TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【大相撲】異例!千秋楽観戦トランプ大統領用に正面升席全確保
【芸能】松本人志「女性自身さん。浜田とサシ飲みはガセがひどいな〜。どっちが払うねん!」
【テレ朝】<「長島一茂」が「岡田晴恵教授」に叱られた!>「今週末に伊豆の温泉なんてダメ。おウチのお風呂に入ってください」
【お宝発掘】今、高値が付くファミカセ5選。超プレミア『キン肉マン』の値段は… [ゴン太のん太猫★]
【サッカー】<長崎知事>建設を検討していたサッカーなどの総合球技場について、財政負担を軽くするため今の計画を見直す考え
【芸能】アンジャッシュ渡部に不倫報道、結婚間近だった元カノ女優は女関係に愛想を尽かしていた? [砂漠のマスカレード★]
【歌手】平松愛理「部屋とYシャツと私」令和で覚悟の“続編”
【スポーツ】“大量の人骨”が新国立競技場に 意外な事実とは? 187体
【ボクシング】<井上尚弥は今、世界最強か?>英誌企画で記者8人激論「米国人は気分害するだろうが…」「モンスター最強の強い証拠」
【芸能】川口春奈だけじゃない…ドラマ『ガリレオ』のヒロイン役も沢尻エリカの代役だった

【ボクシング】ノニト・ドネア、井上尚弥との死闘で「私はミステイクを犯した」「井上はこれまでで最高の対戦相手」


1 :2019/11/08 〜 最終レス :2019/11/10
 今回のインタビューは7日のワールド・ボクシング・スーパーシリーズ(WBSS)バンタム級トーナメント決勝後、前WBA世界バンタム級スーパー王者ノニト・ドネア(フィリピン)が滞在するホテルで収録された。
■バンタム級史に残る死闘を終えて
ーー凄まじい試合でした。終了後、会見に出ずに病院に向かいましたが、身体は大丈夫ですか?
ND : まったく問題ないですよ。ハードなファイトだったし、何度か効かされてしまったから、病院で診断を受けて、大丈夫だと確認しておきたかったんです。余計な心配をせずに家に帰りたいですからね。
ーー井上尚弥(大橋)選手との激しい戦いをどう振り返りますか?
ND : 良い試合になりましたが、私は多くのミスを犯してしまいました。ゲームプランを間違えたところがあります。パワーに頼りすぎてしまったことを否定はしません。もちろん井上を讃えなければいけませんね。彼は単なるパワーパンチャーではなく、タフなファイターであることを証明しました。私はこれまで左フックで多くの選手を倒してきましたが、彼は最後まで立ち続けました。
ーー井上選手の戦力は事前に予想していた通りでしたか?
ND : パワーはありましたが、人々に言われているほどではありませんでした。ただ、スキルは想像以上。そして、タフネスは素晴らしかったと思います。
ーー11ラウンドは左ボディでダウンを喫しましたが、ダメージは激しかったですか?
ND : あれは効きましたね(苦笑)。あのパンチを受けた後、私には選択肢があり、立ち続けることもできました。ただ、その上でまたボディを打たれたら、そこで終わってしまうかもしれない。だから膝をついてカウントを聴いたんです。そのカウント中に回復したのですが、その後の私はまた顔面へのビッグパンチを狙いにいってしまったのは頂けなかったと思います。
ーーその前の9ラウンドにはあなたのパンチを浴び、井上選手は効いていたようにも見えました。あそこで詰めにいけなかった理由は?
ND : 先ほど“ゲームプランを間違えた”といったのはその部分です。カウンターで井上にダメージを与えたから、その後もカウンターを狙い続けてしまった。あそこは自ら仕掛け、仕留めにいくべきでした。それこそが今戦で私が犯した最大のミステイク。その代償を敗戦という形で支払うことになりました。
ーー確かに敗れましたが、リングを去る時、日本のファンはあなたにスタンディングオベーションを送りました。
ND : ファイターとして、私たちはすべてを出し切りました。2人のウォリアーが全力を尽くしたことに、日本のファンも感謝してくれたのでしょう。
>>2以降に続きます
杉浦大介 | スポーツライター
11/8(金) 8:16
https://news.yahoo.co.jp/byline/sugiuradaisuke/20191108-00149947/
https://rpr.c.yimg.jp/im_siggwCvSb7lyBOBQysDzGo3tNw---x600-n1/amd/20191108-00149947-roupeiro-001-12-view.jpg

2 :
>>1の続き
■井上はこれまでで最高の対戦相手
ーーそんなファンの反応が示す通り、井上のKO勝利が濃厚と目された一戦で、あなたは人々が間違っていると証明しました。そのことに満足感は感じませんか?
ND : 自分に何ができるかはわかっていたので、周囲が間違っていると示すことに興味はありませんでした。それよりも、大切なのは私にはまだ改善点があるということ。この試合からも多くを学びました。まだ最高の自分には到達していないし、そこに辿り着きたいと思っています。
ーー試合後、井上選手からは何を言われたのでしょうか?
ND : それほどしっかりとした話をしたわけではないですが、彼は私に尊敬の念を盛んに示してくれました。
ーー戦い終えて、井上選手はこれまでで最高の相手だったと感じていますか?
ND : そうですね・・・・・・はい、確かに彼こそがこれまで対戦した中で最高の選手だったと思います。難しい試合でしたし、多くのパンチを浴びました。彼は私が望んでいた通りの戦いをさせてくれませんでした。
ーー井上選手の今後をどう予想しますか?
ND : これから先に階級を上げるのであれば、より難しい旅になるでしょう。ただ、この階級に止まるのであれば、長い間勝ち続けられると思います。
ーーお話を聞いている限り、あなたはまだ現役引退を考慮するつもりはなさそうですね。
ND : もちろんです。私は依然として戦うのが大好きです。今回の試合で、私が衰えているわけではないと示せたはずです。誰もが恐れた“モンスター”と戦い、1ラウンドで倒されると考えた人がたくさんいたにも拘らず、私は戦い続け、逆に倒してしまう寸前までいったんですからね。まだ力を残しているし、世界に向かって示すべきこともたくさん残っています。
ーー当面のプランは?
ND : リラックスして、子供たちと一緒に多くの時間を過ごしたいです。ずっと子供たちと遊ぶ時間がありませんでしたからね。しばらくはゆっくりするつもりです。

3 :
八百長で反者をカリスマ扱い

4 :
無事でなりより

5 :
まぁあそこで攻めてたら逆にカウンター食らって、みたいなプレッシャーもあるから一概には言えないな

6 :
ワイもおもた
ワイ凄い

7 :
リスペクトがあって良いね
凄い対戦だったよ

8 :
井上も二つのミステイクを犯したよ
1つは入場曲のキルビル、ださすぎた
そしてもう1つはグローブとパンツの色、灰色と黄色って何やねん

9 :
ボクシング界にはチンピラ風情も多いけど、この二人はめちゃ紳士だね

10 :
階級あげるのかね?

11 :
>>3
勝ってはいけなかったんやろなぁ

12 :
まだやるのか・・・やめたほうがいいのに

13 :
まだやるのか・・・やめたほうがいいのに

14 :
井上の目を狙わない紳士ボクサー
柔道でも五輪決勝で山下の足を狙わなかったやつと同じ

15 :
フェザー経験してると井上のパンチもそこまで強く感じないのか

16 :
井上は弾丸を打ちこむようなパンチだったがドネアは丸太をぶつける様なパンチで怖かったな
さすがモンティエルの頭蓋骨を陥没させた男だった

17 :
パワー大してないから階級上げるのは厳しい
レンジェンドは見抜いてる

18 :
>>15
フェザーから上はガチのハードパンチャー揃いだからなあ
世界で認められるのはフェザーからと言っていい

19 :
階級上げたら勝てないよってハッキリ言ってるな

20 :
ドネアほどの戦歴があってもミステイクしちゃうんだな
でも映像を見ると井上はフラついてないから踏み込めなかったが正解?

21 :
>>3
亀田なら「だね。」の一言だけど
井上ならそれは寒くすべってるギャグ

22 :
>>8
確かになw
キルビル流れだしてエッ?と思い
さらに音楽に首でノッてる井上が映ってワロタわw
リングコスも冴えなかったよなぁ
ほんと決勝で何故にあの色だったのか

23 :
フェザー行ったら埋もれる
それは井上自身も言ってる
今回ではっきりしたわ

24 :
決勝はテテとの試合を見たかったもう1回やりなおせ

25 :
まぁ、バンタムまでだな。
本人も分ってるだろうし。
ナバレッティとやってもギリで勝つぐらいだろ。

26 :
昨日観た感じだと階級上げると難しいな…けど観たい

27 :
井上より畑山のが強いやろ
井上は持ち上げられすぎ

28 :
紳士すぎる…本当だったら井上の目の傷という完全なる弱点を徹底的につけば100%速いラウンドでドネアが勝ってた
本人もそれは当然わかってる

しかしドネアは井上の目を狙わなかった、 井上の負傷負けというのを狙わなかった
狙ったら確実に勝ててたのに、だ

29 :
>>27
冗談でしょ?

30 :
やっぱそうだよな
井上はスーパーバンタムが限界だと思う
この階級からは今までやってきた早期KOなんて無理、判定も多くなると思う
でも井上はパワーだけじゃないからベルトは取れるだろう
フェザーまで上げると選手層も厚くなるからより難しくなる

31 :
どの関連スレでも井上に対する嫉妬レスの多さが逆に井上の強さを物語ってるなw

32 :
>>29
いや、マジやが
昨日の試合見てそう思った

33 :
インタビュアーから聞きに言って無理やり言わせてるやんけ

34 :
そうですね、・・・・・・・・・はい
お前ら、日本人なら意味が分かるなw

35 :
階級上げてもう一回り体大きくできればやれるさ
まだ26の発展途上なんだから

36 :
昨日の試合も普通なら5ラウンドのカウンター右ストレートで勝負あり
フェザーで戦えるドネアだから膝が落ちかけただけで耐えられた
あのパンチを耐えられるなら井上とは良い勝負になるよ

37 :
>>14
エジプトのラシュワンやな
あのしばらく後にわいのバイト先のちゃんこ屋に来たで!おっきかったわー

38 :
>>34
それなw

39 :
2018/08/24(金) 17:27:49.37
ヤフコメは共三冬関係者の
書き込みばかりダヨ
2018/08/24(金) 21:02:50.70
>>133
クズ男が赤ちゃんのお骨を
放置したら遺骨遺棄で逮捕

40 :
>>8
俺が井上なら
ピコ太郎の曲流すわ

41 :
いいファイター
いい試合
いい結末
いいインタビュー
いい受け答え
  

42 :
大ベテランが試合プランミスるとか井上が想定より強すぎたんだろうなぁ

43 :
今回、井上は判定狙ってただろ。
なので、今までとかなり他の戦術に焦点合わせて違う調整してたんじゃないか。
そこがパンチ力に出たんじゃないのか

44 :
>>1
>パワーはありましたが、人々に言われているほどではありませんでした

昨日の試合は特にそう感じたわ

45 :
外人はとにかく相手を称えるから全て本心かどうかは置いといて
強ければ結果自分が負けたとしても強い相手と戦いたいよなそりゃ

46 :
まず観ていて面白い試合だったよ。
客観的に見て僅差で井上の勝ちだと思ったがジャッジもその通りの結果になった。
その上で敗者が勝者を讃え、勝者も敗者を讃えた。
最近ここまで清々しい気持ちになれたのは正直なかったね。

47 :
ND : パワーはありましたが、人々に言われているほどではありませんでした。ただ、スキルは想像以上。そして、タフネスは素晴らしかったと思います。


この試合で井上がタフなのが確認できた。

48 :
私には選択肢があり、立ち続けることもできました。
ただ、その上でまたボディを打たれたら、そこで終わってしまうかもしれない。
だから膝をついてカウントを聴いたんです。


ここが冷静だよな

49 :
ドネアは心技体揃いすぎだろ
糞強いしめちゃくちゃ好きになったわ

50 :
パワーが効いてなかったのは体重差なんだろうな
ボクシングで体重がいかに違いを産むかわかったなコロポックルよ

51 :
私はミステイクを犯した。
私は失敗を犯したと、この程度のカタカナすらちゃんと翻訳する事も出来んのか、この記者は?
何人だよ?日本国籍に寄生して居座った支那テョン3国人か?

52 :
>>33
インタビューで聞きにいかなかったら何すんねんw

53 :
>>7
普通に<尊敬の気持ちがあって>と言えんのか?
尊敬まではしてないって事か?

54 :
9回はヤバかったよな。あそこで決めれなかったのがドネアの敗因だろ。
9回終わった時点で、井上負けてると思ったけど。

55 :
ボクシング好きが11Rの倒れる直前に
「まだ倒れてないのにレフェリーが割って入るのは明らかにおかしい」
って言ってたんだけど、どうなの?

56 :
>>20
ミステイク?普通に失敗って言えんのか?
お前はこの程度の日本語の語録さえ持ち合わせてないカス頭なの?

57 :
>>52
ーー戦い終えて、井上選手はこれまでで最高の相手だったと感じていますか?

ND : そうですね・・・・・・はい

58 :
井上は最後のラウンドまでドネアの左フックを警戒して打ち合わなかった
その冷静さが勝利を呼び込んだ

59 :
>>20
本能的に、脚もパンチも死んでないのは感じただろうな

60 :
ショックだなぁ。所詮は日本人か。

ーー井上選手の戦力は事前に予想していた通りでしたか?
ND : パワーはありましたが、人々に言われているほどではありませんでした。ただ、スキルは想像以上。そして、タフネスは素晴らしかったと思います。

61 :
このオッサンも強かったわ
ハゲてるから弱いと思ってた

62 :
>>60
右目切ってからは井上はポイントアウト狙ってたからな
軽いパンチをメインにしてた

63 :
>>8
江頭2:50の入場テーマの方が良いよな

64 :
世界一になってまだ井上に不満ていうのは釣り以外の何物でもない

65 :
>>32
畑山は雑魚のラクバシンに惨めにKO負けしたじゃん?ただ畑山は日本ボクシングの低迷期世代だったから気の毒

66 :
>>1
一人称を「俺」にして語尾を「だぜ」とか「だな」に変えたらなぜかドネアに対する印象が変わる

67 :
カットした左フックはどの階級でもあかんやつ。
井上はパワーと言うよりタイミングが図抜けてるから、
それを奪われたことで接戦になった。
フェザーでも並のチャンプぐらいにはなれると見る。

68 :
フェザーまで経験したドネアの井上評が、興味深いし、今の井上の物差しになるかも
井上、フェザーはやはり厳しそうだし、限界はスーパーバンタムまでかな
しばらくはバンタムで、倒さないといけないヤツらを全滅させてから上げるだろうけど

69 :
>>55
効いた顔で背中見せてたからスタンディングダウン?の判断なんじゃね?

70 :
>>14
最初に足を狙ってる定期
だから狙われないように回るような体捌きで回避してそのまま寝技に持ち込んだ

71 :
井上? 強いよね。序盤、中盤、終盤、隙がないと思うよ。だけどおいら、負けないよ。

72 :
>>67
最低でもライト級までは行って欲しい

73 :
ライト級まで行けば夢の7階級制覇

74 :
疲弊していることを隠せなかったドネアだが、それでも最後まで丁寧にインタビューに応じてくれた (杉浦大介)
https://i.imgur.com/ZI3DIYF.jpg

疲弊していることを隠せなかったドネアだが、ハゲ頭はしっかり隠していた

75 :
井上は高速ジャブが生命線だね

76 :
>>37
この辺は難しい所だな。
負傷箇所をなりふり構わず全力で狙って来ないというのは相手にとっては舐められてるのと
同じだから最大の侮辱と受け取る人だっているし。
だからと言ってドネアやラシュワンが嫌味な偽善者とも思わないし、難しい所だな。

77 :
36歳相手にあれじゃもう上の階級厳しいな

78 :
>>8
コールされて拳を高々と突き上げるのもださいと思う

79 :
>>63
それじゃ男色ディーノになってまうw

80 :
>>70
更に山下がニコニコしながら近づくから余計に

81 :
すごくいい試合だったけど、質問者が悪い
最高の相手だったか聞かれたらイエスと言うしかないだろ

82 :
>>8
大雅に影響されたかな
https://www.youtube.com/watch?v=HvNYqIYFyao

83 :
井上のパンチはやっぱり大したこと無かったんだな

84 :
9ラウンド本当やばかった 井上ふらついてたし あんなん初めて見たわ

85 :
ドネアがうまいのはボディが効いて負ける!ってなった瞬間にローブローが入ったかのように振る舞ったこと。だからレフリーは井上をとめた。
あれでギリギリ立ち直れた

86 :
井上の強打を警戒してたからラッシュするのに躊躇して安全策とったのかな
目をあまり狙わなかったのも上に気がいって井上得意のボディーを
食らうのを警戒してただけかもな

87 :
2018/08/20(月) 19:53:40.78
ついこの前も少女と男が
先輩ボコボコにしたニュースやってたじゃん。

八王子って、こんなんばっかだな。
昔から何も変わってない。

88 :
何か9Rと10Rにドネアが井上を気づかったような動きをしたのがどうしても気になる
セコンドはGOサインを出してたのにミスもヘッタクレもないと思うんだが

89 :
>>88
GOサイン出たからカウンターの一発で仕留めようとしたけど
それがミステイクだったってことじゃないの

90 :
井上はパンチはやはり効いてなかったか
井上の評価が下がるな

91 :
井上はバンタムがベストじゃないな
1つ下の階級が1番適してると思う
階級落として連続防衛記録作って引退、が1番いい選択かな

92 :
>>89
「仕留めよう」ってところでブンブン大ぶり連発したりするボクサーも
多いからね、こういう時こそコツコツ当ててくのが一番なんだが
ドネアは逆に安全策に行き過ぎて井上を休ませてしまったって感じか

93 :
というかスピードが上げられなかったから
打つ手がなかったんじゃ
ふらふらでも井上のほうが逃げ足速い

94 :
まぁ井上も早々に目の上を切って、プランめちゃくちゃでやってしな。試合とはそんなもんだ

95 :
お前ら勘違いするなよ
ドネアが強いんじゃなくて尚弥が弱いだけ
思い出してみろ
今まで尚弥が戦った相手を
雑魚ばっかじゃん
亀田と同じだよwww
やっと初めて本物のボクサーと戦ったから苦戦しただけ
年齢の差でやっと勝てただけ
尚弥なんて所詮こんなもん

96 :
インタビューで聞いてんじゃねーか

97 :
>>19
結構本心で言ってると思う、下から上がってきた井上と上から下がってきたドネアが言うんだから間違いないよ、紳士だよ
ただ11回で井上のKOだったけどね

98 :
>>95
弱い?勝ってたやろ

99 :
フェザーまで行っただけあって、体の大きさがふたまわりくらい大きかったな。
井上が華奢に見えた。

100 :
>>90
しかし11回のダウンは不可解すぎる
レフリーが井上の追撃を止めてから15秒たってるんだぞ、明らかにKOだった、あの裁定は物議もんだわ

101 :
インタビューを読むとすごく紳士的なんだけど、実際もそういう人なの?

102 :
>>95

弱い奴が、世界の強豪を倒し続けて決勝に行けんだろ。
優勝者が弱いとか、どこまで批判したら気がすむんだ。
研ぎすまされた体見ても究極の仕上げだったじゃん。

103 :
2018/06/08(金) 20:54:28.91
地下に潜るだけで
需要があるから終わらない

厳しく取り締まって
条件を厳しくすれば
するほど闇経済が発達する

104 :
>>101
めっちゃ。
その上親日家。
なぜか日本人の友だちも多くプライベートで一緒に遊んだりしてる

105 :
凄い人格者だな

106 :
ドネアの経験値は井上のそれとは比べ物にならないだろうが、凌いだ井上はとてつもない経験値を得たな。1Rノックアウト20回するより遥かにプラス

107 :
勿論ドネアを警戒してたのもあるだろうが、井上もそんなに強い
パンチ踏み込んで打ってなかったよな。右目の不具合も計算
しながらさ。左フック貰う可能性も大いにあるし。
でも、右目が無事でもっと積極的に行ってたら、中盤でKOも
あったかもな。

108 :
>>8
ドネアは赤だったが何故だろう
赤は視認性が高いし相手を興奮させる効果があるので不利となる
そして最強とは言ってないね

109 :
>>107
まあでもドネアだからやっぱ怖かったんでしょ。
そりゃ怖いよ

110 :
>>21
ホント在日チョンの亀一家のせいでボクシングの
評価が地に落ちてうがった見方されるからたまらんなw

111 :
階級あげるのは厳しいかな
上の階級いただけあってドネアのが体付きが大きかった
ドネアも上の階級ならもっとパワー上がる
井上のベスト体重が何処なのか分からない

112 :
井上のカウンターの右ストレートで倒れなかったしドネアは年齢も考えると相当タフ
ドネアの頭叩いて倒したのはフェザー級のウォータースだけか

113 :
>>2
ーー戦い終えて、井上選手はこれまでで最高の相手だったと感じていますか?
ND : そうですね・・・・・・はい
なんだよこのテンプレみたいな質問は

114 :
>>99
そんなドネアだけに井上のフェザー転向は難しいだろうと厳しい意見を言ってるな
出来れば井上にはフェザーまで行ってもらってまた今回のようなスーパーシリーズに出てほしいのだが

115 :
>>114
FEATHERにあげてもって感じじゃない?
今、スターいないし

116 :
>>113
NOとは言えない質問するなよな
完全に言わそうとしてるし

117 :
これを見てミドル級の世界チャンプってホンマに凄いんだと再確認できたわ
村田

118 :
共にSバンタムに上げて
再度試合したら、また印象が変わると思うね

119 :
>>115
フェザー級って今スター選手いないの?

長谷川と戦ったジョニーゴンザレスはもう引退したの?

120 :
>>95
惨めだな
来世では真っ当な人間になれるように頑張れよ

121 :
>>119
引退したって話は聞かないけどもう40くらい

122 :
全盛期のドネア
速い速い
https://youtu.be/_0ucqVRdStY

123 :
>>14
テレビで見たがレフェリーがあっち寄りだっあらしいな

124 :
負けたけどかっこいいな
尊敬できる敗者なんて久しぶりに見たよ

125 :
>>2
>ND : 自分に何ができるかはわかっていたので、周囲が間違っていると示すことに興味はありませんでした。
>それよりも、大切なのは私にはまだ改善点があるということ。この試合からも多くを学びました。
>まだ最高の自分には到達していないし、そこに辿り着きたいと思っています。

問答無用にかっこいいな
10年くらいたってみんなが忘れた頃にこれ言ってやろ

126 :
中川家の兄や

127 :
>>8
江南スタイルだったらみんなずっこけた

128 :
井上は階級あげるのかどうか
今回の試合は先を考える上でも凄い重要な試合だったね

129 :
>>14
山下はラシュワンは痛めてる脚すげー蹴ってきたと笑っていたがw

130 :
フューリー戦のワリンなんかクリンチ中にフューリーの傷口をグローブで抉ってたからな

131 :
>>122
でもなんか細くね

132 :
>>128
バンタムにあげてから減量に苦労してる感じもないし12ラウンドでもそこそこ動けてたし
階級上げる必要ないんじゃないか?
すでにバンタムの中でも小柄な方だし

133 :
>>117
村田と同じミドル級なのにライトヘビー級王者をKOしてチャンピオンになったカネロ強すぎ

134 :
>>129
だよな
つか相手が足痛めてるから狙わないなんてバカな話あるかよ
柔道は相手の重心を崩す技術なのに足技封印できるかっての

135 :
普通にいい試合だったし試合後にはお互いにお互いを讃えてる感じもあって気持ちいい試合だったな

136 :
外国人にしては凄いクリーンな試合する奴だったな
抱きつきも全然しないし

137 :
>>136
お互いに、ようあれかわせるわっていう身のこなしで凄かったよな
普通だったらどっちも当ててるレベルのヤツをかわしちゃうからな

138 :
日本のファンがドネアに帰りの花道でスタンディングオベーションを送った
こんなの現実であるんだな。漫画の世界だけだと思った
本当に両者とも素晴らしいファイターだった

139 :
ドネアに判定勝ちしたマグダレーノをK.O.したドグボエがほとんどいい所なくボコられて
2連敗した相手が現WBOスーパーバンタム王者のナバレッテ
身長170cmリーチ183cmのメキシカンボクサー
もはやモンスターではなくなった井上が勝てるとは思えないな

やっぱりバンタムに留まって今の名声を保持するのが無難か・・・

140 :
こういう紳士的なコメントがすぐ出てくるのが素晴らしいよなドネア

141 :
9R仕留めに行かなかったのは勘だろ
あそこ井上も迎え撃つ気がすごかったから行ってたら倒せたかというとそんなことないと思う

142 :
>>141
第9ラウンドは井上はちょっとパニクってたから、行くんだったらあそこだったわ。
迎え撃つというような余裕はあのラウンドはなかったと思うよ

143 :
ドネアファン急増中。

144 :
>>131
こっちが全盛期の体つき
あと最初のやつはフライ級のとき

145 :
ND : 先ほど“ゲームプランを間違えた”といったのはその部分です。
カウンターで井上にダメージを与えたから、その後もカウンターを狙い続けてしまった。
あそこは自ら仕掛け、仕留めにいくべきでした。それこそが今戦で私が犯した最大のミステイク。
その代償を敗戦という形で支払うことになりました。

何このコメント。めちゃくちゃかっこよくねえか?

146 :
内山みたいなもんで、全盛期ならドネアが勝ってた感じか
衰えには勝てんね

147 :
>>117
いや、村田遅すぎって思ったわ

148 :
>>142
いや割とすぐ回復してるよ
ドネアも最初気がはやって攻めが雑になってた

149 :
>>8
布袋が応援に来てたから仲いいのかな

150 :
やっぱり9Rだよな。
井上はあれほど効かされた経験無いから、
ドネアが決めに行ったら行けた可能性高いと思う。
左のボディから左アッパー、右アッパーあたりで。

ドネア自身は何度もピンチ経験してて、自分ならカウンターで
迎え撃つだろう、っていうのが頭にあったんだろうか。
経験が逆にあだになったかもしれん。

151 :
モンスターが血を流し、アゴが上がるようにのけ反らされたパンチもあった
一瞬腰が落ちたようなのもあったなあ 下馬評とのギャップがありすぎ
俺みたいなニワカが一番楽しめたのかな
37歳のバースデーを迎えようとしてるかつての伝説がここまでやると
信じていた玄人は居るのかよ
ピークのドネアの動画探してみようかな

152 :
>>37
痛めて無い方の脚を掬いに行く方かきつい気もするんだけど
痛めた方の脚一本で体重を支えるんだから

153 :
>>122
全盛期のドネアは今の井上より強そうだな

154 :
ここまで正直にコメントできるのって、なんか凄いな
負けを素直に受け止められるって、なかなか出来ることじゃあない

155 :
>>145
しとめに行ったとしても勝つ保証ないし
おおぶりパンチで逆に仕留められてるパターンも多い
負けた結果がわかってるから
勝つとしたらいくべきだったってことでしかない

156 :
ほんと良い奴

157 :
最高に相手、、、ってのは、
明らかに紳士のドネアが日本の記者に気を使ってくれてる。

158 :
香川も言ってたけど終盤になるまで
井上が必殺の右ストレート左ボディー打ち
ができなかったのは何でなの
井上のミステイク?

159 :
>>158
相手の左フックを警戒してた

160 :
>>157
片手一本で簡単に葬り去った西岡戦を「とてもニシオカは強かった」とか言ってくれてたくらいだしな
親日もここまで来ると嫌味だろwと当時思った

161 :
そういやクリンチほとんど無かったな
だから面白かったのかも

162 :
>>110
環境が違うとこうも差が出るのかというくらい際立って対照的
親父さんの見た目だけだと完全に輩なんだけどw
弟に頑張って欲しいな 大橋や親父さんの感じを見ると
わざわざ弱い王者探してマッチメークすることはないと思うから
大変だと思うけど 
井上兄ほどとんでもなく突き抜けてるわけじゃないが優秀な兄を持つと
辛いものです そう俺です

163 :
>>158
必殺だから一発で十分でしょ
相手が強くて目くらましの導入部分が用意できなかったってことで

164 :
本当はドネアが勝ってたのに
悔しい
また井上とドネア試合やってくれないかな

165 :
>>160
地元メディアには西岡はハートが弱かったってコメントしてたと書き込みで見たけど
真偽不明

166 :
>>163
その一発を終盤まで出さなかったのは何故だって話だろ

167 :
井上を指導したのがドネア。(・ω・)

168 :
>>166
だから準備がないとうてないって
必殺必殺って100発うったら勝てるのか

169 :
師匠との力比べに過ぎない。

目を切ったから、今後のキャリアは苦しいものになる(・ω・)

170 :
>>168
本当に必殺なら100発打てば勝てるんじゃね?

171 :
5階級上のパンチ凄そうだな
何キロ違うんだろ

172 :
ドネアが思ってたよりサイズデカいからまともにパンチ当たれば井上負けるかと思ってたけど
井上も想像以上にタフでビックリしたわ

173 :
>>160
西岡の評価が低かったから必死に持ち上げてただけ
逆にドネアより強いんじゃないかと言われてたリゴンドーの事は悪く言ってた
それでやってみれば完敗
ボクサーの言う事をイチイチ真に受けるなよw

174 :
ドネアは試合前海外のインタビューで、

「井上はスピードと技術はリゴンドーより遥か下、パワーはウォータースより遥か下なので私が驚く事は無いだろう。」

と答えていたけど実際その通りだったな。ドネアは全然井上のパンチにびびらず踏み込んで撃ってた。

試合後、最高の相手でしたか?なんて誘導質問に最高だったと答えるドネアはめちゃめちゃ大人。

175 :
>>126
あいつのほうがいい身体してる

176 :
>パワーはありましたが、人々に言われているほどではありませんでした。

井信はこの言葉をかみしめろな。

177 :
11回の猫パンチで効いたふりしてうまいことやったね
いくらで引き受けたんだろな

178 :
>>170
かめはめは的な

179 :
顔面はクソ打たれ強いなドネア
ダルチにまともに食ってもケロッとして打ち返すし
フェザーでのウォータースの重たそうなパンチだけだな深いダメージ負ったの
リゴンドーのは痛いって感じだったし

180 :
>>174
ーー戦い終えて、井上選手はこれまでで最高の相手だったと感じていますか?

ND : そうですね・・・・・・はい


この反応だからなあ
記事にわざわざ点々が入るって実際にはよほど長い沈黙があったんじゃないかと思う

181 :
>>160
拳の怪我があったとはいえ西岡倒すのに9回までかかったとかなったら
今後の評価やマッチメイクにも関わるからなw
どんなに白々しくとも持ち上げざるを得ん

182 :
井上のパワーが見る影もなかったな。
あれがフェザーの体格とタフネスってことだろうな。
まあ、井上のパンチも、ちょっと縮こまってたけど。

183 :
>>180
しみじみと今日の試合を振り返ってる

184 :
KO率下がるけどクレバーな戦い方すれば上の階級でもやれそう
だが、その分P4P上位から遠のくわな。
タレントいるバンダムで暫く無双続けた方がよいと思う

185 :
>>151
シドレンコ戦やモンティエル戦
もしくは下の階級スーパーフライ時代のがいいかもしれない
今とスピードが違うよ

186 :
強い時のドネアは佐川銀次みたいに見える
昨日はそうでもなかった

187 :
>>183
なるほど
でも階級上げると簡単には勝てないという評価だし
パワーも言われてるほどではなかったと

188 :
>>182
違う。有効範囲に入れなかった。

ショートフックが撃てなかった。ドネアはバケモノ。(・ω・)

189 :
ドネアは井上のスキルとタフネスは想像以上だったって言ってるね

190 :
>>174
流石にそこの二人とその部分で比べるのは確かに井上でも分が悪いな
ウォータースのパンチのが明らか重たそうだもんな
瞬間的な速さや主導権取るとこはリゴンドーにはちょっと及ばなさそうだし
まあ井上もフェザーとか上げれば自身のパワーは多少あがるだろうけど

191 :
ベガスでリマッチしよう

192 :
前にリング誌の記者が「井上がピンチになったときにどういう対応するかを見てみたい」
って言ってたけど、この試合みて意見聞きたいな
どんな場面でも対応できてタフネスもあるってわかったから周辺階級で勝てるやつもうおらんやろ・・

193 :
総合的に判断すると井上はバンタムまでの選手だと聴こえるんだよな
今まで戦った中で最高の相手なら階級上げても無双できるって評価になるかと思ったらそうでもないんだよな
あくまでバンタムまでなら強いって評価なのかなって気がする

194 :
>>189
36歳で接戦演じて惜敗したんだからそれくらい行っておかないとね。

195 :
まぶたをカットしてまだ浅かったからよかったけどもっと深かったら傷口から眼球が見えてたよな

196 :
>>28
普通に狙って左撃ってただろ馬鹿が
本当に馬鹿だなお前って

197 :
ガツンと貰って目を切って。
今まで目を切ったことがない人間が、あんなに切れるか?

と思ったが相手がドネアな的な。(・ω・)

198 :
>>193
今のスタイルで行くのなら実際そうだと思う
更に階級を上げて今までよりタフでパンチのある相手と打ち合うのは無理がある
長谷川やドネアみたいに無理に打ち合ったり大振りが目立ってダメになるだろうな

199 :
最終ラウンド、ドネアが叫びながら撃ってきた。
天才、井上は少し返すばかり。

次は分からない(・ω・)

200 :
井上は強いよ。階級差なく日本最強。(・ω・)

201 :
>そうですね、・・・・・・・・・はい
無理やり言わせんな

202 :
>>159
素人からすると
右ストレート打った方が
相手の左フックを防げるのでは
と思ってしまうんだけど

203 :
>>8
分かってないな、あのグローブの色はカッコいい、グラントみたいだった

204 :
井上の圧倒的な試合は少なくなるだろうが、
今回のようなドキドキする激闘が
観られる階級はフェザー級だと思う。
あと5年くらいしたら、体格の成熟で
自然に2階級は上がる。そこから更に
2階級、ライト級ぐらいまではチャレンジ
できるよ。

205 :
>>201
馬鹿だなあオマエは。
今後、対戦する相手の戦略が違ってくる。フルで戦えるし気が強いキチガイと世界に証明してしまった

で、本人は満足していない。頭のネジが飛んでいる(・ω・)

206 :
>>55
ローブローだと勘違いしたのかな

207 :
ドネアてイメージより大きかった
もっと小さい選手かと思ってたわ
ドネアでフェザー級で通用しないなら
もっと小さい井上は無理だなって思った

208 :
昔みたいに15ラウンドやって倒れずに打たれ続けてたら死んでたかもな。

209 :
悟空のようなコスやめろw

210 :
ドネアすごかったな
ドネアのほうがモンスターにふさわしい風格

211 :
もう引退かとおもったよ。
どう考えても今が一番絶頂期だろ(盛り上がり的には)

212 :
>>8
マジで井上がいつも通りの戦いをできなかったのは
いつもとグローブとかのカラー変えたからだと思ってる
人にはパーソナルカラーがあるし、ジンクスもある
勝ち続けたならその色を大事にすべき

213 :
ドネアの頑丈さ、引退どころか、
まだまだ闘志に溢れてる。レジェンドになる
ようなボクサーは簡単に燃え尽きる事は
ないんだな。

214 :
>>147
パワーは村田の方が上で当然だけど
スピード・技術というボクシングのスポーツとしての攻防の部分は明らかに井上とドネアの方が圧倒的に凄いし面白い
タイミングの取り方とか、ボクシングの面白さの全てが詰まってる
格ゲーでパワーが弱いキャラの方がスピードと技が多彩、コンボが決まりやすいとかあるけど、
ボクシングも軽量級の方がそーゆー感じするわ
例えば果物ナイフ一本持ち合って戦うだけでも、殺し合いの世界だと軽量級の方が強いかもしれない
人間はそもそも拳だけで戦うように進化してないから、本当の生物的強さは体重が重けりゃいいってもんじゃないと思う

215 :
世界からドネア相手に絶対有利と言われつづけた
プレッシャーは相当なものだと思うよ。
ドネアのほうが精神的に楽だったし、実際
井上は体調(足)が良くなかった。

216 :
>>213
コメントがテニスのフェデラーみたいだわ

217 :
井上にとってはひと回り大きい選手(階級上げ
とは余裕のある試合は現状できないことがわかったことが収穫

218 :
>>215
それはドネアが二人に見えたからじゃないの

219 :
バンタムでも大きくないからね 今までみたいな勝ち方はできなくなる
それでもスキルをフルに使って勝ちを拾う井上をもっと見たいよ

220 :
>>199
>ドネアが叫びながら撃ってきた。
あれは震えた

221 :
体格差ありすぎるとドグボエみたいになるよ
こないだのドグボエがナバレッテにボコられるの見て悲しくなったよ
ドグボエが弱いんじゃなくてナバレッテとの体格差がありすぎ
ドグボエはバンタムに下げて井上とやってほしい
井上はナバレッテとかがいるスーパーバンタムはきついと思う
バンタムで戦うのが合ってるかもね

222 :
パッキャオとか40にもなってまだやってるの信じられん
ドネアもできるか、でも無理だろうな

223 :
今考えてる事の逆が正解だ。
でもそれは大きなミステイク

224 :
>>14
そこ狙ってTKOで勝ったとしても
周りから認められへんやろうな…

という心理しかないやろ

225 :
50キロの井上なんて120キロの俺が角棒持ったらほぼ一撃で倒せる

226 :
もうバンタムじゃウバーリもネリも相手にならないこと証明したからな
少なくともこの二人がドネア以上のハードパンチャーには見えないし

227 :
>>161
それもあるよな
亀田なんか打ち合ってる時間よりクリンチしてる時間の方が長かったしな

228 :
>>207
肉体改造してスタイルを変化させていけば通用すると思うよ
あとドネアは圧倒的な存在でなかったってだけで、フェザーで通用しなかったわけではない

フェザーは大きな壁だからこそ井上には狙って欲しい
厳しい戦いも続くだろうが

229 :
>>29
冗談です

230 :
井上ならミドルでやれるって言ったやつどこいった?
やれよミドルでよ

231 :
フォアマンは昔
「象をも倒す」
って言われてたわけだが

井上はフェザーに行けば
並みのパワーになるのか

ヘビー級のパンチって
どんだけスゴいのだろうか。。

まぁおれが喰らったら
秒速で死ぬのはわかるがw

232 :
>>225
ナイフ持った井上に刺されて終わり

233 :
>>1
この方おいくつなのかしら

234 :
>>37
のちに山下が、狙ってきてましたよって言ってたけどな

235 :
ドネアを涼しい顔して倒したリゴンドーに何もさせずボコったロマチェンコ
上には行かないほうがいいな

236 :
いやあんたミスジャッジでKOを免れただけだから

237 :
ドネアがパワーないって言ったことを鵜呑みにした今後の相手が舐めてきて実際やったらパワーあって面食らうとかだといいなー。

238 :
>>154
井上のインタビューも本当に正直な感じだった。
自分の事を本当に冷静に分析してて、インタビュアーに合わせようとはしないクールな発言も多かった。

239 :
>>237
フェザー級でやってたから強打への耐性がついてるんだろうな。

240 :
789は疲労とダメージで本当に追い込まれてると思ったな〜あれが作戦だったとは
その後後めちゃくちゃ楽しそうにボクシングしてて井上に惚れた

241 :
まだミスジャッジとかほざいてるアホがいるのか(笑)

242 :
ドネアは計量終わって体重戻してるから実質、上の階級相手だったな
減量キツイけど上の階級のパンチも経験してると下げる方が有利なのかもな

243 :
昨日倉敷で撮った写真。
なんの店か不明。
ボクシング関係者の店かな?
https://i.imgur.com/uQjjYDT.jpg

244 :
>>242
ただ、ボクシングの常識では一回階級上げた選手が下の階級に
戻ったときには、弱くなるというのが定説なんだよな。
まあ加齢による衰え、とくに反応速度の衰えのせいで体重のせいでは
ないという考察もできるが。

ドネアはバンタムに落として2戦やって(そのときは酷い出来だった)、
うまくフィットできるようになったのかもしれない。
長谷川も階級落として、王座復帰できたから、人によるものなのかもね。

245 :
>>244
なるほど
落としてもフィットするまで多少は時間が必要なんだね

246 :
>>244
そんな定説ないよw
下げるころにはロートルになってるってだけ

247 :
ドネアのトロフィー借りて子供とのTwitter見るとめちゃ好感度上がる

248 :
>>235
ドラゴンボールなみのインフレーションだなあ

249 :
>>207
試合の時は、60sくらいあったんじょねえのかな。
減量と同じくらいリカバリーは大事だというし、リカバリーもうまくいったんじゃないかな。

250 :
9ラウンドはなぜ終了のゴングがなるまでお見合いをしたのか?
ポイントを公開して負けていることが分かっていたら攻めていただろうね。

251 :
何でチョンが囲ってるんだよ 井上は純粋な日本人だろ

布袋 井上尚弥の死闘生観戦「一生忘れない。感動をありがとう!」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191107-00000154-dal-ent
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191107-00000154-dal-ent.view-000

252 :
>>250
9ラウンド時点ならドネア勝ちじゃないのけ?

253 :
>>237
今回の井上はパワーないだろうね
右目潰れて距離感失われてたから踏み込んで打てなかったから
ドネアは嘘は言っていないけどここ見落としてドネアの言葉鵜呑みにしたら地獄行き
ドネアだって井上が右目切る前はガードの上から喰らったパンチでグラグラしてたからな

254 :
>>79
観客席に乱入し好みの男性にキスして
回らないといかんからな

255 :
それにしても井上は何であんなにパンチ貰ったんだろ
本当にカットだけが原因かなぁ

256 :
至高の世界タイトルマッチ ~井上尚弥vsノニトドネア~ を赤穂亮が語る!
https://www.youtube.com/watch?v=5eL9ePu8Uww

257 :
53`とか子供の体型だもんな。
白人、黒人がいないアジア専門の格闘技

258 :
>>252
採点用紙の写真を見る限り、7〜10Rは2-1で井上の勝ちになっているよ。
https://news.yahoo.co.jp/byline/soichihayashisr/20191108-00150019/

審判のうち1人の採点は中盤から10Rまでドネアがリードしていた(井上が11R〜12Rでポイントを稼いだので最終的には113-114で井上が上回る)。
しかし他の2人の採点が最初から最後まで井上のリードだったので、途中のラウンドも常に井上の勝ちだったことになる。

259 :
>>255
距離感が失われたらパンチも喰らうだろ
相手はプロなんだぞ
それでもクリーンヒットは極小だわ
だから試合後にあんな綺麗な顔してたんだよ

260 :
今までは井上がパンチで圧倒してたからわからなかったが
テクニックもメンタルもかなり強かったな

261 :
>>199
少し返すばかり..も何も井上は普通に捌いてただけだろ
ドネアageしたいのは分かるがアホみたいな持ち上げ方すんなよ

262 :
めっちゃ冷静に自己分析できてるな
お前らニワカのゴタクより遥かにタメになる話

263 :
>>255
それに加えて減量苦からか試合全般通して足の踏ん張りがきいてなくて解説者もそれをずっと指摘してた

だから今までの試合と全く違ってパンチも軽かったし
ディフェンスも井上は脚で躱すタイプなのにステップワークもいつもと勝手が違ってた

264 :
>>253
これな
今回の井上は井上であって井上でない
その中においてもジワジワとドネアに差を付けダウンを奪い
勝利を勝ち取ったという事実は次戦以降の大きな期待値

265 :
>>253
パワーも何もあの左フックもらったら、やたらと飛び込めないだろ?
自然と踏み込みが甘くなって、パンチの威力も落ちるよな

266 :
入場曲布袋は新曲書きますよ!っていったらあっキルビルのでいいです!
って断られてたらおもしろいのに

267 :
ペラペラボディのロドリゲスとは違うよ

268 :
9Rはカウントアウトしてるだろ

269 :
>>263
1ラウンドから膝立ってぎこちなかったよな。
減量苦か弟負けたからかドネアのプレッシャーかわからんけど。

そうこうしてる内にドネアに右目カットされた

270 :
井上はリスク背負ってもフェザーまではチャレンジしてほしい
やっぱりパッキャオの記録に出来る限り追いついてほしい
バンタムで終わってほしくない
本物のレジェンドになるためにもロマチェンコを倒してくれ

271 :
ダウンの仕方を冷静に判断して選べるのは凄いな
キャリア豊富といっても倒れたくないってのはボクサーの本能だろ
あと一発貰ったら終わるからとりあえずダウンして時間稼ぎ&回復とか瞬時に思えないよな
結果的にあそこでダウンを選んだから判定まで行ったし、あの倒れ方でローブローとの勘違いでロングカウントを引き出した

272 :
>>271
で、それと同じ事を日本人の選手がやってたらお前は叩きまくるんですよね?分かります

273 :
>>222
パッキャオはフィリピンの英雄ですがドネアは無名だったからパッキャオよりは格下だよね

274 :
>>246
お前ボクシング観た事ないだろ

275 :
右目を切ってるだからもっとそこを狙えば良かった

276 :
何人もトップクラス選手を粉砕してるパンチを言われてるほどのパワーじゃないってすげえな
ドネアタフすぎだろ

277 :
スピードが速くて急所に的確にあてるから効くので
パワー系のパンチは頭の狙って首が曲がるようなの
あるだろそんなのと比べたら

278 :
ドネアは井上を倒せたが、敢えてしなかったのは、今後のボクシング界のことを思って空気読んだのかな?
試合後の讃え方とか、若い世代に託すという意図を感じた。

279 :
井上が何度も抱きつこうとしてた時に一発決まってれば試合終わってた

280 :
井上はずっと逃げ回ってたな

281 :
>>276
所詮バンタムどまりのパンチ力
長谷川と同じ
ドネアはSB、フェザーまで階級上げてるからそれに比べたらそうとう軽く感じるのはしょうがない

282 :
全盛期のドネアは井上より強かったとか言うけど同じ歳の頃のパッキャオと比べても強かったよね

ボクシングは誰が1番強いとかないだろうな
あのトーマスハーンズだって変な奴に負けてたし

283 :
>>270
バンタムでも上背無い方だからな。勝てなくは無いだろうけどフェザーはキツいかもね

284 :
クリンチがほとんどなくて
ボクシングらしい気持ちの良い試合だったね

285 :
前日計量だから試合当日の体重差も結構あるはず

286 :
>>285
それが普通

287 :
>>17

って言ってるけど試合後の顔。ノニトパンッパンやで。

288 :
>>259
それな。
絆創膏以外は、キレイ

289 :
リゴンドーと井上見たいぜ
厳しい試合になるだろうが

290 :
>>282
まあハーンズは長身な分骨が細くてグラスジョーに近かったから

291 :
>>17

って言ってるけど試合後の顔。ノニトパンッパンやで。

292 :
ドネアは日本でもうひと稼ぎしたいんだろうなあ

293 :
35歳 ドネア
38歳 ズラタン
38歳 フェデラー

スポーツ界も寿命が延びてるのか

294 :
>>291
あれはダウンして一発狙いしかなくて
顔で受けてた結果だろ

295 :
ドネアでかかったな。一回り骨格が違う。

296 :
亀次男みたいになりふり構わず目の傷を狙えば勝てたのにね
ヘッドロックしてグローブでグリグリしたり、頭突き、肘etc

297 :
>>274
そらお前だろw
上げ切って限界が来て落とした人はロートルだけど元気なうちに戻した人は普通に戦えてる

298 :
>>278
バカなのかこいつは?

299 :
>>279
決められなかったし
試合も終わらせられなかったし
それどころがその後自分がダウン取られてた

300 :
全盛期すぎたおっさんと
全盛期の井上

それでいい勝負になるってドネアがモンスターだろ

301 :
>>300
片目見えずに脚も自由が利かない井上だからいい勝負になったってことか?

302 :
>>301
ドネアのパンチで切ったんだろ
何言ってんだこいつは

303 :
もしかしてドネアってとてもいい人なんじゃないか

304 :
>>302
ロングカウントしてくれたから手負いの井上相手に判定まで逃げ切れたってことか?

305 :
>>300
井上まだ全盛期じゃないけど
ドネアが26の時知ってるか?

306 :
>>270
フェザーに上げて欲しいのは同意するが、ロマチェンコは無理だ

307 :
>>100
しかも膝をついてからカウントするという。やはり色々あったと思う

308 :
>>198
Sバンタムまでなら今の延長線でいけるけど更に上の階級でやるならモンスターから塩ボクサーへのクラスチェンジを余儀なくされるだろうな。

309 :
>>272
ただドネアがあの試合でセコい事やったのってあのわざとらしいローブローアピールからの時間稼ぎダウンくらいでクリンチとかも少ない真っ当なボクシングしていたんだよな。あれが抱きつきまくりやバッティングしまくりな闘い方だとあのダウンも糞味噌に叩かれてたとは思う。

310 :
>>244
ヘビー級で世界王者になったクリス・バードがキャリア終盤に
アマチュア時代と同じミドル級に下げたが見るも無残な結果に終わってる。

311 :
妄想上の井上アゲばかりだ

312 :
>>303
スパーリングパートナーの赤穂亮にスパーリング後に指導してたからな
普通自分の為だけに金払って呼ぶのにそんな事するヤツ他にはいないぞ

313 :
と、現実で負けたドネアオタがボソボソ言ってます

314 :
おい、ドネアは井上の事最高の相手だとは思ってなかっただろw誘導質問するな

315 :
何言ってもボディで倒れたとき10カウント入ってたから

316 :
ドネア負けたけどちゃんと井上に負傷合わせていたんだな
よく耐えたな井上は
完治して欲しいが
統一チャンプになったから道はいろいろあるだろう

317 :
ダメージは骨折してる井上の方が大きいからな
井上があれだけ顔面に何度もくらってたのはさすがドネアとしか言いようがない

318 :
>>27
畑山って格下のザコに負けたのに

319 :
>>315
あれは10カウント内で立ってるだろ
ダメージ回復するためにダウンしただけで、致命傷にはなってないしいつでも立てた
まあ今までなら倒れてたレベルのボディ入れても立ってきたのは、流石としか言いようないわ

320 :
ドネア強すぎたが倒れなかった井上も凄すぎる

321 :
まじか・・・
視力に後遺症が出ないことを祈るしかないなこれは

322 :
たられば

323 :
立った時点でカウント13相当だったし
ちゃんとタイムキーパーの合図を引き継いで
カウントが正規に進んではやく立たされてた追撃くらってドネア終わってたわ

324 :
ダメージ大きい方が勝ちってどういうことや

325 :
>>318
さして技術が高いともいえないロルシーにすら
何も出来ずに完敗したしな畑山

326 :
とりあえず外野で騒いでる土人テテを黙らせてくれドネアさん

327 :
井上のスキルとタフネスが想像以上だったというのは、本音かも知れないな

328 :
>>212
骨折したからだよ

329 :
確かにあの瞬間はドネアからしたらもったいなかったけど
次やったら簡単に井上が勝ちそうなんだよね

井上はどのラウンドも実験的な攻め方だった
ドネアはキャリア凄いぶん余裕あったんじゃないかな

次やったら井上のが読めるだろね

330 :
井上は2R以降は右眼窩骨折の影響でドネアが二人に見えたのでグローブで右目を隠しながら左目だけで戦ったと言っている
1Rが終わった時点でこんなものなのかと拍子抜けして油断したのが原因だと言っていたが次対戦したとしたら同じようなミスはしないだろう

331 :
いい経験になったろうね やっぱり油断したらダメなんだな
でも井上らしくないな やっぱりどこかでドネアを舐めてた部分もあったんだろう

332 :
>>331
本人も1ラウンドでこんなものかの拍子抜けして油断したって言ってたからね
その結果2ラウンドに今後のパフォーマンスにも影を落とすかもしれない致命的な被弾を浴びたわけで

こういう青い所はもう絶対次戦以降は見せないだろうし
そういう意味では本当にいい経験になっただろうな

333 :
左フックを最大限警戒してたのに
忘れて自分が左フックうって返されたことだろ
当たり所が悪ければあそこで終わってた

334 :
でもそれで終わらなかっただけ良かった やっぱり井上は持ってるよ
まあ怪我の影響がこの先どうなのかは心配だけども

335 :
ん?レフェリーを金で雇ったの?

336 :
11Rは10カウントで立ち上ってる・・・KO負け。

337 :
もっと若い時のドネアを塩漬けにした当時のリゴンドーやボコったウォータースのほうがどう考えても井上より強敵だったよな

338 :2019/11/10
>>337
要約するとドネアはクソ弱いから上記の誰にも勝てませんでしたって事でおk?

【バンダイ】「ヴイナス戦記」各配信サイトにて有料配信中!
【海外ドラマ】「スーパーガール」スカートなしの新スーツを公開
【グラビア】むちむちGカップ・月野夏海が、リアル感あふれる8th DVD!
【芸能】佐々木希、「秋田県人会」開催を報告 小倉智昭、加藤夏希、高橋優ら大集合で「豪華」と反響
【芸能】山田邦子「毎日新しい体験ばかり!59歳、事務所を退社した理由」
【野球】元巨人の斎藤雅樹氏 連続完投勝利が11で止まったのは「槙原さんのせい」
【パチンコ】<大阪・吉村知事>それでも営業続けるパチンコ店にイラッ!「パチンコの依存症問題に正面から取り組むべき」
【芸能】長谷川ゆう「布マスク2枚届いたー思ってたより大きい!子供の頃思い出す。大事に使おっ!」 ネット「森公美子見てるぅ?」
【ラグビー】<日本代表の韓国人選手>具智元の活躍が母国で報じられないワケ
【芸能】「ダンカン、バカ野郎!」たけしは言ってない!? ダンカン本人が驚きの事実明かす
--------------------
キチガイうんこ無能仮病脱税寄生虫球拾い糞豚野郎3
【ガラスの向うは】松田聖子 34【青い摩天楼】
【電球型】 電球形蛍光灯 31灯目
ハッス、自宅に出前や見積もりを送り付けられる
【バーチャルYoutuber】にじさんじアンチスレ898【渋谷いろは応援スレ】
通いの居酒屋でいつも野球ジジイが暴れてるんやが
【ヨドバシカメラ】 yodobashi.com part36
関ヶ原がカットされるのは想定の範囲内だったよなw
アイドルマスターシンデレラガールズ愚痴スレ5242
Levi Strauss & Co.リーバイス/Levi's part 173
最近マジでPerlに魅力を感じなくなってきたよ
昭和55年生まれのリーマン★86
【P5】ペルソナ5の主人公はロイヤルカッコカワイイ7
【NEW GAME!】遠山りんはやっぱりそう思うかわいい4【プロデューサー】
【爽快】!!カプチーノ!! part91 【軽快】
鍼灸の学生なんだが
ハンドボールを教えてください!
荒巻スカルチノフをソーっと触って1時間以内に見つからなければ神128
ドラゴンボールのおもちゃ【其之二百三十七】
チューリップ伝説4
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼