我々には消費税が少しくらい上がっても関係ない。

616 :
POJNJ

617 :
このまま千年眠るのか?

618 :
第二次遺跡発掘は終了したのよ

619 :
てゆーかスーパーミニブラでガリアンが出たのが奇跡

620 :
09ZOM

621 :
鉄巨人の胸の上のウンコが気になるなぁ
あれいらないよな

622 :
あの手のデザインは金色指定にすると大抵ウンコ扱いされるねw まあ削るなり何なりすればイイと思う

623 :
人馬兵ってかケンタウロス形態ロボが出て来るアニメって意外と珍しいよね
コレと鋼鉄ジーグとヤットデタマン大馬人くらい?

624 :
ぐらいかなぁ…確かに浮かばないねw

625 :
ペガサスセイバー

626 :
ナイツ&マジックってのにも居た

627 :2019/11/15
亡国のアキトに出てきたヴェルキンゲトリクス

死にたいお(´;ω;`)
【福】模型店の福袋【鬱】14
ハゲ三が日中にR
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ Part71
☆★★旅客機プラモデル 3便目★★★
機動戦士ガンダムF91総合Part5
オナニーパーク 中野新橋店
【良いMG】MG総合スレpart316【悪いMG】
コピペ野郎R
HGUC限定スレ364
--------------------
スザンヌさんの頭髪が薄い件について
【6502】 東芝 Part137【2部最大株、株主還元】
明らかに中国人韓国人より白人のがマナー悪い
三浦事件について Part2
アメーバピグ 163匹目
■■■■■大阪府立高校30■■■■■
【Splatoon2】1年前(発売週):1位、今週:3位【スプラトゥーン2】
【幕張のイチロー】藤原恭大応援スレ part6【千葉ロッテ】
不思議とか凄いなと感じる事 33
□■■家賃滞納のススメ!!■◇◇
初心者登山相談所59
AB型夫ってどうなの
【シャドウ】桂正和 総合スレッドPart11【レディ】
観客席がガラガラだったアニソンイベントを語る95
【つばきファクトリー】小野田紗栞ちゃんが超カワイイ!!Part120【ハッピースマイル】
【浦和金沢】地方競馬実況5678【大井門別】
婚活している喪女 Part.9
5g通信がヤバすぎると話題にい ネットが今より100倍早くなる模様 重たい動画とかアプリのダウンロードも一瞬で完了だぞ! [145183816]
九州の大学 総合スレッド 第九章
移籍情報総合スレ 避難所
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼