TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
真夏の夜の模型 第16章
GSIクレオス Mr.HOBBY 総合スレッド 5
【2049年】ポリススピナー総合3【ブレードランナー】
【良いMG】MG総合スレpart335【悪いMG】
【一人芝居糖質】 Twitterの痛いモデラー 26.5【け痛】
ガンプラ旧キット汎用すれっど Part112
【戦車】AFV投稿サロン 三個中隊【ジオラマ】
アメリカ艦船模型 5番艦
【HGUC REVIVE】ガンダムMk-IIの酷すぎる改悪点について物申すスレッド
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ Part75

「週刊 永遠のゼロ戦プラモデル」を語ろう 1


1 :2013/11/30 〜 最終レス :2017/06/10
12月12日創刊 創刊号752円 通常1,238円 全20巻 ¥25,490
発売:講談社 零戦キットはファインモールド社製
公式サイト
http://永遠のゼロ戦.com/
定期購読(詳細)
http://www.bookservice.jp/teiki/RegCsItem?CM_ID=6029651

2 :
2get

3 :
・第一期申し込み締め切り2013年1月20日 2013年3月末発売 ←w

4 :
21型、32型、22型、52型に、空母甲板とフィギュアとその他いろいろ。
それで25490円。
高いか・・・・安いか・・・・

5 :
>3
最終巻の発売が5月だから、クリアケース発売が3月でも問題ないと思うが…。
むしろ早すぎるくらいだ。

6 :
MGの広告には塗装済みキットってあるけどサイトには一部塗装とか画像はどう見てもキットのままだしどっちなんだ

7 :
>>4
甲板とフィギュアだけで良いや

8 :
タミヤでも1/72で出すんじゃなかったっけ
ソレ考えると高い気が

9 :
>>5
2013年てとこが突っ込みどころかと。つか特典でくれるのかと思ったら1万円出して買うのか

10 :
俺はデカール付属の号だけ買って、タミヤ1/72零戦に使う予定。

11 :
ファインモールド1/72?
社長、雑誌付録"至高のゼロ"のときのインタビューで
「金型は潰してしまうから再販は絶対にない」とか言ってなかったっけ?

12 :
>11
臨機応変、と申しましてね・・・

13 :
童友社の完成品で十分

14 :
嘘つきファインのものはもう買う気が起きないな
モデグラの9試も止めたわ
まあ零戦ならタミヤのがいいし

15 :
俺もファインの姿勢はイマイチ気に入らんが、そう硬くならなくても・・・。
タミヤ零にパーツ流用できる号だけ買うけど。

16 :
http://i.imgur.com/f80iFeI.jpg
http://i.imgur.com/A6ebvZB.jpg

17 :
購入特典のフィギュアあんま出来良さそうじゃないなぁ。どうしよう

18 :
永遠のゼロとのタイアップで
宮崎駿との関係が微妙に…
さよならジブリ版権…

19 :
タミヤの3種類を2個ずつ買っておなかいっぱい満足w

20 :
発売日age

21 :
誰も買ってないようだ

22 :
あんまり使い勝手のよくないリモネン系接着剤じゃなく他のがよかったな。

23 :
>>18
パヤオのインタビューも載ってるんだが

24 :
今日買ったよ。
大日本絵画の広告が載っているから、MGとの仁義は切ってあるようだな。

25 :
大丈夫か。全巻出るのか

26 :
最悪、最初の一機が完成するまで出ればいい

27 :
15号だけ買う。

28 :
わし出来の良い栄エンジンとハミルトンプロペラを他に流用したかったけどファインモールド零戦のあまりの貴重さにとてもそんな事する勇気が出なかった。二一型だけでストック三機分持ってんだけど
でも創刊号720円なら複数冊買ってハセガワ1/72隼とかにまわせるな
しっかしそれにしても相変わらず怪気炎あげっぱなしやな世界の宮崎パヤヲ監督は

29 :
宮崎監督の言は人の罵詈雑言が多くて正直不快だわな。

30 :
>>29
なんつーか、特定の人物を誉める手段として他の人物の業績や人間性を誹謗するよな

31 :
まあ・・・実際、源田は「くるくるぱー」のボスみたいな人だったしねえ・・・

32 :
テキスト部分が立ち読み出来たんで読んだら、それで買う気無くした・・・
が、エンジン部品等を他機に流用する考えがあったか。
買って対談の所は糊付けするか w

33 :
>>32
対談者の顔写真をきゃりーぱみゅぱみゅとか花澤香奈とかにしたらどうだろう

34 :
>>33
じゃあオレは矢口ちゃんと加護ちゃんに
するかな。

35 :
1/72の単発機プラモなら\1000でも高いと思うわ
昔の値段を知ってるだけにな

36 :
毎度こんなこと言う乞食ジジイいるけど今売ってるハセのキットと比べたら別に高くもないけどな

37 :
>>36
ハセガワのキットって大戦機の\840のやつと比べてんのか?
それとも零戦22/32型2機セット\\2940かよ?

38 :
本屋で創刊号見かけて、完成させるには2冊要るのかと思ったら4冊って…
アホらしい

39 :
必ずこの手の本に文句言いに来るやついるよな。気になって仕方ないw

40 :
この本に関して言えば、タミヤの傑作キットが1/3以下の値段で買えるんだもんな。文句というか
止めとけって人に教えたくもなるだろ。

41 :
確かに。タミヤ零戦はアマゾンだと1000円ちょっとで買えるもんな。
ファインの零戦は筋彫りのモールドが甘く、手掛・足掛・機首の
パネルの一部などが省略されているし。

42 :
見なきゃいいのに必死すぎw

43 :
>>37
昔、ハセの1/72は¥250だった

44 :
>>43
レベルのは\100だった
当時小学生の小遣いでも手軽に買えたのは嬉しかった

45 :
ホント老害だよなぁ。今どきそんな値段で出るわけもないのに。回顧厨はスレ立てて他所でやれよ

46 :
はじめて色塗ったプラモデルがハセの250円零だった。筆で男らしく緑べた塗り終了で。
比較用で当時のハセのキットもほしいな。
タミヤ最新1/72のクオリティに驚いた〜1000円ちょいは安い。ファインもタミヤにせまる
クオリティだが、マガジンキット少々いい値段だな〜定期購読してしまったが。
マガジンの内容がもう少しボリューム良くなればよいのだが。

47 :
ハセガワの旧版零戦は長らく250円だったけど、
最後は箱変えて400円くらいになってただろう。
それも随分前に見掛けなくなったが。
お世話にはなったが、Pー51等に比べたら形とかが良くないんで、
懐かしさで中古を買ったが積んでるだけだな。

48 :
スレタイも読めない老眼ジジイw

49 :
2号発売日age

50 :
低空飛行 w

51 :
>>30
源田って功績は自分のもの、失敗は上官(南雲提督)のものって人間だろ?
しかも特攻作戦に関わりながら戦後空自に入って議員になって死後しばらくも手下に自分の批判をさせなかったような。
もう、いくらでも批判していいと思う。

52 :
せめて11型とか54型でも今まで出てないの追加してくれたらなぁ。まぁそこしか買わないけど

53 :
川西の2式水上戦闘機の絵なら持ってる。

54 :
>>51
戦闘機無用論ぶちあげたせいで大戦中盤の戦闘機パイロット不足の一因作ったしな

55 :
ミリタリーもので多色成型のキットが出たのは(雑誌企画とはいえ)良い事だと思う。
若年層向けプラモの大多数を占めるガンプラが多色成型で接着剤すら要らないのに、
ガンプラ以外に手を出そうとするといきなりハードルが上がり過ぎで、結果若年層ライト層
の取り込みに失敗しバンダイ以外のプラモ業界は衰退してきた。
昔はゼロ戦なんかも脚が可動したりキャノピーが開閉したり、子供の玩具的なキットも
多かったのに、最近は飾って眺める大人向けのキットばかり。
今じゃプラモなんてジジイかコアなマニア向けの趣味になってしまった。

56 :
>>55
童友社の144とかの塗装済キットはあったけどな
てか零戦の塗装ってキャノピー以外はそんなに難しくはないけどね

57 :
>>47
長谷川のA帯なんて20年以上前に絶版だ罠
現行の72ですら20年は経ってるのに
てか今時プラモで1000円ちょっとで買えるならそんな高くないしな

58 :
カステン専用カラー高いな。

59 :
>>56
確かに塗装自体は難しくはないけど、きれいにやろうと思うとエアブラシが欲しいでしょ。
プラカラー揃えたり筆やら皿やら薄め液やら揃えたり、筆洗ったりするのが面倒そうって思われるだろうし。
ガンプラマーカーみたいのだけでそれなりに仕上げらるなら随分と敷居は低くなると思う。

60 :
てててててめえらぁ
グダグダこまけーことで文句たれながしやがって女々しいったらねーぜ
そこに直れ 修正してやる!今日の平和な日本の礎となりて太平洋に散った
英霊達に申し訳ないと思わぬかたわけどもが。買え!四の五の言わずにゼロ戦尾プラ雑誌買えってんだ
靖国へのお布施とでも思えば安いものだろうが!
そんな私はタミヤのP51Dを買って来たった たったった

61 :
>>59
なんか二言目にはエアブラシって言うヤツいるけど初心者がいきなりそこまで望まないと思うがな
つか初心者なのにエアブラシ買っても使いこなせないし
零戦の迷彩なんて最初は筆塗りで十分だよ

62 :
初心者ならファインの零戦よりタミヤのほうがずっと組み立てやすいし、
だいたいこの本で1機分の部品に5000円くらい、
タミヤなら1500円しないんだからなおさらこの本は初心者にはお勧めできないな

63 :
さすがに他所のが実売1000円くらいで売ってるとこにね
他の鉄道模型とか大スケールも模型ならまだ週刊にする意味もわかるけど

64 :
エンジンはファインの方が細かい感じだな。
まあ、72であんまり細かくしても見えにくいけど。
他機の部品取りに初回だけいくつか買っとくかな w

65 :
>>62
5000円あれば、トミーテックの技MIX零戦が買えるしな。
http://www.tomytec.co.jp/gimix/release/1305/23ac01.html

66 :
田宮も永遠の0限定パッケージ出してるしな
ttp://www.google.com/gwt/x?gl=JP&hl=ja-JP&u=http://www.tamiya.com/japan/products/25167_25169/index.htm&client=ms-nttr_docomo_gws_aw-jp&source=sg&q=%E7%94%B0%E5%AE%AE+%E6%B0%B8%E9%81%A0%E3%81%AE0
てか映画の1/1零戦って田宮の設計データも元にしてるし

67 :
また意味不明の乞食が湧いてるか。気にしないでタミヤの買えよw

68 :
で実際、タミヤとファイン比較してどうよ
35年前なら
ジョーハンとハセガワだか

69 :
竹一郎氏原型の搭乗員フィギュアいいね。出来たらみんな着座姿勢でいいくらい

70 :
あぁでもカステンの48の縮小版だから後で単品販売したりして

71 :
>>68
塗装するならタミヤ。
無塗装で組むだけならファインモールド。

72 :
ファインモールドのやつはエンジン細かいんだけど、
プラの厚みのせいで一回り小さいよな。
ああいうのが我慢ならないんだよなぁ。
差し替え式でちゃんとしたサイズのエンジンも入れてくれればよかったのに。

73 :
空母の甲板は欲しいと思いました

74 :
今日は操縦席内部を組み立てたが、大変に部品が小さくて難儀した。
特に胴体右側は取り付け用ダボはあるものの接着位置が分かりづらいうえ、
ちっちゃい部品ばかりで、ピンセットで何回も部品を飛ばして探したことか。
(冊子にある組立説明書だけでは部品の接着位置が分かりにくいので、
タミヤの1/32零戦二一型の説明図を参考にした。)

75 :
タミヤとクレオスの塗料対応表くらい載せて欲しいな。
お高いオプション塗料買って欲しいんだろうけど、ちょっと不親切。

76 :
>>74
モデグラの付録が入ってた号は、製作途中の写真入りでわかりやすかったけどなw

77 :
そういや、モデグラの雑誌部分がないキット部分だけのが
ヤフオクではすぐに売れたりするけど、
既に本誌を持ってる人が買ってるんだろうか。
零戦プラモ作ったことがある人なら説明書無しでもいけるか。

78 :
モデルグラフィックスだと3000円なのに

79 :
>>72
差し替えは欲しいね。

80 :
うぉ〜盛り上がってきましたね〜このスレ!明日3号発売だよ〜デカール流用なら21型
完成だ!

81 :
>>62
本の方が主役って事、完全に忘れてるだろ?w

82 :
3号発売日age

83 :
21型パーツは揃ったなデカール以外

84 :
>>80
まあ一機アタマえらい高い零戦だけどな

85 :
ファインに燃料補給車のデータあったっけ。ハセから借りたりして

86 :
ハセガワ1/72の燃料補給車は厳密には陸軍タイプで、
海軍用のはタンク周りやホイールが違うそうだ。

87 :
へえー×5

88 :
燃料補給車は写真を見るとハセガワので間違いない。

89 :
>>84
本の方が主役って事、完全に忘れてるだろ?w

90 :
本が主役では無いと思うよ
チョコエッグの主役がチョコじゃ無いのと同じで本の流通に乗せる為に本扱いにしてるだけでしょう

91 :
本を読んだら買う気が減退 w

92 :
ジオラマベースの空母甲板が欲しい

93 :
3号マガジンの内容がしょぼくなっていた。

94 :
宮崎監督の話より、実際に零戦に関わった人の話を読みたい。

95 :
冊子の品質が安っぽくなったと思ったら10号から受注生産方式に切り替えか

96 :
えー本屋で買えなくなっちゃうのぉ?

97 :
まー売れなかったんやろな
今回は箱ではなく紙を被せただけの仕様になっとるし

98 :
普段、飛行機プラモを作らない人が昨今の流れで零戦に興味を持って、
書店でこの冊子を見つけて組立説明のページを見ると、
思ったよりも工作が面倒臭く、かなり細かな塗装もしなければならない、ということに気付く。
手に取った冊子は書棚に戻されるのであった。

99 :
うぉ〜盛り上がってきましたね〜このスレ!本日4号発売だよ〜デカールがついて21型の完成だ〜
燃料補給車のパーツも付き始めてドラマがひろがるぞ〜。

100 :
盛り上がってる、って皮肉?

101 :
受注の受付締め切りが二週間後ってのもえげつないなw

102 :
本屋で買えなくなるんじゃ9号で終わりか。オクでまとめて出るの待つか

103 :
永遠の0効果が消える頃を見計らって先に予約をとっておくんだろうな
この先冊子もどんどんショボくなっていきそうだし、給油車まででもういいや

104 :
俺は最終号を買って、大判デカールをタミヤ零戦に移植するつもり。
やっぱり1機をつくるのに4,000円超を出費を強いるキットは敬遠されるのかな。
特集記事もだんだんとしょぼくなってきているし。

105 :
>>98
つーか普段プラモ作らないような人でもおもちゃ売り場行けば零戦のプラモくらい今の時期ならあるから安いしこっちでいいやになるんじゃね

106 :
>>94
堀越二郎や奥宮が書いた本とか柳田邦夫の零戦燃ゆとかあるやん

107 :
給油車ってハセガワの?

108 :
10号以降は予約さえすれば個別に巻数を選んで買えるのかしら?

109 :
ランナーに思い切りHASEGAWAって入ってるね

110 :
>>106
金払ってパヤオの愚痴を読みたくないんだよ w

111 :
4号単独では値段高杉だな、9号で止めて後15号のみにするか考え中。

112 :
予約申し込み用紙が○巻〜20巻って型式しか書いてないから
15号だけ欲しくてもそれ以降も買わにゃならんっぽい?

113 :
>>112
書店かAmazonで一冊だけ頼めんかね

114 :
【女性専用の寝台車両がある寝台特急あけぼのが廃止になるので大歓迎】
JR東日本が行った男性客に対する悪質な乗車拒否作戦
JR東日本の本社職員・支社職員・駅員が行った
寝台特急あけぼののレディースゴロンとシートに乗車者する男性客への乗車拒否バリケードです。
男性を侮辱した人権侵害の一連の模様をご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=taqjOajeu5E&feature=channel&list=UL
http://www.youtube.com/watch?v=RJDXzoXs490&feature=channel&list=UL

115 :
百田尚樹 ‏@hyakutanaoki 1月18日
私は関西在住だが、舛添にも細川にも、東京都の知事にはなってほしくないと思っている。
もし私が東京都民だったなら、田母神俊雄氏に投票する。
百田尚樹 ‏@hyakutanaoki 1月17日
東京都知事選は舛添か細川だと言われている。もう絶句するしかない。
どちらが知事になっても、ひどい……

116 :
>>115
ああやっぱりそうきますか。
分かっていらっしゃる。

117 :
 週刊 永遠の売り上げゼロ プラモデル

118 :
少なくとも俺が買っているから売り上げゼロではないよw
しかし宮崎監督はひどい人だな。中攻が役立たずだったなんて。
それに搭乗して戦死した方達を冒涜している発言だよ。

119 :
しかしパヤオの記事も終わってもう読むとこないな

120 :
>>118
「永遠の0」に難癖付けてる反日映画監督もいる。

121 :
永遠の0は劇中で日本機はほぼ零戦しか出てこなかったのが惜しい。
飛行場シーンで一瞬だけ一式陸攻が映った気がするが、飛んでる姿は無し。
そういえば少し前の映画とタイアップしたコーヒーのオマケはいろんな機体あったよね。
零戦の後継機の烈風とか紫電改もちょっと映って欲しかった。
最近ミリタリー流行りらしいから何機か出せばプラモ販促にもなったんじゃないかなあ。

122 :
>120
もう、あのおっさんの映画への情熱が「ゼロ」ですからねえ・・・
才能も「ゼロ」だな、きっと。

123 :
うぉ〜盛り上がってきましたね〜このスレ!いよいよ明日第5号の発売だよ。
燃料補給車とフィギュアでミニラバウルの再現だ!わ〜い。

124 :
零戦の本ならたいていの事は許容するうちのじっちゃんもさすがにこれはボッタクリと言って買うのをやめました

125 :
>>121
いや、むしろちょっとだけだが零式三座水偵とか出てきて感激したんだが

126 :
肝心の零式水偵のキットがな・・・

127 :
>>119
そもそもあの記事は再録じゃなかったか

128 :
だんだんと中身がしょぼくなってきたな・・・。
第5号まで買ったけど、もうやめようかな。

129 :
>>128
だから最初から言ってるのに

130 :
だんだんしょぼくなるのはみんなそうでしょ。メール便で送れるようにペラペラになったり

131 :
http://i.imgur.com/QVGNLRh.jpg
ちょいと刺激を。
どっちもハセガワ。
10年前位に作ったやつ。
ゼロは筆塗りデカールなし。
赤城は甲板を筆塗りとパステル粉で再現。
落下防止ネットは今となって苦労した甲斐があったと自己満足。
40半ばだが、反抗期の娘が映画の影響で俺のコレクションに興味を。
何が役に立つか分からんね。

132 :
>>131
スレチ乙
他所でやれや

133 :
あ、スレチ…
こりゃ失礼。

134 :
うぉ〜盛り上がってきましたね〜このスレ!いよいよ今日第6号の発売だよ。
なんとなんと「竹一郎」氏のパイロットフィギュアが付きますよ!1/48が物凄い出来だったので期待!
ラバウル〜ラバウル〜ウルウル♪

135 :
>131
良い出来ですな。

136 :
1/72零戦に使える250kg爆弾と500kg爆弾と支持架ってどこか出してます?

137 :
72じゃ、まず無い。
陸攻かなんかから流用

138 :
>>137
やっぱり無いか
基本的に特攻機だから忌避されてるんだろうな

139 :
昨年出たハセガワの1/72爆戦には250kg爆弾と支持架が付いてる
ttp://www.1999.co.jp/10210368

140 :
>>139
ありがとうございます
探してみます

141 :
さすが百田さん、わかっていらっしゃる。
田母神さんしか投票先ないからね。
田母神としお街頭演説新宿駅西口2014/02/03Part2 百田尚樹(永遠の0原作者)応援演説
http://www.youtube.com/watch?v=71iUFWuEuHc

142 :
都知事選の話がしたいなら余所でやれ

143 :
>>142
話のネタ提供は皆無のくせに、拒否する時だけはすっ飛んでくるやつっているよなぁ。
どこにでもw

144 :
おまえもな

145 :
7号発売日age。この調子だとスレ消化しないで終わるなw

146 :
>>145
どんだけ売れてるんだろうな
まあ今までの分だけでもファインモールドにとっては結構な売上だろうけど次はお呼びかからんかもなあ

147 :
講談社の鉄道模型の週刊モノに製品供給してた所に話聞いたことあるけど
メーカーはほとんどギリギリの線で儲けのほとんどは出版社側

148 :
>>147
まあ個別にはギリギリでも納入してしまえば売上立つからトータルの金額にすれば・・・
自分で在庫抱えなくていいしね

149 :
うぉ〜盛り上がってきましたね〜このスレ!

150 :
>>149
海面スレスレを飛行中です!

151 :
対空砲火を避ける為だなw

152 :
なんかパイロットちっちゃくね?

153 :
うぉ〜盛り上がってきましたね〜このスレ! 只今7号大好評発売中だよ〜♪
組み上げた燃料補給車とフィギュアたちと合わせて32型が形になっていくよ。
気分は大空の猫侍だ

154 :
結局、新規で作ったのは甲板とデカールと人形と15号のヤツだけ?

155 :
他に新規でやったら、もっと高くなるか、
クオリティ落ちるぞ。

156 :
>>155
零戦自体のクオリティは高いけど価格が見合うかというと?だからな
せめて1機アタマ他のファイン零戦付録雑誌前後の価格なら買うけどさ
あるいはヨンパチならね

157 :
チンタオ5式戦あんなもんが1,890円だもんなぁ

158 :
百田尚樹には嫉妬していたが
田母神の応援演説を見たら、やっぱこいつはスゲエと思わざるを得なかった。

159 :
ハセのくらいしか無い頃ならともかく、今は田宮も各種バリ展した後だからなあ
ナナニイくらいならファインほどまでじゃなくてもって思うよな

160 :
>>115
いろんな零戦物のパクリ小説よ
神立さんも馬鹿負けしたな

161 :
正月、実家に帰ったら、
飛行機に興味が無い弟も、
俺の飛行機趣味を批判していたオカンも、
永遠の0を買ったり借りたりしていた。

162 :
>>158
神立さんの本にやたらに推薦文書いてるな
やはりパクリかwww

163 :
タミヤがあるからいいや
アクセの時だけ買う

164 :
週刊永遠の期待度ゼロ プラモデル

165 :
永遠の超低空飛行
映画は好評なのにw

166 :
岡田きゅんを毎号表紙にするとかすればちょっとは売れるかもね

167 :
>>165
マジックヒューズの弱点を知ってるんだな

168 :
腕が伴わずに海中に突入

169 :
つーかファインは付録販売ばっかじゃなく普通に零戦売れよと

170 :
>>169
零戦のプロトタイプみたいなのは最近出しましたな。

171 :
>>170
十二試じゃなくて九試じゃね?

172 :
>>169
皆がMGの時のを忘れかけた頃に売ると思ってたが、
今回のでさらに遠のく w

173 :
>>172
もう初回から7年くらい経つよね
しかも今回数打っただろうから金型が少し疲れちゃいないだろうか
ダルくなってから単品販売されてもなあ

174 :
また金型潰す潰す詐欺やりそうw

175 :
近所の本屋の店頭には、もう並んでいなかった。
売れないから撤去されたのかな。
まあ、これだけ消費者をなめたことすれば総スカンされてもおかしくないな。
デーカルと甲板の号だけ買ったけど、
あまりにも、しょぼいんで、あとは買うのをやめたわ。

176 :
>>175
便乗商法&飢餓商法だしな
まあ零戦のプラモは他にもあるし

177 :
ズバリ
タミヤとファイン
どっちが上?
いやどちらが好き?

178 :
コクピットはファイン。
値段もファインが上。
その他は、タミヤ。
やっぱり、タミヤかな。

179 :
安くていつでも買えるタミヤ一択

180 :
一択ってことは無いなぁ。ファインはフラップダウンで組めるし天蓋開けた状態はファインのほうがいいかも

181 :
タミヤは、コストと作りやすさを重視したのか、
計器類のデカールが一部無かったり、
座席の支持架が隔壁と一体成型だったり一部気になる部分があるけど
キャノピー閉めてしまえば、気にならないし、
1/72だから細部に凝るより、色々なマーキングを並べてみたいから、
タミヤが出してくれて良かったよ。
さすがに、ファインを複数機つくるのは、きついし、
値段、入手方法に問題があるしね。

182 :
>>181
コクピット内部作り込むならヨンパチ以上のほうがいいもんなあ

183 :
昔、タミヤの俊作がファインの零戦を見てエルエスみたいな感じって言ってたな(笑)

184 :
出し惜しみしてるうちにファインの零戦って期を逸したからこういう売り方しか出来なくなってる感じがするな

185 :
>>183
エルエスの1/72ゼロは伝説の傑作キットだろ。褒め言葉だよそれ

186 :
しかし今72の零戦はファイン、タミヤ、長谷川、エアと花盛りだなぁ
ジョーハンを基本にハセ、エルエス、タミヤを混ぜて造った日が夢の様、

187 :
決定版の72雷電や陸軍戦闘機出してもいいのよ・・・
と思うが、売れる数が桁違いなんだろうな。
ハセガワのも傑作揃いだけどね。
石原某が隼特攻の映画作っても盛り上がらなかったが w

188 :
>>185
LSはある時期から1/72の表記で販売していたけど、本当は1/75のキットなんだよ。
いわゆる日本縮尺というヤツで、96陸攻のシリーズと併せて1/75として発売された。

189 :
>>187
隼とかいまだに下半身太りのフジミT型と古の長谷川U型だもんなあ
それこそファインがやるかと思ってたんだが

190 :
外国産の雷電やら飛燕、隼、疾風はどないだ

191 :
8号辺り発売日age

192 :
海面スレスレ超低空飛行から10号以降は水面下に潜りそう

193 :
永遠の0原作・映画では宮部が海面スレスレに空母に特攻していったw
そして突入直前に急上昇する〜売り上げもそうなると良いねw

194 :
>>193
そんな可能性は永遠に0

195 :
ww

196 :
半分まで来た10号発売日age

197 :
うぉ〜盛り上がってきましたね〜このスレ!

198 :
その書き込みが萎える原因

199 :
新規部品の付く15号はちょっとは盛り上がるのだろうか

200 :
皆さん買い続けますか? あまりにも内容が貧弱〜

201 :
貧弱というより、同じ金額使うなら、
違う物買う、って感じ。

202 :
>>201
せめてこの金額でヨンパチならな

203 :
わしは9号までで止めた。一応15号だけ予約してある。買わなくなった10冊分
都合13000円で零戦関係何買うかと悩めるほうが幸せw

204 :
204空

205 :
うぉ〜盛り下がってきましたね〜このスレ! みんな10号以降取り置きで買ってるかいw
僕は15号だけで結構こけこっこ〜♪

206 :
11号発売日age普通に楽天とかでも注文できるな

207 :
もう予約販売のみだと思ってたらまだ一般で買えるのね

208 :
書店がかわいそうだな

209 :
零戦の動きがなんだかいいなと思ってたらあの戦闘機CG作ってた人がやってたのか

210 :
13号発売日age

211 :
>>208
模型店なら売れない模型を叩き売りにしてでも金に出来るが本じゃそうもいかんしな

212 :
田宮のが1機値引きで1000円くらいで買えるのにパーツ+本で毎回それ以上ってよほどファインの零戦欲しい人しか要らんよね

213 :
世の中いろんな人が居るからね。金持ってるような。
俺はパーツ取り用以外には買わないけど。

214 :
14号発売日age甲板だけ

215 :
おっ、いよいよ来週15号の発売だな!爆弾と竹一郎パイロットだから予約数多いだろうw

216 :
零戦の敵役に劇中で出てきたP-51作ろうと思うのだけどあのマーキングってどこの部隊のだろう

217 :
15号発売日age

218 :
なんだ期待の爆弾セットなのに盛り上がらないな

219 :
うぉ〜盛り上がってきましたね〜このスレ!只今待望の第15号発売中だよ〜
永遠の0名場面の爆弾搭載機が作れるぞ〜あと原型氏界の「イチロー」事、竹一郎氏の
パイロットフィギュアも付くぞ!零戦模型ファン買わないで何とするw

220 :
ハセに爆弾搭載機なかったっけ

221 :
221空

222 :
15号って500kg爆弾もついてるん?

223 :
劇中でシコルスキーって呼ばれてるのってコルセアの事?

224 :
>>223
F4Uが初飛行した1940年当時、チャンス・ヴォートはシコルスキーと合併してヴォート・シコルスキーという社名だった。
日本海軍航空隊の搭乗員達は、F4FやF6Fをグラマンと呼んだように、F4Uのことはシコルスキーと呼んでいたという次第。
因みにチャンス・ヴォートが親会社であったユナイテッド航空機のグループ企業再編成によってシコルスキーと合併した
のは1939年のことで、太平洋戦争中の1942年にはグループ企業の再々編成が行われてチャンス・ヴォートに戻っている。

225 :
>>224
d ホビサやアマゾンだとヘリのプラモしか出てこないんでw

226 :
>>222
25番と6番だけだよ

227 :
>>226
サンクス
大石機の五二型の50番どうするかと思ってたんだが、とりあえず削りだしで作るか

228 :
9号の三二型用デカールって瑞鶴搭載機も入ってる?
ちょうど南太平洋海戦の三二型瑞鶴搭載機作ろうと思ってたのだが

229 :
>>228
もう自力で調べたかもしれないけどEII-143のデカールが入ってるよ

230 :
>>229
ありがとうございます
三二型の空母機は珍しいので使ってみます

231 :
母艦航空隊でもすぐに陸上基地に転用してやるぜ(違

232 :
南太平洋海戦の後で尾翼の機番号がAT-1-○○になったのが今の定説なんだっけ?

233 :
ゼロ戦はとや
ヨ・イ・フ・ロ♪

234 :
>>232
あの表記はなんかカッコ悪いと思う。

235 :
とりあえず宮部機、台南空時代のは作って次204空時代と721空時代の作ってた
赤城航空隊と筑波はどうするかな〜

236 :
18号発売日age

237 :
15号の航空爆弾の出来は良いのかね?
ハセガワからも爆戦仕様の五二型が出てたけど、どっちを買うべきかな?

238 :
19号発売日age

239 :
スレタイ「週刊 永遠のゼロ戦プラモデル」を語ろう 1 だが1のNo.250前後で
終わりそうw

240 :
いよいよ最終20号発売日age

241 :
うぉ〜ものすごく盛り上がってきましたね〜このスレ!只今待望の第20号発売中だよ〜
付録は少し大きめのデカール(メーカー曰く大判デカールw)とネームプレートだけだお
20号だけ購入する人はどれくらいおるかのう。
近い将来ファインが単品販売すれば大笑い

242 :
大判つーからいっぱいついてくるのかと思ったら・・・他では見かけないステンシルがいいとこかな。
ジャッキアップポイントのマークも本誌で触れるくらいなら入れたらいいのに。

243 :
これ全部買った人いるのかな

244 :
完走した人は応募券送りましょう。4号は応募券入れ忘れたそうなので空欄でおk

245 :
完成したジオラマを保護するクリアケースまで投入した信者はこのスレ住人に
いらっしゃいますか!?皆さんどのくらい集めましたか〜。
自分は予言どおり1号〜9号と15号だけで全然作ってませんwタミヤの一機だけ
作ったんで、2号の飛行甲板4分の1をベースに敷きましたw

246 :
爆弾付きの15号買ったが…
まあ爆弾はフィギュアのおまけみたいなもんかな

247 :
特典のフィギュア届いた人いりゅ?

248 :
フィギュアちっちゃいビニール袋入れただけの送られてきたw

249 :
終了

250 :
20_バルカン
このマシンガンがあれば、どんな重爆もいちころでしょう。

251 :
まぢ で 糸冬 了

252 :
253空

253 :
じゃあ72分の1の零戦模型を語ろうよ

254 :
>>253
1/72の零戦のプラモだと、何処のメーカーのがベストだと思う?

255 :
三共でしょ

256 :
>>254
タミヤかファイン。

257 :
LS

258 :
>>254
やっぱり総合力でタミヤかな。
俊作の意地が見える

259 :
実は20年前に長谷川がリニューアルするまで、近代的造りのきっとはなかった

260 :
261空 虎部隊

261 :
雑誌が完結すれば「おしまい」では寂しいです。自分は製作もう少し後で申し訳ないが、どなたか
製作レポートを伝えていただければw

262 :
何年か前のモデルグラフィックの、ファインの零戦がオマケに付いた号に製作記が写真解説付きで載ってんで

263 :
エルエス→有井1/75
細部と可動が玩具臭いが、とにかくスジボリが綺麗。
スタイルは松本零士のマンガみたいだかカッコイイ。
やはり名作だ。

264 :
昔ならエルエスを基本に長谷川の小部品を移植した様なジョーハンのキットが名作
二式水戦とのコンパ

265 :
俺はニチモの1/70のニ一型が好み

266 :
>>264
なつかしいね。
確か定価100円だった。
カウリングを黒の油性マジックインキで塗ってたな。
>>264
レベル(旧フロッグ)の2式水戦も思い出してあげてください。

267 :
旧タミヤの32型も捨て難いキットやった。
ちょいと風防前の機銃部分がゴツいが(タミヤの零戦の伝統かな(笑)
カウリングの形が最高によかった。
長谷川のに移植して使っていた。
まあタミヤのままの32型でもよかったけどね。

268 :
ああ、つくったなー
近所の模型屋の下の方の棚にあって\150位だったかなー

269 :
先日リサイクル店で長谷川A帯の零戦キット見つけて懐かしく感じた。
でも、値札見て2000円だったので諦めた。250円だったのにな・・・。

270 :
ハセの零戦の旧72シリーズは、全般的にカウリングがおかしく買う気にならなかった。
72の零戦はハセ新シリーズが出るまでは、長らく決定版が無かった。
ハセが零戦で72の新シリーズを出すとアナウンスがあった時は、うれしかったけど、
実際に出てみると、キャノピー前部に妙な隙間ができたり、
21型のカウリング上の弾道溝が異様に太くてがっかりしたな。

271 :
その後、ファインから決定版が出て、
これ以上のキットは出ないだろうと思ってたら、
タミヤから超絶キットが出た。

272 :
昔から何故か長谷川の零戦って今一つなんだよな

273 :
皆忘れてたアオシマのキット
異常な形した風防と機首機銃だが全体の形は長谷川よりも上 でも使えない

274 :
ついでに1/72の堀越さん設計の戦闘機達のキットを語ろうやね

275 :
R 百
売国偽右翼  「日本を売り渡す」

276 :
永遠のヴァカの方があってるよ ww

277 :
ファインとタミヤは好みの差程度しかないよ

278 :
コックピットやエンジンは、ファインのほうが優れてけど、
比べてにると、パネルラインや細かいリベットの再現とか、
あと、キャノピー前部フレームと胴体との接合部の処理とかさすがタミヤと思う箇所がある。

279 :
長谷川の72の取り柄は52丙が有ることだけかな
昔出たレジンの丙型の翼を勿体ないから54型に使用するかな!

280 :
なあ十二試艦戦のナナニイキットってないのかな?
教えて下さい?

281 :
つ、釣られないぞw

282 :
長谷川のレジン製のインチキな奴だけだろな。

283 :
1/72程度のキットを分売するなよと言いたい…
コレだったら多少値段上がっても一冊完結にした方が良かったんじゃね?

284 :
もう終わった事だし。
最初から終わってたような気もするが w

285 :
まあ価値があるのはアクセとデカールと人形のみ

286 :
エルエスの零戦いいね

287 :
零戦は嫌いじゃないが永遠の0は大嫌い
百田は調子に乗りすぎていて存在自体が不快
周りが永遠の0マンセーバカばかりだと
色々精神的にキツいわ

288 :
ずいぶん脆い精神なんだなw
この先も生きていけるの?

289 :
長谷川の昔のレジン製のキットを使って十二試艦戦作るかな!
キャノピーも初期のがあるしな

290 :
>>288
百田先生、どうかしましたか?

291 :
ミヤザキのくだらないアニメよりは面白かった

292 :
風立ちぬは良いアニメだった
声優以外は
永遠の0?すまん、時間の浪費だった

293 :
軍オタだけどどっちも見てない
まどかは11回見た

294 :
ゼロはCGだけは見る価値あんで ハリウッド製よりもデキが良かった

295 :
ジョーハンのキットはええぞ

296 :
来年TVドラマ版が始まったら、またこのスレも盛り上がるかな?

297 :
テレビ東京系列 2月11日(水)/14日(土)/15日(日)の3夜放送
1/48
「永遠の0」三菱 A6M5 零式艦上戦闘機 52型
「永遠の0」三菱 A6M2b 零式艦上戦闘機 21型
1/72
「永遠の0」三菱 A6M2b 零式艦上戦闘機 21型 コンボ (2機セット)
各3,000円

298 :
ディアゴスティーニの週刊「零戦をつくる」は
ヨーロッパでも発売されているのだ。
1/16金属製スケールモデルは評価が高そうだ。

http://www.deagostinipassion.it/collezioni/zerofighter/index.html

299 :
木製零戦機と同じ素材のお箸が登場!!

◆「零戦箸」(1,000円+税)1月10日発売"
戦時中にレーダー対策として木製飛行機に木製プロペラを付けることを考えていた
海軍から委託され研究を開始したとされる木製零戦機、
実際に製造された木製零戦機は、間もなく終戦となり、
実際に飛ぶことはなかったとされましたが、
その木製零戦機と同じ京華木という木の素材で作られた、
固く、曲がらず、折れにくい特徴のお箸、「零戦箸」
(1,000円+税)が1月10日発売になります。

http://www.tv-tokyo.co.jp/tx_drama_eienno-zero/special/goods.html

300 :
何で平気で嘘つくんだろう。

301 :
いよいよテレ東ドラマ版が明日ですね

302 :
映画か良かっただけに気になるよ
期待と不安が半分づつ。。

303 :
どう?つまらなかった?

304 :
向井理は当時の日本人としてはデカ過ぎだな、やっぱ岡田の方がそれっぽい

305 :
当時の日本人ならナイナイの岡村が良いよw

306 :
ゼロ戦のプラモ欲しくなってきたな、52型のカウルした21型があればいいのに

307 :
涙で霞んで何も見えないよ宮部最高だ

308 :
ハセガワが永遠のゼロパッケージの製品出したね

309 :
ちょっと上くらい見ろよ

310 :
>>306
つニコイチ

311 :
低視聴率に終わったみたいだな

312 :
録画したんですよ

313 :
俺も録画した

314 :
俺も。
そしていまだに観ていない。

315 :
嘘くさい臭いぷんぷんのヒャクタのゼロ
唾ぺっぺだ!

316 :
エルエスの零戦最高!!

317 :
モデグラ付録の9試って、同社の零戦と比べて作りはどうなの?
細かさとか。

318 :
春園燕雀
‏@EnjakuHaruzono
日本海軍機のプロペラの塗り分けについて。
ペラ部分は製造メーカーによらず、共通の仕上げだったらしい。
知らんかった! #エアモデル
https://twitter.com/gk0tairai/status/594360047561375744
https://twitter.com/gk0tairai/status/594361860087918592

319 :
>>317
別に変わらないよ

320 :
>>306
それ22型

321 :
今日は映画版地上波初放送だよ

322 :
また見てしまった。

323 :
愛国ポルノの糞映画

324 :
永遠のゼロは反戦映画

https://www.youtube.com/watch?v=tFceGyXEm0M

これは反詐欺動画

325 :
零戦は戦前のアメリカの戦闘機のコピーだという
話です。写真を見たのですが、本当にそっくりです。

326 :
永遠の0自体が多くの戦記ものとかからの盗作の集まり

327 :
>>326
しかも、自筆の体験談に近いものから、実在する人物が
登場するフィクションまで混ぜ込んでいるため、メチャクチャだよ。
よく問題にならないね!

328 :
百田が零戦乗りの生存者の方に対してはしゃいでいたのに対して生存者の方は百田に違和感を感じていたと言う。
『ポケ戦』のアルとムルンバ博士のやり取りを思い出すが、アルは子供なのに百田はいい歳したおっさん。
呆れる

329 :
戦後初 零戦、再び日本の空を舞う 「先人が築いた技術をみよ」 1月27日、鹿児島県鹿屋市
http://www.sankei.com/west/news/160120/wst1601200101-n1.html

330 :
産経新聞の記事な時点でヘドが出る

331 :
予想どおりの大寒波なら当日は大雪の影響がまだ残ってそうだけど、どうだろうな。

332 :
>>325
外観パクリ元はイギリスだろw バーヤバーヤ

333 :
百田は好きだしナイトスクープも見てるけど
永遠の0はつまらん映画やた。

小説は読んでないけど。

334 :
まだ落ちてなかったね〜このスレ
9号まで持ってるから2機作れるけど、もう一回自分自身内で盛り上がった時に
ゆっくりと作ろうかな。

335 :
零戦予定どおり飛んだな。

336 :
紫電改が格好良すぎる

337 :
レストアというか元の部品はほとんど使われていない機体なのに
胸が熱くなる
なんでだろうな

338 :
永遠の0の撮影が後だったら、この機体も出演依頼が来て資金調達もしやすかっただろうにな。
だが新しい零戦映画が作られるきっかけになるかもしれん。

339 :
紫電改の完成品そそられるな〜組み立てキットのシリーズにしてほしかった。

340 :
ハセの新32零戦はネットで安いとこは軒並み売り切れだなぁ

341 :
1億人の大質問!?笑ってコラえて!★2 [無断転載禁止](c)2ch.sc
http://hayabusa7.2ch.sc/test/read.cgi/liventv/1466594290/

342 :
手に入らん

343 :
オクだと20巻まとめて5千円以下だな

344 :
でも買わん

345 :
永遠のゼロは壮大な創作だからな…

346 :
謹賀新年

347 :
>>11
去年か一昨年モデグラの雑誌付録で強制的に戦闘機をつけやがって
もう二度とFMのプラモデルは買わんて決めたな
こ89式でもやりやがったんだよなあ

348 :
いんぢゃね。

349 :
組み立て動画やってます!

https://www.youtube.com/watch?v=_y5eYLhP2jc&t=2s

350 :2017/06/10
エフトイズの零戦21型は,正にLSの再来。まあ楽しめらあな。

HG “新生‐REVIVE‐” 専用スレ20
【TRPG】メタルフィギュア総合スレ6【warhammer】
【名古屋】愛知の模型屋17【三河】
【Ma.K】マシーネンクリーガーPart110【SF3D】
ガンプラ組むこと自体が楽しい
HGUC限定スレ364
マーカー塗装を極めるスレ 7本目
【棚】積みプラが増えて仕方がない【部屋】24棚
Hi-νガンダム&ナイチンゲール 総合スレ26
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ Part74
--------------------
サミー777タウン スキルスレ 78
【アビラ】Avira Antivirus ver.30
日本郵政が70億円でPC12万台超刷新 一台わずか6万円
【ブラック】岐阜県内自治体情報交換13浪目【サビ残】
GRATINA(4G)総合スレPart12
バンダイ食玩プラモ スーパーミニプラ総合スレ Part36(IP入り)
◆スレッド作成依頼スレッド★59◆
秋篠宮佳子内親王親衛隊 第58師団
【SOA】スターオーシャン:アナムネシスの晒しスレ Part6
OLYMPUS OM-D E-M1/MarkII/MarkIII Part83
【WET WING】コナミスポーツ東松原【DRY WING】
【宮野鼻】プレカリアートユニオン20【ボンバボンバ】
(ガ´・д・) がーくん
ジャンバリ Part.5
【悲報】オーバーロード最新話、糞回。原作屈指の見所シーンを糞演出と糞作画で台無しにしてしまい炎上。 [676450713]
HUAWEI nova lite 3 part21
【SAKIの】CYNTIA シンティア 7【クリトリス】
【朗報】今期アニメ、「ダンベル何キロ持てる?」が1位になってしまう [166962459]
サンダーフォースYスレ174
【都道府県庁】最終合格者総合スレ1【政令市】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼