TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【ゲーム】米テキサスの銃乱射犯は『コールオブデューティ』をプレイしていた 暴力ゲームが若者をヘイトクライムに走らせると識者★2
【ラジオ】ROLLY、“いとこの天才”槇原敬之との子供時代語る
【パチンコ】<大阪府がパチンコ店追加公表へ!>休業要請応じぬ数店...27日に最終確認 [Egg★]
【芸能】弘中綾香アナのお尻をなで回す神回も! テレ朝のYouTube企画「女子アナ○○部」が熱い!
【芸能】“浴衣美人”小松彩夏にファン歓喜
【サッカー】知らない世代に伝えたい。"絶頂期のカズ”は半端ないを通り越して神がかっていた [アレ浦和★]
【芸能】小室哲哉、華原朋美に書いた『I’m proud』歌詞を燃やされた [砂漠のマスカレード★]
【野球】歌手の氷川きよしさん、オネェみたいな姿で神宮球場の始球式に登場 もう隠す気一切なしか?(写真あり)★3
実は、ヤクルトOB戦に呼ばれなかったあの名将の嘆き「私には招待状すら来なかった。私を誰だと思っているんですか?」★2
【音楽】木村拓哉とB'z稲葉浩志、NHK「SONGS」で対談 新曲や出会いを語る 29日放送

【サッカー】<森保監督「更迭論」の行方>岡田武史氏「マスコミにボロクソ言われた方が最後はうまくいく」ラモス氏「冗談じゃないよ!」


1 :2020/02/25 〜 最終レス :2020/02/28
25日で東京五輪開幕まで、あと150日となった。サッカー五輪日本代表は52年ぶりのメダルを狙うどころか、視界が曇る一方だ。更迭騒動が収まらない森保一監督(51)=A代表監督と兼務=に対して、ともに日の丸を背負って戦った重鎮2人が熱いエールを送る。J2東京Vのチームダイレクター(TD)に今月就任したラモス瑠偉氏(63)と、W杯で2度の指揮経験を持つJ3今治・岡田武史オーナー(63)だ。(夕刊フジ編集委員・久保武司)

 「代表の不振が森保のせい? 冗談じゃないよ!」
 ラモス氏は更迭論を「ありえないね」と真っ赤な顔で切り捨てた。
 「私が今回、ヴェルディのTDに就任した理由と同じ。とにかく今の選手は、サッカーはうまいけど覇気がない」。それが自身の現役時代、ヴェルディの憎らしいほどの強さを支えたものだ。
 「加藤久、北澤(豪)、熱い選手がたくさんいた。試合で対戦して根性があるヤツと思ったから、柱谷(哲二)をマリノスからヴェルディに引っ張ったんだ。あの頃の練習はみんな殺気立っていたでしょ? カズとだって怒鳴りあいながら練習したんだから」
 今どきの若者を率いる難しさを知るからこそ、五輪監督にも同情的だ。「森保が今、いろいろ言われていますけど、短い代表活動の中では戦い方を教えられない。大人になってからでは難しいんだ。特に五輪代表には戦う姿勢が足りない。連中のユニホームを見ても泥まみれになってないじゃん。(Jクラブが)そういう選手を育てきれない、育成がよくない。だから私はヴェルディのTDになったんだ」
 「ヴェルディと日本代表は私にとって宝物だ」と語るラモス氏は、「今度、森保に激励の電話をしておくから」と熱いエールがどこまでも止まらなかった。
 森保監督は先週まで、代表海外組が東京五輪やW杯予選をスムーズに招集できるよう、欧州の所属クラブを巡っていた。他の代表監督ではありえない“お願い行脚”の旅に出る直前、極秘裏に会っていたのが岡田氏だ。
 そこで話題に上ったのが昨年11月のキリンチャレンジ杯。A代表がホームでベネズエラに1−4で惨敗したが、「森保は前半だけで4失点した記憶はなかった。でも、どこか選手みんなが人ごとだったと話していた」と岡田氏は明かす。
 そこで森保監督の参考になればと、岡田氏は自身2度目の指揮となったW杯南アフリカ大会の直前に、日本代表が極度の不振に陥った状況を詳細に伝えた。エースだった中村俊輔ら主力組を、総入れ替えする大ばくちを敢行。「最後は選手。コンチクショウという気持ちになったときの選手は、すごいパワーになるもんだ」と森保監督に助言を送ったという。
 そして、批判の集中砲火を受けている現状について、「俺や西野さん(2018年ロシアW杯)のときのように、マスコミにボロクソ言われたときの方が最後はうまくいく」と励ましたのだった。
 ともに「ドーハの悲劇」を経験した戦友たちの熱いエールを、森保監督は力に変えられるだろうか。
2/25(火) 16:56配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200225-00000019-ykf-spo
写真
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200225-00000019-ykf-000-3-view.jpg

2 :
また久保か

3 :
昔は土のグラウンドだったもんな

4 :
いや中止なんで

5 :
実体験です

6 :
城福でいいよ

7 :
じゃあラモスやってくれよ!

8 :
そうだよなバンテリンだよな

9 :
ベネズエラ戦なんてJりーがー連れてきたんだろ
それはかわいそうだわ
球蹴り選手をサッカーの試合に呼ぶとか読んだ方が悪い
選手の反応はなんも悪くない

10 :
球蹴りはチョンと仲良し(笑)

11 :
そうよ!お茶漬けやろ!

12 :
まぁ森保の指揮の有無とは別に、確かに今の代表はAもアンダーも「勝利をぶんどる」みたいな気概を感じないよな
心の中ではあるのかも知れないけど、そういうのを外に出して表現するのってチームスポーツでは大事よ

13 :
セル塩だったら、自分以外をすべて非難だから
その点、ラモス、岡田は日本のサッカーを愛している。

14 :
0勝3敗

15 :
森保は解任で良いよ
チームの方向性すら見つけられなかった

16 :
マスコミにはボロクソ言われてなくない?

17 :
鬼瓦権蔵「冗談じゃないよ。」

18 :
ラモスの言う通り
精神論大事やで

19 :
代表戦に限ってはそうだろう

20 :
ボロクソに言われたジーコはそのまま惨敗だったがな

21 :
お友達だから擁護してるだけだろラモス
外国人監督ならとっくに更迭

22 :
着々と老害化してるなラモスは

23 :
岡田は広告屋の犬だからな

24 :
ヴェルディが酷いらしいけど大丈夫?

25 :
>>1
いや、お前上手くいってないじゃん。
ベスト16でパラグアイごときと対戦する幸運を生かせずPK負けとか最悪でしょ。

26 :
ポイチボロクソ

27 :
うんまあ正論

28 :
ブレないラモスが好き

29 :
困ったときの岡田頼みでもう一回やってもらいたいが
本人がもうやらんて今治のオーナーになったんだよね

30 :
ハリーの後釜はラモスでいいな

31 :
>>30
「野球とか興味ないから」ってズバッと言ってほしいわw

32 :
>>1
文句言われ続けて、不安視され続けて、結局やっぱりダメでしたが
黄金世代のジーコだろ
都合よく歴史書き換えてんじゃねーよ

33 :
オレは森保はもってない奴だと思う
俗にいうシルバーコレクターだなw

34 :
岡田さんの日本代表監督だけは非難せず応援するスタンスなのはブレない

35 :
>>34
自分でやって、どれほど批判されたかわかってるからな
文句だけ一丁前の評論家とは違うよなあ

36 :
>>33
Jリーグで複数回も優勝してる
はい、論破

37 :
岡田がドロップアウトしたせいで田嶋がノビノビ

38 :
>>36
Jと国際大会はちげーよ
コイツはアジア大会もアジアカップも東アジア選手権もシルバーだったからな
国際大会じゃもってねーよ

39 :
>>23
森保も広告屋の犬だと思うよ

40 :
西野は別にボロクソ言われてないが。
ハリルクソ解任からので期待値も低かったからなw

41 :
うーんまぁ、国内組はハングリー精神が弱いかもね。

42 :
南ア前の絶不調は岡田が二度目の経験を活かしてグループリーグにフィジカル的コンディションをピークにする為の追い込み期間だったからなんだよな
あの時はクビにしろーと騒いでしまって反省
それで成功したのにブラジルでのキャンプ地図選びとかもうアホかと

43 :
岡田のやることは論理性が有るようでない。
だから参考にならんよw
2010年のなんかヤケクソに近い。
たまたま成功したからで失敗してたら無能のゴミで未だに語られたろう

44 :
岡田の時はカメルーンがチーム内部崩壊してたからツキがあった

45 :
岡田の采配はそこまで悪いってことはなかったからなぁ
ポイチの場合は明らかに先発が結果出ないと何もできない采配
疲れたあるいは怪我のやつを交代させるか、後半35分とかあきらかに事前に決めてたような時間帯での交代しかしない
交代で流れを変えるあるいは相手の勢いを止めるような交代策をしない

46 :
まあ本番前の親善でミソついた方が戦術ガラッと変えれて、本番で結果良かったってのはあるあるではある

47 :
森保が選手を戦う気にさせるモチベーターでは無いのが問題じゃね?

48 :
最後にこの画像だとなんか監督が一番情けない印象だな
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200225-00000019-ykf-000-3-view.jpg

49 :
覇気がある選手→W杯予選敗退
覇気がない選手→W杯決勝T進出
覇気いらないんでは?

50 :
>>39
テレビの森保密着っての見たけど、凄かったぞw
森保は時間さえあれば支援してくれる(笑)スポンサー巡りをし、ときには手土産を持参して伺うなどの気配りの男w
なんて放送してたよw

51 :
>>17
これ

52 :
仲間内で擁護するのもいいしラモスも岡田も嫌いじゃないけど正直森保は限界だよね
まるで変わってない上に五輪代表も森保が来た途端に負のスパイラル
広島では良かったんだろうが代表には不向きだってはっきりしたよね

53 :
>>50
ワラタ

54 :
ま、実際ワールドカップ直前まで絶賛されてたジーコやザックがあれ
ボロクソ言われてた岡田と西野がベスト16
当たってはいる

55 :
岡田も批判の内容通りに足を引っ張りまくってた中村俊輔を切って成功しただけだから「叩かれたけど成功した」って感じではないんだよな
批判に負けず自分を貫いて成功した訳ではないから

56 :
岡田はそもそも生きてきた時代が時代だからしょうがない
原始人にパソコン使いこなせないのと同じなわけで、現代人と比較したらそりゃ無能中の無能だけど
でもそれは仕方がないこと、それは誰だって同じ、岡田個人が悪いわけではない

57 :
>>1
>森保
コロナ騒動を内心喜んでる人の一人だろうな
自国開催の五輪でGSを全敗で敗退とか永遠に悪名が残る

58 :
森保にもまるで覇気がない
ラモスや岡ちゃんがもっとボロクソ言ってやってコンチクショウという気持ちにさせたらいいのに

59 :
でもこの人ぼーっと突っ立ってるだけで交代もろくにしませんよ
必勝祈願達磨でも置いておいた方がマシ

60 :
元々地味な上に勝てないつまらない見所無しだから
関係者やコアなファン以外はボロクソ言ってくれる人も居なくなってしまったな

61 :
ラモスさん、一緒にやってなかった監督だったら文句言うよね?

62 :
ジョーダンジャナイヨ!は絶対言ってないだろw

63 :
バルベルデが暇そうだぞ。

64 :
>>1
おかしいな。W杯がうまく行った時は直前の監督交代がきっかけじゃなかったか?

65 :
サッカーの面白いことは万全の準備してもいい結果出ないのに
チーム崩壊でやけくその方がいい結果が出るというwww

66 :
日本人監督だと、身内養護なんだねw

67 :
岡ちゃんは別に何を言ってもいいよ
ちゃんと結果を出したのだから
しかしW杯にも出れずに指導者としても散々な戦績のラモスはダメだろ
つうかこの世代が何の結果も出せないのにいつまでもサッカー界の中心に居座って威張ってるんだよ
いい加減に締め出さないと

68 :
加茂 < せやろか?

69 :
>>65
その法則でいくと今回五輪は問題ないな。
だから森保で問題なし。 

70 :
アジアカップとW杯予選の成績を見れば更迭は考えられないだろw
内容次第だけど、メディアから批判が出るのはいいことだろうし

71 :
片野坂強奪してコーチにすればいいじゃない

72 :
まあザックやジーコの時も
万全だったかっつーと別にそうでもないけどな
結局のところピンチになるとチームが一致団結するとか
そういう精神論じゃなくて
要は本番前に不調だとやり方を大きく変えるから
相手のスカウティングがパーになって
有利になるってだけ
俺はこれをリオ五輪で確信した
あのチームは別に大会前に調子が悪くはなかったし
結果はグループリーグ敗退だったが
テグの気まぐれで最終予選とは真逆のサッカーやったら
面白いくらいに崩せた
フジハールのせいで敗退したけど

73 :
僕は武田が監督になればいいと思います

74 :
監督経験者のこいつらにはいろいろコメントする価値はある
どこぞの詐欺爺はサッサとくたばれ

75 :
まあ、森保は兼任出来る器じゃない

76 :
>>39
犬なのにそれほどテレビで扱われず不人気なのは一体…

77 :
>>38
W杯でシルバーかも知れん

78 :
やっぱラモスはいいよね。監督としてよりスタッフとして帯同してみて欲しい。なんか面白そう

79 :
>>24
開幕戦、善戦したじゃん、善戦

80 :
>>25
うん、あの時は今後50年ぐらいはなさそうなクジ運にも恵まれてたのにねぇ。

81 :
>>71
片野坂に幻想を抱いてるようだが
森保と何ら変わらんぞ

82 :
森保が無能っていうか諸悪の根源は兼任制の気がする
A代表の森保ジャパンはアジアカップ準優勝、アジア予選全勝中とまぁ成果出してる
最近大敗したベネズエラ戦は欧州組16人も離脱してたし、これで責任追及は厳しい
一方でU-23のほうがちょっと負けが混んでいる
特に五輪を見据えた実験ばかりで、2018のアジア競技大会からコパのみならず
E-1もU-23アジア選手権もそれに当てた感じ、いわゆる“ガチ試合”としてやっていないのが分かる
その負け続けの結果を指して無能と言われてるのだから難しい
そもそも今の代表選手はアンダーすら欧州組が多く、A代表と五輪世代を同時に見るのが無理がある
トルシエの時は中田を除いて国内組だったから成立できただけ
森保の負担が大きすぎる
U-23は横内監督に任せ、森保はA代表に専念させてほしいね

83 :
ラモス次は無いんだから自重しろ

84 :
岡田もやり方を変えたから成功した訳だし
もし森保を続投させるとしても今のままのやり方でいいという事にはならんだろうな

85 :
ラモスって今東京Vなんだ
行くとこ行くとこ大した結果出せてないけどやっぱこのクラスは食いっぱぐれないな

86 :
>>54
歴史を勝手に書き換えるな
ジーコは解任デモ行われるほど不安視されてた

87 :
監督がどうとかそういうもんだいじゃない選手見てみろよ
3流リークで活躍するのがやっとのレベルになってんだよ

88 :
俺達の〜で2度失敗してからのハリルさんだったからな
日本代表はあのままハリルさんにやってもらって次期監督は上手く禅譲してもらうのがベストだった
それを不義理してとっちゃんボーヤじゃ強くなれると思うほうが間違い
ハリルさんが絶対だったと同じくらい田嶋じゃ低迷するよ

89 :
じゃあ岡田の前の監督もそのままでよかlったんじゃね

90 :
岡田の経歴に基づくなら1回目はボロ負けになるじゃん

91 :
国民やサッカーファンにボロクソ言われたらもう終わりだろう

92 :
>>85
ラモスはビーチで復活したw

93 :
ドーハなんて大失敗だったのになんでラモスは偉そうなんだ。

94 :
内容が悪いから叩かれてるんだが?
準優勝したアジアカップでさえ内容は悪かったしな

95 :
ラモスごときが

96 :
もう誰も期待してないよ五輪サッカー
ホーム効果で一回ぐらい勝てるかもな

97 :
更迭も何も外国チームが来てくれないので試合が出来ないし
東京五輪も中止になりそうだし

98 :
モリポに岡田西野のような土壇場覚醒は無理だろ。
というか覚醒しても今更追いつかん。本格的に意識が甘い選手が多数いる。

99 :
さすがのラモスも同じドーハ組の仲間には甘いか

100 :
岡田ほ無能で運の良い監督はいない その後、大した監督オファー無いのがワロタ

101 :
評価が低いと一括りにするが岡田はワールドカップ予選は通過、西野も首位突破チームをネコババなのに対してアジアでボロ負けカマセ接待試合キリンチャレンジカップでフルボッコな森保を同じにしていいものか?

102 :
「勝てば森保の采配のおかげ、負ければ選手の技能のせい」
となれば、誰だって責任逃れを第一に考えるだろうに
現場が混乱してるんだって

103 :
今の森保より当時の岡田や西野のほうがボロクソ言われてたのにw
森保は五輪世代のほうはちょっと負けが混んでるけどA代表はアジアカップ準優勝、アジア予選全勝中、5年ぶりにFIFAランクアジア首位奪還とふつうに結果出してる
親善でちょっと負けたぐらいで無能とか言い切ってるのはただ素人
A代表に関しては今のところ切られる理由はない、五輪はわからないが

104 :
批判がある方が結果を出すのはアズーリの伝統
で、持ち上げるとすぐ転落する
なんか似てきたw

105 :
>>103
クソみたいなアジアカップ決勝はノーカン?

106 :
無能呼ばわりされるのは
・交代が遅い
・一貫した戦術が見えて

107 :
無能呼ばわりされるのは
・交代が遅い
・一貫した戦術が見えてこない
・試合中の修正力がない
この辺+それが広島時代の最後とトレースする、ってとこだろうな

108 :
Jリーグカレーとは一体なんだったんだろうか?(´・ω・)

109 :
ラモスなんて根性だけのクソみたいなサッカーしかできんだろ

110 :
>>107
「交代が遅い」
って文句言っている奴って大抵サッカー通気取った半可通だよねえw
そういう奴が戦術とか言っちゃうのがまたw
さらに修正なんて言うけど、分かるの?
と思うw

111 :
ボロクソ言われた方がいいだろ

112 :
森保ってマスコミにはボロカス言われてないよね?
ボロカスに言ってるのは、ちょっとサッカーが詳しいYouTuberとか主にネット

113 :
>>110
戦術の問題点を理解できない人間が監督の評価に意見するなとは思う。
とりあえず、失点シーンを見比べて、その共通点、つまり戦術的欠陥を見つけられないなら、意見すべきじゃない。

114 :
>>112
わりと言われてる

115 :
森保はネットとかのにわか玄人にはかなり叩かれるけど
現場レベルの経験者とかには支持されてる感じだな
トルシエなんかも五輪予選は選手のレベルに同情するという感じだったし

116 :
>>107
交代遅かろうが、修正しないだとかは勝てれば文句はないんだがな。A代表もアンダーもボコボコなのに、ラモスの「選手にやる気が足りない」はちょっとないわ

117 :
冗談じゃないよ
→冗談ではない
→本当だよってこと?

118 :
オリンピックは中止になるからもうどうでも良いわ

119 :
ダル「根性論がー」

120 :
ヴェルディユースは今でも優秀だからなぁ。
問題は流出してしまうという。

121 :
>>72
DFが植田以外大怪我で全滅
室屋がギリギリ間に合ったけどコンディション超不良
OAは総お断り
誰一人希望の来ない、おかげで遠藤切れなかった
合宿やったら関根はこない
鎌田はピッチただようクラゲ、どこの成岡だよ
何にも知らないのに手倉森の気まぐれとか
無能無知雑魚が適当なこと吹聴すんな

122 :
>>115
協会お抱えの人間や、現場に居る人間は影響考えて批判出来ないからね。
批判してる解説者は居るよ。

123 :
森保
もりやす
MORIYASU
OYASURMI
おやすみ

124 :
昔の選手はド下手だったけど勝ちを求めとったねえ

125 :
ドーハ組が無能な理由
精神論www

126 :
>>115
付き合いがある「良い人」を批判するのは難しいだろw
しかも、けっしてJリーグを批判、軽視しない日本人日本代表監督の実現は日本サッカー界の意志だったわけだしw
トルシエが同情的なのは兼任監督の境遇に対してで、森保の能力を肯定してるわけじゃないよね?
そもそも、翻訳記事や編集されたインタビューでしょ?

127 :
マンチェスターユナイテッドもあの様なんだが、口煩いOB連中は選手批判はするがスールシャールには甘いよね

128 :
そもそも、日本人選手にワールドカップで20位以内にいける実力あるの?

たとえば、電通とか無視して実力を基準に選んだ最強メンバーで代表チームを作ったら、20位以内いける?

129 :
その頃の緑より遥かに緊張感ある練習を欧州で経験してる選手がほとんどなんだが

130 :
>>128
訂正
ワールドカップじゃなくて世界ランクね

131 :
>>130
すでに20位以内になったことはある。FIFAランキング、イロレーティングともに。

132 :
お仲間ですからね

133 :
>>131
って事は世界ランク上位に入るポテンシャルはあるのか
コンディショニング、作戦、意思疎通等が完璧にできたら、ベスト4に行けるかも

134 :
>>43
たまたま成功するなんて有り得るの?

135 :
とりあえず五輪代表だけに専念させるためにもA代表の責務から外してやれよ

136 :
言うのは簡単なのはラモスが岐阜で証明したな

137 :
ドイツ代表すら選手に気持ちが入らずに予選敗退とかあったし
監督としてはいつも激怒してたファーギーが大正解、あれで選手の動きが変わるんだから

138 :
お前の言う通りにしたらあかんやん

139 :
確かに事前にボロクソだった時のほうが良い結果が出てる

140 :
森保が監督になってあのクソつまらないサッカー見せられ続けてて
あれだけ騒がれてた日本代表の人気は地に落ちたからな
今代表戦があっても話題にもならないじゃん
田嶋と森保のコンボで日本サッカー界の失われた20年になるんじゃねって感じだな

141 :
ラモスが名前を上げた連中が誰一人協会にいないじゃないか

142 :
ドーハ組の擁護

143 :
ラモスの言った通り熱い心が必要だよ
旭日旗を振って選手を奮い立たせる必要がある
サッカー協会はその辺りをきちんと考えた方がいい

144 :
もう呑気にスポーツ興行観てられる時代じゃないんだよ

145 :
選手に当事者意識が希薄なのは気になるな
どこか他人事というか
勝っても負けても責任は監督や協会だしというような
会社でもそういうのあるのかな?

146 :
アジア全体のレベルが低いから言えること
余裕ぶっこいてたらどうなるかわからんぞ
相手国がカタールみたく当たり帰化選手使うようなら
守備構築できない監督だとそろそろ日本も危ない

147 :
そもそもラモスはおまえたちタタカッテナイネーって繰り返すだけ
選手に責任なすりつけてばかりいた

148 :
まあでもこの位の波風は仕方ないと思いますね。
流石に曲がりなりにも五輪の予選であれですからね。私も途中までは擁護してましたが
あの3試合で擁護をやめました。
森保氏がチームメイクで勝つディレクタータイプの人物だったらそれはそれでいいんですが、
だったらそういう監督代行のブレーンを連れて来ないとね。
昔一緒だった人で誰もこの人のブレーンをやりたがらない時点で胡散臭さを感じますね。
素人采配だと言い返したいレベルの試合ばかりでしたね。
スタミナ配分に気を配れない監督が代表監督やっちゃ駄目だよ。
私は言うべき事は言うタイプでね、岡田監督や西野監督と比べちゃうとなお更酷い。

149 :
アジア杯決勝のカタール戦をもう一回見たら同じ事は言えないだろうw
前半のあのフリーズは酷かった

150 :
>>147
柏のときだっけ?
ひどかったな

151 :
>>134
「たまたま」かはともかく、大会直前の練習試合でも最適解を見つけられず、追い込まれた末の大博打だったことは間違いない。
その結果、対戦チームにとって日本が「何をしてくるかわからない」相手となり、対策を講じ切れなかった。これは西野ジャパンも同じ。
つまり、直前の戦術(監督)変換という博打は代表チーム同士のゲームや大会ではアドバンテージになり得るということ。
しかし、これが通用するのはおそらくグループリーグ突破くらいまで。
なぜなら、予め想定した戦術じゃないため、適した選手を選んでおらず、試合間隔が短い連戦だとスタミナ、戦力が保てない。
それが、岡田ジャパンや西野ジャパンのベスト16戦やポーランド戦で起こったこと。
追い詰められた末とはいえ大博打を打ち、成し遂げたグループリーグ突破という結果は称賛するし、「相手より1人あたり1キロ多く走る」という岡田監督が掲げた理念は永久に日本代表が受け継ぐべきレガシーだと思う。
しかし、岡田監督は断じて名将ではない。なにしろ、グループリーグ突破は日本と対戦チームの双方にとって「想定外」がもたらした結果だったから。

152 :
ボロクソに言われて本番で博打
半丁にかけるクソみたいなのはもういいよ
結果論でニワカは喜ぶだろうけどね

153 :
マスコミだけがボロクソいってると思うなよハゲ

154 :
>>29
S級捨てたから監督出来ないよ

155 :
まあ日本人の良いところでもあり、スポーツなどの闘争の場では裏目にてまるところでもあるわな
基本冷静で頭でっかちで分析癖がある
からどこか俯瞰してみてるんだよね
ダルビッシュが前にメジャーの打者について、2割も打ってない8番打者でも翌日先発のバーランダーに、「あいつは明日俺にけちょんけちょんにされる!」とか凄い闘争心で向かっていくらしい
ダルビッシュはそういうのを求めて行ったとか
NPBだとみんなあきらめながら打席に立ってるのがわかってつまらなかったから

156 :
>>134
何でないと思うのよ
結果なんて運に左右されるものだよ

157 :
>>147
だからこそ、森保を擁護するんじゃないか?
森保もピッチ際で「アヤセー、闘うよっ!!」って叫んでたし、球際で負けたとか試合勘の欠如を敗因に上げてたからね。相手監督が戦術分析通りだったことを勝因に上げてるのにw

158 :
厳しい事を言われるだけの試合をしちゃったという事でね。それは仕方がない。
ちょっと流石にあれは酷すぎる。中学生の守備です。
というか、今の強豪高の中学生の方が多分もっとマシな守備しますね。
そんな、犯罪朝鮮人に犯罪行為で迫害されてる訳じゃあるまいし、
気が乗らないとか精神とかそんなの言い訳になりませんね。
こういう中で次に森保氏がどんなサッカーをして”弁解”するのか、
それだけが全てでしょうね。

159 :
モリポはチキンハートというか無難なことしかできないからなあ。
クラブならともかく代表は向いてなさそう。
Jですら外国人監督増えてるのに代表は先祖がえりしてるのがなあ。

160 :
こっちにはバンテリンあるんよ!
きっと、結果でるよ!

161 :
>>151
長々と語ってるが要するに超絶アホなミスしたコロンビアに1勝しただけです

162 :
森保はドーハの悲劇直後、北澤に
「こめんね……。やっぱり、キーちゃんが試合に出ていたほうが良かったよね」
と涙を浮かべながら謝ってたらしいからね。
こんなやつに代表監督は無理

163 :
>>121
せやな
後ろの台所事情は厳しかった
だから守備は壊れた
でも鎌田と関根はあのチームではいらない子扱いだったし
U23アジア選手権優勝してその後もメキシコ粉砕したりと
ベスメンさえ揃えばチーム自体の調子は良かった
チーム自体に悲壮感が漂ってた岡田や西野や関塚の時とは状況が違った
ちゃんとこういうサッカーやりますというベースがあった
ところがテグはOAで興梠をゲットした事で
これで真ん中で起点作れるから
サイド攻撃主体だったアジアとは違う攻め方するぜ〜と
パスを繋いで中央破壊のオーガナイズをやった
これで大ハマりした

164 :
>>163
だから怪我でそろったことないのにそろったとか
どんな時空に生きてたんだ

165 :
何かボロクソにさえ言われてない感じがする。
無関心?代表戦の視聴率もある程度答えなのかもしれない

166 :
モリポはリアクションだからなあ。
哲学ないと代表クラスはキツイ。

167 :
まあ最後は精神力ってのは間違いではない

168 :
>>164
じゃあその時点でのベスメンでいいわ
岩波と奈良が壊れたのは鎌田がクラゲってたり
ファンウェルメスケルケン際がやらかしてたりしてたテストの場トゥーロンで
この大会は怪我人続出+途中で来る奴、帰る奴もいるしで
最終的には喜田がセンターバック、井出口がサイドバックやったりで
グループリーグで負けたが
それ以外は最終予選含めて本番まで
ブラジルにしか負けてないチームだったという厳然たる事実がある
今確認してみたらトゥーロン除いたら13戦12勝だわ
でも本番でやり方を変えた
久保裕也が直前で駄目になった影響もあろうが
OA興梠を呼んだのは久保召集アウトより早かったから
その時点でこの戦略は頭にあったんだろう

169 :
どこの世界でも監督は結果を出さなきゃ叩かれるし更迭される
こいつらみたいな三流の監督経験者は完全にそこに背を向けて仲間意識だけで話をしてる

170 :
岡ちゃんはともかくラモスが言う筋合いじゃない
ラモスは監督として無能すぎる

171 :
ラモスは自分の成績を出せよ

172 :
ドーハ世代の解説者が昔のしがらみで森保を批判できないのが問題なんだよ
ラモスも福田もこの件は黙ってろ

173 :
>>86
デモに賛同したのは一部の知識層だけだな
マスコミは川淵の情報統制により誉める記事しか書かない
そしてそれを鵜呑みにするニワカ代表厨が多数だった
デモの報道は小さく、参加した人たちが逆に笑いものになっていた記憶がある

174 :
森保は戦術面だけでなくモチベーターとしても落第点だからな
「オーケー」言ってるだけの能無しに監督は無理なんだよ

175 :
>>172
この世代は日本サッカー発展の障害になってるよな
韓国に連敗し五輪予選は3戦未勝利で最終節を残して早々とグループリーグ敗退
こんな無能森保を誰が支持できるっていうんだよw
海外ならもう結果出せなかった時点で監督解任だろうが

176 :
寛容なのが日本サッカーのやり方ならともかくハリルの時はあんな強硬に結果を最優先して森保には異様な甘さだからややこしくなる
外国人監督が森保と同じ経過でも同じ事言えないだろコイツら

177 :
森保は辞任をしろ

178 :
森保はなんか空気だからマスコミに叩かれるなんてこともないんじゃない
このまま誰も大して期待も失望もしないままオリンピック終了

179 :
>>146
キルギスとタジキスタンにもカタールみたいなやり方されて苦戦していた
この時は個のレベルの違いでどうにかなったけど最終予選レベルの相手だと
カタール戦のように個のレベルだけでは対応不可能になるかもしれない

180 :
岡田のシステムは酷かったからな。
それを止めさせる事で、
ようやく機能した。
選手がやる気を出したとか、
そういう問題じゃないんだよ。

181 :
森保は左右に振られたときに、
ダイヤゴナルラインの中で、
パスカットとスペースマーキングの
役割がズレる事を全く理解していない。
日本リーグレベルの戦術の延長じゃダメなんだよ。
ちゃんと戦術の勉強させろよ。

182 :
岡田の時は戦術なんかなかったぞW杯のとき
オランダにボコボコにされたから中村と前からのプレスを捨てて
ドン引きの4-5-1で点は取れたらラッキーってだけ
リーグ総得点4しか取れなくてそのうちFKが2発
ただラッキーだっただけ

183 :
久保はいい加減死んでくれないかな
サッカー界の為に

184 :
日本代表の問題点とかハッキリしてるんだよな実は。
守備から戦術考える監督なのにその守備戦術の軸になるセンターハーフの能力が低すぎるんだよね。
だからといって7人でマモって3人で攻める古典的なカウンター戦術で点取れるようなビジョンも持てない。
その間で妥協しようにもバランスが取れなくて迷走中。
センターバックの誰かをボランチにすれば良いんだよ。

185 :
>>182
西野なんか退場者だした相手に1勝しただけだぞ

186 :
森保はペトロビッチ式の特殊なサッカーを引き継いで、
それを発展させて広島優勝させたのは凄いと思うよ。
でもあれってさ、特殊なだけあって結果出すのには
物凄いチーム練習が必要じゃん。代表じゃ、そんな時間は
取れないんだから、そもそも森保を代表監督にした
サッカー協会がおかしいよ。

187 :
>>122
昔の日本軍みたいなもん

188 :
ラモス大先生が日本サッカーの時計の針を四半世紀巻き戻す!!

189 :
>>103
聞きたいが逆にボロクソ言われなかった代表監督なんているのか?1998年以外、みんなクソミソに言われている印象だが。

190 :
ハリルうまくいったか?

191 :
>>189
オフトはそうでもなかったような

192 :
ボロクソ言われた言われない関係なしに結果出せない監督は即刻解任するのが常識でしょ
協会がなんで森保ごときにこんなに粘るのかまったく意味がわからないわけだよ

193 :
>>186
ペトロビッチの遺産で優勝しただけでしょ

194 :
やめろやめろ騒いでるのはニワカ

195 :
>>151
直前のイングランド全盛期見てやれる確信持ったぞ

196 :
>>185
退場者なかったら絶対負けてたもんな
実質0勝
まぁ日本代表なんてそんなもんだよ
ベスト16いけたらラッキーって程度の実力

197 :
>>194
フィールドに一番近いところでメモとってるだけのアホが一番のニワカだろ

198 :
プロは結果が全てだから辞めろと言われるのも当然だし仕方が無い

199 :
>>86
あれな
裏でゴニョゴニョらしいよ
あれに参加した1人だが面白かったぞ

200 :
ラモスって最近は協会側に日和ってるよな

201 :
日本が強豪国になれない理由がここにある

202 :
とは言っても
岡ちゃんは最後の最後で本来のやりかた諦めて違うやりかたした結果出しなぁ

203 :
>>201
どこにアジアの国がなれる要素があるんだ?

204 :
>>200
泥舟に乗っても沈むだけなのにな…

205 :
にわか
主力不在の親善試合、U世代の調整試合で負けたから首にしろ!

206 :
>>197
それでW杯予選4連勝とか(参考 韓国2勝2分、イラン2勝2敗) 、コパでスアレスのガチウルグアイに引き分けるとか、結果出してるからなぁ。
公式戦できちんと。アジア杯も一応準優勝で最低ノルマは達成。
ニワカが騒いでるのは森保が2軍で負けたE1とかどうでもいい試合だけ。
そんなんでフライング叩きするから、いつも本番の大会で返り討ちにあうんだよ。いい加減に学べ、ニワカw

207 :
やっぱ外国人監督の方がなんというか面白いわ。
内容とかじゃなく、新鮮さがある。
ハリルだったら「デュエル」。
ザックなら、横ではなく縦のラインだったり、守備時の体の向きとか。
新しい視点で日本サッカーを語ってくれるし。

208 :
代表に全然明るい兆しがないな
暗黒期だわ

209 :
久保って本当に自分で取材してるのか?

210 :2020/02/28
>>207
ザッケローニは自分のやり方を押し付けようとして挫折しただけじゃないの
無駄な時間だった

【野球】楽天が牧田和久の獲得を発表、3年ぶりNPB復帰 石井GM「非常に心強い」
【サッカー】<なぜ日本は“コロナパニック”に陥らない?>元ポーランド代表GKが礼賛!「危険の中での生活に慣れている」
山崎夕貴アナ「不倫相手を女性として扱ってないと言うが、既婚者と分かって近づいてきてるから思いやる必要はないんじゃないかな」★7 [アブナイおっさん★]
【映画】細田守監督、「時かけ」で高畑勲監督にダメ出しされ「クソ〜ッ」と奮起したこと明かす
【芸能】<西内まりやが巻き込まれた巨額詐欺騒動>大物芸能人に飛び火
【テレビ】坂上忍、堀ちえみを誹謗中傷の女性にあきれ顔「50も過ぎて…もうダメだな、このオバはん」
【芸能】#渡部建氏が食の師と仰いだ人物を侮辱! 「芸能界のグルメ王」とは何だったのか? [砂漠のマスカレード★]
【NHK】 「メジャーセカンド」 第2シリーズのビジュアル公開
【芸能】壇蜜、結婚発表で本名が話題に 「かっこいい」「読めない」
【投票】チュートリアル徳井の復帰をどう思う?
--------------------
セブイレブンのおにぎりにゴキブリGが混入
松戸で美味い店!
頭文字D4 大分板
ボカロ好きなやつちょっと来い
スターホース3000万で購入したけど売上6000円助けて
10年前人「一度ネットにアップされたら2度と消せないからwww」⇢ほとんど残っていない [963243619]
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part138
アクア関係の痛いツイッタラーをヲチるスレ
【二次創作】メロンブックス「SSSS.GRIDMAN」の同人作品取り扱い停止を発表 版権元からの要望を受け
【韓流】あのテヨンが遂に日本でソロデビュー、6月にショーケースツアー開催[04/07]
FFMIとトレーニング歴を書け
後藤麻衣 18
【誰得?】乃木中の和田のゴリ押しどう思う?
ドラクエ同人スレ Part.16
☆山本太郎とかいう泡沫糞放射脳芸人に頼る負け犬糞サヨクw★
●山岳用軽量テント●70張り目
効果的な練習方法18
チェンスレ15
ホビージャパンを語るスレ
アホノミクスは糞無能政策2
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼