TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【劇場版アニメ】〈動画あり〉『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』トレーラー公開!監督は村瀬修功、脚本はむとうやすゆき
【漫画村問題】「憲法が禁じる検閲にあたる」「諸外国にも例がない」 海賊版サイトへのアクセス遮断要請で反対声明が相次ぐ
【ラジオ】堀江由衣&浅野真澄のラジオ新番組10・2開始 2時間生放送で最新トレンド情報発信
【京アニ放火殺人】事件当日、NHK取材のためにセキュリティ解除し 「京アニのそれなりの立場と人数のスタッフが待機していた」
【アニメ】「ハクション大魔王2020」カンちゃん役は古川登志夫、日高のり子・関智一らも
【配信開始】 けいおん! 水・日曜更新
【声優】茅原実里「内容はほぼ事実」不倫報道で謝罪、自責の念「失望させ、心をかき乱すことをしてしまい」 [ひかり★]
【アニメ】「異種族レビュアーズ」、TOKYO MXでの今後の放送が中止に
【配信開始】閉鎖された村での人間模様と主人公の心の葛藤「迷家−マヨイガ−」
【映像配信サイト】“本当にアニメに強い” のはNetflixかAmazonか? 「覇権アニメ」の見放題状況を比較した

【話題】同人誌の“適正価格”ってあるの? 同人活動は「もうけちゃダメ」なの?


1 :2019/02/25 〜 最終レス :2019/05/12
 ここ数日、「同人誌の値付け」についての話題がSNSを賑わせています。話のきっかけは、とある作品の二次創作をしている作家さんへ送られた匿名メッセージでした。

 「同人誌で1500円は高い」「あなたの値付けはぼったくりだ」と主張し、価格を下げるか活動をやめることを遠に求めたメッセージ。騒動の顛末は別の機会にご紹介するとして、いやがらせメッセージの意図とは別に盛り上がったのが、「同人誌の適正な価格って?」という話題でした。


■(二次創作の)同人誌で利益を出すのは良いこと? 悪いこと?

 同人誌はそもそも、「同好の士が集まって仲間うちで交換するために作る冊子など」のこと。しかし、知っての通り、二次創作を中心とした「同人誌即売会」は一大マーケットを築いています。日本最大(世界でも最大級)の同人誌即売会「コミケ」の経済効果は180億円とも言われていますが、コミケ参加者のなかでも「同人活動と利益」については意見が分かれています。

■利益を出しちゃいけない派の意見

 利益を出すべきではない、と考える人が批判しているのは、主に「もうけることを目的とした二次創作」です。意見としては以下のものがあるでしょう。

・二次創作は公式の設定を借りた日陰の存在だから
・二次創作は好きでやるもの、もうけるために作品を利用するのはおかしい
・脱税につながる

■利益を出しても気にならない派の意見

 一方、赤字設定を押し付けるのはおかしい、むしろ利益を出してほしい! という意見も。

・サークルさんに活動を続けて欲しいから
・そもそも小規模なサークルは、最初から印刷代も回収できない価格設定になっている
・「赤字にしろ!」は「無料で配れ!」と同じ意味。それを作り手に求めるのはおかしい
・そもそも値段なんか見てない

■二次創作活動による利益は誰のもの?

 同人誌とお金の話題がこじれやすいのはなぜかというと……「二次創作である」という事情が絡むためです。

 二次創作は、厳密には「商業コンテンツの無断利用」にあたります。通常、既存のコンテンツを利用した活動は、営利目的か否か関わらず権利者の許可を得てライセンス費用を払い、ブランド管理を受けて初めて可能になります。

 ただし、権利者は商業的にメリットのほうが大きいと判断すれば、無許可の二次創作を「無視する」という対応を取ることもできます。メリットとは、例えば「二次創作経由で一次コンテンツ(つまり公式作品)のファン増加が期待できる」などの場合になるでしょう。逆に、デメリットの例としては「一次コンテンツのイメージが毀損されるような表現」などが挙げられます。

 このように、二次創作のメリットとデメリットを権利者がどのように判断するかによって、二次創作への対応は異なります。公式に発表されているガイドラインすら、実情に合っているとは限りません。

■同人活動でもうけてはいけない人

 また、モラルやマナーとは別に、「同人活動でもうけてはいけない人」がいます。二次創作かどうかとは無関係に、以下の人は自由な営利活動が認められていません。

公務員(地方公務員法38条「営利企業等の従事制限」・国家公務員法104条による「私企業からの隔離」)
就労ビザを持っていない訪日外国人
 ただし、当然ながら「趣味(消費行動)としての同人活動」そのものは禁じられていません。

 ちなみに民間企業の場合は、就業規約に「副業禁止」と明記されていても、(きちんと確定申告さえすれば)同人活動で利益が出ること自体に違法性はありません。

■では、「利益」とは?

 お金、という面で厳密に言えば、黒字とは売上が経費を上回った状態のこと。利益が出ているのに税務署に申告しないのは「脱税」として完全にアウトですが……法的には、印刷費用、イベント出展費用、交通費、什器(じゅうき)代など、出展のための支出は、全て経費にあてられるのです(所得税法第38条)。

 およそ6時間のイベント期間中に、上記の経費を超える売上ができる人なんて、そんなにいるでしょうか?

■利益を出しているのは誰?

 それでも、「イベントで得している人」は確実に存在します。イベント参加者の全てが完全に赤字で動いているなら、税金の投入でもないかぎり、コミケはあそこまで大きくなりません。税金の投入がないのに大きなイベントがあるなら、必ず「誰かに利益がある」のです。

 じゃあ誰が? と言えば、以下の4パターンが主なものになります。

ねとらぼ
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1902/21/news135.html
続く)

2 :
続き)>>1
■運営会社

 そもそも、同人誌文化をサポートしているのはイベント運営会社です。コミケット、赤ブーブー通信社、ユウメディアなど、「出展費用を募る主催企業」は、二次創作ありきの同人誌ビジネスに完全にコミットしています。金額で言えば「最も利益を得ている人」になるでしょう。

■参加企業

 イベントの出展者や一般参加者に向けて、一次コンテンツの権利者である企業もブース出展をします。企業にとって、イベントは消費意識の高い優良顧客が多く集まる広報の場でもあるのです。

■印刷会社

 同人誌は、多品種少部数の世界。同人誌の印刷をメイン事業とする印刷会社さんなしでは成り立ちません。配送業者と組み、イベントに合わせた搬入サポートなどのロジ管理もバッチリ(いつもありがとうございます)。

■大手サークル、プロ

 印刷物は、部数が多いほど1冊あたりの単価が安くなります。そのため、(いわゆる“壁”にいる)超大手の人気サークルは黒字になりやすいでしょう。そして、安定して目立った黒字を出すほど活躍する売れっ子作家は、まず間違いなくプロデビューをしていきます。

 また、商業誌で活躍するプロの作家も同人誌を出しています(だいたい壁にいる)。「書店には流通しないプロの同人誌を、作者から直接買う」という行為はそれ自体が一種のレジャー。プロ作家は、もちろん収支を管理して確定申告しています(よね?)。

 ただ、上記に関しては、イベントでの利益が比較的大きいはずなのに、「同人に関する活動なら赤字であるべき」という議論の対象になることはほとんどありません。

ねとらぼ
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1902/21/news135.html

3 :
内容による。

4 :
オムコしじみ様の良スレにひれ伏せ!

5 :
「同人=二次創作」と勘違いしている阿呆はいまだに多い。

6 :
日本では金を稼ぐのは悪とされている
稼ぎたければ日本から出ていくんだな

7 :
会場の売り上げ確定申告してないやつ多すぎだろ〜
あれ結構不意打ちで来るのよ
気を付けて

8 :
遠に求めたってなんだよ
暗に、だろ

もしかしてそういう表現もあるのか……?

9 :
>>1
>ただし、権利者は商業的にメリットのほうが大きいと判断すれば、無許可の二次創作を「無視する」という対応を取ることもできます

端から許可取ると言う発想がないあたりがねとらぼやな
まあ立体二次創作と違って誌面二次は許可取らないのが当前という謎文化ではあるけど

10 :
勝手に二次利用して儲けるクズ
ちゃんと許可取ればいいだけの話

11 :
儲けようが、赤字でも売ろうが、
好きにすれば良い。
他人の言うことなど聞く必要あるか?

一方、買う側も高いと思えば買わなければいい。
高い高いと言いつつ買って文句を言うとか、
客でも何でも無いから来るな。

ちなみに俺自身買い手の立場ではイベント販売価格500円がスレッショルドだけどなw
それより高い物は特に良い物、お気に入りじゃ無ければ買わない。
べつに理屈は無いが、長年染みついた精神的境界値ってやつだ。

12 :
>>1
とりあえず著作権侵害は一律死刑で

13 :
人の褌で相撲を取る

14 :
>>8
遠回しに求める、と
暗に求める、の混同だな。

永遠と延々
店員と定員

この辺も最近よく見る。
最初はネタかと思ったが。

15 :
金払ってもいいものには出すしそうじゃないなら出さない
二次創作が割られてもどうせ文句出せないからそこで価値がわかるよな

16 :
利益出すなって言ってる人がよく分からないんだけど、作品に対して値段が高いと思うなら買わなきゃいいんじゃ?
欲しい!って思ういい作品は、高くても買うでしょ。

17 :
自費出版なんだから本人の勝手
そもそも買う気がある前提で言ってるのかどうか

18 :
建前上「販売」じゃなくて「頒布」だからな

19 :
著作権だの税金関係だの法的に何も問題無くやってれば何でもええんちゃうの
せやろ?

20 :
無許諾の二次創作で儲けるとかアカンやろ。
完全オリジナルは好きに儲けて下さい。

21 :
著作者に断って、正当な対価を払ってるのなら儲けても問題ないんじゃね?
勝手に作品を穢すようなエロ本出して儲けてるのは完全に違法だからなw

22 :
>>19
せやな。
著作権モノはちゃんと金払って許諾を得ればええだけの話や。

23 :
>>5
イコールだよ
オリジナル商品を売るのは単なる販売
同人はファン活動だから元ネタとなる作品が必要

24 :
そんなに売りたいなら、当日版権の制度を導入して売れば?w
エロ本は売れないけどw著作者にちゃんと還元されるシステムだろう?
エロでしか売れない連中は排除されるし、一石二鳥だと思うが

25 :
>>5
ほんとに多いから困る

26 :
実際には30部も捌けない奴が殆どなのにな

27 :
価格の決定のメカニズムは
1.製造原価に適正利潤を加算したもの
2.需要と供給の関係によるもの
の2つのケースが考えられる

1は必需品で工業製品等広くマーケットに出回っているケースに適合
2は奢侈な嗜好品・美術工芸品に適合されるケースが多い。(原油のような必需品もあるが、これはもともとが安すぎて代替するものがないからだろうな。)

同人誌は、美術工芸品とはいえないまでもそれに類するものだろう。
欲しいという奴がいる限り値段はいくらでもつり上がる。普通は売り手買い手の度胸と社会常識がブレーキをかけるがブレーキの効かない奴も多い

28 :
>>23
数は少ないがオリジナルだってあるじゃん。

それよりも一人で描いているのに同人ってどうよ。

29 :
儲かった金の50%とかがネタ元の漫画家なり制作会社なり還元されるなら批判も少なくなるだろうけど無理よね

30 :
>>23
同じ趣味・志を持っている個人または団体であってファン活動はその一部でしかない

31 :
技術系はオリジナルが多いから、商標名とか校正すりゃ普通に売れる。

32 :
儲かる→うまい奴が来る→使える本が増える
俺には得しかない

33 :
同じ価格で販売しても移動だけでみても遠征費・宿泊費が掛かるサークルと、電車賃だけですむサークルがあるからそれだけで掛かる経費が違うわけだしなぁ
そもそも買う側が提示されてる金額に対して内容が見合ってないと思うなら買わないという選択をすればいいだけだしな
欲しいと思うなら惜しまず出せよ 趣味ってそういうもんだろ

34 :
儲けてもいいけど、オリジナルへの敬意と還元をどうするべきか規範が必要。

35 :
>>22
ワンフェスみたいに当日版権制度にするとか?
フィギュアと違って版権下りないケースが多発しそうだけど

36 :
全部売れれば、何万かの利益は出る人は多いだろうが、
それの何割かを上納させるとすると、労多くして得るものが乏しいだろう。
想像しただけでうんざりするぐらい面倒くさい。

37 :
違法エロ本市の主催者が版権元と交渉するしか無いだろうな
で、内容と販売部数に応じて販売元に対して金銭を徴収する
部数が多ければ多いほど高額な金銭を徴収すれば良い
徴収された金銭を違法エロ本市の主催者が版権元にお詫び代として支払う

38 :
高ければ買わなきゃいいじゃん

39 :
最近オリジナルのエロ作品が増えてる気がする
ああいうのは儲けてほしいと思うね

>>5
わりといい歳のおっさんでもそう思ってる奴がいて、話が噛み合わなかったことがある

40 :
定価は甘え
文明人なら売りでも買いでも市場経済に従え
できない判らないならお前は客の域に達してない

41 :
>>35
禁止されてないからOKじゃなくて
許可されたからOKなんだから下りなきゃやめるのが当然だろ

42 :
>>41
どこの世界の当然だ?お前のインナースペースか、そうか

43 :
儲けてる連中はさ、著作権者や版権元に『お布施』しとかないとw時期に痛い目に遭うと思うぞ
違法エロ本市の主催者もさ、ココまでアングラのエロ本市がいつまで黙認されてると思う?w
いい加減にハッキリした制度を導入して、著作権無視の状態を何とかしないと終わるぞw
著作権者や版権元と誠意を以って交渉しなよ?
販売して儲けてる連中も『身の程を弁えて』ちゃんと対価を払え

44 :
別に値段には文句言わないから、
アニメや漫画関係の(事実上公式の)設定集等をコミケ限定で捌くのは止めて欲しい。

転売屋の餌食を増やすだけだよ。
後からでも構わないから、せめてオフィシャルの通販で購入する機会を設けて欲しい。

45 :
せめて配布が200部超えるものは、もはや利益目的の商業誌とみて規制すべきだよなぁ

46 :
オリジナルはともかく、
パクリは、儲かったら著作権使用料払えよ

47 :
LO今月号のマコちゃん絵日記が真理

48 :
同人誌として発行されている 99.9%は売れ残っていて発行者の負担になってる
価格と内容に納得できないのなら買うな 以上

49 :
利益あげようがどうでもいいけど
キャラ設定とか無視したエロは止めてくれ

50 :
盗っ人は猛々しいものだ

51 :
同人セックスから本作を知るときもある。

52 :
>>23
「同人ゲーム」とか「同人音楽」ってあるやん
あれらはほとんどオリジナルじゃねーの?

53 :
>>23
そもそも同人誌が何発祥なのか知らんだろ

54 :
グッズだらけのサークルは何なんだろうな

55 :
まぁ二次創作で荒稼ぎは実際どうよと思う罠

56 :
趣味なんだから金出てくのは当たり前
同人誌界隈だけが異常なのが現実

57 :
儲け云々の前に許可取れって話
小学生でも分かることを盗作しといて「宣伝してやってる」と言わんばかりの偉そうな顔
さらに金稼ぎまでしようとしてるから嫌われるんだよな同人ヲタ共は

そもそも原作を知ってるからその同人誌を求めるわけで
同人誌から原作を知ってファンになったケースが一体どれだけあるんだっつーのw
そんなケースは殆どないわ、抜いて終わりだろうが

58 :
委託先の店舗だと300円以上上乗せされてるのがきついな、さらに送料掛かるから倍以上の値段に

59 :
タダでも良いから見てもらいたい!ファンによるコミュニティを作りたい!ってんなら本当にネットで十分

60 :
>>1
大多数が儲けがないから
一部で大儲けしているサークルも許される
変な論理だ

61 :
>>5みたいな言い訳が一番みっともない

62 :
>>5
そう言うのを詭弁だという

63 :
>>58
1000部以下で委託とかやってたら詰むし不満もあるだろうけど
大部数
自宅でダンボール〇箱管理・運搬する費用考えたら妥当じゃないかなぁ

64 :
>>52
オリジナルなら同人ではなく自主出版
同人と名が付くのはアレンジやキャラ流用の二次ゲーを指す

65 :
最近の高い同人誌には時間的コストも含まれているのもあるからは
趣味活動で流石にそれはダメだろ

66 :
二次創作なら著作権者に版権利用料を払え

67 :
>>61
言い訳じゃなくて元記事書いてる奴もよくわかってないのに書いてるだろって突っ込みだろ

68 :
>>62
『月姫』
『東方プロジェクト』
『ひぐらしのなく頃に』

かつて同人三大覇権と称されたこの三作の同人は二次創作じゃないぞ。

69 :
>>64
「同人」の意味を辞書で調べてから言え。

70 :
んなこと言ったらコミケに企業ブースが1番おかしいって!

71 :
>>44
あれは製作会社からメーターへのボーナスみたいなもんだろ。
給料上げられないから代わりにコミケだけ本売って稼いで良いよっていう。

72 :
コミケの運営とかなぜか偉そうだからな
死んでほしいわ

73 :
まず、オリジナルと二次創作で違うし。
二次創作に関しては、お目こぼしで生かして貰ってる世界なんだから、もう少しこっそり活動してほしい。
具体的には委託販売はやりすぎじゃないか、需要があるのは分かるけどメロンブックとか虎の穴で、公式と二次創作が割と近くに置いてあるのはなんか違う気がする。

74 :
1500円つってもせめて何ページなのか書いてなきゃ高いかどうかわからんだろ

75 :
>>73
そういう苦言を呈する権利があるのは著作権者だけ
第三者のお前にはそんな権利は1ミリもない

76 :
>>71
最初からそういう話になってればいいけど、製作委員会から見たらヤメロって話になるかもしれん

77 :
>>75
そうだけどね、実際グリッドマンだったか公式の申し入れで取り扱い中止になった作品もあるし。
少し話変わるかもしれんけど、俺が小学生のときブックオフで見付けたナルトのBL本は衝撃だった。
絵の感じが違うから、ニセナルトだとは小学生ながら思ったけど、子供によってはナルトにそんな設定があるのかと、勘違いする子もいそだよな。

78 :
著作権者の暗黙の了解で許可されているだけだから。
勘違いしてる奴は

オリジナル作品で勝負してみろよw

79 :
>>1
もはや頒布という建前すらなく販売だからな嘆かわしい

80 :
この辺の利害関係で同人誌は二次創作だけじゃない!
というのは
ファイル共有で共有してるのは違法物だけじゃない!
といってたのと同じ。

正論だけど実際にはどっちが多く問題視
されてるかということ。

81 :
>>79
まだ立体物の方がよっぽど健全だな

82 :
先日逮捕された魔改造フィギュア師と同じ末路?

83 :
>>23 >>64
釣りじゃなくマジで言ってんのかこいつら やべーな

84 :
前の著作権改定のスレで利益を出さない場合は大丈夫ってあるんだから、二時創作は利益出したら刑事罰になるんじゃない?
オリジナルは全く問題ないけど

85 :
同人誌といえば与謝野鉄幹が作ってたアレか
という冗談はおいといて、発行部数で印刷代なんかピンキリだからなぁ
高いも安いもねぇわな、製造コストが一定じゃないから

儲けちゃダメって事はないけど、売れ過ぎる本は国税局と著作者に目をつけられるって
だけの話でしょ、2次創作作家が一人で食っていく分には問題ない事がほとんどだろうよ

どう考えても内容に見合わない値段って場合は俺は買わないなぁ
カラー絵でペラい本出して結構な値段で、やる気ねぇなって作家になった奴はもう切った

86 :
自分と友人で出した同人誌は
完売でトントンくらいかな
その後 友人単独になって 完売で儲けがちょっと出る感じではあったけれど 諸経費入れると完全なる赤

生活できるくらいの儲けなんて壁サーとかごく一部のサークル

87 :
「大手サークル、プロ 」も二次創作なの?これは駄目だろう。許可エロ!

88 :
同人は問題無いよね。著作権無視の二次創作がだめでしょ。。。
つまり同人作品は、作成した手間暇や付加価値付けて売れると思う値段付ければいい。

89 :
利益が出たら全部と言わないでも著作権者、出版社に申告して支払うシステムじゃあかんの?
利益が出ても支払うぐらいなら描かないって連中は排除しても問題ないと思う

90 :
電車でDって、相当儲けたんじゃないかと思う

91 :
なんというか著作権にかこつけて安くできればタダで読みたいという本音が透けて見えるようだ

92 :
他人の著作物で稼いでるくせに転載禁止とかオークション出品禁止とか偉そうにするなや

93 :
と言うか著作権に関して文句を言えるのは当事者であって外野ではないよね
イナゴのようにコンテンツに群がるゴロを容認したくはないがここははっきりさせておかなきゃいけないだろう

94 :
>>93
権利者が自分の権利を主張しやすくする空気を醸成する必要はあると思う
そのためには第三者の声は必要だろう
もちろん二次創作OKの権利者とその同人作家が非難される空気もあってはならない

95 :
というか1500円が駄目なら買わないってのも消費者の選択のうち
2次創作、それ以前の問題

96 :
【フィギュア】「ラブライブ!サンシャイン!!」フィギュア”魔改造”の男、著作権法違反容疑で逮捕 群馬県警[02/21]
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/moeplus/1551078786/

97 :
実情は同人禁止にすると作品自体盛り上がらないというパターンが多くてな
グリッドマンとかあっという間にフェードアウトしてった

98 :
>>77
>>96
元ネタ(?)の特撮のグリッドマンは円谷プロが持ってるから、
アニメの製作委員会側も、普段のノリと違って、そちらに配慮せにゃならんから
仕方なかったんじゃないの。

99 :
訂正。
>>98は、>>77>>97へのレスです。

100 :
サークルが儲けるのはグレーゾーンだが

とらのあなやメロンブックスが儲けるのは、著作権法違反

101 :
別にいいだろ、高いと思うなら買わないよ
市販の書籍、ビデオだって条件は同じだ
無許可の二次創作とか対象を貶めるパクリは問題だが

102 :
「無許可の二次創作」の話だろう

103 :
儲ける儲けないはどっちでもいいけど
ショバ代と売上の一部が
二次創作の場合は著作権者に確実に届くシステムが欲しい

104 :
そこに金の流れができると
「還元してるんだから何してもいい」
って奴は出てくる

105 :
>>84
こういう何も知らないバカが電凸とかするんだろうなぁ

106 :
版権元企業としても個人が二次創作していいかと問い合わせ受ければ建前上ダメと言わざるを得ないらしいな
ガイドラインも手間だしリスクになりかねない
だから基本的に黙認

107 :
権利者としては、商業的観点で個別に判断したいわけで
システムとか作られると逆に不利益になる

108 :
著作権法違反は非親告罪だろ
警察がコミケにふみこめば全員逮捕できるのでは

109 :
税務署何やってんだよ
まじめに働けよ

110 :
zun(東方シューティングのオリジナルの人)みたいな人が出てくる確率ってどれくらいだろう
あとオリジナル作品ってどれくらいあるんかな

111 :
オリジナルであろうが出版社通さず紙で売るなら同人誌だろ
二次で稼ぐならしっかり許可制にして利益の一部を版権元に還元するようにしないとな

112 :
こういうのって、ちゃんと所得税払ってんの
かな?
あと路上ライブやってる人とか(笑)

113 :
完全に営利目的でやってる人いるからな
って言うか人気作家?はみんな営利目的だろ

114 :
>>5
オリジナルなんて皆無じゃないか
少数を論って一般化するのは詭弁
それこそゲームやアニメが犯罪者を生み出すくらいの詭弁

115 :
脱税はあかんぞ

116 :
二次創作の方が一次よりも儲けても、一次には金が入ってこないから、
それを怒ってた一次の人がいるが、それで何か言ってきたらまた騒ぐんだろ

117 :
いままでグレーゾーンでうまくやってきたからこそ栄えた文化なのに
変にメジャーになって大規模商業化して統制されたら終わりがはじまるのは既定路線だね
同人という言葉の意味を今一度噛みしめた方がいいね

118 :
それこそ嫌なら買わなければいい世界だしなぁ

何に価値を見出すかはその人次第だし、市場が適正でないと判断したならそのうち勝手に消えていくから他人がとやかく言うことでもないな

119 :
>>112
払ってない人が多いから問題になってるんだろ
純利益が6桁ぐらいなら見逃してやれよって思うが

競馬やフィギュア改造が所得税払ってないって捕まってるからこっちも対象になってるだろ
まあ売れてる所はプロの漫画化が多いから税理士が管理してるだろうけど

120 :
スーファミハックロムで
十数年間二次創作してるけど

誰もお布施をしてくれない

121 :
>>117
金を儲けだしたらスポンサーが出てきて、TVでも市民権を得るが、
同時に自由も失ってしまう
ガルパンがTVで叩かれないのも、ふるさと納税で潤った方々が代理店を通じて抗議するから
保護と自由は交換なのだ

122 :
つかさ、生活必需品ならともかく、趣味のものに適正価格とか言うほうが野暮なわけで
趣味物の値段なんて売り側の価値観に同意するか否かでしかないのに

123 :
こういう文句を言ってるやつの心はおおむね
・タダで読ませろ
・同人誌を販売して金を得ていることが許せん
というさもしい根性だからな。

124 :
好きだから本作ってるんですって奴より
エロが描きたいついでにお金も儲けたいってのほうが正直で良いと思うよ

125 :
何ごとにも、原価原価言う原価厨はRばいいんだよ。

126 :
>>2
一次コンテンツの著作権はガン無視するのに、二次創作の著作権は主張する不思議w

127 :
あまりにも金額大きく儲けちゃうと税務署が来るよ。もっというと出版社からも。
1500円は安売りの範疇だけど、数にもよる。

128 :
とらのあなとかDLsiteとか販路が色々あるのに
即売会の当日ばかりに焦点を絞りすぎな感じの記事にみえる

129 :
赤にも黒にもならないギリギリ狙うなんて無理だろ

130 :
>>20
ルパン三世を叩き潰してから言え。

131 :
別に需要と供給の関係で高すぎれば売れないだけ
質の悪いものは安くしても売れないし
質と価格の釣り合う所が適正価格だろ

あとは儲けてるところは税金ちゃんと払えよ

132 :
>>1
目につくほど儲けるなって事だろ
何の許可もとってない2次創作は自重しろ
オリジナルは頑張れ

133 :
>>93
ルパン三世みたいな無許可二次創作が大儲けした挙げ句、著作権切れまで逃げ切るとか、
二度とあってはならないだろ。
著作権違反は既に一部が非親告罪なんだから、オリジナルを名乗っているパクり作品に二次創作!違法!見逃されてるだけ!と、売れないように誘導すべきでは?

134 :
>>130
許可もらってるだろモンパンに

135 :
当然「無許可の二次創作」の話なんだけど
需要供給とか言ってるやつはスレタイしか読まないんだな

136 :
>>6
更に言うなら、無形の「サービス」に金を払いたがらない。
同人誌も印刷代や輸送費は勘定に入れてるが、それを創作してる人間の労働費用を無視してるのが、1からも判るだろ。

137 :
>>134
いや、モーリス・ルブランのアルセーヌ・ルパンのほうでね?

138 :
>>136
同人この場合二次創作はそもそもの下地が違うんだよ。
身内のコミニティで盛り上がって配布とかしてた延長だから利益目的の活動じゃ無かったんだよ、利益目的じゃないから二次創作も好き放題やって、コミニティ内だけで消費してた。
それが大きくなって商業目的の人も流れこんで、税務署が来るまでの話になった。

本当に日本人がサービスに金を払いたく無いなら、税務署来るまでの規模にならないよ。

139 :
同人誌の値段は勝手だが
同人屋は高すぎだろ

140 :
同人だからって何してもいいわけじゃないだろ
基本的に全部違法だけど、一次著作権者が見逃してるってだけのグレー状態のままなのも変わりない

ゲーム大手が人気ゲームの同人作品を警告文送って発売させなかった件だってあるだろ
(エロ表現と商売だったので見逃してもらえなかった)

同人活動で商売してる連中が違法状態にあることは明確だろう
適正価格も糞もあるものか

141 :
>>137
確かヨーロッパでは最近まで許可取れなくて
昔はルパン三世って題名じゃなかったんだっけ

142 :
税金と利用料払えばいくらでもいいのでは?

143 :
大手とかごちうさ2次創作すごいよね
抱き枕カバーとか売れるし
どんぐらい利益出てるのか

144 :
>>3で終わってた

145 :
儲ける?ならちゃんと権利者の許諾とってね

146 :
同人やってる身としては勝手に相場決めんなと
欲しい人が払う値段でいいの

147 :
>>137
そっちかあ

148 :
>>142
結局そう言うことだな
交換会(印刷手数料を頂きます)って建前だから二次創作もグレーって事で容認されてたが
明らかに商業目的の人がちらほらといるからな
入場料も建前は無料だろ、実際はパンフレット買って来いってなってるが

オリジナル以外は全員版権料払えとかなると輪が小さくなるとか新規お断りとか言われちゃうし

149 :
>>140
だから、それを言う権利は著作権者にしかねーんだよ
同人誌が違法だろうがグレーだろうが、
第三者にはそれに文句を言う権利がゼロなの

150 :
こういう所だとオリジナルしか認めん意見やたら出るけどオリジナル創作に金出す人はほとんいない

151 :
著作権と頒布価格には何の関連性も無いが

152 :
>>151
二次創作同人の建前は利益のために頒布してるわけじゃないっていうのがあるだけの話

153 :
メロンブックスやとらのあなへの委託は止めてくれ
これはもう同人じゃない
営利そのもの

154 :
>>149
権利はあるよ
言論の自由だし
公序良俗は言論活動で構築される

非親告罪になる可能性も市民の議論によって決まる

155 :
親告罪なんぞなんぼでもあるのに二次創作にやたら絡んでくる人ってなんなんだろ

156 :
>>153
商売だな、とは思うが
地方がわざわざ東京まで行くのも大変だし
旅費だけで何十冊も買える値段になるからな

そんな関係で容認されてるんだと思う、版権は知らんが税金は払ってるし
グリッドマンは円谷から苦情来たから売ってないんだっけ?

157 :
>>150
だが同人のトップに君臨するのはオリジナル作品だ。

158 :
>>149
そんなの判ってるよw

だから違法じゃん 違法でないなら1次著作権所有者が申し立てすることもできない
違法だからやろうと思えばできる

元ネタありの同人は「全て違法」なんだよw

159 :
市場原理と著作権と納税は分けて考える
買い手は出せる範囲で欲しいものに金を払い
度を超した著作権の侵害は訴訟となり
明らかに計算の合わない納税には査察が入る
それぞれ程々の範囲でやれってだけやん

160 :
頒布だからな
適正価格というと、印刷代に制作費、参加費、交通費なんかを加味して
部数でわるのが適正だろうね
カラーページがはいってたりすると、あーーらびっくり
軽く1000円越えたりする
500部以上刷ってるとこだったりすると、多少は利益でっけど
まあ、大手じゃないとないね。
全ページフルカラーなんて、どのくらいかかるんだろ?
お金払って作家さんに作品描いてもらってるとこもあるしね

161 :
ついでにいうと、同人の99%は大赤字
そんなに甘くねーぞ
特に、コミケに業者ブース広がってからは
さらにひどくなってるんじゃないかな?

162 :
>>161
それは流石に盛りすぎじゃない
人件費無視すりゃコミケの2割は黒字だから
そこそこな小遣い稼ぎできてる作家は5%ぐらいいるってのが実感
サラリーマン以上に稼げるってんなら多分1%以下

163 :
>>155
著作権が絡むスレに出没する荒らしだよ
萌えにもアニメにも興味がないのに煽ってレス伸ばす事だけには励む
BOTみたいなもんだと思えばいいよ

164 :
公務員がダメっていうのは初めて知った

165 :
流石に他人の作ったキャラクターをSEXさせて生計を立ててるレベルで儲けてる奴はどうかと思うわ

166 :
>>152
ならコミケ参加費が9500円だからピーコ本8ページ頒布数10部なら一部1000円は妥当ということだな
完売しても利益は都バス片道にもならんのだし

167 :
二次創作は原作者の許諾が無いから営利目的はNG
儲けてはいけない。頒布価格は必要経費で実費。プラマイゼロという建前

168 :
儲けていい

どんどん儲けろ

オタクから搾取しまくれ

でも、税金はちゃんと払え

169 :
>>147
ルパン三世は、モーリスルブランの「アルセーヌルパン」の許可の無い二次創作で、
著作権切れまで訴えられずに見逃された作品。
二次創作を「見逃されてるだけの犯罪」と言うなら、まずはモンキーパンチを叩くべき。

170 :
値段は幾らでもいい
文句言っている人は、絵画にも文句を言え

171 :
コーエーテクモHDは17年秋、人気ゲームの同人誌を悪質と判断し
販売していた4サイトに警告状を送付し中止させた
ブランドを傷つけるアダルト表現と商業利用を問題視した
執行役員は「開発者の想いや拒否反応を考慮した」

ですってさ

エロはやめとけよなw 

商業利用でなかろうが、開発者が同人を「問題だ」「ブランドを傷つける表現だ」と思えば
ただちに訴えることもできるってことだよw

172 :
同人禁止の流れは際限なく広がるで?w 

173 :
>>154
そうそう。日本の法律や世論を作るのは日本人では無い!
日本に住む市民だ!国籍は関係無い!

174 :
>>156
同人誌(自費出版の意味)を取り扱っている書店が
「円谷プロからグリッドマンに関する同人誌を取り扱わないように通知が来ました」と、公表したね。

175 :
>>158
だよな。ルパン三世を二度と繰り返してはならない。

176 :
>>174
円谷はグリッドマンの利益を独占する気か!
とかトンチンカンな事言ってる同人ゴロとか居たらしいなw

177 :
>>162
妄想を打ち砕いて悪いが、同人活動の9割以上が赤字だ。
儲かってるのは印刷会社だけだよ。

178 :
二次創作で稼ぐのは筋違い
さっさと滅びればいい

179 :
>>167
モンキーパンチを叩き潰してこい。

180 :
同人で稼げるレベルのセンスを持ってたら出版社から誘いが来るだろjk

181 :
>>180
それな。
最近はネット雑誌という「売れない漫画家には原稿料がほぼゼロ」という形態があるから、
同人誌で稼げるなら商業でやっていける。

それでも同人誌やるなら勝手に儲からない事してな。って気がする。

182 :
自由な時間が取れるから商業撤退して同人一本に絞っている作家もちらほらいるけどな
というかエロ雑誌ならともかく一般商業誌はクソ編集の意向で作者の描きたいものが描けないとか
人間関係面倒臭そう

183 :
エロ同人って、8割方は買ってガッカリするくらい使えない物だからけな気がするわ…
絵は良いんだけどエロの内容がショボすぎて抜けないとか、エロの内容は良いんだけど絵が下手くそすぎて抜けないとかね。
あと、キャラの絵が似てなさ過ぎだったりね。

184 :
1次著作権者が圧倒的に有利なのが著作権法やしなw

同人一律禁止つか敵視するような1次著作権者(社)は徹底的に拒否して
ユーザーが不買運動するしかないやろうな

力対力だよ どっちが根をあげるか、とことんまでやらないと
1次著作権者は絶対に引かない話だわ

185 :
くっさw
どう見ても、二次創作に寛容な権利者の方が多数派で、
二次創作に文句付けてるのは何の権利もない野次馬だろうが

186 :
>>184
二次創作してる側が原作者と立場が対等だと思ってるの?

187 :
もう長いことやってるんだから今の売値が適正な価格に調整された額なんじゃねえの

188 :
>>186
思ってないよ?w 当然1次著作権者のが優位

つか誤解を招く書き方だったかなw
別にオレは二次創作で著作権を主張する連中の肩を持つ気もないんだわ

力対力というのは1次著作権者と2次創作で著作権を主張する者の対立ではなくて、
1次とユーザーの関係だよ

1次著作権者が二次的な創作は一切認めないというなら、それに反対するユーザーは
1次著作権者(社)を完全拒否するしかないってこと

ゲームの意匠登録だか特許でもあったよな〜
あの時は包括権利を主張して差し止め請求したゲーム会社に対して、ユーザーが反発したわけで
ユーザーから拒否されてネを上げたそのゲーム会社は、対立する会社へ特許を相互に使い合うクロスライセンスの形で
多くのユーザー利便性を損なわないようにしたわけだが・・・

力対力というのはそういうことだよ
ユーザーが望まない方向へその1次著作権者が行くなら、ユーザーはその1次著作権者全て拒否するしかないってこと

1次著作権者が有利なんだし、ユーザー反発しようがそれでも1次側がいいってのなら、それが気に入らないユーザーは
そう応ずるしかないだろうってだけの単純な話だよw 

判断はユーザー目線であってほしいがね、ってことでもある
(エロ二次創作同人販売など公序良俗上問題のあるものは別だがな、ユーザーが望もうが、エロ同人は別の考え〜規制が必要だろうよ)

189 :
中身によるよ
好きな作家だから買いにいったのにろくにペンも入れてないでラフな漫画を千円とかで売ってたら二度と買わないわ

190 :
>>99
グリッドマンは自分が二次創作なのに「二次創作禁止」と宣言したから
そりゃ敬遠されるわ。

ここでグリッドマンという名前を出したり感想書いたりするのも危険な行為だからな。
常識で考えたら訴えられる訳が無いが、もしも訴えられたらアウト。かもしれないから怖い。

191 :
>>183
素人の落書きに何を期待してるんだよw
使えないってエロかよw
そもそもエロ同人という時点で「そういうコーナー」に行ってると自分で暴露してるぞw
もっと普通の同人誌見ろwというかゾーニングされた18禁コーナーじゃなくて普通のところ行けよw

192 :
>>1
いきなり出てきて何言ってんだ?このバカ
日本史や世界史に出てくる作家だって寄稿してただろ
後で高値付こうが安値だろうが知った事かよ

193 :
>>188
二次創作に著作権を主張する者なんているんだ
驚いた

194 :
まあ、印刷代と日当と打ち上げくらいは稼いで頂きたい

195 :
この手の話題になると同人カスが労力に見合う対価払えとか言い出すのホント頭悪い
なにその活動は労働なの?好きでやってる趣味だろ
本来対価は賞賛や共感だけで充分なハズなのにその上金取るんだから
赤字だと次の活動が出来ません!てw知らんがなw
お前の趣味だろ働いて金稼いでその金で同人活動しろカス

196 :
>>187
せやな(ソシャゲ ガチャの値段と確立を見ながら)

197 :
がっつり回収する額だろうがほぼ持ち出しで気持ちだけの額だろうが作り手の自由なんだよ
自分がその額でいいと思えば買えばいいし見遇わないと思えば買わなきゃいいだけ

198 :
> 【話題】同人誌の“適正価格”ってあるの? 同人活動は「もうけちゃダメ」なの?

基本は..相場。
売れる物は売れる..少々高くても売れる物は売れる。
同人誌でも市場原理は同じ。

199 :
元ネタの作家にマージン払って儲けたいというのならまだ分かるけど

200 :
同人が流行るような元ネタは儲かってるから小銭せびろうとは思わない、むしろ広告宣伝費の高さと難しさ知ってるので上手く利用してる

小銭欲しがるような売れないコンテンツは二次創作されない

201 :
スレタイしか読まない病は深刻

需要供給とか市場原理じゃない
「無許可の二次創作」の話だ
オリジナルならどんだけ儲けてもいいに決まってる

202 :
オリジナルなら好きにしろ
二次創作なら恥を知れ

203 :
ここの流れ見てると、マクドナルドで新メニューのアンケートとると必ずサラダが上位にランクするってのを思い出す
実際出してもサラダは売れない

204 :
いや、別々に分けろよ
二次創作でオリジナルを貶めるようなのは著作権の話だし
儲けて云々は税金の話
世紀末同人誌伝説でも読んでこい

205 :
同人活動ってサービス業みたいなもんだよね?

対価を支払いたくないっていう人は
農業と工業以外労働ではないと言っているようなもの。
同人活動は労働力と時間を犠牲にしているし、
それを買う人は自分で創る手間を節約して
労働に時間を注いで金を稼いでいるわけだ。

二次創作が認められ無くなれば自分の首を絞めることになって
経済が委縮するね。

206 :
異世界ものはドラえもんの二次創作

207 :
もともと他人の褌に寄生したアングラなんだし
せいぜいヘイトを集めない趣味の範囲でやりなはれ

208 :
>>205
ここでも何度も書かれてるけど、同人活動は仕事では無く趣味なんだよ。
現状規模が大きくなって仕事にしてる奴もいるけど、それは本来の同人活動とは違うんだよ。
仕事にするなら権利者に許可とって税金をしっかり納めろって話。

209 :
内容による

210 :
>>208
同人活動がなかったら
自給自足しなくてはならないんだよ。
時は金なりだと思う。
趣味で金を稼いで悪いとは思わない。

でも、同人活動で利益を出したら納税するのは当然だと思う。

211 :
>>162
壁やエロ系見過ぎだよ
コミケは、ローカル趣味や学校のサークル系だってあるんだぞ
ほとんどが赤字だよ
あれ、最近は特に、表紙カラーが主流だから
500は売らないと元取れない
500なんて、まじで売れんぞ

212 :
いまや新人プロ漫画家の過半が同人誌出身だろ。
もちろんオリジナルの同人誌書いてた人。
同人誌=二次創作みたいに思わせる書き方やめろよ。
見出しだって「二次創作で儲けちゃだめなの」に変更してくれ

213 :
>>210
あなたの言うとおり、本来は二次創作は自給自足だから権利者かもお目こぼしして貰ってたんだよ。
それをコミニティ内に持ってきて、仲間内で交換して楽しんでいた、その中で印刷代くらいを払って配布してた過去が有るから、儲けると批判されやすい下地があるんだよ。
ボランティア団体が多額の利益だすと批判されるみたいなもんだよ。

214 :
>>193
ルパン三世の著作権を認め無い者なんているんだ。驚いた。

215 :
>>213
ルパン三世が、何故許されたのか。
完全にアウトだろ。なんで逮捕されなかったんだ。

もちろん合法な国もあるが、日本では犯罪だろ。見逃されただけ。

216 :
儲けていいかいけないかを決めるのは少なくとも消費者じゃない

217 :
ライオンキングはどうなの?

218 :
>>216
ここで異を唱えてるのは消費者ですらない
煽り目的のいつもの荒らしと警察ごっこしたいだけの人達だけ
同人活動が違法か儲けていいかを言える権限は権利者にしかないと言うことすら分からないんだから

219 :
2ちゃんのメインユーザー層は30〜40代だから昔の同人のイメージ引きずってるんだろな
若い子は同人も普通に欲しいモノ買う所って感覚よね

220 :
限りなく黒いグレーだけどルパン本人が出てるわけじゃないし
名前さえ使っちゃいけないとか言い出したら名探偵コナンもかなりグレーだし

有名人(キャラ)もじってる名前なんて大量にあるだろ

221 :
>>214
モーリスルブランって1941年に亡くなってるから今更著作権を問えないし

222 :
底辺ネラーは原価に人件費上乗せするだけで発狂するから
そもそもまともな議論をできる立場にいない

223 :
商業企業は抜きにして本業の雇われより稼いじゃだめだと思うな
まぁそれでもセンスや才能がなきゃ稼げないんだろうけど

224 :
冊子で出す時点で儲けなんてほぼ出ないよ
儲けしか考えんのなら電子データにするわい
コスト段違いだからな

225 :
>>221
逃げ切っただけ。
連載開始時点ではアルセーヌルパンの著作権は残っていた。見逃されただけ。

226 :
無料で頒布してお誉めの言葉で喜ぶのが同人の適正価格
1円でも売り上げた時点で趣味じゃなくて商売だからな
その段階でファン活動とは言えないただのゴロ

227 :
>>225
それなら二次創作の作者は見逃してもらえるようにひっそり活動するしかないね

228 :
ルパン三世まで遡ると、時代が違っていたと言うしかない
その頃はプロ以上にアマチュアの同人活動なんてゆるゆるだったはず

金田一少年が「金田一耕助(ジッチャン)」と言わなくなったみたいに、今はもうそんなの許されない

229 :
ルパンに関しては裁判で決着ついてるじゃん。

230 :
>>226
正論だと思います。

ペーパーレスにすれば印刷代もかからないし
ネット頒布出来れば輸送代もかからないですね。

自分はハックロムのパッチを無償公開しているので
二次創作の理想だと自負しております。

231 :
エンジニア系のフリーミアムなノリとはどうも違うんだよね、SNSでバズるような評論もたいして売れないし
10年前のデカい箱のエロが近い感じ

232 :
時代の流れによる意識の変化はあるな。
前にあったコミケの、参加者かお客様かの論争と同じく意識が変化して。
二次創作は趣味ではなく仕事だと思う人が一定数増えた結果なんだろうな。

233 :
昔の同人は〜とか年寄りが説教したところで
若い子にとっては下手な公式ショップより良いモノ売ってる場所って認識だもの

234 :
>>226
俺がタダで入手したいから無料にしろと言ってるようにしか聞こえない
著作権とかどうでもよくてそれが本音だろうと

235 :
時代に合わせて二次創作活動も変わるだろうな。
この先、赤松先生が作ろうとしてる同人マークとかで、公式に二次創作が認められる作品が出てきたり。
認められた、一次創作を元に認められた二次創作を仕事として、コミケでお客さんに売る時代になるかもな。

236 :
>>234
タダでもいらんわ

237 :
主婦業にお金を払う時代になるのと同様に
同人業にもお金を払うのが当然になるのかな。

238 :
変わるだろうね
お金絡みだとまずは電子書籍の流れにどう対応していくかに注目
東方はショップ指定で電子化解禁だっけ

239 :
同人マークさえ普及すれば、そもそも著作権的に違法という話がなくなり堂々と活動できるもんな。
てか今調べたら同人マークはもう採用され始めてるのか。

240 :
税務署に目を付けられない程度でな

241 :
公式が許可出すってのは今よく見る光景だけど、何をどこまでってのがポイントかな

ぶっちゃけ即売会で紙の本売るなら文句言うところはほとんど無いのが現状

242 :
コミックマーケットは乞食の祭典

243 :
印刷代が安くなったのがデカイ

244 :
俺も紙での販売は問題ないと思うよ、問題は委託販売や電子媒体での販売だけど、ここは明確に売上でるし税務署に報告してるでしょ。

許可が出ている作品で堂々と二次創作して、堂々と納税するのが未来の同人活動スタイルなのかな。

245 :
つか漫画家さんは自分の作品、キャラクターがエロにされて
消費されるのありがとうございます❗って感じなのかね?
我が子のように可愛いキャラが汚されるの嫌な人もいると思うが

246 :
>>245
漫画家は2次元と現実の区別ついてますから
そういう想像しちゃう人はかないヤバい状態だと自覚した方が良いぞ

247 :
昔「ときめきメモリアル」のキャラクターのエロ同人に対して、コナミが提訴したことがある
「清純なキャラクターのイメージを汚された」とか言って

248 :
>>247
あれは自社が映画やメディア化を進める上で汚れのイメージは邪魔になると判断したからだろう
結果的にその映画こそイメージダウンに繋がったのは皮肉としか言いようがないが

249 :
>>247
コナミやばいな
という感覚か普通

250 :
適正価格なんて有るわけ無いだろw
絵画とか幼稚園児が書いたような物が何億円もするぞ

251 :
>>220
犯罪だと解って頂けたようで何よりです。
ただ見逃されてるだけ。

252 :
>>228
法律は一緒だろ。時代が変わったからとか言って合法と非合法がコロコロ変わるなんて
法治国家じゃ無いだろ。
法律変えてから言えよ。

253 :
>>228
コナンでも金田一でも、二次創作だという気分が作者自身にあるようだね。

ここで重要なのは「二次創作を許すな!」という世論によってプロの自由な創作が既に制限されてるって事だ。

この世論を誘導してるのは誰?

254 :
作品作る人達にとって大切なのは「作家が自由に創作活動できる」という環境では?
創作活動してる人達が作品作れなくしてるのが日本の著作権だけど、それでいいの?

まあ、日本漫画が全滅すれば海外から輸入するだけなんだけどね。

255 :
グレーだということをわきまえて極端なことをしないようにしましょう

256 :
勝手に続編小説を書くのは合法って話は面白いね。
日本の著作権では、キャラクターや設定一つ一つは著作権の対象外らしい。
例に上げられてるルパンとかも、この辺の理由で裁判所で問題無いと判断されたんだろうね。

257 :
オリジナルは、好きに儲けたら良い。確定申告はしろ。
虹は、頒布と販売の違いをどこのラインにするか決めろ。

258 :
委託販売とかは商用だと思うけどね。

259 :
儲けて良いんだよ
ちゃんと税金申告すればな

260 :
>>245
漫画家とか小説家とか健全物からエロ物まで2次創作同人誌とかが普通に送られてくるって話だし
嫌なら嫌、ってSNS等で意思表示言えばいい(現にしてる人たちもいるし)

261 :
大きいゴミ袋3袋分に万冊が詰め込まれるぐらい売れたよなピーク時は
会場に銀行員が立ってるんだよね名刺持って

262 :
>>256
キャラクターや設定が著作権の対象外なら、二次創作は全部合法じゃん。
既に裁判結果出てるなら合法。真っ白。
騙されてたのか。

263 :
著作者人格権とか同一性保持権とか
少しは勉強しろ

裁判結果というならときメモは権利者勝ちなんだこら

264 :
抽象概念としてのキャラクターは著作物ではないが、絵にしたら著作物

バカは都合のいい部分しか見ない好例

265 :
著作権者の気分次第やで

266 :
>>23
コミティアって知ってるか?

267 :
そこら辺はっきりさせると税金の扱いに困る多数の趣味同人作家だぞ
表向きは儲けてませんってことにしとけ

268 :
どうでもいいだろ
豚オタ気持ち悪い

269 :
>>267
印刷代 紙代 製本代 実際儲けようとしたら何千冊売れば儲けられるのだろうか?

270 :
>>267 >>269
経費を引いて黒字が出る奴なんて一握り。
儲けてるのは印刷会社だけ。

271 :
>>263 >>264
じゃあやっぱりルパン三世もコナンも金田一も違法じゃん。
なんで逮捕されないのさ。
著作権違反であんなに儲けてるのを許しちゃダメだろ。
もう著作権違反は非親告罪だぞ。

272 :
>>271
頭の悪いお前には生きにくい世の中だろうな
強く生きろ

273 :
>>271
コナンに関しては、江戸川乱歩とコナン・ドイルから名前を付けただけで、著作権は関係ないだろ、名付けが違法なら、芸能人やスポーツ選手から子供に名前を付けるのが違法になってしまう。
金田一耕助もアルセーヌルパンも元は小説だから、同じ名前を使っているだけで、著作物である小説そのものの権利は侵害してないから、違法とは言えないんだろう。

274 :
>>273
その人は著作権が絡むスレにほぼ必ず出没する荒らしのようなものだから相手するだけ徒労というものだよ

275 :
印刷代高いしそもそも売れるまでがどれだけ大変か理解してない…
ってか十年以上も前からずーっと言われてるのになぁ

276 :
大変かどうかと合法的かは無関係

277 :
>>273
「じっちゃんの名に懸けて」とか言いまくって
原作との関連性を作中で主張してるのに?

連続見立て殺人を心理的誘導に使うとかの手口をパクったエピソードもあるのに?
名前だけじゃねーだろ。「キャラクター」と「お約束」をパクってるんだよ。
多くの推理小説作家が少しづつ長年をかけて積み重ねてきた「お約束」という知恵の結晶を無断で自分の利益にしてるんだから違法だろ。
見逃されてるだけ。

278 :
「著作物」とは何か勉強してこい
誰もお前に教える義務などない

279 :
うーん壁以外は儲からないと思ってる人が多いんだなぁ

280 :
>>245
自分の商業作品のエロパロを自作してる作家なんて山ほどいるわけだが

281 :
>>277
お、オマージュだから・・・

282 :
>>277
>多くの推理小説作家が少しづつ長年をかけて積み重ねてきた「お約束」という知恵の結晶を無断で自分の利益にしてる

一文の中で完全に矛盾してる事に気付いてないのかこのバカは

283 :
オリジナル→値段いくらでもどうぞ
二次創作→儲けないことを前提にして原作者サイドにお目こぼししていただいている存在
オリジナルと二次創作をごっちゃにしてスレタイ記事の内容ほざくの全部東方がわるいわ
日陰でワイワイやってたのを儲けて当然の流れとかおかしい、儲けたいなら公式に許可とってやりなさい

284 :
つうかプロでも儲かってるの一部なのに同人だと売れまくってるのか?
プロ雑魚じゃね?

285 :
ソシャゲなんてせんでんあつかいだし

286 :
作者の自由にしろよ
あんまし騒ぐとまた法律で規制かかる

287 :
>>284
プレスは出版社に金取られるんよ……

288 :
変換ミスったw
プロは

289 :
同人で儲かるのは壁のプロ作家(一部)くらいで
それ以外はみんな赤字だよ

一時的に黒が出ても、それまでの赤が
凄まじく積み重なってるからなw
金が欲しいならバイトしたほうがマシだよ、リスクが高すぎる

あと雑誌社とかがあまり口煩く言わないのは、新人発掘もあるんだろうけど
印刷業界に対する配慮みたいなものもあるんだと思うわ
出版業界と印刷業界って縁が深いからなぁ

290 :
オリジナル同人ならいくら儲けてもええで

291 :
嫌なら買うなの最たる物だと思うんだが
原作者に金が入らないもんなんかその原作者が許可しない限り違法でいいよ

292 :
一昨日くらいの日経に二次創作を許すかどうかのガイドラインを
任天さんが定めたってのがあったな

著作権侵害を任天が主張しない行為:
・静止画や動画を営利目的でなく共有サイトに投稿する(ゲーム実況含む)
・ユーチューブやニコニコ動画など、任天の指定先に投稿する場合は収益化を認める

侵害を主張する行為
・ユーザーの創作性やコメントがない、単なる転載やコピー
・ファンアートでの利用

注意点
・事実に反して、任天と協賛、提携してるような示唆はしないこと
・ガイドラインについての個別の問い合わせは対応しない
・ガイドラインの対象は個人
・違法・不適切な投稿に対しては法的措置を講じることもありうる


まぁこれで業界は右へ倣えになるのかもな

不適切な投稿、個別問い合わせに回答しないってあたりで
解釈余地が広そうなガイドラインだがw(エロ絵はまぁアウトだろうなw)

293 :
まぁ、即売会だけならいざしらず
店頭委託や通販委託は許可制にした方がいいかもな
委託からエロは消えるかもだが

294 :
儲けが出たら税務署と版元に申告しなけりゃ犯罪じゃねえか
三菱の特許を勝手に換金する半島レベルだろ

295 :
税務署はまた別問題で
二次創作かどうか無関係に払え

296 :
>>1
いいエロ同人描く人は専業で描きまくって欲しいから買い支えるよ

297 :
>>292
任天堂のはコミケとかの同人誌じゃなくてゲーム配信とか向けだね
実際同人では人気ないし

298 :
オリジナルで良いのにはいくらでも払う。
2次創作には1円でも払ったら負けだと思ってる。

299 :
>>281
日本の著作権法にはオマージュ規定は無いんや・・・
無いんや・・・

300 :
>>298
二次創作は一切見ないならいいけど、見てるならそれは通らんぞ

301 :
イベントでしか手に入らない昔ならともかく、通販や電子書籍が主流の今は儲けている人はけっこういそうだもんなw

302 :
イベントちゃうで
即売会やろ

303 :
  小部数はコストが高い 発行部数が増えれば増えるほどコストは紙代だけになる

   1ページだけ印刷すると数万掛かる 
  数万部印刷するとコストは1ページ1円以下

304 :
昔は即売会でしか売る機会がなかったんだよなあ
通販で委託販売すりゃたくさん売れる今は同人大勝利だわ

305 :
>>300
負け続けてる

306 :
同人歴30年以上の嫁さん曰く
同人誌売った金で旅行・車は割りと普通だったらしく
加えてマンション買った奴もいたそうなw
品川かおるこ?って人は億を越える売り上げだよwって教えてくれたw

307 :
平成同人物語は何部刷ったんかねぇ

308 :
>>289
出版不況だからね。実際は電子出版への移行期だけど。
同人誌と言われてる自費出版が無かったら、印刷会社はもっと倒産してる。

309 :
>>1
作者が出すエロ同人はどういった位置付けになるんだろう
オリジナルでいいのか
焼きたてジャぱんのやつとか

310 :
>>309
版権持ってるのは出版社だから犯罪だと思う。
jasracが歌を扱う時と一緒

311 :
これからの創作活動は市民団体の検閲の下で、
正しい作品しか作れないようにしなければならない。
違法を許すな!

312 :
>>310
無知過ぎ
漫画や小説の著作権は基本的に作者本人の物で、
出版社は著作隣接権を持っているだけ
しかもその隣接権はほとんどの場合期限付き
だから初出と違う出版社から漫画の文庫版が出るなんて事が珍しくない
音楽とは事情が全然違うんだよ

313 :
>>312
という事は、出版業界の慣習は
違法なカルテルだと認めるんですね。

314 :
>>313
いったい何の慣習の話をしてるんだ?

315 :
>>312
若手は、人格権とか以外は譲渡を求められるという噂も。
しかも単行本は実売印税とも。

316 :
同人誌の価格が...
400円の時→「(500円にしろよ、ひよってんな)」
800円の時→「(1000円にしろよ、ひよってんな)」

って思う

317 :
5や10に頼らない値付けは真面目さの顕れなんだぞ

318 :
人を無意味に並ばせて売れてるアピールして脱税してる自称大手はとにかく
同人誌ではまず儲けられないよ。
オンライン専門で活動してるが、やはり一発入魂とばかりに力を入れたブツと
手抜きしまくったブツでは読者の食い付きと反応が全く違う。

儲けを出し続けるにはそれなりの時間と労力、アイデアや創意工夫がいるよ。
そうリアルな職業を犠牲にしかねないくらいにね。

319 :
>>318
まず儲けられないから許してって論理は通りませんが

320 :
二次創作とオリジナル
大手サークルと小規模サークル
エロと非エロ
趣味でやってる奴、仕事としてやってる奴
色々ありすきで、一括でこうと出来ないし、法律で規制しようとすると、現在のグレーゾーンが無くなって、創作の幅を狭めるし、損しか無い。

仕方無いので全員が納得できる落としどころとして、確定申告して税金を納めろってところだな。

321 :
企業によっては同人誌OKマーク表明してたりするしガイドラインあった方がお互いやりやすいのかもしれんなあ
万単位刷るならちょっとちょーだい的な

322 :
他人が儲けるとオレがムカつくからもうけちゃだめ
アフィリエイトブログが嫌われるのと同じ

323 :
売れないサークルは節税になる予感

324 :
>>321
同人OKどころか、某アニメなんつゲーム版を作る時に二次創作やってる連中にアドバイザーとしての協力を求めてたよw
原作で死んだ美形キャラが生き延びる展開になったらどう思う?更に彼女まで出来たら?みたいな質問をして助言を求めたそうだ。

恐ろしい事にゲーム版のスタッフロールのラストの方で
『協力 おたんびーさま 私利尾掘蔵  ベラボーマン(ここでは名前はわざと変えてます)』みたいに
二次創作の先生方のPNがズラズラ出てきて魂が抜けそうになったわい……

325 :
電子書籍の時代に都心3畳間住まいで現物どこに置くんだろうという疑問
都心に住むのは現物を手に入れ安いかららしいが

326 :
>>316
20ページ越えてて500円切ってるとこんなに安くしていいのかとか思ってしまうな。

327 :
>>320
赤字の連中は払わないから今まで通りじゃん。

328 :
>>324
三次創作だから違法だよな。
なんで逮捕されないんだ。

329 :
>>328
二次創作物の著作権を何か侵害したの?

330 :
>>322
顔真っ赤にしてしじみスレで暴れてる嫌儲連中がアフィカスの養分になってるのが笑える話だよなw

331 :
価格を横並びにしないと嫌がらせを受けることがあると聞いた
大手でもないけど売れていない訳でもない微妙な位置のサークルは
横の繋がりをちゃんと作らないと嫌がらせの標的にされるぞ

332 :
そも商売でやってるんじゃないとしても、頒布価格は100円区切り500円区切りにしないと釣り銭用意しきれねぇだろ。
委託価格? 知らん。

333 :
>>218
それは古い常識。
文化庁が日本版文化大革命を起こして文化人を思想犯として逮捕したがってるようだよ。

今から決まる新しい法律では、全ての著作権違反や青少年に有害な作品を、人民が逮捕して警察につきだせるようになりそうだぞ。

中国のアニメが日本で放送される時代なんだから、日本人の創作活動を著作権で阻害すれば、
簡単に市場を奪える。

人民党と文化庁は、日本人が作品を作れないようにして、中国からの輸入を増やしたいのさ。

334 :
>>329
二次創作物にも著作権がある。
作者に無断で使用したら中国違反だろ。

335 :
儲けてもいいけどちゃんと金払えよ

336 :
>>5
偉そうに言ってるけど二次創作って呼び方がもうおかしい

337 :
>>270
だったら赤字であると正々堂々主張すればいいだけのこと
文句言うなって言いたいだけなのが見え見え

338 :
>>226
これが全て
金受け取ったならちゃんとケジメ付けろっての
それこそ赤字なら税金払わなくていいんだから
あと同人で利益だすのはそんな難しくない
アニメーターで拘束取れるくらいの画力なら余裕

339 :
儲けなんてない利益なんて出ないとか必死にうそぶいてるやつばっかだな
脱税で大儲けしてるんだろうなw

340 :
>>11
バカ
スレショウルドだ
それにthはスと発音しない
Rバカ

341 :
と、まあ、色々煽ってきてナニですが、
「著作権は親告罪で、非合法だと決めて良いのは権利者だけ」なのに、
「『時代が違う』、と、創作活動をしない人達の勝手な妄想で『逮捕しろ!法律無いなら作って犯罪にしろ!』と、世論や合意が形成され」
「著作権者のため、と言いつつ、作者の創作活動を妨害する法律が次々と国会で審議され、立法寸前。」
という現実

そして規制を求めているのが従軍慰安婦問題で「日本が悪いんだよ。韓国や中国に謝罪して賠償しなきゃ」という世論を作ってた連中という現実。

中国の日本コンテンツ市場乗っ取りは、簡単に終わりそうですな。

342 :
>>334
だから>>324の事例で何か侵害したのかって聞いてるんだが

343 :
>>341
だったら最初から女の腐ったやつみたいな言い訳すんな

344 :
>>339
それ、Youtuberは必ず大儲けできると
言ってるのと同じことだぞ
典型的な人生負け組

345 :
いくらつけてもいいし
買っても買わなくてもいい

346 :
>>344
頭大丈夫?

347 :
プロが作る同人並あるいはそれ以下のアニメも多いけどな
プロとアマチュアの差だけど儲け過ぎたらアカンよな

348 :
https://www.pixiv.net/member.php?id=15909278
この程度の画力なら余裕で黒字な
赤字赤字言ってるやつは公害レベルで下手なのかな?

349 :
売れてる所は想像以上に儲かっていて売れない所と格差がすごいらしいね

350 :
まあ、儲かるけどさ、
販売や創作に費やす時間と手間を考えたら
とても割に合わないサークルばっかだよ。
リスクだって大きい。数多く刷れば、費用はもちろん、
売れ残った時の保管場所で死にかねない。
安定的に大金を稼ぎ出すのは相当難しいと言わざるを得ない。

351 :
>>350
おまえと一緒にするなよゴミ

352 :
シヤッター前とかは税務署も把握してたりするから確定申告しないとバレるしなぁ
同人で高いなら不買運動すれば良いだけなんだぜ?

353 :
そういや、平成の間、ずっと、二三十ページで500円ぐらいだったような。
親と子の世代が同じって、相当やばいだろ。
30年物価も給料も伸び悩んだ先進国って、他にあるのかねw
おまけに、終いには、それを高いと抜かす貧困層まで現れだした。
平和だったけど、経済政策は大失敗だったわけだ。
特に最後の5年に至っては、自画自賛と大本営発表だけだった。

354 :
500円なのは即売会でやり取りが楽だという単純な理由だろう

355 :
そもそも同人は安くないといけないみたいな感覚もあるからなぁ
勿論1部はそれら関係ない設定してるけど。
同人で適正価格を超えると高いとかじゃなく『同人なのに儲けに走るなよ』とか言われたりするらしいし
どこまでが適正か言われたら難しいが。

356 :
即売会のキャッシュレス化が進めば500円から変動すると思うよ
値段が上がるか下がるかは知らないが

357 :
>>356
見本誌にQRコードが貼ってあって、皆それを無言でスマホでスキャン…

正直、そんな即売会嫌だwww.

358 :
エロパロ商業同人ゴロと
一次創作が入り混じってるんだから、論点すり替えしまくりできるんだよな

359 :
結局売れるもんは転売価格でも売れるからな

360 :
エロ本ばかり読んでるやつがここぞとばかりに同人誌に非エロもある(キリッ
してて笑える
pixivのブックマークはエロばかりの癖にw

361 :
税務署員:じゃんじゃん稼いで申告してね、忘れてたら追徴課税するからよろしく!

362 :
ポケモン花札パクリ事件とかあったもんな
感覚おかしなやつらが多いわ

363 :
>>357
混雑の中財布取り出す必要ないのは利点だと思うがなあ

364 :
日本人の創作活動を免許制にするとか、
制限や禁止をしないとダメだろ。

それで日本人作者が減ったら、その分を中国から輸入すれがいいんだし。

365 :
>>364
なんか西川口みたいだな
日本の風俗街を潰滅させて、中国人に西川口を明け渡し的なの

366 :
正直、所得税と版権料払ってるなら儲けても良いと思うが
そうじゃないなら常識の範囲内(手数料及び材料費)が妥当だろう

まあ、それを言い出すととらメロンはアウトだな
地方だと通販で買うしかないんだが

367 :
ワンフェスみたいに当日限定の版権とか出してもらえるようになると良いな

368 :
>>365
日本政府が今までやって来た事の繰り返し。
日本人は知性が無い。歴史から何も学ばない。
だからワンパターンに引っかかる。滅べ。

369 :
親告罪って事は、合法違法を決めて良いのは作者だけって意味なんだけど、
もう「作品作らない連中で勝手に決めて、作者を制限しようぜ!」でコンセンサスが取れているという恐怖。

そして「なんでその程度従えないのさ」と言って「他者・他国との競争の足を引っ張る」敵の存在。

これも世論戦かな。

370 :
日本特有の「創作してないやつが何故か一番偉そうな態度をとる」ってやつだな。

371 :
>>370
安全圏から叩いてるだけだもんな。

372 :
オリジナル描けよ

373 :
>>372
オリジナルじゃないとは書いてなくね?

374 :
表紙で力尽きている作品ばかり

375 :
リアルな話、利益を出すなら著作者に還元しないといけない同人誌はあるよね
税金を納めるだけじゃなくさw

376 :
儲けを出すなら著作権料を払えよ

377 :
>>373
二次創作の意味も知らん奴が書き込むな

378 :
同人誌は良く知らないのだが大きな利益出すような数万部売れる二次創作ってあるのか?
お小遣い程度の利益なら、たぶん労力に見合わないから良いんじゃねーの?

379 :
>>378
億超える高級マンション買った奴とか何人もおるで

脱税で逮捕されて、2年で3億も稼いでたのがバレた同人作家もいた

380 :
>>379
そうなんだ
二次創作だったら悪だな
オリジナルなら出版社の搾取から逃れる賢い選択

381 :
オリジナルで稼ぐのは自由。
二次は、利益の一部(ほんの一部だよw)を運営が一括で上納金として権利者に納めればいい。

382 :
>>380
テニスの王子様のBL本売ってた女性作家なんだけど、当時は原作者より稼いでるんじゃないかと言われてたなw

腐女子の話じゃ、なんか装飾いっぱいの凄い豪華仕様の同人誌を一冊5000円ぐらいで売ってたらしく、それが何万分も売れてたそうだ

383 :
>>382
しかしそんなの買う方も馬鹿過ぎるな

384 :
いくらで売ろうが自由だと思うよ

385 :
二次ならロイヤリティ払えよクズ共が

386 :
書いて作って売って利益が時給3000円相当までなら上場企業の平社員の単価ぐらいだからいいんじゃね。

387 :
【令和から、分合へ】 左翼の心 〜 Wakachiai 〜 が格差社会を、溶かす
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bookall/1555727767/l50

388 :
適正価格なんて需要と供給で決まるのだから100万でも1億でも好きにしろ
でも、元ネタの権利者から訴えられる可能性が増えることは覚悟した方が良い
儲けがない前提でやるから見過ごしてもらっているグレーゾーンにいるんでしょ?

あと、雑収入超えたら確定申告な

389 :
1冊10マンくらいで売り出せ。自由だろ。オタはそれでも擁護する

390 :
人が儲かると腹を立てる気持ち悪い奴らっているんだよな
共産党支持者みたいな奴らが

391 :
>>1
心配せんでも壁以外はみんな赤字だよ
値段は印刷代から逆算してギリでつけるか、釣り銭の問題で1000円or500円にするか
数百円で赤字垂れ流しながらばら撒くかのどっちかだろ

奇跡的に500円とかで100冊売れたとしても
レジには50000円入ってるが、本作るのに50000円かかってたりするのが現実よ

儲かってるのは壁のプロ漫画家くらいだし、版権持ちのプロ漫画家にケチつけるのもなーって感じかと(´・ω・`)

392 :
アンソロジーでやれ

393 :
権利者次第なんだから第三者はどうこう言う立場ですらない
どうしても気に入らないなら権利者に通報でもしとけ

394 :
>>372
ルパン三世や金田一少年は著作権違反だから、
きちんとオリジナルを書けよ。
どっかで見たようなトリック使ったら逮捕でいいんじゃないかな。

395 :
>>391
ルパン三世とか、儲かる二次創作なんて商業にはゴロゴロしてるぞ。
同人誌で儲かる奴なんて居ないだろ。時代が違うんだから。

396 :
オリジナルか著作物使用かで分けろ
ページ数ほぼ同じで一律500とか1000とかナンセンス

397 :
ある程度人気があるプロが、自分が連載している雑誌やTwitterなんかで事前宣伝すれば
確実に儲かる。それどころか、大儲けできる

多少画力あったって、知名度ないアマチュアがどんなに頑張ったって
ほとんど売れないよw

398 :
【放射能 VS 無関心】 M層の人、大丈夫ですか
http://krsw.2ch.sc/test/read.cgi/steam/1556091002/l50

399 :
著作権絡んでるのはアウト
絡んでなければ好きにしておk

400 :
 
 
同人誌に適正価格なんか無いし お前らキモオタには人権なんか無いよ
 
 
 

401 :
日本で一番売れた同人誌は
福沢諭吉の学問ノススメな
これ試験で出るぞ

402 :
>>401
大学ごと違法行為してたの?

403 :
同人作家って歌い手とかゲーム実況者とかと同じカテゴリだと思うんだよ。どっちかというと今後は堂々と稼げる方に寄ってくと思う

404 :
同人誌
 春夏冬コミケに行けない、地方の民でも気楽に調べて買える方法ないかな。
昔なら「ぱふ」「ファンロード」とかで調べられたけど今ないしな・・・

405 :
買うやつがいなけりゃ売れないんだから自由に決まってんだろ

406 :
完全オリジナルの同人誌なら儲けても良いが既存のキャラ使って作る同人誌は儲けようとするな

407 :
買った人がガッカリしない程度が適正価格だと思う

408 :
一次創作なら自由。
二次創作は元の版権者と相談して値段決めてくれ。

409 :
>>5
アララギ派とかの時代ならそうなんだけどな
二次創作で儲けていて一次に還元しないと、一次からしたら怒るだろう
著作権が緩い国を笑えない

410 :
単なるすり替え。
印刷会社なんかは印刷したんだから金貰って当然。
違法なものと知っていて印刷したなら批判されるべきかもしれないが、
そもそも作った奴の方が悪いだろ。

411 :
同人誌=二次創作というイメージは止めろやボケ。筆者が二次創作好きなだけだろ。
そもそも同人誌は白樺派とかの昔から、愛好者が集まって好き勝手に書く本のことだ。対語は商業誌。
オリジナル限定のコミティアが盛況でビックサイト年4回開催されているし、近年の漫画家の過半はオリジナルの同人誌出身だわ。

412 :
>>403
企業から支援されていたり、お目溢しをして貰ってるのを、
当たり前だと感じてるから嫌われるんだろう
特に漫画家なんて殆どが弱い立場だから

413 :
カネ取るのとにかくダメ!って奴は
コストと儲けぐらいは分離して考えてやれよ。

414 :
前にどっかで見たが
1冊100円分の著作権を払う→原作者はそれを元により魅力的な原作を作る→
2次創作者はそれをまたネタにする
これって合理的だと思ったな

ポケモングリッドマンも円盤売上が全てで2次からはビタ一文金入らねぇし、
広告宣伝費だなんだ言っても2次とかいらねぇと思うけどな。
未だにごちうさおっかけて公式グッズ買うやついるか?いねぇだろ、四季ですぐに追いかけるもん変わるのに

415 :
>>404
コミケカタログのWeb版。
無料で使える機能もある。サークルカットだけでなく
連絡先やURLも載るようになってるのでそこから当たる。

同人誌屋がいくつもあってたいてい通販しているのでそこから探す。

とっかかりが得られたらあとはひたすらググる。

416 :
儲けたいなら元ネタの人の許可をとれよ。非常識すぎる

417 :
儲けは悪みたいな日本独特の思想って
どこから来たんだろうね
過剰サービスにも通じるものがある

418 :
チノちゃんのおっぱい見えてる抱き枕カバー12000円!

419 :
>>414
そういう仕組があれば良いだけどな
自分の作品で簡単に何千万円も稼いでも、こっちには一銭も入らないと、
著作権者がtwitterで愚痴ってた

420 :
二次創作やる奴らは版権元に使用料払うシステムにすべき

421 :
2次創作同人出身の作家は遥か昔から山程居る
晴海時代の大手作家の儲けなんて城が立つレベルだったからなぁ

422 :
>>23
同人を意味を勘違いしてるよ

423 :
>>23 バカ発見

424 :
同人誌って著作権どうなってんの?
完全オリジナルキャラならいいけど既存キャラを書いてる同人誌がほとんどじゃね?
しかもそれで利益出しても確実に税金収めてないよね。

425 :
>>417
武家社会崩壊後にも生き残った官僚制度
武士は金を持って無くても権力は持ってる
官僚も同じで、武家社会崩壊後に忠誠の対象を国にした
それに経営者は頭が悪いけど金を持ってることも
官僚たちには気に食わなかった

戦後はこの両者が結び付いて、戦争で負けても経済で勝てれば良いと
産業界を指導した
ただし、指導に従った所は尽く駄目になってる
なぜなら流行りをコピーするだけだから

詳しくは小室直樹が資本主義の精神で説明してる
https://www.youtube.com/watch?v=LAtfU5KDutk

426 :
業界がずっと黙認してるもんを儲けるなって言ってるのはただの嫉妬だろ
同人出身の作家も多いからねぇ

427 :
>>420 そのシステムはすでにある

428 :
同人で利益出すな出すな!っておまエラうるさいけど、

コミケで売ってる万のサークルの中で利益ウハウハってのどのぐらいだと思ってる?

429 :
>>417
だから儲けは悪じゃないけど、個人が儲けるのは悪になった
忠誠の対象は国だったので

終身雇用も全体を考えてもこと
社長だけが儲けてれば逮捕されることも良くあった
逆に社長がメザシとコメを食って、バス通勤してるのを見れば検察が許した

今でも弱くなったけどしぶとく生き残ってる
だから氷河期世代の正社員すら、失業と倒産を受け入れられずに、
経団連の終身雇用はもう無理の発言に対して怒った

#終身雇用でtwitterを検索すれば、どれだけ炎上してるか分かる

430 :
>>424
割合でいったら、既存キャラは半分以下だと思う
売れ線が既存キャラだから、目につくだけ
税金は、まあ、正直あやしいよね
ただ、大手でプロが絡んでるとこは
税務署はいる恐れあるから、何かしら払ってるんじゃないの?
けもフレのたつきなんかどうしたんだ?

431 :
>>426
黙認してないやつもおるんよ
原作者よりも稼いでる同人作家をディスってたし

432 :
>>428
1割ないだろ
しかも、その大部分はプロかセミプロ
最近は、コミケなんかも企業ブースが席巻してるから
状況は悪化しんじゃねーの
明らかに、同人誌買ってる連中は減ってる

433 :
中堅より下のクラスの漫画家なんて、同人誌で稼がなかったら廃業だろうに。
有名漫画家ですら、ずっと連載を維持するのは難しいが、生活費は毎月掛かるからね。
本屋も消滅しつつあり、プロ漫画家ですら商業誌→同人誌への流れがあるなかで、

同人誌を叩いて何がしたいのか?
同人誌じゃなくて二次創作はで記事書けよ。誤解の元だろ。

434 :
ワンフェスなんかだと、当日版権なんてのがあるんだよね
同人誌は頒布って考え方があったから、導入されてないよな
まあ、内容やばいし
書店売りはやべーだろうと、昔から思ってるんだけどね
自分で手売り通販するならいいけど、流通通すのは
言い訳通らないわ

435 :
>>411
だからこそ、日本人の同人誌を規制しなきゃ駄目だろ。

二次創作は商業でやりまくりだから規制なんか無理に決まってる。

436 :
【米海軍】 UFO見たら報告を 〜 ガイドライン
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bookall/1556161942/l50

437 :
>>417
隣に儲けてナンボって国があってしかもそのせいで一回滅んだから
折角反省を生かして共産主義にしたのにまた儲けてナンボに戻ってやんの

438 :
>>424
マジレスするとキャラクターや名前のみには著作権は無い。
商標とか別ので守るのが本当。

439 :
コミケ行ったことないし二次の同人誌も買ったことないけどネットで既存の漫画キャラの缶バッジやアクキー、ポスターを売ってる奴みかけるとこれは規制しろよって思う

440 :
同人誌は赤字だというイメージづくりクソうざい

441 :
>>438
漫画で描いてる以上は複製権の侵害

442 :
趣味だからお目こぼししてもらってただけなのにいつの間にか仕事になってるよな

443 :
>>441
コピーなら複製権だが、自分で描いた絵は自分の絵だろ。
テーマが同じ、構図が同じ、だけで複製権侵害とか、どこの中世だよ。

444 :
>>443
コピーじゃなければ何してもOKとかどこの中国だよ

445 :
>>443
自分で書いた絵は自分の絵とかアホかw

446 :
>>444
>>445
ありがとー。やっぱ日本人が絵を描いたら違法じゃん。

447 :
試しにミッキーの同人誌を書いて販売しまくってみれば分かるんじゃない?

448 :
>>439
あれは、規制とかいう以前にアウトだから
ゲーセンの景品なんかでも、地方だと、謎のキャラグッズはいってるけど
あれも違法なんだよ。当然パクられる

449 :
商業は二次著作だらけだからな。
そういう作品に著作権は認められ無いのだから、
形から通報すべきでは?

450 :
令和なんて五次創作じゃん

451 :
何も生み出せないキモオタに言われてもなあ・・・

452 :
★元号いらない、邪魔、面倒くさい、皇室以外は損

【タブー】 ブサイクでも豪華ドレスが着れる皇室
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/bobby/1557058051/l50

どっかの公務員のおばちゃんみたいなんがセレブ気取んな!

453 :
>>421
何も生み出せない国会議員や官僚が言ってるんやぞ。
あ、お前らを犯罪者にする法律をクリエイトしてるなw
実際に作品作る連中なんて皆法律違反に変わるんだから、ガタガタ震えて裁きの時を待つしかないのさ。

454 :
>>450
著作権違反で首相逮捕になるか?

455 :2019/05/12
気に入らない同人作にダメージ与えらるかもな方法

18禁

原作が子供向き

の本買ってきて版元に保護者のフリして
匿名で「こんな本黙認してるんですか!」と
送りつけてクレーム入れてやれや
未成年のガキが間違って見てしまう可能性も示唆
したほうがいいかもな

テレ東「けもフレ2」SNS不適切投稿の社員は他部署へ異動「アニメ以外の業務に」
【スマホゲーム】ドワンゴの位置情報ゲーム「テクテクテクテク」 6月にサービス終了 約半年で
「宇宙船サジタリウス」30年越しのアニメ誕生秘話! 最新作も執筆中? イタリア人原作者・ロモリ氏【インタビュー】 2019/06/15
【漫画】「超人ロック」はここから始まった!初期作収めた単行本が上下巻で
【2019年冬アニメ】〈新作20作品〉期待値の高い作品は?3位「かぐや様は告らせたい」、2位「五等分の花嫁」、1位は…[12/14]
【アニメ】『ガールズ&パンツァー』Blu-ray BOXが12月21日(金)に発売! 効果音をすべて再制作、新規特典も充実の豪華仕様
【書籍】森川智之が声優の本質や自身のターニングポイント語る書籍「声優 声の職人」
【アニメ】 「うちの娘の為ならば、俺はもしかしたら魔王も倒せるかもしれない。」
【ゲーム】懐かしのファミコンあるある5選。パスワードの写しミス、カセット斜め挿し… [朝一から閉店までφ★]
【アニメ】発売中止の作品まで…… アニメの“円盤”は消滅するのか? [11/13]
--------------------
嫉妬スレ
大王の夢 〜王たちの戦争〜2
【KOF14】THE KING OF FIGHTERS XIV Part172
【FF11】プレイヤー増えてるって本当?
白い家の少女
オスジャップは特亜のATM
【初心者】液晶 モニタ購入相談質問スレ31【歓迎】
のぎ天での川後と佐々木のコミュ障ツートップの態度酷すぎ
ZOZOTOWN pt.43
【新約・帽子世界】RPG探検隊総合15【吸血少女】
【馬論/雅三】山口敏太郎スレッド212【宝屋/美棒】
【速報】令和納豆さん『仲間』を集めて本日より弁当屋として再起を図る、成功すると思う? [632250434]
【曲名】この曲何?【タイトル】Part 15
星雑part.63
カレー作りすぎてしまった(´・ω・`)隣の女子大学生におすそわけしてくるね(´・ω・`) [298176652]
パヨク「在日朝鮮人は精神疾患を生じやすく、自殺率は日本人の2倍〜10倍」
お前らが笑った画像を貼れ in 車板 111笑い目
【いつものアレ】「スペインサッカーの旭日旗なくせ」…徐敬徳教授がラ・リーガに抗議メール「使用を禁止するよう強く要請」[7/29]
ニュース女子実況 【YouTubeライブ・ニコニコ生放送・AbemaFresh! 月曜22:00】 #21
絶対にスズキの車はのらない
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼