TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【連続テレビ小説】 「半分、青い。」“マグマ大使騒動”一件落着へ 鈴愛が知っているのは父の影響 物語上で説明
【小説】 湯浅政明が「日本沈没」をNetflixでアニメ化!2020年のオリンピック直後が舞台
【アニメ】 「うちの娘の為ならば、俺はもしかしたら魔王も倒せるかもしれない。」
【アニメ】 「ダーティペア」シリーズを網羅!原作誕生40周年記念のHDリマスター版BD-BOX
【アニメ制作】カラーが「シン・エヴァ」打ち入り報告 2020年公開に向け、庵野監督が大きな掛け声で一本締め
【アニメ】『のんのんびより』3期制作決定なのん PVも公開
【eスポーツ】日本代表、開会式出ちゃダメ アジアの五輪 JOC、選手団からなぜか除外[06/28]
【漫画】 『宝石の国』第10巻が「鬱すぎる」? 主人公がここまで報われない作品がいまだかつてあったか……
【声優】 山寺宏一&田中理恵:声優界のビッグカップルが離婚
【ゲーム】「くにおくん」シリーズ最新作、「イカすぜ!小林さん」2019年秋発売決定!

【小説】 「ラノベ」はなぜ生まれたのか 興隆期の雑誌を研究


1 :2018/02/23 〜 最終レス :2018/05/14
「ラノベ」はなぜ生まれたのか 興隆期の雑誌を研究 (1/4)
2018年02月21日 07時44分 公開
[産経新聞]
 書店の売り場で少なからぬ面積の棚を占める一大書籍ジャンルになった「ライトノベル」。その興隆期に大きな役割を果たしたのが、1月に創刊30周年を迎えた
KADOKAWA(富士見書房ブランド)の老舗ライトノベル雑誌「ドラゴンマガジン(ドラマガ)」だ。同誌についての初の本格的研究書
「ライトノベル史入門 『ドラゴンマガジン』創刊物語−狼煙を上げた先駆者たち」(勉誠出版)の著者で目白大専任講師の山中智省(ともみ)さん(32)に、同誌に着目した理由を聞いた。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1802/21/news057.html


画像
イラストレーターのあらいずみるい氏が表紙を手がけた「『ドラゴンマガジン』創刊物語」(山中智省著、勉誠出版)
画像
山中智省さんが入手した希少な「ドラゴンマガジン」創刊時の資料。左から創刊ゼロ号(見本誌)、
広告主向けの媒体資料、書店などで配布された読者向けの小冊子。「ビジュアル」表現の重視を企図していたことがわかる(磨井慎吾撮影)


ラノベ研究の盲点

 〈ライトノベルの定義は諸説あるが、アニメ・マンガ風のキャラクターを表紙や挿絵に多用するなどのビジュアル要素の重視が特徴として挙げられることが多い。
大学などのアカデミズムの場でもここ10年ほどの間に、文学研究やサブカルチャー研究などの流れを受けて徐々に注目されるようになった。
山中さんの今回の著作では「ドラマガ」草創期を軸に、資料調査や関係者へのインタビューを通じ、今日のライトノベルというジャンルが確立する過程を描く〉


――「ドラマガ」に着目したきっかけは

 「2010年に修士論文をもとにした『ライトノベルよ、どこへいく−一九八〇年代からゼロ年代まで』(青弓社)という本を出しました。ライトノベルという言葉は現在すっかり一般化していますが、
そこに至るまでにどのような経緯があったのかを、1980年代からゼロ年代に至る新聞や雑誌の記事を主に用いて、言葉の意味の変遷や社会的な広がりを追いかけた本です」

 「刊行後、書評や研究会の場などで感想を頂いた際、一般読者向けの新聞や雑誌だけでなく、コアなライトノベル読者層により近い資料を扱えば、
もっと当事者レベルで貴重な発見を得られるのではないか、というアドバイスを受けました。その後、ライトノベルが現在までどう発展してきたのかという流れを追う上で、
定点観測できる資料として、『ドラマガ』をはじめとするライトノベル雑誌に注目するようになりました」



コスプレ衣装、編集者の母が制作
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1802/21/news057_2.html
 →次のページへ
copyright (c) 2018 Sankei Digital All rights reserved.

2 :
ゼロ年代までか
まぁこの辺りまでのラノベは本当にちゃんとした人間が書いてたしな

2010年前後からのラノベはもうラノベで育った素人が書いたラノベみたいな何かだし別のカテゴリ作ったほうがいいのかもな

3 :
海野十三あたりの少年少女向け冒険小説はルーツを主張できるだろうか、、、?

4 :
ゼロ年代のラノベ作家が読んでたのってSFとか本格ミステリだからね
今のラノベ作家はラノベだけ読んでラノベ作家になる人が多い

5 :
ラノベは昔からあったよ。昔は「ジュブナイル小説」と読んでいた10代向け小説だった

「青い宇宙の冒険」、「ねらわれた学園」などは今のラノベだよ。
その後、「妖精作戦」、「吸血鬼ハンター"D"」、「青の騎士ベルゼルガ物語」など、
今のライトノベルの前身だったよ

6 :
おれ、オジンだから「ラノベ」って一冊も買ったことがないと思う。ごめんね。

7 :
昔のラノベは硬派だった
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1709/07/f170907_gineiden_4.jpg

8 :
つ絵草紙

9 :
18禁ラノベこそ男の娯楽だろが

10 :
スペオペはラノベじゃないと思うの

11 :
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8D%89%E5%8F%8C%E7%B4%99

12 :
>>10

「若者が主人公である」のがラノベの主軸の一員であると思うよ
そういう意味では、銀英伝もラノベに分類できるのではないかな

13 :
コバルト文庫とか

14 :
「ラノベ」って売れる小説に
「あんなの小説(ノベル)じゃねーよw中身すっかすかでライトなノベル、略してラノベw、読んでる奴も中身スッカスカw」
って、レッテル貼ってネガティブキャンペーンやったのが始まりで、
「売れてる小説」を片っ端からラノベ認定して叩いてたつもりになってたら、

読者が「この売れてる小説群はラノベって”ジャンル”だったんだ。偉い人達が言ってるんだから間違いない」と、広まって。

最後に出版社の方が折れてラノベレーベルが出てきた。

15 :
あらい ずみるい

16 :
ちゃんとした人が書いていれば割と意図が読めて世界に入り込みやすいけど、マニアック。
しかし大半が最初の数行で投げ捨てたくなって、我慢して読み続けても数ページでだめだ。
最近のってそんな感じじゃないかな。物書きがやっちゃいけないことを平気でやるんだよ。
まあ気持ちはわかるんだけどね。

17 :
>>14
>>16
ほらね。

18 :
石津嵐

19 :
ラノベより更にライトになってるな

20 :
>>14
安価な文庫本で出してるのにアニメ化しても単巻100万部に届かないラノベが売れてる小説?
そういえばSAOが最近になってようやく100万部行ってたね、二回もアニメ化して映画化もやってるトップラノベでようやく100万部

売れてる小説じゃなくて「出来の悪い若者向けの小説」の間違いでしょ

21 :
>>14
>>20
ほらね

22 :
スレイヤーズ辺りが流行ってた頃はまだラノベって言われて無かった気がする

23 :
二次創作の末裔だろ。

24 :
ケータイ小説って、まだ生きてんの?

25 :
純文学は読みにくいから、読みやすくて
安直に娯楽を追求したみたいなのが出てきたんだろう。

音楽で言うと、リズムに瑕疵を適当に振り付けるポップスみたいなもんかな。

昔は、それなりに内容があったというか、作者の妙な主張が強かった。

26 :
ジャンルとして確立?していない頃というのは、
山本弘だとか、元々ラノベを志してたわけではないみたいな人が
わりと多かったんじゃないかな。

まあ、あの人はいわゆるオタクっぽい感じの人だけど、
昔のSFのネタだとか、個人的な思いが強すぎて、
ロリやらアニメが好きな層の方には向いて無かった感じがする。

そういう向きのことを散りばめてはいたんだけど、
ヘタというか、わりとどうでもいい感じだった。

27 :
まあ、一貫しているのは、書いてる本人たちが
一番楽しんでいるみたいな感じなんだろうな。

けっきょく彼らは作家だから。

28 :
>>2 >>4 これは各時代のはやりのジャンルで言われることだね。
ゲームでもアニメでも「昔の創作者はちゃんとした古典の教養があったけど、
今は○○だけで育った若者が○○の劣化模倣品を作ってる」と。
古くはSF小説や実写映画でも言われたかと。

29 :
プロ・もアマもそうだと思うけど、自分で創作活動するような人は、
現状に満足していないからやってるみたいな人が多いんだよね。

それが健全な姿だと思うんだけど、真似して満足みたいなのが、
最近の傾向なのかな。

30 :
>>1
旭ソノラマのキマイラ、きゅうけつきハンターDとかもラノベちゃうの?

31 :
出版社からすると、良き消費者、生産者であって、
よほどエグいパクリ方して潰しにかかるようなやつじゃない限り
歓迎されるし、祭り上げられたりするね。

しかしそれじゃダメなんだろうな。

32 :
プロで書いてる人も、晩年は大成して、
マシなものを書いて残そうという思いはあるだろうね。

不況だし、息の短い仕事が多いから、
みんな不満はあると思うんだけどね。

粗製乱造をやりすぎたね。

33 :
ラノベって言葉聞くまで字漫画って呼んでた

34 :
吉本興業の番組とか見てたらわかると思うけど、
みんなヘコり過ぎてるね。

35 :
単におべんちゃらがいえるというだけのことが
特殊なスキルのようにいわれているのがまずおかしい。

こないだの落語家もそうだけど、それでしか銭にならないというのがある。

36 :
ヘコるというか、ヘコヘコしすぎなんだよね。

そういうのもあって、超えるものが出てこないんじゃないかな。

決して過去作が素晴らしかったというわけではなくて、
それ以降がパットしなかったということなんだろう。

37 :
記事によるラノベの定義

>マンガ・アニメ風のキャラクターイラストをはじめとした多種多様なビジュアルとのコラボレーションによって、
>ビジュアル文化にふれて育った中・高校生を中心とする若年層を小説(活字)の世界へと誘い、
>彼らのイマジネーションを喚起して小説やその物語の楽しさを知ってもらうことを目的に誕生した、
>ライト感覚のエンターテインメント小説

長い…

38 :
ダーティペア、ハイスーピード・ジェシー
スペオペは・・・ラノベでOK?

39 :
三剣物語、風の大陸、ロードス島、スレイヤーズ
このあたりだったかなぁ・・・?

40 :
32歳は、リアルで体験してないだろ。ロードスに始まるファンタジーやTRPGブームも絡んでくるんだけどなあ

41 :
十五少年漂流記

42 :
角川(弟)の路線だからね。

43 :
兄貴は兄貴で映画にハマっちゃって大変だったみたいだけど。

44 :
兄貴がいろいろやってた中で、弟からしてこれはいけると踏んだのが、
メディアワークスだったんだね。

45 :
アニメ化決定、ゲーム化決定みたいなやつね。

46 :
流れを見るには最初の一滴、ジョブナイルまで掘らないと駄目だろ まだまだだな

47 :
>>44
>兄貴がいろいろやってた中で
覚せい剤とか?

48 :
朝日ソノラマ

49 :
ラノベってかサブカルの萌え化でね?
ラノベじゃないのだとドラゴンハーフとかあったやん
あれ当時でも濃ゆいヲタ以外は眉をしかめる雰囲気放ってたもんけど

50 :
北杜夫とか星新一じゃない?
今書いてたら立派なラノベ作家と呼ばれてたと思うぞ

51 :
何故生まれたのかってことなら
メディアミックスとか言い出して、いかにもヲタ臭いテンプレキャラを
拡大再生産するようになったからだと思うけど

52 :
俺的ラノベの歴史
ラノベ誕生期:それまでの小説と違い文章を読み安く、設定を若干陳腐に
ラノベ台本期:とりあえず台本をそのまま載せちゃいました的なラノベ、台詞ばかりでとにかく改行が多い
ラノベ暴力ヒロイン期:タイトルはヒロイン名が多いが主人公は男、とにかくヒロインに痛めつけられる
ラノベ俺Tueee期(現在):なろうを編集?したものやそれに類するもの、とにかく設定や状況の羅列が多く読むのが大変

53 :
>>20
出版不況の中で一握りの作家と有名な賞の受賞作以外で100万部は無理だと思います。毎年ノーベル賞候補と騒がれている方の最新作を読んで中身のある作品だと思えるのであればもう何も言えませんが。

54 :
藤原定家だって松浦宮物語書いてるしな。

55 :
読んだ事のあるラノベはハルヒだけで、しかも一冊目の途中で捨てた
下手な文章を気取って書いてるのが透けて見えいて読むに堪えない

56 :
>>55
透けて見えていて、だな

57 :
今のラノベは素人が文章書いた

ガイジノベルだろ。西尾維新あたりは内容が酷いが一応文章はマシだった。

今は作文。

58 :
富士見はヤングアダルト時代の人気レーベルだろ
電撃が出てきてからライトノベルって言われるようになったわけでさ

59 :
>>50
その並びのもとのほうには中島敦がいるなww
あれを読んで人生を誤ったやつは1万人は下らないww

60 :
なんで物書く人は「売れてるのが正義」を認められないんだろう
どんだけ内容が素晴らしくても、読まれなければ一片の価値もないのに
運良く書店で客が手に取るとこまで持っていっても、楽に読める文章じゃなきゃそのまま棚に戻されるだけ

61 :
昔、北杜夫のエッセイを読んだな
軽妙で読み易く、それでいて文章が下手くそという事もなく、楽しく読めた記憶があるわ

62 :
ラノベ文化の重要なレーベルは朝日ソノラマとコバルト文庫だろ

ソノラマの妖精作戦1〜4は主人公達と同級生だっただけに1番ハマった

63 :
久美沙織、コバルト

64 :
ラノベ作家の元祖は眉村卓じゃないかね
「狙われた学園」「なぞの転校生」「時空の旅人」
更にさかのぼれば「少年ケニア」の山川惣治

65 :
カタカナのルビを多用した異世界ものなら
小栗虫太郎の人外魔境シリーズ

66 :
ぼくらの七日間戦争シリーズは入る?

67 :
>>55
ハルヒの文章って筒井康隆がローレンススターンの文章と比較して賞賛してたけど
君、文才ないんじゃない?

68 :
ガルフォースでオナニーした

69 :
>>61
北杜夫にせよ星新一にせよ、そう言う小学生でも読めそうな平易な文章で文学的滋味ある内容を書いたのだが、
それゆえに無駄に晦渋な文が好まれる文壇の主流からは疎外されていたとは言われるな

70 :
朝日ソノラマを華麗にスルー

71 :
>>67
まともな人間ならあんなもん捨てるわ(笑)

72 :
電撃が独立したとき 昭和に出版した朝日ソノラマを電撃用に描き直した本が多かったな
イリヤの空は 朝日ソノラマの妖精作戦だし

73 :
コバルト文庫、ソノラマ文庫に言及せず、何がラノベ研究かと。

74 :
>>64
その手のやつは、当時のSF作家が持ち回りで書いたジュブナイエルSFで

眉村卓のメインの作品はSFでありながら、泉鏡花文学賞とか取ったやつだからな

75 :
ぶっちゃけ、富士見ファンタジア文庫がラノベの始祖。

76 :
ブギーポップは笑わない以前と以降

77 :
ライトノベルは漫画やアニメを好むが小説に触れない層に向け、内容や表現など漫画やアニメ寄りにさせたもの

今は無料で気軽に読めるネット小説が担っている。
文字が多すぎて、ライトノベルが読めない者もいるとか

78 :
まずジュブナイル小説があって、その中からプレラノベ的なコバルト文庫などが生まれて
その一群がラノベというジャンルに発展したイメージ

79 :
>>77
歳取ると絵と文字が混在するより、文字だけのほうが読むの楽になったわ(´・ω・`)

80 :
>>67
修飾語句を漫然と並べ立てて美しさに欠ける上に、描写の主体が判然としない
流れるような良いリズムが生まれない醜い文章だよ

81 :
>>4
それどころかなろう小説を読んでなろう小説を書いてそれが出版、のパターンが主流になってきてるからもうどうしようもない

82 :
>>5
ウルフガイ

83 :
時代小説も結構ラノベしてるよな

84 :
>>20
2017年のオリコンによる「推定売り上げ部数」で
文芸小説部門とライトノベル部門を混ぜてみた

『騎士団長殺し 第1部』 502,340
『蜜蜂と遠雷』 492,767
『騎士団長殺し 第2部』 418,686
『ハリー・ポッターと呪いの子 第一部・第二部 特別リハーサル版』 402,730
『小説 君の名は。』 316,193
『ソードアート・オンライン 19』 315,396
『コーヒーが冷めないうちに』 291,352
『か「」く「」し「」ご「」と「 』 254,226
『コンビニ人間』 243,665
『劇場』 234,202
『ソードアート・オンライン 20』 226,687
『君の膵臓をたべたい』 212,954
『魔法科高校の劣等生 21』 193,530
『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。 12』 186,249
『君の名は。』 184,833
『魔法科高校の劣等生 22』 181,093
『よるのばけもの』 178,146

85 :
ウルフガイって今さらやったら、色んな意味で叩かれるかな

日本の政治組織が韓国だし、有名財閥が韓国だし
女教師が暴行監禁廃人になる話しだし

86 :
>>4
漫画家、脚本家、音楽家なんかでも同じだね

87 :
次にヤングアダルトかな。でも宗田理の七日間シリーズも結構売れてたな。

88 :
>>81
果たして
文芸小説ジャンルでミリオンセラーの住野よるは
「なろう作家」に入れていいんだろうか?

89 :
>>2
いやあ、結構ひどいの多かったけどね

90 :
江戸川乱歩の少年探偵団シリーズなんてかなりラノベに近いな
挿絵はあれだけど

ちゃんと子供向けに書き分けてて明智シリーズ読んだ後だと
あれ?なんか違うってなる

91 :
子供のころ選択肢をページで選ぶドラクエの小説をよく読んでたなあ

92 :
30年前といえば、風の大陸、スレイヤーズ、ロードス島戦記などの作品が始まった頃か。
ネットが存在しないから、とにかく読んでから面白いか、つまらないかを判断する。
読者の意見なんてハガキを出版社に送るくらいだし、それでも作者を叩くなどという発想はなかった。

93 :
>>89
ジャンルに限らず作品の9割はクズなんだよ。だから現在進行形では「クズばかり」になる
で、ある程度時間がたったらマシな1割が残って「昔はよかった」になる

94 :
アニメージュ文庫あたりが始祖だろ

95 :
>>93
ああ、スタージョンの法則か

96 :
大元は「ドラゴンマガジン」つってファンタジー専門の大型誌

誌面サイズがデカかったので、一般的な文芸誌より
より多くイラストが差し込まれていた
代わりに、3〜4ページで話の一括りが出来るように
ストーリーはコテコテで、イベントはこれでもか!ってな位濃縮されていった
(スレイヤーズとか

それが、今のラノベの形になっていった

97 :
絵入りの小説なんて大昔からある、ただ絵柄がアニメっぽくなったそれだけ。一切特別なところはない。客層が特殊なだけだ。

98 :
>>92
とにかく読むって前に挿絵で買ってただろ
挿絵が換わって人気出た作家とかもいたはず

ワープロもそんなに普及してなかったし
わざわざクレームを葉書買って手書きで送るなんて馬鹿な事しなかったんだろうな

99 :
>>92
ファンレターとかはかなり酷いのがあったらしいがな

小説タダでオクレとかw

100 :
>>95
すぐに分かってくれる人がいたw


100〜のスレッドの続きを読む
【イベント】エメラルドドラゴン原画展開催決定!キャラクターデザイン木村明広氏トークショーも
【アニメ】〈動画〉交通局の職員が考案し1000万円以上を集めるにまで成長した京都市交通局公式アニメ「地下鉄に乗るっ」が無料公開中
【けものフレンズ2】【お詫び】SNS等での発言について
【訃報】声優・藤田淑子さん死去 68歳 一休さん、キテレツなど多くの有名キャラクター演じる
【アニメ】たつき監督、短編アニメ「傾福さん」を公開 8月からツイートしていた作品のフルバージョン
【とろん】頭が戦車というデザインの女の子「あやの」が登場する恋愛シミュレーション「戦車頭女子」、「WoT Blitz」が公開 声:白石涼子
【漫画】 『アンゴルモア元寇合戦記』7月よりTVアニメ放送開始。蒙古襲来の大事件・元寇を描く本格歴史大作
【コラボ】JRAと「ガンダムSEED」がコラボ もはや当然のようにガンダムが馬に乗って走り回る
【コラボ】炎上の献血ポスター、自粛で告知できず?“サイレントコラボ”に原作者も困惑「大人の事情かな」
【漫画】 永野護「ファイブスター物語」第15巻が12月発売
--------------------
ヒアリは生物兵器
【D駅・○半】群馬の憂鬱店126【美熊・Y田】
【新幹線3人殺傷】死亡の男性、先に襲われた女性をかばおうと容疑者を羽交い締め 反撃され犠牲に 乗客「男性をずっと切ってたと」★28
■■自称ヤフコメ警察!独善帝王nobudayo先生■■
『どちらが』ワタミvsサニーライフ『ブラック』
賞味期限をぶっ飛ばせ!!-百(100)聞は一食にしかず-
総合テレビの演芸番組【演芸図鑑】【落語THE MOVIE】【日本の話芸】
三原の領域 4周目
pixiv奈落底辺スレ Part77
天才的坂井輝久とキチガイ井上博士
ほんのりと怖い話スレ 135
育児している奥様6658
【Switch】ファイアーエムブレム風花雪月 ルナ攻略スレ5
WBCが何回で終わるか予想するスレ
【茶道】日日是好日(にちにちこれこうじつ)【黒木華 樹木希林 多部未華子】
FxPro Part 12
クリスマスオフ
【宮島亜弥】辛斤 シ写 糸冬 単戈【NGT卒業w】
大阪桐蔭313
ゾイド -ZOIDS- 第2部
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼