TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
メイプルストーリーのチート
【升】スペシャルフォースチートスレ5【升】
【RO】コメント鯖 Part.9【エミュ】
ラグナロク シリアルクレクレスレ
ネトゲで恋をしてしまいました【118】
Granado Espada ち〜としつもんすれっど2
【おみくじ】名前欄に!omikuji !dama【お年玉】
おちんちんランド[S]
チンコットランド 升スレ 85
【DBDB】ドラゴンボール ドッカンバトル垢売買スレ

World of Tanks Skin 1


1 :2010/09/06 〜 最終レス :2014/03/07
■注意
 ・スキン変更は公式に認められていません。
 ・視認性を良くする為だけの悪質な編集は自重しましょう。
 ・編集前後にはバックアップを保存しておきましょう。
 ・C:\Games\World_of_Tanks_closed_Betaの同じフォルダ内に.ddsのバックアップを置くとそちらも
  反映されるので別フォルダに保存しましょう。
 ・GIMPで.ddsを読込・保存する場合、ファイルパスに2バイト文字(日本語等)が含まれるとエラーがでます。
 ・GIMPで.ddsを保存するときエラーのような注意が出ますが、無視して構いません。
■編集ソフト
 ・GIMP : フリーの画像編集ソフト。無料かつ高機能。photoshopのpluginでも利用できるものもある。
  ttp://www.gimp.org/downloads/
 ・GIMP DDS Plugin : GIMPで.ddsを編集・保存するためのplugin。
  ttp://code.google.com/p/gimp-dds/
 ・GIMP normalmap plugin : GIMPのnormalmapフィルタを利用する為のplugin。
  ttp://code.google.com/p/gimp-normalmap/
 ・PaimtDotNet : フリーの画像編集ソフト。GIMPに比べ機能は少ないがシンプル。.ddsも編集保存可能。
  ttp://www.getpaint.net/
 ・photoshop : 有料の高機能画像編集ソフト。プラグインの導入で.ddsの編集も可能。
■編集解説
  http://loda.jp/wot/?id=3
■WoT skin用アップローダー
 ・http://loda.jp/wot/

2 :
・スキン変更は公式に認められていません。
公式で、マイスキン使ってるかアンケート取ってるから、認めてないわけじゃない。
DirectX SDK の TextureTool使えば、BMPとddsの相互変換できるから画像編集ソフトはなんでもいい。
あと、不都合はないけどddsにするときMipMapsも付加しないと、完全に元ファイルと同じ容量にならない。

3 :
今までの、制作スキンをアップローダーに試験UPしました。
クラッシュスキンは抜いてあります。

4 :
>>2
雑に建てたんで、次スレ前にテンプレや日本語が変なguideの修正を検討してください。

5 :
DXTBmpでBMP等に、変換。
あとはどんなソフトで弄ろうが、DXTBmpで、読み込めるファイル形式でだして、元ファイル形式に変換させればOK
別なやり方として、書いてみた。

6 :
とりあえずレオパルト2種類と3号をupしてみた
http://loda.jp/wot/?id=7
http://up3.viploader.net/game/src/vlgame024273.jpg
レオはこの2種類、3号は以前ここで上げた3色迷彩だけど、ちょっと手を加えてクラッシュもつけてます

7 :
>>6
青いほう、つなぎ目など模様を上手く連結させているね。
何かコツある?根気?

8 :
画像ソフトとWoTを一緒に起動して逐一確認しながら合わせる
あとはパーツ同士で繋がってる模様を探すと、位置合わせの目安になって良いよ
例えば溶接の箱組のラインとか、2面にまたがってる金具とか
それと、テクスチャ上で繋がってる面同士を最大限活かすようにして、出来るだけ位置合わせが少なくて済むようにする
レオだと車体上面と側面、砲塔上面と側面後部は繋がって描かれてるから、そういった部分は面を横断する模様を描きやすい
あとは気合

9 :
ddsは不可逆圧縮で保存する度に劣化するから
bmpなりpsdなりxcfでdds化する前のを保存しておかないと泣きを見るよ

10 :
忘れられたこの隠れスレに、ひっそりとドイツ全車種クラッシュ付きデータを
ローダーにUPした事をお知らせします。迷彩は各種バラバラ冬・砂漠・森林
考証なんぞという高尚な事はしてませんw。
Zipで8個あります。

11 :
>>10
dクス
ドイツのスキン全部入れ替えたら遠距離から敵が見えにくくてかなりマゾゲーになったw
ソ連がそろえば文句なしってところだが

12 :
ご使用有難うございます、迷彩効果有るんだ!
ソ連も作るつもりなので、しばしお待ちを・・・

13 :
鯖ビジーで入れないから適応後の見れてないけど、
コントラスト比が元に比べて平均化してるけど大丈夫?

14 :
少し元の下地が潰れ過ぎてる気がする
車外装備品とかの木の部品にも上書きされちゃってるし
元のテクスチャはすごく良く書き込まれてるんだから、潰しちゃうのは惜しいよ
まあ、そうすると一つ一つに手間がかかっちゃうけどね
スキン変更はお気に入り車両にする人が多いだろうから、数作るよりも質を高めるほうがウケはいいと思うよ

15 :
レイヤー重ねるときはオバーレイか反射で。
色相・コントラストはは重ねてから調整。

16 :
ヨミガルー!!

17 :
迷彩スキンの制作は、あくまで自己満足の為で、14の様な自分では何もしない
知ったか君のウケを取る為に自分の時間を使っている訳ではありません。
高品質な物がほしければ御自分で制作すればいいでしょう。
ソ連車両もUPするつもりでしたが、不愉快の元になると判ったので中止します。

18 :
細かく塗り分けがどれだけ大変かやってみりゃ分かるさ。
まぁ批判が快くないのは理解できるが、批評も貴重な意見だし、
それほど気にする必要ないから機嫌直してまたうpれw
自己満でいいじゃないかw

19 :
17.zip
テイーガー ドゥンケルゲルプ単色塗装

20 :
ごめん、14だけど、そういう批判的なつもりは全くなかったんだ
既に自分でもスキンを描いているんで、ちょっとアドバイスをしたつもりだったんだけど、怒らせてしまったなら謝る
http://loda.jp/wot/?id=18
今ちょうどこのパンターのスキンを作っていたところで、簡単に陰影をつける方法を思いついたので、一応書いておくね
自分はGIMPしか使えないので、フォトショップがある人は相当する機能を使ってみて
1.元絵とは別に1枚レイヤーを作って、迷彩の下地にしたい色でベタ塗する
2.元絵をコピーして新しいレイヤーを作り、脱色(白黒化)する このレイヤーは2枚用意する
3.1枚は「乗算」で重ねる
4.もう1枚は「階調を反転」で明暗を逆にし、「除算」で重ねる
5.全体が適当な明るさになるように乗算・除算レイヤーの不透明度を調整する
6.迷彩の下地レイヤーの上に透明レイヤーを作り、迷彩の柄を書き込む
全体のレイヤーの順番は、下から「元絵」「迷彩の下地」「迷彩の柄」「乗算」「除算」という風になる
そこそこ綺麗に陰影を残したまま迷彩柄を付けられると思うから試してみて
これだけだと塗装の剥げや木製部品にも色がついてしまうから、そういった部分は元絵の色が透けるようにするといいかも

21 :
>15みて透明処理からオーバーレイにしたら綺麗になってワロタ
下がオーバーレイ使った方
http://up3.viploader.net/game/src/vlgame024398.jpg
上のが1、下のが2でとりあえずセットで上げてみた
http://loda.jp/wot/?id=19

22 :
17だけど、20のパンターを見て言いたい事は判りました。なかなかいい出来だと思います。
しかし、制作の方向性は私はそうじゃなく、ゲーム画面で迷彩車がいっぱい居たら楽しいじゃない
という事で短時間で沢山作るのが方針で、自分の車両をかっこ良くして〜という事ではないのです。
UPについては、まだ制作時間かかるし気が向いたらと言う事で。

23 :
あ〜誰かGrilleのスキン作ってくれないかな〜、
別に頼んでるわけじゃないないんだけど、
あったら俺うれしくなっちゃうな〜
あ〜ないかな〜

24 :
気持ち悪い

25 :
まぁあれだ、みんな學ぶことはたくさんある。
スキンを作る事でツールの使い方も學べるだろう。
そして、良いコラ師になってください。

26 :
>>23
グリレのスキンあるだろ
オマエの目は節穴か?いっぺんローダーのドイツ戦車フォルダ全部見てこい

27 :
パンターのスキン改良?してみた。
20の方法もやってみたが、自分としては手間のわりにイマイチだった
改前は下から 元絵・迷彩(透過25%)・迷彩(乗算85%)
今度は下から 元絵・迷彩(乗算70%)・迷彩(オーバーレイ100%)
木部は迷彩の2レイヤーに穴を開け乗算レイヤーに色を流した
http://loda.jp/wot/?id=22#disqus_thread
パンターとレオ以外は乗算と透過の順は乗算が下になっている
各%数値は、あくまでもこの場合はということで、パターンや色により変化する。

28 :
GIMPって使いにくくてたまらないのだが根気で使いやすくなる?
とりあえずマニュアル片手にスキンがんばろうかと思うのだが。

29 :
2と5の様にすれば、画像編集ソフトはなんでもいい。bmpでなくても
jpgでもpngでも読み込みddsに変換できる
変換フォーマットはDXT1+MipMapsで

30 :
>>28
趣味程度ならGIMPで十分すぎる機能を堪能できるので、使いこなせるようになると便利。
慣れるとGIMP以外が使いにくく感じてGIMP以外使わなくなった。

31 :
ドイツ・ソ連 全車両スキンUP
ふぅ〜w

32 :
ドイツ車両、全部作り直したのにな〜。ヤクトタイガーも夏仕様あるし・・

33 :
こんなPV作ってみた。
http://www.youtube.com/watch?v=YHmFQxUKOfs

34 :
ペイント+アルファの機能が良ければpaint.netかなぁ
それでも操作性の違いに最初戸惑うと思うけど

35 :
まじめなスキンばかりの所っぽいので恐縮なのですが
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12056083 のPVで使用した
巡音ルカスキンをロダにうpしました

36 :
こういうのも面白いなw
ヘッツァーは面が大きくて絵を入れやすそうだから、痛戦車には良いかも知れん

37 :
これってキャタピラいじれたりする?

38 :
res\vehicles\国名\Tracksに中にキャタピラのテクスチャあるな
戦車のと比べて数が少ないから、4号と3/4号とか3突と3号等、一部戦車は共通になってるのかも

39 :
>>38
サンクス
まさかあそこに入ってるのだったとはね

40 :
ティーガー1とか一部はそれぞれのフォルダに入ってるのもあるがティーガーのもTracksにはあるんだよなぁ
どういう事だろう

41 :
いまさらだけど、巡音ルカのダブルラリアットでWorld of Tanks受賞おめでとうw
また日本人か!と思われているに違いない

42 :
>>41
本当だ!受賞してるねw
俺たちにも希望が沸いてきたwwwwwwwwwwwwwwww

43 :
No comments. Pure fun
クソワロタ

44 :
VK3601H.dds
の元ファイル消しちゃった(´・ω・`)
誰うぷしてくださいな、お願いしまつ。
お礼にロダにKT2種類うpします。

45 :
本スレ向
4号戦車の3色迷彩
http://up3.viploader.net/game/src/vlgame025982.jpg
http://loda.jp/wot/?id=46

46 :
>>45(899)
俺の4号これにするわ!
それにしても光と影迷彩は転輪毎に単色で塗っていくから
使い回しするWoTじゃ足回りが再現できないんだよね。
まぁ4号で光と影するならシュルツェン装備が普通なんだろうけど…
ヘッツァーにも光と影着せてやりたいよ(´;ω;`)
先の光と影4号は新選組迷彩デカールのサンプル無理矢理引き伸ばして
仮張りしてるけど、ドイツ迷彩散々ググった結果これしかなかた。
デカールじゃなくても海外なら落ちてそうなモノなのに(´;ω;`)
ちなみに転輪が色分けでき無いので足回りを
ロートブラウン単色にしています。
テクスチャにバラバラに配置されてるんで軌道輪とか
探し出すのがすごくめんどくさかったです。

47 :
http://up3.viploader.net/game/src/vlgame026017.jpg
ちなみに↑3両も新選組デカールを引き伸ばして無理矢理貼ってます。

48 :
bc

49 :
(´・ェ・`)

50 :
(´・ェ・`)

51 :
(`・ェ・´) クワッ!!

52 :
誰か新しいの作ってよ(´・ω・`)

53 :
(´;ェ;`) ブワッ

54 :
マウスに乗るまでまて
その前にワイプされそう

55 :
(-ェ-;;;)

56 :
以前作った別の迷彩でもいいよ!

57 :
保守(´;ω;`)

58 :
技法を紹介してるサイトがあればな、なかなか上達しない。

59 :
http://forum.worldoftanks.com/index.php?/topic/13799-some-handy-texturing-tips-photoshop-and-gimp-friendly/

60 :
http://loda.jp/wot/?id=49
http://loda.jp/wot/?id=50
http://loda.jp/wot/?id=51
画像暗い?
日本軍まだー→そういや日本軍が鹵獲M3を使ってた→本格的に日本軍仕様にしてみよう!
でこうなった。米軍デカールが残ってるのは消し忘れです 追加するなら梅のマーク?

61 :
http://loda.jp/wot/?id=49.png
http://loda.jp/wot/?id=50.png
http://loda.jp/wot/?id=51.png
専ブラ向けにちょっと改変
日の丸がついたシャーマン、パーシングとか胸厚だな

62 :
http://loda.jp/wot/?id=52
M3日本軍仕様を改良しアップロードしました。SSはZip内に同梱しています。

63 :
http://loda.jp/wot/?id=53
ミスを発見したので再アップロードしました。

64 :
http://wotskins.wordpress.com/
いい所見つけたよ!

65 :
国籍マーク消したいんですけどどうすればいいんですか?

66 :
木を伐ります

67 :
>>66
ごめんなさいもう少し詳しく申し上げますと、
ドイツ戦車の十字(ハーケンクロイツ?)のマークをみえないようにしたいんですが、
ddsファイルを覗いてもマークが映ってなくて…

68 :
http://en.wordpress.com/tag/stromberg/
この人のスキンクオリティスゲェ

69 :
>>67
ヴィークルじゃないところにデカールってフォルダあるから探してみ

70 :
>>69
ありがとうございますありがとうございます(´;ω;`)
自分の思ってたような見た目になりました
とっても助かりました!

71 :
俺の技術ではスキン製作が不可能だと良く分かった。
( -ω-)y─┛~~~
ε- (´ー`*) フッ
誰か痛戦車スキン作っておくれ、
なんでもいいからさ・・・

72 :
シュルツェン付きの車両があればやりがいあるんだけどな・・・

73 :
開始後、5分間でも生き残った試し無し
必ず3分以内にスクラップに

74 :
突っ込むな

75 :
modスレないんだけど、音声パックの話もこっちでしていいのかな?

76 :
http://loda.jp/wot/?id=86
http://loda.jp/wot/?id=87
3突のフィンランドカラーみたいの作ってみたけど需要ありますか、付属品とかもべた塗りしちゃってるしかなり完成度低いんだけども・・・

77 :
http://blogs.yahoo.co.jp/mysound_fmo/62915826.html
痛いっぽい

78 :
PogS Icon Mod 2のM6とM4の差分ファイルが気に入らなかったので修正しました。
SU-76だけ白かったのでそれも修正しました。
http://loda.jp/wot/?id=96

79 :
これ結構ムズイなw
IL-2みたいにしてほしいわ(´・ω・`)

80 :
>>75
分けるほどの話題もないし、こっちでいいでしょ。

81 :
T1heavyでスキン使おうとすると、なぜか元の星マークが消えずに
デカールが(元とスキンで)ダブった状態になるんだけど、なんで?
教えてエロイ人

82 :
デカールはスキンとは別にあったかと

83 :
自己レス
デフォルトデカール全消しのgraffiti_stickers.dds入れたら、綺麗になったよ
その代わりSkin入れてない戦車全部デカールなくなるけど
http://wotskins.wordpress.com/category/misc/decals/
Decals: Remove All Default Decals

84 :
誰かストパンのデカールにした人いたな
ぜひそのデカール.ddsファイルをうpってほすぃ

85 :
メモ
World_of_Tanks\res\particles\Decals
graffiti_stickers.dds DXT5
64*64 (スローガンは64*128)

86 :
国籍マーク製作者?です
ほしい人がいるそうなのでやってきますた
http://loda.jp/wot/?id=104
ちなみに国籍マーク作ったのは俺ではありませんのでw
自分はサイズ合わせたりちょっと手を加えただけですので(・ω・`)
アップデートで新しい国の戦車が出たらちょくちょく追加して行くつもりですので
なにかあったら書いといてくださいな
最後に一言 チハたんはまだかッw

87 :
うおおお、まじでうpってくれたのか
まじ感謝

88 :
Tankman画像を改変したいのですがtga形式での保存が上手くいきません
GIMP ViX等でtgaに変換し保存していますが蔵上では表示なくなるのです
解決方法に心当たりがある方はぜひ教えて下さい よろしくお願いします

89 :
>>88
RLE圧縮はoffしてる?

90 :
>89
出来ました ありがとうございます

91 :
本スレだとあれなので、こっちで晒してみる
兵士のアイコンをスト魔女キャラで置換してみた
http://loda.jp/wot/?id=126
バックのソ連国旗が気になるけど、いつか501の旗にしてみたい…w

92 :
うはwwwwいいなwwww
しかもアガハリ氏の絵wwwwww
配布ないかな・・・(´・ω・`)

93 :
次のアプデのためにブリタニアとガリアのやつ作っとこうかな・・・(´・ω・`)

94 :
>>92
まだ全員分できてないので、完成したらあげてみます
作ったはいいけど、キャラを大尉や少佐まで上げられる気力がないよw

95 :
あそこの1等兵やらっていじれないんかね・・・w

96 :
というわけでスト魔女クルー差し替え画像を用意してみました
http://loda.jp/wot/?id=128
http://loda.jp/wot/?id=129 (適用例)
使用法は下記のアドレスを参考にお願いします(要バックアップ)
http://forum.worldoftanks.com/index.php?/topic/24540-request-crew-members-icon-tutorial/page__view__findpost__p__348402
smallサイズのファイルはbarracksフォルダにも流用可能です。

97 :
いっちばーんいただきました!

98 :
           ,  -―- 、
         , イ        `ヽ、
        /            、   ヽ
      /      i      〉   ヽ
       .ハ .!  , l .ハ    i/ヘ    ハ
      !  !  / /l l  l , /イlヽ',   .l
      !  ! f /‐レ―-l l、  !L_ ヽ   .l
      ! ハ l/ ,.ztォトヽlヽ l _リ_``ト .イl
      l  ,ヘ.l ヽ弋り     イ心 ', イj
       .! .l フv .:::::::.      ゞ'イ.'rレリ
        ! ヽ=.、       '  .::::./ノ/
      l  ::;::\   r‐ 、   /´/
        !  ::l:::::::::i 、   _ イ::.レ
       l  ::!:::::/丶、`ニノ、::::::!:::: l
       .!_ :」イ    木 /7.┴‐-! 、.     ,、  ヒョ...表示サレナインダナ...
    ,-、ニ´‐、´.ヘ   ノ llV./  ̄丁~~ハ    //
   l  ヽ   ヽ ヘ/  l/ム、  '  / l   _//
   .!  ヽ   ヽ.   /   ‐f ., / 、l  ィ7-ヽ
   l`   ヽ,  ヽ_  /   `_) l V v .f 'l‐ l
    l    l  ='-ァヲ   /‐' ==.}  .l-! '`´/
    !    ! ...::/ ハ  /::::::::::l::::リ .ハ!  /
   l    .ヽ/   ヽ.イl::ll:::::::::/::/ /  ヽ ./ .l
    !   /ヽ    >'::llo::::::l:::::l /ヽ  ヽ、ノ

99 :
うちはキチんと表示されるよ、ペリ犬かわいいよぺリ犬。
名前まで変えるの面倒そうなんでしないけど

100 :
壊れた
余計な事するもんじゃなかったお

101 :
iconのバックアプを上書きして焦ったけどパッチファイルにオリジナルが残ってて助かったわ
危ない危い。
皆も気をつけろよ!

102 :
新パッチが来た後ストパン国籍デカールに
差し替えられなくなったんだが、どういうことだ?

103 :
余計な事すると・・・

104 :
>>102
そうですか・・・ちっと作り直して見ますわ

105 :
>>102
アプデ後、適用されるデカールファイルの位置が変わってるようです

106 :
つまり・・・どういうことだってばよ
どっか別フォルダに突っ込めば適用されるってこと?

107 :
>>105
無事導入できました
なるほど確かに今までと差し替える場所が変わってた

108 :
スレ違いごめん。World of Tanksの本スレどこいった?
久々に来たら見当たらない

109 :
>>108
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/netgame/1305516755/

110 :
GIMPを入れてスキンに挑戦してみたはいいものの
M4シャーマンをドイツ軍に鹵獲されたアフリカ軍団仕様にしたかったんだけど
ttp://wotskins.files.wordpress.com/2011/04/hinsides_tigeri_deutscheafrikakorps.jpg
こういう感じの色合いにしたかったんだけどレイヤーとか重ねると全然違う色になっちゃって
目標とする色にどうやって近づけたらいいのか分からないんだけどコツとかあるの?

111 :
ベースを白黒にする?位しか思いつかない。

112 :
>111
レイヤーをオーバーレイ処理とかするとうまく色がつかないんだよね。もうちょっと勉強してみるよ。

113 :
誰かデカールもってたりしないだろか
マーキングを付けたいけどなかなか資料がなくて…

114 :
pogsの新しいの入れたら戦車の上に表示されるアイコン(敵味方と種類の)がスピーカーになった・・・敵味方の区別つかず
戻せたけど懲りたので、wot再インストールしてjsgme入れた

115 :
フォーラムにあるClean_Icon_Contour_Mod-v.1.33にあるflash入れれば解決するはずだよ。

116 :
pogs4だと、他にも相手の戦績がアイコンで隠れちゃってたりロード画面が変だったりしてたので
grepaって人のpogs3.2を修正したのを使うようにしました
http://forum.worldoftanks.eu/index.php?/topic/27301-pogs-contour-icon-mods/page__st__80

117 :
>>113
枚数は少ないが、ソ連のソローガン系と適当な部隊章、車体番号の素材は持ってるぞ
いるなら言ってくれ

118 :
sage忘れた、すまん
あと、ソ連の”スローガン系”です

119 :
やっと規制が解けた
>>107
秘匿でもなし、パス書こうよw graffiti_stickers.ddsの位置
0.6.3.11 res\particles\Decals
0.6.4.0 res\gui\maps\vehicles\decals
>>112
USのオリーブドラブにつけてある明暗は、暗色用なのでサンドイエローみたいな明色用にそのまま使うとひどいことになる
自分は、暗部(表面の表現ではなく、側面とかの大きい形状に依存する陰影)に別途オーバーレイで明るい色塗って
天面と側面があんまり違わない明暗になるまで修正したよ
>>113
自分は decal german tank とかでぐぐった、模型用のデカールをトレースして使った

120 :
>>117
わざわざすまない、だが欲しいのは日本の戦車のデカールなんだ
ドイツはググればすぐ見つかるんだけどなぁ

121 :
>>120
ん〜日本のデカール自体が印象ないな
プラモのパッケージで「ほ」とか「乃」みたいな
ひらがなとか漢字の一文字とか
日の丸ついた実車の画像とかは見たことあるが
資料自体が見たいなら模型関係で探したらどうか?

122 :

 と
  り
って書いとけばいいと思う

123 :
>>120
日本戦車の数字は、あのダサ目の感じがなかなか既存フォントになくて手書きしたなあ
砲塔のひらがなはペンタブでしばらく習字して、ゲシュタルト崩壊したヮw

124 :
静か

125 :
BF1942を素材にingame-voiceを作りたいんだが、どうやって作ればいいんだお?

126 :
>>125
音声ファイルを用意するのは当然として、ゲーム用にコンパイルする(音声とデータを1つにしたingame_voice.fsbを作る)ために
ツール(FMODでぐぐれ)に音声ファイルと発音イベントの対応リストを与える必要があるんだが
そのリスト自体はゲームクライアントには含まれてないし、オフィシャルからは公開されてない
ベータの頃に作られた海外の音声MODは、セリフのバリエーションが少なかったので人力でリストが作られてたみたいだけど
今のバージョンではセリフの数が多くてリスト作るのはだるいよね、という見解がその海外の音声MODのフォーラムで出てる位
めんどくさいので俺はあきらめた

127 :
イチゴ塗装の戦車は、
キモイ

128 :
>>126
音声だけは準備したんだが、面倒そうだな
俺も諦めてゆっくり音声で遊ぶわ・・・ty

129 :
ぎゃあああああああああ
一向に反映されないなと思ったら、隔離保存してたオリジナルに上書きしまくってたwwwwwwwwwwwww
馬鹿な俺にはバックアップのバックアップが必要らしい

130 :
バックアップはただコピーするんじゃなくて
圧縮ファイルにすりゃいいんだよ。

131 :
電波女スキン上げた人 欲しいのでうpして下さいおながいします

132 :
どうやってSkin替えるんですか?
IL−2と同じ?

133 :
まぁ同じようなもん

134 :
オーバーレイでパターン貼るだけでもテンション上がるな
砲塔側面と上面のテクスチャが上手く繋げられないのがもどかしい

135 :
先にマス目切ったテクスチャ作ってどうつながるかアタリ付ければいいよ

136 :
>>125 >>126 >>128
ttp://loda.jp/wot/?id=196
ingame_voiceだけは
結構お手軽に作れるように整理したので、落としてつかってみてつかあさい。
1.古いFMOD(4.30.06)をインストール
2.ロダのファイルを展開
3.fdpファイルを実行
4.buildを押す
取りあえずこれだけでゆっくりverのは作成できます。
あとはちょこちょこ自分でファイル差し替えたり(フォルダ毎指定変更も可能)、
FMODの設定を変更すれば自分専用のパックが作れるはず。
ビルドは基本的にrebuildかclean buildでやったほうがよさそう。

137 :
>>136
ウホッこれはいいDIYキット!

138 :
QBボイスのingame_voiceっての思いついたんだが

139 :
ボイス数多すぎて揃えられない
英語ADA作ろうとして挫折

140 :
notifications_VO/surveying_devices_damaged
(スコープ損傷、大破ではない。)
>>136のverでは登録されてないので無言ちゃんです。
6.4.0から追加されたのかな?多分オリジナル英語版でも登録されてないはず。
(ロシアテスト版は登録されてました。)
次回うpする際に修正する予定ですが、気になる方は各自追加お願いします。

141 :
2chチャンネルにpassかかってて入れね

142 :
お前らスキンコンテストやるみたいだぞ

143 :
独立記念日って事でT1hvyとM4とRam-IIか。Ram-IIもってねーよー

144 :
BGM入れ替えってどうやんの?

145 :
火災が10%おきにくくなった上に自動消火はそりゃいいけど50Gはねぇ
課金弾撃ちまくってる人はいいけど、そんな消耗品にGold使いたくないっす

146 :
三突の迷彩は厳しいな。
戦闘室の側面のテクスチャが左右共用だから、一般的な三色迷彩すら再現できない。
あと、ジャッキのテクスチャが散りすぎで面倒w

147 :
左右共用は文字系いれらんないよなw

148 :
冬季迷彩にした私に隙はなかった

149 :
デカールのテクスチャは見つけたんだけど、
これデカールの位置の調整はどこでやんの?

150 :
>>149
デカールのファイル上にマーク描くなら、できない
やるならデカールのファイルを透明ベタ(?)にして、車体のテクスチャに直に描くしかないぽ

151 :
>>150
いや、デカールの位置をそもそも動かしたいんだけどそれもできないかな?
車体テクスチャの本来デカールのある位置に何か描いてもデカールに上書きされるのはわかる
だから、デカール自体を透明にして車体テクスチャに描いちゃえば代替案になるのもわかる
でも、そうすると流用されてる車体全部で消えちゃうから
デカールの位置自体を自分で調整して被らない位置に持っていったり
本来見えない位置に持っていったりできないものかね?

152 :
>>151
できない
3Dデータいじることができる人ならできるだろうさ

153 :
んじゃ全部書いちゃえよw

154 :
考えただけでめんどいんだもの・・・w
とりあえず暇なときに観れるデータ片っ端から開いてみようかなぁ
皆さんありがとうー

155 :
知識も経験もない自分が、徹夜で調べながら弄ってやっとこさ完成してゲーム起動してみたらグッチャグチャになってたw
付け焼刃なんてこんなオチですよねハイハイwww…すっげー鬱 もう寝るっ

156 :
>>155
完成?何を寝言を言っている
きれいに出来上がって、もう直すところがなくなって初めて「完成」だろ?
完成したら見せてくれ

157 :
このゲーム、起動しながらスキン入れ替えてもちゃんと読み込まれるよ
スキンが作りやすくていい

158 :
え作りにくいだろw

159 :
自分はゲーム起動しながらスキンの調整できて楽だと思うけどな。
特に、細かいパーツのテクスチャを探している時とか。

160 :
やっつけで作ったけど、自分で満足したからもういいや
http://uproda.2ch-library.com/403132WMP/lib403132.jpg
http://uproda.2ch-library.com/403133Yu7/lib403133.jpg

161 :
ルクススキンアップしてみました
まだ未熟者なんで完成度低いですが良かったらどうぞ

162 :
>>136
棒読みのみさきの声で作ってください

163 :
>>148
http://forum.worldoftanks.eu/index.php?/topic/17410-tutorial-how-to-make-your-own-tank-sounds-in-wot/page__st__20
ここに英語だけど手順が一通り出てるよ。

164 :
ゲーム常に起動させといてdds直接上書き保存→クライアントで車両選択し直してテクスチャ再読込でズレチェックは基本だろ?
タレットと車体で絵柄繋げたりする時みたいな細かい修正が捗るぞ

165 :
MISAKIって有料ソフトだろ

166 :
MISAKIで音声作ってるけど

167 :
搭乗員の顔グラいじってみた
スキンじゃないけどごめん
http://loda.jp/wot/?id=271

168 :
ロンメルさんいつから戦車兵に・・・

169 :
ヤクパンさんに乗せれば田宮的に正しいのかも。

170 :
もう一人だけ搭乗員いじり(これで最後
今度はエースを
http://loda.jp/wot/?id=277

171 :
http://games.nicolasprof.com/wot-mods
こもMOD結構良いよ

172 :
>>171
これは便利だな・・・今までどれくらいくらってたのか
いまいちわかんなかったから便利すぎるほどだな

173 :
しかし弱点表示スキンやこういうのが蔓延するのはなんだか複雑な気分だね

174 :
MOD導入できるだけありがたい部類だと思うが

175 :
>>171
これでユーザーネームも表示されていれば完璧なんだがなぁ・・・。

176 :
設定で好きなだけ変えられるよ
付属のアプリで表示自由にいじれる

177 :
SPG使い始めたがこのMODないと本当辛いわ
敵味方の判別が一瞬でつくのはありがたいけど、リアルさが代償になっちゃうね

178 :
HPが%表示されてる時点ですでに…まぁそんなこと言い出したらキリがないよな

179 :
見た目の損傷度がパーセンテージと解釈してる

180 :
車種はvanillaでもalt押せば見れるけど残りHPが数値化されるのはデカいな

181 :
http://loda.jp/wot/?id=312
詳細

182 :
ここ潮騒すれじゃないんで

183 :
>>181
>>171
本スレのレスとこのスレの流れを見れば馬鹿でも分かると思うんだけどな

184 :
>>183
ですよねぇ〜wwww
ったく>181みたいなのってどーしょーもないっすよねぇ〜www

185 :
ツィンメリットコーティングskinって無いのかな?

186 :
>>185
マッピングからいじらないと仕上がりが不自然になるから
面倒で誰もやらないんじゃない?

187 :
ちょっと見ない間にwikiにMODの情報まで追加されてるな
swfファイルとかフラッシュ弄ったことないから分かんないんだが
あのスナイパーとか通常のレティクルって作るの面倒なものなのか?

188 :
OverTargetMarkerはオススメだな、ダメージ表記や弾薬庫誘爆見れるのはでかい。

189 :
>>185
結構あるよ
見た目もよほど近づいて見なければ、かなりそれっぽいし

190 :
ツィンメリメリって
http://gamingshogun.com/wp-content/uploads/2011/09/wot_screen_01-1600x1000.jpg
なの?

191 :
向きがずいぶん違うように感じる。

192 :
溝は被弾時の剥離防止だから向きはどうでも良い

193 :
ツィメリットコーティングのことを知らないで言ってるのがバレバレだぞ。

194 :
被弾時の剥離防止www

195 :
ギザギザの主な役目
・大幅な剥離防止
・磁石除けの最大厚と軽量化の両立
さらには現場判断で後から施されたり
生産工場によってもパターンに差異があったと言われる
どの塗り方が正しいとは言えない

196 :
無知が誰なのかググれば正解が!

197 :
いくらなんでも被弾すりゃはげるし、なによりもまず吸着地雷よけのためのミゾであって他は副次効果だろうw

198 :
最初は塗布だけでミゾなんてなかった

199 :
じゃぁそういうことにしようw
スレチだしw

200 :
暇だったのでワールドタンクミュージアムVer1?の赤虎作ってみた
ココからシャア専用にするか痛戦車にするか迷うわ
http://loda.jp/wot/?id=351.jpg

201 :
>>200
レッドウルフを思い出す

202 :
>>200
あの赤虎はユニーク車輌としては最低だったなw
「赤くしただけかよ! おまけに架空設定かよ!」ってな感じで。
作るのが楽だったのか、ユニーク車輌の癖にやたらボロボロ出るし。
ちなみにSeries02のラインナップ。

203 :
感想書いてなかった。
個人的には下手にいじらず、錆止めの質感を追求していって欲しい。

204 :
乗員の画像どこにあるかおしえてくれまか?

205 :
わるい見つかった

206 :
敵味方の識別マーカーいじろうと調べてみたら、戦車にLT・MT・HTの区別があるように
TDやSPGにも車格が区別できるマーカー用意されてるのね。
戦車ほどマッチングで車格差が大きくならないから使われなかったのかな?

207 :
ポルシェタイガーにポルシェマーク付けてみた

208 :
乗員の画像が反映されないっていうか表示されないんだが
なんでか分かる人いる?

209 :
なんだ金かかるのか

210 :
自分で作ったのなら保存の仕方が間違ってる

211 :
見てやるから画像アップしてみろ

212 :
http://loda.jp/wot/?id=375
ありがとう(´Д⊂ヽ

213 :
>>212
TGAの保存時のオプションの色数がWoTで使われてる24bits/pixelじゃなくて32bits/pixelになってる

214 :
24ビットにして作成すると
白黒のマス目?みたいなのが消えちゃって、反映されなくなってしまうんだが・・・・

215 :
白黒のマス目が何かわからないのと何が反映されなくなるのかわからないのと
何のツール使ってるかも教えて

216 :

ゲーム内に両津の画像がでません
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2022116.png
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2022060.png
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2022065.png
Paint.NET ってのを使ってます
元ファイルは元から白黒っぽいのがあるけど24ビットにすると消えてしまう
24ビットにすると白黒が消えてゲーム内で反映されない
32ビットは白黒があって反映されない

クソみたいな文章ですまない
もしかしたら俺が根本的なところで勘違いしてる可能性が、、、
むしろ高いかも

217 :
むしろみんなのやり方を教えて欲しい・・・

218 :
今Paint.netインストールして上がってたtga再保存してみたけど32bit形式の保存で普通に表示された
ただ画像みたいにランレングス圧縮のチェック入れて出力したら表示されなかった
圧縮のチェック外してみ

219 :
乗員画像の差し替えはやったことないんだけれど、
そもそもピクセルサイズ不一致でも問題ないの?

220 :
今やったけど少なくとも乗員画像のはピクセルサイズ違っても大丈夫だった
というかそのくらい簡単に合わせられるじゃん

221 :
>>218ありがとう!!!!!!!!!

222 :
乗員画像とかけっこう皆弄ってるの?

223 :
試しに替えたことあるけれどキュッて縮む現象が起きたから止めた

224 :
>>222
自分は何人か弄ってるな
http://loda.jp/wot/?id=381.jpg
けど、少し前にデータが吹っ飛んだから、今は3人しか弄ってない
素材も消えたし

225 :
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0420095-1316073627.png
(´・ω・`)ジャギーとの戦いは終わらない

226 :
スキンを作ってみたいが位置関係がわからん
何かいい方法ないかな

227 :
>>226
自分のやり方は、しましまでも市松模様でもいいからカラフルなパターンのレイヤーを重ねる。
あとは色の分布位置から特定。

228 :
適当に凝ってるスキン落としてきてそれ見ながら作るのが一番楽
>>225
うpしてほしいんです><

229 :
tankmanはsmallとbigだけ編集すりゃいいんだっけ?

230 :
ガレージで表示されるのが、small
乗員のステータス画面で表示されるのが、big
兵舎で表示されるのが、barrakcsだったはず
barrakcsはsmallの画像を使い回してもいい

231 :
http://loda.jp/wot/?id=384.jpg
できたできたサンキュ

232 :
swfいじってる人に訊きたいんだけど、抽出と再構築にはどんなソフト使ってるのかしら。
flashは勝手が分からない。

233 :
クルーの名前って変えられないのか?

234 :
>>232
反転するよガッデムてなら
スキンサイトにあるinfoicon適当にDLしてflashついてるヤツ探せばオケ

235 :
>>232
おいらは公式フォーラムでも紹介されてるこいつを使ってた
体験版で30日無料で使えるんだけど
版権マークの入ったフレームを勝手に追加されるせいか知らないが
ちょっとした事でファイルがぶっ壊れるんでえらい目にあった……
ttp://www.sothink.com/product/swfquicker/

236 :
M4A3E8用RED DEVILSスキン
http://loda.jp/wot/?id=398
朝鮮戦争で実際に・・・・略
ご自由にどうぞ。
tat

237 :
もう1個
M3 Stuart用スキン
http://loda.jp/wot/?id=399
ある程度実際のに近づけて・・・略
ご自由にどうぞ。
tat

238 :
>>236
いいね、ノーマルだったんで使わせてもらうわ

239 :
loda.jp/wotにアクセスできん…
他の所はいけるのにorz

240 :
このろだ鯖がすげー貧弱だからな
一回鯖ぶっ壊れてデータ全部吹っ飛んだりもしたし、あんまりいいろだじゃない

241 :
すまん、誰かIV駆の元データをろだにあげてくださいorz
間違って上書きしますた('A`)

242 :
http://loda.jp/wot/?id=406
ほい

243 :
ありがとうございます!

244 :
さて、またなんか作ろうっと
http://loda.jp/wot/?id=409.jpg
.dds欲しい人が居れば言ってくださいupします

245 :
ジャンボのスキンテンプレだかマスクだかどっかに無いですかね?

246 :
暇つぶしに作ってたドイツ戦車の照準器Mod詰め合わせをロダにうpしました
OTMの表示がかぶらない様にフォーカスした戦車の表示をずらしてあります
marsoffさんのModがベースなので一応豆電球のHPゲージとリロードゲージがついてます
多分、問題なく動くはずです

247 :
Type59のミンメイガード仕様っぽいの作りました。
中国<チャイナドレス<リン・ミンメイの発想です。
サンプル
http://loda.jp/wot/?id=414.jpg
データ
http://loda.jp/wot/?id=415(.ddsのみ)
砲身をガンポッドカラーにしたらキモくなったので戻しました。ごめんなさい^^

248 :
>>246
リンク忘れてたorz
ttp://loda.jp/wot/?id=413

249 :
Tiger1 スキン 3種類
(1) 332号車
(2) 332号車汚れ有り
(3) 111号車
http://loda.jp/wot/?id=424
ご自由にどうぞ。
tat

250 :
誰かT-29の痛車スキンとかって今まで出た事ってある?
色々サイト覗いてみたんだけど見つからなくて
あそこのサイトにあったとか持ってるのupしてくれる方居たらよろしくおねがいします

251 :
>>250
('A`)持ってないけど、作ってみようか?

252 :
('A`;)と思ったら画像のデータ配置がわから過ぎて難しい…

253 :
>>252
ですよねー
耳が付いてたり車体に網がいっぱいあったりで作るの難しそうです。
気長に検索しながら探してみます。
作ってみようとしてくれて感謝です。

254 :
オレもT29のスキンみて作るの諦めた口だ

255 :
ゆっくりボイスパックの人のおかげで音声データの仕組みがわかった、ありがとう
試しに別ゲームの音声引っ張ってきて差し替えてみたがおもしろいねこれw
今うちの戦車にはQMAのシャロンが乗ってるんだけど、
戦車撃破して「いい気分ね!」とか「おとといいらっしゃい!」って叫んでくれるからスッキリするw

256 :
本スレから回収
勝手に改変ゆっくりボイスv0.6.7対応版
http://loda.jp/wot/?id=440

257 :
('A`)なのはの画像なんて全然持ってなかった…
   なので終了
http://loda.jp/wot/?id=456

258 :
('A`)なんか俺ロダ使いまくってるな
   しばらく自重します。

259 :
する必要なしだよ。

260 :
>>258
もう自重いいんじゃない?
愛用のKT、フェルディのスキンがアップされるのを勝手に楽しみにしてます。

261 :
自分も自重する事はないと思うけど、待つだけで「無いなら作ろう」という
結論に至らないのは如何なものか。
制作環境など無料で手に入るというのに。

262 :
ソ連なら星マークとかのデカールあるじゃない?
あれ弄くったんだけどさ、どうも保存した後に再度Paint.Netとかで見ると
汚くなってるんだけど回避できないかな?

263 :
「汚い」というのが、具体的にどういう状態かわからないことには何とも。

264 :
http://loda.jp/wot/?id=477.jpg
下のようにしたいんだけど上の様になっちゃうんだ

265 :
(´・ω・`)違いがわからないんだけどあやまって?

266 :
Nが一番分かり易いと思うんだけれども。
ごめんね。

267 :
あくまで見た目の印象だけど自動縮小がかかってるように見えるなぁ
あんまり頭の良い例えではないんだけど、たとえば16x16のアイコンに18x18の画像を無理矢理縮小したみたいな

268 :
(´・ω・`)ddsやらtgaやらにあったかどうかわかんないけど普通に圧縮保存されてる気がするにゃあ
(´・ω・`)保存する時のオプション見なおしてみたら?

269 :
('A`)pdnデータであげてもらえれば検証できるかも知れん

270 :
その件なのですが、.netだと保存時に3つほど圧縮選べるじゃないですか
それで低速、高画質(品質)にしたらとりあえずは見られる状態で保存できました。

271 :
>>270
('A`)ノシ おめでとうー、君も今日からスキン屋だ
('A`)それにしてもフェイトTigerのダウンロード数がすごい事になってるな。いつの間に47も行ったんだ
結構適当に作ったのにそんなに良かったか、Paint.NETが2回くらい強制終了したかいがあった…

272 :
次郎さんの痛ンクブログにスキン頂戴ってメール送ったら貰えた。ラッキー☆

273 :
さげろや

274 :
宣伝乙

275 :
痛戦車は自分で作ってニヤニヤするものだと思うぞ

276 :
硬派な迷彩スキンに疲れたときは痛スキンに18禁スキンこそ紳士の嗜みだろ


277 :
初期

278 :
ふぇぇ・・・誤爆したよぉ・・・

279 :
('A`)言ってなかったけど、ヴィータ仕様の修正版あげました。
   リアハッチグにラーフとエンジンの真上に絵を入れただけ、だけど

280 :
('A`)あきたー。いけない癖が(ポイ ポイ ポイ うっちゃってね)
http://loda.jp/wot/?id=497.jpg

281 :
('A`)ハァ…つくづく俺はスキン作るの下手だと思い知らされるわ…

282 :
スキンの共有が実装されたらイタ戦車で暴れようぜ

283 :
有料スキン以外に他人から同じに見えるようにする予定なんてあったっけ?
あっても、馬鹿みたいに読み込むデータ多くなって負荷が高くなるだけじゃあるまいか。

284 :
外人さんのスキン製作支援テンプレ
ttp://forum.worldoftanks.com/index.php?/topic/15604-tank-skin-template-repository/page__st__140

285 :
フェルちゃんのモデルをGWtigerにして超ハイスペックガチムチSPG殴り合いスペシャルするのが楽しい

286 :
鷲巣様専用3001P作ってみました
3001Pの前部にあるアレをイーピンにしたかっただけなんだ、すまない
上位砲塔でしか鷲巣様は現れないし後ろは何も改変してないからなんだかなって感じですがw

287 :
Artyに対する挑発だなwwww

288 :
('A`)最近、スキン投稿率があがってるね。良い事だわぁw

289 :
だれか特捜戦車隊ドミニオンのスキンつくってくれないかなぁ
むりか

290 :
('A`)ふぅ、オワタ…そして風邪引いた…
   ポリフォニカなんて好きなヤツは俺くらいだろうなぁ…
サンプル
http://loda.jp/wot/?id=573.jpg
データ(.dds)
http://loda.jp/wot/?id=574

291 :
>>290
完成度スゲー!自分のレベルの低さを痛感した…orz

292 :
>>291
('A`)痛戦車だけに痛感とな?!

293 :
シェリル・ノーム4号の痛スキンを入れてみたんだけど、
砲塔部分が滲んでるのは俺だけ?
車体部分や巡音ルカヘッツァーは綺麗なのに・・・
http://loda.jp/wot/?id=593

294 :
痛スキンは使わないからわからんけど、ddsそのものには問題ないわけ?

295 :
一ヶ月ぶりにゲームやったけどこんなに動きの早いゲームだっけ?
なんかどの戦車使っても早く感じるわ

296 :
誤爆 本スレと間違ってしまった・・・

297 :
>>294
GIMPを入れて実際にwot内のddsを見たけど、特に問題はなさそう。

298 :
('A`)うーん…今までで一番良い出来のはずのコーティさんが、フェイトTigerに負けるとは…
   なのは人気のせいなのか、それともフェルディ持ってない人が多いのか…

299 :
本スレ>>28氏へ
ロダお借りしましてうpしました。
M24Chaffee陸上自衛隊仕様
http://loda.jp/wot/?id=594

300 :
本スレ、前スレ917様
前スレで出されて3種ジャンボとSlugger、チャーフィータンお願いします
ぶっちゃけT30やT34もあr(殴
色合いとか細かいところとかもう、めちゃ好みなので
是非、是非お願いします
(_ _ )
 ヽノ)
  ll

301 :
ってか!書き込み更新したらキテター!
チャーフィー頂きました。感謝!

302 :
>>300
残念ながらT30とT34は作ってません。
手持ちはE8とジャンボ、スラッガー、パットンです。
チャーフィーとは違って、初期砲塔にはマーキング加工してません(最終砲塔しか使わないので。。。)。
E8とスラッガーはテクスチャ共通っぽいので初期でもいけると思いますが。
色合いはふいんき(ryで適当にやってますので、ばらつきとかでご期待にそえるかどうか。
準備でき次第ぼちぼちUPしていきますので、気長にお待ちください。あ、服はもう着ておいていいですよ。

303 :
早速チャーフィーで走って来ました
テンション上がりますね!
最終でもおkです、パットンまであるとは嬉しい限りです
(_ _*) はい。ありがとうございます。
 ヽノ)
  ll

304 :
昨日に引き続き。
M4A3E8 Sherman "Easy Eight" 陸上自衛隊仕様
http://loda.jp/wot/?id=597
M46 Patton 陸上自衛隊仕様 第11師団第11戦車大隊(士魂)
http://loda.jp/wot/?id=598
M46 Patton 陸上自衛隊仕様 戦車教導隊第二中隊(流星)
http://loda.jp/wot/?id=599
ジャンボとスラッガーちょっと遅れます。。。

305 :
ドクツのスキンは無いかのう
シャツに使われてる図案が好きなのだが・・・

306 :
>>304
何度もホントスミマセン(_ _ )
ってかPatton好きで良く乗るんだけど
カッコイイですね、陸自仕様がよく似合う
しかも何気に製作設定があって
61式がなかったら。。。
とかたまらないんですが
ってか今回初めてスキン使いましたが敵にも反映されるんですねw
ちょっと凹んだ

307 :
さて7.0に向けてスキン作るか・・・

308 :
M4 Sherman Korea War Skin
試作第1号
http://loda.jp/wot/?id=610
完成したらUPしてみよかな。
第2号は柄を変えて作る予定。

309 :
>>308
タミヤの箱絵っぽくて懐かしいな

310 :
>>290
ポリフォニカなんてオワコン

311 :
ちと遅れましたが
M36 Slugger 陸上自衛隊仕様
http://loda.jp/wot/?id=636
Sherman Jumbo 陸上自衛隊仕様
http://loda.jp/wot/?id=637
この辺りあまり出来が良くない。。。(´・ω・)

312 :
ファイルサイズでかすぎない?

313 :
('A`)HDDがガリガリ言い始めたのであげ
ロウきゅーぶ 袴田ひなたサンプル
http://loda.jp/wot/?id=638.jpg
データ
http://loda.jp/wot/?id=639
ひなた○○にどうたらこうたらは自分で書き込んでください。

314 :
>>313
リア車体に絵がないから入れようと思ったら
すごい凹凸ばっかりなのな、入れてない理由がわかったわ…めんどくさそう

315 :
>>313
キングタイガーは最高だぜ!

316 :
Heroes & Generals
次世代ブラウザゲー
ttp://www.heroesandgenerals.com/
ムービー
ttp://www.youtube.com/watch?v=RKkv9Ebvkx0
ゲーム画面ムービー
ttp://www.youtube.com/watch?v=5QrUZSEw4wk
ttp://www.youtube.com/watch?v=dTetpr1emas
記事
ttp://www.4gamer.net/games/141/G014188/20111011009/
俺たちが求めてたゲームがキタのかもしれないな……
しかもこれで、ブラウザゲーってww

317 :
>>316
スレチ
それに被弾経始の概念のかけらもなさそうなゲームを求めてるのはWoTスレでお前だけだろう

318 :
>>312
dds圧縮し忘れたお。。。(´・ω・)

319 :
マイナー?な戦車のスキンを。
課金戦車は部品が少ないから作りやすい!
http://loda.jp/wot/?id=647
何気に乗ってて楽しくて気に入ってる。
tat

320 :
USA大好き・・・次の戦車のスキンを。
M4A3E2 Jumboです。スキン関係のサイトでもよくあるスキンだけど
加工は全てオリジナルです。
319のスキンはRam-IIです。何のスキンか書かずに失礼しました。
http://loda.jp/wot/?id=648
105mm榴弾メインで遊んでるけど76mmM1A2も気になる。
tat

321 :
連投失礼します。
次の戦車のスキンを・・・。
M4 Shermanです。
他にも冬迷彩仕様も作成中!
http://loda.jp/wot/?id=650
tat

322 :
ラストの戦車のスキンを・・・。しばし作成は休憩。
M4 Shermanです。
雪Mapにいかが?
http://loda.jp/wot/?id=651
tat

323 :
>>311
うぉー!ありがとー!
返信遅れてこっちこそごめんね!
これで心置きなくSlugger買えるよ(ぉ
いや、2倍とか何気に良く参加する子だから
ほんとありがたい
ジャンボは76mmA2で大活躍中、おもろいよね
ほんと感謝。わざわざありがとう。
>>320
ぉ?ジャンボなのでありがたく頂きます
A2は良い感じですよ、比較的撃たれても耐えれる子だからこそだろうけど

324 :
>>323
と返信頂いたばかりで申し訳ないんですが、>>318の通りでして差し替えです。。。
多分SPG画面でスキン上手く表示されない不具合とかあると思うので(´・ω・)
とりあえず以下だけ直しましたorz
M46×2
http://loda.jp/wot/?id=667
E8&M24
http://loda.jp/wot/?id=666

325 :
いえいえ
ありがとうございます。
まだSluggerは持ってませんけど
他は自車他車で確認してました
問題ないように思えたんですが
SPGで一回だけE8破壊しましたが(E8はジャンボあるので持ってないのです)
正直おかしいところ、小さいのでわかんなかったですw
ほんとありがとうございます(_ _ )

326 :
盛り合わせでいいからサンプルあると、DLするべきか確認できるようになるので、お願いできますか?

327 :
>>325
旧Verは保存設定ミスでddsが無圧縮の上mipmapが入ってないので、
SPG視点とかで車両が真っ黒になったりします。。。
>>326
私宛ですかね? 新Verよりサンプルがzipの中に入ってます(´・ω・)
本スレの過去スレでは上がってるんですが、概ね以下の感じです。
M46:http://loda.jp/wot/?id=584
E8&Slugger:http://loda.jp/wot/?id=589
M24:http://loda.jp/wot/?id=590
   http://loda.jp/wot/?id=591

328 :
@M4A3E8 自衛隊仕様スキン3種
[参考画像]
http://loda.jp/wot/?id=674
[スキン]
http://loda.jp/wot/?id=672
AM4A3E8 USA KoreaWar and WW2スキン
[参考画像]
http://loda.jp/wot/?id=675
[スキン]
http://loda.jp/wot/?id=673
自衛隊は日の丸が好き!
tat

329 :
('A`)サンプルとしては、出来悪いけど、迷彩の作り方ができました。
   お試しあれ
画像が2200×1643なんです…ごめんなさい
http://loda.jp/wot/?id=679.jpg

330 :
>>329
('A`)レイヤー追加して車体データ上でも出来るけど、うちのPCじゃ処理遅すぎて萎えるぽ

331 :
>>329
キューポラや輪転にはどうやって迷彩柄を乗せてるのかがわからん・・・('A`)

332 :
>>331
作例みたいに柄の整合性を無視しておけばベタ貼りで問題ない
そうでない場合はパーツの場所と方向をすべて把握しておく必要があるけど

333 :
>>329
ソフトなんだよう

334 :
>>333
Paint.NETだよ
ロダの説明に書いてある

335 :
BGMの入れ替えでFMODでパックして作成を行ったのですが、64bit環境では問題なく
再生されるのですが、32bitの環境では戦闘曲だけが再生されません。
メインメモリに展開できる容量制限でもあるのでしょうか?
どなたか、BGMファイルを作成する上での注意点等あればご教示頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

336 :
照準のMODを探してるんだがどっかいいのないかな

337 :
照準MODは掃いて捨てるほどあるから好みで探せば良いんじゃないか
史実物ならmarsoffsとか、ロダにも日本人が作ったドイツ戦車の照準MODが落ちてるしな
かっこいいのが良いんならStriker's HUD とかSFぽいのもあるし
NAとEUの公式フォーラム一通り見てみると良いよ

338 :
ゲーム中に Altキーを押しっぱなしの状態にしたいのです。Wikiを見て、「オーバーターゲットマーカーズ エディタ」とアドビエアは
ダウンロード・インストしてるのですが その後、どうすればいいのでしょうか?
説明文見れば、わかる。と書いてましたがわかりません><
どなたか 初心者むけに 教えていただけないでしょうか。
板ちがい 申し訳ありませんが ここなら解決してもらえると思い投稿しました。

339 :
元データの拡張子.swf に エディタで作ったつもりの拡張子.xmlを上書き??
わかんねえ〜〜


340 :
1.Donwload latest version of modification
2.Backup original file VehicleMarkersManager.swf (path: game folder\res\gui\flash\), for example add .bak extension(result VehicleMarkersManager.swf.bak)
3.Extract archive content
4.Archive content (VehicleMarkersManager.swf, OTMData.xml) copy to game folder\res\gui\flash\
5.Install OverTargetMarkers Editor, if desired, customize the visual style to fit your tastes
6.Discuss or suggest feature (Community section)
7.Suggestions with highest rating has highest chance to be implemented (You can post suggestion in english)
懇切丁寧に書いてあるじゃないか。

341 :
ゲームをする資格なしと、怒られるかもですが 英語が読めなく自動英語翻訳で そこ読んだのですけど
箇条書きで単語の羅列みたいになってて 意味がわかりませんでした・・
wot大好きな初心者です教えてください。お願いします。

342 :
入れない方がいいよ、後で大騒ぎするのが目に見えてる。

343 :
わかりました。あきらめてエディタ消します。よかったら 大騒ぎする理由を教えてもらえないでしょうか?
導入したら、画面がにぎやかになり、敵・味方の区別ができなくなるとか?
パソ知識不足とか?
今後の参考にしたいです。
ちなみにスキンは、Wiki紹介のスキンまとめサイトのもの使ってます。
車体が、カラーになって 楽しくなりました。これで 満足します。

344 :
>>343
まずはここからだ
____       ________             ________
|書き込む| 名前: |            | E-mail(省略可): |sage           |
 ̄ ̄ ̄ ̄        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                              ∧ ∧  。  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                              ( ゚Д゚) / < ここに「sage」(半角)と
                               ⊂ つ    | 入れるとスレがあがらない。
                            | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   \_____________
                            |          |
                            |          |
                       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

345 :
(´・ω・`)エディタのインストールはできたの?

346 :
はい。ここからって 「sage」いるのかな??いれよっと。
はい。エディタのインストは、完了してショートカットをディスクトップに
貼り付けてますよ。

347 :
>>343
それであってる>パソ知識不足とか?
できないこと全部ここで聞くつもり?
1.最新版をダウンロードしてね
2.VehicleMarkersManager.swfのオリジナルファイルをバックアップしてね(game folderの\res\gui\flash\にあるよ)
 例えばbakってつけてVehicleMarkersManager.swf.bakにしておくといいのさ
3.ダウンロードしたら解凍してね
4.解凍した中身((VehicleMarkersManager.swf, OTMData.xml)をgame folderの\res\gui\flash\にコピーしてね
5.もし見た目をカスタマイズしたければOverTargetMarkers Editorをインストールしてね
6.議論や提案してね
7.いい提案は実装される可能性も高いよ(投稿は英語でね)

348 :
はい。ありがとうございました。意味がわかりました。
おそらく解凍してなかったと思われます。
勉強のつもりで、いろいろやってみます。
スレチのお付き合い ありがとうございました。


349 :
│´・ω・)
スキン弄る時間取れなくて、いまさらですが一応修正したもの置いておきますね
M36Slugger&ShermanJumbo
http://loda.jp/wot/?id=724
サンプルは>>327あたりとか
パットンの2色迷彩、細かいパーツが多くてめんどくさい。。。

350 :
ぉ!ご無事でなにより!
シベリアに送られたんじゃないk(殴
ウフフ
今回のジャンボとE8で大活躍して貰いましたよ!
E8は機動力良いし、ジャンボは課金弾なら105mm強いし
ほんとありがとう。>>382さんじゃないけど
やっぱり日の丸はテンション揚がりますよねぇ
ってかパットン2色!?冬期仕様!?はぁはl(殴

351 :
半額なので何か買おうかなとおもってます
かもねっとしか持ってないので何買えばいいのか参考を聞きたいです
持っている車両はKT、JP、GWP、Tiger、KVです
このうちKV以外はKV3を買うために処分しようと思っています
おすすめ教えてください

352 :
すいません
誤射しました

353 :
>>352
誤射・・・誤爆ですらないだと・・・

354 :
#2色迷彩
現状こんな感じ@途中経過 http://loda.jp/wot/?id=757.jpg
パーツ多すぎマンドクセ('A`) 冬季迷彩はこの次の予定。
こういうのは簡単なんだが。。。
M26Pershing 陸上自衛隊第一師団第一戦車大隊仕様
http://loda.jp/wot/?id=759
サンプル
http://loda.jp/wot/?id=758.jpg

355 :
チャーフィーの砲頭テクスチャを初期と改良で入れ替えたいがやり方が全くわからんボスケテください

356 :
dds開いて右下にあるのが初期砲塔、上中央のが改良砲塔
その部分だけ変更すればいいと思うが。。。?

357 :
クラ起動させっぱでdds編集すりゃおk

358 :
>>355
説明不足で何もいえない
何をしたいのかはっきり言え

359 :
テクスチャ(質感)の意味を知らなくて、モデルと勘違いしてるんだと思うな。

360 :
車体の弱点のMODいろいろあるけどどれも少しずつ違う気がする
スレチかも知れまいがだれかお勧め教えろ下さい

361 :
(´・ω・`) どうせ、7.0で測定箇所変更になるし

362 :
迷彩のおかげでスキン使わなくなったわ

363 :
いいことじゃないか。

364 :
デジタル迷彩がまだないからスキン入れてるけど・・・
蜂の巣の六角形迷彩とかけっこうお気に入りだったりします。

365 :
WW2でデジタル迷彩だと

366 :
暇人多いな

367 :
あけましておめでとう(´・ω・`)

368 :
搭乗員のアイコンを加工する方法のHPをどこかで見た記憶があるのですが、
どこを探してもありません。
知っている人がいましたらぜひとも教えて下さいお願いします。

369 :
加工というと?変えるって事か?

370 :
テトラーク用に重音テトスキンおね

371 :
ForumにWoT Tank Vewerなるものあった、Skin作成が捗りそうだよコレ

372 :
World of Warplanes ってβやってんの?

373 :
>>372
何故それをここで訊くのか

374 :
ゆくゆくは統合されてどっちも乗れるゲームになりそうだから

375 :
>>374
「スキンはWoT同様にいじれそう?」っていう話題ならわからんでもない。
そうでないならスレチ。

376 :
ちょいスレチガイかもしれんが、BGM弄ろうと中身を見てたら
おもっくそナチステーマ曲って入ってて笑ったわw
普通じゃ見れないからいいかもしれんが少し考えて曲名つけろよ

377 :
マジかよドイツ(の一部の人の顔)が熱くなるな

378 :
引き分けの時の曲だね

379 :
あーそういえばしばらくやってなかったから忘れてたけど
ストパンの国籍マーク作らなきゃ・・・

380 :
俺の戦車は坂本少佐スペシャルだったが、自分しか見れなかった(´・ω・`)
ベータ以来やってない。

381 :
ガレージコンテストだからちょっとddsの在り処みてみたけどファイルいっぱいあって無理だ

382 :
β以来やってなかったけど、再開してみたやっとマルダーUだ。
金が足りん・・・今も金稼ぎは自走砲がいいの?

383 :
>>382
その手の質問は本スレでするべきかな。
【WoT】World of Tanks T-80
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/netgame/1326049257/
ここも迷彩が実装されて、あまり活気が無くなってしまったね。

384 :
>>383
本スレと間違えてたわwスマン

385 :
貼り付けるのが楽なソフトってなんじゃらほれ

386 :
ほとしょ買ってこい捗るぞ

387 :
痛車作ろうと思ったけどどこに色塗ればいいんだ真っピンクでワロえない
あとキャラ張るとその前に張ったやつ弄れないんだなめんどくさい

388 :
>>387
もうちょっと頭の中で整理してから書いて貰わないと何で困ってるのか判らない。

389 :
うん自分でもおかしいと思ったすまない

390 :
>>329みたいに奇麗に塗りたいんだけどどうやってるのかなーって思って

391 :
手順全部書いてあるのにこれ以上どうやって説明しろというんだ

392 :
だから普通に色つけたら境目やらエンジンの排気筒?見えなくなるけど
見えてるからどうやってるのかなと思ったの馬鹿でごめんなさいね!

393 :
見えなくなるの意味がわからないからSSうp

394 :
>>392
作例のようにPaint.NETを使っているなら、レイヤーのプロパティからオーバーレイを選ぶ。
あと、必要ないと思う部分の迷彩は適宜消す。

395 :
>>394
ありがてえwwwwwさんくす

396 :
Paint.NETと.ddsの関連付けが出来ない・・・
OSは7、コントロールパネルからも出来ないし、レジストリからも拒否される始末
かなりムカついて来た

397 :
右クリックメニューで開いて、アプリケーションで開くから選択すればいいじゃないか。

398 :
>>390
すまん、こっち全然見てなかった
一応、俺のやり方で消しちゃいけない部分と黒っぽくする部分は別レイヤーになってる
(サンプルの中央右端のレイヤー一覧見て)
専ブラじゃなくて、直ロダで画像拡大すれば数値も見えるようになってるんだわ。
言葉足らずですまんの

399 :
[重要] LODA.JP 3月31日サービス終了のお知らせ
ttp://blog.loda.jp/2012/02/lodajp-331.html

400 :
あら、LODA終了かよ・・・
LODA管理してた者ですが、最近覗くの忘れてました;;
これまでアップされたスキンのバックアップは念のためとっておきますが、需要あるようなら引き継ぎのうpろだどなたか継続してもらえないでしょうか?

401 :
スキンを作ってる人用にドイツ車両の迷彩がどう張り付いてるのか検証してみました
ttp://loda.jp/wot/?id=1009
上の画像の様に完全に灰色にした3/4号に
下の画像の様に迷彩を貼り付けました
戦車テクスチャの上からだと分かりづらい部分もこれを見て参考にできるかと思います
全色ためし撮りしたセットはこちらです
http://loda.jp/wot/?id=1010

402 :
む、やり方が過去レスの丁寧に解説してあったのか
解説してくれた人ありがとう
参考にして一からやり直してみるわ

403 :
ある程度転送量のあるupロダを維持するのは大変だからなぁ
レンタル鯖や格安のとこは転送量で蹴られる
Torrentつかってクラウド(笑)にしちゃうシステムも見たことがあるけど、torrent入れてもらうのはめんどくさい

404 :
なかなか良いレンタルロダって無いね
サービスや使い勝手がいい所は容量が少な過ぎるね
容量多い所は専用で使えないし著作権法違反でいつ潰れるかわからない様な怪しいげな所ばっかりだし
MediaFire辺りに上げて貰って専用スレ立ててアドレス貼る手もあるけど目的のブツを探すの大変だし
個人的に借りてるトコでやってもいいけど何か良いロダのCGIかPHPの類ある?
ディスクスペースは20GBくらい使っても大丈夫だけど

405 :
('A`)おっすおっす、俺だ
   MOD用の迷彩を作ろうと思ってるが下地ができた。
   次は緑色を部分的に入れて迷彩っぽくする
http://rusty.tank.jp/upload/upl/b3sU7bIxeLAQ1FG29WNj.png

406 :
アップローダーが終了に伴い、変更されています。
http://rusty.tank.jp/upload/
('A`)おっすおっす
PzIVMOD用の砂漠迷彩単色ができたのでお知らせー
サンプル
http://rusty.tank.jp/upload/upl/LGFAZZ5Xn6Vg4VTi45LE.png
データ(rar)
http://rusty.tank.jp/upload/upload.cgi?get=00056

407 :
あれ?

408 :
スキン導入を試みようとwiki覗いたりグーグル先生にご指導いただいたりしたのですがよく分かりません。
どなたかこの若輩にご教授願えないでしょうか?

409 :
>>408
http://rusty.tank.jp/WoT/v0711.html

410 :
>>409
ありがとうございます。
お蔭様で無事に導入できました。
周りからは見えないとはいえかなりいいですね
ニヤニヤがとまらない・・・

411 :
>>370を見た新参が痛車作ろうとして玉砕しますた
重音テトのテトラーク
http://rusty.tank.jp/upload/upload.cgi?get=00114

412 :
MISAKIの音声MOD作った人へ もう一度期間限定で開放お願いします

413 :
GIMPでdds開こうとしたら開けないと言われた。
>>1にあるddsとnormalmapのは
exeはgimp\lib\gimp\2.0\plug-ins
dllはgimp\bin
でいいんだよね?
PaimtDotNetならできるからこれ使うしかないのかな?

414 :
http://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima009482.jpg
(´・ω・`)デフォルト
http://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima009483.jpg
(´・ω・`)ハイパス10pixel
http://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima009484.jpg
http://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima009486.jpg
http://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima009485.jpg
(´・ω・`)トーンカーブでコントラスト調整
(´・ω・`)photoshop様々やで・・・

415 :
素人で頑張ったけど繋ぎ目が合わせられない・・・
ttp://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima010549.jpg
2号フレックターン
ttp://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima010550.jpg
Hetzer ウッドランド黄帯迷彩
ttp://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima010551.jpg
Hetzer ウッドランド迷彩
これ以上無理

416 :
現在、カスタムガレージ自作に向けて作業中です。
アップロードされたガレージを参考に区分けしているのですが、
区分けされたテンプレートのようなものを作成している方いらっしゃれば頂きたいのですが。
正確に区分けする方法が分からない(つд⊂)
http://uproda.2ch-library.com/51716605G/lib517166.jpg
http://uproda.2ch-library.com/517167Lmj/lib517167.jpg

417 :
フォーラムにあったようななかったような・・・

418 :
>>416
自分でやるなら適当にブロックを分けてパーツ毎に色分けして塗って試行錯誤するのが近道
レイヤーを何枚も重ねて、重ねたレイヤー側を着色
書き出す時は編集中のモノで無く可視部分のみコピーして保存、クライアントで確認したらコピーは破棄
パイプ類は幅が結構あるし同じオブジェクトの部品が離れた場所に配置されている事も多いよ

419 :
http://uproda.2ch-library.com/517321pH2/lib517321.jpg
細かい点は修正必要だけど、ざっくりできました。

420 :
初制作ガレージが完成したので貼ってみます。
ドイツ軍仕様のノーマルアカウント用のガレージです。

サンプル画像:ttp://rusty.tank.jp/upload/upl/V1BkVPxMyHpTl50HT0OV.jpg
zip:ttp://rusty.tank.jp/upload/upload.cgi?get=00218

421 :
ガレージの配置調査をしながら保存し、残りの細かな箇所の作業を進めた。
やっと終わったので終了ボタンポチッ!
えっ?!ちょまっ・・・保存してねー・・・・・・・・

422 :
http://wotskins.ucoz.ru/news/type_59_12/2011-09-21-3748
こういう色変わる奴ってどうするの?

423 :
(´・ω・`)予想だけどテクスチャのミップマップいじって距離によってテクスチャ変えてるんじゃない?
(´・ω・`)と別ゲーのmod開発で得た知識で適当言ってみる

424 :
ttp://rusty.tank.jp/upload/upload.cgi?get=00348
T25/2用のスキン作ってみました。画像は一緒に入れてあります。
歯抜け的な部分があろうかと思いますがご勘弁を。
作った後にM18にすればよかったなと、思いました。

425 :
誰かルチ将軍仕様のTigerスキン作って〜!

426 :
Zガンダムの百式っぽいルクス作ってみました
え?百って書いてないって?
そんな技術俺には無い(キリッ
まぁペイントドットネット用のファイルも入れておいたので
誰かマフラーとかをボディーの青色にして百って書いてくれ〜
ttp://rusty.tank.jp/upload/upl/xyhwJPHvRj943y1R2X5O.bmp

427 :
おまえは中国人かww

428 :
今スキン作ってる人って車両のデータはどこから拾ってくるんですか?
フランス戦車とか探しても見つからないんですが…

429 :
車輛データって現実の車高車幅搭載砲などの実データ?
http://combat1.sakura.ne.jp/index.html
http://homepage3.nifty.com/sweeper/index.htm
http://www.tarrif.net/cgi/production/all_vehicles_adv.php
http://ww2db.com/photo.php?list=V&sp=&startRow=0&keyword=&source=&color=&foreigntype=&foreigntype_id=&dt=
それともプログラムファイル内のフランス戦車のファイルの場所はどこ?という意味?

430 :
>>429
あー、今パッケージ化されてvehiclesに.ddsデータが無い状態ですよね
車両が追加されても.ddsデータが無いのにどこからそのデータを拾ってくるのか知りたいのです。

431 :
pkg拡張子をzipにして解凍すれば解決いたします。

432 :
>>431
ありがとですー

433 :
http://rusty.tank.jp/WoT/v0711.html
上記のページに解説されている。
C:\Program Files\World_of_Tanks\res\packages
にある
vehicles_french.pkg

vehicles_french.zip
に拡張子を書き換える。

vehicles_french.zip
を解凍する。

.ddsファイルが詰まっているので好きな車輛のskinを作る。
↓(skin完成〜適用)
C:\Program Files\World_of_Tanks\res_mods\0.7.3
(クライアントのバージョンがあがると、\res_mods\0.7.3が\res_mods\0.7.4になったりするのでその都度ファイルを移動させる)
の中に
vehicles\french\F15_AMX_12t
というファイル階層を作り
AMX_12t.ddsを放り込む。
※AMX_12の場合 C:\Program Files\World_of_Tanks\res_mods\0.7.3\vehicles\french\F15_AMX_12t\AMX_12t.dds
※変更したファイルのみres_modsフォルダに入れればよい。
※音声modなども同様にファイル階層を元ファイルと同じようにres_modsフォルダ内に構成する。
※元ファイルにres_modsのデータが上書きされるという考えでおk。
※あまりたくさん詰め込みすぎると読み込みが遅くなるらしい。

434 :
色々教えていただきありがとうございました。
おかげで完成しました。
http://rusty.tank.jp/upload/upl/CpVeSVFx9Y182vJDXD6x.jpeg

435 :
>>434
ボールかw青のボディに映えるステッカーだね。
背面のモノアイ3連は排熱フィンみたいなほうがかっこいいかも

436 :
wot tank viewerというツール使うと、白地に表示でき戦車の画像切抜き易いからいろいろ遊べるよ。
http://forum.worldoftanks.eu/index.php?/topic/78219-wot-tank-viewer-version-033/
http://rusty.tank.jp/upload/upl/BNBMb082nLRoMs3takkt.jpg

437 :
>>435
ブースター?だかが同じ色なのよね、それをどうするか…

438 :
排気管を主スラスタにするってのは、どうかな?

439 :
できたおー
http://rusty.tank.jp/upload/upl/IZWeM4OS3QkM7wShxhBC.jpeg

440 :
良い出来( ´ ▽ ` )ノ
雰囲気がGood!

441 :
相変わらず過疎ってますね…

442 :
WoWPが始まればまたskin触りたくなるかな

443 :
ほす

444 :
趣味用ですけど、戦車をJWCADで図面を描いて、Blenderで3D描画してみようと両ソフトの練習を兼ねて遊んでいるのですが、現在参考にしている画像は,
http://www.the-blueprints.com/blueprints/tanks/ww2-tanks-japan/25651/view/type_97_shinhoto_chi-ha/
です。
チハ[新砲塔]でなくてもいいので、細かな寸法の記載された画像を紹介してあるサイトってご存知であれば教えてください。
それと、キャタピラの描き方とか、他にもなにかコツのようなものあればサイトをご紹介ください。


445 :
質問取り消します
調べてたら、やっぱ本買うなりプラモデル買ったほうが良さそうですね。

446 :
図面類は米軍が押収した物が公文書閲覧サービスをやっている政府のサイトを探せばある筈

447 :
>>446
なるほど、探してみます

448 :
しまった
久しぶりにやろうと思ってたら
新PC組んだ時にHDDに入れてたWoTのスキンフォルダーまで消したった
お気に入りのPattonとかチャフィタソの陸自仕様全部消えったった
おわたった(つД`)・゚・

449 :
│ω・)
│´・ω・)つ http://www.mediafire.com/?7oi6ssaiyzd36
│彡

450 :
うぉぉぉうぉ
ありがとぉぉぉ!!
これでまたアメ車でがんばれる!

451 :
ストパン仕様のMausができたよー
http://rusty.tank.jp/upload/upl/BFydUcZwHWhTvQZyMY8k.jpg

452 :
職人乙

453 :
JWCAD練習しつつ画像トレースして寸法取りしてたけど、DraftSightのほうが操作楽そうでそっちに乗り換えて、
また操作覚えるところからスタートして、あらかた寸法だしたけど、Blenderとの寸法合わせがなかなか理解できずに、
またCADの図面書き直して・・・何時間やってんだ・・・ほとんど進展せずに最後に思ったこと。
細かな数値略してデフォルメ図面を書けばよかった。
ttp://uproda.2ch-library.com/558660SIH/lib558660.png

454 :
公式カモフラージュ無効化MODを入れました。スキン作る方はどうぞ。
zip形式です。
http://rusty.tank.jp/upload/upload.cgi?get=00913

455 :
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=19223281
この画像のスキンはどこにあるのでしょうか?

456 :
>>455
その人に聞いたら?

457 :
KV-4のスキンです。
少なくて困りますね。
ttp://rusty.tank.jp/upload/upload.cgi?get=00972

458 :
拾ったスキンでボヤケるやつと、くっきり表示されるやつの違いはなんなんだ・・・
原因がわからんので直しようがねぇorz

459 :
>>458
それテスクチャの影響じゃね?T34のリンモデルがLowにするとボヤケるし
自分で作るとLowだろうがHighだろうがボヤけないんだけどなぁ…

460 :
mipmapとか?よう知らんけど

461 :
>>459
>>460
テクスチャの描画を高にしたらくっきりになったわdクス
低でくっきり表示させる方法は頑張って探すわ

462 :
>>461
低スペック32bitPCな俺の設定での比較
winxp C2DE7600 GF9600GT
http://rusty.tank.jp/upload/upl/gi4fom200jLYlUnRPRrC.jpg
設定落とさなきゃつらい。上画像右下の設定が普段の設定。
建物密集地帯30fps 〜 100fps低負荷地帯 くらい。これ以上あげると戦えないw
テクスチャフィルタリングでステッカーに明確な差がでる。
テクスチャクオリティで車体のテクスチャが綺麗になる。
アンチエイリアシングで車体などのエッジの境界線のギザギザが滑らかになる。
64bitPCでALLHighでプレイしたいなー

463 :
tes

464 :
>>451
私からはネウロイに見えないではないか!藤宮!

465 :
質問ですが
ttp://mirtankov.com/infoicons/crewicons.html
ここの搭乗員変更って調べるとworld_of_tanks\res\gui\maps\icons\tankmen\icons\に入れろってかいてるのですが自分のにはフォルダー自体がないのですがもう出来ないMODなんですかね?

466 :
>>465
res_mods\8.0\gui以下略
という形にしたらできます

467 :
http://rusty.tank.jp/upload/upl/E4QQNEv6G8DFBz4v0Rzw.png
http://rusty.tank.jp/upload/upl/4HqWcqarPf3XFjztCSAk.png
http://rusty.tank.jp/upload/upload.cgi?get=01628
陸自な4号戦車作った!修正はするけど迷彩版は作ら(れ)ないよ!

468 :
http://rusty.tank.jp/upload/upload.cgi?get=01631
細部修正のバージョン2です SSは同梱のみ

469 :
ハンガーのスキンを入れたいんですが,戦車とかと同じように
res_mods\8.0\hangar\content\Interface\shells\Hangar\hangar_UV0.dds
だけでは変えられないんですかね?

470 :
>>469
res_mods\8.0\content\Interface\shells\Hanger が正解
プレ垢ハンガーの場合は、Hanger_premiumになる

471 :
>>470
ありがとうです、変えられました。

472 :
だれかM4シャーマンの陸自スキンあげてください

473 :
http://rusty.tank.jp/upload/upload.cgi?get=01723
http://rusty.tank.jp/upload/upload.cgi?get=01724
前のやつ消えてるんで別人が作ってみました
あんまりいい資料が手元にないので、2師団隷下第103戦車大隊所属、ってのは架空のデカールです

474 :
ピンク色のLeeとか誰か作って欲しいな(チラチラ

475 :
World_of_Tanks\res_mods\0.8.0の中にreadme.txtしか
入ってないのだが、v0.8からの仕様?

476 :
前のバージョンのフォルダがあるじゃろ?それをリネームして使うんじゃ

477 :
>>476
調べたら出てきたわ。サンクス

478 :
WOT Tank Viewerってイギリス戦車対応版出た?
0.7.6はMatildaBPまでなんだよねorz

479 :
作者サイトで8.1用のdatあがってるよ

480 :
http://www.blogcdn.com/massively.joystiq.com/media/2012/11/wotrenderschinatype97chiha1024768.jpg
塗るしかないな

481 :
>>480
砲塔がなー

482 :
XVM Editorってどこかにないでしょうか

483 :
思ったんだが、ココでもスキンコンテストとかってできるのかな?
今も作ってる人ってどのくらいいる?

484 :
痛スキン職人さんは某Modサイトに直接うpしてるみたいだし、そうでない人は避難所に行ってるからどうだろ

485 :
テクスチャだけじゃなく戦車の3Dモデルを弄るのはどうやるんですか?

486 :
WOT Tank Viewer
http://www.rectimmy.com/
起動時に msvcp100.dll が無いと言われたらPCの中を検索して本体のあるフォルダにコピーすればおk

487 :
ごめん、アド間違えた
http://www.rextimmy.com/

488 :
いや、閲覧じゃなくて3DモデルをBlenderで弄りたいのです

489 :
>>488
CADとか買ってきてください。
無料でもなんかあったと思うけど、ググれ

490 :
3DCADじゃないと無理なんですか〜。
無料だと1~2種類しかなかったね。

491 :
3Dモデルの弄り方とかは極少数の限られたプレイヤー以外には伝わっていないよ
リモデルMODが少数のMODDERによってのみ提供されているのは、彼ら以外には知られていないから

492 :
海外のmodサイトにチュートリアルとか乗ってないもんなの?
数が出ないのは単に敷居高いだけだと思うけど

493 :
スキンを配置するフォルダの車両名なんですが
車両名の前にあるアルファベット+記号(LuchsだとG25 28tだとG08)
この一覧はどこにあるんでしょうか
http://rusty.tank.jp/WoT/v0711.html
このページにある「7.1.1 Skin導入用 vehicles〜車名までフォルダ」というのがもう存在していないもので

494 :
確認したい場合はres\packages内にあるvehicles_国名の拡張子をzipなりにして解凍すれば分かります。

495 :
なるほど、出来ました
ありがとうございます。

496 :
ドイツのW号戦車とかの履帯スキンをいじりたいんだけど、どこにあるの?
vehicles_german.pkgの中のtracksってとこに履帯スキンいくつかあるんだけど、>>38にあるみたいに
数が少なくて、でも似たようなスキンいじってres_modsに入れても反映されない

497 :
本体分のスキン入れてる?
フォルダの配置間違ってない?
参考
ttp://rusty.tank.jp/WoT/tips/v0711.html

498 :
http://i.imgur.com/uInO2.jpg
履帯スキンのmodフォルダの配置はこんな感じ。
tracksフォルダの中にあった履帯の種類は11種類(33ファイル)で、全部開いてPzKpfwIVと同じだったのが
Stug_III_track.dds。 でもこれをいじってもPzKpfwIVに変化はなし。
もう1つ試しにPz38_tracks.ddsをいじって一緒に配置してみたら、PzKpfw 38nAの履帯には反映された。
mipmapsの有無が関係してるかもしれないけど、W号戦車と38t本体のスキンは
履帯いじくったときと同じように編集、保存したけどきちんと反映された。

499 :
すみません、見つかりました。
変な方法で解凍していたのが原因だったみたいで、きちんと解凍したらtracksフォルダの中にありました。

500 :
がルパン関連のMODがあると聞いて入れ始めたんだが
ttp://forum.worldoftanks.com/index.php?/topic/183240-girls-und-panzer-world-of-tanks-the-anime-mod-collection/
ココで頂いた”GuP themed Hangar”の入れ方がわからない
>>470の方法じゃ出来なかった・・・
ハンガー内であんこうが舞うエフェクトがあるから他にも弄らないといけない所があるようだが
自分にはわからなかったでつ

501 :
>>500
それは見た感じ普通に入れれば良いみたいよ

502 :
少し前に作った日本軍な35tを挙げ忘れていた
http://rusty.tank.jp/upload/upload.cgi?get=02123
SS
http://rusty.tank.jp/upload/upl/bh6TYErwZoa4yrVH76Zh.png
http://rusty.tank.jp/upload/upl/t34CfiR3d0IPxaxV073V.png

503 :
>>502
コレ、迷彩はどうやって作ったの?手書き?

504 :
>>501
普通に入れると真っ暗になるんです・・・
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0799610-1354688135.jpg

505 :
>>503
迷彩デカールがあったので柄はそれを参考に、黄帯は自力

506 :
>>500
>>504
一応報告・・・
真っ暗になるのは同じ製作者参加公開していた新バージョンMODで
出来ました
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0800175-1354775866.jpg
しかし別の問題が
画像に印をつけましたが背景の映画フィルム風の画像が表示されない・・・
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0800179-1354776170.jpg

507 :
ニコで申し訳ないでんですが、これ入れたいんですけど8.2では導入できないですか?
やってみても反映されないし、コメントでも8.1でうまくできないとか書いてあるので
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19277362

508 :
>>502
res_mods/0.8.2/vehicles/german/G05_StuG_III
ここに入れたらいいんじゃないかな
res_mods/0.8.1にスキンとか入れたままじゃ反映はされない

509 :
>>508
車名の前に番号いるのか!
できたありがとう!

510 :
すいません、搭乗員のグラフィックを変える場合は
res_mods内にどういった構成でフォルダを作ればよいのでしょうか?
mapsとか作ってみたけど変わらなくて・・

511 :
res_mods/0.8.2/gui/maps/icons/tankmen/icons
アイコンを入れる場所はここだけど、詳しいフォルダ構成は、
World_of_Tanks/res/packagesのgui.pkgを解凍したら元のファイルが出てくると思うから
それを参考にres_mods内にフォルダ配置したらいい
>>497やWikiのMODのとこ見ればもっと詳しくわかるんじゃないかな

512 :
>>511
うあー!ありがとうございます出来ました!
pkgファイルってzipに変えると中が見れたのですね・・・
これで他のMODの導入方法も一気に分かりました、ありがとうございました( ´∀`)

513 :
TankViewer戦車がバグってまともに表示されねぇー!
これ俺だけ?

514 :
modelの方は全く問題ないようちは。

515 :
失礼致します。
299氏の自衛隊スキンをお持ちの方、再UPしていただけないでしょうか?

516 :
>>515
>>449

517 :
>>516
見逃してました、ありがとうございます。
そして>>449の人も再うpしてくれてありがとうございます。

518 :
>>500
今のハンガーはhangar_NYってところを読み込んでいるから反映されていないと思うんだが
俺もそのフォルダがどこにあって、modのフォルダをどのようにリネームすればいいのかさっぱりだわ
パッチファイルの中にあるのかと思って探したけど、見つからないなぁ・・・

519 :
うーむ・・・
hangar_premium_ny.pkg かと思いリネームしたファイルを入れ替えても格納庫を読み込まずか・・・
このNewYear仕様を回避できる方法教えてエロい人!

520 :
同じ状況の人が居たみたいで安心した
ニューイヤーのガレージが鬱陶しいのに変更できねぇ・・・

521 :
7-Zipでpkgファイルを片っ端から回答すれば分ると思うよ

522 :
>>521
thx
ようやく見えてきた。弄ってみる。

523 :
結局古いの使おうとするの諦めて最近出たHangarのファイル放り込んで解決してしまった
ttp://forum.worldoftanks.eu/index.php?/topic/195328-082-field-camp-hangar-wintersummerdesert-with-additional-options/
ambient_hangar_ch_ny.fsb
ambient_hangar_ny_2013.fsb
この二つをaudioから引っこ抜けば花火音も無事消せたので報告までに。

524 :
ここも一向にログが流れなくなったなぁ。。。
チハの海軍仕様っぽい何かができたので置いておきますね
(´・ω・)つ http://www.mediafire.com/?odrmqlo278o292h
三色迷彩に挫折したなんて言えない(

525 :
>>524
おっ例のやつか〜

526 :
日本軍ツリーが来たらまた賑やかになると思うんだよねぇ。
今のところ日本人には馴染みの無い戦車ばかりだからなぁ。
IF設定で自衛隊に所属したとか思いつかない、発想のなさと技術力の無さがなぁ。

527 :
課金迷彩+日の丸でお腹いっぱいっていう俺みたいな奴も多いんだろうな
前は新車毎に自分でスキン弄ってたけど最近はさっぱりだわw

528 :
http://forum.worldoftanks.com/index.php?/topic/201021-type-97-chi-ha-japanese-camo/

529 :
士魂用に使えるフリーフォントがなかなか見つからないなぁ。
みんなは士魂とかの文字は何処の使ってます?

530 :
>>529
ww2の時はゴシック体みたいなシンプルな「士」のマーキングだね
自衛隊は筆書きみたいな字体だけど
ヒント:「96式装輪装甲車 デカール」でグーグル画像検索

531 :
>>449氏のを見て、VK3002DBで陸自所属ぽいDBを作ってみようとしたんだけど個人的にしっくりこない。
色合いが上手く>>449氏のようにならないんだよなぁ。
ちなみに、ツールはPaint.NETを使ってる。
オーバーレイで透明度を調整して色乗せてるんだけど、みんなはどうやって色乗せたりしてる?
そこら辺のアドバイスお願いします。
OD色ぽいの
ttp://rusty.tank.jp/upload/upload.cgi?get=02937
濃緑色ぽいの
ttp://rusty.tank.jp/upload/upload.cgi?get=02938

532 :
>>531
449でっす。
私はGIMP使ってます。やってることはさして変わらないと思うんですが、ベースの色の違いかな?
もう少し赤系増やしてやるとそれっぽい気がしますが。

533 :
Photoshopならレンズフィルタという便利なもんがあってな……

534 :
http://rusty.tank.jp/upload/upl/YALGdvk5FmeZRHxs7zeJ.png
日本軍の後期迷彩ってこんなんかな、とやってみたら実にさつまいもカラーになってしまった

535 :
WoT内で一番の過疎スレ…
ガルパン効果で人増えたけど、こっちに影響なしorz

536 :
敷居高いしな仕方ない

537 :
ここでよいのか分かりませんが…
国旗用の旭日旗をPaimtDotNetで作ったんですが、国旗の一覧にはちゃんと表示されてるのに
実際車両に貼ろうとすると、反映されずに透明になってしまうんです。
同じタイミングで8.4の日章旗が気になったので旧バージョンの日章旗を移したのですがこちらは問題ありませんでした。
作った画像に問題があると思うのですが原因がよく分かりません。

538 :
取り敢えず、画像が気になるなら画像を上げてくれ
俺らはエスパーじゃないから見てみないとわからんのよ

539 :
537です。これでいいのかな?2ちゃんで画像あげたことないから…。
http://rusty.tank.jp/upload/upload.cgi?get=03318
認証コード0083です。

540 :
http://www.mediafire.com/download.php?n5fur45h2h33vw5
避難所スレに書き込めないのでこっちで 前に作ったチハの黄帯迷彩を少し修正

541 :
pkgファイルをZIPにして解凍したらpkgのバックアップ取り忘れてて困ってる
ZIPをpkgに戻すにはどうしたら良いですか?

542 :
>>541
その逆の手順を踏めばいいだけだろう

543 :
最近初めたんだが簡単に色々差し替えできるのはいいね楽しくなるわ
搭乗員を大帝国のに差し替えてみたけど予想通りしっくりきて最高だったわ

544 :
このスレは[wot]ってスレタイについてないからみんな検索で引っかからなくて気づいていないと思うの・・・・

545 :
別にもうスキン作ってるヤツなんて少ないし
どうでも良いスレだろ

546 :
過疎スレに突如74式が!
http://rusty.tank.jp/upload/upl/waduj0E5ErJ3bpgYNBHd.jpg
http://rusty.tank.jp/upload/upload.cgi?get=03968

547 :
新MODに旧MODのスキンを組み合わせて
黒騎士つくったよー
http://rusty.tank.jp/upload/upl/sq17EPIFCOx2BDyzlpO6.jpg

548 :
始めて一ヶ月の若輩者だが、スキン作りにハマると時間が湯水のように消えてヤバイな。
楽しいが他の職人達は何処で研鑽を積んでるんだ?
技術的な話題で盛り上がってる板とか作品を参考にしたいんだけど、ググってもあまり出てこないし、ここに載ってる炉だを見ても全然表示されないんだよなぁ

549 :
公式フォーラムだな

550 :
>>548
元々の加工技術です…
どんなソフト使ってもやってる事は変わらない。
ただ、できることが変わるだけ

551 :
>>548
公式フォーラムか、ありがとう見てみる
>>549
確かにソフトも一長一短あるよな。
ちなみに今は車体と砲塔に跨がって如何に繋げて張り付けるかに夢中。
やってる内に田宮のティーガー作ってた時を思い出した。
そのうち、ウェザリングとか凝りそう

552 :
a

553 :
初スキン作成しようと思い戦車をpaint.netで適当にいじって保存したんですが
反映されません
何回か試行錯誤でやりましたが真っ黒になったりはしますが目的の色等に
ならないのですが原因を一緒に見つけてください。
保存先は元々戦車スキンを入れてた場所です

554 :
あ、保存形式って場所変えたらできましたすみませんありがとうございます

555 :
あ、保存形式って場所変えたらできましたすみませんありがとうございます

556 :
skin作ってみたが絵心なさすぎて萎えた
職人さん私の素朴な願い叶えてください
フランス自走ティア7〜10の自走砲のFF-10-2(テンツー)のユウナが入ってる
skinを恵んでください
心優しい方お願いします

557 :
ガルパンのハンガー
GuP themed Hangar
8.9に入れるとゲームが起動しないで落ちる
前のバージョンまでは普通に使えたんだけど

558 :
色々と変更されてるからそのままは使えない
8.9verのを自分用に改良すれば使えるよ

559 :
糞硬い戦車あるけど何なの?10発打ち込んで−1って・・・・

560 :
チートあるの?

561 :2014/03/07
編集ってみんなどうやってるの?
GIMPでddsで出力→World Tank Viewerで確認→修正→ddsで出力→繰り返し
ってやってるんだけどリアルタイムレンダリングソフトとかほしい

絶対衝激 〜プラトニックハート〜
愚痴
【GMさん】MMORPGのゲームマスター【いらっしゃい】
【解析】艦隊これくしょん〜ミジンコスレ〜34
A.V.A】分隊長殿の憂鬱【AVA】
【ちょこ】KnightOnlineドラキ2【31回】
トリックスターエミュ鯖スレ2
【ROエミュ】娘鯖スレPart3【マゾ鯖】
【おまいら】カレーの夕食コピペ【必死だな】
seal onlineアニメになったらうれしいな
--------------------
【DVD-Audio&RAM対応】松下 DVD-RP91【6】
知ってる?千葉市川署長杉田義弘◎長崎ストーカー2
【話題】驚き!北海道では「庭や車庫における焼き肉やジンギスカン」は普通のコトだった★5
LEZYNE(レザイン)大好き その2
オッツダルヴァと書くと良い事が起きるスレ2
ハチミツの活用法
ドラクエ11の主人公はサラサラ可愛い2
スタートレックDS9 第五十五幕
【なぜ】「こんな時に政府を批判するな」「今は一致団結するとき」という主張は完全なる間違い…その理由とは ★2 [チミル★]
豊島将之 Part25
これをやっても絶対後悔しないゲーム
Fate/Grand Order 攻略・考察スレ
大阪都構想は
【速報】暑い
【C98】コミックマーケット98は中止、継続のため「カタログ購入に協力を」 2020/03/27
喪雑18792 季節を抱きしめて
ヒキ板 デスノートスレ
真夏の夜の淫夢★1221
ハゲタカ〜ROAD TO REBIRTH〜 Part37
【TBSラジオ】 神田松之丞 問わず語りの松之丞 3
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼