TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【プロ野球】広島カープ・緒方監督が怠慢選手に「パンチ6発」 今どき鉄拳制裁は是か非か
【脳科学者】茂木健一郎「『100日後に死ぬワニ』が電通案件だったとしても、最後に問われるのは作品の真価である」 茂木も擁護 ★2
【女優】広瀬すず:時代劇初挑戦で濃姫役 “夫”信長・市川海老蔵は「少し時間が必要」
くっきー!が懺悔。女子大の学園祭でネタ披露し…吉本興業すべてが出禁に 2020/01/06
【テニス】大坂なおみ、全米オープン連覇の夢途絶える・・・ ベンチッチにストレートで敗れ4回戦で敗退
【サッカー】久保建英 バルセロナ下部組織の経歴は「正直、もう過去のことなんで」
【モデル】西武源田と結婚の元乃木坂46衛藤美彩(26)、肌透けセクシーショットに挑戦! “独身最後”のフォトブック発売
【前澤友作】AbemaTVのお見合い番組に出演 交際相手募集へ…「一人の女性を愛し続ける」「宇宙から愛を叫びたい」
【お笑い】険悪おぼん・こぼんのヤバい現状「舞台上でケンカ」「怒って帰っちゃう」…爆笑問題が明かす
【芸能】 AKSの弁護士 「NGT48の現役メンバーに対する誹謗中傷、情報開示請求を民事で進めている。事件化しているのが2、3件」

【文春】あだち充先生の高校野球作品は、現実とこんなにリンクしていた


1 :2019/08/07 〜 最終レス :2019/08/11
https://bunshun.jp/articles/-/13253

数ある高校野球マンガのなかでも、『タッチ』を筆頭とする、マンガ家・あだち充の作品は、異質な存在だ。『タッチ』はそのブレイクとともに、いわゆる「脱・スポ根の野球マンガ」などと評されたが、そもそも、あだち充の高校野球マンガをスポーツマンガと呼べるか、という時点で議論は起こる。「高校野球はあくまで舞台であり、本質はラブコメ」という意見も多いが、それは否定できないだろう。

だが、だからといって、あだち充が一連の作品で描いてきた高校野球の姿が、おざなりだったかといえば、そうとは言えない。王道のスポーツマンガでありながら、設定や細かな用語の使い方が雑な高校野球作品もあるなか、あだち充の高校野球関連の作品は、特に『H2』以降、旬な高校野球の話題や時代背景が作品にちりばめられており、大会システムなどの描写も基本的には正確。おそらく「通」や「マニア」と呼ばれるような高校野球ファンが見ても、「わかっている人だ」と共感できるレベルである。

近年は野球マンガもリアル路線が主流になっているため、いまとなっては、それほど珍しいことではないかもしれない。だが、あだち充は30年近く前から、既にこうした姿勢で描いていたのだ。

あだち先生(ここからは、あえてそう呼ばせていただきたい)は、あくまで想像だが、高校野球事情について常に情報収集を欠かさず、資料として専門誌をかなり読み込んでいることがうかがえる。ただ、その「反映」の多くは、一連の作品が「高校野球はあくまで舞台であり、本質はラブコメ」である故に、作中ではあまり目立たず、主題やストーリーの本筋とも直接的には関係ないケースが少なくない。あくまで設定の一要素、何気ない一言で終わっていることもある。

細部のリアルさにこだわって作り込んでいながら、表現や役割はサラリ。そんなところに、トップを走り続けるマンガ家の凄みを感じると同時に、それもまた、マンガ表現からキャラクターに至るまで、あだち作品の根底に流れる「抑制の美学」の一種にも見える。上杉達也を筆頭とする、あだち作品の主人公たちは「努力や気遣いを人に見せない」のが美学なのだ。

筆者があだち先生の作品と現実の高校野球界のリンクを最初に感じたのは『H2』。主人公・国見比呂の女房役、キャッチャー・野田敦が発した次のセリフである。

「校舎の屋上で甲子園めざしてる学校もあるんだ。ぜいたくはいえねえな」
(『H2』第5巻P155「うちの姉ちゃんだよ」より)

これは国見と野田が通う千川高校の野球部創部が決まり、練習グラウンドを作るシーンのセリフだが、目にしたときにピンときた。

「うちの姉ちゃんだよ」は、連載されていた『週刊少年サンデー』の平成5年第33号(1993年8月4日号)に掲載。実はその約1ヶ月前に発売された『第75回全国高校野球選手権大会予選展望号』(『週刊ベースボール1993年7月3日増刊号』)、いわゆる夏の甲子園・地方大会展望号に、このセリフを示すような記事があったのだ。

タイトルは「コンクリート・ブルース」。その年、東東京大会に初出場する都立日本橋高校のルポである。都心のど真ん中、ビル街にある都立日本橋高校は校庭が狭く、新たに誕生した硬式野球部が練習するスペースはないに等しい。そこで目をつけたのが校舎の屋上。学校の特別予算で防球ネットを張り、バドミントン・コート2面分ほどの練習スペースを確保できた、というエピソードが紹介されていた。

「これは偶然なのだろうか? いや、あだち先生もきっと展望号を読んでいたに違いない」

その気持ちは追々強くなっていった。なぜなら、その後も『H2』には、前出の展望号のようなベースボール・マガジン社の高校野球雑誌や『報知高校野球』を読んだのではないか、と感じさせるエピソードが見受けられたからである。

続きはソースをご覧下さい

https://bunshun.ismcdn.jp/mwimgs/6/9/1500wm/img_698b7700508f98ef2831306b9e31f3692161530.jpg

2 :
ヒロ最高

3 :
水泳の話が好きだったな

4 :
あだち充はほぼ野球わかってない
マンガ読めばわかるだろ

5 :
坊主がゼロwwwww

6 :
あだち充に風景書かせたら右に出るモノはいないな。

7 :
なろう主人公「帰宅部の俺が死んだ弟の代わりに野球をやってみたらストレート1本で甲子園優勝してしまった」

8 :
なんだMIXの中の人の話じゃないのか

9 :
H2は野球の小道具の描画が神過ぎだった
凄腕アシスタントが揃ってるんだろうけど

10 :
甲子園は大阪にある

11 :
>>3
七味唐辛子の話しが好きだな

12 :
春華すきひかりきらい

13 :
ビルの屋上のバッセンとか昔からあったろ

14 :
明青の甲子園優勝は、柏葉の特訓の成果

15 :
女の子とか登場人物のファッションに対するこだわりのなさが現実離れしてる、って
知り合いが言ってたな。そのせいで年代があいまいで風化しにくいとも

16 :
母親と高校の同級生だった
面識はないらしい

17 :
長髪ばかりなのに?

18 :
十割だよわしが本心から打ってほしい時の新田は10割なんだ

19 :
みんな同じ顔

20 :
>>5
時代劇もさっさとちょんまげと結い髪やめた方がいい
お歯黒とかガン無視してんだしあの髪型でだいぶ損してるからな
男は妥協して後ろに流して後ろで結ぶみたいな事やってるけど中途半端
野球漫画が坊主頭を殆ど無視してるようにフィクションなんか受けのいい方向でやりゃいいのに

21 :
ケツバットは?

22 :
H2で絶頂に達したのに性懲りも無く野球漫画を描き続けてる人
他のジャンル描いた方がいい
ラフとか面白かったし

23 :
女子がみんな可愛いor美人で胸が大きく成績優秀

24 :
メジャーにもなかった?屋上に土を運んでって

25 :
登場した瞬間に役どころが分かっちゃうけど好きだよ

26 :
熱血とかがダサいと言われ始めた時代で
だからキャラがみんなスカしてるんだよな
熱さが全然ないから
今読むと糞つまらんよ

27 :
例の顔が誰か区別つかないやつ頼む

28 :
髪が長い時点でお花畑ファンタジーです

29 :
MIXにいつ上杉と南でてくるん

30 :
珍しいプレーが起きると「これドカベンで描いてたろ」って言われる水島新司のほうが凄い。

31 :
校舎の屋上ってメジャーのノゴローのことかと思ってた

32 :
あだち充作品は恋愛青春物だろ、短編は色々やってるけど
恋愛書く味付けに野球とか水泳、ボクシングとかスポーツ出してるだけで

33 :
みゆきに野球要素があったかどうか記憶に無い

34 :
のんきな大人ばかりでヘドが出る

35 :
あだち充で1番面白かったのは「のぞみウィッチィズ」だね(´・_・`)

36 :
ミスターポーゴ

37 :
>>33
アニメで明星と試合してたな。ボッコボコに負けてた気がする

38 :
決勝で新田にワインドアップで投げるのが好き

39 :
野球漫画ならぶっちぎりが一番じゃね?

40 :
MIXが古臭くて断念した

41 :
>>7
カーブ練習してたような気がする

42 :
流行りの爆乳女とか描かない、
地味顔なのに身体の線でエロチックさを感じる。

43 :
この人野球めちゃくちゃ詳しいのに
作中の野球にリアリティが無い珍しい作家

44 :
あだち漫画で最高の投手はコウだよな

45 :
あだち充マンガのヒロインは、女から共感ゼロらしい。主要人物全員が好きになるからか?

46 :
努力しない野球漫画

47 :
MIXは何気に面白いわ

48 :
タッチやH2でも主人公が意外と打たれてる

49 :
無気力な天才がちょっと本気出したらストレート一本で甲子園行けました
さらにあざと可愛い幼なじみとエロ可愛い後輩の両手に花

いかにもオタが好きそうな設定よな

50 :
みゆきが特に好き
タッチも全巻持ってるがH2のスッカスカな展開に買うの止めた

51 :
>>16
「同級生」なのに面識がないなんて
一クラス1000人くらいいたのか?
その学校

52 :
>>49
最終巻にポッと出てきた売れっ子アイドルのことも忘れないで

53 :
>>51
たぶん「同級生なんだからおなじ級(クラス)じゃないとだめ」って言いたいんだろうけど

学年が上の児童・生徒は上級生
学年が下の児童・生徒は下級生
だったら学年が同じ児童・生徒のことを同級生と呼ぶのは何もおかしくありませんね

54 :
>>19
スターシステムです

55 :
ナインすこ

56 :
>>30
かっとばせキヨハラくんで球界再編成や人事を予言した河合じゅんじ

57 :
>>35
ボクシング版タッチだわな

58 :
卓球部漫画とかはまりそうなんだけどな

59 :
>>56
肝心の清原の未来は予言出来なかった

60 :
ジャンプのスポーツ漫画


トンデモ路線

│アストロ球団・リングにかけろ
│テニスの王子様
│キャプテン翼・黒子のバスケ
│ハイキュー
│スラムダンク

リアル路線

61 :
みゆきのラストにそりゃねーわ、とドン引きしてた若い頃
なんかもう可哀そ過ぎて
でも主題歌だけは大好きだ

62 :
>>3
火の見櫓とトマト

63 :
北東京大会、南東京大会に分かれてたことは?

64 :
タニシのロケット

65 :
横綱が水島新司、あだち充は東大関とか思ってる

66 :
どの作品でも主人公周辺が同じ顔なのはわざとやってるらしいね

67 :
タッチはバトンタッチのタッチなんだ(笑)

こんな日本だから陸上でもバトンのパスミスが起こるんだろう(笑)

隣の八重ちゃんばくり漫画

68 :
>>61
沢田と鹿島がかわいそうだから、その後その二人が偶然街中で出会うシーン入れたと思う

69 :
>>60
ハイキューにもトンデモ要素が少しは入ってるのか

70 :
>>59
桑田のほうが黒かったからな

71 :
人それぞれ好みがあるだろうけど
1位「ラフ」
2位「タッチ」
3位「KATU」
4位「みゆき」
5位「H2」

の順で感動したな
ラフは短くまとまっていて読みやすくて傑作だと思うけど、あんまそういう評価は聞かないのが残念
写真とるときに「笑えよ。お前は自慢になるからさ」の緒方のセレフなんてめっちゃええわ

72 :
ポーゴ出せよ

73 :
スマホパワプロで
あだち充コラボ女キャラ2人いるんだけど
実際間違えてキャラ選んではじめたことある

74 :
すべてを無価値にする一言にきこえるな(笑)タッチはバトンタッチのタッチだ(笑)

75 :
メジャーみたいな下手な絵でタッチより野球漫画といわれてもね

76 :
>>7
ボクシング部だろ

77 :
高校生の時に、あだち充の漫画大好きな奴がいて、そいつがとにかく口臭が臭いの何の
あまりにも臭くて鼻が曲がりそうだったんだが、あだち充でそいつの口臭蘇ったわ

78 :
新田君のロンゲとか本来はありえないね。
実写版じゃ坊主だったけどそれはそれで違和感だった。
対須見工決勝戦は神すぎる。

79 :
和也は南で童貞を失ってあの世に逝った

80 :
顔の区別がつかない
みんなどの作品も同じ顔

81 :
MIXのピッチャーは妹とどうにかなるのだろうけど、義兄弟って結婚できないよな
それ以前に、3歳から兄弟として過ごしてきて恋愛感情はありえないが

82 :
>>71
ラフ一位は同意

83 :
タッチの野球とキャプテン翼のサッカーは
無知だからできた名作TWOTOPじゃなかったか?

84 :
野球でいうところのバトンタッチとは

金属バットで殴打するとかだろう(笑)

85 :
>>14
采配もすごいぞ

86 :
もうね全部一緒!
主人公からその周辺のキャラに話の展開まで全部一緒
でもその安定感が凄まじくて普通に見れてしまう
そんな恐るべきマンネリをこの人は身に付けてる

87 :
達也VS新田は野球漫画屈指の名勝負だと思う

88 :
>>71
陽当たり良好がない

89 :
上杉達也一人で甲子園優勝はマンガにも程がある

90 :
あだち充はセンバツを知らなかった
甲子園と言えば夏だけだと思ってた

91 :
屋上にグラウンドはMAJORのことじゃないのかね

92 :
タッチもクロスゲームも恋愛マンガだから甲子園を描かなかったんだよね
見たかったなあ甲子園で活躍する姿を

93 :
タッチの吉田は高校2年の夏の大会後に転校しながら、翌年夏の予選に別の高校で出場した
しかし転校した選手は一年間公式戦に出場できない
作者はこのルールを知らなかった

94 :
十分スポ根でもあると思うけど

95 :
>>53
違うと思うぞw

96 :
H2だけアニメは打ち切り

97 :
>>44
俺もそう思う

ヒロより伸びる

98 :
>>90
H2は夏優勝の英雄と春優勝の比呂との決戦やん

99 :
>>18
作者が野球を知らない証左だな。
どんなバッターでも打ち損じはある。
打球が野手の正面に飛んだらいくら強い当たりでもアウト。

100 :
>>93
家庭事情(転勤等)の場合問題ない
あれは親の転勤という設定のはず

(3)転入学生は、転入学した日より満1ヵ年を経過したもの。
ただし満1ヵ年を経なくても、学区制の変更、学校の統廃合または一家転住などにより、
止むを得ず転入学したと認められるもので、本連盟の承認を得たものはこの限りではない。
なお転入学生であっても、前在籍校で野球部員として当該都道府県高等学校野球連盟に部員登録されていなかったものは、転入学した日から参加資格が認められる。
http://www.jhbf.or.jp/rule/enterable

101 :
水島があんなのは野球マンガじゃない、ラブコメだと批判してたな

102 :
和也の霊が憑って新田が空振りをするとこまでの流れが天才的

103 :
H2ならGyaoで無料配信始まったぞ
なんかコレジャナイ気がして俺は切ったが

104 :
この人の作品はアニメより原作漫画の方が数段面白いよな

105 :
>>83
あだちは野球やってたから主人公のポテンシャルが異常なこと以外は割りと普通
高橋陽一は後付でサッカーに興味持ってたってことにはしてるが、
サッカーほぼ知らないままニッチな分野を薦められて野球で言う魔球物をサッカーに置き換えて描いた

106 :
ネタバレされてたからアレだけど、
主人公級の双子の弟が死ぬって当時はショックだったろうな。
あだち充は女性ファンも多かったし。

アニメの記憶で残ってるのは、過去にトラウマを持つヤクザ監督が
最後の最後に覚醒して采配を出してズバズバ当たるとこ。
あれは格好よかった。

107 :
>>99
ガーイ

108 :
野球はついでみたいな内容だね
アニメのタッチは

109 :
読み返したくなるのはラフだな

110 :
>>101
野球漫画なのに女性読者が異様に多い。
ラブコメじゃなかったら2億部は無理かと

111 :
>>101
野球の空気も書けない漫画家のくせにな
夏の暑さを1番わからせてくれるのがタッチ

112 :
あだち充は野球シーンの作画の違和感のなさがすごいわ
スポーツ漫画って競技部分の絵のおかしさで冷めることあるがそれがない
あと1回だけの相手チームの選手の顔も全員大体区別出来る
主人公とヒロインの顔はいつも一緒だがモブの書き分けは上手いと思う

113 :
>>111
水島の評価って、野球描いてた時間の長さでブーストされてると思うんだ

114 :
反社つながりの文春の元気がない

115 :
甲子園を目指す球児が毎年1人は亡くなる

116 :
水島新司は凄いけど、リアルってことでは
あだちのほうがマシやろw

まあ、ネタの面白さは水島が圧倒やけどな。
ナイターにめっちゃ強い、ブルートレイン学園とかw

117 :
>>99
その文章だけでも分からないのかね
新田は凄いけど10割打てるわけじゃないってチームメイトが不安を口にしたら、
監督が新田は打って欲しいチャンスに絶対打ってくれるやつだって信頼を表す意味で新田は10割だって言ってんだよw

118 :
>>81
設定がよくわからんが義兄弟(妹)ならできるんじゃね?

119 :
チアリーダーの描写には特にこだわってる
全てのアクション系写真誌を買ってたと思われる

120 :
しかしドカベン等から大甲子園への流れは凄いと思うがな

121 :
h2が最高傑作

122 :
>>90
H2では描いてた
>>92
タッチは甲子園に行く事が目標だったから、甲子園での活躍は描いても盛りあがらないからオマケみたいになってたと思う

123 :
>>71
ラフが一番好きとか傑作とかって評価はむしろ至るところで聞くが…

124 :
>>85
甲子園では采配してないよ

125 :
国見と春華を応援するのは素人。
H2は木根と小山内さんを見守る漫画だ。

126 :
ラフってそんなにええんか。
みゆきは佳作で、女の子がすごいかわいい。
タッチはすごい傑作だと思ってた、冗長なとこはあるやろけど。
西村とか原田みたいなサブキャラも面白かったし。

127 :
ラフ好きだなぁ
俺も一番好きかもしれん
素敵な友情漫画だと思う

128 :
>>117
俺が言いたいのは野球はそんなに甘いもんじゃないって事だよ。
ストレートだけで甲子園制覇なんて
メジャーのサイ・ヤング賞投手でも無理w
よっぽどフォーム変えてタイミングずらして投げたんだろうなぁタッチャンはw

129 :
野球漫画は侍ジャイアンツ一択

130 :
ほぼ全部読んできたが、
個人的な一番の名作は
水泳のラフだった

131 :
>>7
同じフォームから投げるチェンジアップが
けっこう要所で効いてるんだよね

132 :
あだち充といえば「虹色とうがらし」だろ

133 :
ワンナウツのがおもろい

134 :
>>127
圭介の友達みんな良い奴、特に緒方
中学の時の友達はやな奴だったけど

135 :
毎回あだち充のスレ立つたびに言ってるんだけど前橋には朝倉町と隣に南町がある
南町はあだち充の出身校、前橋商業のある町
出身である伊勢崎市はタッチの背景がいっぱい描かれている
豆だからなもう言わねえから

136 :
ナイン(タッチ第0部)
タッチ(タッチ第一部)
H2(タッチ第二部)
クロスゲーム(タッチ第三部)
MIX(タッチ第四部)

137 :
番組名忘れたが今夜BSで再放送あるな

138 :
>>128
既存の野球漫画は糞しかないな
おまえ基準だと

作中で誰がどんな活躍しても、
「野球はそんなに甘いもんじゃない」ドヤア

139 :
そんな事よりキャラの書き分けしろ老害

140 :
新田だけロン毛

141 :
1作品内で掻き分けられてりゃ十分

142 :
>>49
さらにその幼馴染が片手間で新体操始めたら天才で国民的アイドルになりました

143 :
MIX読むの途中で挫折したけど今はどうなっているんだ?


     

144 :
今思ったらラフはナインと被るとこ結構あるな

145 :
梶と内田と花澤の件かと

146 :
タッチくらいしか知らんけど
かっちゃんあっさり死亡
吉田うざくなたったらあっさり転校
チンピラ監督出てきてなにこれ終わったなと思ったらそこからが神がかり的
吉田また出てきたうざと思ったらあっさりフルボッコ
甲子園やるのかと思ったらあっさり連載終了
とまあ
テンポいい作品でしたね

147 :
>>135
上杉 新田 松平 …
姓は戦国武将から由来してると思う

148 :
髪長い選手だらけなのに

149 :
>>145
ざーさんかよw

150 :
>>128
ズレすぎ

151 :
昔は、ほとんどストレートだけの投手おったと思うけどね
高校野球では。
ストレートでPLの桑田清原を押さえ込んだ投手もいたし。

アべマでいま、タッチやってるけど
ブスにキツイ漫画やなコレ。外見格差が凄すぎる。

152 :
タッチ全巻もってたけど
コータローが名前を「上杉」から「達也」に変えた所がいまだに分からない

30年以上わからない

153 :
主人公を支えるのはツンデレ女
でも
主人公が好きになるのは、別(´・ω・`)…

154 :
>>7
元々運動神経抜群だが帰宅部で体力なし。
なのを全国優勝狙えるボクシング部でしごかれて覚醒

155 :
水島新司の右に出るものはいない

156 :
H2はペラペラ喋りすぎで好きじゃない

157 :
木根の完投が至高

158 :
あだち充のレベルの高さが理解できるか否かで読解力とかも変わってきそう
絵柄がどれも同じだ的に表面的なことしか批判できないやつとか
マウンティングだけがしたい無能と自己紹介文書いてるようなもんだしな

159 :
>>151
美少女が、美少女が迫ってくるヨ!

https://youtu.be/L-aO8bLcENM

160 :
>>152
「バカ兄貴」からじゃなかったか

161 :
「いつも美空」という
正直何をやりたかったのか分からん漫画もあったな
流石の巨匠でもすぐ打ち切られてた

162 :
MIXは登場人物がどいつもこいつもスカしてて好かん

163 :
>>160
そうだ「バカ兄貴」だった

164 :
あだち充のスポーツ漫画って「熱血」とかやなくて低温ヤケドみたいな感じで進んでいくな

165 :
ミックスが何気に面白いぞ

166 :
>>19
それ言って、ファンに「微妙に違う」とブチ切れられた事がある。

167 :
>>152
最初、達也のこと見下したり軽蔑しとったやん

168 :
勢南の監督が西村で中の人も同じ
ラーメン屋のマスターはみゆきの竜一なんだっけ?

169 :
>>29
もう待ちくたびれたわw
松平や西村や原田なんかは最初から出しておいてさ

170 :
>>151
達也がストレート一本ってのは才能がある代わりに見せ球として入れてある弱点の一つ
そう思わせておいて少し違うボールも投げられるみたいな形でピンチを脱する仕掛け

171 :
>>163
呼び方の変化は忘れたが
ノーコン達也のボールをスルーして
「和也はいつも構えたとこに投げてくれた」
ってエピソードはあったな

172 :
ご自身も野球はプレイするし
熱狂的なヤクルトファンで
高校野球も大好きで甲子園にも毎回足を運ぶんだよね

173 :
>>152
和也と同等のポジになったってことだろ、コータローの中で

174 :
>>169
南は最初から出てる
上杉達也は
審判で登場するよ(´・ω・`)…

175 :
>>19
あれは、あだち劇団の俳優さん達がいろんな作品に出演してるからだよ

176 :
殆どストレートのみで甲子園行ったピッチャーなんているんだろうか

177 :
>>157
あそこしかあの話は描けないし
あそこであの話を描いてくれたことに感謝してる

木根好きな奴なら分かってくれるはず

178 :
ミックスいうのにタッチのメンバー出てくんのか。
アニメはないようやし漫画で読むしかないと。
西村が母校の監督になったとだけは聞いた。
達也は後ろ姿だけと??

179 :
ちょくちょく変態ロリセクハラ描いてるけどええんか
近年はアベガー入れてるけどごまかしてンのか

180 :
「かわいそうなあだち充」でお馴染みの

181 :
>>152
孝太郎の中で達也が和也と同じくらいの存在になったとのと達也に対する信頼からとかじゃないかと

182 :
>>174
>南は最初から出てる

え?
何巻で?

183 :
板東英二は、ほぼストレートで甲子園の三振記録作ったと聞いたが。
見せ球程度にはカーブとかあったかもしれんが。

184 :
>>33
原田「俺は青華高校の間崎ってもんだ」

185 :
前半MVP→上杉和也
中盤MVP→上杉達也
後半MVP→柏葉英二郎

186 :
巨人の星が好きだった僕はメラメラ
巨人の星もとんねるずさんきっかけだけどね(笑)

187 :
こいつ野球以外でもおもしろいんだよな
ボクシングのやつ面白かった

188 :
>>167
>>173
>>181

何巻か、わからないってことだよ

189 :
>>188
そういうことかwwwごめんww

190 :
ラフ好きだったなぁ
あの時期だけサンデー買ってた

191 :
あだち充のキャラクターって、なんで「あん?」っていうんだ?
基本は「ン?」みたいな返答が、全部「あん?」。

多分、「あん?」の写植だけ何千と先に打ってあるんだろうな。

192 :
>>83
キャプ翼と比べる野球漫画と言えばドカベンだろ

193 :
ストレートか
151キロも出ていれば

194 :
>>192
スポーツ風はちゃめちゃ必殺技漫画の双璧だな

面白ければそれでいいという一点を突き詰めてる

195 :
まぁ一番ないわwってのは、南だからな
ちょっと新体操かじってトップレベルってw

196 :
>>2
セントーン

197 :
>>191
そこは福本のざわ…とか陽一のなにィ!みたいなもんだと思って深く考えないことだ

198 :
未だに和也の気持ちがつかめない

199 :
必殺技とか全盛期(でもないか?)の時代に
上杉兄弟のストレートなめんなよ
だけで勝負したのって新鮮だったけどな
しかも球速すらでてこない

200 :
ラフのヒロインが一番かわええかな。
話も程よいボリュームと長さで。

201 :
>>182
漫画は出てないかったような
アニメはナレーションだっけ

202 :
>>194
知ったか君乙w
ドカベンも野球エリートが普通に野球してるだけの漫画ですよ

203 :
あの時代あの世界に2chがあったら
あの世界のお前らが総叩きだな

達也には「弟が死んでくれたおかげ」
南には「都合よく乗り換えたビッチ」

204 :
>>202
つーてんかくだほーとかリアルで見てみたいッス

205 :
南より新田の妹のほうがかわいいよな

206 :
>>192
キャプテン翼と比べるのはアストロ球団じゃないのか。

207 :
みゆき が最高作品

208 :
中の人の梶と内田がキツ過ぎてギャグにしか見えない

209 :
>>204
あれは高度が高くて落下時間の遅い内野フライってだけじゃないか
ドカベンはあり得ない必殺技や魔球が描かれてる訳じゃないんだよなぁ

210 :
>>206
知名度作風的にはドカベンでしょ?

211 :
この人ずっと女性だと思ってた。絵柄で勝手に。おっさんだと知ってショックでアニメ見るのやめた。

212 :
>>209
キャプ翼もそうやん

213 :
まあ2年も野球やれば甲子園優勝くらいチョロいしな

214 :
>>210
知らないなら素直に知らないって言えばいいのにw

215 :
野球漫画で
野球少年に一番影響デカかったのは
キャプテン

216 :
この人の絵がすきだな

217 :
MIXの三田亜里沙が一番可愛い
あだち充の釣り目女好き

218 :
H2はアニメ1から作り直して欲しい。
もっと面白い演出ができるはず。

219 :
野球のルールしらないくせにドヤッて翌週謝ってたような

220 :
>>35
あだち充ちゃうやん

221 :
タッチやみゆき見てた人はH2でどんな驚きの展開あるんだろうと楽しみにしてたが
結局なんもなく終わったw

222 :
全部同じ顔でカツラだけ違う下手くそ漫画家

223 :
ボクシング部の原田が好きだったな。
こぶへいがやってた孝太郎もw

224 :
>>209
殿馬とか岩鬼とかありえないことばっかやってた気が

225 :
>>135
明星学園と前橋商業のユニフォームが似ているね!

226 :
ドカベンで、アンダーウェアを伸び縮みさせて腕が伸びるような
手法はなるほどと思ったし、ナイターに特化して強いのもまあ有り得ない
話ではないし、超スローボールの投手もその後出てきたしな。

キャプツバの、両足会わせて空に飛ぶのとかとは違うやろ。

227 :
あぶさんは酒を飲むし
ドカベンは畳のある家に住んでる

水島御大すげえぇ!

228 :
>>202
殿馬乙

229 :
H2は木根が甲子園準々決勝で完投した試合が最高潮だった。
作者はあの涙が描きたかったはず。

230 :
>>226
白鳥の湖は?

231 :
チョット!チョットチョット!!(^^♪

232 :
>>89
肩壊してプロ行けなかったとかリアルじゃん

233 :
この時代の漫画のヒロインって大概洒落た喫茶店でバイトしてるよね

234 :
H2は木根が登板して完投したシーンがめっちゃ好き
普段チャラくても陰で努力して報われるキャラが良い

235 :
野球やってるシーンなんか殆ど無いじゃんw

236 :
木根が人気だなw
俺は野田が好き

237 :
>>229
同志がいたわ
あの感動シーンのあと
「良い顔してるなぁ」
「今までどこ見てたんだよ」
「おっぱい」
「お尻」
と落とすところも良かったがw

238 :
いやいや、
あだち充の野球マンガは
野球シーンが面白いんだよ

他のスポーツの作品だととたんにつまらないマンガになってしまう

239 :
監督が柏葉の正体知ってるよって告げるシーンとか。栄京控えのキャッチャーが自分の手をスパイクでぶっ叩くとことか

240 :
基本、野球かボクシングばかりだけど
水泳の作品とか面白かった

241 :
>>230
すまん。よく思い出したら、超回転しながら打つ奴とかもあったわw

242 :
>>236
今日の野田の打席は全部三振でいいぞ、からのポール直撃ホーマーが好きw

あと明和一戦の貴重なソロ

243 :
タッチの時はわかとり国体

244 :
>>1
こんな屁みたいな感想文を商業雑誌に載せんな!
全部妄想じゃねえかw
あだち充に取材しろや

245 :
中の人が今、熱い!

246 :
>>242
はるかのケーキ台無しにしたヒロの頭を無表情でぶん殴るとこ好き

247 :
風邪引き男が罰として肩揉まされるとこ

248 :
縦じまのユニフォームは邪なアンタには似合わないよ

こんな落語家みたいな事言う高校生いるかよ!w

249 :
>>60
スカイラブハリケーン

リアルかぁ?

250 :
腰の治療にバタフライ

251 :
>あくまで想像だが

妄想で記事書かないでちゃんと取材しろよ

252 :
広田も結構好きなキャラなんだよなぁ
栄京の新しい監督さんのチームで浮いてて、それでも監督は広田の力を必要として毅然と厳しい態度でチームに引き入れたエピソードとか

253 :
H2って結末どうなったの

254 :
義理の妹と結婚するってどうなのよ?

255 :
>>253
紙飛行機飛ばして「ちょいとメジャーまで」って言って終わった

256 :
弟死ななかったら2人はくっつけなかったよねむしろ弟と結婚してた危なかったよねたっちゃん

257 :
W杯を控えてた時期に連載した「俺たちのフィールド」のリンク具合は鳥肌もんだった

258 :
>>254
籍抜いて他人になればいけるんじゃなかったっけ?
義母はもう絶対無理だったような

259 :
和也が生きてても南は達也を選んでる
達也は和也の代わりに
「南を甲子園に連れていく事」「南をあきらめる事」を
担おうとするんだね

260 :
そう言えば、星屑ロンリネスて何?

261 :
陽当たり良好こそ最高峰だよ

262 :
>>259
最初から南は迷いなく達也が好きなのに
和也にもいい顔してる!
ってクラスの女子が南を嫌ってたな

263 :
自分は初老だからナインかな
最後センター新見の横を打球が抜けてテーマソング流れるんだが
高校最後の夏、同級生の横を打球が抜けてサヨナラ負けしたんだけど
それがナインのラストシーンと見事に重なったんだよね
打球を追って体を投げ出すけど届かなくて、少しだけ立ち上がる砂煙の向こうに見える
土と悔し涙にグシャグシャになった日焼けした顔
あの夏の暑さは忘れない

264 :
MIXがアニメでやってたから見たけど驚くほどのつまらなさだった
キャラもストーリーもタッチやH2とは比べられないほど魅力が無い

265 :
http://livedoor.sp.blogimg.jp/hatima/imgs/f/0/f0511475.jpg

266 :
>>6
あれはトレースだよ
うちの近所に住んでるのか見知った風景がいくつも出てくる

267 :
>>266
模写とトレース一緒にする人って

268 :
>>267
写真を下敷きにトレースして背景描くってあるだろフツーに
自分で撮った写真なら何の問題もないんだから

269 :
タッチよりナインとか陽あたり良好とかのが好きだった

270 :
校庭がない女子高のソフトボール部が屋上で練習しているのをテレビで見た

271 :
>>258
養子縁組してても民法は特例で結婚出来るとなってる

272 :
>>51
あだちが高校生の時は一学年15クラスとかあった時代だろ
同じ学年でもクラスが違えば面識なくてもおかしくない

「同級生=クラスメート」じゃないぞ念のため

273 :
デブのキャッチャーが簡単にホームラン打つのも腹立つわー
遊びでしか野球やったこと無いんだろうな。

274 :
>>49
新田妹ってあんま可愛くないんだよなぁ。ちんちくりんで

275 :
登場人物の顔皆同じにみえる

276 :
スローステップ、ラフ、虹色
野球じゃない方が面白いよね

277 :
クソみたいな魔球は投げないんだよなw
海老反りとかw

だから普通の展開では面白みがない

278 :
まぁストレートだけでは抑えることはできないだろうね
サンデーか何かの作者コメントで『タッチはみんなの声援に後押しされて、ワーッという感じで
描きました』的な話をされていた記憶がある
まぁそれもあったからか、H2ではホークやら高速スライダーを投げさせたんだろうけどね
ただ、もともと野球の専門家とかではないでしょ
見た目からして文学青年って感じだったし
ナインのあとがき作者コメントでは、『こんな感じの青春を送りたかったです』的なコメントが有った記憶がある

279 :
個人的には、木根が好きだった
社会人になってもチャラいふりして、陰で思いっきり努力してそう

280 :
コマの「間」で見せる作風だから
野球は題材として合ってるんだろうね

281 :
>>264
アニメはいとうあさこを探すのがメイン

282 :
和也が投げられる球種はストレートとカーブだけ
今なら滅多打ちを喰らう

283 :
>>272
え?同級生ってクラスメートのことだろ?
クラスメートじゃないのは、同窓生だろ

284 :
>>7
バーベル持ってグラウンド何周もうさぎ跳びやったり途中めっちゃ練習してたけどな

285 :
リアル甲子園でスローボール放る強心臓の高校生見たいわ

286 :
>>206
プレイスタイルでなく、明訓と南葛、主人公の常勝チームにライバルが挑む構図なら竹熊か夏目のどちらかが指摘していた
ライバルとの再戦が多いのも特徴
この二つと播磨灘の三つが御三家

287 :
誰かがH2は、南と和也がくっつくバージョンって書いてたな
それみてやっと納得した

288 :
あだちの最高傑作は木根完投の巻だと思うんだ
スラムダンクのメガネくんといい、ああいうのは心に響く

289 :
>>124
予選決勝が事実上の全国決勝だし

290 :
>>287
それは全然違う思う

291 :
>>23
西村勇「お、おう」

292 :
>>1
>あだち先生もきっと展望号を読んでいたに違いない

読んでたのは編集でしょ

293 :
H2は誰が見ても
もしKKコンビが別の学校に進んでたら、という話だからな
最後の方はヒロのモデルが松坂に変わってるけど

294 :
>>290
えーそうなの

295 :
>>1
こいつはタダのイラストレーター
ジョジョ書いたヤツと一緒

296 :
ここで出てくるあだち充作品がどんなんだかググろうとすると
なぜかかならず島本和彦がひっかかるんだが

297 :
あだち充は話に挟むちょっとした小ネタが上手いと思う
落語家の掴みみたいな感じのネタをポンポン挟むからダレない
絵や話がもっと上手い漫画家はいるけど
あの小ネタはまず真似出来ない

298 :
>>60
プレイボールが入っていない

299 :
現実高校野球パロディの最高峰は関東昭和軍
ギャンブルレーサーの先生の作品
あだち充と同じくシンプルな線で読みやすいよ

300 :
肩を揉め

301 :
上鷺

302 :
話の都合で東東京と西東京の境目が動かなかったっけ

303 :
>>285
東海大四が選抜準優勝した時のピッチャーが投げてた

304 :
あだち作品はH2が1番かな。
あとはタッチくらいで他は微妙

305 :
主役勢がハイスペックすぎるのに
あざといとか嫌味に感じないのが不思議
トボけた面があるからか?
mixは音美があざといなと思う時があるが

306 :
>>302
高校を中野にするか練馬にするかの違い

307 :
>>302
比呂が1年の秋に千川と明和一はそれぞれ北東京と南東京って話になってたな
おそらく途中で比呂と英雄の対決は甲子園でって話になったんだろうな

308 :
昔、赤塚不二夫のデビュー○周年記念企画で赤塚さんがかつてのアシスタント達と新作マンガを書くというのをTVで放送してた
んで色々な有名人が陣中見舞いにくるのだがその度に赤塚さんがアシスタントを紹介してた
「コイツは〜を書いた○○」って感じで代表作と共に名前を紹介してたのだが
あだち充のお兄ちゃんだけ「コイツはあだち充の兄貴」と紹介されてた
それをお客さんがくる度に繰り返してたのでとても気の毒だった

309 :
ロリコン

310 :
>>283
どうきゅう‐せい〔ドウキフ‐〕【同級生】の意味
出典:デジタル大辞泉(小学館)

同じ学級の生徒・学生。同じ学年の生徒・学生
https://dictionary.goo.ne.jp/jn/155388/meaning/m0u/

同窓生は同じ学校出身
違う学年でも同窓生になる

311 :
>>1
>高校野球事情について常に情報収集を欠かさず、
>資料として専門誌をかなり読み込んでいることがうかがえる

それとエロ写真集な
キャラのポージングの参考にしてるんだと

いろんな作中に自画像付きで自分で言ってる

312 :
>>1
うちわ欲しいな

313 :
>>310
最近の芸能人とかは同い年ってのを「同級生」って言葉使って言うからなー
同級生(クラスが一緒)・同学年(クラスは別)
歳だけ一緒は単に同い年なのになー

314 :
野球漫画では世界で稼げない

315 :
>>81

連れ子同士って法律的には赤の他人なんだってさ。
あと両親が再婚したのは投、走が6歳の時だ。

316 :
タッチ実写版で浅倉南を演じるにあたって原作を読んだ長澤まさみの感想
「南ちゃんは同性に嫌われるタイプですね」
正直過ぎんだろw

317 :
>>272
違ってるぞ

classmate=同級生 学年もクラスも一緒

318 :
俺は昔小学生新聞を購読していたので、あだちのぼるの大ファンだった。弟のつとむの作品には全く興味を持てなかった。でも、のぼるのことは誰も知らない.....

319 :
MIXの兄弟の親父さん
いまN国で頑張ってる

320 :
みゆきと真人も連れ子どうしだしな

321 :
タッチ劇中
南の友達にあたるキャラは登場しないからねw

322 :
兄 あだち勉
弟 あだち充

じゃないの

323 :
普通の漫画家ならタッチで終わると思う。

この人は名作何本も世に出してるがすごい。

324 :
球児が丸刈りじゃないから現実離れしているように思えた。

325 :
H2はあだち本人がインタビューで認めているけど、Jリーグ人気にむかついた
のが作品を始めた動機付けだから、最初の頃はとにかく厭味ったらしいんだよな
実績のある漫画家さんが後発のプロスポーツなんかに何をそんなにおびえてるん
だかと可哀そうになった覚えがあるw

326 :
世間の認識は高橋先生の野球版みたいな感じ

327 :
4番サードのイケメンとエースが柱
捕手は豚、美男美女がメインで不細工は引き立て役、坊主は少なくあり得ない長髪がいっぱい
。いつまでも過去を引きずる恋愛観

328 :
>>1
でも
高1で出会い8強止まり
高2で地域代表決勝負け
高3で甲子園

は鉄板
あとコーヒー好き・喫茶店でのスパゲッティ・練習後にお好み焼きも

329 :
冴えない男子とブスな女子の描写が酷薄なんだよな
「モブだから」では片付けられない選民思想に近いものを感じる

330 :
タッチの序盤で達也とつるんでる冴えない2人ね
達也が野球始めるといなくなる
俺たちはあいつらなんだよ・・・

331 :
>>10
兵庫!

332 :
罪を憎んで人を肉まん

333 :
高校生で単車に乗ってるって
事情ありだとしても、原チャリしか認められないだろ

柏葉みたいな監督もリアルにいたの?

334 :
一度見てみたい
青道VS明青、、、、て作者違うからダメかww

335 :
>>333
>柏葉みたいな監督
あんなの普通の昭和日本人

336 :
しかしMIXはいつまでたってもフワフワしたストーリーだな。
ぼやけつつもあるとき急にピントが合う、腑に落ちるのがあだち漫画ストーリーの魅力だったのに。

337 :
とりあえずタッチしか知らんから他の作品では違うかも知れんけど

ストライク描写が必ず直球ど真ん中だよな?

338 :
>>88
野球ならナインもないね

339 :
>>335
いやいや、替え玉で兄の罪をかぶってる

西武の黒岩みたいな話

340 :
H2で比呂が152q!ってシーンがあったけど、

160q投げる高校生が現れるような時代となっては、ちょっと残って欲しくない数字になったな。。

341 :
>>71
1位はナイン

342 :
イケメンは性格もいい、ヒロインは八方美人。
年取ってから読むと糞漫画でしかない
事実H2からは全く知らん。子供の頃はナインの百合に憧れた

343 :
ヤンマガの、砂のってやつは高校野球の闇が書いてあって面白かった

344 :
「みゆき」は最終回の、あの歌詞を入れたのだけ感動的だった

345 :
あだち充、あいつ…野球漫画の描き方が全然わかってないんだ…!!

346 :
>>144
ナインって甲子園より海旅行に金振り込んでキャンセルできないから負けろって
思いながら野球やってる漫画だぞ

347 :
>>343
砂の栄冠だっけ
あれはなかなか面白かった

348 :
>>326
高橋陽一は昔の作品に野球漫画あるけどな

349 :
>>1
だらだらと長いだけの文章でイライラする

350 :
>>348
トルネード投法とまさかり投法が合体した相手と18回ドロー再試合で
ジャンプから追い出されてたような

351 :
ポーゴとあだち充は同級生
ポーゴとグラン浜田は仲良し
そこからみなみは小さな巨人ですってきたのかな?

352 :
陽あたり良好が好きだった
ナイン、みゆきまではいいんだけどなあ
タッチで嫌いになったわ

353 :
いつもの
http://torendonewsjapan.com/wp-content/uploads/2017/08/risuto.jpg

354 :
綺麗な顔してるだろ?

355 :
クロスゲームよかったな

356 :
>>333
見た目だけならロンブー淳の高校時代の恩師が柏葉そっくりだったw

357 :
クロスゲーム、もう覧れないのか!?
ヒロイン名が月島青葉(タイプどストライクなのに)

358 :
>>144
ヒロインの幼馴染が主役と同競技の全国レベルのスターで恋敵
主役の友達がヒロインに惚れるけど最終的に主役を応援する
主役を好きになるヒロインとは別の女の子
倉橋と緒方のメガネをかけた天才的野球選手

359 :
>>346
ナイン、みゆき、泣き虫甲子園、青春甲子園のエピソードがごっちゃになってて区別できないわ

360 :
タッチはどちらか片方を左利きにしてほしかった
ザ・たっちの片方も左利きらしいし
うちも俺は左利きで双子の弟は右利き

361 :
浦沢直樹なら南が好きになるのは西村

362 :
H2、虹色唐辛子、ラフが好きだな。時点でエースが痴漢のナイン。

363 :
H2のアニメはリメイクして欲しいわ
今の時代でも通用する

364 :
木根が掛布雅之に憧れてたって言うけど、リアルな年齢だと今45歳くらい??

365 :
>>336
月刊だからかな。

366 :
「もういいよ
疲れるから」

367 :
なんでこの人の絵は、こんな青春そのものな雰囲気が出るんだろう?

368 :
MIX血がつながってないとはいえ妹ヒロインは気持ちわるいな

369 :
主人公の投手が投げる速球の速度はある程度時代を反映してるな
今から新作を作るなら160km越えの速球を投げる設定になるだろうね

370 :
>>329
それは西村だけじゃね。他にあるかな。H2だと木根もミホも顔はいい設定だし。
小さい頃観た金曜ロードショーでぼろ負けして肩壊してブスの幼馴染に慰められてるところが惨めすぎてトラウマ。

371 :
>>360
一卵性の双子ってコピー人間なんだろ?
それでもやっぱり差異が生まれるんだな

372 :
>>369
⊃クロスゲーム

373 :
タッチの続編アニメみたけど滅茶苦茶つまらん

374 :
んで一番おもしろい野球漫画は何よ?

375 :
タッチは選抜がないじゃん

376 :
ここまでスローステップはあれどじんべえなし

377 :
>>374
甲子園へ行こう

378 :
>>60
キン肉マン が無い

379 :
クロスゲームってタッチの廉価版だよね

380 :
あだち作品で最も売れたのはタッチ
あだち作品で最も長く続いたのはH2
あだち作品の最高傑作はラフ

381 :
>>19
あだち本人は書き分けできてないけど
実は今でもほんのちょっとずつ絵が上手くなってたりするから微妙に違う
未だに成長してるってのがあだち充の凄さ

382 :
>>371
ミラー・ツインズという現象が出る事があるみたい
前の勤め先の同僚も双子の兄と利き腕が逆と言ってた
利き脚は逆に俺は右で弟は左

383 :
アベマでやってるけど
今見たら岩崎良美の歌が演歌に聞こえて無理やわ

384 :
>>370
西村以外もミキモト、竜一、原田、若松君の友達、明星のこぶ兵みたいな捕手。容姿絶対主義だからヒロインが好きでも相手にされない

385 :
主題歌も名曲多いなぁ、H2だけ思い出せんけど。

『背番号のないエース』とか映画の歌で終わるのはもったいないくらい名曲。

386 :
牙戦をアニメ化してよ

387 :
>>1
全員同じ顔しやがってええ〜〜〜〜!www

388 :
>>374
緑山高校野球部

389 :
>>360
タッチは、長期連載の野球漫画では非常に珍しく、
左腕投手がほとんど活躍しない

左腕であるだけで特別な感じがするから
達也は右利きで良かったと思う

390 :
試合の動き方が、何かフラグをたててからだからわざとらしすぎてスポーツ漫画として読めない。
学校にいる妹が何か一言言うと点が入ったり、とにかくわざとらしすぎ

391 :
西村とフリーザとバイキンマンは声が同じ人なのか

392 :
4番サード最強が糞
二番三番に主砲を置いたほうが得点効率がいい。現にメジャーも日本の数球団もそうしてる

393 :
>>388
同意

394 :
>>392
何年前の漫画だと思ってるんだよ

395 :
>>385
最初は久保田利伸の虹のグランドスラム
次が鵜島仁文のBack To The Ground
これが結構良い曲
あとカップリングの曲も良い

396 :
タッチに比べてインパクトは薄いけどMIX見てるよ

397 :
>>7
ボクシング部だろ

398 :
>>388
あれも校長らに「予算ないから早く負けろー」とか言われつつ
チーム内で足引っ張りあいながら何故か勝ってしまう序盤だけ面白かった

399 :
和也が死んだ日の試合て誰が投げたんだ?

400 :
>>399
前エース(キャプテン)

401 :
>>399
黒木。

サードのエラーが決勝点。

402 :
あだち充は高校野球詳しくないな

403 :
屋上を練習場にするって
メジャーのオリジナルかと思ってた。

404 :
読むのがあほらしくなる文だな>>1

405 :
サードは内野で一番ヘボのポジション

406 :
飛び込みのやつが好きだったな

407 :
野球漫画でタッチの明青VS須見工戦は野球漫画屈指の名勝負だと思うが
他にいい試合を描いた漫画あるかな

408 :
>>404
長さみたら読む気失せるわ。よく読めたね

409 :
あだち先生のは、H2が一番良く出来てるのに、テレビ朝日がアニメの放映権取ったせいで最悪の状態になってる
フジテレビか日本テレビで一からやり直せヽ(`Д´)ノウワァァン

410 :
あの程度の絵の水着カットで読者サービスとか抜かす自信過剰さよ。

411 :
恋愛青春マンガだけど
うまーくスポーツとりいれてさらっと読ませるんだからすごいんじゃね

412 :
>>374
玄人好みのおもしろいなら押川先生のアウトコースかハロルド先生のストッパー毒島
知らんやつは読め

413 :
誰だよこいつ

414 :
>>388
アニメは楽しかったけど、原作読んだら今一った。

415 :
>>367
今と違って80年代ぐらいのサンデー自体がそんな雰囲気なんだよな。
学園物とかラブコメ(死語)メインで。

416 :
>>103
CSテレ朝チャンネル2でお盆に一挙放送やる。タッチも柏葉登場ぐらいまでやるんかな

あだち先生があかんのは、すぐに人殺してしまうところや。ひかりのおかん殺さなくてもええやろ

417 :
実家にマンガ単行本数千冊あるが、あだち充は一冊もない
絵柄が苦手でなあ… 読もう読もうと思ってるんだが

418 :
>>15
あだち作品の女の子って大きめのスウェットかニットにロングギャザースカート、短いソックスってイメージ
たまにスカート丈がミニ

これ最近の若い子着てるから逆にありになってるw

419 :
>>417
新谷かおるや立原あゆみも苦手だろ

420 :
>>415
あー、うる星やつらとかサンデーだよな

421 :
>>1
ダラダラクソみたいな駄文で読む気がしない

422 :
>>368
そんなあなたにみゆき

423 :
あだち充は、まとめ読み出来ると面白いんだが、
連載だと進まないというか脱線するというかダルイんだよな
ラブ、コメディ、パートも必要なのは分かるんだけど

424 :
あだちマンガは長髪だからダメだとか言ってるヤツいるけど

おまえが好きな水島漫画なんか長髪どころか前髪が一メートルぐらいあるキチガイの集まりじゃん

425 :
>>412
ストッパー毒島
サイコーだな

ノムさんやイチローも出てくるな

426 :
H2のアニメの声優は確か同じ時間帯のH2の始まる前のアニメの声優がそのままスライドしてやってなかったっけか?

427 :
最近ならバトルスタディーズか

PL野球部OBが描く高校野球漫画だな

428 :
>>45
あざとさでは無いかと思う

429 :
>>347
三田先生は高校野球漫画だけ描いてりゃ良かったのにな

>>415
サンデーはmajor 2ndしか見なくなったなあ

430 :
>>60
スラムダンクがなんでリアル路線?
あんな老けた高校生ばっかりいねーよw

431 :
>>35
ヤンジャンで謎の長期連載してたやつか

432 :
爆笑はしないけどふふって笑えるセリフが好き あとなんかドライな感じも

433 :
こいつの漫画は気持ち悪い・・・

434 :
H2は練習場所すらない裏庭野球部から始まったのに
たった二年で甲子園行けたのが現実離れ
しかも野球経験ゼロに近い裏庭出身の3年生が二人、一塁と三塁レギュラーになってた

でも裏庭OBが都大会に応援しにきた場面はホロリときたなあ

435 :
いつになったらTBSがあだち作品アニメ化するのかな
今だにあだち作品のアニメ放送したことがない民放キー局ってTBSだけだろ

>>426
H2の前番組ってクッキングパパじゃなかったか

436 :
秋元康、AKBの恋愛禁止について 「たとえば、甲子園を夢見ていたら、恋愛なんてできないと思うんですよね」

あだち充を全否定w

437 :
>>59
そのせいでコロコロアニキで急遽連載打ち切り&差し替えになったしな

438 :
浅倉南 38歳!って言ってブレイクした「いとうあさこ」が今49歳になってて時の流れを感じる

439 :
屋上で甲子園目指してたのはメジャー

440 :
H2の時に
「今年から甲子園の試合は・・・ということになったそうだ。漫画家の都合もおかまいなしに」
ってシステム変更をネタにしてたぞ

441 :
あだちのスレでは全然語られないクロスゲーム

442 :
>>23
成績優秀な女の子が勉強できない主人公と同じ高校な不思議

443 :
上杉達也とか国見ヒロって、実在の投手だと誰くらい?

444 :
>>434
まあ世代No1超高校級投手と全国レベルの捕手、二塁手、センターがいるから、
そんなおかしな事でもない
まあ全国トップレベルの中学生2人がヤブにかかるという設定が
現実離れといえばそうだが、漫画だしな

445 :
>>442
平凡な学校の中の優等生かいな

446 :
>>442
その点タッチは私立で中等部から高等部への持ち上がりってことで解決

447 :
>>434
出来過ぎだけどバッテリーは最初から揃ってるからな。

448 :
>>443
タッちゃんとヒロってどっちが選手として上?

449 :
ソフトボールのやつも結構面白かった記憶あるけどあれっておやじと女子高生の恋愛ものだっけ?
そうだとしたら当時おぞましく感じなかったのは若かったからなのかなw

450 :
上杉達也は甲子園優勝投手で年齢的に渡辺智男あたりか(優勝春夏違うけど)
国見比呂は3年時での春夏連覇も被るし松坂大輔かな

451 :
H2は最後の試合が微妙だったのが残念

452 :
エースピッチャーがトラック事故で死んで

運転手がマスコミに叩かれないわけがない

453 :
なぜか野球に夢中でエッチしてる描写がない

454 :
隣町の行きつけの本屋に、あだち充作品のヒロインそっくりの女店員が入ってきて驚いたことがある。
もしかして、あだち充が実際に出会った女が元々のモデルなのかな。

455 :
スローステップの声優は名探偵コナンの声優ばっかり

456 :
>>399
映画では達也が成り済まして投げる

457 :
>>450
1986年甲子園優勝という優勝盾の年から計算すると俺と同い年
つまり野茂世代
つまり今年51歳!

わしも爺さんやん・・・

458 :
>>369
クロスゲームが160kmなげてなかったか?

459 :
H2の連載に当たっては
事前のあだちと編集部との会議では
「Jリーグブームなのでサッカー漫画を・・・」と決まりかけてたが
あだちが「やっぱり野球じゃないと書きにくいな」といって野球漫画に戻った。

460 :
>>456
運動不足故に投げたら腰がグキッてなるやつ、だよね?

461 :
柏葉みたいなチンピラが監督やってる所とかかな

462 :
同じ絵で何時も似たような話なのによく売れるわ・・・

463 :
なんかマウンドがなかったり打って三塁の方へ走ってなかったっけ?

464 :
>>456
現実にあったら高校ペナルティ受けるよな
選手登録してないもん

465 :
ラフを実写化したときは
大和がもこみちで
恋のライバル中西が阿部力だったな
大和の方がデカくてイケメンという

466 :
>>460
それは中学の練習試合

467 :
>>460
決勝戦の日は和也に成り済まして投げてる。ストライクが全然入らないノーコンだが。なんとか勝利して甲子園だったような。多分最初はここで終わらす予定だったんじゃないかと思う。予想以上に人気が出たので漫画のような形になったのかと推測

468 :
>>443
当てはめるのは、ちょっと難しいが
達也は高校時代の江川卓
国見は田中将大
くらいかな
国見はマトモな投手だから例えやすいが、
上杉達也は異質すぎて,ピンとこないわ

469 :
あだち充の作品って努力とかしてるシーンあったっけ?

470 :
新田は偏差値40くらいなのかな?
工業高校だからそんなものだよな。

471 :
>>468
H2の連載開始はマークンが登場する10年以上前だよ。後半で松坂大輔に寄せてきたと思う。高速スライダーが出てきたからね

472 :
>>443
上杉は桑田
国見はマー君かな

473 :
>>469
苦しいけどがんばろう ってより練習楽しーってセカイ
タッチ後半はちょっとスポ根風味だったが。

474 :
>>469
新田ユカが、皆が残さない料理を作ろうと努力している

475 :
今アニメやってるMIXでは走一郎を2番手投手にしそうでしないな。今のところ。
現代高校野球ではエース一人では勝ち上がれないだろ

476 :
>>469
柏葉監督の猛練習

477 :
>>176
昭和の時代なんてプロ注目のエースでも真っ直ぐとカーブだけだよ。

478 :
MIXにハゲ散らかした上杉達也とブクブク太った南が出てきた回は衝撃だった
ある意味リアルだが

479 :
こないだの大船渡高校のエース不使用決勝敗退で非難を浴びた件は
木根完投の回を思い出させたわ。

480 :
>>469
キホン天才設定アニメだしな

481 :
>>474
新田ユカいたなあ
なんだコイツと思ってこの子出てきたぐらいからアニメも見なくなっていった

482 :
>>188
マンガ喫茶行ってくればいいじゃんw

483 :
>>478
ホントに?観てないから信じてもいい?

484 :
>>444
更に堅守強肩巧打のショートや超俊足の外野手、怪力のファーストも新入生で入ってくると
まあ、漫画だからね

485 :
>>374
球道くん
光の小次郎
ザワさん

486 :
>>481
そおかあ
兄貴第一だった新田ユカが達也に傾倒してくの可愛いのに
アニメはよう知らんけど

487 :
>>467
勿論、ヒットしなきゃ打ち切りもありえたろうけど、続編は最初から想定されてたろ
ちなみに劇中で、勝った後に明青は甲子園辞退しますって匂わせてる

488 :
>>374
ラストイニング、クロカン

489 :
>>427
最初は面白かったね

490 :
>>481
あの子はあだち充ヒロインでも顔が少し違うんだよな。
ブスかわって言うか。
マンガ内の設定ではどうだったんだろう?

491 :
あだち充の野球漫画って括りならやっぱりH2
柳とか佐川とかが集まってくる序盤は熱い

492 :
虹色とうがらしは隠れた名作
あだち漫画で一番おもしろい

493 :
>>486
新田明男、ユカか。高校生にもなってあんな仲の良い兄妹はいないわ

494 :
>>471
まあモデルを当てにいってるワケじゃないから
剛速球と高速フォークとなると、マー君がハマったってだけで
まさか野茂ってワケにもいかんし

495 :
>>492
同意
虹色とうがらしが一番好きだ
序盤に出てきた可愛い子を活かせなかったのは残念だが

>>490
可愛い子設定だよ

496 :
>>321
いただろ
南を新体操に誘ったソバカスでポニーテールの女

497 :
>>374
風の三郎

498 :
今なら今にも潰れそうな部員が少ない連合の高校で漫画描いて欲しいね。
地方大会の1回戦で0-20くらいで負けるのw

499 :
>>434
恐怖の裏庭打法だな

500 :
>>469
達也は和也の死後毎朝15kmのロードワーク、腕立て伏せ100回、腹筋100回やってる

501 :
>>384
クロスゲームの明石は美人といい仲だったじゃん

502 :
>>152
今見たけど17巻からみたい
明青ナインが由佳の作ったメシが不味くて合宿所抜け出して南風に向かうも柏葉が南風にコーヒー飲みに来ていて、しょうがなく達也と南の勉強部屋でスパゲッティを食べるシーン
19ページ

503 :
>>459
タイムアウトのないゲームの面白さを教えてやるよ的な台詞があった

504 :
>>458
159キロまでは確実に出した。160キロもたぶん出したが球場スピードガンのバグで表示はされなかった

505 :
あだち充拗らせたこどおじはたくさんいると思うよ

506 :
みんな同じ顔してるとか?

507 :
>>500
腕立て伏せ(キッチリ負荷がかかるやり方)100回はキツイが、
腹筋100回はショボくない?
俺でも出来るぞ

ちなみに、全盛期のマイク・タイソンですら、腕立て伏せは
50回10セットに分けていた

508 :
あだち漫画の主人公で天才じゃないやついたっけか
ひょうひょうとしておどけてるが中身は天才ってのばっかだったような

509 :
>>457
そうか、野茂は甲子園出てないからはっきりと印象がなかったが1986年で高3か。KKの一年後輩だね

510 :
この作品って、
カ〜ンチ、アナルセックスしよっ!
ってやつ?

511 :
>>508
ナインの新見克也かな
陸上は天才かもだけど野球は決して天才とは言えない

512 :
>>507
50回10セットのがきついわ。4セット目あたりの絶望感(まだ半分もいってないのかよー)すごそうw

513 :
>>508
みゆきの若松真人
見た目も中身も凡人

514 :
>>7
それ言うなら「ラフ」の大和は亜美ちゃんに気に入られるために数周はしてる

515 :
>>468
達也が使ってるグラブが江川と同じグラブ
あだち充はアンチ巨人だけど江川だけはリスペクト

516 :
映画の手法を取り入れてるとか何とか

517 :
>>468
でもピッチングフォームは国見 比呂が江川なんだよなぁー

518 :
MIX見てます。。

519 :
>>38
それわかるわー 何か涙でたし。
あと柏葉にリンゴって渡すやつも泣いたわ

520 :
 >>45
 >あだち充マンガのヒロインは、女から共感ゼロらしい


あだち漫画のヒロインってのは、
1人のキャラクターでなく、記号的な意味合いが大きいからだよ。

作品内において男子の理想の象徴として描かれるから、
現実の女性のリアリティとリンクしないし、
たぶん意図的にそう描かれてる。

521 :
よみたい

522 :
達也のフォームは桑田なんだっけか?

523 :
身長が桑田

524 :
そうだ、スローステップだ

ありがとう

525 :
なんかH2が集大成って言ってたのにまた似たようなテンプレの話書いてるのか
という印象 MIX

526 :
>>520
浅倉南なんて女どもから凄絶に嫌われてる

527 :
>>161
謎の超能力モノだったな
いつもと違うことをやりたかったのだろう

528 :
>>522
達也はキレイなフォームだけど誰にも似てない気がするなぁ。

529 :
確かにあんな女現実にいないしな

530 :
>>513
一浪して青学だからな。でもサッカーの全日本代表選手よりモテた

531 :
野球漫画たくさん描いてるけど
ちゃんと高校野球そのものを描いてるのはH2だけな気がする
広田とかなぁ 結末が悲しいのよ

532 :
H2は突然脈絡もなく片方のヒロインの母親を殺したのは冷めた
とりあえず人殺して感動させようってとこあるよな

533 :
タッチは柳田栄二郎の存在が良かったんだ

534 :
>>528
江川のフォームだよ
原作コミックでは江川のフォームを彷彿させる画がいくつもある

535 :
あだち作品(の野球)で色んなシーンあるけど
新田のバックスリーンを越えたHRを超えるインパクトは無いな

536 :
人気どストライク世代で学校ではみんな知ってたしアニメも見てたようだが俺は全く興味なかった。
3,4年前初めて原作読んだがアレが死んだあたりで読むのやめた。

537 :
「タッチ」で一番好きなのは、須美工との練習試合だったかで
新田に投げるんだけど、達也自身は「和也、勝負だ!」って投げるシーン
結局達也のライバルは和也だけ、やっぱり双子の物語
達也と和也の兄弟愛が見られる場面が好きだった後半は回想としてよく入ってたけど

538 :
>>458
大谷が165、佐々木が高校で163出しちゃってるから今のMIX の主人公は166キロ出すだろうね

539 :
新田との最後はなんか和也が乗り移って投げたような描写があったような気がするんだが
あれはそういう解釈で良いのか?

540 :
達也→トンガリ
和也→カツ
新田→山岡
西村→フリーザ
原田→ギレン・ザビ
新田妹→カツオ

541 :
>>535
推定飛距離160m〜165m。金属バットとはいえ飛びすぎ 

542 :
タッチのメインはじつは柏葉監督
アニメだとその辺の描写が希薄なのよ

543 :
タッチのメインはじつは柏葉監督
アニメだとその辺の描写が希薄なのよ

544 :
アニメ版達也は桑田のフォーム参考にしてるとかいう話はなんかで見た気はするけど
なんか時系列的に矛盾するような気もする

545 :
168p60sくらいの投手が剛球投手という設定

546 :
>>539
それで良いと思うよ
試合終わって新田が達也に負けるなよ上杉和也にって言いながら握手してるし

547 :
量産型やっつけ仕事キャラによるマンネリ人形劇ってことか。

548 :
H2の千川って偏差値どれくらい設定なんだろう?

549 :
南ちゃんも、もう53歳ぐらいか

550 :
漫喫にH2だっかMIXだかがあったんで完結してんだろと思って読み始めたらどうも未完らしくて一旦詠むの止めた

551 :
須美高の5番(新田にライバル心むき出しだったヤツ)がちょっと良いやつになってMIXに出てたね
プロで相当苦労したんだろうなぁ

552 :
大熊だったかな
達也から2打席連続ホームラン打ってたな

553 :
大熊は顔も打撃フォームも横浜ベイの筒香にそっくり

554 :
わざとなのか主役ピーの凄さが分からん。

555 :
>>510
それサイモンがーファックとかいうおばさんのじゃね

556 :
>>483
ネタ
いまだに出てきてない

西村と原田、みゆきの竜一くらいしか出てない

死んだんじゃなかろうか

557 :
勢南の西村は高校時代は一度も甲子園に行けず(二年夏は明青倒したのに都大会決勝敗退)
プロでは肩壊してあっさり解雇
しかしその後に母校勢南の監督となって甲子園出場出来てやっと報われたね
息子も好投手みたいだし将来が楽しみ

558 :
あだち充原作アニメでは
野球の絡まないみゆきだけがよかった

559 :
>>16
>>317
\(^o^)/オワタ

560 :
QあんどAは忘れられてるなw

561 :
>>90
須見工が選抜出場(ベスト4)してなかった?

前年夏だっけ?

562 :
みゆきは最後どうなるんだっけか

563 :
数あるからなぁ、、、何作品くらいあんの?

564 :
>>543
あれも兄弟の話だもんね。もう一組のタッチだよね

565 :
>>562
妹みゆきの結婚式で
「やっぱりみゆきが好きなんだ〜」と泣いて結婚中止
ハッキリって酷いw

566 :
QあんどAの話題まで出てきたらいつも美空も語ろう。サブヒロインの娘のデザインあだち充にしてはチャレンジしてたけどあれ以降見ないな。

567 :
短編集の『ショートプログラム』とかビッグコミックオリジナルに稀に掲載された短編も、
男が勇気出して告白ってのはほとんどなくて、「え?オレ?」ってとぼけたまま
女の子に好かれる話ばっかり描いている。
その辺が絵柄のわりに男性人気に偏ってる理由だと思う。

568 :
>>566
何がしたかったんだよアレw
あんなの一年くらい連載させたサンデー編集部甘すぎだろ

569 :
>>565
賠償金ものだよなw

570 :
>>557
嫁さんあのマネージャー?

571 :
>>564
そうそう
恨み持ってたヤクザ監督が明青野球部潰す目的だったんだけど
アニメじゃ全然上手く描いてなかったから知らん人けっこういる

572 :
>>570
嫁さんは出てきてない
ただプロで肩壊した時にいつもそばに寄り添ってた
可能性は少なくないぞ

573 :
>>93
一番恥ずかしいのはだぁれだ?

574 :
>>571
読者からの反響で
筋を変えたのかね

575 :
>>565
そうだったんだw

576 :
>>550
H2は完結してる 最後意外な展開だからオススメ

577 :
公式戦で部員でもない生徒を替え玉でベンチ入りさせるなんて発覚したら大問題だぞw

578 :
>>565
酷すぎわろたwww

579 :
H2だけだろうしっかり高校野球描いてるのは

580 :
どの漫画か忘れたけど、甲子園での試合描写はなく、いきなり監督のインタビューで一回戦を勝ったことを示唆し主人公が冷めた感じでそれなりに感動したという辺りが足立漫画の真骨頂かなと思う。

581 :
タッチは柏葉だな、やっぱり。明と暗の兄弟を対照的に描いた。
言うなれば、ラブコメ的キャラだった上杉兄弟に、劇画的なキャラの柏葉兄弟を登場させて、
現実の暗さを出して、タッチという漫画に奥行きが出て名作になった感じ。

582 :
>>539
アニメ版だとそれ改変されてるんだなこれが

583 :
クロスゲームで高校生が160キロ投げたら完結後
大谷が160キロ投げたからな

584 :
原作読んでなくて、いまアべマでタッチの柏葉みてるけど
十分に過去のトラウマで野球部をぶっ壊してやろうというのは
伝わって来るけどな。

みゆきって血の繋がらない妹と、もう一人のみゆきって子のこと
好きになる奴だったか。
あれ妹選んだんだ、へえ。

585 :
>>430
2メートル超えの黒人がわんさかいる今の高校バスケのほうがよほどぶっ飛んでるわ。

586 :
オタク 自分の知ってるセリフ書き込むだけ

587 :
当時は嫌いだったが今は柏葉英二郎が1番好きだわ

588 :
>>584
アニメ版だと、柏葉兄の非道ぶりが描かれてないんだよ。
漫画版だと兄が弟の野球部からの追放を画策して、女も盗ったことになってる。
これで上杉兄弟との対比が際立つんだよ。
だからこそ、対照的な半生を送ってきた達也と柏葉が「夏は好きなんですよ」で
シンクロするのがより感動的になる。

589 :
H2はかなりのガチ野球マンガになって途中からラブコメ路線に戻そうと三角関係形成キャラが投入されたが、
ただウザいだけなオジャマモンだったな
フェードアウトして消えたが

590 :
>>23
西村の彼女

591 :
>>585
駅伝もつまらなくなった
特に高校駅伝

592 :
>>567
男が描いてる少年マンガだしまあ普通じゃね?
少女マンガだと全く逆のがウジャウジャだし

593 :
間だよね。独特の間がいいし、風景が上手で季節感がでる。特にやっぱり夏の暑さが読んでるだけで伝わってくる
「上杉、実況中継しろ」は良かったね。やっぱりチンピラでも野球がすきなんだよ。いざとなったら勝ちたいんだよな。その辺の描き方が上手いわ

594 :
>>29
前回のアニメで妹のクラスに鹿島みゆきって名前だけ出たw

595 :
(●∀´)キェッヘッヘッヘ

596 :
“アイドルA(エース)” って連載だと顔が似てる(親も間違えるくらい似すぎな)幼なじみの女子と男子が入れ替わって
プロ野球選手(実はアイドル)とアイドル(ふつーの男)をやるってお話し
顔が似てるあだち充のマンガを逆手にとった設定なんだが面白い
まだ5話しか連載してない(単行本1巻)から早く続きをたのみます

597 :
スト…こぉ

598 :
>>103
TBS版?なら配役が絶妙な神ドラマだと思うけど

599 :
>>598
アニメ

600 :
あだち充って何描いてもいろんなこと言われるけど、一定の評価は得られてる気がするが、そんだけ信者が多いってことなのか?あだち充が凄いのか?

601 :
人気があるからアンチも多い

602 :
>>600
ストーリーも絵もワンパターンで毎回面白いんだからガチの天才なんだろな

603 :
>>580
ナインじゃないかな?

>>600
ワンパターンだからかえって安心して見られるのと絵が軽いタッチて見やすくて疲れない、セリフが少ないからスラスラ読める

604 :
国歌斉唱を拒否し、沖縄の売国左翼に協力した反日クズ女の安室。
特に売国キチガイ左翼紙の沖縄タイムスと安室の癒着が酷い
その上、最低不倫女の安室

安室の不倫相手、安室の直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html

安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)
https://toki.2ch.sc/test/read.cgi/musicnews/1304718603/

過去にもこんな最低な行為までしでかしているクズ女安室

ライジング事務所の平哲夫が脱税で逮捕された際に平は業界人を売らなかった
その功績で平の出所後に安室は業界から持ち上げられただけ。

特に悪質な違法行為していた日テレ関係者の安室への忖度が酷い

要するに極めて下らない、業界の裏事情で安室は持ち上げられただけ。芸無し安室の実力なんて全く関係ない

ヤクザ事務所のライジングを業界から駆逐しましょう!そしてヤクザライジングと癒着している日テレ関係者も逮捕に追い込んでいきましょう!

http〇://moyasi24.co〇m/2551.html
平哲夫の小指や脱税逮捕や悪評とは?西内まりあビンタの原因は?そもそも事実?問題ありすぎ!



障害者を不当に入場拒否して、謝罪もしないまま芸能界から逃げ出した安室は人間の屑
運営トップのステラ88の取締役である安室が謝罪するのが筋
謝罪一つ出来ない安室という女のクズな本性がより強調された

安室さんコンサート
療育手帳で入場断られ…「取り返しがつかない」憤りの声 毎日新聞

特別扱いで免許とった安室最低

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)



注目!土下座引退した負け犬安室がまたまた往生際の悪い、恥知らずな引退商法やってるよ!

セブンイレブン沖縄初出店!沖縄フェアに安室ちゃん公認キャラクターeminaも登場!
http〇s:/〇/namie-lovers.com/news/2241/
>クリスマスで見納めかと思っていた安室奈美恵 公認キャラクターの”emina”も再登場です!


605 :
2chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?

2chの譲渡先、2chの代理人弁護士は通名のしばき隊員
http://irohamatumae.blog.jp/archives/19087374.html

2chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない。チョンに買収されている日本の敵の2chを叩き潰そう!

【民主党=立憲民主党の正体】

韓国民団生野支部での民主党議員の挨拶【在日参政権を約束】 
http://www.nicozon.net/watch/sm9751328

菅 直人(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
江田五月(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
千葉景子(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
岡田克也(民主) 「拉致被害者を北朝鮮に戻すべき」と主張
岡崎トミ子(民主) 慰安婦への謝罪と賠償法案 8回提出
福山哲郎(民主) 陳哲郎
白眞勲 (民主) 元韓国籍
土肥隆一(民主) 朝鮮京城に出生
中井洽 (民主) 吉林省長春に出生
辻元清美(民主) ピースボート創設(北朝鮮組織)
辻元清美(民主) 「私は国家の枠を崩壊させる国壊議員」
有田芳生(民主) 嫌韓デモの法規制 「ネットで書いたら逮捕!」
末松義規(民主) 「在日朝鮮人に選挙権を与えよう!」
角田義一(民主) 朝鮮組織から献金 2500万闇献金疑惑
前原誠司(民主) 「外国人参政権を成立させる」と民団で約束
安住 淳 (民主) 大震災の年に「韓国に5兆円支援」の財務大臣
山岡賢次(民主) (「金賢二」、通名は「金子賢二」、後に「藤野賢次」→「山岡賢次」)

民主党政権の時の円高デフレ政策で、日本の輸出産業は壊滅寸前になる一方で、韓国の輸出産業はこの世の春だった。
民主党=立憲民主党は日本を滅ぼして、韓国が栄える為に政治をしている
安倍政権の韓国への経済制裁に一番反対しているのも立憲民主党



606 :
>>565
けど優ちゃんと(他人の)みゆきが横断歩道?で出逢う場面があったから2人は上手くいくんだろ

607 :
韓国に対して 物言う吉本芸人を排除したがっている芸能界とマスコミの在日チョン勢力の手管が卑しすぎる!
在日チョン勢力の扇動に騙されないように!
重要なのは芸能界とマスコミに巣食う在日チョン勢力を叩き潰す事であって吉本を叩く事ではない!

吉本は関西地方全体がバックアップしている特殊な事務所なんだから、
吉本叩いた所で、オワコンのテレビがますますオワコンになるだけだろ!
当初、赤字だったユニバーサルスタジオジャパンが軌道に乗ったのも吉本の助力が大きかった


ヤクザバーニングみたいなチョン系のヤクザ事務所のタレントこそ排除しよう!
ヤクザバーニングの庭の演歌界こそ、もっとも反社と強く繋がっているのに、一向に演歌界に飛び火しないどころか、吉本叩きの様相を呈してきてて、不自然すぎる!
演歌歌手がヤクザと写ってる写真なんて腐るほどあるだろ!

国歌斉唱を拒否し、沖縄の売国左翼に協力した反日クズ女の安室のバックのヤクザバーニングを叩き潰そう!
特に売国キチガイ左翼紙の沖縄タイムスと安室の癒着が酷い
醜悪な引退商法して無様に芸能界から逃げ出した負け犬安室のバックのヤクザバーニングを業界から完全に干しましょう。
メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません。バーニング系と癒着しているメディアの人間もどんどん逮捕していかないと
ヤクザバーニングは北朝鮮系です
あいみょんや新垣結衣や羽鳥慎一や北村一輝や島崎遥香といったヤクザバーニングのタレントを二度と起用させないようにしていきましょう

http://www.officiallyjd.com/archives/430854/
宮根誠司、羽鳥慎一らが所属するバーニング系列事務所の黒い噂…肉弾接待、枕営業、所属タレントらも関与か
http〇s://hay〇abus〇a9.5〇ch.net/test/read〇.cgi/mnewsplus/1559599625/
【俳優】北村一輝はなぜ韓国「反日映画」出演を決めたのか?
htt〇ps:/〇/ww〇w.excite.co.jp/news/article/Cyzo_201504_post_18343/
「“芸能界のドン”は宅見組長が育てた」バーニング周防郁雄社長と暴力団“黒い交際”暴く衝撃ブログ
htt〇ps:/〇/hayabusa9.5〇ch.net/te〇st/read.cgi/mnewsplus/1563257041/
【元AKB48】島崎遥香、電車の優先席に座る会社員に苦言「韓国は素敵だったな〜健康な若者はみんな立ってた」★3


エイベックスもヤクザバーニング系です。エイベックスのトップの松浦の暴力団を使った脅迫行為など上場企業のトップとして決して許されません

https://www.excite.co.jp/news/article/Litera_2781/
エイベックスの問題はブラック労働だけじゃない! 金、パワハラ、暴力団を使った恐喝...背景に松浦社長の体質が


業界でもっとも黒い事務所と言われているライジングもバーニング系です。
ヤクザライジングのタレントを起用させないようにメディアを監視していきましょう!!
特にヤクザライジングと癒着が酷い日テレ関係者を逮捕に追い込んでいきましょう!

http〇s://noma66.co〇m/womantalent/1743/
西内まりやの元事務所ライジングの闇!脱税やヤクザの悪評に圧力の黒い噂?!



【芸能】佐藤浩市が難病の安倍総理を揶揄し炎上 ネット「ダサい人…」「脚本を変更させ反体制気取ってる頭の悪さに驚いた」 ★4

売国左翼の佐藤浩市を起用している反日企業を叩き潰そう!
佐藤浩市を起用している反日企業はこの三社です

CM キャノンマーケティングジャパン
CM 三井住友信託銀行
CM コカ・コーラ『特選 綾鷹』



608 :
>>606
あだち充の作品のラストは読者の想像に任せるパターンが多い
H2なんかも明和一に準決勝で勝ったのに決勝は描いていない

609 :
>>598
野田が痩せている事だけで神配役とは言えない

610 :
こういうことは「現実とこんなにリンクしていた」とは表現しないと思うが…
作中の小中高という学校の存在が現実にもある!現実とリンクしてる!!
作中に甲子園大会が登場する!現実とリンクしてる!!
作中の登場人物が日本語話してる!現実とリンクしてる!!
…こういうことだろ?頭おかしいんじゃねーの?
現実とリンクしてるって表現したいなら、作中と同じ名前の高校が全く同じ戦績だったとかじゃないとだめだ

611 :
今の高校野球を一番的確に描いているのはダイヤのA だな

612 :
屋上って、メジャーのノゴローさんのことじゃなかったのか

時期が違うか

613 :
>>431
あの作者、長くやっている割に、ちょっと前までウィキペディアにも掲載されてなかった。
久しぶりに見たら、やっつけ編集されていた

614 :
>>469
木根が退院伸びそう

615 :
>>608
陽当り良好、ラフ、虹色とうがらしも追加

616 :
あだちの独特のコマで間を作るやり方は独特
あだちの良さは漫画じゃないと伝わりにくい

617 :
タッチは前半こそラブコメ色強かったが、和也死後は達也が弟の死を乗り越え成長する青春物だろう。
和也の兄としてではない達也として自立を導いていたのが野球であり、柏葉の存在なんだろう。
達也の感情表現が緻密で丁寧だった。
熱血スポ根ものじゃないけど、ヒューマンドラマとしては傑作。

618 :
とりあえずスコアボードを映して上にPANして試合開始サイレン

619 :
>>129 子供の頃巨人の星よりこっちのほうが面白かった

620 :
実はタッチは 3種類ある

・原作版
・アニメ版
・アニメ映画版

それぞれちょっとずつ違う

621 :
>>548
千川って公立だっけ
比呂がテストで38点とって野田(40点)と低レベル争いしてたけどw
セカンドの柳くんのお父さんが校長だったよね

622 :
あだち作品に冬のイメージないな夏か秋

623 :
>>531
広田はちょっと屈折してただけで悪いヤツじゃないからな
「目障りなんだよ」とかわざわざ電報くれるしw

624 :
>>619
圧倒的にサムライGだね
新浦、淡口、河埜とか二軍にいたな
大洋のクリーンアップが松原田代シピン
阪神の二番から藤田平掛布田淵

一番衝撃だったのは野村の囁き戦術、ガキだったからこんな戦法あるのかと驚いた
西本阪急は山田福本長池高井山口とか凄かった

625 :
中学生なのに9回制の試合している

626 :
あだち充がサッカー漫画を描き始めたら野球の終わり。

627 :
>>128
ストレートだけで甲子園を制覇した投手は過去にいるよ
尾崎行雄って言う浪商の怪物がMAX159キロのストレートで高校2年の時に優勝した
その後高校中退してプロに行ったけど速攻壊れて引退した模様

628 :
>>626
ボクシング漫画を描き始めたら、の間違いでは?

629 :
あだち充大先生の漫画全部嫌い

630 :
>>532
あれはなぁ
おじさん、俺有名になるよ、から比呂に高校野球からその上をはっきり意識させて、明和一戦で英雄を三振にとった変化しなかったスライダーを投げさせた
と解釈してる
クソファンの戯言と聞いといてくれ

631 :
ボクシング漫画は過去に描いていたはず
タッチも達也はボクシング部に入部させられてた
途中で野球部に「売られた」けどね

632 :
>>600
寅さん的なマンネリ感が安心できると評してる人もいるな

633 :
>>531
もう本気で野球できなくなるくらいにはなってほしくなかった

634 :
>校舎の屋上で甲子園めざしてる学校もあるんだ

実はメジャーがソースでした。

635 :
ネット民と相性悪いだけで、一般的には評価されている。

636 :
陽当たり良好
あれで終わりなんだよな?

637 :
タッチを「本質はラブコメ」とか言ってるやつは一度もまともに読んだことないか脳味噌が腐ってるかのどちらか

638 :
特に後半はラブ要素の方が味付け程度なのよね

639 :
>>340
クロスゲーム見た?

640 :
>>374
ラストイニングだな

641 :
>>441
最高傑作だと思うな、クロスゲーム

642 :
>>485
光の小次郎いいよね

643 :
個人的には今年センバツ優勝した東邦をモデルとした作品書いてほしいな
平成元年春、エース山田投打の活躍で全国制覇。幼馴染石川はベンチ入りかなわずブルペン捕手。それを見守る美人マネージャー。

その後、美人マネージャーは山田や甲子園メンバーを選ばず、日陰にいたブルペン捕手石川と結婚。長男を生む。
エース山田も別人と結婚。やはり長男を生む。

平成31年センバツ。ブルペン捕手と美人マネージャーの長男石川くんは東邦エースで4番で全国制覇。
一方、山田くんはベンチ入りすらできずに応援団長。アルプスで選手たちを鼓舞する。

これフィクションでなく現実なんだよ。長生きして良かったとつくづく思った。

644 :
みゆきとか虹色とうがらしとか、なぜ妹を恋愛対象にするのか

645 :
そんなもん現実で完成されてんだからわざわざ劣化させるこたぁねぇだろ

646 :
みゆきと南は区別つくから

647 :
>>588
兄貴が起こしたバイク事故の身代わりになったが
兄貴のあと野球部に入ったとき周囲の不良だって目に耐えられず退部じゃなかったか?

付き合って彼女を盗ったんじゃなく
いつの間にか兄貴と結婚してたじゃなかったか?

648 :
>>129
アストロ球団だな

異論は認めない

649 :
>>5
それな

650 :
>>647
柏葉弟が明青入学したときのエースが兄の影に隠れてほとんど出番がなかった投手
弟の才能を見抜いて出番が無くなることを恐れて、あることないこと言いふらして弟を追い詰めた
このエースは才能全くなく勝てる試合を落とし続ける

弟が監督してたとき球場を訪ねたとき、このエースは殴られている。

651 :
>>487
スタンドで観戦してる原田の「没収試合になる」という台詞じゃなかったか?

652 :
月島若葉(滝川あかね)
あだち史上最強にかわいいキャラかも

653 :
>>644
義理の妹は勿論、小中高の同級生も恋愛対象にならんな

654 :
>>644
告白ゴールの少年漫画だと
恋人でもないのにイチャイチャできる設定が必要だから
身内になった義妹や身内同様の幼馴染が登場する。

まあ、ラフやH2みたいにボーイミーツガールのカップルも書いてるけどね

655 :
なんかMIXってのも兄妹恋愛ものと聞いたが似たような設定よく使うよな この人

656 :
クロスゲーム最後は東のホームランで勝ってほしかったな
あだちさんは主人公贔屓が凄すぎる

657 :
原田が打球音を聞いて過去の記憶を呼び起こす描写があったけど、タッチの時代なら消音バットじゃないから音違うよね

658 :
>>1
水島新司
江川学院の中→松井秀喜敬遠
剛球フォーク→SFF
ルールブックの盲点の1点(原作は1970年代)
→2012年夏の甲子園で

659 :
プロ野球の話やれや
恋愛しながら甲子園目指すカスみたいな話ばっかり飽きた

660 :
みなみちゃんを探せを今やったら、けっこう人気でそうだよな
まあ、アイドルタレント事務所の仕込みばっかりになりそうだけど

661 :
あだち充の作品を面白いと思ったことがない
アイドルオタとかが読むのかな?

662 :
>>434
去年の夏甲子園出場の三重代表の白山高校
荒れ放題の校庭を整備して選手もろくなのいなくて、2016年まで初戦敗退レベル
そんな高校が現実にあるからw

663 :
>>654
幼馴染って漫画やアニメではよく聞くけど、実際に見たことがないよね
都市伝説みたいなもん

664 :
野球はピッチャーが凄かったら、弱小校でも甲子園行けるからね

まあ、トップレベルの選手が一人いれば、高校レベルならそこそこ勝てる

665 :
>>661
そういう時は、お前が面白いと思う漫画も書くんだよ
かす

666 :
>>664
内野守備がしっかりしてないと無理。去年の大阪桐蔭も根尾小園がいたからの優勝
柿木は並の投手

667 :
何か妙に性欲をそそる絵柄してる。昔から。

668 :
全員長髪やん

669 :
>>600
あまり言われないが、ギャグが結構面白い

670 :
ぶっちゃけると
あだち充漫画のヒロインに、親友と呼べる人物は
一切出てこない(´・ω・`)…
そこがヒロインの憂いで
おまえたちの心をくすぐるが、女には共感されない

671 :
野球だけちゃうよな。なろう系とか、あだちウイルスに感染してる奴ばっかりや
どんどん主人公は何もせんようになっとるわ

672 :
甲子園で投げ過ぎて肘(肩?)を壊したためドラフトされない達也はいいとして、
社長の息子だからと言ってプロに行かない新田はちょっとウソくさい。

673 :
>>667
体の描き方が妙にエロいんだよね。
腰のくびれからヒップ、太もものラインとか、肩から二の腕のラインとか。

674 :
>>1
あだち充から何も学ばず
取材も裏どりもせず
想像で記事を書ける神経がわからない

675 :
H2のアニメ第1話からイラつくわ。
これじゃない感。

676 :
現実の話と言えば…
120球投げた次の日に100球投げるくらいなら出来るんじゃねーの?
と、野球の経験無いので軽く考えてしまう。

677 :
高校生の時に、あだち充の漫画大好きな奴がいて、そいつがとにかく口臭が臭いの何の
あまりにも臭くて鼻が曲がりそうだったんだが、それ以来あだち充と聞いただけで条件反射でクッサイそいつの口臭蘇るわ

678 :
>>129
山下たろ〜くんだろ

679 :
ずっとあだち充って女だと思ってた

680 :
>>675
久保田のオープニング、グランドスラムはいい曲だけどピッチャー主役のアニメに使っちゃまずいと思ってた。

681 :
>>679
あだちほどナチュラルにブスに厳しい漫画家いないと思う。

682 :
>>679
御尊顔
https://i.imgur.com/5culJyE.jpg

683 :
映画「ラフ」は長澤まさみちゃんと市川由衣ちゃんの水着姿が素晴らしかった
https://i.imgur.com/PcrO5Tz.jpg
https://i.imgur.com/PxXm1Za.jpg

684 :
>>556
どうせ最終回で、甲子園のスタンドに達也と南が座ってるとか
モブ程度で一瞬出てくるだけだろ

685 :
昔は夏休みにナインを何度かやってたな

686 :
>>498
「お前ら悔しくないのか!」
「悔しいです!」

687 :
>>161
野球以外は基本駄作だらけ

虹色
QA

陽当たりもアニメ化したけど駄作
あれ、野球だっけ?

688 :
>>687
陽当り良好も途中で
応援団の主人公やサッカー部員とかを集めて甲子園を目指す

駄作に追加
スローステップ
虹色は良作

689 :
>>687
みゆきはあかんか

690 :
おれ、思ったんだが
あだちのアニメの音楽って名曲おおいよな?
みゆきで、H2Oの思い出がいっぱい、
タッチで、ラフ&レディやったか。

そっからとって、H2とか、ラフって漫画にしたんかな?

691 :
35年前と同じ絵柄で、現在も連載を続けてて
その間に思春期を送る年代を釣り続けている唯一の漫画家
ワシは、短編の失恋話とかの方が好きやねんけど

692 :
基本性善説なので
根っからの悪人かでて来ない
なので安心して読める

693 :
ということはキャプテン翼の神業も現実になる可能性があるのか。
とりあえずはミカエルのセグウェイか。

694 :
>>71
緒方はいちいち熱キャラだかな

695 :
陽当たり良好は少女漫画だから別ジャンル

696 :
>>687
陽あたり良好「ドラマ化もしとるで」

697 :
柏葉弟が出る事によって、亡き和也の陰の気持ちが主張されてとても良かった

698 :
>>692
わざと死球にしたり
バット転がして怪我させようとしたり
スパイクで踏もうとしたやついただろ
いとこをスパイにして送り込んで

699 :
>>698
そんなやつでも怪我でピッチャー出来なくなった後は改心しちゃう

700 :
>>239
わかる
栄京の新しい監督もよかったな

701 :
ラフは電子版ないんだな

702 :
あだち先生はまいとし甲子園球場で連日観戦するほどの甲子園マニアだよ
しかもそのときにあだち先生のお供をするのが同じ甲子園マニアの青山先生(名探偵コナンの作者)だっていうんだから驚く

703 :
ミックスは見てない。

704 :
>>6
秋本治のほうがうまい

705 :
この人ほど女性ルックス差別を堂々と描いている人はいない
作品の中でやたら美人とブスに対する男の対応の違いを描きまくってる

706 :
>>705
男も同様だからな。

707 :
>>702
青山よりあだち充のサインの方が欲しいと思う俺って異端なのかな?青山のヤイバは大好きだったがコナンは全く興味がない

708 :
>>532
取り敢えず人をRのと取り敢えず泥棒にボール当てて捕まえるのは
あだち漫画の半ばお約束だから

709 :
グラサンが出てきてからくっそ面白い

710 :
>>617
最初から最後まで、ただのラブコメだろ
そもそも達也に限らず、あだち作品の主人公は性格的には最初から完成されてて、成長とか全く感じない
和也が死のうが生きようが、達也はずっとあんな感じだろう

711 :
>>708
フォークは東フォーク、宮城県

712 :
断然、あだち充のサインのほうが欲しいわ、コナンの方より。

達也は「男」になったんだよ。
南にあれこれ言われなくても自主的にやるし、
南よりも熱くなってただろ。
「あの新田が相手なんだぞ」ってさ。

713 :
あだち作品に限った話では無いけど、
高校野球を題材にすると
だいたい甲子園より地方大会の方が面白い。

714 :
>>710
あだち充の漫画くらい分かりやすく主人公が成長する漫画も無いだろ
マジでいってるなら何読んでも理解できないんじゃないのか

715 :
和也、達也、ヒロ、コウなら誰が一番かな?

新田、英雄、東なら誰が一番かな?

716 :
>>705
ブスを一番魅力的に描いてる漫画家だと思うけどなあ

717 :
>>19
浅倉南と鹿島みゆきだったら、浅倉南の方が好き。

718 :
>>712
あだち充の主人公は最初は分かりやすく駄目、過去に何かの才能の片鱗があったかどうかは問わず、
自分の気持ちも能力も出せないまま流れに任せてる、冷めてるって出だしから何か触媒があって話が進みだして主人公が成長するって話だよな

ラブストーリーの部分でも最初からラブが上手く行っててもさほど面白くないわけだからまた何かの理由で踏み出せずにつかず離れず
スポーツを通して主人公が成長したことで最終的に自分の殻を破って逡巡してた相手に告白して上手くいくとかそういう流れ
ぶっちゃけ大まかな流れはワンパターンなくらい

719 :
あだち充はまぁ自分登場しすぎたりメタな演出寒いしわりとワンパターンだったり色々あるけど
行間読ませる演出が多くてやっぱ上手いんだよなぁ
例えばH2の一話でヒロが英雄とデートに行く前のひかりとの会話でスカート短すぎる事を指摘するシーンあるけど
その後にちゃんとスカートからパンツに変えてるカットを挟んでる事をひかりが座席を立つというさりげないカットで見せる
しかもそれが英雄とひかりの関係性を二人の会話で示した後に
そのカットをさり気なく挟むもんだからヒロとひかりの関係性も同時に何となく匂わせ理解させるという

こういう上手さもった漫画家って男の漫画家では今もそんな居ないよね

720 :
新田妹が合宿で下手な料理を作って耐えかねた部員が南風に逃げ出してくるけど不器用ながら克服していく下りで
南にもやや傲慢なところがあると聖人補正を適度に外してくるところ好き
そういうのがなければ今のつまんねー萌えマンガのヒロインみたいにスペックだけ強調されて人間味に深みがないキャラになってたろう

721 :
みゆきがまさかダンシングヒーローになるとは

722 :
新田妹の現役時代にはツンデレなんて言葉はなかったな

723 :
>>556
 統合失調症オラ悟空
(大阪の無職独身50歳のババア 自称ネット右翼)

本日もIDを変えながら芸スポ速報に早朝からマジキチ57連投中

http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20190808/R1Q4Z3pYdlcw.html?name=all&thread=all
芸スポ速報+2ch掲示板
日付:2019/08/08
ID:GT8gzXvW0
名前の数:1
スレッド数:12
合計レス数:37

http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20190808/cnBrTEhVV2Uw.html?name=all&thread=all
芸スポ速報+
日付:2019/08/08
ID:rpkLHUWe0
名前の数:1
スレッド数:4
合計レス数:19

724 :
>>663
幼馴染で結婚してるの周りにけっこういるけどな

725 :
現実とリンクって
高校生が160km投げるってことかと思ったわ

726 :
ガチでリアル路線を極めたらPL野球部OB
の漫画家になるが

それが面白いのかと言われれば‥

727 :
あだち作品のヒロインはなんか上から目線で人を見下してる感じがあって好きになれない

728 :
高校球児の見分けがつかないとかそういうこと?

729 :
H2はちゃんと3年間書ききったのが素晴らしいと思います

730 :
あだち充って野球経験あるのかな

731 :
和也が出れなかった決勝って新田出てた?

732 :
>>1
>「高校野球はあくまで舞台であり、本質はラブコメ」という意見も多いが、それは否定できないだろう。

>王道のスポーツマンガでありながら

読んでて数秒で矛盾

733 :
みゆきのアニメがダメでタッチが当たったのは
あの金属バットの音がリアルだったからだよ
漫画で音は出せないからな
アニメ陽当たり良好は終盤は克彦さんが野球部の監督になって甲子園目指し出すなかなかの超展開

734 :
小さい頃俺にとって初めて触れる恋愛がみゆきと気まぐれオレンジロードだった
むさぼるように読んだな
今は恋愛コメディなんて真っ先に敬遠するジャンルになってしまった

735 :
なんでみゆきのオチを知らない人が多いのかと疑問に思ったけど
アニメでそこまでやらなかったんだな

736 :
>>732
ちゃんと読みなよ

737 :
ラブコメラブコメ言うバカは水島至上主義なんだろうな

738 :
>>353
AKBが誰が誰やらわからん俺だが結構これ区別つくんだよね

739 :
>>734
あとキックオフも

740 :
晩年の水島も不人気対策としてマドンナとかヘルメットみたいな頭をした女子を登場させてラブコメ風な話を展開したけど

いかんせん女を描くのが下手すぎてどうにもならなかった…

741 :
済美のこと誰も書いてないな
千川みたいな学校あり得るかよと思いきや、創部2年目選抜初出場初優勝、夏も創部3年目決勝まで行くということをやってのけた

742 :
>>576
H2 か MIX のどちらかしかないのよ
終わってないて事は MIX か
H2 置いてくれないかな
オーナーに何々も新刊入ってないて言いまくってたら嫌われたっぽくて話しかけられない

743 :
漫画家を「先生」と呼ぶのは、編集者とファンだけでいい

744 :
>>731
でてない

745 :
>>726
日常生活は非常に面白かったぞ
試合展開はワンパターンだが
ちなみに、強引に活動停止させてからは読んでいない

746 :
H2の喫茶店越しの木根勝利のシーンと
カーチャン死んだ後のひかりとのキャッチボールのシーンは
高校野球漫画の頂点だろマジで

747 :
あだちは滅茶苦茶ドライなんだよね
読者に委ねるという体裁で終わらせるけど逆に言えばバッドエンドを示唆してるんだよ

748 :
出場回数だけが自慢の圧勝学園

749 :
>>617
甲子園かけた最後の須見工戦途中で監督から和也は達也が滅多打ちされるところが見たいんだよと悪態つかれた事で、和也に成り代わって甲子園行こうとしてた自分に気付いて達也として吹っ切れて勝負していくとこが好きだわ
監督の悪態も素直じゃないだけで自分たち兄弟ではできなかった事が上杉兄弟なら乗り越えていけると達也への期待の現れだからこそね

750 :
付き合ってた女が血の繋がらない兄貴とやってた事知ってから「みゆき」が大嫌いになった。
MIXは妹とくっつかない事を願う。

751 :
そういえば、アイススケートの高木姉妹って
妹のほうが大活躍してマスコミにも注目を先にされ
オリンピックにも出たんだけど、姉はそれを見ながら
コケろコケろって祈りながらみてたらしいぞ。

和也生きてたらどうなってたんやろな〜〜。

752 :
アニメ陽当たり良好
途中からなぜかかすみを勇作に寝取られた克彦の視点になる
克彦がかつて野球部のエースピッチャーであったことが明らかになり野球部監督に就任
ひだまり荘の面々もなし崩しに野球やりだす
視聴者逃げたからむちゃくちゃやっとるなw
後番組がキテレツ大百科

753 :
あだち作品のヒロインは人間味に欠けるのが多いから
クロスゲームの青葉は意外だった
野球やっても甲子園には出られない苦悩等も書かれてて
ヒロインの中では一番好き

754 :
【衝撃】性欲を抑えられなかった高校生、ガチでやらかす…
http://xoizao.myftp.org/xb2o64y4s/242288169795

755 :
毎回似たようなパターンでキャラづけしてるのになぜかH2はキャラ立ってる奴が多かったな

756 :
最終回まで読んだマンガ一つもないわ
タッチですら最終回良く知らん
南がレポーターになって主人公と結婚するんだったか? 

757 :
背番号のないエースからさよならの贈り物への
強引なつぎはぎがひどかった

758 :
あだち充原作はテレビはそこそこでも映画がハズレばっかのような気がする

759 :
近所のコンビニのおばちゃんの声が完全に日高のり子だ
ちなみに顔は茂木先生(脳科学者の)だ

760 :
世の中に「みなみ」を大量生産した神様

761 :
浅倉南は臭い屁をしそうってなんか子供の頃から思ってたなあ
好きな人の前ではサービス精神ありあまる、みゆきは好き

762 :
昔、夕方のニュースで南ちゃんを探せ
というコーナーがあったのを覚えてるやつはいるか?

763 :
朝倉亜季で検査しても朝倉あきしか出てこないという悲劇

764 :
秋大は飛ばすこと多くない?

765 :
>>748
圧庄学園エース半沢、防御率0.43!

766 :
>>746
野球である必要がまったくないんだよね

767 :
タッチはあれでしょ兄貴よりはるかに才能があると気づいた弟の後ろめたさの話でしょ
つまりあだち勉との関係を美談にしたてた漫画

768 :
タッチで甲子園の試合を1試合も描かなかった決断はすごいと思った

769 :
ナインの方が好きだな

770 :
子供の頃キックオフごっこ流行ったような
すすめパイレーツだったかな

771 :
>>743
手塚が医者だから先生と呼び始めたんだよな

772 :
タッチ、クロスゲームは最後くっついたから後味良い→何回も読んだ
H2は古賀ちゃん(社長令嬢)の存在意義があやふやで後味悪い→うろ覚え

773 :
>>666
根尾と小園?

774 :
>>763
浅倉亜季で検索したら、問題ないよ?

775 :
>>19
作者本人が劇中のネタにするぐらいだからね

776 :
【衝撃】性欲を抑えられなかった高校生、ガチでやらかす…
http://xoizao.myftp.org/15v2qf2en/52877336182

777 :
ふにゃふにゃ人間で気持ち悪い

778 :
タッチ 弟が死ぬ(ヒロインの母親が死んでいる)
H2 ヒロインの母親が死ぬ
クロスゲーム ヒロインが死ぬ
MIX 主人公の母、ヒロインの父が死んでいる

779 :
>>766
野球シーンや展開がかなりリアルだから作品として良作になる

これがやっつけだと、各エピソードもどっちらけになってしまう

野球漫画としての芯もあるから、いいんだよ

780 :
見ろ!この音を!

781 :
こいつの漫画は基本全部同じ。

782 :
>>753
大会規模が男子より小さいだけだからただのわがまま

783 :
>>739
毎週見つめあってるだけの漫画か

784 :
短編集も面白いよ
あと、スローステップ
日当たり良好
みゆき
タッチ
ラフ
虹色とうがらし
H2
までは単行本も集めてたな

785 :
あんなに試合展開うまい野球漫画家はいない

786 :
野球を本当に分かってるなら、タッチであんなデブをキャッチャーにしないだろ・・・。

787 :
そこスポットライトあてますか!?って回がたまにあっていいよね。
明和の5番大和田を光らせる話はよかった、英雄が全部敬遠されて監督が『今日の四番はお前だ』みたいなやつ

788 :
>>778
あだち充は紛れもなき天才だが、都合よく殺しすぎ
人が死ぬ展開に依存する作風は受け入れられない

789 :
>>376
血が繋がらない娘にムラムラするオヤジの話か

790 :
新田以上のライバルがいないんだよね。H2の英雄もクロスゲームの三島?だっけ
どっちも主人公の圧勝だからイマイチ。新田くらい恐ろしいライバルが欲しい
試合を決める安打を打つのも主人公だし主人公補正が強すぎるのも不満がある

791 :
H2は夏って感じで好きだったな
幼馴染とは付き合えなかったけど
最後のゆずの夏色歌ってて、夏って感じで終わった

792 :
>>788
昔人気だった毎日の学園ドラマは誰か死んでたから、このパクリだろ

793 :
スポ根を恋愛漫画にした功績は超一流でも
野球そのものは先入観だけのど素人

794 :
【画像】馬鹿校JKのオパンチュ丸見えでエ口過ぎるww
http://xoizao.myftp.org/rgpqk1r/57651588426

795 :
H2の選手の潰し方が上手い監督とかか

796 :
>>751
なんで自分の方を振り向いてくれないんだよー!!って南を襲ってたかもな

797 :
>>19
それが良いんだよ、

798 :
肉まん事件は、泣ける・・・

799 :
頼んだぞ 柏葉。 ワシに代わってこいつらを甲子園へ連れてってやってくれ
・・・任せたぞ、 柏葉英二郎

800 :
【画像】馬鹿校JKのオパンチュ丸見えでエ口過ぎるww
http://xoizao.myftp.org/u57ftxsa0f/69552455214

801 :
柏葉がサングラス外しての達也のホームスチールが最高

802 :
あだち充の漫画は心理的描写を一切使わずキャラクターの表示とかで読み手に想像させる。今時、コレができる漫画家はいない。
ここがすごい。

ハンタの富樫あたり見習ってほしい。ずらずら心理的描写の小説みたいになってる。

803 :
>>790
新田は達也にとって最強のライバルで永遠に超えられないところにいった和也という存在があったから出せたキャラ

H2とか多のやつはそういう存在がないからあんな最強キャラは出せないらしい

804 :
・巨漢の原田、なぜかボクシング部

・達也は170のチビッコ

・高校から野球はじめて甲子園優勝投手になった奴は存在しない

805 :
>>804
王は中学時代陸上部、卓球部を掛け持ちで3年夏には砲丸投げで区大会で優勝
夏休み後に野球部できたので入って地区大会優勝→高2でセンバツ優勝だし多少はね・・・

806 :
https://i.imgur.com/F50czeT

https://i.imgur.com/Uz4AvLz.jpG-

807 :
https://i.imgur.com/4iBlxpd.jpg

808 :
編集の命令で嫌々ラブコメ要素を入れてるけど
本当に本人が描きたいのは超泥臭いスポコン。

809 :
>>772
クロスゲームってヒロインが一巻末で死んじゃいますけど

810 :
昔は牙戦とかなんか試合で人が死にそうな漫画描いていた

811 :
>>128
これがアスペか

812 :
https://i.imgur.com/B71e4sm.jpg

趣味w

813 :
今日の試合の敗因は?

814 :
>>802
いやあだちも心理描写は多いよ
それをセリフとかモノローグで語るのでは無く
コマ割りと構図つまり画として見せてる。そうする事であなたが指摘してる通り
多面的な解釈が生じる作りにしてて実に上手い
富樫はシグルイとか刃牙の影響でやたらモノローグとかナレーションに頼ってるけど
影響受けてる作品ほど言い回しにセンス無いから独自勢が強まるってより
二番煎じな印象が強いに留まってる

815 :
おいら放課後若大将が好き

816 :
僕は原秀則の方が好き

817 :
>>816
あの人Rの描写多くないか?
気が滅入る

818 :
>>817
ジャストミートの頃はR描写なかったのにね

819 :
>>303
そいつの先輩が二年前の夏で投げてベスト8くらいまでいってたね

820 :
しかしねぇ

821 :
>>818
そこが謎なんだよな
何でジャストミートだけR場面がなかったのか

822 :
>>821
さすがの猿飛も猿飛ブランドをRしてたしな

823 :
>>821
作者がバクシーシ山下の作品にハマる以前か以後かの違い

824 :
最近再放送やってたから見たけど
リマスターしてるのもあるけど今見ても古くなってないのが凄い
キャラデザは多少時代感じるけど作品のテーマとか画とかギャグセンとか普遍性がある

825 :
>>61
でもあれは最初の設定からして妹を選ぶの確定でしょ

826 :
>>823
スカトロ路線もあり得たのか

827 :
>>129
幕張を忘れちゃいけない!

828 :
>>129
リトル巨人くんを語らずして

829 :
この人やyo1先生、るーみっく等を見てると、判子絵はご長寿漫画家の重要なスキルの一つなんだろうな

830 :
>>829
人物のバリエーションに乏しいってのはあっても、あだち充は少しずつ変化してる人物が崩れてないのがいい
長く描いてると変化は起こるが、手癖や省略で人物が歪になることが多いし、表情や動きに繊細さが無くなって来る
仕事になるとルーティンワークになったり、初期のような意欲はどうしても薄れるんだろうと思う
そこを維持してるベテランは希少

831 :
高校野球は
テロ朝日新聞の資金源。

832 :
俺はアラフォーだが夏になると毎年ラフが読みたくなるな
寮生活に憧れた

833 :
>>830
眼がビー玉になって以来すっかり抜けなくなったLINDA。

834 :
アパッチ野球軍とかもな

835 :
こいつの寝ながら書いたようなキャラで感情移入してる奴はアホだろ

836 :
最後にリアル名門校モデルのシビアなやつも描いて欲しい

837 :
タッチの出世頭が西村ってのは意外だった
南ちゃんは西村を選んでおけばプロ野球選手夫人だったのに

838 :
須見工で新田がプロに行かずあいつが行ってたのが意外

839 :
漫画にリアルなんていらないんだよ
キャプテン翼も作者がサッカーに詳しくなってからつまらなくなったし

840 :
かわいそうなあだち充

841 :
虹色とうがらしが面白かったな
アニメ化実写化しても面白くなりそうなのに

842 :
>>821
スタートがギャグ漫画であったからじゃない

843 :
abermaでH2やっているんだな
アニメは評判が悪いようだけど、観てみるか

844 :
安達先生って本当は女だろ
相思相愛で一発もやらずに最終回迎えるとか男なら絶対やっちゃいけない

845 :
>>842
少年誌で連載してたからじゃないのかな

846 :
>>57
タッチにあんなガチのS○Xシーンなんてないから。

847 :
>>80
これのあだち充バージョンがみたい
https://pbs.twimg.com/media/EA-aDClU0AAYMEc.jpg:orig

848 :
>>843
登場人物2人が超高校級で漫画設定として不自然過ぎるw

849 :
>>180
ムフ

850 :2019/08/11
>>838
大熊西村もプロで全然活躍してないってのがなんかいいな
ポテンシャルは新田よりありそうに見える大熊も全然駄目っていうのは
新田も前年全国準優勝して男前で女子人気は凄いってのはあっても、
勝負強いけど、線が細いとかで未来のプロ選手としての評価は高くなくてすんなり実家を継ぐ?って形になったのかも
リアルでいえばスポーツ推薦で法政明治に行くくらいとかね

【文春】宝塚・男役の次期トップスターを襲った「ビキニギャル写真」流出事件★2
【芸能】芸能界去って15年…榎本加奈子さん、佐々木主浩氏との結婚で引退決意 現在はスープカレー店経営 [砂漠のマスカレード★]
【ラグビー/W杯】試合が中止になったナミビア代表は滞在先の岩手県宮古市でファン交流会を開催
【サッカー】本田圭佑「五輪に選ばれるわけないと言ってる人達、自信満々な感じが嫌いな人達。本当にありがとう。そして愛してます」
【サッカー】<Jリーグ>J1は5月9日再開で基本合意!J2は5月2日。J3は最短で4月25日からの再開を目指すことも確認。
【芸能】嵐「年内で活動区切り」で結論か 五輪に代わり24時間TV浮上 [臼羅昆布★]
【藤田ニコル】性にオープン過ぎて事務所幹部が警戒『性行為のあとは精液をふいてくれる人が好き』と“外出し派”アピール😝
【芸能】<ジャスティン・ビーバー>日本語を勉強中! お気に入りのフレーズは「ニホンダイスキ」
【野球】楽天の三木監督、決定的!42歳…2軍監督から昇格へ
【芸能】EXIT兼近が「24時間テレビ」で“やらせ”のターゲットにされた理由とは?
--------------------
投資系YouTuberを語るスレ Part.3
【迷女優】 上野樹里アンチス 【低視聴率女王】 4
【民泊】airbnb 19【無許可は犯罪】
【Rank175↑】グランブルーファンタジースレ979
ジャスティスバトルロワイアル Part3
【2回想目】FM東京(←あえて)の昔の番組
【スタホ2】イミグランデ溝の口店
わい社畜、いま買って老後に億万長者になれる仮想通貨教えて、切実( ^ω^ )
乃木坂46 25th シングル 個別握手会 5次完売表
西武新宿線 Part120
和やかムードのゲートボールに乱入する方法
柔道「世界ランキング制」について。
【ファーウェイ問題】パナソニック中国法人 全面取引停止でないと強調
かなり特殊な性癖スレ
【PS4/PS3/VITA/NS】よるのないくに総合 part64
【米国務省】中国全土への「渡航禁止」を勧告 ★2
SNSで疲れた人形者が愚痴るスレ47
【レス】チラシの表 2枚目【OK】
【PS4】Bloodborne ブラッドボーン part934
【AXN】CSI:マイアミ Part18【Miami】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼